精密ドリルに直しといた方がいいよ、模型者は細かいのが多いから
にしても2項目かよw
920 :
3-912:2005/04/07(木) 16:16:16 ID:vy/bRG6m
すまそん!!2項目はありえねぇ!!
50に増やしました。よろしくお願いします。
エポパテと瞬着も入れてやってくれ
あら!はさみを忘れてもらっちゃ困るわ!
投票は1人1回?
項目追加しようとしたら弾かれた(´・ω・`)
僕ちんが項目追加したピンバイスがない
ダイソーで発見
腕時計用電池交換工具 \210
ガンプラばらすのにいい具合に使える。
927 :
HG名無しさん:2005/04/07(木) 23:23:24 ID:KAFGQ2aW
アルミのパンチングメタルや真鍮板は普通のはさみやカッターで切れる?
>>926 その手があったか。
電池なんて交換しないで捨てちゃうしとか思ってスルーしてたけど。
厚みにもよる
概出だと思うが、リューター(800円)と半田コテ(300円)買った。
値段以上に働いてくれてマス。
>>900 君が一度でもダイソーでなくてもスーパーの店員でもやったことがあればわかる。
店員は商品名で覚えてることはほとんどない。
ぶっちゃけコンビニぐらいの狭い店の全商品名であっても覚えてる店員いると思う?
商品名よりも用途で説明したほうが上手な聞き方だよ。
>>926 >腕時計用電池交換工具 \210
いい情報ありがとう!さっそくダイソに見に行くよ。
>>931 \100ショップの店員にも生協の白石さん位の情熱が欲しいもんだなw
>>934 それだけ散らかってたら、細かいパーツを飛ばしたりしたら
まず見つからないだろうな・・・もうちょっと片付けたら?
>>934さん
私も、釘入れ使ってます。
仕切りがあるので、小さいパーツの保管に便利ですよね。
塗装関係のアイデア、参考になります。
ありがとうございます。
ブラスパイプMAXの保管に釘ケースは最適だよな。
コレが無ければ半分くらいなくしてそうだ
>935
まったくもってそのとおりです
ボルトを落としたらプラ屑に混ざって即死・・・
明日辺りやっと時間が空くので片付けます
939 :
あるバイト:2005/04/09(土) 06:05:28 ID:yVFIZztc
今日ダイソーの応援で臨時店員として逝ってくる。
モデラーには優しいが他のジャンルの知識は自信ないなあw
化粧板の100均コスメスレの事を聞かれてもわからんし
そんなもんだよ。店員に完璧を求めるのが無理ってもんさー
チラシの裏。
電池式の携帯扇風機で塗料を混ぜる棒を作ろうとチャレンジしてみたよ。
ポリキャップのランナーを┣━━こういう形に切り取って、根本にドリルで穴を開ける。このドリルも百均ツール。
モーターのシャフトを差し込んでスイッチオン!→ムチみたいにしなって全然だめ。
では柔らかいポリ部分を短くしてみたらどうだろう。
切り詰めた分はタミヤのプラパイプで長さを補う。
スイッチオン!→プラパイプの接続部分が砕けて折れた。
アルミテープか何かで補強した方がいいんだろうか。それとも素材に無理があるんだろうか。
金属の棒とパイプの方がいいんだろうか。持ってないから買ってくるか。
市販品を買ってしまえば簡単だけど、失敗して考えて改良するのが楽しいんだよな。
それなら電動マドラー(だっけ?)の方がいいかもという罠が。
近所の100円ショップではお菓子作り用道具のあたりにあったな。
ランナーの再利用にこだわるとかトライアンドエラーたのSIIIII!なら、
プラかABSのランナー100%の方がましかも。
何はともあれがんばってくれぃ。成功例の報告を期待してるぜ
|電柱|*'-')b
942 :
940:2005/04/09(土) 13:48:28 ID:xRrP+Y4o
プラパイプをもっと短くしたら(5センチ→3センチ)ブレも小さくなってちゃんと回るようになったよ。
でも塗料の空きビンに水を入れて試運転したら、中身が激しく飛び散ってちょっと使い物にならない。
┣のスクリュー部分をもっと小さく削った方がいいのか、それともモーターの回転が速すぎるのか。
>>941 ありがとう。ランナー100%を試してみたよ。でもドリルの穴がまっすぐ開けられなくて挫折した。
しっかり差し込むために1センチぐらい通したいけど、何度やっても脇に貫通してしまう。
ドリルの使い方は引き続き練習するけど、その電動マドラーというのも探してみるよ。
[挑戦]
4mmとか5mmの穴が必要になることが多々ある
電動ドリル用の鉄工ドリル刃4mm・5mmを
そのままピンバイス代わりに出来ないかやってみた
プラ板1mm厚で1、2、3、mmまでピンバイス
4mm 割と楽に空けれる 多少穴にゆがみが・・・
5mm ドリルが穴を広げず入っていってしまう
板が歪み、穴もかなり汚い
普通のパーツでやったら破損の恐れ大
ピンバイスみたいに改造できないか思案中
4〜5mmくらいで
プラ表面にあける場合は一文字の方が真円で
開くと思います。
塗料の攪拌ならスクリュータイプじゃ勢い余って飛び散るっしょ。
むしろ電動マッサージャーのブルブルを棒の先に伝えて攪拌の方が現実的じゃね?
そこそこ混ざって来たらそのままスティックを手で攪拌すりゃいいし。
946 :
940:2005/04/09(土) 20:46:29 ID:xRrP+Y4o
>>945 >スクリュータイプじゃ勢い余って飛び散る
うん。試しにスクリュー部分を外してパイプだけ回してみたら、飛び散らずにきれいな渦を巻いた。
ドリルの練習は3時間ぐらい続けてたらなんか上達したみたいで、きれいな穴が開いたよ。
これで行けそうだからこのままやってみる。
あと発見。ランナーを挿したまま回してヤスリに当てると、リューターの逆みたいな感じできれいに整形できる。
>>946 「ドリルトレース」の様なもんだな。
昔はそれでロケットノズルとか造ったっけ。
ダイソーのフィルムケース入り万能用エポパテ、臭いと評判なのでどんなもんかと使ってみた。
・・・
これさ、臭いなんてもんじゃないよな・・・。
なんつーか、腐ったニラみたいな悪臭。
マジで吐き気がしたんで、ちょこっとだけ使って残りは捨てたよ。
949 :
940:2005/04/10(日) 15:26:03 ID:Ay1XamyU
そろそろウザがられる頃合だと思うので手短にいきます。
成功しますた。分離し切った塗料がみるみる混じってく。感動。
しかしまた問題発生。ランナーを洗おうと思ってシンナーの中で回すと表面が溶けるという。
考えるまでもなく当然ですね。最初ポリでやろうとしたのはこれを嫌ったからなんだけど、
改良の方に気をとられてすっかり忘れてた。とにかくプラじゃだめぽ。
使い捨てならこれでいいけど、できれば何度も使いたい。
で、今度は短く切ったプラ棒の両端に穴を開けて針金を接続してみました。
でも回してみると針金の微妙な歪みのせいで大きくぶれてしまう。柔らかい針金はだめっぽい。
今後の改良点は
・ABSのランナーを使う
・ホームセンターで硬いまっすぐな金属パイプを買う
・アクリルのパイプを買う
・あきらめて市販品を買う
手短にならなかった。ごめん。でも楽しい土日だった。
おゆまる、300円7本入りのと100円2本入りのを両方買ってみたが、
比べてみると7本入りの方が7mmほど短い。
おそらくコストパフォーマンスは同程度だな。
グッジョブ!
>>949 >>945っす。
そゆ時は事務机からクリップをガメて来て金属用の瞬着でくっつけてみ。
クリップを伸ばすのもいいけど、塗料の中に突っ込む部分だけはクリップのまんまで
使った方がそこそこの抵抗になっていいと思われ。
>>953 それふき取りしにくい、塗料が螺旋状に溜まる量が多いから
塗料の消費が激しい。
>>950 ナヌっ!?
俺は7本セットの方しか買った事がなかったので、それは知らなかった。
ヒノデワシのHPを見ると、セット販売の物とバラ売りの物の大きさは同じ。
てことは、ダイソーに卸してるものは専用品ってことか。
956 :
950:2005/04/11(月) 18:32:15 ID:8BrcQE1c
>>955 ノギスで測ってみたので訂正。
2本入り:65.1mm×14.8mm×7.3mm=7033.404立方mm
7本入り:58.2mm×15.0mm×7.6mm=6634.8立方mm
2本入り1本分×6=42200.424立方mm → (a)
7本入り1本分×7=46443.6立方mm → (b)
(b)−(a)=4243.176立方mm
計ってみると2本入りの方が僅かに細かった。
やはり1本分までとはいかないが7本入りの方がお得なようです。
7本入りは値引きして売っている場合もあるしね。
ただ2本入りの方は2色単位で色を揃えられる、型枠に使えそうな
ケースが付いてくる、といったメリットもあるので、
お好みで、あるいは見つけた方を買っても良いかと。
>>956 おぉ〜、詳細なレポ乙!参考になりますた。
958 :
940:2005/04/12(火) 12:22:04 ID:vPU/J8Yw
>螺旋
ドリルをそのまま使えばいいじゃん?
>>959 ドリルは先端が鋭利なワケで。
丸めとかんとヤバそうね。
かき混ぜた後の拭き取りとか考えたら安全たこ焼き串で
混ぜた方がずっと楽なような気がス
こういう器具を考案するの事を無駄とは思わないけど
後片付けは、ツールクリーナーの入った瓶に突っ込んでビューンでは駄目かな?
>>961 俺も同じようなもの作って使ってるけど、電動ってのがすこぶる便利なのよ。
ちなみに俺は電動爪磨き(100均)で作ったけど、砥石部分を台座ごと引き抜いて、
モーターの軸にタミヤの調色スティックを適当な長さに切ったものをつないで使ってる。
モーター軸と調色スティックのジョイント部には、プラ軸の綿棒(100均の300本入りのやつ)の軸を
7,8ミリに切ったやつを使用。
調色スティックは金属用糸ノコ(100均)で切ったけど、切断面をダイヤモンドやすり(100均)で
平らにして、モーター軸とぴったり接するようにするのがコツかな。隙間がでかいとぶれる。
専用にするつもりなら瞬着(100均)で止めちゃえば、よりぶれは少なくなると思うけど。
>963
あんた、まさにこのスレのお手本みたいな人だな(100均)。
>964
一瞬あさのまさひこスレの誤爆かとオモタ
>>963 綿棒の軸!気づかなかったよ。それいいな。
ランナーの削り出しが面白くて練習してたら扇風機のスイッチがダメになった。
リード線がくたびれて切れてしまったみたい。さすが百均ツール。
ハンダごてがあれば直せるだろうけど、新しいのを買った方が簡単で安い罠。
ドリルレースとか簡易旋盤でぐぐってみると結構みんな普通にやってるんだね。
モータ軸との接続にゴム管とかカプラ使ったら・・・ブレ大きいかな。