劇場版ゼータガンダムのガンプラを語れ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088776127/

旧スレ
劇場版ゼータガンダムのガンプラを語れ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085202880/
2HG名無しさん:04/10/20 07:25:28 ID:t6yHU8Cn
2ゲ
3HG名無しさん:04/10/20 07:26:05 ID:l7hKJZ2d
3都主
4HG名無しさん:04/10/20 07:31:20 ID:qeReW4No
四様ゲト!
5HG名無しさん:04/10/20 07:53:33 ID:wjaLFbQr
5メス
66:04/10/20 08:27:34 ID:B7f07a5T
6
7HG名無しさん:04/10/20 09:24:08 ID:xHKAL/Uy
7ヘナップ
8HG名無しさん:04/10/20 11:03:14 ID:XPB8RZQL
またガンダム君のスレッドかよ…
いい加減にしろ!
シャア板でやれやオタク
993:04/10/20 12:26:47 ID:EK7Hpk5v
一応,シャアじゃないしなあ。
10HG名無しさん:04/10/20 20:26:20 ID:YXLA42cl
そう、クワトロ。
11HG名無しさん:04/10/20 21:48:25 ID:7fVd/hB1
乙です。
12HG名無しさん:04/10/20 21:54:12 ID:ovZCYO6J
Zです。
13HG名無しさん:04/10/20 21:55:27 ID:clfp+7lG
Ζです。
14HG名無しさん:04/10/20 21:56:03 ID:scoYRRZL
乙Zです。
15HG名無しさん:04/10/20 21:57:34 ID:clfp+7lG
>>8
ここにいる時点で藻前もオうわなにおするやめうytれ(ry
16HG名無しさん:04/10/20 22:13:42 ID:33s0Dlw5
このスレって、Z/ZZ/CCA総合があるにも関わらず何で有るん?
17HG名無しさん:04/10/20 22:21:09 ID:2y3vnN7Q
>>16
ZZや逆シャアで来る人に、迷惑が掛からないように…。
18HG名無しさん:04/10/20 22:59:26 ID:UBAp/AtJ
ここはプラモ方面から劇場版Zガンダムを語るスレです













                          か?
19HG名無しさん:04/10/20 23:28:41 ID:eouuMq0V
>>1
乙!!

>>18
そういうことでいいんじゃない?
っても、MGハイザックなんてDAT落ちしてから話題も出ないけど
20HG名無しさん:04/10/20 23:34:08 ID:d5nXhKXU
>>1 Z

とりあえず、HGUC(MGでもPGでもいいけど)サイコガンダムMark2は出して欲しいな。
いろいろといじくって遊べそうだし・・・?
21HG名無しさん:04/10/20 23:38:17 ID:ST+5vyBw
>>16
そもそもその3つを総合すること自体に無理がある
22HG名無しさん:04/10/20 23:59:13 ID:2y3vnN7Q
>>21
スレの消費があまりにも少ないので、統合されちゃったんだよ。
ZZや逆射単独じゃ目に見えて…。
23HG名無しさん:04/10/21 01:09:23 ID:86pZBEKK
http://plaza.rakuten.co.jp/me109g/diary/
> 公開が待ちどうしいZガンダムの映画ですが、
>おおよその、日程が分かりましたのでお知らせいたします。
>
>全3部作構成になってます。
>第1部来年2月頃
>これに合わせてマスターグレード・ガンダムMkIIのVer.1.5が
>発売されます。
>
>第2部来年冬11〜12月頃予定
>
>第3部再来年2月頃予定
>これに合わせてマスターグレード・ZガンダムVer.2が発売されます。
>
>今年から来年再来年にかけてもガンダムが熱いッス!
だそうだ。
24HG名無しさん:04/10/21 01:23:46 ID:qOyq+6XK
( ゚д゚) ・・・・・


( Д )  ゚  ゚
25HG名無しさん:04/10/21 01:31:31 ID:7YM+SyKC
ひゃ、百式は…。
26HG名無しさん:04/10/21 01:52:51 ID:VmKd3evc
いくらなんでも
再来年まで予定立てないだろ。
それにPGシリーズのVer.2は意味あるのか?
どうも信憑性がないのだが
27HG名無しさん:04/10/21 02:15:43 ID:vC8dFyhT
PG?
28HG名無しさん:04/10/21 02:50:26 ID:CC0EQ9hm
>>第1部来年2月頃

この時点でガセネタってわかってんだから、いちいち釣られんなよ。
29HG名無しさん:04/10/21 10:29:05 ID:0RvoCRKo
>>23のサイトにPGストライクの片足だけの写真が載ってるんだが
バンダイとどういうコネがあるんだろう
30HG名無しさん:04/10/21 11:05:28 ID:5naHliWX
問屋か模型店関係者じゃないのかね。
でもこの脚とか新作ガンプラとかバンダイとのパイプをちらつかせて
語られるとZのほうも信じられる気がする。
31HG名無しさん:04/10/21 11:34:06 ID:Stz4Vwdo
つーかそれが正しいとしたら映画の公開ペース遅っ!
32HG名無しさん:04/10/21 14:23:24 ID:J9cgYbdh
まぁ、スターウォーズの3部作よりかは早いだろw



とは言え、たかが再編集+αにそんな時間費やしてどうすると小一時間(ry
33HG名無しさん:04/10/21 14:26:34 ID:VmKd3evc
>28
他の情報が確かな分
この情報が微妙なんだよ。
34HG名無しさん:04/10/21 14:56:51 ID:0RvoCRKo
第一部の公開って来年の五月だろ
35HG名無しさん:04/10/22 04:47:11 ID:j41AXsbC
>>32
世の中の仕事には工数という制約もあれば
年間予算という制約もあるからね。
36HG名無しさん:04/10/22 09:05:02 ID:zw7w149B
って事でHGUCレコア用ゲルググきぼんぬ
37HG名無しさん:04/10/22 15:44:07 ID:/sGReIDA
なんでマーク2がVer.1.5でZがVer.2なの?
38HG名無しさん:04/10/22 18:57:39 ID:r+FIWtWO
>>37
書いた人に訊いてみなよ。
海のものとも山のものともつかぬ情報に、誰も答えられん罠。
39HG名無しさん:04/10/23 02:17:46 ID:TrbAAHN7
釣られまくりw
40HG名無しさん:04/10/23 03:44:32 ID:GFCzd8iT
>>37
MGのΖはカトキのオレ節全開で、元の設定とは別物状態だったからなぁ。
ギミック的にも後のΖプラスと比べて当然ながら見劣りするし。
マーク2はそうでもないから評判悪い箇所だけ入れ替えた1.5、
Ζは完全新設計でバージョン2って事でないの?
41HG名無しさん:04/10/24 02:54:03 ID:XBlBJSN0
MGゼータは武器までカトキアレンジされちゃってるからねぇ・・・
42HG名無しさん:04/10/24 03:02:28 ID:2YqRRRhS
>>41
漏れの目がランチャーは、細切れにされてそのままになってる…。_| ̄|○
TV版とは別物だもんなぁ、Zに持たせるのは何時になる事やら…。
43HG名無しさん:04/10/25 17:30:32 ID:bu2nRayA
マーク2こそ完全新規型にしなきゃ絶対バランス取れないと思う。
開発の初期段階の間違い(RX-78並に細くする)を直さずにいろんなとこのバランス弄って
なんとか形にしたって感じだからなあ。
44HG名無しさん:04/10/25 17:50:18 ID:ujRfglP6
>>43

 やっぱりZが完全新規金型で出ないと。古いし,デザインにも難が。。。

 まあ,Z+を3,000円で出せたのだから,せめてメガランチャー付で3,500円
には抑えてほしいが。。。
45HG名無しさん:04/10/25 17:55:57 ID:gvIrw/vi
Mk-IIのVer.UPは欲しいけど、完全新規金型にしたところで
Ver.1との違いを明確に見出せる程のセールスポイントがあるとは思えない。
ZのVer.2がなかなか出ない理由も、「アニメ風に近づけたところで…」てのはあるかもしんない。
初期のMGは中途半端に出来がイイからねぇ。
それでも今の技術で作ったMk-IIは欲しいよね。
46虎獅狼:04/10/25 18:43:29 ID:Xy4/d5t5
突然ごめんなさい。
スレ違いだけど如何かお願いします。

このページの百式って定価幾らでしたでしょうか?
ttp://www.e-omochas.com/008_134.htm

知っている方がいらっしゃるなら教えてください。
お願い致します。
47HG名無しさん:04/10/25 19:19:39 ID:eYHssSoJ
お地蔵様のような顔をした、カトキゼータ。
48HG名無しさん:04/10/25 20:08:58 ID:YgwhTVw/
MGのMK-IIを、骨太に改修してる作例ってあるかな?
旧キットの1/100と2コイチしてみようと思うんだが・・・。
49HG名無しさん:04/10/25 22:41:39 ID:PrHZKi8z
星を継ぐものの新作画mk-IIもHGUC、PG準拠なプロポーションだったしなあ
現行のはギミック的には問題なくてもプロポーションに難あり、と言ってRX-78みたいに
内部フレームや武器で差を付けるとかあんまり出来ないし…あえて言えばFAぐらいか?
50HG名無しさん:04/10/25 23:18:02 ID:w8hU/He6
Zの金型にゃえらい金かかったでな、そうそう新規金型のVer2だなんてのは
やってられんのよ。あとZ世代はそろそろ40の声が聞こえてくるでな。
そのあたりの世代にゃもうこの先期待できんので、どうしてもSEED関係の方が
優先度か高うなるんじゃ。Z関係を推してる向きもあるんやけど、全体としては
SEEDと心中くらいの勢いはあるな。
51HG名無しさん:04/10/25 23:32:04 ID:YgwhTVw/
キモイ口調
52HG名無しさん:04/10/26 00:40:10 ID:/f3fEDko
>>45
>「アニメ風に近づけたところで…」てのはあるかもしんない。

そりゃ無いだろ
アニメ版のプロポーションと完全変形の両立で難航してるんだと思うけどな
今出すのに中途半端なモノじゃ叩かれるだろうし
53HG名無しさん:04/10/26 01:39:23 ID:Hsr4bHK8
本スレで散々ループした話題だが、MGZに完全変形は必要か?
変形途中で固定して飾ってる香具師はどれぐらい居るんだろうか?
ましてやガチャガチャ遊んでる様な香具師なんてそう多数は居ないだろうに…。
絶対とは言わんが、TV版の盾とフライングアーマーで完全変形は無理。
完全変形は捨ててくれ…。_| ̄|○
54HG名無しさん:04/10/26 01:41:05 ID:A7leMLpi
Z世代は30前後じゃないのん?

マジレススマソ
55HG名無しさん:04/10/26 01:41:47 ID:Hsr4bHK8
HGUCをもっとTV版寄りにして、スケールアップしてくれればそれでええ。
56HG名無しさん:04/10/26 02:03:47 ID:jFPDFzPx
HGUCでも肩とか腕とかすげー古臭さがあるぞ?
あれ以上TV版よりってどんなんだ、手をでかくてとんがらせるとか?
57HG名無しさん:04/10/26 02:30:12 ID:/KlcbIdu
>>54
そうだろ。稲垣メンバーとかそうだし。
58HG名無しさん:04/10/26 02:40:24 ID:N5O2UssZ
前にも言ったけど、変形方法自体を変えちゃえよ
元々無理な変形だし、そこばっかにこだわってMGZみたいになるなら
変形方法変更してその上でアニメ版のスタイルを目指して欲しい
細かい所形が違ってたとしても、それなら納得できるし
59HG名無しさん:04/10/26 02:50:24 ID:Pe1XCfC3
おまえらPGZを作ってないのか?
60HG名無しさん:04/10/26 03:22:14 ID:Hsr4bHK8
>>56
古臭いと言われたら、何にも反論できん…。
君の言うところの古臭ささが、多分漏れが再現して欲しいところ。
個人的にはカトキ臭を消し去って欲しい。 肩もデカ杉。
HGUCのスネなんかどう細工して良い物やら悩むところ…。
ttp://mokei.net/up/img/img20041026032149.jpg

>>59
あんなモン、弄りだしたら内部フレームまで弄らなきゃいかんから、作ってない。
61HG名無しさん:04/10/26 09:39:53 ID:EN9pSfwe
>>60
漏れもTV版のZは大好きで、HGUCの平らな胸がイヤだったりする。
でもバランスに関しては、立ちポーズの設定画は「ガンダムぽさ」
みたいなのを出そうとして、変形無視の力強いシルエットで
描かれてるから、そのまんまのバランスってワケにはいかんよね。
 バルキリーもバトロイド形態の設定画まんまじゃ変形できないし。

HGUCで1番「カトキ臭い」と思うのは、頭が後ろに伸びてる部分。
エルガイムの影響受けてる縦長の頭がZの特徴なんだけどね。
カトキがなるべく元設定に合わせて描いても、キットの設計者が
「上下にツブれた顔&前後に長い頭」にしちゃうし。

体型は設定画のアングルや作画によって違うから、漏れ的には許容範囲。
62HG名無しさん:04/10/26 10:25:24 ID:T78FAvnt
>>47
元設定よりもむしろナカツの初期設定Zの顔に近づけてる感じがする。

>>48
馬糞の作例がかなり太くしていたとオモ
63HG名無しさん:04/10/26 14:03:30 ID:Hsr4bHK8
>>61
>カトキがなるべく元設定に合わせて描いても、キットの設計者が
HGUCはカトキの準備稿?が載った時は結構期待してたんだが、上記の理由で
かなり萎える出来映えになったな…。
フライングアーマーも何であんなにしたのかねぇ? シールドが細くなっちゃって…。
コクピットがもう少しくらい幅が広がったって良いのに…。
64HG名無しさん:04/10/26 19:43:37 ID:RPl3ap0p
PGZはZの決定版だろう。あれをつくってもないやつがVer2.0だせだせってお笑い種だな
65HG名無しさん:04/10/26 19:57:44 ID:jFPDFzPx
PGは出来以前にでかすぎてなあ。
やっぱりサイズが違うと集める対象にならなかったりしちゃうだろ。
66HG名無しさん:04/10/26 20:03:02 ID:RPl3ap0p
それもわかる話だ
67HG名無しさん:04/10/26 21:48:33 ID:Hsr4bHK8
PGZはZの決定版てのには禿しく違和感があるな…。
68HG名無しさん:04/10/26 22:00:33 ID:11r/3O2B
ギミックとルックスのバランスならPGは良くできてるんじゃない?
ルックスならHGUCが十分決定版のラインを打ち出してると思うし。

これ以上は個人が好みで手を入れる範囲なんじゃないかな。
69HG名無しさん:04/10/26 22:37:39 ID:Akq3TroK
腕のチューブだかが入ってるところを、ゴムにして中スカにしちゃえば
腕の伸縮を再現できるんじゃないか?
Zなんて、純粋に人型のムーバブルフレームでないし、すかすかなんだから。
変形のためにいろんなとこ空洞にしていいんじゃないの?
70HG名無しさん:04/10/26 23:29:59 ID:/HIEz/Qs
おまえの頭みたいになw
71HG名無しさん:04/10/26 23:40:45 ID:T6GeqCjy
>>68
腰のサイドアーマーの事何とかしてもらいたかったな、コンパチでよいからさ。
足を前に踏み出す格好で飾るとサイドアーマーが変な方向いくのが気に入らん
アレのせいで大分損している気がする、盾も不満ちゃ不満だけど旧キットからパチれば問題ないし。
72HG名無しさん:04/10/26 23:41:20 ID:bWCIByCM
折り紙みたいに最初は正方形の板ってのでいいよ。
73HG名無しさん:04/10/26 23:44:02 ID:T6GeqCjy
71はPGの話ね
74HG名無しさん:04/10/27 00:24:32 ID:GdRCtELJ
>>53
可変戦士みたいになっちまうかな〜
あれプロポーションもメリハリの利いてるHGUC版と違って
アニメ設定画の正面立ちポーズに囚われてイマイチだし
75HG名無しさん:04/10/27 02:52:05 ID:Ht7q7m3t
プロポーションはまぁ各自好みに弄ればいいとして、
腰の可動は難しいので変形は捨てて欲しいところだ。
顔とかの造形もムズいので、TV版の顔・ヘルメットでお願いしたいところだな。

>>71
旧キットの1/60は思うほど出来良くないぞ。 シールドも変じゃない? 
PGよりは良いと思うけど、1/100の出来には及ばない。
何より、PGに輪を掛けてデブだ。 そのくせライフルが小さい…。
個人的にはPG・MGのリニューより、HGUCのスケールアップで1/60を出して欲しい。
76HG名無しさん:04/10/27 02:53:13 ID:XCgENeV6
骨太とデブの見分けもつかないメクラ
77HG名無しさん:04/10/27 03:00:48 ID:Ht7q7m3t
>>76
アレ?気を悪くした? ゴメンね。 でもPGは無駄にフレームを太くし杉だと思うよ。
78HG名無しさん:04/10/27 03:11:44 ID:391EvJU2
旧1/60のゼータは、マッシブで格好いいんだが、ちょっと上半身過多なんだよな。
まあ、けど変形をすっぱり諦めてプロポーション追及モデルにしたのは評価したい。
普通なら1/60ともなれば変形ギミック入れるとこなのに、潔いよな。
おかげであんま売れなかったみたいだが。
79HG名無しさん:04/10/27 03:37:06 ID:Ht7q7m3t
>>78
売れなかったのは、やっぱ変形がなかったからかな?
それが番台のトラウマに? (´・ω・`)
80HG名無しさん:04/10/27 05:17:09 ID:xI8g/Gkn
PGMK-IIは最高。
これだけはガチ。
一家に一台どうぞ。
81HG名無しさん:04/10/27 05:36:15 ID:WghQMKEL
年末に投売りしてくれたら買うよ
82HG名無しさん:04/10/27 07:06:01 ID:1Bcw9KdY
ZのMGは、TV版はMS形態とウェーブライター形態の2個セット。
5千円ぐらいで。
カトキ版は、今のバージョンアップみたいな感じで。
4千円ぐらいで。だと良いな・・・(´・ω・`)
PG Zは作ったが、なんかデザイン的に中途半端なんだよね。
83HG名無しさん:04/10/27 07:44:06 ID:xI8g/Gkn
>>80
お前の気持ち、よく分かるぞ。
足首がちと弱いが、あれはいいものだ。
白と黒、両方買って飾ってある。
84HG名無しさん:04/10/27 07:45:04 ID:xI8g/Gkn
>>83
ゲラゲラ
自演かよw
85HG名無しさん:04/10/27 07:52:00 ID:wtcYwgRj
>>84なにがやりたいんだw
86HG名無しさん:04/10/27 12:30:36 ID:kbofucvZ
PGを作ったらしばらくは感動して布教したくなるもんさ。PGZ作ったときもギミックやらフレームやらにいたく感動して
布教しまくったな。俺は
87HG名無しさん:04/10/27 12:33:37 ID:Eq7JLAoP
>>80 >>83 >>84
藻前の中の人は、少なくとも3人居るのか。
88HG名無しさん:04/10/27 13:45:57 ID:Ht7q7m3t
ここまで潔いと、次が楽しみだな。w
89HG名無しさん:04/10/27 13:52:57 ID:6YmNsUBs
>>87

>>83=マ
>>84=ヤザン
90HG名無しさん:04/10/27 13:53:55 ID:391EvJU2
今頃、回線切って、布団を頭までかぶって
うおおおおお、もうあのスレに書けないぜ、ちきしょう常時接続のバカ野郎とか呻いてるに百クワトロ。
91HG名無しさん:04/10/27 17:27:41 ID:ojVb/tM3
PG、転倒して破損してしまうと一気に愛情が無くなる。
92HG名無しさん:04/10/27 18:42:49 ID:NWWOyQqX
それは初めから愛情が無かっただけだ。
93HG名無しさん:04/10/27 19:46:12 ID:LgafaPir
PGスレより転載
http://mokei.net/up/img/img20041027194423.jpg
弄っている人も居るみたいね。
いったいどれだけの時間がかかるか分からないが。
94HG名無しさん:04/10/27 20:59:43 ID:VdnG37UI
下半身のボリュームが二周りくらい足りないようにみえる。
95HG名無しさん:04/10/27 23:06:04 ID:kbofucvZ
>>94
おまえの下半身?
96HG名無しさん:04/10/27 23:16:07 ID:VdnG37UI
俺は下半身ぶとりだ。
97HG名無しさん:04/10/27 23:31:47 ID:/n9Tb9pg
>>94
それだとどっかの勇者ロボみたいで変だろ。
98HG名無しさん:04/10/27 23:42:20 ID:5EeZLw3H
>93
結構前にうpされてたよね、それ。
PGスレはアレ出せコレ出せがメインだからまるで盛りあがらなかったけど。
この人は完成させることが出来たんだろうか。
完成してるんなら、見てみたいな。
99HG名無しさん:04/10/27 23:54:41 ID:R36NO+5x
すごいなPGに手を加えるなんて。俺はMGすら手を加えて完成させられないのに。。。
100HG名無しさん:04/10/27 23:59:22 ID:v6Ok8a0m
アタイこそが 100げとー
101HG名無しさん:04/10/28 00:10:57 ID:M0+C8PGj
模型板ってのはageがデフォなのかい?
102HG名無しさん:04/10/28 00:37:24 ID:83dFAMtO
>>94
PGはどれも上半身が大きめの造形になってるからねー。
バソダイ設計者はPGサイズで見栄えのいいバランスとかいってるけど、
実際あまり良くないよな。特にゴリラ体型のゼロカスとかw。
PGだとディテールはともかくプロポーション直すのは大変だからなぁ。
103HG名無しさん:04/10/28 00:47:26 ID:liA1eHuv
内部フレーム(゚听)イラネ
104HG名無しさん:04/10/28 03:54:03 ID:6LFTb+6e
内部フレーム(゚听)イラネ 言う奴イラネ
105HG名無しさん:04/10/28 14:54:44 ID:liA1eHuv
なんと! じゃぁ、少し真面目なレスしよう…。
PGスレ(前スレor前々スレ?)860さんだっけ?のPGゼータは、フレームにまで
大幅に及ぶ改修はあまりされてなかったと思うので、もう完成されてるのでは?
二の腕を細くしてあるところは、フレームをどう処理してあるのか見たかったけど…。
二の腕細くして、フロントスカート小型化だけで随分印象変わるよね。
野暮ったさが軽減されてる。 フェイスマスクも少し取り付け位置を変えただけで
随分ハンサムになってる。

漏れもやりたいんだが、胸・肩・脛・シールド・フライング尼と気に入らないところ
満載で、プランを考えただけで断念しますた…。 
MGはVer2の影に怯えて手つかず…。 HGUCでも作るか…。
106HG名無しさん:04/10/28 16:30:56 ID:Goe6t5/W
俺はむしろ、足首間接をどのように改造したか見てみたい。
うちの素組みPGZは接地悪くてこんなに大股開きはできないよ。
変形機構は完全に取り外してるんだろうけど、
接地力を上げるのはもちろん、PGの重みをどうやって支えてるんだろう。

>105
上腕を細くしてるだけでなく、肩を大きくしてるからよりカッコ良く見えるんだと思う。
なにげにウエストも細い。
今更だけど、改造レシピが欲しいな。
107HG名無しさん:04/10/28 16:49:48 ID:liA1eHuv
>>106
おお、ウエストは見逃してた。w 肩はどう大きくしてあるのかワカラン…。orz
個人的にはウエスト細くするより、胸を広げたい気もするが…。
大股開きはPGスレでも話題には出てたね。 そんなに接地が悪いのか…。
ハの字はアレが限界なのかな?
108HG名無しさん:04/10/28 17:23:55 ID:Goe6t5/W
肩の大型化はどうやってるんだろうね。
サフ吹いてるから分からん。
1.5倍以上大きくなってるように見えるんだけど。
ハの字は、素組みだと>93の半分か、できたとしても2/3くらいしか開けないと思う。
これだけ開けて自重を支えられるんだから、いろんなポーズで飾れるんだろうな・・・。
109HG名無しさん:04/10/28 18:07:11 ID:vvBVrAwH
実際作ったことあるやつならわかるだろうがPGZたんそくにみえるけど全然そんなことないんだよな
バラして見るとすげー足長いんだけどなぜかたんそくにみえる。足の付き位置とアーマーの大きさが問題かなと
110HG名無しさん:04/10/29 01:03:37 ID:GM/W3Kqy
PGZが短足に見える一番の原因は、馬鹿デカいフロントアーマーだろうね。
次は、顔がでかくて等身が低いから、必然的に足が短く見える。
上腕が太いせいで腕が短く見えてるのも、原因のひとつだと思う。
111HG名無しさん:04/10/29 05:57:04 ID:bHjU1I+X
PGZって写真で見ると頭がスケール違いに見える
112HG名無しさん:04/10/29 10:44:07 ID:+Ex9vA4x
>>102
おれは逆にMGが下半身というか膝から下がオーバースケールに見える。
マンガ的プロポーションというか。
こういうヤシも結構いるってことでPGはああいうプロポーションになってるんじゃないかな?
113HG名無しさん:04/10/29 19:55:17 ID:16FbFxlL
PGの魅力は写真では伝わり難いね。
あの存在感とディテールは手にとって初めて分かるのかもしれない。
114HG名無しさん:04/10/29 20:02:01 ID:SLkxNlHY
PGは太くて頭が大きめなのがデフォだったけどストライクは路線変わってるね。
俺はやっぱこういうスタイルのほうがいいや。
115HG名無しさん:04/10/30 01:00:02 ID:FzRDJ8o9
それはキットによると思うけど。
Zは、まあ過去レスの通りだろうけど、MkIIはあのくらいマッチョなほうが
原作にも忠実だし、格好良いと思う。
116HG名無しさん:04/10/30 01:10:31 ID:XJhaAX9e
>>115
作画ではどんどんスリムになっていったけどね。
藤田一巳が描いたスーパーガンダムの設定画でも、幾分スリムになってるし。

ただ初期設定画のイメージにカトキ的なラインを交えていくと、PGのような解答が
出てくるのは確かやね。
117HG名無しさん:04/10/30 13:02:54 ID:x+zHIRrv
ちょっと聞きたいんですが、旧キットのメタスって完全変形なんですか?
教えてエロイ人。
118HG名無しさん:04/10/30 13:42:21 ID:YZOgtkGB
>117
一部差替(ふくらはぎのフィン)だがおおむね変形。しかし胴体のパイプがダミーだったり
肩部分の省略が激しかったり顔がブサイクだったり全体のフォルムが設定に比べカクカク
しすぎてたりそもそも少し大きすぎねぇか?だったりと、なかなか上級者向け的内容。
119HG名無しさん:04/10/30 16:00:25 ID:U4/b+wmB
「変型する事」に全精力を使っちゃいました的なキットだったよね。>メタス
デザイン再現が二の次に。
120HG名無しさん:04/10/30 16:03:17 ID:U4/b+wmB
ただ、胴体のパイプがダミーなのはあれはあれで良いと思う。
もし可動していたらインナーチューブとアウターチューブの段差が
1mm以上もあってよりリアル感を失わせる事に。(MGMK2の足首みたいに)
121HG名無しさん:04/10/30 16:43:45 ID:mioNRPw5
可動のことではなく、
上半身を支える別の軸があるってことじゃない?>キット
122HG名無しさん:04/10/30 19:01:53 ID:x+zHIRrv
>>118-121
レスサンクスです。
ちなみに近々、HGUCで出たりしないよね?
123HG名無しさん:04/10/30 19:20:32 ID:kbvnnAD+
あなたがメタスの大改造を行えば、その半年後にHGUC化されるでしょう。
素組みの場合、HGUC化はされません。
124HG名無しさん:04/10/30 19:47:20 ID:gbuBi/Gc
世の定理ですな。
125HG名無しさん:04/10/30 19:57:05 ID:U+2EvADo
メタスの腕ビームガン設定どおりにグリップ握ると、カッコよく構えられない
のをどうにかしてほしい。設定の段階でおかしいんだけどさ。
126HG名無しさん:04/10/30 20:02:39 ID:kfodeg61
メタスをMA形態のみで制作したんだけど、デカ杉
逆にハンブラビは小さ杉
127HG名無しさん:04/10/30 20:02:57 ID:/NH1fedl
足のバーニアがモビルスーツ時に展開されないのも…
128HG名無しさん:04/10/31 02:10:41 ID:lPOl6YuT
メタスを徹底改造してるHPがあるけど、更新止まってるんだよな・・・。
129HG名無しさん:04/10/31 21:00:52 ID:Vp4m4aCZ
>>125
むしろアレは太くしてトンファーみたいな持ち方をした方が
カッコいいんじゃないかと。どのみち元のままだと貧弱だし。

>>128
メタスの改造作例なら、Z放映当時のHJ別冊に載った作例がベスト。
ほとんどポリパテの塊になってたけどw
130HG名無しさん:04/11/01 19:47:57 ID:0KehN+2Y
>>129
それって作例っつうかフルスクラッチって言うんじゃあ・・・orz
131HG名無しさん:04/11/01 20:25:52 ID:BZHyoktT
いや、昔の模型雑誌の作例はそんなのばっかしだったよ。
キット改修でもほとんどがポリパテとプラバンの塊っていう。
132HG名無しさん:04/11/01 20:32:50 ID:8LKb56XT
>>128

アドレスきぼんぬ
133HG名無しさん:04/11/01 20:34:55 ID:9C0mfV8M
1/144のガルバルディとマラサイを作ってるんだけど、足裏の資料がありません。
本屋を回ったけど、どこにも資料本なし。

どなたかお助けください。お願いしますm(__)m
134HG名無しさん:04/11/01 20:37:18 ID:Ip6Qv0kZ
メタスのカコイイ作例ってあんまないよな。
今年の初めにHJで、夏にDHMであったけどどっちもいまいちだったな。
漏れには自分でポリパテの塊にする根性がないからマヂHGUCで出してほしいもんだ。
135HG名無しさん:04/11/01 20:39:10 ID:ODh5u/ym
>133
HGUCのハイザックやギャンのパターンをトレスするぐらいっきゃ無いんじゃない?
そもそもがウルトラ怪獣みたいに、全てが全て足裏設定なんてないしねぇ。
136HG名無しさん:04/11/01 22:23:58 ID:6Ymv/ExI
>>134
Z本放送時、メタスのキット発売直前にHJに発表されたフルスクラッチは神の仕事。

何故かZのプラモの広告にまで使用されていて、「うお〜これがそのままキット化されるんか!」なんてぬか喜びした中二の頃。
137HG名無しさん:04/11/01 22:27:34 ID:lcp2jLD2
>132
Made in Anaheimでぐぐれ。
138HG名無しさん:04/11/01 23:15:40 ID:B9Wjv1A4
>133
マラサイは今月のHJにMIAのが載っている
139HG名無しさん:04/11/02 11:30:42 ID:kxFQ1HLN
>>133
HGUCマラサイでるのに
140HG名無しさん:04/11/02 11:57:38 ID:44gTdI/O
>>133
当時のアニメ誌にはちゃんと足裏設定も載ってたんだけどね。
ニュータイプのZ設定資料コーナーとか。

現在入手しやすい本では、「ニュータイプ100%」か、
アニメックの再販ムック本「Zガンダム大辞典」に載ってないかな?
 とりあえず、ZのMSは足裏にバーニアがないのが特徴。
141HG名無しさん:04/11/02 15:34:08 ID:W43rsT+k
ヌータイプ別冊100%に有り。
アニメック別冊Ζガンダム大辞典にはどちらも無し。
MS大全集にはガルバルディβのみ有り。
142HG名無しさん:04/11/02 20:05:56 ID:aEHtS4ND
>140&141
レスサンクスです。
休日に大型書店・古本屋を回ってみます。

どうもありがとう御座いましたm(__)m
143HG名無しさん:04/11/05 17:09:46 ID:OBksLFJ7
現在HGUCのZを改造してるんですが、盾のジョイント部を改造してる作例はないでしょうか。
雑誌でもHPでもいいのですが。
素組みだと腕と盾がくっつきすぎだし、ポーズの幅も狭いので・・・。
144HG名無しさん:04/11/05 19:48:14 ID:TwFPhQkZ
HGUC言われてる程イイもんじゃないよね?
ヒザ細長過ぎとか、全体的に痩身だとか、安っぽいとか。

とりあえず漏れは肩の内側と尾翼をパテ埋め。

ジョイント部の改造は見たことないけど、
MS、WRを排他的に製作してるのは見たな。
それをヒントにWRは捨ててシールドを削り、
ジョイント延長&プラ板でスペーサー作成とかが最善?
145HG名無しさん:04/11/05 19:53:15 ID:ZGGc1YCt
>>60のHGUCの盾も結構弄ってあるよ。 ジョイントは見えないけど…。
146HG名無しさん:04/11/05 20:56:25 ID:O6jaFN2Z
>60ジョイント見せてー!

私は足首を2重関節にして足首アーマー延長。
ふくらはぎのブースターをWAVEのものに交換。
胸のダクトを薄くする。
今は全身の肉抜き穴を埋めてるところです。
147HG名無しさん:04/11/06 09:52:57 ID:o61XTojc
>143
俺ちょっと前にΖ完成させたんだけど、同じ事で悩んだよ。
で自分なりに考えて出した答えをうp
ただし注意事項として、WR用ベースパーツにシールドを
接続できなくなります(=非変形)
ttp://www.mokei.net/up/img/img20041106095027.jpg

まずはシールドから生えてる軸を根元から切り取る。
次に大きめのバーニアパーツの底に穴を開け、
中にポリを仕込みシールドに接着。
腕とシールドとの接続軸は肘正面用、側面用の二種類を差し替えで作成。
真っ直ぐな棒が肘正面接続用ですが、棒の間にリベットを挟んだので
これがストッパーの役目を果たし、シールドにも腕にも
接続軸が入りすぎることがなくなります。

肘側面にシールドを付けるとポーズも多彩になりますよ。
148HG名無しさん:04/11/06 12:35:24 ID:6yAXyKZo
ビチグソロケンロール
149143:04/11/06 15:48:32 ID:HipClesr
素晴らしい。
参考にさせていただきます。
Zは弄り甲斐がありますね。
私は最初、足首を二重関節にして終わりにするはずだったのに、
気づくと全身の改造を考えてたりして。
150147:04/11/06 16:29:21 ID:o61XTojc
いやいや、参考にしていただければ幸いです。

俺も結局ほぼ全身弄りましたね。
好きなMSなんで気合入っちゃってw

MS固定と割り切って、ライフルも前部を幅増しして
伸縮オミット。
他に肩前後可動、リヤスカートアーマー可動、
足首アーマーを旧HGから流用等、いろいろと。
15160:04/11/06 17:00:30 ID:0Zpj4mjX
>>146
盾は幅増しとか色々やってますが、ジョイントは、適当な位置にランナーを
貼り付けただけです。
スタディーモデル?として思いつくところをとりあえず形状変更してみただけで
塗装も弄ったところしかしてないですし…。 ポージングは考えてませんでした。

>>150
全身も拝見したいですね。
152147:04/11/06 18:00:46 ID:o61XTojc
ttp://www.mokei.net/up/img/img20041106175629.jpg
全身図うpしてみました。

全体のシルエットはそのままです。
劇中、設定画を意識した色で塗装しましたが、
いかがでしょうか?
153HG名無しさん:04/11/06 19:13:33 ID:aHagodU6
設定画を意識した色なら、メカ色はミディアムブルー系のほうが良くね?
でも雰囲気出てるね。やっぱいーキットだわ。
154HG名無しさん:04/11/06 19:20:58 ID:0Zpj4mjX
>>152
ちゃんと作り込んであってイイ!ね。 サンクス。
漏れもちゃんと仕上げようかな…。
155147:04/11/07 01:24:30 ID:2PRevEdN
確かにミディアムブルー系のほうが
設定画に近かったかもしれないですね。
ニュートラルグレーから色を作ってしまったんで…。

皆さんご意見サンクスです。
156HG名無しさん:04/11/08 21:44:00 ID:xlg8NAuo
>147
俺はその色の方が好きっす(・∀・)
丁寧でいい作品だよ。
157HG名無しさん:04/11/09 18:09:58 ID:bpS7/VKc
PGZ買うのが生涯を賭けた夢なのですが・・
映画公開待った方がよいの?
158147:04/11/09 18:39:32 ID:IZ2wn/G7
>156
筆塗りなんで実物はムラが目立ったりしますが…。
どうもです。
159HG名無しさん:04/11/09 19:45:03 ID:SgWHMMKx
>>157
えらく控えめな夢だな…。w
今から先ずパチ組して、劇場版見て改造に萌えるって手もあるぞ。 ガンガレ!
160HG名無しさん:04/11/10 09:04:50 ID:WDFssLfX
とりあえずパチ組して、劇場まで持って行き、Zが変型するシーンで
アニメと同じ速さでPGを変型させて周りを驚かせるのも粋だぞ!
161HG名無しさん:04/11/10 11:15:46 ID:0/YAqj3A
>>160
劇場=周りが暗い上に部品を四散させてひんしゅくを買うのが落ち。
162HG名無しさん:04/11/10 12:09:15 ID:NKI75Ibt
今からならじっくり作り込んでも
劇場版にZが登場するまでには出来ると思うが。
163HG名無しさん:04/11/10 12:40:17 ID:si1Oc03e
第1部じゃあZは出ないだろうしね。
164157:04/11/10 13:36:12 ID:FufuQFH7
Ver=2.0なる物が、PGも出る可能性があると早とちりしたもので・・
165HG名無しさん:04/11/10 15:17:26 ID:lh4lDCS6
>>164
78がVer.Upしたら心配する事だね。
166HG名無しさん:04/11/10 23:06:05 ID:LwjsWHc3
PGZ用のHDMって発売してくれないかなあ・・・。
キットの指ってヒケだらけでカッコ悪いし、材質が材質なだけに色も塗れない。
167133:04/11/11 22:29:38 ID:UbfpVqSM
本屋を散々回りましたが、本はありませんでした(TT
168HG名無しさん:04/11/12 10:08:15 ID:gUsTIn6G
>>167
100%は少し前に復刻されたから
メチャクチャ入手困難なハズはないんだけどな・・・
売れたか、返品しちゃったのかもね。
ネット通販やオクを探せばあるんじゃないかな?
169133:04/11/12 19:06:37 ID:KAImRpTj
2〜3ヶ月前まではあったと記憶にあり、その本屋へ行ってみましたが模様替えしており、本はありませんでした。
所有している過去のHJ誌やMGの別冊にも資料なし。
調べて気付いたのですが放送当時、足裏まで作ってる人はあまり居なかったんですね。
ディジェやメタスとか、足裏ツルペタだし。

オクは止めているので、知人に連絡して資料を送ってもらうか、オリジナルで作るかします。

ガルバルディとマラサイを作ってますが、マラサイはバリュートシステムも作ってみようかな。
170HG名無しさん:04/11/12 22:25:09 ID:OiAiQ2Hq
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1100265780188.jpg

ある程度形になったらバリュート見せて
構成とか興味あるから
171HG名無しさん:04/11/13 10:40:54 ID:Kpo9iM92
>>170
おお、親切な神が・・・
そういや、シュツルムディアスの足裏はZ当時のモデグラで
永野が描き下ろしてたけど、オフィシャルで登場したシュツルムは
普通のディアスの足裏(藤田が描いた)と同じって事になるんだろうか?

バリュートは大昔にBクラブが出してたね。当時2500円だったか。
172133:04/11/14 00:33:39 ID:Edm5aPXg
170様、どうも本当に×100、ありがとうございますm(__)m
バリュートの資料はHJ1985年8月号の揚田氏の作例しか資料がないので、
コレを参考に制作予定です。

どうもありがとうございました。
173HG名無しさん:04/11/19 06:40:57 ID:4WwXxjah
映画公開後、MG・HGUCに拘らず一番最初に出るのは何だろうね?
ちと楽しみ・・・w

174HG名無しさん:04/11/20 15:32:26 ID:oOccS2Q5
そこでアッシマーでつよ。
175HG名無しさん:04/11/20 15:47:28 ID:5lWfipys
株は日経は常にその価格から+−4000円に見えないバリアがある。
すなわち今の価格を起点に下落すれば日経は7000円を割ったら迷わず売れば200%儲けられるってことだ。
俺はその日に備えてバイトで資金を調達してる。
これがプロの見解だ。
176投信の鬼:04/11/21 13:28:04 ID:++5Zrb3Y
Short and Sureが投資の鉄則だよ。

今稼いでる私が真の勝ち組。
とりあえず純金製のヒャクシキ(PG)発売きぼんぬ。
177HG名無しさん:04/11/21 16:29:38 ID:Lf5ZtrG2
>>176
実は間接はポリキャップのまま
178HG名無しさん:04/11/21 17:01:56 ID:WI7GlWrI
金は擦り減る・・・
179HG名無しさん:04/11/21 17:06:00 ID:wkWCvC8q
固定モデルとしても、素立ちすらも難しいかモナ。
180投信の鬼:04/11/22 16:48:00 ID:yGbxLKkG
じゃあ固定モデルで我慢汁(何オンス?
181HG名無しさん:04/11/22 17:05:42 ID:eAmfZD2x
教えてスレより甜菜
HGUCマラサイ、2005年1月22日発売、1260円
http://mokei.net/up/img/img20041122161616.jpg
182133:04/11/22 19:44:47 ID:IvS0vRBs
『オレの苦労はなんだったんだ・・・・』
『母さん、あのマラサイ・・・・どこ行ったんでしょうね』

と、このスレに書いておこう。
183HG名無しさん:04/11/22 20:06:03 ID:eAmfZD2x
大きい画像
http://www.uploda.org/file/uporg18544.jpg

>182
イ`
184HG名無しさん:04/11/22 21:14:28 ID:/73LS09K
マラサイ、ちょっと頭の形が気になるな
なんかこれだとザクがでかいヘルメット被っているように見える
俺のイメージだと抽象的な説明だが”強そうな”ザクがでかいヘルメット被っているような感じなんだが
185HG名無しさん:04/11/22 21:23:35 ID:LT9mjcVi
ちょうど旧キット弄ろうかと押入れから発掘したところなので、
スゲエ複雑な気持ちなのは俺だけ?
186HG名無しさん:04/11/22 21:56:23 ID:pnPBMkhr
2005/1/22ですか

>182
イ`
187HG名無しさん:04/11/23 09:03:26 ID:NsUhp6t+
>185
代わりにメタスを発掘すれば無問題。ガブスレイでもハンブラビでも可。
188HG名無しさん:04/11/25 02:26:14 ID:nSyIrqPB
エゥーゴに渡すつもりだったのを外装取っ替えてジオンMSっぽく仕立てたって設定あるんだから
もうちっと異質なプロポのが良かったかもね
189HG名無しさん:04/11/25 08:38:47 ID:4y8dzx0+
>>188
そんなモン、Z放映後に小田が考えた後付け設定だっつーの。
ソースはZ放映当時のモデグラのZガンダム作例解説な。
おまけに外装とっかえなんて初耳だしw
ガーベラ・テトラと勘違いしてないか?
190HG名無しさん:04/11/25 19:15:29 ID:UjXb3uV2
>>188
>エゥーゴに渡すつもりだったのを外装取っ替えてジオンMSっぽく仕立てた

当初、アナハイムはエウーゴに流すつもりだったんだけど
ガンダムマーク2を奪ったエウーゴとの関係を
ティターンズに疑われたので、ティターンズにそのまま流したんだよ。
だからティターンズにしては珍しくジオンっぽいモビルスーツになった……
とかそんなような記憶がある。
外装云々は189んp言う通りだぶんガーベラテトラの話だと思う。
191HG名無しさん:04/11/25 21:21:24 ID:hVaQypcO
HGUCマラサイはけっこう俺好みだ。
つぶれてて、太い感じが・・・
たしかに頭の形はあんまし良く無いかな
192HG名無しさん:04/11/25 22:59:01 ID:N0cMTV3C
1年がかりでマラサイを大改造した漏れの立場は?
193HG名無しさん:04/11/25 23:29:31 ID:wsymB8Bw
>>192
模型、ことさらガンプラなんてそんなモンだ。
いいじゃん好きで作ったんならさ。
194HG名無しさん:04/11/26 06:43:05 ID:DEeg7QWA
>>192
自分で形を決めて作った方が愛着を持てるよ。
俺が初めてパテ盛りして筆塗りして作ったトールギス
(Z関連じゃなくてスマン)、不恰好で汚いけど、
今後GFFで出るなりプラモでリメイクされるなりしても、
ずーっとお気に入りになってくだろうと思う。
195HG名無しさん:04/11/26 10:03:55 ID:eo7H8yn1
そのトールギスが君の友達から失笑をかっているわけだが、
196HG名無しさん:04/11/26 11:54:41 ID:egMeKBKT
旧キット改造を通して研ぎ澄まされたマラサイに対する嗅覚は、
HGUCにも活かせるんだから無駄にはなんねーよ。
197HG名無しさん:04/11/26 17:22:42 ID:j0bSSQ/T
>>190
全部後付だから細かいことは気にしなくていいと思うが。
198HG名無しさん:04/11/26 18:41:24 ID:Dta0XvLV
自分で1年がかりで大改造して完成した、という行為がすばらしいじゃないか
完成品なんて二の次だよ

>>197
>当初、アナハイムはエウーゴに流すつもりだったんだけど
>ガンダムマーク2を奪ったエウーゴとの関係を
>ティターンズに疑われたので、ティターンズにそのまま流したんだよ。
は後付けじゃなくない?
199HG名無しさん:04/11/26 19:09:12 ID:eO+7mVsi
>>198
少なくとも放送当時からあった設定だな。
当時のムックとか関連書籍みれば乗ってる設定のはずだ。
200HG名無しさん:04/11/26 20:39:26 ID:/OlTuyXl
アナハイムのお偉いサンがマラサイをティターンズにあげる所の話から好き勝手に推測しただけじゃないの?。
何か越後屋と悪代官みたいな話っぷりだったし。
201HG名無しさん:04/11/26 21:56:28 ID:YyTxJhuo
いいからおマラサイ娘。ちこうよれ。
あーれ後無体なー(クルクルクル
あっはっはよいではないかー。ですかい悪代官様・・・
202HG名無しさん:04/11/27 01:02:05 ID:tFokJ3xM
>>199
当時の本放送時のアニメックにもばっちり乗ってた。
203HG名無しさん:04/11/27 03:47:16 ID:shXpt7kG
アタイこそが 203高地げよー
204HG名無しさん:04/11/30 02:31:25 ID:Jcc+S7pH
ソースは未確定だけどアッシマーのMGかHGUCがでるそうだよ。
205HG名無しさん:04/11/30 14:30:39 ID:4aOzMdVT
確実は確実だが、ゲームとしての面白みには欠けるな
206HG名無しさん:04/11/30 19:17:05 ID:lPMdDm3s
脳内厨の癖か?同じことを何度も。
207HG名無しさん:04/11/30 20:17:20 ID:hX2so/b6
ソースが未確定って、それなにも決まって無いじゃん
208HG名無しさん:04/11/30 20:30:22 ID:4aOzMdVT
アッシマーがぁぁ!
209HG名無しさん:04/11/30 20:50:07 ID:17y3hpke
>>207
いいところに気がついたね。
テストに出るぞ。
210HG名無しさん:04/12/01 19:09:02 ID:Fm1Ppaaz
MGジオはどうなったの?
211HG名無しさん:04/12/01 19:58:57 ID:95n4Gqg5
ソースは未確定って日本語おかしくないか?
ソースは未確認、ならわかるが。
212HG名無しさん:04/12/02 11:39:38 ID:jdp020l8
色プラを止めてホスィ・・・orz
213HG名無しさん:04/12/03 11:52:03 ID:OxcX0852
バソダイはアッシマーなんか出す気なかったのに映画版でやけに活躍したせいで
出さざるを得なくなる?
214HG名無しさん:04/12/05 20:57:55 ID:1ol8Zsxb
ギャプ・ガブ・アッシ・ブラビ・メッサの五体合体とか想像してみる・・・・。
215HG名無しさん:04/12/05 22:08:00 ID:CNrB8Jjv
スナップフィットもヤメテホスィ・・・or2
216HG名無しさん:04/12/06 00:19:07 ID:4MGUpZT0
>>215
一生旧キット作ってろやこの落伍者め。
217HG名無しさん:04/12/06 12:00:32 ID:C0NhUfZ9
>>214
とりあえずメッサが胴体かねえ
218HG名無しさん:04/12/06 16:23:33 ID:r/hkGj1V
ブラビは尻尾とビリビリ
219HG名無しさん:04/12/06 17:50:07 ID:u+Z2pp9C
>>216

その結論はむしろ逆で、「スナップフィットじゃないと…」
と言う香具師の方を落伍者とみなすべきであろう。
220HG名無しさん:04/12/06 20:17:58 ID:KvuJ9yPt
>>214
コンバトラーみてえだ。
221HG名無しさん:04/12/06 21:38:54 ID:vhm9kt7J
マラサイが発売されるのは嬉しいが、
バリュートシステムも付属して欲しかったな

222HG名無しさん:04/12/06 22:36:30 ID:Od41knuY
>>221
バリュートまでキットに含めたら、Bクラブが小銭儲ける余地がなくなっちゃうじゃんw
223HG名無しさん:04/12/07 00:10:47 ID:GqDZ+7vh
>>219
古けりゃいいってもんでも無かろう。
224HG名無しさん:04/12/07 03:19:32 ID:TO+z9CVK
バリュートとかハイザックのマシンガンとかヒートホークとか
オマケの武器や持ち手も満載して欲しい。1500円以内で。
225HG名無しさん:04/12/07 03:24:50 ID:P7J5FUut
>>224
もう製品仕様固まって値段まで出てるからなあw
226HG名無しさん:04/12/07 10:36:47 ID:qAgFqgQn
つうかスナップフィットは作るの難しいからなぁ。
227HG名無しさん:04/12/07 20:34:43 ID:5Oj1fdKv
嫌なら作らなきゃいいじゃない。
228HG名無しさん:04/12/07 23:00:27 ID:FphwlJ+X
アントワネット 乙
229HG名無しさん:04/12/10 01:51:36 ID:F9qnZwZq
オートマチックか!
230HG名無しさん:04/12/10 22:42:15 ID:Vnswscxl
ぶっちゃけ、ΖのMG新シリーズブランドはVer.○○ではなく映画のサブタイそのまま。
231HG名無しさん:04/12/11 00:09:02 ID:yUHdmy11
MG乙のヒケがすげえなァ・・・。塗装前提の脚部の合わせ目って皆さんどう対処してます?
やっぱ普通にマスキングでつか?
232HG名無しさん:04/12/11 03:06:42 ID:JDV6e+rg
>>231
あれ?どっかで見た質問だな…。 工夫すれば全部後ハメで出来るんじゃない? 
漏れは旧キットとニコイチしちゃったからマスキングだが…。
233HG名無しさん:04/12/14 23:02:30 ID:+nihvqx7
他人にやり方聞きながらプラモ作ってるような奴は成長しない。
その場はなんとかなっても「考える」という事をしなくなる。
234HG名無しさん:04/12/15 12:21:17 ID:UeZY1Uyj
ポジティブに考えれ、日本人はアレンジャーなタチだから
教えてチャンしてもらってアドバイス貰ったらそっからガッと育つかもよ。
235HG名無しさん:04/12/15 14:24:47 ID:LzjuXWAE
さんざん考え、調べたりもしたが答えが出ず質問って事もある。
236HG名無しさん:04/12/15 19:53:05 ID:VT+J3e6B
>235
231のがそういう類の質問だとは思えんがな・・・
237231:04/12/16 23:44:03 ID:8bW7ePiY
>>232
トンクスです。俺も、ハイテクマスキングテープで頑張りますた。
あぁ・・・WRに変形させるのが怖い。
238HG名無しさん:05/01/12 19:42:34 ID:Pe0Wxopd
公開まで生き残れそうにないね
239HG名無しさん:05/01/14 15:31:45 ID:5pPkUhxp
いま百式を作っているのだがきれいな金色ってどうやって作るの?スプレーでやるのが条件ね
240HG名無しさん:05/01/14 16:53:31 ID:Qzr+/eRg
シルバーを吹いて、その上からクリアーイエロー
本当はイエローとオレンジを混ぜればいいらしいけど
241HG名無しさん:05/01/15 06:34:09 ID:/Rfd5x6/
イエローだけだとレモン色ぽくなっちゃうからね
242HG名無しさん:05/01/16 21:59:01 ID:XmWyTkRn
でも劇中の百式は黄色に近い金色っぽい
243HG名無しさん:05/01/16 22:28:22 ID:r48rBUjQ
アホですか
244HG名無しさん:05/01/19 12:32:11 ID:YAJdasvR
 
245HG名無しさん:05/01/25 22:18:35 ID:WCYHu/Ud
このスレにも貼っときます

【キャラ】ttp://s03.2log.net/home/char/image/2004111002.jpg

【モビルスーツ】ttp://s03.2log.net/home/char/image/2004111003.jpg
246HG名無しさん:05/01/25 22:30:27 ID:WtNneZjS
>>245
ブライトがエラくトッポくなったというか、オッサン臭くなったというか……
あとブラン濃くなり過ぎ。当社費200%増って感じw

メカ作画は当時としては結構高水準だったけど(当時テレビシリーズでメカ作監
置いてた作品って割と珍しいし……)、これはもうそれこそ恐竜的に進化した部
分だけに仕方ないんだろうね。でもマーク2のアップは今見ても結構カッコイイと
思う。チト丸いけどw
247HG名無しさん:05/01/25 23:41:28 ID:gEGTkW1J
なんか、すげー懐かしい感じがする。
248HG名無しさん:05/01/26 19:56:44 ID:9wJftIcC
249HG名無しさん:05/01/27 02:36:04 ID:fO/lJlOz
銀の上だとクリアイエローだけの顔料じゃ寒色に負けて変な色になるよ
アニメ風ならパールをまぜたキャラクターホワイトにクリアイエローを重ねるとよろし
250HG名無しさん:05/01/27 19:30:33 ID:PtvqDNmb
>>248
あれ、アムロのバックはディジェじゃないな。
ディジェ黒歴史化か!?
251HG名無しさん:05/01/27 20:10:20 ID:foVtvGPw
>>250
映画の中でまだ出てこないからでしょ、多分
252HG名無しさん:05/01/27 21:48:29 ID:Xi7yHEcL
アムロだけ変なポーズ
253HG名無しさん:05/01/27 23:52:53 ID:DMS0Kg9o
とてもクワトロには見えん
ttp://www.seika-n.co.jp/shohin/103_zgundam/zgundam03.gif
254HG名無しさん:05/01/28 08:02:27 ID:5O0Yk2mo
なかなかリアル顔でいいんじゃない?
髪型以外全部同じ顔のおこちゃま顔より全然ましだよ
255HG名無しさん:05/01/28 22:11:23 ID:klD9leV5
>>252
同意
256HG名無しさん:05/01/28 22:11:57 ID:klD9leV5
>>253
なんか、トーレスみたいな顔面ですね。
257HG名無しさん:05/01/28 22:24:49 ID:UpKguR4d
むしろ、トーレ
258HG名無しさん:05/01/29 01:50:27 ID:8lsr6wxR
もう少し絵の上手い奴に描かせりゃいいのに
259HG名無しさん:05/01/29 01:58:57 ID:MLYy9g+r
>>258
…………
260HG名無しさん:05/01/31 11:07:04 ID:ZNCYcZwl
クワトロが悪人顔だよね・・・
いずれにしても1st映画版で青鉢作画が安彦作画に代わったくらいのインパクトはないなあ。
261HG名無しさん:05/01/31 13:19:10 ID:fdc2PQm8
何だか、ギルバート何とかを少し髪切ってパツキンにしてグラサン掛けたみたいだな。
262HG名無しさん:05/02/02 11:46:02 ID:3j0aannf
銀河英雄何とか?の画みたいだ
263HG名無しさん:05/02/02 17:09:28 ID:BB+ri5Rf
舌を出したらヘビみたいに二股に分かれてそう・・・>クワトロ
264HG名無しさん:05/02/03 10:19:27 ID:FrZ8w9xI
こんな絵書いてるから禿に気持ち悪いと言われるだよ
265HG名無しさん:05/02/04 14:54:27 ID:6/SU8zaN
>>250
ディジェ出せれる位なら黒歴史でもイイヤ
266HG名無しさん:05/02/07 14:20:28 ID:lQuwN9HP
なんとなくうpしてみた

設定画のぽ−ずで
ttp://mokei.net/up/img/img20050207141654.jpg
267HG名無しさん:05/02/07 14:38:23 ID:fyLE+qW0
>>266
旧HGか……足首を改造しなきゃイカンのが面倒なんだよな、コレ。
268266:05/02/07 14:54:59 ID:lQuwN9HP
>>267
ほんと、腹立つよねアレ

おいらは、
肘・膝の関節とかどうにかしたかったが、そのまま・・・
結局、足首アーマーと足との間を空けただけのヘタレだよ
269267:05/02/07 16:20:15 ID:fyLE+qW0
>>268
改造しただけマシかと。
俺なんざ「旧1/144かHGUCから足首持ってこなきゃならんな……あーマンドクセ」で
そのまんまほっぽってるヘタレだし。
270268:05/02/07 17:34:48 ID:lQuwN9HP
>>269
そういうプラモがおいらにも沢山ある

お互い、ツンデラーってやつですな・・・・
271HG名無しさん:05/02/14 20:19:00 ID:PacA7AjZ
ツンドラーの(積みプラ)リスト
272HG名無しさん:05/02/15 01:07:43 ID:VHGV9Bi1
それは最近流行の
「初めは主人公に反発してるけどやがて好きになり
最後は甘えてしまう」
キャラのことですな。
273HG名無しさん:05/02/15 03:28:24 ID:ibaLVCYy
ケッペンの気候区分における気候区のひとつで、寒帯に属する。略号はET
274HG名無しさん:05/02/25 20:50:07 ID:r4LCo4EJ
なんかMGmk-IIver2.0とか出そうにないので手持ちのMGmk-IIで
新規作画シーンの回し蹴りが再現できるように改造してみた
275HG名無しさん:05/02/27 09:45:55 ID:zMQ9+Svi
>>274うp!うp!
276HG名無しさん:05/02/28 18:30:16 ID:1rWKR26/
そ、そんなシーンがあるのか・・・
277HG名無しさん:05/03/01 03:49:48 ID:b++ZnX6/
ふと思ったんだけどマラサイの腹ってゲルググ意識してるのかな。
脚はドムだろうし、基本はザク、ファーストの代表的MSのいいとこ取りだ。
278HG名無しさん:05/03/09 07:16:42 ID:+A9F8tPT
>>277
君に小林誠のラフを見せてあげたい
279HG名無しさん:05/03/09 23:32:21 ID:8MeOvLE3
なんか模型誌のゼータの扱いがSEEDに負けてるんですけど、どうなんでしょうか。
280HG名無しさん:05/03/10 00:36:24 ID:mzCM9fSP
>>279
買わなきゃいいじゃん
281HG名無しさん:05/03/10 07:56:25 ID:5dQFmslw
>279
すでに一定の評価を受けてるゼータと違って、種Dは今結果を出さないといけないので必死なのです。
このままでは1コレカオス=50円の叩き売り作品確定ですから
282HG名無しさん:05/03/10 17:24:04 ID:ZN+iTbRa
Zは最近出たのがマラサイしかないし少し前にやったばっかだし>Z祭
283HG名無しさん:05/03/12 01:32:26 ID:axSzWrvz
公式のストリーミングで製作意欲が沸き上がってきたよ
でも新作プラモも出してくれ、バンダイ
284HG名無しさん:05/03/12 06:49:11 ID:jBLDMk32
>>272
キムタコのドラマみたいだな
285HG名無しさん:05/03/13 23:46:43 ID:C8pikaH2
俺も種ばっかの時は買ってない。
だからもう、2年くらい立ち読み
286HG名無しさん:05/03/17 18:52:35 ID:JD6HRCfM
287HG名無しさん:05/03/18 10:34:00 ID:kJCd3ghO
288HG名無しさん:05/03/18 10:36:29 ID:WsaRj0JD
>>287

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |   フーン
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | 
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
289HG名無しさん:2005/03/23(水) 08:42:11 ID:BIJtkYy4
>>287
カ、カワイイ。。
290HG名無しさん:2005/03/26(土) 14:22:19 ID:irMtZgy8
EXモデルでアレキサンドリア出すとかして我々の度肝を抜いてホスィ。
291HG名無しさん:2005/03/26(土) 15:35:31 ID:cp75L86k
新作画のアレキサンドリアの出港イイ・・・キットほしい。
劇場公開の今回がコンパチEXキット化最後のチャンスだと思う。
292HG名無しさん:2005/03/27(日) 09:15:12 ID:OKZoz5XN
アレキサンドリア…渋いなw
戦艦でZ祭りってのもイイ。

ドゴスギア、アレキサンドリア、ラーディッシュ、グワダン…。
293HG名無しさん:2005/03/28(月) 17:57:32 ID:bSEEFCOW
ジュピトリス
294HG名無しさん:2005/03/29(火) 00:09:09 ID:k4o8++Il
ゼータって無駄にでかい戦艦ばかりで、巡洋艦補給艦空母の類が充実しなかった
のがつまんなかった。という訳でアーガマと同スケールのラビアンローズを出して
マラサイ。
295HG名無しさん:2005/03/29(火) 08:37:58 ID:MKkvvpaE
>>239
クリアーに武藤ハップを混ぜるんだよ
296HG名無しさん:2005/03/31(木) 04:30:29 ID:vjeuQCVI
モケイに610ハップって使うのか?
と釣られてみる
297HG名無しさん:2005/04/05(火) 23:58:35 ID:FBDo/Qjk
なんか映画公開がせまってる感覚がないな、もっとCM流せよバソダイ
298HG名無しさん:2005/04/06(水) 05:18:51 ID:qy/gMDAz
盛り上がってはないよね
299HG名無しさん:2005/04/10(日) 10:01:26 ID:/WddXPZq
本来なら種死でイボルブマラサイCM流す予定なんだったけど
これ現状だから古い種死プラCMに戻されたな。

ttp://tomochan.momo-club.com/cgi-bin2/img-box/img20050403185041.jpg
300HG名無しさん:2005/04/11(月) 03:25:21 ID:H31vzwSY
アタイこそが 300へとー
301HG名無しさん:2005/04/11(月) 11:59:01 ID:W55T4ln0
ここで『ゼータ版情景模型』の出番ですよw

@『黒いガンダム』・・・MK-U(黒)、ディアス、GMU(3種ともミニ付き)
A『ジャブローの風』・・・GMキャノン、ガンキャノン重装型、ザクタンク(3種ともミニ付き)
B『キリマンジャロの嵐』・・・ゼータ、バイアラン、サイコ(ミニなし、かわりにMAアッシマー付き)
C『宇宙を駆ける』・・・ゼータ、ジオ、キュベレイ(ミニなし、かわりにダルマ100式付き)
302HG名無しさん:2005/04/11(月) 12:00:16 ID:W55T4ln0
しまった、Bはアウドムラ付きが良かった。。
303HG名無しさん:2005/04/11(月) 12:09:04 ID:5bV0f+w7
ZシリーズをMGで作ってるおれには映画の盛り上がりが感じられません。
304HG名無しさん:2005/04/11(月) 12:39:57 ID:vRU1NQij
>>301
AはMSV版情景模型の色替えだね。なつかしー
305HG名無しさん:2005/04/12(火) 14:54:51 ID:sFm1DC5h
種死がこけるとは思ってなかったんだろう。前作の糞ップリを見せ付けられて種死など見れるかっつの。
もうだまされないもんね。バンダイはまき返しに必死でゼータどころじゃないハズ。しかしもう無駄無駄
306HG名無しさん:2005/04/12(火) 22:50:10 ID:YJvZ2Oih
映画公開直後近辺にEXモデルアウドムラが出ると予想。

種がこれ以上コケてなければ、という条件付きだが。(w
307HG名無しさん:2005/04/13(水) 09:51:22 ID:AL/Rowy1
>>306
もし出たら、当然、スードリとメロウドと3機分買うぜ!
でも、これってアーガマよりでかいんだよなー。
308HG名無しさん:2005/04/14(木) 22:24:13 ID:QYSQzmFR
むしろ、ここでメッサーラ、アッシマーを売り逃したら後はないっぽい気が
309HG名無しさん:2005/04/16(土) 08:00:13 ID:u1DoFugG
EXモデルでサラミス改とかテンプテーションとか、年内中にどっすかバソダイ?
310HG名無しさん:2005/04/16(土) 08:35:30 ID:hv6wIRe8
EXモデルでラビアンローズとか、年内中にどっすかバソダイ?
311HG名無しさん:2005/04/16(土) 19:19:06 ID:GfJ4bU4s
劇場限定パッケージとか発売せんの?
312HG名無しさん:2005/04/17(日) 11:50:49 ID:xJoOZykV
>>311
仮にその予定がバンダイにあったとしても、今回の一年戦争ゲームのコケっぷりで微妙だ。
313HG名無しさん:2005/04/17(日) 13:41:44 ID:xtpgiY4G
コケてるんですか・・・ まあ出し過ぎって気はしてたけど
314HG名無しさん