1 :
HG名無しさん:
アイテムとかテクとか、どうぞ
2 :
HG名無しさん:05/01/30 02:18:59 ID:i1iEYz4z
う ん こ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
3 :
HG名無しさん:05/01/30 02:24:47 ID:HUY+U+z7
どうやらテンプレらしきもの。
そのいち
目の粗い紙ヤスリはホームセンターの物で十分ですが、
目が細かい物は☆★フィニッシングペーパーをお勧めします。
理由は・・・泣きを見ないですみます。(時々混ざっている大きな粒子にざっくりやられます。)
そのに
☆★クラフトヤスリPROは何気に最強です。
ただ、下手すると斜めに滑っていくのでご注意を。
そのさん
関連スレ
模型用コンパウンドについて語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1075042394/ 足りないもの等あったら補完お願いします。
勝手に作ってみました。
4 :
HG名無しさん:05/01/30 02:28:26 ID:UhY4Io4p
田宮のクラフトヤスリPROが使いやすい!
目詰まりしにくく荒くなくていい!
5 :
HG名無しさん:05/01/30 02:40:01 ID:sgvhpZWc
> クラフトヤスリPRO
円を描きながらそろーりとなでてやったらかなりキレイになったよ。
時間短縮にはならなかったけど、ペーパーに当て木をするのが面倒だったり
ペーパーきらしたときとかに使えると思った。
6 :
HG名無しさん:05/01/30 11:13:23 ID:3Jhf6cqL
7 :
HG名無しさん:05/01/30 11:19:05 ID:cDMDOi50
スポンジヤスリって使いやすい?
8 :
HG名無しさん:05/01/30 11:29:43 ID:3Jhf6cqL
3mの?曲面にはいいよ
電動はブラシにヤスリつけるネタがあったがアレはどうよ
詳細き・・・・・
9 :
HG名無しさん:05/01/30 11:34:09 ID:fGKb1x2v
スポンジヤスリは強く押し付ければ粗いヤスリに相当し、
軽く押し付ければ細かいヤスリに相当する点がいい。
平面を出すのには不適だが、平面の最終仕上げには使える。
10 :
HG名無しさん:05/01/30 11:36:02 ID:fGKb1x2v
ヘロヘロになった600番や1000番は仕上げにも使えるので捨てられん
単目ヤスリの小さい奴が見つからんので仕方なくでかいのを使ってる
ダイソーの金やすりも結構使える
これぐらいかな。
12 :
HG名無しさん:05/01/30 11:48:19 ID:fGKb1x2v
鮫皮のヤスリで山葵をおろすと美味しい。
13 :
HG名無しさん:05/01/30 14:11:13 ID:6wvghTFW
リューターのビットの先端に紙やすりを巻きつけて、遠心力でシュパパパパパパァ〜
リューター旋盤・・・は、このスレには関係ないか(汗
☆★のヤスリ(3本セットの安いやつ。特殊加工等は無し)もかなり使える。
よく削れるしそんなに荒い傷はつかない。
フィニッシングペーパーは・・・・
(荒いのは使ってないけど)合わせ目消しの時に
ムニュ→ナイフ→上記のヤスリ→1500→2000→青蓋☆★コンパウンド
でまったく合わせ目がわかんなくなったよ。
2000で全体をきれいに擦れば無塗装艶消し仕上げが出来るかも。
15 :
HG名無しさん:05/01/30 15:42:39 ID:MurZXMuZ
そう言うときはゲートも長めに残して切ってからヤスリで仕上げないと
ゲートの部分が白くなるから注意。
>>15 ゲートをヤスリで仕上げる時は短めに残す方が良くないか?
長く残すとゲートの根本に負担がかかるから白くなるんじゃないの?
白くなるのは小さなひび割れの集合体。
誤 ゲートも長めに残して切ってからヤスリで仕上げ
正 ゲートも長めに残して切って、更に短く切ってからヤスリで仕上げ
>>17 書き込みを修正してるのに突っ込んで申し訳ないけど・・・。
一発で切る方が良いよ。
2回も切るとその都度パーツに負担がかかるからね。
残ったゲートは幅が狭いものだから精密やすりで柔らかく削る。
ソイソイっと一方向からチマチマ削れて行くようにすると綺麗にできるよ。
ガンプラの人的には、400番は消耗が激しいので
ホームセンターに売ってる安い奴が重宝する。
しかし、安物は田宮のに比べて詰まりやすいな・・・('A`)
ごっそり削るときの金ヤスリで出たカスはどうしてる?
一応ゴミ箱に直に落としてるけど、部屋に舞ってると思うんだよね
なるべく拡散させない工夫してます?
>>20 漏れは、塗装ブースの前で削ってる。
まぁ、無いよりはマシな程度だろうけど、部屋に舞う分は減ってると思う。
ついカスを、ふぅ〜って吹いちゃうんだよな・・・
23 :
HG名無しさん:05/02/05 06:09:11 ID:QPlA7zAk
もうエッジ削ってしまいそうなとこは放置でいきます・゚・(ノ∀`)・゚・。
24 :
HG名無しさん:05/02/05 06:10:08 ID:QPlA7zAk
エッジのラインががたがたになるのはヒケよりも許せません。
>>20 水に漬けて歯ブラシで洗い落としながら使ってる。
>>25
錆びたりはしない?
モデルについたカスと
ヤスリについたカスと
机に落ちたカスと
3つがゴチャゴチャに語られてるな。w
漏れは、消しゴムのカスなんかを吸う机上掃除機で吸ってる。
15センチぐらいのダイヤモンドやすり使ってるけど、
キレイなカップめんの容器に水溜めて、その上で削ってる。
パーツも鑢もその水で洗いながら。ナイフや紙やすりのときも同じ。
>>27の書いてる3つをいっぺんに解決できてると思ってるんだけど、どうかな?
ラッカーパテって水吸って膨張するってホント?
オレ、粉塵対策として水付けてヤスってるんだけど、良くないのかな?
目立てヤスリ(・∀・)イイ!!
( | ∀ | ) ?
なんでヤスリ関係のスレって伸びないし少ないんだろう?
行程中ヤスリ使ってる時間が一番長いと思うんだが
33 :
HG名無しさん:05/02/19 01:27:24 ID:rWJ2omlo
エッヂのだ仕方教えてくれ
ホームセンターでアルミの正方形ブロック(2センチから3センチくらいの)を買ってきて
400〜600番くらいの紙やすりを両面テープではっつけるとエッジ出しに重宝しまそ。
耐水ペーパーは使い分けだよな?
NCA社のバッファロー印
紙質が強く空砥ぎや二つに折り曲げての溝のペーパー掛けなどの時に便利だが
濡らすと紙が水に馴染まずヤスリ面が剥がれやすく水砥ぎは不向き
3M社
紙質はNCA社程強く無いので空砥ぎはNCA社より劣るが水砥ぎ時に真価を発揮する
恐ろしいほどヤスリ面の耐久性が高く曲線などの水砥ぎに長宝する
(やや表示番目より荒い研磨粉が混じっているのが最大の問題)
タミヤ
紙の強度は一番低く、紙の厚さも一番薄い、
ヤスリ面の耐久性も空砥ぎ、水砥ぎ共に低い
研磨粉の均一さ(磨き上げた時に傷の付き難さ)が勝ってる所だろうか
しかし3Mの3倍減る・・・
他社の使ってる人居たらレビューヨロ
>>35 目詰まりのし難さはタミヤが一番だと思う。
ヤスリ面の耐久性というのが何を指しているか分からないが、
トータルで一番長持ちするのはタミヤ。
空研ぎ、水研ぎ共にね。
このペーパーはもう限界って見極めがわかんないヘタレなんで
がんがん交換してる
その都度プラ板に両面で貼るのがめんどくせ〜
俺はガムテにカス取り除いて粘るな
ガム手袋?
>>39 なんか曲面にはよさげだが
なんのカスを取り除いてるのかがわからん
42 :
HG名無しさん:05/02/24 12:42:03 ID:G0eqsy6c
空研ぎと水研ぎって、どういう感じで使い分けてるの?
43 :
HG名無しさん:05/02/24 12:53:30 ID:g/QOJih6
削り粉吸込むのヤだから、必ず水研ぎしてるよ。
水が無い時は唾で・・・(w
金属ヤスリに水つけてヤスっても後でドライヤーで乾かせばOK?
ヤスリの刃の先端がさびて丸くなるので不可です。
湿り気だけでもダメです。
安物でも新品は気持ちよく削れるでしょ?
そうっすか。
金属ヤスリかけるときはマスク必須ってことですね
紙ヤスリの時もマスク着装
マスク蒸着
>43
数キロ先の井戸まで頭に甕乗せて水汲みに行くとか?
ダイヤモンドヤスリなら水つけてヤスっても大丈夫なんだろ?
なぁ?
そうなんだろ?
そうだといってくれ!!
>>50 水に浸けっぱなしにしておいたら、さすがに錆びたw
他には問題を感じたことはない。大まかな作業にしか使ってないからかもだけど。
ミミズを付けてヤスる?
想像しただけで吐き気がする。
>ダイヤモンドヤスリなら水つけてヤスっても大丈夫なんだろ?
なぁ?
下地の金属が錆びて接着剤もろともダイアモンドなんか
消し飛びましたがなにか?
削りカス飛ばすな!!
と嫁にいわれたので
寒い風呂場でガシガシやってたら涙出てきたのは
削りカスが目に入ったからだい!
ヤスリのカスが目にしみて
って、どんな曲になるんだろ?
File dust gets in your eyes.
シコシコどぴゅっ
水砥ぎだと、石鹸や中性洗剤をちょびっとつける、というのはがいしゅつ?
外出以前の常識だろ。
そうなの?
そんなの知らなかったよ・・・。
63 :
HG名無しさん:2005/03/29(火) 18:50:28 ID:QnJcepmn
3mの?曲面にはいいよ
64 :
HG名無しさん:2005/04/06(水) 13:19:45 ID:+cjLCw5Z
タミヤのペーパーで水研ぎしてるんだけど
表面に付いてる白い模様みたいな粒がなくなって黒くなったらもう限界
ってこと?
65 :
HG名無しさん:2005/04/07(木) 19:30:39 ID:SZqd96em
削ってて効率悪いなと思ったら変えてる
66 :
HG名無しさん:2005/04/26(火) 14:58:43 ID:Z2veena/
>>64 まだまだ大丈夫。台紙が出てきたら限界です。
ただ粗い粒子が落ちちゃってるので削りにくくはなってます。
つまりペーパーの番手が上がっちゃった感じ。
67 :
HG名無しさん:2005/04/26(火) 15:20:52 ID:N4VwodeZ BE:19848252-#
出世魚みたいだな
68 :
66:2005/04/26(火) 15:25:53 ID:Z2veena/
69 :
HG名無しさん:2005/04/26(火) 15:56:04 ID:a1SvlXVh
400番を大量に買っておけば事足りてばんじゃーい!!
70 :
HG名無しさん:2005/04/26(火) 17:44:15 ID:GBSll0dC
この400番さあ、20年物で3500番相当なんだよ。
ってか?
71 :
HG名無しさん:2005/04/27(水) 00:49:38 ID:vW122FAQ
そりはベテラン料理人のおじいさんが、
これは今はペティナイフですが、昔は牛刀でしたってのと似てるな
72 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 14:19:16 ID:gl6C2hTE
そこまで番手が上がるといいんだが。
実際には新品の番手×1.5止まり。
73 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 14:27:23 ID:ZQhrQ7Po
ペーパーって模型店でつい買っちゃうけど、
ホームセンターで買う方が安上がりなんだよね。
でも、行くのメンドくせーw
74 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 14:44:42 ID:KCO0Yom2
確かに。でも長いこと模型作ってきたけど
タミヤのペーパーセットで十分だったな。
単種の販売もするようになったし。
75 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 14:47:10 ID:KLObjly4
うちの近所のホームセンターは品揃えが悪いのか、
一番細かくて400番までしか置いてないのが困る。
木工とか壁の補修とかが主な用途だろうからしょうがないのかも。
他の工具は重宝してるけどね。
76 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 15:02:28 ID:KCO0Yom2
でっかいホームセンター発見と思って
入ってみると半分以上家具家電、ペット用品なのはカンベン。
77 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 15:12:22 ID:MP+rd/nA
空研ぎするならフィニッシングペーパーのどくせんじょうでしょ。
今更ホムセンのペーパーには戻れない。
78 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 15:13:21 ID:aSX+Aoei
>>74 ばら売りしてんの?
うちの田舎の模型屋だと見たことないけど
それすごく嬉しいな
79 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 15:33:14 ID:MP+rd/nA
80 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 20:07:18 ID:XQyiGaXF
ホームセンターでは普通のペーパーに混じって
8000番とか10000番の研磨フィルムとやらが
並んでるが、試した人いるA?
81 :
HG名無しさん:2005/04/29(金) 20:40:31 ID:ZWS98kRw
模型にはコンパウンドの方がマシ。
ラッピングフィルムは平面を出す為のものだから。
82 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 01:23:33 ID:0Ay7V+2j
83 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 01:37:51 ID:vQhTp2pb
メルらn
84 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 10:00:10 ID:uOmDOVyX
独擅場(どくせんじょう)で正しいんだよ。
IMEもちゃんと変換してくれる。
でも独壇場と間違う人がいて、そっちが定着してしまった。
「がいしゅつ」や「すくつ」も何十年もすればそれでOKってことに
なってるかもしれないよ。
85 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 11:38:48 ID:WEvutzPs
まあ「新しい」も、本来は「あらたしい」と読むそうだが。
86 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 11:43:57 ID:qLDxxSpQ
3Мの10000番使ってみたけど81と同意です。
なんか妙に硬い。使うところといったら24の
カーモデルのルーフぐらい。
87 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 14:57:27 ID:6oS5LSQk
薄刃ニッパー買ってから、金属ヤスリ使わなくなったな
安物ニッパーでゲートを残して切る→パーツの面に合わせてゲート切っ→、タミヤペーパーorスポンジヤスリ。
ただ、ハセガワのレーザーファイルは使う。金属ヤスリなのにペーパー並の細かさなんで重宝してる。
88 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 17:04:40 ID:1S8ILCbY
子供用に★☆薄刃ニッパだけで処理したことあるが・・・
それ以後も自分用は0.5〜1mm残してカットしナイフ〜で処理
”えぐれ”が嫌なヤシにはお奨めしないよ >ニッパ処理
89 :
HG名無しさん:2005/04/30(土) 23:44:39 ID:QNQ6syYA
90 :
HG名無しさん:2005/05/02(月) 02:04:48 ID:ROGRRz1V
ダイソーに紙やすりセットというのがあったけど、誰か使った事ある?
300〜1000番(だったかな?)で比較的手頃だと思うんだけど・・・
91 :
HG名無しさん:2005/05/02(月) 02:37:04 ID:Amrc8ifa
>>90 絶対買うな。番手が安定してない。
1000に400とかの粒が普通に混じってる。
92 :
HG名無しさん:2005/05/02(月) 04:55:00 ID:Nk03yY1y
安物のサンドは塊で研磨剤剥がれるからびびる
93 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 13:08:41 ID:oBgOI4cb
削りカス対策でなんかいい方法ないかな?
卓上・清音・小型・集塵機能のある空気洗浄器あたりを
物色しているのだが、集塵機能が未知数なので
わけわからん。
誰か、使ってる人いない?
94 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 13:28:33 ID:gNdmD1du
各番手のヤスリでのカスの径が分かれば、集塵器のスペックで検証できそうだね
95 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 14:44:01 ID:kw3cpVMW
机の下に掃除機(小型のモノで可)をセットして
ホースを机の引き出しの底面に接続し、デザインナイフでの削りだしや
ヤスリ、リューターを使う時に、引き出しを開いてその上で切削作業を
すると部屋が汚れなくて良いですよ。
自分の場合引き出しの無いタイプの机なので100円ショップの
プラ製の引き出しを強力な両面テープで貼り付けて使ってます。
96 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 18:28:20 ID:C8Qla45n
スポンジやすりで表面処理
スポンジも水砥ぎするべきなの?
97 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 19:38:05 ID:AVQkqvcP
「べき」?
何を目的にするかによるんじゃない?
切削時の指先に伝わる感覚を重視したいときは水研ぎはすべきじゃないよ。
作業場所を濡らしたくないときなんかも。
98 :
HG名無しさん:2005/05/04(水) 20:35:07 ID:C8Qla45n
クスコ
うん、圧力で調節したいから
漏れの脳内が「水砥ぎダメポじゃね?」
とか囁くのよ
でも、表面が熱で逝っちゃうかな?
とか、ふっと思ったのでつ
99 :
HG名無しさん:2005/05/05(木) 04:34:27 ID:ygkqRCFA
ニコルソンのヤスリってどう?
☆★クラフトヤスリPROより良いと聞いたが。
102 :
HG名無しさん:2005/05/08(日) 12:37:53 ID:OU9+Jm92
>>101 大きすぎて向いてないと思う。
これ買うくらいなら1.2mmプラ板に耐水ペーパーを
両面テープでベタ貼り、カッターで好きな形に切ったの使う。
オーソドックス過ぎ?
>101
何を作ってるかによるわな。
1/48のプライパティアの主翼を自作したり
1/144WBの腕をスクラッチしたり
1/35カール自走砲をスクラッチしたり
1/12のマセラティメラクをスクラッチしたり
1/200のタイタニックをスクラッチするのなら
有効。
104 :
HG名無しさん:2005/05/08(日) 13:07:00 ID:7o1inZjF
漏れは1/1の家具や小道具をスクラッチするときに使ってる。
中目もってるけどマジ使えない
プラッチックはまったく削れなくてパーツの上を滑るだけ。
木工用とおもたほうがいい。
エポキシ(馬)のムクを荒削りとか。
ポリパテムクの荒削りとか。
MPFの削り出しとか。
石膏ムクの荒削りとか。
108 :
93:2005/05/09(月) 02:46:27 ID:gzC5F1gP
とりあえず、削りカス/ニオイ/花粉症対策としてNationalのF-P26SZ
という機種を買ってみた。
ちょっと大きくて値も張るが、こいつの利点は集塵フィルターが洗浄
だけで交換不要ということだ。
他は全て2-5年で要交換かつフィルター代が3-7,000円する。
かといって、この機種も脱臭フィルターは要交換なのだが。
1日だけ使ってみたが、直ぐ隣でヤスリをかけてみると吸い取ってくれる
のが目に見えてわかる。
花粉症対策としても優秀で鼻水に悩まされていたのが解決された。
他には集塵能力が高そうなのは、三菱のMA-804やダイキンのMC706
あたりかと思う。
ただ、もう少し使ってみないとなんとも言えないので、またレポートする。
109 :
HG名無しさん:2005/05/10(火) 21:44:30 ID:OdZq7qyT
>>93レポ乙!それの値段とか大きさは?塗装ブースくらいでしょうか?
俺なんかカスを気にしないからなぁ。そうとう吸い込んでるのかな
110 :
HG名無しさん:2005/05/21(土) 00:36:26 ID:ljZkBvhI
>>110 ダイソーで売ってる電動爪砥ぎでやってみましょう。
もっと萎えます。
114 :
HG名無しさん:2005/07/09(土) 06:06:14 ID:Dw4TZklh
目詰まりした紙やすりには消しゴム使うと多少回復するよ。
でもある程度使ったら諦めて新品をおろすほうが結果はいいね。
金属やすりならスイスのバローべかな。ちょっと高いがw
ガムテープで引っぺがした方が早いな
消しゴムって、使うのちょっと怖くない?
タイラーを買ってきたんだが、これってヤスリ部が
すり減ったらどうすんの?
金持ち→また新品を買う
普通の貧乏人→両面テープで貼り換える
117→何も思い浮かばない
タイラーで
広い面はさすが!っていうくらい綺麗に削れるのに
狭い面積だと激しく斜めに削れるのは俺がバカだから?
力入れ過ぎorシコシコが早いんじゃねーの?
3つ並べて接着してみたらどうよ。幅広タイラー。
122 :
HG名無しさん:2005/07/19(火) 03:37:28 ID:yEaQ7GP/
ガンプラの合わせ目消しと平面だしに最適な金属ヤスリを教えてくれ。
金属ヤスリなんか使うな
接着剤のはみ出しはペーパーじゃ削り難いだろ
いいえ
ヤスリが錆びてきた
タミヤのちょっと高い奴
さびの落とし方とか対策とかない?
錆びを落としても、刃がなまってるから切れ味は回復しないよ。
ボロボロに錆びた包丁の錆びを落としても切れ味が戻らないのと同じ。
残念だけど、買い換えるしか無いだろうね。
>127
サンポールの原液に一晩漬け込んでみな。
錆と切れ味がすっかり綺麗に落ちるから。
orz
結構高かったのに
んじゃ予防方法ってなんかない?
毎日ブラッシングしてから仕舞う。
さらにうっすら油でも塗ってやれば完璧?
長期保存で無い限り余計なことはしない。
使用中にホコリを呼んで、そのホコリが湿気のスクツになる。
そういう悩みに疲れ果てたオレは
金やすりを捨てて全部紙やすりと
当て木で賄うことにしました。
確かにサンペの方が殆どの面で金ヤスリより上だな。
たとえタミヤのクラフトヤスリだろうがサンペには敵わない。
仕上がりも値段も。耐久性に至っては適切に貼り替えれば無限大。
ただし、細く切ったり両面で貼ったりする手間は激しくマンドクセだが。
俺は金ヤスリも好きだけどなぁ。
適切に使えば、すごく楽よ。
細かい部分を大きく削ろうと思ったら400ペーパーでもちょっときついかも
そんなあなたに60番。
139 :
HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:53:55 ID:yMWWMYda
スジ彫り用の目立てヤスリはどこのメーカーがオススメなんだ?
>>139 検討してるメーカーを2、3挙げてみてよ
上野文盛堂
142 :
HG名無しさん:2005/09/08(木) 12:41:48 ID:SM3OLOEi
良スレ救済age
ついでに質問。
鉄ヤスリとサンペを使い分けてる人が多いと思うのですが、
鉄ヤスリの水気厳禁とサンペの水研ぎの共存ってどうやってます?
ちゃんと水気を切ってから鉄ヤスリを触るようにしてるつもりなんだけど、
気がついたらいつのまにか錆びてきてるもんで。orz
錆びるって人は家が海に近くないか?海から5〜10km程度と近い家は、
なにを対策してもさびやすい。
対策としては油紙で包んでしまっておく位しかないけど、それでも錆びた。
関係ないが、テレビのアンテナなんて7年しか持たない。
こないだはADSLに使う電話線(屋内配線)が、丸ごと錆びてて参った。
>>142 鉄ヤスリの代わりに、ダイヤモンドヤスリなら錆びにくいと思うんだけど・・・
水付けながら削って何ヶ月も使ってるけど錆びてないよ。
錆びなけりゃいいってもんでもないっしょ。
ダイヤモンドヤスリじゃ目が荒すぎて同じようには使えない。
とは限らん。ダイヤモンドのだっていろんな目があるからね。
使い捨てのつもりで100均のヤスリをとっかえひっかえするのが
一番気楽なんではないか。
錆が気になるなら高いヤスリは使わない。
本末転倒かも知れないがどうしようもないと思う。
>>146は性能の良い金ヤスリを使ったことが無いだろ。
ダイヤモンドヤスリなんて、どんなに目が細かくても仕上げには使えん。
おいおい、何を言うとるんじゃい。そんなん当たり前だろ。仕上げには使わんよ。
目が揃ってないヤスリなんて仕上げ以外にも使わないけどな。
カッターでガシガシ削って、240番と320番の耐水ペーパーに当て木をして形状出しするようになってからは、ほとんどヤスリは使わないようになった。
耐水ペーパーを水研ぎで使うから、粉も舞わなくて済むから空研ぎもしない。
ジャンルを書いてもらわないと全く参考にならない。
AFV作ってるけど、
ふつうのゲート処理、パーティングラインの処理は、
金属ヤスリで十分。
レジンのゲートや外形が大きく変わるぐらい削る場合は、
水付けてダイヤモンドヤスリでがんがん削ってます。
あと、パテ盛りした所削るのもダイヤモンドヤスリです。
水付けた方が目詰まりしない、埃飛ばないでいい感じです。
模型全般(ロボプラ・カーモデル・エアモデル・AFV・フィギュア)。
仕上げでは600晩以降もつかう。
模型製作にヤスリを使わなくなったなと。
サンドペーパーもヤスリだけどなw
きっとコンパウンドを使ってるんだよ。
600番のコンパウンドなんて聞いたことないけど。
細かいのう orz
このスレのツッコミは1200番くらいです。
使い古しで2000番相当なのもあるよ
162 :
HG名無しさん:2005/10/03(月) 17:53:07 ID:U6ZoIjcw
スポンジやすり
…って使ってみると、表示の番手より1,2ランク荒く感じるよね
粉塵対策としては技工士が使う研磨ブースなんか結構お勧め。
掃除機につなげるんで音が気になる人にはだめだけど。
>>151は100均ヤスリしか使ったことがないとみた。
油目の単目金ヤスリは、高番手のサンドペーパーよりもきれいに仕上がるよ。
そりゃすげーな プ
>165 はいはい、きみの読解力の無さとアタマの悪さはよくわかったから
俺の頭が悪いってのには反論できんが。
>>151の言っているのは、「仕上げに金ヤスリは普通は使わない」
っていう意味だと思ったのだが。
で、俺はそうは思わないから反論したと。
すまんが、どの辺を読解できていなかったのか解説してくれ。
>>167
ダイヤモンド
んなことより
タイラーの接着が以前より強力になって張り替えにくくなってる気がするんだが・・・
当然、謀略だろうな。
目立ヤスリでさわさわっと削ると、ペーパーかけたくらいツルツルに仕上がるが。
横に滑ったら目も当てられんがな。
173 :
HG名無しさん:2005/11/09(水) 10:06:10 ID:kqMwCaoz
タミヤクラフトヤスリPRO新サイズ発売age
>173
やっと出たか…アレは良いものだが平の一番デカイサイズは使いどころが限られてねぇ
一番細いの買いにいこうっと。
ところで
クラフトヤスリPROって刃の減りというか、寿命が短いような気がする。
新品の頃はそりゃもうよく削れるし痕もキレイなんだけど、しばらくたつと切れ味がかなり鈍ってくる…使い方とか保管方法も悪いんだろうけど。
カスは古歯ブラシで落として保管してるけど油紙にくるんだりとかした方がいいんでしょーか?
カミソリ並のカンナが沢山並んでるような物だからしょうがないんじゃないの?
ミネシマのテクニカルツールズ プラモデルヤスリ 200エソを買った。
傷しかつかん。
ハンズとかで、あんなパーツやこんな形状とか考えながら
ヤスリをいっぱい買ったものの、使う局面がなかったりする。
手汗が酷いので金ヤスリは全廃棄しました。
紙やすりだけで生きて行きます。
探さないで下さい。
1ヶ月以上放置しても意外と沈まないもんなんだね
スレは使いっぱで放置してもいいけど、ヤスリはちゃんと手入れしろよ、錆びるぞ。
181 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 18:12:03 ID:bkj3MiPu
ガンプラの紙やすりについて質問ですが・・
みなさんはゲートとか合わせ目にどこまでの番数の使ってますか?
雑誌とかによると400→600→サフ1000
みたいですが自分的には 400→600→800→サフ1000
としてます
棒やすりを使用する場合は240→400→・・・です
182 :
HG名無しさん:2005/12/27(火) 18:56:19 ID:Z04WXEL0
>>174 クラフトヤスリは俺の場合はすぐに錆びた。
すいぶん付いた後きちんとふき取らないと普通のヤスリより錆びやすいみたいだ。
ちなみに前述を表す>>は>じゃなくって>>のように2個つづく。
>182
'>'一個だけのアンカーは専用ブラウザで見ると'>>'同様にレスアンカーになります。
'>>'のアンカーだとハイパーリンクに変換されちゃうから、バイト数が増えてサーバ回線への負担になるんです。
だから直前のレスなんかの場合は'>'で済ます方が2ちゃんに優しいのです。
>>181 半ツヤなら400→600で終わり。
完全ツヤ消しなら400で終わり。
ツヤ有りのは・・・
作らない。
(?)<紙やすりは金物屋で買う主義の漏れ、耐水ペーパーでも一枚¥30位
[¥]
,,」,,L, ,,
厨にマジレスもムカつくけど、用途によっては安物買いの銭失いになる可能盛大。
フィニッシングパーパーのほうがつかえる範囲は広い。
タミャの金ヤスリ、買ってみたんだが金属臭で気分悪くなって
道具箱の奥底に封印しました。
( ゚д゚)
>>187 (つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
空研ぎはフィニッシングペーパーは優秀だが。
水研ぎに関しては牛ペーパーの方がいいなあ。
191 :
HG名無しさん:2006/01/12(木) 16:28:00 ID:Nv7n6wvO
mr.ポリッシャーproってもう売ってますか?
クラフトヤスリPROの6mm使ってる人っている?
10mmは愛用してるから興味あるんだけど、少し横に滑る感じがあるから
どんなもんだろと思って。
そういや買ったけどまだ使ってねえなぁw
このスレの上のほうだったか忘れたけど
予想通り滑ることが多いみたいだ
歯ブラシで作れ
歯ブラシだと耐久度に難がある
д?
タイラーというのを参考に、左官さんがつかうような小型のコテに
両面でペーパー貼って似たようなのを作ってみました。
ホームセンターに幅4、5mmくらいのが売ってたんだよね。
曲がらないし持ちやすいし、いい感じ。
タイラーは名前に反して平らじゃない注意
ちょっと持ち手が大きすぎるなあ。
古くなった金ヤスリにペーパー貼り付けた方が早い気がする。
>>201 俺も最初はそんな懸念があったんだけど、このもち手が
すごく握りやすくて使いやすかった。ある程度の太さがある
方が作業してて疲れないって事がわかったよ。
タイラーは微妙なRが付いているのがポイント。
だからこそエッジが立つわけで。
見て分かれよorz
>>205 いや、写真でしか見たことないもんでさ。
タイラーなんて水研ぎできない飾りなんです!
偉い人にはそれがわからんのです!
タイラーとやすり放題の話しが混ざってる気がする
だな。タイラーは水研ぎ問題ないし。
やすりほうだいよりタイラーとやらの方がいい?
使い方が違うし
両方とも面だし、エッジだしに使う物だとおもってたのだが違うの?
ヤスリ砲台は角度を固定して平面だせるようになってんじゃん。
エッジ出すのとは微妙に違うだろ
大きさが全然違うから用途も全然違うでしょ。
ヤスリ放題に使われているペタッチは弾力があるので
エッジ出しには使いづらいよ。
工夫を知らない子供達登場。
関係ないが、ペタッチと同じものが
震災コーナーで半額で売られてるね。
サイズも3倍以上あるし。
防災コーナーとか言って欲しいw
ワロタw
「ワロタ」って言うのを見ると
この人2ちゃん暦浅いんだろうなぁと感じるこのごろ。
ん?2ch暦が長いとなんか良い事あるのか?
700円で買ったヤスリが
1週間もせんうちに錆びてしまったんだが
もう修復不可能かな?
さびたら最後、錆を落しても錆びたなりの切れ味に
なっちゃうね。
あっ、もし研ぎ直しができるならなおるんじゃねえの?
そんなことできるって聞いた事ないけどさ。
ヤスってるうちに、錆が落ちるんじゃないか?
そりゃもちろん錆は落ちる。はたまた積極的に
錆び取り剤を使えば見た目は奇麗になる。
でも錆で食われた刃(つうか目)は
戻って来ないから、錆びたなりの切れ味になるのよね。
棒ヤスリって荒削りにしか使わないから
切れ味悪くてもあまり気にならないけど…
まあ、ひどく鈍くなったら買い替えるけどさ
荒削りの方が切れ味鋭いヤスリが欲しいと思うが。
クラフトやすりProを買って以来、
表面処理が楽しくなった訳だが、
やすりの保管とかどうしてますか?
私は、ホームセンターで買った金属の
歯ブラシみたいな奴で、溝を掃除してから
湿気の少ないところで保管してる。
>歯ブラシみたいな奴で、溝を掃除してから
湿気の少ないところで保管してる。
油にドブ付けにして保存すれば一番いいが、
スチロール相手だと実用にならんからなあ。
結局うちもそんなもんだ。
でも錆びる。
>>226 錆びた刀で木を切るには、どうしたらいいですか?
明鏡止s(ry
233 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 07:11:39 ID:YDtAZT+z
アゲナス
横浜なんだけどそのうち買おうと思ってたら
タイラーの400だけどこにもなくなっちゃった・・・
今まで置いていた店に取り寄せを頼め。
>>234 プラ板を熱で反らせたりして自作してみてはどうか。
400以外はあるなら張り替えたほうが早・・・
Mr.ポリッシャーProって、もしかして自社開発じゃ無くて、どこかの電動歯ブラシのOEM?
なんかヘッドに毛を植えるような穴があるけど?
何を今更
独自に開発してたらあんな歯ブラシそのままの形にはしないって
#180〜320程度の粗めのペーパーをプラ板に貼り付けてヤスっててふと思った
金属やすりって要るのか?
自分が要らないと思うなら要らない。
道具なんて全部そうだな。
いや、まぁ、そう言ってしまえば身も蓋もないんだが・・・
なんかこう、「こういう場合は断然金属やすりの方がイイ!」
みたいなのがあるのかなぁ、と思ったんで。
>>243 俺も荒削りと仕上げではアルミ材にペーパーを両面テープで貼って使ってるが
その間の面構成の調整やエッジ出しは、少なくとも俺は当て木ペーパーではできない。
棒ヤスリなら170度くらいのエッジ出しも楽勝だが、当て木ペーパーだとどうしても丸まる。
あと自作工具で持ちやすい形にはなってはいないのでどうしてもブレが出たり
テープと紙の厚みでタッチが一回り鈍くなるのも気になる。
状態の良いヤスリをワークにそっと当てて「おっ目が刺さってる」って感じは
俺はペーパーでは感じたことがないし
当て木ペーパーの一様にケバ立った面と、棒ヤスリのヤスリ目は残っているがシャープな面とでは
後で同じペーパーで仕上げるにしても見た目からして全然違うじゃん。
上等な単目ヤスリを使うならなおさら。俺のはダイソーのだけど。
ただのエッジ出しなら練習と根性で当て木ペーパーでも
いけるようになるけど
奥まった角の内側とか、プラ板に四角い穴をあけるとか
は当て木ペーパーではちょっと無理無理。
広いカナやすりは放棄したけどこれのためだけに
細い精密ヤスリは複数組持ってる。
170度くらいのエッジ出しは
タイラーみたいなRつきの当て木を作った方が
金やすりより上手く行くよ。
当て木って言ってもプラで作ってね。
247 :
243:2006/04/03(月) 20:57:49 ID:zSBlu5DG
>>244 確かに、ペーパーだと毛羽立たせながらすり減らしていってるって感じだけど
金属だとゾリッとそぎ取ってるみたいな感じはしますね
>>245 奥まった角は精密ドライバーの先にペーパー貼り付けてやってました。
確かにそれだと張り替え手間だしテープの厚みが邪魔だし、精密やすりの方が効率よく出来そうですね。
>>246 タイラーだとちょっと小さい気がするので、1ミリプラ板×5枚積層で、最後の1枚だけ両端大きめに切って曲げた「自作タイラーもどき」作ってやってます。
ペーパーでの水研ぎ(粉が飛ぶのがいやで)と金属やすりがけ交互にやってて、全部錆びさせてしまったり
狭い場所やL字の場所に金属やすりかけて余計なとこまで削ったりとか失敗多かったんで
なんとなく粗めのペーパーで全部済ませればそれに越したこと無いと思ったんだけど
結局は場面場面での使い分けも必要なんですね。
いや、いや、参考になりました。
>>247 狭い所はペーパーを小さく折ってピンセットでつまんで磨くといいぞ。
綺麗に平面を出したい時は、やはりプラよりアクリル板とか金属の板を当て木代わりにした方が
いいと思う。 俺は平ヤスリの持ち手の方にペーパーを貼ったの使ってます。鉄やすりの方が
錆びるけどね。w
調色スティックも何気に医院だよな。
あまり狭いところとか広いところには使えないけど
適度な幅と適度なスティフネスと微妙なRが
高度にバランスしている。
弾性って書けよ。わざわざスティフネスなんて書く必要ないだろ。
絶対スティフネスってなに?って聞かれるんだから。
ゲートの処理は、どのくらいの番手で、どのくらいの幅のヤスリ使いますか?
俺は5mm幅くらいの平ヤスリ使ってんだけど、どこらへんでペーパーに変えるかの
見極めが難しい。
>>251 俺は基本に乗っ取ってやってるよ
数々の本や特集を読んでるからな
ゲートは棒やすりで削った後はペーパーがけをする
番手は 240 → 400 → 600 → 800(できれば)
とかけていきます
もし棒やすりでエグれてしまった場合はプラパテを溶いた溶きパテで埋めた後、3日ほど放置します
その後は水につけてやすりを600番からかけます
>250
stiffnessは剛性だろ?
弾性は elasticity 。
弾性と言っちゃうと調色スティックがグニャグニャした物体になっちゃいかねないが、
stiffnessだとある程度のしっかりした手ごたえを感じさせる。
日本語でOK
255 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 13:00:52 ID:mFOsTmCf
日本語でおk
日本語で可
若しくは
日本語で桶
と御表記下さりますよう
御願い奉り候。
日本語にしる
>>253 勘違いスマソ。余計混乱させちまったな。悪かった。
>>251 ゲートによるし、キットの出来にもよる、後で思いっきり修正しまくるし
モールドもろくに無いようならば鉄鑢でガリガリやっちゃっても問題ないし
細かいスジ彫りや繊細なモールドがあるような場合には適当にゲート跡を
残したままで接着してその後スジ彫り深くしてモールドをマスキングして
400番位からペーパー掛けるなんていうケースもある
>>259 なるほど、ヤスリでモールドが消えないように、先に手をうっておくわけですね。
それはやった事がなかったな。 今度試してみます。
マスキングは普通にマスキングテープでいいのかな。
この手のヤツにしては値段が安いから普通に使えるならお徳かもね。
タミヤのプラスチック用ヤスリ評判良さげだったので
使ってみた確かに切れるし目詰まりもしにくいし
表面も結構きれいで久々のヒットだと思っていたが
パテの塊からパーツを削り出したところ30分程度で全然切れなくなった。
ガッカリ・・・やっぱプラ専用にしておけば良かった。
( ´_ゝ`)フーン
プラ用として売られているのは
ポリパテ/エポパテ相手だとひとたまりもないね。
どんな固いパテ使ってんだよ。www
馬パテ削ったって普通は平気だぞ。
金属ブラシでゴシゴシするのが面倒なんだろきっと。
ってか、タミヤのクラフトやすりは
ある程度削ってる面が平滑になると、とたんに削れ加減が悪くから
大まかにナイフで削り取ってからの仕上げ向きかと・・・
そうそう
>263もそれだと思う。
別のザラザラの面を削るなら使えると思うよ。
レーザーファイル買ったけど凄いなコレ
削った面が鏡面ぽくなってる
>>269 マジすか。 そりゃ凄い。 どこのメーカーのですか。
>>270 あ、ハセガワなんですね。自己解決しますた。
凄いとは思うけど
使い道がねーよー
273 :
HG名無しさん:2006/05/07(日) 13:40:04 ID:mtAiKkP6
ガンプラでランナーからバーツ切ったあとヤスリで綺麗にする方法を教えてください
>>269 まあ、レーザーファイルのすごさがわかったら
同じヤスリ面のNTドレッサーに乗り換えた方が便利ではあるんだが。
>273
マジレスする
今月のHJでも買ってこい
>273
マジレスする
ガンプラはランナーからちぎりとってそのまま組むのがお約束
ヤスリって何号とかたくさんあるじゃないですか?
そこまで面倒見きれん
番手といっても紙やすりほど統一的な切れ味を示さないから
無意味。つうかさあ、フルスクラッチで積層プラ板から
30センチ強のブツを削り出すのと最近のMGガンプラを
素組みするのじゃあ、使うヤスリが全然違うし、
ヤスリの前にナイフで丁寧にアプローチしてから
とかでも変わってくるんでな、
まあ、適当に模型用セットのを買って使ってみて
不足があれば徐々に買い足すよようにしてれば
そのうち自分に合ったのが分かるんじゃね?
NTドレッサーは愛用してるぜ。ヤスリ目でないのが良し。掃除も楽だしな。
>281
NTドレッサー色々種類があって困る
参考にしたいので特にお気に入りとかあったら教えてくだされ
NTドレッサーは明るい銀色の「荒目」しか買ってないなあ。
最近は店屋に替刃を置いて無くて注文しないとこないけど。
2mmプラ板を2枚張り合わせて飛行機の主翼を削り出すとかは
これが主力。
286 :
HG名無しさん:2006/05/08(月) 23:30:52 ID:tkUvNSm7
鮫の皮が、ヤスリになるのはみなさん御存じと思いますが
機会があればぜひ試しに使ってみてね。
目も細かくて丈夫!
目詰まりもしがたく、なかなかのスグレモノですよ。
オイラは、ホシザメの皮を仕上げに使ってます。
>>286 ネタじゃなきゃ、無駄に高いモン使ってるな。
>>283 サンダーと聞いて、高速回転しているブロックを想像したのは俺だけ?
290 :
HG名無しさん:2006/05/09(火) 09:21:17 ID:I7u2iSfi
残念ながらネタじゃないんですよ。
購入したものではなく、いただいた物なので高いか安いかは
判りませんが、知り合いに釣師や料理人などいらっしゃれば
比較的に手に入れやすいと思いますよ。
嫁が鮫肌の俺には無用だ
サンダーと言えば、OL。
サンダーといえば結城。
田宮のクラフトヤスリPRO買ったけど良いねコレ。
表面に深い傷が付かないのから使いやすい。
目詰まりしたらウエットティッシュの乾いたので拭くと良く取れる。
ウエットティッシュの乾いたの
がいくら探しても売ってなかったので歯ブラシでささっと払った
俺思うんだ。
歯を磨く用途に使わなくなった瞬間に、既に歯ブラシとは言わないのではないか?
ワロタw
オレも歯ブラシでサッサと払うのでおしまし
正しくは
「歯用洗浄ブラシ」だわな
歯ブラシだったものとか歯ブラシのようなものだな。
ウエットティッシュだったものとか。
クラフトヤスリPROって錆びるってレスにあるけど、皆さんはどのように保管していますか?
それよりも、錆びない金ヤスリあったら教えてくれ。
薄く油を塗れとヤスリと一緒に保管してあるはずのパッケージに書いてあるじゃないか。
>>301 つまり、ニュースとかで「本日殺人事件がありました。凶器は歯ブラシのようなものです」とか言うわけですね。
プラモだった物
www
>>261 超亀レスだけどメチャ良いよそれ。
田宮のクラフトやすりで感動した後でもまだまだすげえ奴がいるもんだな、って思えるほど。
>>293 懐かしいなおい。 オーバー・ザ・サンダーってのもいたな。
略して
ドッグフードを猫に喰わせても
キャットフードにならんだろ
ドックフードをキャットフードの缶に入れて売ればキャットフードになる。
ネコは飽きるから小分けすることが重要。
うちの猫は年単位で同じキャットフードでも文句言わないけど。
目の前にそれしか食べるものが無い、もしくはそれしか知らないのであれば、文句も言わんだろ。
タミヤなんでも削れるハードコートヤスリPRO発売
バーコードヤスリに見えた
317 :
HG名無しさん:2006/05/22(月) 01:29:00 ID:gzxrUE9e
ホビーショーで、実際に見てきたがなかなかに優れもののヤスリでしたよ。
ヤスリの目も柔らかい物を削っても詰まりにくいみたいで、ササッて
拭いて、削り粉おちたのは魔法の様でした。
ただ、削る物がプラモやレジン中心のオイラには、特に必要のない
ものですね。
>318
ハードコートヤスリで検索したら、
ホビーショーのレポートしてるサイトがあって
そこによると「ハードコートヤスリの製造は呉の会社」
ってことで、ツボサンにほぼ確定。
バーコードヤスリ萌え
やっぱり¥1000ぐらいするヤスリでないとダメなのかな。
4本組みで¥600ぐらいのヤスリはすぐダメになった。
(´・ω・`)
>>321 昔ハンズで買った10本千円位のセットには5年以上世話になってた。
現在の主力はダイソーの青いグリップの3本セット(ヤスリ-56)。
ミネシマの昔からあるセットとかは良くないね。
おかげでクラフトヤスリPROとかを見ると
「ダイソーのの60倍以上の価値があるのか?元手が回収できるのか?」
と思ってしまう。
クラフトヤスリPROに関しては使ってみれば全てがわかる。手放せないわぁ
324 :
321:2006/06/20(火) 21:23:28 ID:sao4e8Ht
>322-323
ちょっとググってサイト三つぐらい見たけど
どこでも結構評判良いな。
お買い物リストに入れとこう。
折れは、バローべかな
高いけど やすりが対象物に吸い付く感じがいい
>>325 バローベ良いってのは聞くけど、その鋭い切れ味ってどの程度持続するものなの?
余程の安物でない限り、新品開けたてなら刃は立ってるものだから
その切れ味が半年から数年スパンで持続するんであれば本当に凄いんだろうけど。
バローベの良さはやすりが対象物にしっとりと吸い付く感じ
この感じにより手元がぶれないため正確な平面仕上げができる。
東急ハンズの彫金にあるやつが似たような感じかな。
乾いた感じのやつだ折れはどうしても手元が狂う。
>323
クラフトやすりプロ、模型店で見たけどHGUCに使うにはちょっと大きすぎな感じがした。
小さいのも製品としては有るんだけど店頭には無いんだよなー
すぐ横にクラフトやすりプロのエッチング用の甲丸のやつがあった。
大きさ的には都合がいいんだけど、アレをプラモに使うのってマズイのかな?
もうしばらく待ってハードコートでいかが?
試しに包丁の砥石を使ってみた。
新品でへこんでない状態なら使える。
荒削りなら使い込んだものでもok
> 新品でへこんでない状態なら使える。
いや、包丁の砥石は毎回使用前に平面出しをして
用いるのが基本だから凹んだ状態ってのはおかしい
つか、まともに使ってない状態。
>328
エッチングヤスリは粒度400なので、400番の紙やすりと殆ど同じ感覚で使用できる。
もちろんあのサイズなので、大きな部品の面出し等には不向きで、
ゲート処理等の細かい作業をするのに一本持っておいて損はないと思うよ
>335
忙しいところでは、業者さんにお願いするのでは。
>>333 平面出しはわかってるけど、
賃貸マンションだからベランダのコンクリートでガリガリやってたら苦情が来る予感。
1Fまで降りて自転車置き場まで行って人目を気にしながら、
アスファルトで地味にコリコリだから気軽に平面出しなんて出来ない現状。
以前マンション入り口近くの道路でやってたら住民にあからさまに不審な目で見られたしな。
砥石で研ぐ事をやった事が無ければきっと何やってるのかわからんのだろう。
砥石用の砥石を用意すれば良いではないか。
なら砥石用の砥石用の砥石も用意しないとな
砥石用の砥石用の砥石用の砥石も必要になるだろうな。
砥石用の砥石用の砥石用の砥石用の砥石も必要になるだろうな。
以上 砥石関連の議論でした
−−−−−−−−−− ここまで −−−−−−−−−−−
ここからは模型用のヤスリに関してレスしてください
↓
つか砥石の平面出し用の砥石がちゃんと売られてるってば。
以上 砥石関連の議論でした
−−−−−−−−−− ここまで −−−−−−−−−−−
ここからは模型用のヤスリに関してレスしてください
↓
使い古した目立てやすりの平らな部分で削るとかなり調子よいんですが
同じような使い方してる人いますか?
346 :
HG名無しさん:2006/07/01(土) 18:43:54 ID:LjoezIWG
age
347 :
HG名無しさん:2006/07/04(火) 23:32:01 ID:sIzRIU7H
久々に、サメが手に入りますた!(゜∀゜;)
よいヤスリができそうだと喜んでいたら、ワサビおろし用に
もっていかれちゃったよう!(つД`)・゚・
サメってアンタw
ハードコートヤスリってもう出た?
>>349 大阪日本橋界隈だけど、ヤスリもハンドピースも見当たらなかった。
>348 オカアチャンのかかとの皮は荒削りに良いらしいぞ
ハードコートやすりpro買った。
使い勝手は普通のヤスリ。
新品だから良く削れる程度の事は当たり前かと。
正直、クラフトヤスリの時程の感動はなかった。
硬いのでヤスリ目が簡単にへたらないのと水濡れOKが売りらしいから
その辺、しばらく使ってみないと解らないかな。
目詰まりしにくいのは気に入った。
ボークスのダイヤモンドヤスリって、歯ブラシで磨いてもつまっている粉が落ちません。
うまく落とせるモノは何かあるのでしょうか。
「プラッチックのバリとりに」・・・とプラモの絵が描かれてたので
NTドレッサー中目てのを買ってみたが中々イイ
ただ結構つよく削れるので加減が難しいかな
切れ味は弱いがレザーファイルの方が楽チンかな・・・
NTのドレッサーで、SD-300iPを買ってみた。
プラ製の四角い箱の両面に中目と細目を付けてあるので
ヤスリほう台と同じような感覚で面だしができるので結構イイよ
髪の毛伸ばしたいどうすればいいの?
床屋に行かなければいい。
足の甲に水虫らしきものが出来ました。
サンドペーパーでこすっても落ちません><
皮膚科いけ。
>>359 シンナーを染込ませた布を貼り付けて
サランラップでまいておけばいいよ。
塗装工だった俺のじいさんはそうやって治してた。
ハードコートヤスリPRO、いいね。
平ヤスリ出す予定ないのかな?
上の方で砥石の話イラネとか言われてるけど
透明エポキシとかアクリルとかの
カリカリに硬い樹脂の平面出しにはイイ!(AA略
水とぎができるから切子が溶着したりすることもないし
ただし、新品状態のまっ平らなやつじゃないとうねりとか凸凹がでるのでだめね
金剛砥で平面出ししても微妙にカーブがつくのでだめだたーよ
(刃物とぎに使われないように隠しておくのが吉かと)
364 :
HG名無しさん:2006/08/15(火) 08:32:44 ID:dj2nDRKY
タミヤの紙やすり使ってます、他にいい物有りますか?どうも湿気て使いにくい
>>364 不満なら自分で試せば?
工具と違って神ヤスリって安いんだしさ
>神ヤスリ
滅茶苦茶値が張りそうだw
濃い青とか赤だとかなり跡が残る・・・