WFについて(ヌルくなく)語ろう その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
930HG名無しさん:05/02/24 12:31:34 ID:m9SzI+9D
うわゴメソ!! sage入れ忘れたorz
931HG名無しさん:05/02/24 12:37:16 ID:6c/GWUEb
他人の著作物「そのもの」を卓に展示できないルールにすると
中古屋と製作代行屋が一掃されるね。
932HG名無しさん:05/02/24 12:39:11 ID:0hUsASeG
他人の著作物の画像を無断でネットに晒すのはいいのん?
933HG名無しさん:05/02/24 12:41:22 ID:ILirtTwp
そういやブレイドのコスプレしたロリキャラ出そう
としてたとこはどうなったんだろう?
934HG名無しさん:05/02/24 12:51:50 ID:6c/GWUEb
むしろ気になるのはパケ絵。
版元のロゴは当然としてイラストや画像を流用していけないのはあたりまえ。
で、アイテム名だけとか完成見本画像を使うわけだけど
自前でイラストを描き起こしてパケ絵として使うのは
現状は黙認だけど突き詰めればアウトじゃない?
935HG名無しさん:05/02/24 12:52:49 ID:QrFBqcNO
>>931
それも気になるけど、中古屋は一応古物商の認定受けてるのかな?
受けてないと、ワンフェスが古物商代行の許諾受けてない場合
法律違反になると思うんだけど。
ちょっとスレ違いかな、ここまで来ると。
936HG名無しさん:05/02/24 13:00:03 ID:m9SzI+9D
>>933
漏れが929で貼ったやつがそれじゃないのかな?
ぶれいどたんとギャレンたんだと思う

つーかh抜くの忘れてゴミンorz
937HG名無しさん:05/02/24 13:04:57 ID:DodIOI8o
>>933
前回無断でセイバー展示してたとこ?
反省したのか展示も販売も無いってさ(配布はしてるけど・・・)
あそこ以外のいくつかのディーラーが、無礼度を少女化したやつ売ってたのは見た
許可とってたんだろうか?
938HG名無しさん:05/02/24 13:07:46 ID:SUJwBV0O
>935
自分の持ち物を売る場合は古物商の届けはいらない。
買取をその場でしなければ、自分の為に集めたものだと言えば、逃れられるからなぁ〜。
939HG名無しさん:05/02/24 13:15:23 ID:m9SzI+9D
>>937
同人絵も絵描きの許可は取れてたとしても、大元の東映の許可なんて
絶対に降りるはずないから無版権ものにかわりはない希ガス
940HG名無しさん:05/02/24 13:31:48 ID:HH490T3+
同人側の立場としては、

 正 直 、 こ れ ほ ど 嬉 し い も の は な い

なんだけど、作る腕も材料も時間もないから、

 で き た ら 、 完 成 品 ほ し い な

というのが本音。
まぁ、壁大手とかは知らんが、島や誕生日クラスの意見としてはこうかな。
941HG名無しさん:05/02/24 13:48:25 ID:P6fk4qPO
そもそも当日版権ガレキと同人誌を同列に扱う事自体問題があると思うのだが。
発生過程や現在までの成り立ち、版権に関する考え方は全く別物だし。

ワンフェスにはワンフェス、コミケにはコミケのルールがあって、
それぞれがその決まりに則って作品を作っている訳だ。

ワンフェスディーラーが、コミケ会場に行き同人誌を指して「これは版権違反だ」と言うのもナンセンスだし、
コミケサークルが、ワンフェス会場に行って当日版権ガレキを指して「常時頒布すればいい」というのもナンセンス。
前提が全く違うのだから、お互いの論理が噛み合う訳がない。

元々比べるべきものでもないのに、それを「隣の芝は青い」とか、
あるいは「ズルい」とか言っても始まらないだろう。

そんな事を考えたりする暇があるなら、手を動かして良い作品を作る事が先決じゃないだろうか。
942HG名無しさん:05/02/24 13:51:37 ID:FJut9nIU
素人質問ですまんのだが、誕生日ってどの辺の事言うの?
943HG名無しさん:05/02/24 14:09:27 ID:As913Fjk
マカなんで多分ズレるけど……

     □□□□□□□□□
この辺→□         □←こっちも
     □□□□□□□□□

ちょっと売れてるクラスが配置される。
944HG名無しさん:05/02/24 14:11:55 ID:jlKNLQKC
コミケでは無版権ガレキは売れない決まりになってるよ。
その他の同人系イベントでは版元の厚意で特別に頒布可能な場合もあるし
イベントごとにルールは違う。
945HG名無しさん:05/02/24 14:15:28 ID:FJut9nIU
>>943
ああ、成る程。主役が座る位置ってことか。
thx!
946HG名無しさん:05/02/24 14:21:09 ID:HH490T3+
>>945

真の主役は、

 □←    □□□□□□□□□
 □←    □           □
 □←    □□□□□□□□□

壁でつ。

それと、同人誌だとゲスト原稿の報酬がその本(完成品)1冊、ってのも多々あるから。
サブキャラのガレキ作って、報酬がそのガレキの完成品一つなんて信じられる?
947HG名無しさん:05/02/24 14:22:51 ID:HH490T3+
自己レス
サブキャラのガレキ作って、報酬が今回の出展物全部の完成品一つなんて信じられる?
948HG名無しさん:05/02/24 14:27:52 ID:HH490T3+
>>944
そういう決まりはないはずだが。
アナウンスとして、「グッズ=パチモンですよ。わかってますか?」というのはある。
販売禁止は「自分が作った物でないもの」一般。
セル画とか古物と勘違いしてないかな。
949HG名無しさん:05/02/24 14:31:43 ID:jlKNLQKC
>>948
代表の公式見解として何年も前に出てるよ。
カタログにも載ってたし
950HG名無しさん:05/02/24 14:44:02 ID:Q2PXaD+F
>>948
喪前が知らないだけ
951HG名無しさん:05/02/24 14:47:19 ID:AMxCUMZb
>>948
コミケカタログ嫁。
952HG名無しさん:05/02/24 15:01:28 ID:HH490T3+
うぉ、そーだったのか。すまぬ。

↓以後、何もなかったかのようにどうぞ
953950:05/02/24 15:06:15 ID:Q2PXaD+F
>>952
ごめん、漏れもちょっと知ったかぶりしてた。
お前イイやつだな…
954HG名無しさん:05/02/24 15:10:38 ID:0+8mCAQU
>>941
同意
どちらも版元の良く言えば好意、穿って言えば思惑の範囲内で
許容されているファン活動であって、どちらかが正しいわけじゃない
歴史的経緯によりあり方が違うだけ
自分の属する側の問題点を浮き上がらせたり改善したりするために
他方を引き合いに出すのはいいが、比較して他方を貶めるのはただ滑稽だ
955HG名無しさん:05/02/24 15:20:40 ID:HH490T3+
>>953
アリガd
うちが言いたかったのは、同人誌サークルに「そっちの本に出たキャラで
ガレキ作りたいんだけど」って聞かれた時の答えだけ。
956HG名無しさん:05/02/24 15:21:29 ID:HH490T3+
「に」と「が」が違うよ…orz
957HG名無しさん:05/02/24 15:54:18 ID:TLT5s1a0
コミケ運営委員会の配布物・販売物(企業パンフとかコミケットプレスね)に使われた絵をWFで販売したいので。
と、ガレキ系の当日版権申請のルールーに乗っ取って、コミケ運営委員会に届け出を出した場合の対応を見たいな。

申請だけしてもらえれば、義務としてのサンプル提出とかは有りません。後で完成品の写真とか貰えれば嬉しいですけれど。
的な対応ならコミケ運営委員会もたいしたもんだ。とか思いもするが、現実がそんな訳ないだろうしねえ。
958HG名無しさん:05/02/24 16:02:29 ID:zn3v2P5O
>>957
ためしに去年の夏コミのカタログの表紙で申請だしてみてくれ。
どんな表紙だったかはぐぐってみてくれ。

っていうか、何が言いたいのかよくわからないが。
コミケ運営委員会はサンプル提出を必ず要求してくるだろうってこと?
959HG名無しさん:05/02/24 16:25:42 ID:HH490T3+
>>958

よりによってアレかよw
たぶん、準備会は「それは各著作権者にお問い合わせ下さい」と言われて、
(見ればちゃんtの書いてあるが)サークル名とブロック番号が示されるだけかと。
サークルhpがないとか、連絡が取りにくい場合は取り次いでくれる可能性はあると思う。

準備会自体は面白い物には公認を出す(セガガガ、小麦)方向だし。
960HG名無しさん:05/02/24 16:30:12 ID:92u71kKQ
コミケカタログで申請出してたとこは既にあった
961HG名無しさん:05/02/24 16:31:58 ID:HH490T3+
…ふと手元にあった申込書セットを読んだが、これの表紙の作家が誰か書かれてないな。
予め著作者がわからない類とか、横山氏のようにサークル活動していない準備会重鎮を狙い撃ちに
してみるといいかも。
962HG名無しさん:05/02/24 16:49:15 ID:zn3v2P5O
で、申請してどういう反応が見たいのかはいまだにわからないが。
963HG名無しさん:05/02/24 17:04:43 ID:jF9q9ymS
>944
コミケの態度はダブルスタンダードだよな。
964963:05/02/24 17:06:29 ID:jF9q9ymS
コミケはWFのルールを無批判に適用しているわけだ。
まあ版元とのトラブルを考えるとそれが一番賢い選択だとは思うが。
965HG名無しさん:05/02/24 17:16:21 ID:Hm7GyiE/
今回のワンフェスでママグル徒が
ギャラクシーエンジェルの同人誌を堂々と
売っていた件についてはどうなんでしょ?
966HG名無しさん:05/02/24 17:37:57 ID:oNfYAROO
>965
参加マニュアル見ると、参加申込み時に「同人誌販売」の申請して、期日までにサンプルをWF実行委員会に出してOK出れば、販売可能のはずじゃなかったけ?

そこが手続き踏んでるかどうかは知らんが
967HG名無しさん:05/02/24 19:48:52 ID:jTeFdyud
当方、次回のワンフェスでディーラー参加をしたいと考えているものです。
諸先輩のみなさまちょっと教えてください。
当日版権サンプルとは一体いくつくらい要求されるものなのですか?


968HG名無しさん:05/02/24 19:55:13 ID:5Wl4Ho0+
版元によりけり。
要求ナシから、完成品10個というのまで聞いた事がある。
平均的には1〜3くらいかな?
969HG名無しさん:05/02/24 20:38:19 ID:v+FXzmWY
970HG名無しさん:05/02/24 20:40:07 ID:GI2EvP4t
>完成品10個
いくらなんでも冗談だろ?
そんな極悪非道な版元は本当にあるの?
971HG名無しさん:05/02/24 20:56:46 ID:5Wl4Ho0+
>>970
10個ってのは大手ディーラーっていうか、会社でやってる所であったケース。
幾らなんでも個人に10個というのはまずないと思う。
972HG名無しさん:05/02/24 21:03:21 ID:XbQWKNC9
要求なしは嬉しい反面スゲー寂しい気分にもなる。
973HG名無しさん:05/02/24 21:37:57 ID:M61wdzxF
974HG名無しさん:05/02/24 22:44:03 ID:Amr6OQJU
>>973
へぇー、ブロって18禁モノだめなのかぁ。知らんかった。
975HG名無しさん:05/02/24 22:51:28 ID:taPsilcQ
>>974
そりゃ自社の株券に「でじこ」のイラストが描かれている会社ですから。(w



・・・ライブドアの株券にホリエモンのイラストが描かれているようなモノだよな、コレって。(違うか。)
976HG名無しさん:05/02/24 22:58:55 ID:6D3TPRO0
ホリエモンの18禁想像した人。

ノシ
           orz
977HG名無しさん:05/02/24 23:23:44 ID:Cc9UbJN7
>>973
アニメ化記念テレカのイラストを元にガレキ作っても
版権降りないみたいだな。
978HG名無しさん:05/02/24 23:26:23 ID:JU28bCDx
ホリエモンてホモ受けしそうな感じだしね。
979HG名無しさん
>>978
デブはホモ受けが非常にイイ!から