1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:04/09/27 18:13:16 ID:dpKUOQxT
以下メモ帳↓
3 :
HG名無しさん:04/09/27 18:26:02 ID:Hs0BBWeS
モビルウグゥ
4 :
HG名無しさん:04/09/27 18:42:42 ID:XWM6Bayn
??????? ?? ???? ?????? ??
5 :
HG名無しさん:04/09/27 19:15:00 ID:PEBZ2Feq
欲しいんだろ?
6 :
HG名無しさん:04/09/27 19:24:11 ID:ZECqLwfe
署名運動??
しない。
7 :
HG名無しさん:04/09/27 19:29:17 ID:TqHUjjIo
Hiν
8 :
HG名無しさん:04/09/27 19:29:53 ID:PEBZ2Feq
あの美しい青のラインがたまらないじゃん?
9 :
HG名無しさん:04/09/27 20:08:01 ID:8iI1UA46
典型的な厨房スレ
幸代へ
かまぼこ買っといて
5時ごろ帰ります
母
母へ
かまぼこ買いに行ってきます
六時ごろ帰ります
幸代
駐車場代6000
携帯代(引き落とし)3600
保険12000
町内会費200
ガス・水道4500
猫のトイレ砂1000
9月30日白あり点検
780×120=93600(子ども会餅つき
来月の半ばに岩槻のおばあちゃん来る
今日のみのもんたのテレビ
昆布は一度天日干しでうまみが出る
姑の小遣いでもめた生電話
8時から高田君のお母さんとPTAのプリント作り
今日のスーパーマリオブラザーズ
結局今日も2-4クリアできなかった。残念だった。
幸代の制服のサイズ合わせ→清水洋装店29日
運動会の反省会→公民館
ねこだいすき
勇介の学校牛乳パックの収集日→10月第2、第3月曜から毎週月曜に
池田さんに聖教新聞をおことわりする話
直交_0.02%
水平_0.03%
電圧軸ズレ 0.3μm
可動絞り_チャージなし
29日まで連続運転で30日性能写真の撮影
10月2日に解体と出荷検査
納入は村上さん
伊東美咲さんのメイク
『ピエヌ スパークリングアイズ(RS708)』
新アイライナー
『ピエヌ アーティスティックアイライナーの(SV877)』
Hiνはいらねぇけど↑のズゴックみたいなIDのヤツが気に入ったのでまた来ますね。
ムッコロの好感度を上げるメモ
ムッコロの好きなキャラはミッキー
ムッコロは「変身て言わせてください」ってお願いしたらしいよ。
「たのんます、ホンマたのんます」って言ってたらしいな 。
タンスのお父さんの段に新しいパジャマ
かまぼこのうま煮は明日のお弁当に入れます、全部食べない
11時まで運動会の反省会に行ってきます 母
いってらしゃい ゆうすけ
しょんまお高校
と言うわけでおしまい
幸代
ぱすわーど
きぬごぢえるあ ざぶぉをきぬす いぱじゆどとい
えのふびくみゆ るずつあおいね さくぇぉんぬに
なに…このスレにただよう微妙な空気は。
MGで出してください!!
30 :
名無し転がし:04/09/30 14:54:16 ID:jvWfMinV
※肉食の魔力
31 :
HG名無しさん:04/09/30 15:48:47 ID:8wslmiwQ
別に文句はないが、出ても買わない。
32 :
HG名無しさん:04/09/30 15:53:51 ID:RhDRmjhN
ガレキで出てるんだからいいじゃん。
いらないっすよ。
ガレキっていくら?
おい、漏前たち
ナイチンゲールはいらねぇでつか?
(´・ω・`)ショボ-ン
ないちんげのが欲しい。
37 :
HG名無しさん:04/09/30 19:44:55 ID:RhDRmjhN
>>33 定価一万三千ちょっとだとよ、まあ今時定価で売る店の方が少ないから一万前後で入手できンじゃね?
Hi―νは人気あるから割とどこでも売ってる。
模型店でMGνガンダムをHiνに改造するキットが売ってたような?
それに前述のようにガレキが出回ってるのでそれで十分
ないちんはでかいしどうせ動かないデザインだから
種の安い方のシリーズみたいなフォーマットで144で充分だな漏れとしては。
40 :
HG名無しさん:04/10/01 22:18:56 ID:sVGEI6Cc
しかしHi―νやナイチンゲールといった小説版の物がMG化されないのは分かるが
なぜシャア専用リックドムはされているんだ?リックドムの金型がそのまま使えるからか?
Hi―νガンダムもMGνの金型+金型新造でいけるはずだが・・・
まあその際には頭の小型化キボン
Z劇場版→CCA小説版映画化→Hi―ν発売(゚д゚)ウマー?
42 :
HG名無しさん:04/10/02 00:01:25 ID:2hWW+kh6
そもそもZヒットするのかと
まぁ、もういい年したおっさんしか観に行かないだろうなwむさ苦しい。
おれはレンタルDVDでいいや。どうせ昔やったやつと内容同じなんでしょ?
カミーユが最終回でもすこやかに終わるらしいぜ
種から入った人が間違って見に行くと計算してるんでは?
精神崩壊した方がカミーユって健やかだったような。
みんなで出せだせ言ったら、ブリッツのときみたいに出してくれるんじゃない?
そんなにほしいのか!?
>1はHi―νをマジでカコイイと思うのか?
そんなもんより、MG νガンダメをver1.5でも2でもイイから
GFFと同じ形で出して欲しいと思うよ・・・
Hi-νカッコイイですが何か?
ちなみに厨房ではなくおっさんの意見です。
何かも糞もねーよオッサン厨房
HGUC-νが欲しいよ
┏━┳━━┳━┓
┣∧_∧<`∀´>┫
┣━╋━━╋━┫
┣( ) | || |┫
┣┳┻┳┳━━┫
┣〈_フ__フ ハ ┃
┗┻━┻┻━┻┛
よく解りませんがここにチョンプラ置いときますね。
Hiνガンダム欲しいな・・・
おもちゃ板のマクファーレンスレにここと同じメモ帳が・・・・
56 :
HG名無しさん:04/10/20 19:00:59 ID:ijpUzjdc
むしろナイチンゲールきぼん。隠しチン腕ギミックまんせー!!
なんでゲームに出てるのにプラモ化はいけないんだ?
ゲームじゃねぇよ・・・orz
ゲームにも、出てる。
低年齢層に大人気らしいから、MGよりGジェネシリーズで
出した方が売れるんじゃない?
低年齢層といっても実年齢じゃなくて精神年齢な。
胚乳好きな大人気ないおっさんを目にしたことは誰でも一度ではあるだろ。
そもそもハイニューってなんのこだわりも無いMSだもんなぁ。
ニューを「強く、カッコよく」って感じで焼きなおしただけ。
見た目をハデにして、ゲームなんかではとんでもない強さで暴れまわる。
そりゃまぁ子供と大人気ないオサーンにはウケるわなぁ。
出して、ねっ!
最近のバンダイの設計手法からして、Hiνを出す気が少しでもあるんなら
νガンを出した時点でそれが判る設計になってるだろうな。
共用できないパーツをなるべく一枠にまとめるとか。
>>65 Hiνとνで共通なのは太股と手、シールドだけ。
自分で作れ
自作は面倒だから7000円ぐらいで出して!
ファンネルの塗装どうすんだろ。デカール?
そんなに鼻息荒くして書き込まなくても大丈夫だよw
de na i ka ra wwww
agega
デザインすら見た事がないんで永野のHi-Sガンダム頼む
HWSも欲しいぞ、あの盾大好き
74 :
HG名無しさん:04/11/22 21:20:48 ID:qHlbFnL3
あげ
バンダイに書き込んだりしてるか?
熱意があればひたすら書き込め。ブリッツみたいに出るやも知れぬ
Hi-νって色がブルーベリーヨーグルトみたいでかっこわるいよね(w
ミキプルーンだよ!
Hi-νよりナイチンゲールの方がホスィよ
スレ違
書け
うん
晒し上げ
バンダイ見てるかぁー?
85 :
HG名無しさん:05/01/21 22:33:17 ID:Y8rBgmlI
なぜ八割方、過去の流用で作れるのに出さんのだ?
完全新規で出してくれるなら5体は買うよ
完全新規で出してくれるなら買いません。
88 :
HG名無しさん:05/01/23 00:24:36 ID:0eQ0QFXh
Hi-νとナイチンゲールの出所を教えてください
こんなもんが出るようになったらMGもホントにネタ切れって
感じするなw
今まで、Hi-νってどんなMSなのか見た事もなかったんだけど、
オクの画像で初めて見た。
…で、ドコがカッコイイんだか、漏れにはさっぱり分からん。
あれならHWSの方がカッコイイだろ。
ハデでゴチャゴチャしてるところがお子様に大人気(・∀・)
スパロボでも大活躍だしね。
92 :
HG名無しさん:05/01/24 17:11:24 ID:8vIC45g0
ノーマルのνガンダムの方が100倍カッコイイ
デザインも洗練されてる
GP04Gが先w
しない
発売してー
量産型よこせ。
>>91 ガンダム自体がお子様向けなのでは?
まぁ、別にいいんだけどさ
証明?
99 :
HG名無しさん:05/01/29 04:31:27 ID:RoqUOJau
ガレキは高いからプラモでほしいよ!
>>97 お子様向けで25年も前のTVアニメのロボットの商品が商売として成立
するかよ。
バンダイも需要見込めないものはプラモ化しないからね。
欲しくて仕方のない…そんなあなたにはG-systemの1/48を薦めます。
価格に見合った完成度だし、派手なの好みならコレが一番いいのでは?
プラモより手間かかるだろうけどね…。
ペガンダムよりは需要あるだろ
投げ売りされたらどっちも買うよw
いらないからしない
種デスに出さえすれば一発でプラモ化されるというのに(市場無視で)
>>101 実は需要が見込めないと判断出来るほどの材料は無かったりする
現時点では、人気に関しては未知数としか言いようがない
プラス材料も多いので、むしろ出して推すことで人気機体に育てることさえ可能
そもそも、何百体ある機体を一つ一つ検証して次のアイテムの企画を決めているわけではない
企画屋が"思い込み"のフィルターで、ハナからまともに目を向けなければそれまで
マイナーだからとか何とか、売れないとする理由を得意げに挙げるのは簡単だが、
売れない理由"〇〇"と購買意欲が湧かないことの関係性を理解できていない人には、
売れるかどうかをきちんと予測することは不可能
皆さんは "〇〇"→〜→すなわち売れない という繋がりをきちんと埋められますか?
107 :
HG名無しさん:05/02/06 04:51:29 ID:xj2zOhbT
まぁ、Hi-νガンダムがキット化されてもだ。おまいらの納得いくモノになるのかどうかだ。どうせキット化されたらされたでここがどうだあれはこうだとかって文句ばっか付けるんだろうがw
>>107 そういった拘り持ってる人はほんとに古くからのHi-νファンで皆ガレキ持ってる。
ここで喚いているようなのは最近ゲームで存在を知ったニワカ。細かい形状の違いなんて見分けつかないでしょw
クスィーも出ることだし、
まずはGFFで知名度を上げることからだな
知名度を上げるより先にあーいうMSがカッコイイと刷り込みをしなければならんです。
映像化するなりでアプローチの機会を増やすことから始めなければ。
>そもそも、何百体ある機体を一つ一つ検証して次のアイテムの企画を決めているわけではない
メーカーナメてるなこいつw
発売するアイテムの検証なんてのは何よりも優先されるもんだ。
それ専用にマーケティング部門作るぐらいなのに。
何も分かってないんだから、知ったような顔して書くなよ
恥かくだけだぞ。
>>111 まぁまぁ落ちついて…。
>>106 需要が見込める判断材料が皆無に等しいからこそ、現時点でのメディアが重要になる。
むしろ、ユーザーにアイデンティティが無い今だからこそメディアで躍らせて購買意欲を
上昇させることこそメーカーが数字を伸ばす手段のひとつとしか言いようが無い。
ファン層が一定数で確立している一昔前と違って、売れない要素が云々と言うより、
売れる要素を如何にメーカーが提唱するかと言ったところが重要なのが現状だと思う。
そういった意味でhi-νはアプローチの機会がなく、現時点でのメディア上でアピールしている
どのMSとも重ね合わせ辛い商材であることには違いないと思うよ。
>>111 >発売するアイテムの検証(企画として出た物の検証)
>何百体ある機体を一つ一つ検証(企画を作る際の候補全て(10や20でなく)の検証)
これらは全く別物だと思うが
調査する人も時間も限られているから、関係者の目である程度目星を付けてから調べる、
と考えるのが妥当だろう
闇雲にパーフェクトズゴックキャノン等、とんでもないものまでいちいち検証している余裕は無いはずだ
"欲しいMSアンケート"的なものの結果は、そうした目星を付けるためのものであって、検証材料としては弱い
例えば欲しがる人が5人でも、割合が100万人に1人なのか100人に1人なのか分からない(MSごとの認知度の差が考慮されていない)
から
>>112 商売の理屈としてはまさしくその通りだと思うが、Hi-νが売れないとする理由は
見る角度次第で十分覆せるものだと思う
>現時点でのメディア上でアピールしているどのMSとも重ね合わせ辛い
未だに高い人気を誇るνの後継機だという繋がりがある
フレームや開発経緯や設計理念といった設定上のものよりも、見た目が大いに近しい点が非常に大きい
Hi-νのメイン客層となりそうなユーザーが多いスパロボシリーズでのνの影響度の大きさ、
MSVという概念の普及、ゲームユーザーのガンプラ購入動機(アニメは"劇中の印象度"、
ゲームは"操作中の印象度"=強いユニットは心に残る)等を考えると、
特別なプロモーション無しでもνとの繋がりをアピールでき(見た目から)、
"マイナー"が"知る人ぞ知る"に緩和され(MSV的水面下での展開の一般化から)、
尚且つゲームユーザーにとって十分に興味の対象となり得る(強さの原理)、
そんな機体だという答が導き出せる
Hi-νそのものとしてアプローチする機会は確かに少ないが、Wアーリーのように元の人気機体との繋がりで
一般的に認知されるレベルまで押し上げられるパターンはあるはず(←W関連の認識が間違ってたらごめん
その場合は例えを無視して意図を酌んでくれ)
仮に認知度の低さで投資が余計に必要だとしても、人気のνや英雄アムロとの関わりで
後々大きな存在に成り上がる可能性は十分にあって、間違っても即座に切り捨てて良い機体ではないと思う
>113
>これらは全く別物だと思うが
調査する人も時間も限られているから、関係者の目である程度目星を付けてから調べる、
と考えるのが妥当だろう
いや、誰も全部のMSの検証してるなんて言ってないじゃん・・・。
オマエの言うとおり、全部の検証はやってないと思うよ。俺が言ってるのは
「売れそうな(商売になりそうな)MSの検証」だよ。
その検証でHi−νがはじかれてるんだから、メーカーが売れない(商売にならない)と
判断してるってこったろ。
>企画屋が"思い込み"のフィルターで、ハナからまともに目を向けなければそれまで
そんな事は100%無いから安心しろ。ガンプラ販売25年のデータと最新の
マーケティング情報、現在商品化するのにふさわしい技術を盛り込めるかどうか等など、
そういう要素が全て検討されて商品化する対象が決まるので、気まぐれではじかれたり
なんて事はありえんよ。
なんだか小難しい文章並べてる割には企業の仕組みとか全く分かってないな、
もしかして学生さん?w
>>115 まぁまぁ落ち着いて
現実にはそうだとわかっていても淡い期待を
書かずにいれないのがここに来るものの悲しい性なのさ・・・
>>115 >メーカーが売れない(商売にならない)と判断してる
厳密に言うなら"メーカーの中で決定権を持つ人が"となるね
大事なのは"その人のその判断が何を元にしているか"ということ
"全てのMSを検証しているわけじゃない"ということに同意して貰えたように、
例えば希望アンケートで上位に入った機体等は調査を丁寧に行っているだろうが、
マイナーな機体についてはそうした調査をするところまで行かないわけだ
つまり、きちんと調査された機体についてはデータを見つつビジネスになり得るか吟味できるが、
調査されていない機体についてはデータ等の材料が何も無いまま判断しなくてはならない
「企業はどこまでもカッチリやってる」なんてのは漫画やドラマに毒された発想であって、上の様なケースでは
結局は勘で決められてしまっているのが現実、というか、そもそも判断する者の勘以外に使えるデータが無いんだから
(企業というのは人の集まりであり、判断すべてをデータを元に下すなど出来はしない、
というかする必要がないということ
だから上手くその判断を下せる有能な人材に、大切なポジションを任すわけ)
ここまでは"いざ企画が上がった場合"の話
>>115 次は"何を企画として上げるか決める場合"の話
チームで話し合って"〇〇チームの企画"としてまとめてから、上層部へのプレゼンとなるのか、
個人で企画を書いて直属の上司のチェックを通ると、そこからチームが立ち上がりプレゼンまで行くのか、
バンダイの企画の仕事がどういう形を取っているかは知らないけど、とりあえず企画の初めの一歩は
「アレを商品化したら面白いかもな」であり、"個人の思い付き"ということになる
だから、ハナから「売れない」と思い込んでいる機体は、企画を考える段階で既に念頭に無いし(これが"思い込みのフィルター")、
仮に候補(どの機体で企画を書くか、の候補ね)に挙がったとしても、取捨選択の理由は勘であって、
>>114のように発想を広げて行けなければ自主ボツとなる
開発承認の段階で否定するにはデータが足りなすぎるので、一企業として既に「売れない」と
明確に判断を決めていることは考えにくい(可能性は検討するのが企業だろう)
そうなると、承認の段階まで行ったことがない、つまり、企業の動きのスタート地点である企画の人間が
企画として立ち上げることを怠っているのではないのか、そしてそれは結局
思い込みが原因ではないのか、と言っているわけだ
>>115は企業に対してある種の幻想を持っているようだが、企業の弁護よりも
Hi-νが売れないと思う理由について書いてくれると参考になる
毎回この話題になると長文だよなw
それはスマンと思っている 専用スレであることを考慮して生温く見守ってくれると良いな、とも
毎回長文なのは、柔軟な頭が無いと理解出来ないであろうセオリー外からの意見なので、
手短に説明出来ないからなんだよ(俺が文を綺麗にまとめられないのを除いても)
あまりよく解らなかったなら、とりあえず大事なのは
>>114なのでこれについて考えてくれるとありがたい
一理あると思えるなら、発売とまでいかなくても調査・検討の余地は十分にある、ということ
反対する場合でも、きちんと根拠があるなら
>>114を合理的に覆せるはず
そうなれば俺も主張の根拠がなくなるから、退かざるをえないわけで、
どちらにしても議論にケリはつく
121 :
HG名無しさん:05/02/14 10:28:32 ID:++aRMD8R
みんな見捨てたかw
しょーがないから暇な俺が相手してやるよ。
>マイナーな機体についてはそうした調査をするところまで行かないわけだ
妄想その@
>上の様なケースでは結局は勘で決められてしまっているのが現実
妄想そのA
>企業というのは人の集まりであり、判断すべてをデータを元に下すなど出来はしない、
というかする必要がないということ
無知その@
>ここまでは"いざ企画が上がった場合"の話
誰も聞いてないその@
>次は"何を企画として上げるか決める場合"の話
誰も聞いてないそのA
>バンダイの企画の仕事がどういう形を取っているかは知らないけど
大笑いその@
あー、めんどくさいからもうやめる。
どっちにしてもバンダイの社員でもない限り120の言ってる事はだたの妄想で
説得力のカケラもない。まぁ、実際にハイニューが発売されたらいくらでも
話聞いてやるよ。120の見解が正しいならバンダイはハイニューをキット化するのが
当然の流れなんだろ?w
俺のマジメな見解としては、ハイニューはMGでは採算が合わないしHGUCでは
シリーズコンセプトから外れてる。今のところハイニューをキット化出来そうな
土台はSDかガチャポン、食玩ぐらいだな。この先可能性が100%無いとは思わないが、
マトモなプラキット化があるのはまだまだ先の話になると思う。
まぁでもさ、120もそんなにこだわらなくてもガレキあるんだしいーじゃん?俺は
それで満足してるよ。
>>121 ワラタ
ガレージキット作るウデが無いから必死でプラキット化の脳内可能性に
しがみついてるじゃね?荒れるから妄想クレクレ君相手にするな。
>>121 相手してくれてありがとうなw
まあ確かに、我々(
>>121も含めてな)がいくら分析したところで、それは推測の域を出ることは無い
言葉を変えればこれすなわち"妄想"ということになるが、全てそれで片付けられるなら、
>>121をはじめ大勢の素人が思い込んでいる、
>ハイニューはMGでは採算が合わない
これさえも"妄想"でしかないことになる
>>121の言葉を借りるなら、「社員でもない限り、121の言ってる事(ハイニューは採算が合わない)はただの妄想で
説得力のカケラもない」ということで終わってしまう(具体的な根拠を挙げてないからまさにその通りだけど)
ちなみに
>>121のレスで、
>>121自身は「バンダイはどんなマイナー機でもバッチリ金かけて調査してるヨ!」
「バンダイでは"上司の裁量"とかの概念は無くて、何を決めるにもイチイチ細かく検討するヨ!」
と思っていることになってしまったな
考え無しにレスするとそういうヘマをする元だから、相手が何て反論出来てしまうのか、考えてからレスした方がいいよ
どうせ暇なら、俺が反論出来ないように叩きのめしてくれないか?
方法は
>>120の半分以上を使って分かりやすく書いてあるから
論理的で説得力のある文なら俺は納得するし、反論も出来なくなって困ると思うよ
いや・・・オマエのは反論じゃなくて妄想だから・・・w
妄想癖のある人に何を言ってもチンパンジーに算数教えてるようなもんだわな。
別に論破しようとかやりこめようとか思って書いてるわけじゃないよ、ただ
「アホな事言ってる奴がいるなぁ・・・」と思って気になったから書いただけ。
もうちょっとな、周りの空気とか気にするようにした方がいいと思うよ。普通、長文書いて
意見述べてたらそれなりのレスしてもえらえるもんだが、オマエの書き込みにゃ
だーれも同意してくれないだろ?つまりそーいう事だよ、これ以上言わなくても
バカじゃねーなら分かるだろ?w
>>114 少々忙しくレスがお久し振りになってしまいました112です。
此方としてはHi-νが売れないという意見ではなく、商材として如何かなといった感じです。
メーカーが原型を起こし、金型作成諸々…商品にするにあたっての予算が莫大ですから、
採算を執るためには相応の販売数を見込まなければいけないので見込み予測をする筈です。
その見込み予測の段階でメジャーな機種なら過去の実績(スケール違い等)を参考にできますが、
Hi-νのような機種はν繋がりではあるものの、プロポーションもオリジナルのそれとは随分と異なり、
重厚でボリューム感のある容姿はν好きユーザーの意見さえも二分させてしまう程だと思います。
こうなると過去のν販売実績も見込み予想の参考にはならないのでメディアの動向に依存します。
確かに小説の挿絵を見たりスパロボで影響を受けた人でしたら思い入れも相当だと思いますが、
プラモデルを楽しむ人達が小説も見て、スパロボシリーズもやっている可能性は低いと考えます。
どちらかといえば、手頃なメディアで手頃な機体を見て手頃な影響を受けているような感じでしょうかね。
現在TVで放送しているものを見ても、変形とか合体とか…なんだかおもちゃにし易い要素が盛り沢山です。
仮に、プラモデル購買層の大半が、この変形とか合体等のアクションとプロポーションに影響を受けていれば、
Hi-νのような機体にはアクションでは地味な印象を受け、プロポーションでは鈍重な印象なのかなと…。
こういった不安要素がある以上、現時点では商品化しても実績が見込めないのでメーカー側も保留にすると思います。
とはいえ、アムロが最後に操った機体のようですし、114が仰るようにイメージを連結させる要素も多い機体なので、
アプローチのシーズンや手段次第では販売実績的に化ける可能性を秘めたものであることには違いないと思います。
只、切り捨ててはいけない機体と解っていてもメーカーサイドとしては“まさに時期が悪い!”の一言に尽きますね。
そうそう、当方スパロボやったことないのですけど…スパロボのHi-νってそんなに強いのですか?
ナイチンゲールも出てくるんでしょうか…うぅーん
>>124 まあ予想通りと言うか何と言うか
せめてその「アホな事」について「なぜならば」と説明できる程度の人なら、
レスの付け甲斐もあるんだが
そこからだけは何のかんのと理屈を付けて必死に逃げるから、全く話にならないな
どうせ、自分の感覚と食い違うからってろくに考えもせず噛み付くせいなんだろうけど
>普通、長文書いて意見述べてたら
普通、これだけの長文をまともに読む奴はいないよ
ましてやアンカー付きだからな
「熱くなった奴が口論してるな」とスルーが基本
まあ同意が無いのはそういうことだよ
"これ出せスレ"の荒らしやこういうスレを乱立させる奴が、板内にじわじわ反Hi-ν派を増やしているだろうから、
長文をきちんと読めるまともな人は、争いを避ける意味でもこういうスレには近寄りもしないだろう
やはりと言うべきか、結局こんな流れになる
こちらの主張に、当を得た指摘を出来る人間がいないから
Hi-ν否定の意見は思い込みに基づいた場当たり的なものばかり、というのが浮き彫りになったな
>>126氏
HIν信者なので長文でもちゃんと全部読んでますけど、思い込みをさも事実のように
書かれても全然同意できません。と言うか言ってる事メチャクチャ過ぎて同意どころか
まともにレスしようと思いませんでした。
124氏はともかく、まともな考察を書いてくれてる125氏も無視してるし。
自分の都合の悪いレスには返事すら書かないんじゃ話にならないと思いますよ。
それに誰もHIνを否定してるわけではないと思います。近い将来にプラキットで
発売される可能性が低いといってるだけなんじゃないでしょうか?それについては
残念ですけど俺もそう思います。希望する事と現実が違うのは悲しいですが、頭の中で
色んな理由つけて歪めても仕方ないと思いますよ。
>>125 せっかくまともなレスが付いたのに、直後に
>>126のようなレスで申し訳ない
そうした「初キット化においては関連商品の動向は参考にならないのでメディアに目を向ける」という流れで
見込み予測を考えてしまうと、今までの商品の中に"発売されるはずのない物"が出て来るのではないかと思う
模型誌主導の企画などはいくつかあったのだろうし、この先もHGUCヘイズルが決定しているらしいが、
これらは見込み予測やアピールできた人数の点で、
>>125のように考えた結果弾かれてしまうことになる
ということで、"リスクは考慮するがマイナス要素をそこまで絶対視することはない"と思うのだが、どうだろう
"ν好きの意見をも二分する"、"プラモユーザーとゲーム他の重なりは少なそう"の辺りは納得出来る意見
ただ"ν好きを二分"に関しては、「どちらか選べ」だと大きな減算になると思われるが、
プラモの販売に関しては二者択一ではないし、一度買わないと決めたら永遠というわけでもないので、
そこまで大きな懸念材料にはならないだろう
ν関連の数字が参考にならなくなるほどに激しい変動があるとは考え難い
また"プラモユーザーとゲーム"については、少し回り道になるが
>手頃なメディアで〜影響を受けている
の"手頃"が常にTV(その他映像作品)のガンダムであったわけではない、ということを考える必要がある
今でこそ種がTVで流れているが、ガンダムがTVから消えていた時期はかなり長い
ZZからVまでの数年間は特に大きく、この間は映画やOVAなど、
TVに比べれば圧倒的に遠い存在になっていたと言える
そんな折に全盛期を迎えていたのがSDで、これを題材にしたゲームなども多く、
映像作品よりも身近であったとさえ言っても良いほどだ
SDやゲームなどは"作品の垣根を越えたガンダム世界"という世界観を押し進めたし、
本編でも時代は違えど多くの作品がUCを舞台にして展開を続けた
このため、世界観を逸脱しなければ大概は馴染める、受け入れられる、という現状があると思う
(それを踏まえなかったのがパーガン、4、5号機辺り)
それは、25年も続くシリーズの全てを見ていなくても、繋がりを想像で補完させ興味の対象にし得ることに繋がる
時間の都合で強引にまとめると、「ゲームもしてないし小説も読んでない だからその機体に興味が涌かない」というのは
やや短絡的で単純な結論なのではないか、ということ
>>127 >>125氏とは入れ違いになってね
文を書くのが遅いから無視したみたいに見えただけ
"近い将来発売される可能性"については、俺自身も低いと思っている
その理由については、Hi-νで企画を作る発想の人がいないから、と書いた通り
>言ってる事メチャクチャ
自分と反対の意見が長いと、これで済ませる人はけっこういるが、
事実でないことは論理的に「間違いである」と指摘出来るのだと分かるかな?
具体的に挙げて理由を言ってみ?
十中八九「自分(絶対に正しい)の意見と食い違うから」以上の理由を示せないから
νが人気なのも、そのνに似てるのも、アムロの機体なのも、全部『事実』だしね
>130
で、結局何が言いたいの?
「Hi−νは間違いなくMGやHGUCあたりでキット化される」
って事?それとも欲しいのにプラキット化してくれないバンダイへの
不満を書いてるだけ?
>νが人気なのも、そのνに似てるのも、アムロの機体なのも、全部『事実』だしね
νって人気あるの??人気あるって言うのは78−2とかゼータあたりを
言うんじゃないのかな。MGの初期ラインナップはユーザーの人気投票を
ほぼそのまま反映してたのは知ってると思うけど、そんな人気機体なら
もっと早くMG化されてた気がするけど。
モデラーの人気=一般的な人気
じゃないのはないか
>133
そうですね。
でもプラモデルメーカーがキット化の参考にするのは一般的な人気よりも
モデラーの人気でしょうね。
Ver.KAガンダムがいい例かと、あんなの一般人は存在自体知りませんからw
>>131 それはスレを遡って判断してくれ
発端は「
>>101よ、それはどうかな?」ってことだけど
>>132 "究極のガンプラを作る企画"のごく初期に、出来の良い1/100がある機体を持って来ることは普通やらないだろうね
"νの人気"だけど、聞いてもピンと来ないなら貴方はそれまでの感覚、ってことじゃないの?
少し周りを見回せば普通は理解できる
いちいち説明しないから、何か人気アンケートとか調べて来るといい
>>134 参考にするのはそうかも知れない
なぜなら、積極的に声を聞かせてくれるのは主にそういう人達だから
>せめてその「アホな事」について「なぜならば」と説明できる程度の人なら、
>そこからだけは何のかんのと理屈を付けて必死に逃げるから、全く話にならないな
>どうせ、自分の感覚と食い違うからってろくに考えもせず噛み付くせいなんだろうけど
↑これと↓これはどう違うんだ?w
>それはスレを遡って判断してくれ
偉そうな事言ってる割には自分も返答から逃げてるなw
もういいよ、これ以上荒らさないでくれ妄想君。
>>136 >どう違うんだ?
って本気で言ってるなら日本語をまともに理解出来ないってことじゃないか
俺が
>>106以降で書いてきたことがつまり"言いたいこと"だからね
いちいち繰り返して言わないから、遡れって言ってるんだよ
お願いだから義務教育終了程度の読解力を身に付けてから絡んできてくれ
>>125 追加
ゲームオリジナルのヒュッケバインが(バンダイじゃないけど)キット化されているので、
ゲームユーザーはプラモのお客として十分に期待できるだけの数がいるようだ
論点が"プラモを作る人はゲームもやる"でなく、"ゲームユーザーにもプラモを売れるか"なので、
そこは問題無いと言えると思う
"客が変形や合体に影響を受けているかどうか"については、"変形すること"や"合体すること"が全て
ということにはおそらくならない(変形や合体さえすれば何でも買うよ、という買い方ね)
結局は付加価値でしかないので、それがあることで売り文句に出来るということはあっても、
それが無いことで商品として大きく劣るということはないだろう
トランスフォーマーなら致命的だろうが、ガンプラでは気にしなくても良いレベルだと思われる
"時期が悪い" これは意図と違う意味に解釈して、俺もそう思う
とりあえず種に本腰を入れている時期なので、同時進行で大型新人的素材を育てていくのは難しいはず
139 :
131:05/02/17 08:45:33 ID:JFHX3xDG
>>137 俺にも同じようにしか思えないけどなぁ。124では一方的に相手に説明を求めておいて、
135では勝手に自分で判断しろと言って明確な説明を避けてる。
なんにせよそろそろやめてもらえるとありがたいかな。すっかり妄想vsヤジスレに
なってしまってるし。元々住人少ないのに本気で人居なくなるよここ。
あとさ、上でも書かれてたけどガレキじゃダメなの?俺は今のバンダイに
Hi−νのプラキット作らせても期待薄だと思うんだが。気に入らなければ
手を入れればいいんだろうけど、それならガレキでも同じかなって感じはする。
140 :
131:05/02/17 08:48:06 ID:JFHX3xDG
>いちいち説明しないから、何か人気アンケートとか調べて来るといい
電ホのMG販売数ランキング見た?
>131
販売数ランキングなんて載って無いやんけ。
しかし確かにあれ見ると少なくともニューが
人気あるようには思えんな。
でも一応ランキングに入ってるのもある
最多部品点数ランキング・・・(´・ω・`)
>ゲームオリジナルのヒュッケバインが(バンダイじゃないけど)キット化されているので、
>ゲームユーザーはプラモのお客として十分に期待できるだけの数がいるようだ
バンダイとコトブキヤでは期待の桁が違うんだが。
「他のメーカーからプラキット化されてるんだからMG化だって出来るだろ」
という論法ならサクラ大戦でもパワードスーツでも勇者ロボでもMG化出来てしまうぞw
ハイニュー嫌いじゃないのに138の妄想読んでると反発心が芽生えてきて
「ハイニューなんか出るわきゃねーだろバカ」とか思ってしまってるのは
俺だけじゃないハズ
>大型新人的素材
Hi-νが何時のネタだと思ってるんだ?
>付加価値でしかないので
その付加価値にどれだけ苦労してると思ってるんだ?
遊びで変形合体させてると思ってるのか?
>結局は付加価値でしかないので、それがあることで売り文句に出来るということはあっても、
>それが無いことで商品として大きく劣るということはないだろう
”付加価値”の意味知らないらしいw
>144
同意。
今どき取り立てて商品化の目玉になりそうなギミックを
持たない機体がバカスカ売れるとでも思ってるのかねぇ?
映像作品すら無くて知名度は最低だってのに。
>>139-140 1.反対する根拠を明確に示さない反対論者に対して「どういう理由で納得がいかないんだ?」と聞く
2.人の話に散々噛み付いた後で「(ところで実際のところ良く分かってなかったんだけど)説明してくんない?」と言う
というような違いだよ
>そろそろやめてもらえると
無駄なレスさえ返ってこなければ、俺の発言回数はぐっと減るよ
俺が問題にしてるのはあくまで
>>114の可能性の話で、その主張の穴を突いてくるレスを寄越せと言っているのに、
それが出来たのは112氏と
>>142だけで、他は文の意味("主張の内容"レベルの話ですらない)を理解出来ない連中への
説明に追われてただけだから
まともに長文を理解出来る人だけがレスしてれば、なくても成り立つはずだった(今後は無駄な煽りは無用、ってことな)
>ガレキ
ガレキの出来に不満は無いんだが、素体としてはプラの方が安価で扱い易いしな
ガレキはそうそういくつも買ってられないだろ?
>電ホ
>>141はああ言っているが、販売数ランキングとなると違うのかな?いつのだ?
とりあえず何を見るにしても、νの順位だけじゃなく、他の機体がどんな風にランクインしているかで
その順位付け自体の正確さもだいたい分かるからそのへんもな(販売数ランキングなら関係無いけどな)
>>142 そりゃ見込み数の設定に差はあるだろう
じゃあ"コトブキヤは客が少ない所へ向けてインジェクションキットを出しても損をしないのか"と言うと、どうだ?
MGと他では開発費も全く違うだろうが、あまり売れなくても足が出ない程度の少額ではプラモは作れないだろ?
となれば、そこには"投資に見合うだけの数の客がいる"ということになる
>>144 >何時のネタ
そこはわざわざレスするほど大事か?再デビューみたいなことだよ
>その付加価値にどれだけ苦労してると
話をどこに持って行きたいんだ?
苦労してたってそれが商品の一番大切な要素にはなり得ない
例えば「Zを買ったけど、別にギャプランでもカオスガンダムでも変形するなら何でも良かったよ」とは普通ならないだろ
>>145 知名度なんてバカでも真っ先に思い付くマイナス要因について、何も考えてないとでも思ってるのか?
あらら…いろんな意味で盛り上がってますね!
少々荒れ気味ですが114氏との討論は中々興味深く面白いので引続きということで。
まずHGUCヘイズルが某模型誌主導の企画であがっている事についてですが、
価格帯を見ても解るとおりHGUCクラスではMG程生産コストも掛からず済みますし、
模型誌(この場合ひとつのメディアの動向として)の企画でも
十分なアプローチとして考えられたのではないでしょうか。
私もその時の記事をたまたま拝見していたのでこんな意見を出来るだけなのですが、
記事の中の写真では金型も1パターンのみのワンショットという内容でした。
外装のみの造形とワンショットで済む内容なので稟議に通った企画だと考えます。
これが“是非MGで!”という企画であったなら企画倒れだったように思えます。
次に…ν好きの意見も二分する…についてなのですが。
過去にHGで発売されたズゴックとズゴックエクスペリメント?を参考にして、
初代の作品に登場したズゴックは過去にTV放映もされていただけに知名度も高く、
ファースト世代にとっても思い入れのある機体なんだと思います。
一方、ズゴックEXはというと、作品としては0083だったのでしょうか?
TVよりは知名度も低くありますが、ファン層にとってはどちらも印象深く、
また、EXは初代ズゴックのリファイン版っぽくもあり其れ也の人気はあった筈です。
しかし、MG化されたのは双方ではなく、より安全牌である初代のズゴック。
どちらもHGでキット化されているにも関わらず、両方をMG化ではなく敢えて
初代のズゴックをMG化した事にはメーカー也の理由があった筈なのです。
このメーカー也の理由というのが、νはMG化されてHi-νはMG化されていない…、
この要因と重なるのは否めません。
続いて…手頃なメディアで〜影響を受けている…についてです。
114の仰る通り、確かに手頃なメディアが常にあった訳ではないですね。
只、初代放映からZ〜ZZあたりまでのインパクトは根強いファン層を形成するには
十分な期間で、どちらかというとメディアよりもファン層が先行して盛り上る…、
そんな時代であったと聞きます。
放映当時に発売されていたキットはどれも簡易な造りでお子様向けだった様子。
ファンには物足りなさも感じるような物だったのではないでしょうか。
これをメーカーがリファインしつつファンに納得いく内容として確立していった、
HGやMG、挙げ句の果てにはPGといったスケール区分。
これが予測されたメーカー戦略なのか定かではありませんが、
長年続けてきた初代からの“引っ張り戦略”も近年やや低迷気味といった様子。
当時からのファンも其れ也に絶対数減少の一途…これは仕方の無い事で、
メーカーも新たなファン層を築かなければと、新しい世代を発掘する事に必死です。
安価な小スケールで実験的に機体を飛ばし、実積がある物はスケールアップ。
この様な感じで発売されているものの…MGクラスを購入するのはやはり根強いファン。
絶対数は減っているものの、印象深い機体は高価でも購入するであろう予測を基に、
メーカーも敷き居別けしていると思います。
Hi-νに関しては世代的に、絶対数の減っているファン層向けに出すのが無難ですが、
その過去のファン層の中でも買ってくれる数は予測が立たない状態なので、
新世代のファン層が確立した段階で動き出すような…そんな機体だと思います。
あと「ゲームもしてないし小説も読んでない だからその機体に興味が涌かない」
これは、購入にあたっての熱意の問題で、MGですと手軽に買う人とそうでない人、
感覚的に様々だと思うので、一般的には相応の熱意を感じた段階で購入かなと…。
ああ、えらく長文で申し訳ありませんが…こんな感じです。
如何ですか?114
>146
喧嘩は売る人と買う人がいて初めて生まれるんだよ
買ってしまった時点で同罪
先にスルーできたほうが大人だね
Hi-νの良い点
1 νが好きな人に支持されるのではないか
2 アムロの最後の機体なのは魅力ではないか
3 強いのは魅力ではないか
Hi-νの悪い点
1 知名度が低すぎるのではないか
2 現在のメディア戦略とかけ離れているのではないか
3 販売数の予測が全く立たないのでリスクが大きすぎるのではないか
双方の意見をまとめるとこんなもんかな
ちゃんとした話し合いをするつもりがあるのなら、
良い点>悪い点なのか、良い点<悪い点なのか、
どちらが大きいか比べていったらいいと思う
個人的には
良1 νも好きだしHi-νも好き
2 どうでもいい
3 弱い量産機も好きなのであまり気にしない
悪1 かなり厳しいと思う
2 よく分からない
3 そんなには売れないと思う
さぁ盛り上がってまいりました(・∀・)
>146
>ガレキはそうそういくつも買ってられないだろ?
おいおい!熱く語ってくれる割にはその程度かよ!拍子抜けだな。
俺なんてここ2年、Hi−νだけに相当金使ってるぞ。
>"投資に見合うだけの数の客がいる"ということになる
そんな事断定できるメーカーなんてどこにもないさ。
発売前に確実に利益が上がるかどうか判断できるなら、売れる品物だけを
ガンガン作ればどんなメーカーでも大儲けできる事になる。
もちろん事前にマーケティング調査はするだろうけど、素人レベルの推測で
そんな事が判断できるわけが無い(妄想・思い込み以外に判断材料が無い)。
>そこはわざわざレスするほど大事か?再デビューみたいなことだよ
意味不明、再デビュー?
>苦労してたってそれが商品の一番大切な要素にはなり得ない
ありえない。商品化に対するメーカーの姿勢が分かってない。逆に言うなら
そうなり得ないのなら商品化などしない(売り上げが見込めないから)
メーカー(特にバンダイみたいな大きな)はそんなにバカじゃない、
今はそんな不確定な品物作ってるようなメーカーが生き残れる時代じゃない。
>知名度なんてバカでも真っ先に思い付くマイナス要因について、
>何も考えてないとでも思ってるのか?
考えてるなら書いてくれよw
>147
ズゴックEは0080ですね。確かにOVA作品なのでTVシリーズーに比べると知名度は
低いのですが、当時はガンダム初のOVA作品という事でBクラブ誌をはじめ色んなメディアで
かなり注目されてましたね。
MGでは金型流用で出せる”お手軽一部変更”の機体に関しては積極的にキット化する傾向が
あるのですが、”デザインは似てるけどほとんど流用は効かない” という機体に関しては
かなり人気のある機体(一部のガンダム系)か最新の技術が組み込める機体(ゼータプラス)、
他メディアとのタイアップ(ガンダム4、5号機)など、それなりの理由があるものが優先されてる
感じですね。
今のところHi−νはこれらの条件にはあてはまらないし、νが出てる事で逆に出しにくい機体に
なってるのかもしれません。まぁなんにせよBクラブからすでに変換キットが出ちゃってますしね、
致命的だと思います。バンダイとしては出すタイミングが難しい上に販売数が見込めないような機体を
わざわざ新規金型で出そうなんて思わないでしょうしね。
>149
正確な分析だと思います。個人的意見にも同意できます。
>146
ここ数日の長文全部読んでみたが、ダダこねてるガキみたいだなw
>>147 >HGUCヘイズル
模型誌だけでどれほどアプローチ出来ているのだろう
もちろん、十分だと判断したからこその発売には違いないのだろうけれども、そのアプローチの内容、質はどうだったのか
あのストーリー(派手な見せ場などが少ない)で"名前と見た目を知らしめる"以上の効果はあったのかな、と
ここで出た意見を参考にすれば、メディア露出の目的は"「欲しい」と思わせる強い印象を植え付けること"なのだと
言っていいと思うけれども、試作機ヘイズルのテストと主人公の裁判を軸にした物語で、果たしてそれは出来たのか
この"印象が弱い"というのは個人的感想でしかないけれど、一つの戦争の中心にいた者達を描いた他作品と比べれば
そうした感想は出て当然と言えるほどに普通なものだろう
もし模型誌がヘイズルについて"名前"と"見た目"と"あり得たifの機体としてUC世界に馴染ませる"程度のアピールしか
出来ていないとすれば、これまでのガンダムの世界観から大きく逸れないアイテムを
バンダイのブランドの中で発売してしまうことで、同程度のアピールは出来てしまうのではないか、ということ
そんな風に思う理由は、それまで名前を聞いても全くピンとこない人が多かったであろう4、5号機も、
MG発売によって「ああ、あれね」と言って貰える程度になっているのではないか、とか、
雑誌などで設定画を見るのが当たり前ではなかった子供の頃、機体の情報を一番きちんと届けてくれたのは、
商品化されて店に並べられたプラモではなかったか(子供の頃に買った機体は、マイナー機でも
強く記憶に残っていないだろうか?)、とか、バンダイブランドのガンプラには相当大きな影響力があると
考えるからなのだけれどもね(このへん、知名度の低さを致命的としない理由の一部)
いつの間にか話が逸れてきたのでヘイズルに戻すと、あれは開発費を一種の広告費と考えられることも
追い風になったのではないかな、と思う
模型誌との良好な関係を保つためには幾らか金をかける必要があるだろうけど、
連動企画でもその目的が果たせるなら、例え売り上げが少なくて多少足が出ても損にはならないな、と
こっちから出した話だったのに、結局Hi-νと関係無い話になってしまったなあ
>>147 >ズゴックE
両ズゴックに関する読みはその通りだと思う
まず、模型を買うということは、その模型に何か思い(=飾る時に投影する何かしらの思い、例えば劇中のイメージなど)がある、
ということだと言える
そして、この"思い"が強いほど高価な品でも買うようになる、というのにも異論は無いはず
買い易さの面で HGUC>MG>PG(価格じゃないよ) なので、当然HGUCの方が、
大きな"思い"がなくても買って貰える機体でも出し易い
MGは高価なため、ある程度に大きい"思い"が予測出来ないと発売出来ないわけで、
ラインナップは「大好きなシーンに出る機体だから多少高くても大きくてより良い品を持っていたい」
と思わせ易い主役機VSライバル機や、
>>151が挙げたように流用可能でリスクを減らせる機体が多くなる
そして、より"思い"が小さい脇役は、強烈に支持されている1st以外なかなか出しにくくなっている
以上は
>>147の補足であり大体の人が理解しているはず
しかし逆に言えば、買い易さに難があり、主役機が出たきり間が開くパターンも多いMGには、
コレクション性の高さからくるHGUCのような劇中の世界の再現は、買う側もあまり求めていない、とも言える
AもBもCも揃えて完璧な世界観の再現をするのではなく、「スペシャルな1機」を手元に置く、と言うか
「ガンダム系ばかり出る」と嘆く人もいるが、このように考えたらそれは無理からぬ話だし、
それならば
>>114で言った(
>>149がまとめてくれた)点は、大きな武器となるんじゃなかろうか
びっくりするほど長くなったんで、今日はここまでにさせてくれ
残りは明日レスするし
パーフェクトガンダムみたいに
無理矢理な胚乳で中の人がνVER1.25でいいやもう
妥協してHWSで中の人同上
と思ったけどやっぱり今日のうちにもう少し
>>148 >Hi-νに関しては世代的に〜
俺は、古いファン向けではないと思ってる
というのも、散々"思い入れ"という言葉が出ているように、古いファンほど劇中のイメージ投影のために原作に固執するから
原作が全く注目されていないHi-νは、そうしたファンにとってはどうにも魅力を感じられないのではないかと
「どうせマイナーな話に出てきた機体だろ?」という感じで
年代的に全ての作品はチェックしきれていない(=自分が知らないのは、それがマイナーだからなのか、
まだ目にしてなかっただけなのか、判別できないため純粋に機体の魅力で判断出来る)若い世代の方が受け入れやすいだろう、と
ゲーム等で作品の垣根を越えた起用が増えているのは、そうした"作品差別"みたいなものをなくす方向に作用しているだろうし、
若い人の方がゲーム世代と合致するだろうから、古いファンよりはアピールしやすいはず
それから、「MGを買うのは根強いファン」は本当に正しいんだろうか?
価格は確かに高いけれども、一概に言えるのか少し気になるところ
>>149 まとめありがとう そんな感じで良いと思う
>喧嘩
確かに では今後はただの煽りは無視します
>>150 >そんな事断定できるメーカーなんて
そこは断定じゃなく常に予測でしょ
俺も断定なんて言ってなくて、「客がいると読んだから出しているはず」という意味で言って来た
ゲーム客に関して言えば、バーチャロンやサクラ大戦やいろいろ出ている中で、
「そこに客はそんなにいないよ。百歩譲って結論を保留しても、素人に判断できる訳がない」
などとは言えないはず
>そうなり得ないなら商品化などしない
変形も合体もしない機体は腐るほど商品化されてます
>知名度
時間の都合で今日は保留しておく すまん
今からまとめてたら朝になってしまう
朝からおまいらの長文を読んで、むなしくなってきた。
>156
長文書いてくれるのがいいんだが、結局何が言いたいのか全くわからないよ。
とりあえずHi−νは商品化されると思ってるって事なのかな?
>知名度
知名度と一口に言うが、"知っている"のレベルの幅("認知度"とは別の"理解度"とでも言うかな)は広い
A.名シーンはもちろん、スペックや派生機などの詳しい情報まで知っている
B.劇中の印象に残るシーンを知っている
C.名前等の他、登場した作品名程度までは知っている
D.名前と見た目程度は知っている
(E.全く知らない)
というようにピンキリだ
皆が口を揃えて「商品化のためには知名度が必要」とは言うが、まず大前提として、
登場作品の知名度(理解度)と機体の知名度(理解度)は分けて考えなくてはいけないと思う
「作品のファンだから機体を買う」というパターン(作品人気でだいたい予測できる)では、
作品を"見た"のと"存在は知っている"であまりにも差が開く
後者では購買意欲に結び付ける理由にならないから、マイナー作品である小説はこの要素によって大きく不利になる
しかもこの場合、知名度を上げるためにはリメイクなどの大がかりな仕掛けが必要で、
現実問題として作品の知名度は「もう上がらない」と言って良い
Hi-ν発売に異を唱える人達が知名度の問題を持ち出すのは、ここに重点を置くからだろう
一方、「その機体に興味があるから買う」のパターン(浮動票ならぬ"浮動客" 予測しづらい)では、
機体のかっこよさなど作品そのものとは無関係の要素も購買理由になるため、
そこまで深い"理解度"を必要としない 上のランク分けならDでも良いくらいだ
もちろん作品の知名度を参考にする方が、予測は立てやすいわ大コケも少ないわで
商売としては堅実だが、機体の知名度の方は"展開しだいで上げられる"という見逃せないポイントがある
変動し得る知名度もあるのに、"現時点での知名度の低さ"のみを指摘していた人は、
おそらくこのポイントを無視していたのだろう
しかし、いずれ尽きる安牌だけを出してはいられないバンダイが、そのポイントにもきちんと目を向けているのは、
パーフェクトガンダムや4、5号機などを発掘してきたことでも分かる
結果的に大コケはしたが、それは機体単体で買う際の魅力を測りかねただけだと言えるだろう
例えばパーガンは、舞台がガンダムの世界ではなく外伝的(とも違うか)な別のお話であり、
多くのユーザーにとってもうどうでもいいものになってしまった世界の機体でしかなかった(同様の理由でダンバインやエルガイムがコケた)
4、5号機は、元となるRX-78が既にほぼ作品人気だけで持っている(もっと見た目で引き付けるガンダム系が増え、
機体のデザインそのものの魅力としては落ち目 ただ作品人気が別格なので"RX-78-2"である限り新バージョンは売れる)のに
そのデザインの繋がりを持ち出してしまったり、ガンダム系がウリにすべき"強さ"や"スペシャル感"を
2体1組的デザインで殺していたりした
しかし、とりあえず作品人気を無視していけるこの路線でなら、一番の懸念材料が消え
>>114のような魅力のあるHi-νは、
まさにうってつけの素材と言える
最初の方のランク分けだと、現在Hi-νは作品も機体そのものもEに含まれるだろう
しかし、作品のランクは動かせなくても、機体に関してはプラモ化によって容易にC〜Dまで引き上げられる
そこに、似た魅力のνが人気を得ていることを踏まえて、「Hi-νの"伸びしろ"はとてつもなく大きい可能性がある」
「一度出すべきだ」と言うわけだ(これは
>>158への答えにもなるかな)
残っているネタの関係で、これからのMG発売の基準は「作品の知名度だけが全て」とは言っていられないはず
目を向けざるを得ない"発掘候補"の中に、これだけ分かりやすい
プラス要因を持つ逸材がいるのだから、
きちんと検討しないのは単純に損でしかないということだ
バンダイが「きちんと検討しない」ってなぜ言える?
Hi-νにどれだけの分かりやすいマイナス要因があるかっていうのは、
もう散々出ていることだよね。
「一度出すべきだ」って…………。
MGで5,000円以上はいくだろう大物商材に対するリスクマネジメントが全くねえな。
私企業の経済活動に対してそうまでの「アドバイス」ができるあなた様は
一体どこの何様でいらっしゃるのでしょう?
Bクラの糞カイパ買っちゃったからMG発売になったら困ります。
少なくともこの糞よりは格好いいだろうし・・悔し涙流しながら燃やすしか
ないから止めてほちい。
おいおい、本気でHi−νが出ると思ってるらしいよw
それにしてもまるっきりアキバでわけのわかんねー理論熱弁してる
オタだなこりゃw
まぁいいや、お前の言ってることは全部正しいよ!Hi−νはきっと
バンダイが出してくれるよ、よかったな!(・∀・)
プゲラ
164 :
HG名無しさん:05/02/20 23:02:18 ID:Np6VFP8z
とりあえず妄想バカ晒し上げ
165 :
HG名無しさん:05/02/21 00:18:05 ID:mqhwsC+D
パオング出てHIνが出ない
妄想の説明にまた妄想が入ってるのが笑える。
そんな妄想の通りにやってたらバンダイ倒産しちまうわなw
あれ?妄想クンはもう白旗かな?つまんねーな。
もっと妄想聞きたい(・∀・)
どうやら自分の妄想の恥ずかしさに気付いて逃げたらしいw
ま、そっとしといてやろうや。
>>161 >「きちんと検討しない」ってなぜ言える?
説明したじゃん ループするだけじゃん
企業の中枢を動かす案ってのは、元を辿れば常に"誰か一人が閃いた"案が出所なんだから、
全員が各々思い込みで最初から目を向けなければ、中枢に届くことは無いから動きも無い、って
ここにいる人達は口を揃えて「Hi-νは出しても無駄」と言うけど、実際に理由を細かく考えた人は皆無だろ?
「無名!よし、却下!」みたいな3秒決断で
企画を考える人にしたって、特別な思考法を持ってるわけでなし、それは同じだと言うんだよ
バンダイに勤めて経験を積んだ人は、何百体もの機体の可能性を全て把握している
・・・なんてわけないんだから
企画は上がって来たけどデータが無いって言うんなら、開発経費が安くすむ細々した商品で反応を見たりもできるんだし、
それすらないのは、じゃあ企画を作る段階で無視しているんだな、としか考えようが無い
いくら反発しようとしたって、食玩やガシャポンでまで「採算がねぇ」とは言わないだろ?
>どれだけの分かりやすいマイナス要素が
「どれだけの」って、
>>149がまとめてくれた3つだけじゃん
しかも"メディアの影響"は、影響が一番大きなTVでさえ方向性を明確に統一してないし(ごく最近のフリーダムは非変形だよ)、
そのジャンル(大量生産のプラモ)で初商品化の際に、見込み設定が難しいのは当たり前の話だし、
実質懸念材料は知名度オンリー
その知名度だって"現時点の"でしかなく、Hi-ν自体の知名度は容易に変動する(というより、"容易に変動させられる"だ
ガンダムの情勢なんて、バンダイの意向で動くものなんだから)
>>他
楽しみにしてくれるのは嬉しいけど、煽り"だけ"のレスは無視する方向になったからさ
「これはどう説明すんだよ」という感じでツッコミ入れてくれないと、こっちもレスのしようがないんだわ
ぶはっ、ほんとに出てきたよ、もういいっつーのw
そろそろバカにされてるの気付けよ。
>それすらないのは、じゃあ企画を作る段階で無視しているんだな、としか考えよう
が無い
うん、その通り。だからHi−νなんて出ないだろって言ってるの。
自分でも分かってるんじゃん。それをさも出る可能性があるような
言い方するから叩かれるんじゃねーの?お前の言うようにいくら
Hi−νに商品としての可能性があったとしても、バンダイが「出さない」
と言ってるんじゃ(これは自分でもバンダイがHi−νを無視してるって
書いてるから分かってるだろ?)しょーがないだろ?それこそまさに妄想だわな。
>ごく最近のフリーダムは非変形だよ
映像作品の中でも一番メジャーな”TV”で放映された(されてる)主役機と
Hi−νを比べること自体間違ってるだろ。フリーダムはお前も書いてる”知名度”
に
全く不安が無い機体だよ。
Hi−νだってTVとは言わなくても何かしら映像作品の主役機にでもなれば
いくらでもプラキット化の可能性はいくらでもあるさ、でも現時点では地味な
小説の原作があるのと、ゲームに出てバカみてーな強さ&ハデさでお子様に人気な
ぐらいだろ?そんなもんに利益第一の企業がいくら金かけれるって言うんだ?w
>ガンダムの情勢なんて、バンダイの意向で動くものなんだから
これには同意する。既存の物も含めてガンダムの流行りはバンダイが意図的に
作るもんだ。でも現時点でHi−νにスポットライトが当たることは残念ながら
限りなくゼロに近い。
ただ、ゲームの方ではZ祭が終わって次はZZに行くようなので、その次に
逆襲のシャアが来て、その中でゲスト的な機体としてHi−νを出して
来るようなことがあれば、可能性はグンと上がってくるんじゃないの?
ま、これは全部俺の妄想だけどなw
>ALL
論破乙!
>>171 >うん、その通り。だから〜
完全に論点がずれてる
俺は「そのうち出る!」なんて言っているわけではない
"出したらどうなるか"を考える以前の「これは考えても無駄」という"思い込み"で排除してる、
って話だってば
売れないと即判断出来るような過去の実例があるわけではないのだから、
「データも無い中での即決が100%正しいわけがない」と言っている
>フリーダムは"知名度"に全く不安が無い
これも前後の話の繋がりが理解出来てないレスだ
フリーダムの例は"メディア戦略の影響"に関連したものだよ
変形合体がそれほど必須の要素なら、種、種死という最新の連作で主役機は一貫してその路線にするはず、と言っている
そして、人気機体達の魅せ方が"変形合体"で統一されていないのに、客の好みがそれ一色に染まるわけがない、と
メディア戦略の作り出した客の好みが、Hi-νを受け入れ難くしているか、という問題への答えを出しただけ
ここでは"知名度"の話はしていない
>ガンダムの流行りはバンダイが意図的に作るもんだ
今現在Hi-νは全く流行っていないが、これもバンダイが全く目を向けなかった結果だ
1.バンダイが商品化しない→2.皆の目に触れない→3.知名度が低いまま
バンダイの動向に左右される知名度を、バンダイの動向を決める材料にする矛盾
バンダイが出すか出さないかが分かれ道なんだから、出すことで良い流れに変えたらいいと言っている
ここまでだけなら全てのマイナー機が同じ条件だが、Hi-νは材料として、
"商品として強いガンダム系"、"人気機体νと繋がる"、"アムロの乗機"、"強さ"など、期待できる要素があるんだから
>俺の妄想だけどなw
同じ仮定を元にしても、論理的に結果を推測するのと、論理とは無関係に妄想するのとは別ものだってことが分からないんだな
俺の"推測の精度"に疑問を持った時でも、「それは妄想だ」などと言ってると間違いだぞ
ループしっぱなしだな
詳しい説明で無駄に長くなってるから、一度それを省いて主張の流れを短くまとめないと駄目かな
いや、お前がここから出て行かないと駄目w
そもそもお前がなんと言おうが、読んでるほうは
「こいつ、Hi−ν出ると思ってるぜ、ケラケラケラ」って感じだ。
逆に言うなら
>"出したらどうなるか"を考える以前の「これは考えても無駄」という"思い込み"で排除してる、
>って話だってば
>売れないと即判断出来るような過去の実例があるわけではないのだから、
>「データも無い中での即決が100%正しいわけがない」と言っている
これについてはお前の考え・意見なんだし、周りは別に異論は無いよ。
勝手に考えてればいいさ。ただな、他の人の意見を否定して自分の意見が
絶対、確証は無くても自分の推測・理論はなんでも正しいって思わせるような
書き方するから叩かれるんだよ。
他人の意見を受け入れず独り言とか妄想を書くだけなら日記帳にでも
書いておいてくれ。ここに書かれちゃ迷惑だ。
>>174 スレタイ読める人なら
>>174を読んで「いや、お前の方が迷惑だろ!」ってツッコミ入れてるだろうな
Hi-νを出そうとするスレで、その商品としての可能性に難癖つけてどうすんだよ、って話で
検討云々が無関係な話なら、「何でそう言い切れるんだよ」みたいに話題そのものの是非に触れず、
「真偽の確かめようが無いから置いとけ」ですんだのにな
俺としてもそこはHi-νの商品価値を考える上での前振りでしかないから、わざわざ引っ張る話でもなかったし
>ただな、他人の意見を否定して〜
俺は散々「反論の余地が無くなれば黙らざるを得ない」=反対意見についてきちんと考える、と言ってるんだが
>>174の物言いはそっくりそのまま返すよ
>175
しつこい。煽ってる奴も迷惑だが意味不明な事書いて
煽りにエサを与えるお前の方がよっぽど迷惑だよ。
どっちももう来るな。
>>176 さすが 素敵な理屈だな
まあどっちにしろ消えてくれるならありがたいわ
>175
>スレタイ読める人なら
>>174を読んで「いや、お前の方が迷惑だろ!」ってツッコミ入れてるだろうな
残念ながらお前以外の誰からもツッコミ入らず。お前の理論で言うと
誰もスレタイ読めない事になるな。
>176
煽ってるつもりはないよ。引きこもりで他人と話せない為に自分の妄想が
凝り固まったバカを教育してやってる感じ?こっちとしてはボランティアの
つもりなんだがなぁ・・・w
確かにスレタイも“MG Hiνガンダム署名運動しないか?”です。
ただ残念なことに現状で発売される可能性が低い要素が多々出ておりますし、
バンダイが動いていない限り我々の話は“妄想”&“仮説”でしか片付けられません。
そこでここはひとつ【MG Hi-νガンダム発売に向けての疑似会議】という路線
で討論してみては如何でしょうか?
実際、メーカーでも発案に対して様々な指摘が入り、
より安全な販売を心がけていると思います。
ここでは175氏が疑似メーカー立案者となって安全な発売に向けて必要と思われる
アプローチを立案してください。
その立案に対して予想される市場のレスポンスも擬似的に記入です。
勿論、他の方々も有意義な戦略がある場合は賛同し発売の活性化に一役貢献です。
※反対意見に対抗できない場合、氏のプランからその案を削除していきます。
指摘を入れる方々も危険と思われる要素等を理論的に提出してください。
175氏が提出した案や市場レスに無理がある…という場合も理論的に打破です。
175氏に論破され納得した場合はバンダイのサイトにて署名活動してきてください。
※氏の提出案に対抗出来ない場合も論破されたという扱いになります。
それでは有意義な疑似会議をどうぞ。
有意義な戦略を書けと言われてもなぁ。
ハナからHi−νなんて出るわけがないと思ってるし無理だよ。
>>179 とても良い提案だと思う
しかしながら会議をまともに運営するには、まともな出席者がある程度の人数必要なわけで
ここまでの流れを見ても解る通り、このスレに到底それは望めない
「結論を変えない人」に対しては、何を説明しても無駄
だって目的が"主張内容を吟味すること"ではなくて、"相手の言う事に納得しないようにすること"なんだから
やり取りを重ねるごとに、反論になっていないただの煽りレスが増えていくのを見ても、それは明らか
「論理的な反論を」と言うのが俺か
>>179氏かの違いはあれど、煽りしか返せなくなる結末は同じはず
コミュニケーション能力に難のある現代の子供には、長文で事細かな意見を交換するなんて無理な話なのだろう
>179
>181
本スレに戻ります。
出もしないキットの話するより、現実にあるガレキいじってる方が
いいので。
MGが出るかどうかは別として
スパロボやGジェネで出てるし、特にスパロボのは特別扱いだったりするし
昔よりは確実に数段知名度上がってるよなぁ
>183
昔なんて知ってるのはガノタの中でもほんとにコアな層ぐらいだったもんな。
確かに知名度は上がってきてるね、それでも一般人は存在も知らないって人が
ほとんどだろうけど。
ガンプラなんて一般人はほとんど買わないんだし、それほど知名度を
気にしなくてもいいのかもしれないけど、そうなると今度はキット化するだけの
売りが無いんだよなぁ。
ビデオやDVD、インターネットなんかで見たいものがいつでも自由に見れる
今のお子様世代にとって、映像作品が無いってのはやはり致命的ですわな。
>>184 >今のお子様世代にとって
その辺をどう見るかだな
昔からのファンはどうしても、原作を軸にして機体に目を向けるから、今の子供にもそれを当てはめて考えるけど、
今は必ずしも(本編である)映像作品が出発点である必要は無いと思うんだ
というのも、現在ガンダムは"『機動戦士ガンダム』というアニメのロボット"というより
"『ガンダム』という名のロボット"という形で、キャラクターとして一人立ちしているから(SD化されたあたりからかな)
様々な分野(プラモとかゲームとかカードとかその他にもあるだろうけど)で商品化されて、
それら単体(アニメの知識無し)でも十分に楽しめるようになっている
作品の魅力から離れてキャラ(メカだけど)の魅力だけでも勝負できるようになったことで、
アニメを見ていなければ価値の無い"アニメグッズ"の枠から抜け出たと言うか
だから昔なら常識だったであろう"最初はアニメ、次にプラモ"という順番も、
今はもう絶対ではなくなっていると思っていいだろう
ビデオその他でいつでも見られるとは言っても、それらは所詮自ら求めないと見られない物であり、
受動的に見られるTVとはまるで違う
ロボットに興味を持ち始めるぐらいの年齢では物語を十分には理解できなかったりとか、
昔の作品であるため画像や演出の面で今時の作品と比べて見劣りするから「ちょっとなぁ」とか、
子供にとっては意外に触れる機会は無かったりするんじゃなかろうか(大人になればどうか分からないが)
というわけで、いつまでも盲信的に映像作品を重要視するのは現実的ではないと思う
無論、イメージを膨らませる映像の効果は大きいが、それはアニメの特権ではなく、
ゲームでも十分な効果は期待できるしね
Gジェネシリーズのプラモに胚乳出てたっけ?
>185
姉貴夫婦の家に行った時、甥っ子(小学5年生)とその友達3人に、
ファースト、ゼータ、ダブルゼータ、ニュー、Hiニュー、ウイングゼロカス、
フリーダム、インパルスを見せて一通り説明し、「4人で話し合って
かっこいいと思う順に並べてみ」と聞いたところ
@フリーダム
Aインパルス
Bウイングゼロカス
Cゼータ
Dダブルゼータ
EHiニュー
Fニュー
Gファースト
と言う結果。
主な理由としては「こんなの知らねーよ」とか「フリーダムは(TVで見て知ってるから)
かっこいい」とか、映像作品を知ってるかどうかがモロに出たって感じだったよ。
Hiニューはゲームで知ってるって子も居たけど、「別に・・・フリーダムの方が
全然カッコいい」との返答、他の子もゲームでの活躍はほとんど考慮に入ってない感じだったなぁ。
ちなみにウイングゼロカスは「羽がかっこいい」、ゼータは「変形がシブイ」、
ニューは「コレ(フィンファンネル)が変」、ファーストは「弱そう」らしい(泣)
まぁでも、いくら大人がアレコレ考えても、これが今の子供の純粋な反応なんだろうね。
年齢的に映像作品を見ていないゼータやダブルゼータでも、変形・合体のギミックは
評価してたし、この先ファーストやニュー・Hiニューみたいな単純明快な
付加価値を持たない機体はいくら強くても子供の気は引けなくなるだろうね。
そして最後にズバリ核心をついて、Hiニューのプラモが出たら買うかどうか
聞いてみたところ
「ありえない」
と鼻で笑いながらの返答・・・。
まぁ、ファーストやニュー・Hiニューは大人の為のガンダムと割り切るしか
無さそうですわ(´・ω・`)ショボーン
>>187-188 見せたのは設定画?それとも何か立体化したもの?
その辺でも変わるかな
ガンポンの作例とか、1/144ガレキを敢えて正面からとか、改パの顔とか、悪い印象を与える可能性はいろいろあるから
全員が高く評価することはありえないので、好みに合わない子がいるのは確かだろうね
逆に別の子供達に聞いたら、「初めて見た!これすげえ!」という声が返ってきたりすることもあり得るし
だから
>>187-188と聞いても悲観的になる必要はないと思う
俺としてはHi-νへの感想よりも、「羽がかっこいい」という発言に注目したい
お手軽に豪華にしたり強く見せたりしたい時には、"羽"をデザイン上の記号として盛り込むのが、
セオリーの一つと言ってもいいと思う
そのセオリーが今の若い世代にもきちんと通用していることがとても大きい
Hi-νと言えば羽のようなファンネルなので、その辺、ぱっと見で目を引けるプラス要素になり得るわけだから
まあ「羽かっこいい」もたった4人の感想でしかないけれど、同じく羽なフリーダムの人気は
広く見渡しても結構なものだと思うので、そこは一般的な感想なのだと思いたい
あとは、Hi-νがνより上に位置してる(すごいことだ)のがどのくらい一般的な感性なのかとか、
ゼロカスより羽が機械的なアーリーならどう評価されたのかとか、
もう旧式となったストライクならどうかとか、その4人に更に聞いてみたい気がした
あと、4人で話し合いをさせずに、一人一人の意見を聞いてくれたらもっと興味深かったかな
>189
ネットで検索して色々見せてみた。もちろん検索できた物だけだけど、
設定画もアニメのセル画もオクに出てる立体物(プラモ・ガレキ)も
見せたよ。こうしないと見せた物によって条件が変わってくるしね。
Hiニューに関しては立体物が中心になったけど、書いてるように不利な
物ばかり見せるような事はしてないよ(^^;)
ちなみに羽の件だけど、ウイングやフリーダムのは評価高いんだけど、
ニューやHiニューのは4人とも「なんだか変」って感想だったね。
ファンネルはウイングやフリーダムの羽と同じようには見えないみたい。
特にニューは3人が「片方だけについてるのがカッコ悪い」って言ってた。
あと、ZZとHiニューには「ゴチャゴチャしてて重そう」って意見も。
見せた後に色々話も聞いてみたんだけど、羽付きデザインのフリーダムと
ウイングに感じるカッコイイ部分を、同じようにHiニューにも感じてるってのは
無いみたい。デザインだけだとウイングが一番ウケが良かったのに、順位は
フリーダム・インパルスの方が上なのは「TVで見てるし」って事だった。
このへんはやはり映像作品の力だなと思ったよ。ウイングとフリーダムのプラモ
どっちが欲しい?って聞いたら全員即答で「フリーダム」だったしね。
Hiニューがニューより上なのは、その世代がニューに思い入れが無いってのがあるように思う。
単純にニューとHiニューならHiニューのデザインの方が子供にはウケが良さそうだしね。
あとは上で書いたフィンファンネルが片方にしか無いとか、そういうのも大きいかと。
ゼロカスアーリーはオク開いてる時にたまたま出てきたんで見せて説明したけど、
評価自体はゼロカスとそれほど変わらなかったかな。ウイングで検索したから
ウイング、ゼロ、ゼロカス、アーリーと全部見せたけど、ゼロが一番不人気だった。
ストライクは意外に誰も口にも出さなかったよ、今現在TVに出てない機体には
興味が薄いのかもしれない。
今回のアンケートで俺的に一番ビックリしたのがゼータの順位かな。この中では
デザイン的にも地味だし、もちろん世代を考えても思い入れがあるとは思えないんだけど、
「変形するし、その形(ウェイブライダー)がかっこいい」ってのが4人一致した意見。
ファーストガンダムが4人一致で最下位評価なのを見ても、結局羽や変形といった
わかりやすい特徴のある機体が子供にはウケると思われる。
(訂正)
ゼロカスアーリー ⇒ ウイングアーリー
>>190-191 そこまで詳しく聞いたとはすごいな
>羽の件
装備を羽に見立てたデザインよりも、最初から羽としてデザインされたもの(機能問わず)の方が好まれたってことかな
その辺は好みがあるから仕方無いか
>「片方だけでかっこ悪い」「重そう」
これらも仕方無い反応かな 気持ち分かるし(ZZとHi-νは個人的には"太めZZ"と"華美な衣装Hi-ν"って感じだけど)
>映像作品の力
種死は今が旬だからね
でもストライクの話が出なかったように、現在進行形の作品のみに通用する話だろうな、とも思う
要するに、もう終わっている過去作品については、映像作品の有無は問題にならないのではないか、ということ
ZなんかもTV作品は見てないらしいけど、きっちり他の所から変形のイメージを仕入れて来ているわけだしね
実際にTVで見た物に肩入れしてしまうのは確かだろうけど、そうでないものは切り捨てるというような
安易な二択にはならないということなら、知名度云々はやっぱり致命傷にはなり得ない
(アーリーも見せるまで知らなかったんでしょ?でも評価はなかなか)
>Zの変形
これは変形が特に成功した例だと思うので、評価の高さは納得出来る(ところで、Zは地味ではないと思うんだが)
変形後のウェイブライダー形態が、設定だけの「変形は出来ますよー」的なもので終わっていないしね
形といい、役割といい、ガンダムの世界で一番良く出来ている変形じゃないかな
でも現行主役機で変形合体のインパルスがフリーダムに負けてたり、Wシリーズでは変形機構の無い(無かったよね?)ゼロカスが
1番人気だったり、変形はあくまでプラスアルファで決め手は別の要素だと言い切れると思うな
Zの成功の後変形ガンダムは幾つも作られたけど、爪先を伸ばして寝かせただけとか、腕を曲げて頭をしまっただけとかみたいな
取ってつけたような変形は、評価には結び付かないだろうし
希有な成功例の魅力を他にも要求するのは、あまり意味が無いと思う
もちろんあればウリにはなるけど、魅力的な変形は希だし、無かったら無かったで別に良い程度の要素だろう
>>193 うん、確かにそうだね。
でもHi−νは現在TVで放映中の番組の主役機でもなければ、過去に映像作品が
あるわけでもない。さらに変形や合体といった子供受けするギミックも無いんだし、
いったいどこをセールスポイントにすればいいんだろう?
アムロの乗機と言っても、アムロを神格化してるのはおっさん世代だけで、今の子供は
アムロなんて名前知ってるぐらいだろう。少なくともアムロよりはキラやアスラン、
シンの方がより興味のあるパイロットなのは間違いないと思うよ。
いつまでもアムロが人気あると思ってるのはオサーンだけ
>>194 『過去』の映像や、Zほど魅力的でない変形などは、たいして大きなポイントにはならない、と言ったんだけどな
変形の無いフリーダム(これは映像要素が絡むけど)やゼロカスは、それでも評価が高い
今の子供=種から入った子供達 とするなら、まあ確かにアムロはそんなもんかも知れないけど、
種しか知らないんだから過去の映像なんかも軒並み意味を失う
そこまで新しい世代になると、もうZみたいな売れ筋ですら受け止め方の予想が出来ないでしょ
Hi-νの件で反論材料として持ち出すには都合の良い世代かも知れないけど、
今すぐMGの客としては計算しづらいはずだから、そうした世代に関して議論しても意味は薄いんじゃないかな
俺も「子供達に受けるはず」って言ってたのは、種以前からガンダムに触れている子供達を想定していたし
そうした子供がガンダムと関わるなら、古い映像作品よりは新しいゲーム等の方が、
商品として魅力的で接し易いだろう、と言ってたわけで
それはそうと、Hi-ν好きっていうのは数多ある"好み"の一つであり、共感する人もいるよね
その人数が多いと商品として有力であり、Hi-νでは残念ながら現在その人数は少な目だ、と これは異論無いはず
多くの人はそれを"結論"にしてしまうけど、でも話はそこで終わらないのよ
まず、Hi-νを好きになるまでの経緯はどの程度限定的なことなのか、を考えなくちゃいけない
つまり、『人数の少なさは共感できない人が多いからなのか』っていう、Hi-νの資質を問う質問ね
俺のケースでは、
・νが好きだった・・・1
・好きな機体の発展型(かけ離れていないもの)には興味がわく・・・2
というのがHi-νを気に入った理由としてあったんだけど、これが果たして特殊事例なのかどうか
詳しい考察は省くけど、2はもちろん、νの商品展開を見れば1だって、同じ条件の人は十分に多いと考えていい
つまり、"多くの人は共感できないのでは?"に対する答えは『NO』
Hi-νの客の候補は決して少なくない=商売としては十分に勝ちも狙える状況、ということ
にも関わらず、世間一般にはHi-ν好きに共感している人が少ないのはなぜか?
ここで知名度の低さが関わってくるんだけど、ここでは活躍している映像の有無に関する
"「欲しくなるような場面を知らない」という印象面でのマイナス"は上の1、2より無関係であり、
あくまでも機体そのものの露出の少なさに関する"「Hi-νの存在自体を知らない」という根本的問題"が
鍵になっていると考えられる
そうした場合、まとめると『Hi-νの客となり得る人はたくさんいるのに、
商品化しないことでそうした潜在的な需要を取りこぼしている』となるわけよ
この結論を「都合良すぎる」と叩くにしても、1、2がかなり普遍的理由で多くの人に当てはまるのは、動かし難いでしょ?
あと、トップクラスの人気を誇るZやフリーダムを超えられなくてもそれは別に関係無いと思う
あくまでHi-νに商品価値があるかどうかが問題(これの答えは『YES』『ある』)だから
198 :
195:05/03/06 12:08:56 ID:yvszj/lI
横やりスマヌ。
>>196 面白いなぁw
じゃあ俺も思ってる事を少々・・・
@
>『過去』の映像や、Zほど魅力的でない変形などは、たいして大きなポイントにはならない、と言ったんだけどな
>変形の無いフリーダム(これは映像要素が絡むけど)やゼロカスは、それでも評価が高い
たいした変形でなくとも、そういう要素が何も無いハイニューと比べれば
”商品的な要素”としては優れてるんじゃないかな?
あと、フリーダムとゼロカスの人気が高いのはあなたも書いてるように
映像作品の影響(とデザイン)の問題で、変形とは関係ないと思うよ。
A
>今の子供=種から入った子供達 とするなら、まあ確かにアムロはそんなもんかも知れないけど、
>種しか知らないんだから過去の映像なんかも軒並み意味を失う
うん、そうだね。種からだったとして過去作品知らない子供が他のMSを何で
判断するかと言うと”デザインや変形など機体独自の要素”って事になると思う。
187を読む限りではそういう面でもハイニューはウイングやΖに及ばないって事に
なるね(もちろん187が全てではないと思うけど)。
B
>Hi-νの件で反論材料として持ち出すには都合の良い世代かも知れないけど、
>今すぐMGの客としては計算しづらいはずだから、そうした世代に関して議論しても
>意味は薄いんじゃないかな
これは俺もそう思う。でもそもそもMGの購入対象としてその世代を考えてるのなら
金額面でとても無理だと思う。ハイニューの大きさとボリュームとから言って
かなり高額キットになるのは間違いないしね。
199 :
195:05/03/06 12:10:12 ID:yvszj/lI
C
>俺も「子供達に受けるはず」って言ってたのは、種以前からガンダムに触れている子供達を
>想定していたしそうした子供がガンダムと関わるなら、古い映像作品よりは新しいゲーム等の方が、
>商品として魅力的で接し易いだろう、と言ってたわけで
種以前のガンダムに触れていたと言っても・・・WやGやXなどの第一期平成ガンダム
シリーズの頃子供だった人達は、もうそろそろプラモデルやゲームから離れていく世代だし、
今話してる”子供”の年齢層とはかなり開きがあると思うよ。もちろんここの住人(俺含む)
のように大人になってもプラモデルもゲームも続けてる人も居るけど、子供をターゲットにした
商品を作ろうって時に、そんな世代と混ぜてマーケティングするとは思えないしね。
D
>多くの人はそれを"結論"にしてしまうけど、でも話はそこで終わらないのよ
うーん。ハイニューマニアが素人レベルで熱く語るならそうなんだろうけど・・・残念ながら
企業は「売れるか売れないか」をメインに考えるからね。潜在的な需要や可能性よりも
「現時点で何が優先的に望まれているか」、「何を出すのが効率的かつ効果的か」って事を
重視してると思うよ。もちろん潜在的な需要を考えるのも大切だけど、現段階で企業として
そこまで追い込まれてるわけでもないし、他に優先的に商品化する物がいくらでもあるんだし、
ハイニューのような商品として成熟してない物を出すバクチのような事はしないと思う。
F
>まず、Hi-νを好きになるまでの経緯はどの程度限定的なことなのか、を考えなくちゃいけない
ここから下はだたのあなたの希望的推測だと思うので意見も反論も無いけど、
もう少し現実的にメーカーの商品開発手順やアイテム選択の仕組みとかを勉強した方が
いいと思うよ。俺も商品開発に携わる仕事してるけど、ハイニューに限らずあなたの
言うような理論でアイテムを選択をしてたら、バンダイなんてすぐに倒産してしまいそうですw
200 :
HG名無しさん:05/03/06 13:21:08 ID:bopPbVva
MGナイチンゲールも( ゚д゚)ホスィ…
201 :
HG名無しさん:05/03/06 14:00:38 ID:eyyYuppK
パオング出してハイニュ―出さない件
勝算があることを立証する前に知名度を上げれば人気が出るかもしれないからその為に商品化しろ、と?
それは会社に向かって「丁半博打をするから数千万の(開発費)タネ銭をよこせ。」
という様なもんだろ。
そんなバカげた企画は通らないよ。
企画者が様々なデータを検証し、
「確実に売れる。」
と先の見通しを立てた企画を作るのが最低条件。
それでも実際には様々なイレギュラーによって思ったほど売れなかったりするのが現実なんだから。
「出したら知名度が上がってもしかして人気が出るかもしれません。
そしたらもしかして売れるかもしれません。」
こんな仮定だらけの企画に何千万もの予算は下ろせません。
203 :
HG名無しさん:05/03/06 18:15:04 ID:B+Z7c7wV
必死な奴が数人頑張ってるスレですな
>>201 パオングは足の追加だけで済むし、
過去にもMSVシリーズでキット化されてるから。
パーガン、パオングは狂四郎世代が市場として存在するかを確認したかったんじゃないかな。
1st原理主義、安彦画史上主義の人がどれくらいガンプラを買ってくれるかを試してみたんだろう。
まぁ結果としてみんなその後のZやらaやらに移行していて趣向が変わってしまっていたわけだが。
206 :
195:05/03/06 21:16:58 ID:yvszj/lI
>>202 それが普通の思考回路を持った社会人の考えなんですけどね。
196の頭の中では自分の考え=正論だと思ってるようで・・・。
>>203 なんも書かないでボーっとアホ面でモニタ見てる奴よりゃいいだろ?
>>198-199 >たいした変形でなくとも〜
そりゃそうだね 100も0.001も、0よりは大きいからね
例え極小でも0より大きければ全て武器と呼べるのなら、変形云々も意味はあるだろうけど
この辺、変形重要論者はもう話の本筋見失ってると思う
>MSを何で判断するかと言うと〜ウイングやZに及ばない
トップクラスの商品に及ばない=出せない ではないと言ったでしょ
>>187を参考にするなら、商品化されているνより上になっているけど?
>高額キットになる
こればっかりは確かにネックになると思う 出来ない反論はしない
>子供をターゲットに
想定する段階で「"子供向け"は違うな」と思ったら、方向性を変えたら良いんじゃないの?
この話の目的は"子供向け商品の開発"じゃなくて"Hi-νの客とはどんな人かを見定めること"なんだからさ
>企業は「売れるか売れないか」をメインに考えるからね
「Hi-νは売れない」と断言出来る材料が揃わないうちにそれを言っても無意味でしょ
材料として考えられる 映像が〜〜だから知名度が〜〜 っていうのは、
散々言ったけど世界が広がりに広がった今のガンダム事情では、もはや万能とは言えない判断基準なんだから
「成熟してない商品(これだってさせるさせないは自社の思うままに出来るものなんだけどさ)は売り出さない」
と言うともっともらしいけど、新ジャンルの開拓で他社より前に出るとか、飛躍する機会はなくなるよね
「無謀な賭けはしないけど、リスクとリターンを天秤にかけて、稼げる時は貪欲に稼ぐ」が正解でしょ
成熟してようがしてまいが、好機と見れば普通の会社は投資するよ
>>198-199 >ここから先はあなたの希望的推測
んで、Hi-νが無謀な賭けなのかどうかの判断材料が、↑こう言われたところにあるわけだよね
『νが好きで、お気に入りの機体の発展型に興味を示す人はどのくらいいるのか』ね
バカ高いMG開発費を掛け金とすることについて反対があるのは仕方無いとしても、
上の『』内だけ見たらどうかと言えば、間違い無く「切り捨てるには惜しいなあ」程度に人が見込める
『一般の目に触れるような』商品化をするのは、理に叶ったことだと思うよ?(MGとまでいかなくてもね スレ主旨から外れるけど)
>ハイニューに限らずあなたの言うような理論で
Hi-ν以外に"埋もれているけど、埋もれていることがおかしいくらいにウリのある素材"なんてそうそう無いです
そうそう無いダイヤの原石だから、磨いて御覧なさいと言っているのです
商品開発に携わってるなら、売れ筋商品の真似とか過去に成功した商品の続編とか、
そんな無難なものだけ作ってれば良いわけじゃないって知ってるでしょ?
>>202 そういう言い方するなら、新商品開発なんてみんなバクチになるじゃん
開発の時点では結果はまだ判らない、予測でしかないんだから、全てが「かも知れません」だよ イレギュラーもあるし
まあそんな意地が悪いだけの言葉遊びは置いといてな
一般客の推測を、きちんと準備した"企画書"として見られても困るわさ
俺が言っているのは、その"企画書"を作る際の「どういう観点で情報を読み解くべきかな」の部分に当たるのよ
『ν人気を裏付ける+人気機体の発展型の成功の期待度を示す+知名度についての解決法を示す』という方向性で
データを(見られる立場なら)漁っていったら、とかいう感じのね
>>206 俺だって
>>202ぐらいのことは解るよ
本当に丁半の50:50なら、そんな危ない賭けに乗ることをここまで強く推したりしない
賭けの分が良くなるような要素を探したら、見事にあったからこそ主張してるんじゃん
「俺の考えは100%正論だ」とまでは言わないけど、「君ら、『自分の信じる常識には穴や例外が絶対無いんです』
なんてよく言えるよね」とは言いたいかな
>「Hi-νは売れない」と断言出来る材料が揃わないうちにそれを言っても無意味でしょ
この時点ですでに間違ってるもんなぁw
企業は商品に対して「売れない要素の少ない物」を探すのではなくて、
「売れる要素の多い物」を望むんだよ。こんな事ジャンルを問わず
メーカーに勤務する人なら誰だって知ってる。
それにね、値段がネックになる事は理解してるんでしょ?
子供向け玩具やプラモデルなんかの一般的に需要の少ない嗜好品において
”価格”というのは一番重要な要素なわけね。しかもあれだけポンポン
ラインナップの増えていくMGでは購入側の選球眼もシビアになって当たり前。
そんなマーケットに「売れない要素が少ない」なんて程度のアイテムを莫大な
開発費使って作るわけがない(と言うかそんなお人好しなメーカーねーよw)
高額商品だけど技術力公示の意味合いもあるPGやHGUCデンドロとは訳が違うよ。
最近1/100フリーダムガンダムのデスティニーバージョンの発売が中止になったの
知ってるかな?実質的に既存のキットのままの商品を箱のバージョンを替えて出す予定だった
んだけど中止になった。おそらく1/100インパルスの売れ行きの悪さを見て
箱替えのコストに対して利益が上がらないと踏んだんだと思う、一部模型誌に発表済みにも
かかわらずいきなりの中止。
色替えキットよりもお手軽な箱替えでもこの始末、いかにメーカーが利益を基準に
商品化を考えてるかよくわかるでしょ?
確かにユーザーの為にいい物を・望む物をと思って企業努力はするけれど、
儲からない事は絶対にしないよ。ユーザーの希望や都合は、あくまでメーカーの
”利益”の上に成り立ってるもの、メーカーは慈善事業やってるんじゃないからね。
209は社会人なのかな??学生さんならこのあたり分かってないのも
仕方ないとは思うけど・・・。
>>209 新商品出す下地としてアニメの展開をしてるんだよ。
「映像の存在なんて大した事はない」
というのは君だけの病的な思い込み。
種は勿論、Zだってなんだかんだ言って劇場公開前にあれこれ商品を揃えたでしょう。
メディアタイアップという
畑を耕す行為
が開発側の売上増加を見込む根拠になっている証拠。
>予測でしかないんだから全てが「かも知れません」だよ
その予測の材料としてメディアとの連携で人気を上げるという能動的なアクションがあるんだよ。
アニメをやれば視聴者の目に入る。
コミックやアニメ雑誌で取り上げられる。
模型雑誌でも今が旬の新作として大きく取り上げられる。
といった事態が確実に見込める。
仮定は仮定でも、何も燃料のないHi-υとは段違いの「鉄板の仮定」が成り立つ。
一般客の推測というが貴方の推測は一般のガノタの感性から激しくズレてるよ。
ν人気自体がイマイチであったことはMGシリーズのミジメな終劇が裏付けているし、
それでさえ劇場版という別作品のお話。
人気機体とはソレそのものに人気が付いて回るわけでυのファンからすれば
発展型とかいって外見書き換えられるのはその機体のファンにとっては余計なお世話。
υそのもののファンにしてみればHi-υなんてのは改悪劣化コピーでしかないよ。
発展型というのはあくまでストーリー上の話であって実際のところデザインは近藤版、小林誠版などと同様に一部のコアなキワモノ趣向ファンに向けられた奇態でしかない。
CCAのファンを勝手にそっちの潜在客に組み込むなよ。
ベルチカというマイナー小説自身が人気を獲得しない限り、Hi-υもそのマイナー小説のマイナー機体、υの劣化コピーの枠からは出られないんだから。
映像作品の存在はイメージを植え付けるために結構重要だと思います。
これはあくまでも私のケースなのですが、私自身以前はνという機体に対して
大した魅力も感じず、模型店でパッケージを見ても「羽が片方だけ…」という印象。
キット購入という意欲も湧かず、ヘンテコな機体という印象しか残りませんでした。
元々、各ガンダム作品に興味があった訳でもなく、なんとなく見せられれば見る!
という環境だったため機体に関する知識も皆無で、たまたま友人からCCA見てみ!
と貸してもらい鑑賞したのが切っ掛けです。
躍動的なファンネルでの戦いとアクシズ破砕時のサザビーとの戦いは私の中で
かなり印象に残り、片翼の翼というイメージもなくなってそのままキット購入です。
不思議なもので機能面も視覚的に入ってくると、印象なんてガラリと変わるようです。
νに興味が湧かなかったらHi-νに対する感心も起こらなかった様に思えます。
よーやく常識ある大人達が書き込みを開始した模様。
妄想くんは早く現実に気付きなさいw
>確かにユーザーの為にいい物を・望む物をと思って企業努力はするけれど、
>儲からない事は絶対にしないよ。ユーザーの希望や都合は、あくまでメーカーの
>”利益”の上に成り立ってるもの、メーカーは慈善事業やってるんじゃないからね。
うちもメーカー系だけど、これは基本中の基本だね。メーカーによっては完全に
ユーザーの意向を無視して利益だけ考えてるところもあるぐらい。まかり間違っても
不確定な要素だらけで売り上げが見込めない商品を作るなんて事はしないよ。
そもそも稟議書が通らないよ。
>υそのもののファンにしてみればHi-υなんてのは改悪劣化コピーでしかないよ。
212氏がいい事言った(・∀・)
話の腰を折るようですまんが
SDでも希望ってないのだろうか
最近は種と武者後SDGFばっかだけど、Gジェネシリーズなんてアクエリアスとかmk4とか結構色んな機体が出てるし、値段も安そうだし
どうよ
>215
出てもおかしくないのになぜか出ませんな。
キット化の経緯がどうこうってよりも、単にバンダイに
嫌われてるだけなのかもな。
>>212 本当の劇場版<ヒファンであるなら
Hi-νはもう一つのνプランとして非常に興味深い存在のはず。
なんせ劇場に登場するのはHi-νの方だった可能性もあるのだから。
しかも劇場版νの設定画を描いたブチ自らが
Hi-νのキッチリとした設定画を描き下ろしている。
さらにはライバル機であるチンゲールの設定画も描き下ろしている。
本当の劇場版<ヒファンであるなら無視できようはずがない。
νの劣化コピーで片付けるのはとんでもない話であり
まして正統ガンダムの血統であるHi-νを
近藤版やカトキ版などと同列に語って良いものではない。
因みにこれはMG Hi-νが売れるかどうかとはあまり関係ない話であり
漏れはHi-νがMG化されないことを切に願う。
>217
>本当の劇場版<ヒファンであるなら
>Hi-νはもう一つのνプランとして非常に興味深い存在のはず。
>なんせ劇場に登場するのはHi-νの方だった可能性もあるのだから。
でも、いくら言ったところで実際に出たのはνの方だしね。
>しかも劇場版νの設定画を描いたブチ自らが
>Hi-νのキッチリとした設定画を描き下ろしている。
>さらにはライバル機であるチンゲールの設定画も描き下ろしている。
>本当の劇場版<ヒファンであるなら無視できようはずがない。
でも、いくら言ったところで実際にバンダイから無視されてるしね。
>νの劣化コピーで片付けるのはとんでもない話であり
>まして正統ガンダムの血統であるHi-νを
>近藤版やカトキ版などと同列に語って良いものではない。
でも、いくら言ったところでそういう認識の人が大多数だしね。
>因みにこれはMG Hi-νが売れるかどうかとはあまり関係ない話であり
>漏れはHi-νがMG化されないことを切に願う。
大丈夫、願わなくても絶対に出ないからw
>>210 >「売れる要素の多い物」を望むんだよ
読んでても「きっちり正論言ってるな」ってのは分かるんだけどさ、
その論調でいけば、実際に出回ってる商品の半分以上にダメ出しして回れるんじゃないの?
実際、売れる要素が幾つも幾つも揃ってるパーフェクトな商品だけを揃えられるわけないんだよ
実情踏まえず理想しか語ってないっていうか、審査のラインの引き方を明らかに間違えてるよね
反論のためだけのものになってる
>技術力公示の意味合いもある
この辺もそう
散々「売れるか売れないか」を語ってきたあなたが、"それまでの常識を覆す高額商品"について
「技術力を示す意味があるから、高すぎて売れない可能性があっても出せたんです」なんて言ってたら駄目だと思うよ
もし構想時点のPGやデンドロを見せたら、あなたは今回と同じく「企業はそんなバクチは『絶対に』しない」と言い切ったろうね
まあそんなifに価値は無いんだけど、失敗の可能性を0に出来る企画が存在し得ない以上、
そこまで保守的になれば全ての企画に対してもっともらしい否定は出来るってこと
>>211-212 映像の効果そのものを否定してるんじゃないよ
映像が有ることで大きくプラスになるのは当たり前
でもその逆の映像が無いことは「常に致命的なマイナスとなるのか?(いや、そうではない)」と言ってるの
>「鉄板の仮定」が
それは主役機クラスの限られた商品ね
その大きな効果を全ての企画に期待することなんか出来ないし、それを基準に選別してたら、あっと言う間にネタは尽きる
仮定を鉄板にするために、幾つも映像をリメイクするわけにもいかないだろうし
>ミジメな終劇
その判定が正しいのかどうかが既に疑問なんだけど
人気のイマイチな機体をMG他、SDでもGFFでもMIAでもしっかり出して、なかなかやるよね
HGUCではどうなるかな 「そのうち出る」が大方の予想だと思うけどね 人気イマイチなのに
>νそのもののファンにしてみれば
そう思う人がいること自体は否定しないけど、それを即一般論として扱うのはメチャクチャだな
人気がその機体そのものについて回るとは限らないからこそ、受け継がれるガンダム系の記号が確立されたし、
MSVも成功したんじゃないの
>>213 でも「映像をしっかり見ない限りは絶対機体に興味持ちません」って言い切るわけでもないでしょ?
俺も「見られるなら見る」って点では、あなたとスタンスがまったく同じなんだよね
映像の方が後付けだったSDの世代なのも大きいかも知れないけど、MSはもう映像の裏付けを必要とせずに
独立した展開すら可能な素材だと知っているから、こんなことを言っているわけ
他ジャンルとの連携の効果は否定しないけど、映像を別格の大きさで中心に据える見方ってのは、
ガンダムが商品として成熟する前の古い見方でしかないよ
>>214 常識を打ち破る発想をきちんと吟味出来ない大人達が、でしょ
>>215 そこよそこ
"現時点での知名度等、条件は不変"で"MGで出したら"という前提だから見えてない人も多いけど、
話の出発点は"Hi-νの商品としての価値'だからね
論戦の立場上、
>>210氏他は冷静に考えられないにしても、Hi-ν単体で見れば
分かり易くガンダム系だし、有名な機体の関連MSだし、1st〜逆シャアまでの地盤として一番カタい時代の機体だし、
何かしらの展開があったっておかしくない機体なんだよね
実験も兼ねたSDでのリリースなんて、とっくにやってないとおかしいくらい
"MGとしての可能性"から飛躍して"Hi-νの商品価値'まで否定してる論調には、
やはり激しく疑問を感じる
特に昨今ではGFFのクロボンやΞみたいに、Hi-ν以上に不確定要素の多いものまである中で、
可能性(不十分だと言う人はいても、皆無とは誰も言えない)のあるネタに対して、
デザイン発表から今までその可能性を全く検証してこなかったというのは、疑問が残って当然だと思うよ?
>>217 どういうオチだよ
>実際、売れる要素が幾つも幾つも揃ってるパーフェクトな商品だけを揃えられるわけないんだよ
主役機クラスの人気も無い癖に過去最大級のボリュームで映像展開どころか小説版以外へのメディア展開もまったく無し。
ゲームに置いても小説版に沿ったシナリオが有るでもなく、シミュレーションゲームのあまたあるユニットの一つとして登場しただけ。
売れる要素がパーフェクトどころか何もないんですが?
>本当の劇場版<ヒファンであるならHi-νはもう一つのνプランとして非常に興味深い存在のはず。
残念だが劇場版と小説版ではその認知度に雲泥の差があります。
本当も何も小説というメディアは波及力がアニメに比べて低すぎ。
君自身、現状での知名度がないことは認めた上の話をしてたよな。
>なんせ劇場に登場するのはHi-νの方だった可能性もあるのだから。
そんな可能性はありません。
劇場版νはスタッフがブチ氏に散々リテイクさせて完成されたモノ。
Hi-νは劇場版終了後にブチ氏が一人で自由に描いたモノ。
>まして正統ガンダムの血統であるHi-νを
サンライズの正史にすら組み込まれてないMSに正統もクソもない。
>近藤版やカトキ版などと同列に語って良いものではない
だが模型としてのニーズはカトキ版、近藤版の方が遥かに高かったワケだが。
その名を冠したガンプラが発売される程のカトキ版は言うまでもなく現在の宇宙世紀世代のガンプラの柱となっている。
近藤版はさすがに時代に流されて傍流となっているが、そもそも1stリメイク商品の第1弾として商品化直前まで進み、
その後もコミックの模型誌連載と共にBクラブやコトブキヤからガレージキットが長期シリーズとして展開している。
大体、ZZ→CCA→F91の時期は1st製作スタッフによる直系の続編ガンダムが次々にコケる一方、
0080、0083といった次世代スタッフによる1st系OVAが次々に大ヒットしプラモの人気でも正統ガンダム続編シリーズを上回った時代です。
この時期の経験がバンダイの
「ガンプラは1st絡みじゃなきゃダメだ。」
という姿勢を決定付けた時期なんですよ。
>219
>その論調でいけば、実際に出回ってる商品の半分以上にダメ出しして
>回れるんじゃないの?
なんだその”半分以上”とか適当は表現は?そう思うのならテストケースとして
3つぐらいでもいいから、どのキットに対してどういう理由でダメ出し出来るのか
書いてみろよ。キットが発売された時のバンダイの情勢や技術力、メディアとの連携や
その効果も含めて”マーケットがこういう情勢の時にこういうキットを出したのはおかしい”
って書いてあるんならいくらでも聞くよ(逃げずにちゃんと書けよー)。
>実際、売れる要素が幾つも幾つも揃ってるパーフェクトな商品だけを揃えられるわけないんだよ
誰もパーフェクトな商品なんて言ってないだろ?「売れる要素の多い物」と書いてるが?
あんた自身も言ってるように、最初から売れるか売れないかの判断などつくはずがない。
その為に少しでも売れる要素の多いアイテムを探すのがメーカーの仕事なんじゃないの?
そういう観点からいくと、売れる要素のほとんど無い(と言うか売れない要素の多い)
ハイニューが選ばれる事は無いんじゃないかと言ってるの。
>実情踏まえず理想しか語ってないっていうか
お前が言うか?笑わすなw
それに理想ってなんだ?別に俺にとってハイニューが発売されないのは理想でもなんでもない、
発売されれば諸手を上げて喜ぶさ。ただな、自分の欲しい物だからと言って、可能性の無い物に
対してあれこれ理由をこじつけてもっともらしく話してるのが「みっともないな」と思ってるだけだ。
>「技術力を示す意味があるから、高すぎて売れない可能性があっても出せたんです」なんて
>言ってたら駄目だと思うよ
は???ほんとに全然分かってないな・・・もう疲れてきたよ(面白いからやめねーけどw)
HGUCもしくはMGハイニューがPGやHGUCデンドロみたいにそういった正当な理由があって
発売されるのなら俺も否定はしないよ。でも今このタイミングでHGUCもしくはMGで
ハイニューが発売されるべき正当な理由が一つでもある?PGであろうが高額であろうが、
”発売する理由”がある物は発売されるし、いくら望まれてもその理由が無い物は発売されない
って事なの。その理由になる物が、メーカーの利益であったり技術力の公示であったりするわけ。
一部のオタが妄想振りかざしてダダこねたところで、そんなもんはなーんの効果も無いの、
分かるかな?w
>分かり易くガンダム系だし、有名な機体の関連MSだし、1st〜逆シャアまでの地盤として
>一番カタい時代の機体だし、
有名な機体って何?ニューガンダムの事??悪いけどそこまで有名でもないし人気もないよ。
それにCCAの頃は全然カタくもなんともないだろ?プラモデルの商品としてカタいのは
ファースト、MSV、Zあたりまで、ZZのラインナップ見ても衰退してるのは隠せなかったし
(Zの頃と比べるまでもないラインナップの少なさと頻繁な金型流用)、巻き返しをはかって
気合入れて作った旧CCAシリーズは鳴かず飛ばず。SDやガチャでは賑やかし程度に
ラインナップされる可能性はあっても、HGUCやMGでは当時の二の舞になるのは目に見えてる。
そもそもハイニューがあんたの言うようなお宝MSなんだったら、なんでバンダイはキット化しないんだ?
そんなに売れる機体ならさっさと出してしまえばいいんじゃないの?
今現在、バンダイのプラモデルラインナップでハイニューが冷遇されてる現実が全てを物語ってるんじゃないの?
で、どうなの?ハタチぐらいの学生さんなの?年齢によって知識や理解度も違うのは仕方ないから、
若い学生さんなら責めないよ。いい年したオッサンがこんな事言ってるとしたらかなりサムいけどなw 。
>222
>大体、ZZ→CCA→F91の時期は1st製作スタッフによる直系の続編ガンダムが
>次々にコケる一方、0080、0083といった次世代スタッフによる1st系OVAが
>次々に大ヒットしプラモの人気でも正統ガンダム続編シリーズを上回った時代です。
あの時期はほんとひどかったよねぇ・・・。F91と0083の時なんて、
オマケ程度に考えられてた0083の方が圧倒的に支持されたもんね。
当然プラモデルのラインナップにもそれは反映されてたし、あの時期のバンダイは
0083層のおいしい客を逃してると思うよ。F91シリーズなんて作ってる暇があったら
0083にもっと気合入れておけばよかったのに。まぁその分今のラインナップで
0083は優遇されてるけどね。
>>222 知名度が無いのは認めた上で話をしてたのは俺であって、
>>217は他人だぞ?
>>223 >半分以上
適当なのは、俺もどのくらいか計りかねてるから
物分かりの悪い人相手に3つも挙げて説明してたら、時間がいくらあっても足りないんだよね
一番分かり易いのを挙げると、例えばMGストライク辺りかな
あれが出たのは種の終わり際だったかな、終わってからだったかな
出すのを推進する側は、「前半の主役であり人気を確立した」とか「最後まで活躍していた」とか、
無印1/100の売り上げも踏まえつつ展望を語ったろうね
それに対して
・フリーダムが登場済であり、メインの人気はそちらに持っていかれている
・出て間もない良質無印1/100がある中で、こんな早期にMG化する必要性が無い
・1/100発売後に早期MG化する前例を作ってしまうと、今後アニメ新シリーズの展開があっても、
最有力商品の一つである主役機の無印1/100で買い控えが起こり得る
とか、いくらでも反論の余地なんてあるってことよ 一部の鉄板主役機を除くほとんどの商品でね
見た人を虜にする"命中率"が主役よりだいぶ落ち、しかも注目が分散する脇メカなんか、もっと自由に言えそうだ
1stモノで残ってるガンタンクとギャンも、今なら「人気が無い」とか痛烈に斬り放題(まあそれは正解ではあるだろうけど)
ギャン、タンクらは、今後「出します」と言われても驚きはしない程度に
"出せる理由"があるのに(ガンキャノンでさえ不振と聞いたけどゴッグまで出せる やっぱ1stの客数は別格)、それは無視出来る論調
基準ラインをクリアできるかどうかに意味がある商品価値を、トップクラスとの"比較"でしか語らない論調
相手の論拠を"検討"して不備を証明するんじゃなく、"無力化"しにかかる論調(ラインに届かなければそれまでなんだから、
「νは人気が無い」とか無理やりな全否定は必要無いのに)
検討して不備を証明するなんて素人同士では無理だから、まあ仕方無いにしてもね、
Hi-νがどうかより"気に入らないこいつをねじふせられるか"で語ってるのが丸分かりなんだよね
だから正論は知ってても見当外れな使い方をしてたり、話が変な方へ逸れたりするんだよ(「νは人気が無い」とか)
>誰もパーフェクトな商品なんて
だから、「あなたが思い描くほどに"売れる要素の多いパーフェクトな商品"なんてそんなに無い」と言ってるじゃん
こっちが「売れない要素が揃わない」と提示させようとしたら「売れる要素の多さが大事」と言って退けた(逃げた)くせに、
>と言うか売れない要素の多い と説明無しで既成事実化してるし
こういう形での意見のやりとりが下手なだけなんじゃないの?
>理想しか
「自分の知ってる常識を、実情無視して唱えているだけ」と言うべきだったかな
ここで使った理想=『商品化されるべきは、誰が見ても売れる要素満載で、決してコケる恐れの無いものであるべき』かな
>は???
むしろこっちが、「は???」
答になってないじゃんよ
売れる売れないが全てならば、なぜ技術力公示が"正当な理由"なの?
売れる売れない以外の要素を持ち出すのなら、「あなたが偉そうに言ってた『売れることが全て』ってのはどこ行ったのよ?」てこと
大義名分があればアリって言うなら、"宣伝コストをかけずに過去のデザインを売り出す道の模索"とかこじつけられちゃうよ?
こじつけだけど、もし成功したら大きいから、"売れることが全て"でないなら布石として成り立つ
バカバカしい理屈なのは解るよ だって脱線して行くそっちの話に合わせた理屈だから
>旧CCAシリーズは鳴かず飛ばず
本当に思い込みって恐ろしいなあ 言葉のあやなのか?
ユーザーの声を受けて、後からファンネル付1/144を追加したりしてるのに、鳴かず飛ばずも無いもんだ
ν不人気路線で行くんなら、売れないν商品をいくつも出してるバンダイは、"売れることが全て"の常識が通じない
『アホ企業』ってことになるんだよ? これじゃ現実見てないって言われてもおかしくないわな
>なんでバンダイはキット化しないんだ?
じゃあ"なかなか商品化されずにいたけどやっと出た"みたいな商品は、何か劇的に条件が変わったから出たものばっかりか?
「出そうとは思ってた機体」と言ったって、常にその機体のことばかりを考えて出すタイミングをはかり続けているわけじゃない
見回してみて「お、行けるようになってたな」と企画が立ち上がる程度なんだよ
「そろそろだぞ・・・3、2、1・・・よし、今だ!」なんてことはまずないの
そして、何百とある機体全てになんか目が届かない、って言ったろ?
そういう機体は、条件が整っても「お、行けるようになってたな」とは当然気付きにくい
原理を深く考えずに「知名度が無いのは駄目なんだ」とハナから決めてたら、なかなか目は届かないってば
それとも企画担当は、全ての機体を並べたリストとにらめっこしながら検討するとでも思うか?
>学生さんなの?
70歳 住職 ♂ だよ
>>226 納得できる部分もあるけど、ほとんどが推測で
なんとも同意しにくい
返答も全然的外れだし、自分の間違った思い込みと
違う意見を言われた事へのイチャモンにしか聞こえない
って言うかなんでそこまでバンダイ内部の考えとか
方針が分かるの?関係者ですか?
>223
結局全部推測の回答ありがとう。
それじゃいつも言ってる妄想と変わらないじゃん。
推論とか感想はいらないのよ、俺が聞きたいのは事実だけ。
聞かれてる事にもまともに返事できないんじゃ話にならんよキミw
それにこれだけの長文書ける時間があるんだ、3つぐらい書けるだろ?
1個しか思い浮かばかなったのかもしれないけど、手を抜かずにちゃんと
あと2つ書けよ。でも今回みたいな推論&感想はいらんよ、俺が聞きたいのは
そのキットがダメ出しくらうほどに失敗作であった純然たる事実だけなので、
それだけ書いてくれればいいよ。「〜なはずだから」とか「〜に違いない」とかは
カンベンしてくれ。
先に言っとくけど、俺はHGUC/MGハイニューのキット化自体にはダメ出しはしてないので
そのへん勘違いしないように。あくまでも「今キット化しても売れる要素が少ない」と言ってるに過ぎない。
変に勘違いして「じゃあハイニューはなんでダメなんだ?」とかわけの分からん事聞いて来ないでくれよ。
>Hi-νがどうかより"気に入らないこいつをねじふせられるか"で語ってるのが丸分かりなんだよね
丸分かりもなにも223に”別に俺にとってハイニューが発売されないのは理想でもなんでもない、
発売されれば諸手を上げて喜ぶさ。ただな、可能性の無い物に対してあれこれ理由をこじつけて
もっともらしく話してるのが「みっともないな」と思ってるだけだ”と書いてるだろ?
日が変わったら読んだ事忘れちまうのか?w
ハイニューのキット化は俺にとってもお前にとっても待ち望んでるものである事は間違いない。
ただ、俺は”現状でのキット化は難しい”と考え、お前は”売れる理由はたくさんあるのに
出さないのはおかしい”と考えてる、その違いがあるだけだ。 そしてその妄想100%で
クレクレ言ってる姿が俺の気に障るのよ、だから叩いてんの。そもそもな、こんだけ
何日にも渡って長文書き込んで他の人のレスもあるのに、誰一人お前に賛同する意見
書き込まないだろ?書き込んでる妄想レスの空気読めない感を見ても、お前をとりまく
人間関係が希薄なのはよく分かるが、ごく普通に人間関係を形成できる人間なら
「あぁ、誰も賛同してくれないって事は、自分の言ってる事は間違ってるんだなぁ」と
判断できるはずだ。それにすら気付かないで毎日毎日妄想長文レス書いて・・・見てる方も
いいかげん哀れになってくるよ(まぁ俺はそれが面白くて相手してるんだけど)
70歳のじーさんなんだから、そろそろ他人に笑われてるのも気付いた方がいいよw
>だから正論は知ってても見当外れな使い方をしてたり、話が変な方へ逸れたりするんだよ(「νは人気が無い」とか)
じゃあ逆に聞くけど、なぜニューが人気あると思うんだ?自分が好きな機体だからか?
>だから、「あなたが思い描くほどに"売れる要素の多いパーフェクトな商品"なんてそんなに無い」と言ってるじゃん
だからパーフェクトなんて誰も言ってないって、日本語読めるか?
お前が勝手に”パーフェクト”ってつけたんだろ?俺は「売れる要素の多い」と書いたんだよ。
多い・少ないの定義知ってるか?「多い=全部」って意味じゃないぞw
>検証して不備を証明するのは素人同士には無理
それが分かっていながら
「商品化が完全に不可能と証明できないのなら商品化は有り」
と話をこじつける無謀さは何なのか?
外部の人間に番台の判断を正確に推測するのはそりゃ不可能だよ。
だからこそ現在Hi-υが置かれている知名度のなさ、作品としての埋没度、商品化する意義の無さといった客側から見える事実から推測している。
それに対してHi-υ支持側の言い分は、
(Hi-υの商品化を望まない擁護者とかややこしいのもいるが、
この際一まとめにする)
(ベルチカの認知度の低さを無視して)人気機体のυの発展型だからHi-υには人気がある"ハズ"
本当に劇場版のファンならHi-υは無視できない"ハズ"
など事実にをソースにしない上、
予測を立てるためのソースさえ予測(というか希望的観測)でしか話をしない。
可能性を検証するのに事実をソースにしないのは暗に
既成の事実から判断すれば可能性が限りなくゼロに近い、
ということを認めているということだよ。
もっともらしい言い回しをこねくり回すけど皮を剥いでいけば結局現状がどうこうというより
"俺が欲しいHi-υは商品化されるのだ"
という御都合の結論が最初に有りきでこじつけているのが丸分かり。
>こっちが「売れない要素が揃わない」と提示させようとしたら「売れる要素の多さが大事」と言って退けた(逃げた)くせに、
逃げた?はぁ???
今まで散々売れない要素についてはみんなが書き込んだだろ?
・メディアへの露出の少なさ
・SDですらキット化された事が無い事実
・人気があるとされてる低年齢層(これすらあやしいが)
がユーザーとなった時の価格問題
・人気が見込めない高額キットへ予算がおりる可能性の低さ
思いつくだけでもこれだけ出てくるが? お前が勝手に否定してるだけで、こっちは
ちゃんと具体的な要素を挙げてるんだよ。お前が挙げたのなんて「アムロの乗機だから」とか
「圧倒的な強さ」とか・・・単にお前の趣味書いただけじゃねーかw
反論あるなら具体的に売れる要素をこれと同じだけ書いてみろ、話はそれからだ。
>「自分の知ってる常識を、実情無視して唱えているだけ」と言うべきだったかな
・・・誰かこのバカになんとか言ってやってくれ(;´Д`)ソリャオメーダヨ
>売れる売れないが全てならば、なぜ技術力公示が"正当な理由"なの?
教えてあげるから忘れないようによく聞いとけよ。
技術力の公示はそのメーカーへの期待とか信頼に直結してるわけよ。
バンダイを例に挙げるなら、多色成型やスナップフィット、MGの
フレーム技術などなど。そういった技術への信頼感はユーザーが購入する際の
安心感に変わるの。そもそも「技術力公示=売り上げアップの要因」なんて
メーカーに勤めてる人間なら誰でも知ってるぞ。まぁ住職なら知らなくても
当然かもしれんがw
>バカバカしい理屈なのは解るよ だって脱線して行くそっちの話に合わせた理屈だから
苦しい言い訳すんなよ、誰も頼んでねーよ。
お前の考えだけ書けよ。
>不人気路線で行くんなら、売れないν商品をいくつも出してるバンダイは、
>"売れることが全て"の常識が通じない『アホ企業』ってことになるんだよ?
>これじゃ現実見てないって言われてもおかしくないわな
ちゃんとレス読めって。
「ZZ→CCA→F91の時期は1st製作スタッフによる直系の続編ガンダムが次々に
コケてた時期」って222で書いてんだろ?本編がコケてたシリーズのプラモが
いくらがんばってもバカ売れするわきゃないだろ?売れる売れないの前に本編に
コケられたんじゃ他に選択肢は無いんだよ。今みたいにシリーズ関係なくなんでも
出せる環境の中でわざわざ不人気アイテムを出すのとはわけが違う。これぐらい
理解してくれよ頼むから、何の為に今まで長々と書いてきたんだかわかりゃしない。
>見回してみて「お、行けるようになってたな」と企画が立ち上がる程度なんだよ
>「そろそろだぞ・・・3、2、1・・・よし、今だ!」なんてことはまずないの
>そして、何百とある機体全てになんか目が届かない、って言ったろ?
>そういう機体は、条件が整っても「お、行けるようになってたな」とは当然気付きにくい
>原理を深く考えずに「知名度が無いのは駄目なんだ」とハナから決めてたら、なかなか目は
>届かないってば それとも企画担当は、全ての機体を並べたリストとにらめっこしながら
>検討するとでも思うか?
妄想はいらないって何度も言ってるだろ。確証の無い事をいくら必死で唱えても
意味ないだろ?
上でも書いたけど、妄想や推測じゃなくて、誰の目にも明らかな現実を書いてくれよ。
俺の書いた”キット化されてない”ってのは誰の目にも明らかな、純然たる事実だからな。
>230
70歳の住職らしいですよ。もしかしたらエスパーかなんかなんですかねぇ?w
>233
まともな人間キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
>もっともらしい言い回しをこねくり回すけど皮を剥いでいけば結局現状がどうこうというより
>"俺が欲しいHi-υは商品化されるのだ"
>という御都合の結論が最初に有りきでこじつけているのが丸分かり。
まさにそれですね。読んでて恥ずかしくなるようなこじつけ&ご都合妄想。
反論したいんならまず自分の言ってる事を裏付けるソースを用意してからに
しろと言いたいです。
ここって署名運動するためのスレですよね???違う?
どうやらここはもともとメモ帳だったようだ。
>>237 違うよー。バカをバカにするスレでつ(・∀・)
>>238 メモ帳にすらならん、便所紙だな。
>>235=
>>222 なんかエサがあるんで釣られてみるけど
>ZZ→CCA→F91の時期は1st製作スタッフによる直系の続編ガンダムが次々にコケてた時期
その中で1st製作スタッフが参加したのはF91だけのハズ=B
CCAがコケたというのはなかなか斬新な意見だね。
>0080、0083といった次世代スタッフによる1st系OVAが次々に大ヒット
そりゃF91よりはウケたのかもしれないけど、次々に大ヒット≠ニいうのは初耳だなぁ。
>>222 >そんな(劇場に登場するのはHi-νの方だった)可能性はありません。
>劇場版νはスタッフがブチ氏に散々リテイクさせて完成されたモノ。
>Hi-νは劇場版終了後にブチ氏が一人で自由に描いたモノ。
ベルチルの初版発行が88年2月20日、劇場公開が同年3月12日。
んで、映画にベルチルシナリオが採用されていれば
νのデザインもベルチル版になっていたかもしれないね
という話。
>サンライズの正史にすら組み込まれてないMSに正統もクソもない
MSVのどこまでがサンライズ公認とされているかは知らんが、全否定でもなかろう。
後付けMSVとはいえ、Hi-νは誕生経緯からして
正統ガンダムの血統であるといわざるをえない。
センチMSなどがどう足掻いても辿り着けない位置付けにある。
同じキワモノだとしてもカトキ版とか近藤版などの単なるアレンジ版MSと
一緒くたにしちゃマズイでしょ。
模型としてのニーズとはあまり関係ない話だけど。
>240
>
>>235=
>>222 バーカ、235は俺だよ俺。ついに自分を否定するレス書いてるのが
全部同一人物とか言い出したか・・・典型的負け犬パターンw
>その中で1st製作スタッフが参加したのはF91だけのハズ=B
>CCAがコケたというのはなかなか斬新な意見だね。
>そりゃF91よりはウケたのかもしれないけど、次々に大ヒット≠ニいうのは初耳だなぁ。
ほんと何にもしらねーんだな、もうガンダムに関わるのやめたらどーだ?
>んで、映画にベルチルシナリオが採用されていれば
されるわけねーだろ?メディアの仕組みとか理解して言ってんのか?
小説と映画じゃ狙う客層も違うし、そもそも”向き”ってもんがあるんだよ。
小難しい小説をそのまま映画にしたって、話が完結する前に上映時間が
終わっちまうわな。なんでそう「映画にベルチルシナリオが採用されていればいいなぁ」
って言う自分の希望を現実に置き換えるのよ?そういう事するから妄想癖があるって
言われるんだよ。
243 :
HG名無しさん:05/03/10 02:08:11 ID:km6IvfhG
>MSVのどこまでがサンライズ公認とされているかは知らんが、全否定でもなかろう。
>後付けMSVとはいえ、Hi-νは誕生経緯からして
>正統ガンダムの血統であるといわざるをえない。
>センチMSなどがどう足掻いても辿り着けない位置付けにある。
>同じキワモノだとしてもカトキ版とか近藤版などの単なるアレンジ版MSと
>一緒くたにしちゃマズイでしょ。
ダメだこりゃ・・・悪いがageさせてもらうわ、オメーのバカさ加減を
みんなに笑ってもらえ。
あー、あとさ、なんか読んでると都合のいいのにだけにレスしてるけど、
あと2つのダメ出し機体と、わざわざ俺がまとめてあげた”売れない要因”
と最低同じ数だけの”売れる要因”もちゃんと書けよー。
それとも勢いで言ってはみたものの、実際に書ける材料が無いから
書けないって事なのか?w
>>232 >なぜニューが人気あると思うんだ?
"商品化の機会の多さ"かな
>だからパーフェクトなんて
本当にどうしようもないな
売れる要素が1つ2つではなく山ほど→商品化の際に心配する必要がない→新商品の候補としてパーフェクト
と言っている
機体の魅力には相反するものもあるのに(例 重装備でボリューム感が魅力の機体⇔スマートな体型が魅力の機体 とか)、
パーフェクト=魅力となる要素を全部持っている という意味に解釈するのが謎だわ 文脈読みなよ
>>233 >それが分かっていながら
分かっているから、データで裏付けた"企画書"の体じゃなく、それを考える際の"方向性"の体で言っているんでしょうが
>客側から見える事実
「商品化する意義の無さ」は判断の一つでしかなく、"事実"とは呼べないので、どさくさ紛れで変なことしないように
それからこっちが挙げているのも『νの商品化機会の多さ』や『MSV等の派生型・発展型商売の成功』といった、
客に見える"事実"からの推測なんだけどな
それがソース示して無効化できない"可能性"ならば、そこに商品化検討の余地は残るってことじゃないの?と言っている
>可能性を検証するのに事実をソースにしないのは暗に
『ν人気と発展型の可能性』を挙げた時の反応に見事当てはまるね
νの不人気を指摘するなら、売り上げの数字や、商品化が少ないことを示せる事実を出せば良い
νとHi-νのつながりについても、「キワモノでしかない」みたいな個人的見解ではなく客観的なものを示せば良い
>俺が欲しいHi-νは商品化されるのだ
そんなんでは出るわけないのが分かっているから可能性を模索してるんでしょうが
"俺が欲しいHi-νを商品化するには"の方がまだ正解に近いな
>>234-235 >散々売れない要素については
4つ目は"売れない要素"の話じゃないな しっかりしてくれ
2つ目も怪しいな 過去にキット化の例が無くても現行シリーズで出たりもするしな
メディア露出については、「メディア露出を増やすことが、売れるための唯一の手段」と言ってるのと同じ
「メディア露出を増やせば売れる」は正しいが、「メディア露出が無いものは売り出す手段が無い」は必ずしも正しくはない
その辺、"メディア露出"が売るための『常識』であるがゆえに、理屈を深く考えずに
ただ受け入れただけで語っているな、という感じだな
それが >「自分の知ってる常識を〜」 ということなんだがな
>技術力の公示
教えてくれてありがとう、なんてな、そこまでは百も承知だわ だから布石って言ってんじゃん
しかしデンドロなんて、いくらかけてどれほどの新技術を盛り込んでどれほどの人に届いたのやら あれ、売れたのか?
デンドロのように、そのものの売れ行きに不安はあっても今後への布石となるような発売を肯定するなら、
現時点ではソースを示して否定するに至らない『ν人気と発展型の可能性』についても、
「当たれば馬鹿に出来ない可能性を検証すべく、少額商品の開発くらいなら投資するのは無駄じゃない」と解る
→SD化すらしないことがいかにおかしいか、に繋がる
「いくら技術力を示すためでも、さすがにデンドロクラスは止めた方が良かった」と否定的に見るなら、
いかに大企業と言えども判断は常に絶対では無い、と懐疑的な目で見る必要が出てくる
→今まで商品化を避けていた判断を無条件で信用は出来ない、に繋がる
最初は単純に"売れるか売れないか"だったのが、途中からフラフラ別要素を持ち出すから、どんどん穴が出てくるな
>ちゃんとレス読めって
???本当に理解できないな
『本編がコケてた』っていうのと『本編以外に機体を魅力的に見せる術は一つも無い』っていう
あやふやな土台が前提の話じゃん
>本編にコケられたんじゃ他に選択肢は無い
何の選択肢よ?「本編がコケたとしても」じゃなくてか?放映中はシリーズ展開せざるを得ないから、
不人気だけど出してたのが旧シリーズだ、てことじゃないの?
んでその状況が、今不人気機体を敢えて出すのとは違う、と言いたいのか?
それ以外だと意味通じないしなあ 返答待ちだな
>妄想はいらない
俺はそっちの妄想を打ち砕くために言ってるんだが
企画の候補選別とか、タイミングの判断とか、そっちがまるで「社員は完璧にこなす」みたいに思ってるようだから
そうでないなら、どう考えてるのか書いてみ?
昨日はうっかりしてたけど、νについてそういや「賑やかしで発売されたりはしたが」とか言ってたよな
企業観がずいぶんアバウトになったよな
もともときっちりした理解に基づいて話していなかった証拠じゃないのか?
>>242 あー、俺と
>>240が同じ人だと思ったのかー
典型的負け犬だなー 立派な墓穴掘ったもんだ
>>244 要因を"数"でしか測れないか
一番下の1つは間違いだったしなあ
・ガンダム系である
・知名度が十分な機体の発展型という、興味をそそる位置付け
・ゲーム等での強さ
・アムロの乗機
・デザイン的記号(羽)のプラス
こじつけ混じりのマイナス要素出されたから、こっちもこんなだわ
2つのダメ出しね
んじゃガレキでしか出てなかったヴァカガンなんか挙げるかな
デザイナーアレンジがプラではまだ未知の挑戦だったはずだから、それを盾に取ったろうな
「一般向けでは売れない」とか
Sガンも行っとくか
盛り上がったと言っても映像無いしな
「値段がすごいことになって売れない」、とかも言ったろうな
ケンプファーも「MGアレックスが出来の悪さで大ブーイングだったのに、その相方はどうなのか」とか
「アレックスから既に1年以上も過ぎて、タイミングとして注目してもらえるのか」とかあるかな
あとはゲームからの○○専用カラバリとかもか(「ゲームに出た程度では欲しいと思うわけがないから、色替えのコストさえry」)
一理あることなんかお構いなしで、ひたすら問題点を探すやり方なら、出す前は何とだって言えますよ、ってことだ
俺は上で挙げたのの発売に不満なんか無いぞ
あとな、明日から3日ほど来られないと思うんで、よろしく
しかしなんか募るのは無力感ばかりだなあ
話の全てに筋が通っているんなら納得するんだけどなあ
再度言うけど、
「映像作品がなければ話にならない。映像があるからアピール出来て客を呼べる」
って意見あるだろ?それを
→「映像作品を見ずに初めてガンダムに興味を持つ奴などいない」ここに繋げちゃったらおかしいよな?
そんな限定的な見方ってどうなのよ?
ガンダムに触れる機会はいろいろあるぜ〜?
「νは人気。商売が十分成り立つ」って言うと「そんなことない」って言うだろ?
おかしな話だよな?『商売の基本"売れること"』と『"その後も商品をいくつも発売"という事実』を組み合わせてくれよ
「発展型は売れる」って言うと「Hi-νを発展型として好きになるなんておかしい」って言うだろ?
それ個人的な感想じゃん 妄想ってやつだろ?
『人気機体の発展型が出れば注目する』ってのは世の常で、妄想じゃないんだよなあ
この3点なんだよな、おかしいのは
とりあえずまとめたから、何か返事しといてな
長々と書いた割には結局俺の聞いたことには全然答えてねーじゃんか。
だから逃げてるって言われるんだよ。244の返事ちゃんとくれよ。
挙句の果てに
>この3点なんだよな、おかしいのは
>とりあえずまとめたから、何か返事しといてな
おいおい、お前はこっちの質問に答えないのになんでこっちが
答えねーといけないんだ?それでなくても毎日お前の妄想に
付き合ってやってんのに。
ここはお前の”子供相談室”じゃねーんだ、勘違いすんなよ。
レスは後で付けてやるけど、お前が244の質問とかから逃げてるんじゃ
テンション下がるわ。逃げないでちゃんと書いてくれよ。こっちは
いっくらでも相手してやるし返事もしてやるからさ。
>あとな、明日から3日ほど来られないと思うんで、よろしく
なんだそりゃ!?結局逃げかよ、それとも3日の間に自作自演擁護レス
つける為か?w
情けねーやっちゃなぁ、携帯持ってんだろ?めんどくさがらないで
ちゃんと書けよ、俺つまんねーじゃん!
1日以上レス無ければお前の主張はその程度の物だったとみなすぞー。
クスィーがGFFで出るなら、Hiνも出るはずだ!
出るはずだ・・・
クスィーは閃光のハサウェイ(角川書店)なんで商品化されます。
νは逆襲のシャア(角川書店)なんで商品化されます。
Hi-νはハイストリーマー(徳間書店)なんで商品化されません。(プ
仕事しながら3時間かけて全部読んだけど、俺の言いたい事をいくつか。
245は読解力が無さ杉&自分の都合のいいように考え杉。
言ってる事は意味がよく分からないし、前レスと全然つながってない。
何より発言内容になんの根拠もない。そしてそれに突っ込まれると
「お前はどうなんだ?」的逆ギレで相手にも同じ事を聞き返す、その繰り返し。
「欲しいから出たらいいなと思ってます」ぐらいにしておけばよかったのに、
わざわざ小難しい理論並べ立てて可能性の少ない事をもっともらしく書くから
こういう事になる。
あと個人的にはセンチをコケにされたのがムカツクかな。ブチが趣味程度に
焼きなおしたお遊びMSとセンチMSを一緒にされたくない。
>>253 あ・・・言っちゃいましたね(w
これでこの議論も終わりかな?
色変えペ・シリーズが出るよりも
灰ニューが出るほうがいいな。
でもそれよりもゼクアイン出せよって思うんだ。
あれだせこれだせ。
ゼクアインよりマーク5をだせと。
ブルーデスティニーも陸戦の発展系なのに商品化されません
知名度は・・・どーだろう?
Ξはペネロペとコンパチ出来るからGFFで出たんだろうね
νはHWSで出たか
HWSがMSVなのは知ってるけどHiνはこれに入んの?
HiνってVセカンドみたいに小説版νかと思ってた
Hiν・GP04・ブルー・黒本
どれが一番最初にプラモデル化されるか
>>241 >νのデザインもベルチル版になっていたかもしれないね
>という話。
υ-ガンダムのデザインはZ〜ZZで1stから離れすぎたがんだむのデザインを元に戻すという前提があった。
廃乳なんて突飛なデザインのMSは使われない。
>正統ガンダムの血統であるといわざるをえない。
>センチMSなどがどう足掻いても辿り着けない位置付けにある。
MS系統図とMSの出典の位置付けをごっちゃにしている。
ましてや名前が一度の出ずにモノクロイラストのみのMSがここまで取り上げられた方が奇跡。
>同じキワモノだとしてもカトキ版とか近藤版などの単なるアレンジ版MSと
>一緒くたにしちゃマズイでしょ。
B蔵でようやく商品化された廃乳とMGやHGUCで商品化されたセンチネルのMSや
以前からガレキ化されていた近藤作品を比べれば廃乳はキワモノである。
そもそも小説版逆シャアって当初はブチ版Hi-υが挿絵じゃなかったんだがな。
別人が描いた全く違うデザインのυが挿絵に加えられてた。
これがスニーカー文庫として再刊行される際に富野氏の了解を得ず角川の独断で挿絵の差し替えがされている。
ブチ版Hi-υというのはこの点からしても逆シャア小説版の正統なガンダムとは言えない。
角川が富野氏著作のスニーカー文庫への再編集を行う際にたびたびやってしまう悪い癖。
それが中身との整合性などおかまいなしで
厨房相手にビジュアルの取っ付き易さで売り込む手法をとるために
本文になんら関係のないイラストを勝手に付け加えてしまうこと。
機動戦士ガンダムT・U・Vにおいても文中に一切登場しないギャン、ゲルググ、ジオング等のイラストを載せてしまう。
またHi-υのデザイン自体、劇場版υでサンライズがブチ氏に特に重要なコンセプトとして発注した
「ガンダムのスタイルを基本に戻し、
シルエットを特徴づけるマントを纏わせる」
が左肩のみに展開するフィンファンネルとして強く指示された所。
このコンセプトをハナから無視して、
パース誇張による寄形化でボディに迫力をつけるという80年代の流行手法、フィンファンネ
そもそも小説版逆シャアって当初はブチ版Hi-υが挿絵じゃなかったんだがな。
別人が描いた全く違うデザインのυが挿絵に加えられてた。
これがスニーカー文庫として再刊行される際に富野氏の了解を得ず角川の独断で挿絵の差し替えがされている。
ブチ版Hi-υというのはこの点からしても逆シャア小説版の正統なガンダムとは言えない。
角川が富野氏著作のスニーカー文庫への再編集を行う際にたびたびやってしまう悪い癖。
それが中身との整合性などおかまいなしで
厨房相手にビジュアルの取っ付き易さで売り込む手法をとるために
本文になんら関係のないイラストを勝手に付け加えてしまうこと。
機動戦士ガンダムT・U・Vにおいても文中に一切登場しないギャン、ゲルググ、ジオング等のイラストを載せてしまう。
またHi-υのデザイン自体、劇場版υでサンライズがブチ氏に特に重要なコンセプトとして発注した
「ガンダムのスタイルを基本に戻し、
シルエットを特徴づけるマントを纏わせる」
が左肩のみに展開するフィンファンネルとして強く指示された所。
このコンセプトをハナから無視して、
パース誇張による寄形化でボディに迫力をつけるという80年代の流行手法、フィンファンネルを両翼に見立てた怪物的なシルエットという出渕オナニーによって構成されたのがHi-υ。
逆シャアに込めたスタッフの真意を踏みにじったデザインは到底υの正統な発展デザインとは言えない。
こうして富野氏も、サンライズも預かり知らぬ所で勝手に捏造されたHi-υがその後も日陰の存在から脱することができないのはある意味当然なんだがな。
角川の横暴は後にも小説版1stのデタラメなリメイクを行ったふぉー・ザ・バレルがサンライズの逆鱗に触れて突然の連載打切に追い込まれるなど、ガンダム製作側からは常に忌み嫌われているし。
途中で送信しちゃった、スマソ。
あと
× ふぉー・ザ・バレル
○ フォー・ザ・バレル
誤変換失礼しました。
漏れ胚乳好きだけど逆シャアには出てほしくない。浮いた感じしそうだしね。まぁフィン・ファンネルのグラデが動くことを考えると作画大変じゃね?
その前に逆シャアに出てくる他のMSとのデザインイメージの差は
どうやって埋める?
本スレもえらい荒れようだ、と言うか書き込みすらほとんど無い。
これじゃ人気無いと言われても仕方ないよ。
>>260 角川版=ベルチルと、徳間版=ハイストを同一視してないか?w ありゃモチーフこそ同
一なれど、全くの別物だよ。
角川版は富野の書いたシナリオ初期稿をベースにしたパラレルストーリー的位置付けの
作品。
発行は劇場公開に合わせる形で行われていて再刊行は行われてないし、口絵や挿絵の
絵描きの変更はない(今手元にないから確認できないが、確か口絵は出渕、カバー・挿
絵は美樹本)。
徳間版はシナリオ決定稿に、劇場版での物語が始まるまでの経緯を加えた追補版とでも
いうべきもの。月刊アニメージュに連載されていたものが纏められている。
劇場版公開当時に発売されたAM文庫版「ハイストリーマー」はSFマンガの重鎮・星野之
宣が挿絵を描いているが(キャラやメカもアニメとはまったく異なる)、2002年にデュアル
文庫に収録された際にはイラストレーター・久織ちまきが挿絵を担当。こちらはキャラは
アニメベースで、メカデザインは星野版ともアニメとも異なるものになっている。
266 :
265:05/03/10 19:16:08 ID:B9frZh4P
あとあの当時はデザイナーにおける独自のMSデザインワークス=デザイナーヴァージョン
とでもいうべきものががまかり通り、かつ商品として売れてもいて、それが是とされていた時
代でもあるんだよな。
加えてMSのデザインもZZ時代の、恐竜的進化を遂げた複雑怪奇にしてボリューム過多な
ものがまだ一部では求められてもいた様に記憶している。
その意味で、そういったラインを受け継ぐ形で成立してるとも思えるHi-νのデザインワーク
は好き嫌いは別として、決して否定しきれない一面もあると思えるなあ。
そもそもデザイナーヴァージョンは当時のBクラブ等を見れば分かる通りバンダイ、ひいて
はサンライズも一緒になって推進していた部分もあるし、それらの会社が一丸となってwデ
ザイナーが好き勝手やってしまう要因を作ってた時代で、出渕個人を責めるのも酷ってモン
だと思うけど、如何?
俺もあのHi-ν厨の暴れっぷりは正直アレだと思うけど、事実の誤認や曲解でデザイナー
やそのワークスまで否定するのは筋違いって気がするな。
>>265 限度ってものがあると思う。それにBクラブ等で展開してたデザイナーズブランドは
掲載される際にバンダイのチェックが入るでしょ?ブチが小説の挿絵に好き勝手描いただけの
Hi−νと同じに考えるのはどうかと思うよ。
>>267 商業出版物に掲載されるもののチェックを、サンライズでやってない事は基本的には
考えられないんだけどね。
仕事でサンライズとそういうやりとりした事があるんだけどw、版権イラストや設定書を
交えての作品紹介記事程度でも、どういう文章と画稿を掲載するという事に関しては
きっちりチェック入れられたよ。
但し当時の角川とサンライズの関係や、出渕が逆シャアのメインスタッフとして仕事を
していたという事から鑑みるに、Hi-νについては最低限「出渕がこういうものを描きま
すよ」という連絡が角川からサンライズに入るだけだった可能性は考えられる。でもそ
れにしたって、サンライズが拒否をしない限りチェックを受けた事と同義になる。
まあ普通の流れで考えると、恐らくはラフスケッチのチェックくらいはしてるかと思うん
だけどね。
富野にしても自分の著作物に掲載されるイラストのチェックは、性格的にwやってるだ
ろうし。「閃光のハサウェイ」のMSデザインなんか、森木の起用は富野からのご指名
で、デザインコンセプトについても直接指示があったそうだから(森木本人より聞いた
話なので、まず間違いないかと)。
ぶっちゃけ、サンライズから版権を許諾された商業出版物(やその掲載企画)の文章
原稿や画稿(原稿料が発生する形で発注が行われたものに限るが)は、監修が直接
的か間接的かという差こそあれ、全てがオフィシャルなものだからね。
そこに線引きしても仕方が無い気もするんだけど……
類推に類推で応えるのはあれなんだが、
たとえばギャンとhiνガンダムが同時に企画された場合、
ギャン?
一年戦争のあれか?
もしかしたらゲームから入った人にも売れるかもしれない
出戻りの人にも買ってもらえるかもしれない
ガノタの人にも買ってもらえるかもしれない
ゲルググやガンダムも一緒に売れるかもしれない
hiν?
ゲームのあれか。
νの発展型だから売れるかもしれない
ゲームで出てるから売れるかもしれない
強いから売れるかもしれない
といった按配で結局のところどっちがより「売れるかもしれない」
を競う場になると思うのだけれど、そこでの説得力のなさが原因じ
ゃないのかなあとおもいました。
ゲームで出てる機体に関しては殆どhiνとおなじ企画力、説得力が
あるわけでそのアドバンテージはナイに等しいし
「ガンダムだから」で企画が通るなら今頃全てのMGがガンダムに
なってるはず。つうか「ガンダムなのに」出ないのは、よっぽど他
の企画よりも説得力が低いんじゃないかな。
「イズブチオリジナルデザイン?ああ例の大ゴケしたパトレイバー
のデザイナー?そんなの出す暇があったら数見込めるカトキ
いっとけ」
てな按配でブ チ 先 生 が 悪 い っ て 事 か !
270 :
244:05/03/10 23:02:21 ID:km6IvfhG
あーすまん、244への返事は248で答えてたな、見逃してた。
こりゃ完全に俺のミスだすまん。
271 :
244:05/03/10 23:25:45 ID:km6IvfhG
レスしようと思ったが他の人がずいぶん書いてくれてるな・・・。
重複しないのだけ書くわー。
>売れる要素が1つ2つではなく山ほど→商品化の際に心配する必要がない→新商品の候補としてパーフェクト
>と言っている
>機体の魅力には相反するものもあるのに(例 重装備でボリューム感が魅力の機体⇔スマートな体型が魅力の機体 とか)、
>パーフェクト=魅力となる要素を全部持っている という意味に解釈するのが謎だわ 文脈読みなよ
普通に解読不能だ、何が言いたいのかすら分からん。
>>俺が欲しいHi-νは商品化されるのだ
>そんなんでは出るわけないのが分かっているから可能性を模索してるんでしょうが
>"俺が欲しいHi-νを商品化するには"の方がまだ正解に近いな
おいおい、それはどう違うんだ?おんなじだろそれw
結局自分の欲しい物を商品化するには”どういう風に解釈すればそうなるか”
ばっかり考えて、結果的に現実とかけ離れた推論にたどり着いてるだけだ。
>4つ目は"売れない要素"の話じゃないな しっかりしてくれ
あぁほんとだなすまん。確かにこれは売れる売れないの前に”出せない”理由だな。
>2つ目も怪しいな 過去にキット化の例が無くても現行シリーズで出たりもするしな
それは前にも書いた”出すだけの理由”があるからだろ。そんなこと言ってたら
初めてキット化される商品が何もない事になるじゃんか。たとえばHGUCガンキャノン量産型とか
ジム寒冷地仕様はHGUCが初キット化だったけど、あれにはちゃんとHGUCで0080を補完
しようって意図と流れの元でキット化されてる。初期HGUCのなんでもありラインナップ
じゃないんだから、そういうちゃんとした意味も無しにキラーアイテムでもない機体を出すのは
難しいと言ってるの。一つ言えば一つ忘れ・・・全然話が進展しねーな。
272 :
244:05/03/10 23:34:08 ID:km6IvfhG
>メディア露出については、「メディア露出を増やすことが、売れるための唯一の手段」と言ってるのと同じ
>「メディア露出を増やせば売れる」は正しいが、「メディア露出が無いものは売り出す手段が無い」は必ずしも正しくはない
>その辺、"メディア露出"が売るための『常識』であるがゆえに
いつもの事だが唯一なんて言ってないだろ?勝手に決めつけんなよ。
だが唯一ではないが最大の戦略であることは間違いない。
たとえばな、メディア露出が多いけどそれほど人気の無い機体と、メディア露出は
少ないけど人気機体なら、どちらもキット化は充分見込めると思うわ。
しかしハイニューはどっちも無いだろそれ、メディア露出も少ないわ人気も無いわでは
メーカーも何をウリにしていいか分からんだろ?
>デンドロのように、そのものの売れ行きに不安はあっても今後への布石となるような発売を肯定するなら、
>現時点ではソースを示して否定するに至らない『ν人気と発展型の可能性』についても、
>「当たれば馬鹿に出来ない可能性を検証すべく、少額商品の開発くらいなら投資するのは無駄じゃない」と解る
>→SD化すらしないことがいかにおかしいか、に繋がる
繋がんねーってば。何回も言ってるがPGやデンドロみたいな高額が故に販売数がそれほど見込めない物でも
技術力の公示という”理由”が存在するのよ。お前の得意な「当たるカモ」「売れるカモ」なんてのは
理由にもなんにもなりゃしないの。そんなもんが理由になるなら、それこそ存在する全ての機体を
キット化しないとおかしい事になるよ。バンダイ程の大企業になるとそんなバクチみたいな事絶対にしないし、
しないからこそあそこまで大きくなったの。現実の企業の仕組みとかもう少し勉強して来い、そして
俺に何度も同じ事を書かせるな。
273 :
244:05/03/10 23:51:31 ID:km6IvfhG
>最初は単純に"売れるか売れないか"だったのが、途中からフラフラ別要素を持ち出すから、どんどん穴が出てくるな
お前が勝手に穴あけてるだけだろ?人の話に妄想からめてムリヤリ穴あける前に
お前の穴だらけの妄想をなんとかしろよ。
>『本編がコケてた』っていうのと『本編以外に機体を魅力的に見せる術は一つも無い』っていう
>あやふやな土台が前提の話じゃん
何がどうあやふやなんだ?そのまんまじゃんか。商品を売り込む最大の戦略である本編が
コケるなんてのは、商品化にとって致命的なマイナスだろ?本編がコケてもそれを回復させる
だけの要素が何かあるなら教えてくれ。
>>本編にコケられたんじゃ他に選択肢は無い
>何の選択肢よ?「本編がコケたとしても」じゃなくてか?放映中はシリーズ展開せざるを得ないから、
>不人気だけど出してたのが旧シリーズだ、てことじゃないの?
うん、その通りだ。
>んでその状況が、今不人気機体を敢えて出すのとは違う、と言いたいのか?
あー?マジ意味わかんねー。
その状況も何も本編コケて不人気になったシリーズだから、メディア戦略的には
現状では不利だと言ってるんだが?ゼータみたいにリメイクして大人気になったとすれば
商品としての価値はグンと上がってキット化も見込めるとは思うが(まぁそれでもハイニューは
CCAに登場してるわけじゃないから関係ないけどな)
274 :
244:05/03/11 00:03:53 ID:kbb9YD/m
>俺はそっちの妄想を打ち砕くために言ってるんだが
>企画の候補選別とか、タイミングの判断とか、そっちがまるで「社員は完璧にこなす」みたいに思ってるようだから
>そうでないなら、どう考えてるのか書いてみ?
お前さー、”妄想クン”って言われて悔しいからってそのままオウム返しすんのやめろよー。ボキャブラリー
少ねーの丸出しじゃんよw
バンダイがどういう手順でアイテム選択してるか内部の事は誰にもわかんねーって何度も何度も言ってるだろー?
お前が勝手に妄想でバンダイ内部の話にまで言及してるだけじゃねーか。こっちこそなんでそれが分かるのか
教えてもらいてーぐらいだ。
「社員は完璧に仕事こなす」って何のことだ?売れないアイテムよりも売れるアイテムを探すことが
それにあたるのなら、メーカー系の企業に勤める社員は全員”完璧に”仕事こなしてる事になるな。
あのな、こんなのは当たり前の事なの。普通に常識ある大人が普通に常識ある企業の中で普通に常識ある
考え方で仕事してればそうなるの。メーカー系の会社に電話して聞いてみ、お前3秒で笑われるから。
>昨日はうっかりしてたけど、νについてそういや「賑やかしで発売されたりはしたが」とか言ってたよな
>企業観がずいぶんアバウトになったよな
>もともときっちりした理解に基づいて話していなかった証拠じゃないのか?
お前なぁ・・・マジでちゃんと読んでくれよ。俺は「SDやガチャでは賑やかし程度にラインナップされる可能性はあっても、
HGUCやMGでは当時の二の舞になるのは目に見えてる。」って書いてるだろ?
俺は最初っからSDやガチャポンなら商品化の可能性はあるって言ってる、しかしそれとHGUC/MGでの
キット化の可能性とは別問題なんだよ別問題。話進まんからもっぺん最初っから全部読み直して来いよ。
275 :
244:05/03/11 00:15:25 ID:kbb9YD/m
>要因を"数"でしか測れないか
売れる要素が1つや2つじゃなくたくさんあるからパーフェクトとか言ってた奴のセリフとか思えんなw
>一番下の1つは間違いだったしなあ
妄想クンな上に粘着ときたか・・・。旗色悪いからってあげ足取るのは情けないからやめとけ。
>・ガンダム系である
ガンダムなんて他にも山ほどあるな。
>・知名度が十分な機体の発展型という、興味をそそる位置付け
妄想。興味をそそると思ってるのはお前だけ。
>・ゲーム等での強さ
出たw
>・アムロの乗機
爆笑w
>・デザイン的記号(羽)のプラス
残念ながらフリーダムやウィング程にはアピール出きる記号になってないな。
>こじつけ混じりのマイナス要素出されたから、こっちもこんなだわ
お前、まだ言い訳するか・・・なっさけねー男だな。
276 :
244:05/03/11 00:24:05 ID:kbb9YD/m
>2つのダメ出しね
>んじゃガレキでしか出てなかったヴァカガンなんか挙げるかな
>デザイナーアレンジがプラではまだ未知の挑戦だったはずだから、それを盾に取ったろうな
>「一般向けでは売れない」とか
>Sガンも行っとくか
>盛り上がったと言っても映像無いしな
>「値段がすごいことになって売れない」、とかも言ったろうな
>ケンプファーも「MGアレックスが出来の悪さで大ブーイングだったのに、その相方はどうなのか」とか
>「アレックスから既に1年以上も過ぎて、タイミングとして注目してもらえるのか」とかあるかな
>あとはゲームからの○○専用カラバリとかもか(「ゲームに出た程度では欲しいと思うわけがないから、色替えのコストさえry」)
>一理あることなんかお構いなしで、ひたすら問題点を探すやり方なら、出す前は何とだって言えますよ、ってことだ
>俺は上で挙げたのの発売に不満なんか無いぞ
は?俺も全然不満なんか無いし、その3つがリリースされた事に何の疑問も無いが?
ヴァカはジム改が出た時点で金型流用で出すだろうと思ってたし、SガンもFAZZ、ゼータプラスの
キット化で外堀埋まってたから間違いなく出るだろうと思ってた。それにケンプファー出すのに相方の出来は
関係無いだろ?つーか相方出てるんだから出るのは自然だと思うが。カラバリもバンダイの戦略考えれば
全然普通だろ?
なんだ?これが答えなのか?ふーん。ハイニューのキット化へのダメ出しとは全然レベルが違うな、
どれも出てしかるべき、もしくはおかしくないもんばっかりじゃん?
>しかしなんか募るのは無力感ばかりだなあ
>話の全てに筋が通っているんなら納得するんだけどなあ
お前が言うなってw
みんなの書いたレス読んでみろ、今日もガンガン否定意見のオンパレードじゃんw
277 :
244:05/03/11 00:40:01 ID:kbb9YD/m
>「映像作品がなければ話にならない。映像があるからアピール出来て客を呼べる」
>って意見あるだろ?それを
>→「映像作品を見ずに初めてガンダムに興味を持つ奴などいない」ここに繋げちゃったらおかしいよな?
おいおいー、また妄想かよー。
映像作品の無い機体に興味持たないなんて誰も言ってねーべさ?
ログもっぺん読み直して来い。
映像作品のある機体と無い機体では、当然ある機体の方がより知名度が高くて商品化の際に
有利だと言ってるだけだ。それに対してお前が「いや、知名度が低くても商品化する事で
ユーザーはその機体に興味を持つから必ず売れる!」って言ってるんだろ?俺はそこまで
売れるとは思わないし、そんなバクチみたいな事をしてまで売り上げが見込めない商品を
バンダイ程の大企業が何の理由も無しにキット化するとは思えないって言ってるの。
>「νは人気。商売が十分成り立つ」って言うと「そんなことない」って言うだろ?
>おかしな話だよな?『商売の基本"売れること"』と『"その後も商品をいくつも発売"という事実』を組み合わせてくれよ
映像作品の主役機だからに他ならんな。”ガンダムの映像作品の主役機”それだけで商品化するだけの
充分な”理由”になる。映像作品はTVや映画で放映した後も、ビデオやDVDとして後々まで発売され
ユーザーの目に触れる。それだけに関連する商品はその条件にあてはまらない物とは比較にならない程の
需要があるのよ。逆に言うなら映像作品の主役機は商品化せざるおえないって事だ。お前は映像作品の有無を
軽く考えてるようだけど、映像作品と商品の関連性はメーカーからすればメチャクチャ深いってこった。
残念ながらお前の大好きなハイニューには映像作品が無いだろ?だから機体自体に人気が無ければメーカーとしては
別に商品化する必要が無いのよ。
278 :
244:05/03/11 00:43:44 ID:kbb9YD/m
>「発展型は売れる」って言うと「Hi-νを発展型として好きになるなんておかしい」って言うだろ?
>それ個人的な感想じゃん 妄想ってやつだろ?
いや、全然w
発展機だろうが派生機であろうが、映像作品で活躍すれば需要は飛躍的に上がる。リガズィ見てみろ、
今やキラーアイテムNO1のゼータガンダムの後継機なのに人気はオリジナルと比べるまでもなく低い。
しかしMGでキット化されてるのはなぜだ?映像作品に登場してるからに他ならんのじゃないか?
それともあれか?映像作品の有無という要素を無視したとして、お前の大好きなカッコいいハイニューと
リガズィを同じ土俵に並べて、リガズィが優先されたって事か?w
>『人気機体の発展型が出れば注目する』ってのは世の常で、妄想じゃないんだよなあ
完璧に妄想。前に誰か書いてたが、ベース機のファンからすれば大きなお世話もいいところ。
それは”世の常”じゃなくて”お前の常”だw
251のレスに関しては撤回しとく、勘違いして悪かった。しかし3日空けるのはカンベンな、
携帯からでも書けるんだし。今日1日で他の人も結構書いてくれてるし、ちゃんとレスすんのが
礼儀だろ?逃げんなよ。
>>254 センチをコケにしたのは
>>217>>240>>241の漏れ。
このスレのメイン擁護派の人(
>>245)とは違うよ。
漏れがセンチMS位置付け云々いったのは作品の優劣のことじゃないよ。
センチの情報量、完成度はリスペクトするし(一模型誌の企画としては)。
Hi-ν(本家本元オリジナル)とセンチMS(模型誌オリジナル)の
生い立ちの差のことをいったの。
あとね、釣りと思われる
>>253のレスに同意して議論の終了宣言しちゃうのはどうかと・・・
漏れだって星野版(ハイストリーマー)νは商品化されないと思うし
むしろされてほしくない。
っていうかさ、ホントにベルチルの挿絵見たことあんの?って思っちゃうよね
>>260とか。
280 :
240:05/03/11 01:08:12 ID:fhCzufDo
>>242 >>235と
>>222を同一人物視したのは漏れの早とちりスマソ。
>ZZ→CCA→F91の時期は1st製作スタッフによる直系の続編ガンダムが次々にコケてた時期
>0080、0083といった次世代スタッフによる1st系OVAが次々に大ヒット
でさ、これに関してガンダムに疎い漏れにイロイロ教えてほすぃんだけどさ
まず、ZZ→CCA→F91に参加した1st製作スタッフは
F91の安彦とガワラしか知らないんだけど、他に誰がいたの?
次に、CCAは観客動員約100万人なんだけど、それをコケてたと評する根拠は?
最後に、0080、0083が大<qットということだけど
コケたCCAよりは遥かにヒットしたということでよろしいか?
>(映画にベルチルシナリオが採用)されるわけねーだろ?
>メディアの仕組みとか理解して言ってんのか?
>小説と映画じゃ狙う客層も違うし、そもそも”向き”ってもんがあるんだよ。
>小難しい小説をそのまま映画にしたって、話が完結する前に上映時間が
>終わっちまうわな。
メディアの仕組みとかそんな小難しい話じゃなくてさ
ベルチルはボツになった劇場用初期案を元にした小説であり
もしボツになってなかったら・・・というシンプルな話。
長文は見る気ないな
喧嘩腰イクナイ。ノビーリマターリ
>まず、ZZ→CCA→F91に参加した1st製作スタッフ
ハゲがいるだろ!なに忘れとるんじゃこのボケ餓鬼が!
>ZZ→CCA→F91の時期は1st製作スタッフによる直系の続編ガンダムが次々にコケてた時期
直系というかメインストリーム。いまじゃあ「ガンダムの映像作品」として同等に扱われてるけど
当時はOVAなんか海のものとも山のものともつかないオタクアイテム扱いだったから、
テレビ放送や映画化されたものの商品化が優先されてた。
事実センチネルはFAZZの発売後、逆シャアの開発スケジュールの都合で一時ペ
ンディングになってるし、F91のキット内容に比べて当時の0083の初期キット内
容が驚くほどお粗末な出来なのもそのせい。
なのに、そんな場つなぎ的作品アイテムが「予想以上に数が出た」「予想以上に
反響があった」んだとおもう。実際の玉はCAAの方が出てたかもしれないけど
プロモーション金額に対して大ヒットって感じ?
まあこの辺は当時の模型誌の作例数やらガレキアイテムやらムックの数やら俺
の作ったアイテムからの類推。
>観客動員約100万人
ほら…あれだ…日本映画の伝統で…配った前売りの数が観客ゴニョ
あと、どっかのレスで「フィンファンネルつきがあとから出てるのはν人気の証
拠」みたいのがあったけど、単にフィンファンネルが映画上映までの秘密アイテ
ムだったから、模型も上映まで販売できなかっただけでござるよ。
他に四の五の言うことはない。
G3〜赤リックドム≒Hi−ν〜ナイチンゲール
まああれだ、二つの小説は残念ながら繋がらないッぽいが・・・
>280
>最後に、0080、0083が大<qットということだけど
>コケたCCAよりは遥かにヒットしたということでよろしいか?
282も書いてるけど、宣伝費に対する関連商品の売り上げを考えれば、
当時だけでも充分ヒットと言えるんじゃないかな?0083のビデオ
第1巻がF91の前売り券のオマケ的に扱われてたの知ってる?
普通ならビデオを買ったオマケに映画鑑賞券が付いてきそうなものだが、
映画鑑賞券に他作品の本編ビデオが付いてくるなんて、俺が知ってる限りでは
後にも先にもこれだけだよw
しかし当初そんな扱いを受けていたシリーズのMSが、今では主流のMG、HGUC、
PGシリーズでかなり優先的に商品化されている。それが作品がヒットした
ろいう何よりの証明になってるんじゃないだろうか?
>281
んじゃ見なきゃいいじゃん、いちいち書くところが厨臭い。
>282
なるほど。そう言えばTVのCMでもフィンファンネルのシーンは無かったな。
バルカン連射は印象に残ってるけど。
>>バルカン連射
先行制作。あれって紺だっけか?
最近このMS好きな人ってスパロボやGジェネから入った、いわゆる最強厨の人が多くてやだ。
しかも通しか知らない渋いMSって思ってるところも最高に嫌だ。
>>286 同意。
強いのは分かるんだけどMSとしての強さじゃなくて完全にスパロボ。
他のMSとは次元が違いすぎて正直MSとは思えない。
単純に強いのがいいのなら、ほんとにスーパーロボット追いかけてれば
いいのにと思う。わざわざMSにこだわる必要ないんじゃないかと。
小説の劇中描写が気になるなー
最後機体がどうなるかとか
太いからファンネルに任せっきりで戦ってるイメージがあるw
てかMGで出たら¥8000くらいになるのかな。スタンド必須
>>288 つか、単に角川版逆シャア(ベルチル)の口絵で載ってるだけで、物語に登場する
訳ではない筈。
あくまで主役機はνガンダム。シャアの機体はナイチンゲール(キュベレイっぽい
サザビーw)だけど。
Hi-νっていうネーミングも、逆シャアの製作発表後に噂されていた主役ガンダムの
ネーミング=Hi-S(ハイエス)ガンダム(アニメージュで連載した小説版・ハイストリー
マーからきたもの?)のもじりらしいし。
ちなみにセンチのSガンダムのネーミングは、企画として(時間軸ではなく)ZZと逆シャ
アの間を繋ぐ作品の主役=最強のガンダムという事から、噂されていたHi-Sから「Hi」
を抜いたSが冠され、そこからスペリオルと意味づけられているとか。
290 :
280:05/03/11 22:32:14 ID:fhCzufDo
>>282 >ハゲがいるだろ!なに忘れとるんじゃこのボケ餓鬼が!
え?シリーズの原作・総監督であるハゲを1st製作スタッフという括りに入れちゃうの?
こりゃ一本取られたなぁ。
で、他には誰がいるの?
CCAがコケて0080、0083が大ヒット・・・と主張する理由が
>>282の類推って・・・
明確な事実に基づいて話さないと、このスレの反対派の人に叩かれますよ?
OVA枠内での大ヒットって意味なら最初からそういっておくれ。
0080、0083がCCAを凌ぐほどウケたのかと思っちまったよ。
CCAがコケた根拠に関してはゴニョ≠ニかって言葉を濁してるけど、ちゃんと説明してニョ。
291 :
280:05/03/11 22:36:39 ID:fhCzufDo
>>282 キットの売り方に関していえば、磐梯はCCAシリーズよりセンチシリーズに力を入れてたね。
1/144で1400円はクラス最高額商品として長いこと君臨した。
FAZZにしたってZZシリーズではなく、センチシリーズ第一弾として発売している。
あと、フィンファンネルは本編上映前の予告篇で披露されてるし
さらにその前の特報でもチラッと映っている。
上映前のアニメ誌にも載ってたし、新プラモ狂四郎にも登場した。
形状だけなら秘密アイテムというほどでもなかったな。
問題は1/144フィンファンネル付νよりも1/100νだろう。
1/100νは映画公開から半年ほど後という、商機を逸した時期に出ている。
秋頃に1/100主役メカを出すのが毎年恒例になってたからかもしれないが、少し不可解だ。
少なからずセンチが影響していたと思われるが、それはお互い様だな。
昔さ、ショーに参考出品されながらキット化されなかった
1/100スプリームガンダムってのがあったよな。
あの時の怒り・・・憎しみ・・・わからんではないよ。
292 :
280:05/03/11 22:40:26 ID:fhCzufDo
>>284 >第1巻がF91の前売り券のオマケ的に扱われてたの知ってる?
プレミアム付チケット2000円(安い!)だっけ?
単なる便乗商法だろ?
オマケっつーか試供品的な意味合いのもの。
第一巻を激安で提供するOVA商法やディアゴ商法の先駆けだな。
しかし、あの0083の売り方は完全に失敗だったな。
当時ただでさえ死滅状態のガノタ勢力を分裂させ
かといって、新規客を獲得できたわけでもなく。
F91と共倒れにならなかったのは不幸中の幸い。
なんだかなりすましのニオイがしますな、クンクン
やはりかなーりなりすましのニオイがする、クンクン
このスレ読むの大変だな。
んで、実際どうなの?
署名運動してるの?
まあ、頑張ってください。
俺はSガン作ってるから。
296 :
亀レス:05/03/12 00:56:28 ID:Z2dESu3S
>248
>・知名度が十分な機体の発展型
MSVやらゲームオリジナルMSのほぼ全てが該当すると思うw
つーかガンダム7号機とどっちが知名度あるの
ま、その程度って事でファイナルアンサーw
>297
そこまでひどくないw
300 :
HG名無しさん:05/03/12 03:42:18 ID:yFc4poxh
アタイこそが 300へとー
,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ::: !=;‐-{'" ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、 -‐-、
,、‐'''´ ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/ / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
r' ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_ /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ } ヽ.
. { ヾ=;;、 ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ. }
', ` 、,, `ヾ=、,,_ -‐''~_,,、‐;'~''~ i ; i
', \ ~'''‐-‐''~`''''" ,'´ i
ヽ、 `;、 .; 丿 ノ
` 、_,{ `‐、_ ,* ,、' ~`y'
) r' ~`'rr-、、,,,_ ,ノ"§ _,、< ,;;ゝ
`~`i' ,'r´:::::::::`;丶、 ,_ _,,、-'´,ノ ,ノ ,、 ‐'"`, ';‐'"
,' ,','::::::::::::::,' ````` `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
i ,','::::::::::::::,' ( ( ',::::::::::::::::::ii :!
,r'" ,','::::::::::::: ,' ).∧ ) ',::::::::::::::::::!! i、
r''"' ノノ:::::::::::: ,' (:::::::::) ',::::::::::::::::',', i!ヽ
{____,、-'/:::::::::::::;;' (:::::::::::::::) ',:::::::::::::::::ヾ、__)
302 :
282:05/03/12 11:33:38 ID:UtPRNepj
つられたー。
280全然疎くないよ。
全然疎くないよ280。
オラぁバンダイ社員でも模型屋店員でもHJ編集でもないから
類推でしか話できないだよ。
どっかにガンプラの売り上げ数のデータないのかなあ。
1/100νは不思議なタイミングだったねえ。
1/144の出荷数を確認してから設計に入ったのかな、アレ
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
バカラフルのほうがまだましなAAはるよ
305 :
HG名無しさん:05/03/12 23:14:38 ID:TcQ8+o6v
Hi-νはバンダイ最大の財産だから簡単には出さないよ
倒産寸前になったら出るから
∬ ∬
人
(__)
(__)
( __ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`) < このスレは糞スレではありません
(つ つ \______________
| | |
(__)_)
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( :::::::;;;;;;;)_ < 糞そのものです
\_―― ̄ ̄::::::::::\ \________
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
} ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
チンチンゲールを作れ!!!!
しない、イラネ
/ ヽ
/ Y ヽ
/ 八 ヽ
( __//. ヽ ,, , )
丶1,,,,;;::::::::::: 八.,,,,;;::'''''!/
ζ" ,,,,,,_,,,, 八. ,, ,,, j
i ::'"-ゞ'-'丿 '"ゞ'-' j
| 八 |
| ! ヾ : _〉 、 |
| i し " i '|
|ノ ( i i|
( '~ヽ . ! ‖
._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、 │ _.,__,,,;;;;::;,,,,,.. . ‖ , ._,v-!'ヾ゙「厂¨^^'''ーv、
.,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、| ""''''゛゜ || .,ノl「」`:.‐ .!.'`.、::′ .,) ´゙'=、
..,r「 、.´ _. ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\ │ || ,r「 、.´ _. ' .゙..- ' _ノ‐¬=<ノ'\
/゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨ .\ .:゙)、 | | | /゙.:、.二 ニ│:.::' ' .! ∨ .\ .:゙)、
/ . .゙..: :`/ .`:'.:.゙ .| .ヾ }>'! ^i. | | | . .゙..: :`/ .`:'.:.゙ .| .ヾ }>'! ^i
ノ: .´- `.`'.゙ ` _'「 .\ .,ノ゙ .′ )∵∴∴∴∴∴∴/ノ: .´- `.`'.゙ ` _'「 .\ .,ノ゙ .′ )
| :... :....:... .イ.‐' ! ,,,,,,_,,,, 八. ,, ,,,.¬]ゝ ∴∴∴∴/^"|| :... :....:... .イ.‐' !゙ ,,,,,,_,,,, 八. ,, ,,,¬]
全人類にとってHi-νより チンチンゲール の方がずっと大切だろ!
だから皆で作るんだ!!!!!!!!!!!!!!!
ふと思ったが、Hiζ(ゼータ)ガンダムとかいたら壮絶にマヌケな気がした。
なんだよ、3日ばかりあけるとか言ってやっぱり結局こねーじゃねーか。
所詮ハイニュー厨なんて口ばっかりって事か?
拍子抜けだ。
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に右玉の裏のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだら凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
>313
このスレにふさわしい話題だな(・∀・)
んなもん取ってしまえ ヽ( `Д´)ノ ⌒ω
>313
病気かも。
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左玉の裏のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだら凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
>316
このスレにふさわしい話題だな(・∀・)
んなもん取ってしまえ ヽ( `Д´)ノ ⌒ω
ただいま 住職(70歳)です
出かけて帰って来たら熱出てね 寝てたんだわ
レスが凄い増えてて驚いたよ
>>312 そんな楽しみに待ってなくてもいいのに 留守にしてすまんかったね
話がこじれる一方だった事について考えてみた
まず、『Hi-νが売れるか売れないか』っていうのは、現時点では仮説しか立てられない
「売れる」というのも「売れない」というのも仮説で、同じレベルの話
なのにその説を元にして、どっちかをねじふせようとするから、ややこしくなるんだな これは俺も反省すべき点ね
「売れない」という仮説と「売れる」という仮説(俺はそこまで言っていないんだけど便宜上そう呼ぶ)との違いは、
予想の際に参考にした材料の種類と、どの材料を確からしいと考えるかにあるよね
俺が『映像作品が無い』という材料について、「今はいろんなジャンルのガンダム商品(ガンダムに触れる機会)が増えたから、
相対的に映像作品の影響力は以前より薄くなっている→『映像作品が無い』というのは予想材料として
絶対視するには至らず」と思っても、それに納得いかない人は『映像作品が無い』という材料の確からしさを重く見て予想する
プラモは買うけど映像は見られれば見る程度の俺は俺で、「映像が無ければ論外」と言われても全くピンと来ず、
それを重要視して予想を立てるのは難しい
その溝を埋めるのは感情的にも難しかったりする上、どちらが正しいか白黒はっきりさせられるデータも我々には無い
結論として正解を導き出す術が無いんだから、対立したら水掛け論になって当然ってことなんだよね
で、それを踏まえて話をすると、まず俺の意見があるわな?
・パイロットの知名度及び人気は高い それは活かせないか
・νは商品も多く出ていて人気のはず その強化版は興味を引けるのではないか
・ゲームでもプラモでもガンダムワールドを総まとめにしたような展開が多く、
登場作品単体に拘らないガンダム観が育って来ていないか(『マイナー作品の主役』ではなく『俺の知らないMSV』と見るような)
こういう観点でデータを読み解いたら、良い結果になるかも知れない(ならないかも知れない)、と
バンダイならその結果が分かるだろうけど、俺には真偽の確かめようが無いから、「絶対に良い結果になるの!」と
どうしても拘るわけではないし、同じく真偽を確かめられない立場の人からの反論にも価値は無い
上の観点について「それは弱すぎる」と思う人はそれで良いし、
「武器はある、と一応は言えるかもな」と思える人はそれで良い
その程度で終わる話なんだよね
その程度の話をわざわざ書いたのは、
・『映像作品が無い』の時点で考えるのを止めた人は、アムロが乗ってたりνの後継機だったりと、
実は恵まれた面もあることに目が行って無いのではないか=草々に負け組決め込んで諦めムード漂わしてちゃ終わりだろオイ
と言いたかったからで
素人の読みをぶつけ合って不毛な議論をしたかったわけじゃないんだよね
・・・あと、もし冷静な人がいるなら聞きたいんだが、『→だからHi-νもいける」に繋がるかはとりあえず別にして、
アムロやνに人気があるってのまで覆そうとするのは無茶だよなあ?
(3月17日の日記)
>水掛け論になって当然ってことなんだよね
帰ってきた妄想くんは、みんなとっくに分かってた事に
今頃になって気付いて得意げですっと・・・・φ(´・ω・` )アワレダ
>アムロやνに人気があるってのまで覆そうとするのは無茶だよなあ?
そもそもの問題点はそこなのかもしれない。
今回の討論はキミの意見も反論派の意見も最初から全部読んでるけど、
キミが思ってるほどアムロに突出した人気があるとは思えないよ。
確かにファースト世代にはアムロは人気かもしれないけど、カミーユをはじめ
その他のシリーズのメインパイロットにも固定のファンは多いしね。アムロだけが
群を抜いて人気があるってのはファースト信者の思い込みだと思う。
ちなみに俺はカミーユ&コウ派。いつまでたってもメンタル面が弱くて自分の中にすぐ
閉じこもるアムロより、常に甘える対象を必要としながらも精神面ではどんどん成長していく
カミーユや、実感の無かった”戦争”というものを、突発的に追い込まれた状況の中で驚異的な
成長と共に理解し、悩み苦しみながらも自分で答えを出していくコウの方が俺には魅力的に思える。
でも俺が好きだからってカミーユやコウだけが突出して人気あるとは思わないけどね。
νガンダムの人気についても、他のシリーズの主役機と比べて飛びぬけて人気があるとは
思わないなぁ。ファーストガンダムやゼータぐらいの人気機種になると、他とはちょっと
格が違うなって感じはするけど。
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の裏のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだら凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
>322
このスレにふさわしい話題だな(・∀・)
んなもん取ってしまえ ヽ( `Д´)ノ ⌒ω
俺も
>>321とほぼ同意見だな。
>>アムロやνに人気があるってのまで
これに関して言えば、ガンダムの主人公や主役機が四五人、四五機だった時代とは違うし、
数多いるガンダムや主役の中ではやや高順位に就ける程度でしかない。
パイの切り分は格段に小さくなっている。
覆そうとは思わないけど、それに立脚しようとするのは無茶だと思う。
アムロやνが好きだという層のコアであろうCCAリアルタイム世代は現役であっても高齢オタ化し、
たとえ買えるだけの購買力があっても思い入れの無い(しかも置き場所に困る)機体に
手を出さない、というのが現にその世代である俺の意見。
別に諦めムード出してる訳じゃなくて、普通に考えた上で
「俺は要らないし、バンダイにはもっと他の機種に資本を傾けてほしい」ってだけの話なんだが。
署名スレなんだから「Hi-ν欲しいっ!!」ってヤシも書き込んで欲しいところだな。
俺は「イラネ」に一票。
出たら買うに一票(10000円まで)
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだら凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
俺もファーストからCCAがメインの世代だけどアムロに対してそれほど
思い入れは無いな。どちらかと言えば連邦・エゥーゴ系よりもジオン・ティターンズ系
キャラの方が思い入れあるね。ランバラルやノイエン・ビッター、アナベル・ガトーなんかが
好きだね。
ファーストやCCAが好きだからアムロとνが好きとは限らないでしょ?そう考えると
アムロ神話もきな臭くなってくると思うよ。
>シャゲル以上ケンプファー未満
わちゃ〜(w
>アムロ人気
パイロットの人気ランキング(仮)があったなら、確かに票は分散するね
1位になれるかと言えばそれは難しいだろうし、キラやアスランを挙げるような層には不人気とさえ言えるかも
でもそれほど馬鹿にしたものではないでしょ
ランキング(仮)上位は、主役&ヒロインクラスや、印象深いライバルキャラで埋まるだろうけど、
そうなった場合やっぱり目立つ作品のキャラの方が有利だと思うんだよね
ガンダムが少なかった時代とは違うとは言っても、後発で大きな影響力を持つキャラが果たしてどれだけ現れたかを
考えたら、それほどどっさりいるわけじゃないんじゃないか
2作品で主役張ってて、能力の高さもゲーム関連で目立ってて、条件は凄く・・・まあこれも答えは出ないけどもさ
とりあえず、各々「キャラではこいつが好き」ってのがあって、「好きなこいつの機体は興味あるな」と思えるなら、
「最も有名な作品の一つである1stの主役の影響力は侮れないんじゃないの?」ってことね
>>321 >水掛け論
そっちも俺と同じレベルの話しか出来てなかったってことなんだけどね
君曰く『妄想くん』すら斬って捨てられない仮説止まりの話で、そっちも決着つけようと頑張ってたじゃんってこと
分かってるならここから先は大丈夫だろうけど
>ν人気
他の主役機と変わらないとしても、まずは"主役機"っていうのが別格な括りだと思うんだよね
あとは前述したパイロットの影響力で
>>324 >その世代である俺の意見
そういう買い方をする人がいる一方で、それ以外の人も十分たくさんいると思うんだけどなあ
ガンプラに関しては衝動買いが起こり得ないとは思わないでしょ?
>諦めムード
要らないんかい いや、欲しいのに最初から諦めてる人にたいして言いたかったって話よ
>>328 >アムロとνが好きとは限らないでしょ?
それはそうだね
当然皆が皆好きになるわけじゃないから、100人に見せて好きになるのは、50人かも知れないし10人かも知れない
それが、以前のレスで使った言葉なんだけど"命中率"がどの程度かってことだよね
でも肝心なのは最終的に好きだと言ってくれる人の数であって、そうした"命中率"ではないでしょ
見てくれた人の数が多ければ、当然最終的なファンの数も多くなるってのは、映像作品の利点として散々言ってたじゃん?
アムロやνの知名度からすれば、「アムロ神話も〜」なんて心配はいらないと思うけどなあ
νは比較的人気機体にあるとは思いますが、アムロの人気は微妙ですね。
318氏が仰っているニュアンスは解らなくもないのですが…人気というよりは知名度ですね。
シャーと同様にアムロも名言が多く濃いキャラですし、知らない人のほうが少なめかもです。
私の場合のMS選びはパイロットが誰だからという思考ではないので、アムロの影響はゼロです。
機体としては、ファーストよりもνの方が良いですね。更にはνよりHi-νが良いです。
これは、機体が強いからということではなく…MSとしてのカタチがツボということです。
MG(orPG)で発売されたら…造型が好みで1万(PGなら2.5万)くらいなら買います。
Hi-νのガレキも持っていますが組んでません。やっぱりプラモの方が気軽に造れますもんね。
只、残念ながら今は発売が難しいので…318氏、Hi-ν開発活性化に是非良いビジョンを!
同じHi-νファンとして良いビジョンが出来上がるまで引き続きツッコミを続けたいと思います。
という訳で318氏。映像ってやっぱり大事ですよ。
というのも、スパロボの映像ソフトのCM見て確信した訳なんですが、
スパロボ自体は元々存在するメカ+αを展開させたゲームソフトですよね。
そのソフトを敢えて映像に戻す理由と言うのが通常ならナンセンスな事だと思うんです。
まあ、SD化されているとか新キャラもいるからなどなど理由は結構出てくると思いますが、
視覚的にもゲームの単調なパターンとしての動きよりもアニメによる派手な動きの方が効果的で、
キャラ物を買う時のモチベーションアップというか…コレいいな…っていうイメージを投影しやすいんですよ。
だから即プラモに直結するのか?と問われれば否ですが、
映像化というのはキャラクターや造形物を別メディアに移行する際の有効手段なのではないでしょうか。
映像作品も商品として成立しますし、その後の展開のためのCMにもなるので効果的かと存じまする。
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このレス読んでると禿しく萎えるZE!!!!
333 :
HG名無しさん:05/03/18 08:22:36 ID:+/TPjhKQ
肯定派からも否定派からも散々まともな意見が出てるのに、
なぜ318はいつまで経っても理解できないんだろう?
もしかして壮大な釣りなのか??
334 :
HG名無しさん:05/03/18 09:13:55 ID:cbKzUnbx
胚乳は四天王だし最高に強くてかっこいいんだ
これ以降にレスしたら否定派の敗けWW
335 :
HG名無しさん:05/03/18 11:12:17 ID:H8SlHZyK
つーか、GFFでクスィーが出るんだからプラモで
胚乳が出てもおかしくないだろ。
>>335 商品化に対する企画のスタンスや、企画成立に至る過程が異なるものを一緒にしてどうするよ。
337 :
HG名無しさん:05/03/18 11:41:41 ID:H8SlHZyK
Bクラブから改造パーツが出てる以上、難しい。
ウェポンアクセサリーはプラキット化されたことが
あるが、MG○○対応改造パーツで出された機体は
未だプラキット化されていない。
非フィルムの機体は売上が期待できないな。
ガンプラって単純なデザインの良し悪しで
売れるものでもないしね。
たぶんHGUCで出るとかナントカの
ヘイズルは売れないでしょう。
340 :
HG名無しさん:05/03/18 12:56:24 ID:+/TPjhKQ
つ[MGザク用06R系改造パーツ]
まぁでも06RとHiニューじゃ確実に見込める売り上げに
違いがありすぎるけどね。
06Rの場合はBクラですでに改造パーツ出してるの踏まえた上でも、
充分経費を回収できるだけの売り上げが見込めた事によるキット化
だったんだろう。Hiニューじゃそうはいかないわな。
「こんな要素があるから出せば売れるor売れない論議」
は番台の社員じゃないから無駄だべ。出したい派は
どんな運動を起こせばMGキットになるかって話したほうがヨクネ?
つ【毎月模型誌の読者投稿にhiνを送る】
342 :
HG名無しさん:05/03/18 16:34:08 ID:+/TPjhKQ
>341
最初からずっとそれをやってるんだけど、売れる派の代表格が
何の根拠もなく「〜ぐらいの売り上げは見込める」とか
「〜と思ってるファンは多い」といった感じの妄想を
書き連ねるばかりで全然現実的なプランが出てこないのよ。
まぁ、あんな希望的観測100%の妄想じゃ、現状を客観的に
分析・判断してる否定派にダメ出しされるのも仕方ないと思うけどw
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
>>335 最近のGFFは着せ替えネタに困ってプラモ化の無さそうなマイナーアイテム狙いなわけだが。
Zみたいに着せ替えの代わりに変形をギミックにできるネタならいいが、
毎回プレイバリューのために着せ替えを用意すると、片割れはマイナーネタになってる。
黒骨みたくオプション満載にしてプレイバリューを持たせた例外もあるが。
Ξの場合、着せ替えさせる為に片割れの画設定を一から捏造までしてるな。
商品化の基準に着せ替え化が重視されるからこそのΞ採用なわけで、これを持ってHi-υの商品化が成るという目安にはならない。
Hi-υにも有望な着せ替え候補があるなら多少の可能性はあるかもな。
但しυとの着せ替えなんて選べばB蔵改パの悲劇再びだが。(w
無論、金型費用という莫大な投資がいるプラモ化はGFF以上にハードルが高い訳だが。
それ以前に数段費用が安上がりなトレーディングフィギュア等でもまるで商品化されない辺り胚乳厨の叫ぶHi-υの商品化足りうる価値なんて妄想でしかないんだけどね。
うーん…
個人的にはアムロとシャアが好きで、νもhi-νもサザビーもナイチンも好きだし、
プラキットが出れば欲しいし、出して欲しいが…
なんでこの話題になるとここまで荒れるのやら…
好きな奴もアンチも対極の意味で思い入れが強いからかね^^;
それぞれの主張に突っ込みを入れないほうが懸命じゃないか?
Hi-νをディジェに脳内変換してみよう
・・・いくらアムロでも売れないわなと
あ、νガンダムの発展系という条件からは外れるか
いやリックディアスの発展系だから売れる筈!(゜∀。)
>>346 ま、確かにMGでディジェは欲しい気はするけどな。
ちゃんとリックディアスの系統に位置するMSであるという意匠を込めたアレンジで。
でも実際、Ζ祭の中で出てくる可能性はあるんだよな。
やっぱ映像とか、売るための仕掛けがある分Hi-νよりナンボか有利w
ハイニューはGKで選ばれた人だけが手に出来るキットでいい
同様にナイチンも。
349 :
HG名無しさん:05/03/19 00:20:10 ID:Wfs3HlRi
>344
>それ以前に数段費用が安上がりなトレーディングフィギュア等でも
>まるで商品化されない辺り胚乳厨の叫ぶHi-υの商品化足りうる価値なんて
>妄想でしかないんだけどね。
存在自体を完全に無視されてる感じだもんね。逆に急にキット化される方が
全然不自然だよな。
>345
>なんでこの話題になるとここまで荒れるのやら…
>好きな奴もアンチも対極の意味で思い入れが強いからかね^^;
キット化否定派がみんなアンチだとは思わないけどね。318の言う妄想に
反論してるだけだと思うよ。
>346
俺的にはディジェの方が圧倒的に好きだが(・∀・)
ガンダム以外のMSでもアムロの専用機になるんだなと、当時はちょっとした
衝撃だった。でもディジェの存在がガンダム世界の中でのアムロの位置を
”無敵のヒーロー”から”リアルな一兵士”に変えたように思う。
>347
>やっぱ映像とか、売るための仕掛けがある分Hi-νよりナンボか有利w
それをいくら説明しても318が理解できないのよねぇ。
だからここまでモメたんよ(;´Д`)
>>349 >”無敵のヒーロー”から”リアルな一兵士”に変えたように思う。
ノーマルスーツもイエローだったしw
まあカミーユという主人公がいる以上、前作の主人公を必要以上に描かないのは
必然というか当たり前の話で。
Ζにおけるアムロの扱い方は本当に上手かったと思う。CCAにおける、ひたすらに
カッコいいアムロも好きだけどね。
>>331 正直言うと、俺自身も買う買わないをパイロットでは決めないんだよね
映像は見られれば見る程度の人なんで、劇中イメージからの機体への思い入れとか、
誰が乗ってどんな活躍したとか、ほとんど気にしない
見た目が気に入れば買っちゃうって言うか
濃い原作があるのに俺みたいに軽薄な買い方するのはさすがに少数派だろうから、他の人らはどんなかな、こんなかな、とね
だから、アムロ人気云々じゃなくて、「『〇〇の愛機』とかいう設定は購買意欲には繋がらない」
という意見は出るかなとは思ってた
>映像
映像があることの有利さは解って発言してるんだけどなあ
>>547もそうみたいだけど、『こいつは映像なんかあってもなくても一緒だと思ってる』と解釈してる人が多いみたいに思える
なので改めて言っておくけど、そうじゃないんだよ
映像作品に触れる機会の問題を考えて欲しい
昔は夕方5時頃は大抵アニメ再放送枠だったけど、いつからかその傾向は薄れてしまって、
『なんとなくTVをつけてたら昔のガンダム作品に出会えた』みたいなことはまずなくなってしまったでしょ
求めないと見られない状況になると、わざわざ見ようとはしない人や、そのうち見るつもりで後回しにする人が
必ず出てくるわけよ それは本当に馬鹿にできないほどに高い割合でね
しかもガンダムはロボットであり、車や飛行機みたいに『男の子が何故か惹かれるもの』なわけで、
TVで映像を見ていない人であっても、客として買ってくれてしまう
本放送時や、再放送が多くて労せずに映像作品に触れられた時代に比べると、
ガンダム(というロボット)に興味を持った人が映像作品までしっかり遡って来てくれる確率は、
予想する程度に差こそあれ、確実に減っていると考えられるわけ
求めなければ得られないという条件下では、わざわざ求めない選択肢の他に、
より能動的に遊べるゲームなんかもあるわけで、それはある意味仕方無い流れと言えるでしょ
映像作品の補助無しでも自立できるほどに『成功したロボットキャラクター』となったガンダムと、
それ故につかまえることが出来た客にとっては、映像作品というものはあくまで
プロモーション方法の一つでしかなくて(「でしかない」と言っても効果は凄くでかいけどね)、
無いなら無いで他の方法で埋められるものだろう、と思うわけよ
ゲームとの連携という形で出た4、5号機なんかは、成否はともかくそういう考え方に基づいた作戦だったんだろうし、
支持者がここまで述べた客層とは違うけど、映像無しでも魅力がある例としてセンチネルなどもある
繰り返すけど、「映像の効果なんて本物なのか?」と言っているわけじゃなくて、
「効果がずば抜けて大きいからって、無ければ成り立たないとか、他では代用出来ないとかは違うんじゃない?」
と言っているんだけど、伝わらないかな?
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
354 :
HG名無しさん:05/03/19 04:52:25 ID:Wfs3HlRi
>正直言うと、俺自身も買う買わないをパイロットでは決めないんだよね
>『こいつは映像なんかあってもなくても一緒だと思ってる』と
>解釈してる人が多いみたいに思えるなので改めて言っておくけど、
>そうじゃないんだよ
>アムロ人気云々じゃなくて
今さら何言ってんだ?過去スレ読めばわかるけど、どれもきっちり
肯定的な意見出してたじゃんw
旗色悪くなると言ってる事覆すのやめた方がいいよ、メチャクチャカコワルイ
>映像作品というものはあくまでプロモーション方法の一つでしかなくて
>(「でしかない」と言っても効果は凄くでかいけどね)
おいおいー、なんかどんどん弱腰になってきてんじゃん。
最初の頃の勢いはどーしたんだぁ?
だーれも賛同してくれない上にガンガン否定されまくるから
ちょっとずつ意見変えていく作戦か?w
んな事するぐらいなら最初っから大口たたくなよ恥ずかしいやっちゃなw
2ちゃんでマジレスする方がよっぽど恥ずかし…ry
第三者からの公平な目で見た場合MG聖拳派の圧倒的勝利といえるでしょう
>>356 MIA、HCM Proに乗り換えたけど何か?
HGUCで出した方が売れると思うんだがどうか。インパクトも大事だし。
小さいサイズのほうが出しやすいよな、こういう大型の機体は。
HGUCは元々がアニメ作品メインのシリーズで(センチなんか例外中の例外だけど、
元々カトキデザイン&それなりの知名度ってオマケがあったからなあ)、加えて来年
までのΖ祭でラインが空きづらいという話も……
そもそもそれ以前にνをはじめとするCCAのMSが出てないからなー。
いや出たら出たで欲しいけどさ。
>355
ニートはそのうち野垂れ死にだなw
>>354 どうにもアレなレスだなあ
>パイロットでは決めない
俺はその傾向は薄いけど、「大抵の人はパイロットにもしっかり愛着がわくはずだ」と考えた、と言ってるんじゃん
肯定的に話してた? 持論を否定する人が出てきたから、肯定意見で対抗しただけでしょ
>映像なんかあってもなくても
映像があった場合の利点については、今さらも何も、ハナから「それは当然大きいけど、でも」というスタンスだったけどね
それについて改めて説明しただけなのに、今ごろ「意見を覆してる」とか言うってことは、
やっぱり今の今まで理解出来てなかったってことなのか
>アムロ人気云々じゃなくて
まさか一番有名な作品(+他にも)の主役をつかまえて「それほど人気は無い」と言い出すとは思ってなかったから、
「この話題で反論するなら『誰の愛機かというのは購買意欲には繋がらず、ウリに出来ない』と、
着眼点そのものを否定する作戦で来るかな 所詮は他人の頭の中を想像して見つけた魅力の要素だしな」と思っていた
と言っているんだけど
どれも別に言ってることを覆しているわけじゃない
「売れないものは出さない」と言っておいて「νは不人気だけど賑やかしで出した」とか言ったりするのが、
本当の『場当たり的に言い分を変える恥ずかしい奴』だからね?
>>354 >弱腰
仮説は仮説でしかなくて、納得出来ない人を黙らせるようなものではない、だから水掛け論になるんだって言ったでしょ?
だから、無駄に強く言うのをやめて、分かりやすいようにやんわり言ってるだけだよ
そんな風に、内容には触れないどうでもいいレスでお茶を濁されてもなあ
結局俺は「こいつは映像作品を『プロモ手段の一つ』ではなく、いまだに『ファンなら絶対に最初に見るべきもの』みたいに
考えてるんかなあ だから『映像が無いと駄目』(=他にアピールの手段が無い)という論調なのかなあ」と、
いまだにこんな感じにしか思えないわけでね
特に『客がガンダムに興味を持ってからプラモに至る経緯(=購買意欲に結び付くものは何だと考えているか)』なんかは、
「自分はアニメ見ないと興味持てない だから皆もそうに決まってる」と思ってる風に見えるほど、
映像一辺倒でしか語っていないからね
あまり長いとまた要点を飛ばされるかも知れないな
・『客がガンダムに興味を持ってからプラモに至る経緯(=購買意欲に結び付くものは何だと考えているか)』をどう見ている?
まず今回はこれだけ教えて貰えれば
俺関係ないけど横レスするよ
実際男はあんまりパイロットに興味持ってプラモ買わないよ、ほとんどが機体の魅力で買ってるよデザインなり、劇中の描かれかたなり
パイロットに惹かれて買うとしたらそれはプラモ買ってる腐女子ね、その上、今そういう意味での可能性で売れるとしたら種シリーズくらいのもんだよ、ウィングなんてもう古いし、アムロは実際そんなに腐女子には人気ないよ
hi-νはときたまガンダム系の雑誌とかに人気投票とかで出る事があるけど、決まってトップ10はおろか、20にも入れない
つまり、人気がない=興味を惹かれない、知らない、肯定的に見ても
投票したい奴の次に好きっていう可能性もなくはないけど、そんな優先順位が低い奴を商品化したって利益が見込める訳もない
Hi-ν?
そんなもん作る暇があるなら
G-V出せってんだ
あんた本当に70歳か?
にしては言葉を知らなさすぎな気がするぞ
>>360>>365 スレとは関係ないけど、一つ気になってることがあるんだ。
人気も需要も知名度もメチャンコ低かったであろうHGUCゼク・アインのことなんだけどさ。
ぶっちゃけゼク・アインとG-V、キット化の要望が高かったのはどっちだったんだろう?
いや、G-Vがのちのちキット化されるんなら問題ないよ。
けど、ゼク・アインがセンチシリーズ最後のラインナップだとしたら・・・
もし、G-Vの発売がゼク・アインの売れ行きしだいだったとしたら・・・
チネラーの多くはカトキメカであるゼク・アインを支持したとは思うんだけど
ホントにゼク・アインで良かったの?って思ってさ。
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだら凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
>368
このスレにふさわしい話題だな(・∀・)
んなもん取ってしまえ ヽ( `Д´)ノ ⌒ω
あーあー、今日もまた叩かれてますなぁw
>362
ひとつだけ確実に言える事は、あんたの言ってる事は
”普通の人には”理解できないって事だな(´・ω・`)ナニゴ?
>「売れないものは出さない」と言っておいて「νは不人気だけど賑やかしで出した」
>とか言ったりするのが、
お前何回言わせるんだ?俺は「SDやガチャポンなら賑やかしでラインナップされる
可能性はあるかもしれないが」と書いたんだろ?しかもνじゃなくハイニューだバカ。
こんなもん過去ログ読めばすぐ分かるだろ?そうやって自分の都合のいいように
話つくりかえていくのやめろよ。これに対して訂正が無い場合、お前のカキコミは
その程度の適当なものだと判断するぞ。
しっかし1回突っ込まれた文章でまた自爆して突っ込まれるかねぇ?頭わりーんじゃないの?
こんなんじゃ俺の暇つぶし相手にすらなんねーなw
>367
そういうパターンもあるんじゃないかな?ポケ戦だって人気どころの
スナ2やザクFZがキット化されてないしね。G−VぐらいのMSになれば
後々ピンで出てくる可能性が無いとも限らない。
Gジェネとスパロボでしか見た事ないが
α外伝 ザコ、しかも隠し、他とくらべるとカットインは凄い 第2次α かなり強い事は強いが隠し、普通にやってたらほぼ手に入らない、多分扱いは一番良い
GジェネSEED、NEO 大抵最強ユニットを気に入るタイプの人はhi-νではなく
V2アサルトバスター、種だとミーティアなどに目が行く hi-νは大抵燃費が悪く使いずらい
旧Gジェネ 上と同じくhi-νではなく燃費のよいゴッドガンダム
単純に強いサイコロガンダムやサイコハロなど、無印だとノイエ2か
実際ゲームだと、2次α以外強くない
>>364 フィギュアとかにした場合のキャラの人気はそうだろうね
そういう商品は見栄えの良い美形キャラや女性キャラが多いから
ところで、劇中の描かれ方っていうのは、「こういう戦い方がかっこよかった」とかいうことだと思うけど、
大切なのは『どういうアクションをしたか』だけなの?
パイロットのキャラクター性を感じさせるような戦い方も魅力の一つだと思うよ
パイロットがニュータイプだったらそれに合わせて機体の動きも凄いことになるだろうし、
戦闘中のパイロットの台詞でも印象深いものは多いだろうし、映像のイメージを機体の魅力に結び付ける時に、
パイロットのイメージだけを切り離すとは考えにくいけどな
ストーリーに興味が無い前提でなら解るけど
>人気投票とかで出る事があるけど
ん?投票される候補としてエントリーってこと?投票結果で発表される順位に入れるってこと?
>>370 ああ、
>>224見て来た
>旧CCAシリーズは鳴かず飛ばず。SDやガチャでは賑やかし程度に
>ラインナップされる可能性はあっても、HGUCやMGでは当時の二の舞
『放映当時の逆シャアが失敗していた』と『当時の二の舞』が共に旧逆シャアシリーズについての考察なのに、
直後の『二の舞』と『SDやガチャ』で、省略された主語が違っていることは普通ありえない
『旧シリーズは失敗』→『その程度のガンダムはSDやガチャならありだけど…』→『MGではコケて旧シリーズの二の舞』
と、一繋がりでν人気について書いてると思われて当然ってこと
実際の意図と食い違ってたなら悪かったけど、まずは自分の言い方に不備が無かったかぐらいは普通考えるもんだ
そこまで考えが至らない程度の人だということは重々承知してるからいいけどさ
しかもこっちの質問からは逃げてるし
都合悪くなると揚げ足取りで文量稼いで、きちんと反論したように見せかける奴って多いね
程度が知れて微笑ましい
>>371 情報どうも
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
ぜんぜん話の流れから外れるが
Hi-νが盤台からプラモ化されないのは
グラデーションが何箇所か入ってるからかと
>『放映当時の逆シャアが失敗していた』と『当時の二の舞』が共に旧逆シャアシリーズについての考察なのに、
>直後の『二の舞』と『SDやガチャ』で、省略された主語が違っていることは普通ありえない
お前ほんとに日本人なのか?ちゃんとその前の文章から読んでみろ。
元々ハイニューの話してて、その中でCCAの話題が出た
だけだろ?そういう場合はハイニューの話で進行してるってのが
基本なんだよ。イチャモンつける前にもーちょっと国語勉強してこいよ。
70歳の住職の割には国語の基本もしらねーんだな。それとも自分の
都合のいい部分だけ切り取りましたってか?w
つかよ、俺が「ラインナップされてる」と言い切ってたように書いてた事に
対する謝罪はねーのか?俺は前にミスしたときちゃんと誤ったのに。
お前ほんとケツの穴の小さい人間だな。そんなんだから頭の中で
凝り固まった妄想にしがみついて他人の意見を受け入れたり出来ないん
じゃねーの?それじゃいつまで経っても人とまともなコミュニケーション
とる事なんて出来ないぞ。
あとな、旗色悪くなったからって相手のアラを探しだすってのは
一番情けないぞ。男なら過去ログばっかりほじくってないで、堂々と
自分の主張で勝負してみろよ。
誤った→謝った
377 :
HG名無しさん:2005/03/22(火) 13:26:12 ID:7s0rHEqG
>>372 相変わらずの妄想っぷりキモい。
的外れの疑問や感想書かれても返答のしようがない。
∬ ∬
人
(__)
(__)
( __ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`) < このスレは糞スレではありません
(つ つ \______________
| | |
(__)_)
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( :::::::;;;;;;;)_ < 糞そのものです
\_―― ̄ ̄::::::::::\ \________
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
その発言は糞に対して失礼というものだ。
えらく伸びてる糞だなw
妄想くーん、もう終わりぃー?
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
>382
このスレにふさわしい話題だな(・∀・)
んなもん取ってしまえ ヽ( `Д´)ノ ⌒ω
ん?別に。
だからと言ってバンダイが潰れるわけじゃないし(そこまで危ないなら
まず海外事業を撤退するだろうし)、そもそも俺らがそんなレベルの事を
考えても仕方ないw
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
妄想野郎、ついにギブアップか。
つまんねーなぁ
>妄想くん
自分の論が正しいと思ってるなら相手が多勢になろうが
関係ないと思うけどなぁ。
ま、自分の言ってる妄想の矛盾に限界が来たって事なんだろうな。
長い間おつかれさん、もうわけのわからない妄想書き込まないようにな。
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
>389
このスレにふさわしい話題だな(・∀・)
んなもん取ってしまえ ヽ( `Д´)ノ ⌒ω
>>375 あ〜、やっぱりね
質問には答えられず、ショボい揚げ足取りレスしか返せないか
旗色が悪くなった奴はそれしかないもんな
きちんと答えたら馬鹿が露呈するだけだから
国語もまともに勉強してないみたいだし、「自分も謝ったんだからお前も謝れ」とか
大人なら思ってても言わないことを口に出しちゃうし、小学生みたいな奴だな
ギブアップも何も、俺は当たり前の話しかしてないので
『古い映像作品は徐々に影響力を弱めていく』という当たり前のことから始まって、
『映像の影響力が小さくなってから獲得したファンも多くいる』のも、
『そうしたファンには映像作品をチェックするところまで遡らない人も相当数いる』のも、
『そうした人が商品を買う時に、映像作品の存在はあまり関係無い』のも、別に特殊な話では無い
もちろんその先にある『すなわち映像作品の有無で商品化の価値を判断するのは現実的ではない』ことも、
『映像作品が無くても売る手立てがある』ことも、少し考えたら解る当たり前の話
ここまでいくつかあった「俺は(パイロット云々じゃなくて)見た目が好きなら買う」という意見に関しても、
『ガンダム系のデザインは商品価値がとても高いというアドバンテージがある』というのも
『ガンダム系でも既存のデザインや設定から大きく外れると危険だが、デザイン的にも設定的にも、
既に受け入れられたνとの繋がりがある』というのも、話としては客観レベルの当たり前な話
当たり前づくしで、詰みようが無い
「俺はHi-ν好きじゃないから賛同しない」で止めておけばいいものを、
「気に入らない」の一心で無理に覆そうとするから収拾がつかなくなる
せめて反対の立場から、同じくらい筋道立てた考え方を示してくれれば、こちらも「ああ、なるほど」と言い様もあるんだが、
こちらから「では〇〇についてどう思う?」と水を向けても、建設的なレスは一切付けてよこさない
まあ何を言い返そうとも、オマエの頭の悪さは揺るがないってことだ
これでもまともにレスが返せないなら、本当にこの辺で打ち切るべきだろうな
>391
うっわ・・・必死すぎて見苦しいな。
そんなに興奮しないで冷静に考えて書けよ。ほらほら、頭からケムリ出てるぞw
旗色も何もお前の方がよっぽど状況不利じゃんかよ。相変わらずだーれも同意してくれないし、
俺以外の人にもガンガン突っ込まれまくりだし。それによそのスレでも「ハイニュースレで
バカが暴れてる」みたいな事書かれてたぞw(勘ぐらなくても間違いなくお前の事だってのは
確認済だよ)
>「自分も謝ったんだからお前も謝れ」とか大人なら思ってても言わない
>ことを口に出しちゃうし、小学生みたいな奴だな
おいおい、それってお前自身が常識ある大人じゃないって言ってるのと同じだぞ?w
大人だったら思うんだろ?それなら他人に言われる前にちゃんとやれよ。
70歳の住職さんなんだからそんぐらいの常識は持ってんだろ?w
普通の常識ある大人ならな、そんな事口に出して突っ込までもなくちゃんと出来るんだよ。
お前がそれすら出来ないバカだから俺が注意してあげてるんだろ?お前書くたびにどんどん
恥の上塗りしていくなぁ、ほんと律儀な奴だw
>ギブアップも何も、俺は当たり前の話しかしてないので
この行より下は相変わらずお前の根拠の無い推察でしかないのでなんとも言えん。
お前が勝手に想像した事をダラダラ書かれても、そんなもんに対して別に俺は何の意見も無いしw
それよりさ、「これこれこういうソースがあるからハイニューは間違いなく売れる!」とか、
「実際にこういう結果が出てるから、ハイニュー欲しがってる奴は確実にこれだけの数居る!」
みたいな具体的かつ根拠のある話が聞きたいのよ、そういう話が出ればこっちももっとまともな話を
してあげられるんだが、現状ではただお前の妄想につき合わされてるだけだからなぁ。
え?そんな情報あるわけがないって?でもお前最初の頃えらい鼻息荒く語ってたじゃん。
まさかあれだけ豪語しておいてその根拠が自分の妄想とか推察だけって事は・・・ないよなぁ?
>「俺はHi-ν好きじゃないから賛同しない」で止めておけばいいものを、
またか・・・。前にも書いたけど俺はハイニュー大好きだし、ハイニューがMGやHGUCで
キット化されたら大喜びで飛び回るよ。ただ、今の状況では出ないと思ってるだけ。
これも書くの2回目だ、過去ログ読んで来い。いい加減前に書いた事忘れるのはカンベンしてくれ、
ただでさえお前の頭の悪さに付き合ってるのに、この上記憶力の悪さにまで付き合うつもりは無いぞ。
頼むからまた同じ事書いて3回目を書かせないでくれよw
>まあ何を言い返そうとも、オマエの頭の悪さは揺るがないってこと
はいはい、またいつもの猿真似か?「お前」、「旗色」、「頭悪い」お前の使うキーワードって
いっつも俺の言ったことのオウム返しよな?ちょっとキレる奴なら意図的にでも討論相手と同じような
書き口なんて使わないもんだ、ボキャブラリーの少なさを自ら露呈してるのと同じだからな。
お前のやってるのは「バカ!」、「バカって言う奴がバカだ!」みたいなガキの返しと同じだw
これだけ見てもお前ってほんとあったまワリー感じするよなぁw
>こちらから「では〇〇についてどう思う?」と水を向けても、建設的なレスは一切付けてよこさない
付けただろーが、ほんと頼むからもう一回最初からログ読んで来てくれ。
いくらどんな質問にレスしたところで、それを全く受け入れないで自分の妄想だけ
ゴリ押しするから話が展開しないだけだろ?建設的な意見ってのはな、受け入れる側があって
初めて成立するもんなんだよ。人とちゃんと討論したいのならお前はもう少しその意固地な
性格と妄想癖をなんとかしろ。それが出来るようになったらちゃんと話聞いてやる。
それまでは俺がきっちり常識人としての教育してやるから、ちゃんと毎日サボらずに
レスするんだぞ。
んじゃまた明日な、しっかり過去ログ読んでから頭使ってレス書くんだぞ。
くれぐれも俺の書き口を猿真似するような恥ずかしいマネしないようになー(・∀・)ガンガレヨー
あ、書き忘れてた、ごめんごめん。
>これでもまともにレスが返せないなら、本当にこの辺で打ち切るべきだろうな
なんだ?もう疲れてきたから「まともなレスが返せない」とか勝手な理由をつけてギブアップか?
言っとくが書くのをやめたらお前は負け犬確定だ、それが嫌なら女々しい事言ってないで
ちゃんと書けよ、俺はまっだまだやめる気は無いんだから。
最近この妄想クンvs煽りクンのバトル読むのが日課(・∀・)
妄想クンは全然余裕無いやん、煽りクンにことごとく返り討ちにされてるし。
だいいち言うてる事がハチャメチャやがなw
煽りクン、このアホちゃんと教育したってなー。
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
妄想野郎・・・いきなりサボりやがって・・・。
>395
バカを教育すんのは大変だけどがんばってみますw
なんつーか頭のイイ中学生か、馬鹿な高校生かコミュニケーション苦手なオッサンに見えるな
399 :
HG名無しさん:2005/03/27(日) 08:20:13 ID:1y7EfLJP
Ξが星
あれだよな、売れる可能性がある ではなく 売れるかもしれない
で主張が止まってんだよな それだと誰も賛同できない
間違えた
売れるかもしれない → 売れるか売れないかどうかはわからないから
売れないとは限らない
めっちゃながくなったw
402 :
HG名無しさん:2005/03/27(日) 09:11:15 ID:o0gvH6Fi
>400
要約、乙。
売れなさそうなMSがさんざんMGで出てるのに。
過去に商品展開上の失敗があったことは、
これからも失敗していいという理由にも、
失敗の可能性が高そうな計画をそそのかすことの理由にもならない。
>>403 その「売れなさそうなMS」よりHiνの方が売れなさそうと判断されたから販売されないんだろ。
ぶっちゃけ今となってはEx-SやZplusあたりよりは
Hi-νの方が人気、知名度ともに上だと思うがね。
立体物の需要はどちらが上かは知らんが。
Sって結構人気、知名度は高いと思うぞ、肺乳より
z-plusはともかく
>>406 >ぶっちゃけ今となってはEx-SやZplusあたりよりは
>Hi-νの方が人気、知名度ともに上だと思うがね。
具体的なデータもしくは実例を示さないと、単なる妄想でしかないぞ。
センチネルは一時期の神格化w、模型やデザインからガンダムを語る際の「文脈」として
G20等ガンダム系メディアで積極的に取り上げられていた事、そしHGUCのSガン発売前
から模型誌各誌が大々的に記事を組んでいた……等々の展開でかなり知られている。
ましてやMG化までされているS(とEx-S)やZプラスは、キットが店の棚に置かれる事でも
その存在はアピールできてるんだが。
どっちも根拠無いんだよな
>>408 >センチネルは一時期の神格化w
過去はどうあれ、「今となっては」っていってんのよ。
模型板で人気投票すればHi-νよりEx-Sの方が人気あるかもしれないよ。
けどさ、TVゲームの影響力は模型のそれとは比べ物にならんでしょ?
同じ土俵(例えばGジェネ)に立った場合、扱われかたなど考慮して
Ex-SはHi-νに太刀打ちできるのだろうか?
>410
その2機だけだとhi-νに軍配があがるけど
それ以前にどっちもたいして影響ないな
実際どっちも陰薄いぞ、まぁまぁ使える主役機レベルだしな
旧Gジェネも種、neoも、後は371が書いてる通りじゃない?
挙げ句の果てにギャザビ系統はhi-ν出る事もないし
Gジェネでは機体の個性が薄いからな
スパロボシリーズでニルファくらいの扱いが続けば、商品化されるんじゃない?
ID:ljUYuuft かもしれない厨マタキター
ここで延々と「かもしれない」話してるより
バンダイにhiνキット化希望のメールや電話送り続けたほうがよっぽど効果的だぞ
すくなくともSはMG・HGUC・旧キットと三回も模型化されてるんだぜ
もしキット化が機体の認知度やら人気やらできまるなら
Sのほうが人気あるし知名度も上だったってことだろ
2年くらい前だっけMGが出たの?とにかくその当時の
バンダイ内部データでの認知度はS>hiνだったってことだろ。
ほんで二年前と今とどれだけ環境が変わってるよ?
ゲームでhiνの露出が大幅に増えたりしてるのか?
今小学生の中でhiνが大ブームなのか?そのへん具体的に教えてくれよ。
おまえの「かもしれない話」はいいかげんうんざりだ。
データを探すなりアンケートするなり、なんでもいいからhiνは
これだけ人気があるんですって数字で示してくれよ。お願いだから。
そういやGzeroはエアーズの攻防が最高にカッコよかったな
あれだけでHGUCを買いました
まぁ串がfixで出る事だし、fixで気長に待ったら?
かもしれない話を延々読み続けてる412は偉いよな。
常識人がいっぱい居て安心するねぇ。
妄想くんはちゃんと全員の書き込みにレスしてくれるんだろーな?
ってかいつになったらレスくれるんだ?待ちきれねーな。
>401
そそ、その通り。
そんな幼稚園児が言うような妄想にマジレスするのは大変ですわ(;´Д`)
ちょっとでも成長してる感があればやり甲斐もあるんだけどねぇ。
>405
そうですね。売れる売れないは単純な機体人気だけじゃ決まらないから
シリーズとしての流れとかコレクション性とかで考えると失敗作と思われてる物も
ハイニューよりは商品化の”理由”があったんじゃないかと思います。
今ハイニューをキット化したところで、第二のGセイバー(HG)になるような
気がします。
>408
俺の言いたい事と全く同じです( つД`)ノ
>410
>けどさ、TVゲームの影響力は模型のそれとは比べ物にならんでしょ?
わからないでもないですけど、ここで話してるのはプラキット化されるかどうかの
可能性の話ですからね。ガンプラの世界での知名度なら412氏の書き込みの通り、
ハイニューとEx−Sじゃ比べるまでもないでしょう?こんな誰の目にも明らかな
事にまで「そんなの分からないじゃん?ソース出せよ」とか言われても困りますけどw
>412
>ここで延々と「かもしれない」話してるより
>バンダイにhiνキット化希望のメールや電話送り続けたほうがよっぽど効果的だぞ
妄想くんは叩かれてるのが悔しいだけだからね、ほんとにキット化して欲しいと
思ってるかどうかすら怪しいもんだよw
いつも思うんだけどHi-νからGジェネ取ったら何が残る?
春厨必死だな
Hi-νの初出ってベルトーチカだっけ?
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
妄想くん来ないね?
>>417 言っちゃったよ・・・w
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
どうも最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
>>392 ご苦労さん
>大人だったら思うんだろ?
いやはや、やっぱ他人に日本語の理解力云々なんて言ってられないレベルだな、オマエは
「男なら過去ログばっかりほじくってないで」と言ったり「過去ログ読め」と言ったり、
果ては煽り文句で自ら墓穴掘ってることへの皮肉に気付かず「オウム返し」とか言ってるし
もうムカツクとか呆れるとか通り越して笑えるね 煽りではなく本当にね
>お前の妄想につき合わされてるだけ
答に窮したらとりあえず「妄想だ」って言っとけば良いんだから、楽ちんでいいな
どうせ「妄想」と言っても、一個一個について間違いを指摘することは出来ないんだろ?
まずは全く現状と食い違う話であることを示してもらおうか
そういや一つ聞きたかったんだわ
Hi-νがキット化されたら喜ぶと言うお前は、Hi-νのどこが気に入ったんだ?
映像も無いし知名度も低いし、お前の話の中では『全く価値の無い機体』であるはずなんだが
>>401 それは「売れるわけねーだろ」という決めつけに対しての話ね
売れる可能性については、それとは別に言ってるじゃないの
売れる傾向にあるガンダム系であり、ポッと出の新キャラではなく主役中の主役アムロの機体で、νの地盤をも引き継げる
機体そのものの設定は恵まれているんだから、目を向けさせれば
・・・って
そりゃ「売れる」と言い切りはしないよ? 既に結果が出ている話じゃないからね
でもそれは話の内容をどう取るかとは無関係だから
小説の機体とはいえ『ガンダム』で『主役』、舞台も既存のシリーズから繋がっている
それに対して「SD化等も含めて一切金はかけられない」と言うのが、いかに頭のオカシイ事か
それが解るかどうかだから
>>425 つ 【悪魔の証明】
「無い事の証明」は実行不可能である事の比喩表現。
「有る事の証明」は証拠を提示するだけで終わるが、「無い事の証明」
はそもそも『有る証拠が無い』という主張なので証拠の提示はできない。
故に、立証責任は「有る」と主張する側に科せられる。
「有る事の証明」ができなければ無いものと見なされる。
「無い」と主張する側は「有る」と主張する側の矛盾点を指摘するだけで良い。これに対し、
「有る」と主張する側は証拠を提示しなければならない。
要するにソースギボンネということなんだがな
hiνが「売れないこと」「人気がないこと」を証明するのは殆ど不可能(範囲を限定すれば可能)
なので、「売れること」【人気のあること」を証明してもらいたいんだがな。
可能性や要素の類推じゃなくてデータな。
主人公機orアムロ機だとこれだけ売れる/人気投票でこれだけ票を集める
ゲームで強い機体はこれだけ売れる/同上
といった按配のきちんとした数字でな。ないなら取るなり探すなりしろ。
販売データはさすがに無理かもしれないが
人気MS投票アンケート結果くらいどっかのサイトにあるだろ?
そういうの持ってこない限り、いつまでたっても誰もお前の意見に賛同してくれないぜ。
なんで俺がそんなことをしなくちゃいけないとか言うのは無しな。
ここまで声高に主張してるんだから
毅然としたバックボーン、裏付けできるデータがあるんだろ?
お前にデータがないことは証明できないから、
データがあることをお前が証明してくれ
ないなら妄想妄言に過ぎないってことだぞ。
>425
まずお前自身が矛盾を言ってる事に気が付け
>そりゃ「売れる」と言い切りはしないよ? 既に結果が出ている話じゃ>ないからね
この時点で既にお前が上げた2つは売れるかどうかわからないから、売れないとは限らない事になるんだよ
売れる可能性も売れない可能性も未知数だろ?
アンケートなどがあるわけでもないし
このスレの署名運動を妨害しておいてアンケート結果を出せとはなんていいぐさだ!
なんちゃって。
よーやく書いたか(・∀・)
しかしお前、前はちゃんと毎日書いてたのになに最近サボってんだ?
こっちは毎日お前が書いてるかどうかわざわざチェックしてやってるんだから
さぼらずちゃんと書けよ。
えー、どれどれ・・・。都合悪い部分はぜーんぶスルー&こっちの書いてる事は
自分に都合のいいように曲解そてるのは相変わらずかぁ、まだまだ教育が足りんかな?
なんかどんどん書き込み量も減ってるしなぁ、やる気あんのかお前?w
んじゃ添削していくかぁ。
>いやはや、やっぱ他人に日本語の理解力云々なんて言ってられないレベルだな、オマエは
また「オマエ」かw
なんかこう、文章見てても相当悔しいんだろうなってのが伝わってくるなぁ。
自分が「お前」って呼ばれて悔しいから相手にも同じ悔しさ味あわせたいって感じ?w
「お前」って呼ばれるの悔しいんなら別のに変えてやろうか?「ボク」とか「ボクちゃん」
とかどーよ?
>「男なら過去ログばっかりほじくってないで」と言ったり「過去ログ読め」と言ったり、
お前は自分の行きたい方向に矢印の出てる赤信号に対して「いや、赤だから止まらないと」
って止まるか?”状況判断”の能力がゼロ。何に対して言われた言葉なのかを正確に
判断する能力が全く無い。まぁそんなだからこれだけ色んな人に突っ込まれても、的外れな
レス返すんだろうけど。
>果ては煽り文句で自ら墓穴掘ってることへの皮肉に気付かず「オウム返し」とか言ってるし
>もうムカツクとか呆れるとか通り越して笑えるね 煽りではなく本当にね
またそんな使い方も分かってない言葉を使う・・・。何が”皮肉”だよ、そういうのは皮肉って
言わねーんだよw お前のはどー見ても”単に悔しいだけ”ってやつだろ?w
あとな、笑うのは構わんが、せっかく色々教えてやってるんだから「ムカツク」とか「悔しいから」
みたいなガキんちょ丸出しの感情的なレスはカンベンしてくれよ。俺にはどー見ても通り越してる
ように見えんからなw
>答に窮したらとりあえず「妄想だ」って言っとけば良いんだから、楽ちんでいいな
また同じ事言ってるよ・・・鳥頭もここまでくるとスバラシイなw
あのな、前から言ってるけどお前の頭の中で繰り広げられる理解不能な”妄想ワールド”になんて
俺はこれっぽっちも興味ねーのよ。別にお前が何をどう考えようが勝手だし、誰に迷惑かけるわけでも
ないんだから好きなだけ妄想してればいいさ。だたな、そんなもんに対していったい俺に何を答えて
欲しいんだ?妄想に答えれる人間なんて本人だけだろ?俺は神様じゃないぞw
俺が出来るのはお前のその妄想に対して「それは単なる妄想だよ、現実はこうだよ」と教えてあげる事だけだ。
>どうせ「妄想」と言っても、一個一個について間違いを指摘することは出来ないんだろ?
>まずは全く現状と食い違う話であることを示してもらおうか
妄想に間違いもクソも無いだろ?妄想なんてその本人の頭の中だけで成立するオナーニ理論だ。
妄想な時点で他人には理解不能。そして別に俺もそれを理解しようとなんてしてないだろ?
上にも書いたけど、「それは妄想だ」と指摘して現実を教えてるだけだ。
>Hi-νがキット化されたら喜ぶと言うお前は、Hi-νのどこが気に入ったんだ?
>映像も無いし知名度も低いし、お前の話の中では『全く価値の無い機体』であるはずなんだが
どーもお前はここでお前を叩いてる人間が全員ハイニュー嫌いだという先入観があるみたいだな。
ここでお前を叩いてるのは”ハイニュー”が嫌いな人間じゃなくて”お前”を嫌いな人間だよ。
俺がハイニューを好きな理由は、「デザイン」、「強さ」、「アムロの乗機」、そう、お前と
同じ理由だよ。ただな、俺は自分が好きだからって世間一般の人も同じように感じてるなんて勘違いは
してない、そこがお前との大きな違いだ。自分が好きな機体を万人に受け入れてもらいたい気持ちは
分からんでもないが、そんなもんゴリ押ししても何の意味も無いだろ?自分が好きで自分だけが
その良さを理解できてればそれでいいんじゃないの?なんでお前はそこまでハイニューを万人に
受け入れさせたいんだ?
>426
すげー頭良さそうな先生が現れた(・∀・)
でも妄想くんにあまり理詰めで難しい事言っても理解できずに意味不明な返答されるので、なんとか理解
出来るぐらいまで噛み砕いて書いてあげてもらえると助かります。
しかしアレだね、頭のオカシイ生徒を抱える先生ってこういう苦労してるんだろうなぁ(;´Д`)
>429
妨害もなにも、だーれも投票なんざしてないじゃんかw
まぁそんな事よりイボルブν出せって話だよな
さやかちゃん
どうも最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
根拠の無い妄想だけならオレでも書けるな(・∀・)
妄想野郎またサボりやがった・・・やる気あんのかあいつは。
妄想聞けないとつまんないね
こないねえ。反論期待してたんだけどなあ。
どうも最近、やたらキンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
441 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 01:23:27 ID:7EMbcA9L
署名運動なんてしなくても今年の年末に出るよ。胚乳。
種が終わるまで、良い子にしてろ。
無印1/100なら欲すぃがMG化はヤダ。
>438
>439
まさかこのまま終わりなんて事ねーよなぁ?
>441
3月末時点で年末のアイテムが決まってるわけねーべさ(;´Д`)
ウソつくにしても、もーちょっと本気になって喜べるウソついてくれ。
>442
どして?どーせ出るならMGの方が良くない?値段の問題?
444 :
HG名無しさん:2005/03/31(木) 17:42:47 ID:A14L7RNj
つーか単純に色設定が無塗装完成不可能だからじゃね?>胚乳
ニューガンのMG組立た、妙に部品数と手間が掛かった関節強化の為なのだろうが
ハイニューになると更に厳しそうなので心配だぁ。
キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
Bクラブの改造パーツで作れるぞ。
チョンの改造パーツで作れるぞ。
Bクラ改パ・・・ダメポ
450 :
HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:57:17 ID:hjQdaIvI
>>443 年内リリースされる製品は、もう決まってるよ。
金型作れば、ハイできあがりって思ってたら大間違い。
451 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 10:25:46 ID:L5QxE4dS
>>450 >年内リリースされる製品は、もう決まってるよ。
ソースは?
ちなみに決まってる発売アイテムの情報はないの?
452 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 11:25:02 ID:MG1uqygg
>451
450の言いたいことは「発売売が決定→すぐに金型出来て発売とはいかない」ということでは?
発売候補のMSの図面を予め作成しているとは考えられないので、少なくとも半年以上はかかると思うよ。
ガンプラよりも形状が簡単な(ただし、寸法精度は厳しい)手のひらサイズのシートベルトの部品でさえ半年以上かかった。
俺はガンプラのリードタイムを知らないから間違っているかもしれないけどね。
453 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 13:37:19 ID:4SB/cvlt
妄想くんまた来てない・・・(´・ω・`)
>452
PGレベルになるとこの限りでは無いと思うけど、通常のHGUCやMGで
キット化の全工程を終えるのに半年かかるって事はないと思う。
そんなにかかってたんじゃ今のキットリリースのスケジュールなんてとても
こなせないと思うよ。
454 :
452:プラモデル暦47/04/01(金) 14:42:16 ID:MG1uqygg
>453
> そんなにかかってたんじゃ今のキットリリースのスケジュールなんてとても
> こなせないと思うよ。
確かにポンポン発売している…。やっぱり大手の開発力なのかな。
金型の部材とか在庫してるんだろうなぁ。
俺が想像していたのは、
種のMSとかはアニメの製作者側からこんなのが出てくるよっていう情報が予めバンダイに流れてて
それを元に販売計画を立てて製品設計金型設計等を開始してアニメ版リリースと同時に発売発表って流れ。
既存のMSに関してはある程度目鼻がついた時点で外部へ発表。別パイロットVerとかは足りない部品のみを開発。
455 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 16:21:15 ID:oJIUKthw
>>454 >種のMSとかはアニメの製作者側からこんなのが出てくるよっていう情報が予めバンダイに流れてて
>それを元に販売計画を立てて製品設計金型設計等を開始してアニメ版リリースと同時に発売発表って流れ。
今はMSデザインもバンダイ主導で行われていて、基本的にはバンダイの立てた販売計画から
アニメへの登場タイミングが計られているんだけどねw
つまり戦隊や平成ライダーとほぼ同じスキームで商品開発と映像の連動が行われているワケ
で。
456 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 16:43:48 ID:xcMTMdSI
>>452 開発ラインが何本もあると考えるのが自然だね。
2ラインあれば開発半年スパンでも年4アイテム=3ヶ月に一度は製品リリース可能。
6ラインで月1リリースだね。
つかここは何スレだw。妄想君早く帰ってキテー
457 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 16:44:52 ID:oJIUKthw
>>453 全工程ってのに商品企画まで含めりゃ楽に半年行くでしょ。
模型誌のテストショット掲載時期から考えると、テストショット自体の製作は
発売の3ヶ月程度前。
で、そのテストショットに関する記事が掲載される発売2ヶ月前には金型自体
も完成しているようなので、それ以前の金型設計や金型のベースとなる原型
モデル作成という工程から逆算すれば、半年くらいはいくんじゃないかと。
まああくまで工業製品としての特性や雑誌の編集作業その他から考えての
推察だけど。
なおバンダイに限らず玩具会社は商品発売のスケジュールを割と早くに設定
し終えるので(それ問屋や小売、そして模型誌等に出るのは割と遅いけど)、
現状の発売ペースくらいなら問題なく捌けるのではないかと。
458 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 17:32:55 ID:a8ulRadA
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
459 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 17:58:01 ID:4SB/cvlt
なるほどなるほど(・ω・)
しかし半年、ワンアイテムに半年だよ?
毎月リリースされるキット数を考えると、とても無理な気がするなぁ。
MG、HGUC、種HG、種コレ、SD、ガンダム系だけの総数を考えても、
結構な数の新商品がラインナップされてくるしねぇ。
460 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 23:52:26 ID:DDtjmEiO
参考になるかわからんがFIXは一つ半年以上かかってる
ソース ガンダムエースの付録のFIXのカタログっぽいやつ
461 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 23:55:34 ID:tICnVzGO
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
462 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 03:36:30 ID:+3xYYK3R
>>426-427 決定済の事柄があって、その結果がどちらなのか判断する場合ならそれだな 刑事事件の裁判とかな
でも今回の件では「きっと売れる」も「いや、売れない」も、どちらもまだ出ていない結果に対する推測でしかない
どちらも証明を求めだしたら立場は同じになるんだがな
「結果はきっとAだ」→「Aになる証拠を出せ」→「無理」
「結果はきっとBだ」→「Bになる証拠を出せ」→「無理」とな
こっちに求めるなら、そっちも売れないことをソース付で証明する羽目になる
主役機やアムロの機体の売れ行きなら、データは探せばあるかも知れないけど、
それらは『その結論(売れる)になる証拠』ではなくて、結局『結論を出すための根拠の信頼性』の話でしかない
「売れない」と主張する際でもこれに相当するものはあるから、
その【悪魔の証明】の論理とは少しずれてくるんだな
ソースを提示するまでもなく、「ガンダム系は人気」→「そうだね」、もしくは「そうかぁ?」(+「なぜなら〜」)
で進められる話に、いちいちソース云々言うのも馬鹿な話だ
主役機の売れ行きまでソースを求めると、「『主役は売れる』『ガンダムは売れる』と言われても、
俺はデータを見ないとピンと来ないぜ」ってことになるけど、
>>426はそれで良いのか?
読んで「これは実際とは違う話だ」と思うのか、「これは有り得る話だ」と思うのか、それで十分だよ
そして違うと思うなら、何が違うのか書いて、矛盾点を示して貰いたいね
矛盾点も無いし納得したけどソース不足なんで反論してます、とは言わないでしょ
俺は「映像が無いと売れない」と言われても「無くても売れた例もある」「古い映像をわざわざ見ない人も多い」と
矛盾を見出したから反論してるわけで、反論するからにはそっちだってそういうものを見つけているんだろう?
さて、『ガンダム系は売れる』『主役は売れる』『アムロの影響力は大きい』・・・どこがそうなんだ?
463 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 03:44:17 ID:+3xYYK3R
>>430 最近お前のレスが、煽りを取ったら何も残らないスカスカレスばっかりなんでな
ここまで子供丸出しだと議論になりゃしないから、足が遠のいてんだよ
>妄想に間違いもクソも
オイオイ、『ガンダム系は売れる』『アムロ絡みは強い』etc、これらは『本当』か『嘘』かのどちらかしかないからな
馬鹿でない人なら解ってきちんと答えるぞ
まあ、俺を喜ばす答しかないから回答を避けてるのは解るがな
そんなんなら最初っから他人と意見を戦わせようなんて思うなクソジャリ、って話だな
>自分が好きだからって世間一般の人も同じように感じてるなんて勘違い
これこそが「自分の感性は他人と違って特別鋭いんだ」と思っている奴の勘違い
自分も世間一般の内の一人でしかないんだよ
『個人的な好み』か『一般に共通する好み』か、二つの可能性があるわけで、きちんと判断できないといけない
そういう意味で、「ここのラインが〜」とか「ボリュームが〜」とかいう個人個人で評価が割れる点だけではなく、
一般論として語れる『ガンダム系は人気』『主役機は人気』『アムロは主役として影響力が大きい』
等を持ち出しているんだろうが
一般的に好まれる材料はあるんだから、ってな
逆に、お前が惹かれる理由に一般人が共感しないと思うのは何故だ?
2ちゃんにはまりすぎて『主観=多数派とは常に逆の感想で、決して他人に理解されない』とでも思い込んでるのか?
464 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 04:51:03 ID:YFJwcpt2
426、430ではないがなんで叩かれるかチェックしてみたぜ
>俺は「映像がないと〜
まず 「なくても売れた例もある」 「古い映像もわざわざ見ない人も多い」
まず上でソースを叩いておきながら、売れた例もある、と矛盾している事を言っている!! まず証拠がないと立証できないのを自分の考えだけで言ってるっつーのがまたどうかな
それはこれとは別の話とか言うなよw
上の話に続くが それにこれは実際とは違う話だ とか これは有り得る話だ とか お前のhiνに対する情熱ってそんなもんなの?そんな軽い気持ちで喋る位なら最初から言うな、他の奴はお前のカキコ全部を真剣にレスしてやってんのに
妄想だらけだな..ほんとに
『ガンダム系は売れる』『主役は売れる』『アムロの影響力は大きい』『アムロ絡みは強い』
アムロってそんな影響力大きいか?これもソースを示せよ
アムロ絡みは強い はゲーム中の強さとかを言ってるならそうなんじゃないww 設定なら2000Gに耐えるゴッド とか 亜光速で飛べるV2
とかもっと凄いのがじゃんじゃんいるしなw
もしかして影響力と同じ意味か?
>「自分の感性は他人と違って特別鋭いんだ」と思っている奴の勘違い
これお前が言うかw、少なくともお前このレス内で自分が一番常識人だと思ってるだろw
>『アムロは主役として影響力が大きい』
やっぱこれだな、これはどうしても納得できない
真剣な場でなんとなくで言葉を選ばない方が良い
以上、俺がおかしいと思った点リスト、まぁ特に2番目はいっちゃいかんと思ったよ
465 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 05:08:55 ID:l7OVpQVw
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このレス読んでると禿しく萎えるZE!!!!
466 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 08:10:55 ID:37rEHlCK
これ、当事者以外でちゃんと読んでる奴いる?
467 :
HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 09:42:37 ID:gN4OloZ8
せっかく煽りクンが教育してくれてるのに妄想クンは相変わらずだな、
レス読んでると日本人なのかどうかさえ怪しく思えてくる。
468 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 17:40:40 ID:iE8iR4am
このスレでHi-νを否定するのはともかく
アムロやνの人気まで否定してるのってどういう類の人なの?
少なくとも富野UC原作アニメ好きのガノタじゃないよね?
469 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:05:03 ID:JmdUTjMZ
>>468 Hi-ν厨がいう程の訴求力が、現在の市場を支えるユーザーに対してないといってる
だけじゃないか?
そもそもHi-ν厨はアムロやνガンダムを妄信的に支持し過ぎてるし……というか、
「Hi-ν最高! キット化しないなんておかしい!」という自分の論拠とすべく盲目的に
持ち上げている感もあるけど。
470 :
HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:40:03 ID:X4iMdBeP
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
471 :
HG名無しさん:2005/04/02(土) 23:56:21 ID:gN4OloZ8
>>468 冷静に読めば分かるけど、煽りクンはアムロやν、Hiνが”不人気だ”
とは言ってない。
煽りクン自身も好きみたいだしな。
客観的に見て「今現在のガンプラ市場で商品として成立するアイテムでは無い」
と言ってるだけじゃないの?
それを妄想クンが勝手に「Hiνは不人気、好きな奴なんて居ない」と言われてると
勘違いして噛み付いてるだけ。客観的に見てると妄想クンの理解度の低さが滑稽ですら
あるよ。
>>469 あんたまともな人だな(・∀・)
確かに今どきアムロとか言われてもな。
472 :
464:2005/04/03(日) 00:43:44 ID:u2Va4Wq3
断わっておくけど俺煽り君じゃないよ〜
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
漏れもHi-ν欲しいな。単純にカッコイイと思うし。
保守
人
(_ )
(__)
| /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| | / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
>463
>最近お前のレスが、煽りを取ったら何も残らないスカスカレスばっかりなんでな
>ここまで子供丸出しだと議論になりゃしないから、足が遠のいてんだよ
また言い訳か・・・お前ってほんと底の浅い人間だよなぁ。社会に出たら
そんなんじゃ通用せんだろう?仕事場で「お前使えない奴だな」って言われないか?w
んじゃさぁ、スカスカレスにならねーような内容の詰まった書き込みしてくれよ。
お前みたいな的外れな勘違い&妄想書き込みばっかりじゃまともなレスなんざ出来んよw
あとな、俺に向かって「お前」は無いだろう?「先生」と呼びなさい。
>オイオイ、『ガンダム系は売れる』『アムロ絡みは強い』etc、これらは『本当』か
>『嘘』かのどちらかしかないからな馬鹿でない人なら解ってきちんと答えるぞ
>まあ、俺を喜ばす答しかないから回答を避けてるのは解るがな
残念ながらレスしてくれてる人全員がお前の意見には否定的なようだが?
(特にアムロの件に関しては)それとも自分以外は全員馬鹿だってか?w
それからさ、「オイオイ」も俺のマネ。なんでそうすぐに人の言い回しをマネするんだ?
俺の事尊敬してるって事なのか?w もうちょっと自分独自の書き口調で書いてくれよ。
>そんなんなら最初っから他人と意見を戦わせようなんて思うなクソジャリ、って話だな
気持ちは分かるんだが、恥ずかしいからそういう”悔しさ全開”みたいな書き込みはやめような。
>これこそが「自分の感性は他人と違って特別鋭いんだ」と思っている奴の勘違い
>自分も世間一般の内の一人でしかないんだよ
はぁ?あのさ・・・お前すでに何を話してたかすら分からなくなってんじゃないの?
それとも俺の書いた事が難しくて理解出来なかったか?俺は「俺はハイニューを
これこれこういう理由で好きだが、それはあくまで俺の考えであって、世間一般の人が
みんな同じ理由で好きになるとは考えてない」と書いてたの、国語で言うところの
”謙譲表現”ってやつだ。これのどこが「自分の感性は他人と違って特別鋭いんだ」
という風に受け取られるの?
これはマジで説明欲しい、これだけは絶対スルーしないでレス書いてくれ
(逃げんなよ)。
>一般論として語れる『ガンダム系は人気』『主役機は人気』『アムロは主役として
>影響力が大きい』 等を持ち出しているんだろうが
>一般的に好まれる材料はあるんだから、ってな
『ガンダム系は人気』『主役機は人気』『アムロは主役として影響力が大きい』
この3つのいったいどこが一般に共通する好みなんだ?そのへんのスパロボなら
いざ知らず、ガンダム世界ではガンダムよりもザクをはじめとする脇役MS、主役キャラよりも
脇役キャラが好きだという人も多い(ソースが欲しけりゃ新旧シャア専用板でも見て来い)。
前に誰かが突っ込んでたけど、その3つは単にお前の好みだろ?それを一般の意見だと
思い込んでるから話が進まねーんじゃないの?
>逆に、お前が惹かれる理由に一般人が共感しないと思うのは何故だ?
>2ちゃんにはまりすぎて『主観=多数派とは常に逆の感想で、決して他人に
>理解されない』とでも思い込んでるのか?
『主観=多数派とは常に逆の感想』ってのは何なんだ?w その主観は誰の主観の事を
言ってんの?多数派ってのは何に対する多数派??ほんとに国語メチャクチャだなw
”主観”の意味とか分かって使ってるか?
それって「自分の意見は一般的に考えられる常識的な意見とは常に反対だと思っている」
って事を言いたいのか?ちゃんと使えないんだったら無理してイコールとか使うなよw
別に自分の意見が一般的な意見に対して常に反対だなんて思ってないし、誰からも
理解してもらえないとも思ってないよ。
ただな、人にはそれぞれ自分の好みや考え方ってもんがある。いくら自分が正しいと
思ってても、他の人が必ずしもそれに賛同するとは限らない。他の人にはまた違う好みや
考え方がある、そうだろ?
だから俺自身は前に書いたようにな理由でハイニューが好きだけど、他の人がみんなそうかと
聞かれればそうは思わないと言ってるのよ。お前みたいに自分の意見を唯一正しいものとして
他人に押し付けるような事しても意味無いし、実際そんな事不可能だしな。
どうだ?ずいぶん噛み砕いて書いたつもりだが、理解してもらえたか?
それとももっと簡単に書こうか?w
>469
>471
まさにその通りなんですよねぇ・・・。
普段出来の悪い生徒とばかり話してるので、優等生が来るとホッとしますw
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
今現在のガンプラ市場で商品として成立するアイテムとは何か。
RX-78
>>463 >>自分が好きだからって世間一般の人も同じように感じてるなんて勘違い
>これこそが「自分の感性は他人と違って特別鋭いんだ」と思っている奴の勘違い
>自分も世間一般の内の一人でしかないんだよ
頭おかしいとしか思えん(・∀・)リアルチショウ?
>>481 商品として現在発売されてる物全部じゃない?
成立しないなら商品化されないんだろうし。
484 :
426:2005/04/05(火) 01:37:44 ID:6L+J96X9
>>462 ひさびさ見てみた。あー、全くつたわってNeeeeeeeeeeee!
決定済みの事柄は「hiνはキット化されてない」だよ。
それに対して考えられた理由が「出ないのは売れないから」
君の意見はそれに対する反論じゃないの?
「出せば売れるよ!」って言いたいんじゃないの?
だったら売れるというデータ、論拠を出さないことには話にならないんだ。
でね、「アムロ機だから売れる」じゃ駄目なんだよ
「こういう根拠、数字、裏付けがあるからアムロ機は売れる」
って言わないことには議論にすらならないのは判ってもらえないかな?
>俺は「映像が無いと売れない」と言われても「無くても売れた例もある」「古い映像をわざわざ見ない人も多い」と
矛盾を見出したから反論しているわけで
これ、まさに悪魔の証明だよね、君は矛盾を発見したんじゃないよ。「ないこと」は証明できない。
範囲を決めない限り例外は常に現われるからね。
だからこの場合、映像がなくても売れることを証明すればいい。センチネルの例なんかがいい反証になるよね。
君は自分の意見、「販売したら売れる」という自説の証明をしてないんだ。
しかも君の意見に根拠が「ないこと」を自分で証明しちゃったんだよ。
客観的根拠が「あること」を証明しなかったんだからね。
どんなデータでもいいから出すべきだったんだよ。
君は今回のレスで自分には参考になるデータも何もなくて
単に自分の思い込みと希望的予測と感想ー要するに妄想ーだけで
売れるにちがいない、あ、売れるかもしれないだっけ?と
言い張っているだけに過ぎないって自分で証明しちゃったんだよ
485 :
426:2005/04/05(火) 01:54:43 ID:6L+J96X9
あとね「かもしれない」「売れないとは限らない」みたいな中途半端な言い方どうだろ?
hiν大好きなら「出せば売れるのにもまえらネラーも盤台もわかってない!」
とか言い切って推進運動を引っ張ってみてよ。「売れない派」の意見を覆してみてよ。
モレらに「これなら売れるかも!」って思わせてみてよ
もう一つ。
「アムロ機だ、主役機だ、ガンダムだ、ゲーム強キャラだ 進化型だ」という
「売れる理由」があるのに、現実ではキット出ていないのは何故なのか
君の考えた理由を教えてくれると嬉しいな。
MSが多すぎてバンダイの選定から外れてるってのは無しね。
バンダイの内情はわからないし、前述の理由があるのに
バンダイの選定から外れるのは何故かって蒸し返しになるだけだから。
妄想は今日も欠席かぁ?こりゃ留年確定だなw
>484
言いたい事は痛い程分かるよ。俺もかなりの時間かけて説明したんだけど
妄想くんには全然伝わらないんだよね、ほんとにもうどうしたもんだか・・・。
最初の頃は強気に断定的な言い方もしてたけど、最近ではみんなに叩かれまくりで
へこんじゃったのかめっきりテンションダウン。何を言うにも逃げ道のある言い回ししか
しないわ、都合が悪くなるとスルーするわでもう議論にもならない状態ですわ。
おまけに注意されてるのに同じ事を何度も何度も・・・もうボケ老人かとw
>「アムロ機だ、主役機だ、ガンダムだ、ゲーム強キャラだ 進化型だ」という
>「売れる理由」があるのに、現実ではキット出ていないのは何故なのか
>君の考えた理由を教えてくれると嬉しいな。
同じ条件を満たすRX−78−2がガンガンキット化されてるんだから
気付きそうなもんなんだけどね。単純にハイニューに商品化するだけの理由が
無いのを認めたくないだけなんだと思うよ。
∬ ∬
人
(__)
(__)
( __ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`) < このスレは糞スレではありません
(つ つ \______________
| | |
(__)_)
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( :::::::;;;;;;;)_ < 糞そのものです
\_―― ̄ ̄::::::::::\ \________
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
おまいら、一度にそんなにレスすると妄想君も返信に時間かかるからw
少し我慢汁
>>469 結局『現在の市場を支えるユーザー』の見方が人によって違うのが全てなのかも知れないな
俺は「過去に映像で見ていることが興味を持つための絶対条件だ」と言うユーザーなんて稀だろう、と見ているし
>>477-478 あー、「オイオイ」は広く普及している表現だと思ってたわ
そうか、お前の専売特許だったか 面白いネタだな
>感性
「特別鋭いんだ」は、相手の言葉尻をとらえて頭悪そうに改変するアレだ
意味が解らないなら無理して理解するほどのものでもない
「自分も世間一般の内の一人でしかない」って方を気にしとけ
「他の人もそう感じているとは思わない」すなわち「これは自分ならではの感想だ」と言うほど、
それが特殊な話なのかってことだよ
お前が自分で言う通り、人にはそれぞれ好みがある
でも多くの場合は、大勢に共通する傾向があって、多数派意見ってのが生まれるもんだ
例えばチョコレートを食ったら、「甘くて美味しい」という感想が多く(嫌いな人もいるから"全て"ではない)出るだろうとか、
例えば綺麗なモデルに会ったら、「美人だ」とか「スタイル良いな」と思う人が多いだろうとか
もちろん、ガンダムの話題における「ザクの方が好き」に相当するような他の意見もあるだろうが、
「ガンダムが好き」というのが「他の人はほとんど賛同しないかも」レベルの意見なのか、
「同じような意見の人が間違い無く多い」と思われる意見なのか、ということだわ
そういう意味で、説明するまでも無いほど確かな傾向「ガンダム系の人気」「主役機の人気」
「主人公の、人気とまで言わなくても肯定的なイメージ」は個人の好みレベルではないということ
何でも噛みつけば良いってもんじゃない
>自分の意見を唯一正しいものとして他人に押し付けるような事しても
どうしても「Hi-νは売れない、出す意味無い」と結論付けたい奴の台詞とは思えないな
俺にしたって「唯一正しい」なんて言ってないしな
Hi-νに魅力を感じる人もいればそうでない人もいる
ただし、上のように、Hi-νは多数派の好み(これが推し量れないんでは話にならんけど)に
合致する部分が多いから、「何もせずに"出しても無駄"と言うのは軽率なんじゃないの?」と言っているだけ
「俺は要らないけど、そういう人はいるかもね」というなら解るし、
最悪「俺はそう思わない」も解るが、「お前の言う事は間違いだ(俺のが正解だ)」は馬鹿過ぎるってことだ
何?「自分の意見を唯一正しいものとして他人に押し付けるような事しても意味無い」?
じゃあその言葉通りにしてくれや
>>484 >決定済みの事柄は「hiνはキット化されていない」だよ
それを言い出したら、証明すべき『有る事』は、存在するであろう『キット化されなかった理由』の方じゃない?
話の始まりも「Hi-νは需要が無いって?何を根拠にそんなことを言ってんの?」というところにある
キット化されない理由を明確に示せないなら、「出せないよ」と言い張る根拠は何なのさ、ということ
『映像が無い』というのは、出た例が複数あるから出せない理由になっていないし、
『人気が無い』というのは
>>426でほぼ立証不可能と言ってくれたでしょ
>〜って言わないことには議論にすらならない
そこは解る
データも提示出来ないで、"企画会議"などは到底出来ないから
でも、2ちゃんでの素人同士のやり取りにそこまで厳密な結論は求めていない
集められるデータに限りがあるのに、きちんとした結論が出るわけがない
だから、『企画書の前段階』的な位置付けで、「こういう視点でデータを漁ること」を提示するわけでしょ
(もちろん、良い結果になると思うからそうするわけだけど)
我々では確認出来ないけども存在するであろうデータ(俺がソースとして提示するしないに関わらず存在する)は、
果たしてどうなっていそうかな、と
まあ「ソースが無いから妄想」と言うのは勝手だけど、2作で主役を務めているトップエースに対して
「惹かれる人はそんなにいない」とか、様々な商品でリリースされているνに対して「それでもνは不人気」とか、
それが端から見てまともな意見に見えるかどうか
>>468が答でしょ
一応言っておくけど、「皆が好きなはずだ!」と言ってるんじゃなく、
「好きな人は多いはず(商品の売れ行きにばっちり追い風になるくらい)」と言っているわけだから
>中途半端な言い方どうだろ?
と言われてもなあ
確証も無いのに「絶対売れない」と言い切れるタイプの人達には、何言ったって無駄だろう
>君の考えた理由を教えてくれると嬉しいな
選定から外れてるってのは無し、と言われるとなあ
蒸し返しにはなるけど、この可能性は否定できないわけでしょ?
所詮は企画も人間がやることだから、「マイナーだから」の時点であっさり切り捨ててる、ってさ
そこに噛みつきたい奴は、少なくとも「バーカ、実際の企画はこんな風にキッチリやってる(と思う)よ」と書いて欲しいね
他に理由を考えるとすれば、現実的なところでは権利の問題が何かあるのかも知れない
あとは、『アムロの最強MS』がνからHi-νに変わることで、超優良商品νのウリが一つ消えることを懸念しているとか、
誰かが言ってたファンネルの色とか、微妙な理由しか浮かばない
>妄想さん
464にも答えたら?
ヽ(`Д´)ノシカトすんな!!ウワァァン
畜生....カキコしたらすぐ逃げるのかよ
リアル議論を好まないのか...
495 :
HG名無しさん:2005/04/05(火) 10:42:28 ID:Vc/9IgZ7
やっと書いたと思ったら今日もまた”書けそうな部分にだけ”返事かよ・・・。
明らかに都合の悪いツッコミは全部パスしてるよなぁ。しかもその書いてる返事も
丸っきり的外れだしw もうちょっと冷静に周りの反応見てみろよ。
添削は夜にしてやるからちゃんと読んどけよ。それとな、過去ログ全部
印刷して持っとけ、プリンタぐらい持ってんだろ?んでそれを読みながら
書き込みしろ。何度も何度も同じ事書かされる方の身にもなれw
それにしても今回も見事なほどにツッコミどころ満載だな、最高に面白い
オモチャだよお前w 夜が楽しみだ♪
>491
468ってお前だろww
2日ぶり(・∀・)
ほんとだ、段々煽り君と同じ話し方になってきてる。
ガンコな割にはこういう部分は影響受けやすいんだな。
つかさ、
>結局『現在の市場を支えるユーザー』の見方が人によって違うのが全てなのかも知れないな
>そういう意味で、説明するまでも無いほど確かな傾向「ガンダム系の人気」「主役機の人気」
>「主人公の、人気とまで言わなくても肯定的なイメージ」は個人の好みレベルではないということ
どっちなんだよ?w
この2つの矛盾に気付かないのかね?
498 :
HG名無しさん:2005/04/05(火) 13:20:42 ID:hFhT1hIz
バカ晒しあげ
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
>496
468が書き込む予感wwwwwwww
502 :
484:2005/04/06(水) 01:39:06 ID:JCw9xCsd
久々に 感じる凄い 無力感
484心の俳句。妄ちゃんに全然伝わらないのはモレの日本語力が不足してるからなのか?
>話の始まりも「Hi-νは需要が無いって?何を根拠にそんなことを言ってんの?」というところにある
>『人気が無い』というのは
>>426でほぼ立証不可能と言ってくれたでしょ
>>426をもう一度読んで貰いたいんだけど「人気がないことを証明できない」=「人気がある証明」じゃないんだ
この二点で言えば、「需要があること」「人気があること」を妄ちゃんが証明すべきだって話になる。
「あることが証明できない場合にはないとみなす」ってこと、うまく伝わらなかったか、うーん。
>でも、2ちゃんでの素人同士のやり取りにそこまで厳密な結論は求めていない
>集められるデータに限りがあるのに、きちんとした結論が出るわけがない
結論が出ないのは最初から判ってる。モレらバンダイ社員じゃないからね
でもね、2chで素人で結論が出ないからってデータも何も出さず適当に話していいわけじゃない。
もし他人のレスにきちんとこたえる気がないなら、チラシの裏でもローカルの日記にでも
Hiνは人気があるんだすごいぞHiνアムロだHiνと毎日書いてればいいんじゃないかな
それともこれは400レスほど使った壮大な釣りか?釣りなのか!?モレは釣られてるのか?!
>確証も無いのに「絶対売れない」と言い切れるタイプの人達には、何言ったって無駄だろう
過去レス読むにどうも妄ちゃんは「出てもHIνは絶対売れない」と言う「アンチHiν派」に反論してるみたいなんだけど
そんな人いないよ(多分)。煽り君だって出ればうれしいっていってる。でも現実問題としてHiνは売られてない
で、Hiνが現実に販売されてないのをバンダイ外部が考える理由として「バンダイ内部で売れないと判断されたから」ってのは資本主義で考えられる一番簡単な理由。
「出しても売れない」といってるんじゃなくて「出てないのは売れないから」 この辺を誤読してない?
その上でバンダイにHiνが売れると判断させ販売させるために署名しようってのが
>>1さんの言いたいことじゃないかな。
バンダイに気づかせないことにはどうしようもないよ。
うれるんだ(うれるかもしれないんだ?)人気があるんだ(あるかもしれないんだ?)ってここで一人で言い続けることに何の意味があるの?
後ちょっと笑ったのは君の脳内バンダイ企画マンは「アムロ機だ、主役機だ、ガンダムだ、ゲーム強キャラだ 進化型だ」
なのに「マイナーだから」で切り捨てちゃうんだ。そいつ首にしたほうがいいな。そいつがアッガイMG化を阻んでる違いないからね!
おしっ!お待たせ!
>あー、「オイオイ」は広く普及している表現だと思ってたわ
いや、そりゃそーなんだけどさぁ、わざわざ俺が使った後に同じように
使わなくてもいいじゃん?なんだか言い回しが全部俺のマネばっかりしてるように
見えるのよw
>「特別鋭いんだ」は、相手の言葉尻をとらえて頭悪そうに改変するアレだ
>意味が解らないなら無理して理解するほどのものでもない
ほんとだな、お前の頭の悪さをモロに表現してるよw
>「他の人もそう感じているとは思わない」すなわち「これは自分ならではの感想だ」と言うほど、
>それが特殊な話なのかってことだよ
お前さぁ、毎度の事だが俺のレス読んだ?謙譲表現ってのが難しかったか?
あの場合、俺は俺以外の人に対して謙(へりくだ)った立場の発言になるの。
お前が書いてるように別に自分自身を特別扱いしたわけではないの。つーか
なんであの文章でそう取れるんだ?ほんとにあったまわりーなお前w
ここまで書いても分からなければ国語の先生にでも聞いてくれ。
>でも多くの場合は、大勢に共通する傾向があって、多数派意見ってのが生まれるもんだ
>例えばチョコレートを食ったら、「甘くて美味しい」という感想が多く(嫌いな人もいるから"全て"ではない)出るだろうとか、
例え方間違ってるってw
この場合でそう例えるんなら、「チョコレートが好きな人でも、甘いと感じる人も居れば
苦いと感じる人も居る」とかそういう例えだろ?なんだその「甘くて美味しい」とか
「嫌い」ってのは?これだけを見ても物事に対しての観点が普通の人とちょっとズレ
てるんだよなぁ・・・そりゃこれだけ話し合っても分かってもらえんわなw
>もちろん、ガンダムの話題における「ザクの方が好き」に相当するような他の意見もあるだろうが、
>「ガンダムが好き」というのが「他の人はほとんど賛同しないかも」レベルの意見なのか、
>「同じような意見の人が間違い無く多い」と思われる意見なのか、ということだわ
だからさぁ(;´Д`)
何度も何度も何度も何度も何度も何度も書いてるだろ?誰もハイニューが不人気だなんて
言ってねーじゃんか。ただ「現状ではHGUCやMGでキット化される理由が無い」と
言ってるだけだ。なんでそういう考え方になるのかマジわかんねーわ。
>そういう意味で、説明するまでも無いほど確かな傾向「ガンダム系の人気」「主役機の人気」
>「主人公の、人気とまで言わなくても肯定的なイメージ」は個人の好みレベルではないということ
これは497氏の意見と全く同じ、この矛盾をどう説明するんだ?(スルー不可)。
>俺にしたって「唯一正しい」なんて言ってないしな
お前の今までの書き込み読んで、他にどう取れと言うんだ?w
>Hi-νに魅力を感じる人もいればそうでない人もいる
>ただし、上のように、Hi-νは多数派の好み(これが推し量れないんでは話にならんけど)に
>合致する部分が多いから、「何もせずに"出しても無駄"と言うのは軽率なんじゃないの?」と言っているだけ
いや、話にならんも何も、その「上のように」ってのがそもそも矛盾してるじゃん?
お前は「人それぞれの好みがある」と言いながらも、「ガンダム系の人気」「主役機の人気」
「主人公の、人気とまで言わなくても肯定的なイメージ」に関してはある一定の固定観念を
押し付けてくる。色んな人に突っ込まれてパニックになる気持ちは分からんでもないが、
もうちょっと自分の書いた事を整理してから書いてくれ。こんな泣いてダダこねてる子供が
言うような矛盾にも気付かないようなレベルの低さでは、こっちのやる気も無くなるんだよ。
468を自演だと言う辺りにオツムの弱さが表れてて微笑ましい
自分に反論してるのは全部同一人物だと妄想する負け犬の論理だっけか?まさしくそれだな
>>495 なら『都合の悪い部分』を抜粋して、質問形式で簡潔にまとめろ
どうせ議論の核心から逸れた、揚げ足取りの煽りでしかないんだろうがな
念のため言っておくが、大本の議題は『Hi-νには商品価値が無いと考えるのは本当に妥当か』だからな
>>497 確かな傾向はあるのに、反論のためにはそれすら無視できるバカもいる、ってことで矛盾はしない
>>502-503 >「人気がないことを証明できない」=「人気がある証明」じゃないんだ
そりゃそうだが、そもそも『人気がある証明』っていうのが間違っていること、解らないかね
Hi-νの人気に関しては、『ある』じゃなく『出る』なんだよ
これからの変化の話であって、現時点での話じゃない
現時点で既に、素人がデータを用いて易々と証明できてしまう程の人気があるものを、メーカーが放置しっぱなし
という図式があるわけないんだから、その辺の違いは解ろうよ
知識として悪魔の証明を知ってても、使う知恵が無いなら無意味だぞ
せめて証明可能な話と不可能な話の分別はきちんとしてくれ
これからブレイクするものに関して語る際、証明による確約なんてものはどうでも良く無意味な話だ
>適当に話していいわけじゃない
それについてはこっちからの質問が宙ぶらりんになってたんで、まずそれを片付けて貰おう
『主役のアイテム(主役機)は売れる』というのは、ロボットものに限らずアニメ商品では常識だが、
それすらソース無しでは解らないのか?とな 「他にも売れるのはある」というのは根本的に違うから気を付けろ
『ガンダム系は売れる』も、売り上げデータを出すまでもなくラインナップから推測できる話なので
、同様に答えて貰う必要があるな
適当に話してるわけじゃなく、まともに議論に参加出来る人なら説明するまでもなく解る程度のことしか言ってないだけ
この中なら
>>484がまだマトモそうなので聞いているんだから、きちんと考えを示してくれ
答え方如何によっては、こっちがソースを見せた場合に大恥かくこともあると注意した上で
>「俺は要らないけど、そういう人はいるかもね」というなら解るし、
>最悪「俺はそう思わない」も解るが、「お前の言う事は間違いだ(俺のが正解だ)」は馬鹿過ぎるってことだ
あーのーなーーーーーーーーーーーーー。
俺はハイニュー要るの!欲しいのよ!何回書いたら分かるんだ???
出たら大喜びするって書いてるだろーが、過去ログちゃんと読んで来い。
それにな、ハイニューのどこが好きか聞かれた時も、「俺はこれこれこういう理由で好きだが、
他の人が必ずしも同じ理由で好きになるとは思ってない」と書いただろ?
「お前がどう思ってようがそれはお前の考え方なんだし、それに対して意見など無い」とも
書いたはずだ。
俺は他人様に自分の考え方を押し付けるような偉い人間じゃねーよ。ただ、お前がここに
書き込んだ妄想に対して「お前の言ってる事は妄想だ、現実はこうなんだよ」って教えて
やってるだけだ、勘違いすんなよ(と言ってもまた同じ事書くんだろうけど)。
>まあ「ソースが無いから妄想」と言うのは勝手だけど、2作で主役を務めているトップエースに対して
>「惹かれる人はそんなにいない」とか、様々な商品でリリースされているνに対して「それでもνは不人気」とか、
>それが端から見てまともな意見に見えるかどうか
>>468が答でしょ
お前、ほんとにニューとハイニュー好きなんだなぁw 誰も不人気なんて言ってねーのに
なんでそこまで盛り上がれるんだ?しかも自作自演かよ・・・恥ずかし過ぎるぞ。
あ、それからな、「トップエース」とか言うな、赤面するw
>我々では確認出来ないけども存在するであろうデータ(俺がソースとして提示するしないに関わらず存在する)は、
>そこに噛みつきたい奴は、少なくとも「バーカ、実際の企画はこんな風にキッチリやってる(と思う)よ」と書いて欲しいね
なんつー勝手な言い草なんだ・・・(;´Д`)
自分の主張の時は「証明できなくても信じろ」、他人の意見の時は「証明できないなら言うな」
よく恥ずかしげも無くこういう事書けるよなぁ。
>502
前の書き込みでも充分理解出来るよ、普通の人にはね。妄想の日本語理解度が
低いだけだと思われる。
”自分に反論する人間=自分とは考え方が全て反対の人間”だと思ってるから始末が悪い。
まぁ妄想癖持ってる人間には多いタイプだけどね。
>出しても売れない
今頑張っている煽りと同じ奴かは知らないが、「出す意義が無い」とは言ってたろ
だいたい「出てないのは売れないから」と思ってる奴は、「それならいざ出たとしても売れない」っていう意見じゃないのか?
商品ってのは売れるか売れないかの二つしか結果が無いんだから、「出しても売れない」と思ってないなら、
あとは「出せば売れる」しかない
そうなるともう、『売れる理由』について『主役機』や『アムロ』等を挙げるのは間違いで、
他に正しいものがあるから反論しているっていうぐらいしか反論の理由が無くなるな それなら聞くから言ってみ?
適当な事を言って墓穴を掘るってのはこういうことを言うんだぞ
>脳内バンダイ企画マン
それに関しては「マイナーだという時点でよく見ずに切り捨てるから、魅力にまで目が届いていない」と言ってるだろ?
順序が逆なの 頭使いなさい
そして、『マイナーゆえに魅力があっても数値に表れず、潜在的な需要を察してすくい上げるしかない商材を、
漏らさず確実にすくい上げられる画期的な企画開発システムが、バンダイにはきちんとある』のならば、書いてみると良い
内部事情を知らないから、と言うなら、上の『』内の"バンダイ"を"社会"に変えて考えれば良い
>468を自演だと言う辺りにオツムの弱さが表れてて微笑ましい
>自分に反論してるのは全部同一人物だと妄想する負け犬の論理だっけか?まさしくそれだな
大丈夫だ、心配すんな。お前のオツムよりは遥かに正常だ(・∀・)
なんせお前の先生だしな。
>なら『都合の悪い部分』を抜粋して、質問形式で簡潔にまとめろ
>どうせ議論の核心から逸れた、揚げ足取りの煽りでしかないんだろうがな
まとめるも何もお前がレスしてない部分全部だよ、過去ログ見りゃわかんだろ?w
なんでもなんでも噛み付くなって言ったのお前だろーが、自分の言った事すら
忘れてちゃどーしようもねーなw
>確かな傾向はあるのに、反論のためにはそれすら無視できるバカもいる、ってことで矛盾はしない
ムチャクチャだな・・・そんなこと言い出したら何でもいいように解釈できるじゃんかよ。
>Hi-νの人気に関しては、『ある』じゃなく『出る』なんだよ
>これからの変化の話であって、現時点での話じゃない
なんでそんなことお前に分かるんだ?エスパーか何かか??
>現時点で既に、素人がデータを用いて易々と証明できてしまう程の人気があるものを、メーカーが放置しっぱなし
>という図式があるわけないんだから、その辺の違いは解ろうよ
誰がどう証明したんだ?まさかお前が書き連ねた妄想がそうだとか言うんじゃないだろーな??
なんでド素人の妄想なんかとメーカーの商品マーケティングが一緒にされなくちゃなんないんだ?
ちょっとは現実的に物事考えてくれよ。それともそんなに自信があるんなら、ここのログでも
印刷してバンダイにでも持ち込めばどうだ?お前の言う妄想が正しいなら、バンダイは
さぞ喜んでくれるだろうよw なんでそれをしないでこんなとこでゴチャゴチャ言ってんだ?
自分の言ってる事に自信あるんだろ?どーなのよ?
俺にもちゃんとレスくれてるって事はマトモ認定されてるんだなw
>知識として悪魔の証明を知ってても、使う知恵が無いなら無意味だぞ
いや、使い方あってるって(;´Д`)お前が理解できんだけだろ?
>だいたい「出てないのは売れないから」と思ってる奴は、「それならいざ出たとしても売れない」っていう意見じゃないのか?
その通りだ。でも俺みたいに出してもそんなに売れないと分かってても欲しいと思う奴だって居るだろ?
>これからブレイクするものに関して語る際、証明による確約なんてものはどうでも良く無意味な話だ
今はその「ブレイクするかどうか」って話だろ?なんでもうブレイクする前提になってるんだよ。
>『ガンダム系は売れる』も、売り上げデータを出すまでもなくラインナップから推測できる話なので
ラインナップで見ればガンダム系よりその他の方が遥かに多いんだが・・・。
>答え方如何によっては、こっちがソースを見せた場合に大恥かくこともあると注意した上で
見せてくれ、信用するに値するちゃんとしたソーズがあれば見てみたい(・∀・)
>今頑張っている煽りと同じ奴かは知らないが、「出す意義が無い」とは言ってたろ
シラネーよ、少なくとも俺じゃねー。それに今メインで話してるのは俺なんだし、
俺がハイニュー欲しいってのはお前だって知ってんだろ?
>商品ってのは売れるか売れないかの二つしか結果が無いんだから、「出しても売れない」と思ってないなら、
>あとは「出せば売れる」しかない
>そうなるともう、『売れる理由』について『主役機』や『アムロ』等を挙げるのは間違いで、
>他に正しいものがあるから反論しているっていうぐらいしか反論の理由が無くなるな それなら聞くから言ってみ?
>適当な事を言って墓穴を掘るってのはこういうことを言うんだぞ
・・・売れる理由に『主役機』や『アムロ』を挙げてたのはお前だろ?(;´Д`)
つか何が言いたいのか理解できん、もうちょっと普通の人間にも分かるように
書いてくれw
>それに関しては「マイナーだという時点でよく見ずに切り捨てるから、魅力にまで目が届いていない」と言ってるだろ?
なんでマイナーだという時点で切り捨ててるとか魅力に気付いてないって分かるんだ?まずそれを教えてくれないか?w
>>504-505 507-508
>何度も〜〜何度も書いてるだろ?
不人気で無い?じゃあ出したらええやんけ
「キット化される理由が無い」と言われてもな
キットが映像の後に付いて行く形式が絶対ではないし、祭でないと出せないわけでもないし、
バンダイが好きなように操れるガンプラに、抗えないタイミングも糞も無いし、
いったい何をもって「出す理由」とするのか、まず書いてくれ
>「人それぞれの好みがある」と言いながらも
「人それぞれの好みがある」から、とある物に対する感想は多岐に渡るが、
似た感性のもとに同じ感想を持つ人が多くいるから、さまざまな感想の中で「こう感じる人が多かった」という結論が出る
別に難しい話じゃないし矛盾も無いので、何が理解できないのか理解に苦しむ
>俺はハイニュー要るの!
お前がそう思ってるのは解ってるってば それは関係無いの
お前達と俺以外の大勢について「ガンダム系に惹かれる人が多い」「主役機ry」「アムロry」と言うと、
狂ったみたいに否定するのを言ってるんだよ
>なんつー勝手な言い草
本当にヤレヤレだな
人が「こうだろう」と言えば「妄想だ」と言って真実を知ってるみたいな顔してるんだから、
人の意見を退けられるお前の『真実』を教えてくれよ、と言ってるんだよ
現実を教えてやってるなどと臆面も無く言うが、現実を知ってるなら具体的に話せるし(無論ソースも示せるだろうさ)、
教える奴の発言が「お前の言うことは妄想だ」で終わってては話にならんわ
>>510-512 マトモでない奴にレス返さなくていいなら、お前になんぞ返さんぞ?
>過去ログ
今さら煽り99%で贅肉だらけのお前のレスから、要点なんて拾ってられるか
答えて欲しいなら、要点を予め分かっているお前が質問形式でまとめろ
>エスパーか何かか?
馬鹿だねえ 未来を予言してるんじゃなくて、俺の主張の前提を言ってるんだろうが
>誰がどう証明したんだ?
馬鹿だねえ 『素人が簡単に証明出来るのならば、それに気付かないメーカーは馬鹿だね
さすがにそんなことはないから、現時点で証明云々出来るタイプの話題じゃないんだよ』ってこと
こんなのも説明されないと解らないくせに、よくこれだけ偉そうにしてられるな
>その通りだ
反論するなら同意見の奴の足引っ張らないようにしてやれよ
>「ブレイクするかどうか」って話だろ?
馬鹿だねえ ここは別にHi-νに限った話じゃないよ
便宜上『これからブレイクする』と定義したものに対して、これからのブレイク度を
『予測』ではなく『証明』という形でどうやって示すのか、と相手の質問の甘さを指摘してるんだ
こんなのも説明されないと解らないくせに、よくこれだけ偉そうにしてられるな
>ガンダム系よりその他の方が遥かに多い
馬鹿だねえ 1位より2位から最下位を足した方が多い、と言ってるようなもんだな
系統別に見てガンダム系は少ないか?バンダイがメインアイテムとして出していると理解できないか?
>・・・売れる理由に〜お前だろ?
本当に馬鹿だねえ
意見が「出せば売れる」ということになってしまえば(←相手の話に基づく結論 「お前の言ってることは
行き当たりばったりで、突き詰めるとこういうことになってしまうよ、不本意だろうけど」という話で出た文章
変なレス返すのが目に見えるから釘刺しとく)、反論の理由は『Hi-νの魅力に関する見解の相違』のみになる
こんなのも説明されないと解らないくせにry
今日はここまでだ
515 :
HG名無しさん:2005/04/06(水) 10:42:29 ID:RWTempj4
ここまで突っ込まれておきながらまた俺のマネしてる。
今度は「馬鹿」か・・・バカって言われたのが相当悔しかったんだなw
詳細な添削はまた夜にしてやるからな(・∀・)
それにしても・・・今回も笑えるレスの数々・・・w
まぁ俺は楽しいからいつまででも付き合ってやるけど、お前のレスってスルスルと
ウナギみたいに論点が逃げていって、いつまでたっても結果にたどりつかないのな。
熱弁した妄想に突っ込まれたら、さらにわけのわからないも妄想で反論しながら
論点すり替え。すり替え前の事について説明を要求すると「なんでそんな事しないと
いけないんだ?」。その上頭の中で作り上げた妄想に対して「じゃあこれがどう違うのか
説明してみろ、できなければ俺が正しい」、みんながそれに対して説明すると
「じゃあそうなる根拠はなんだ?それを証明しろ」
こんなことやってたんじゃ永遠に終わらんわなw これじゃ逃げてるって言われても
仕方ないだろ?何か聞かれたら逆に聞き返すんじゃなくて相手が納得するまで
キッチリ答える、それが議論ってもんだろ?本当に自分の論に自信があるんなら、
もうちょっと前向きな発言をしてくれよ。
それと、お前の”説明”ってのはされればされる程わからなくなる。まぁ妄想を重ねてる
だけで全然説明になってねーからなんだけどな、”説明”って辞書でひいてみなバカw
あと、またスルーされたみたいだからもう1回書くけど、俺が昨日書いた
「なぜここへ書いてるような事を直接バンダイへ言わないのか?」って質問への
レスくれないか?
お前は自分の論に自信があるんだろうし、バンダイにとってもその論の通りにするのが
”当然の流れ”だと思ってるんだろ?どーなのよ??
こんなとこで自分を分かってくれない人達を相手に必死になってるより、正しい判断を
してくれるバンダイ様と話し合った方が楽しいんじゃないの?www
んじゃ続きは夜になー。最近1日に2回書いてるなぁ俺。バカ相手に大サービスだw
わーカトキの完成済みおもちゃで結構だよ!
なんでもかんでもキットでだされると作るネタがなくなって困る。
互いに釣り釣られ、字数多すぎ。
一言で表現できないなら書き込むな。
どう見ても妄想くんの負けだよ、指摘されてるみたいに
自分の不利な事にはほとんど答えてないし、言ってる事も
全然わけわかんない。
そんなわけでこの論議は妄想くんの負けで終わりって事で
いいんじゃない?長すぎるよこのバトル
同じ事ループしてるだけだしもう飽きてきた。
それより誰かガレキ作ってる人いないかな?作りかけでも
いいから作品が見たいよ。
ちわっすww468っておまえだろとカキコしましたよ
揚げ足取り行くよ
>514
468とおまいの文体が似てたから...だと思ったんだが
違ったんなら謝るよw
>今さら煽り99%で贅肉
おまえが言うのかそれw皆真剣に売れる可能性を話してんのに
一人だけG系、主役、アムロの人気とかソースが無いと成り立たない
事ばっか言ってんだよ、大体主人公の人気とまで言わなくても
肯定的なイメージってもはや売れる要素になってないじゃねぇか(爆笑)
好きでも嫌いでも無いものを誰が買うんだよ
それとさ、少しは熱意を持ったらどうだ、答えなんて出ない事をいつまで議論してるんだ、んな幼稚なレベルで皆喋って無いです
>馬鹿だねえ〜してられるな
うっわ...510がわかる訳ねえだろ、お前の変な文章で
それと変に回りくどい言い方する癖に人の意見は全然理解できないのな
後最後に意見させてもらうと
お前の意見を全部くつがえせるガンダムを知ってるよ
タ ー ン エ ー ガ ン ダ ム
どうだ1/144はそこそこ売れたかもしれないが、1/100とか凄い悲惨
ラインナップなんて合わせて7だしなw
主役機は売れる→1/100ターンエー、1/60インパルスがありますがw
主人公→上に同じw
ガンダム系は→上にry
ガンダムとは呼べない顔だとかデザインが優れて無いとか言うなよw
ハイニューも人気投票でさえ上位にはいれないんだから
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
521 :
HG名無しさん:2005/04/06(水) 18:16:19 ID:C+uje9SU
ヒゲキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
ターンAシリーズがキット化されたのはやっぱり映像作品の力だと思うよ。
キット化の理由に映像作品の有無が挙げられるのは客へのアピール度
という面もあるだろうけど、バンダイが番組スポンサーのポジションに
ある以上関連商品を売って利益をあげなければならないかないからじゃないの?
スポンサーは単にお金を出すだけの慈善事業じゃない。商業的には失敗に見える
ターンAでも、ガンダムという名前を風化させない事で既存の商品売り上げには
かなり貢献してるからね。
>521
妄想たんに追い討ちヒドスww
はいにゅーにタイするバンダイのスルーっぷりを見ると
人気云々以前の問題だと思うだけどどうだろ。
>514
嫁さんが高熱出したので今日は添削できん、申し訳ない。
また明日って事でカンベンしてくれ。
>>506 人気が「ある/ない」じゃなくて「出る」ですって!こりゃあ一本取られた。悪魔も逃げ出すってもんだ。
ほんじゃあ、その人気が「出る」妄ちゃん理論を教えてよ。是非聞きたい。「出るかもしれない」んじゃなくて「出る」んだよね。
ついでにバンダイにも言ってあげるといいよ。種死が壊滅的だからきっとキット化されるよ。
で、質問に答えたいんだけど
>『主役のアイテム(主役機)は売れる』というのは、ロボットものに限らずアニメ商品では常識だが、
>それすらソース無しでは解らないのか?とな 「他にも売れるのはある」というのは根本的に違うから気を付けろ
>『ガンダム系は売れる』も、売り上げデータを出すまでもなくラインナップから推測できる話なので
>、同様に答えて貰う必要があるな
ごめんね馬鹿で。妄ちゃんの日本語は難しいんだ
1 「主役機が売れる」「ガンダムが売れる」へのイエスorノー?という質問?
2 前述の質問事項にデータの裏づけがないとわからない?という質問?
答え次第で恥ずかしくなるって注意があるから1と仮定して答えるね。ガンダムも主人公機も人気があるよ。
妄ちゃんはこの答えでhiνの人気要素はお前も認めたじゃないか!て言うと思うんだけど
この妄ちゃんがHiνの強みと考えている要素、Hiν以外でも成り立つよ。
ガンダムで人気出るからキット化しろっていうならネーデルガンダムもマンダラガンダムも同様に話を進めることが出来るし
主人公機という話ならGTFOURやクロスボーンガンダム、Gの影忍の忍者ガンダムでも議論成り立たない??
そうなるとアムロ機って言うのが最大の売りになると思うんだけど、モレのしってる限りアムロνにのってアクシズ押し返しつつ行方不明だよね。それからHiνに乗ったアムロって記述されてる?
挿絵の入ってた小説版でもHiνって記述あった?ないとなるとHiνアムロ機はオフィシャルか?ってことになるからこの要素もちょっと怪しいよね
ゲームで出たらオフィシャルってのは微妙なところだね。うちのギレンの野望じゃギレンがジオングに乗ってたりしたからね。
以上がモレの1への答。で、2への答は是非データギボンヌ。Hiν出せば人気が「出る」と妄ちゃんが思うに至ったデータを是非見せてもらいたいな。
超恥かきたい。こりゃあ売れるわ参ったって言いたいyo
>>509 >だいたい「出てないのは売れないから」と思ってる奴は、「それならいざ出たとしても売れない」っていう意見じゃないのか?
「出ないことに対する理由は売れないと盤台が判断しちゃったから」という言葉を縮めたんだけど伝わってないなぁ
現実に売られていないものへ一番説明しやすい理由が「売れない」からってのはわかってもらえてるかな?それに対して
当然煽り君の言うような意見も内在する。それは「売れない」という考えられた理由への各人の意見と解釈だからね
「バンダイ判ってる。あんなの出しても売れねえよ=出ても買わない派」という意見も
「バンダイわかってない。だしたら売れるって話ですよ=出たら買う派」という意見も
「シラネ。そんな厨機体よりアッシマー出せアッシマー=アッシマ大好き派」という意見も
内在しているってことで、別に全員が「売れねえヨ馬鹿」って思ってるわけじゃない
因みのモレも売れないとは思ってるけど欲しい派ね。
後の日本語は正直ワカリマセンでした。馬鹿でごめんね。もう少し判り易く書いてクレクレ
切り捨ててるから気がつかないのか−!人気が「出る」といい、妄ちゃんの脳内は難しいな。
でも、脳内バンダイマンは企業人として駄目だなー。ほんとう首にしたほうがいい。
妄ちゃんの言い方だとバンダイには妄ちゃんみたいな素人ですらわかる人気や潜在的な需要を
素人の妄ちゃんの持ってるのより詳細なデータから解析すらできない駄目な奴ばかりってことになるから、
妄ちゃんがメールでその事実を指摘してやるなりなり就職するなりしてバンダイを変えていくのがいいネ!
527 :
503:2005/04/07(木) 02:14:34 ID:pUWE6foP
あと、煽り君は煽りキャラだからああいう口調でOKだけど
妄ちゃんがやるとHiν厨泣きながら必死だなって実体がひしひしと伝わっちゃうからやめたほうがいいよ。
ほら、妄想たん体力ないのを頑張ってるんだから、もう少しゆっくりしてあげたら?
529 :
468:2005/04/07(木) 03:36:09 ID:QuVpLsGa
>525
もしかしてHi-νがどういう機体か知らずにカキコしてたわけ?
なんかこのスレそういうヤシ多そ。
漏れもよく知らんけど。
Hi-νはνの発展型というよりは熟成型でペーパープランのみに終わった機体。
つまり、ガンダム世界に実機は存在せず、スペックも不明。
アムロ行方不明につき開発中止という設定だ。
アムロの乗機なのはベルチル版νであってHi-νではない。
が、Hi-νはRX-78直系のアムロ専用機であるのも事実。
Hi-νのモデルとなったのがベルチル版ν。
ベルチルの紹介画のνは劇場版のνとはやや印象が違った。
そのベルチル紹介画νがあまりにカコ良く、埋もれさすのは勿体無い。
つーことでそれを基に新たに設定画を起こしてもらい
Hi-νという名称とRX-93-ν2という形式番号を与え
CCA-MSVの一機体として昇華させたのがHi-ν。
ややこしかったかな?
Hi-ν誕生と相成った当時のHJ誌は見たことないんで詳しい経緯はシラネ。
なんでこのタイミングで468が....怪しいぜ!
>501
神!!!!
確かに文体似てるな、こりゃ自演と間違われても仕方ないかも
やっぱり体力なかったな妄想っち
もう敗北宣言かいな
∬ ∬
人
(__)
(__)
( __ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`) < このスレは糞スレではありません
(つ つ \______________
| | |
(__)_)
_人
ノ⌒ 丿
_/ ::(
/ :::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( :::::::;;;;;;;)_ < 糞そのものです
\_―― ̄ ̄::::::::::\ \________
ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
/ ̄――――― ̄ ̄::::::::\
( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
\__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
今日は妄想くんカキコしてくれてるじゃん
468っていう名前でw
>>529 あのさー、
>もしかしてHi-νがどういう機体か知らずにカキコしてたわけ?
>なんかこのスレそういうヤシ多そ。
と他人をくさしてる割に
>漏れもよく知らんけど。
とか
>Hi-ν誕生と相成った当時のHJ誌は見たことないんで詳しい経緯はシラネ。
と逃げ道作ったつもりで矛盾した発言しちゃうのはどうよ?w
537 :
525:2005/04/07(木) 07:43:17 ID:pUWE6foP
>>529 にゃるほろ。解説サンキュー!今現在は「幻に終わった計画機」みたいな扱いなのね。
モレここ4、5年くらいガンダムまともに追っかけてないしベルチルも捨てちゃってたんで
「テストまでしてたけど間に合わなかった」とか「CCA直前に敵部隊と戦って大破」みたいな外伝が出来てたり
ベルチルの表記がhiνとナイチンゲールで小説版ではアムロ機ですという可能性も
妄ちゃんの言いっぷりからするとあるのかな?って思っちゃったんだな。
いやー、昨日は大変だった、今頃インフルエンザか?マイワイフ(;´Д`)
ってなわけでお待たせ、添削いってみよう。
>不人気で無い?じゃあ出したらええやんけ
>「キット化される理由が無い」と言われてもな
>キットが映像の後に付いて行く形式が絶対ではないし、祭でないと出せないわけでもないし、
>バンダイが好きなように操れるガンプラに、抗えないタイミングも糞も無いし、
不人気で無いアイテムを単純に出せばいいのなら、なんでHGUCでドムやゲルググ、MGで
ゼータのVer2あたりが出ないんだ?誰がどう見ても売り上げが見込める人気アイテムだってのは
お前でも分かるだろ?バンダイが好きなように操れるガンプラだからこそ、その時々に応じた
”出すべきキット”ってのがあるんじゃねーの?確かに映像作品が無ければキット化出来ないって
わけではない、しかしバンダイは商売でやってるんだし当然営業戦略ってもんがある。
種Dシリーズのキット化スケジュールを見ても分かるけど、コレやHGなんかはTVに登場した
機体がほとんど間をあけずにリリースされるだろ?それだけ映像作品ってのは商品の売れ行きに
多大な影響を与えてるんだよ。”祭”にするもしないもバンダイしだい、バンダイが売りたいと
思ったものが”祭”になり、そのアイテムがキット化される、それだけの話だろ?たとえば今
ハイニューに関連する事柄が正式にバンダイの手によって”祭”になってて、それでもハイニューが
キット化されないと言うのであればそれは俺もおかしいと思う。でも今はハイニューをキット化
するような流れなんてどこにも無いだろ?お前が勝手に「出せば売れるー、出せば売れるー」って
戯言吠えてるだけじゃねーか。そんなもんでどーやってあの大企業が莫大な予算をかけてキット化
してくれるって言うんだ?w
出せない理由を探す前に「ガンダムだから」「アムロ機だから」「主役機だから」とかお前の好み
ばっかり念仏みたいに唱えてないで、具体的に企業の仕組みとして出せる理由を一つでも見つけてみろよ、
そしたらいくらでも話聞いてやる。
>いったい何をもって「出す理由」とするのか、まず書いてくれ
最初に言っておくが、「まず書いてくれ」もなにもすでに何度も書いている。お前が鳥頭で忘れてるだけ、
過去ログ読めば出てくるよ。でもまぁどーせ過去ログ探さないでまた屁理屈ばっかりこねるだろうから
もう1回書いてやるよw
映画化が決まって「さぁこれからゼータ祭だろう!」って時にMGで78−2がバージョンアップされると
聞いて「はぁ?なんで今?」と思った人も多いと思う。でもあれにもちゃーんとゲームとのタイアップという
”理由”がある。つまりあれだ、過去の経緯を見ても”理由”さえあれば多少強引にでもバンダイは
商品化してくれる(もちろん利益の上がるものしか”理由”としては採用しないだろうけど)、
エクストラフィニッシュ版のHGUCマーク2とマラサイのキット化なんて映画化との連携以外に”理由”
なんて考えられないもんな。
つまり上でも書いてるけど、「出す理由」ってのはバンダイが決める事であって、客の側がウダウダ妄想
こねくり回してご都合的に作り上げるもんじゃないの。バンダイが売りたいアイテムに対して営業戦略を
仕掛けてそのアイテムが売れる土壌を作っていく、その状況こそがまさに”出す理由”なんよ、分かる?
>「人それぞれの好みがある」から、とある物に対する感想は多岐に渡るが、
>似た感性のもとに同じ感想を持つ人が多くいるから、さまざまな感想の中で「こう感じる人が多かった」という結論が出る
>別に難しい話じゃないし矛盾も無いので、何が理解できないのか理解に苦しむ
それは突っ込まれたからこじつけただけだろ?少なくともそれ書いてた文章からはそんな意図は読み取れんわ。
それに人それぞれの好みがあってその好みにも偏りが出来るのは分かる、って言うか当たり前だw
でもそれはお前の言ってる事と違うだろ?お前の言ってるのは「好みが偏って少数意見になったからと言って、
その意見を切り捨ててもいいのか?」って事だろ?残念ながらそれに対する答えは「はい、切り捨てます」だ。
学級会で文化祭の出し物決めてるんじゃないんだ、バンダイがキット化するアイテムを選定するのは”商売”
だからな。ハッキリ言って同じものにたいして多数意見と少数意見が存在するなら、メーカーとしては
多数意見を採用するのが当たり前、少数意見を汲み上げるメリットなんてどこにもない。
こんな事にソースだなんだって言うなよ、いくらお前でもこれぐらいは理解できるだろ?
>お前がそう思ってるのは解ってるってば それは関係無いの
>お前達と俺以外の大勢について「ガンダム系に惹かれる人が多い」「主役機ry」「アムロry」と言うと、
>狂ったみたいに否定するのを言ってるんだよ
なんだよその追い込まれた感いっぱいの言い訳は。俺に関係ないならなんで俺へのレスに書くんだよ?
関係ねーだろーが、気ー悪いなぁ。
>人が「こうだろう」と言えば「妄想だ」と言って真実を知ってるみたいな顔してるんだから、
>人の意見を退けられるお前の『真実』を教えてくれよ、と言ってるんだよ
>現実を教えてやってるなどと臆面も無く言うが、現実を知ってるなら具体的に話せるし(無論ソースも示せるだろうさ)、
>教える奴の発言が「お前の言うことは妄想だ」で終わってては話にならんわ
真実なんざ知らんよ、ただお前の言ってる事は「間違ってる」と断言できるけどな。
それにさ、現実についてもちゃーんと色々書いてるだろ?今回なら「種DシリーズはTV登場機体がすぐに
ラインナップされる」とか、「ゲームや映画とのタイアップ用アイテムは優先的にリリースされる」とか。
ちゃんと妄想じゃない現実的な事書いてるだろ?お前が頭の中だけでこねくり回した妄想と同じような事を
俺が書いてるか?それとも俺にもそういう妄想を書けって言うのか?いったいお前は俺に何を期待してるんだ???
>マトモでない奴にレス返さなくていいなら、お前になんぞ返さんぞ?
おいおい、こっちは妄想癖持った奴相手にきちんと返事してやってるんだぞ。身の程わきまえろよ。
>今さら煽り99%で贅肉だらけのお前のレスから、要点なんて拾ってられるか
>答えて欲しいなら、要点を予め分かっているお前が質問形式でまとめろ
また言い訳で逃げかよ・・・(´・ω・`)
わざわざ?めんどくさい事するのが嫌ならこんなとこで熱弁しなきゃいーじゃねーか?何の為に論議してるんだ?
お互い主張をぶつけ合うのに楽して相手に納得させようってか?なんだよ・・・お前そんなもんかよ、拍子抜けだ。
じゃあ分かった、今どうしても聞きたい奴に一つだけ答えてくれ。
511で書いた
「でも俺みたいに出してもそんなに売れないと分かってても欲しいと思う奴だって居るだろ?」
ってやつ、これはどう思ってんの?俺の書いてること間違ってる?お前は「売れないと分かってるアイテムを
欲しがってる人間なんて居ない」と思ってるのか?
>馬鹿だねえ 未来を予言してるんじゃなくて、俺の主張の前提を言ってるんだろうが
主張の前提って何?全然現実的な事言ってないのに前提もクソもないだろ。現実には存在しない前提を
妄想で作り上げてるだけじゃんかよw
>馬鹿だねえ 『素人が簡単に証明出来るのならば、それに気付かないメーカーは馬鹿だね
>さすがにそんなことはないから、現時点で証明云々出来るタイプの話題じゃないんだよ』ってこと
>こんなのも説明されないと解らないくせに、よくこれだけ偉そうにしてられるな
なんでお前がそれを言うんだよ???
その云々出来ない話を最初に持ち出したのはお前だろ?w 毎度毎度同じ事言って申し訳ないが
「過去ログをイチから読んで来い」
お前が最初に「バンダイ内部ではこう思ってるはず」とか「ニューが好きな人はハイニューも好きなはず」
みたいな「どうやったらそんな事わかるんだ?」って事を言い出したんだろ?だから妄想って言われてるんじゃねーか。
他のみんなは最初から分かってた事を今頃書いて「こんな事説明されないとわからないくせに」?
読んでる方が恥ずかしいっつの、カンベンしてくれよ。
>反論するなら同意見の奴の足引っ張らないようにしてやれよ
意味不明、どこがどう足引っ張ってるんだか・・・。
>馬鹿だねえ ここは別にHi-νに限った話じゃないよ
>便宜上『これからブレイクする』と定義したものに対して、これからのブレイク度を
>『予測』ではなく『証明』という形でどうやって示すのか、と相手の質問の甘さを指摘してるんだ
>こんなのも説明されないと解らないくせに、よくこれだけ偉そうにしてられるな
ここはハイニューに限ったスレだヴァーカ、スレタイ読めないのか?ハイニューに限った話じゃないんなら
最初にそう書いとけよ。
確かにこれから出す商品が売れるかどうかを”証明”する事は不可能だ。お前の言うように”予測”で
判断するしかない。でもお前の言ってるような”予測”のレベルではとても商品化なんて出来ないだろ?
「ガンダムだから売れますよー!」、「大人気のアムロの機体だから売れますよー」、「主役機ですから
絶対売れますよー」・・・こんなもんで誰が発売にOKサイン出す?w
今から出すものが売れるかどうか”証明”する事は出来なくても、過去のデータやマーケットの状況なんかで
比較的信憑性の高い”予測”は可能だと思う。お前も”予想”出来るって言うんならそういう子供じみた
理由じゃなくて、もっと誰が見ても納得できるような理由を挙げてくれよw
>馬鹿だねえ 1位より2位から最下位を足した方が多い、と言ってるようなもんだな
>系統別に見てガンダム系は少ないか?バンダイがメインアイテムとして出していると理解できないか?
お前はガンダムとザクを比較してガンダムの方が売れるって言ってるんじゃないだろ?「ガンダムだから
売れる!」と言ってる以上、ガンダムとその他全ての比較になるのは当然だ。それにバンダイがガンダムを
メインアイテムとして扱ってるのには同意するが、それとハイニューの話は別だろ?お前は名前に”ガンダム”
って付いてればなんでも同じ扱いだと思ってんのか?
>本当に馬鹿だねえ
>意見が「出せば売れる」ということになってしまえば(←相手の話に基づく結論 「お前の言ってることは
>行き当たりばったりで、突き詰めるとこういうことになってしまうよ、不本意だろうけど」という話で出た文章
>変なレス返すのが目に見えるから釘刺しとく)、反論の理由は『Hi-νの魅力に関する見解の相違』のみになる
>こんなのも説明されないと解らないくせにry
あぁーん?なんだその文章は??日本語メチャクチャでますますわかんねーぞ!何が言いたいんだぁ?
誰かこれ翻訳できる人居ないすかね?w
とりあえず俺的には前回のレスのも含めてこう理解した↓
「商品ってのは売れるか売れないかの二つしか結果が無いから「出しても売れない」と思っていないのなら
「出せば売れる」と思ってる事になる。そうなるともう、『売れる理由』について『主役機』や『アムロ』等を
持ち出して議論するのは無意味になるので、他に何か”売れないと考えられる要素”が無い以上、残された
反論理由はハイニューに対する個人の好みの問題だけになってくる。」
どうだ?あってるか?これがあってるとした上でレスするな、間違って受け取ってたなら書き直すから言ってくれ。
>「商品ってのは売れるか売れないかの二つしか結果が無いから「出しても売れない」と思っていないのなら
>「出せば売れる」と思ってる事になる。
結果がその2つになるのはすでに発売されて結果の出てる商品に対してだ。まだ発売されて無いものに対しては
その2つの他に「どうなるかわからない」が追加される。って言うか、その「どうなるかわからない」ってのはお前も
上で「これからのブレイク度を『予測』ではなく『証明』という形でどうやって示すのか?」って書いてたじゃんか?
自分の書いた事ぐらいちゃんと覚えとけよw
>他に何か”売れないと考えられる要素”が無い以上、残された反論理由はハイニューに対する個人の好みの問題
>だけになってくる。
その”個人の好み”こそが最大の売れる・売れないの要素になるんじゃねーか。何のために映像作品を作ったり
お金をかけてCMしたりしてると思ってんの?全てはこの”個人の好み”を少しでも上げる為だろ?
お前逃げ道探してるうちに根本的な事すら見失ってしまってるんじゃねーの?どんどん手ごたえ無くなってきてるぞ、
ちょっとは落ち着けよw
あと、昨日は来てなかったみたいなので今日も書いておくけど、「なぜここへ書いてるような事を直接バンダイへ
言わないのか?」って質問へのレスもちゃんと書いといてくれな。
フー、さすが2日ぶりの書き込み、過去最長じゃねーか?スッキリ〜(・∀・)
それにしてもメチャクチャ叩かれまくってるな妄想くんw これだけ色んな人に叩かれても
妄想と屁理屈のオンパレードで信念曲げないってのがいかにもオタくさいw
俺ってこーいう奴をとことん叩いてねじ伏せるのが大好きなんよねぇ〜(*´Д`)ハァハァ
しばらくオモチャには困らんなw
最近、キンタマがやたらクサくて困るよ
特に左右玉の両面のシワシワのところが
人差し指の側面でゴシゴシなすり付けてからニオイかいだらもの凄いよ
酸っぱいやら香ばしいやら
妄想くん多分疲れてるから土日だけで良いよ
体力ナイダロ
そうそうその変わりと言っちゃなんだが、土日はきちんと頭の良いレスをしてくれよwwwww
妄想たんはそれ以前に返信する気力さえもないだろw
550 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 07:08:48 ID:5WFtMAGZ
保守
>>519 >ターンエーガンダム
お、いいとこに目を付けたね
まず『ガンダム系であること』が何を意味しているのか、それを理解するところから始めないとな
例えば、新しくデザインしたキャラで商品を出すのと、既存の人気版権キャラで商品を出すのと、どちらが手堅いか? まあ後者だわな
これは要するに、既に確立された人気に乗ってしまうのが一番てっとり早い方法だということ
人気映画や人気ゲームの続編を作りたがるのと同じ理屈
『ガンダム系デザイン』もそれと一緒で、既に確立された『受けるロボットのデザイン』を継承することで
売り上げに確実なプラスが見込めるわけ
だから、そこから著しく外れた斬新すぎるデザインでは、この効果は薄れて当然
7アイテムの製品化は、『∀ガンダム』が人気タイトル『機動戦士ガンダム』の人気を利用できるものだったからであり、
全くの新規ロボットアニメであればよほどの話題にならないとまず考えられない事態
それを『映像があったから』と簡単に理由付けるのは馬鹿げた分析だ
>主役機
これは『そのシリーズの中では主役アイテムの売れ行きが高くて当たり前』という点で語る場合には、
1/100∀や1/60インパルスは同シリーズの商品との比較で「主役機なのに全然他より売れていない」と指摘しないといけない
もちろんスケールや価格の違いに関する分析も必要(それとこういう売り上げの話こそ、ソースが無いと「本当に売れてないの?」で終わってしまうと解っているんだろうか?)
『ガンダム商品の中では主役機は鉄板商品』という点で語るなら、上の『ガンダム系』と似た話になる
客が興味のある世界で活躍する主役機と、どうでも良い世界で活躍する主役とでは雲泥の差、ということ
この場合、乗っかりたいのは『人気を確立した物語世界』、一昔前なら宇宙世紀の世界であり、
今ならそれに加えてコズミック・イラ(だったよな)の世界もそう
Gセイバー等を考えると、『ガンダム系』というデザインの問題よりも『世界観の繋がり』の方が重要なようだ
これらは
>>525のマンダラガンダム等への答えにもなるね
デザインとして『ガンダム』を上手に活用できていて、尚且つ人気の舞台上から切り放されない機体となると中々無いんだよ
>>525 >現実に売られていないものへの一番説明しやすい理由
反例の証明のしようが無い典型例だな
矛盾点として『今発売されていないもの(今後発売されるもの)は全て売れないもの』となってしまうことを突いておこうか
>>529(468)
俺の主張に思いっきり不利な定義付けをしないでくれ
それは、キット化するなら正式に一つに固める必要があるHi-νの設定の中で、最悪の結末と言える定義付けだ
そしてそれに気付かずまだ自演を疑う奴らってどうなのよ?
>>538-545 >「出す理由」ってのはバンダイが決める事であって〜
バンダイが決める事なのに、素人が「出す理由が無い」と偉そうに言うもんでこうなってるんだが?
>少数意見は切り捨てて
少数意見を汲み上げろだのは一言も言ってないんだが
今までの売れ方の傾向から考えられる客の好みをHi-νは多く満たすので、多数の人に好まれると考えられる
と言ってるだけ
>売れないと分かってても欲しい
居るかもは知れないが、欲しがる奴が多ければ『売れる』
他人がどう考えるか推測するのに必要なのが『今までの傾向』であって、お前が「それはお前の好み」と言う
『ガンダム系』他は、俺の好みでもあると同時に『今までの傾向』だと解らないか?
>予測のレベルでは商品化なんて
だから、まず『売れるかどうか予測する』ことを抜きにどうやって企画を立ち上げるんだってば
人のレスをまともに読んでるなら、そこだけ『企画を会議にかけた体』でまとめようとするな
『ガンダム系は売れる』という視点で裏付けが取れないなら、予算を下ろすかどうかまで行かないから
そしてここで言ってるのは、『ガンダム系は売れる』他で良いデータは見つかるか(見つかるでしょ)、というところまで
>ガンダムとその他全ての比較
お前が言ってるのは、「ガンダムは他の機体全てを合わせたよりも売れている」っていう話
誰もそんな話してないの
あのね、ガンダム系が商品として有力だという話なのよ
だから極端な話、相当数の客が支持していることが判るなら、1位でなくたっていい話なんだよ
もう少し自分の言ってることを理解してくれよ頼むから
話が通じないのは99%それが原因なんだから
>こう理解した↓
「思っていることになる。」まで合ってる
・「売れると思う」というところまでは俺と意見が同じなら、対立するのは「『ガンダム系は〜』等、という点に
納得がいかないから」ということになる。そうなった場合、俺とは違う『売れる理由』を考えているということになるから、
それを聞かせてみろ
ということだよ
「そんな風に思ってねーよ」と言うなら、遡って『出しても売れない、とは思っている人はいないよ』という発言が
間違っていただけのこと
>>484氏の発言だったかな?
>>511で「出しても売れないと思ってるんだろ?」→「その通りだ」とお前が言った時点で、上が場当たり的発言だということは
証明されていたんだけどな
俺に反論してる"仲間"の話をそうやって駄目にしてたから、「足を引っ張らないでやれよ馬鹿だね」と言ったんだよ
>「どうなるかわからない」が追加される
ここではどうなるか予測した人が議論しているので、それはすぐに除外される
>なぜバンダイに
やろうやろうと思って先延ばしになってたって感じだな
説得する姿勢でまとめるのも大変だしな
でもお前らのお蔭で論理的な反論は無いと判ったから、なんとかまとめて送るよ
しばらく経ったら恥じつつ喜びな
・・・また「都合の良い点だけ答えて」と言うんだろうが、他はお前がまともに人のレスを読み切れてないところから来る
的外れなレスと、反論の姿勢を保つためだけに本筋から逸れてそれらしいことを言っているだけなんで、
本当にレスする価値も無いんだわ
まともに議論したいなら、お前か
>>484氏が進行役をやって、順序良く質問してくると良いと思うぞ
この対立は要するに『Hi-νはキット化したら売れ行きはどうなると予想されるか?』という同じテーマで、
俺とお前らが違う答えを出しただけの話だから、判断材料一つ一つを一緒に検証して潰していけば、答えは一つにまとまるだろ
例えば、まずHi-νに欠ける映像作品のことで「これは客の需要にどう影響してくる?」とかな
だから質問はそっちに都合良くても良いよ
これが飲めないなら、これ以上話しても無駄ということだ
どうするか考えておけ
それと嫁さん、お大事にな
あ、順序良く質問してこいってのは、単発質問じゃなくて結論に向けて順序立てて考えられるようにってことな
『客の現状』とか『Hi-νの商品としての長所短所』とか、一つ答えが出たら「それならばこの問題は?」と
次のステップに移れるような感じでな
だから申し出を受けるなら、そっちは質問を決める前にもう一度、『売れないと結論付けるに至る経緯』を
見つめ直さないといけない
もし論理に基づいた骨組みのしっかりした意見であるならば、それはたやすいことだろう?
それでは、どうするか決めてくれ
555 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 10:12:14 ID:M5+AFWkJ
こいつ真性バカ?
人気の話になるとガンダム系全体で比較するくせに
ターンAは特殊だから関係無いと言う、ほんと都合いいな
これに限らないけど言ってることが矛盾だらけだし
他人の意見も全然聞いてないね、煽りクンも大変だ
それと気になったんだけど煽りクンは妄想のほとんど全部の行に
レスしてるのに、妄想はガンガン(都合の悪い部分を)飛ばしてるね
これってすごく失礼じゃないか、こんなんじゃ説得力全然ないよ
556 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 10:27:08 ID:4WZxGBrb
>552
お前ほんとどうでも良い揚げ足取りするよな
俺の所為かw
今発売されてないものとかそんなんを言ってるんじゃなくて
「バンダイが今は発売しないと判断したもの」っつーことを言ってるんだろーよ、ほんと理解できないよな、ちょっとは文章を深く読んだら?
えっと468にレスしてるのは何故w
それと、お前の頭の中で定義付けした意見ばっかいってる奴がそんな事言ってもなあw
>バンダイが決める〜
そうじゃなくてお前が言ってる幼稚で勝手な理論をみんなが否定してるだけだろ
>今までの〜
お前2点しかあげてないだろwだったら他の理由も上げてみろ
なんとなくで言いましたじゃねーよなw
>他人がどう考えるか推測するのに〜
今までの傾向から挙げられるハイニューが売れると思う理由が全部あやふやだよね君、だから叩かれるっつってんだよ上に同じくきちんとした理由を上げてみろ
> だから、まず『売れるかどうか予測する』〜
予測する為にはソースが必要だろうが(爆笑)
これが売れるんじゃないこれは売れないだろとかそういうレベルで話してないっす
>『ガンダム系は売れる』他で良いデータは見つかるか(見つかるでしょ)
じゃあ見つけてみろよ、人に意見してる上に、自分が正しいと思う証拠を相手にいちいち見つけさすのか?馬鹿じゃないのか
それと、この話題の口論を辿ってみると、お前ラインナップから容易に推測できるっつったよな
てことは全部で7つしかないターンエーが売れてない事は容易に推測できるって事だなww
>俺とは違う『売れる理由』〜
なんでそうなるんだよwお前の売れる理由を否定しただけだろ
ちゃんと544の前のレス読んでるか?
あと「出しても売れない、とは思っている人はいないよ」
これどこよ、検索しても該当がよくわからん、544と別人じゃないか?
>ここではどうなるか予測した人が議論しているので〜
なんで除外されるんだよw
ここから数行はどうでもいいな
> 的外れなレスと〜
うわ...お前言えねーよそれwしかもお前逃れ切れてないしな
後なんかどうでもいいや、揚げ足取りする気もおきんがな
559 :
HG名無しさん:2005/04/08(金) 11:59:14 ID:/NOjvEjS
MG Hiνガンダム署名運動しないか?
ってスレなのになんで言い争いしてんの?中傷スレになってるよ。
ちがうよ、妄想さんが馬鹿な書き込みばっかしてるから
皆が叩いてるんだよ、後皆(妄想含)ハイニューについてだからいいんじゃない?
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
>>537 >ベルチルの表記がhiνとナイチンゲールで小説版ではアムロ機ですという可能性も
>妄ちゃんの言いっぷりからするとあるのかな?って思っちゃったんだな。
ナイチンはベルチルの表記でもナイチンだし、見た目もサザビーとは全くの別物。
ベルチルでアムロが乗ったν(劇場νとはやや別物)をMSVとしてでっち上げたのがHi-ν。
だから見た目は「ベルチルν=Hi-ν」、同じ容姿形状ということになっている。
までも、Hi-νといえばベルチルνのことを指すと認識してる人も多いだろうし
そう認識しても差し支えないんでない?
確か、ガレキのHi-νは小説版νとも銘打ってたはず。
>「テストまでしてたけど間に合わなかった」とか「CCA直前に敵部隊と戦って大破」みたいな外伝が出来てたり
そういう余計な小話を勝手に創る・・・なんてことをしなかったのは賢明だったと思うよ。
Hi-νとナイチンの存在が映像本編に全く抵触しないとこがミソ。
それでいて、企画倒れの機体という設定とはいえ
Hi-νとナイチンが列記としたアイデンティティを手に入れたのは大きいよ。
商品化する上でも。
Hi-νとナイチンをMSVに組み込むというのはナイスなアイデアだったと思う。
ベルチルνと同じような境遇の藤田版Zというのがあるが、あれは惜しい逸材だな。
単なる「小説版デザインのZ」で終わってしまう機体だからさ。
Hi-νはMSVなんですか?
□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■□□
□□□■■■■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□■□□□□■□□□■□■□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□■□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□
□□■■■□□□□■□□□□□□■■□□□□■■■■■■■■□
>>562 模型化の関係上「普通の人型」にバンダイがこだわった結果でデザインが成立した
サザビーとは、全く別の期待としてのアイデンティティを与える必然性があったから
こそナイチンゲールはあのスタイルになったんじゃないのかなあ(というか、CCAに
おけるシャア専用機の初期デザインをそのまま持ってきたんじゃなかったかと)。
対してベルチル挿絵の出渕版νは、それこそ当時の「デザイナーが好き勝手でき
ちゃった」状況故の産物でしか無いと思う。
角川スニーカー文庫版「Ζガンダム」口絵の藤田版MS/MAと同じく、スポンサー的・
フィルム的な縛りを一切考えずにイメージを拡大し、デザインを先鋭化させてるだけ
で、良くも悪くもデザイナーの自己満足というか。
少なくとも富野も出渕も、あの口絵で描かれた(描いた)MSはRX-93=νガンダム
という認識だろうし、それを受け手側が拡大解釈して別のMSとして受け止めてしまう
のはどうなんだろう……まあ個人の勝手といえばそれまでなのかも知れないけど。
566 :
ないかー?:2005/04/09(土) 00:45:34 ID:Q71mSHVe
Нi-νガンダムこそ、ガンダム最強じゃないか。
特別SEEDが好きなわけじゃないけど、UC限定の縛りが無ければ
フリーダムにはかなわんだろう。結局MSの優劣は機動性なんだなぁと
思う今日この頃。
568 :
ないかー?:2005/04/09(土) 00:57:17 ID:Q71mSHVe
フリーダム・・かー。悩むねぇー、何が最強なんだろー?まあ署名のことだから関係ないけどね
>>565 >少なくとも富野も出渕も、あの口絵で描かれた(描いた)MSはRX-93=νガンダム
>という認識だろうし
当然そのとおりでしょ。
とはいえ、口絵のνはスタビやプロペラントタンクが付いてたり
ライフルやシールドのマークが違ってたり、リアスカートが長かったり。
ディテールのみならず、明らかに劇場νと異なる部分を有していた。
これをブチが好き勝手にやったことだとしてもアリなんじゃない?
デザイナーの自己満足だとしても、模型ネタとしてはオイシイでしょ。
>それを受け手側が拡大解釈して別のMSとして受け止めてしまうのはどうなんだろう……
別のMSとして受け止めたというより、別のMSとして捏造したんじゃないの?
570 :
HG名無しさん:2005/04/09(土) 01:53:36 ID:sLQAk3SA
ガンダムファイト第2回優勝機体がガンダムフリーダムな件について
yahooランキング見たけど
FIXのf91が1位取れてたのがビックリした
あんなに塗装が汚いのに...
遂に夜中から朝へ進行したな...もう無理じゃん妄想たん
いい加減ギブアップした方がいい気がするよ
ってなんかもう妄想さん関係なさげだな
558以降そういうレスないし
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
今日は花見日和だねぇ。
>551
>例えば、新しくデザインしたキャラで商品を出すのと、既存の人気版権キャラで商品を
出すのと、
>どちらが手堅いか? まあ後者だわな
>これは要するに、既に確立された人気に乗ってしまうのが一番てっとり早い方法だとい
うこと
なにが「まぁ後者だわな」だよw お前ほんっとに分かってねーなぁ。
新しくデザインされたキャラってのは現在展開中のOVAや放映中のTVシリーズなんか
の事を
言ってるんだよな?(そうでなければデザインするわけないんだし)その商品と過去の作
品の商品、
どちらを出すのが手堅いかなんて前者に決まってるだろ。 今現在展開中の映像作品なら
それ自体が
最大のCMになる。過去作品の商品を出そうと思えばその商品だけにCM費用を使わなけ
れば
いけなくなるし、それが売れる土壌をあらためて作り直すのはそれ相応の時間がかかって
しまう。
分かりやすく言うと種や種Dの放映中は次から次へと新製品がラインナップされていくだ
ろ?そして
そっちに注力される分HGUCなんかの新製品がなかなか出せなくなる。そういう現実を
考えても
俺の言ってる事が正しいって事が分かるだろ?(お前の妄想と違ってな)
>人気映画や人気ゲームの続編を作りたがるのと同じ理屈
もっともらしく書いてるけどそれとこれとはレベルが違う。映画やゲームは
それ自体が単品で成立するもの。それに対してキャラクター物のプラモデルは
元となる映像作品なり漫画なりが無ければ成立しない二次産物的な物。
前者が”それだけ”を認知してもらえればいいだけなのに対して後者はまず
元となる物を認知してもらった上でなければ企業として売り上げが見込めるだけの
商品とはならない(まーったく知らないロボットのプラモデルがそんなにガンガン
売れるわけないだろ?)。
いつもの事ながらお前の言ってる事は現実的な会社の仕組みとかを無視しすぎ、
と言うか知らないくせに知ったかぶりしすぎw 確かにメーカーがやろうとしてるのは
”ユーザーの欲しがる商品を売る”って事が基本になるが、それは全て
”効率よくあがる利益”いう物の上に成り立ってる。いつも言ってるけど
メーカーは慈善事業じゃない、いかに最小の費用と手間で最大の利益をあげるかを
考えてるもんだ。お前みたいな甘い考え方じゃ1ヶ月も持たずに会社潰れちまうわw
>『ガンダム系デザイン』もそれと一緒で、既に確立された『受けるロボットのデザイン』
>を継承することで売り上げに確実なプラスが見込めるわけだから、そこから著しく外れた
>斬新すぎるデザインでは、この効果は薄れて当然
なるほどな、ターンAは「ガンダム」だけどデザインがダメだから売れなかったって事だな?
じゃあさ、お前の考えるデザイン的にイケてないガンダムって他に何がある?
ゼータ、ダブルゼータ、ニュー、シャイニング、マスター、ウイング、デスサイズ、
バスター、ブリッツ、イージス、ジャスティス、プロビデンス、カオス、ガイア、アビス
今こうして挙げただけでもデザイン的にみればみんなかなり違うと思うんだが?
ターンAなんてガンダムの象徴であるトリコロールカラーを守ってるんだし、
上に挙げたガンダムに比べて”ガンダムの記号”が少ないとも思えないけど?
ジャスティスやデスサイズなんてターンAなんかよりはるかにガンダムっぽくないけど
人気度ではかなりのものがあるしね。そのへんはどう説明してくれるの?w
>7アイテムの製品化は、『∀ガンダム』が人気タイトル『機動戦士ガンダム』の
>人気を利用できるものだったからであり、全くの新規ロボットアニメであれば
>よほどの話題にならないとまず考えられない事態
>それを『映像があったから』と簡単に理由付けるのは馬鹿げた分析だ
バカはおめーだよw
お前の言うように、ターンAは「ガンダム」の名を冠してたからまだあの程度で
済んだんだと思う。じゃあなんでその人気を利用出来たのか考えてみろよ。
「機動戦士ガンダム」シリーズとして映像作品を作ったからそれが利用出来たんだろーが?
意味わかんねーよ、ほんとにばっかじゃねーのお前。
分析?何が分析だよw こんなもん分析もなにも見たまんまだし、そもそもおめー自身が
2行前で書いてるじゃねーかw
この3行、たった3行の文章でこのバカさ加減かよ、思いつきで書いてるの丸出しだな。
書き込みボタン押す前に2、3回読み直した方がいーんじゃねーの?こんなんじゃ
恥かくばっかりだぞw
>これは『そのシリーズの中では主役アイテムの売れ行きが高くて当たり前』
>という点で語る場合には、1/100∀や1/60インパルスは同シリーズの商品との比較で
>「主役機なのに全然他より売れていない」と指摘しないといけない
>もちろんスケールや価格の違いに関する分析も必要(それとこういう売り上げの話こそ
>ソースが無いと「本当に売れてないの?」で終わってしまうと解っているんだろうか?)
ソースならあるぞー。全国特売スレ(
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107523774/)
見に行ってみな、インパルスのでかいのは山積みで軒並み安くなってるわw
全国の情報なら文句ねーだろ?わざわざURLまで書いてやったんだからちゃんと見て
現実噛み締めて来いよ。「売れてないのと安売りは関係ない」とか言い出すなよ?w
スレ行けば分かると思うが、明らかに不良在庫処分の為の安売りだからな。
>『ガンダム商品の中では主役機は鉄板商品』という点で語るなら、上の
>『ガンダム系』と似た話になる
>客が興味のある世界で活躍する主役機と、どうでも良い世界で活躍する主役とでは
>雲泥の差、ということ
>この場合、乗っかりたいのは『人気を確立した物語世界』、一昔前なら宇宙世紀の
>世界であり、今ならそれに加えてコズミック・イラ(だったよな)の世界もそう
その同じ世界の中に登場するガンダムだって色々あるんだ、一概に全部のガンダムが
人気だとは言えないだろ?それともお前にはフリーダムとカオスの人気が同ように見えるのか?w
もうそのへんでやめとけよ、どんどん追い込まれて自爆してばっかりじゃんか、必死すぎて
見てらんねーわw
さて、メシ行ってくるので続きは後ほど
Hi-νはMSVなんですか?
>582
逆襲のシャアMSVだった筈
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このレス読んでると禿しく萎えるZE!!!!
>585
すまぬ、勘違いだった
手元にある、GジェネFのユニットデータにはCCA-MSVって表記があるんだが(今手元に
これしか資料が無いw)、違うの?
CCA-MSVには三系統のモノが存在するみたいよ
映画公開時の正規モノ(出渕 明貴)
νヘビーウェポンシステム装備型 リ・ガズィ・カスタム
スターク・ジェガン ギラ・ドーガ重武装型
ダブル・フェイクの流れを汲む亜流モノ(福地)
νダブル・フィン・ファンネル装備型 サイコ・ドーガ
ギラ・ドーガ・サイコミュ試験タイプ ジェガン重装型 ギラ・ドーガ改
ホビージャパン誌企画の後付けモノ(出渕)
Hi-ν ナイチンゲール
量産型νはM-MSV(大河原)
Hi-νやナイチンゲールがMS大全集なんかの権威wある資料に収録されるようになったのは最近のこと。
どうも、やり場に困る連中はとりあえずMSVに入れとけ、って感じでしかないと思う。
ただいまぁ。
>Gセイバー等を考えると、『ガンダム系』というデザインの問題よりも
>『世界観の繋がり』の方が重要なようだ
>これらは
>>525のマンダラガンダム等への答えにもなるね
はぁ????????
もうほんとに?しか出てこねーわ。Gセイバーは世界観のつながりよりも単純な
ガンダムとしてのデザインだけだろ。マンダラガンダムに至ってはそのデザインすら
ほとんど関連性がねーじゃねーか。
>デザインとして『ガンダム』を上手に活用できていて、尚且つ人気の舞台上から
>切り放されない機体となると中々無いんだよ
ガンダム4号機、5号機、アレックス、GP1、GP3、マーク2、その条件に
当てはまるのは結構あるし、当然キット化もされている。
ハイニューはここで挙げたガンダム達に比べて、デザイン的にガンダムの記号を
うまく取り込んでるとは思えないが?
>バンダイが決める事なのに、素人が「出す理由が無い」と偉そうに言うもんで
>こうなってるんだが?
バカみたいに「出せー!出せー!」ってダダこねてるガキを諭してるだけだ。
現実にキット化されてなくてそういう動きも無い以上、いくら「出るのが正しい」と言われても
「出ないのが正しい」という意見より信憑性が上回る事は無いわな。
>少数意見を汲み上げろだのは一言も言ってないんだが
お前の主張する”超少数意見”にこれだけ付き合ってやってるのにその言い草かよw
>今までの売れ方の傾向から考えられる客の好みをHi-νは多く満たすので、
>多数の人に好まれると考えられると言ってるだけ
だから、それはお前が勝手に「そう考えられる」と思ってるだけだろ?そんなもんは
お前が「みんなもこう思ってたらいいのにな」と希望してるだけの話でなんの根拠も無い。
他人の考え方を色んな要因に基づいて推測するのはある程度は可能かもしれない。でもお前みたいに
何の根拠も無く不特定多数の人間の考え方を自分の推測だけで決め付けてしまうのは、
いつも言ってる”単なる妄想”以外の何物でもない。お前がいつまで経ってもその事に気付かないから
同じ事何度も何度も言わないとダメなんだろ?いいかげん気づいてくれよ。
>居るかもは知れないが、欲しがる奴が多ければ『売れる』
>他人がどう考えるか推測するのに必要なのが『今までの傾向』であって、お前が
>「それはお前の好み」と言う
>『ガンダム系』他は、俺の好みでもあると同時に『今までの傾向』だと解らないか?
欲しがる奴が多いとか売れるとかそんな事聞いてないだろ?「そのキットが売れない
だろうと予測した人間はそのキットを欲しがる事は無い」と思ってるのかどうかって事だけを
聞いてるんだよ。「居るかもしれないが?」だと?お前ナメてんのか?俺が聞きたいのは
そこなんだよ!居ると思ってるのか居ないと思ってるのか、そこだけ明確に答えればいーんだよ。
いつもいつも逃げ道のあるフニャフニャした回答ばっかりしやがって、そんなんだから誰も
お前の味方してくれねーんだよ。
>だから、まず『売れるかどうか予測する』ことを抜きにどうやって企画を
>立ち上げるんだってば
>人のレスをまともに読んでるなら、そこだけ『企画を会議にかけた体』で
>まとめようとするな
>『ガンダム系は売れる』という視点で裏付けが取れないなら、予算を下ろすか
>どうかまで行かないから
>そしてここで言ってるのは、『ガンダム系は売れる』他で良いデータは見つかるか
>(見つかるでしょ)、というところまで
543だけでもいいからもっぺん読んで来い。誰も”予測”しないなんて書いてねーだろ?
しかも「企画を会議にかけたからだ」?なんだそれ?いつ俺がそんな事書いた?
幻覚見てんじゃねーの???
俺はちゃんと「過去のデータやマーケットの状況なんかで比較的信憑性の高い”予測”は
可能だと思う」って書いてんじゃねーか。俺の言ってるのはお前の言う「ガンダムだから売れる」、
「アムロの機体だから売れる」、「主役機だから売れる」みたいな子供じみた意見が”予測”
だなんてちゃんチャラおかしいって事を言ってんのよ、わかる?w
>お前が言ってるのは、「ガンダムは他の機体全てを合わせたよりも売れている」っていう話
>誰もそんな話してないの
売り上げ個数の話なんざそれこそ誰もしてねーよw 忘れてると思うがお前が「ラインナップ
されてる数見れば分かる」って言い出したんだろ?だからラインナップされてる個数がガンダム系と
その他のMSじゃ圧倒的にその他のMSの方が多いと言ってるの。
何かおかしな点があるか?いったい何と何を比較したいんだお前は?
>あのね、ガンダム系が商品として有力だという話なのよ
>だから極端な話、相当数の客が支持していることが判るなら、1位でなくたって
>いい話なんだよ
そんな事誰でも分かってるって、なんでそれをお前が誇らしげに言うんだ?ガンダムは
商品として有力である事は間違いない、だからと言って全てのガンダムがそうなわけではないと
言ってるの。ザクやドムみたいに、へたなガンダムよりも遥かに人気のあるMSもあるってこった。
1位???いったい何の話なんだ???んな事誰も話題にあげてねーじゃん、頭おかしくなったんじゃ
ねーかお前?w
>もう少し自分の言ってることを理解してくれよ頼むから
>話が通じないのは99%それが原因なんだから
お、よく分かってんじゃんかw 分かってるなら妄想まき散らすのやめて、さっさと
こっちの言ってる事理解してくれよw
>思っていることになる。」まで合ってる
>「売れると思う」というところまでは俺と意見が同じなら、対立するのは
>「『ガンダム系は〜』等、という点に納得がいかないから」ということになる。
>そうなった場合、俺とは違う『売れる理由』を考えているということになるから、
>それを聞かせてみろということだよ
>「そんな風に思ってねーよ」と言うなら、遡って『出しても売れない、とは
>思っている人はいないよ』という発言が間違っていただけのこと
>>484氏の
>発言だったかな?
対立も何も俺の書いたお前の書き込みの翻訳は「〜思っていることになる。」までしか合
ってないんだろ?そこから後は間違った理解をしてるんだからそれが正しくなるように
ちゃんとお前がどういう意味で書いてたのか説明するのが先だろ?
もしかしたらお前の書いてる事は間違えてないのかもしれないんだし、まずはお前が書い
たことを俺が正しく理解するのが先なんじゃねーの?いくらお前でもこれは理解できるだろ?
>
>>511で「出しても売れないと思ってるんだろ?」→「その通りだ」とお前が言った
>時点で、上が場当たり的発言だということは証明されていたんだけどな
>俺に反論してる"仲間"の話をそうやって駄目にしてたから、「足を引っ張らないでやれよ
>馬鹿だね」と言ったんだよ
そもそも「出ないのは売れないから」と思ってる人が「いざ出しても売れない」と思うのは
当たり前なんじゃねーのか?w それに対して「その通りだ。でも俺みたいに出してもそんなに
売れないと分かってても欲しいと思う奴だって居るだろ? 」って答えたんだ、何かおかしい事が
あるか???場当たり的???何の話なんだそれ???
意見をダメにした?、仲間?、ハッキリ言っとくが別にここでお前を叩いてる他の人達とは
仲間でもなんでもないし、多数で意見を合わせてお前をやりこめようと思ってるわけでもない。
ただお前の妄想に対して常識的な考えで反論するとみんな意見が同じになるだけだ。
それがどういう意味か分かるか?
”不特定多数が書き込む事の出来るこのスレで、お前だけが誰も賛同出来ない
ひとりよがりの意見を書き込んでる”
って証明されてるって事だ。ヘリクツこねて反論する暇があるんなら早くこのへんに
気付いてくれよ。
>ここではどうなるか予測した人が議論しているので、それはすぐに除外される
されねーよ。お前にとって都合が悪いから除外したいだけだろ?w
予測はどこまで行っても予測だ、確定的な”結果”が出るまでは「どうなるか分からない」
って意見はなくなんねーんだよ。
>やろうやろうと思って先延ばしになってたって感じだな
>説得する姿勢でまとめるのも大変だしな
>でもお前らのお蔭で論理的な反論は無いと判ったから、なんとかまとめて送るよ
>しばらく経ったら恥じつつ喜びな
マジで!?ほんとにマジで送るのか!!??
それなら急がないから送る文章をまずここに書いてくれよ、そしたらそれをそのまま
俺がバンダイに送ってやるよ。これだけお前に対して不信感持った人が多いんだ、
「送った」とか「返事が来た」とか書いても誰も信用しねーだろうしな。
俺が責任持ってバンダイに送って、返事が来たら報告するよ。もちろん俺が内容を勝手に
書き換える心配もあるだろうから、ちゃんとCCでお前にもメール送るようにするよ。
それなら内容の改変は出来ないからな、どーだ???
>・・・また「都合の良い点だけ答えて」と言うんだろうが、他はお前がまともに
>人のレスを読み切れてないところから来る的外れなレスと、反論の姿勢を保つためだけに
>本筋から逸れてそれらしいことを言っているだけなんで、 本当にレスする価値も無いんだわ
そういう事言うなよ、俺なんて丸ごと全部レスする価値の無いお前の妄想にキチンと
レスしてやってるじゃんかよw
そんなのお前の言い訳だろ?長文書くのがめんどくさいんならさっさと尻尾巻いて
逃げればいいじゃんか。ここでやり合う気があるんなら多少の苦労はガマンしろよ。
>まともに議論したいなら、お前か
>>484氏が進行役をやって、順序良く
>質問してくると良いと思うぞ
>この対立は要するに『Hi-νはキット化したら売れ行きはどうなると予想されるか?』
>という同じテーマで、俺とお前らが違う答えを出しただけの話だから、判断材料一つ一つを
>一緒に検証して潰していけば、答えは一つにまとまるだろ
>例えば、まずHi-νに欠ける映像作品のことで「これは客の需要にどう影響してくる?」とかな
>だから質問はそっちに都合良くても良いよ
なんだそのテーマは?売れ行き???はぁ???
俺の主張は「今現在はハイニューをHGUCやMGでキット化する”理由”
(バンダイがハイニューを売ろうとする動きや流れ)が無いから当面キット化は無いであろう」
って事だ、勝手に議題を変えないでくれ。
それになんで俺や484が進行役なんてしなきゃなんねーんだ?お前なんか勘違いしてないか?
別に俺はお前に意見を聞こうとしてるんじゃないんだぞ、お前の凝り固まった妄想を叩き潰して
正しい考え方で”教育”してやろうとしてんのよ。いや、今となってはそんないいもんでもないな、
犬にしつけするようなもんかw
>これが飲めないなら、これ以上話しても無駄ということだ
>どうするか考えておけ
なんだかんだ言って逃げ腰かよ・・・なっさけねーなぁ。
>それと嫁さん、お大事にな
おー、ありがとなー。ずいぶん元気になったよー(・∀・)ノ
>あ、順序良く質問してこいってのは、単発質問じゃなくて結論に向けて
>順序立てて考えられるようにってことな
>『客の現状』とか『Hi-νの商品としての長所短所』とか、一つ答えが出たら
>「それならばこの問題は?」と次のステップに移れるような感じでな
ちょっとは頭使って考えろよ。俺は神様じゃねーんだ、んな事2ちゃんの掲示板で
出来るわけねーだろーが。上にも書いたけど別にここでお前を叩いてる人達は仲間でも
なんでもないんだぞ。それにまともな話し合いならまだなんとかなるかもしれんが、
お前の妄想読んでイライラしてる人達に書き込み内容の制限なんて出来るわけねーだろ。
そもそもなんでそんなお前が楽になるような事を俺達がしなきゃいけねーんだ?
甘えてんじゃねーよ。
>だから申し出を受けるなら、そっちは質問を決める前にもう一度、『売れないと
>結論付けるに至る経緯』を見つめ直さないといけない
>もし論理に基づいた骨組みのしっかりした意見であるならば、それはたやすいことだろう?
>それでは、どうするか決めてくれ
なんで見つめなおさないといけないんだ?何の不都合があるんだ???つーか見つめ直すも何も
今まさにその『売れない(売れる)と結論付けるに至る経緯』の真っ最中じゃねーか。お前はいったい
何の為にここに書き込んでるんだ?話を広げてややこしくする前に、ほんとに自分が主張したい事について
とことん論議するのが先だろ。
追い込まれて苦しい状況から抜け出したいのは分かるが、いつまで逃げててもしょうがないだろ。
それにな、いくら逃げようとしても俺はぜーったいに逃がさないからな。
お前がどう思おうがここに来なくなった時点でお前の”負け”だよ。
それが嫌ならどんなに長いレスされようがきちんとレス返して来い。
598 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 02:47:32 ID:y6AiX7nz
ジャスティス復活ヤター、age
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
600 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 04:09:01 ID:b7dn3Sgd
アタイこそが 600へとー
601 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 04:57:34 ID:uvPsnybe
パソコン11時間も付けっぱなしだと壊れないディスカー...
>601
んあ?帰ってくるまでは落としてたけど???
603 :
HG名無しさん:2005/04/10(日) 05:19:08 ID:uvPsnybe
あ、IDが変わってない...
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このレス読んでると禿しく萎えるZE!!!!
パソコン電源落としてもIDは変わらんよ。
606 :
537:2005/04/11(月) 03:32:05 ID:ssqj8r12
ありがとん。今のHiνのおかれてる立場がわかってきたよ。MSV的であり小説版でありVer.イズブチなのかー。
イデオンの小説版イラストをHiイデオンといってる感じかしらん
まああれだ、なんにせよ小説版G3やシャアドム、明貴ガーベラテトラ改みたくちょっと微妙なポジションだねえ。
さてさて妄ちゃんへのレスだけど
>矛盾点として『今発売されていないもの(今後発売されるもの)は全て売れないもの』となってしまうことを突いておこうか
もう一度書くよ
「現在出ていないアイテムの出ない理由として、『販売権を持つ会社であるバンダイが今現在それを売っても儲けが出ない=売れないと考えている』
という理由がバンダイの内情を知らない人間にとっては資本主義社会において最も納得しやすい理由である」
妄ちゃんの言葉を使って言うなら「売れないもの」じゃくて「売れないとバンダイが判断したもの」ね。
この場合、出ていないものってのは現行未キット化アイテムについてであって、今存在していないもの、
例えばあるかないかわからない種死後番組のガンダムなんかについて語ってないことはわかるよね。
ほんでね、PG∀だろうがMGアッガイだろうがなんだろうが「今売られてないもの」は「今バンダイは売れないと判断している」
っていう風に資本主義下では外部から判断されるって、今まで生きてきた中で実体験的に納得できない?
外部と資本主義って所がこのお話のポイントだぞ。マーカー塗っとけー試験に出すぞ、て
「色々あるんだろうけど、結局は売れないとバンダイに思われてるんだろ」っていう「今現在売っていない理由」について、
なんで延々と説明してるんだモレ。どんどん長くなってくし。モレが売れない厨と呼ばれる日も近いな。
これでもわかって貰えないとなると、妄ちゃんが資本主義社会下にいないんじゃないかという考えが
ちょっと脳裏に浮かんだり浮かばなかったり。
607 :
537:2005/04/11(月) 03:42:18 ID:ssqj8r12
ほんで、こっちは質問に答えてると思うんだけど、妄ちゃんは答えてくれないのかな。
人気が「出る」と確信した根拠やデータ、バンダイにメールを書くって言ってるくらいだからあるんだよね。是非読みたいんでこっちにも書いてよ。
で、今回もちょっと気になった事を質問するよ
>『マイナーゆえに魅力があっても数値に表れず、潜在的な需要を察してすくい上げるしかない商材を、
>漏らさず確実にすくい上げられる画期的な企画開発システムが、バンダイにはきちんとある』のならば、書いてみると良い
>内部事情を知らないから、と言うなら、上の『』内の"バンダイ"を"社会"に変えて考えれば良い
これ少数意見を切り捨てるなって言ってるんじゃないとしたらどう受け取ればいいの?こういうシステムがないから問題だと思ってるんでしょ妄ちゃん。
Hiν人気はマイナー=少数意見だから数値に表れてないけど掬い取れば「人気が出る」んでしょ。「人気がある」んじゃないんだよね。
「人気がある」ならHiνはマイナーだから取り上げられないって言ってる妄ちゃんの意見とは矛盾するからね
608 :
537:2005/04/11(月) 03:55:18 ID:ssqj8r12
>デザインとして『ガンダム』を上手に活用できていて、尚且つ人気の舞台上から切り放されない機体となると中々無いんだよ
ガンダムだからアムロだから強いから発展だからゲームのトップエースだからの次の理由がこれ?もうちょっと真摯に行こうよ。
ちょっと強く言われると次の理由を出すようじゃあ誰もお前の速度についていけないぜ。足を止めてガチンコで議論しようぜ!
で、妄ちゃんの逃げる速度についていく事にしてHiνって上手に活用できて舞台から切り離されてない機体なの?
どうも前の人のレスを見るとオフィシャルどころか「デザイナーアレンジ版」くらいの扱いっぽく思えるんだけど。
その辺を妄ちゃん的にガッツリ説明ギボンヌ
司会進行役を頼まれたけど遠慮するよっていうか、クローズドな場ならまだしも2chでは死んでも無理。
つか仕切りウザイとか自治厨シネとかいわれるの怖いからイヤ。
あと、妄チャンどうせ5レス目くらいで「それは質問にならないな」とか「それは流れにそってないな」
とかいうに決まってるからやりたくないお!
あーごめん。モレが妄ちゃんの「いった事」じゃなくて「これからいうかもしれない事」を妄想しちゃったよ。
反省反省。
>>556 他の玩具も込みのランキングで判断するのは難しいな
まあMIAで売れているなら、『人気はある』で間違い無さそうだけど
>>576 はいご苦労さん
いつも通り無駄に長いね
まず『ガンダム系が売れる、主役機が売れる』について
>>525にレクチャーしてもらえ
これらが俺の好みか一般論か、それが解らんのじゃ話にならんから、まずそこからだ
せめて「でもそれはこういう理由でHi-νには当てはまらない」程度までレベルアップしてくれ
まあ、まともな議論より言葉遊びの煽りが楽しい奴なんかには、期待しない方がいいんだろうけどな
新しくデザインするってのは、既存のシリーズではないものを全く新しく作るって意味の話な
>>606-608 >最も納得しやすい理由である
新製品情報が出たら「売れないと判断したんだろ」が「売れると判断したんだろ」に180度変わるってわけね
それは「内部事情を知らないから」という理由で、考えるのを放棄しただけだな
『売れないものは出さない』と『出さないのは売れないから、と外の者が判断する』ってのは全然違うし
後者は考え得る(いや、思い付いていないものまでも含めないとな)全ての企画について既に検討していることが前提であり、
資本主義に則ったらそれこそ無駄に金と時間を使う滅茶苦茶な理屈
以前に出した商品が売れてないようだとか、何か理由が見えるからこそ、
「売れないと判断したから出さないんだろう」という結論にも納得できるんだろうに
そもそもまともに商品を出してないHi-νについては、「じゃあどこで判断したんだろう」ということになるから、
「売れないと判断したから出さないんだろう」という結論に納得いかないってことだよ
特にバンダイは、SDのような安価なシリーズで実験的とも言える商品を出してきている
それすらないのは『全く魅力が無い』か『念頭に無い』ぐらいしか理由が無いが、
「SD化さえ出来ないほど魅力が無い」と結論付けるのは、散々言ってきた売れ筋との共通点から見て難しい、という話
>根拠やデータ
データねえ
これまでに雑誌やら何やらで見てきたものの積み重ねだからなあ
根拠は今まで散々言ってきたじゃん
売れた商品の傾向とマッチする、って
>少数意見を切り捨てるなって言ってるんじゃないとしたら
言った通りに受け止めれば良いよ
少なくとも「少数意見ですけど汲んでください」なんて言ってないから、きちんと考えながら読んでくれ
>次の理由がこれ?
てことは、これが今まで挙げた理由と別物だと思っているわけか?
人の話を斜めにしか読んでいない奴が「真摯に行こう」とは笑わせる
『ガンダム系』については、どう見ても主役級のガンダムで、ばっちりその恩恵を受けられる外見だろうに
キャラクター性の面でも見た目の面でも、上手に活用出来ている以外の何ものでも無いだろう
宇宙世紀は人気のある舞台だと言ったのも憶えているか?
『アムロ』も『νの発展系』も、その舞台に組み込めることの証だろうに
>どうせ5レス目くらいで
質問がきちんと『なぜHi-νは出せないと思われるか』に繋がるものなら、それは言わないわ
まあ行き当たりばったりで道を逸れつつ反論してるようでは、順序立てて質問なんて無理か
質問はしない、答えも満足に返せない、それでは八方塞がりだな
まともに答える気があるなら俺が質問していくけど
612 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 08:46:50 ID:wRbXtps7
>>609 >いつも通り無駄に長いね
完全に煽りクンの書き込み量に押されてるな
煽りクンは論破できそうにないからってターゲットを537氏に
変更してるし(・A・)カコワルイ
煽りクンの書き込みに対して詳細にレスできないみたいだから
ギブアップ宣言したとみなしていいんじゃない?
叩かれてどんどんパワーダウンした末に最後は逃げ、
一番情けないパターンだったね、もうここ来なくていいよ
>>叩き組の人達
妄想クンが負け犬宣言したのでもうこれ以上付き合う事は
無いと思います。本人の為にも負け犬は負け犬のまま放置して
レス返さない方がいいのではないかと。
なんでもいいけど「アムロの乗機」とかいう捏造設定だけはなんとかしてくれ。
>>613 そもそも乗ってないからなw
「もし存在していたら乗っていたであろう」というだけの話で。
615 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 17:20:43 ID:eDHVRZ13
>609
だから なんとなく で意見を言ってるから叩かれる訳だよ
おわかり?それともお前は心理学の勉強でもしたのかよw
煽り君逃げてばっかりだから答えやすいように簡単なとこだけつっつくね
>『ガンダム系』については、どう見ても主役級のガンダムで、ばっちりその恩恵を受けられる外見だろうに
これは主観でしょ?
> キャラクター性の面でも見た目の面でも、上手に活用出来ている以外の何ものでも無いだろう
これもなんとなくでしょ?
>宇宙世紀は人気のある舞台だと言ったのも憶えているか?
これは突っ込むけどMIAでもMGでもフリーダムガンダムが大人気だけど、宇宙世紀じゃなくてコズミックイラだよね
>売れた商品の傾向とマッチする
これもひどいよね
それと斜読みしてるって言うけどまずお前がわかり易い文章を書けよ
お前の説明不足な文章から全部来てるんだよ
お前が一番何を伝えたいのか理解できないよ
おまいら、ここで無駄に消費してるエネルギーで
Hi-νを2、3体スクラッチ可能だと気づかないのか?
617 :
HG名無しさん:2005/04/11(月) 17:56:16 ID:eDHVRZ13
ここはそういう事ができない奴が延々と話し続けてるスレだよ
妄想野郎はほんとにクズだな
言い訳ばっかりしてないでちゃんとレスしろよ
レスしなくていいから署名運動しろよw
620 :
468:2005/04/12(火) 01:52:16 ID:MW6zyNne
.
>>519 >1/100∀が売れなかった理由
・アニメ作品自体に全く人気が出なかった
・奇抜なデザインを受け入れるには時間が必要だった
・頭のツノを付ける位置を間違えていた
・劇中で動いてる姿はカコイイという意見もあるが、模型はいらなかった
・1/100ターンXが出ず、相乗効果を得られなかった。
・ニューマテリアルに客を盗られた
・ハナからお子様ウケなど狙っちゃいなかった
・意図的に模型が売れなさそうなデザインを採用しているので、売れないのはごく自然
・ラインは高尚でも、アメ公のデザインセンスが日本でウケるわけがない
>1/60インパルスが売れなかった理由
・デカ杉
・タカ杉
・コレクション性なし
・兵装ごとに本体装甲の色が変わるという設定が胡散臭すぎた
・今後、他の兵装二種も買い揃えることを考えると萎えた
・フォース以外の兵装が欲しかった
・過去の1/60ストライクの例により、三種兵装パックが出ると予想してスルー
・劇中での活躍シーンがあまりなかった
・フリーダムに喰われた
・ザクヲにも喰われた
・チェストフライヤーが斬新すぎた
621 :
468:2005/04/12(火) 01:56:05 ID:MW6zyNne
>>519 結果的に売れなかったが、1/100∀や1/60インパルスが出たのは間違いなく「主役ガンダムだから」。
これらのキットは番組放送前には発売が確定していたと思われる。
つまり、人気や需要があるかどうかもわからずに出されたマストアイテム。
こんなことは主役ガンダムだから成せる業。
そう、主役ガンダムが売れると判断しプッシュしているのは他ならぬ磐梯。
ガンダム系しか売れないと判断して、敵も味方もガンダムだらけにしたのも磐梯。
そもそもUCガンダム(特に逆シャアまで)と平成アナザーとでは
「ガンダム」という名の重みが違う。
それを同列で語るなよ、と。
それにリアルタイムでガンプラが売れた平成ガンダムなんてほとんどないんじゃないか?
種が異常だっただけでさぁ。
>>620 何か、一部明らかな事実歪曲がある様ですが。
>・奇抜なデザインを受け入れるには時間が必要だった
アニメでの登場及び模型誌での(1/144)キットプレビュー時から、立体物としてや
アニメートされた時に(好き嫌いは別として)魅力のあるメカ・キャラクターである事
を大半の模型ファンは気付いてましたが何か?
>・頭のツノを付ける位置を間違えていた
計算づくのデザインである事は、「G20」の記事やアニメ誌・模型誌での富野監督や
バンダイ川口氏、サンライズ堀口氏&ぬえ森田氏へのインタビュー、そして書籍「ミ
ードガンダム」における記述で明らか。
全くの計算づくで行われた事であり、「間違い」というのは苦しいかと。
>・意図的に模型が売れなさそうなデザインを採用しているので、売れないのはごく自然
アニメのガンダムを企画=模型を発売というスキームが前提となっている状況で、
「意図的に模型が売れなさそうなデザインを採用」する事をバンダイが肯定する訳
ないんですけど……証明できますか?
>・ラインは高尚でも、アメ公のデザインセンスが日本でウケるわけがない
そんな論理が成り立つようなら、現在のインダストリアルデザインそのものを否定
する事になりますが。
映像用メカデザインという分野に限定しても、シド・ミードのワークスは「ブレードラ
ンナー」や「2010年」等で日本のSFファンの完成を大いに刺激してます。
特に「ブレードランナー」のデザインは未だ熱狂的人気を獲得。80〜90年代に日本
でガレージキット化されたポリススピナーやデッカード・ブラスターは、当時としては
異例の大ヒットだったし、ブラスターに至ってはアニメ「超獣機神ダンクーガ」で主人
公達の武器としてまんまパクられる始末w
この他については一部肯定できる項目もあるけど、自分の論を守りたいが為に事実
を歪めるのは関心できないなあ……
>>621 平成ガンダムをV以降と定義づけるとして、種以前にはV、G、W(EW含む)、X、∀
の5作。
そのうちの2作がリアルタイムでの商品販売に成功してます(これは「ガンダム神
話」「ガンダム神話Z」等の関連書籍で明らかになってます)。
Gは最初こそ苦戦したものの、マスターアジア登場以降のボルテージ上昇に合わ
せる形でキットも売れる様になったそうで。
何より子供層を(SDに対しての)リアル頭身ガンダムに振り向かせ、購買層の拡大
に一役買ったのだとか。
で、WはGで獲得した子供ファンに加え、腐女子ファンパワーも相俟ってキットは
リアルタイムで良い売れ行きを記録。
EWの新規メカが1/100、1/144共に全てキット化されたのは、当時カトキハジメ
のデザインがモデラーに絶大なる支持を得た事に加え、放送当時の勢いが多分
に評価されていたからこそ。
2/5=4割という数値を「殆ど」と呼ぶかどうかは人それぞれだと思います。
もっとも逆シャアまでのキット展開にしても、調子が良かったのはファースト〜MS
V中盤までで、MSVも後半は低迷し、それ故にバンダイは「ガンダムの続編」=Z
ガンダムの制作をサンライズに要請してるという側面がある訳で。
で、Zは後半登場のMSがリリースされずにZZへ移行としてるので大成功とまでは
呼べないかと(ZZの制作に繋げるくらいには商業的な成功を収めてますけどね)。
ZZにしても放送当時はキットの売れ行きで苦戦したが故に、旧キットにランナー
追加で新規メカを発売しラインナップを確保という苦肉の策を取ってましたっけ。
逆シャアにしてもZZでの不調が祟って市場が縮小していた時期なので、胸を張っ
て「売れた」と呼べる程ではなかったと記憶してますが。
話がHiνからどんどん遠ざかっていく・・・
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このレス読んでると禿しく萎えるZE!!!!
>609
こら妄想、マジで俺へのレスはそれだけで終わりなのか?
お前は612氏の言うとおりの負け犬で終わるのか?
Xのプラモは売れたよ。GやWには及ばないが及第点程度には。
>>622 >魅力のあるメカ・キャラクターである事
>を大半の模型ファンは気付いてましたが何か?
もっと多くの人が模型誌作例を目にする機会があれば
もう少しキットの売上も伸びていたかもしれませんね。
>(頭のツノを付ける位置は)全くの計算づくで行われた事であり
>「間違い」というのは苦しいかと
計算づくというのは苦し紛れの詭弁でしかないでしょう。
ミード氏がただ単に額のアンテナを肯定したくなかっただけだと思われます。
あのオヒゲのせいで、ミード氏独特のラインの魅力に目を向けることもなく
思考停止してしまった人も少なくなかったのではないでしょうか。
計算による効力よりもやはり弊害の方が大きかったということです。
>「意図的に模型が売れなさそうなデザインを採用」する事をバンダイが肯定する訳
>ないんですけど……証明できますか?
バンダイはハゲの「全てのガンダムを肯定できる良いアイデアを思いつきました」
という言葉に騙されただけでしょう。
ハゲが既成概念を打ち壊すようなデザインを求めていたのは事実のはずです。
しかしながら、ミード氏が提示してきたものはハゲの予想を上回る奇想天外ぶりで
最初にガンダムとして出されたスモータイプに対しては、さすがに全面描き直しを要求し
次に上がってきたオヒゲにはハゲも頭を抱えてしまったといいます。
>80〜90年代に日本でガレージキット化されたポリススピナーやデッカード・ブラスターは、
>当時としては異例の大ヒットだったし
飛行メカや鉄砲に関しては向こうが本場です。
キャラクター性や日本独自の固定観念も薄いので違和感がないのは当然といえます。
>>623 GやWのガンプラが売れたことは存じておりました。
ですが、1/60シャイニング、ゴッド、ウイングゼロが
売れなかったと定義される1/60インパルスより売れたのかどうか
というのがいささか疑問でした。
1/60ウイングやゼロカスに至っては発売すらされなかったので比べることもできません。
平成アナザーでなく平成ガンダムと書いたのは
F90から始まってガンプラオリジナル、OVA、Gセイバー、種、SDGFも含めて
WとEWは別個で数えると発売されたのは15シリーズという意味だったのですが
苦しかったでしょうか?
630 :
606:2005/04/13(水) 01:02:05 ID:rXV0w+g7
二日ぶりッス!日本語って難しいなあ。ていうかモレが変な日本語使ってるのかな?自信がなくなってきたお!
>>610 >新製品情報が出たら「売れないと判断したんだろ」が「売れると判断したんだろ」に180度変わるってわけね
>それは「内部事情を知らないから」という理由で、考えるのを放棄しただけだな
正解。妄ちゃんもいちいち新製品出たときに理由考える?なんでこんなもん?っていう商品も多々あるけど
「売れると思ったから出したんだろうな」で終わりじゃない?それとも全部の新製品の出た理由を妄ちゃんは考えて
るの?だとしたら凄いな。とりあえずパーガンパオングがあのタイミングで出た理由ギボンヌ
>『売れないものは出さない』と『出さないのは売れないから、と外の者が判断する』ってのは全然違うし〜
ポイントになる言葉「資本主義と外部」、妄ちゃんには全然理解されてない気がします。
うーん、意味がわからないのは特にこの辺り、
>後者は考え得る(いや、思い付いていないものまでも含めないとな)全ての企画について既に検討していること
何でこれが『出さないのは売れないから、と外の者が判断する』前提になると妄ちゃんが思っちゃたのか全くわから
ないので馬鹿なモレに判り易く説明ギボインヌ
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このレス読んでると禿しく萎えるZE!!!!
632 :
606:2005/04/13(水) 01:04:58 ID:rXV0w+g7
>そもそもまともに商品を出してないHi-νについては、「じゃあどこで判断したんだろう」ということになるから
外部が「売れないと判断」してるのは内情が判らない以上、資本主義の理論にしたがって判断してるんだな。
「企業は物を売って儲る→儲からないものは売らない→出ていないものは儲からない」それだけ。
>特にバンダイは、SDのような安価なシリーズで実験的とも言える商品を出してきている
>それすらないのは『全く魅力が無い』か『念頭に無い』ぐらいしか理由が無いが、
>「SD化さえ出来ないほど魅力が無い」と結論付けるのは、散々言ってきた売れ筋との共通点から見て難しい、と
>いう話
逆に現実から見るとそれだけ売れ筋との共通点があるのにもかかわらず魅力がないし、念頭にも置かれないくらい人気もなく
いつまでたってもマイナーだ゙ということじゃないかしらン?あ、「出る」んだよね!「ブレイクする」んだよね!カコログヨメ!っていわ
れるところだったよ!危ない危ない。で、その根拠になるデータが
633 :
606:2005/04/13(水) 01:06:35 ID:rXV0w+g7
>>611 >データねえ
>これまでに雑誌やら何やらで見てきたものの積み重ねだからなあ
>根拠は今まで散々言ってきたじゃん
>売れた商品の傾向とマッチする、って
えーっと、あー、冗談DAYONE。これ。エープリルフールは十日以上前だよ妄ちゃん。釣られないぞー。当然実は
データがありますよってレスがあるんだよね!まじでこれだけ?妄ちゃんこんな薄弱な根拠で500レスも引っ張ってきたの?
>言った通りに受け止めれば良いよ
>少なくとも「少数意見ですけど汲んでください」なんて言ってないから、きちんと考えながら読んでくれ
いった通りに受け止めた結果がこの解釈なんだけど、
マイナーだからHiνは企画に上る事すらない=Hiνはマイナー
「少数意見ですけど汲んでください」と言っていない=マイナーであるHiνは取り上げなくてもいい。
って妄チャンの言葉から解釈出来ちゃうんだけど、どうなんだろ。誤読?
考えて読めとか斜め読みするなとかいって説明もせず誤解を解かないのは、いい態度とはいえないな。是非モレ
の誤解を解くべく解説して頂戴。
是非モレの誤解や誤読を解いてくれリン
634 :
606:2005/04/13(水) 01:07:20 ID:rXV0w+g7
チンチンハサマッタorz
お互いの主張を三行ずつにまとめてくれない?
昨日も現れなかったか
やっぱり負け犬は負け犬だな
>>635 この程度の長文
読むのがめんどくさいなら
読まなくていい
出せる要素がイパーイあるのに何故出さない!
せっかくの魅力満載の商材を無駄にするな!
ようするにヒットする可能性が高い逸材である!
!
と
出すにあたっての決定打がないしメーカーも度外視してる!
なんといってもマイナー機体だし当然と言えば当然の判断!
いくらなんでも売れない商品は発売されないし開発しない!
!
こんな感じで。
>>635
638 :
622:2005/04/13(水) 15:14:46 ID:cOBcQKIv
>>628 >計算づくというのは苦し紛れの詭弁でしかないでしょう。
そう言い切れる根拠は?
俺は
>>622で書いた様々なソースから「計算づく」と書いたわけですが、
それに対して「ミード氏が〜思われます」と返されたところで、それは貴
方がそう思ってるだけでは? としかいえないのですが。
>バンダイはハゲの「全てのガンダムを肯定できる良いアイデアを思いつきました」
>という言葉に騙されただけでしょう。
既にVガンダムで商業的に痛い目を見ているバンダイが、その程度の
言葉で(そもそも富野監督は本当にそういう事をいったのかさえ俺は知
りませんが)騙されたといい切れる根拠は?
シド・ミードのデザインワークの「とんでもなさ」wに富野監督や現場があ
る種の混乱に陥ったのは衆知の事実ですが、それにしてもリテイクを出
す事は十分に可能。決定権は日本サイドにあるのですから。
>飛行メカや鉄砲に関しては向こうが本場です。
>キャラクター性や日本独自の固定観念も薄いので違和感がないのは当然といえます。
俺は
>>620におけるアメリカのメカニカルデザイン全般を否定したとしか
思えない文章に対し、シド・ミードのデザインで最もメジャーな例として
「ブレードランナー」を挙げています。こちらの挙げたセグメントを狭め
たものに対して、揚げ足取りみたいな形で反論されてもなあw
じゃあ例を変えましょうか。「ロボコップ」に出てくる各種ロボットや、「エ
イリアン2」のパワーローダーは? いずれも日本独自の固定概念か
らは微妙に外れたものながら、どれも評価されていますが。
つか、もうこの話題やめにしないとスレ違いもいいとこですなw
ここあくまでHi-νスレだし。
書くだけ書いてからもうやめようとか言い出す奴ってカッコイイよな。
640 :
HG名無しさん:2005/04/13(水) 16:04:53 ID:uqBgUCaw
カッコイイかぁ?むしろ卑怯に感じるぞ
自分が正しいって事で無理矢理議論が終わった形にできるからな
641 :
HG名無しさん:2005/04/13(水) 16:33:39 ID:MFrsrjC7
642 :
638:2005/04/13(水) 17:19:47 ID:cOBcQKIv
>>639-640 いや、こっちは別に幾らでも付き合ってもいいんですがね、スレ違いでウザいと感じ
てる人のほうが多いんじゃないかと思ってw
でも確かにID:MW6zyNneは曖昧な表現で後から自分の前提覆すケースが多いから
(例えば「アメリカ人のデザインセンスは日本人には受けない」といってから、「飛行メ
カや銃は向こうが本場だから別」とか)、書き逃げすりゃ楽ってのはあるかも知れない
なあw
もっともこんな事は
>>640にいわれるまで考えもしませんでしたが。
643 :
HG名無しさん:2005/04/13(水) 21:12:08 ID:nHhwG2ar
妄想たんをきちんと叩きのめさないとってことじゃん?640は
で、結局負け犬くんはもう来ないの?駆除完了って事でいいのかな?
>>642 >いや、こっちは別に幾らでも付き合ってもいいんですがね、スレ違いでウザいと感じ
>てる人のほうが多いんじゃないかと思ってw
それが自分で分かってるんなら「やめよう」って書いたレスに反論も一緒に
書くってのはどういう神経なんでしょうか?反論を書けばまた相手も反論を
書いてくる可能性は高くなります。本気で「やめよう」と思ってるなら
自分が書かなければいいだけの話なんじゃないでしょうか?
あなたの書き込みは穏やかで大人っぽい文章ですが、やってる事にはものすごく
大人気ないものを感じますね。
バンダイって、
売れそうな機体でも充分な技術蓄積が完了するまで発売しなかったり(MGドムとか)
売れなさそうな機体でも市場調査やら新技術の実験として発売したり(PGとか)
ナニが言いたいかというと
「グラデーション成型」が実用化されたら間違いなくHi-νは出る、と言う事です。
MGシリーズが死ぬ前に「グラデーション成型」とやらが実用化されるかは知らん。
妄たん来ないね。もう負け犬確定かなあ。ちょっとがっかり
648 :
620:2005/04/14(木) 04:16:11 ID:9LlxPjP4
>>642 1/100∀が売れなかった理由の考えうる要素を簡潔に挙げましたが
その内の半分ほどが見当違い、事実誤認の指摘であったことをお詫びします。
蛇足ではありますが
「全てのガンダムを肯定できる良いアイデアを思いつきました」
というのは、Aプロジェクトの発表会にて
ハゲ自らがマイク片手に喜々として述べられたお言葉です。
結局なにがいいたかったのかと申しますと
アメリカの巨匠が見様見真似で描いてみたガンダムである∀と
有象無象の中の一ガンダムにすぎないインパルスと
同じ主役ガンダムという肩書きではありますが
Hi-νとは趣が異なりますね!ということです。
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このレス読んでると禿しく萎えるZE!!!!
Hiνが主役ガンダム?それこそ妄想だろ。
Hiνはスパロボだからガンプラでは出ないよw
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると禿しく萎えるZE!!!!
おい負け犬、ほんとにもう書かないんだな?
なかなか歯ごたえのある奴だと思ってたんだが、結局お前はその程度か。
散々吼えてた割にはあっさり逃げるんだな、何がバンダイに直訴するだよ
笑わせるな。
あーあー、なんだかつまんねーなぁ、こんなヘタレ相手に時間と労力使ってた
かと思うと情けなくなってくる。
∀のデザインに「付け間違えた」とか「見様見真似」とか言えちゃうのってすごいなぁ。
ミードガンダム買ってきて、一万回読み返せ。
>有象無象の中の一ガンダム
Hi-νも十分この範疇だと思うぞ。
>>606氏
既に出したものに関してなら「売れると判断されたんだろう」で終わりだな
でも出してないものに関してはその限りじゃないっての
実際出すのは「売れると見た」以外に理由が無いが、出さない理由は
出したくても強度の確保やら何やらの技術が整うまで出せない(a)とか
「〇〇の発表に合わせて」と温存してたり(b)とか、企画の人間が案を思い付いていない(c)とか、
いろいろ考えられるわけだから、「売れないと判断したんだろ」とは言い切れないということなんだがね
言い切れるとしたらそれは、上のaやbやcやその他思い付く限りを全て完全に否定できる場合か、
実際に「これは売れないからダメ」と言われた事実を知っている場合か、
言い切ってる人がアタマオカシイ場合だけだから
資本主義云々言うんなら「もっと儲かるリリース時期を見ている」というのも想定しているべきであり、
それを無視して、まるでその商材には旨味が無いかのような言い方で
「出してないのは売れないから」とだけ言っているのを見ていると、
アタマオカシryってのも無い話ではないのかな、なんてね
>全ての企画について既に検討している
「バンダイが売れないと判断したんでしょ」ってんだから、当然「『判断する機会』があった」ということでしょうが
出してない物全てにその機会を設けているなんて凄いね、ってことだよ
普通は何の意見だって『とっかかり』があってそこから固めていくから、
いくつかの反論も恐らくそうだろう
ただ、これだけレスをやり取りしてると見えてくるが、多角的に見た結論を出しているのは一人もいないみたいだ
『とっかかり』以外もひっくるめてまとめた意見って無いもんな
チョコチョコとツッコミは入れるが、それをまとめては語らない
>>606氏にしても、長文煽りクンにしても、他の人にしても
>>606氏は「出してないのは売れないと判断されたから」がとっかかりで、そしてそれが全てなんだろう
長文クンは「タイミングが〜、出す理由が〜」かな
「出してないのは売れないと判断されたから」なんてのは主体性が無さ過ぎて論外だな
その『何故売れる/売れないのか』で思うところがあるから議論が成り立つわけで、お前は何しに来たんだという感じ
「タイミングが〜」については、「今は種死にZに力を入れていて、その間に地盤が無いものを挟んでも、そこに割く余力は無い。
だからいくら可能性がある物でもキツイ。少し待ってからがベスト」というのなら分かるんだが、
「種死やZなら出す理由があるが〜」とあくまで否定的なのがおかしいな
種死もZも、そこから答えを導き出すのではなく、否定的な答えのために持ち出しただけという感じしかしない
だから部分的には「映像が無い」だの持ち出して反論できても、組み立てて筋道立てた話には出来ないし、
しまいには「ガンダム系?はぁ?」等、バカ丸出しの食いつき方もするんだろうな
さて、予告しておいた質問
まず『ガンダムに興味を持つきっかけとして、映像以外にどんなものがあると思うか』でいってみようか
「そんな質問につき合うなんて言ってねーだろ」と言うのは勝手だが、
その場合は「やっぱり白黒つけるよりも煽るだけの目的で来てた馬鹿野郎だったんだな」と見なす
どうせちょっとした手間だ つき合え
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると禿しく萎えるZE!!!!
659 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 03:05:27 ID:9V4Yw6Bf
>656
アンタにはもう付き合いきれないよ、他人の粗探しする前に
まず自分の文章見たら?突っ込み所だけでいっぱいだから
↓以下何事もなかったようにスルーですよ
660 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 03:30:53 ID:9V4Yw6Bf
そういや640がいたなw
まぁ叩かれ続けてくれよw
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると禿しく萎えるZE!!!!
>>655 キチ○イの妄想をマジメに考察してもね・・・
負け犬クンは煽りクンの書いた事をまるで理解できてないんだし
両者を同じ土俵で比べても意味は無いと思うよ
だんだん同じレベルになっていってる。
とりあえずチンコAAやめれ
665 :
HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:35:20 ID:mR9Oqk9R
お!ついに煽りくんが妄想くんを退治したか
ガイキチの相手乙でした(・∀・)ノ
華麗に666
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
668 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:18:48 ID:0EaWYssM
なーんかいいスレだな アホっぽさが良くも悪くも
669 :
606:2005/04/16(土) 00:22:24 ID:c8RSDWlP
どうもうまく伝わんないなあ。ほんと自信なくすぜ。ていうかモレの日本語おかしいかな?
妄ちゃん以外の人にも妄ちゃんと同じように捉えられてるのかな?
>>655 >「バンダイが売れないと判断したんでしょ」ってんだから、当然「『判断する機会』があった」ということでしょうが
>出してない物全てにその機会を設けているなんて凄いね、ってことだよ
そう受け取られたか!えーっと、どう説明すればいいかな?「内部事情はわからないから判断してるかどうかもわ
からないけど、いちいち考えるの面倒くさいからそういうことにしておく」って説明じゃ駄目かな?
じゃあ逆に聞くけど妄ちゃんは売ってるものについては「売れると判断した」で思考が止っちゃうのに売ってないも
のに対しては全部理由を考えてるってことになるよね。とりあえずPG∀とMGアッガイの売っていない理由を教え
てギボインエン
と、まあついかっとなってする脊髄レスは程ほどにしないと
>>663みたいに思う人が増えちゃうからやめよう。
670 :
606:2005/04/16(土) 00:48:54 ID:c8RSDWlP
>「タイミングが〜」については、「今は種死にZに力を入れていて、その間に地盤が無いものを挟んでも、そこに割
>く余力は無い。
>だからいくら可能性がある物でもキツイ。少し待ってからがベスト」というのなら分かるんだが、
>「種死やZなら出す理由があるが〜」とあくまで否定的なのがおかしいな
上の行はまさに煽り君が言ってることで、妄ちゃんが下のように捉えてるだけだとおもうよ。現状で考えるに
って煽り君書いてなかった?
>だから部分的には「映像が無い」だの持ち出して反論できても、組み立てて筋道立てた話には出来ないし、
>しまいには「ガンダム系?はぁ?」等、バカ丸出しの食いつき方もするんだろうな
うーん。妄ちゃんはものすごく議論が苦手な子かな?
妄ちゃん:ガンダムだから主役だから売れるよ
反論:ガンダムでも主役でも∀やインパルスみたいに売れないのがあったよ?
妄チャン:お前は馬鹿丸出しだ
反論に妄ちゃんはきちんと応えてないよ
Hiνは主役として∀やインパルスとはこれこれこういう風に違うから当てはまらないよと反論もしないで相手を馬
鹿呼ばわりして勝利宣言?だから妄ちゃんはいつまでたっても妄チャン呼ばわりなんだヨ。
671 :
606:2005/04/16(土) 00:52:00 ID:c8RSDWlP
>606氏は「出してないのは売れないと判断されたから」がとっかかりで、そしてそれが全てなんだろう
「売れないと判断」は妄ちゃんに「出てないこと」を説明するために一番納得しやすくてわかりやすいかなと思って
いってるんだけなんだけどなあ。
>「出してないのは売れないと判断されたから」なんてのは主体性が無さ過ぎて論外だな
>その『何故売れる/売れないのか』で思うところがあるから議論が成り立つわけで、お前は何しに来たんだという
>感じ
この辺を読んでてどうも妄ちゃんにうまく伝わってないというか、会話がかみあわないのは妄ちゃんは「出たら売れ
る」という仮定にたって「売れる・売れない」話をしているのに対してモレは「今出ていないのは何故か」ということ
を説明しているからじゃないかという考えにに至ったんだけど、妄ちゃん的立場としては
「『出たら売れる』のに出てもいないのに理由もつけずに売れないとはどういうことだ!売ってないから売れないな
んて自家撞着だ!コイツキチガイダ」という事なのかな?
だとしたら今頃気がついたモレはかなり馬鹿だ。うーん死にたい。
>>606氏
「そう受け取られたか」も何も、そういうことにしかならないってば
「駄目かな?」も何も、それじゃこうして意見を交わす意味が無いってば
>全部理由を考えてるってことになるよね
そういうことにもならないし
「いくつか理由が考えられそうなのに、明確な理由も無しに一つに断定できるか?」と言っているだけだから
一つ一つに「どんな理由かな〜?」なんて考えるまでもなく言えることだ
>煽り君
ガンダム系も主役機も、彼はしっかりと「それはお前の好みだろ」と言い切ってますのでね
敵対したら全てに反対する姿勢がいかにもガキっぽく、一般的な事実さえ否定しようとするから、「丸出しだ」と言うんだけど?
>反論にきちんと
ん?∀がいかに売れ線ガンダムから離れているかは、既に書いた気がするけど?
それから、その反論で『ガンダム系が売れる』『主役機は売れる』という傾向が否定できると思ってる?
バンダイが「次からガンダム控えようぜ」「駄目だ、主役なんて売れねーわ」と思うに足りるとでも?
議論の流れとしては、『ガンダム系が売れる』『主役機は売れる』という説そのものを崩していくか、
例外的に売れなかった物とHi-νとの接点を示して、Hi-νがその傾向の恩恵を受けられない方向に持って行くか、
どちらかなんだが、前者は容易でないぞ?
現実的な後者を選ぶなら、答える側は俺じゃなくてそっち
そして議論が苦手なのも、俺じゃなくてそっち
>会話がかみあわないのは
『今出ていないのは何故か』は『Hi-νに商品としての価値はあるか』(俺の主張はここにあるんだよ?)にも繋げられる話だから、
それについてまともに話し合う気なら、きちんとしたやり取りになるわさ
キミに限って言うなら、そこで思考停止の「売れないと判断したんでない?
判断の理由なんか知らんけど」という答えを持ち出すから噛み合わないんだし、
煽りクンの場合は「こういう売れ筋の傾向は、Hi-νにも魅力があるってことじゃない?」と俺が言うと
「それはお前の好みだ」と言い出すから噛み合わないんだよね
上の話と同じことになるけど「傾向はそうだが、それはHi-νの追い風になどならない」という路線なら、
まだ議論が出来る人っぽく見えるのにな
まずその辺さ、キミは"傾向"があることを理解出来てるわけだから、お馬鹿な煽りクンに教えてやってよ
あ、それから、"質問"の答えは?
674 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 03:07:08 ID:jT7yIEcU
違う違うよ
煽り君はお前が「なんとなく」で発言してるから
全否定してるんだよ、いい加減気付けよ
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
素直にガレキ買えばいいのに…
長文バトルしてる間に買ってきて作った方が精神衛生上よろしいかと。
論破しても結局何も残らないしね。
MGはガレキと違って無塗装パチ組みでもある程度の再現が出来る事が前提のシリーズだから、
人気とか商品価値云々以前にグラデの入った胚乳は厳しいような希ガス。
チンコのAAと5行以上の長文は勘弁していただきたいです
678 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 09:32:39 ID:gmjivVpC
655-657は負け犬クンなのかな???
だとしたらなんで煽りクンへのレスが無いの?煽りくんには
かなわないと思ってあきらめたの?
不利な状況になったからいったん逃げて、煽りクンが
居なくなった頃を見計らって帰って来たみたいですね
しかもその状況で煽りクン批判ですか、ほんと負け犬っぽいですね
妄想と思考停止のバトルスレはここですか?
680 :
煽り男:2005/04/16(土) 11:30:56 ID:4ggUYpUA
誰が書いてるか分かりにくいだろうからとりあえずコテで。
しっかし言いたい事言ってやがんなぁ負け犬。元気に書き込むのは勝手だが、
俺へのレスちゃんとつけてからにしてくれよ。なに?俺はもう仲間はずれなのか?w
とりあえずお前も「負け犬」でコテにしてくれ、コソコソ書いてるからどれが
お前かわかんねーよ。
>678
大丈夫、ちゃんと居るよ。バカのお守りは俺の仕事だからw
681 :
HG名無しさん:2005/04/16(土) 13:13:11 ID:ynBJCBHn
age
煽り男さん、乙です。
と第三者。
683 :
煽り男:2005/04/16(土) 14:48:09 ID:4ggUYpUA
>負け犬
とりあえずさー、606氏に「”質問”の答えは?」とか聞く前に
俺へのレスくれよ、話はそれからだろ?
お前の為にと思って長い時間使って一生懸命書いたんだからさー。
いくら痛い所突かれて答えられないからって無視はあんまりだろ?
熱く議論中のところ、申し訳ないが…
「あいつがバカでオレが利口」と双方が思ってる様だが、
第三者から見ると…
どっちもどっち。
685 :
煽り男:2005/04/16(土) 17:55:25 ID:4ggUYpUA
>684
俺は他人と比べて自分が特別利口だとは思ってないけどなぁ、
なんでそういう風に思ったんだろうか?2ちゃんでバカが熱弁する妄想に
マジレス返してる奴なんて、どー考えても頭悪い奴じゃん?w
しかしね、負け犬がバカだってのだけは自信を持って言えるわ。
今時こんなに理解力の低い40歳(住職)はなかなか居ないと思うよw
で、利口とかバカとかの話はともかく、あなたはこの議論の内容自体についての
意見は無いのかな?「どっちもどっち」ってのは煽ったり相手を卑下したりしてる
態度についての感想であって、まさか双方の言ってる内容のレベルまで
「どっちもどっち」と思ってるわけじゃないでしょう?
正直、長文の人はもっと短く要点をまとめたレスにすればいいのにと思ったり。
煽り男キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
煽りクンと負け犬クンのどっちが正しいとか言ってる奴は
この議論の内容をちゃんと理解してないんだろうな。
この2人のやりとりはどっちが正しいとかではなくて
負け犬クンの戯言に対して煽りクンが色んな話をして
「それは妄想だよ」って事を本人に気付かせようとしてるだけ。
元々どっちがマトモなこと言ってるかなんて少し読めば誰にでも
判断できる。
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
気づかせようとしてる方にも妄想がまじってたりする所が笑うところだな。
ここは相変わらず不毛なスレですね
Welcome to the waste thread!
>>691
691 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 00:53:42 ID:E9DUWEQg
こうかな
妄想?さんが
ガンダム系 主役 アムロの乗ってる 強い
等十分売れる要素がある
他には何かないかと問いかけてる
でその他大勢が
妄想さんの要素が全部あやふやだから尽く否定してる
で、妄想さんは他の売れる要素について話してて
その他大勢は妄想さんの挙げた売れる要素について話している
から話が噛み合わないのかな?
692 :
HG名無しさん:2005/04/17(日) 01:32:54 ID:Ae31vJzY
>>689 同じ不確定要素について話してても
「明日は雨が降るかも」
「明日世界が滅亡するかも」
両者の間にはこれぐらいの違いがあるよ。
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
_ _._ i!i!i!i'
|::| ;''':' '`っ| |_| |
|::| ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、 人人人人人人人人人人
|::| || | {;;;;;;;;;;;;;:} )ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::| ||., \ ':;;;;;;;;;;' < シュッ!シュッ!シュッ!
|::| | \ `''"~ ""'' )シュッ!シュッ!シュッ!
|::|__.|_.` i YYYYYYYYYYYYYYYY
|::|―-- `i 人 : 'i ニ二二|:::|
|::| | l|i|! !|il!シュッ |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐! i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
i, `' i i'ニ-'" シュッ// ̄~""
\.i'"' ,、 '''"'; _/ .// _,,..i'"':,
ヾ_,.i、_ _,;..-' .// |\`、: i'、
 ̄ //. \.\`_',.-i
/,/
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
>煽り男
質問の体にもなってないアホみたいな長文にレス希望されてもなあ 『煽り男』ってのがそれを表してるよね
>>689がまさに真実だわ
まあ俺の話は、ガンダム系が受けるのも主役が注目されるのも、妄想でも何でもない普通の話だけどな
>>676 まあ確かにね
ガレキはもう持ってるからいいんだけど、この状況は何とかしたいわな
何しろ相手がまともな議論の出来ない子だから、論破も何もないんだよね
判定役のいない議論では、恥知らずの馬鹿には勝てないわ
>グラデ
久々にまともな意見を聞いた気がする
意外に致命的なのはそこなのかもね
散々主張してきたのは『商品価値』だから、一発目がMGでなくても別に良いんだけどさ
>>684 煽るにしたって「どっちもどっち」なんて言ってたら笑われるぞ
向こうは、言い争いに負けないためなら、『ガンダム系は人気がある』ということまで
認めない方向で話を進めるような本格派だから、俺なんて足元にも及ばない
>>691 「他に売れる要素が何かないか?」ってのは聞きたいことの一つではあるけど、
スレの最初の方で当たり前のように言われていた『出しても売れない』っていう意見、
「それがいかに根拠の無い話か解れよ」ってのがまずあるかな
こっちの話は「こんなに売れる要素があるから『出しても売れない』なんてことはない」ではなくて、
「『出しても売れない』は根拠があって出た話ではない」+「売れる要素がいくつか挙げられ、商品価値は十分にある」
2つ目の話で『売れる要素』に納得いかなくても、最初の話を理解するのに支障は無い
なのに論理ではあり得ない「気に入らないから全部反対してやれ」程度のレスばかりで、
どこまで理解出来ているのかも定かではないから、噛み合わないんだと思うよ
>>負け犬クン
もう書く事が無いのかな?段々書き込みが煽り返しだけに
なってきてるね
結局煽りクンの書き込みへのレスもしてないし
判定役はここの住人じゃ不満かな?それなら過去ログ読んだ
限りでは充分判定結果は出てると思うけど
どっちが100%正しいとは言い切れないけど
少なくとも俺は負け犬クンよりは煽り男クンの意見をを支持する
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
どちらが勝てばHI-νが発売されますか?
圧倒的に煽り男氏支持(・∀・)
負け犬の書いてる事は一般的に受け入れられない
独りよがりの内容ばかり。子供の日記みたいな事
書かれてもどうしようもない。
702 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 18:12:29 ID:VcnzDjYS
うーん最初は煽り側がまともな奴だけだったんだが
だんだん馬鹿が増えて来て話が混乱してしまったな
703 :
HG名無しさん:2005/04/18(月) 22:34:41 ID:XtPfe3Wo
まとも度
煽り>初期の援護射撃>妄想=厨房の援護射撃
こんなかんじですね
704 :
698:2005/04/18(月) 23:35:10 ID:GPxurgPc
予想通り負け犬クンへの支持は無いね
議論の中で「一般の人はこう思うはず」とか
「こうなるのが当然」みたいなこと書いてたけど
誰にも支持されない人間の言う事になんて全然
説得力無いよ
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
706 :
HG名無しさん:2005/04/19(火) 00:17:39 ID:5dsH6AWl
>704
変に煽るのやめれ
ただでさえ向こうは冷静じゃないのに
そのうち「Hi-νMG化のために」変電所に忍び込んだりしそうだ。
俺が知人から(プロモデラー)から聞いた話では、
「多分最初はMGで出さないで、PGのνガンを出してその改パでHi-νを出す可能性
の方が高い。MGは出てもその後だろう・・・・。」
そんな結論だった。
まぁ、俺的には前者も後者も出して欲しい訳なんだが・・・・・。
質問にも答えられず、だんだん話を逸らしていくお馬鹿ちゃんのために、ポイントをまとめておいてやろう
1、『マイナーだと売れない』は果たして"絶対"か否か
2、Hi-νに商品としての価値があるか否か
3、Hi-νが売れないという判断が存在しているという見方は、理に叶っているか否か
大きく分けるとこんなかね
1-1、マイナーであることが具体的に売り上げにどうやって影響を及ぼすのか
-2、それはガンプラ商売の構造に100%重なる話なのかどうか
-3、MSの知名度の操作が、バンダイにとってどの程度困難なことなのか
2-1、数は少なくとも確実にいるファンは、Hi-νのどういう点に魅力を感じているのか
-2、そこに、現在売れているガンプラの傾向と重なる部分はないか
3-1、企画の在り方として、全てのMSについて一つ一つ細かく検討するやり方は、現実的と言えるか
-2、Hi-νの売り上げが伸びないと予測を立てられる材料は何か
-3、SDやガシャポン等でも一切商品化されていないのは何故か
細かく分けるとこんなか
勝ち負け言う前に、煽りは主張が曖昧なままだということを自覚しろ
勝ち負け言って喜んでるレベルだから自覚できないということか?
意見の骨格がきちんとしておらず、常に言葉尻を捉えた見当違いの反論しかしないし、
見当違いでもお構い無しだから、認めた上で反論を考えるべき場合でも無理やり異議を唱えたり、
論旨と無関係な、使い所の間違っている正論で論破した気になったりするんだな
予言しておこうか?
質問形式でまとまっているたった8つの質問に、お前は何だかんだと理屈をこねまわし、結局は答えない
それが、所詮勢いだけで噛み付いているお前の限界だ
710 :
701:2005/04/19(火) 13:53:05 ID:QszWRc3N
>>負け犬
煽り男氏が来ないと元気いいな(w
お前お前って言ってるけど誰に対して言ってんの?
負け犬 VS 多数の議論になってるんだから
誰に言ってるか指定してくれないと分からないよ。
それとポイントをまとめたのはいいけど、それに
レスしようにもそれ全部オマエが自分で言ってた
「そんな事を判断するのはバンダイじゃないと無理」
って事ばかりだろ。どうやってそれを一般人が証明
出来るの?出来る方法があったらぜひ教えてくれ(w
>>煽り男氏
そろそろ添削お願いします(w
他人の尻馬に乗って煽ってるだけの人って好きよ。アタイ。
712 :
701:2005/04/19(火) 16:21:40 ID:QszWRc3N
713 :
606:2005/04/19(火) 21:35:43 ID:MuaB7WZb
思考停止の馬鹿の方でーす。
妄チャンの質問はバンダイ以外に答が出せないし
つうかいいかげん妄チャンの妄想に付き合うのも飽きてきたんで
もれが今現在なんでhiνが販売されないと思ってるかという根拠を書くね。
ttp://www.bandai.co.jp/toiawase/caution.html ここのメールフォームに
「お問合せ番号 05041200006 という『Hiνガンダムが今出ていないことに対する
バンダイ側の公式な理由を教えてください』という質問があると思いますが、
それと同じ内容の返答をぼくにもください」
こう書くと明日くらいにモレガ受け取ったのと同じメールが届くと思うよ。
妄ちゃんがすごく人気があると思ってるhiνが現実に販売する権利を持っている
バンダイ内部ではどのような扱いか、そしてみすごしてるから出ないという
妄ちゃんの脳内バンダイと現実バンダイの違いを確認するといいと思うよ。
次の妄チャン理論
「バンダイのHiνに対する認識と人気があるかは別だ」に100ペソ!
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
716 :
HG名無しさん:2005/04/19(火) 23:18:50 ID:D22T+zo2
>715
根拠とかそんなんじゃなくて聞いてみろって事じゃない?
717 :
HG名無しさん:2005/04/20(水) 03:34:59 ID:e0ItN/53
とりあえず妄想バカ晒し上げ
718 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:05:54 ID:YTILtj3t
おはよーさん。
さて、朝から長文行ってみるかぁ。暇だなぁ俺・・・仕事しろよw
>負け犬
おいおいー。なんでちゃんとレスしてない奴が偉そうに吠えてるんだぁ?w
そんな事ばっかしてるからだーれもお前の言う事に納得してくれねーんだよ。
>689
>気づかせようとしてる方にも妄想がまじってたりする所が笑うところだな。
そりゃ人間だから全てを把握してるわけでもないし知識として持ってるわけでもない。
自分の論を公表する時には現実・事実の中にも少なからずあなたの言う”妄想”が
入ってくるのは仕方ないと思う。
でもね、今までのやりとりを読んでれば分かると思うけど、負け犬のは単に自分の希望を
ベースにした妄想でしょ?そんなの”論”とは言わないよw
>691
>でその他大勢が
>妄想さんの要素が全部あやふやだから尽く否定してる
全部あやふやだとは思ってないよ。負け犬の言ってる事もちゃんと現状を把握してる部分もあると思う。
でもその現状を自分の希望に合う形に無理矢理”妄想”を使って持って行こうとするのが問題。
ずーーーーーーーーーっと書いてるけど、俺はハイニューに魅力が無いとも嫌いだとも言ってない。
めちゃくちゃ好きだしキット化されれば大喜びの3個買い確定ってなもんですw
ただ「今の状況ではMGやHGUCで出せるような土壌が無いし、出しても数が売れるとは思わない」
と言ってるだけ。それを何度も何度も負け犬に説明してるんだけど、何を勘違いしてるんだか
「ハイニューが嫌いだから否定するんだろ」みたいなわけわかんねー事言ってからんでくるもんだから
話がややこしくなってきてる感じ。負け犬の頭の中では「ハイニューが好き=キット化肯定」、
「ハイニューが嫌い=キット化否定」のパターンしか考えられないみたいですわ。
ハイニューが好きでも状況を現実的に考えればキット化は無いだろうなと思ってる人なんて、
負け犬の中ではありえない存在なんでしょうなw
719 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:06:52 ID:YTILtj3t
>692
>同じ不確定要素について話してても
>明日は雨が降るかも」
>明日世界が滅亡するかも」
>両者の間にはこれぐらいの違いがあるよ。
うまい事言いますねぇ・・・w
>負け犬
>質問の体にもなってないアホみたいな長文にレス希望されてもなあ 『煽り男』ってのがそれを表してるよね
おいおいおいおい、なんでお前が勝手に書き込みに対してレスするかしないかのルール決めてんだぁ?
何様なんだよお前? そもそも今まで同じような書き込みに対して散々苦しい長文レス返してきてたじゃねーか、
なに今さらわけわかんねー事言ってんだよ。こっちはお前のバカバカしい妄想にすらキチンとレスしてやってんだぞ、
それ忘れんじゃねーよ。
お前のな、そういう部分が”負け犬”丸出しだって言うんだよ。男なんだろ?グダグダ言い訳ばっかりしてねーで
真っ向から勝負してみろよ。
>
>>689がまさに真実だわ
689には理解してもらえるようにレスつけといた。これで文句ねーだろ?
>まあ俺の話は、ガンダム系が受けるのも主役が注目されるのも、妄想でも何でもない普通の話だけどな
ガンダムじゃなくて”かっこいい俺のハイニュー”、主役じゃなくて”大好きなアムロさん”だろ?(大爆笑)
お前これだけ色んな人が教えてくれてるってのにまだそんな事言ってんの??ほんとおめでたい奴だよなぁw
>ガレキはもう持ってるからいいんだけど、この状況は何とかしたいわな
持ってるんならそれ組めよ。なんでプラキットに固執するんだ?持ってるだけでガレキは組めないのか?
720 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:07:51 ID:YTILtj3t
>何しろ相手がまともな議論の出来ない子だから、論破も何もないんだよね
>判定役のいない議論では、恥知らずの馬鹿には勝てないわ
論破も何も、お前が真っ向勝負から逃げて逃げて逃げまくったあげく、どう考えてもチェックメイト状態なのに
勝手に負けを認めないで物陰からブツブツ文句言ってきてるだけだろ?
判定??お前に反論する人とチャチャ入れてくる人は多数居るけど、お前を支持する奴なんていまだに1人も
居ないじゃんかよw これ以外でどうやって判定するんだ?
まさか「賛同する人数が多い意見よりも、賛同する人間が少ない意見の方が正しい」とか言い出すんじゃ
ないだろーな?w
あとさ、悔しいのは分かるんだが”恥知らず”とか”馬鹿”とか・・・ガキンチョかお前はw
煽られてる側が煽り返すような事書くのはやめとけ、必死すぎて見ててすげー哀れだ。
>散々主張してきたのは『商品価値』だから、一発目がMGでなくても別に良いんだけどさ
MGじゃなくても商品である以上”商品価値”は問えるだろ?使い方分かってないんだから
無理に使おうとするのやめとけってばw
721 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:09:00 ID:YTILtj3t
>向こうは、言い争いに負けないためなら、『ガンダム系は人気がある』ということまで
>認めない方向で話を進めるような本格派だから、俺なんて足元にも及ばない
そのいじめられッ子が陰口たたいてるような書き方やめろってw お前本気で話し合う気あるのか?
そして今回もまた同じ事書かないとダメなのか・・・あーうざ。
ガンダム系全部に人気が無いと俺がいつどのレスで言ったんだぁ?以下今までのやりとり
負け犬「ガンダム系は他のMSよりも人気がある、商品ラインナップを見ても分かる」
俺「MGのラインナップを見ても、ガンダム系とその他のMSでは他のMSの方が数は多い」
負け犬「ガンダム系とその他すべての比較でなはい」
俺「ガンダム系が他のMSより人気あるって言ったんだから、比較は当然ガンダム系とその他になるんじゃね?」
負け犬「ほほー、じゃぁお前はガンダム系には人気が無いと言ってるんだな?」
俺「ガンダム系全部なんて言ってないし、そもそもいつの間にかハイニューの話からガンダム系全部の話に
すりかわってる」
負け犬「あーわかった、お前はガンダム系に人気がないと思ってるんだな」
俺「ガンダム系全体じゃなくて、ハイニューにはRX−78−2やゼータ程のキラーアイテムになる要素は
無いと言っている」
負け犬「あーわかった、お前はガンダム系に人気がないと思ってるんだな」
俺「そんな事言ってない、過去ログ読んでこい」
負け犬「そんなのいちいち読んでられない、お前が説明しろ」
俺「(説明する)」
負け犬「あーわかった、お前はガンダム系に人気がないと思ってるんだな」
自分で書いてても「俺ってがんばってるなぁ」と思うよw
負け犬の理解力の低さじゃこの先もまだまだこんなやりとりが続くんだろうなぁ・・・ちょっと鬱(嘘)
>こっちの話は「こんなに売れる要素があるから『出しても売れない』なんてことはない」ではなくて、
何言ってんだコイツ?みんなに叩かれてテンションダウンするまでは散々それを主張してたじゃねーかよw
過去ログ読めよマジで(読むと自分に不利だから読まないだろーけど)
722 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:09:31 ID:YTILtj3t
>「『出しても売れない』は根拠があって出た話ではない」+「売れる要素がいくつか挙げられ、商品価値は十分にある」
じゃあ逆に聞くが、その「売れる要素がいくつか挙げられ、商品価値は十分にある」ってやつの根拠は?
「出しても売れない」って意見には根拠が無いと言ってるぐらいだから、当然その「売れる要素がいくつか挙げられ、
商品価値は十分にある」ってのには明確な根拠があって言ってるんだろーな?
ま、回答はだいたい想像つくけどな・・・。どうせお得意の「ガンダムだから」「アムロの乗機だから」「主役機だから」
って奴だろ?w そもそもそれが何の根拠にもならないって事が分かってないところが痛すぎるよなぁ。
前にも書いたけど、ガンダム以外のMSが好きな人も居れば、主役以外のキャラが好きな人も居る。
40歳の住職だから仕方ないけど、今どき主役&主役機ばかりが人気だと思ってるお前の頭の中が、完全に世の中に
取り残されてる。たまには外に出て他人の意見を聞いてみろよ、現実に他の人達がどういう風に思ってるか少しは
理解できると思うぞ。
>2つ目の話で『売れる要素』に納得いかなくても、最初の話を理解するのに支障は無い
意味不明、最初の話ってなんだ?
>なのに論理ではあり得ない「気に入らないから全部反対してやれ」程度のレスばかりで、
>どこまで理解出来ているのかも定かではないから、噛み合わないんだと思うよ
他は知らんが少なくとも俺はハイニューを気に入ってるし、アムロも好きだ。
俺にはお前がみんなに自分が思ってたのとは違う現実を突きつけられて、それを受け入れ
られないからダダをこねてる
ようにしか受け取れないが?だから噛み合わないんだろ。つーかお前が噛み合わないよう
に仕向けてるんじゃんw
723 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:10:02 ID:YTILtj3t
>698
>少なくとも俺は負け犬クンよりは煽り男クンの意見をを支持する
ありがたいけど、出来れば自分の意見をそのまま書いてくれるほうがいいです。支持して
るとかしてないとか
言い出すと、個人の率直な意見が出にくくなると思うし。
>700
>どちらが勝てばHI-νが発売されますか?
負け犬が勝てば出るそうですよ。
勝たなくてもバンダイに直訴するらしいので近いうちに出るんじゃないですかね?w
>701
>圧倒的に煽り男氏支持(・∀・)
698氏へのレスと同様です、そういうこと書かないで素直な意見を書きましょう。
>708
>「多分最初はMGで出さないで、PGのνガンを出してその改パでHi-νを出す可能性
>の方が高い。MGは出てもその後だろう・・・・。」
>そんな結論だった。
その”多分”がどれぐらいの”多分”かは別として、ほんとに出るんならマジ嬉しい
なぁ。
PG+改パだとかなり高額になりそうだけど・・・まぁそれでも間違いなく買いますがw
724 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:10:57 ID:YTILtj3t
>負け犬
>質問にも答えられず、だんだん話を逸らしていくお馬鹿ちゃんのために、ポイントをまとめておいてやろう
逃げてねーでちゃんとレス付けてから吠えやがれ。つか上でも突っ込まれてるが、ここに書いてるの全部お前が
自ら「バンダイじゃないと分かりようがない」って言ってた事じゃねーかよw なんでそんな事をまた持ち出して
来たんだ?ここに書いてる話はこっちもお前も「バンダイでないと分からない」って事で決着してたんじゃねーのか?
>勝ち負け言う前に、煽りは主張が曖昧なままだということを自覚しろ
>勝ち負け言って喜んでるレベルだから自覚できないということか?
いや、俺が言ってる「お前の負け」ってのは、俺の書き込みに対して「まともにレスする気にならない」とか言って
逃げまくってる事に対して言ってんの。主張の違いなんて最初っから分かってるし、そもそもそのせいでこうやって
議論してるんじゃねーか。もうちょっと冷静になれよ、もう書いてる事ムチャクチャじゃねーかよ。
。これに対してお前はどう思ってるの?
725 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:11:32 ID:YTILtj3t
>意見の骨格がきちんとしておらず、常に言葉尻を捉えた見当違いの反論しかしないし、
>見当違いでもお構い無しだから、認めた上で反論を考えるべき場合でも無理やり異議を唱えたり、
>論旨と無関係な、使い所の間違っている正論で論破した気になったりするんだな
いや、全然。妄想相手に認めるも論破もないだろ?前から言ってるじゃん、これは"教育”なんだってw
まぁでもそれじゃ納得しないだろうから、お前にも分かりやすく教えてやるか。単に俺の意見を書いても
またヘリクツこねるだろうから、以前読んだ議会の成り立ちと歴史に関する本の内容を簡潔に書くよ、
よく読んで頭に入れておけよー。
『二者の議論において互いに自分の意見を譲らない場合、いつまで議論を続けてもどちらが正しいかという
結論は出ない。では何を参考にその勝敗を考えればいいか、それはズバリ「第三者の意見」である。』
分かるか?お前がいくら小難しい事を書き並べてみても、第三者の賛同を得られない以上それは決して
「正しい意見」とは認められないのよ、納得できなくてもそれが世の中の仕組みだ。もしお前の意見が
骨格のきちんとした誰にでも納得出来る物ならば、その意見に賛同する者が現れるのが当然だろ?
でも現実に誰一人としてお前に賛同する意見は出てこない、それが全てだろ。これに対してお前はどう思ってるの?
>予言しておこうか?
>質問形式でまとまっているたった8つの質問に、お前は何だかんだと理屈をこねまわし、結局は答えない
>それが、所詮勢いだけで噛み付いているお前の限界だ
はい、これは上で書いたからいいな?「バンダイでないと分からない」ってお前自身が書いてたんだから
文句はねーだろ?
726 :
煽り男:2005/04/20(水) 10:12:36 ID:YTILtj3t
>負け犬
ところで前に言ってたバンダイへの直訴はしたのか?自分で「やる」って言ったんだからちゃんとやれよー。
ほんとにやったかどうか疑われたくないなら、前に俺が書いてたようにその内容をここに書き込め。俺が代理で
バンダイに送って返事も知らせてやる。もちろんこっちから送るメールはお前にもCCで送ってやるし、
バンダイにはお前のメアドにも返事送るように書いておくから内容改ざんの心配はいらないぞ。
別にお前に不利な要素も無いんだし、本当に実行するんならこの手順でかまわないだろ?
って言うか、この手順を断るってのは「送ってないけど送った事にしてバンダイからのメッセージも適当に
捏造したい」と思ってるからぐらいしか理由が見当たらんのだが、そんなわけないよな?w
んじゃバンダイへの熱いメッセージの書き込み待ってるぞ、もちろん俺への”ちゃんとした”レスも忘れずにな。
ID:YTILtj3t
朝からガンガッテるねぇ・・・・。
とりあえずその熱意で漏れはキミを応援するよ!
「ガンガレ!!!!」
ここまで煽ったら冷やかしで1人ぐらい負け犬クンの
味方する奴が出てきてもいいようなもんだけどな
これじゃ全然話にならないね
長文なんかどうでも良い。
Hi−νがMGで出るのならば俺は何も文句は言わない。
731 :
728:2005/04/21(木) 10:01:58 ID:VIfdV8+V
732 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 11:26:31 ID:nxAViQkQ
MG Hiνガンダム署名運動を語るワ
733 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 11:27:39 ID:nxAViQkQ
合体スレのつもりが誤爆しました逝きます!!
734 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 18:55:45 ID:++7D4ubY
>728、729
煽るなっつの、妄想君よりタチ悪いなお前
妄想君短気だから文章が滅茶苦茶になるだろが
まともな議論がしたいだけなんだよまともな奴等と妄想君は
あ、それからお前これから大多数男って名前決定な
735 :
HG名無しさん:2005/04/21(木) 18:58:03 ID:++7D4ubY
あーすまん728と730だった
ごめんよぉ729...orz
728と730は別人だろ・・・
737 :
HG名無しさん:2005/04/22(金) 14:55:35 ID:eixoJcfK
とりあえず728は大多数男になるわけだな?
よくわからん
煽り男氏が来るとほんとに元気なくなるなぁ負け犬クンはw
また負け犬は引きこもっちゃったの?(w
状況読めてないのかな、素直に敗北宣言すればいいのに。
740 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 00:55:13 ID:T73m17TC
>738-739
おまいら...煽 る な
いい加減にしろよ
741 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 02:14:18 ID:COzCLCWY
実際水を刺す奴が一番ウザイな
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
>煽り男
相変わらず長いだけのアホなレスだな
>”商品価値”は問えるだろ
何を言ってんだこの馬鹿は?
誰が「MGでなければ商品価値を問えない」と言ったんだ?
MG化に技術的な壁があったとしても、Hi-νに価値があるのは揺るがないんだから、
MG以外での商品化なら行ける、と言ってるんだよ
>商品ラインナップ
ガンダム系の数VSその他全てを足した数 というのが、『ガンダム系は人気があり商品として期待できる』ということと
全く関係無い滅茶苦茶な比較だとまだ理解できないのか?
電ホに載ってた04年12月までのラインナップ一覧だと、コーティングバージョン等も含めた全97種の内、
敵ガンダムを除いたガンダム系が38種、ザク系が15種、その他もろもろ44種
さて、一番安定して出せるのは何系なんでしょうな?
お前の理屈だと、「38<15+44だから、59種も出ているガンダム系以外だ!ガンダム系以外が一番人気だ!」となる
やはり馬鹿丸出し
また、Hi-νがいけるかどうか予測するなら、市場の傾向を読むことは必要不可欠
『ガンダム系は人気があり、売れる傾向にある(これだけ出せるのはそういうこと)』という話をしてるんだから、
「いつの間にかHi-νから話がすりかわっている」というのも、頭の悪い言いがかりだな
>根拠は
予想がつくなら話は早い
それらは、これまでに出された商品の傾向を見て自然に出る結論であったり、
特に目立つ主人公には客も思い入れを持ちやすいという当然の話であったり、そのへんの馬鹿でも理解出来る話
好みが分かれた場合でも、大勢の人が好む所を狙えば、大勢の客が釣れる
何て簡単な話だろう
俺としては、どれだけ変な見方で現状を見たら、『ガンダム系』は期待していいと理解出来ないのか、不思議でならんよ
>逃げまくってる事
そっちの質問(ですらないが)が既に本筋から逸れていて、答えても話がさらに逸れるだけなのが目に見えてるということだわ
逃げるってのは「妄想相手に論破も何も無い」と無理な言い訳をするような場合を言うもんだ
おかしい話だからこそ妄想と呼べるのだし、おかしい話である以上、そのおかしい点は全て
正しい話と照らし合わせることで説明できる
それを全く出来ていない(しようとしない)お前の姿勢が、全てを物語ってるんだよ
論点を解っていない馬鹿話を無視するのと、核心に迫る質問から逃げるのとは、区別しないとな
>「正しい意見」
2ちゃんの辺境スレくんだりで、数える程度しかいない閲覧者が皆思考停止していたとしても、べつに驚きはしないわ
「互いに自分の意見を譲らない場合」と言うが、お前の方はしっかりした意見を示してないぞ
「土壌が無い、数が出ない」とは言うものの、『今ある土壌で売れ行きが決まる』と考える理由は明確でないし、
『どういう条件でどう土壌が変化するか』も全く考えられていないしな
意見と言うよりイチャモンでしかないからな それならどこまで行ってもそりゃ尽きないわ
言っていることが一貫していないのが、その場しのぎの反論をしている証拠だよ 自覚は無いんだろうがな
例えば「映像などでメジャーになれば、人気も出るから売れる(が、マイナーでは駄目)」というのは理解できて、
映像でメジャーなアムロや、目立つ機体の最たる物と言うべきガンダム系や主役機については否定的だったりな
>744
>おかしい話だからこそ妄想と呼べるのだし、おかしい話である以上、そのおかしい点は全て
>正しい話と照らし合わせることで説明できる
おかしい話を現実と照らし合わせておかしいと認識できないから君が妄想と呼ばれててるの。
で、
>>713のメールの感想まだー?妄たんの出したメールとその返信も早く晒してよー。質問番号つきでね!
個人的な対立ならメルアド交換して直接やってくれんかなぁ。
>>743 >また、Hi-νがいけるかどうか予測するなら、市場の傾向を読むことは必要不可欠
今回の笑いどころはここですか?
748 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 15:04:07 ID:FXt2nErw
>妄想
取り敢えず、文章を丁寧に書け、感情に任せて書きなぐってるから
相手に伝わらなくてイラつくんだと思う、落ち着いて書けば、多分お前の言いたい事は伝わるから。
俺は、煽り男の方が正しいと思っているが
それは、お前が滅茶苦茶な文章を書いてるから、同意しようにも同意できないんだ。だから丁寧に書け
ボッタクリクラブで出すためにMGでは寸止めしとくに決まってるだろ
HDMなんかはMGキットにプラ製のおまけとして付けといてもいいだろうし
それすらしない会社が素直に出すとは考えられない
我慢汁がなくなるまで出ないな
ポピーとバンダイホビー部は別の会社だし、お互いの事なんか全く考えずに企画しとるぞ。
GKを売る為にの為にプラモが遠慮してると?
ポピーのレジンキットが売れようが売れまいがホビー部の知ったこっちゃ無いぞ。
ポピー…
752 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:35:46 ID:FSQHqNPV
>>負け犬クン
また一番聞きたいところが抜けたレスだね
バンダイへのメールの件はどうなったの?
言い負かされてるのが悔しくて煽りクンに
噛み付いてるだけにしか思えないよ。
あ、それと・・・馬鹿はお前だ(w
>>753 なんだかなぁ・・・こんな寂れたスレで自治も無いだろ(w
この話題が無ければとっくに落ちてるんだろうし
ウザいなら他になんか話題振ればいいんじゃないか?
文句言うのはそれからでしょ。
755 :
HG名無しさん:2005/04/23(土) 22:58:32 ID:OYkOLqCG
MG νガンダムを改修しようと思うんだが、
どっか参考になりそうなサイトをオシエテクレ。
〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
.,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
.ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
| / ゙゙ミ| ,r′ }
{ / .ミノ′ 〕
| / :、_ リ .}
| / 、 ゙ミ} :ト
| / ''¨. :!., リ ノ
〔 /,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! / . ¨'ヽ/ ] '゙ミ
| | /;´.‐ .] ミ,
| | | / 〔 ミ
} }ー''" ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《
このスレ読んでると益々禿しく萎えるZE!!!!
758 :
HG名無しさん:2005/04/24(日) 18:36:51 ID:S3RtHJfY
>757
お前、インポなだけだろ。うぜーから消えろ
>個人的な対立ならメルアド交換して直接やってくれんかなぁ。
なんで?そういうのダメってルールあったっけ?
他の人の話題に影響出てるような感じでもないけど。
760 :
757:
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
釣られてageるね!!!!!!!!!!