初心者救済スレッド【航空機】 5号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
航空機のプラモに関する質問スレ・初心者相談スレです。
質問すれば誰かが答えてくれるかもしれない。
まったくの初心者はとりあえず一機作ってみましょう。

※写真・作例付きで意外に役立つ長谷川の工作ガイド。
http://www.hasegawa-model.co.jp/KOUZA.htm

※このスレで初心者が取り残されるような喧嘩はしないように。
2HG名無しさん:04/11/29 03:03:22 ID:qnBraUDI
前スレ 初心者救済スレッド【航空機】 4号機
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076558224/

関連スレ
戦後の航空機を語る C-9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098703542/
WW2までの航空機模型を語る part8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090968596/
旅客機プラモスレッド -300ER
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090111272/
1/144スレッド part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083041073/
3HG名無しさん:04/11/29 07:05:28 ID:OmUDKhg1
4HG名無しさん:04/11/29 15:49:24 ID:9woR4R7U
>>1
5HG名無しさん:04/11/30 03:03:54 ID:mXgfGFdx
質問です。

長谷川1/48零戦を作っていますが、胴体を貼り合わせて三日間乾燥を待って、
合わせ目を消した次の日、接着したところがヒケてしまいました。
使用した接着剤はタミヤの緑蓋(3年前に購入)です。
接着したときには「ムニュ」が出なかったのでつけすぎって事は無いと思いますが・・・
上手な人はどのくらい乾燥させているのでしょうか?
6HG名無しさん:04/11/30 06:42:42 ID:CnHNlqFl
むしろムニュっと溶けたプラが出るぐらいぐっと圧着したほうがいいと思うけど。
ヒケがでたなら素直にパテとか使って修正するほうがいいよ。
俺は上手ではないけど、緑のフタの接着剤の場合。
一時間ぐらい放っておけば大丈夫だと……いや、季節やらモノによって違うので一概には言えないな。
7HG名無しさん:04/11/30 07:09:46 ID:wQCLB64Z
ガンダムじゃあるまいしムニュはやり過ぎ。
8HG名無しさん:04/11/30 08:06:40 ID:tnxArc1+
普通に白蓋使った方がよかったのでは?

まあ「絶対にヒケさせない」方法なんてないんだから、パテでリカバリーする方が
前向きで健康的だ。
9HG名無しさん:04/11/30 19:11:39 ID:jstA29I3
>>5
そのときは、寒くなかったか?
おれは冬にプラモを完成させて、暖かい部屋に置いていたら段々と接着
した部分がヒケてきたことがある。色塗ったのに・・
105:04/11/30 20:20:32 ID:hBMsvk+y
皆さんレスthxです
ヒケはしょうがないからパテ処理しろというのは、その通りかも知れないですね。
プラパテはまたヒケそうなんで、ポリパテや瞬着で試して見ます。

>>9
作業するときはストーブ焚くからそれはあるかもしれんです。
11HG名無しさん:04/11/30 22:03:01 ID:U5xB8Uld
前も同じような質問しにきたんですが
ミグ25の機体カラーは何ていう色を
塗ればいいんでしょうか?
キットで指定された色を買ってきても
資料写真の典型的なあの微妙な色に
なりません。おねがいです。教えてください。
できれば機体各部の塗装の色も教えてもらえると
嬉しい限りです。
12HG名無しさん:04/11/30 22:39:51 ID:tnxArc1+
>>11
「教えてください」と言われても、誰も「正解」は知らんと思うよ。

写真や印刷物の色は光線や製版の状態で変化するから全くアテにならんし、
仮にMiG-MAPOに問い合わせて塗色のFSナンバーを教えてもらうとか
ロシアに旅行して実物にカラーチャート当てて調べるとかしても、それを
そのまんま模型に塗ったらやっぱり変になってしまう。

キットの指定色に納得がいかないのなら、自分のイメージ通りに塗ってみては?

因みに世傑のカラー写真だと、制空迷彩風のライトブルーグレイに見える機が多いな…。

個人的にはクレオスの307か308あたりかと。
13HG名無しさん:04/11/30 22:48:53 ID:Fgd8a7no
そういう色は自分で作るのがベストだと思うよ
米海軍機等のメジャーな色ですらビンそのままの色では納得出来ないことが多いんだから・・・

3原色から目的の色を作ろうとか思ったら至難の業だろうけど、
ベースにする色を決めて調整するだけだから、そう難しいことじゃないよ
14HG名無しさん:04/11/30 22:57:33 ID:U5xB8Uld
>>12>>13
ありがとうございます
アドバイスもらったことは重々承知してたのですが
初心者なもんで、”ベースとなる色”の基礎知識が
なかったので伺ったのです。
家にあったタミヤカラーを探し出してみるとダークシーグレイ
にも近いなあ。ひどいなあ、キット指定の色よりこっちのほうが
よっぽどましだ。とにかく航空機系グレイに微妙に青が入ってる
んだよなあ。307と308もチェックしてみます。
15HG名無しさん:04/12/01 00:15:17 ID:oYxd+TMd
パーツ数が少なく、初心者にも作りやすいジェット機を教えてください(*´Д`)
16HG名無しさん:04/12/01 00:25:44 ID:dGSV2VNa
何か大きさとか形とかの希望はないの?
17HG名無しさん:04/12/01 00:30:17 ID:vw3tye59
>>15
好きな機体とかないの?

好きなのを作るほうが早道だと思うけど。

せめてもう少し方向性を書いてくれ。スケールとか好きなジャンルとか。

ジェットっつーても戦闘機だけでもMe-262からF-22まで色々あるよん。
18HG名無しさん:04/12/01 00:42:00 ID:oYxd+TMd
大きさなどはよくわからないので、作りやすければ何でもいいです。
形もこれといったものはありませんが翼は、
レシプロ機のような真ん中についてるのではなく、
後ろに行くにつれて広がっていくような感じのがいいです。
よろしくお願いします。
19HG名無しさん:04/12/01 00:42:34 ID:nO9jRYcj
ズバリ、タミヤウォーバードのF-117だ
2017:04/12/01 00:57:04 ID:vw3tye59
まあコレだけではあんまりなんで、積んでる在庫の中から比較的単純なパーツ構成な
キットを挙げとく。
ただ、ディテールがどうの合いがこうのは仮組みもしてないからわからん。

タミヤ/イタレリ1/72 F-5EタイガーU
機体は上下分割、主翼は上半分と一体、尾翼は三翼とも別パーツ。
小型の機体だから完成しても場所を取らんし、お値段も¥900とリーズナブル。

同 F-22ラプター

機首部分が別パーツなのがネックかも知れんが、基本的に胴体部は4パーツ構成。
F-5にくらべると大型の機体だけど、お手軽に最新鋭の大型戦闘機を作りたいならいいかも。
兵器類が色々付属してるけど、作るのが面倒ならウエポンベイを閉じてしまえばいい。
お値段¥1500
21HG名無しさん:04/12/01 01:06:30 ID:oYxd+TMd
皆さんありがとうございます。
検索してみてみたところF-22ラプターが結構いい感じなので
これにしてみようと思います。
ありがとうございました(´ε `*)
22HG名無しさん:04/12/01 01:45:02 ID:ynWRTyVr
航空機3つめ(航空機自体の知識もあまりありません)の初心者ですが質問させてください。
車輪をひっこめた状態(飛行時の状態)で作りたいのですが、
飾るときどうしたらいいんだ?
と悩み始めてそこから作業が進みません。

専用のディスプレイ台を売っているのはしってるんですが、
その台と飛行機をつなぐ術がわかりません。

ディスプレイ台のアームと胴体はやはり胴体に自分で穴開けて止めるんでしょうか?
バランスの中心に爆弾や増倉がある場合はどうしたらいいんでしょうか?
23HG名無しさん:04/12/01 02:53:59 ID:fLtKPhWv
>>22
>飾るときどうしたらいいんだ?

天井から吊るす。

専用ディスプレイ台はあまり知らないけど、基本的には穴開けるんじゃないかな?
ちょっとぐらい重心からずれていてもガッチリと接着してしまえば大丈夫じゃないかと。
24HG名無しさん:04/12/01 09:29:00 ID:DV49+TBJ
前スレでA−4Cの武装について質問した者ですが。
もう大体終わってデカールをはっているところなんですが。
アメリカのマーク(?)をマークソフターで馴染ませてるときに
ちょっと敗れて穴が空いてしまいました。
穴自体は小さいので近い色で埋めたいのですが、どの色が近いですかね?
=☆= ←こういうマークの☆周りの紺の部分です。
25HG名無しさん:04/12/01 15:10:10 ID:LKXcrKL0
タミヤの1/72Bf109E-4/7で塗装パターンBの、
上面が黄色っぽいのがベースで緑斑点がいくつもあるやつを
作ろうと思っているのですが
この黄色と緑はMrカラーにあるRLMカラーの何番に該当するのでしょうか?
26HG名無しさん:04/12/01 18:07:45 ID:Qxchoi4o
教えてください。
ハセの1/72ストリークイーグルを作ろうと思っています。「銀系」の
塗り訳・うまいマスキング方法がありましたら伝授してください。
27HG名無しさん:04/12/02 02:54:25 ID:NR7Lu9HZ
>>25
 確か、119番サンドイエロー79に120番オリーブグリーン80だと思う。
28HG名無しさん:04/12/02 12:40:52 ID:7kRLq2iA
>>22
スタンドの形にこだわらないなら
マクロススタンドがオススメ
29HG名無しさん:04/12/02 12:46:38 ID:fxuUcJUG
>>22
ジェット機なら排気ノズルに棒を突っ込んで飾る方法もある
かなり以前のMAに離陸直後のF4の作例がありました。
30HG名無しさん:04/12/02 15:04:39 ID:5hLT+BYj
商品展示用の透明なスタンドがあるよボールジョイント使って角度が変えられるやつ。
100円もしないと思うよ、ハンズの文具売り場にあるよ。
31HG名無しさん:04/12/02 16:16:19 ID:3sNbHAqf
>>30
×100円
○1000円
32HG名無しさん:04/12/02 17:04:41 ID:Gu2B/0MK
>>23
>天井から吊るす。
天井に穴あけるの無理そうなので・・・

>ちょっとぐらい重心からずれていてもガッチリと接着してしまえば大丈夫じゃないかと。
ですよね。やっぱ穴あけるしかないですね。

>>28
>スタンドの形にこだわらないなら
>マクロススタンドがオススメ
ほう、模型屋に普通に売ってるんですか?今度探してみます。

>>29
>ジェット機なら排気ノズルに棒を突っ込んで飾る方法もある
>かなり以前のMAに離陸直後のF4の作例がありました。
塗装の時はノズルに割り箸つっこんで持ち手にしてますけどね。その棒をどうやって固定したもんかと・・・

>>30
>商品展示用の透明なスタンドがあるよボールジョイント使って角度が変えられるやつ。
マクロススタンドとどっちがいいんだろ。そっちも探してみます。

いろいろアドバイスありがとうございます。
今作ってるのは穴あけて瞬間接着剤でがっちり留めることにしました。
組み立てる前に気付いてれば中にビス仕込む、とかできたんでしょうが・・・
33HG名無しさん:04/12/02 18:54:24 ID:jeeyO8J+
>>32
うむ。俺も参考になった。例を言う。
34HG名無しさん:04/12/03 00:54:05 ID:VN6jyF5N
>>24
Mr.カラーの326番がそのものずばりのインシグニアブルー。
ただし、デカールにラッカー系でタッチアップするのは止めたほうがいい。
穴が広がるだけなので。
35HG名無しさん:04/12/03 04:07:53 ID:CS+cW3Y2
>>34
 オレ、デカールをタッチアップするってより、破れてデカールが無く
なっている所を塗るという感じでいつもやってるけど?(特にA−4の
ボーテックスジェネレータの所は)特に問題が起きた事は無いなぁ。
確かにデカールの上にべったりと塗っちゃうとデカールダメにしちゃう
けどね。
36HG名無しさん:04/12/03 07:43:54 ID:lReqFE+M
だね。
デカールの穴を塗料で埋める感じが吉。
普段の筆塗りよりチョイ濃い目が良い。
出来るだけ小面積で修正した方が色の違いやつやの違いが目立たないので、
デカールが健全なところまで塗るのはやめたほうが良い。
なまじ腕に覚えがあるとグラデーションで擦り付けたくなるけど
なかなかうまく行かない
37HG名無しさん:04/12/03 11:51:19 ID:AOEMAnvR
>>34-36
レスthx

なるべくデカールに塗料が乗らないよう気をつける必要ありですね。
遠目からみて目立たねば良しとしてるんで、とりあえず326番を買ってきて試してみます。
38HG名無しさん:04/12/05 02:41:06 ID:vg/W7Neu
1/144ばかり作っている初心者です。
最近はやりで買い込んだ食玩をきっちり組んで塗り直したいのですが
塗料を落とす良い方法をご存知ないでしょうか?
ウイングクラブコレクションはMrうすめ液+ツールクリーナーで
何とか落ちる(少し表面がザラザラになりますが)のですが、
アクロコレクションは落ちてくれないんです。
できれば表面がザラザラにならない方法を教えて下さい。
よろしくお願いしますm(__)m

39HG名無しさん:04/12/05 03:08:50 ID:cN1+Y0Qf
ツールクリーナー(要は強力なシンナー)
http://www.mr-hobby.com/product_list/accessories.htm
を使うとか。真面目にプラモ扱ってる店なら売ってると思う。

それでも駄目ならアセトン使うとか。
俺はハンズで1000ccのを買ったけど、普通はどんな店で扱ってるんだろ?塗料店かな?
あ、アセトン買うなら一緒にガスマスク買った方があとで後悔しないで済むよ。
40HG名無しさん:04/12/05 03:35:21 ID:yQiVdq6b
>>38
こっちが詳しいかもね
  ↓
航空機コレクション総合スレ【第9中隊】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1098971553/
41HG名無しさん:04/12/05 09:46:21 ID:4Vm+sT0c
レスありがとうございます。
食玩 アセトン 塗装 でググったら色々なHPが見つかりました。

・アセトン
 ガレージキットの離型材落しやPVC製品の可塑剤抜き、塗装剥がしに使う
 そうですが非常に強力で指にちょっと付いただけで、そこが白化するほどの
 脱脂能力で長時間漬けると下地を痛めるみたいです。また、非常に毒性が
 強いので39さんのおっしゃる通り使用の際はフィルター交換式のマスクが
 必須だそうです。瞬着を溶かすこともできるらしいです。

・マニキュアの除光液
 成分にアセトンを含むため同様に塗装を剥がすことができるそうです。

・アセトンを含んでおらず無臭の瞬着はがし液
 100円shopにあるそうです。

アセトンはちょっと怖いのでまず除光液と瞬着はがしで試してみます。
42HG名無しさん:04/12/05 11:25:28 ID:FkIbq9MO
アクロはクレオスのシンナーに漬けとくと数時間で落ちます(剥がれる?)。
ただ、漬けすぎるとプラガ溶解してくる。チューイせよ。
43HG名無しさん:04/12/11 18:14:10 ID:3sHZylUu
初めて作った航空機がストライクイーグルでミサイル多すぎで挫折しました…orz
もう少し武装が少なくて作りやすそうなやつを挙げていただけませんか。
44HG名無しさん:04/12/11 18:28:19 ID:c9FtTGqJ
>>43
何が好きなのか書かないと、答えようがない。
45HG名無しさん:04/12/11 19:25:58 ID:C8izCbjx
ミサイル積まなきゃいい
46HG名無しさん:04/12/11 19:44:34 ID:J7ABsSxE
じゃイーグル。

つうかミサイル?
爆弾じゃねーの?
47HG名無しさん:04/12/11 20:02:21 ID:pNTyDrA5
ストライクイーグルってミサイルがたくさん付けられて
カッコいいけど、実際に作ろうとするとマンドクセ-に
なる初心者への典型的な罠だよね。

まずはハセガワのVF-1バルキリーから作ってみれば?
4843:04/12/11 20:17:22 ID:3sHZylUu
>>44
すみません。そうなんですけどあんまり詳しくないんです…

>>47
マクロスですよね?


あと
見た目スッキリしてる=簡単
って思っていいのかな…
49HG名無しさん:04/12/11 20:26:35 ID:OfLLVF3K
タマゴ飛行機を激しくお勧め。w
50HG名無しさん:04/12/11 20:35:24 ID:c9FtTGqJ
タミヤのYF-22,YF-23,YF-32,YF-35とかは簡単でいいと思うが。
51HG名無しさん:04/12/11 20:42:28 ID:aevxvxHN
>>48
マクロスは組みやすいよ。各ユニット毎に組んでいけるし、塗装も単色のを選べば簡単だし。
さらにはキャノピーのラインまでデカールになっているし。最初に作るのにはいいと思うけど。

実際の飛行機、ジェットがいいっていうならもう好みで。パッケージとかで選べばいいんじゃないかな。
とりあえず爆弾とかつけないと見栄えがしない飛行機(A-10とか)は避けたほうがいいのかも。
52HG名無しさん:04/12/11 20:58:11 ID:J7ABsSxE
>>48-43
まずはこのスレの>>15〜21あたりを参照。

>>見た目スッキリしてる=簡単
単純にそうとも言い切れない。例えばステルス機みたいな奴で
変な部品分割をやってると却ってごまかしが利かなくて粗が目立つ、ということもある。

個人的に、初心者時代に手引書で読んで参考にしてた判断基準をいくつか挙げとく。

○でかい物は避ける

○部品分割が細かいもの、可動部分が多いものは避ける

○できるだけ新しい国産のキットを選ぶ

こんな感じ。

まあ一番いいのは模型屋さんで中身を見せてもらって、大丈夫と思ったら買ってみるとか。
53HG名無しさん:04/12/11 21:03:21 ID:3sHZylUu
皆さんレスありがとうございます。
54HG名無しさん:04/12/11 22:09:06 ID:L34bTUy3
ハセガワ1/72タイガーシャークのキャノピーが閉じない…orz
55HG名無しさん:04/12/11 22:47:10 ID:XCwb6S5x
ははーん。
さては、座席の両サイドに付いてるキャノピーを支持する部品を使ったな?
キャノピーを閉じた状態で作るときは、この部品は使うなと取説に出てるしょ!
56HG名無しさん:04/12/11 22:55:49 ID:g3yDPwdt
>>43
それこそ↑でないけど、ハセガワのF−20なんぞおすすめかな?
あと好みに合うかはわからんけどF−11とか。
5754:04/12/11 23:16:46 ID:L34bTUy3
>>55

今のは書いてあるの?
それマジで手元の取説には書いてない。
版が古いのだろうか?

>>56

F16の方が組み易いと思いましたが…。
58HG名無しさん:04/12/11 23:24:33 ID:9adiIwMA
F-16だと武装部品のランナー見てまた挫折しちゃうんでしょう
59HG名無しさん:04/12/11 23:28:35 ID:L34bTUy3
>>58

F16N(海軍仕様)

非武装なので、その心配は無いかと…
60HG名無しさん:04/12/11 23:46:20 ID:9adiIwMA
>>59
TOPGUNでもINERT弾やACMIpodは装備しますので。
ヘタレリのTOPGUN物はちゃんと入ってるなぁ。
61HG名無しさん:04/12/11 23:50:10 ID:9adiIwMA
よー考えたらハセのTOPGUNにも武装ランナーとpod入っていたような希ガス
62HG名無しさん:04/12/12 00:24:37 ID:Y5Fy3PKK
「付けてない状態を作ったんだぁ!」と力説出来るぢゃないですか。












自分に
63HG名無しさん:04/12/12 00:28:33 ID:F2fuIiZW
普通はそう考えそうなんだがのう
>>43は違うみたいだからのう
平時だとジェット戦闘機って意外と丸腰やサイドワインダー2発とかで飛び回ってるものなんじゃが
64HG名無しさん:04/12/12 02:21:11 ID:ct/2AV7P
クリーンな状態が大変にうつくしい民間マルヨンどぞー。
ttp://www.space-adventures.de/Images/F104%2011.jpg

でもキット組立てや、塗装は初心者お断りな罠な訳だが・・・。
65HG名無しさん:04/12/12 04:56:46 ID:mMXdpjdL
F102、F106。蓋、閉めた状態にすりゃいい。
66HG名無しさん:04/12/12 07:40:39 ID:F2fuIiZW
プラモの場合色の白いは七難八苦じゃて
67HG名無しさん:04/12/12 23:59:47 ID:u/SREH0G
デカールのシルバリングを防ぐ方法として、ツヤ有りで塗装してデカールを貼り、
その後つや消しクリアを吹く というのがありましたが、オリーブドラブの米軍機
を作る場合、ツヤ有りのオリーブドラブってあるんでしょうか。
モノはハセガワ1/72のB-17Fです。
68HG名無しさん:04/12/13 00:06:23 ID:bB68niJE
一度クリアを吹いてという手もあるけどマークセッターとソフターでも大丈夫だよ
69HG名無しさん:04/12/13 00:21:07 ID:bB68niJE
あぁハセ純正のはソフターに弱いから使うときは要注意だな・・・
70HG名無しさん:04/12/13 17:31:51 ID:cu+Yy2vS
レベルの1/72Bf110E-1を買ったのですが、
色指定が謎で、Mrカラーのどれを使えばいいか
わかりますでしょうか?
braugrau79
graphitgrau78
granitgrau69
mattwelss5+grau57
の4色なんですけど
71HG名無しさん:04/12/13 19:20:42 ID:ULQeE4Gr
>>70
とりあえず、ぐぐってみたらカラーの対照表が2つほど見つかった。
模型の初心者でも、人間の初心者かネットの初心者じゃないなら、やってみれ。
7267:04/12/13 20:47:11 ID:mHpqNSTV
>>68
ありがとうございます。
デカールの前にツヤ有りのクリアーを吹いてみます。
いきなりやるのは危険だと思うんで、プラバンか何かに練習してからやってみます。
73HG名無しさん:04/12/16 00:41:41 ID:7nVQUU9d
>70
全部クレオスから出てるよ。
番号じゃなくて色名で見てね。
74HG名無しさん:04/12/17 16:08:09 ID:FWGX4eHq
フジミのスピットファイア(1・72)の出来はいい?
75HG名無しさん:04/12/17 19:50:26 ID:Dq75qgwH
そこそこ
76HG名無しさん:04/12/17 22:24:59 ID:v8zYQddV
尾翼がなんか四角い以外はまあまあいいと思うよ
めずらしいグリフォンエンジンの型の製品だし
77HG名無しさん:04/12/17 22:27:20 ID:oUy4l66X
現在F-16作っているのですが、合せ目にある凸モールドの処理はどうやったら良いのでしょうか?
78HG名無しさん:04/12/17 23:30:43 ID:uKJ3aK7Y
>>77
すまん。
「合わせ目にある凸モールド」
では答えようがない。

どこのキットのどの部分か書いてくれないと。
79HG名無しさん:04/12/18 00:20:59 ID:gcQifDCv
ハセガワF-16ファイティングファルコン ゛三沢ジャパン"
のキットで、370ガロン増加タンクにくるりと凸モールドでラインが引いてあるのです。
当然モナカ構造なので接着の合せ目を凸モールドが通ってしまう形です。
よろしくお願いします。
80HG名無しさん:04/12/18 01:35:37 ID:id83VvXZ
>>79
なるべく消えないように継ぎ目を処理して
消えた部分はカッター(通常の奴ね、念のため)でわざとササクレが残る感じに切り付ける。
この上から塗装すると、/V\の谷の部分が塗料で埋まって凸彫りが再生したように見える。

もしくは筋彫りしてしまう。
鉛筆などであたりをつけ、ダイモテープや両面テープ+プラ板をガイドにして彫り直し。

テーパーのかかってる部分なら、直径の合うテンプレートの穴や適当なサイズのパイプ状のもの
(マジックのキャップとか)に差し込んで、それをガイドに筋彫り。

81HG名無しさん:04/12/18 03:48:35 ID:0uOKjWCQ
>>79
初心者スレなので敷居が高くなるようなことは言わない方がいいのかもだが、
もし、あなたが『消えたパネルラインが気になる』ほどのこだわりを持ってるなら、
遅かれ早かれスジボリにチャレンジした方がいいんじゃ?

カッター切り込み溝に濃い塗料を埋め込むのだって、そんな簡単じゃないし。
82HG名無しさん:04/12/18 10:50:36 ID:6RyOFBwK
>>79
いっそのこと凸モールドを全部消してしまって、
伸ばしランナーと流し込み接着剤で再現するのが簡単かも。
精度はいまいち悪いかもしれないけど、
何度か練習すればいい感じになるんじゃないかな。

増加タンクの凸モールドってのが実機でどうなっているのか知らないんですけど。
実機が凹モールドなら素直にスジ彫りするのがいいかと思います。
83HG名無しさん:04/12/18 19:25:55 ID:eEpIfVGy
凹モールドを彫る事にします。
色々有難うございました。
84HG名無しさん:04/12/18 23:29:37 ID:o4tL4iSJ
教えて下さい。
ハセガワに部品請求をしてみようと思うのですが、
やはり説明書の「部品請求カード」を切って郵送しなければならないのでしょうか?
些細なことかもしれませんが、どうも説明書を切ってしまうのに抵抗があるのです。
説明書をコピーした物や、単純に請求したい部品を明記した文章ではダメなのでしょうか?

また、古いキットのデカール請求した際、そのデカールの品質はどんな物でしょうか?
もしも劣化していない物が受け取れるのであれば、手元にあるデカールが黄身をおびているので
そちらも併せて請求してみたいと思っています。
ちなみにキットはハセガワ1/72の k39 F-14ウルフパックです。
85HG名無しさん:04/12/19 00:02:43 ID:5ub1jGbu
コピーでもOK、ってそんなことくらいハセにメールして問い合わせりゃいいじゃん。
新しく届いたハセデカールの状態がどんなもんかは分からないけど
アレを請求するくらいなら素直に別売りデカール買った方がいいのでは。
ちなみに、AFVの話だけどハセデカールみたいなデカールがついてた頃の
ドラゴン製品の再販品のデカールを見てみると、
それに入ってるデカールは最初から黄ばんでる。
最近の再販分はカルトグラフ製に変わってるものもあるけどね(蛇足ですまん)
86HG名無しさん:04/12/19 00:38:12 ID:t5gTdXjN
>>84

>説明書をコピーした物や、単純に請求したい部品を明記した文章ではダメなのでしょうか?

コピーや明記した文章でも出来るよ
自分も何度かコピーして請求したことある

以前KA41/72 F4ファントムのデカール注文したけど(古いキットのデカール)
問題なかった 黄ばんでなかったし

温度とか湿度管理をして 保存してあるのかなと思うが

1/72の k39 F-14ウルフパックのデカールだったら
せいぜい500円位だろ注文してみたら?
 
87HG名無しさん:04/12/19 03:04:56 ID:J09DstW+
このところウン十年モノばかりたてつづけに作ってんだけど、なぜかハセだけは割れて
使えん確率がかなり高い。タミ、ニチモ、フジミはほとんど使える(勿論、黄ばむ事が
多いけど、割れない)。
8886:04/12/19 08:36:29 ID:DJC1ThfV
自分は キットを買ってきたらデカールだけ
出して別の箱に全部まとめて 2階の部屋に保管しているけど
(地面から少しでも離れていた方が 湿気対策にいいから)

デカールが割れて使えないって事は 一度も無いが
デカールと一緒に付いてた 薄いトレシングペーパーが
引っ付いてしまっていて 無理に剥がしたら トレシングペーパーが
やぶれて デカールにくっ付いたままになってしまった
それ以来トレシングペーパーは捨てるようにしている

質問なんだけど トレシングペーパーが付いてしまった  
 デカールはどうすれば使えるようになるのかな?

それと デカールだけ入れてある箱の中に
写真屋やなんかで売ってる 乾燥シートを入れるのは
どうなんですかね? 湿度対策に良いと思うのだけど

それとも逆に 乾燥しすぎて>>87氏が言うように
割れの原因になるかな
89HG名無しさん:04/12/19 09:24:37 ID:yNpZhDmM
乾燥剤は厳禁なそうな
90HG名無しさん:04/12/19 14:12:08 ID:5p6FtvsF
>>88
トレペがくっついても、使用する段になって水につけたら外れると思う。
91HG名無しさん:04/12/19 17:05:45 ID:r65cnqOM
>>82
>実機が凹モールド
何だそりゃ?
92HG名無しさん:04/12/20 18:14:00 ID:tTfDoz5+
自分は、組み立て説明書のコピーで部品請求をハセガワに
したら、コピーはダメ、今回だけは特別に部品をおくりますが、
以後は受け付けませんと書いた紙が一緒に送られてきた。
以後は説明書切り取ってるんだけど。
そこで、この場合でも一つ考えられる方法は、郵便振込みを使う方法。
請求の紙はつけられないから、通信欄にアイテムNO.や数量を
書いて送ればよい。

多分、キットの部品を破損した以外の目的で、同じ部分を大量に注文
する人がいるのでその対策でコピーはダメというのではないかと思うんだが。
93HG名無しさん:04/12/20 18:51:21 ID:sUvhEz6M
じゃぁ、請求した部品も破損したらアウトだな
94HG名無しさん:04/12/20 20:42:40 ID:Gia6aqCZ
俺は燃料タンクの凸モールドはカッターで切込みを入れてささくれさせて
/\/\のような形にしてからカッターで片方の山を潰して/\にしてる。
簡単に凸モールドが再現できるからやってみ。
>>80のやりかたでも、真ん中の溝が非常に細いのでほとんど目立たないよ。

ちなみに、実機での燃料タンクは溶接だと凸。はめ込み式等は凹だよ。
F−4の翼下タンクは前中後の三分割式で、はめ込み式でくっついている
から繋ぎ目は凹モールド。F−16は知らん。
9593:04/12/20 20:49:08 ID:tTfDoz5+
請求した紙は部品と一緒に送られてくるのでまた使えます。
96HG名無しさん:04/12/20 22:15:06 ID:7vG9j5aU
以前(今年の夏ごろ)、長谷川にメールで質問したら

「部品請求カードはコピーでも可能ですが返却はしておりません。
メモでは代用できません。」

との返事を頂きました。で、説明書の部分をコピーして注文したら大丈夫でしたよ。

ただ、「デカールをふたつください」としたら、
「限定商品のデカールはひとり一枚までですのでご了承ください」と、
現金が一緒に返ってきました。
一箱に二機分のデカールが入っているからこそふたつくれ、って言ったんだけどなあ。
97HG名無しさん:04/12/20 22:33:58 ID:cHuy6zuV
>一箱に二機分のデカールが入っているからこそふたつくれ、って言ったんだけどなあ。
その言い草は微妙におかしくないか?まあ気持ちはわからんでもないけど。
別に2枚とも破損(?)したの

つうか、どいつもこいつもそんなにしょっちゅう部品壊してんのか?
請求云々より、壊さんように造ることを考えたほうがよくないか?
9884:04/12/21 01:36:04 ID:n/vvxa3U
色々お答えいただきありがとうございます。
とりあえずコピーを使って請求してみようと思います。
デカールもついでなので請求してみます。
99HG名無しさん:04/12/21 08:02:20 ID:CTcV1l9g
>>98
欲しいもの冷静に検討すると、1キットつぶすほうが安かった。
てな事はないようにね。
100HG名無しさん:04/12/21 08:53:32 ID:3ZBruWqQ
アタイ阻止
10193:04/12/21 14:39:54 ID:BRyYcgDs
以前にも他で書いたが、ハセガワに1/48 零戦21型の
胴体パーツ部品請求したら、1/48 2式水戦の胴体パーツ
が送られてきてしまった。
1/48 2式水戦発売の2年近く前のことだ。
早速ハセガワの零戦21型、タミヤの2式水線パーツを使用して
2式水線をでっちあげた。
102HG名無しさん:04/12/21 22:08:17 ID:j2Sr4VG8
↑わけわかんね。
103HG名無しさん:04/12/22 00:43:05 ID:Aw3ZHi7T
今アキュレイトのアベンジャー作ろうと思っているのですが、説明書がわかりにくくて仕方ありません。
ベテランの皆さんは分かるのですか?四苦八苦てなもんじゃないですよね、初心者には!
あとタミヤとハセガワならどちらがとっつきやすいですか?
104HG名無しさん:04/12/22 01:27:18 ID:Pwr2wCNn
>>103
あのインストは発売当時から評判が悪かった。MGだかでは「どこにつくのか解らなかったパーツが
組み立てを進めるうちに解ってくる」などと苦しいヨイショをしていたが、実際非常に判りにくい。
仮組みを慎重に。

>タミヤとハセガワ
傾向的なものはあるだろうが、どっちがどうとかいう二元的な応えは出ない。キットによるとしか。
「とっつきやすい」などと言わずに、造りたいもののキットを造ればいい。
105HG名無しさん:04/12/22 07:31:21 ID:LsQW0Yjo
>>103
タミヤP-47はとても良いキットだよ。48も72も
106101:04/12/22 10:08:31 ID:kUsu8n7b
部品請求したら間違ったパーツがおくられてきた。
その送られてきたパーツが発売前の製品のパーツだった。
ということです。
なお、2式水線は2式水戦のまちがいです。
107HG名無しさん:04/12/22 19:51:56 ID:Aw3ZHi7T
>>104さま
丁寧なご回答ありがとうございます。ゼロ戦の52型?両方出ていますが、どちらを作れば良いですか?
情けない質問ですみません。
108裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/12/22 20:35:18 ID:Q7dH1n5e
主翼の上と下をどうやったらうまく塗装できるか教えてください。
109HG名無しさん:04/12/22 21:04:42 ID:XSGXyhTt
>>107
1/48スケールならタミヤの零戦は随分前のキット。
ハセガワの零戦はまだずっと後に出た奴。とりあえず両方作ったらどうでしょう?

>>108
上面と下面の境界部分の塗り分けの事でしょうか?
110HG名無しさん:04/12/22 21:28:38 ID:R8W36i+u
>>107

タミヤの零は長谷川より 部品点数が少ないし安い

長谷川の零(凹モールドの奴)はタミヤのより 手が掛かるが
出来上がりは タミヤよりシャープな出来

フラップ ダウン状態にする時 タミヤ=自分で切り取る

     長谷川=最初から 切り取ってあるし 別部品なのだが
         翼と胴体の接着面が少ない

作りやすさ=タミヤ+パイロットフィギア付き 2体
 
作り応え=長谷川って所かな パイロットフィギア無し

      
111104:04/12/22 21:42:11 ID:Pwr2wCNn
>>107
>>109氏と>>110氏が既に言及している通り、
考証や全体のシャープさ等ではハセガワに軍配が上がる。
しかし、個人的にはタミヤの52丙の味わいも捨てがたいものがある。
112HG名無しさん:04/12/22 21:45:55 ID:meZpeXE2
おれはハセの新版零戦の味わいの方が好きだ。
113110 :04/12/22 21:52:08 ID:R8W36i+u
結論=ゼロ戦52型だけに

文字どうり 甲 乙 つけがたいって事で
114HG名無しさん:04/12/22 21:54:12 ID:meZpeXE2
座布団三枚
115HG名無しさん:04/12/22 22:02:58 ID:Aw3ZHi7T
>>108,109,110,111,112,113
お忙しいところ素敵な回答ありがとうございます。とりあえずお店にハセガワの1/48
があったので(定価1400円)買ってきました。パイロット入っているようですが、これは
先生方の仰っているゼロ戦ですか?(汗!)
116HG名無しさん:04/12/22 22:19:03 ID:z/RFVVpi
違う!
そりゃ凸モールドの 古 い や つ だー!
117裸足侍 ◆cljj.KUKAI :04/12/22 22:23:48 ID:Q7dH1n5e
そそ上部分の塗装と下部分の塗装の微妙なグラデーション?のやり方がわからないんです・・・。
118110:04/12/22 22:27:06 ID:R8W36i+u
あちゃ〜 (定価1400円)は長谷川のおよそ20年位前に
      に発売されたやつだよ

     ハセの新版零戦は確か2000〜2200円だったはず
     確か5〜6年前に出たと思うけど
      
     自分は作った事無いけど タミヤが出すまでは 結構
     評判が良かったって聞いた事あるが。。。

    折角買ってきたんだし これも縁だと思って作って
    みたら? 多分タミヤのより部品少ないのじゃないかな
119HG名無しさん:04/12/22 22:37:40 ID:ZXCEjLKT
ワロタ
120104:04/12/22 22:42:00 ID:Pwr2wCNn
>>115
嗚呼なんと言う残酷な運命の悪戯か。それこそがまさしくハセガワ1/48零戦52型だ。

旧 版 の 。

ハコの横のナンバーがJT23になっていないだろうか。
新版のスジ彫りの奴はJT70(52・52甲)かJT72(丙)の奴なんだ。

まあそのキットも素性はいい奴なんでめげずに組んでみて欲しい(汗)
121HG名無しさん:04/12/23 01:41:25 ID:w0P/pn92
旧版を作ってから新版を作るというのもまた趣深い楽しみ方かも
古い製品が今でも手にはいるという点は模型趣味の面白いところでもあるわけだし
まあ、買ってきたからには作り倒せってこったな
122HG名無しさん:04/12/23 02:30:16 ID:fw+foph6
これがワインだったら、古い物買ってくれば「ビンテージ」といって
珍重されかねないのに、模型って悲しいねぇ(w
123HG名無しさん:04/12/23 03:36:30 ID:1zVt2dQ1
オーロラのプラモの中には100万を超えるものがありますが何か?
124HG名無しさん:04/12/23 08:52:50 ID:U53YV1IN
115です。
やはり旧版でしたか....でももったいないので作ってみます。初心者ですから、
まずは形にしないとだめですものね。出来たら新しいのも作ってみて比べてみます。
先輩方、色々とアドバイスありがとうございました。
125110:04/12/23 09:47:46 ID:RgNoUe5/
100の薀蓄より 1の製作だからね
新旧関係なく完成したら嬉しいし
また一機作りたくなりますよ 

頑張ってね
126飛行機プラモ初心者です:04/12/23 18:08:15 ID:OgFi3aAC
日本模型と云うメーカーの1/48スピットファイア
買って来ました。部品少なくて簡単そうだったし、
値段も安かったし、初心者の自分でも出来そうな
感じがしたので選びました。
此処に御集まりのべテランモデラーの方々、この
キットについての製作上の注意点等有りましたら、
是非御教え下さい。御願い致します。
127HG名無しさん:04/12/23 18:52:33 ID:yR3TUucy
>>126
細部表現や考証などに拘らないのであれば、模型として特に大きな問題のあるキットではありません。
ある意味非常に賢い選択だと思われます。さくっと組み上げて飾ってしまいましょう。

かなり古いキットなので、金型の傷みからパーツの合いが悪くなっている場合があります。
接着前に一度合わせの状態を確認してから作業に入りましょう。
128HG名無しさん:04/12/23 18:59:56 ID:H8BPrAfw
プラモ(・∀・)デール!
129HG名無しさん:04/12/23 21:48:22 ID:UYuXW+yo
Mirage Hobby社(と思う)製の1/72アパッチを購入したのですが
全身が梨地になってます。これはこういう表現方法なんですか?
また筋堀が異常に浅いのですが上級者の方は全部掘り直しします?
130HG名無しさん:04/12/23 22:00:07 ID:gOiB3e3/
モノグラムの1/72カーチスホーク75A-3を作ってます。
ビシー政府軍の赤黄シマシマの機体を作ろうと思っていますが
箱絵も説明書も迷彩が緑とチョコレート色とサンドみたいな色になってます。
このサンドみたいなところは通常フランス機ではグレーだったような気がするんですが
やっぱり北アフリカってことでこれでいいんですか?
フランス機の資料とか全然持ってないので誰か教えてください。
131110:04/12/24 18:02:14 ID:KS2/nq3Q
梨地なのは 金型の研磨をしてないからって聞いたことあるけどね
メーカーの手抜きなのか 表現なのか分からないが
聞いた事無いメーカーだし 案外予算の関係かもね
 
戦車とかだったら 梨地も分かる気もするけど。。

129氏が梨地が気に入ってるのなら そのままでもいいと思うが
気に入らなきゃ サフ吹いたらいいかもね
その後サンディング

自分は最初組むとき 最初で筋彫りにそって少し強めに入れなおしてから
組み立てます

浅いと サフや塗料で埋まってしまって スミイレした時
エナメル塗料がのらないから

筋彫りも組む前に彫った方がいいところと 組んだとき
彫った方がいい所とあるからね

まっ別にスミイレとかしないってのなら そんなに神経質に
なる事無いですが スミイレすると作品全体にしまりができるね
 


132HG名無しさん:04/12/24 22:29:55 ID:5rjWELG5
>>129
手元にイタレリ(伊太利亜製)とミラージュ(波蘭製)1/72アパッチがあるので、語ってみようかの。
イタレリは軽い凸モールド+リベットモールド。概ねツルツルの表面である。
ミラージュは軽い凹モールド。若干梨地である。
実機ではリベットやパネルラインはあまりはっきりしていない。パネルラインはよく見るとすこしヨレてたりする。
艶消し塗装で表面も粗い感じ。
ミラージュのキットの表面状態では塗装して、若干埋まると丁度いい感じになるのではと思う。
ただミラージュのキットでは胴体に若干引っかき傷が入っていないか?
梨地云々よりもそのほうが問題かな。
筋堀については、実機との比較で、むしろこれくらいでいいような気がする。
筋堀にあまり振り回されず自分が実機をどう捉えるかだと思うね。
ただし(筋堀が)「手書き」であるためかすこし変になっているところがあるので、修正するならどうぞ。
イタレリのキットでは網状の表現になっている部分がただ輪郭を筋堀しただけになってたりして、
このキットに手を入れるよりイタレリを組んだ方が…
むしろミラージュの奴は武装等が充実してるのでさくっと組んでそういうところを楽しむのも手かもしれませぬぞ。
まぁイタレリはイタレリでリベット表現してるので表面が僅かに凸凹してたりしそうだけど、
どっちも一長一短です。

あとはキャノピーは少し磨いて傷を消したいところ。
133HG名無しさん:04/12/25 00:49:49 ID:bNXnVFoU
上の方で、初心者向けにハセガワ1/72F-16が挙がってまつが、
ほぼ同一の1/72F-2が挙がらないのは、ASM-2が難所だからでつか?
134HG名無しさん:04/12/25 02:20:51 ID:L2ixqn9Q
>>133
F-16のほうが安いから、ってのはどうでしょう。
135HG名無しさん:04/12/25 02:26:29 ID:juZL2JYj
>>133
色あわせが大変難儀するから。
クレオスが新色出してくれたら、お勧めしようかなと。
136129:04/12/25 12:39:29 ID:OpwmJj24
110さん 132さん 早速の丁寧な回答ありがとうございます。
輸入物の航空機を初めて購入したので
「ヘリだったらこういう表現もあるのか・・・?」とか思いました。
確かに研磨してない(金型が荒い)感じです。浅いひっかき傷もありますしw

800程度でペパッて筋を掘り直す方向でいきます。
ありがとうございました
137HG名無しさん:04/12/25 18:29:44 ID:/sEgKiAV
1/72F4ファントムUのサンダーバーズ 作ってます
主翼のスラットの銀塗装なのですが

デカール貼ってからクリアーして研ぎ出し後に マスキングしてから
銀塗装でしょうか?



それとも先に銀塗装して その銀塗装をマスキングしてデカール クリヤー
でしょうか?

Mr.カラー・スーパーメタリックシリーズのスーパーファインシルバーは
クリアーコート可能だそうですが本当でしょうか 良かったら使って
みようと思っています
 
どなたかご教授よろしくお願いします  




138HG名無しさん:04/12/25 21:11:12 ID:H4+D2u3D
.137
どういう塗り分けかわからんけど普通は塗装-デカール-クリアコートでいいでしょ。
デカールの密着性高めるために塗装-クリア-デカール-クリアの場合もある。

スーパーファインシルバーはクリアコートは無問題。吹きっぱなしでは半ツヤ
メタリック系はなんでもそうだけどクリア等をいきなりかけ過ぎると
粒子が流れてムラになったりするので慎重に分けて吹く
139HG名無しさん:04/12/25 21:43:59 ID:H4+D2u3D
↑メタリックらしいキラキラ感をより残したかったらクリアコート後マスキングしてシルバー塗装も
140137 :04/12/25 23:21:02 ID:/sEgKiAV
>>138 139さん 有難うございました

以前 銀塗装にはクリアコートできないような事聞いたものですから
どうしようかちょと悩んでいました

アクロ機のF4ファントムUのサンダーバーズと F4ブルーズは
どちらも 主翼前縁がメタリック塗装だったモンですから。。。

全体のつやを均一にしたいのでスーパーファインシルバーしてクリアコート
してみます 



141126:04/12/26 12:34:49 ID:CKaElCGI
>>127さま
ありがとうございました。でもコレ、「さくっと」とは
行けそーにありませんね。主翼と胴体の合わせ目に
大きな隙間が・・・プラ板挟んで調整せねば。
かなり古い製品との事でつが、成程今のベテランの
皆様方は、こういったキットで腕を磨いたんですね。
自分も頑張ります。
142HG名無しさん:04/12/26 16:45:03 ID:xT8CN6Yo
タミヤ 1/32 トムキャット1994もらったのですが、
AFVばかりで飛行機は初めてです。
制作にあたってのアドバイス等お願いします。
143HG名無しさん:04/12/26 17:13:48 ID:AxOyzWKH
1/48のとトムキャットを作りたいんですが、どこのメーカーの物
が一番作りやすくて出来がいいんでしょうか?
やっぱりハセガワですか?
144HG名無しさん:04/12/26 19:21:58 ID:D+boyZlp
>>142

初めてでタミヤの1/32F14か凄いな〜
初めてだったら よけいなディテールアップとか
考えずに じっくり腰を据えてストレートに 完成目指した方が良いです

まぁ〜基本のパーテリングライン処理とかで消えてしまった
筋彫り位はした方がいいよ

物が大きいから とにかく機体の接着は頑丈に特に
機首と機体 機首とインテークの所は念入りにネ

自分が10年前に作ったとき全体塗装後 接着が弱かったせいで
ひびが入ってしまった

モールドが凸凹混在 慣れてる人だったら凹に彫りなおすのだけど
142さん次第だけど 初めてだしあまり無理しないでね

結構大変ですが それだけの事はあります
1/32のF14の大迫力はいいもんです やっぱ
存在感が違いますね〜

>>143
長谷川は出来はいいですが 決して作りやすくは
無いです 他のメーカーのは作った事無いから
良くわからない
145HG名無しさん:04/12/26 19:35:58 ID:xT8CN6Yo
>>144
アドバイスありがとうございます。
モールドの凹凸悩んでいます。
墨入れどうしましょう。
ストーレート組でいきます。
塗装のタイミングが悩ましいです。
可変翼は先に着色した方がよいのかなとか
146HG名無しさん:04/12/26 20:17:59 ID:D+boyZlp
>>モールドの凹凸悩んでいます。
凹に彫りなおすのでしたら 組む前に
した方が楽です 組んでからした方がいいところも
有ります(例えば主翼の前縁のモールドが上下で繋がるところ
とか)
>>墨入れどうしましょう。
好みにもよるけど 機首は凹だから墨入れしやすいけど 機体は
凸だからねぇ〜うーん
自分も悩んじゃうな〜
こうして書くのは簡単なんだけどね 実際やるとなると
大変なんだよこれが 少しでも経験してるんだったら良いのだけど
ごめんなさいね 自分も無責任な事書きたくないし

>>ストーレート組でいきます。
それがいいです とにかく経験積む事です
>>可変翼は先に着色した方がよいのかなとか
先に組み立て着色した方が良いです でないと先に
進めません
もちろんコクピットも(シートとパイロットとかは
最後でも良いです)





147HG名無しさん:04/12/26 20:25:55 ID:xT8CN6Yo
>>114
どうも、あと一つだけアドバイスおねがいします。
エンジンダクト内のパーティングラインはどう処理するの
でしょうか?
あまり見えないので気にしないとか....
148HG名無しさん:04/12/26 21:05:55 ID:yMZFt47p
>>147

http://www.naritafamily.com/howto/photo_frame.htm
ここの DAY4参考にしたらいいかも
149HG名無しさん:04/12/26 21:08:25 ID:yMZFt47p
DAY5でした
150HG名無しさん:04/12/27 08:32:34 ID:LEq5Luce
質問です。
ハセガワの1/48なんですが、零戦とかでJTXX 定価¥2000キットと、JT表示はなく
同じ零戦キットで定価¥2400のものは限定品か何かなんですか?デカール違い仕様ですか?
151HG名無しさん:04/12/27 11:55:57 ID:fYoU2e3y
質問・・・というか
買ってきたプラモの中に入ってたデカールが、黄色く劣化?しちゃってるんですが、
こういうのはどうにもならないんでしょうか?
メーカーに言ってもタダで交換とかはしてくれないのかな・・・
152HG名無しさん:04/12/27 13:21:43 ID:CQHQjxnz
ここで聞くよりメーカーに聞くのが吉だと思うが・・・
153HG名無しさん:04/12/27 18:31:22 ID:tzXm/Ctq
質問です。ハセ(フジミ)のF-18にアムラーム付ける場合、
ランチャーはそのまま使えるのでしょうか?
それとも、自作が必要なんでしょうか、宜しくお願いします。
154HG名無しさん:04/12/27 21:07:29 ID:fYoU2e3y
>>152
電話で?まさか。
注文するのが当たり前ですが何か?みたいな対応されるのもヤダからさぁ・・・
155HG名無しさん:04/12/27 21:13:30 ID:ipYqgq5j
>>154
まずは、買った模型店に相談するのが、常識です。
次に電話がいやなら、メールで問い合わせるのが普通です。

2chで相談したなら、
別売デカールくらい買えよな。 プゲラ
が一般的な反応です。
156HG名無しさん:04/12/27 21:49:01 ID:Pq4geiwF
>>154
模型屋やメーカーに相談するのは嫌なくせに
何処の誰とも知らん奴がいつどんな答えを寄越すかもわからん2chで相談するのは嫌じゃないのか…。

変わってるな君は(w。
157HG名無しさん:04/12/27 22:08:02 ID:4aij9Qms
>>154
私が親切に相談に乗ってあげましょう。
ついては下記口座に大至急100マソ円を振込みなさい。
158HG名無しさん:04/12/27 22:12:45 ID:jGpHLDfg
つうか中身確認してから買えばいいのに。
ハセガワのキットなら外国製のキットの様に最初からシュリンクしてる事は無いんだから、
テープで留めてても「中身見せて」と言えば見せてくれるでしょうに。
159HG名無しさん:04/12/27 22:17:44 ID:4bXxQk8K
>>158
>「中身見せて」

その一言が言えれば、わざわざこんな場所で相談していないだろうよ。
160HG名無しさん:04/12/27 22:37:05 ID:ipYqgq5j
>>153
えーっと1/72F/A-18Cですね。胴体下はスパロー用なんで厳しいです。
主翼下は、ハセのエアクラフトウエポンに、LAU-129A/Aローンチャーがはいってるので、
それとAMRAAMを持ってきて桶。

F/A-18E/Fには、入ってるんで、そっちで武装テンコ盛りにして、
このスイスのクリーンな18C(特製チタンフレーム 他国の安物とは違うのだよ安物とは・・)
作るのは如何。ウリウリ
ttp://www.jetshow.de/images/planes/axalp2003/AXALP2003_027.jpg
161HG名無しさん:04/12/27 23:03:34 ID:fYoU2e3y
模型屋で買った物じゃないからさぁ。別に良いけど・・・
初心者救済スレッドとは名ばかりだな
162HG名無しさん:04/12/27 23:12:27 ID:y5T8bvtW
>>161
上にもありましたがやはりメーカーに問い合わせか模型屋に取り寄せ依頼が普通かと思いますよ。

同じ初心者スレでもAFVは親切な人多いんですけどね。
航空機はこんな感じが多いですよ。
あと艦船系は大荒れ。
163HG名無しさん:04/12/27 23:16:35 ID:fYoU2e3y
皆々様有難う御座いました
164HG名無しさん:04/12/27 23:17:10 ID:ipYqgq5j
>>161
模型屋で買ったもんでもないもんを、メーカーから不良扱いで、
只でサービスさせようなんつー、盗人の手助けをするのが、
初心者救済では無いがな。
165HG名無しさん:04/12/27 23:26:59 ID:CwIDPEQA
>>160
スーパーホーネット買ってくださいおながいします
ttp://www.airliners.net/open.file/738149/L/
166HG名無しさん:04/12/27 23:35:38 ID:Pq4geiwF
つーか人間関係の初心者は対象外なんで。

て事で次行け次。
167129:04/12/27 23:48:01 ID:e3qRXqOw
梨地表面について質問したものです。
おかげさまで完成しましたのでご報告します。
ありがとうございました。
http://mokei.net/up/img/img20041227233255.jpg
筋起こし→800番→塗装にしました。
梨地→戦車・・・みたいな発想でパステル汚し入れています。
ま、ヘリならありかな?

168HG名無しさん:04/12/28 00:00:13 ID:ipYqgq5j
>>165
うっとこは、チタンがビンビンで寿命長いんで、寿命を毎日計りながら使ってる
モデラー泣かせの派手な塗装が大好きな、隣の国に売り込んでください。
ttp://tbirds.hp.infoseek.co.jp/salin20_l.JPG

・・・漫才はともかく、そろそろ塩漬けのスパホ作らんとなぁ。

>>167 カチョイー。
169HG名無しさん:04/12/28 19:58:24 ID:x2IxUA8F
零戦52型旧版と疾風、作りました。なんか船と違って良いですね!疾風の編隊灯?先輩方はどうやって部品のゲート切るんですか?WLの船より小さくびっくりでした。塗装も三菱色、中島色ってすごく楽しかったです。
今度は凹モールドの零戦52型作ってみます。JT70とJT72ですね!はまってしまいそうです。
170HG名無しさん:04/12/28 20:51:18 ID:7EHvanRm
>>169
零戦乙。

疾風を始めとする中島機に多い涙滴型の翼灯類は、

まずランナーからの切り離し時にゲートを余裕をもって切断したら
カッティングマット等の上に平らな方を下にして置いて
爪などで抑えながら、新しい刃に替えたナイフで少しずつそぎ落としていく。
171110:04/12/28 20:55:07 ID:7vIZD2Ym
>>167
1/72アパッチ 完成 おめでとう

>>169
零戦52型旧版と疾風 完成 おめでとう
皆さん 製作ペース早いっすね〜 のってるね〜

どりゃ 俺も今夜から頑張って 今年中に
1機 完成させねば

172HG名無しさん:04/12/28 22:18:13 ID:x2IxUA8F
>>170,171
レスありがとうございます。次回の模型で反映させます。がんばって最終目標はタミヤの1/32の零戦作りたいです。
173HG名無しさん:04/12/29 00:31:27 ID:lqwZvh2O
最近ネットを始めた者です。ジェット機を扱っている模型サイトで
オススメのところを紹介していただけないでしょうか。
よろしくお願いします
174HG名無しさん:04/12/29 09:21:33 ID:0fDayCKn
175HG名無しさん:04/12/29 20:53:20 ID:Ru1rF8T8
1/48のF-4のレジン座席を塗装しているのですが、ラッカーを使えば良いのか
エナメルを使えば良いのかわからなくて苦戦しています。どの種類の塗料を使えばいいか
教えてください。あとスミ入れは使用と思います。
176HG名無しさん:04/12/29 21:24:08 ID:I54FJN63
しっかり洗って、履型材などを落として、サフなどで下地を作っておけば
後は好きなカラーを使って塗ればいいんでないかな。
スミイレするならラッカー、エナメルでスミイレが定番かな?
177HG名無しさん:04/12/29 22:15:47 ID:di5Pls6H
>>175
離形剤さえきちんと処理すれば、あとは基本的に普通の塗装と同じ感覚で構わんでしょ。
178HG名無しさん:04/12/30 02:18:33 ID:28thopc2
179HG名無しさん:05/01/02 19:57:26 ID:dH0ipFDi
クレオスの青ゾルが 無くなるって聞いたもんで
模型屋 回って10本位買ってきました

キャノピーの塗りわけに使うのですが ビンの中身が
どろどろになっているのですが 水道水入れてかき混ぜれば
いいのでしょうか? 

それとも何か 他の薬品とか入れたら良い結果が出るものが
あるでしょうか ハイターとかどうでしょうか?
180HG名無しさん:05/01/02 20:26:08 ID:QSE8tA4j
>>179
釣りか?
瓶の説明書き読むがよろし
水道水(もしかして消毒用の塩素とひっかけ?)で可
181HG名無しさん:05/01/02 20:29:00 ID:L4bUhYt1
>>179
ビンの横に成分が書いてあるだろ。
塩化エマルジョン、と。

で、だ。
巷に売っている、木工ボンド、という奴も、塩化エマルジョン、と書いてあると思われる。

木工ボンドに水を混ぜる実験なら、まあやってみても害はあるまい。
が、ハイターなどという代物についてよく知っているのなら、自己責任を追及するが良かろう。
もし漏れなら、絶対に混ぜないが。
182HG名無しさん:05/01/02 21:33:53 ID:Q4zsi1qQ
エマルジョンってのは水性なのに、固まると耐水性になる奴だね。
家の外壁用塗料もそう。
183HG名無しさん:05/01/02 22:16:44 ID:dH0ipFDi
181  
182
アドバイスありがとうございました

キャノピーの事でもう一つお聞きしたいのですが
今まで キャノピー塗装してから透明ボンドで接着してたのですが

他の人の工作手順をみると キャノピー接着 マスキング キャノピーと胴体の
隙間をパテ埋め サンペかけ後 塗装
みたいなんですが

お聞きしたのはキャノピーの接着材は 何を使っているのでしょうか
普通のタミヤの白キャップとか使ったら 白くにごると思うのですが

緑キャップの流し込みとか使えばいいのでしょうか?
それとも瞬間接着材の 低白化使ってるのでしょうか?

どなたか教えてもらえませんか お願いします
184HG名無しさん:05/01/02 22:29:18 ID:Bttdjs5h
>>183
>普通のタミヤの白キャップとか使ったら 白くにごる
そりゃつけ過ぎでつけなくていいところまで接着剤がついてるからでそ。
白く曇る現象は瞬着で何度かやってるので
キャノピーの接着に瞬着は使いたくない人です。
漏れはタミヤの白キャップと緑キャップ併用です。
隙間のパテ埋めはやったことないなぁ。

クリアボンドってGクリアとかモデラーズのクリアボンドでしょ?
一時期使ってたけど、けっこう粘って薄く塗ることがなかなかできず、
タミヤの接着剤に戻しましたわ。
185HG名無しさん:05/01/02 22:30:56 ID:dH0ipFDi
>>182 さん
エマルジョンを使った塗料等でクレオスの
青ゾルの代用になる 製品とか有るのでしょうか?

またエマルジョンその物が青ゾルの代用になるのでしょうか?  

エマルジョンに限らず 他の製品とか有りますか
186HG名無しさん:05/01/02 22:39:12 ID:dH0ipFDi
>>184

分割キャノピーを閉状態にする時は キャノピー同士の
接着は何使ってます? 例えば長谷川のF4とかの
187HG名無しさん:05/01/02 22:43:54 ID:L4bUhYt1
>>185
いや、漏れも出戻りなんでアレなんだが…
個人的には、キャノピの裏に塗るくらいにしか使っていないから>ゾル
ほとんどのところは、マスキングテープを使ってる。

ゾルは、隙間に入ると取れなくて困るし。


で、ビンに書いてある表示だと
「アクリル系エマルジョン塗料」「成分 合成樹脂、顔料、水、有機溶剤」と書いてある
んだから、木工ボンドを適度に緩めて、実験するしかないと思われ…

今、ビンを引っ張り出してきたんだが、漏れのゾルも固まりになってきている。
ひょっとして分離しているのか?
よくわからないけど、あんまり重要な要素じゃないもんだから…
188185:05/01/02 23:10:06 ID:dH0ipFDi
>>187 さん

レス有難うございます
おくつろぎのところ お手数をかけて申し訳ありませんでした

私はキャノピーのマスキング ゾルオンリーなもんですから
塗って カッターで切り抜きしてます
裏には マスキングテープ使ってます
187 さんと逆ですね(笑)

筆を使って 緩くしたゾルをキャノピー枠と枠の間に流し込んだりとか

マスキングテープを使って塗料がしみこんだりとかないですか?
まっそうならない様にするのも 技術なんでしょうね

明日にでも 色々と試してみます
丁寧なご教授 有難うございました



 
189HG名無しさん:05/01/02 23:10:27 ID:Bttdjs5h
>>186
キャノピーは閉じて作る主義者ですが
キャノピー同士もタミヤの白キャップと緑キャップ使ってます。

よう考えたら緑使う意味ないかも…
190185 186:05/01/02 23:27:42 ID:dH0ipFDi
>>189 さん

レス有難うございます

そうですか 余分な所に接着剤が付かないように慎重に
作業するにつきるってことですね

クリアー塗料みたいに 透明でかつ強力な接着材が
有ればいいのですけどね

188さん189さん 遅ればせながら おめでとうございます
       今年もいい年でありますように



191187:05/01/02 23:44:45 ID:L4bUhYt1
>>190
いや、好きでネトに耽っているんで(w

筆じゃなくて、ブラシで塗る限り、テープでおkのようです。
クリアパーツなら、乾燥後に、つまようじではみ出しを削り落としたり出きるらしいです。

それから、ハンブロールからクリアードフィックスというクリアー剤が出ております。
接着剤としては弱いものの、クリアー塗料の濃いような感じで…
ハンブロールを扱っている大き目のお店で聞くとよろしいと思われ。
漏れは、神奈川のラッキーサンが近かったので、そこへ逝ったついでに買いますた。
192HG名無しさん:05/01/02 23:57:17 ID:tSDcjpO3
>>190
ラッカー系クリアー塗料で接着する手も有るんじゃないかな?
ガンプラなどでは限定品としてクリアーキットが出ることが良く有るけど
普通の接着剤では接着面が白化すると言う事で、クリアー塗料を代用品
として使うことが多いようです。
193HG名無しさん:05/01/03 00:34:41 ID:RUptQqc4
>>183
遅レスだが。
ちょっと前のスケビで、機体とキャノピーの隙間埋めに溶きパテを塗りこんで
拭うっていうやり方が紹介されてたんでちょっと試してみた。かなり使える。
思ったより大きな隙間にも充填できるし、ヤスリがけで神経使う必要もない。
現用機の前部風防みたいに機体との一体感を出すのに使えそうだ。

接着剤で点付けして強度確保、溶きパテでシーリング、という手順でいけば
接着剤のはみ出しや緑蓋の流し過ぎを気にしなくて良いかも。

ゾルはクレオスのNEOがあんまり酷かったんで、今はハンブロールのピンクの奴を使ってる。
昔の青ゾルに比べたら少々使いづらいけど、NEOよりはマシなんで。
194在日毛唐:05/01/03 00:51:12 ID:vF7rUjds
>>191
>筆でなくて、ブラシで
筆もブラシも同じだろ?
英和辞典で"blash"引いてみな。

airblashのつもりなら、肝心の
"air"を省略すんじゃねーよ。
195HG名無しさん:05/01/03 02:13:50 ID:apSxv9Zy
>194
クマー(ry
196HG名無しさん:05/01/03 03:21:36 ID:QmuoOjRE
MA誌今月号で見たけど
ハセガワがエマルジョン系マスキングゾルを開発中だとか

期待していいかも
197HG名無しさん:05/01/03 03:45:48 ID:0eMBnhdM
マジッスカ
ってハセが開発するのか・・・
でもどうせならマスクシート(それかマスク用の型紙)付けてほしい。
198HG名無しさん:05/01/03 04:39:35 ID:ONE4CZB/
>>185
ハンブロールでマスキングゾルが出ていると思います。
画材に生ゴムを使った水彩画用マスキング材がありますが模型には
向かないでしょう。
>>184
Gクリアはタミヤの緑の接着剤で粘度コントロールできます。お試し
あれ。
モデラーズのクリアボンドは酢酸ビニル樹脂(木工ボンドは酢酸エ
マルジョン樹脂)です。これも画材店に行くと半額ぐらいで売ってま
す。商品名は「スチのり」とかです。小さな透明パーツを接着するの
に適します。車のレンズにもいいです。またプラを犯さないため仮組
み用にも使えます。はみ出たり残ったりしたものはアルコールで拭け
ばきれいになります。おそレスすまそ。
199185 186:05/01/03 08:55:07 ID:to2NKt2X
おっ!

いつのまにか こんなにレスが来てる
な〜るほど 大変参考になりますです

早速コピペして製作の時試してみます
191〜198の皆さん 有難うございます
200HG名無しさん:05/01/03 09:00:58 ID:wV5Bleux
ハンブロールのって薄紫色っぽいやつだろ?あれはゴム系の他のと同じで。
白いところにはクレオスNEOみたいに色移りして最悪。
201HG名無しさん:05/01/03 10:02:41 ID:UwCgmjMS
あけましておめでとうございます。早速で申し訳ありませんが,
J隊のF15DJやF4のディテールのよくわかるサイトを紹介
してもらえませんでしょうか。
ぐぐってみたのですがなかなかこまかいところがわかんなくて...
202HG名無しさん:05/01/03 10:41:32 ID:onUcYhC2
クレオスのマスクゾルってそんな酷いんだ。
まだ以前の奴のストックあるんで無くなったらモデラーズの使う様にするか。
203HG名無しさん:05/01/03 10:48:52 ID:X857/QsJ
デカールがモールドに馴染まず、デカールフィットやマークセッタで頑張ってみたのですが、
乾燥させても沢山シワが残ったままで余計ひどくなりました・・・

何かいい解決方法はありますか?
204HG名無しさん:05/01/03 11:44:45 ID:RUptQqc4
>>201
軍板あたりでは定番だが、
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/rightwing/

ここのMILITARYの「基地祭に見る自衛隊装備品図鑑」に
一通りは揃ってる。
205HG名無しさん:05/01/03 19:15:28 ID:UwCgmjMS
>>204
 ありがとうございました。おねいちゃんがでてきてびっくりしたのはご愛嬌。
206HG名無しさん:05/01/04 22:39:40 ID:mKr8ZMzZ
>>203
よっぽど段差か曲面が厳しかったんだろうね。
濡らしてうまく剥がれたらナイフで切り込みを入れるくらいしかないのでは?
207HG名無しさん:05/01/04 23:37:18 ID:561gfEEn
>>203
ソフターとか使ったデカールは縮んだり伸びたりして変形してるからもうだめぽ
新しいの貼り直したほうがいいと思ふ。
208HG名無しさん:05/01/05 02:54:56 ID:7v8F+a12
タミヤ/イタレリの72のF-16を買ったのですが、このキットのタイプは何でしょうか?
後、元エッシーですか?
209HG名無しさん:05/01/05 08:19:29 ID:roIdUgsM
>208
少なくともエッシーではない。
210HG名無しさん:05/01/05 16:54:06 ID:DsxLFgKn
ご教示願います。今度日の丸をデカールじゃなく塗装でやりたいのですが、赤はグンゼの何を使えばいいのでしょうか?
白縁はつや消しホワイトで大丈夫ですか?お忙しいところ済みません。
211HG名無しさん:05/01/05 17:30:31 ID:j5HwqNd8
>>210
ふつうの赤(3番だっけ?)を使ってるよ。白はつやありを使ってるね。
漏れは最終的に半つやでコートするからつやありを使う。
コートしないんだったらつやなしでもいいんじゃない?
212HG名無しさん:05/01/05 17:48:29 ID:j5HwqNd8
すいませんがマスキングについて教えてください。

1/48の給油口等の直径3mmくらいの円をエアブラシで塗ろうと思っているんですが
マスキングがうまく出来ません、サークルカッターを使うには小さすぎだし、テン
プレートでやってみたけどいまいちだし...で悩んでいます。
デカールでも良いんですがキットのには含まれていません。

何かいい方法はないでしょうか?
213HG名無しさん:05/01/05 17:50:11 ID:YIO3m9x5
>>212
直径3mmだったら筆塗りのが早くないかい?
もしくはマスキングゾル使うとか。
214HG名無しさん:05/01/05 17:56:31 ID:K3zBglky
>>212
赤/白なんかだったら、3mmポンチでデカールを、ポーンとぶち抜くのは
如何でしょうか。
215HG名無しさん:05/01/05 18:32:35 ID:0Jqwf3S6
>>212
 サークルカッターはダメでも普通のコンパスなら3mmいけるでしょ?
それでマスキングシートに円描いてその線を丁寧にデザインナイフで
切り抜く。そいつを使ってマスクすれば良くない?
 オレは結構その手でコードレターとか吹いてるけど。
216HG名無しさん:05/01/05 18:49:54 ID:tm7imDUo
>>208
水平尾翼面積が増積される前の、F-16A/Bブロック1/5と思っておけば
基本的に間違いなし。
このキット発売当時はF-16量産型の決定版だったけど、後発に
喰われていまいち地味な存在やね。
217HG名無しさん:05/01/05 19:11:39 ID:DyzBKakM
零式艦上戦闘機52丙型
218HG名無しさん:05/01/05 19:13:18 ID:DyzBKakM
作ってみた。
結構いい出来だと思う。
なんかお勧めありますか?(旧日本海軍機で)
219HG名無しさん:05/01/05 20:36:48 ID:7nSFC+et
>>210
Mr.Colorの68モンザレッド愛用
3に比べると少し鮮やかすぎるきらいはあるが、スケビでモンザレッドが紹介されたことがあって、それ以来
常用してます。
220HG名無しさん:05/01/05 20:56:06 ID:5K3rq/tO
221HG名無しさん:05/01/05 21:02:51 ID:5K3rq/tO
>>216
Manufacturer Italeri
Kit # 188
Date Released: 1994

Description: F-16C/D Night Falcon
Out of the box this kit can be built as a Block 15 F-16A/B, Block 25 or early Block 30 F-16C/D.
Two exhaust nozzles are included, one open F110-GE nozzle, one closed F100-PW nozzle.
Both the early F-16A/B (small base) and the late F-16C/D (large base) vertical tails are included. Both the standard base and the extended parabrake housing are provided for the early vertical tail.
External stores include two AIM-9s, four Rockeye CBUs, AN/AAQ-13 and -14 LANTIRN Nav and Targeting pod set, AN/ALQ-184 ECM pod, and one centerline and two wing external fuel tanks.
Molded in gray with engraved panel lines.

(1) 2 Wing, Belgian Air Force, FA-96, USAF SerNo 80-3587, Block 15R F-16A
(2) 315 Sqn, Royal Netherlands Air Force, J-208, USAF SerNo 83-1208, Block 15T F-16B
(3) 50 TFW, HR Hahn AB, USAF SerNo 84-1315, Block 25E F-16C
(4) 52 TFW, SP Spangdahlem AB, USAF SerNo 85-1572, Block 30B F-16D with NSI (small) inlet

あなた基本的に間違い。
222HG名無しさん:05/01/05 21:32:13 ID:rWs2u1xd
>>218
海軍機限定だと……
長谷川の1/48雷電とかタミヤの晴嵐とか、作りやすいし面白い形かな?
223HG名無しさん:05/01/05 22:18:19 ID:tm7imDUo
>>221
スマソ
昔買ったkit#130のそのままだと勘違いしてた。
224HG名無しさん:05/01/05 22:25:37 ID:owsuz1jM
>>210
旧版MA別冊「零戦」とか、旧軍機を特集した本のカラーチャートでは、日の丸の赤は
3番の「赤」そのまんまが定番だったと思う。

白縁は特に必要ないのなら艶ありのほうがいいだろう。表面が平滑なほうがマスキングも効き易いので。

>>212
これは想像だが、機体色を塗った後で赤をマスキングで載せようとしてるのでは?
もしそうなら、発想を変えて先に給油口の赤を吹いてマスキング(ポンチ等で抜く)→機体色
という手もある。
225HG名無しさん:05/01/06 04:17:25 ID:xP3HLNkM
どう見ても直径4cmくらいあるが?


あ。ポンチか。見間違ってた。スマソ。
226HG名無しさん:05/01/06 12:54:32 ID:WvN+2WQH
先日久々に模型屋を覗いたら、
ttp://www.fujimimokei.com/prod_syosai/r_f15.html
これがあったので、思わず衝動買いしてしまいました。

プラモ初めてではありませんが、久々の上にAFV中心だったので飛行機は
組み立てたことは無かったんです。でも、なんとかなるだろうと家帰ってから開けたら、
見事にパーツが真っ赤っ赤。説明書を見ると若干色塗るだけで、あとはひたすらデカールを貼れとのこと。

そこで、すみませんが、これってデカール貼るだけで透けたりしないんでしょうか?
実際に組み立てた方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが。
また、注意点とかあったら、同じくお願いいたします。
227ひよこモデラー:05/01/06 13:06:00 ID:arOSFN6W
ハセガワから72/1のトムキャットが何種類か出ていますが
基本的には同じ金型の製品なんでしょうか?誰か教えて下され〜
228HG名無しさん:05/01/06 13:18:53 ID:sx1uteZl
>>226
そいつを組んだことはないんだけど
いくら成型色が赤でも塗ったほうがいいんじゃないのだろうか。
その若干塗るという部分が浮いてしまうような気がする。
229HG名無しさん:05/01/06 13:24:13 ID:ANSrooHi
>>227
今の定番商品だとE-2,E-3が旧金型の凸モールド
E-14が新金型の凹モールド、別名バラバラ死体
限定商品のSPとかパッケージが古い場合は実際に
箱を開けて要確認。
230ひよこ:05/01/06 13:51:05 ID:arOSFN6W
>>229
了解しました!確かにあれはバラバラでしたね。
初心者にはちと荷が重過ぎるキットでした‥‥
231HG名無しさん:05/01/06 13:53:04 ID:N+vbK1Y+
>>226
注意点 
1 アイリスカバー無しのノズルを使う。アイリス、ハセガワ製がある
2 塗装指示は嘘。実機ではパネルラインが丁寧に塗り残されているので、下地にグレーを塗ってからマスキング、赤を塗るべき。
3 エアブレーキ部分のフェアリングが変。プラペーパーで要修正。
ちなみに、デカールはカルトグラフ製なので、透ける事はないと思いますよ。

>>227
初心者なら悪いこと言わないからハセガワのトムはやめとけ。凸版はキャノピーの形が変。
凹版は229が言う通り、バラバラ死体。モールドも消えかかっている。
個人的にはフジミ製がお勧め。機首のラインがちょっと変だけど、一番組みやすいと思う。
中級者以降なら、ハセガワ製がお勧め。
232たまご:05/01/06 14:20:37 ID:arOSFN6W
>>231
分をわきまえてフジミからスタートしてみます。
いつの日かにわとりになってハセガワ製に挑戦し大空駆け巡ります。
いや、地べた駆け回ります。
ではフジミ製を探しに行ってきます!
233226:05/01/06 14:35:47 ID:WvN+2WQH
>>228 >>231 各氏 ありがとうございます。
やはり、塗装した方がいいようですね。
パネルラインの塗り残し部分のマスキングが大変そうですが、がんばってみます。
そういや、実機は各ハッチも塗り残しされてたような(汗
どうせマスキングするなら、白サーフェスの方がキレイに仕上がるのかな。
ちょっとした衝動買いが段々とんでもないようことになっていく気がしまつ。

あとは、仮組みして修正の方法考えるのと、アイリスカバー無しのノズルが要るのか。
完成させられるのでしょうか(・∀・)アヒャ
234HG名無しさん:05/01/06 21:40:01 ID:j9SshEl7
>>233-226
まあこの手の記念塗装の常として
注意書きの一部も塗り残されてて(フラップ縁部やスピードブレーキの「NO STEP」「NO PUSH」とか)、
その周囲の標準塗装色も露出してる訳ですが(w
画像を見る限り無視しちゃってるみたいですな>フジミ

まあある程度割り切ってアクロ機のノリで完成させてしまうのもいいかも。
調べ始めるとキリがないので。
235HG名無しさん:05/01/06 21:45:19 ID:ANSrooHi
>>233
>>234も書いてるけど、割り切った方が(・∀・)イイと思うよ。
アイリス板だなんだ言ってるうちに、結局ハセガワのキット
買ってきてデカールだけ使いました、残りのフジミのキットは
どうしましょう(笑 なんて事にもなりかねないからね。
236HG名無しさん:05/01/07 21:18:47 ID:TA1kD03s
お願いします。ホーカーシーホークの機内色って何色ですか?
タイヤハウスあたりです。
237HG名無しさん:05/01/08 00:20:01 ID:NQRdLbnp
238HG名無しさん:05/01/08 02:35:08 ID:bXFUr3zg
おぉ、オレ236じゃないけど
激しくありがたい。感謝かんしゃ♪
239HG名無しさん:05/01/08 10:05:44 ID:ogE9+V/j
>237
有り難うございます。
昨夜ねちゃたんで、これからベテベタいきます。
240HG名無しさん:05/01/08 19:54:54 ID:qtLF7xPl
最近興味が出てきたので、作るより買うほうが圧倒的に多いので
恥ずかしながら積みプラが多くなってるんですが
積むときもプラモを洗浄してから積むんでしょうか?
それともほったらかし?

教えてください。
241HG名無しさん:05/01/08 21:06:25 ID:Ah78KN2G
>>240
…積んどく予定のキットを洗浄して何のご利益が?
質問の意味が理解できない。

そもそも何のために「洗浄」してるの?
242HG名無しさん:05/01/08 23:01:56 ID:znoUvccu
>>240
離型剤は年数が経つと揮発する場合もあるみたい。
箱もプラも紫外線に弱いから、日光や蛍光灯に当てないように
したほうがいい。さらに乾燥してるほうがもっといいけど、個
人じゃ面倒だね。
243HG名無しさん:05/01/09 01:16:33 ID:9l7FNFyz
自衛隊の飛行教導隊F−15DJのカラー塗りわけの詳細を解説しているサイトって
どこかありますか?
ググってみたけど、いまいちいいサイトにHITしません。
機体入れ替え前・後どちらでもいいです。
MA誌の秋山氏の連載もバックナンバー手に入らないし・・・。
244HG名無しさん:05/01/09 01:33:06 ID:1MX8V1J5
>>243
MAに在庫あるか判らないけど、MA臨時増刊No.495が
「航空自衛隊機の塗装とマーキング」著作:秋山功実
古本屋辺りで探して見ては?
245HG名無しさん:05/01/09 01:38:50 ID:YPElBYyC
>>244に加えて、教導飛行隊なら、MA04/7月号フォッケ特集のときのモデリングJASDAFに追加分機体の塗装が解説されている。
それから、横浜のレオナルドで、MAのバックナンバーがずらっと並んでいるのを見たぞ。
246HG名無しさん:05/01/09 22:01:21 ID:f8hEVWDx
別にレオじゃなくたって、MAのバックナンバー扱ってるとこあるじゃん。
おれいつもそこ利用してるし。
247HG名無しさん:05/01/09 22:13:58 ID:2EterA/z
どっか扱っているところで適当に買え、というより親切そうに思えたから書いた。正直、妙なクレームだな。
248HG名無しさん:05/01/09 23:39:04 ID:+nB2lAph
今あちこちのスレでアレなんでレオネタに拒絶感の方もってことで
249HG名無しさん:05/01/10 11:25:09 ID:WplV5OGH
横浜のレオに限らず大抵のレオならMAたくさん置いてあるし
質問者が横浜近辺在住とはかぎらんじゃん。
親切心から書いたんだろうけど間抜けな回答に見える
250HG名無しさん:05/01/10 12:28:11 ID:0FsjYrhH
しつこいよ糞粘着野郎
251HG名無しさん:05/01/10 14:31:46 ID:Y8QYttgZ
間抜けな親切でも、無いより増しだろうとは思うが。
まあ、好きなように汁。
252HG名無しさん:05/01/10 18:09:14 ID:c93LNnYd
流れを読まずに、今年初の飛行機完成品を上げてみる('∀`)
http://mokei.net/up/img/img20050110180610.jpg

物はフジミの金型改修前(笑
後席の嵩上げくらいはやっとけばよかったか・・orz
253HG名無しさん:05/01/10 18:18:56 ID:xo5szndM
>>252
ウホッ
嘉手納に最後まで残っていたミグキラー7463号機だ。渋い渋いイイヨイイヨ
やっぱりファントムは白コードじゃないと(w

ワラくしもさらしてみようか
http://mokei.net/up/img/img20050107233134.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050107233235.jpg
ハセガワの定番ほぼ素組み(w
254HG名無しさん:05/01/10 22:01:11 ID:7yK3rwes
>>252
ウホッ!良い三毛猫でつね。
白コードはいいねえ。人類の生み出した最良のワンポイントだよ

>>253
いいねえ。やっぱ、飛行機は塗ってなんぼだねえ。
ハセ紫電改にしても欠点をあれこれ言う向きもあるけれど、できあがるとちゃんとまとまってるし。

…この流れだが…
作り欠けのフォッケを5機も抱えて、しかもデジカムすら持っていない漏れは…(つдT)
255243:05/01/11 01:20:23 ID:g3vfs2Q+
やっぱりAM誌のバックナンバー当たるしかないんですねorz
こちらの地方の古本屋はブッ○オフにやられて、
雑誌類をほとんど扱わない古本屋ばかりになってます。
越境して大きな古本屋or模型店当たってみます・・・。

よかったら教導隊イーグル塗装詳細が載っているMA誌を
詳しく教えてくださる人(○○年○月号・・・という具合に)いらっしゃいませんか?
おしえてエロイヒト
256HG名無しさん:05/01/11 01:43:58 ID:zBOkT33P
>>255
こんなのみつけた。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sun_d/modelart.htm
MA 2002年1月 F-15J/DJ教導隊機塗装パターン     MODELING JASDF 87
特集は特集日本海軍艦上攻撃機だそうな。

っていうか10年くらい前に1度特集が組まれていた気もする…
257HG名無しさん:05/01/11 01:51:36 ID:OJi0gnfC
>>255
ブックオ○も店によっては古雑誌扱ってる所があるけどね。まあ住んでる場所によるが

雑誌類については引越しやら何やらでかなり処分してしまったのだが
取り敢えず
MA 2002年12月号 「航空自衛隊の現用戦闘機」にプロモデラーのヨンパチEをDJに改造する作例が載ってる。

あとは少々古い(91初版)が、エアロディテールの「F-15J/DJイーグル」にカラー塗装図付きで解説が載ってるが、
先述のように古いので機体は全て入れ代わってると思う…。

あんまり役に立たんな。スマン。
258HG名無しさん:05/01/11 01:53:40 ID:zBOkT33P
追加
92年2月号に、ずばり教導飛行隊の特集が組まれている(その頃は漏れもMA買っていた)
065〜078号機まで都合8機の塗装とマーキングと写真。
259HG名無しさん:05/01/11 14:07:54 ID:Jn9OdI2R
すみません。教えてください。
97式戦闘機の武装(機銃)は
どこについているのでしょうか?
260HG名無しさん:05/01/11 19:20:58 ID:aCQuYVk1
age
261日朝艦軍本日大:05/01/11 19:44:46 ID:T2eK8fbh
>>259
発動機の両脇。
262HG名無しさん:05/01/11 22:42:22 ID:MINocaU9
>>261
カウリングの中にあるということでしょうか?
263HG名無しさん:05/01/12 15:30:36 ID:Nm2EuqnV
スケビとかの飛行機模型関連スレって存在するのでしょうか?
教えてくらはい。
264255:05/01/13 00:36:51 ID:izIWltCB
>>256-258
ありがとうございました!
おおよそ掲載されている号は解りました!
今度越境の際には探してみます。
これだから九州の片田舎は・・・。
265GRIEF ◆chMp1S5iek :05/01/13 01:28:24 ID:DVUCjmel
>>262
世傑97戦にエンジン写真が載ってるが、シリンダー間に
機銃取り付け用の穴がある。かなり珍しい装備法ではあるな。
266HG名無しさん:05/01/13 02:06:29 ID:GLDwlN0p
267HG名無しさん:05/01/13 02:08:51 ID:MA0eoy26
>>263
たまに立ったりするけど盛り上がらず落ちる。関連スレで時々話が出る程度
268HG名無しさん:05/01/13 11:47:58 ID:J40gTLpA
ASM-1を吊った第8飛行隊仕様のファントムはキット化されてますか?
269HG名無しさん:05/01/13 13:19:12 ID:GLDwlN0p
>>268
F-4EJ改はハセガワから1/72、1/48共に発売されています。
もちろん第8飛行隊のデカールも付いていますし、1/72なら限定で
F-2迷彩仕様機のキットも発売されています。
ASM-1は付属して無いので1/72ならハセガワのX72-10航空自衛隊
エアクラフトウエポン付属のASM-1を、1/48ならフジミのF-1/T-2の
キットから流用する必要があります。
1/72ではF-4EJ改と称してフジミからもキットが発売されていますが、
これはF-4EJのキットそのままで改仕様に改修はされていませんので
購入しないことをお勧めします。
270HG名無しさん:05/01/13 14:34:40 ID:J40gTLpA
限定探してみまつ
271HG名無しさん:05/01/13 15:14:03 ID:Es0I82P7
タミヤ(イタレリ型)の1/72 F-4S NAVYファントムを
キャノピー開いた状態で作ろうと思ってるんですが
キャノピーと機体の接点がこんな感じ → )( で何の支持パーツもないんですが
(取り説見てもただ、くっつけるとしか書いてない)
キャノピー開けて作るときはどうしてますか?
キャノピー曲面ちょっとフラットに削って瞬接、でいいんでしょうか?
なんか、それでもすぐ取れそうなんだけど
272HG名無しさん:05/01/13 15:40:30 ID:GLDwlN0p
>>271
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jasdf/sento/f-4/military-powers_f-4-002.jpg
実機のキャノピーはこんな感じで開きます。
本来なら、ヒンジ、アクアチェーターなどが有るのですが1/72だと省略されているケースが多く、
どこまで再現するかは、ご自分の腕と相談して挑戦するのが宜しいかと思います。
1/32の田宮F-4辺りを店頭で見てみると、(省略はありますが)理解しやすいかもしれません。
273HG名無しさん:05/01/13 18:21:28 ID:qDFGQUBz
>>269
48でも2003年の戦競仕様としてF-2迷彩がでてまつ。
>>270
限定が見つからなかったら、普通のEJ改にプラッツのF-2迷彩用のデカール貼るといいYO!
274HG名無しさん:05/01/13 18:24:09 ID:Es0I82P7
>>272
資料画像まで貼ってもらってありがとう。
やっぱりなにかしら固定パーツ自作しないと無理っすかね。

腕と相談してみたところ、
「もう、閉じてつくれ!」
って言われましたが、がんばってプラ板かプラ棒で細工も検討してみます。
275HG名無しさん:05/01/13 18:45:29 ID:GLDwlN0p
>>273
フォローサンクスです。
>>274
別に自作しなくちゃ駄目、なんて事は無いと思います。
こだわり過ぎて完成しないなんて事じゃ本末転倒ですしね(笑
276271:05/01/13 19:00:00 ID:Es0I82P7
>>275
そりゃそうなんですが、
キャノピー開けて止める方法がないと
自作or閉じる
しか選択肢ないかと・・・
なんか、簡単に開けて固定する方法があればベストなんでしょうが・・・
結構、開いた状態の作例見るけど、どうやってるんだろうか?
277HG名無しさん:05/01/13 19:15:12 ID:nuhBLINc
ttp://www.worldinscale.de/f4/f4,6/f-4modell.html
チェコあたりの模型サイトらしいが、芋付けでもなんとかなる見たいだ。
ガンガレ。
278HG名無しさん:05/01/13 19:16:51 ID:ClhADLVz
>>276
ハセとフジミの1/72ファントムには、開いた状態を選択できる
パーツが入っております。
279HG名無しさん:05/01/13 20:13:08 ID:RWIxM51l
>>276
真鍮線やパイプを使っても良いし、伸ばしランナーでもいける。
用は、「つっかえ棒」+「ジョイント部の点付け」でしょう。
とりあえず開状態にするぐらいなら、そんなに考えるほどの技ではないよ。
280271:05/01/13 20:26:43 ID:Es0I82P7
>>277
かっくいいですね。そこのファントム
1/72とは思えない
芋付け←ググって見たけどわかりませんでした。
なにもせず、ぺたっと貼ることでしょうか?

>>278
未開封のハセのファントムもあるんですが
俺の持ってるやつはキャノピー一体型ですね。
古いのかな?

>>279
ヘタレですんません。

まぁ、失敗してもともとでなんか工夫してみます。


281HG名無しさん:05/01/13 20:47:16 ID:d7KjK6Nf
>>269
>ASM-1は付属して無いので・・・1/48ならフジミのF-1/T-2の キットから流用する必要があります。
フジミのASM-1は量産品とは若干違っているので、手を入れる必要があったと思いますが。
282HG名無しさん:05/01/13 20:59:36 ID:nuhBLINc
>>281
試作型で、翼の付け根がリブ状に盛り上がっている。
だからリブを切除しないと、量産型にならない。

>>280
だいたいそんな感じです>いもづけ
283HG名無しさん:05/01/13 21:12:23 ID:rkNGcZ2s
ハセガワの72ファントム改の限定版に添付されてるデカールの
パンサーマークってなぜかサイズがおかしかった記憶がある。

限定版探す前に確認されたし
284HG名無しさん:05/01/13 21:41:15 ID:hRXeC0v+
イモヅケ
特殊な加工をしたり別部品の継ぎ手などを使わずに接合すること。
接合部に極簡単な加工をしてから行う接合も含まれる。
手抜きなニュアンスがある。
類義語=ドン付け

今回の場合、アクチュエーターで支えたり接合部に金属線を埋め込んだりなどの
ややこしい加工をせずに機体とキャノピーを接着すること。
285HG名無しさん:05/01/13 21:47:08 ID:ClhADLVz
>>280 貴方が落としたのは、この銀の幽霊ですかそれとも、金の幽霊でしょうか。
ttp://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050113212840.jpg

組説にあるつっかえ棒自作で桶よん。フジミの見たら無かった。ゴメン。
昔作ったときは自作したのか。;えらいぞ昔の俺。

:余話:
今弄ってるのはマイクロエース1/144。食玩代用品として、超手抜きで完成を目指す。
目指すつもりだよな 目指せるんじゃナイカナ 9Lランチャージサクニハシッテルヨウダガ。
プライザーの1/144人形は神。相変わらずすごい出来。(今回作らない)

左のイタレリ1/72NATO人形には引っかからないように。PVC製というトラップ。
ついでにサイズ迄大きい。(ノД`
286HG名無しさん:05/01/13 21:48:07 ID:qDFGQUBz
>>280
それは旧版。凸モールドのやつでしょ?みんながいってるのは凹版。
>>283
そうだっけ?漏れは昔、通常版を使ってF-2迷彩を作ったからわからない。
ちなみに、通常版のEJ改は、機首の日の丸の大きさが違うので注意!実機の寸法は
直径20inなので、同サイズの日の丸を調達しよう。
287259:05/01/13 22:44:31 ID:MQ5+A7P9
>>261、265
ありがとうございました。
作ってて固定機銃7.7x2が見当たらないので
首かしげていました。
288HG名無しさん:05/01/13 23:30:17 ID:PPiptDBu
急に伸びてるw
幽霊に取り憑かれてる人が多いスレでつねw

289HG名無しさん:05/01/14 01:55:22 ID:9ogOGtOa
ハセガワの新版1/72 F-15作ってます。
機体のほうはなんとかできあがったのですが、脚まわりが接着部分がほとんど無くて、うまく組み付けられません。
特に胴体側の方が・・・・。
ハセガワのインストはずいぶん簡素に書いてあるのでいまいち組み付ける位置や角度もわかりません。
ぐぐってみても、明瞭に脚が映っている写真は見つけられませんでした。

なにかうまい方法があるのでしょうか・・・。
290285:05/01/14 02:07:56 ID:OyLyUaDu
今気付いた。
空自の幽霊旧塗装なんて、ソラでも塗れるぜ楽勝。
ARI?なんかヘン なんかへん

・・・ フ ラ ッ プ 上 面 白 じゃなかったぁぁぁぁぁ−−−


>>289こんなんヒットしましたー
ttp://motty.hobbyvista.com/F-15s/F-15s/Details/F15-details-03-01.jpg
291HG名無しさん:05/01/14 02:35:10 ID:1OlpB/d/
>>289
田宮1/32の製作記の載っているサイトですが、この辺り参考に
ならないでしょうか?
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/f15jkumitate/asi.htm
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/f15photo/index.htm

>>290
(・∀・)イキロ
292HG名無しさん:05/01/14 17:13:38 ID:xZYOa7PF
>>289
そうかな。俺はイーグルファンで10機くらい作ったけど、72だし、それなりのところで妥協して接着するといいよ。
方法としては、まず脚柱部分を胴体と垂直になるように接着した後、作動アームを合わせる(別に脚につかなくてもいい。別に接着穴があるから)といい。
293HG名無しさん :05/01/14 17:50:46 ID:mlV1YmJu
AC-130とC-17グローブマスターを出しているメーカーありますでしょうか?
探してるのですが見つかりません
294HG名無しさん:05/01/14 18:01:31 ID:k8LX3IB6
>293
AC-130 板れりの72
C-17 ラッパか熊猫が72でアナウンスしてたけど、
後者だったらきっとオクラいり
295HG名無しさん:05/01/14 18:12:36 ID:1OlpB/d/
>>293
AC-130ならイタレリが発売しています、一時田宮/イタレリパッケージでも
扱われていました。
こちらは1/72、1/48とあったと記憶しています。
http://www.tamiya.com/japan/news/italeri/ita0104/new_ita_1.htm
またハセガワからも1/200で発売されていましたが、最近は見かけませんし
定番商品からも外れているようです。
その他には1/700でピットロードからデザート・シールド1というセットにC-141
などと共に発売されています。
C-17についてはピットロードの1/700メタルキット位しか残念ながら私は
知りません。
296HG名無しさん:05/01/14 18:22:47 ID:mlV1YmJu
294>
295>
早速の回答ありがとうございます、
イタレリ探してみます、
297HG名無しさん:05/01/14 19:06:44 ID:rZ+sAIos
>>290>>291>>292氏ありがとうございます。

やっぱり脚柱は胴体に対して垂直なんですね。
実機写真を見ると垂直にしか見えないのですが、キットのパーツを接着穴にあわせて接着すると、作動アームが脚柱に届かないか、
脚柱が斜めになるかなんですよねー。仮組みしっかりして、再度トライしてみます。

なんか楽しくて、、本体ばかり工作してたら脚とか、ドロップタンクとか細かいパーツがまったく手付かず・・・。
週末モデラーなので、完成はずっと先でしょうが、ちまちまやってます。

ありがとうございました。


298HG名無しさん:05/01/14 19:10:39 ID:T54/c6a0
>>297
失礼承知で言ってみるテストなんだが、
ゲートの処理が不十分でキチンと奥まで刺さってないなんて事はないよな?
299285:05/01/14 19:21:37 ID:qmT4aThB
>>297
えっ完全に垂直じゃないよ。ほんの気持ち程度外向きに踏ん張るよ。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/F15/ZENKEI/15-5.jpg
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/F15/ZENKEI/15-6.jpg
300真後ろ of F-15:05/01/14 19:36:25 ID:T54/c6a0
301HG名無しさん:05/01/15 00:29:39 ID:1KbHulz3
ハセの新しい1/72F-15Jは武装が付属じゃないのでつね…
田舎じゃウェポンまで揃えてる店が少ないので、パッケージに明記するなりして欲しいでつ…

武器を求めて往復100`コース…。
302HG名無しさん:05/01/15 00:45:07 ID:DY/CjKXj
ポジティブシンキング

自衛隊だとタンクだけで飛び回っている

そにょ2

ランナー加工してACMIポッド自作→空戦演習仕様
303HG名無しさん:05/01/15 00:46:12 ID:DY/CjKXj
パッケージ側面の作例写真に武装がなければ付いていない

定番外だと写真は無い
304HG名無しさん:05/01/15 01:24:02 ID:mwnQCfzw
>>301
メーカーの通販つかえばいいじゃないんでつか?
往復100キロより手間も兼ねもかからないと思いまつよ。
305297:05/01/15 01:39:42 ID:juV3atCc
>>298>>299>>300氏ありがとうございます。
ゲートやバリの処理は大丈夫だとおもいます。
帰ってきて仮組してみました。

ttp://mokei.net/up/img/img20050115013006.jpg

機体に対して、22のパーツは横から見ると垂直。正面からみると若干ハの字に広がっているように
とりつけてみました。

このとき、8と21のパーツの位置関係はこんな感じでよいでしょうか?
306292:05/01/15 11:32:07 ID:Ao0WvilH
>>305
説明不足でスマソ。添付されている写真のように取り付けるのが正解。
>>302
自衛隊でも通常訓練時はAAM−3orAIM−9Lの訓練弾(青いやつ)を1発搭載してまつ。
S/C待機の際はAIM−9Lの実弾を、一番外側のレールランチャーに各1発搭載。
ちなみに、空自ACMIポッドは現段階では4基しか保有していないらしい。しかも、搭載するのは海外派遣のときかAGRのみ。
307HG名無しさん:05/01/15 18:23:49 ID:1KbHulz3
>>304

ド田舎から田舎の模型屋に行くユーザーとしては、そこに投資したいのでつよ。
武装別売りと箱に書いてあれば、一緒に買ってこれたって事でつ。
308HG名無しさん:05/01/15 22:42:28 ID:Pxaile3w
タミヤのF4F(ワイルドキャット)作ってます。
リベットが凸彫刻されているのですが合わせ目付近にあるものは
合わせ目消しの際消えてしまいます。

消えてしまった凸リベットを再生するにはどうしたら良いでしょうか?
309HG名無しさん:05/01/16 03:42:42 ID:lHTWRhXj
>>308
他のも全部そぎ落とす。

で、余裕があったらあけ直し。
310HG名無しさん:05/01/16 08:40:13 ID:7LMJhubg
>>308
ちょっとだけなら伸ばしランナー植えてみろ
311HG名無しさん:05/01/16 10:46:17 ID:u4H+Hqj0
>>308
爪楊枝の先にゼリー状瞬着をつけて、ちょぼちょぼ凸リベットに見えるように置いていく。
312HG名無しさん:05/01/16 11:46:59 ID:gWt/3vX6
>>308
ビーディングツールというプラ板を打ち抜いて凸リベットを
作る工具がある。AFVのモデラーが良く使っている。
9000円ぐらいしたけど
313HG名無しさん:05/01/16 12:47:48 ID:3rebLRq4
314HG名無しさん:05/01/16 12:55:38 ID:d8FYHHtR
↑グロだぞ。
315邪熟者 ◆dJHETAadzU :05/01/17 22:08:00 ID:uKav98Cz
ずわあああ。ぜんぜん作れない。1/144 幽霊。
もう食玩神!ギブギブ

フェースカーテンハンドル何時もの1/2でつくれなんて、爪楊枝の頭ぐらいだyo。
タミヤの高いピンセットをもってしても、形が・・。

塗装のゆがみも何時もよりさらにがたがたに見える。
ピトーチューブすっ飛びまくり。
デカールすら歪む。
正直半日程度で完成すると舐めきってたのだけど、まったく思い通りになんねー。

とどめが、サイドワインダー9L・・・9Jから、削れトナー。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1105966199550.jpg
ダメポ。ホリダシテ小麦テャンヘイコウ
316HG名無しさん :05/01/18 15:14:03 ID:BvwvJMGL
1/72 で皇軍機を一通り揃えたいんですが
各メーカーであるのとないのがあります。
一通り揃えたい場合はメーカーがバラバラに
なるのは仕方ないのでしょうか?

あと「ダブるならこっちのメーカーにした方が良い」
というのがあったら教えてください。
317HG名無しさん:05/01/18 16:44:13 ID:AUiQz6A6
仕方がないのでしょうかも何も同一メーカーから出てなかったら
同一メーカーじゃ揃えられんに決まってるやん。
聞くまでもないことだぞ・・・
318HG名無しさん:05/01/18 16:46:33 ID:8G5YA+W/
いや、自分でメーカーを立ち上げると言う選択肢もある。
漏れは禿しくお勧めしちゃう。w
319HG名無しさん:05/01/18 23:20:13 ID:SCXtrPiW
>316
>仕方ないのでしょうか?

仕方ないでしょう。
320HG名無しさん:05/01/19 01:05:38 ID:wc2C1IBq
マスキングゾルってタミヤアクリルで溶けちゃうんですか?
それじゃ健康に九七観光が塗れないじゃないか!
321HG名無しさん:05/01/19 02:05:48 ID:bwpf7T2d
U゚Д゚U ハァ? それはどこのマスキングゾルでせうか?
322HG名無しさん:05/01/19 04:27:31 ID:20FwQ4GP
質問です
背中の合わせ目がヒケない接着方法を教えてください。
今まで4つくらい飛行機を作ったんですが全部ヒケてるんでもうガッカリです
タミヤの緑蓋、白蓋、クレオスの黄色蓋、全部試したけど胴体接着後にヒケる。
瞬着は塗ったそばから乾いてくから扱いが難しい
静岡のホビーショー見に行ったときに、展示してある作品の中にヒケてるのは
ほとんど無かったんですが、アレどうやってんでしょうか?

だいたい接着後一週間放置→やすりがけ→次の日ヒケてる→タミヤパテエンドレス
です
323HG名無しさん:05/01/19 08:36:50 ID:WnUT2QFK
>322
それは接着剤のつけすぎか乾燥不十分。
急ぐなら瞬着にした方がいい。それでも1日くらい置いてた方がいいと個人的には思う。
>瞬着は塗ったそばから乾いてくから扱いが難しい
瞬着にも種類があるから色々試せば?
漏れは波のハイスピード使っているけど特に扱い辛いとは思わない。
324名無し転がし:05/01/19 08:47:28 ID:SE7fejnh
>>322
モノの大きさにもよるが物干竿ごとはさみ込むタイプの洗濯バサミを買
ってきて挟む面に両面テープを貼り、どろどろ系接着剤をべったべたに
塗りたくってパーツを合わせた後、かねて用意の洗濯バサミで固定。三
日間ほど(俺様は半日だが)放置した後合わせ目にそって瞬着を、線を
引くように塗って行く。洗濯バサミが邪魔にならないようならそのまま。
なお、毛細管現象で瞬着がパネルラインに入り込んで走ってしまうおそ
れがある場合はセロテープかなんかでモールドを保護してさらに放置し
てみろ!話はそれからだ!!!
325HG名無しさん:05/01/19 09:08:22 ID:aLDWIuFB
>物干竿ごとはさみ込むタイプの洗濯バサミを買
>ってきて挟む面に両面テープを貼り、

仲間?
漏れは滑り止めシートを貼ってる。

>>322
接着材の付け過ぎに一票と言いたいところだが、
ドライブースでも試してみろと一応言ってみる。
326HG名無しさん:05/01/19 10:29:57 ID:tnZHuSAj
>>315
追い討ちかけるようで悪いけど、もし百里第7航空団305飛行隊の47-8680もしくは07-8680を
作っておられるなら、インテークベーンの塗り分けが赤白逆でっせ。おいらは以前資料も見ずに
作って、境界層吸込口まで塗るという失態を犯しましたが。

#ちなみにフェイスカーテンハンドルなんて1/72でも作ったことないのねんのねん。
327名無し転がし:05/01/19 14:31:03 ID:SE7fejnh
>>325
(・∀・)人(・∀・)
328322:05/01/19 14:35:27 ID:w8RNKPzR
>>323-325 レスthx

どっちにしろ瞬着必須っぽいんで色々物色してみます。
>>324
>三日間ほど(俺様は半日だが)放置した後合わせ目にそって瞬着を…
これって合わせ目をサンディングする前に塗りつけるって事ですか?
329HG名無しさん:05/01/19 15:22:18 ID:/jWdXnsk
おいおまいら!
塗った接着剤がとろとろしている状態で貼り合わせていますか?
漏れは、ほんのちょびっと乾いて、べたつく感じになってから貼り合わせています。糸引く状態ですよ。
接着もしっかりできますし、ひけませんよ。
330HG名無しさん:05/01/19 15:24:04 ID:R2aFOoJN
サラサラタイプでそんなこと言われてもなあ。w
331HG名無しさん:05/01/19 15:45:13 ID:/jWdXnsk
>>330
あーそうか。サラサラをメインに使っている香具師もいるのか。
漏れは、引けるのが怖いから、サラサラは使わないことにしてたから。
変なところに流れこまれそうだし。

つうことで、普通の香具師がサラサラをいれるような隙間でも、ナイフに接着剤を軽くつけて、隙間に塗り入れて、圧着するか、
瞬着上塗りしてる。
332HG名無しさん:05/01/19 18:35:24 ID:RSJjhhON
接着後、半年も放置したら、まあヒケない。
5年なら絶対大丈夫。

その代わり、デカールは使い物にならんけど。
333HG名無しさん:05/01/19 21:19:17 ID:nRxOT47K
瞬着上塗りする時に、他で削ったプラ粉混ぜる人います?
334邪熟者 ◆dJHETAadzU :05/01/19 22:09:07 ID:fn1xeTtQ
>>326
・・・デカール切ったときに、捨てる分を間違えたようだぬー。
・・・サイドワインダーランチャーも逆じゃねえか嗚呼嗚呼嗚呼。
もうミサイル帯デカルはgiveポ。

ttp://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050119215600.jpg
間違い探しは、ココだけの秘密ということで、ヒソーリと。
イインだよ。俺のじゃ無ーから。
黙って渡して、次のWFの萌え獲物と交換ナーリ♪

>>333 タミヤグレーパテと強引に混ぜる時は有り。
335HG名無しさん:05/01/20 00:32:28 ID:ndLyS8rq
へえ、もうミスターマスキングゾルは無いんだ。10年以上前のが残ってるけど使えるかな。
NEOと言うのは細かい切り加工できないみたいだね。

しかし旧日本軍のキャノピーはめんどくさそうだな。
336HG名無しさん:05/01/20 01:05:33 ID:hPwvQRZY
ハセガワが前のクレオスのゾルのような切れるゾルを今開発中らしい。
先月だかのMAに載ってた
337HG名無しさん:05/01/20 22:46:47 ID:8qgOqwnF
こないだ古い方のマスキングゾルも入荷してたよ
生産再開したのかも
338HG名無しさん:05/01/20 22:52:29 ID:e9bMdDln
塗装を終えた機体にキャノピーを接着したいのですが
接着剤は何を使えば良いでしょうか?
塗装面を犯さず、キャノピーが曇らないように接着したいのです
339HG名無しさん:05/01/20 22:54:40 ID:mMy2CSfN
Gボンドクリアを、うすーく塗りつける
木工ボンドを、うすーく塗りつける

取り合えず脊髄反射で答えてみますた。

個人的には、キャノピは接着してから塗装しているから。
340HG名無しさん:05/01/21 01:12:07 ID:Fc/5gAt3
ホビーサーチみたいに中身や組説が見えるサイト教えて下さい。
有井の96陸攻みたいなゲテモノも載ってるようなとこが良いです。
341GRIEF ◆chMp1S5iek :05/01/21 03:25:48 ID:TM2SJYg+
>>316

超亀レスで済まんが、MA増刊「WW2日本機ハンドブック」の
巻末に日本機キットカタログが載ってる。国産キットなら
ほぼ網羅しているし、一言プレビューも載ってるので見てみたらどう?
ただ、簡易や輸入モノ、化石キット(タミヤの1/72とかレベルのとか・・)
のフォローはないのと編集が数年前なので現状手に入るかどうか
微妙なアイテムもあったりするのが欠点かなぁ。
342HG名無しさん:05/01/21 09:47:46 ID:797pGLJb
漏れはクリアーエポキシがお勧め。
糸を引かないし5分で固まるし。
ほんのちょっとしか使わないのにたくさん混ぜるのが鬱だけど。
343HG名無しさん:05/01/21 10:33:11 ID:Wzkdl2eh
凹モールドの上にデカールを貼る場合、
・墨入れしてから貼る
・貼ってから墨入れする
どちらなのでしょうか?
344HG名無しさん:05/01/21 13:36:11 ID:OIXA57U8
正解
好きにする

@貼る→墨入れだと、デカールの周りにも墨が入る。
とはいえ、ふき取ればよいと言えなくもない。
A墨入れ→貼るだとデカールの所だけ真新しくなるのが鬱。
そこだけ墨入れしなおすと@に戻るので鬱。

よって答えは→好きにする。
345HG名無しさん:05/01/21 15:05:39 ID:+EJFBa0n
普通、「貼ってからスミ入れ」ってデカールにクリア吹いてから
やらないか?そのままスミ入れしたらデカールがパーになるよ。
クリア吹いてからなら普通にスミ入れ出来る。ただ、クリア吹く前
にちゃんと密着させて筋彫りをはっきりさせてやらないと失敗する
可能性もある。クリア吹く前には乾燥時間を余裕持って置く事も
重要かも。
346HG名無しさん:05/01/21 17:09:58 ID:VF585TF6
凹のスジボリにデカール貼るとき
ハセ(黄金期)みたいな細くて浅い凹なら、綿棒やソフターで密着させる。

田宮、最近のハセ、アカデミみたいな深い凹の場合は、
貼ってからカッターでスジボリをなぞりデカールを切って、それからソフターと綿棒で上から押さえつける


しかし読みにくい文章だな俺
347346:05/01/21 17:12:26 ID:VF585TF6
なんか勝手に>343の質問を勘違いしてたみたいだorz

俺は貼ってから(>346みたいにしてから)スミ入れてるよ
348HG名無しさん:05/01/21 17:41:21 ID:zAnETDoF
質問です。
田宮1/48 F−15JをMrカラーで塗りたいのですが、米軍の
F−15Cと同じく307・308番で塗っていいのでしょうか?
どなたかご教示をお願いします。
349HG名無しさん:05/01/21 21:50:51 ID:3mlwq2aB
フジミの1/72隼一型を製作した事ある方へ質問です。
@胴体と主翼の合いが非常に悪いのは私の腕のせいでしょうか?
A説明書では増槽を取り付ける様に指示していますが、実際装備していた
機体の写真を見掛けません。神風のマーキングの機体には装備していたの
でしょうか?
ご存知の方は教えて下さい お願い致します。
350HG名無しさん:05/01/21 21:59:55 ID:a17quH4X
>>348
FSナンバーでは308がFS36375、307がFS36320で実機と同じなのですが、スケールを考えると濃すぎます。
適量の白を加えるほうが良いでしょう。
また、自衛隊のF−15は時期、またIRANからどれくらいたっているかによって色調がずいぶんと違います。
ご自分の作りたい時期の写真を参考に塗装すると良いでしょう。
ちなみに、現行のF−15Cには308と307は使えませんのでご注意を。
351HG名無しさん:05/01/21 22:17:22 ID:yEeUXYvS
>>350
便乗質問で申し訳ないのですが、80年代のF15くらいだと、使えるでしょうか。
将来、ASATミサイルを搭載したF15を作ってやろうと思ってまして。
352HG名無しさん:05/01/21 22:43:49 ID:EG2SqHJ6
流れはF-15?タァイムリィィィィィ!

ハセガワ1/72の凹モールド版のF-15Jに手を出し始めたのですが
ノズルがバラバラでうまく組めません。
とりあえず接着しちゃったけどナニかきれいに組むコツがあれば教えていただきたいな、と。

後、まだノズルしか組んでないのでアレですがこのF-15を組む上で気をつけることとか、
ここはこうしたほうがイイ、みたいな事がありましたら合わせて教えていただけると嬉しいなぁ

どうかお願いしまっす
353HG名無しさん:05/01/22 01:08:38 ID:M1z3AQVN
>>352
ハセのF-15ねぇ・・・とりあえずノズルは根性としか。

他に・・・機首と胴体の合いがかなり悪いので注意。機首パーツの左右合わせ面にプラ板
かませて少し幅を広げると吉らしいけど、オレはそこまでやったことない。とりあえず目立つ
上面側を綺麗になるように組んで、下面は見えにくいのをいいことに誤魔化してみたり。
実はホントに機首パーツが少し細いらしく、コクピットフロアも収まりが悪い。これは
フロアのパーツを左右ちょっとずつ削ればOKだけど。あと、インテークも丁寧に組まないと
歪んだりするかも。
354289:05/01/22 12:59:05 ID:KDdTttDb
>>352
おお!同志よ!私も航空機2機目でF-15組んでます。

ノズルは自分も頭悩ませた結果、戦車の連結キャタピラ方式でくみたてました。接着剤を多めに塗って、とりあえず接着!
生乾きの状態になったら、両面テープの上にぷっちんプリン状に乗っけてピンセットで形を整える。
こんな感じでいかがか。

ちなみに自分はサフ吹きまで終わりました。これから、塗装。
355350:05/01/22 17:03:11 ID:m1fkashO
>>351
おお!同士!コレクターズハイグレードのF−15Aですね?
米軍は湾岸戦争前後あたりから塗装を変え始めたので、80年代のは308と307が使えます。
それに、自衛隊のものよりずいぶんと青味が強いので、ビン生でOKだと思います。

>>352
Jなら、まずはキャノピーのあわせを慎重に。複座型なら無修正で合いますが。また、最近の機体を作るならライトニングアレスターを追加し、アンテナの配列、長さを変更、マスバランスの形状変更、垂直尾翼に補強版を追加する必要があります。
ラダ−にある三角の膨らみは、ない機体もあるようです。それから、J型は99号機以降MSIPが適用され、コックピットの計器配置が若干変わっています。
ノズルについては正直、どうしようもないとおもいます。バリを丁寧に取り除き、慎重に接着しましょう。
356GRIEF ◆chMp1S5iek :05/01/22 22:04:59 ID:0nySJABx
>>349
フジミの隼は胴体もそうですが、キャノピーも合いが
悪かった記憶が・・。まぁフジミだし。
ttp://ww31.tiki.ne.jp/~isao-o/battleplane-10katou.htm
1型でも増槽は装備してたようですな。
357349:05/01/23 00:22:27 ID:PHYmbKc/
>>356
キャノピーもですか…。
増槽はこの部隊の特殊装備だったのかと疑いたくなるほど
写真が少ないですね。
358352:05/01/23 01:08:40 ID:NIRFuPIp
やはりノズルは根性っすか。なんかイイ感じの冶具作れないかなぁ
つか、今胴体をマスキングテープでペタペタと仮組みしてたんですが
何気に機首付け根-インテーク?-胴体の辺りの塗装、難しくないっすか?

取説2まで組んで機首塗装→3を組んで内側塗装→4を組んでインテーク周りを塗装
→5で胴体を塗装→6〜7を組む→8を組んで合わせ目を処理して合わせ目周辺を再塗装
と、こんな感じ?

>353
アドバイスありがとうございます。合わせ目の段差はなんとかなり辻褄を合わせてみます

>354
自分はD11を両面テープの上に立たせる→もう一枚立たせる→接着剤を流し込むを繰り返して
最後にノズル先端からD5をかぶせて放置してました。適当すぎかも(;'д`)
塗装、がんがってください。自分もできる範囲でがんがってみます

>355
そいやー確かにキャノピーが、やや出っ張る感じですね。
単座を組んでるのでパーツの合わせには気をつけます。あと・・・
ライトニングアレスターってなんですか?アンテナって機首下側の台形の薄い板の事?
らだーって、どこのはしご?MSIPも謎の単語です・・・
359HG名無しさん:05/01/23 01:25:22 ID:Vi39ouVv
初めて輸入物キットを買ったのですが、色指定が分からなくて困っています。

ドイツレベル 1/72 ユーロファイタータイフーン複座型 なんですが、
本体のグレー、カナード前縁のライトグレー(?)、機首レドームのグレー、
機体内部色など・・・
インストがレベルカラーの指定になっているので、色味がさっぱり分からないんです。

せめて本体色のFSナンバーだけでも分かるのなら参考になるんですけど・・・。
欲を言えば、クレオスMr.カラーの近似色とか教えていただけたら幸いです。
360HG名無しさん:05/01/23 01:32:33 ID:WnFByPHe
ラダーってのは垂直尾翼の可動操舵面のこと。
このばあいは、F-15の垂直尾翼の、三角の補強パッチの部分。

MSIPってのは多段階能力向上のこと。
ぐぐっただけだが…
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9578/f15.html
この辺な感じじゃないかな。

ライトニングアレスターとは、放電索のこと。
ttp://www.f-15j.com/archive/mecha/redome/redome.htm
これもぐぐった中から出しただけ。
機首のレーダードームの外側に、細いテープ上に貼りつけられている。

って、自分も良く知らなくて、慌ててぐぐって見ました、初心者同士助け合おう、って程度で(w
361HG名無しさん:05/01/23 01:43:42 ID:kuuHNZJm
362350:05/01/23 13:13:20 ID:duMh4gHs
>>358
専門用語を連発してスマソ。
MSIP 多段階能力向上計画。米軍のそれと区別するためにJMSIPとも呼ばれる
     F−15Jの99号機、DJの13号機以降が適用機。識別点としてインパネに液晶パネルが追加されている。
     また、適用機は前部スパローランチャー付近に赤文字で「JMSIP」とある。
 
ライトニングアレスタ− 本来はレドーム内側にあったが、最近は外側に取り付けられている。
            ちなみに、自衛隊機では他にF−4EJ改(RF,EJではない)、F−2が外側に取り付けられている。
            >>360さんへ ライトニングアレスタ−は避雷索だったと思う・・・。
アンテナ 初期のJ型(米国製、ノックダウン機)はキットの指示通りで問題はないが、国産機は機首先のアンテナが長くなっている。
     F−4EJ改の背部にあるものと同じらしい。
     また、J/ALQ−8というECM装置を装備した機体は機首に小さなアンテナ(キットでは削り取るように指示されている)とインテーク下にL字型のアンテナが追加されている。

J隊イーグルについては↓のページに詳しく載っています。
ttp://www.f-15j.com/
363HG名無しさん:05/01/24 10:32:15 ID:sEDgLoCb
F2迷彩は何色から作ってますか?
364HG名無しさん:05/01/24 23:05:29 ID:dh8dYJJg
ミスターカラーをプラモに塗って試したので
それが基礎になったRF-4(w
365HG名無しさん:05/01/25 11:02:43 ID:0CI7GfVn
ヨンパチでグラマンのF6Fを作りたいのですが、どこのメーカーが良いでしょうか?
ハセガワで何種類か出ていますが、ナイトヘルキャットなんか一色塗りなんでいいかなと思うのですが、
あれって限定品?ですか?
366HG名無しさん:05/01/25 11:25:19 ID:eC9RMgYQ
48F6ならやはりハセガワがよいでしょう。ハセガワはデカール替え商品とかいっぱい出してて
品番の数字が100番台(JT-155とか)、SP-XXなどが限定品、他に定番外商品というのも
367HG名無しさん:05/01/25 17:31:08 ID:wUb5xJAC
>>364
それはRF−4EJの迷彩のみ
368HG名無しさん:05/01/25 23:34:41 ID:0CI7GfVn
アキュのアベンジャーTBM3作っています。後輪の手前の機銃が付いているクリアーパーツの塗り分けですが、
側面は写真等で窓が確認できますが、正面は機銃の開口部の周りにリベットがモールドされていますが、窓は
あるのでしょうか?正面が見えなければ機銃も撃てないですよね?それにしてもこのインストは分かりにくいです。
369飛行機作ってます:05/01/26 00:24:18 ID:6vdh5LzQ
文林堂の世界の傑作機・TBF/TBMアベンジャー、REPLICなどの資料では、ガラスに穴を開け銃身をだしています。REPLICの64号にアキュのTBF−1Cの作例が掲載されてます。
370HG名無しさん:05/01/26 20:30:38 ID:RxNZwxax
質問です。
バンダイ1/24紫電改を作っていますが、機体色が「暗緑色」としか
指定がありません。
紫電改は、若干零戦より暗い緑の気がしますが、零戦52型と同じ
ミスターカラー124番であってるでしょうか?
371HG名無しさん:05/01/26 21:17:24 ID:Ns3vwHdS
>>370
#15。
372HG名無しさん:05/01/26 22:34:55 ID:21L+MK5X
>>370
ハセガワのインストによる川西機体色(三菱色#124:90%+インディーブルー#65:10%)
こんな色になります(モデルはハセガワ72)
ttp://mokei.net/up/img/img20050107233134.jpg

下面色はクラシックシルバー411
373HG名無しさん:05/01/26 22:36:33 ID:21L+MK5X
ちなみに色の暗さ(抽象的ですまんが)
明 #124<川西<#15 暗 みたいな感じでした
374HG名無しさん:05/01/27 18:08:32 ID:ICS8Tum1
レスサンクス>>371-373
375HG名無しさん:05/01/27 18:53:46 ID:Ov4daJi7
ハセガワの72、A−1Hスカイレーダーはどこがオリジナルでしょうか?
モノグラムですか?
ツクダしか知りませんので、入手可能なキットの講評をお願いします。
376HG名無しさん:05/01/27 19:32:53 ID:jyCgmHnT
微妙にコメントし辛い書き込みだなぁ・・・・>>375
377HG名無しさん:05/01/27 19:57:20 ID:NPZsJbKC
>>375
全部がハセガワオリジナル。
どこのHPか忘れたけどカウリングの直径と胴体の幅の関係が危ない関係だそうな。
飛行機モデラーのHPをググッてみそ。
ちなみに72ならどこのメーカーもカタログ落ちじゃないの?
378HG名無しさん:05/01/27 20:45:23 ID:Ov4daJi7
>>376
もう思う存分、コメント願います
>>377
dクス
379HG名無しさん:05/01/28 02:01:26 ID:vcWAzboh
>>377
「ペガサスの翼」でぐぐれば一番最初に出てくるHPだね。

詳細な製作記があるけど、下手にまねしようなんて思うと
積みプラが増えちまうんで注意(漏れもP-47で遭難中)。
380HG名無しさん:05/01/28 12:46:41 ID:QmfCDyN/
>>377
ちょとの修正で直せる。いいキットとも。HPには書いてあるね。
381HG名無しさん:05/01/28 15:28:57 ID:DrzYmTOr
教えてください。
田宮 1/32 F-4を買ってきました。
VF-161かVF-151にしたいのですが、
デカールは存在するのでしょうか?
382HG名無しさん:05/01/28 16:15:25 ID:VJfCSjzW
>>381
田宮1/32F-4Jは海軍仕様と海兵隊仕様の2種類が出ていますけど
海軍仕様の方にVF-151のデカールが入っている筈です。
別売だとCAMからF-4NのVF-151、VF-161が出ていた覚えは有りますが
Jは無かったかも・・・
こちらのスレで聞くともっと詳しいレスがつくかもしれないです・・・

空物1/32でまた〜り
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094145303/
383HG名無しさん:05/01/28 17:56:54 ID:t9qAcTka
>>379
あそこは巧いよね。
真似も出来ないよ(w
384HG名無しさん:05/01/29 01:02:32 ID:de256X/0
突然の質問、失礼します。
飛行機門外漢なんですが、今月号のHJと先月号のMGの1/32のF-16のノズル部分を見て、非常に興味を持ちました。
あのタイプ(アイリス板?とかいうのがついてて、絞ったり開いたりできるっぽい)のノズルについて
構造とか仕組みを説明してるようなサイトってないでしょうか?
ググってみたんですけど、それらしいのがなくって。
ああ、どうやってあの絞り?が動いてるのか知りたい・・・
385HG名無しさん:05/01/29 01:34:00 ID:rW04XMTI
>>384 コンバージェント・ダイバージェント・ノズル?
金をだしましょ ナーニ千円以下。
ttp://ksa.axisz.jp/Tosho-11.htm 世傑No.104

J79はバイパスエンジンでは無いけど、超音速エンジンを一気に進化させた
傑作猿人サマなのでいい講義だよ。

ついでに鳥養センセ渾身の超音速飛行の為の翼形の基礎知識と、
F104のシンプルな翼のすごい秘密解説。

ロック岩崎がいかにしてマルヨンでF-15を屠ったか。
松本零士センセの「マルヨンは男のロマンだ」。
ケリージョンソン小伝。

超超超超超超超超 お買い得物件
386384:05/01/29 03:33:47 ID:de256X/0
>>385さん
早速のレスどうもです。
ええと、F104てのがどういうものなのかすら知らなかった不届者ですがググってみてわかりました。
アレのことですね。
で、アレに積んであるエンジンというかノズルがF-16と同じ仕組みなのでしょうか?
とりあえず「世傑No.104」 という本を探して見ます。
それに解説が載ってるという意味ですよね?
フツーの本屋さんに置いてあるかな・・・それとも模型店をあたった方がよいのでしょうか?

いろいろ教えて君ですみませんが、教えてやってください。お願いします。
387not 385:05/01/29 09:38:16 ID:9XdHprQj
住んでるところを書けばレスもしやすいんだがな。

模型屋でも飛行機に強いところなら置いているかも。
秋葉の書泉が近くにあるならそっちに行けばたぶんある。
まぁ通販が妥当なんじゃない?「世界の傑作機」でぐぐれば
すぐに通販サイトでるし。
388HG名無しさん:05/01/29 14:54:26 ID:OwzIiVoE
鳥飼先生(*´Д`)ハァハァ
世傑のマルヨンは、そんなに良いのか、良いのんか…
買ってきます(来月くらいに)Σm9っ・∀・)ビシ!
389HG名無しさん:05/01/29 15:01:54 ID:0bz0t7Pf
F104って三島由紀夫も評論しているね。乗らしてもらったときの
ことを書いている奴。内容は多分男根みたいな云々だろうけど。
390HG名無しさん:05/01/29 15:05:24 ID:J4RsetgB
amazonでも楽天でもYahooでも2冊にすれば送料無料ですぐ届くよ
391HG名無しさん:05/01/29 15:11:08 ID:OwzIiVoE
今月は、生活費が厳しいのん…待っててね、マルヨンタン、待っててね
392HG名無しさん:05/01/29 15:46:46 ID:zv7agBK2
古いキットのデカールを水にいれたら、ヒビが入って分解しますた。

古くなったデカールの救済策ってありまつか?
393HG名無しさん:05/01/29 15:55:18 ID:lg7uxVwZ
割れそうなデカールにあらかじめ塗って膜を作っておく
リキッドデカールフィルムというのがあるけどあとはあきらめたほうが
394HG名無しさん:05/01/29 17:36:20 ID:ORDYrX5H
>>386
>で、アレに積んであるエンジンというかノズルがF-16と同じ仕組みなのでしょうか?
多分違うと思いますが。ハセガワ48やアイリスのレジン製を見れば分かりますが、J79シリーズはノズル内部にももうひとつ開閉部が有る事分かると思います。このため、部品点数(実機の)が多いそうです。
F110やF404などのエンジンは、簡略化されたノズルを持っており、整備性に優れるとの事です。
395HG名無しさん:05/01/29 17:49:56 ID:tP0cS1RT
そういやむかあーし航空際でマルヨンに乗ってた事のあるパイロットの人が冗談で主翼で梨の皮剥いて食ったことあるとかいってたけどそんぐらい鋭いもんなのかな・・
396HG名無しさん:05/01/29 18:07:43 ID:RAXjxNNS
>>395
只の冗談。主翼はそこまで鋭くない。
水平尾翼なら出来るらしい。
397HG名無しさん:05/01/29 18:24:46 ID:+qbUWW72
>395

シュナイダー誌のスターファイターズの載ってる号で、主翼でリンゴ切って食べてたな、
押し当てれば切れるみたいだ。

でも皮むきは難しいと思う
398HG名無しさん:05/01/29 19:08:48 ID:6FD0i3M3
皮むき用に整備員が主翼を研いでたりしてなw
399HG名無しさん:05/01/29 19:40:44 ID:VY35+WmA
>>397
ネコの飛行機マガジンにも出てたね、ソレ。
>>396
君の情報網は穴だらけだ。
400HG名無しさん:05/01/29 21:07:19 ID:317b1+D4
夏だったら具を切って主翼の上でバーベキューができるな。
401HG名無しさん:05/01/29 21:19:36 ID:0yTPH9Py
マジンガーZでは鉛筆を削ってたな。<なんとか博士
402HG名無しさん:05/01/29 22:04:32 ID:qi/FXlJq
>>392
スキャンしてクリアーデカールにプリント。
黄ばんでる場合には、スキャンデータに色調補正を加えればいいし、
エラーも修正可能。
403HG名無しさん:05/01/29 22:40:49 ID:ORDYrX5H
>>396
以前T−33とマルヨンが空中衝突したとき、マルヨンの主翼がT−33のチップタンクを見事切断しましたが。
404HG名無しさん:05/01/29 23:09:25 ID:Ey43zEs5
防衛大に行ったとき、マルヨン置いてあったな。
主翼は鋭くなかった気がするが、カバーが着いていたのだろうか。
405GRIEF ◆chMp1S5iek :05/01/29 23:36:58 ID:UlVvYJxP
台北の博物館で飾ってたマルヨンには
主翼の前後に「鞘」がかぶせてあった。
うpしたいが、写真焼いたCDが行方不明w
406HG名無しさん:05/01/30 10:51:25 ID:Dm1ZvKT8
入間のゲートガードにはしっかりカバーがかけてありました(はずしてみた)。
407HG名無しさん:05/01/30 10:54:43 ID:nYKJYxnJ
人間が入れないようにガードしてるのかとオモタ。
408HG名無しさん:05/01/30 13:44:06 ID:583QDVeX
>>401
あー俺も見たおぼえある。ジェットスクライダー登場シーンかな
シローが翼に触ろうとしたら変な博士が危ない!と叫んで止めて
取り出した鉛筆を翼に当てて削り始めた。いい演出だと思った。
409401:05/01/30 14:08:32 ID:TLJZ7pw9
それそれw
410HG名無しさん:05/01/30 19:45:50 ID:rdHJRFcy
オークションでモノグラム製のワイルドキャット、ヘルキャットが出品されていますが、
可動ギミックの紹介で翼の折り畳みが出来るとありますが、作られたことのある方いらっしゃいますか?
グラマン社独特の機構、すごく興味あるのですが。モデル自体古いものと思いますが、ハセの現行キットに
比べていかがなものでしょうか。
411HG名無しさん:05/01/30 20:42:13 ID:Hp6AxPR0
モノグラムのヘルキャットって主翼を胴体に串刺しにする奴だっけ?
それなら見た感じうわーこれはちょっと・・・と思った。
ワイルドキャットは知らない。
412HG名無しさん:05/01/30 21:54:46 ID:b2Qb33g4
>>410
ワイルドキャットはマルザンのデッドコピーを持ってる。
可動部はランナーみたいだしスカスカ。表面はリベット仕上げ。
プラモガイドによると寸法もおかしい。
長谷川と比べるまでもない。コレクターズ・アイテム。
413386:05/02/01 00:21:40 ID:tl3wPn05
>>385さん
遅レスですみません。模型店でわりとあっさり見つかりました>世傑104
で、買う前に中をパラパラと見てみたのですが・・・漏れの求めてたモノとは少々違っていたようです。
せっかくのご推薦だったのに、指示通りに(?)しなくってすみません。
ただ、家に帰ってから考えたんですが「要するにあれ(世界の傑作機)のF-16特集号ってのがあれば良いんじゃない?漏れには。」と・・・
ググってみて、ラインナップされてるようだったらチェックしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
414HG名無しさん:05/02/01 01:59:12 ID:BSb5OvxY
>>413
ノズルそのものは、アクチュエーターで動いてるだけだよ。
下がスパトムのだけどF-110
ttp://planeta.terra.com.br/educacao/supertomcat/f14tomcat/motores/

でも眺めても、なんのこっちゃわからんでしょ?
そもそも、なぜノズルを絞ったり空けたりするのかわからんだろうしー。
石川島播磨の人が、ジェットエンジンの簡単歴史と、高性能軸流エンジンの
サージ問題と、J79におけるブレイクスルーを簡素に解説してくれるこの本見逃す手はないよ。
このレベルって、もっと高いクラスの専門書でしか読めないよ。

ついでに鳥養講義のマッハ2までなりふりかまわず、狙ったF104前後のセンチュリーシリーズ
のチャレンジ(リンゴや鉛筆の為に翼を研いだ訳じゃない。w)と問題点を抑えないと、
F−16が採用したブレンディング翼と大きなストレーキ、水平尾翼付きクリップトデルタ翼の
意味合いが理解できないよ。

お二方ともすごいのは、素人向けに、数式使わずに説明してくれてる。
全く嬉しい事です。
415HG名無しさん:05/02/01 18:38:31 ID:f2PsA6O8
KC−135を手に入れたいのですが、72ではエレールとAMTが有るようです
これは同じ物でしょうか?
416HG名無しさん:05/02/01 22:48:43 ID:YdkjfU4p
ハセの1/48零戦54/62型は買いですか?今日模型屋で見かけました。
¥3500でした。凸モールドなんでJT23がベース?のようですが。これはJT70またはJT72にレジンキットの部品をつければ
もっと良くなるでしょうか?
417HG名無しさん:05/02/02 15:52:04 ID:A56Zy50i
この中で
ハセガワの二式大艇作ったことある奴挙手
418HG名無しさん:05/02/02 16:17:38 ID:LqTvewRX
胴体張り合わせてみて、それだけで凹み気味ですよ?
419LSのもあるw:05/02/02 16:39:55 ID:EkQXR8Cx
420オサーンですが何か?:05/02/02 17:15:28 ID:n/+je1Qj
ノ ただし20年前な。
421HG名無しさん:05/02/02 20:33:27 ID:rXJ+lMoZ
>>415
同じ
422HG名無しさん:05/02/02 23:41:26 ID:61EMSQuP
アリソンエンジンのムスタング作ってるんですが、
このコクピットの床って、D型のようにニス塗り木目で
いいんでしょうか?
423HG名無しさん:05/02/03 15:41:05 ID:bzzwfH1x
初心者でも簡単そうな模型を物色してたら
ハせの1/72トムキャットがあっって
○○記念(すいませんよく覚えてないんですが)限定。エッチングパーツ同梱
っ書いてあったんですが、
エッチングパーツ付きだとなにか特殊な工具や塗料が必要なんでしょうか?
初心者が手を出さない方が無難なんでしょうか?
424HG名無しさん:05/02/03 16:11:55 ID:L8NRB3K9
>>423
切り出すための金属が切れるハサミ(エッジング用だとなお良し)
折り曲げ加工が必要ならプライヤー(ラジオペンチでもいけるか?)
接着には瞬間接着剤
塗装の下塗りにメタルプライマー(もしくはプライマー入りのサフ)

ってところか。見落とし・間違いあったら補足たのむ。
425HG名無しさん:05/02/03 16:45:24 ID:p4PCW5zR
>>423
初心者は手を出さない方が無難
エッチングパーツもそうだが
ハセ72トムキャットそのものも初心者向きではない
426HG名無しさん:05/02/03 16:51:25 ID:jd4rsTgS
>>423
エッチングの扱いについては>>424の書いてる通りで、大体OK
ハセ1/72トムキャットのエッチングパーツは曲げ加工の必要の
有る所はキャノピーフレームの部分位だから、エッチングパーツ
の入門としては簡単な方かもしれない。
ただ、ハセの1/72トム猫でエッチング付きなら新金型のキットの
方だから、キット自体が分割過剰のバラバラ状態、むしろ本体の
組み立ての方が大変(笑
>>423が初心者を脱出して中級者にレベルアップしたいなら是非
挑戦して見る事をお勧めする。
427HG名無しさん:05/02/03 17:05:04 ID:bzzwfH1x
>>424
>>425
>>426
レスありがとうございます。
ハセの古いファントム(品番:C-2)を買ったんですが
貧相な凸モールドと分厚いワンピースキャノピーがちょっと初心者にはアレかな
と思って、比較的新しそうなキット物色してたんですが。
新しければ作りやすいってわけでもなさそうですね。

もうちょっと、腕上げてチャレンジしてみます。
428HG名無しさん:05/02/03 19:34:27 ID:v98lPArd
>>422
確か木床じゃなくて金属の床だったと思うけど。
木床になったのはB型以降だと思う。
だからタミヤのB型は(ry
429HG名無しさん:05/02/03 21:51:20 ID:ISB3lt+Y
ハセ72ジェット、F-16系以上に初心者オススメの機体があったら知りたいでつ。
430HG名無しさん:05/02/03 21:58:34 ID:1Y+CAGaJ
>>429
F−14とF−18はお奨めできん
F−15かA−10か、F−104とかなら
431HG名無しさん:05/02/03 22:38:19 ID:kKkHHwKV
>>429
F-20、前出のF-104、F-18E/Fあたり??
タイガーシャークは作り易かった記憶があるよ
432HG名無しさん:05/02/03 22:44:20 ID:ISB3lt+Y
サンクスでつ
栄光逝ってみまつ
433HG名無しさん:05/02/03 22:44:54 ID:TxM3Xlt+
>>429
何を以って初心者向きとするかにもよるんだよな。凸でもキニシナイ、パーツ数が少ないのがイイ!ってんなら
旧金型のF-4、F-14、F-15あたりもオススメ出来なくは無い。合いが良くて凹でさらっと組んでも
見栄えがするのがいいんなら新F-15とかF-18E/Fあたりになるのかなぁ。でもF-15は決して
合いが良いとは言えんか。

あ、現用じゃなくてもいいんならF-20とかX-29はかなり合いも良いしパーツ数少なめ、しかも凹モールドで
オススメ出来るな。それとスレ違いになるがバルキリーもいいかもよ。
434HG名無しさん:05/02/03 23:47:33 ID:1Y+CAGaJ
しかし初心者ならばこそ、古き良き時代のハセのF−105とかF−106とか
RA−5Cとかの素性の良い凸モールドをPカッターで
彫って彫って彫りまくって、腕上げて頂きたい
435HG名無しさん:05/02/04 00:08:27 ID:HfuZC6qA
>>428
レス、さんくすです。
つーことは、丸い床板は金属で平らなヤツは
板張りとゆーことみたいですね。
おかげでD&S買わずにすみそうです(*^^*)。
436HG名無しさん:05/02/04 01:08:17 ID:8/xW605U
イタミヤのラファールを買ってきたんですが
胴体の上下をあわせてみたら胴体下側が歪んでてX-ウイング状態なんですが(;´Д`)
http://mokei.net/up/img/img20050204005827.jpg

ねじれて歪んでるパーツを修正するのって、どうすればいいんでしょうか?
これがレジンだったら迷わずお湯に放り込むところなんですが
プラスチックを下手に加熱したら溶けないまでもさらに変形したり縮んだりしそうで・・・(;´Д`)

これ、強引に接着して洗濯バサミなりセロテープなりで押さえ込んじゃっても大丈夫でしょうか
437HG名無しさん:05/02/04 01:30:58 ID:oBL+HgX+
>>436
ぬるま湯でOK。
438HG名無しさん:05/02/04 08:14:34 ID:2iUhtVKe
イタミヤのプラって異様に柔らかくない?
バソダイやハセしか知らん人には違和感がある。
439HG名無しさん:05/02/04 08:33:11 ID:9eZ0t8NP
>>438
まあ、日本製よりは随分柔らかいけど、文句言っても仕方が無い。それに、柔らかいと切ったり削ったりが楽、と言う利点もあるし(イタレリは合いが悪い)
440HG名無しさん:05/02/04 09:08:26 ID:vCYW/jPC
>436
その程度だったら、接着時にテープ化なんかで押さえりゃ大丈夫なはず。
441HG名無しさん:05/02/04 10:47:43 ID:4TRagGPj
教えて君で申し訳ありませんが
1/24サイズのヘリコプターの模型って発売されて無いでしょうか?
電動ラジコンヘリのボディーにしたいと思ってます
442HG名無しさん:05/02/04 14:20:01 ID:91af7N0m
キャノピー部分のクリアパーツを折ってしまいました。
部品請求すればいいのは分かってるんですが、
幸い(?)折れた箇所は透明じゃなく塗装する箇所(F-4phantomの中央、可動しない部分)だったので
何とかリペアしたいんですが、普通のプラスチックパーツと同じようにプラ用接着剤(樹脂入りタイプ)→やすり
でなおるでしょうか?
443HG名無しさん:05/02/04 14:36:59 ID:e/LFUcEh


サラサラタイプの方が綺麗に付くけど、
クリアーな部分に流れてしまうかもしれない諸刃の剣。
白フタタイプでムニュ→数日放置→ヤスリ
が良いのでは?
444442:05/02/04 14:51:02 ID:91af7N0m
>>443
ありがとうございます。
ムニュ→ヤスリ
の時点でまた折りそうな気がするので
透明部分マスキング→サラサラタイプ注入
でやってみます。
445HG名無しさん:05/02/04 14:56:14 ID:e/LFUcEh
マスキング?
って、やぶ蛇にならない?

筆を良くしごいて、穂先に含ませる量を慎重にコントロールする方がよさげ。
446442:05/02/04 15:03:16 ID:91af7N0m
うう・・・
どうやってもなんかしら不安が・・・
最悪パーツ請求覚悟で慎重に流し込んでみます・・・。
447HG名無しさん:05/02/04 17:16:18 ID:2iUhtVKe
ハコ開けられない店で、フジミの1/72カトラス発見したのですが、初心者OKなキットですかねぇ?
448HG名無しさん:05/02/04 17:43:43 ID:HQh+TCkk
>>447
組み立て自体は簡単、合いもいいので初心者でもOKだと思う
銀塗装の練習台にどうぞ。
449HG名無しさん:05/02/04 18:24:47 ID:U1+LqyDM
>>441
1/20 ニチモヒューズ500
絶版ですが入手は難しくないでしょう。
450436:05/02/04 23:59:23 ID:8/xW605U
アドバイスくれた方々ありがとう。
完全に、ではないもののなんとか修正できました。
何年か前のモデルアートの増刊見てちょっと欝になりかけたけど
このままストレートに組んでみようと思いますヽ(´ー`)ノ
451HG名無しさん:05/02/05 05:53:57 ID:F5A6cX63
1/72のFw190D-9を作っているのですが塗装失敗しました。
(タミヤシングルのエアーブラシ使用、インクスポットやぼかしの粒子が荒く、筆でタッチアップしたら塗膜が厚くなってダメに)
現在の塗膜が厚く、重ね塗りはダメそうなので塗装を剥がしたいのですが、
どういう手順で塗装を剥がすのがよいでしょうか?
塗料はクレオスラッカー、組み立ては脚、アンテナ付けない状態です。
コクピットは塗装、デカール貼付済みです。
宜しく御教授下さい。

452HG名無しさん:05/02/05 10:10:24 ID:Xt/Y53Rd
つや消しクリアーを2回くらい吹き付けると目立たなくなるよ>段差
自分は日の丸を塗装仕上げしたときに塗膜がボコボコになったけど、
クレオスの水性トップコートつや消しを吹いたら良い感じになった。
1/72ならさっさと完成させちゃって、納得いかなかったら
新たにもう一個作ったほうがいいと思う。
453HG名無しさん:05/02/05 10:15:46 ID:PG5ZChhc
下面なんかは被害が無いんでしょ?
必要なところだけを#1000でヤスリ落としたら?
極狭い範囲なら#1500や#2000で塗膜を薄くしてから
シンナーを含ませた筆でなぞれば、やり直さずに済む。
454HG名無しさん:05/02/05 17:42:53 ID:vca8JU0m
F−14のキットで1/48か1/72のスケールで主翼が動くキットってタミヤとかハセガワは出してないのですか?
タミヤの1/32は可動するようですが、でかいし高いし・・・。

455HG名無しさん:05/02/05 18:16:12 ID:x2nlZsCE
>>454
大概可動式になってるだろ。
456HG名無しさん:05/02/05 18:18:15 ID:26RuHYs0
>>455
ハセ72の新しい方は固定だった気がする。
457HG名無しさん:05/02/05 18:56:47 ID:HhvP2CEj
>>454
田宮1/32 主翼連動可動
ハセガワ1/48 主翼2ポジション選択だが一応可動可能(左右連動は無い)
ハセガワ1/72(新) 主翼2ポジション選択
ハセガワ1/72(旧) 主翼連動可動
フジミ1/48 主翼連動可動
フジミ1/72 主翼連動可動(フラップ下げで組むと展開時のみ)
イタレリ1/72 主翼連動可動*
エアフィックス1/72 主翼連動可動
アカデミー1/72 主翼連動可動
アカデミー1/48 主翼連動可動

*イタレリ1/72の左右連動のみはギア式では無くリンク式
458454:05/02/05 19:10:11 ID:NOmC4u9V
みなさんレスありがとうございます。店頭でキットの箱開けて確認したりしてたのですが。
可動するのが見つからなくて。今度探してみます。
459HG名無しさん:05/02/05 21:36:27 ID:TUWKsvyw
エアフィックスのトムキャットってどんな感じのキットですか
460HG名無しさん:05/02/05 23:59:04 ID:HhvP2CEj
>>459
試作機時代のキット
普通の人にはとてもお勧めできない
461HG名無しさん:05/02/06 01:10:13 ID:igD1Vxm+
>>460
ウヒャ

遠慮しときまつ_| ̄|○
462HG名無しさん:05/02/06 01:56:39 ID:33Cpd63S
72トムで最新のキットは1999年発売の独レベル。
雑誌の受け売りですが特徴としては、
・A型とD型の2つのキットが発売されている
・かなり強めのスジ彫り
・アクセサリーが豊富
・店で見かけない
以上です。
で、質問があります。
私自身、これは持っていないので組み立てやすさや主翼が可動するのか気になっています。
全体な評価もあわせて教えていただければ幸いです。
463HG名無しさん:05/02/06 02:44:11 ID:itWUlh9g
>>462
主翼は可動式。確か塗装後に組み込めたような。
筋彫りは豪快w
参考までにここ
ttp://www.fortunecity.com/meltingpot/portland/971/Inbox/d-f/f-14d-i.htm
464HG名無しさん:05/02/06 04:30:09 ID:xxXazEGu
>>454

昨日ハセの72トム買ったけど、

・E3 1/72 F-14A ハイビジ →可動式の旧金型(ロービジも同金型)
・E14 1/72 大西洋空母航空団→選択式の新金型

だったよ。

ハコだけだと、新旧言われても分からないんだよね。
465HG名無しさん:05/02/06 05:03:09 ID:qEUYXziD
>>457
よくある間違いだけど、
「可動可能」ってのはオカシイんで、今後は使わないほうが吉。
理由・・・は説明しなくても分かるよね?
466HG名無しさん:05/02/06 05:07:42 ID:mIQjrAf1
馬から落ちて落馬したやんけ。
467HG名無しさん:05/02/06 08:16:01 ID:igD1Vxm+
>>464
旧金型製品よりパーツ数が多く、作例写真に武装が無くて、エッチングパーツは行ってますと書いてあるのが新金型。
468HG名無しさん:05/02/06 10:41:17 ID:oDdY7C7a
可動かのう?
って質問するのはダメ?
469HG名無しさん:05/02/06 11:35:35 ID:xxXazEGu
そう言えばもう一個トムあったんだけど、

・マクロス名義のF-14
・マクロス名義のMig29
って中身は何???


単なる(いつもの)デカール替え?


マクロス新金型大盤振る舞いなら、復刻機も出してよ長谷川サソ

最近買ったキットに入ってた「ハセガワミニパンチ第5号」によれば、
F-5Aとか当時200エソで出してるじゃん。
(ファントムが400エソ、栄光とF-16Aが350エソ)
470462:05/02/06 11:53:53 ID:33Cpd63S
>>463
レスありがとうございます。
長谷川のトムを作りつつ、
いつかタミヤが72トムを出してくれると信じて待ちます。
471HG名無しさん:05/02/06 11:56:30 ID:DNL4NARe
>>469
ただのデカール、箱替え。F-14は旧版のほう
472HG名無しさん:05/02/06 15:36:26 ID:saVXYIEP
タミヤの1/48バファローをフィンランド空軍機にしたいんですが、
デカール会社を発見できませーん!
もちろん手書きの腕は無いです。
473HG名無しさん:05/02/06 16:22:29 ID:lBkKDwQ9
>>472
クラシックエアフレームズから発売予定待たれよ。
ttp://www.classicairframes.com/new_products_frame.htm
474472:05/02/06 19:16:34 ID:saVXYIEP
>>473
ありがとうございます。待ってみます。
475HG名無しさん:05/02/06 19:56:28 ID:V9FASB+J
フジミ1/72隼T型のキットには主翼前端に着陸灯がついて
いるけれども、実機にはU型から付いたそうです。
…全て終わってから気付いてしまった。
初心者の皆様は気を付けて下さい。
476HG名無しさん:05/02/06 21:22:42 ID:igD1Vxm+
477HG名無しさん:05/02/06 21:28:32 ID:Bdm9Lw7w
>>472
機首延長の技術はあんのね?
478HG名無しさん:05/02/06 22:50:47 ID:6MmWEIr8
>>477
それをしないと田宮から訴えられますw
479HG名無しさん:05/02/06 22:55:10 ID:zBewPUg2
ん、風防も違うんじゃないか?
480HG名無しさん:05/02/06 23:23:56 ID:Z1SfxrOd
>>475
ゲッ、世傑の写真見ると確かにそうだね。ウイングクラブの隼1型も間違いってことだ。リペイントしたんだが
わざわざ銀で塗ってたよ。  _| ̄|○
481HG名無しさん:05/02/07 00:14:20 ID:cRDWMxQG
最近ダイソープラモ(アカデミー)で空モノ作るようになったんだが
風防クリアパーツのデキが非常に重要とオモタ。
他の部分はプラ板貼るなり、パテ盛るなりしてある程度修正できるけど
ココだけはどーにもならん気がする。
なにか裏技的なモノがあるのだろうか?良かったら教えてくれ。
482HG名無しさん:05/02/07 00:42:05 ID:ll85dBvz
飛行機のプラモの作り方の本には塩化ビニルで絞る方法が出てくるよ。
ファルコンという会社が風防のパーツを出してるよ。WW2でナナニイ
なら大体あるよ。
483HG名無しさん:05/02/07 01:06:59 ID:cRDWMxQG
>>482
サンクス!「塩ビ・キャノピー」でググったら色々でてきた。
ヒートプレスか・・・まだそこまで出来んとは思うがいつかやってみたいよ。
あとファルコン。あるねー。結構値が張るからデキよさそう。
これもいつか試してみたい。

とにかくサンクス!
484HG名無しさん:05/02/08 19:43:11 ID:6bOotLOD
F-15D→F-15Eの外観の変更点ってドコでしょう?
ハセガワ72の15Eは凸モールドらしいので、新15Dから行けるでしょうか?
485HG名無しさん:05/02/08 20:48:44 ID:hiHvxf3m
INTRUDERのいいプラモはありますか?自分の思いつくのは1/72タミヤのやつなんですが?
486HG名無しさん:05/02/08 20:51:21 ID:8mKjCjUh
>>484
今の定番に有る方は旧キットベースだけど、新キットベースのF-15Eも
過去に発売されてるから、模型店で探してみては?
487HG名無しさん:05/02/08 21:14:06 ID:s9BCoCBu
>>485

フジミ72
488HG名無しさん:05/02/09 13:57:20 ID:vsRLFD9Z
>>484 >>486
正直なところ、D→Eの改造は結構大変ですよ。外見上の変更点は
・アンテナ配列の変更・LANTIRN追加・CFT追加・CFTにパイロンを追加・アウトリガー先端が左右ともアンテナに
・主脚にワイドタイヤ採用・ワイドタイヤ化に伴って主脚ドアの形状変更・前脚のアーム部分が円断面から各断面に
・インテーク下方にフィンが追加されている・コックピットが大幅改修、フード形状、HUDも変更・胴体後部のパネルラインが変更
こんなものでしょうか。真剣にEにしたいのなら、ベースはハセガワのDで補助にアカデミーのEを用意(唯一まともにCFTのパイロンが入っている)して、
CFTをアカデミーから強奪、LANTIRNもウエポンセットから強奪し、アウトリガー先端部はハセガワ付属のものを使用、アンテナ、フィンなどを金属板から作ると良いでしょう。
ワイドタイヤはタイヤを一度左右に切断した後広げて再接着、前脚はポリパテを盛ってエッジ出し、計器板にはエデュアルドのエッチングを使用、フードをパテ盛って形状変更
さらに最近の機体にしたいなら、ウエポンセットよりAIM−9/AMRAAM共用ランチャーを奪ってくる。
正直、ストライクイーグルを作りたいなら、ドイツレベルのヨンパチを作った方が精神衛生上よろしいかと。
MA2002年12月号に独レE→DJの改造記事が載っているので、それを逆にたどっていけば良いかもしれません。
489HG名無しさん:05/02/09 14:17:38 ID:JWtsIxqV
主翼の胴体と接する部分(/│←の上角)をヤスリで削ってしまったので
1辺1ミリ×1ミリ・厚さ1ミリ程度の△をエポパテで作り(埋め?盛りつけ?)ました。
パテ自体は主翼の欠けた部分と本体には接してるんですが、
エポパテ使うのはじめてなんで、なんかペーパーがけで取れそうな気がします。
エポパテって硬化したらそう簡単には取れないもんなんでしょうか?
490HG名無しさん:05/02/09 14:36:58 ID:6v8ApzEV
食い付き悪かったりしたら、やすり方次第で簡単に取れちまうであろう(*´Д`)ハァハァ
まあ、取れたら瞬間接着剤を流して接着すれば無問題。
491HG名無しさん:05/02/09 15:25:20 ID:JWtsIxqV
>>490
そうですか
サンクス

塗装中に取れたらやだなぁ
492HG名無しさん:05/02/09 16:28:41 ID:OfWpPeac
>>486
>>488

サンクスです。日の丸Eが出るのを待ちましょう(笑)
493HG名無しさん:05/02/09 17:33:57 ID:BqRwC7CL
>>491
心配なら、エポキシパテを盛って硬化後に一旦はがし
瞬間接着剤で接着しなおして加工するって手もある。
494HG名無しさん:05/02/09 17:56:59 ID:abOWFUfM
零戦の主翼上面や飛燕の垂直尾翼に付いている、
紡錘形のライトを透明に作り変えたいのですが
どのように自作すればよいのでしょうか?
495HG名無しさん:05/02/09 18:07:22 ID:6v8ApzEV
1.透明プラ棒を根気強く削って整形しエッチングノコで切り取ってがんがる×4個

2.プラ棒を根気強く削って整形しそれをシリコンで型どりしてクリスタルレジンで量産!

3.それっぽいのをガンプラとか海外サードパーティーの部品から探してみる。
496HG名無しさん:05/02/09 18:12:09 ID:4A/YD4TJ
>>494
ゼリー状瞬間接着剤を盛ってコンパウンドで磨く
497HG名無しさん:05/02/09 18:34:22 ID:A7er2KAt
>>496
一票
498HG名無しさん:05/02/09 19:04:55 ID:SYbw4f/8
>>485
タミ屋の百。
499HG名無しさん:05/02/09 19:40:44 ID:/6vIQaRP
スレ違いかも知れないけど質問できるスレがないのでここで…
ハセガワのSR-71 ブラックバードを探してるんですが、
通販で入手できそうなサイトは無いのでしょうか…?
近所の模型店はもちろん都市部にあるトコロも当たりましたが収穫無し、
ハセガワのHPでも通販されてないし、検索して出てくるところも、すべて売り切れ…
かなり絶望的です…。
500499:05/02/09 19:41:31 ID:/6vIQaRP
あ、サイズは1/42です。
501HG名無しさん:05/02/09 19:56:57 ID:twgt3sMd
すいませーん!今ハセの48スツーカ組んでいるんですけど、
固定脚のマスキングに苦労してまつ。
フラット黒に塗ったタイアにマスキングテープぐるぐる巻きにしました。
でもビミョーに脚カバーとのあいだに隙間があるんでつ。
脚カバーに塗り残し出来たらやだし。
このままブラシ拭いたらやばい状況になるんでしょうか?
502HG名無しさん:05/02/09 20:00:21 ID:sjkb7CX1
>499
ハセの72ですよね。
ヤフオクとかレオナルドとかに落ちてそうだけど、
最近出回ってるアカデミーのSR-71がハセの凹コピーなので、
そっちの方が手に入りやすいかも。値段もたしか1300円とかだし。
503HG名無しさん:05/02/09 20:31:24 ID:vsRLFD9Z
>>499
最近再販されたから、楽に手に入ると思うけど。それに、>>502が仰るように、アカデミーを買ったほうが利口鴨。
どーしてもハセガワが欲しい、というなら、↓に在庫がありますよ。
ttp://www.1999.co.jp/plamo/
504HG名無しさん:05/02/09 20:39:39 ID:IrUvC2zt
>>467
自分もハセの1/72トムキャットですが、今日ユザワヤで2個ありました。エッチング入り(箱にエッチング入り記入されている)のやつと入っていないもの(エッチング未記入)
同じ値段でしたが?これっていったい?もちろんエッチング入りを購入しました。
>>485
今日フジミのイントルーダー買いました。これも2種類あり、ラストフライトの方を購入しました。箱開けた感じタミヤのものより良さそうです。カルトグラフデカール入りで
値段が¥700違うんですね!どう違うんですか?普段は艦船主体なのでこの手のもの初めてなのですみません。
505499:05/02/09 20:40:43 ID:/6vIQaRP
1/42とか馬鹿なこと言ってた…1/72です

>>502
12月に再販したってのは聞いてましたがそれでもなかなか…
アカデミーですか!ちょっと覗いてきてみます!ありがとです〜

>>503
そう鴨ですね!アカデミーのほう探してきます!
ありがとございましたー!
506499:05/02/09 20:51:11 ID:/6vIQaRP
なんどもすみませんが…
>>503在庫有りますか?品切れ表示されてるんですけど…。
507HG名無しさん:05/02/09 21:25:28 ID:UHmPlUmP
>>494
エポキシ接着剤に色を付けて盛りつける
のが一番簡単だと思います。
508HG名無しさん:05/02/09 21:31:21 ID:mB/0GoBm
>>504
トムキャットはのぅ、旧いのが凸彫り、新が凹彫り・エッチング付き
フジミとの狂ったようなバッティングで信じられない低価格なのじゃ
新キットがスッゲェ作りにくい非お奨めキットだが、とってもお値打ちじゃ

A−6はフジミもとても良いが、後発・イタレリ/タミャは翼が畳める
ワシのように72でエンタープライズに挑もうとする漢モデラには有難い罠

509494:05/02/09 21:38:53 ID:abOWFUfM
>>495
どの方法も簡単にはいかなそうですね・・・
とりあえずクリアランナーを使って1の方法をやってみます
>>496
ゼリー状瞬着をあの形に盛るということでしょうか?
510HG名無しさん:05/02/09 21:41:15 ID:OfWpPeac
>>499

ハセの72なら近所の模型屋で在庫見たよ。
再販じゃない古い奴w

田舎の模型屋で探すと色々出て来る。
エンジン音CD付きのF-1、F-4なんて、いつからの在庫なんだろう…。
511HG名無しさん:05/02/09 21:56:26 ID:lbAYIAUO
>>501
後で筆で黒塗るという手は思いつかんのけ?
何故わざわざめんどくさい手順を選ぶ
512HG名無しさん:05/02/09 22:27:27 ID:66eEMx0i
>>501
もう組んでしまって遅いかもしれんが方法は以下2点
1、スパッツだけ先に組んで塗装しタイヤは後から押し込む(俺はこのやり方)
2、タイヤを塗装して組んだ後だったら、細切りマスキングでカバーし塗装。タイヤに
はみ出しは塗装は筆でドライブラシの要領で消すか、エナメル系の溶剤でふき取る
(俺ばベースはクレオスなんで。違ったらスマン)
513HG名無しさん:05/02/09 23:03:47 ID:FlHiFbGz
>>509
シルバー塗ってクリヤーカラー塗る何時もの方法でも、結構いけるよ。
どの方法とっても、あの形に透明物を整形するの大変。
どーせ、赤/青塗るんだし。

ところで、帝國物品は、青は、緑(アオ)も多いから気をつけよう。
514501:05/02/09 23:46:10 ID:twgt3sMd
>>512
エナメル系か(゜∀゜)!
515HG名無しさん:05/02/10 00:55:06 ID:PSLjt0LG
航空機は全くの初心者なんですが、田宮の1/72ウォーバードコレクションの
タイフーン、ファルクラム、フランカーって素人でも組みやすいですか?
素組ばっかりですが、艦船模型好きなので田宮は信頼が置けるメーカーと言う認識なんですが、
航空機ではどうなんでしょう?
あとこのシリーズのフランカーは「Su-27 B2 シーフランカー」だそうですが、
Su-37と外観の違いはどの程度ありますか?
ランディングギアをのぞけばそれほど代わんないんでしょうか?
516HG名無しさん:05/02/10 01:00:24 ID:BKJSxMmG
田宮のウォーバードはほとんどイタレリのOEMです。特に挙げられている3種はすべてイタレリ。組易いと言えば組みやすいのかもしれませんが、ディティールは田宮オリジナルと比べると(スカイレイとか)数段落ちますね。
フランカーはきっと詳しい人がいるので解説してくれるでしょう。多分思ったより相違点はあると思いますけど。
517HG名無しさん:05/02/10 01:17:46 ID:ZH5RfOWS
イタミヤのシーフランカーはカナードの取り付け部の形状が違うので
あまりいい話は聞かない。 代わりにSu-34の方はそこそこ評判いい
みたいだけど。 てな訳でお後ヨロシク>エロイ人
518HG名無しさん:05/02/10 01:24:18 ID:gzuBwoQJ
イタレリのファルクラムは、表面がややざらつき気味だが、ペーパーでなんとかなる程度、イタレリらしいキットで、初心者さんでもおkだとオモタ。
519HG名無しさん:05/02/10 01:48:43 ID:PSLjt0LG
>>516-518
レスありがとうございます。
これらのキットは田宮ではなくてイタレリのなんですか。
組みにくいキットではなさそうなので安心しました。
Su-34というと並列複座の正面から見るとカモノハシみたいな奴だったと思いますが、
某ゲームに触発されてSu-37を造りたくなったので、
Su-27B2と色々と違うようですが無理矢理Su-37だと思い込むことにします。
本当にありがとうございました。
520HG名無しさん:05/02/10 02:24:23 ID:na7SdW2q
ヘリ関係の質問もこのスレでいいんでしょうか?

ブラッキホークダウンに触発されて、
1/48のを買ったんですが、海外ものみたいで。
521HG名無しさん:05/02/10 02:33:19 ID:ekf960c2
便乗ですが、シーフランカーは普通の27フランカーに改修可能ですか?
522HG名無しさん:05/02/10 02:58:35 ID:Bcf6JoPr
>>520
>ブラッキ
釣りですか?へりも結構です。
523HG名無しさん:05/02/10 06:24:10 ID:k64oxnDL
>>521
首脚パーツがダブルタイヤのものに差し換わってるんで、
そこだけ自作、もしくは空軍型フランカーから流用すれば
おっけー。シーフランカーを作るより、フランカーを作るほ
うが簡単、という困ったキットです。

同じシリーズで空軍型もリリースされてるんで、パーツ取り
用に同時購入されると吉でしょう。
524HG名無しさん:05/02/10 06:45:40 ID:k64oxnDL
>>519
Su-37の1/72のキットは一応ズベズダからリリースされてるみたいです。
が、恐らくイタレリのフランカーのような作りやすいキットではないと思い
ます(実物を見たことないんであれですが)
とりあえず、Su-34がんばってください。
525HG名無しさん:05/02/10 07:44:42 ID:6GFqTO6S
プラモ制作経験2個の超ド素人で、今初めての航空機(イタレリ製ファルクラム)作ってますが、
自動車に比べてパーツ数が多くて難しいですね(まだ慣れてないだけですが)。

と、まぁここまではチラシの裏ですが、
垂直尾翼を接着してからスプレー塗装するか、個別に塗装してから接着するか迷ってます…。
バカな質問かもしれませんがよろしくお願いします。
526HG名無しさん:05/02/10 09:56:50 ID:ekf960c2
>>523

て事は飛行形態だとカナード付けないだけですか?
527HG名無しさん:05/02/10 12:35:37 ID:4yM0bHJP
>>526
アレスティングフックも外してください。
>>515
ファルクラムはナナニイではベストキットですよ。最後発ですし。
タイフーンはRB199とEJ200どちらも入っていて、初飛行/試験時の機体を再現できますが、ディテール、合わせともにいまいちです。スタイルはいいですけど。
シーフランカー・・・大変ですよ、アレは。一応ダブルタイヤは使えますが、他にも
カナード基部の形状変更、テイルコーンの短縮、垂直尾翼形状変更、主翼に折りたたみようのヒンジを追加、パイロンを増設&位置変更、ダブルスロッテッドフラップの再現、IRSTオフセット、それに伴う風防の形状変更
これだけの改造をしなければなりません。Su−37にしようとするなら、更にレドームの形状変更、テイルコーンの延長、TVCノズルなどが必要になります。
528HG名無しさん:05/02/10 12:36:38 ID:p+gCoEn8
>524&519
ズベズダのSu-37(ナコトネのOEM)は今のところ唯一のSU-37ですが・・・
内容は簡単に言うと30年位前の国産キット(それも今一つなヤツ)みたいな感じ、凸モールドで結構バラバラ
透明パーツも今一つ、合いはまぁまぁ・・・まさにまともなカナードだけが取り柄ですかね。
ですから手に入る環境だとしても、シーフランカーで我慢できるならばその方が良いかと。
我慢できない場合は、どちらを買っても気になるところだらけでしょう。
529HG名無しさん:05/02/10 17:31:57 ID:gzuBwoQJ
>>527
エアのもイイ、と某所で呼んだが、見たことは無い(w
イタレリは作ったことがあるから、お勧めできる。

>>525
スプレーというのは、缶スプレー?
だとしたら、塗ってから組み立てた方が楽だと思う。

クリップとかでもち手を作ったり、塗る行程に工夫が必要じゃないかな。
530HG名無しさん:05/02/11 17:12:13 ID:mRTtca7U
age
531HG名無しさん:05/02/12 01:11:22 ID:FbGREsxK
ハセガワの1/72RF-4Eファントム2を買ったのですが、
コクピットの計器板のモールドがなくのっぺらぼうで寂しいので
ディテールアップしたいのですが
お勧めのアフターパーツがあったら教えてください
532HG名無しさん:05/02/12 03:13:28 ID:rlw45swc
>>531
エデュアルドのカラーエッチングをお勧めしてみます
またモデルグラフィックス誌に使用例が載っていました。

ttp://www.eduard.cz/
5331/24エアフィクス:05/02/12 14:43:18 ID:Lo5ch0EK
以前、スケールアヴェーションにエアフィクスの1/24でスツーカ、ハリケーンのコクピットを製作した記事が掲載されてましたが、どなたか似たような製作した方いますか?身の程知らずでトライしてみようと思ってます。製作あたり注意点などありましたら、おしらせください。
534HG名無しさん:05/02/12 16:32:35 ID:KVTTmnhb
>>533
あれはこのスレで質問してるような初心者にはレベルが高すぎます。
製作時の注意点は初心者に対してだと1000項目は下らないと思います。
まず手を動かして、判らない箇所があれば随時質問してみてはどうでしょう。
535HG名無しさん:05/02/12 17:50:16 ID:DHb/lCB+
>>534
 激しく同意。初心者が手がけちゃいかんよ。もっと最近のキット
作らなきゃ。
536HG名無しさん:05/02/13 01:53:52 ID:2CPfHE+n
1/72ヘルキャットですが、アカデミーとハセどっちがいいですか?
537HG名無しさん:05/02/13 03:04:48 ID:6qvhXVQQ
長谷
538HG名無しさん:05/02/13 03:52:01 ID:+7EcdcyK
長谷=25年前のキット。凸モールド。出来は良い。
ニダ=長谷のコピー+α。凹モールド。
539HG名無しさん:05/02/13 05:20:31 ID:rdZ8+lcv
>>536
タミヤからもうすぐ出るよ。
540HG名無しさん:05/02/13 10:28:52 ID:7P04W3WH
ヨンパチのF-15Eを作ろうと思っています。
ハセ、米・独レベル、イタレリ、アカデミーの5社(まだある?)から
リリースされていますが、どれが良いと思われますか?
レベルのは出来が良いと聞きますが・・・
予定としては、米レベルのを購入しようとは思っていますが・・・

あ、ハセのって試作型しかつくれn・・・
541HG名無しさん:05/02/13 10:31:43 ID:9+It7mIc
>>533
注意すべき点は2つしかありません。
1.常に工夫する心を忘れないこと。
2.決して諦めないこと。
542HG名無しさん:05/02/13 11:52:39 ID:40YDQQSX
>>532
どうも、531です。
調べてみたらRF-4E用のはないのですが
SS201F-4E用で問題ないのでしょうか?
543HG名無しさん:05/02/13 12:19:37 ID:+7EcdcyK
>>540
レベル以外買うな。値段だけの価値はある。

>>542
RF-4EとF-4Eは計器板の配置が異なると言うか、かなり違う。
買わない方がよろしい。
544HG名無しさん:05/02/13 12:45:38 ID:7P04W3WH
543氏、感謝。
2機分買って、内装外装を改造してDJイーグルにするのも良いかも。

F-15Jも作りたくなってきた・・・
米レベルにF-15Cありますけど、ハセガワみたいにF-15Eのものと
同じ金型使ってるのかな・・・別モノに見える。

545HG名無しさん:05/02/13 12:48:38 ID:2CPfHE+n
>>538
ありがとうございます。わかんないので両方買ってきました。仰るとおり
アカデのはハセのコピーですね。モールドが一部リベット表現されたり、凹
モールでですね。増槽の形状が???実機の写真とは明らかに違いますね。
>>539
タミヤのヘルキャット楽しみですが、イタレリ製になるんでしょうか?
546HG名無しさん:05/02/13 13:05:37 ID:40YDQQSX
>>543
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
違うんですか。
もうファインのシートベルト使うくらいにして計器板は諦めます・・・
547HG名無しさん:05/02/13 14:00:15 ID:vn0kec2O
>>546
正直、1/72の計器盤まで作りこんでも
キャノピー閉めちゃったらほとんど見えないから
あんまり気にしないこった。
548HG名無しさん:05/02/13 14:17:47 ID:fFUVN5Zf
ハセの1/72・SR-71Aが売ってないのでアカデミのSR-71A買おうと思うんですけど…
実際出来はどっちが上ですか?
549HG名無しさん:05/02/13 14:50:35 ID:CaKz0zYu
>>544
レベルのCは昔出てたモノのじゃないかなー
550HG名無しさん:05/02/13 16:02:07 ID:ZXLLNB9K
>>544
単座イーグルって、あまりいいキットがないね。
いい物を作ろうとするなら原型はCHのC、エデュアルドのエッチング+アイリスのノズル、それにJ型からパネルナンバーのデカールを強奪、か?
>>542
「飛行機プラモカタログ2005」にRFの計器板の写真が載ってますよ
>>548
ぱっと見ニダ。価格もニダのがイイ。
551HG名無しさん:05/02/13 18:13:58 ID:+7EcdcyK
>>550
ニダは長谷のピーコやん。
552HG名無しさん:05/02/13 19:33:14 ID:Z4ilxvLJ
>>548

近所のお店にハセの1/72・SR-71Aが3個ありました
通販するか分かりませんが ここでhttp://www.kk-misumi.co.jp/hobby/index.html
メールして問い合わせてみたら?
553HG名無しさん:05/02/14 00:37:34 ID:yGFK2SII
ハセガワ1/72F-15のエンジンノズルを上手く組むコツを教えてください。
何度やっても真円にならず楕円になる上に隙間ができちゃう
554HG名無しさん:05/02/14 04:36:23 ID:8o5IrdOL
>553
>>348-362辺りでもハセのF-15の話題が出てたから見てみるといいよ。要は気合、だとか

D11同士を接着後、外側に接着剤がはみ出していないなら
ノズルの先端からからD5をかぶせて立てておけば気休め程度には形を整えられるよ。
既にD13を接着してたら無理だけど。
555HG名無しさん:05/02/14 18:19:26 ID:W5wMT/AE
ぬるぽ
556HG名無しさん:05/02/14 18:36:11 ID:MpkamnJW
ガッ
557HG名無しさん:05/02/16 01:51:50 ID:AiMiHy6B
ハセガワ(もしくはアカデミー)の1/72 SR−71Aを買おうと思ってるんですが、
ドローン付きの【SR−71A/GTD−21B】か単体の【SR-71A ブラックバード】とどっちを買おうか迷ってます…
値段的には300円程度しか変わらない(byアカデミー)んですけど、
ドローン付きの方に取り付け穴があるかもしれないのと、デカールの違いなど、
いろいろと迷うんです…

近所では売ってないので通販で買おうと思うので実物を見るわけにもいきません…
もし持ってる方がいらっしゃいましたら、感想(?)など教えて貰えると嬉しいのですが…
よろしくおねがいします。
558HG名無しさん:05/02/16 02:57:21 ID:zZXifKCD
なんでこの所SR-71の質問が多いんだ?同じヤシ?
559HG名無しさん:05/02/16 07:34:52 ID:KxpFlRLJ
人気ある上、品薄だからだろ?
俺も欲しいが近所では入手不能…
560HG名無しさん:05/02/16 08:35:27 ID:UquD++Yn
ブラックバード、テスターの1/48を作ってみたいが
完成後の巨大さに躊躇している俺がいます。
561HG名無しさん:05/02/16 19:21:55 ID:c/57PPvR
562561:05/02/16 19:25:46 ID:c/57PPvR
失礼 しました
↑はイタレイの48でした
563HG名無しさん:05/02/16 20:17:13 ID:zaWI4J8A
>>557
SR−71で実際にD−21を搭載した機体は存在しません。M−12と呼ばれる機体はA−12の改造機です。よってドローンなしを買ったほうが無難かと。
564HG名無しさん:05/02/16 20:27:44 ID:qUQorh6Z
横レスですが、ドローン付きの方買っても、付けるか付けないかは自分で決めれるんでしょうか?
もう既にドローン取り付け用の穴とか開いてるんでしょうか?
565HG名無しさん:05/02/16 23:18:06 ID:SfTww5vU
もう忘れたが、取り付け穴なんて裏から開けるんじゃないのかね?
今はそれが標準だよ
付けるか付けないかは自分で決めれるんじゃないの
余計な穴があったら、伸ばしランナーで穴埋めて綺麗に仕上げて
たっぷり満足感味わってくださいな
566HG名無しさん:05/02/16 23:31:15 ID:qUQorh6Z
アドバイスサンキュウぬるぽ
567HG名無しさん:05/02/16 23:44:54 ID:q0fl8EOR
がんばれよガッ!!!
568sage:05/02/17 00:02:29 ID:r91NfSeB
>>561
そのサイトは1/72しか無いよ
569HG名無しさん:05/02/17 03:19:30 ID:9qShnTxw
F-15が欲しいのですがどこのメーカーがよいでしょうか?
又、田宮のホームページで見たんですが米軍機と自衛隊機の違いを教えてください
1/32位のサイズで大き目がいいです
570HG名無しさん:05/02/17 03:36:50 ID:J3qULlWZ
>>569
1/32なら田宮が入手性その他も考えてベストだべ
自衛隊仕様のF-15なら此処が参考になる
ttp://www.adachi.ne.jp/users/spook/
571HG名無しさん:05/02/17 16:03:26 ID:L4KsIpge
>>569
タミヤの1/32作るならここも参考になるよ。
完成しなくなっても知らんけどw

ttp://www.k2.dion.ne.jp/~konjyo/f15jkumitate/f15.htm
572HG名無しさん:05/02/17 18:47:43 ID:l/laAwAe
>>569
米軍と自衛隊との違い(外見上)
垂直尾翼上端が自衛隊は両方ともマスバランスになっている(米軍使用は左が太いアンテナ)
アンテナ配列が違う(双方とも装備によって配列が違う)
主翼下レールランチャーの変更(最近の米軍使用はAIM−9/AMRAAM兼用ランチャー)
ライトニングアレスタ―の有無(自衛隊仕様にはある)
首脚ライトコードのカバーの有無(米軍機はなし。自衛隊も初期はなかった)
アンテナレドームの色が違う(米軍は白、自衛隊は黒)
補強板の位置(個々で位置が異なる)
こんなものでしょうか。細部をみれば、MSIP/JMSIPが適用された機体はインパネにCRTが追加されています(田宮のJはMSIP仕様、Cはpre−MSIP仕様)。
また、レーダーも違う(米軍はAPG−63(V)1又はAPG−70、自衛隊は近代化試改修機以外APG−63)ので、電子機器類も若干変わっていると思います。
573569:05/02/17 19:14:26 ID:9qShnTxw
ご丁寧にありがとうございます
自衛隊機に決めました
574HG名無しさん:05/02/17 21:01:23 ID:wtbD/Vvs
ハセガワのカタログ購入したのにここ十年位の素晴らしい製品群が全然載っていません
ドラケンとかジャギュアとか、もう何も載ってないんですよ
そのキットを買うわけではないけれど、ハセガワ様の偉大なる業績を再確認したいじゃありませんか
当のメーカーがてんで当てにならないし
どこかまとまったサイトを紹介して下さい
575HG名無しさん:05/02/17 21:16:55 ID:ysMoORfJ
>>574
昨年のハセガワ様のもっとも偉大な成果、1/1まるよんがセンターに堂々と
載っている素晴しいカタログではありませんか。

・・・正直、自慢だなコヌヤロ コヌヤロ コヌヤロ と思ったことは秘密。
576HG名無しさん:05/02/18 10:13:34 ID:IS6AW/HA
ハセガワも、エスコン(=フランカー)厨の増えた今こそ
初心者向けのフランカーシリーズを定番で出せば売れると思うんだけどなぁ
機体の塗装は単色塗りで、迷彩はデカールでおKとか
577HG名無しさん:05/02/18 12:35:46 ID:hCqX+wu5
デカールを上手く貼るのは塗装以上にむずい
578HG名無しさん:05/02/18 13:44:55 ID:dZfDBlNk
レベルの1/32のF-104フェラーリてどうなんですか。
店ではファクトリーシールされてて内容確認させてくれないし。
大きいキットなので成形のひずみや合わせの悪いところが多くて
パテ盛りしまくりなんてことはないですか。デカールのできは。
1/32なんて大きなキット作ったことないし。
ダメもとで買えるほどのブルジョワでないもんで、
買った方いましたら教えてください。
579HG名無しさん:05/02/18 19:22:43 ID:IS6AW/HA
エスコンでパッと作ろうと思った一見さんが、あの迷彩を塗れると思わない。
当然いきなりエアブラシまで買うと思えない。
前にハセが出した奴だと敷居が高過ぎて、その下だと突然イタミヤの架空機しかないし。

F-16AからB・C〜と順に作って、全機種制覇してから
もう一度基本のF-16Aのサンダーバーズを作って、デカールと白(!)を経験…
なんてライトユーザーはやらんでそ。

昔の子供でも一応組めて、上手い人が組むと凄い事になるキットの時代が懐かすぃ
580HG名無しさん:05/02/18 23:20:12 ID:o8i6vk8E
>>579
単に情報過多で
作りたい物があるのに屁理屈こねて手を動かさない奴が増えただけでわ。
581HG名無しさん:05/02/19 09:25:44 ID:mRA1+oSQ
正直イタミヤのフランカでも実機写真や他と比較しなければ判らない。
一見さんには十分のように思う‥‥。
582HG名無しさん:05/02/19 13:40:56 ID:1nt06HMO
別にゲームの流れで模型始めたっていいとおもうんだが?
初心者スレで一見さんがどうこういってもはじまらん。
間口狭めてるよ
583HG名無しさん:05/02/19 14:02:46 ID:uKgUHeYg
エスコン→模型 の流れは多いはず
模型→むりぽ か 模型→むずいけど頑張ろう の流れが重要だと思う
584576:05/02/19 14:29:24 ID:P/lVJPAq
最近のバラバラ死体とか、キットが間口を狭めてる気がしたので。
だから初心者向けのフランカーなんかがあると良いかなと。

生涯初キットが新金型のトム猫だったりしたら、そこで挫折しそう。
585HG名無しさん:05/02/20 05:21:57 ID:L3BV4efw
>>583
あぁ・・・(;´Д`)
まさしくその流れでこのスレを覗いています
生涯初キットにハセガワのE帯 1/72航空機シリーズ
F-15EとF-2A/Bをamazonで注文してみました。

そこで質問なのですが
この2機ではどちらが簡単に組み立てられるのでしょうか?
とりあえずこのスレを見てF-2A/Bの方が簡単なようなのでそちらから組み立てようかと思っているのですが・・・
これでokですかね?
586HG名無しさん:05/02/20 10:28:31 ID:2u4VynNZ
F-2は塗装がムズいと思われ。
587HG名無しさん:05/02/20 11:14:51 ID:7Xp9QeHc
いきなり塗装しなくても良いんじゃね?

俺プラモ作りだして2年くらいは無塗装だったよ
588HG名無しさん:05/02/20 11:22:29 ID:H/yFHrGK
それって悲しくないか?
ガンプラならまだしも、成型色のまんまのヒコーキを飾っても・・・
589HG名無しさん:05/02/20 11:30:50 ID:02kCVrNq
>>585
キットの素性としてはF-2のほうが上では?
少なくとも旧キットベースのF-15Eよりはストレスなく組めると思うけど。

後の塗装とかは手の届く範囲内で難しく考えずにやればOKでわ。
塗装も最初は筆塗りでいいと思うし。
590HG名無しさん:05/02/20 11:39:16 ID:6qvSAMPF
>>589
F-2のネックは、クレオスが専用塗料出してくれてない事。
ミディアムブルーじゃこんな色出ないYO。
591589:05/02/20 12:03:34 ID:02kCVrNq
>>590
だから「手の届く範囲」。
専用塗料で塗らなきゃならんて訳でもないし
近似色で代用するも
インストのレシピで混色するも
模型誌で資料あたるも

全て製作者が楽しめる範囲ならそれでよし。

「専用塗料出てないから初心者向きじゃない」なんてのは悲しすぎるし。
592HG名無しさん:05/02/20 12:16:20 ID:ZFAOISrU
最初は筆塗りよりスプレーの方が楽じゃね?
F-2なら、迷彩っぽいこと考えないならつや消し青塗りでいいし
問題は気候か
593HG名無しさん:05/02/20 12:23:39 ID:7Xp9QeHc
まぁ、最初は細かいこと考えずに気楽に作れと
594HG名無しさん:05/02/20 12:24:33 ID:2u4VynNZ
ミディアムブルーよりネービーブルーの方が怪しくない?
使わない方の機首で試せるけど。
595HG名無しさん:05/02/20 12:43:35 ID:tSfsPJ+M
F-2の色ってあれですよ。
空自の教材でもハセの指定に似た凄い色で塗ってある。
好きなように塗ればいいよ。
596HG名無しさん:05/02/20 16:29:38 ID:/SkMvGgr
いいんだよ、最初は適当に近い色を塗っても。
そのうちこだわりが出てくるから、そん時ゃそん時で。

成型色まんまで組み立てたそれまでの模型と比べて、十分感激モノだったろ?
597HG名無しさん:05/02/20 18:17:02 ID:I2Mldnwp
漏れ消防ん時は塗装もせずに素組だったけど
厨房になってから急に塗装や追加工作に目覚めた

でも今思うと消防の時が一番楽しかった希ガス
598590:05/02/20 18:29:38 ID:GgVvLbwZ
マテイ。
おまいら、ここで誤魔化して、”ふふん、あんな色塗って”と後で笑うつもりだな。
その手は桑名の焼きハマグリ。w
大変困っているのだ。秘伝の調色レシピ、2色ともさっさと吐け、さあ吐け。
599HG名無しさん:05/02/20 19:31:39 ID:h5a8/vqn
>>598
つ「フジミUH-60J松島救難隊所属機」の色指定
 H-53 70%+H-54 30%
 H-56 80%+H-11 20%

自分はまだ試してないので、試したら報告してくれ('∀`)
600HG名無しさん:05/02/20 22:22:40 ID:tSfsPJ+M
fujimiの調色のほうが実践的。三色以上を細かい割合で混ぜる指定は実践的でない。
601585:05/02/20 23:48:55 ID:L3BV4efw
みなさんレスありがとうございました。
とりあえず初めてなので今回は塗装はせずに
最後まで投げ出さずに組み立てることだけを考えて作ってみようと思います。

ところで、デザインナイフは初心者にも必要な道具ですか?
一応、綺麗に作りたいので買うつもりではいるのですが・・・
やはり普通のカッターとは使いやすさなどが違うのでしょうか?

あと、接着剤なのですが田宮の製品を買おうと思っているのですが
白い蓋の物と黄色い蓋の物があるようなのですが
どちらを買えばいいのでしょうか?

602HG名無しさん:05/02/20 23:54:39 ID:VI7OQ0ze
デザインナイフは一度使ったらカッターには戻れない。
カッター … 切断する道具
ナイフ … 整形する道具 くらいに違いがある。

接着剤の白、黄色って単なるサイズ違いだろ? 必要なのは白と流し込みタイプの緑だと思うが。
603HG名無しさん:05/02/20 23:55:53 ID:u4+EBJAP
デザインナイフはカッターよりも数段使い勝手が良い
しかし必須とは思わない

タミヤの接着剤で白い蓋と黄色の蓋は内容量が違うだけ
で中身は同じ、しかし緑の蓋は中身も違う
604HG名無しさん:05/02/20 23:56:06 ID:z1woLM2N
>>601
デザインナイフは小回りが効くし、何より切れ味が全然違う。まぁその分刃の劣化も早いので
どんどん新しい刃に替える必要はあるけど。その為にオルファのアートナイフは替刃が山ほど
入ってる。

接着剤は白と黄色はビンの形状と内容量の違い。緑のキャップのは流し込みタイプと言って、
先に部品を合わせておいて、合わせ目に流し込んで接着する。慣れると使えるが、まぁ
普通の接着剤を買うことをオススメする。
605HG名無しさん:05/02/21 00:07:15 ID:VtsuoNjO
>>604
なるほど。中身が違ったか。
606590:05/02/21 00:45:05 ID:1etroaVB
>>599
うし、サンクス。Keiちゃんを引っ張り出して、照合、調合。
1、2、3・・・8滴と2滴  グリグリっと。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1108913664385.jpg
・・なんか違う。やっぱ色出てから作ろう。

>>601
そこまで何も知らないなら、ここ目通しといて。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mokei/kousaku.html
飛行機は塗装してないと、ほんとに寂しいので、
アリイ(マイクロエース)300円やダイソー100円キットを、
潰して訓練するとイイです。
607HG名無しさん:05/02/21 08:49:13 ID:Pxsve/KC
うをっ!俺もいまハセの1/48F-2B作ってるから
色の件については気になりすぎだ!

そーか、やっぱ指定色がなんかおかしいと思ってたのは俺だけじゃないんだな・・・
608HG名無しさん:05/02/21 10:19:56 ID:ysFP4yxl
>>585

ナカ〜マ。
F-2なら100エソショップの瞬着とピンセットも必要だと思いまつ。

エスコン5で作る事になった生涯初キットでつ。
筆+フリーハンドなので、出来はご容赦m(_ _)m
ttp://f.pic.to/10ezt
609HG名無しさん:05/02/21 12:03:35 ID:pu+0Wjxo
エッチングパーツ使うことでも想定してるんか、瞬着必要って?
普通に組むならプラ用接着剤だけで十分だけど
610HG名無しさん:05/02/21 14:46:56 ID:ysFP4yxl
>>609

慣れてるモデラーには楽かも知れませぬが、ASM-2の翼が素人の素手+普通の接着だと非常に組み難かったからでつ。
611HG名無しさん:05/02/21 17:11:53 ID:3mAOMSqf
タミヤのエアモデルスプレーの色って
説明書に書いてある色指定の番号と対応してないようなんですが
(説明書の色指定はアクリルかエナメルの番号)
エアモデルスプレーそのものがオリジナルな調色だからでしょうか?
たとえば説明書でスカイグレーと指定されてる色をエアモデルスプレーで塗りたい場合は
近い色を色名から推測するしかないんでしょうか?
612HG名無しさん:05/02/21 17:35:10 ID:e4jSh06q
F-15の水性ホビーカラーでの機体塗装は、
ただのグレーでいいですか?
写真で見ると、けっこうメタリックっぽい感じですが。
613HG名無しさん:05/02/21 17:54:14 ID:DReA11fj
>>612
グレーの明・暗は悩む所ではある
が、しかし、迷う事無く、メタリックだけは止めておけ
614HG名無しさん:05/02/21 17:56:51 ID:BfmoL5Th
>>611
田宮エアーモデルスプレーの番号は、他の田宮カラーに対応してません、
あなたのご推察通り、従来の田宮カラーと色名が似ている場合でも
飛行機モデル向けに調色がされており、同じ色ではありません。
キットの使用色として指定されている場合は「AS-*」で示してあり、近似色
を推定する場合は、その色がそれぞれFS-*やBS*、RAL*に対応するかを
調べると理解しやすいと思います。
>>612
水性ホビーカラーでも300番台の航空機用特色は発売されていますから
そちらを探した方が良いと思います。
米軍機用の制空迷彩色はH-305,307,308のセットが昨年発売されているので
それを探すと手っ取り早いかも。
615HG名無しさん:05/02/21 19:07:34 ID:3mAOMSqf
>>614
レスサンクスです。
ちょっと調べてみたら最近のキットは取り説に「AS-*」の色表記も載ってるみたいですね
今塗ろうとしてたのは古めのキットなので「XF-*」でしか表記がなかったので。
その場合はやっぱり名前から近そうな色推測するしかないんでしょうね。
616HG名無しさん:05/02/21 19:20:40 ID:/M5O0ucM
>>615 まあ、一番左下でもクリックしねえ。

ttp://www.astromodel.it/menulife.htm
617HG名無しさん:05/02/21 19:39:42 ID:3mAOMSqf
\(゚∀゚)/わーい!サンクス!!


・・・ってAS-*ないのね_| ̄|○

ミスターカラーに汁!
ってこってすね_| ̄|○
618616:05/02/21 20:05:59 ID:/M5O0ucM
>>617
タミヤの列もあるでそ。
FS HUMBROL  MOLAK XTRACOLOR  TESTOR  TAMIYA  GUNZE  LIFECOLOR

の近似色 互換表になってる。
つか、一番上のUS(略)クリックしたら、モニターサンプルだけど色もでるし。

ぶっちゃけ何作りたいの。Mrカラー紹介したげるから、ちょっと言いなされ。
619HG名無しさん:05/02/21 20:21:54 ID:1lKa+iqg
>>612
只のグレーでいいです。

少なくとも実物はボソボソの艶消しグレーです。メタリック調に見えるのは写真の
光線やら何やらのせいでしょう。
620HG名無しさん:05/02/21 20:25:37 ID:9Mht9fPe
飛行機は基本的につや消しっぽいよね
621611 =617:05/02/21 20:31:07 ID:3mAOMSqf
スマソ
番号入れてなかったんでわかりにくかったですかね。
タミヤカラー(アクリル・エナメル)の色指定に近い色を
エアーモデルスプレーで(タミヤスプレーならエアモデルでなくてもいいんですが)見つけたかったんです。

作ろうとしてるのはF-4S NAVYファントム2で
具体的に書くと機体色の指定XF-19(スカイグレイ)を缶スプレーで吹きたいので
近似色を探してた(てか、探そうとしてタミヤ缶スプレーとタミヤカラーの色番号がリンクしてないのに気付いた)んです。

タミヤにこだわってる理由は製品がタミヤ(イタレリ)で取り説の指定色がタミヤカラーなせいと
今までタミヤカラー(アクリル・エナメル)で色を揃えてたので他の部分はタミヤカラーで(筆で)塗るからです。
622611 =617:05/02/21 20:33:41 ID:3mAOMSqf
>>621>>618へのレスです


・・・_| ̄|○なにやってんだ俺
623HG名無しさん:05/02/21 20:59:31 ID:BfmoL5Th
>>621
田宮イタレリのF-4Sって事は、箱絵がカウンターシェード3色迷彩の完成写真な
奴かな?
漏れは買った事無いのでなんとも言えないけど、塗装指定にグレー単色塗装の奴
無いかな?それならMrカラースプレーの11ガルグレーで済むんだけどなぁ・・
624HG名無しさん:05/02/21 21:05:40 ID:JaHkUqqa
http://www.autofluglibelle.com/images/mig29.jpg
この迷彩を再現しようと思うんですが、Mr.カラーの
どれを使えばいいか見当がつきません。教えてください。
625HG名無しさん:05/02/21 21:06:49 ID:KBJAxwGY
上は#11
下は#69
コレでバチーシ。
626616:05/02/21 21:19:54 ID:/M5O0ucM
>>621
エアーモデルスプレー はMrカラーと同じく、いわゆる俗称ラッカー系。(油性アクリル)
手持ちの塗料と混色不可。

カウンターシェイド迷彩は、
ライトコンパスグレイ /ライトグレイ / グレイッシュブルー(操縦席付近 防眩)
308 (FS36320) / 307 (FS36375) / 337 (FS35327)

どうしても、タミヤでやりたかったら、
色サンプルは先の表の上から2番目クリックしたらでるから、れっつ調合とらい。


タミヤの塗料は、飛行機モデル作るには、使えん塗料だと言う事がよく判ったりする。
627HG名無しさん:05/02/21 21:30:35 ID:BfmoL5Th
>>626
>タミヤの塗料は、飛行機モデル作るには、使えん塗料だと言う事がよく判ったりする。

基本的には同意だが、TS-48ガンシップグレイの出来は発売当時、神の領域だと思った(笑
628HG名無しさん:05/02/21 21:34:29 ID:bE0lbcOV
タミヤスプレーはニトロセルロースラッカー塗料。俗称でもなんでもない
缶にもラッカーって書いてあるだろ。
629HG名無しさん:05/02/21 21:37:39 ID:1xjRYlQs
>>626-627
>タミヤの塗料は、飛行機モデル作るには、使えん塗料だと言う事がよく判ったりする。
な、何故なんだ!?orz
630HG名無しさん:05/02/21 21:46:53 ID:BfmoL5Th
>>629
例えるならばAS-16
ベトナム迷彩の下面色と海軍機のライトガルグレーが同じ色で
指定されてる辺りが、田宮の塗料の現状(笑
631611 =617:05/02/21 21:47:17 ID:3mAOMSqf
レス下さってる方々
スンマセンm(__)m
スンマセンm(__)m
スンマセンm(__)m

○×はタミヤ缶スプレーの何色で塗ればいいですか?

って聞けばカンタンだったんでしょうけどそれもイージーかな?と思って。
(あと、タミヤカラー番号→缶スプレー番号の基準とかも知りたかったので)
かえってややこしくなってすんません。

因みにやろうとしてることはカウンターシェイド迷彩です。
サフ吹き(サフ1200)したF4-Sに缶スプレーで一番明るいグレーを全体に塗る
→タミヤアクリルで迷彩グレー〜ブルーを筆塗り
だったんですが。

最初のグレーだけ缶スプレーで塗ろうとしたのは
今まで(といっても2機)筆オンリーでやってたのを
ベースだけ缶スプレー・他は筆→仕上がりよさげなら次のキットはできるだけ缶スプレー→さらによさげならエアブラシ検討
を考えてたからです。

変な書き方でややこしくなってしまいました。スンマセンm(__)m
で、>>611の件はレスいただいたのを参考に
自分でも数種買って吹き比べてみようと思います。
ありがとうございました。
632616:05/02/21 21:55:06 ID:/M5O0ucM
>>628
失礼した。要らないから、もってなかったりー。
(サーフェーサーがアクリルだったので。)

>>631
だから、薄いグレーが   308
モウ一段暗いのが  307
操縦席付近のチミット青みがあるのが 337

色は見てもらえば判るとおり、スカイなんかと全然違う。
ぶっちゃ毛、タミヤ大嘘八百。
633611 =617:05/02/21 22:04:36 ID:3mAOMSqf
>>632
そんな親切にされたら
今積んであるSU-34の迷彩はMrカラーでいえば・・・

とか聞いちゃいそうな自分が怖い
634616:05/02/21 22:28:54 ID:/M5O0ucM
>>633
あっそれ簡単。ロシア機カラーは  無  い。
 が     ん     が    れ

いじょ
635HG名無しさん:05/02/21 22:55:46 ID:VtsuoNjO
>>616
ほっほ〜!
636HG名無しさん:05/02/21 23:40:27 ID:BfmoL5Th
>>631
どうしても田宮にこだわるなら
明暗2色のグレーはAS-25、26が近似色だよ
637HG名無しさん:05/02/21 23:46:21 ID:2tLdvIiX
え〜、質問です。今、長谷のF/A-18Cを作ってるんですが、
手元のフジミの名キットと比べると、今一パッとしない感じです。
発売時期はどっちが先なんでしょうか?宜しくお願いします。

後、エアフィックス、イタレリのF/A-18のキット内容についても
お願いします。
638HG名無しさん:05/02/22 00:21:59 ID:1ZGSr0+Z
とりあえず、宿題、F−2色 調色。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1108998674704.jpg
左:ブルースケールをつくり近似色を探る。
暗いほうの色は、ストレートに塗るなら、326か
365のシーブルーかなあ。

右:調合案
暗いほうは、326 328  1:1であたしゃケテーイ。

明るいほうは、まだだめネエ。
どうしても、モウ一色追加して、3色混合になるなこりゃぁ。

・・・いい色だけど、ムズイ。 専用色クレクレ、クレオス
639HG名無しさん:05/02/22 00:35:39 ID:/ipqEzwl
すみません。質問です。
ハセガワ1/48ハリアーIIプラスを作ったのですが、
両脇のインテーク部の内側を塗装してから接着・継ぎ目消しをするには
どのようにすればいいでしょうか?
結局今回は、機首と胴体の内側になる部分を塗装してから
接着・継ぎ目消し・最初に塗装した部分のマスキング・全体の塗装をして、
最後に塗装済みのインテークを接着しました。
(インテーク部の継ぎ目消しは断念)
いずれリターンマッチをする時のために宜しくお願いします。
640HG名無しさん:05/02/22 00:37:57 ID:hzbLQ6RN
>>637
ハセガワのF/A-18は試作機時代から伝統を受け継ぐ名キットですよ!
要するにお察しください(笑
イタレリは良くも悪くもイタレリスタンダードな出来、エアは一個積んでるけど
どんなんだったっけなぁ・・

>>638
いい感じですな、漏れも真似して見よう
641607:05/02/22 08:26:19 ID:LeC/liZy
>>638
おお、乙!
俺はまだ塗装の段階まで行ってないけど参考にさせてもらう!
642HG名無しさん:05/02/22 19:25:38 ID:g1wzrSIs

一人のニートが警察に押し入った
ttp://kiri.jblog.org/archives/001409.html

"拳銃くださいと交番に侵入 下田市で無職男を逮捕"
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005022001001621

↑この事件の
↓犯人のサイトらしい

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/8133/
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Circle/5796/

643HG名無しさん:05/02/22 21:09:37 ID:rNQEAHyF
アカデミーの1/72・SR-71はハセガワのコピーって事らしいですけど、
やっぱり出来はハセガワより荒かったりするんでしょうか?
ハセガワより安くて入手しやすいので、出来がハセガワと同じぐらいなら買おうと思うのですが…。
知ってる方、お持ちの方、よろしければ教えて下さい。
644HG名無しさん:05/02/22 21:26:07 ID:YD8TsWTP
またSR-71・・・
645HG名無しさん:05/02/22 21:57:08 ID:rNQEAHyF
あ…ココでSR-71の質問はタブーですか…?
646HG名無しさん:05/02/22 22:15:29 ID:n3yaiF8L
そういうわけじゃないけど…試しに「SR」「ブラックバード」で検索してみそ。
647HG名無しさん:05/02/22 22:19:41 ID:j1qP57OA
ドラマ「ザ・ホワイトハウス3」でSR−71とか言ってますが・・・。
648HG名無しさん:05/02/22 22:47:16 ID:2kUMS3P5
フレッチェトリコローリのG91の
上面の青色って、Mr.カラーではどの色が
近いんでしょうか?
649HG名無しさん:05/02/22 23:10:12 ID:i6Q7hp5D
インディーブルーとか
コバルトブルーとか
好きな色塗ればよし
650HG名無しさん:05/02/22 23:52:26 ID:iGOfSbLW
>>648
MB-339フレッチェトリコローリのブルーの指定は
FS15050になってた。

そのものズバリの色はないけど、
サンダーバーズのブルーがFS15044だから近いといえば近い。
ネイビーブルーとか、アメリカ海軍3色セットのFS15042グロスシーブルーも
近いように感じる。
>>649のいうインディーブルーやコバルトブルーじゃいくらなんでも明るすぎだと思います。
651まぜるな危険:05/02/22 23:59:40 ID:4NwRPxti
昨日の、F−2色。
薄青をガンダムカラーに目をつけて、 CG46:CG54:26 を1:1:1 で調合。
決定済みの濃青とともに調子を見るべく、使わない単座機首に塗ってみた。
・・・・・なにこのチンドン屋( ゚Д゚)

ドハデ、明るすぎ 全くつかえません。真似しないで。
652HG名無しさん:05/02/23 00:11:43 ID:vMZGCePX
653まぜるな危険:05/02/23 00:17:00 ID:sl8ThbuD
- - - - ここから初心者対象外 - - -

でっ 何とかするべく、暗いほうは、365シーブルを混ぜ、
味付けに125のカウルブラック、隠し味で322。

薄い色は、125やら333やら128やらを適量に味付けして、
両色とも、暗くしてみた。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1109083936667.jpg
最終的に、なんとかナタ感はあるけど、一瓶切れたら、そこでENDマークね。
(自分でも再現デキヌ。ヽ(´ー`)ノ )
クレオス、意地悪せんと専用色メグメ。
654607:05/02/23 00:37:15 ID:LjYB7Gv6
>>653
おお、乙!

・・・と言いたいとこだけど、それ再現できねえよ!
やはり自分で苦労するしかないか。
655643:05/02/23 00:43:06 ID:GUTxJ0jC
持ってるかた居ないですかね…?
656HG名無しさん:05/02/23 00:52:46 ID:r8zuuUez
少しまえにもSR-71に関するやりとりがあったけど
それには目を通しましたか?

その上でさらに突っ込んで聞きたいのであれば
それを説明したほうがレスが付き易いかと思います
657643:05/02/23 01:08:48 ID:GUTxJ0jC
もちろん目を通しました。が、出来についての回答はありませんでした。
(すべて販売店やメーカーなどについてでした。)
で、再質問なんですが、アカデミーのSR-71はハセガワの金型コピー版ということですが、
出来(歪み具合の有無とか)はやはりハセガワの方が良いのでしょうか?
「アカデミーのもそれなりに良い出来orハセガワと変わりないよ」ということでしたら、
アカデミーのを買いたいと思います。
658HG名無しさん:05/02/23 01:13:09 ID:brup5ukg
659HG名無しさん:05/02/23 02:05:55 ID:RbBX9T3C
俺はハセの作ったけど、(乱暴ないいかただが)普通に作るならどうせ上下2枚張り合わせて終了!ってな
キットだからそんなに気にするこたぁねえだろ。
ハセのは時たま再販かかるから見つけたら買えばいいし、アカデミは安いからいっその事両方買えばいいんじゃねーの?
別に高級車買う訳じゃねーんだからさ。
君が小学生で小遣い少ないってんならいざ知らず。
660HG名無しさん:05/02/23 07:40:36 ID:9zZUJAK2
金で解決イクナイ
661HG名無しさん:05/02/23 08:22:26 ID:ltfOnnEO
>>659
確かに乱暴な物言いだな。
>>643は二つ買いたくないから質問してるんでしょ。
662HG名無しさん:05/02/23 11:08:03 ID:RbBX9T3C
まあ確かに乱暴だったな。
こないだ店頭でアカデミの見たけどハセのピーコ筋彫り版だからハセと大して変わらんでしょ。
むしろ筋彫り彫りなおさなくていいからいいんじゃね?(真っ黒の機体にしたら関係ないけど)
キットの歪なんてのは成型のロットの条件次第でしょ。
俺の持ってるモノグラムの48戦闘機なんか同じキットで発売の年代が違うとピンシャンのも有れば、
バカみたいに反ってる奴もある。まあ成型屋が違うのか使ってる樹脂のグレードが違うからなのか知らんが。
最近のアカデミのキット見る限りじゃハセと大して変わらんと思われ。
後はデカールの問題か?最近のアカデミのキットはどうか知らんがちょい前のキットはデカールが厚めだった。
ブラックバードの機体表面のあの凹凸にマークソフターでなじむかどうか。
72のテキサン作った限りじゃ自衛隊版のデカールはソフター使っても何だかなってとこだったな。
デカール馴染まなくてシルバリングがイヤンってならハセ買っとけと。

663HG名無しさん:05/02/25 01:30:58 ID:ih5fKOdw
米軍機のトライカラーですが、グンゼの専用カラーですが本当にあんな色でいいのでしょうか?
ミディアムブルーなんてほとんど灰色ですが....
このカラーセットが出たということはネイビーブルー他お役ご免ってことですか?
664HG名無しさん:05/02/25 04:08:59 ID:fXxv+bvr
>>663

上#14
中#72
下#69+#30
コレでバチーシ。
665HG名無しさん:05/02/25 08:29:11 ID:ih5fKOdw
>>664
ありがdです。今日模型やで買ってきます。
666HG名無しさん:05/02/25 14:34:25 ID:NlaiQiIR
疾風の脚庫内って何色でしょうか?青竹色?下面色?
資料サイトがあったら紹介して下さい。
667HG名無しさん :05/02/25 17:36:41 ID:MeC2//EB
薄め液(筆を洗いたい)って何か家にあるもので
代用できませんか?
668HG名無しさん:05/02/25 17:45:31 ID:RUgradzT
>>666
うろ覚えだが、物故された長谷川氏は、「初期には隅々に塗られていた青竹も、末期には省略されるようになり、塗料の質も悪化した」と
書いていた希ガス。
そういうことで、青竹か、シルバーが無難では?
669HG名無しさん:05/02/25 17:51:18 ID:YfxWgm1+
>>667
マジックリン
670666:05/02/25 19:05:29 ID:YBQXsx7k
>>668
レスサンクス。『疾風 画像』等でググっても、実機(復元機以外)のカラー写真ヒットしないもので。
キットの作例見ても人それぞれですね。
自分の納得いく色で塗ってみます。
671138:05/02/25 20:20:19 ID:AI2ImoQl
塗装の参考にならないけど 一応実機です

http://www.uploda.org/file/uporg49056.jpg
672HG名無しさん:05/02/25 20:31:23 ID:AI2ImoQl
↑の138は間違いです

疾風の写真は 知覧の特攻記念会館に
展示してあった オリジナルの疾風です

何枚か撮影してきたけど 希望があればUpしますが。。。
673666:05/02/25 21:03:11 ID:YBQXsx7k
>>671.672
写真ありがとう。この機体の脚庫内は下面色のようですね。
他にも写真があるとの事、Upお願いします。
674HG名無しさん:05/02/25 21:27:52 ID:AI2ImoQl
http://www.uploda.org/file/uporg49090.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg49088.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg49092.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg49094.jpg

まっこんなとこですかね
666 さんの製作の参考になった私も
嬉しいです いい作品を作ってくださいね

ちなみに私は疾風の展示してある
知覧町の近くに住んでいますので
またその内に写真UPしましょう 

675666:05/02/25 21:50:51 ID:YBQXsx7k
>>674
サンクス。参考にさせてもらいます。
676HG名無しさん:05/02/26 05:13:10 ID:TiQyHwr2
この機体、マロニー氏のとこで復元・再塗装した奴だったな。
あそこは復元の腕は凄いが、飛ばすのが主目的な分、
塗装については鵜呑みにするのは危険だと思うが。
677HG名無しさん:05/02/26 07:53:49 ID:srgYrYji
だから 書いてあるだろうが
>>塗装の参考にならないけど 一応実機ですって!

おまけ
http://www.uploda.org/file/uporg49383.jpg

678HG名無しさん:05/02/27 13:40:06 ID:QvWM7QL7
キットの話ではないのですが、どなたか海外通販で塗料やシンナー買った事ある方いらっしゃいますか?
送ってもらう時に塗料や何かは航空便は使えるんでしょうか?
以前チラッと塗料なんかは駄目と聞いたので気になるんですが。
経験者のご意見キボン!
679HG名無しさん:05/02/27 13:45:29 ID:5wn7DyQc
■模型板総合スレッド20 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104780556/
680HG名無しさん:05/02/28 09:50:34 ID:7SFShYmO
海外通販専用スレってあったような
681HG名無しさん:05/02/28 19:55:49 ID:oKL7ctTZ
>678
答えを教えてやっても良いが、その前に逆に聞きたい。
海外通販やりたいのなら、どのみち英文の注文方法を読まなきゃならん。
であれば、おのずとその疑問の答えも書いてあるんじゃないのかね?
英文読むのを避けて海外通販をやりたいとでも言うんじゃあるまいな。








答え:ダメ
682HG名無しさん:05/02/28 22:12:51 ID:2hU2h7wS
>>681
まあ初心者スレでそう意地悪言わないで...海外通販なんてウェブでならたいして英語読まなくても
注文できてしまうし。

>>678
681さんの言うことももっともで、とりあえず注文してみればすぐにわかります。ちなみにわたしは逆に
海外在住でレインボーテンから塗料を購入したことがありましたけど、塗料は航空便不可でした(そう
急ぐわけでもないから船便使います)。

あと素朴な疑問だけど塗料やらシンナーの類で海外から輸入してまで入手したいものがあるのかな?
ハンブロールとかアルクラッドくらいか?
683HG名無しさん:05/02/28 22:15:14 ID:nXQz4Y4e
テスターなどとつぶやいてみる。
684HG名無しさん:05/02/28 23:14:04 ID:rJCmOG1+
テスターエナメルは俺はアメ車も作るから使ってるな。沢山じゃないけどディーラー純正色を再現したものあるから。海外通販で買ってるわけじゃないけどな。
あとロシア機のコクピット色とかフランカー・ファルクラム色あるから便利かな。難点はラッカーじゃないってとこかw
エクストラカラーとかレベルカラーとかクレオス特色にない色あるから試してみたいね。その前に俺はクレジットカーどがあびゃばばばあばrfぁ;h@
685HG名無しさん:05/03/01 03:19:15 ID:OGXL/DLU
どうやら>>679のスレで解決してるようだが・・・・
663 :HG名無しさん :05/02/27 21:17:00 ID:QvWM7QL7
>>653
Floquilっちゅう水性塗料のマットクリア等ナドです。
綺麗につや消し掛かって白っぽくならないので使ってみようかと思いまして。
結構隔月くらいで何かしら海外製品を買っているのでまとめて買うと国内リテール販売より送料含めても安いんです。

>>654
やっぱそうですか。以前マイクロスケール社のリキッドテープやメタルフォイル用接着剤なんかを買ったときには
上手い事航空便使えたもので。一応問い合わせしてみて厳しかったら船便で頼んでみます。
どうもありがd!
686HG名無しさん:05/03/01 13:10:20 ID:JxiUYYDn
ハセ1/72F-14凹モールドですが、機首と胴体の段差が大きすぎます。
皆様はどの様に処理してますか?
687HG名無しさん:05/03/01 14:05:51 ID:7WS2XPrn
見えなくなる部分がほとんど無いパーツ
(ミサイルやタンク)はどうやって塗るんでしょうか?
半分ずつマスキングして2回に塗り分けたんですが
どうしても塗り分けの境目が出てしまいます。
688HG名無しさん:05/03/01 14:33:51 ID:TK/yf0QH
お尻に真鍮線を刺して後でタッチアップ。
もしくはフィン一枚を犠牲にしてタンクとフィンの境目にマスキングをする。
どう?
689HG名無しさん:05/03/01 15:55:23 ID:c3kqAtlh
>>687
ミサイルはケツに穴を開けて金属線差し込むとかタンクとかも翼裏とか取り付け部で見えなくなる部分に穴を開ける
あと接着するピンを切って穴を開けて金属線に置き換えて持ち手をつけるなど
690HG名無しさん:05/03/01 16:11:55 ID:wGtCZilc
イタレリのAN−2を作りたいと思うのですが、このキットは
凹モールドなのでしょうか?シュリンク包装されていて中身が
確認できないので、ご存知の方おしえてください。
691HG名無しさん:05/03/01 16:14:59 ID:7WS2XPrn
>>688>>689
サンクス
やっぱりなにかしら加工しないと無理ですよね
やってみます。

ミサイルの尻に穴あけるで思い出した余談ですが
たまに、サイドワインダーやスパローの噴射口を開口した(穴あけた)作例みかけますが、
あれって、開口してるモンなんでしょうか?
資料写真で見る限りなにか蓋してあるように見えるんですが。
(1/35ぐらいのキットならそのへんも分かるんでしょうが、1/72専門なので)
692HG名無しさん:05/03/01 16:15:36 ID:2p4jvquU
>686

段差が出来ないように作ります。
仮組みうをちゃんとしてそうなることに気づけば、削ったりはさんだりして回避可能

もう手遅れならパテ盛ってガリガリやるしかないでしょう
693HG名無しさん:05/03/01 17:23:13 ID:oab0MOzX
>>687
取り付け穴に爪楊枝突っ込んで、それを持ち手にして塗る
694HG名無しさん:05/03/01 18:35:26 ID:+fGtjShK
只今、エアヒックスのフィアットG50製作中。
もちろんストレートフロムボックスだぜ!
695HG名無しさん:05/03/01 21:14:05 ID:3X4z2ELE
>>691
実際は開口してる。

資料写真にもよるけど、基地祭の画像とかを見たのなら
写ってるモノは訓練に使用するキャプティブ弾の類である可能性が高い。
696HG名無しさん:05/03/01 21:57:16 ID:hj6sST/C
>>695 これけっ?
ttp://www.news.navy.mil/view_single.asp?id=16036
でも機体に搭載した後は、蓋で目隠ししてるよ。

えさこらほほいと搭載
ttp://newshome.news.navy.mil/view_single.asp?id=19624
どべっと打ち出し時。ほらね。
ttp://newshome.news.navy.mil/management/photodb/photos/041119-N-4757S-014.jpg
697HG名無しさん:05/03/02 00:35:35 ID:Wxh07SOV
>蓋
そんなん気にしたらインテークだってノズルだって普段は蓋してるやん。
好きに作りゃいいのよ。
698HG名無しさん:05/03/02 02:29:47 ID:h594ykY2
2枚目は噴射口の蓋じゃなくて先端についてるシーカーのカバーだろ。
3枚目もミサイルじゃないようだし。
まぁ >>697の書いてる通り好きにすりゃいいのよ。
699HG名無しさん:05/03/02 07:48:10 ID:Ky3q12tZ
>>698
左翼の9LorMに注目。通常のカバーは、外すけど、
ミサイルの噴射口のカバーは、つけるみたい。
700HG名無しさん:05/03/02 13:35:32 ID:AAR/l0qz
さんざん検索しても見つからない資料がホイホイ出てくるドラエモンのようなスレだ
701HG名無しさん:05/03/02 16:06:52 ID:HHvscxp0
>>699
っていうか、あれは、あれこそはキャプティブ弾だと思ったが。
702HG名無しさん:05/03/02 16:26:46 ID:ctGqKhv2
今月号の航空ファンにてF-16AMUの空撮でAIM-120とAIM-9Mを搭載しているが
101p下の写真を見ると、AIM-9Mには白色若しくは金属地の蓋が付いているのが
明瞭に判る、又AIM-120も凹型の銅色の様な蓋が付いているようにも見える。
それからちょっと古い本で申し訳ないが、モデルグラフィックス別冊F-16ファイティング
ファルコンのP111の実機写真にAIM-9Lが写っているが、これもノズル部に金属の
蓋が付いている、ちなみにこのAIM-9L、シーカーに取り付けたカバーと弾体部には
例の「飛行前に取り外せ」の赤リボンが付いてるが、ノズル部の蓋には赤リボンは
付いていない。
少ない事例で結論を出すのは早いかもしれないが、少なくともAIM-9L/Mのノズルは
発射時まで蓋がされていると漏れは考える。
703HG名無しさん:05/03/02 16:31:44 ID:SStS1Thn
スレ違いだが、ぽまいら車買う時どうしてる?

マジメな顔で「ボンネット裏の塗りが均一じゃない」とかクレーム出してそうだ。
704HG名無しさん:05/03/02 16:38:17 ID:AAR/l0qz
苦労して実機に近づける努力ならしてあってもかっこいいけど
わざわざ苦労して実機と違う(細いミサイルに一生懸命細かい穴あけたり)努力してたらかっこわるいじゃん?
だからそのへんを知りたいだけ
705HG名無しさん:05/03/02 18:01:52 ID:mG+auCgd
元々取っ手をつけるって話だろ?穴が嫌だったら実機同様、蓋すればいいじゃん
それも嫌だったら接着部とかで工夫するんだね
706HG名無しさん:05/03/02 18:24:04 ID:NFD0ZbLU
>>701
ttp://newshome.news.navy.mil/view_single.asp?id=19116
記事読むと、実戦出撃中みたいなんですが。
707HG名無しさん:05/03/02 18:45:54 ID:NFD0ZbLU
>>700 米海軍のHP眺めてると楽しいです。
爆弾ずらあ
ttp://newshome.news.navy.mil/view_single.asp?id=18745 とか
ウホッ スパローを愛撫する男達
ttp://newshome.news.navy.mil/view_single.asp?id=18698 とか
なんか貧相な基板ね
ttp://newshome.news.navy.mil/view_single.asp?id=18423 とか
ウホッぴょンぴょンはねてるぜ
ttp://newshome.news.navy.mil/view_single.asp?id=18289 とかとか


入り口
ttp://newshome.news.navy.mil/view_galleries.asp
3千枚や4千枚あるから、今度は貴方が検索してね。
708HG名無しさん:05/03/02 20:42:07 ID:Sk/TBnBN
ようし解かった

もうミサイルは付けるな
ほかってしまえ
709HG名無しさん:05/03/02 20:51:43 ID:GBgxOLOq
ほかすのはやだ。
漏れは「なげる」。
710HG名無しさん:05/03/02 21:23:53 ID:dIdYgGfm
>>699
これAIM-9"X"ぽくね?
711HG名無しさん:05/03/02 21:39:09 ID:qwJ7VA2b
>>710
F/A-18Cが運用できたかなあ。当方知らないのでご教授を。


ちなみに、キャプティブってこーゆー色じゃないでしょか。
ttp://newshome.news.navy.mil/management/photodb/photos/041026-N-0499M-039.jpg
712HG名無しさん:05/03/02 22:03:36 ID:ctGqKhv2
>>711
F/A-18C/DのAIM-9X運用は、翼端ランチャー及び配線がデジタル対応してない
為にECP-582に基づく改修が行われています。
翼端のランチャーが改修後の機体はLAU-7/AからLAU-7D/Aに更新
在日米軍F/A-18での目撃情報は2003年8月22日に岩国のF/A-18CがAIM-9Xの
訓練用CATM-9Xを搭載してたのが最初っぽ
ソースは航空FAN2004年2月号
713HG名無しさん:05/03/02 22:27:21 ID:v8LRRmRS
このスレではSR-71A大人気ですね



近所で発見したので買ってきます
714GRIEF ◆chMp1S5iek :05/03/02 23:40:17 ID:1Eu3hzmQ
スルーされてる>>690が可哀想なのでw

AN2は一応凹モールド。羽布ばりの主翼の立体感もなかなか。
だが作ってんのがマケットなので表面がうっすら梨地だったりする。
あと主翼と胴体の合せが激悪(上も下も)。
トラペからも出ててキット面は結構よさそうだったが
組んでないのでこっちは知らん。
715HG名無しさん:05/03/03 17:02:14 ID:zoMZNV4R
>>699
カナードからみて明らかにL/M。米海軍だからMのような希ガス
716HG名無しさん:05/03/05 00:17:56 ID:9QIxMvm/
一番組みやすいF-16というとどれになるのでしょうか?
717HG名無しさん:05/03/05 01:10:28 ID:XclSyHyq
そりゃぁ最新のタミヤ1/32
718HG名無しさん:05/03/05 04:53:48 ID:0nuRGNSd
いろんな航空機の写真が見れるHPって無いですか?
719HG名無しさん:05/03/05 05:58:51 ID:mkgx9OXe
720HG名無しさん:05/03/05 08:34:41 ID:44Iibhy/
>>716
ハセガワ 1/72 F-16CJ(BLOCK 50)でいいのでないかい。
インテーク廻りはちょっと合わないので注意。
721HG名無しさん:05/03/05 15:15:56 ID:cQPcMFcO
>719
そんな意地悪しなくたって…

ttp://www.aircraftresourcecenter.com/walk.htm

こんなところでしょうか。
722HG名無しさん:05/03/06 08:45:38 ID:EBAfNIN9
先日仕上げにモデラーズカラーのつや消しクリアーを吹いたのですが、そのときキャノピー部分が
曇ってしまいました。復旧方法ご存知の方教えてください。最後の最後で....
723HG名無しさん:05/03/06 08:50:03 ID:ryqFOO24
慎重に拭き取ったり磨いたりするしかないんじゃないの?
不要パーツで試した上で艶ありのクリアーをオーバーコート
・・・・しても無理だろうなぁ。
724HG名無しさん:05/03/06 11:06:09 ID:ygj/wbAq
>>722
キャノピーのガラス部分以外をマスキングして
あとは慎重に磨きだすしか無いんじゃね?
725HG名無しさん:05/03/06 12:51:43 ID:EBAfNIN9
>>723,733
レスありがとございます。やってみます。
726HG名無しさん:05/03/06 20:28:58 ID:qh5BiwYj
1/72現用戦闘機の脚を収納するところの内部を自作したいのですが、
どのように作ればいいか思いつきません。
よくキットに彫られてるのは配線?のような凸モールドですが、
自作する場合には何を使えば作りやすいでしょうかね?
真鍮線で試してみたのですが、均等に曲がらずかなり汚いものになってしまいました。
地道にパテと彫刻刀で彫っていくしかないのでしょうか?
727HG名無しさん:05/03/06 20:42:43 ID:t4TRIt86
真鍮線はさすがに固すぎて使えなさそうだけど、
でかいホームセンターとかで売っている0.1ミリ〜0.3ミリぐらいの針金などどうでしょう?
また、伸ばしランナーなんかも結構、使えると思いますけど。
728HG名無しさん:05/03/06 21:41:54 ID:NAhehTND
>>726
俺も経験したから言うのだが
真鍮線を指と爪で曲げたのではないだろうか。それだと力のかかり方が不均一になって
いびつな曲がり方になる。

細かい屈折はピンセットや細い毛抜きで曲げる。
大き目のカーブは適当な太さの棒やパイプに押し当てると良い。

どちらも直線部分が歪まないように意識して配線すれば細部が少々雑でもいいイメージに仕上がる。

また、どうしても硬さが手に余る様なら、ライターなんかであぶって焼きなますと良い。
729HG名無しさん:05/03/06 22:27:50 ID:AHCUW1mk
糸半田とか、伸ばしランナーとかは?
730HG名無しさん:05/03/06 23:22:17 ID:FWhU6f7J
やめとけやめとけ〜
一個にチマチマと手間をかけるより
次のキット、ブチブチとパーツ切り落とせ

と言う考え方も、世の中にはある
731HG名無しさん:05/03/07 00:09:19 ID:DTyWxuP+
>726
真鍮線などを曲げる際には、予め焼きなましておくのが基本。
んで、綺麗に曲げようとしたら「ラウンドノーズプライヤー」とかを使ってみるのもイイ。
結局はセンスが問題になって来るんだろうけどね。
732HG名無しさん:05/03/07 01:13:31 ID:Z0Pg6REw
糸ハンダに似た0.3mmとか0.5mmのソフトワイヤーもあるし
あとリード線をばらして中の線を使うとかニクロム線等々。
コックピットのほうに使うこと多いけどエバーグリーンの1mm以下のプラ丸棒、平棒とかも
733HG名無しさん:05/03/07 01:30:49 ID:2E+PhJoL
このスレではSR-71Aの質問が多いようなので嫌がられるかも知れませんが、
気になったので聞かせて下さい。

ハセガワから1/72のSR-71Aが出てますが、
ホビーサーチでは2500円ほどで、
ttp://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10039958.jpg
この箱のSR-71Aが売られているのですが、
ハセガワのホームページには4500円で、
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/DR-TU/72-A/images/04636.jpg
この箱のSR-71Aしか紹介されていません。

ハセガワのSR-71Aはドイツレベル製のようですが、この二つはどう違うのでしょうか?
もしも知ってる方がいらっしゃいましたら、是非ご教示お願いします。
734HG名無しさん:05/03/07 04:24:50 ID:BIsMqxxC
今、レベルのBf110E−1を作っているんですが、
(機首にどーんとスズメバチのエンブレムのあるやつです)
下面はRLM76にしますが、
上面のグレイ迷彩の2色がわかりません。教えてください。
RLMか、MRカラーの番号でお願いします。
735HG名無しさん:05/03/07 11:11:28 ID:M0Fk18YI
>>733
ハセガワのSR-71Aは自社製品です。ドイツレベル製ではありません。
でもドイツレベルのは中身何なんだろう?ハセガワかな?イタレリかな?
実物があれば箱に生産国が書かれているはずなので目星つくんだけどね。
736HG名無しさん:05/03/07 22:57:38 ID:LvaQSjMO
>>734
RLM74と75。
Mr.カラーだと36番と37番でつ。
737726:05/03/08 01:11:54 ID:rHja0/89
どうも。沢山のレスありがとうございます。
とりあえず伸ばしランナーで作ってみて、うまくいかなかったら針金なんかを買ってこようと思います。
真鍮線を曲げるときはあぶるものなのですね。知りませんでした。
ありがとうございました。
738HG名無しさん :05/03/08 02:27:56 ID:ufYSR71d
飛行機に詳しい人がたくさんいらっしゃりそうなとこなので、質問。
今日空港で、友人と出発とか到着とかのカタカタカタって、便名や時間が
変わるやつを見ながら、「あのカタカタって?、あのカタカタは?」
と、話してたんですけど……。

あれって、なんていう名前なんでしょう??
739HG名無しさん:05/03/08 02:52:56 ID:qoePyUPN
>>738
まぁ正直スレ違いで、運交板のネタだとは思うけど
フラップ式出発メインボードって言うみたいやね
ttp://www.kyosan.co.jp/business/index.html
のインフォメーションシステムを見ると載ってるよ。
740HG名無しさん:05/03/08 02:54:18 ID:ufYSR71d
あー、ありがとうございます。
741HG名無しさん:05/03/08 08:25:13 ID:YW+Qw6If
1/48のハセモノのスカイレーダー(便器付き)ですが
民のやつと比べどうですか?
742HG名無しさん:05/03/08 09:36:27 ID:IWt2X7FE
>>741
開発年度に差がありすぎて比べるのは酷かと思われ。
当然ながら凸モールドだし、たまに大きく部品が反っている物もあるみたい。
雰囲気は決して悪くないけれど、モノグラム好きか便器マニア以外はタミヤを買った方がいいと思う。
743HG名無しさん:05/03/08 11:00:03 ID:OQJZkNoB
あのぅ戦車しか今迄作ったことがないのですが、タンクキラーのJu-87の強さ
に惚れて長谷川1/48キットを買いました、これから作りますがなんかキャノピー
があまりにもクリアーすぎて・・・この辺りは、どう処理していますか?
744HG名無しさん:05/03/08 11:17:24 ID:ZSZNvYuN
>>743
マスキングして塗装。
やり方としては、フレームの多いキャノピーだし、
マスキングテープの細切りしたやつで枠を作って中をマスクゾルで埋めるって方法がやり易いんじゃないかと。
ゾルを塗って、乾いてからフレームを切り出す方法もあるがムズイと思いまふ。
745HG名無しさん:05/03/08 11:20:19 ID:AvmMsBXJ
>743
まずバトルダメージとしてデザインナイフで傷をつけて銃弾が貫通した穴を表現する。
次に省略されているフレームとガラスの溶接跡を再現。
更に全体を完全つや消しのクリアーで吹く。
ツールクリーナーを混ぜて吹き、ガラスを鋳造した肌の雰囲気を出すのもいい。
なかなかつやが消えない場合は#60ぐらいのサンドペーパーでこするのも可。
これで下地は完成。基本塗装→汚しと作業を進める。
フィルタリングやらチッピングやらパステリングやら好きな方法で汚す。
ガラスは禿しく錆びるので錆び表現は大げさ目が良い。
それでもクリアーさが気になるなら最後の手段になるが
全面にツメリートコーティングをするのも良いかもしれない。

で、キャノピーがクリアだと何が困るの?
746HG名無しさん:05/03/08 12:51:10 ID:jSxVgHL1
>>743
>長谷川1/48キット

俺も作ったよ。クリア過ぎてってのがいまいちわからないんだけど、
ぴっかぴかで全体から浮く、ってことなのかなあ?
でも飛行機のキャノピーって飛ぶ前は整備員が磨いている(と思う。何かで見た)し、
飛んだら飛んだで、オイルやら何やらでどんどんと汚れる。
そういうことを知りたかったのかな?
747HG名無しさん:05/03/08 13:24:42 ID:f7wQAkPm
機体とエアインテイクの間が広めに(1/72・模型原寸で2〜3ミリ)開いてて
しかもその奥まで迷彩が入り込んでるような機種の場合
塗り分けはどうしたらいいんでしょうか?
機体とインテイクは別パーツで合わせ目処理必須なので先に塗っておくわけにもいきませんし
細く切ったマスキングを爪楊枝で入れようとしましたがヨレて上手く貼れません
(エアブラシは持っていません。缶スプレーです)
748HG名無しさん:05/03/08 13:45:16 ID:ujxbnWTA
後で筆で塗ったらどう?
749HG名無しさん:05/03/08 14:56:38 ID:f7wQAkPm
>>748
筆の軸が入らない幅なので穂先が届きませんorz
750HG名無しさん:05/03/08 15:53:47 ID:UN9jZ1/1
>>747
合わせ目処理必須でもやはり先に塗っておく。

別パーツのインテイクを取り付ける直前までの胴体部分を出来る限り
仕上げておき、インテイク取り付けで生じる合わせ目処理は塗装済み胴体部分を
出来る限り庇うようにして仕上げる。仕上げが不完全になってもそれはもう仕方がない。
完成後になるべく見えないように段取りを考え、最後は全体塗装の時に誤魔化す。
751HG名無しさん:05/03/08 16:19:31 ID:f7wQAkPm
>>750
サンクス
やっぱり先に塗るんですね。
合わせ目消しながら、「ここはどう塗ろう?」と思いながらも
「なんとかマスキングできるだろう」と見切り発車でベース色塗りまで終わっちゃってるので
今回は筆で届く範囲まで筆塗りして奥の方は見なかったことにします・・・。

752HG名無しさん:05/03/08 16:49:38 ID:YOp+OlCP
今からぶった切って塗るという手もあるよ。w
753HG名無しさん:05/03/08 16:50:58 ID:srqw/5kT
>>751
作りながら塗るのって、大変だよね。心理的に。
754HG名無しさん:05/03/08 16:54:26 ID:YOp+OlCP
飛行機に惚れてしまった者の業だな。
755HG名無しさん:05/03/08 17:24:44 ID:f7wQAkPm
>>752
絶対綺麗につなぎ直せない自信ありますんでしません^^

>>753
インテイク中の白はさすがに無理だと思ったんで先に塗ったんですがね

>>754
まだまだ、開いたキャノピーフレームと本体の迷彩の位置あわせとか
先送りにしてる業が山ほどあるので・・・
756HG名無しさん:05/03/09 01:19:23 ID:JrAFFNDg
ハセガワの1/72F-2にシートベルトを追加しようと思うのですが
シートベルトはF-16と同じものでいいのでしょうか?
それから、いきなり話は変わりますが
オスプレイのジェット機エースに載ってた真っ赤に塗られたMe163コメートを
1/72で作りたいのですが別売りデカールはでていないのでしょうか?
757HG名無しさん:05/03/09 14:11:24 ID:Zk748sNV
>>756
F−16とF−2の射出座席は基本的に同じACESUだが、背中のクッションが異なる。シートベルトも若干異なる。MA2003年12月号にF−2の座席が載っているので参考にしたほうが良いと思う。
それから、ナナニイF−2の射出座席は殆どおもちゃ。シートベルト追加するなら、座席を同社のF−15から奪ってアンテナとキャノピーブレイカー付けた方がいい。
758HG名無しさん:05/03/09 15:13:24 ID:onEIJoTR
Mig29の機体色って、写真とか見るとアメリカ空軍機のグレーより
若干白っぽいグレーですか?
759HG名無しさん:05/03/10 00:25:56 ID:LgWSd4RE
>>757
756です、どうもありがとうございました
760HG名無しさん:05/03/10 01:20:48 ID:9MsndQDw
メ163はエレールの奴がエエかも?
エアヒックスも捨て難いにゃあ。
761HG名無しさん:05/03/11 12:21:33 ID:nHWY2ohu
>>758
いや、一概にMig−29って言ってもバリエーションが凄いからさ。旧東ドイツならグリーンとタン、ベネズエラなら砂漠だし。
どの国のどんな時期、とか具体的に言ってくれないと答えられませんよ。
762HG名無しさん:05/03/11 22:00:39 ID:OsVTaahn
今、ハセガワの48雷電を作ってるんだけど、
コクピットのメーターなんか、デカールより塗った方が
良いよね。
763HG名無しさん:05/03/11 22:24:36 ID:jBKQ7jsj
わしはデカール派だなぁ。
764HG名無しさん:05/03/11 23:24:26 ID:J/O0ZKCS
>>758
それを自分なりに考えるのが「考証」ってもんです。
何で他人の「正解」をアテにすんの?

>>762
人それぞれ。

まあ俺はちまちま塗るのが好きだが。
765HG名無しさん:05/03/12 13:09:04 ID:JwufaruC
文字とか書いてあったら貼る。
色の有無だけなら塗る、で統一してる。
766HG名無しさん:05/03/13 19:44:34 ID:Z3SPpOqk
キャノピー接着したとき白くなっちゃった…
タミヤセメントじゃ駄目なのか…orz
767HG名無しさん:05/03/13 20:30:32 ID:FUdml0+D
>>766
Gボンドクリアー
768HG名無しさん:05/03/13 23:19:57 ID:a85azMt2
>>767
ありがとうございます!明日買ってきます!!
769HG名無しさん:05/03/14 02:26:08 ID:1HRMYIv1
>>768
間違ってもチューブからそのまま使おうなんて思うなよ(笑
塗料皿にでも出して、シンナーで薄めてからつまようじか何かの
先に付けて塗るのがお勧め。
770HG名無しさん:05/03/14 22:46:25 ID:X1xvtdhQ
>>769
Gクリアってシンナーで薄められるの?初めて知った!
クレオスのシンナーとかで薄められるんですか?
771HG名無しさん:05/03/14 23:04:56 ID:3sEbydMe
タミヤの緑を使うといいよ。
772HG名無しさん:05/03/15 01:06:49 ID:as0tzH/4
緑とは流し込みタイプ?
773HG名無しさん:05/03/15 02:16:49 ID:DkJwjRnJ
>>772
そうです
ちなみに俺はタミヤ緑はタミヤ六角の薄め液として使い
流し込みにはハンブロールのリキッドポリを使っている
774HG名無しさん:05/03/15 04:10:12 ID:nH/Nosfu
つーか流し込み系使うなら筆先でスッと流せばGクリア使わなくても済むことじゃん。
Gクリアで糸を細ーくツーッと引っ張ってペタッと貼ってもかなりの力じゃないと外れやしないよ。
全く塗装面傷めないから何度でもやり直しおk
775HG名無しさん:05/03/15 04:55:41 ID:HD7Q97YT
管楽器の業界ではGボンドをトルエンで希釈した物が使用されてます。
毎日抜き差しされる継ぎ手のコルクの接着にも使われているので強度は充分でしょう。
776HG名無しさん:05/03/15 05:07:31 ID:LdLn667K
いや強度じゃなくてクモるかクモらないかの方が重要なわけで
透明パーツには大して強度は要らない

高透明エポキシ系接着剤なら塗装も侵さずクモリのリスクもなく
強度もあるが硬化するまで若干時間がかかるわな
777HG名無しさん:05/03/15 09:43:44 ID:3ysU42Vn
強度いらないなら、クリア塗料を接着剤代わりにつかう
778HG名無しさん:05/03/15 10:28:53 ID:9sWIJVjR
>>777
それがいい鴨。編隊灯の接着なんかは、そっちのほうが一般的だしね
779HG名無しさん:05/03/15 11:08:13 ID:PyNRLofF
流し込み単独じゃあクモるかな?
780HG名無しさん:05/03/15 11:14:41 ID:FDtexPEu
>>779
漏れは曇った経験は無いが、その代わりに
あらぬ所に流れてアチャーな経験が(笑
781HG名無しさん:05/03/15 20:52:42 ID:QFeVbQDB
流し込みは塗装が溶けるかも。
782HG名無しさん:05/03/15 23:46:43 ID:I9SO+SjG
ピッタリ合わせていればダイジョーブ
783HG名無しさん:05/03/16 12:55:40 ID:il4jUynw
流し込みの筆をビンから出してすぐにつけるのではなく、
よくしごいて必要最小限の接着剤だけを残して付ける。
784HG名無しさん:05/03/18 02:02:05 ID:FbqV2pw4
オリジナルのデカールを作る方法ってありますか?
785HG名無しさん:05/03/18 02:10:22 ID:aaccsREI
>>784
m9っ`・ω・´)つttp://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%87%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
疑問に思ったら取り合えずググルとか自分で努力してから質問してくれよな、おい
786HG名無しさん:05/03/18 02:27:59 ID:/5KMqPIn
787HG名無しさん:05/03/18 16:13:35 ID:W0/1advM
>>784
無いな
やる気と時間があるなら、手描きを試みよ
788HG名無しさん:05/03/18 17:45:22 ID:Hz34tt73
>>787
遅騙しレス乙
789HG名無しさん:05/03/18 18:21:25 ID:DwQsx1pa
筆塗りで塗装する場合、全部組んでからのほうがいいですか?
790HG名無しさん:05/03/18 20:13:58 ID:NwVFBosV
部品による
791HG名無しさん:05/03/18 20:15:16 ID:Fz21K/Xt
迷わず組めよ
組めばわかるさ
792HG名無しさん:05/03/18 21:40:37 ID:lREcgqKN
>>789
キャノピーを閉じたコクピット内や
インテークの奥のファンブレードや
カウリングの中の星型エンジンに

完成後も筆が入ると思ってるなら、全部組んでからでいいです。俺は止めません。
793HG名無しさん:05/03/18 22:19:58 ID:W0/1advM
@キャノピーを閉じたコクピット内や
・ここは迷わず先に塗るべき
Aインテークの奥のファンブレードや
・ここは塗っても見えんなら塗料がもったいないので塗らんがよい
Bカウリングの中の星型エンジンに
・慎重にやればわりと簡単かもしれん、が、
ジェット機つくればよいぞ

794HG名無しさん:05/03/18 22:24:00 ID:kINCYdOc
>>789
何を作っているのか知らんけど、塗りにくそうなところを>>792が指摘してくれているから、
そこだけは組む前に塗って、あとは組んでから塗ってしまってもいいんじゃないかな。
尾翼だけ、脚回りだけ、別に塗るってのもあるけど、まあ、そこらへんは自由だ。
自分が塗りやすい方法を模索するのもいいんじゃないかな。
795HG名無しさん:05/03/19 00:49:45 ID:8mBUKiyV
>>784
カルトグラフとか作ってくれる。質もいい。
いくらくらいか見積もりとったら?
イタリア語でなくても、英語でも大丈夫。

間違えて、グラフSGIとかに聞かないように。
796HG名無しさん:05/03/19 03:04:37 ID:3SJmyvfW
聞くだけ厨にも優しいスレ
797HG名無しさん:05/03/19 08:16:36 ID:KW6L6vDK
それが初心者スレ
798HG名無しさん:05/03/19 08:36:28 ID:MitIesVH
>>784

ここで自作デカールの話をしているから、こっちで聞いた方が早い。
というか最初から読めばどんなものが必要なのかわかる。

デカールの話もしよう 2枚目

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072887887/l50
799HG名無しさん:05/03/19 10:25:25 ID:HLR2fQet
突然ですが…日本海軍の水上機でおすすめな機体って何がありますか?
800799:05/03/19 10:32:21 ID:HLR2fQet
追記します…
スケールは問いません。作り応えがあったり出来がいい機体がありましたら教えて下さい。
801HG名無しさん:05/03/19 11:10:13 ID:KW6L6vDK
出来が悪い=(ある意味)作り応えがある

という構図が俺の頭にはあるのだがどうだ。
802HG名無しさん:05/03/19 11:17:27 ID:8GpbtJnc
フジミの1/72 98式夜偵はドウ?
出来は結構良くて、貼り線がつくり応えあり・・そう。

あたしゃ何時もため息ついて、箱閉じちゃうんだがー。
803HG名無しさん:05/03/19 11:29:07 ID:3jgMAhg5
この場合、初心者に作り応え→満足感と捉えたほうが良いんじゃない?
組み立てと塗装が楽で、完成を見込めるものを勧めたら?

よおしらんけど、タミヤの晴嵐なんかどう?
804HG名無しさん:05/03/19 11:37:50 ID:uBoMB0ta
既に出てるけど、タミヤの晴嵐、あとは強風あたりだな
805HG名無しさん:05/03/19 11:47:51 ID:lrkYa5nY
ハセの72 二式水戦
806799:05/03/19 19:59:04 ID:HLR2fQet
レスサンクスです!
とりあえず単色で済む二式水戦を作ってみます!
807HG名無しさん:05/03/19 20:57:57 ID:dfrHU5k7
タミヤの零観は〜?
808799:05/03/19 22:12:12 ID:HLR2fQet
複葉で塗装が難しそうな感があり、張り線も結構あるので今回はスルーしました…。機体は結構好きなんですけど…
809HG名無しさん:05/03/19 22:47:06 ID:4TEWUsw6
タミャー72の晴嵐に尽きるな。凄すぎる奇跡の模型だぜ!
しかし二式は美しい飛行機だな。。。これはハセ48を買うこと!
タミヤの48は買ってはイカンよ。
810HG名無しさん:05/03/20 01:50:04 ID:eK59dTcY
>>799
作りごたえは、ハセガワの97式、2式。
中国製の97式、アリイの2式、出来がいい。
811HG名無しさん:05/03/20 01:59:55 ID:aHc79msn
>>799
旧日東の1/32九三式中練水上機型ってのは?
今は童友社から発売されてんのかな?
何処にでもあるって代物じゃねーけど。
これなら基本塗装は単色でOKだよ。

>>809
タミヤ48何が悪いってんだ?
812HG名無しさん:05/03/20 10:09:24 ID:4z+j9490
>>809氏ではないが

民也の48は元キットが同社の21型だからじゃない?
何せ1960年代の製品だから。

ディテール的には確かに最近の作であるハセのキットには劣るし考証のミスもあるみたいだが
シンプルで作り易い良キットだと思うよ。安いし。
813HG名無しさん:05/03/20 11:35:26 ID:0OJp1PTg
>>810
そりゃ飛行艇でしょ。さがしているのは水上機かと。
814811:05/03/20 17:58:17 ID:bSX1Frfa
>>812
だよな。けっして「買ってはダメ」な事無いぞ。
洩れがまだ小坊の頃、確か四百円位だったぜ。

近頃のハセ川キット、値段高過ぎだよ。
815799:05/03/20 19:58:48 ID:jqPUkjMg
レスサンクスです!
タミヤとハセで一長一短みたいですね…明日地元の模型店で実物を見た上で買ってみます!
816HG名無しさん:05/03/20 22:47:20 ID:6HRVopvm
エースコーポレーション(アキュレイト)のアベンジャー・オキナワですが、解り辛いインストに四苦八苦しながら
ようやく完成寸前までこぎつけました。ここで何点か先輩たちの知恵を拝借したく質問させてください。
@爆弾ですが通常の小型のものは取り付け金具?で装着できるのですが、オプションのでかいやつは中央のラックにとだけしか書いてありません。
どうやってつければいいのでしょう?
A機体の左側後部に突起物(ベンチレーター?)があり、国籍マークが貼れません。この場合は突起を削るのか、マークソフターで対処できるものでしょうか?
Bステンシルマークですが、貼り付け位置がこれまたアバウトでぜんぜんわかりません。省略してもいいのでしょうか?
以上3点教えていただけますか?
817アベンジャー:05/03/21 02:16:23 ID:Av2bJZIf
アベンジャーの資料を引っ越しのため仕舞いこんで手元にありません。
レプリックに掲載されてました。
4月4日まで誰かが答えてくれなければ書き込みます。
2と3は、いろいろパソコンでクグれば、作例がたくさんありますよ。
818TBM−3:2005/03/21(月) 08:08:56 ID:6zrrrvmy
>>817レスどうもです。
世傑の資料で見たところ、@の大きな爆弾は取付金具?で装着するようですが、
キットには入ってないようです。もう少し資料見るようにします。すみません。
819809:2005/03/21(月) 13:44:15 ID:J/zSax+F
タミヤの二式(零戦)はパネルラインが一部凸なので、ちょっとね。。。
820HG名無しさん:2005/03/21(月) 18:51:17 ID:0Mj9Mo7a
>>819
あれもイヤこれもイヤか・・・
じゃアリイの2式水戦でどーだ!
821HG名無しさん:2005/03/22(火) 11:14:57 ID:g9DTlV9O
ノズルのあの熱で焼けた感じって
皆さんどうやって塗装で表現してますか?
822HG名無しさん:2005/03/22(火) 11:39:18 ID:Ef6nPKY+
最近航空機を作り始めたのですが、WWUもので作りやすいものでお薦めはありますか?
823HG名無しさん:2005/03/22(火) 12:11:06 ID:M0NcnaPL
>>822
スケールも今までの経験も書いていないのでまったく個人的な好みになってしまうけど、
ハセガワの1/48雷電。特別、作りやすいというわけではないけど、難しい部分も無かった気がする。
824HG名無しさん:2005/03/22(火) 13:37:01 ID:ta72lwOu
ハセ雷電組みやすいですね。塗装も簡単だし。
あと、ハセガワなら疾風・紫電改もオススメ。
零戦系は下面の合わせがちょっと厳しいかも。
タミヤならコルセアかサンダーボルト。
どっちもあっという間に出来上がる。塗装も簡単でしょうし。
もひとつ、ファインモールドの烈風も良いキット。
ファインの昔のは合わせがイマイチなんで要注意。
日本機か米国機から始めるのが良いのではないかと思う。
ドイツは塗装がややこしいので慣れてからが良いかと。
825824:2005/03/22(火) 13:51:40 ID:ta72lwOu
↑全部1/48のお話です。
826HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:05:44 ID:I9zZa2ps
>>821
ノズルにも色んな種類があって、色んな焼けかたをしているので
色んな方法があるのだが、銀塗ってからクリアーオレンジやクリ
アーブルーで焼け表現するのが一般的。
827TBM-3:2005/03/22(火) 21:25:02 ID:Rb8jp98a
828TBM-3:2005/03/22(火) 21:26:16 ID:Rb8jp98a
↑827
トライカラーで褪色表現初めてしてみました。塗装はむづかしいです。
829HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:04:33 ID:Ai1MLg7M
>>828
丁寧に作ってあるのが良くわかる。



スマン。反射がキツすぎて肝心の色がわかりにくい。
ライトの位置を変えて再UPを希望。
830HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:46:35 ID:TntOA4mw
自然光だと綺麗に見えるかも。上手いっぽいのでわしも再撮影キボーね。
あとハセのデカールはやっぱクソだな(w
831TBM-3:2005/03/22(火) 23:19:19 ID:Rb8jp98a
自分なりの褪色を試みましたが、塗装は奥が深いです。スケビの塗装特集のヘルキャットを参考にしようとしましたが、
調色がうまくいかなくてだめですね。デカールですがやはりカルトグラフ?でしたっけ、透けないんですか白いところとか。
腕があれば星印も塗装で仕上げたいですね。写真も要勉強です。
http://mokei.net/up/img/img20050322231309.jpg
832HG名無しさん:2005/03/22(火) 23:32:10 ID:lBAEIaa4
ちょっとわかりにくいけど(^^;;
あんまりおおっぴらじゃないのがいいかもね。

>>827の写真を見るとデカールのテカリがすごいね。
つや消しクリアでコートするといいと思いまふ(・∀・)ノ
833HG名無しさん:2005/03/22(火) 23:50:20 ID:WXbIyVIe
操縦席内のインテリアグリーン(ジンクロ?)が明るすぎて
ちょっと浮いて見える
834HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:05:53 ID:CV6ID9+X
TBM-3は全部インテリアグリーンみたいだから黄色っぽく見えるのがジンクロだとすると…
835TBM-3:2005/03/23(水) 00:23:34 ID:tWN7fyDK
TBM-3です。
飛行機初心者で何から何まで???ですみません。ヘルキャットなんかは機内色もっと
緑が深緑って感じですよね?アキュの取説は大まかでしかなく、製作はMA誌の作例を参
考に作りました。TBFとは塗装指定が違うので??でした。日本の三菱と中島の関係みた
いなものですか?
いまだ専門用語もわからなくてご迷惑をおかけします。
ふだんは主に軍艦を作っているのでこんなに大きなスケールは初めてなので、とても
いい勉強になりました。他の機種を作るときまたお世話になります。ありがとうございました。



836HG名無しさん:2005/03/23(水) 01:36:15 ID:6i5wmAFz
クレオスだと27番機体内部色ではなくてWWII米英インテリア塗装色セットの
351番ジンク・クロメイト タイプ1を塗るか調色したほうがいいと思ふ
837HG名無しさん:2005/03/23(水) 11:36:05 ID:8WOouPpw
>827,>831

綺麗ですねー。
机の上が。

キャノピーの枠は筆塗り?
綺麗に細く塗ってますね。
838HG名無しさん:2005/03/23(水) 15:11:00 ID:bblO6ZyV
綺麗というのはものの並びに1mmのズレがないことを言うのだ。
839HG名無しさん:2005/03/23(水) 21:10:36 ID:M+4B4qVP
840TBM-3:2005/03/23(水) 22:08:56 ID:tWN7fyDK
>>839
ありがとうございます。参考にします。
>>837
キャノピーはマスキングテープ、エアブラシです。
841HG名無しさん:2005/03/24(木) 00:23:26 ID:2Ye/G5Su
コックピットを手軽にディテールアップしようとおもい、アフターパーツを使おうと思っているのですが、
エデュアルドのエッチングにするか、ブラックボックスやバーリンデンのレジンパーツにするか迷っています。
一般的な話として、それぞれの特徴や再現度などを教えて君させてください。
842HG名無しさん:2005/03/24(木) 08:46:11 ID:77J4xAGO
レジン製のパーツはシートのモコモコ感やら、計器盤のデコボコ感なんかが結構、いい感じになります。
ただしモノによっては歪んでいたり、バリなどがスゴイことになっているので、修正の必要があります。

エッチングパーツはペダルやらが再現されていると、いい感じですが、
薄っぺらいのでディティールアップというより、いかにもエッチングを使いました! といった感がするときがあります。

どちらにも言えることですが、慣れは必要かもしれません。両方買って、いいとこを使うというのが一番楽かもしれません。

843HG名無しさん:2005/03/24(木) 21:08:27 ID:6xgRxgxX
>>841
わたしもどっちか選べといわれたら表現の幅というか、実感でレジンですねえ。ブラックボックス
とかアイリスのモールドはすごいですよ、実際。バーリンデンは老舗だけど今となっては一段階
落ちるかも。

エッチは842さんも書いているとおりで、浮いてしまうことが経験上も多いです。計器盤なんかは
機械的な表現でよいけど凹凸に(高さの表現)限界があるし。でもバックミラーとかキャノピー
レールのフック、シートベルトのバックルとか、使うところを選べば効果は大きいですよね。

気合入れるなら両方買って適材適所!ということになると思いますなあ。
844HG名無しさん:2005/03/24(木) 22:43:30 ID:dguPqLz7
どれか一択なら黒箱かなぁ。。。でも高いよねぇ、、、
845HG名無しさん:2005/03/26(土) 09:00:01 ID:gryHk3WR
ハセガワの1/72のアベンジャーってどんな感じですか?致命的な欠点等ありますか?
846HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:26:45 ID:AfuCXYDK
>>854
自分で組まなきゃいけない処が最大の欠点。君にとってはね。
847HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:33:24 ID:iu+X3tI9
レスする前から決め付けられちゃってるよw<854
848HG名無しさん:2005/03/27(日) 02:36:39 ID:QoTJrMtQ
>>854
人生ぬるぽだね
849HG名無しさん:2005/03/27(日) 12:20:54 ID:gBF7+dGL
>>848
 未来へのレス乙(w
850HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:20:35 ID:PtiQWdL0
F-16CJに対応した塗料でMr.カラー305番と306番に近似した缶スプレーがあれば
教えてください。
851HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:34:32 ID:CLa+zGHu
>>850
タミヤのAS-10、AS-25、AS-26、AS-27、AS-28あたりじゃ駄目かな? 
ってタミヤの1/32F-16の説明書を見ただけなんだけど。
852HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:34:39 ID:Y+xgugEU
パヴラのライサンダーを製作中なのです。今塗装段階に入りました。
翼面下部の指定色が Aluminium Dopeとなっています。よく判りません。
一般的に手に入る塗料で一番近いのはなんでしょうか?
 
又、別質問で恐縮ですが、キャノピー部のマスキングの糊のこりをキレイに取る
方法は無いでしょうか。

教えてください。お願いします。
853HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:39:37 ID:PtiQWdL0
>>851
ハセガワ1/72を買ったので実機の資料も無くタミヤカラーとの互換もググっても
300番台が無かったので質問しました。ありがとうございます。
854HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:05:17 ID:cFE8LKmg
>>853
1/72に缶スプで、マスクかけるのは、D難度です。
1/32でもF-16のサイズなら、C難度クラスでしょう。
855HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:16:45 ID:GJe5XLEo
>854
これだけ注目されてるのにその程度のレスかよ!
856850:2005/03/27(日) 20:21:29 ID:I0DStZTz
>>854
このF-16が自身二機目なんですが、1/72F-15Jの制空迷彩はそこそこいけました。
境目クッキリなのは妥協しましたがww
エアブラシは環境的に難しいし筆塗りも試しましたが失敗しました・・・
857HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:26:15 ID:VIqV61ng
>>852
waveのMウォッシュで糊は落ちるらしい
858HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:31:39 ID:cFE8LKmg
>>856
缶スプみたいに飛び散らないから、
実にエアブラシのほうが、環境的に楽です。
859HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:49:50 ID:TUo0zTIC
>>852
ライサンダーの翼は(たぶん胴体の大部分もだろうけど)布張り。
でライサンダーに限らず羽布張りの場合はドープで固める。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003176.html

ライサンダーはスパイ大作戦に使われるようになると例の英夜間迷彩(上面緑/灰、下面真っ黒(w)に塗られたが、
観測、直協機時代、下面はドープのまんまだったみたいだ。エアフィックスの72でもハンブロールの11番で指定されてる。

プラ塗料のシルバーですな。
粒子の目立つタミヤエナメルなんかが感じ出るんだろうか・・・。
860HG名無しさん:2005/03/27(日) 21:37:51 ID:cnFeF+sO
>>848
ぬるぼって何ですか?
861HG名無しさん:2005/03/27(日) 21:46:59 ID:zPksSCeJ
はっ!いかん!

  ∧ ∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>848

862HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:51:21 ID:aC77Eo85
FUJIMI1/48 九九艦爆 500円  タミヤ1/72 震電
これは買い?
FUJIMIの飛行機を作ったことがないのと、タミヤのは古いのでちょっと考えてるんですが。
863HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:36 ID:nmrhmahH
シルバードープとアルミドープってどう違うの?とかいう釣りかと思った。
まぁ、パヴラのライサンダー買う香具師は初心者スレに書き込むな。
864昔の模型少年:2005/03/28(月) 05:12:03 ID:VU3fsf9W
>>862
QQカンバク五百円なら迷わず買え!
タミ屋の震電はハセのより良いゾ。
何たって6枚ペラが良く回る!
それに繊細で華奢なハセ川に比べて、
骨太で頑丈な感じするぜ。
ま、どっちも"昔のプラモ"って奴だから、
それなりの出来だよ。
865HG名無しさん:2005/03/28(月) 07:22:02 ID:PhLCItVs
>>864
詳しくどもです。
どっちも好きな機体なので買おうかと思います。
因みに震電の値段書き忘れてたんですが箱なしで150円ですw
866HG名無しさん:2005/03/28(月) 19:09:46 ID:dggLHH2h
皆さん、レス有難うございます。>>852本人ですが、本当に初心者です。
やっと1年目と言った所のものです。
確かに背のびしたモデル選定だったかもしれませんが、昨年の10月よりかかり
きりで今にいたりました。そこの処ひとつよろしく。
ところでドープで固めるとはどのようなことですか?
自分でも調べますが、なにとぞよろしく。
867HG名無しさん:2005/03/28(月) 19:17:49 ID:WnnkjhO/
>>865
ハセガワの震電もちょっと手を加えるだけでペラよく回るから念のため(w
868タミ屋の震電について:2005/03/28(月) 19:35:58 ID:QyI3WiHT
>>865
壱百五拾円なら即買いだ!
洩れ、丁度同じシリーズの疾風こしらえた所だ。
ガキの頃のカンドーが蘇って来るぜ!
後発のハセ川キットに比べりゃ、デクの棒みたいな
代物かも知んねーけど、「味わい」が感じられるんだ。
エアフィックスやフロッグの「もっさり」した
タッチが好きな洩れにはタマンネーよ。
ガキの頃は、レベル1/72の百円シリーズにドップリ
だったからよぅ。
但し、図面と比べてあーだこーだとか、ブツブツリベット
削り落として筋彫りに挑戦!なんて事は、決して
やってはいけない類のブツだ。
ありのままを楽しめ!
ダイキャストモデルの様な雰囲気に仕上がるぞ。
869865:2005/03/28(月) 21:49:11 ID:PhLCItVs
>>868
詳しくどもですw
私はスジ彫りをするなどという根気はありませんのでモチロンしませんw
よほど好きな機体だったら別ですがw
870863:2005/03/28(月) 22:17:55 ID:a0QKOx3t
>>866
それは申し訳ない。すまんかったです。
ドープというのは布地に目止めする塗料の事で
シルバードープはアルミ粉末の目止め用塗料だった筈。
あまり金属っぽくない銀が良いので、グンゼの8番に白を混ぜて塗ったりする。
って事で。
871もしかしたら:2005/03/28(月) 22:49:17 ID:M+KqJlCl
もしかしたら、Uコンの機体を作り、主翼などに布を貼りその後ドープを塗った記憶があります。
もう35年以上前の記憶です。
その上から色を塗ったような気がする。
872HG名無しさん:2005/03/29(火) 08:36:50 ID:B+gxEIx9
近所のホビーオフでファインモールド秋水が1000円ぐらいで売ってた。

小牧南の三菱で見た感動が忘れられないから買っちゃおうかなあ・・・
でもこれ以上積みモノを増やすのも・・・
873HG名無しさん:2005/03/29(火) 10:41:29 ID:2GrbEf3f
>872
「後悔先に立たず」

どう解釈するかはあなた次第。w
874HG名無しさん:2005/03/29(火) 10:47:14 ID:B+gxEIx9
後々、買わなかったのを後悔するか買ったのを後悔するかw

なんだ、どっちも後悔するなら1000円ぐらい。買っとくか。
>>873サンクス。
875HG名無しさん:2005/03/29(火) 13:01:18 ID:Dnqf8+EC
F4EJ改を作りたいのですが、F4FやF4Eのキットに
空自塗装するだけでいいですか?
876HG名無しさん:2005/03/29(火) 19:10:12 ID:Gi7PeHTo
>>875
何分の一だ?
キットがあるから、それを買うのが一番いいとおもうけど?
877HG名無しさん:2005/03/29(火) 19:53:42 ID:ohz94MDa
>>870
レス サンクスです。了解です。実機 布張りであることを念頭に進めます。
実をゆうと、アルミとのことでクレオスbQ18 アルミニュウムで試して
見たところ、あまりにもピカピカしてしまってドーシヨーカと思ってたんです。

ところで、キャノピー部分のマスキングテープの糊のこりは、、、
コンパウンドなどで磨けばいいんですか?。まだ経験が無い分野なもので。
878HG名無しさん:2005/03/29(火) 19:59:05 ID:pygbW/EF
>>877
マスキングテープなら糊は残らん
残った糊は、セロテープでペッタンペッタンせよ
ガムテープもええ
879HG名無しさん:2005/03/29(火) 20:46:30 ID:qfNyfyB6
タミヤのマスキングテープは糊が残りにくいが、はがすときに斜めに
引っ張ったりすると糊は残るよ

糊を落とそうとしてエナメルシンナーを使うとプラが曇る
Mrカラーのシンナーでも落ちるが、塗装を落とさないように注意
880HG名無しさん:2005/03/29(火) 21:02:43 ID:Z6/IVv2g
田宮のMig-29を買ってきました
表面がガサガサなんですが、実機もガサガサなんでしょうか?
881HG名無しさん:2005/03/29(火) 21:08:00 ID:qfNyfyB6
>>880
んなわけない。金型の放電加工の跡を処理していないメーカー(タミヤじゃ
なくてイタレリ)の手抜き。
800番くらいの紙ヤスリで磨けばよし
882HG名無しさん:2005/03/29(火) 21:15:53 ID:U8pYhlUp
タミイタも罪作りよのぅ・・・
883880:2005/03/29(火) 21:19:25 ID:Z6/IVv2g
>>881
レスに感謝します

部品が少なく「これなら作れそうだ」と思ったのですが。
スジ彫りはクッキリしていて、少々磨いても消えそうにないので
とりあえず磨いてみます
884支那の人:2005/03/29(火) 21:22:55 ID:EwSsgsQl
>>877
#8で塗るヨロシ。
885HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:16:59 ID:Y5CO/9mu
>877
今月号のマスモにライサンダーの作例が載ってた。
パブラじゃなくてエデュアルドのだったが、
一応参考までに。
886HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:22:22 ID:kEt5SqO6
>ライサンダー

エデュアルドもパヴラも成形品は一緒だよ
887HG名無しさん:2005/03/30(水) 04:11:27 ID:kzEtgq8P
>>886
パヴラ→×
ガヴィア→○
888HG名無しさん:2005/03/30(水) 05:13:09 ID:8J/EBueR
今は定番に無いんだよなぁ←F-4EJ改
みなさん、どうやって入手してます?
889HG名無しさん:2005/03/30(水) 07:16:12 ID:z2lZQImf
>>877
漏れはウェットティッシュで拭いている。
890HG名無しさん:2005/03/30(水) 11:26:11 ID:KEUUsR/5
>>888
2002年のカタログには載っていたから、結構流通してると思いますよ。
891HG名無しさん:2005/03/30(水) 12:12:08 ID:bwcq53uj
>>888
値上げ特別塗装機を泣く泣く買ってる
892HG名無しさん:2005/03/30(水) 17:42:53 ID:Cea1368g
タミヤの

F6F-3 ヘルキャット
  スケール:1/72 って
イタレリですか?
それともタミヤの新作ですか
893HG名無しさん:2005/03/30(水) 17:48:03 ID:V/7259fX
もちろんイタリア製よ
894289:2005/03/30(水) 22:22:35 ID:ixeZfi7T
ああ・・・・orz

ハセの1/72 F−15作っていた者です。
塗装も終わり、デカール貼にいそしんでいましたが、つい先ほど・・・・・機首が折れました。ポッキリ。orz・・・
895HG名無しさん:2005/03/30(水) 22:24:39 ID:wKSz16uA
がんがれyp

>>892
タミャーは48が無いと72も出ない法則
896HG名無しさん:2005/03/31(木) 13:15:28 ID:d9RYekKY
接着剤でもう一度くっつけて塗装しなおせ。
897HG名無しさん:2005/03/31(木) 15:11:10 ID:McTaDPs1
ベルP-39エアラコブラ
カーチスP-40ウォーホーク

この2機種でおすすめのキットってありますか?
スケールは1/48か1/72で。
898HG名無しさん:2005/03/31(木) 16:03:06 ID:Q2seYmzA
P-39は48ならエデュアルド、72ならRODEN

P-40は48も72ハセガワがいいと思う
899HG名無しさん:2005/03/31(木) 16:44:34 ID:McTaDPs1
>>898
ありがとうございます。
900HG名無しさん:2005/03/31(木) 19:44:27 ID:LKuU2rAS
お世話になってます、>>877です。今日は会社が休みなので小半日、製作してました。
キャノピー部のテープの糊のこりのことなのですが、どうやら糊ではなく、マスキング
の上から吹いたサーフェイサーのようです。カリカリしてます。
この場合、シンナー等でふき取りたいのですが、クリア表面に影響が出ますよね?
どういった対処が宜しいのでしょうか。教えてください。
901HG名無しさん:2005/03/31(木) 20:07:03 ID:IT/fyG/X
>>900
キャノピーの透明な部分ってことでよければ、
筆にシンナーつけて、ちょんちょんと、叩き落としてから磨き上げるのでもいいし、
地道に紙やすりで削り落として、コンパウンド等を使って磨き上がるのがよさそう。
902:2005/03/31(木) 20:15:43 ID:LqcB9wlH
>>900
シンナーで落とすなら「モデリング綿棒」が超便利。
普通の綿棒と違って先が尖っているし、硬くてほつれにくい。

マスク漏れを防ぐなら、縁をマスキングした後にマスクゾルを使うといいよ
903HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 10:58:56 ID:nLbQpnRk
ハセの1/48F-15J、買って寝かしてたんだけど
いざ作ろうと思ったらデカールが真っ黄・・・orz

社外デカールでいいのないかなあ。
ググったんだけど記念塗装モノばっかりでノーマルなのがない・・・
純正をパーツ請求してもいいけど、1750円払ってまたあの黄色になるかと思うと。
904HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:00:34 ID:mLhlj3IG
プラッツ
905HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 20:11:38 ID:/3yRiLoX
>903
デカールスレでエナメルシンナーで素早くふくと黄ばんだクリアー分が
取れるとか・・・。該当スレ見直して事故責任でチャレンジプリーズ!
906HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:02:59 ID:/3yRiLoX
×事故 ○自己
>897,898
1/72P-39ってローデンから出てたっけ?エレール辺りのキットかな?
1/72P-63ならトコから出てたのがイースタンに行ってるね。デカールが
どうなってるのか知らんけど。
ただ1/72ならアカデミーが今はベストでしょ。デカールが発色は良いけど
色ズレがあるのが玉にキズだが。前脚を脚庫ギリギリ前までずらすと
良いらしい。1/48は>898の通りエデュアルドがベスト。

1/48P-40はE型ならハセガワ。M/Nもいずれでるのかな?B型はトランペッター
が出したけど決定版とは行かないらしい。旧モノグラムのキットとどれくらい
差があるのかも私は知らない。
1/72P-40はハセガワのE、Nも良いけどアカデミーならEとM/Nのコンパチキットに
なってる。デキは好き好きらしいけど。B型はアカデミーやズベズダのキット
を見かけるけどスッゲェ古いキットとそのコピーらしいんで買ってない。
B型ならAMLで簡易金型キットに挑戦という手もある。
K型はSMERこないだ買った。表面梨子地っぽかったけどスジ彫は上品に
見えて結構いい感じ。
907HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:05:59 ID:+qDrEE7H
すんません、エアフィックスのキットの
塗装指示はハンブロールで指定されてる
んだけど、色番号だけしか書かれてない
んでチンプンカンプンです。
ブツはメッサBf110C/D(02006)です。
Bf110D(III/ZG26、3U-KS)の上面色が、
#93(25%)+#164(75%)となってますが、
これってRLM79って奴ですか?
908HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 00:10:22 ID:2WYzxUZy
各メーカーの色対応表はあるけど、ちょい旧いかなこれ?
まぁ参考にはなると思うよ...小さくて見辛いけど。
ttp://www.college-eye.com/hmb.htm
909HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 02:02:54 ID:9ZSAlr5F
>>906 あかでみ72はキャノピーが×  私の場合スコードロンの別売りを無理に接着したが。
>>907 ttp://tobanai.hp.infoseek.co.jp/cr-01.htm
910FAA初心者:プラモデル暦47/04/02(土) 05:30:09 ID:mpEXH+D2
イタミヤF6Fを英国海軍塗装にしたいと思います。
多分上面エクストラダークシーグレイ/ダーク
スレートグレイ、下面スカイだと思うんですが、
ダークスレートグレイってのは、ハセガワの
アベンジャーやコルセアなんかだと、Mr.カラーの
何色で指定されてるんでしょうか?
これら英軍仕様のキット、地元の模型屋では
最近全然見かけないんで、気安く確認出来
ないんです。よろしくお願いします。
911蛇の目基地外:プラモデル暦47/04/02(土) 10:00:48 ID:oTsZwuhJ
エクストラダークシーグレイ 333
ダークスレートグレイ 38(50%)+40(50%)
スカイ 368 (26のスカイは明るすぎるので、戦中の暗い色調である368推奨、26使うならちょっと暗くしる)

機内
コクピット インテリアグリーン 351(無けりゃ54でいいや)
小窓から後の胴体内部 373(無けりゃ315を艶消しにするか、適当なグレーでいいや)
脚庫その他開口部 スカイで塗りつぶし


フォルゴーレのほうは118/119/120ですなたぶん
912HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 11:26:23 ID:pwgiZEwG
>>900 です。レス有難うございます。
モデリング綿棒、模型屋さんの店頭で見たことあります。試してみます。
紙やすり〜コンパウンドもやってみます。
マスキング、かなり注意して行ったつもりですが、やはり甘かったようで。
結果、後日報告します。
913FAA初心者:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 18:24:09 ID:0gZVe1Lx
>>蛇の目基地外さま
ありがとうございました!m(_ _)m
OD色と独灰色の半々カクテルって、
ちょと想像しかねる色ですね。
やっぱ#23じゃダメなんスね。
御察しの通り、ホレゴレもセットで購入しました。
こちらはハセ川のヤツあるんで、何とかなりそー
です。
ケマテックのガネットの下半分は#26が似合う?
914897です:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:09:08 ID:etvVnIuQ
>>906
>>909
ありがとうございます。
私は田舎に住んでいて海外製のキットは
手に入るかどうか微妙なので
ハセガワ1/48P-40を捜してみようと思います。
915HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 21:18:54 ID:GcH6C+AD
>>904
だからプラッツの1/48は戦競デカールしか無いのよ・・・

>>905
該当スレ見たよ。他にもキッチンハイターに漬けるとか
いろいろ方法あるみたいね。
どーしても気になるのは部隊マークと日の丸周囲の白ぐらいなんで
ダメもとでチャレンジしてみるや。
916名無し転がし:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 22:36:41 ID:Sv19GKIZ
>>911
スカイは24番じやないの?
917HG名無しさん:2005/04/03(日) 01:09:59 ID:/wLeVrve
ハセの自衛隊50周年のキットのデカールの白は透けますか?
918HG名無しさん:2005/04/03(日) 01:13:39 ID:S9EFJen3
カルトグラフ製ですが
919HG名無しさん:2005/04/03(日) 09:31:45 ID:htLj4fGM
>>903
塩素系漂白剤(原液)につけると落ちるとか
ただ、やりすぎると溶けるらしいので自己責任で。
920919:2005/04/03(日) 09:32:27 ID:htLj4fGM
sageわすれた スマソorz
921HG名無しさん:2005/04/03(日) 19:27:31 ID:Gu/UTnFd
>>915 戦競マーク貼らなければいいだけじゃん。
ノーマルに近いのぐらい探せばあるだろ。
922HG名無しさん:2005/04/03(日) 19:59:53 ID:juyVWgX/
>>913
混合比が1対1なんで調色しやすいですよ。
三色以上を細かい比で指定されても…そういうのが結構あるけど

この調色比はハセのやつですが、
フジミの調色比がよく2色でやるようになってるんで、重宝してます。

アカデミニダの72ワイルドキャット(フロッグの筋彫りピーコと言う怪物、定価400円だけど)
をこの色で塗ったらすっかりマートレットIIIになりますた(w
923913:2005/04/03(日) 21:51:15 ID:kluwPNtd
>>922さま
今日、それ用にサラの#38と#40買って
来ました。
それから、「士」の字状態まで形になった
エアフィクスのBf109G用に#36と#37も
買いました。これ、いかにも前時代的代物
ですが、個人的にはこーゆーの大好きでして。
現在はアオシマP-63が完成間近です。
昔のチープなキット大好きです。「(^^;
924アベンジャー:2005/04/05(火) 13:17:23 ID:pcTTJZwy
TBM−3こと818さんへ
本が見つかりません。
東京の神田駿河台下の三省堂の8階にTBMとTBFの作例があります。
一度御覧あれ!
925HG名無しさん:2005/04/08(金) 06:24:39 ID:MecX333F
うりゃ!
926TBM-3:2005/04/09(土) 00:56:16 ID:00CiVul5
>>924
ありがとうございます。
行ってみます。
927HG名無しさん:2005/04/09(土) 01:32:03 ID:QpV2DHJb
>>926 ここには禿来ないよね?
928HG名無しさん:2005/04/09(土) 01:45:27 ID:YihiPMtr
禿は来てないが
お前さんみたいに無用な煽りをするのは来てる。
なんで来てない静かなとこでまで名前だすんだ?
929HG名無しさん:2005/04/09(土) 12:21:19 ID:YIR9Fc1F
お世話になってます。>>912 です。おちませむ。残念
シンナー+綿棒でつついてみても大きな変化が見られません。
地道方法のサンドp+コンパウンド 行いたいのですが、72スケールゆえ
どのように磨くか判らないため、手をコマネイテイル現状です。
布を細かく切って磨くんですか?  やりにくそう、、、
930HG名無しさん:2005/04/09(土) 13:33:36 ID:L1pMwxiO
>>929
ラッカー系薄め液で楊枝の先端をふやかして少しずつこそぎ落とす。
一度にやろうとせずに地道に相手の塗膜をこそいでいく。
あと、余裕があれば本来の塗り分け線にカッター等で軽く切り目を入れてからやると良い。

で、ある程度落ちたらスモークグレー等でスミ入れして誤魔化す。
もしくは実機写真で調べた色でガラスと金属部分の境界線をスミ入れして
「これはガスケットだよ〜ん」(w
931HG名無しさん:2005/04/09(土) 13:54:07 ID:3XwIHx0K
>>929
>サンドp+コンパウンド

塗装したキャノピーの枠はマスキングテープなんかで保護しておいたほうがいいかも。
きっちり&全部やる必要はないので、削り落としたい周辺だけを貼っておく。
それからちまちまと削るんだけど、指で直接やるよりも、細切りのプラ板などに両面テープで貼り付けて、
作業した方がやりやすいし、細かく作業ができるのでおすすめ。
クリアパーツだし最初から1000番以上でじっくりとやったほうがいいとは思うけど、ここらへんは好みかも。
コンパウンドで満足いくまで磨いたら、マスキングを剥がして終了。
違和感があったら、全体を塗料が剥げない程度に布か何かで軽く磨いておけばいいんじゃないかな。
932HG名無しさん:2005/04/09(土) 16:42:03 ID:fEnYHPlk
全部ハセガワの1/72なんですけど、三つのうちどれが良いいですか?
  ・F−15J 204SQ改編20周年
  ・F−15J 航空自衛隊50周年記念スペシャル パート2
  ・F−15J 航空自衛隊50周年記念スペシャル パート3
    確か全部2,940円だったはず。
933HG名無しさん:2005/04/09(土) 17:08:09 ID:LQEgHy1v
どれもキット自体はおんなじなんだから、好きなマーキングの買えばええんよ。
934HG名無しさん:2005/04/10(日) 19:32:05 ID:rCC5rnl0
神保町の古本屋で飛行機の本がたくさん売っているお店って、どのくらい
ありますか?乗り物専門と軍事専門の二店しかわからないです。
935HG名無しさん:2005/04/10(日) 19:42:22 ID:lHmpYYfq
正直ないよ、その二店以外には。
936934:2005/04/10(日) 20:18:17 ID:Lu3SQfIZ
>>935
ありがとうございます。他に都内で飛行機の本がたくさん売っている店
は「レオナルド」と「のりもの倶楽部」ぐらいでしょうか?
937HG名無しさん:2005/04/10(日) 20:30:36 ID:lHmpYYfq
古本となれば、レオナルドでしょうねぇ。

後は、日本航空協会が運営してる航空図書館に行ってみるのも一つの手かも。
有料コピーもできる。

ほんと航空だけなんで作例を見たいと思っても、模型誌はないよ。
逆に旧い本やエアライン物、専門誌などもあるんで、それなりに楽しいと思う。

ただ、土日祝日が休みなんで利用しづらいと思う。
ttp://www.aero.or.jp/

国会図書館という手もある。
こっちも日祝日などが休みだけどね。
ttp://www.ndl.go.jp/index.html
938HG名無しさん:2005/04/10(日) 21:22:22 ID:Lu3SQfIZ
>>937
ありがとうございます
土日祝が休みですか。残念。

やっぱりレオナルドが一番か・・。秋葉原店は欲しい本が入っても
すぐに売り切れるのが辛い。名古屋店のほうが品揃えが良かった。
939HG名無しさん:2005/04/12(火) 21:37:36 ID:3R4kiRDI
都内の模型店でエデュアルドのエッチングパーツがたくさん置いて
いる店を教えていただけないでしょうか?
940HG名無しさん:2005/04/12(火) 22:08:08 ID:6zzbYh4D
西山洋書で立ち読みしてamazonで買うのが吉
941HG名無しさん:2005/04/12(火) 22:21:11 ID:mSsmA28d
>939
秋葉だとイエサブしかないらしい
942HG名無しさん:2005/04/13(水) 02:09:40 ID:wLZZumcR
たくさんあっても欲しいのがあるかは別の話だからなぁ。

東向島のビッグフットはどうだろ?遠いんで行ったことないけど。
943HG名無しさん:2005/04/13(水) 02:27:33 ID:8czcwKcb
下北沢のサニー
東向島のビッグフット
あたりも多いかな。
多くはないけど渋谷の森の里くらぶ、
恵比寿のしむらあたりでも扱ってる。

あとは神奈川県になっちゃうけど東神奈川のラッキーにもあるかな。
944HG名無しさん:2005/04/13(水) 02:36:46 ID:wLZZumcR
そういえば、阿佐ヶ谷のベルホビーもそこそこあったはず。
ただ、駅から結構歩くんだよね、あの店。
945HG名無しさん:2005/04/13(水) 04:33:49 ID:IigLhRy8
>>944
歩くといっても500mくらいだよ
小さいけどいい店だし阿佐ケ谷にはうまいラーメン屋も多い
俺なんかラーメン屋目当てでベルに行かなかったことすらある
946HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:33:25 ID:cLaVLRkO
昔作った戦闘機をもう一度作りたいと思ってるんですが、良いメーカーやスケールがあったら教えていただけると幸いです。
「コルセア」と「零戦」なんですが…
947HG名無しさん:2005/04/13(水) 17:49:00 ID:fcLe857A
>>946

「コルセア」は48スケールだったらタミヤ
「零戦」は長谷川が出来はいいけど
タミヤは作りやすくて 安い

「コルセア」72 タミヤ
「零戦」長谷川
948939:2005/04/13(水) 21:45:22 ID:2bFGGbuG
皆様、どうもありがとうございます。さっそく行ってきます。

>>946
零戦ならタミヤの1/32が良いですよ。
949HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:58:45 ID:gnYWqbL9
>>947-948
なるほど、ありがとうございます。
両方タミヤで揃える事にします。
まずはスケールモデル売ってる店を探さないといけないなぁ…w
950HG名無しさん:2005/04/14(木) 16:40:45 ID:FCyd5W25
ラプター作ってるんですがボカシの塗装はどういう風にやるんですか?
951HG名無しさん:2005/04/14(木) 20:16:03 ID:0ctakbxN
エアブラシでやる
952HG名無しさん:2005/04/14(木) 20:37:56 ID:uSl/aZd6
ぼかし筆を作るといってみるテスト。
953HG名無しさん:2005/04/14(木) 22:59:34 ID:dFs93X+T
久しぶりに模型屋に行ったら、72でイタレリからS79というイタリアの三発機が売っていました。昔に売ってたエアフィックスのSM79とは別物なんでしょうか?
954HG名無しさん:2005/04/14(木) 23:15:17 ID:XL29dvmy
>>953
イタレリのオリジナルだよ〜ん
955953:2005/04/15(金) 01:48:49 ID:VfOZ4qoW
>>954ありがとうございます。箱の横の完成写真を見たら、ちょっと…な出来だったので、エアフィックスの金型流用かと思い買うのをためらってしまいました。新作なら、購入してみます。
956HG名無しさん:2005/04/15(金) 13:01:13 ID:AguvxQwz
傑作だぜイタ72 SM79
漏れなんかこれ参考に喇叭48直してるよ
957HG名無しさん:2005/04/17(日) 15:24:08 ID:XzD3jCJ3
coopelativaってどうでしょう?
複葉機680円で売っていたんですが
958HG名無しさん:2005/04/17(日) 16:17:50 ID:fNEf3UNq
クーペラティバには自社開発のキットなんて無いよ。
昔どっかが発売してたいろんなキットを寄せ集めて自社ブランドにしてるだけ。
つまり、出来は千差万別。
959HG名無しさん:2005/04/17(日) 18:32:38 ID:XzD3jCJ3
>>958
どもです〜。
確か箱に金型はソ連製とありました。
当たるも八卦ですかね。機種をもう一回見てきます。
960HG名無しさん:2005/04/19(火) 23:55:12 ID:ojQdP1NJ
すみません質問です。
1/72のビゲンを作りたいのですが、現行キットは既に無い様子でして…。
1/48、1/100に逃げる手もあると思いますが
やはり1/72で並べたいなぁと思っております。

古物屋を探そうと画策しているのですが、
どのメーカーの物が比較的入手しやすいでしょうか?
また、出来はどこのメーカーの物が良いのでしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m
961HG名無しさん:2005/04/20(水) 20:06:42 ID:Ek+jGdyP
>>960
ハセガワしかないんじゃないか?
ドラケンと違って、在庫有ったり安かったりするんじゃね?
962HG名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:10 ID:nZNp4CIZ
質問させて下さい。
F-16のキャノピーのパーティングラインなんですが
ペーパーを2000番までかけ、タミヤコンパウンドを使い
粗目→細目→仕上げ目と磨いたのですが

http://mokei.net/up/img/img20050421001139.jpg

のようにまだ大分傷が残ってしまっています。
この場合傷を完全に消すにはペーパーからやり直した方が
いいんでしょうか?
よろしくお願いします。
963HG名無しさん:2005/04/21(木) 00:26:25 ID:nZNp4CIZ
ageてしまいました・・・すみません。
964HG名無しさん:2005/04/21(木) 00:53:47 ID:ugxCOX5r
>>960
探せばエレールあたりのキットが残ってるんじゃない?
値段も¥1、000ちょっとと割と手頃だし。
965HG名無しさん:2005/04/21(木) 01:08:51 ID:l4m6PVri
>>962
なんだろう、力入れすぎかなぁ
ペーパーできれいな曇りガラス状態にしてやり直したほうがいいかも
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/kouza/008.htm
966HG名無しさん:2005/04/21(木) 01:09:20 ID:CNr7kOid
>>962
600-800あたりが抜けているように見受けられる。
目の細かいのでいきなり磨いても、駄目なんだよねえ。
毎度ながらしんどい。
967HG名無しさん:2005/04/21(木) 01:12:08 ID:n3FriiIT
>>962
2000番→コンパウンドでいいと思う。
けっこう傷が残っているので、コンパウンドだけでは厳しいでしょう。


あと、けっこう広範囲に傷がついているのが気になる。
あまり範囲を広げないように気をつけるといいと思います。
968HG名無しさん:2005/04/21(木) 01:22:20 ID:n01Ka9Ej
>960
できればエレールがお勧め
969LR-1 ◆amK.EE2uWU :2005/04/21(木) 02:35:32 ID:5NXhPi5Q
>>960
わたしもエレールに1票

72ででてるビゲンのキットは以下の通りで、
ハセガワ     AJ-37(注※試作型をモデライズ) 
エアフィックス AJ-37(注※試作型をモデライズ) 
マッチボックス AJ-37とSK-37の2種類がでている
エレール     AJ/SF/SK-37とJA-37の2種類
(AJ=攻撃型、SF=偵察型、SK=複座型のコンパチとJA=要撃型)

その中でも最後発のエレールJA-37が1番入手しやすいと思います。
970HG名無しさん:2005/04/21(木) 03:13:56 ID:780AvCQy
エレールのビゲンがベストです。作ってみました。でもミサイルは入ってません。

http://mokei.net/up/img/img20050421031254.jpg
971HG名無しさん:2005/04/21(木) 07:21:31 ID:8seLiNF0
>962
何番から始めたのかな?
2000番で開始ではないでしょ。
始めた番手の一つ上からやり直したほうがいいと思うよ。
力を入れないで、軽く軽く、
しかし各番手に時間を掛けてやるのが結局は近道。

あと、次の番手に移るときは、キャノピーを綺麗に洗ってから進むと良い。
前の番手の粗い研ぎカスが次の作業でキズをつける場合があるから。
972HG名無しさん:2005/04/21(木) 20:31:21 ID:Pzlfpc9X
>>962
自分の場合、ペーパー800、1200、1500、2000。自動車用コンパウンド3000、これはメガネふきのトレシーにつけて磨く。
最後はコンパウンドなしのトレシーでふきふき。これで大体キズは見えなくなる。
973HG名無しさん:2005/04/21(木) 20:33:01 ID:Es08Nn/O
大きな傷を消してからじゃないとコンパウンドかけても傷が残る。
600→800→1000〜1200→1500と2000→コンパウンドでもう一度ガンガレ。
あと、力いれ杉るとクラック入るから、気をつけてね。
974262:2005/04/21(木) 21:59:05 ID:nZNp4CIZ
>>964-966,>>971-973さん
レスありがとうございます。

修正のおかげでかなりきれいになりました。
600番から始めていましたが、
怖いので修正は1000番からやってみました。
どうやら原因は粗目のコンパウンドだったようで、これをかけた後は
2000番よりも多少表面が荒れた感じでした。
力の入れすぎもあったと思います。

まだ傷がわずかに残っていますが、
大型キットなんで先に進むことにします。
磨き出しはとても苦手なんで大変参考になりました。
975974=962:2005/04/21(木) 22:01:31 ID:nZNp4CIZ
今度は名前間違えてしまいました・・・
たびたびすみませんorz
976960:2005/04/21(木) 23:10:30 ID:uRfIgAFc
>>961,>>964,>>968-970
お礼が遅れてすみません。
週末にでも探しに行ってみます。ありがとうございました。

ミサイルは…自作か流用しかないのか(;´Д`)
977HG名無しさん:2005/04/22(金) 07:16:42 ID:pafqs8wS
>>970
スプリッター迷彩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やっぱりビゲンはこれが一番!でも激しくめんどい・・・
978HG名無しさん:2005/04/22(金) 11:47:13 ID:Zqu3skhT
スプリッター迷彩クル━━━━━━щ(゚∀゚*щ━━━━━━!!!!!
979HG名無しさん:2005/04/23(土) 23:46:59 ID:OIgy/v9Q
烈風改ってどこかのメーカーから出てたりしますでしょうか?
詳しい方宜しくお願いします
980HG名無しさん:2005/04/24(日) 16:47:57 ID:ztKGi7+z
アカデミーの1/48P-38Eのゴムタイヤが烈しくいやなので、市販のレジンタイヤを
つけようと思ったのですが、ホイールカバーなし・ダイヤモンドトレッドのものしかありませんでした。
これつけてしまうとやっぱりおかしいでしょうか
981HG名無しさん:2005/04/24(日) 17:55:37 ID:+cx+oHGy
>>979
1/48:ファインモールズ
1/72:ファインモールズ、青島
1/144:マイクロエース
982HG名無しさん:2005/04/24(日) 21:18:54 ID:GnxDTpnU
今、ハセガワの1/72のドーントレスを作っているのですが、皆さんは、胴体などの合わせ目はどうやって消していますか?
自分は、ガンプラから入ったので接着剤を流し込み圧着し、はみ出たプラを削り落とすのですが、一緒にモールドも消えてしまうので調べたところ、溶きパテで合わせ目を消す方法を見つけたのですが他にもいい方法がありましたら、教えてください。
983HG名無しさん:2005/04/24(日) 21:45:08 ID:A6CI8tj4
>>982
合わせ目消しで消えたモールドは彫りなおすものなのだよ。
ダイモテープやテンプレートをガイドに針やPカッターを使って
スジ彫りしなおす。よって、圧着法は間違ってない。
984HG名無しさん:2005/04/24(日) 21:54:33 ID:WaDS8mRz
メーカーさんにはプラモの説明書には正面からの図も入れて欲しい。
翼の上半角とかでいつも悩むんです。

985HG名無しさん:2005/04/24(日) 21:55:18 ID:r0fxXzQF
>981
そりは烈風のキットであって、烈風「改」のキットじゃないぞ。

烈風改のキットなんて、はるか昔にZモデルが出してた
レジンキット位しか記憶にないなぁ。
986982:2005/04/24(日) 22:06:54 ID:GnxDTpnU
>>983さんありがとうございます。
飛行機でも圧着ですか、勉強になりました。
987HG名無しさん:2005/04/25(月) 02:28:39 ID:wbfICHFI
エアーモデルスプレーとビン入りのネービーブルーでは色が違うのですが、ビン入りのを前者に合わせるには何を調合すればよいですか?
また近い色はありますか?
988HG名無しさん:2005/04/25(月) 02:42:48 ID:rE+W5h8j
>>982
漏れは瞬間接着剤で埋めちゃうなあ。
普通にやるとモールドがかなり埋まってしまうので、
隙間の左右0.5mmぐらいずつを残してテープでマスキングし、
瞬間接着剤が生乾きの状態でテープをはがしてやるといいです。
989HG名無しさん:2005/04/25(月) 09:35:04 ID:yVVqZ0kV
>>988
瞬着ってカッチカチに固まるから削りにくくない?
990HG名無しさん
パテ代わり&時間短縮のためにちょっとした隙間を埋めるのには使うけど
あれで全部埋めるってのは強度面が心配

そろそろ埋まりそうなんで次スレ立てた
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1114397437/