軟質素材フィギュア開発スレR

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
過去にあったけど廃れちゃったスレを再び起こしてみます。
わたしが過去に経験した失敗や問題点は2以降に。
2HG名無しさん:04/09/22 18:19:03 ID:j+pCLDtC
2なら好きなあの子とセックルできる
31:04/09/22 18:21:09 ID:JHdcDLZd
わたし某ディーラーが少女人形で詐欺働いた回にソフトシリコン使って
可動シームレスフィギュアを出そうとしたんですが、そのときはシリコンの硬化不良、
骨格にロウ着を使ったための熱軟化による金属の変形で完成させることができませんでした。
41:04/09/22 18:26:45 ID:JHdcDLZd
しばらく間が開いたのですが、人肌のゲルが発売されたのを機にまた挑戦しています。
人肌のゲルの取説には硬化剤の軽量を厳密にすることや、
シリコンとの相性が書かれていますが、これに関しては主剤を60〜70度で湯煎することで
硬化不良がかなり防げるということがわかりました。
また注型後に型に圧を加えると、1mmの真鍮線程度の細さの部分にも
きちんと湯が流れ、また脱形も行えるところまで確認できています。
51:04/09/22 18:31:50 ID:JHdcDLZd
また表面の色に関しては、専用の染料を使う以外にも、
コーティングをかねてベビーパウダーと市販のファンデーションで
着色できることもわかりました。

ただ肝心の内部骨格の方がまったく完成できていません。
RC用のピロボールと真鍮材を使用するのが早道なんでしょうが、
量産して価格を抑えるため何とか樹脂材料を使うか、
樹脂整形物を鋳造して作れないものかと思っています。
同じようなものを作っている方、情報交換しませんか?
6HG名無しさん:04/09/22 22:51:08 ID:qu5w8T/u
うお軟質スレだ。

軟質素材フィギュア技術考察スレ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1025/10251/1025103328.html
7HG名無しさん:04/10/14 14:16:21 ID:6fveu9hY
人肌のゲルを「型」に流してシームレスフィギュアを作る以前に
スカルピー、ファンドなどで原型を作る際、
ポージングはどのようにしているのですか?
当然可動フィギアなのですから、人肌のゲルの
引き伸ばし強度や色々なポーズをできるようにしようとか
考えると、どのポーズで原型を作るのが理想的ですか?

   @       A       B

 \○/     ○       ○
   |     ̄ ̄│ ̄ ̄   ./|\  上半身



   A       B        C

   .l       ,l        ⊥
 ̄ ̄  ̄ ̄   ,/\       | |  下半身
.        /   \     .| |
8HG名無しさん:04/10/14 14:41:16 ID:Qet3U9Ly
>>7
完成時にあまり破綻しないで無理なくポーズとらせるならBとBでしょう。
ただし、派手なポーズをとらせるなら上半身はAでも可。
横になって手足に負担の無いリラックスしたポーズが良いと思われ。
つまりAとBの中間がよろしいかと・・・・って、えーとマジレスしてよかったの?
91:04/10/14 14:44:51 ID:It6Qxnob
わたしは中腰で軽くひざを曲げ、脇を少し開いてひじを曲げるって感じです。
ちょうど動きの中間になるような。
安価なCGソフトなんかで表面皮膚の引きつりを抑えるようなポーズがあるんだけどそんな感じです。
10HG名無しさん:04/10/14 15:09:12 ID:uos/ftyk
>>9
正解
初代マンのポーズと言うか伝統派空手の猫立ちの構えと言うか
せんだみつおナハナハのポーズと言うか
要は各関節の可動域の中間に設定するのが良い

樹脂でのアーマチュアの量産との事だが
数が多いならジェラコンかABSの射出整形が良いだろう
少量なら金属インサートしたエポキシ樹脂の手流しか
111:04/10/14 15:31:08 ID:It6Qxnob
>10
デブコンでやろうとして失敗しました。
やはりボール盤買って真鍮材削ってアマーチュア作ったほうが早いかもしれませんね。

ただこのポーズだと型取るとき大変ですねえ。
12HG名無しさん:04/10/21 19:40:35 ID:TrKexbnP
これは等身大ドールみたいなシリコン人形のスレですか?
13HG名無しさん:04/10/22 09:19:15 ID:IFDBxS/T
模型板だから下の話しに行かなきゃいいだろ。
14HG名無しさん:04/10/28 00:15:58 ID:ca/kx7Ax
柔らかいシリコンの丸いケースを作りたいのですが、
半透明でフニャフニャした素材ってどんなものがあるでしょうか?
おもちゃのスライム(ゲーム)にある凹ませたり出来る
PVCみたいな素材を探してます。
こないだハンズに行ったら、ウレタンのプリンゲルとか
信越シリコンのKE‐1300Tとか勧められたのですが・・。
もう少し柔らかいシリコン素材探してます。
15HG名無しさん:04/10/28 12:16:04 ID:dFREW1Di
>>14
ダイキ工業のサイトに行ってみ?
16HG名無しさん:04/10/28 19:50:05 ID:F/LeSe+a
>14
いま入手できるかわからんけど、アイコムから出てたスーパーソフトPVCと
いう奴は、説明にある配合から軟化剤減らして柔らかさ調整できる。
浅草ギ研で扱ってるホットポアってのが同等品かわからんです。
>おもちゃのスライム(ゲーム)
っていうのがいわゆるスライムそのものを指しているならそのものずばりを作る
びょんこって素材や、洗濯のりに薬剤混ぜて作る方法がぐぐればすぐわかる。

ただキャラクターのスライムのぬいぐるみなら、ハプラプリンゲルか人肌のゲルの
硬度5か0を使うといいんじゃないかと思う。
この素材の効果不良は70度程度で主剤を湯煎することによって解消できます。
また塗装に関しては通常の塗料は難しいけども、ファンデーションや
アイシャドー等の粉状の顔料を表面処理もかねて塗ると色がきちんと乗るかと思います。
がんばってね。
17HG名無しさん:04/10/28 21:39:58 ID:ca/kx7Ax
>>15
>>16
情報ありがとうございます。
キャラの方のスライムで正解です。
まだスーパーソフトPVCの方販売しているみたいなんで、
買いたいと思います。楽天だと売りきれてタンで、
イエローサブマリンに売ってればいいけど・・。

後、この素材で質問ですが、気泡は家庭用の真空ポンプ
(縦20cm×横15cmのステンレスケースの上から空気抜く
保存ケース)ではやはり駄目でしょうか?
市販されてる真空脱泡機は数十万するので、せめてどうしても
空気抜くのに必要なら数万で押さえたいのですが・・。
安くて17〜33マンなので困ってます。代用品があれば良いのですが。

18HG名無しさん:04/10/28 22:59:01 ID:F/LeSe+a
スマンがそれに関しては真空のスレで聞いてクレ。

PVCは温度が下がると流動性がすぐ落ちるんで、真空脱泡にはむかないと思うよ。
アイコムのPVCに関しては加熱時に気泡がきちんと抜けることが多いので
オーバーフロー式にすればいいんじゃないかと思う。

それと上のスライムに関する記述もそうなんだけど、あなたの言う真空ポンプ、
どの程度の性能のものなのか他の人にはわからないんだから
当たり前のものとして記述したんじゃ相手が答えようがないよ。
19HG名無しさん:04/10/28 23:08:49 ID:ca/kx7Ax
>>18
分かりました。そちらにいきますね。
色々ありがとうございました。
20HG名無しさん:04/10/28 23:34:56 ID:ca/kx7Ax
>>18
ちなみに、聞こうとした真空ポンプは、
スーパーソフトPVCが気泡が出やすいので真空ポンプで抜いた方が
良いと書いてあったので、必要なのかと思い聞いてみたのですが、
言葉足らずでした・・。
ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/DAIKI/DAIKI.html
こういうしっかりした物を買わないと駄目なのかと思い・・。
しかし、どうやらあまり気泡の心配しなくて良さそうなので良かったです。
21HG名無しさん:04/10/28 23:42:08 ID:F/LeSe+a
>20
真空スレ見てもらえばわかるかと思いますが、
どういう方式で、排気能力がどれぐらいかとか具体的な数値を書かないと
返答しづらいかと思いますよ。
比較的安価に真空脱泡というならこんなのもありますが。
ttp://www.mmjp.or.jp/altechno/pump/pump&desicat.htm

あなたがどの程度型取りをされているのかはわかりませんが、
ハンドリングがいいのは可使時間の長いウレタンゲルの方かと思います。
PVCはオープンタイプの型じゃない場合、余熱をしたほうがいいような感じですんで。
実際注型して何か問題があったらまた書き込んでみてください。
22HG名無しさん:04/12/10 17:26:09 ID:vL9D45UF
なんて真面目なスレなんだ。
ガソガレ。>all
23HG名無しさん:05/01/06 00:25:24 ID:gOtQqR3W
スーパーソフトPVCって、釣りのワーム自作に使ったりする透明のあれだよね?
うちも使用を考えたんだけど、着色どうしてます?
熱を入れる関係上、ヘタなもん使えないなあと思ってるのですが。
24HG名無しさん:05/01/06 00:28:48 ID:kH7hjk1Y
>23
ギ研のHP参照のこと
25HG名無しさん:05/01/20 20:18:22 ID:HIz4w8JG
thx
26HG名無しさん:05/01/21 23:56:34 ID:SJlS6kvx
hage
27HG名無しさん:05/02/04 16:49:10 ID:wL4YWVxl
その後どう?
28HG名無しさん:05/02/04 16:53:36 ID:RFjrqFHU
>27
今WF版権物仕上げてて全然タッチしてないっす。
ただギミック仕込みやすそうなんで、60センチサイズの素体でいってみようかと思ってます。
知人に歯科用の樹脂を譲っていただいたので、それでクリック間接できないかなあと。
中型、フレーム保持に関しては何とかなりそうなんですが、間接保持力が
やはりネックになりそうですね。
29HG名無しさん:05/02/04 17:46:33 ID:Oe+UWujj
やっぱ60サイズにして、クリックはバネ型ってのが理想なのかねえ。
30HG名無しさん:05/02/04 18:07:43 ID:kyJwEukk
>29
ボールを使ったアマーチュアもボール板買えばいけそうではあるんですが、
肩や太ももの外皮テンションに負けちゃいそうだと思うんですがどうなんでしょうね。
できれば座椅子の背もたれみたいなワンウェイのラチェットとかできればいいのかもしれませんが。
31HG名無しさん:05/02/04 20:54:36 ID:Oe+UWujj
電ドルをボール盤として使うスタンドを持っておくと便利だねえ。
でも確かにボール式アーマチュアだと、摩擦面積を稼ぐためにボールを
かなり大きくしないといけないですね。
加えて、へたったときに締めなおしができない。
ABSなら強度バランスがよくてへたりおきにくいけど、一般レベルじゃあ・・・。
シャフト部分はステンレスパイプで決まりなんですけど。
60サイズの完全シームレスってやっぱりキツイっす。
32HG名無しさん:05/02/04 22:34:40 ID:kyJwEukk
>31
型作るのもつらいですよね。
入れ歯用の樹脂は耐摩耗性も結構有利だとは思うんですが、
流し込みできないので精度出しづらいかもしれません。
WF過ぎたらそっちのほうもぼちぼちやっていきますので、
このスレちょっとは育つといいなあ
33HG名無しさん:05/02/06 06:12:47 ID:LBpjGx1s
こんなん出てるぞ。素立ちは良くないが、ポーズ付けはうまいね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42925309
昔、こういうの作ろうとしたんだけど、挫折ちゅうか未だ未完成。
34HG名無しさん:05/02/06 09:22:36 ID:EjrBlupS
1/6のシリコンドールはけっこうノウハウ出尽くした感あるんでけっこう何とかなるんよ。
物理的な制約も少ないし。
それが60サイズとなるともー壁のカタマリ。
3533:05/02/06 14:28:49 ID:LBpjGx1s
60サイズくらいになると関節の内側を体積が縮むようにしないと曲がらないよね。
正直、1/6でもうまく曲がらないんで材料をシリコン以外に変えたりもした。
スポンジみたいに圧縮の効く材質か、球体関節みたいな構造とのハイブリッドにしないと
難しいね。

それと、骨格のポーズ保持強度も必要か。
今度のボークスのDDフレームって結構使えそうな感じしないかな。
36HG名無しさん:05/02/06 19:48:31 ID:ToD8jhQ0
>35
あれ保持力どんなもんなんでしょうね。
外皮が完全むくだと確かに60cmサイズはいろいろ厳しいですねえ・・・
スペースの分間接の工夫はしやすそうかと思ったんですけど。
>33
で出てるドールはプロポーションに気を使ってますね。動かしたときの違和感を
うまく処理できる原型ってのも研究の余地ありですね。
37HG名無しさん:05/02/06 22:40:01 ID:EjrBlupS
DDIFは中空のガワを前提に設計してあるんでアカンです。
あと増し締め関節を採用してるのが一部しかないんで、
保持力もそんなにあるってものではないです。

うーん、金属関節はテフロンパッキンをかましてしっかり締めたのち、
ナットを溶接してへたらないようにてのはどうかなあと考えたりしたん
だけど、テフロンじゃすべりがよすぎるんだよなあ。
かといって金属同士直接摩擦させるとすぐへたるし。ぬぬぬう・・・
38HG名無しさん:05/03/16 20:38:42 ID:c9LTk4Ia
イマイのロボダッチ プラモデルで
ガマロボを作った事のある人はいますか?
ガマロボの間接構造(小さいゴム管を回転軸に はめ込む構造)を
可動シームレス軟質素体フィギアの間接に使えませんかね?
間接付近に切れ目のある可動フィギアと違って
シームレス軟質素体≠セと素材の復元力があって駄目かな?(ufufu
39HG名無しさん:2005/05/17(火) 09:23:06 ID:thZf2ED2
分かりました。そちらにいきますね。
40HG名無しさん:2005/05/18(水) 10:12:21 ID:TOl3vqEg
入れ歯用の樹脂は耐摩耗性も結構有利だとは思うんですが、
41HG名無しさん:2005/05/20(金) 11:18:50 ID:I1rW693p
入れ歯用・・・
42HG名無しさん:2005/05/20(金) 12:26:39 ID:t8vV5lzr
うぉすごいなこのスレ
俺ちょうどパワーパフガールズのダイナモを作ろうと思ってたんだけど
あの漫画特有の変な腕をどう可動にするかずっと考えてたけど
こういうものがあったのね。
いろいろ勉強させてもらいます。
43HG名無しさん:2005/05/20(金) 22:37:47 ID:r7pIcMta
>40
アレ注型出来ないから成型がなかなか難しいんだよ。
44HG名無しさん:2005/05/20(金) 23:17:16 ID:NXxHWrWU
>>43
注型できないって言うのは、つまり昔の怪獣のぬいぐるみみたいに
直接ブツを刷毛でべたべた塗っていくってことですか?
45HG名無しさん:2005/05/20(金) 23:39:56 ID:r7pIcMta
>44
筆積みか液を入れたとこに粉振るか。
入れ歯の場合は蝋で作った原型を石膏で型とって蝋流した後
圧力かけてレジン封入、過熱して硬化させる。
46HG名無しさん:2005/05/21(土) 01:01:04 ID:hWRH8aTb
>>45
なるほど、情報をありがとうございました。<(_ _)>
すると、やっぱり歯科技工士の方とか
大人の○○○○の製造の方とかみたいな特殊な技巧と
設備がある人以外はつかうのは難しいわけですね、了解しました<(_ _)>
47HG名無しさん:2005/06/11(土) 22:46:05 ID:fWhuTPb+
当たり前のものとして記述したんじゃ相手が答えようがないよ。
48HG名無しさん:2005/07/18(月) 10:14:40 ID:B+VvgzdV
1/2のアニメフィギャーを軟質素材で作りたいのですが
軟質素材はどういった物が適しているのでしょう。
原型は出来つつあってカタドリ素材で悩んでます。
49HG名無しさん:2005/07/18(月) 10:21:32 ID:B+VvgzdV
>>48
うわー!!
注型素材でした…orz
因みに原型は>>7のパターンABです。
50HG名無しさん:2005/07/18(月) 19:53:37 ID:GqITHUlp
>49
人肌のゲルの硬度0あたりじゃない?
使用上の注意は上から読んでくれ。
51HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:13:18 ID:j7dDeAGF
>>50
アリガd
出来るだけ早く試作品を作って今年中にゲルフィギャー完成となるようにガンガリます。
スケールが大きいので頑丈な金属骨格を用意しようと思います。
52HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:56:53 ID:aOoCjCsv
>51
膝の裏側、肘の内側、脇とかは隙間(空間)を設けないと、充填した樹脂が邪魔で
曲がらなくなるよ。
53HG名無しさん:2005/07/20(水) 07:04:52 ID:hBUp4L9d
>>53
そうなんです。可動を売りにするフィギャーの筈が破綻しそうで怖いです。
小さな間接模型を作って事前にどんな物になるか試作して見ようと思いますが、
股間の筋肉や腱等、一つの軟質樹脂で一度に流し込んで出来る物では
ないので頭が痛い所です。実際の身体は皮膚の下に複数に分かれた筋肉と
腱等が複雑に絡み合っていて収縮を繰り返しているわけで…
54HG名無しさん:2005/07/20(水) 09:11:15 ID:+MJjs0FG
>53
実はそれだけじゃないんだよ。
皮膚の伸縮の料の差と、皮下組織との結合の強さの差もかなり重要。
その辺はかなり大型のモデルじゃないと再現は難しいと思うんで、
単純な大の字より、各関節をほんのり曲げた上体で原型作ったほうが
可動時の見栄えがよくなることが多い。
後は腹部、胸部、大腿部のような樹脂の厚いところは関節の保持力が
樹脂の復元力に負けちゃって姿勢維持できなくなることが多いので
設計が難しいと思いますよ。がんばってください。
55HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:04:15 ID:j+PjP1E/
>>54
ありがとうございます。
皮膚表面部と筋肉組織、違う材料で構成しようとする時、互いに溶着したよう
な状態でないと関節を曲げた時皮膚だけが剥離して不自然な形になると言う事ですね?
今の状況は恥ずかしながら1/2の原型が中途半端に出来上がっている状態で止まっています。
とりあえず筋肉表現が比較的簡単そうなアニメ調キャラをチョイスしたのですが、
肋骨等の中の骨に押される事によってできるモールドをどうするか、関節の可動と
保持と言う相反する機構をどう作るか何も決まってないのが現状です。
キャストフィギュアは造れても軟質素材を使ったフィギュアは勝手が違いすぎます。
高望みですが、骨にそっくりな骨格、本物のような擬似筋肉、綺麗な表面成型。
これが目指している物です。
56HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:39:20 ID:GYpBhiWB
>55
むしろ逆。ヒジの皮膚と二の腕のあたりを引っ張ってみたり、
猫の皮膚引っ張ってみるとわかるけど、可動時に結合組織が大きく移動出来るところと
皮下組織と強く結びつき、移動ができないところがあるんよ。
実際皮剥いでみるとわかりやすいけど。
でもその辺を上手く表現するのは正直言って無理なんで、
某のでっかいエヴァやキン肉マンのフィギュアのように、内部骨格で
可動時に変になっちゃうところを補完するほうがやりやすいと思いますよ。
肋骨モールドに関しては、注型して成型する以上、原型側にモールドないと難しいんじゃないでしょうか。
関節保持は、1/8程度の肉厚でもBJでは保持できなかったので、
軸関節を組み合わせる方向で行ったほうがいいと思います。がんばってね。
57HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:30:53 ID:IJJduI1o
>>56
度々ありがとうございます。
結果を残せるようがんばります。

今年中に晒せる程度に製作が進めば幸せになれそうです…
58HG名無しさん:2005/07/27(水) 18:43:03 ID:188cMCjO
写真がみたい〜・・・
59HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:22:25 ID:x4Ti3sVM
waveのフィギュアフレーム出てましたね。
60HG名無しさん:2005/07/31(日) 05:58:53 ID:QE4Odejb
過去ログ見ましたが、シリコンシーランとを素材にするのは、やはり
無理みたいですね。
実現できればコストパフォーマンスは抜群だと思ったのですが。
61HG名無しさん:2005/08/03(水) 15:04:58 ID:pWS8xHnM
>>59
プラスチック製じゃイヤ〜ン!
やっぱり金属製でしょう!
で、19cmよりも30cmがいいなぁ〜。
62HG名無しさん:2005/08/04(木) 14:15:55 ID:QXx6LELU
>>30
ワンウェイかどうか知らないけど
関節がラチェット構造のようです。
詳しい構造についての記述・画像無し・・・。
http://www.kubism.net/C_KWS_400.html
63HG名無しさん:2005/08/04(木) 14:27:12 ID:QXx6LELU
http://kubism.net/C_SP1000.html
これでも判り難い。
64HG名無しさん:2005/08/04(木) 18:16:16 ID:epI9PaWY
>>59
買いました。>フィギュアフレーム
接着してポーズ取らせるモノだから可動素体のフレームには
使えないでしょうね。まぁ参考にはなるかな。

…それよりも原型仕上げにゃいかんがorz
6552:2005/08/09(火) 23:31:14 ID:n7SvBB97
ボークスのDDIF(ドルフィドリームのフレーム内蔵版)を入手。
あっさり体育座りできちゃいました。このサイズでも内部に空間設ければここまで動くんですな。
アッガイと並んでますw
66HG名無しさん
普通のGK用原型作ってたらこちのが進まん…GTZ

そして密やかにホシューリ…