1 :
めざせ!スジボリスト:
古典キット、特に飛行機モデルのアップグレードに欠かせないテク「スジ彫り」
コレクションの充実、初級から中上級へのステップアップのためにも
ぜひとも挑戦してみたいワザであるが、熟練と経験が必要な奥深いテクである。
そこで、腕に覚えのある一流スジボリストたちに、彫りの基本から独自のテク
道具へのコダワリなど大いに語っていただこう。
2ゲッツ!
俺?3機失敗→凹彫りキット専門w
こんな細けー線なんて彫れるかコンチクショー
2gets
5 :
HG名無しさん:04/08/26 14:28 ID:hDfiHIX1
このスレは今からフィギュアのマムコに筋彫りする魔改造
の技術を語るスレになりますた。
6 :
HG名無しさん:04/08/26 14:32 ID:bBdklwKH
>>5 ある意味、マムコはいいよなー。
それらしく見えればセンス一つでなんとかなるし
けがく線もせいぜい1〜3本程度だし。
テクなくて線がよれても、それはそれでビラビラ感があっていいし。
それに引き換え飛行機は、線多すぎ。正確すぎ。複雑すぎ。
8 :
HG名無しさん:04/08/26 16:03 ID:S5B70bCN
>>5 ある意味、マムコはいいよなー。
それらしく見えればセンス一つでなんとかなるし
けがく線もせいぜい1〜3本程度だし。
テクなくて線がよれても、それはそれでビラビラ感があっていいし。
それに引き換えチンコは、曲線多すぎ。正確すぎ。複雑すぎ。
ここだったか
一発で見つけてしまった・・・
11 :
めざせ!スジボリスト:04/08/26 22:00 ID:i9TyQPm4
つか、マムコなんてどうでもいいからスジ彫りのコツくらい教えれよ、もまえら。
こっちは、Pカッターからケガキ棒からトライツールのスクレイパーだとか
クソ高いエッチングソーだとかテンプレだとか片っ端から仕入れても
均等なパネルラインひとつ彫れねーよ。
もー助けてくれよホント
難しいスジ彫りについて紹介してるサイトない?
難しい筋彫りってどういうのを言うんだ?
ちょっと研究してみるか
○
_| ̄| 凹○
16 :
HG名無しさん:04/08/27 02:41 ID:5Osw+0lI
↑仰向けになってるのは、赤ちゃんでつか?
>14
音楽の流れるサイトってアレだよなぁ、アレ・・・・
18 :
HG名無しさん:04/08/27 09:16 ID:2E2DjAdo
MGリックディアスに新規にスジ彫りをした
ダイモテープでガイドを作りけがき針でけがいた
時々スジがとんでもない方向にはみ出すので、そこはパテで埋めた
サフを吹いた
スジが少し浅くなったのでまたけがいた
またはみでた
以下無限ループ・・・
WAVEのルーペ付きスタンドがいいよ。いや、ホントに。
↑WAVEの回し者かオレは。
ルーペで見ながらゆっくり丁寧に彫る。
ズレたりゆがんだ所もルーペで見ながらケガキ針の先につけた瞬着で補修。
ダイモテープどこで売ってるの?
文房具屋やニックとか行っても無いので
ミニ四駆用の硬いテープを使ってるけど
いまいちしっくりこねー
漏れはテレカの硬さが丁度いいのだが、どうよ。
ケガキストのみなさんに聞きたいんですけど、ケガいた溝
の内部にできる襞みたいなの修正するなんかいい方法無
いですかね?
あれってやはり数回同じ場所をケガいて慣らすもんが常識?
接着剤垂らしちゃったら埋まって元も木阿弥だよ…(・ω ・)トホホ。
24 :
ぷろ:04/08/27 16:47 ID:8441HmPl
ガイドはセロテープ4枚重ね!
基本的にはカルコをつかい、失敗したときなどは、
エッチングソーで無理やり掘りたい方向になおす!
カルコが使いにくくなったら、金やすりで尖らせる!
場合によってエッチングソーをつかう!
パテはすべて瞬着!!!
わかったかド初心者どもめ!
>>23 内部にできる襞の意味がよくわからない。
そんなものできる?
ケバ立ちのことじゃないの?
俺もケバ立つよ。
二つに折った紙ヤスリの山折り部分ででゆっくり磨くけど、気休めみたいなもんだなあ。
ところでわざわざ彫った溝に接着剤なんか垂らすのは何故?
28 :
23 :04/08/27 17:34 ID:7u8QaQgu
>>27 いやケバ立ちなだらかになるかなーと思って。
結果は燦燦たるもんですた、モノは長谷川の紫電改の
凸モールドを全部掘りなおしてるんだけど、途中放棄し
てへこたれてますた。
今夜から立ち向かいます(`・ω・´;)
29 :
27:04/08/27 18:01 ID:uBsJoS4A
>>28 一瞬ポカーンとした…
バカじゃんお前。と言いたくなったけど、そういうチャレンジ精神って大切だよね。
お互いがんばろうぜ。
俺はホームセンターの塗装用ラッカーシンナーを垂らしてみるよ。
30 :
HG名無しさん:04/08/27 18:53 ID:XlwYgMue
カルコってなに?
プラ板を切り出して、キットに両面テープで張り
ケガキ針で軽く何度も引く(軽く引くのは、ずれない様にする為)
ある程度彫れたらちょっと力を入れてズレない様に彫ってる。
そして後には切り出したプラ板のくずが・・・orz
とりあえず何か(そのときによって違うから一概に言えない)をガイドにして、軽くけがく。
けがく道具は市販のニードルでもデザインナイフでも、けがく場所やら素材に合わせて。
その線をガイドに0.1ミリのモデリングソーでコリコリと削っていく。
モデリングソーを使うのは太さが均一に仕上げられるのと、シャープな彫りになるため。
深さはある程度、違ってもそれほど目立たないし、逆三角形の彫り目はちょっとだるい。
で、こまかくはみだしたところなどはパテやら瞬間接着剤で修正。
毛先が細くなっている歯ブラシ(使い古しで充分)で削りカスをとばしながら、
1000〜1500番ぐらいの紙やすりで表面を落ち着ける。
飛行機を作るときは大体こんな感じでやってます。
35 :
HG名無しさん:04/08/27 21:00 ID:gsNa808R
けがき針って何であんなに高いんだろうね。
0,1って気持ちほそくね?
漏れは0,15でやってるんだけど。
たしかに高価だな。
37 :
めざせ!スジボリスト:04/08/28 01:48 ID:5iziEbGw
>>22 なる、テレカは盲点だよな。
硬さ的にもヨサゲだしタダだしテンプレに加工するのも楽そうだし。
そのテク、かなりのスジボリストとお見受けした。
>>34 彫りはじめから仕上げまで仔細なワザから推察するに
貴公もかなり腕を鳴らすスジボリストとお見受けする。
しかし、こんな丁寧な工作で飛行機1機仕上げるのにどれだけの期間がかかるのだらう・・・
やはりスジ彫りは根気がないとどうにもならないのかのう。
38 :
HG名無しさん:04/08/28 07:22 ID:G7gTd2vI
てゆーかさ、初心者なら筋彫り彫り増しから始めれば?
39 :
めざせ!スジボリスト:04/08/28 10:55 ID:5iziEbGw
スジ彫り彫り増しするようなキットってある?
スジ彫りのタルいイタレリのクフィルとかミラージュ2000くらいしか思い浮かばないんだが。
マッチボックスとかだと、彫り増しというよりは埋めて彫り直しなわけだし
通常のスジ彫り以上にレベル高いし。
つか、初心者でスジ彫り初挑戦向けキット教えれよ。
個人的には、イタレリのYF-23あたりにチャレンジしてみようとは思ってるんだが。
安いし、線少ないし。
パーティングライン処理したとこは、普通に彫り増しになりますが。
曲面なんて死んじゃえ。
筋彫りって上級技だったんだ。
オレだけ苦労してたんだと思ってたよ。
で、質問。
半球の表面の端に沿って(間隔約5mm)筋彫りしたい場合どうする?
トースカンとか
43 :
HG名無しさん:04/08/28 12:15 ID:G7gTd2vI
ハセガワのやつなんかほとんど彫りなおさなきゃスミ入れできないし。
みんなふき取られちまうよ。
44 :
HG名無しさん:04/08/28 12:45 ID:FXi1d/XS
優
良
ス
レ
フジミのなんかもな。
たまたま押入整理の時に見つけた1/72のファントム組んだら
殆ど堀直すはめになった。
46 :
めざせ!スジボリスト:04/08/28 13:55 ID:5iziEbGw
サフェーサー厚すぎなんでないの?
最近のハセガワ、フジミのモールドで埋まっちゃうほどの凹は経験ないなー
サーフェーサーなんか吹かない。
ハセガワの1/72はモールドが浅すぎるんだよ。
継ぎ目にペーパー掛けしたら必ず凹消えちゃうし。
48 :
めざせ!スジボリスト:04/08/28 15:56 ID:5iziEbGw
そうか?俺のBf109とFw190はサフェーサー吹いても
綺麗にスジ残ったけどなぁ。
パーティングラインの処理は合いの悪いキットでないかぎり
カッターでカンナがけのあと軽く1000番でならすくらいですむから
すべて凹消えちゃうってことないんで、エッチングソーでもとのラインをちょっとコリコリすれば復活って感じ。
現用機の72はつくったことがないからわからんが。
>>41 今、思いついたんだが、5ミリ厚に積層したプラ板と適当なプラ板2枚の間にPカッターの刃かなにかをはさんだ
専用具を自作し、机の上に寝かせて刃を当てながら半球形をコリコリ回したらいいんとちゃう?
下に5ミリ厚プラ板をどんどんはさんで同じくコリコリすれば、等間隔にスジボれると思う。
カルコの針には針先が交換できるものが売られている。
値段は針先4本か5本で200円程度。
コストパフォーマンス良いし、V字断面のスジ彫りで多少の強弱もつけられる(言い方を変えれば太さが一定にならないが)。
カルコの針先をNTやOLFAのデザインカッターにつけたのを常用。
この針で主に1/72のリベット表現にも使用。
彫るときは新規でも増し彫りでもスジ彫りの始点・終点・交点にあらかじめ点を穿っておくべし。
どうしてもバリがでるので#1000から#1500ぐらいのペーパーがけ、
削りかすで埋まったところを軽く(当てるだけ)さらう。
50 :
めざせ!スジボリスト:04/08/29 21:07 ID:gjBf0Ymw
みんな、スジボれ!age
上の方にあったスジ彫りの中のケバ立ちは製図用の鉛筆(芯を交換できるやつ)
を研いでなぞるとモールドのように綺麗になる。折れの印象ではHかFくらいがいいみたい。
多少浅かったり幅が狭くなったりしたところもそれで修正可能。
細すぎたり力を入れすぎるとすぐ折れるが研ぐのは簡単だし
何よりスジ彫りが黒くなって成果が見えやすいのがお気に入り。
52 :
めざせ!スジボリスト:04/08/30 20:38 ID:XV8P5s10
>>51 なる。でも鉛筆って塗料弾かね?
あと
今日もスジボれ!アゲ
ガンプラでよく見る長方形の溝モールドはどうやって彫るんでしょうか?
やっぱり地道に彫刻刀で彫るんですかねえ。
私が下手なのもあるのですが、上手く(断面図が)凹になってくれません(泣)
>>53 大まかにえぐってエポパテをつめて任意の形状のものでスタンプ。
筋彫りツールは「ピンバイスの柄に縫い針を装着」が最強だと思う。
安い、細い、使いやすい、三拍子そろってる。
縫い針をシャーペンに装着したのを使ってます。
画鋲の、プラスチックの柄みたいのがついた奴を指でつまんで。
本格的に彫る必要がない自分にはこれで十分。
でもやっぱり力を入れると滑りまくり。
木の棒か何かで軸を作った方がいいんだろうなあ。
場所によってはデザインナイフをV字状に両側から入れることも。
ただし成功率2割ぐらい。だめだ俺。
orz
>>56 パテを使うたびに余った分を盛り付けて立派な画鋲に育ててください。
筋彫りは明るい所でやりましょう。
ケガキ針のほかにデザインナイフ、エッチングソー、サンドペーパーがあると便利です。
つーか俺薄暗い所でゴリゴリやって明るい所で見て愕然とした。
多分修復不可能。買い直したほうが早いや。
>58
失敗したスジの埋め直しに最適なのがランナーパテ。
接着剤やオレンジ様にランナーを溶かし込んだもの。
元がプラなので相性ばっちり、完全一体化する。
パテや瞬着だとケガキ針が引っ掛かるが、これなら問題無し。
あ、失敗した部分がパテやレジン部分なら同質のパテで。
スジ周辺多めにえぐって盛り直し。
61 :
59:04/09/03 17:22 ID:S1tNT2Xj
>60
パテと言えばタミヤパテ…なオレは、Mrパテがどんなもんか知らん。
どういう風にいいの、Mrパテ?タミヤパテに比べて溶きパテにしにくくって使いにくいって印象しかないや。
63 :
59:04/09/04 00:48 ID:bonY4oEq
>62
通常のパテよりはそりゃあ掛る。
でも彫り直しを考えたら一番適してる事は間違い無いと思う。
彫り直しを考えないなら瞬着が一番でしょ、そりゃ。
65 :
53:04/09/04 20:51 ID:R2mhOpo3
nomo研を買いマスタ。
凹モールドのほり方とかスジ彫りツールとか色々勉強になり良かったです。
>>55 トンクス。焼きドライバーあてるか、加工デザインナイフで彫るのが良い見たい。
66 :
HG名無しさん:04/09/21 22:01:32 ID:RfxryJzt
初心者はやめとけ
スジ彫りの前に、図面から模型に線をうつすにはどうしてますか?
俺は原寸大にコピーしたのを両面テープで仮止めして、デザインナイフで
切り取った所から彫ってみたんだけど、効率悪くて。
68 :
HG名無しさん:04/09/22 00:21:05 ID:ovm5N5Ih
ディバイダー使え。
俺はガイドにアルミ缶を細く切ったの使ってる
ニードルなんて面倒だからシャーペンに虫ピン刺して使ってる
70 :
HG名無しさん:04/10/08 16:31:46 ID:6bM0q0+w
良スレあげ
メコスジをなめるなよ
あれはあれで難しいもんだ
なめるのがだめなら、いじって遊ぶのはokですか?
凸モールドを凹モールドに彫りなおすときに
オススメのやり方ってある?
>73
凸モールドの周りに成型色と補色関係の
塗料を塗って600番以上のペーパーで擦って
凸モールドをあぶり出すと同時に平面を出して
それを手がかりに筋彫りするとか
凸モールドのキワをケがいて筋彫りするのが
古典的なテクニック。
♂を♀にするのは簡単だよな
76 :
HG名無しさん:04/10/20 10:32:43 ID:uBcwggj4
削ればいいだけだからね
でも♀って妄想の産物だから
ちゃんと作ると結構大変なんだよな
んだんだ
・・・でわ今オレの目の前にあるものは一体(;゚Д゚)
80 :
:04/10/20 13:13:17 ID:i7SaCOj1
>>74 >キワをケがいて
それだ元の線から微妙にずれない?
>81
当時からそれは問題になってて、件の補色塗りが流行った。
……が、時代が進むに連れて凸モールドのキットの多くが
リサーチが古い怪しいものとなり、
もとの凸モールドをそのまま凹で再現する意味がなくなり、
結局、いずれにやり方も廃れて、全部削り落してから
(同時に形状も直す場合多し。)
図面を見つつ彫り直すのが普通となってしまった。
とか、昔の飛行機なんかの話。
スジ彫りを失敗し、ゆがんでしまったら、
皆さんならどうやって修復します?
>>83 なるほど
補色塗りは後がめんどくさそうなのでセロテープでも張ってやるか
>84
普通に瞬着で埋めて彫りなおす。
キットなど手許に存在しなかった事にする
>82
いい感じかもしれないが、他所さまの発案をパクった上に個人の金儲けに利用したらダメだろ
89 :
HG名無しさん:04/11/09 22:17:37 ID:PdIAnmuV
あげ
手芸用の目打ちがこれまで使った中では最高の
筋彫り冶具
胴体や主翼前縁の合わせで消えた筋彫り再生に、
オルファの、ごく普通のカッターを使ってる。
軽くラインを引いてから、そのラインを目安に前に押して彫る。
「少し押しては引く」を繰り返しながら前進するのがコツかな。
刃をラインから外れない程度に左右に傾けながら彫ると太さの
調整もできる。
俺は割り箸にピンバイスで穴あけて、
瞬着で画鋲の針を接着したものを使ってる。
皮用の縫い針使ってる。いろんな太さああって重宝。
94 :
HG名無しさん:04/11/29 17:09:15 ID:ZSkrKCls
hosyu
石川ナイフ
ハセガワのけがき針いつの間にか新しくなってた
知らなかった
98 :
HG名無しさん:04/12/21 15:47:14 ID:AT7LOza0
ミニ四駆の補修用テープ 微妙な硬さと粘りが(o^ー')b
スジ彫り初挑戦。
塗装で埋まっちゃいそうで怖いから太・深めに彫ってライトグレー塗ったら
なんかえらくスジが目立っちゃった
墨入れなんかしたら異様だろうな
埋まって欲しいときは埋まらず、
埋まって欲しくないときは埋まる。
それがスジ彫り。
101 :
HG名無しさん:05/01/02 04:36:27 ID:IhiqBrw7
ガンプラの、成型の都合で分割されてないパーツにコリコリとスジ入れるのが好き。
コリコリした後のビラビラはどう対処してる?
自分は軽くヤスリで撫でたりマイナスドライバで擦ったりしてるんだけど。
ナイフで切ったりもするけど結構失敗する…。
やっぱり当て木(プラ板でも可)をした紙やすりで擦り落とすのがいいんじゃないかな?
場所によってはかなり細かいだろうから、紙やすりだけでもいいかもしれないけど。
削りカスは流水&歯ブラシで洗うととれるし。
103 :
HG名無しさん:05/01/03 14:07:56 ID:wDPsmq5Q
やすりがけしてもビラビラが繋がったまま取れずにスジの方へ倒れるのには
どう対処すればいいのか。
もう一度彫るとさらに新しいビラビラが・・・。
溝にペーパーをはしらせる
105 :
HG名無しさん:05/01/03 16:38:46 ID:OGuGVALn
刃物専門店で買った超極細V字の彫刻刀を使用している。
ちょっと高かったけど、ほとんど力入れずに、すいすい彫り彫りできる。
非常にエラそうな、菊マークが柄の部分に付いている。
これ、気に入ってます。
かえりを嫌うのなら件の彫刻刀のほか
印刀(はんこを作るための彫刻刀)もおっけ
ほかには長谷川のエッチングソウとかの
ノコギリ系も消すりかすが粉末化するので
かえりが残りません。逆にPカッター、
ラインスクレイパー、ニードルなんかの
けがく/引っ掻く系はかえりから逃れられません。
107 :
101:05/01/03 19:29:52 ID:E7NgY56R
当て木かあ、当て木すると、気づけば違うところゴリっとけずってしまうのが辛いところ。
鱒王汁
ケバ立ちはスチールウールで擦るといい
109 :
HG名無しさん:05/01/04 03:29:55 ID:EJzKl3zC
111 :
HG名無しさん:05/01/04 10:23:58 ID:DyzOdAky
|┃三 ∩___∩
|┃ | ノ ヽ
|┃ ≡ / ● ● |
>>105 どこの製品クマー?
____.|ミ\___| ( _●_) ミ
|┃=___ |∪| \
|┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ
112 :
HG名無しさん:05/01/04 11:41:09 ID:pk6D1VK7
おれも彫刻刀を使っている。
でも105のようなのじゃなくて、ホームセンターで買った。
刃断面が三角形(一辺が2ミリぐらい)で、1本300円也。
もちろんメーカ不明。しかし力入れずに、「ぬーーーーーっ」と綺麗に彫れます。
まさか 菊一文字 ?
114 :
HG名無しさん:05/01/04 13:07:08 ID:7mw09pLv
105である。
メーカ?製品名?まったく分からないが、木箱に入っている。
その木箱表面には、「青鋼 小山市刃物代」と筆書きしてあります。
更に木箱側面には、「三角刀」とゴム印らしきもので、書かれている。
5年ほど前に、京都市内の刃物店で購入。4千円ほどだったと思う。
ある程度使ったら砥石で研ぎ研ぎしている。
すいすい彫り彫りで気持よい。ただしある程度彫り彫りのコツを掴むまで、
深堀するから要注意。
115 :
109:05/01/04 13:09:39 ID:CoLbm+uy
>>114 (o^ー')bサンキュー オイラも京都なので探してみるよ
京都市内だったら、河原町三条の朝日会館内にある「中国物産展」で売ってる
篆刻用の刃物もお勧め。 1000円以下と安いけど、粘りがあって扱いやすい。
○| ̄|_
京都か・・・。
埼玉在住の俺には辛い。
俺も昨日、京都から埼玉に帰ってきたとこ・・・orz
119 :
HG名無しさん:05/01/04 16:01:16 ID:xXmTB6r/
ガンプラの新規溝堀には、
コトブキヤ モデリングノコ 1 (0.15mm) とPカッターどちらがいいでしょうか?
>>119 短い距離や、ちょっとした修復ならモデリングノコが便利だけど
やっぱPカッターをメインにしたほうがいいのでは無いかと
>>120 え?Pカッターだろ?
筋彫り用ならともかく、大型のアレを想像させてしまってはダメと思われ。
はっきり言って、刃の取りまわしがダメダメだと思うぞ、刃が大きすぎて。
122 :
HG名無しさん:05/01/04 21:38:35 ID:N0z1b3hh
別に京都じゃなくても、刃物を扱っている専門店に行けば、105と同じ
ようなものが手に入る。
包丁とか鋏とか売ってる店あるじゃん。
123 :
HG名無しさん:05/01/05 08:41:36 ID:roIdUgsM
ガイドにする粘着力と硬さが絶妙なテープってなかなかみつからんよ
●巻いたままのセロテープの一箇所をカッターで適当な深さまで切り込み入れる
●切り込みからテープをめくる
●何枚か重なったセロテープができる
●お好みの大きさにカットしてガイドに
欠点:中心近くなると反りがきつすぎるのと、長さが足りなくなる
126 :
HG名無しさん:05/01/06 22:39:26 ID:ssGAQuWd
>>103 力を入れずに丁寧に辛抱強くペーパー掛けする。
ある時、ビロビロが取れる。
立ち読みした本にスチールウールでこするとバリが取れるって書いてあった。
こすって残った傷も深くないからサフで消えるって言ってたよ。
128 :
HG名無しさん:05/01/07 20:39:15 ID:7Hip4Xkz
すみません、教えてください。
先日ハセガワの筋彫り用針を買ったんですが、針の先って.05mmくらい曲がっていますか?
それとも何かの衝撃で曲がったものを購入してしまったのでしょうか?
>>128 トライツールのけがき針のこと?
オレもこないだ買ってきたんだけど、気づいたときには曲がってました。
自分で曲げちゃったと思ってたんだけど、元からなのかな?
130 :
HG名無しさん:05/01/07 22:38:48 ID:7Hip4Xkz
>>129 良かった自分のだけかと思いました。ひっかかりやすいように先を曲げているんですね?
>>131 それのことなら俺のも曲がってない。・・・けど、
違うヤシのことだと思う。
134 :
129:05/01/08 06:15:05 ID:4zHs5XZd
オレのもそれですわ。
粗末に扱ったつもりは無いんだけど、ガレキで細かいとこのパーティングラインを
ちまちまとケガいて消して、片付けるときにふと見たら曲がってました。
購入して箱から出してすぐに使ったので最初の状態は分からないんですけど、
>>131、132さんのおっしゃるように曲がってないのが正しいんだと思う。ただ、
針という形状上曲がり易いので、修正のために砥石が付属してるんでしょう。
ハセのは結構柔らかいからすぐ曲がるよね。
でもその柔らかさが適度に良いような気もする。
硬いと跳ねるし。
歯石とり用の針は深いV字型スジ彫りにいい。
っていうのはガイシュツ?
話しぶった切って申し訳ないが、エッチングソーを今日、はじめて使っている。
いいな、これ。
スジボリの深さを増したりするのには、追従性も良いし、シャープに掘れる。
これまでにエッチングソーを使っていたエロイ人、どこかお勧めのってある?
>>138 左から2番目って・・・(;´д`)
一番右のタイプならプラ柄のがダイソーにあるね
めこすじ
142 :
HG名無しさん:05/01/29 01:44:36 ID:RaVs9Mff
ニードル彫り後のささくれの処理。
歯ブラシで磨ってから流し込みセメントを流し込みます。
運がよければきれいになります。
でも大概はそうはなりません。溶け固まった薄い(?)プラで少し埋まります。
なのでささくれない程度にニードルで彫りなおしてぺーパーかけて完成です。
まあ試してみてください。
保守上げ
143 :
HG名無しさん:05/01/29 03:05:27 ID:8GrSwkzz
おいらはハセガワの筋彫り用ノコ、でかいの二つを愛用してますよ(小さいのは手が疲れる)。
0から彫るときはナイフでガイドをつける→ハセガワの筋彫り用ノコで彫る。
キットの筋を深くするときはハセガワのケガキ針でガイドをつける→ハセガワのノコで彫る。
針のササクレも、ノコで面取りをする感じで攫えば結構綺麗になるね。
問題は、使うノコの種類が限られて、他のノコが余って無駄になってる気がしてしまうことだな。
石川ナイフを試してみたくてカミソリを探してるんだけど、丁度いい形のは結構見付からないものだね。
ニードルでホリホリ
ささくれ取りに400→800のペーパー
スジ彫りほとんど無くなる
再びニードルでホリホリ
ささくれ取りに400→800のペーパー・・・・
腱鞘炎になった。
ノコ買うべきか・・・
>>144 深いのが好きな人は、Pカッタータイプのエングレーバを使ったら?
漏れはついこないだまで、ニードルのみだった。
こないだエッチングソーを試して、以後、エッチングソーでさらうことにしたけど。
ただ、T字の突き当りとかは、ちょっと彫りづらいな、エッチングソー
エッチングソーで調子こいて彫ってたら
スケール的に有り得ない深さのパネルラインになってorz
ホムーセンターで39円のケガキ針みつけた
といっても画鋲のケツをでかくしただけみたいなの
初めて筋彫りに挑戦したけど、なんか地味に面白いね。ハマりそう
>>147 20本、30本程度の筋なら面白かろうが・・・
149 :
143:05/02/01 17:35:06 ID:9MAlxzrw
>>145 ハセのエングレーバーだよね?<Pカッタータイプのエングレーバ
あれって刃の交換が出来ないみたいなんだけど、実際交換ナシでどれくらい切れ味持続する物なの?
抽象的で悪いけど、1/48戦闘機キット何体分彫ったけどまだ切れるとか、そんな感じで教えてくれたら嬉しいでつ。
ちなみにT字の突き当たりをエッチングノコで彫るときは、突き当たり部分を起点にして、
刃を立ててPカッターの要領で引くと比較的上手く行く気がしますよ。
150 :
143:05/02/01 17:37:12 ID:9MAlxzrw
>漏れはついこないだまで、ニードルのみだった。
って書いてあるね・・・
よく読まなかった。鬱だ・・・
>>149 ハセのエングレーバーって自分も欲しくて模型屋行く度に探してるんだけど、
店頭で太彫り用しか見たこと無い。細彫り用はいっつも欠品してる。
しょうがなくカルコ使ってるがもう慣れてきた・・・
>>149 シャープに彫れると言う意味ではデザインナイフに毛が生えた程度の耐久性。
正直研ぎながら使う道具だな。
>153
使い捨てられる点で元祖Pカッターは不滅ってことか?
Pカッターも研ぎながら使ってますが何か?w
>>149-150 dクス。
使いはじめだから、今一つ勝手がつかめてないよ。
>>153>>155 つか、Pカッターって、研ぎ損じるとまっすぐ走らなくなるでしょ?
漏れがニードルに代えたのは、エングレーバー細を研ぎ損じて、その後入手できない時期が続いたから。
今はいらないけど(w
157 :
143:05/02/02 02:33:46 ID:+Cx63jz4
>>155 ありがとうっス
刃物研ぎに自身のないおいらは、シコシコ鋸で彫りますです。
毎日ちょっとした合間でコツコツスジ彫り10日間。
どーせ1/3はサフや塗料(筆だし)で埋まるんだろうけど彫ってしまふ。
悲しい性。
>>158 手間かけるねえ。48クラスだと、それくらいかかるか?アクセスパネルとか、発狂するんじゃない
(-人-)南無南無
漏れなんか、72クラスの大戦機ばかりだから、ハイテンションモードのときにオラオラ彫る。
彫り損じたら、溶きパテで埋めて様子を見る。
サフは1200番だと、あんまり埋まらない希ガスるが…
エッチングソーってどういうとこで売ってる?
でかい模型店とかでも見たこと無いんだけど、ホームセンターとか?
大きな模型屋ならハセガワ辺りのは置いてると思うけど・・
ホームセンターで見た事は無いので、模型屋の店員に聞いて見たほうが良いかも
>>160 どこ在住よ?具体的に知りたきゃ、その辺もヨロ。
ハセガワとか、コトブキヤとかから出ているけど。つか、模型屋でしか見たこと無いぞ。
探す場所が見当を外していると思われ。
店員のあんちゃんに、エッチングソーでスジボリしたいから、おくれ、とか言うてみい。
ニッパーやデザインナイフと並んでぶら下げてあるよな?
まさかエッチングパーツの山と格闘してはいないだろうな。w
ここで聞くより行きつけの模型屋さんで聞いた方が早いと思うよ。
ないならないで、注文してもらえばハセガワのだったら小さな店でも取り扱ってるだろうし。
165 :
158:05/02/07 15:59:32 ID:WSR0QEFU
>>159 1/72なんだが・・・_| ̄|○
なんかやり方間違ってるのかな俺?
166 :
159:05/02/07 21:37:59 ID:57VlQ3cD
>>165 取り合えず、スジボリのカエリ落としは、800番とかにしてみたら?
400は削りすぎな希ガス、漏れは600か800か気分で決めている。
具体的には、ニードル派なもんで、ニードルで彫る、カエリが残ったままエッチングソーで浚う、カエリを落とす、ニードルで軽くなぞって詰まりを取る、埋まっちゃったところはエッチングソー主体で彫り足してやる…って感じ。
デザインナイフの刃をひっくり返してグリップに差し込んで使ってる。
168 :
158:05/02/08 14:01:48 ID:BgDAw52D
>>166 凸→凹に彫り直し部分もあったんでカエリも凸残骸もいっしょくたに400で削ってたんだが
やっぱり荒らすぎかな
番手あげてやってみる。
ってか、何故、俺が400番をかけてると分かったかが謎だが・・・
169 :
159:05/02/08 18:53:18 ID:xKyFXGri
>>168 〜その道は〜いつか来た道〜♪
ああ、そうだよ〜ぉ♪
漏れも昔〜は、同じだったよ〜♪
400は結構荒い。
表面の凹凸というより、形ををならす方が得意な番手。
細かいカエリや凸を落とすなら、実は600や800の方がよく落ちることさえある。
最近は、番手は単なる荒さじゃなくて、作業の質の違いと見たほうが良いんじゃないか、と思っている。
部品の削り出しレベル→棒ヤスリ
溶きパテレベル→400
サフ500レベル→600 ┐_ 漏れの脳内では、場所によりけりでしか使ってない。
サフ1000レベル→800. ┘ 改造跡とか、パテ盛り跡を消したりとか。
下塗りレベル→1000
で、サフ500まででできるだけ凹凸とかパテ跡を消して、800で全体をなでさすって様子をみてから、下塗りを吹いてる。
筆塗りなら800下地でいいんじゃないかな。
スジ彫りや表面のクリーニングにはメラミンスポンジ使ってます。
100円ショップとかで茶渋落とし用として売ってます。
カエリは、スポンジヤスリで力の加減を調整しながら落とすのが一番楽だなあ。
ハセの模型用けがき針買ったら砥石らしきモノがついてたんだが
あれはやはりオイルをしみこませてから研がないとまずいんだろうか?
そ。
ニードル3種
エッチングノコ2種
アートナイフ
デザインナイフ
エッチングガイド
ダイモテープ
道具は揃ったが・・・まっすぐ掘れねぇ
まあ、鉛筆があれば必ず絵が描けるわけじゃないのと
いっしょで練習しないとできないよ。
>>174 両面テープなしで、彫るのか…すごいな、おまい。
漏れは、ガイドを両面テープで機体に貼りつけないと、まっすぐ彫れない。
ダイモテープが入ってるからこれを
ガイドにするってことでしょう。
>>177 うわ…だとしたら、漏れが不器用なのか?
パネルラインのエッチングテンプレも、両面テープとかで止めているよ…
う〜〜ん、うちはエンビ板でテンプレ作って
ニードルだけど、テープでとめたりしないなあ。
もっともペーパーが180主体なんで
手で押さえてるだけでも滑らないんだけど。
握力と指の力と下地処理の具合じゃねえ?
別にテープで止めて上手くいくのならオッケでしょ。
世の中には定規なしのフリーハンドで引くプロもいたし。
ぺタッチといってみるテスト。
178はダイモテープがどんな物か知らずに嘆いてる悪寒
178だがクマー(ry
キャラクターモデルにスジ彫ったりするとき参考にするものって何?やっぱ作例?
ガンプラの最近のものは、カトキ様式にすれば?
カトキはデザインにあんまスジ入れなくない?
カトキはスジよりでカールが異常
スジ彫りは根気が重要、急がば回れの精神で下準備に手間隙かけてのぞめば
彫れないスジ彫りは無いという境地に至った。
いい加減な準備でミスったら修正を繰り返すより、確実にキレイで速いはず。
テンプレをキチンと作って両面で貼り付けたり、接着面が大きくとれずに
グラグラする場合は瞬着で点付け。
あとはテンプレに沿って優しく撫でるように数回繰り返す。
テンプレしてるとは言っても角と言うか凸の部分はハミダシを恐れて浅くなりがち
なので最後にデザインナイフで深く掘ってやるといい。
因みに自分はマチ針+シャープ使ってます。それとテンプレ作るのはマスキングテープ
を使ってアタリをとりプラ板に貼り付けて書き込む。まあ手間はかかるけど
最初に言ったように急がば回れだと思います。
俺も針シャープだけど、ビビビってなるのがなぁ。
もっと固い針ならならないんだろうか。
普通に入手できるもので一番硬質なのは
コンクリート用のけがき針くらいかなあ、
実際使ってるがやっぱりすり減るというか
鈍磨するので研ぎながら使用。
ほかにはガラス切りなんかは硬いはずだが、
筋彫りに向くんだろうか?
別に調べたわけじゃないので適当な情報になってしまうけど、針+シャープペン
の場合、針は昔の物の方が固いような気がする。
この前もう一本作ろうと思って洋裁店で針買ってきたんだけどすぐ先がまがっちゃう。
ずっと使い続けてる方はかれこれ18年位前なんだけどそんなことないし・・。
メーカーとかによるのかもね。
>>187 >テンプレ作るのはマスキングテープ を使ってアタリをとりプラ板に貼り付けて書き込む。
そのプラ板をテンプレ用にくりぬくためにまたけがくの?
>>191 ん?説明が変かな?こんなかんじ
1、彫りたいパーツにマスキングテープをはる
2、パーツのアウトラインにそって鉛筆でアタリをとってはがす
3、正確に寸法とるんだったら方眼紙にはってライン決めの後→4へ
4、プラ板に貼り付けてラインを決めて切り出す→テンプレの完成
5、テンプレを両面なり瞬着点付けでパーツに固定
6、けがく
まあ複雑な形の時に使うかな、□とか○だったらハセガワのテンプレとかでしょ。
説明になってない?
変ではないけど
>4、プラ板に貼り付けてラインを決めて切り出す
時に切り出しのアタリ線けがくのでは?
って意味。
面倒だなぁ〜と思ったので。
まぁ、俺はずぼらだから
彫っちゃー埋め彫っちゃー埋め繰り返してるから
かえって面倒なんだろうが
どのレベルまで下準備するかなんて
それぞれの勝手じゃねえ?
無駄に見えてもそれで安心できるんなら
意味はあるだろ。もっともおらは
直線の定規とニードルだけでほとんど
フリーハンドだが。
>>193 え、テンプレに使うプラ板って0.3ミリで十分だからラインさえ決まっちゃえば
普通にデザインナイフで切り出しちゃうけど・・切り出す為にけがいたりしないよ。
>>194 >それぞれの勝手じゃねえ?
いや、そりゃそーなんだけどさ〜。
自分なりの経験として急がば回れと言いたかっただけなんで・・。
フリーハンドに関しては絵心あるというかそれでも大丈夫な人もたまにいるよね。
自分の場合はそういうセンスが無いみたいなので素直にめんどくさい方法を
とると。
ところでこのスレ下がりすぎのような気がするんだけど上げなくていいの?
針って焼いてから急冷すると固くならんか?
そもそも針も用途によって硬さが違うんじゃね?
待ち針とミシン針と普通の縫い針それぞれ性質違う鴨。
よくわからんのに茶々入れスマソ。
> 針って焼いてから急冷すると固くならんか?
理屈の上では焼き入れすれば硬化するんだけど
針なんかはすでに焼き入れ処理されてるのが
普通だから下手なことをすると元より弱くなりますねん。
んでもって金属の焼き入れは炭素含有量や組成によって
必要な加熱温度と時間の関係がややこしく、
出る強度がまちまちなので適当にやっても
上手くいきませんねん。
>>188 逆に軟らかい方がビビビってならないよ。
俺が今よく使ってるのが、普通の釘を加工してピンバイスに挿んだ物。
軟らかい分跳ねることなく安定して彫れる。
そのかわり、すぐ曲がったり鈍ったりするけど。
ノコでプラ板ゾーン通過
〜ラッカーパテゾーンも何とか通過
〜エポパテゾーンはエッジが若干欠けたがなんとか通過
〜瞬間接着剤ゾーン・・・無理orz
今の最大関心事のスレなのでage
彫り増しからはじめてみます。
203 :
HG名無しさん:05/03/08 23:50:29 ID:2eRK5vwt
アタイこそが 203高地へとー
>201
>〜瞬間接着剤ゾーン・・・無理orz
ん? ケガキ針で普通に彫れるけど。
ノコで掘ってるみたいなんで剥がれたのでは?
>>201 複合素材の所はデザインナイフとかで切るように入れなきゃダメよん。
その後にノコ使うべし。欠けるってのはケガキ針にしろノコにしろひっかかって
欠けるんだからさ。
パテ側から掘り始めて、プラ側へ逝く、とか。
プラ側からやると、欠けるよ。
ぺタッチといってみるテスト。
マッハ模型製のスジ堀針がいい感じです。
鉄道模型用みたい。。。
トライツールは柔らかすぎて使えねー!
あとガイドはカッティングシートが安くて好き。
マッハ模型でぐぐってみたらnot found…
大阪の鉄道模型店のようですが、大阪までは行けねぇ…
webが頼りなのに…
マッハ模型じゃなくてエコーモデルじゃなかろうか。。。
これ↓
www2.odn.ne.jp/bona-fide/sonota.htm
>>210 ん、そんなはずは…… と思ったけど、210さんが not found だと言っている
のは、最近は揉め事の多い業界団体のサイトだから、ここを脱退したのかもね。
>webが頼りなのに…
マッハは昔から「通販部(店員の自宅だが)」で全国からの注文に応じてたので心配はない。
大体21日頃(今月は祝日だから19日かな?)に発売される雑誌「鉄道模型趣味」では、
もう数十年巻頭のほうの特等席に広告を出しているから、それを見ると良いよ。
で、関連して「鉄道模型系のケガキ針」を探していたら、
エコーモデルとモリタの二社から出てるのがわかったので報告。
エコーは千円超だけど、鉄道模型専門店ならどこにでもあるはず。
モリタのは315円、自社のサイトで通販してる。
ttp://www.morita-inc.co.jp
213 :
210:05/03/18 13:25:10 ID:PuGSNBtm
>211
あ、これも良さそうだね、thx
>212
情報thx
「鉄道模型趣味」見てみるよ
モリタのは安いと思ったらピンバイスで使うのか…
今、縫い針をピンバイスで挟んで使ってるけど、ピンバイスって重くて細かい所での取り回しがイマイチなんで柄付きのいいヤツが欲しかったんだよね。
214 :
209:05/03/18 22:48:01 ID:CS8cfn4b
エコーモデルですね。マジすいません。。。
>>210さんごめんなしゃい
資料写真とにらめっこしても、どうしても判明しないようなパネルラインとかってありますよね、、。その辺みんなはどうしてますか?
いや具体的な機種書けとか質問を返されても困るんだけど。マイナーな機体とかもあるだろうし。
そりゃ資料見つかるまで手を止めるか、割り切るかしかないでしょ自己満足の問題。
そのうち資料がある機体しか作らなくなったり・・・・
保守
218 :
HG名無しさん:2005/04/22(金) 21:35:53 ID:rt2IEIsD
俺も保守
スジ彫りって「ワザ」だったのか?
基本工作とばかり…
まあ、エアフィックスやモノグラムの飛行機さんなら
基本工作なんだけどねえ。
基本なめんな
確かにスジ彫りって練習して数をこなさないと
全然実用にならない技術だから
できないヤツから見れば技でしょ。
そのうえ最近だと全く出来なくても
困らないキットのほうが多いから
なおさら基本工作から離れて行くと言う。
キャラ物だと自分で線を考えないといけないので特にやらなくなる罠。
エッチングソーの切れ味が悪くなったら
研磨?それとも交換?
研摩って……どうやって研ぐの?
目立てヤスリで
ずいぶんと細かい目のヤスリだな。
かなりやわらかいプラ(爪をたてると後がつくくらい)にスジ彫りをしているのですが、ケガキ針だとうまく彫れません。やはりナイフで押し切るようにしたほうがよいのでしょうか?
あと面に四角いスジ彫りをしたはみ出し等を修正するときに消す→スジまで埋まる→彫りなおすという悪循環に陥るのですが皆様はどうやってはみだしを消しているのですか?
面に四角いスジ彫りをしたはみ出しではなく
面に四角いスジ彫りをしたとき等のはみ出しでした。
ゆるい逆エッジにすじほりをいれたいのですが逆エッジが甘く、そのエッジに繋がっている面も小さく
ガイドも貼り付けられそうにありません。この場合どうすればいいのでしょうか?
大型カッターとかの刃を押し付けて、跡をつける。
さらにちょっとだけ引いて、筋を入れる。
それをエングレーバとか針で彫る。
スジ彫りで悩んでるようではプラモやめた方がいいよ
>229
彫りたい四角の形を正確に切り抜いた透明エンビ板を
テンプレートにする。
>230
フリーハンドで彫る。
>>228 はみ出しといってもいろいろありますが…
線が二重になっちゃったりしたのなら、両方埋めて、彫りなおす。
角からちょろっと出てしまったのなら、はみ出た部分だけを埋める。
>>232 そうか?スジ彫りは結構悩みどころだと思うが・・・。
なるべく精度を出したい作業だし。
238 :
HG名無しさん:2005/05/09(月) 00:07:44 ID:NI/sc2v5
いや、スジ彫りで悩むような奴は問題解決能力zeroだわな
頑張れよ、模型より『人生』の方が大変なんだからさ
^^;
なんどもやり直してなんとかスジ彫りに慣れてきた頃には
表面仕上げ〜塗装
この間に半年経過
たぶん、次のキットはまたスジ彫りに苦労
慣れる→塗装→半年経過→苦労
永久に上手くならない気がする・・・
時間かけすぎw
すじぼりひと月
塗装半年
焼きは一生
ハセのエッチングソー
スジ彫りには一番小さい△のやつの
しかも鋭角の角しか使わないので
すぐ切れ味が落ちる
買い替えるとまたいらないソーが大量についてくる
あの△のだけをセット売ってくれ!
>245
オレはそれ使わないので余ってる。
>244
そのまんまだとスプリングが弱いと思われ。基板を傷つけず、接触は確保する強度に
なっているので。
247 :
244:2005/05/17(火) 08:45:13 ID:IAu0pttD
ありがとうございます。F6Fヘルキャットの胴体を、旧今井の喫水ゲージ
に取り付けた針で、帆船模型に喫水線を書く要領ですじぼりしてみます。
以前ただのケガキ針でやったらなぜかまっすぐにならないんですよね?
トライツールのPカッターの刃を取り替え可にしてくれんかの。
249 :
スジ彫り職人:2005/05/23(月) 21:58:09 ID:KZsHc8aH
下請けに出さないかい?
48JET、32レシプロなら1機1万で受けるぜ
研ぐんだよ。
直径4ミリのプラ棒に1ミリピッチで平行に3本スジ彫り入れたいんですけど
目けんでカッターでアタリいれても波打ってきれいにできないし
カッターあててプラ棒コロコロさせても起点と終点がうまくつながりません
なんかいい方法ないですか?
つ [パイプカッター]
即レスサンクス
ググってみたけどいまいちどんなものかわかんないので
(筋通り越して切断しちゃいそうで)
ハンズで現物見てみます
100均で売ってるとこもあるぞ
え?もう買ってきちゃった、
しかも替え刃も
1200円近くしたorz
同じ売り場でレターオープナーってのが100円でうってたけど
これも3ミリ程度のプラ棒なら綺麗にスジいれられそうなのでついでに買ってみた
メッサーシュミットのBF109とかME262とかって胴体の
すじがびしっと揃ってないと見栄えが悪いんですが、テンプレート
やらハイトゲージやらいろいろためしてもうまくいきません。
練習あるのみでしょうか?
スジ彫りそのものがヨレるのか、起点と終点の位置決めができないのかどっちだ?
運河彫りを掘り直すのって、みんなどうしてるの?
普通に元の運河彫りをガイドにすると、それ自体の幅が太いから結構ヨレるんですけど。
結局汚くなって、最後にはアルテコで埋めてから掘り直すハメに・・・
むかしはそういうのにニ液性のサフェイサーを
使ったんだけどいまならなんいでやるかなあ
キャスト流すか?要するになにで埋めるのが
ミソでしょう。でもって元のプラと硬さを合わせるのが
吉やね。
元のプラと硬さを合わせるなら樹脂系のプラ用接着剤がいい。
時間はかかるけど食いつきは最高。
プラパテや瞬着だとポロっと剥がれることがあって信用できない。
細かいミスタッチの傷を埋めるのにも重宝してる。
261 :
256:2005/05/27(金) 20:25:55 ID:yDg2Y3dG
はい、スジがよれてしまいます。左右のズレはないんですが
最近のスケール物は筋彫りが深すぎてイヤなんだけど埋めるのも大変なので
古いキットの凸モールド削り落として軽く筋彫りしてる。
この方が楽で良いしリアルな感じも出る。
保守
264 :
HG名無しさん:2005/06/14(火) 23:47:06 ID:lNgwebnM
ハセガワ1/48の零戦52型の製作開始。
エンジンカウリング、パーティングライン出まくりだが
筋彫りが繊細過ぎだわ金型の合わせ目付近で高さ?が違ってるわで
筋彫り苦手なオレは怖くて手が出ない・・・。
塗装を考えれば全部深くしたいんだけとグダグダになりそう。
最小限の修正にした方が無難だろうか??
>>264 アルテコ片手にひたすら掘る→修正→掘る→修正
めんどくさいちゅーか、1、2ミリのはみ出し埋めるのにも大量に練らないといけないから
もったいなくてイヤになるけど
調色スティック一杯が一滴分らしいが。
>>264 沢山彫らないと上手くならないよ
上手く彫れてシャープに墨が流れる所を想像してひたすら彫る
接着、ヒケ直しよりもスジ彫り工程の楽しい。時間忘れるね
繊細なスジボリのキットだったら、凸モールドを掘りなおすほうが気が楽だったりしなくも無し…
太いスジ彫りはどうやってますか?
1.5ミリ以上の幅ならデザインナイフで2本スジいれて、間をノミで彫るんですが
そこまで太くない場合悩んでしまいます。
今はカッターノコとかレザーソーを使ってますが、狭いとこには入らないし…。
>>269 …漏れの対象にしている航空機だと、あまり考えない状況だなあ…
いま、脊髄反射したのは、精密ドライバーのマイナスを、縦に使って、彫ってみるとか…
思いついただけだから、検証していない。
あ、あと、エッチングソーを二枚重ねて彫ってみるとか。
それでも0.6mmくらいにしかならないだろうけれど。
太いまま掘りたいなら、各種カッター刃の裏で掘るのがいいな。
0.2、0.35、0.5くらいはすぐに手に入るはず。
それより太いのだと、精密ドライバーを研いで使えばいい。
一番小さいのだと、0.6mmってのを見たことある。
ってか、カッターノコの刃先が入らないんならたいていの工具は指が邪魔で入らないと思うが
>>269 ぶっとく掘る場合は、砥石で角を立てた精密ドライバーを垂直に当てて掘るよ。
274 :
HG名無しさん:2005/06/17(金) 16:08:03 ID:S3QlXtGf
Pカッターでスカっといったほうが良くない?
いい感じに運河彫りになると思うけど(´・ω・`)
Pカッターだと谷になるし1mm幅とかは掘れないでしょ。
見栄えとしてはそこそこの深さで均一で平らな底が
みえるのが理想だから、ノミ系やろね。
276 :
HG名無しさん:2005/07/16(土) 22:37:39 ID:BA3Jtvzr
歯医者ですじを掘り直してもらったオレが
保守にきましたよ
鉄ちゃんか飛行機屋さんが来ないと全く進まんのだよね〜 久しぶりにYS-11見てまた感動したよ
ハセのスジ彫り用ニードルの切れ味が悪くなってきて
やたら横滑りするんで
付属してた砥石に水付けて
45度に角度付けてスースーっと引くように研いだんだけど
逆に切れ味がもっと悪くなってきた。
なんか上手く研げるコツみたいなもんないですかね?
押すように研げ。
「カエリ」がどう出るかを考えながら研ぐように。
普通、桐状の刃は押して研ぐ。
あ、桐じゃなくて錐ね。
282 :
278:2005/07/21(木) 11:01:53 ID:FqfCtxpo
>>279>>280 そうなんか・・・
刃物は引いて研ぐって思いこんでた
尖ってるのは押すのか。
サンクス、やってみます。
包丁だって基本は同じだろうに。
刃返りは仕上砥でなでるように
漏れは研ぎの仕事していたが基本的に押しでも引きでも良いです。
ただし荒目、中目、仕上げと砥石は使い分け、本当はメッキしたように刃が光るまで研がないと駄目。
最後の刃反りを取らないとどんなに研いでも駄目だよ。
287 :
HG名無しさん:2005/07/24(日) 18:42:52 ID:Bi/Mh4nG
ツールメーカーが、ぶきっちょなヤツでも
楽にスジ彫りをほれるツールを発売してくれれば
ヒット商品になりそうだな。
もちろん、ある程度のスキルは要求されるだろうが、
高い満足度が得られるようになるまでのハードルが
低くなったという部分が重要なわけで。
需要からいって、それほど利益はのぞめんだろうが、
模型史には残るだろう。
288 :
HG名無しさん:2005/07/24(日) 19:00:54 ID:4S5oaIXy
ハセガワトライツールの
エンクレーバー黒
エッチング けがき鋸
けがき針
で三種の神器じゃないか。 高くて消耗品だけど。
後は直線出しとヨレ対策ぐらいなもので。
>>288 それぞれの道具はどう使い分けたらいいんでしょう?
ミシン目カッターとかは当時画期的だったね。誰でも均等なミシン目が切れる。
筋彫りもコンデカッターみたいに針先が一定量だけ出てればいいような。加工するものが
立体だという難点があるが、筋彫りする面なんて両幅3mmぐらいは平面だから、
ツイメリットコーディングローラーみたいなのでできそうだ。
>筋彫りする面なんて両幅3mmぐらいは平面
はぁ?
292 :
HG名無しさん:2005/07/26(火) 01:09:21 ID:3jc2yR/P
>>289 エンクレーバー ⇒平面上の直線 ゆるい曲線
けがき鋸 ⇒ 円筒、曲面上の直線 ゆるい曲線 平面に使っても問題なし
かがき針 ⇒ きつい曲線、ちっちゃい円 本彫り前のクセ付け
293 :
HG名無しさん:2005/07/26(火) 01:38:00 ID:twZtD+ig
エングレーバーだろが
Engraver
294 :
HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:49:40 ID:M03dxZes
模型用のケガキ針ってあるの?
>>294 あるよ。ハセガワのトライツールって
>>288が書いているじゃないか。税抜き定価1300円砥石付き。
ま、針というよりは細いボールペンといった感じの形だけど。
ちなみにエッチングソー以外は刃物を研げる人間にとっては消耗品じゃない。
きっと
>>295の家の台所には、元は牛刀だったペティナイフとかあるんだろうな。
ハセのエングレーバー やPカッター皆さん研いで使ってます?
柄が黄色いプラスチックの100円Pカッターを10年くらい研いで使ってる。
薄く研ぎなおしたから高い奴買ってない
300
301
302
ノモ研を読めば書いてあるよ
>>304 探したけど見つからん・・・・・
何ページくらい?
ナイフで輪郭の形に切り込みを入れてから細いノミで彫るとか。
平面だったら薄いプラ板をモールドの形に切り抜いて貼り付けるとか。
ドライバーを熱して押し付けるとか。
丸いのはリュ-ター用の球形カッターを
ピンバイスに付けて掘ると良。
>>306-307 サンクス。
初めてなんでうまくいかないかもしれませんが
がんばってみます。
って書いてあるね・・・
よく読まなかった。鬱だ・・・
310 :
HG名無しさん:2005/10/09(日) 14:41:59 ID:TBbx8hP3
良スレあげ
どういう風に失敗するの?
思いつくままにポイント書くと
1.直線にならない
2.太さが均一にならない
3.角が上手く繋がらない
4.端が細くなる
5.直線と直線を繋ぐ角の小Rが綺麗な円にならない
6.深さが均一にならない
7.平面部は上手く行くけど部品の角で上手く行かない
8.スジ彫りのエッジが毛羽立つ
9.スジ彫りがビビって細かな波が出来る
10.その他(具体的に)
あと、道具は何を使っていますか?
マジレスすると
「何体も練習汁」
で終わりなんだけどね。w
こう言ったらアレだけど、スジボリってやってみてすぐ巧く出来るものでもないから。
巧くやるために必要なのは、彫り具と、ガイド。
何を彫り具に使っているのか知らないけれど、
セロテープで出来てしまう人がいたとしても、
俺はしないし、やって巧く行ったこともない。
ノモ研も「簡単フィニッシュ」と同じだよね。
敷居を下げようとして簡易な道具と簡易な技法を紹介してるけど、
それで得られる結果は所詮は簡易なものでしかない。
それに気づいた時、初心者は混乱する。
良い道具と手間の掛かる手順と血の滲むような努力だけがまともな作品への近道。
筋彫りはむずいよね…
おいらはフリーハンドはもちろん、定規を使っても全然まっすぐに筋彫りをほれなかったけど、
モデラーズのハイテクテープをガイドに使うようになってから比較的ましにできるようになった。
でも、普通の定規ですいすいきれいに彫れる人もいるし、逆にテープじゃやり図来って人もいる。
自分にあった方法を見つけるのが一番じゃないかな。
一つの方法にとらわれずにいろいろ試してみるといいよ。おいらもいまだ試行錯誤中。
ただ、使い物にならなかった工具が無駄にたまっていくね…orz
やりずらい→やりづらい
な。
>>314 ノモ研で大抵の技法は網羅されていると思うが。
簡易な結果にならない「簡易でない技法」とやらを教えてくれ。
>>317 カッティングシートでゲージを作り、それを貼りつけて、スジボリする。
簡易ではないが、ずれないし、ゲージとしての厚みもある。
ノモ研に載ってる
「透明プラ板を切り出してゲージにする」
よりずっと「簡易な技法」だと思うが・・・
こんばんは、スージー・堀です。
ノモ研には簡易な技法しか書いていないとか言ってるヤシが一人でもいるのか?
っていうかノモ研ってなんだか知らない
っていうか、ノモ研では判らなかったから質問の書き込みがあったんだと思うんだけど、
>>317とか
>>319とかが何をしたいのか判らない。
ノモ研本人が降臨してるんじゃないの?
325 :
311:2005/10/26(水) 09:47:14 ID:KwJzESPL
311です
人少な杉だと思ってたのでレス遅くなりました(汗
取り敢えず
>>312さんに答えます
1.直線にならない
2.太さが均一にならない
道具は・・・Pカッタや鋭いポンチ、デザインナイフがあります
ttp://www.otonagundam.com/gallery/rick/rick-g.jpg をみていただきたいんですが、パーツの外形に平行に走るスジです。
しかも局面。
「ノモ研」にはノギスを使った例がありますが初心者にベストなのは
これでしょうか。フリーハンドはもちろん玉砕、セロテープでも線が
フラフラ・・・。色々試さないといけないのは分かりますが、どういうの
が現状自分によって「最善」なのかなぁ、と思いまして。
>>325 素材が均一ならケガキ針が一本あると深くて細いシャープな線が引きやすいと思う。
漏れはハセガワトライツールのヤツを使ってるが、他にもいろいろあるので模型店で探してみては。
ガイドはダイモテープやモデラースハイテクテープ、市販のテンプレートなど場所によって使い分けして
やってます。この辺は彫る面の具合によって一番やり易いものを選択。
なにしろヨレを防ぐには一気に深く彫ろうとしないで、丁寧に何度もなぞって徐々に深くしていくのが基本。
ま、偉そうなことをいいましたが、漏れも未だに失敗の連続です。日々精進ですわ。
ノギスがいいと思うなら試してみて、それでうまくいかなければ他でやってみる。そうやって試行錯誤していくと
自分にあった方法、適材適所が見つかってきますので、あきらめずにいろいろやってみては。
>>327 「しか」と「を」を容易に混同したら逝かんよ
>>325 ダイモテープとエッチングソー推奨
パーツのエッジ近くにエッジに平行にスジボリを入れたいのだとしたら、
鉛筆とかで下書きした後、
エッジ側 で は な く パーツの面積の広いほうにゲージを貼って、
エッチングソーで軽く軽く筋つけを数回繰り返す。
白い引っかき傷ができたら、さらに慎重になって、刃を寝かせ気味にしてゆっくりこりこりこり…と引いてゆく。
と、ここまで書いて、俺がスジボリに使っているエッチングソーと技法が、他人にもやりやすいとは限らない、と気づいた。
かくもスジボリとは難しいのでございますよ。
ノモ研が何を書いているのかは知らないが、ノモ研がああかいているから、こう書いているからなんて話に
何の発展性があるのやら。
失敗したら、瞬着で埋めて、硬化促進剤で固めてから、ペーパーで均して彫りなおす。
というか、俺はニードルでスジボリして、エッチングソーでさらっているんだが(^^;
329 :
325:2005/10/26(水) 15:17:40 ID:KwJzESPL
どうもです。
本とサイト見て「みんなスゲェな(@_@)」と感動するばかりだったのですが
アドバイスで糸口が見えてきたように思います。
頂いたレス何度も読み返しながらトライしてみます。ありがとうございました。(ぺこり)
ガイドを信じる事と、信じるに足るガイドを用意する事。
スジ彫りはこの2点が要点でしょう。
ガイドの不備をテクで補おうとすると必ず失敗する。
ガイドを張り終わった時点でスジ彫りの9割は終了している。
インクがプラにうまく乗らないことがあって、スジボリの下書きには使いずらかったです。
でも、削る部分とかの塗りつぶしには使ってまふ。
>>325 思いっきり遅レスだけど。
シャープな線という意味だと刃が薄いほうがいいのと、
切れ味がいい、ということで、デザインナイフを使うといいかもしれない。
筋彫り用のケガキ針やPカッターはそのままだとちょっと使いにくいし、
スジが太くなりやすいし、おまけに切れ味がそれほどよくない。
(個人的な感想ね、俺は刃先を加工し、研いで細くして使っている)
ガイドを用意して、デザインナイフでスジといか切れ目を入れて、
そこをさらにエッチングソーなり、ケガキ針などで、深く、広くする、という感じ。
いきなり太く深く彫るよりも失敗も少ないし、
失敗した時にも修正しやすいと思うんだけど。
ガイドは場所によって使い分けるんだけど……
ナイスタックの超強力タイプの両面テープと金属テンプレートとか、
テープであたりを取って、プラ板に書き出して、ガイドを自作したり。
>>331 作業中のパーツにボールペンだと、すぐにペンがダメになりそうな。やったことないけど。
これ見て思ったんだけど、油性でプラを侵すような極細のマジックペンで下書きするとどうなるんだろうね。
やったことないけど。使いおわったマッキー極細あたりに、エナメルの薄め液でも充填してみようかな。
>>325 俺も335さんと同じやり方してます。
ダイソーでも中車式のコンパスを売ってるので、それ使ってます。
最小円が4mmくらいなので、細かい作業には使えないけど、
とりあえず試してみるには良いかと。
4mm以下の細さが必要なときは、プラ版でテンプレート作ったり、
ノギスで軽くあたりつけてから彫ってみたり、
製図用のデバイダ使ってみたり、状況に応じてやり方を変えてます。
筋彫りって独学だと結構厳しくね?
彫る前は良さそうと思えても実際筋入れてみると不自然だったりして埋めなおす作業が増える・・・orz
やっぱ設定資料なり人の作品を見るなりしないとうまくならない気がするなぁ
今回からダイソーの千枚通し使ってみた
ダイヤモンド砥石で尖らしたらめちゃくちゃ使い勝手いいよ
針が長すぎるから、柄を持つと指と針先が離れすぎるし、
針の部分を短く持つと持つところが細すぎるし、
カルコや、コンパスの針+ピンバイスを超えるクオリティとは思えない。
持ちやすさ以外に何かいいとこあるの?
ノモ研を読めば書いてあるよ
紙に穴を空ける時も便利そうだな。
>>342 マジで?紙に穴あけることもできるのなら、今度千枚どうし買ってこよう
344 :
325:2005/11/09(水) 10:35:19 ID:5vED7PCm
>>333,336
ミテルヨー
たかが(失礼!)一カ所のスジボリのために専用のガイドを切り出す・・・
そんな発想無かったです。(´・ω・`)
あんなキレイなスジですもんね・・・やっぱり手間は惜しんじゃいけないね
ただ、毎晩少しずつなので丁寧にやったらMGリックディアスで1年はかかりそうなヨカン。
どうしようこの積みプラ・・・
>>344 たかが(失礼!)一カ所のスジボリのために専用のガイドを切り出す・・・
工程自体はなんてこと無い工作ですが、この一手間を
かけられるか否かが上級とそうでないモデラーの差と
思います。
個人的にはスジ掘りガイドは直線なら金属スケール、
曲線なら金属テンプレート、なければ真中板を希望の
カーブに切り出してつかうべきだと思います。
テープやプラ板のガイドはよほどでなければつかいません。
流石に超上級者の電波は一味違うな。
「"真中板”を・・・つかうべき”」と来たよ。
まなかいたって読んじゃったヨ
まんなか板じゃないの?
つか何?それ。
349 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 11:38:16 ID:2Z2NofN+
>>325 >やっぱり手間は惜しんじゃいけないね
急がば廻れ、じゃないが結局そちらの方が早い場合もあるしね。
それに何回も同じ箇所を彫り埋めやってると材質の違いで余計彫りにくくなるし。
あと複雑な曲面でガイドを固定しにくい時とかは
一度瞬着の点付でガイドを固定してスジ彫りが終わったらガイドを外して点付箇所を表面処理
って方法もある。
ガイドのズレで失敗しない分、以外と早い。
350 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 11:54:40 ID:6xfFxrZQ
というかできるだけパテを使わず、同じ材質でつくることの方が大事なような。
しかしフリーハンドで左右対称にキッチリ彫れたときの快感は捨てがたい
> 一度瞬着の点付でガイドを固定してスジ彫りが終わったらガイドを外して点付箇所を表面処理
目から鱗
>瞬着の点付
ハイレベルで危険な技だ。
まずは、両面テープを試すことをオススメする。
よく 点付け のつもりが 面付け になっちゃうよね。
しかもすでに彫ったスジ彫りにまで侵入して
フリダシに戻る。
やるならゼリー状がよさげだなあ
別の所に出して、爪楊枝の先とかで点付けしたらどうでしょう?
普通はそうする。
爪楊枝は吸っちゃうからダメ
漏れは、事前に楊枝の先に瞬着吸わせたヤツを作っておいてずーっと使ってる
カッターで削ったり出来てなかなかウマーなんだよな。
>>345 (?) < 真中板?まんなかいた??
[¥]
,,」,,L, ,,
真鍮板 しんちゅうばん
(黄銅)で出来た板のことでつね。
363 :
HG名無しさん:2006/01/11(水) 22:50:42 ID:IjmVkUGf
保守age
ぺんてるの500円の製図用シャープペン
「グラフギア500」についてる消しゴムの付属の針を
芯代わりに出して使ってる。
もともとペンなので使い回しが楽
軸が気に入らなかったら好みのシャーペンに差し替えも出来る。
慣れりゃ直接チョンでもいける。
面にノズル当ててから中身出すんじゃなくて
前もってチョロっとゼリー出しておいた先端を、面に軽く接触させる感じ。
なんかエロいな。
俺もどうしても筋彫りがうまくいかないんで、彫らずに済ます方法を
考えた時期がありました。
塗装の時に色味を微妙に変えてラインがあるように見せかけるとか、
極薄の板を貼り付けて段差を作るとか・・・。
鉛筆で線を描く、という方法も聞いた事がある。
他になんかないですかね。
キットの筋彫りを活かせばいいんじゃね?
やり方そのものはウエブで調べればいくらでも
紹介されてる。あとは自分にあったやり方で
丁寧に数をこなすだけ。最初からうまくやれる
簡単な方法はないよ。
370 :
HG名無しさん:2006/02/06(月) 03:51:49 ID:jeqwn9WZ
なんかエロいな。
372 :
HG名無しさん:2006/02/06(月) 22:22:52 ID:/OM5GwpG
漏れはシャーペンに裁縫のマチ針を使ってるよ。マチ針の後ろをニッパで切ればあとはシャーペンに入れるだけ。かなり彫りやすいかも。お試しあれ。
>>372 押しピンのピンを抜いて、ビンバイスで挟むやり方もあるようですが
マチ針もいいかもしれませんね。
いろいろ試してみますわ。
>>367 亀レスですが。
キサゲを使って、キットの筋彫りを軽くなぞる方法もあります。
筋が太くなりそうですが、少なくともキットの筋彫りよりは細く彫れますよ。
針で彫るよりもめくれ上がりが少ないので、私はいつもこの方法です。
V字型の彫刻等を使ってる俺
慎重に扱えば細い線がまっすぐに引けるから好き
気を抜くと太い線になるが
なんにせよ。
「力を入れずに何度もそっと引っ掻け」
>>374 キサゲのどの部分を使うんですか? できれば詳しく
お願いします。
>>377 キサゲの先端(尖っているとこ)で、様子を見ながら軽くなぞります。
あらかじめラインの無いところを彫るのには向いてないので、
その場合は、針かなにかでガイドを彫っておいてください。
その跡をキサゲでなぞると、めくれあがったり、線ががたついた部分もきれいになります。
(私が下手なだけなんですが…)
細く彫りたいときには、キットに対してできるだけ刃を立てて、
太く彫りたいときには寝かせて彫ると、太さのコントロールも容易です。
何種類か売ってると思うので、筋彫りにも使うのであれば、
できるだけ細めのやつがお勧めです。
ホームセンターで売ってるやつは太めのものが多いので、
細いものは模型店のほうが入手しやすいみたいです。
砥石で細めに砥いであげても良いですね。
砥石は100均のもので十分です。
細目と仕上げ目(油目)の二種類あると、彫刻刀やPカッター、
デザインナイフなどにも使えます。
長々と失礼しました。
立てて使いますか。なるほどイメージは掴めました。
ご丁寧にありがとうございました。
380 :
HG名無しさん:2006/02/15(水) 14:37:46 ID:n8y6hbYH
スジ掘り、というより長さ3mmくらいの線を何本も描きたいのですが、
いい方法ありませんか?
ちなみに、材質はレジンです。
今やってる方法は、その部分をエポパテに置き換えて、柔らかいうちに
100均の−ドライバーで押しておいて、硬化してからなぞっています。
>>380 エッチング鋸の間に幅分のプラ板か何かをサンドした物を作って引く。
エッチング鋸の数はご自由に。
長さは余分に引けるなら後で3mm残して埋めるってのもあり。
↑追加
あたりをつけるだけならカッター刃でも何でもいいと思う
その後、長さ分本引き
シャーペンにまち針いいなあ。細い彫りならヨサゲ。今度試してみよう。
キサゲで掘るのはちょっと思いつかんかったなあ…
>>383 シャーペンが勿体なければ、割り箸に溝掘って針をはさんだあと、エポキシ
ボンド等で固定すれば、それなりに使いやすくなる。
針は100均に売ってるやつで十分。量もそこそこ有るから、針先を曲げたり
し色んな用途に合わせて自分好みの物を作っとけば尚良し。
お前らどんなシャーペン使ってんの?
虫ピンだと0.5mmのシャーペンに入らん・・・orz
虫ピンって一口に言っても太さ長さいろいろあるのよ。
ま、入るやつを使えばいいじゃない。
思いついただけで試してないんだけど、パーツの上に紙のマスキングテープを貼って
その上に鉛筆でラインを引いてからカッターで軽く切っていけば、滑りにくくていいんじゃなかろうか。
普通に滑るよ
マスキングテープぐらいの薄さだと普通に切っちまうような
火星大王テープってそんなに薄いの?
その辺はスキルによるって、鉛筆で下書きして、直接
彫っちゃうヤツもいるし、テープや紙みたいなのを目安に
簡単に貼って奇麗に掘れるやつもいるし、厳重にスジ彫りの
形に切り出したエンビ板を接着して彫らないとできないヤツも、、、
俺のことだ。あー。
>>389 いえ、マスキングテープのエッジをあてにするんじゃなくて、テープごと切るのはどうかと。
もちろんガイドは別に当てておいて、です。
マスキングテープに鉛筆であたりをつけて
デザインナイフか何かでテープを切り抜くような感じで。
プラに直接刃を当てるより滑りにくいのではないかと思ったんですけどね。
滑りにくいから余計力を入れて・・・・・・
となりそう。
>>392 グタグタ脳内してないで、自分で試せよ。
どんだけアホなこと書いてるか分かるから。
>>394 そりゃそうですね。おっしゃる通り。 自分で試してみます。
うまくいったらご報告します。
駄目だったら、忘れてください。w
上手く行かなくても報告汁。
墨入れがやりやすくなる程度に筋彫りをしたいのですが、
何を使ってどのように彫ればよいでしょうか?
>>395 実験してみた。 最初に紙のマスキングテープ。 下地が見えねえ。w
仕方ないので、ラインの始めと終わりだけは見えるように剥がしてやってみる。
余計すべる気がした。駄目だ。
気を取り直して、セロテープで実験。透明なので下地は見える。
心持ち、刃が滑りにくいような気がする。ナイフで軽く切ったあと、針でなぞってみたが
テープの切れ目がガイド代わりになって、ぶれずに彫れた。
手元が狂っても、テープが保護してるので、傷がつきにくいメリットも。
しかし、表面の様子が見えにくくなるというデメリットも大きいので、
結局、あまり使えないテクという事ですかねえ・・・。
>397
まずコンパスを持ってフリーハンドでやってみな
それでダメなら定規をもってくるなり、自分で
定規を作るなりして、
コンパス持ちにくいなら、もっと持ちやすい針の付いたものを探すか、
pカッターにかえるか、自分でやりやすいものを作るかして、
工夫してったら出来るようになるよ。
>>397 >墨入れがやりやすくなる程度
ってことはすでにあるモールドを深くするってことだよねえ?
フリーハンドでできるだろうから、俺ならエッチングノコでコリコリとやっていく。
デザインナイフで(塗装をするなら基本塗装後に)軽くなでるだけでも、
細いラインが入って、それなりにスミイレがやりやすくなると思う。
>>401 やればやるだけ上手になるからガンバレ。
コンクリ用のケガキ針を買ってみた。 以外といいですね、これも。
模型用には太くないか?
>>404 見た目は太いけど、先が鋭利なので、ちゃんと細い線が引けました。
砂けし使ったらPカッターの錆が取れたぞ。
長年愛用してる奴にはオススメ
Pカッターの刃ぐらい交換すればいいのに…
だめ?
Pカッターの換え刃って売ってなくね?
そういえば昨日、ホームセンターに行ったら
pカッターの刃の大きい方はあったけど
小さい方はなかった。
もしや?
早くBe-Jの店頭で確認しないと・・・・
411 :
HG名無しさん:2006/04/14(金) 07:02:20 ID:luVJ/+HO
筋彫り上手くなりたい
筋力を付けろ