【廉価】ガイアノーツを盛り上げよう!【塗装用品】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
クレオス、タミヤなどの互換塗料の薄め液を中心に販売を始めた期待の新星、
ガイアノーツを応援するスレ。

http://www.gaianotes.com/
2HG名無しさん:04/08/13 23:50 ID:rNv4LRSQ
とりあえずHPの動作確認ぐらいきちんとしろと言いたい
3HG名無しさん:04/08/13 23:50 ID:uptCPuhK
トップページとNEWしか開かない公式HPマンセー
4HG名無しさん:04/08/14 00:00 ID:HQ3DhMF/
今日タムタムで見たら、ラッカー系薄め液の他に、ラッカー系エアブラシ専用薄め液とかいうのがあった。
値段は他といっしょ。
レベリング薄め液みたいにスーパークリアー2で使えるかも、と思ったが買う勇気がなかった。
5HG名無しさん:04/08/14 00:04 ID:r+k8KTGE
ガイアノーツの溶剤使ってみたいんだけど近所のキッズに
置いてない・・・。誰かレポキボン
6HG名無しさん:04/08/14 00:09 ID:6i+n82Ne
離型剤落としは使ってみたーい
7HG名無しさん:04/08/14 01:57 ID:pvwdeBXv
新宿ホビットでMG(大抵2,3割引)を買うと300mのがついてくるよ。
8HG名無しさん:04/08/14 09:47 ID:bnyE9VKr
250cc735円のピュアシンナーを愛用してる俺には関係ないな。
9HG名無しさん:04/08/14 10:56 ID:rbdI8ELk
>>5
普通だよ、普通。
ワンタッチキャップはこぼれやすくて地雷だからスポイトつかったほうがいいけど。
10HG名無しさん:04/08/14 22:28 ID:MWuUTj+1
 暮雄と☆★が模型の塗料を寡占状態にしているせいで
水性塗料の性能が上がらない。

 まだどんなメーカかわからないが、がむばってホスィものです。
11HG名無しさん:04/08/15 04:31 ID:wrJvL9FD
アルコール燃料のガイアックスを連想させる名前だが、関係ないよな?
安値で既存勢力に対抗するあたりも・・・
12HG名無しさん:04/08/15 15:24 ID:plEGKdK2
塗料スレより

--
386 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:04/08/03 09:36 ID:hjw9QmqN
ガイアノーツは元々クレオスやイリサワVカラーなどの下請けを
してる会社が立ち上げたブランドだよ。
プロやメーカーさん等は名前変わる前から利用している。

389 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:04/08/03 19:33 ID:sSdur+/9
>ガイアノーツは元々クレオスやイリサワVカラーなどの下請けを
してる会社が立ち上げたブランドだよ。

藤倉化成?
13HG名無しさん:04/08/15 15:25 ID:plEGKdK2
400 名前:塗料通[sage] 投稿日:04/08/04 23:19 ID:m2O4BvBL
>389
サーどこでしょうねぇ。

俺は知っているが、大人の事情で知らない方がいいことなので答えない。

Mr.カラーの製造元が藤倉化成でVカラーはナガシマと言う業者が中間に入って瓶に小分けしているが、
大元は藤倉応用加工のビニクラーCHだよ。
良く間違われるんだけど、同じ藤倉なんだがまったくの別会社。
最大のベースグレーとかも同じメーカーだ。こっちの中身は、アクセルS
波の塗料も、中身は同じじゃないかな。

それにしても、なんだか、価格競争になってしまってますな。
そんなにマーケット大きくないのに。
皆さんシンナー1リッターとか使い切るのかなぁ。
仕事とか持ってると制作時間あまり取れないだろ。例えば年間の制作個数何個位かな。
あんまり大きいサイズ出したって、最初は売れるだろーが、みんな一回買っただけで終わって、
しばらくすると皆に行き渡った頃にだんだん売れなくなるんじゃない。

容器に少なくなった溶剤をそのまま貯蔵しておくと空気中の湿気吸ってかぶりやすくなるし。
塗料薄めるだけならそんなにたくさん使わないよ。

今日はここまで。
14HG名無しさん:04/08/15 15:35 ID:ySTvtOe0
こんなどーでもいい基地害のレス貼るなよ
15HG名無しさん:04/08/19 21:21 ID:el2UUwwv
あげ
16HG名無しさん:04/08/19 22:20 ID:pTZn0fws
安くていいよね!

1リッターなんてすぐだろ?
1本で希釈・洗浄までするなら
かなり、お得!!

クレオスは塗料だけで生き抜くしかなさそう?
17HG名無しさん:04/08/20 00:46 ID:XLc7N/LK
詳しくは〇〇・・・ってないじゃねぇか!
新たにフラッシュ入れるぐらいなら情報の方をなんとかしてくれよ
あと、まだできてないところは開けないようにしとけよ

内容が更新されてないのにルパンタイトラーもどきいれる違うベクトルの努力にちょっと笑っちゃったよ
18HG名無しさん:04/08/21 03:32 ID:xo8+5zMx
製品の取り扱い状況を見ても、一向にまともに見れるようになRなあいHPを見ても、
製品だけ作れば売れると思ってるんじゃないかと思ってしまう。
19HG名無しさん:04/08/21 20:50 ID:diXZ30kK
サイト担当者が妙に凝った物作ろうと
脳内構想ばかりが膨らんで
それを再現する技量とかが足りないのかも
取り敢えず最初はちゃっちくても
最低限のコンテンツだけは作っておくのが大事なのに…。
20HG名無しさん:04/08/22 19:02 ID:FfoynnJe
いきなり1g買ったんでワンタッチキャップ試せてないんだが、ダメなのか
とりあえずクレオスの空になった500_容器に移し変えて使うよ
21HG名無しさん:04/08/22 19:34 ID:FfoynnJe
スマン、クレオスのは400_でしたorz
22HG名無しさん:04/08/22 21:43 ID:JS8dc9NS
なんか揮発しまくってるようで
部屋に置くと臭い。ガイアノーツ。
23HG名無しさん:04/08/24 03:41 ID:5i3KjmGV
24HG名無しさん:04/08/24 07:40 ID:ToekaNxF
新谷かおるがコメントしてるってスゴイな
それはそうと、レジンウォッスがラベルがふにゃけてて
容器がラッカーシンナーとかと比べても弛んでるのが判る
揮発しまくってるという意見もあるし容器ヤヴァイんじゃないか?
25HG名無しさん:04/08/24 17:09 ID:cWJG6RL9
ガイアノーツじゃないが、ホームセンターで買ったシンナーを
サントリーでよくある、金属製のペットボトル(500ml)に移し変えて使ってる。
揮発も無いようなんでオススメ。
26HG名無しさん:04/08/24 20:11 ID:qZ4AWGx1
俺より新谷かおる先生のほうが明らかにモデラーレベルが高い・・・
27HG名無しさん:04/08/26 09:53 ID:mG4dOEDA
age
28HG名無しさん:04/08/26 14:47 ID:c+aJw74O
レジンウォッスだとなんか体育会系ぽいな
ちょっと気に入った
29HG名無しさん:04/08/27 13:59 ID:o1KLMOXD
まぁ、パンツメーカーよりはいいんぢゃなの
30HG名無しさん:04/08/31 13:37 ID:QdbWfozN
理香タンハァハァ
31HG名無しさん:04/08/31 13:38 ID:QdbWfozN
↑誤爆スマソ
32HG名無しさん:04/09/04 21:37 ID:W+SIb6pv
(┘゚∀゚)┘ ウォッスル!ウォッスル!
33HG名無しさん:04/09/05 19:59 ID:t9qi8fJ8
ねぇねぇ、エナメルシンナーまだぁ?
34HG名無しさん:04/09/07 00:04 ID:E/ArzuYV
しかし全く盛り上がらんね
35HG名無しさん:04/09/07 01:13 ID:rEoHhqWE
今日アキバのタムタム寄ったら
ガイアノーツの筆がありました。
エナメル筆と獣毛(種類は?)筆がありました
定価一本どれも200円だと思います。
初回限定15本セット(エナメルセット、獣毛セット)が各2000円

それより塗料皿だしてくれよorz
36HG名無しさん:04/09/07 01:15 ID:rEoHhqWE
あ、うちガイアノーツが在る川口なんだヽ(゚∀゚)ノ
直接言いにいっちゃおかなw
37HG名無しさん:04/09/07 01:58 ID:gjLfGKWX
ワンタッチキャップ、使えないにも程があるな。
紙コップなんかのでかい容器を対象にしてるんだろうか・・・
38HG名無しさん:04/09/07 07:56 ID:LAc5QFO8
ニードルキャップはどうでしょうか?
使い勝手よさそうなんだけど
臭いとか漏れたりするのかな?
39HG名無しさん:04/09/07 16:05 ID:ar57IW4Y
新宿のヨドバシにて各種取り扱い開始。
ただし、1割引だった。
40HG名無しさん:04/09/07 16:41 ID:ar57IW4Y
株式会社セラフ榎本のブランド名みたいだけど、
塗料作るのは初めてじゃなさそうなのね。
41HG名無しさん:04/09/07 17:10 ID:ar57IW4Y
良い情報

気になっていた、
ガイアノーツのエアブラシ専用薄め液+スーパークリア2
で使えるかどうかを確認してみた(クレオスの青ボトルでは白濁する)。
ちょっと混ぜてみた限り、問題なし。
さらばレベリング薄め液!!
42HG名無しさん:04/09/07 17:21 ID:ar57IW4Y
連続スマソ

(ガイアノーツはエアブラシ専用溶剤を使用)
クレオスよりシンナー臭が少なめ。

乾燥速度
ティッシュに湿らせた溶剤が乾燥するのを目で見ただけだから曖昧だけど、
クレオス青に比べて明らかにガイアノーツのが早い。
ガイアノーツエアブラシ専用>>クレオス青>クレオス黄
てな印象
43HG名無しさん:04/09/07 18:52 ID:Z3u3p20m
>>39
町田ヨドでも扱ってたよ。ただし、「大」までで「特大」は売ってなかったよ。

さらに・・・ぜんぜん売れてなかった・・・orz
44HG名無しさん:04/09/07 19:44 ID:UZVE5f/1
コピックマーカーみたいにクレオスが潰しにこないだろうか
45HG名無しさん:04/09/07 20:39 ID:0/3nRxrg
品質で勝負して潰しに来るんなら上等なんだがなー
46HG名無しさん:04/09/08 02:46 ID:p5Zy5I7o
値段と一緒に品質下げるのだけは勘弁して欲しいな。
ガイアノーツ…いっぺん買ってみようかねぇ。
47HG名無しさん:04/09/08 06:46 ID:TjvEdvxq
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077620127/558

 ドコのスレだったか、ガイアノーツの水性アクリル用のシンナーの性能がなかなか凄い
と書いてあったような……
48HG名無しさん:04/09/08 10:55 ID:sUF7aAs0
エナメルがナカナカでないのは、
プラを割らないよう改良している・・・と思いたい
49HG名無しさん:04/09/08 18:58 ID:5Xxl2jeq
>>38
臭いの漏れはツールウオッシャーでも気にならない
それより塗料の溶剤はドレッシングとかと違って粘性が低いから
同じような感じでいきなり傾けて容器に注ごうとすると出始めで飛び散るので注意
ワンタッチキャップよりはまし程度。
50HG名無しさん:04/09/08 20:18 ID:xi8TqZYl
塗料同士の相性は数日とか数週間単位じゃわからない
(数ヵ月したら表面にヒビ割れがびっしり、なんてこともありうる)から
ちょっと不安だなあ。
長期にわたって社内テストを〜なんて書いてあるけど
めちゃくちゃなHPをほったらかしにしてるメーカーの言うことを
どれだけ信用していいんだか。
51HG名無しさん:04/09/08 20:57 ID:54MCY7Wi
フラッシュじゃないバージョンのサイトも
作って欲しいなぁ
52HG名無しさん:04/09/08 22:57 ID:NN+KmfbY
>50
 もしも、業者が請け負って作ってるHPだったら、業者を別のモノにした方が
良いんじゃないのかな?今のHPのままではかえって信用を損なうと思うのだが。

>51
 フラッシュ使ってるサイトって、ケータイから見たときどうなるのだろう?
その一方でフラッシュだとURLが隠せるからハッキングとかに耐性が強いのかも知れないな。

53HG名無しさん:04/09/10 16:35:08 ID:sulYXzNM
レベリング薄め液さらばage
54HG名無しさん:04/09/11 01:12:45 ID:7n05XXyf
最高だす。安いし、他社と変わらん。age
55こばばぁ:04/09/11 19:57:29 ID:JTMP31G8
皆さんども。「アクセルS」を手に入れたいんですけどどなたか入手方法しりませんか?
クレオスカラー高くてまとめがいするなら安くていいものが良いと思いまして質問しました。
56こばばぁ:04/09/11 21:14:25 ID:JTMP31G8
age
57HG名無しさん:04/09/12 11:30:44 ID:AOy0bu+L
エナメルシンナー発売中止か。
残念だね。
58HG名無しさん:04/09/12 14:06:14 ID:MC7xdWH7
>>57
もう買っちゃったんだけど品質にでも問題あったの?
59HG名無しさん:04/09/14 08:55:52 ID:jK3Zteb+
空ボトルって出てるけど、あれって、塗料を出すってことなんぢゃないんか? age
60HG名無しさん:04/09/14 09:47:31 ID:JDD75wFd
筆15本セット出てたね
2100円だっけ?
61HG名無しさん:04/09/14 13:55:39 ID:nip0NNvY
広告には「ラッカー系(エナメル系)の互換溶剤です。」って書いてあるけど、
これだけじゃ、どのメーカーと互換性があって、
互換性がないメーカーがあるのかないのかは、何も書いてない。
こんな曖昧な表記しか書いてない製品、怖くて使えない。
62HG名無しさん:04/09/14 13:59:31 ID:+hKAqXNc
模型用溶剤なんて数えるくらいしかないんだから
わざわざ書かずともわかるんじゃ
63HG名無しさん:04/09/14 14:39:16 ID:A8Zws9cC
わざわざ書くほうが問題だろ
64HG名無しさん:04/09/14 17:06:11 ID:9szS5uio
じゃあ使うな
俺は使う
65HG名無しさん:04/09/14 17:15:09 ID:txqNGLh+
名前欄には「HG名無しさん」って書いてあるけど、
これだけじゃ、どのHG名無しさんと互換性があって、
互換性がないHG名無しさんがあるのかないのかは、何も書いてない。
こんな曖昧な表記しか書いてない掲示板、怖くて使えない。
66HG名無しさん:04/09/14 17:27:46 ID:78ki09Ne
HG名無しさんなんて数えるくらいしかないんだから
わざわざ書かずともわかるんじゃ


チョット違うな・・・
67HG名無しさん:04/09/14 18:39:15 ID:dzdPDQqs
個人的には応援したいな。
小さいころ塗料とかが高くて塗ることができなかったから。
300円でプラモが買えてその道具の方が金かかるのが納得できなくて。

浮いたお金でプラモを買うってのが正しいね。
68HG名無しさん:04/09/14 21:35:29 ID:A8Zws9cC
ま、クレオスのは不当に高いような感じはするわな
69HG名無しさん:04/09/15 00:46:25 ID:m3zBuHiM
エナメルシンナーはボトルに問題があったようです。
70HG名無しさん:04/09/15 01:19:05 ID:wYmh3/Xu
>>24も書いてるが、
レジンウオッシュの特大もボトルに難ありな気がするのはおれだけか?

どーみても他の溶剤より目減りしてるんだよな。
しかもラベルはいかにも漏れました!って感じでクシャクシャだし。
それだけ揮発性が高いってことなんかなー。
71HG名無しさん:04/09/15 13:26:11 ID:wNVOGX5P
>>70
模型屋で見てきたら全部のボトルがクシャクシャだった
他の種類より量も減ってた
試しに一本買ってみるかな、と思って帰ってよく見たら間違ってツールウォッシュを買ってしまった orz
シール剥がして匂いを嗅いで見たら、シンナーくさい・・・染みてきてる?
ラッカー溶剤は平気だけど、強力なやつはヤバそうな感じだね
72HG名無しさん:04/09/15 22:40:35 ID:EFTk+OJ7
ツールウオッシュ買ってみた。
たしかに落ちてそうだけど匂いがだめだ。

あ、俺がだめ、ってだけで大丈夫な人多いだろうから気にすんな。
性能はよさげ。
とりあえずボトルのままビニール袋入れて口縛ってある。
使うときは外で口あけてからだな。
73HG名無しさん:04/09/15 23:36:10 ID:T512It4c
容器改良で蘇る事を熱望。当面のところは金属容器に入れておけばいいかな。
次は、プラカラーだと色数揃えるのがたいへんで不利なので、接着剤方面に
進出を希望。パテやらシリコンなんかもいいかもしれない。
74HG名無しさん:04/09/16 01:07:33 ID:SYy7NtXv
今のところ様子見かなぁ・・・ただこういうサードパーティは歓迎したい
75HG名無しさん:04/09/17 23:14:02 ID:tg9UpW7n
イエサブ新宿店行ったら
明らかにガイアノーツ製品周辺だけシンナー臭かった
エナメル溶剤の容器が全部ヘコんでいた
ツールウォッシュの中身が目減りしていた

・・・テストしてねえだろ
76HG名無しさん:04/09/18 10:45:09 ID:rD34VPRx
模型屋のオヤジが「くさいくさい」って怒ってた。
ボトルやラベルの問題は確認できた。
HPにはこんな事書いてあるのに・・・
>製品の製造にあたっては、成分分析を行ったのち、万全を期すために長期にわたって社内テストおよび社外実地テストを行いました。

もしかしてテストは行ったけど、問題点を承知の上で販売しているってことか?
そうだとしたらそれはそれでメーカーとして問題だが
77HG名無しさん:04/09/18 13:16:13 ID:hu7Xyu9e
所詮自社サイトもロクにチェックしてない会社だからね
78HG名無しさん:04/09/18 13:17:37 ID:XCh8PF5w
俺が買った、レジンウォッシュ・ツールウォッシュ(400ml)は臭くないんだが・・・
あたりだったのか?
エナメルは、見たこと無いんでよく分からんが。

使った感想は、なかなか良いんじゃないかな。
両方ともちゃんと落ちているしね。
79HG名無しさん:04/09/18 14:24:00 ID:57bxQJur
Q.ボトルからシンナーがしみ出して臭いのですが...

A.ボトル入れて保存が問題ないかのテストはしていません。
あくまで希釈テスツのみ行いました。
保存状態に難がある場合は、お客様の責任にて対処ください。
80HG名無しさん:04/09/18 14:50:58 ID:ZORcX8rs
Flash無しのページも作れない会社だしなあ
81ガイアの夜逃げ:04/09/18 15:25:19 ID:74pFKb29
ガイアのラッカー溶剤は、塗装に失敗したプラモやリペイントしたい
プラモの塗料落としに使ってます。
それまでは、郡是の特大?でちまちまやっていたのですが、ガイアの溶剤で
ジャブジャブ洗っています。
ただ、どの溶剤を使ってもプラはもろくなるのは仕方ない事ですな。
あと、完成品を塗りなおすので、完成品は増えないし、作りかけもストックも
減りません。おまけに使っているビンに入らない部品は切り刻むので、
再組み立てに非常に手間が掛かります。
しかし!『塗装』に後戻りの幅が出来たので、以前よりも完成スピードは
あがりました。
って、こんな使い方をしている人って他にいるのかな?
82HG名無しさん:04/09/18 16:32:49 ID:rD34VPRx
>>81
>『塗装』に後戻りの幅が出来たので、以前よりも完成スピードはあがりました。
って同じ物の塗装を繰り返してるだけじゃん
83HG名無しさん:04/09/18 21:29:13 ID:h7ffltA4
今まで減ってる減ってるといわれても理解できなかったが、
ホビットにエナメルのがあったから見てみたら、シールははがれまくりわ、
明らかにシンナー臭いわ かなりやばそうですた。
84HG名無しさん:04/09/19 15:41:53 ID:vwpqBt3D
減らなきゃ次が売れないってことなのかな?
85HG名無しさん:04/09/19 17:46:16 ID:TFkB+o0n
みんなガイアシンナーの悪口みたいな事書くから、どうせ新参者を認めたがらない
頭の固い連中が勝手なこと書いているんだろう、と思って模型屋行って確認してきました。
HPにも長期テスト済みって書いてあるんだし、
まさか、今のこの日本でそんなシールがシンナー成分ではがれたり容器が変形したりなんていう、
いかにもテストはウソですよ。って言っているような製品売る会社なんて無いだろーって思いながら店に入ったんです。

……みなさんのおっしゃるとおりでした。
容器は下半分の側面がポコポコ言うし、シールは何ヶ月前から売れ残っているんだよって感じにめくれてました。
こんな僕も今では、>>61と同じ気持ちです
86HG名無しさん:04/09/19 17:51:37 ID:0jX3H2L0
次回生産分からは容器の問題も解決されるだろう



















と皆で祈りましょう
87HG名無しさん:04/09/19 18:23:39 ID:w8WrPAkN
初回分を入荷しなかった店は賢明だったと言う事か…多分そういうとこは二回目出荷後に「改善されてる」というレポートがあってからだろうなw
88HG名無しさん:04/09/19 19:32:51 ID:BHBsZ+d3
ま、アルテコSSPだって何度も改良されて今の形になったわけだし・・・
89HG名無しさん:04/09/19 20:36:51 ID:WWVasBPd
エナメル以外はとりあえず大丈夫そう
90HG名無しさん:04/09/19 21:22:06 ID:G/tSlRRs
たいした値段でもないので買ってみました。(TAMTAMで特大が各800円)
ラッカー系溶剤とラッカー系エアブラシ専用は特に問題なさそうだけど(においもラベルはがれも無い)
レジンウォッシュはやばい。量減ってるしラベルはふやけてるし・・・・・。
91HG名無しさん:04/09/20 01:51:59 ID:O1FVAIN+
>>90
シールを剥がして、そのシールの臭いを嗅いでみて >ラッカー系溶剤とラッカー系エアブラシ専用
臭くない?
9290:04/09/20 09:43:46 ID:XzbpM5SL
>>91
本当だ、ラッカー系のラベルは少しくせーや(w
(エアブラシ専用は大丈夫)
まあ、普段はボトルごと箱に入れておくから大丈夫だとは思う。
93HG名無しさん:04/09/20 09:57:03 ID:7Cggh9bW
まあ容器を変えるということで。

で、100円ショップとかで売ってるのでいいよね?
94HG名無しさん:04/09/20 11:58:47 ID:TIAk5/7a
漏れのお奨めボトルは
ダカラと つぶたっぷり温州みかん
の金属ペットボトル。
口が広くて使いやすいんよ。
95HG名無しさん:04/09/20 13:02:10 ID:/MiMsYK+
>>94
シンナーで頭が逝っちゃってるときに間違えて飲んじゃいそうだ…
96HG名無しさん:04/09/20 13:06:27 ID:TIAk5/7a
ダカラじゃなかった・・・
ゴクリ ですた
97HG名無しさん:04/09/21 00:08:24 ID:XxpXTv0y
HPがちょっと修正されたようだ が

何だよセラフ榎本って
98HG名無しさん:04/09/21 03:18:10 ID:tTWW0TYo
テストしてないってわけじゃなくて、多分、夏の高温での保管テストをしてなかったんじゃないの?
日中店内は冷房入れるとはいえ、営業終了後は蒸し風呂状態。
蓋と容器の膨張・収縮率の違い
シンナーの気化速度の上昇
このあたりが容器の気密性に影響することは考えられる。
99HG名無しさん:04/09/21 03:22:16 ID:DYYdqEyB
>>98
普通のテストだと思う
100HG名無しさん:04/09/21 13:51:01 ID:iLPkiyeY
アタイこそが(ry
101HG名無しさん:04/09/23 11:43:35 ID:LrQJ2kEk
早売り模型誌に塗料もやります。100色以上準備してますって出てたな。
ちょっと期待しちゃおうかな。
馬鹿高いメタル系の特殊色を何とかしてほしいのだが。
102HG名無しさん:04/09/23 11:46:46 ID:8lG7B+Mw
>>101
溶剤のボトルの件を見る限り、3年くらいテストした後に出して欲しい。
103HG名無しさん:04/09/23 11:55:00 ID:LrQJ2kEk
>>102
うむ。確かに。
1年したらカチカチだったってのは悲惨だからなあ。
そういえば、ばら売り空ケースも耐久性は大丈夫なのかねぇ。
104HG名無しさん:04/09/23 11:59:35 ID:wbrIrPK3
そんなことよりも「成分;有機溶剤」じゃ怖くて使えない。
有機溶剤の種類もちゃんと書いてください。
105HG名無しさん:04/09/23 13:15:03 ID:X7jn2fOC
今更ラッカー塗料で後追いしてどうするんだろうと
むしろ海外で流通している乾燥が速くて塗膜の強い
水性塗料を大々的に輸入販売するか自社で同様の
製品を開発したほうがはるかに食い込みやすいと思うんだが
106HG名無しさん:04/09/23 13:23:19 ID:602HB+C8
水性ならデパートでも売れるしね
107HG名無しさん:04/09/23 14:08:45 ID:akcDD2Cb
モデラー的にはラッカー互換がいちばん需要あるんでは?
メタルの粒子細かいのだしてほしい
108HG名無しさん:04/09/23 14:20:32 ID:nKZ6kBRI
安いつってもたぶん20円とか30円程度でしょー
これまでの経緯を見るに怖くて使う気にならないよ
109HG名無しさん:04/09/23 14:21:03 ID:1lnIWcca
塗料もはじめるの?
だったら蛍光ブルーだしてよ
クレオスの阿保が全然出さないからさ
110HG名無しさん:04/09/25 11:12:05 ID:GdnC5Whx
車のプラモを作っているとセミグロス黒をたくさん使うんだが、
クレオスには徳用サイズが無いからガイアノーツが出してくれたら
買うと思う。高い安いよりも、小さい空き瓶が一杯でるのが嫌なので。
111HG名無しさん:04/09/25 11:37:18 ID:UA+7aAjJ
フィニッシャーズにセミグロスブラックもカーボンブラックもあるやん
112HG名無しさん:04/09/25 14:18:08 ID:lLsxPTLQ
ふぃにっしゃーずなんて売ってる店近くに無いよ
ガイアノーツは扱い始めた店が一軒あるが
通販は家族がごちゃごちゃうるさいので使いたくない
113HG名無しさん:04/09/25 14:24:07 ID:fJhUTiCg
そんな糞のような言いわけ誰も聞いちゃいないが
今シンナー扱ってるからって塗料も扱うとは限らないよ
114HG名無しさん:04/09/25 14:25:23 ID:LofReF6p
ほんのちょっとでいい、過去ログみろ
115HG名無しさん:04/09/25 14:26:47 ID:fJhUTiCg
ん?店舗での話だが?
116HG名無しさん:04/09/25 14:42:02 ID:lLsxPTLQ
一体何が気に障ったのかさっぱりわからないが、
ID:fJhUTiCgは何でそんなにカッカしてるんだ?
普段友達と模型の話とかする時も、そんな糞みたいな
どうのこうのとか、「ジョジョの奇妙な冒険」みたいな
言葉使うのか?それじゃ嫌われるよ。
ガイアノーツ製品と関係無い煽り合いになると他の人に
迷惑なので俺はこれで消える。さいなら。
117HG名無しさん:04/09/25 14:44:33 ID:fJhUTiCg
お前が勝手に泣き言書いてるからだろ?バカ?
118HG名無しさん:04/09/25 15:04:26 ID:NIr8eeqO
既出かもしれんが
ガイアノーツHPが更新されてる
トップの文章ワロタ

25日にガイアノーツカラー発売だとさ。
クレオスのラッカー系と互換になるんだろうか
119HG名無しさん:04/09/25 15:12:27 ID:Zrq6siVz
お父さんお母さんが怖いので通販も使えないlLsxPTLQはこの世から消滅しました…

デパートや量販店、通販はともかく模型屋は扱うかな?
現在模型塗料のシェアはクレオス、タミヤが圧倒的で、その2社のみ扱っている店がほとんど。
100色ラインナップってことは、棚1つ分のスペースが必要だけど、もうスペースも無い。
かといって知名度のない新規メーカー塗料のために、プラモの棚を削るとか現2社から切り替えるなんて冒険はしないだろうし。
試しにシンナー入れてみたけど、ボトル容器の件で、もうガイア製品は取り扱わないって店があってもおかしくはない。
120HG名無しさん:04/09/25 15:21:13 ID:NIr8eeqO
水性でクレオスとタミヤがかぶってるから、
そのどっちかをはしょって・・・なんて虫のいいこと考えたいが・・
だめだろうなぁ
121HG名無しさん:04/09/25 15:22:21 ID:R6+W6giW
>>113
>>101を嫁
122HG名無しさん:04/09/25 15:26:33 ID:KdMt/m0c
ガイアノーツカラーってメタリック系が充実してるらしいけど
田宮のガンメタやライトガンメタに近い色出してくれねーかなー
123HG名無しさん:04/09/25 17:11:28 ID:xiUnjCcp
筆セットまで出ちゃうのか〜! 私は、もう信者です。がんばれガイアノーツ!!
124HG名無しさん:04/09/25 17:36:21 ID:CirS/Cm+
容器の改修 超がんがれ!
125HG名無しさん:04/09/25 20:32:13 ID:V3wKAlnC
HPのマスコットが微妙にハズしてていい感じ
126HG名無しさん:04/09/25 21:04:07 ID:Vf6UYWZV
ガイアくんとノーツちゃんも超がんばれ
127HG名無しさん:04/09/25 21:49:51 ID:X9OmgT7Y
>105に激しく激しく激しく同意。
ファレホやテスターなみの水性塗料を普通に流通させてくれたら
家族に気兼ねしてクソ使いにくい水性ホビーカラーなんか使ってる
パパモデラーの救世主になれるのに。
128HG名無しさん:04/09/25 22:53:47 ID:4V4lGWPy
プロのカーモデラーの北*氏のダイヤリー見てたら新しいカラーのシリーズが
どこかからか出るような予感。 ダイヤリーの記述からは水性系の印象もうけます。
K氏だからクレオスの新製品かなと思っていました。

ガイヤノーツがカラー発売という情報を見て、
水性がガイヤからでればそれはそれでうれしいぞと勝手に妄想。

実際のところどうなんでしょうね。
クレオスが新タイプの水性を出すという情報も2ちゃんで見かけた気もするし…
129HG名無しさん:04/09/25 23:56:53 ID:xiUnjCcp
すばらしい。ガイアノーツ様ぁ!! で、age.
130HG名無しさん:04/09/26 00:01:10 ID:2Z9KjTaX
何このスレ?工作員がやってんの?
131HG名無しさん:04/09/26 00:03:14 ID:NCMnCxum
あきらかに妨害している方の工作員はいるよ
132HG名無しさん:04/09/26 00:04:21 ID:oVMMVohn
必死なのはいいが、容器のクオリティが低過ぎるぞ。

ちょっとこの匂い漏れはひど過ぎる。 模型店でガイア置いてる一角がやけに臭い。
133HG名無しさん:04/09/26 00:11:49 ID:UgUfERpq
ここで文句言ってたらFlash無くなったし、見てることは確かか
134HG名無しさん:04/09/26 01:24:52 ID:gBbgCojH
あ、ほんとだflashなくなってるw
135HG名無しさん:04/09/26 11:16:25 ID:DTWBvvXW
筆セットみたけど
品質悪そうで買いませんでした。
今後に期待。
136HG名無しさん:04/09/26 12:51:13 ID:+qKvmzbL
>128
クレオスの新タイプの水性ってのは
ガンダムカラーの水性タイプのコト。
ガンダム系基本色(ちょっと濁った白、青、赤、黄、グレー辺り)が
まず10月に発売される。水性ホビーカラーとは全く違うものらしいのでとりあえず期待。

ガイアのカラーも、広告にはラッカーとも水性とも書いてないんだよな…
どこかで明確にしている記事はなかったでしょうか?
137HG名無しさん:04/09/26 13:55:53 ID:7RQalRIs
エナメル系だったりしたら、冒険に過ぎるぜ。
138HG名無しさん:04/09/26 14:17:53 ID:YRDAw5gm
>いろいろ世間でお騒がせしていますガイアノーツホームページですが、
>ただいま改装中でございます。

ここでの不評のこととかかな。
見てるのなら一応応援してるし、今後に期待してるからこその叱咤激励だと思ってがんばってください。
(サイトよりも製品で特にがんばってくれ)
139HG名無しさん:04/09/26 14:18:53 ID:MCQzieB+
昨日ヨドバシ行ってきたんだが、
ツールウォッシュが明らかにやばそうな感じだった。
同じボトルなのに他よりかなり減ってた(元々少ないのか?)
ついでに、エアブラシ溶剤も一番前に陳列されてたのはラベルがベラベラになってた。

http://49uper.com:8080/html/img-s/11926.jpg
陳列棚をデジタル万引きしますた。
140HG名無しさん:04/09/26 15:08:32 ID:j9lOLib2
デジタルでも万引きイクナイ!
せめて店名を明さずに価格にモザイクかけるとかしようよ・・・
141HG名無しさん:04/09/26 15:19:08 ID:MTZo6bzh
ガイアくんにくらべてノーツちゃんが可愛くない・・・
142HG名無しさん:04/09/26 15:28:29 ID:MCQzieB+
スマソ
143HG名無しさん:04/09/26 16:04:54 ID:+qKvmzbL
>137
世の中にはエナメルアクリルという塗料(つーか絵の具)もあるでな。
ttp://www.kawachigazai.co.jp/item/I051.htm

アクリルでもエナメルでも、毒性の低い水性塗料ならなんでもええよ。
ガイアノーツさんひとつ頼みます。
144HG名無しさん:04/09/26 16:27:20 ID:dD9dlG/b
一斗缶サイズとは言わないけどホームセンターで売ってるような
でかい金属の缶とでかいスポイトとセットで出せば売れんじゃね?
クレオスのファンなんで仲良くしてください
145HG名無しさん:04/09/26 17:01:54 ID:/LYwH3ST
ガロン缶で供給できるほどツールウォッシュが安くなったら
次はそれを大量に消費する洗浄用具だな。
ポンプで溶剤をくみ上げるとか、洗い終わった溶剤を溜める缶が
机の下にあって排水管でつながってるとか言うヤシな。
溶剤専用の超音波洗浄器も欲しい。
正直、チマチマ洗うのが最近マンドクセ。
2〜3万ならすぐ買ってやるから出せ。>ガイアノーツ
146HG名無しさん:04/09/26 17:02:37 ID:b0Fdo/uw
ガイアくんの口がwじゃなくてωだったらいいのに
147128:04/09/26 21:58:03 ID:R9AoOzn5
>136
情報ありがとう。
まずは秋のホビーショウでクレオスの情報待ちというところですかね(水性塗料)
148HG名無しさん:04/09/28 13:57:38 ID:Pm17BiUC
クリアーピンク出して欲しい
どこも出してないよね?
149HG名無しさん:04/09/29 03:26:17 ID:zehsWHev
>148
一票
そういうのを出してこそ新参ですな
漏れは安いシルバーてんこもり
150HG名無しさん:04/09/29 12:15:13 ID:+KYi9uMh
ガイアノーツの筆、使ってみました!安価の割には質は良いです。(見た目悪い
けど・・・)使い捨ての筆として考えるのならお勧めかも
151HG名無しさん:04/09/29 16:34:57 ID:BE7ZTqxN
使い捨てレヴェルの筆なんですか? ちゃんとメンテすれば、立派に使えるぞ。
152HG名無しさん:04/09/29 17:54:33 ID:H8CnA0CW
>>148
蛍光ピンクの上澄液を使え。
深みのあるクリアーピンクになる。
153HG名無しさん:04/09/29 22:04:04 ID:OV93D/0e
ガイアノーツに出して欲しい品
アルコールマーカーや
パステル(特に白やグレー)と相性のイイ
クリアー塗料(グロス/セミグロス/マットの3つ)
既存のものはこれらとの相性悪い。
M○Xのカタ持つつもりはないけど、
これからの塗装のスタンダードを
「アルコールマーカー+パステル」とすると
暮雄のやつじゃダメというか役不足。
白パステル使うと退色表現もどきができるんだけど、
これの定着にはラッカー/水性いずれも使えない。
カラーの発売もいいけど、
こーゆーところで実績積むのはどうよ?
154HG名無しさん:04/09/29 22:15:15 ID:dLbYwLVo
役不足なら問題ないじゃん
155HG名無しさん:04/09/29 22:15:44 ID:y/nNACi7
>暮雄のやつじゃダメというか役不足。
役不足ならいいぢゃん・・・といぢわるなツッコミを入れてみるテスト。
156HG名無しさん:04/09/29 23:01:48 ID:P9fxFDLg
>>153-155

やくぶそく【役不足】
(形動)
1 振り当てられた役に対して不満を抱くこと。与えられた役目に満足しないこと。
2 その人の力量に対して、役目が不相応に軽いこと。

つまり、過度に性能充分という意味になるのよ。
たぶん【役に立たず】のつもりで使ったのだろーけど。
157HG名無しさん:04/09/29 23:16:28 ID:t7QYElbQ
役者不足って言う奴が来るか?
158HG名無しさん:04/09/29 23:28:50 ID:P9fxFDLg
>>153-157

やくしゃぶそく【役者不足】
(形動)
1 カキコに対して不満を抱くこと。レスに満足しないこと。
2 そのスレの論議問題に対して、笑いが取れず面白くないこと。

つまり、ダメじゃん俺という意味になるのよ。
159HG名無しさん:04/09/30 00:29:40 ID:eRGbVMLl
>>158は蛇足。
160HG名無しさん:04/09/30 20:17:55 ID:owqjeJ2R
このスレはガイアにとって結構いい意見がでてると思うんだけど
直接ガイアに言わないナイスガイの集まりだなw
でもまぁどうせここ見てるだろ
161HG名無しさん:04/09/30 21:09:05 ID:DjdXW/l3
少なくとも容器の不良については小売店からガンガン苦情がいってると思われ
162 ◆8x8z91r9YM :04/09/30 21:16:33 ID:ZjbIupgC
ガイアノーツとクレオスのラッカーうすめ液をちょっと定性分析してみました。
中身は工業用溶剤に含まれる微量の不純物も含めて使用物質は完全に一致してました。
ロット差によるものかわかりませんが、成分比率は誤差程度?の違いはありました。
使用溶媒はイソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、メチルイソブチルケトン、
ダイアセトンアルコール、ブチルセロソルブの5種類の混合。
定量分析はしていませんが、ほぼ等量かと思われます。

ちなみにホームセンターで売ってるラッカーシンナーは、IPA、酢ブチ、酢エチ、
トルエン、アノン等が使われていました。

参考まで。
163HG名無しさん:04/09/30 21:54:33 ID:VDZdNtcW
>>160
hpにメアドすらないw

新ネタ
http://49uper.com:8080/html/img-s/12981.jpg
164HG名無しさん:04/09/30 22:12:01 ID:9EVx8yIr
そんなエロいマスクをつけなくても…
165HG名無しさん:04/09/30 22:34:13 ID:VDZdNtcW
すんません。前回店名伏せろといわれたんで・・・。
166HG名無しさん:04/09/30 23:02:02 ID:owqjeJ2R
>>163ワロタ
確かにごもっともだな
文句つけるDQN対策GJ!
167HG名無しさん:04/10/01 08:08:52 ID:kw9QDmDY
>>163
(おわかりだとおもいますが)
スゲー挑発的だなぁw
客にケンカ売ってどーする?

マスク外してみたけど… これはエロい…
168HG名無しさん:04/10/02 03:27:04 ID:amc7fln3
http://www.gaianotes.com/img/photo/G-01.jpg

↑クレオスのミニスタジオつかってたりして
169HG名無しさん:04/10/02 18:15:43 ID:Y1ZzIxqV
郵政族は氏ね
170HG名無しさん:04/10/02 21:29:40 ID:joIYcrpG
>>162
>定量分析はしていませんが、ほぼ等量かと思われます。

ガイアノーツ/クレオスの成分が等量なのか?
IPA/IBA/MIBK/DAA/ブチセロが等量なのか?

クレオスのはIPA/IBA/MIBK/DAA/ブチセロが等量ではないはずなので
出来れば定量分析して欲しい
171HG名無しさん:04/10/02 22:26:16 ID:hRZX6C7e
飴色とか論争を引き起こす色でるかな?
172 ◆8x8z91r9YM :04/10/02 22:38:37 ID:zG+bmrgX
>>170
定量分析ッスか。暇があればやってみたいけど・・・。
スマソ。GC-MSで5成分のピーク強度がほぼ同等って事です(いい加減)。
当然ピーク強度がほぼ同等だからと言って、成分比も同等な訳がないんだけど、
5成分の検量線作るの面倒だな・・・。SIMじゃなくて良いかな・・・。
ヘッドスペースじゃないとダメかな?シリンジで液打ちで良いかな?

ガイアノーツ/クレオスはニアリーイコールで1です。
何故か臭いはガイアノーツの方が強く感じましたが、内容はまったく同じと言って良いと思います。
ニアリーイコールと書いたのは、ロット差とか、店頭に置いてある状態での
揮発とかその程度にしか感じられない差しか無いってことです。
173 ◆8x8z91r9YM :04/10/02 22:47:55 ID:zG+bmrgX
あ、そうそう。ひとつおまけ。
ついでにクレオスのリターダーも分析してみました。
レベリング剤等の固形分があるかと思って、PYに550℃かけてしまったので、
正確な結果がまだ得られていませんが、ピーク面積比にして7:1くらいの割合で、
ジアセトンアルコールとMiBKと思われます。

ただ単に高沸点溶媒を多めに加えるだけです。
もしかしたら、常温で低沸点溶媒をちょっと揮発させてやれば・・・なんて無理かな。

ちなみにタミヤ エナメル溶剤はC9以上C18くらいまでの直鎖炭化水素。
174HG名無しさん:04/10/02 23:05:36 ID:tyD8EuOR
要するにクレオスをガイアの入れ物に詰めて安く売ってるってことかw
175170:04/10/02 23:29:42 ID:joIYcrpG
>>173
オレが分析したときは
薄め液
IPA/IBA/MIBK/DAA/ブチセロ=25/25/25/13/8
リターダー
DDA=100
でした(5年ぐらい前、微量のアセトンも検出されたが製造工程上の物と思われる)

配合が変わったのかもしれないですね
176 ◆8x8z91r9YM :04/10/02 23:50:11 ID:zG+bmrgX
>>170さんも分析してたんですか。
リターダーについてはMiBKと思われる物は、熱かけすぎて脱水しちゃったみたいな
感じ(あくまでもNISTでの検索結果)だったので、まだ確定じゃありませんが、
2成分入ってると思います。

>>174
まぁ、成分には全く差が無いと言って良いので、心配せずに安いガイアノーツで
問題なしと言うことで。

177HG名無しさん:04/10/03 00:41:21 ID:ohjr0T2y
化学系はさっぱりだが
要するにガイアがいいってことか
178HG名無しさん:04/10/03 01:41:08 ID:VabgO6Lk
おれも何言ってるのかさっぱり
成分分析できる環境も含めて正直スゲーと思う。
179HG名無しさん:04/10/03 02:11:58 ID:7L/FC6C7
>>177>>178
だって、自社製ひry
180HG名無しさん:04/10/03 06:28:46 ID:JcPuIhOP
ガイアってもともと下請けやってたんじゃなかった?
181HG名無しさん:04/10/03 07:03:35 ID:V4ChN5Yi
クレオスの純正にはプラシーボが入っていないかい?
分析キボンヌ。
182HG名無しさん:04/10/03 07:36:16 ID:sFvrg18u
ペプシの金属ボトルに保存してたガイアのエナメル溶剤のみそうになった・・・
183HG名無しさん:04/10/03 12:04:05 ID:T5soptFI
俺も分析してみたいのでとりあえず飲んでみます
184HG名無しさん:04/10/03 17:51:41 ID:duvDaU8Y
じゃあ俺も顔に塗りこんでみよっと
185HG名無しさん:04/10/03 19:36:17 ID:gbza3SSx
シンナー類を飲むと、ウンコに紛れて出るときにケツの穴周りを刺激されるから痛いぞ。
186HG名無しさん:04/10/03 19:43:05 ID:yW3qkZMN
わかった、ツールクリーナー飲んで宿便を出す事にする
187HG名無しさん:04/10/03 23:33:48 ID:z0ihULQV
シンナー飲んだ後って、ゲップやオナラもシンナー臭なのかな?
188HG名無しさん:04/10/04 00:27:50 ID:ZBJyOy5d
ネタニマジレスするのもアレだけど、
飲むと死ぬよ。

そりゃ量に寄るけどさ。
189HG名無しさん:04/10/04 00:56:44 ID:nMfGFpmD
で、HP見るとついにカラーも出すよーなんだが
190HG名無しさん:04/10/04 17:34:52 ID:c1jQ3SnV
鬼のようにガイシュツなんだが
191HG名無しさん:04/10/04 17:37:51 ID:kFTaIrJu
次からはスルーだな。
192HG名無しさん:04/10/05 01:17:05 ID:m1QkhB/n
クレオス薄め液 大、特大用注ぎ口キャップ3ケ入り315円
ttp://www.hobby.co.jp/hobby_show/pla/14.jpg
潰しにかかってる?
193HG名無しさん:04/10/05 01:21:48 ID:LBVqeOkV
ガイアノーツはクレオスのボッタクリに対抗した点で十分役目をはたしたかな
まぁ、なんにせよ、もっとがんがれ
194HG名無しさん:04/10/05 01:26:38 ID:zvGtev/v
エナメルボトル見てきた。
周辺に置いてるラッカー用より明らかに減ってた
195HG名無しさん:04/10/05 01:33:44 ID:+CDd3wBf
>>194
多分ね、それがガイアの商売の仕方なんだと思う。
早く減ればその分買い足すでしょ?
196 ◆8x8z91r9YM :04/10/05 05:21:28 ID:S29jWzwr
>>170>>175さんへ
リターダーはDAA単独でした・・・。
メチルイソブテニルケトンが出ていたのでMiBKの脱水素かな?と
思っていたのですが、DAAの脱水物っぽいです。温度下げたら減りました。
197HG名無しさん:04/10/05 12:21:00 ID:CJQzsOTk
地方じゃガイア製品売ってねー
198HG名無しさん:04/10/05 20:19:15 ID:eL04wRjl
>>192
クレオスが潰しにかかってる理由が、
ガイアの社員もしくは社長が元クレオス社員とかだったら
出来すぎなんだけどなーw
199HG名無しさん:04/10/05 20:30:52 ID:daJjo22f
地味なところから潰しにキターw

俺も成分の話はさっぱりわからないが
ラッカーに関してはクレオスとほとんど同じってことなんで
機会があったら使ってみるよ
ありがとう有志たち
200HG名無しさん:04/10/05 20:32:49 ID:u3aEh2g6
>199
>>196
こんな信用できないデータで?
201HG名無しさん:04/10/05 21:45:33 ID:KXFSW4nc
>>ALL

おまいら!結局気になって眠れねーんだろ!?
ガイアの事が・・・プツ

202HG名無しさん:04/10/05 22:04:02 ID:zvGtev/v
頼むから、せめて2割引で売ってくれ・・<ヨドバシ
203HG名無しさん:04/10/05 22:05:27 ID:zvGtev/v
漏れがクレオスなら、
溶剤の卸値を下げて、小売が利幅の維持のために、
勝手にガイアノーツ製品を締め出すよう仕向ける。
204128:04/10/05 22:16:30 ID:qumadMpv
スレ違い気味だけども一応書いとく。
更新されたダイヤリーみたら
K氏の使っていたのは京商からmini-Z用にでる予定の水性カラーだそうだ。
で京商のWEBみたらなんとなくエアテックスのメタルカラー?のOEMの感じもする。
詳細知っているエロい方は塗料系のスレででも教えてくださいm(_ _)m。
205HG名無しさん:04/10/10 12:16:01 ID:bwqwxt/j
しかしクレオスも恥ずかしい。
ガイアノーツが注ぎ用のキャップ出したからって急に対応商品だすなんてさ。
パクるんならガイアノーツと同じ値段にしてくれよ。
206HG名無しさん:04/10/10 12:24:35 ID:Gi2uhoCX
>>205
それぞれ自社製品にしか対応してないんだからいいんじゃね。
てか対応を怠った場合の方が企業としてどうかと
207HG名無しさん:04/10/10 12:37:48 ID:PNdYtONI
コピックの例を見ても明らかだが、他社への対応は素早いな
自社独自展開の上でそこまでカバーしてんだからこれは企業努力だろう
208HG名無しさん:04/10/10 18:15:38 ID:jehVCg7s
ガイアのサイトのダウンロードのページはすごいコンテンツだな。
新米にこんなことまでされたんじゃ既往の塗料メーカーは危ないんじゃないか?
209HG名無しさん:04/10/10 18:24:01 ID:chGrvcJr
あれで売り上げ変わるとは思えんがw
これからいろいろ展開するのかな?
210HG名無しさん:04/10/10 19:09:29 ID:EDmwnqVY
溶剤ボトルのバージョンアップはwebからダウンロードしてくだちい
211HG名無しさん:04/10/10 19:21:33 ID:+Qs1GZC9
言っちゃ悪いが、あまり上手とは言えないようなイラスト・・・
やっぱ社員が書いてんのかな?

もっと萌えキャラきぼんぬ
212HG名無しさん:04/10/10 20:09:13 ID:Ok00YFF4
ガイアの溶剤がクレオスの塗料に使えるのか気にしている人が
まだまだ沢山居る様ですが、
「そんな事でうじうじ悩むなら買うな!」と言ってやりたい。
価格が安いからといって未だにラッカー薄め液でエアブラシ
塗装している自分からすれば、模型専用塗料の薄め液なんだから
気にすんな!気になるなら良く見えない所の塗装のみに取り敢えず
使ってみて、仕上げにはクレオスを使いつづければいいだろう!と思う。
そうは言った所で、未だに二の足を踏んでる人は、雑誌で取り上げられるまで
使わないんだろうな。
ちなみにラッカーは使いすぎると頭 馬鹿になりますが、プラを溶かすので
食いつきが最高だし、車のシャシーや、ダッシュパネルの梨地の表現等に
多いに使えます。(後者はエアブラシ限定)
213HG名無しさん:04/10/10 20:12:41 ID:rRBBg9d2
「!」を連発して熱く語る理由がわからない
214HG名無しさん:04/10/10 20:30:26 ID:gEvVJVHp
>>170
ツールクリーナーの成分分析はやってないの?
匂いからして主成分の一つは酢エチっぽいけど。
215HG名無しさん:04/10/10 20:38:22 ID:chGrvcJr
ラッカーってそんな害あるのかね?
216HG名無しさん:04/10/10 20:39:16 ID:UUOBibxv
「ラッカー系エアブラシ専用」ってのを使ってみた。
クレオスの「スーパーアイアン」を吹いてみた。
クレオス製溶剤との違いは無いな。今のところ。
次は「アクリル用」を試してみる。
217HG名無しさん:04/10/10 20:47:09 ID:EDmwnqVY
>>216
レベリング薄め液の代わりに使えるってこと?
218HG名無しさん:04/10/10 20:51:52 ID:UUOBibxv
>>217
そうです。
219HG名無しさん:04/10/10 20:53:22 ID:EDmwnqVY
すばらしい。
tkx
220HG名無しさん:04/10/10 22:37:15 ID:j2bKEEb5
SSP-HGの互換品キボン。
当然半額でw
221HG名無しさん:04/10/10 23:16:38 ID:grVZzvnd
もちろん、容器の気密性が甘くて
湿気でぐだぐだになってるのがデフォルト。
222HG名無しさん:04/10/11 03:21:25 ID:F9wQZJbz
アタイだけが 222げとー   
223170:04/10/11 13:40:44 ID:EIkTJS78
>>214
ツールクリーナーの成分分析もやったよ。
酢エチも入ってた
224HG名無しさん:04/10/12 14:59:26 ID:lFmRg770
薄め液のボトルの口が広くて小さいスポイトでも下の方まで届くので重宝してる
ただ、やっぱり蓋がシングルなのは怖いかなまあしっかり閉めてはいるけど……
ヘビーユーザではないので一番小さいので事足りてるが
1行目の理由でこれはいいなと思ったので
225216:04/10/13 09:17:19 ID:PY6eZMN2
アクリル系溶剤を使ってみた。
タミヤのディープグリーンをエアブラシで吹いた。

今のところタミヤ製溶剤との違いは無い。
226HG名無しさん:04/10/14 02:14:37 ID:/hA1EE3U
アクリルとかラッカー互換もいいが、
売ってる店も少なくて高価なVカラー互換の
塗料やシンナーを安くで出して欲しいな。

容器もれなんかがあったらそれこそ大問題だけど・・・
227HG名無しさん:04/10/14 05:03:15 ID:nRXnZxQ8
いっそ今みたいなキャップ式のボトルじゃなくて、
密閉、保存性の高い詰め替え用のパックで出すのはどうだろうか。
洗濯機用の洗剤みたいな感じで、ちゃんとしたボトルを最初に買って、後はそれに詰め替えて使うと。
ちゃんとしたボトルをガイアから出さなくても「他のメーカーの空容器に入れてください」とかでOKとか
228HG名無しさん:04/10/14 09:30:59 ID:+9eHf6eQ
>>227
手に付いたら水で洗うこと。みたいな注意書きの必要な製品を
わざわざメーカーが手につきやすい構造にして売ることは出来ないと思う。
229HG名無しさん:04/10/14 22:37:12 ID:nxLhojjC
>>226
Vカラー互換はガチャポンの塗料剥がしとかで重宝されている
シンナーだけの発売でも需要がありそうだな
安全性の面でリスクが大きいから出さないと思うが。
230HG名無しさん:04/10/15 11:20:44 ID:KU3m+02l
「比較的安全」で「ガシャの塗料はがしができる」もの、



要するに中身は除光液と同じものを
はがし液、とかいいつつ売って欲しいかも
231HG名無しさん:04/10/15 22:20:13 ID:FrGLjki5
薬局で水買えばいいじゃん?1000円くらいで買えないか?
232HG名無しさん:04/10/16 14:07:19 ID:SQPaMflf
塗料を買おうかと思った
ガイアノーツから出ると思い出して踏みとどまった。
さっさと出せ
233HG名無しさん:04/10/16 19:43:16 ID:Atg1mPh3
塗料も安いんですかね
50〜70ぜにってとこでつか
234HG名無しさん:04/10/16 20:01:49 ID:XsGM3ZOy
量が多いんじゃないかな。
レベルカラー並に。
235HG名無しさん:04/10/16 20:53:59 ID:ivlTVe20
Mrカラー互換がタミヤ大瓶クラスで120円とか?
ラッカーはすぐカチカチになるから密閉性低いときついよね。
236HG名無しさん:04/10/17 00:58:12 ID:Lu1CEOiq
密閉性の低さならまかせろ
237HG名無しさん:04/10/17 11:44:30 ID:lQL86IAF
スペアボトルも気密性に問題ありですか?
238HG名無しさん:04/10/17 15:11:01 ID:A7O15XNd
淀東口店のスペアボトルは凄い。
・・・値段が
239HG名無しさん:04/10/17 18:22:24 ID:z0cJHie1
ガイアノーツの溶剤系は使い終わった他社の容器に移しかえて保存がデフォルトなのかな?
レジンウォッシュの揮発(漏れ?)がかなり指摘されてるけど、波のレジンウォッシュ
が値段馬鹿高いけど、容器が妙に頑丈で気密性も高いので後々容器として転用
する目的で1個購入しておいても良いかもしれない。
とりあえず、もう少しで無くなるので次はガイアノーツの奴を試してみます。
240HG名無しさん:04/10/17 18:33:04 ID:oLcuy56v
>>239
オレはそれで波のシンナーのほうが使いやすいと気付いて
ガイアシンナーの処分に困ってる
241HG名無しさん:04/10/17 18:46:27 ID:z0cJHie1
なんと!そうなのかぁ・・・・
確かに波のマテリアルは「質が高く、値段も高い」って奴だからなぁ。
242HG名無しさん:04/10/17 23:41:16 ID:A7O15XNd
スーパークリアーの互換品だしてくれ
243HG名無しさん:04/10/18 01:36:39 ID:E3btvIZm
ジュースの金属ボトルで保存はよさげ。
244HG名無しさん:04/10/18 01:57:37 ID:mp3eXDrz
誤飲しそうで怖すぎる
245HG名無しさん:04/10/18 10:26:51 ID:jjszTDNO
>>244
ボトルに色すらぬれないで何のモデラーか!
246HG名無しさん:04/10/18 15:23:36 ID:mUQEmMTv
イヤ、剥げるの分かりきってるから・・・・。
247HG名無しさん:04/10/18 15:40:36 ID:8UVDdNc8
>>245
そもそも、空ボトル使ったらガイア製キャップ使えないじゃないか。
ガイア製品も使わずになにが「盛り上げよう」だ!
248HG名無しさん:04/10/18 22:03:10 ID:4gCRzNf4
まあ、気持ちは判るが
やはりヨクナイ所は直してもらわないとな。
今は「互換効きそうで安い」だけなんだから。

このまま終わるか、支持層が付くかは、これからの
ガイアのアクション次第。
249HG名無しさん:04/10/18 22:41:43 ID:uNN3vRm5
ガイアの筆を買いました。使いやすいので友人に紹介しました。安いし・・・・
250HG名無しさん:04/10/19 00:45:15 ID:/dEhm9r9
>>249
あれって使いやすいの?穂先きが揃って無かったから、見た目だけでスルーしたんだが
251HG名無しさん:04/10/19 21:32:24 ID:6MO6k8yz
スペアボトル買ったよ
当然のごとく漏れる漏れる
横に倒しておいたら翌朝下に張り付いていた
これは保存するための物なんだよな
社員猛省汁
252HG名無しさん:04/10/19 22:37:45 ID:KTA1hsGt
ここの商品、垢抜けない素人くさいメインキャラを無くせばもっと印象いいのにな。
ラベルや容器の色使いとかデザインは好きなんだが。
253HG名無しさん:04/10/19 22:52:00 ID:Hq8ZTgb5
とにかく容器の密封性は何とかして欲しいな
ツールクリーナーのボトルを気付かず倒して漏れていた
ってのあるし

安いのはいいんだが
254HG名無しさん:04/10/19 23:13:04 ID:T7SdiNS8
ヨドバシ東口店のスペアボトルは凄い・・・値段が(いつになったら直すんだろ)
255HG名無しさん:04/10/19 23:24:23 ID:0Moedfvo
スペアボトルってみんな買ってるの?
使い終わった塗料の空き瓶洗ってスペアボトルとして使ってるから
全然必要だと感じたことないんだけどそういうのは少数派ですか?
256HG名無しさん:04/10/19 23:40:48 ID:G2hAYQGJ
自分も空になった塗料の瓶を、混色用とかに使ってます。
スペアボトルってやつを買ったことはないなぁ。
257HG名無しさん:04/10/20 03:33:03 ID:FGjhnLcL
 安いのは良いんだけど、ガイアノーツの商品を通販で買うのはコワイような気がする。
届いたら、輸送中に揮発して量が目減りしてたなんてのは良い方で、
何かの拍子で引火して輸送中にトラックが丸焼けなんてコトになったら
目も当てられないと思うのだが。
258HG名無しさん:04/10/20 11:33:46 ID:kzpSivBr
>>255
空になるほど塗料を(一度に大量に)使ったことがないので
今のところスペアボトル使ってる。

確かに気密性は気になるけど
一時的な保存のつもりで使ってるから、まあいいかな
259HG名無しさん:04/10/21 01:46:04 ID:5aBgs3eY
>>257
それぐらいで燃えるわけないだろ。工作員。
もう俺はクレオスのシンナーは買わん。
260240:04/10/21 02:44:43 ID:Sd4Mw8xd
オレももうクレオスとガイアのシンナーは買わん
261HG名無しさん:04/10/21 21:12:26 ID:yFpaHgt/
>>257
何日かけてトラック輸送すんだよ
262HG名無しさん:04/10/21 21:18:41 ID:rC1I6FV5
密閉状態のコンテナに満載して炎天下に半日
263HG名無しさん:04/10/21 23:01:36 ID:5aBgs3eY
絶対に燃えない。発想が中学生・・・リアルか?工作員w
264HG名無しさん:04/10/22 01:00:22 ID:hdRzV8kN
>>254
いくらなの?
265HG名無しさん:04/10/22 01:15:00 ID:O/EYkJUF
>>264
一本270円
266HG名無しさん:04/10/22 03:01:02 ID:1igs79A/
 クレオスのラッカーシンナー瓶をうっかり温風ヒーターの前に放っといたら、
しばらくした後で、"スポーン!"という音とともに蓋がすっ飛んできた
という話を読んだ事があるけど。

 ガイアのシンナー瓶の場合はどうなるのだろうか?
この場合、蓋が弾け飛ぶ方が安全なのかな?

 ガイアの中の人にはそういう感じのテストも追加でやって
容器のクオリティを上げて欲しいな。
267HG名無しさん:04/10/22 10:10:58 ID:1JnjCQnf
ID:5aBgs3eYのが必死で工作員ぽいんだがw
268HG名無しさん:04/10/22 12:31:28 ID:aWKQHnuy
のがw
269HG名無しさん:04/10/22 12:43:30 ID:z+3kRgpu
のがwうぇうぇw
270HG名無しさん:04/10/22 14:02:36 ID:oHsIK7xx
温風ヒーターの前にシンナー系の物を置く事自体非常識。
蓋が飛んだだけで済んでラッキーです。
逆になまじっか頑強な蓋だと内圧がどんどん上がり、容器破裂⇒
ヒーターから溶剤に引火⇒一軒全焼。

因みに本職の建築塗装業者の方からは、シンナーの一斗缶の蓋は
気化による内圧爆発を防ぐ為にネジ蓋じゃなくて押込み蓋にして
一定以上に内圧が上がると、蓋と缶口の隙間から少しずつ気化溶剤を排出させてるとの事。
271HG名無しさん:04/10/22 14:26:30 ID:eNVi7nXI
>270
> 温風ヒーターの前にシンナー系の物を置く事自体非常識。
> 蓋が飛んだだけで済んでラッキーです。

 それ書いたのマルモなんだけど、本人も文中(?)で反省してたぞ(笑
気密性が高くて爆発するのも、気密性が悪くて気付かないうちに蒸発するのも
どっちも危険だな。

 クレオスの様に蓋が弾け飛ぶのが一番安全か。
この辺はもしかするとプロXみたいな隠されたノウハウみたいのがあるのかもな。

 風車塔に挑みかかるドン・キホーテみたいなもんかも知れないが、
ガイアにはがむばってクレオスが寡占する模型塗料業界に風穴を開けて
ほしいものだ。
272HG名無しさん:04/10/22 17:16:29 ID:NOmEx2r+
ガイアカラーよさげだね。
グレー系20種+α
シルバー系10種
ゴールド系10種
肌色10種
専門色
基本色
だそうだ。基本色をおさえてバリエーションを豊富にするらしい。
273HG名無しさん:04/10/22 17:18:02 ID:ImqbiI5T
ソースきぼんぬ。
ラッカー?アクリル?エナメル?
274HG名無しさん:04/10/22 17:23:57 ID:O/EYkJUF
基本色の大瓶もほしい。
275HG名無しさん:04/10/22 17:28:29 ID:NOmEx2r+
早売りHJに広告あり。カラーチャートあり。
ラッカー系で大型モデルも一瓶で塗りきれる余裕の容量らしい。
値段は載ってない。
276HG名無しさん:04/10/22 17:29:21 ID:ImqbiI5T
>>275
THX! ラッカー系∩( ゚д゚)∩バンジャーイ
277HG名無しさん:04/10/22 17:36:01 ID:O/EYkJUF
>>275
花丸
278HG名無しさん:04/10/22 17:55:43 ID:UWa2RRDT
なんだラッカー系かよ
279HG名無しさん:04/10/22 18:03:15 ID:ImqbiI5T
1本100円とかだったらドカ買いだな。
280HG名無しさん:04/10/22 19:38:44 ID:i1xeXsnO
大きいのもありがたいけど、超極小瓶も欲しいな
小間物しか作ってない上にペース遅いから
普通の瓶でもあまり使わない色は固まったり可笑しくなったりする
普通の半分ぐらいのも欲しいけど需要薄そうだな……
281HG名無しさん:04/10/22 19:45:49 ID:ctxHh1QL
ゴ、ゴ、ゴ、ゴールド10種!?
282HG名無しさん:04/10/22 19:58:44 ID:21k1p0A2
カラー楽しみだ
283HG名無しさん:04/10/22 20:04:08 ID:0YMbdDj2
>>280
スペアボトルなんかの値段みるにつけ、
ビン代ラベル代人件費などパッケージングが料金の大半なのであろう。
安くて容量少ないのは難しそう。
284HG名無しさん:04/10/22 20:30:25 ID:eIn1zDvA
>ゴールド系10種
>肌色10種

なんか凄い、こら楽しみだわい。
285HG名無しさん:04/10/22 20:34:02 ID:0YMbdDj2
メタリックのことでは>ゴールド系
粒子細かければいいですね。

はだいろはすぐ廃盤になる色が出そうだな・・・
286HG名無しさん:04/10/22 21:15:29 ID:2vqNljdw
発色のいい原色とメタルカラー以外はクレオスの混色でまかなえるからなぁ
287HG名無しさん:04/10/22 21:30:49 ID:O/EYkJUF
クレオス互換だろうから色々使えそうだな
288HG名無しさん:04/10/22 22:05:56 ID:UjrfMk0l
発色のいい原色という言い方はおかしいな
289HG名無しさん:04/10/22 23:42:23 ID:vxC4I+Ff
肌色期待
褐色肌とか出してくれないかな
290HG名無しさん:04/10/23 00:27:44 ID:kJAhou3n
クレオスは春から新製品の水性に主力を注入。
それをうけラッカー系のOEMもとが安定需要を求め
新しいブランドを摸索。
その結果ガイヤが設立。クレオスよりお先に発表。
ていゆうのが大人の事情なのかと激しく妄想。
291HG名無しさん:04/10/23 01:47:47 ID:9xFOr6UD
今日はじめてガイアのスペアボトル見た。
あんなちっさい容器じゃ、すぐに終わっちゃうんじゃない?
あと気になったのが、内蓋ないんだね。
292HG名無しさん:04/10/23 03:13:26 ID:4FzVEePL
追加情報など・・・
内容量は18ml(クレオスは10ml)
グレー系:ホワイト→ブラックまで10%ずつシフト
肌色系:基本的な肌色他にシャドー部の肌色を用意

スレ違いかも知れないが
クレオス:ラッカー&水性溶剤ノズルキャップ\?
タミヤ:ラッカー溶剤250ml\525
タミヤ:サーフェイサー40mlビン入り\315
タミヤ:光硬化パテ34g\1260
も期待
293HG名無しさん:04/10/23 04:24:41 ID:MYUHATAU
 とりあえず、   銀色・肌色系10種  期待してますです。
294HG名無しさん:04/10/23 07:22:06 ID:+aeZuV9z
倍近くの容量か・・・
定価は同価格で、割引率は低めで売るんだろうか。

ヨドバシだとクレオスの基本色が84円だが、
いくらになるんだろ
295HG名無しさん:04/10/23 11:45:06 ID:g2gpk3k1
>グレー系:ホワイト→ブラックまで10%ずつシフト

なんじゃそら!ウォームグレーとクールグレーだと思ったのに・・・
これは肌色も期待できないなあ
296HG名無しさん:04/10/23 13:36:49 ID:9xFOr6UD
企画の人間はずぶの素人なのだろうか?
クレオスがなぜ10mlの塗料と30mlのスペアボトルを販売しているのか考えるべきだ。
塗料10mlをスペアボトルに移して一番上のラインまで薄め液を加えればエアブラシにちょうど良い加減になる。
けど、この方法は18mlだとガイア製スペアボトルは愚か、全社のスペアボトルでも最低2瓶必要になる。
クレオスより量を増やして販売するのに、なぜスペアボトルはクレオスよりも小さい物しか売らないのだろう。
シンナーの成分だけでなく、こういう面も他社と互換性を持たせた方が
クレオスヘビーユーザーも振り向いてくれるってもんだろう。

あと、>ホワイト→ブラックまで10%ずつシフト
こんな安易な製品買うまでもない。
297HG名無しさん:04/10/23 13:58:25 ID:SjxpVc1E
スペアボトルなんて必要としてるの
まだ塗装あんましたことなくて空き瓶ができてない素人さんくらいじゃないの?
色々塗装してるうちに空き瓶が大量にできるからそれ使えば
スペアボトルなんて全然必要ないじゃん。
30mlの大きいのは1、2個くらい欲しいけどあとは全然いらん。
つかそのくらいでヘビーユーザーって( ´,_ゝ`)
298HG名無しさん:04/10/23 14:17:35 ID:5YM/tl/2
空き瓶あらうのめんどい
299HG名無しさん:04/10/23 14:31:56 ID:Zaoc8E3x
ツールクリーナー入れてしばらく振って放っておけ
300HG名無しさん:04/10/23 15:00:41 ID:HkjWsK/P
漏れは調合色は使い捨て基本だからフィルムケースとかで
間に合ってて、スペアボトルは要らんと思ってたんだが、
保存が要る色を作ったときに、スペアボトルのフタが透明系って
のが案外重宝だった。
ボトルのフタに、調合した色を塗っておく訳だが、黒いフタだっ
たりすると色味変わったり。
かといって、フタにサフ吹くのもなんか頭悪いしな(w。

まあ、フタだけ安く売ってくれればいいんだが、商品的には
それじゃあんまりだ、と言う事なのだろう。
301HG名無しさん:04/10/23 15:16:04 ID:gbGe2daM
スペアボトル要らないなんてガンダムカラーでもビン生で塗ってるのか?w
302HG名無しさん:04/10/23 17:31:02 ID:srcXXBeG
紙コップ使ってるから
303HG名無しさん:04/10/23 17:36:58 ID:Yl5lwNp/
紙コップなんて一時的な調合しか使えないじゃん・・・
304HG名無しさん:04/10/23 18:02:25 ID:Kc/BvUNS
お前ら人の文章はちゃんと読めよ
305HG名無しさん:04/10/23 18:03:06 ID:S2FGspCN
スペアボトルはたまに買うなぁ。
洗うのが面倒なのもあるし、基本的に原色系を揃えて
自分で適当に混色して使う事が殆どだから瓶が空になるスピード
は遅いし、ある程度少なくなった塗料にはその瓶に直接別の色を
混入して調色しちゃうからその瓶は必然的に「調色カラー」の保存瓶
になっちゃう。しかも後で使う事も殆どないから謎の調色瓶が増える
だけで空瓶は出ない。そういう悪循環を繰り返してます。
306HG名無しさん:04/10/23 22:09:36 ID:z0+m84jG
>>295
グレーは全部で20色あって、暖色系、寒色系もちゃんとあるから安心しる
307HG名無しさん:04/10/23 22:41:08 ID:IWvE6ujw
>>300
両面テープで蓋にプラ版張って塗っておいてる。
308HG名無しさん:04/10/24 01:21:26 ID:IRo4+ZIt
ガイアカラー、蛍光やクリアカラーも豊富で大変よろしいぞ。
ただ近所にガイア製品置いてる店が1件しかないのが痛い。
そこもカラーまで置いてくれるかどうか・・・
309HG名無しさん:04/10/24 02:41:41 ID:nrNmRCCH
店で異臭がしたから何かと思ってみてみればガイアのエナメルシンナーの容器がべこべこになってた・・・
310HG名無しさん:04/10/24 02:52:54 ID:FYCbbgNn
>>307

なるほど、そういう手もあるか。
参考にするよ、ありがとう。
311HG名無しさん:04/10/24 03:01:58 ID:2iPQq09Z
ガイアは回収作業しないのだろうか
312HG名無しさん:04/10/24 04:39:40 ID:C2AUcISx
ボトルの口に配管用のシールテープ(¥100)2周巻いておくと
揮発臭も無問題になった。オススメ
313HG名無しさん:04/10/24 06:06:31 ID:WukLG8f/
>312
 ボトルの口の気密性が問題なのか?
ココ迄のお話を聞いてると、口だけでなく
ボトルの材質に問題があってシンナーが染み出しているような印象があるのだが?
314HG名無しさん:04/10/24 21:32:24 ID:Iv47ZDX7
モデルグラフィックスにのってるちっちゃい
カラーチャートを必死にみると、肌色がすごい
ことになってるぞ。
10色だっけ?
あれだけあれば、影に代用してて不満だったのも
解消できるな。
315HG名無しさん:04/10/24 23:01:48 ID:DXAcF9y4
某販売店なのだけど問屋さんが
なぜか勧めない。
新商品の案内もも持ってこないし・・・
嫌われてるのかな・・・
新参者だし・・・
316HG名無しさん:04/10/25 01:57:00 ID:BOQ44Y1g
>>300
今日写真屋いってフィルムケースくれっつったら30個くらいただでくれた
「お代は?」って聞いたら「いらないいらない」「火曜日にまとめて捨ててるから月曜ならいっぱいあるよ」とのこと

・・・多分もう2度とスペアボトル買わない


で、ガイアのカラー、近場の模型屋で聞いてみたら当分は置く予定無いって
個人経営の小さな小売店じゃ様子見ってーか警戒してるっぽい

流通ルートどのくらい確保してるんだろね
317HG名無しさん:04/10/25 01:58:38 ID:TGXnnIAi
九州人の漏れはガイア製品をいまだに見たことがない
318HG名無しさん:04/10/25 02:00:24 ID:dJ41uMFP
>>316
フィルムケースは長期保存なんかには向かないよ。
調色や希釈に一時的に使うなら十分だけど。
319HG名無しさん:04/10/25 10:42:37 ID:T6x17Jdl
>317
先月天神へ買い出しにいったとき、ボークスでシンナーはみかけたよ
ほかはしらん
320HG名無しさん:04/10/25 11:26:25 ID:Y70YcFRa
>>318
溶剤にもよりけりなのかもしれないけど、
溶きパテの洗浄用に、クレオスのツールクリーナーをフィルムケースに入れてるんだが、
1年近く経つのに全然中身が減らないんで重宝してるよ。

ところでガイアのスペアボトル(安さに釣られて買った)もそうなんだけど、
ボトルの口の端っこが、エッジ立ってるのは、筆をしごくのにプチ便利。
あと機密性がヤバイと散々言われてビビッたので、
ガイアのスペアボトルはパステル粉入れにしますた。
321HG名無しさん:04/10/25 13:18:31 ID:snx6qYbZ
>>320
ダイソーに薄いゴムシートが売ってるだろ?
あれを切ってフタに入れ、パッキンにすれば無問題
322HG名無しさん:04/10/25 13:21:25 ID:pTsnAPsT
>>321
そんな手間のかかるボトル、わざわざ買わない
323HG名無しさん:04/10/25 13:35:12 ID:gNWisQ2y
クレオスのビンだって60円なのにどんなビンボーなんだよ
324HG名無しさん:04/10/25 17:49:00 ID:FByVCGfl
広告見てイラストとカラーチャートの大きさと位置が逆だろと思った。
325HG名無しさん:04/10/25 20:10:01 ID:KhhFBCgM
同人くさいよな。なんか。
326HG名無しさん:04/10/25 22:25:53 ID:K+4+GjnX
HJに載ってる広告うPキボン
327HG名無しさん:04/10/25 23:11:53 ID:he8fWFuA
つーか、広告そのままでいいから公式HPに載せんかい!
328HG名無しさん:04/10/26 00:08:49 ID:fN/R6IHy
誌面と違って、web、しかもwinだとカラーシンク難しいだろ?
329HG名無しさん:04/10/26 00:23:06 ID:XUzzNHi0
別に紙面も参考程度だからwebでwinでもあんま気にならないなぁ
単にラインアップの情報が欲しいだけなのよ
330HG名無しさん:04/10/26 02:00:01 ID:XpwN60JV
macでupしてwinで愕然とした事あったな
331HG名無しさん:04/10/26 02:05:17 ID:iExdgLxp
早いとこ、365色まとめてポンと出せよ>ガイア
332HG名無しさん:04/10/26 04:53:16 ID:2L0nX6XI
出しても流通経路がショボ杉るからなぁ・・・・
333HG名無しさん:04/10/26 09:19:47 ID:XdyPvySk
オレの通っている模型屋全て、ガイア塗料は扱わないだとさ…
やっぱり場所が問題らしい。
わざわざリスク背負って、今売れている物(クレオス、タミヤ)と入れ替える必要は無いとのこと。
334HG名無しさん:04/10/26 09:22:10 ID:Ah0lKWqZ
入れ替える必要なんて無いからクレオスに無いカラーだけでも入れてくれんかねぇ。
335HG名無しさん:04/10/26 11:29:06 ID:KZD0oBUU
>>334
それだーー!

他社にない色だけピンポイントで出したら売れそう。
336HG名無しさん:04/10/26 16:39:35 ID:OH2Gi66L
シアン マゼンタ イエロー ホワイト ブラック だけでいいな
337HG名無しさん:04/10/26 20:53:38 ID:WeTRzF9v
ガイアノーツは近くの量販店であつかってるけど、
近所の小さな模型屋では、缶スプレーさえクレオスを置かず
タミヤのみ、てぇ調子だから扱いはむずかしいかも。だいたい
クレオスのラッカーさえ遠くへ手に入り難い。
でも母体が大手塗料メーカーということなので期待はしてますよ。
338HG名無しさん:04/10/26 23:29:33 ID:ChZP+eSE
通販でケース付き全色セットってのやってくれないかな?
メーカー直売でなくても構わないんだけど、とりあえず全色欲しい。
ついでに整理用のケースも。
塗料もまとまった量になると重いし、在庫切れがあると他所の店で
探すのがかったるい。
339HG名無しさん:04/10/26 23:40:38 ID:zv0VP9+M
全色セットにはケースを付けてくれる

とか美味しい事いってくれ・・・たのむ!!

ここ見てたら是非!!!!!!
340HG名無しさん:04/10/26 23:42:14 ID:g3eUucWU
>>335
そこで蛍光ブルーですよ
割高になってもいいから
341HG名無しさん:04/10/26 23:43:35 ID:noNlCy+k
(´∀`)<ダンボールケースがつきます。
342HG名無しさん:04/10/26 23:54:22 ID:Ah0lKWqZ
>>340
蛍光はレッド、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー、パープル、ピンクがラインナップ済み
343HG名無しさん:04/10/27 00:13:03 ID:HEUCSyBj
>>342
ああ、出るのね。
うれしいなあ、取り合えず基本色と蛍光色は全部買ってみるよ
344HG名無しさん:04/10/27 00:39:51 ID:mHWHBLx8
原色系に白が混じってなかったら使うかも
345HG名無しさん:04/10/27 05:50:39 ID:7hXDIvsI
>>339
全色コンプリートしてもレスの様子から使用頻度の低いカラーは
すぐに溶剤が揮発してカチカチになると思われ・・・・。
346HG名無しさん:04/10/27 06:37:56 ID:kZ4TFfIp
うっ、それを忘れてた。スペアボトルに入れ替えると結局割高に!?
347HG名無しさん:04/10/27 09:58:17 ID:sSovjjyC
エアブラシ用のシンナーで、クレオスのクリアが白濁した人いない?
買った直後に試した時は大丈夫だったのに、混ぜただけでかなり白濁するようになった・・
クレオスのエアブラシ用だと大丈夫だから、湿度とかの問題では無いと思うんだが。
ガイアのシンナー: T-06h
クレオスのクリア:CL184(スーパークリアU), 186(UVカット光沢)どちらも
の、組み合わせです。

1L買っちゃったよ。どうしよ・・・。
348HG名無しさん:04/10/27 10:17:12 ID:SFeFQeAs
>>347
まさかぁ?従来のラッカー系塗料と互換があるって書いてあって、
互換性のない物があるとは書いてないんだから、そんな異常現象は起こらないはずだよ〜

製品の製造にあたっては、成分分析を行ったのち、万全を期すために長期にわたって社内テストおよび社外実地テストを行いました。
って「以前は」書いてあったし〜
349HG名無しさん:04/10/27 10:18:27 ID:lgYy2bds
クレオスのレベリングシンナー指定のカラーは微妙だからね
クレオス同士の混合でも濁るのと濁らないのがある

>>347
普通のカラー用にすればいいじゃない
350HG名無しさん:04/10/27 10:31:49 ID:tb6Nj5YC
以前のスーパークリアとかと違って最近のはレベリングシンナー専用って感じだよ。
そこまでは詰め切れなかったんだね。
351HG名無しさん:04/10/27 13:07:21 ID:ZH66JF15
スーパークリア2だったけど、希にクレオスのレベリングシンナーでも
濁って卵のカラザ見たいの物が出ることがあったよ。
でも、しばらく(5分位?)かき混ぜてたら溶けた記憶がある。

は電動のかき混ぜ機を使ってからは、そんなことはなくなったけど。
352HG名無しさん:04/10/27 13:50:43 ID:z0YBnR53
クレオスのUVカット(186)って、希釈しなくても白濁することあるじゃん。
というか、2週間ほど前に買って来た新品が昨日使おうとしたら濁ってた。
そんなの製品化すんな。

というわけで、ちとガイアに期待しておりまする。
353HG名無しさん:04/10/27 14:26:15 ID:BAso1jCL
>>352

UVはかぶり易いとは聞いてたけど保存状態でそうなるとは・・・・
354HG名無しさん:04/10/27 14:34:16 ID:VabtwoB+
おいおい使い始めてしばらく経ってるけどそんなことないぞw
355HG名無しさん:04/10/27 15:02:40 ID:nyVTMZnm
俺も上の方にかいたが、
エアブラシ薄め液+スーパークリアU
でうまくいった

っていうか、スーパークリアUとかで使えないなら
エアブラシ専用の意味が無い・・・
356HG名無しさん:04/10/27 20:34:20 ID:Ty3jnQGm
クレオスがガイアのシンナーだと不具合を起こすように改良したんだよ!
357HG名無しさん:04/10/27 20:53:26 ID:SFeFQeAs
>>356
クレオス頭イイ!
358HG名無しさん:04/10/27 21:19:55 ID:mZ3pTAGl
>356
そんなもの凄い技術力があるのなら、早く新製品出せと小一時間……
359HG名無しさん:04/10/27 23:57:26 ID:sSovjjyC
347です。

他の人は使えているみたいだし、成分分析した方もいらっしゃったので、
もうひとつ買ってきて、いろいろ実験してみました。
クリア系は、
クリア、クリアU、UV、赤、青、黄、オレンジ OK
蛍光色系は、よくわからなかったけど
赤、黄、緑、オレンジは目立った差異なし
クレオスのレべリングシンナーとガイアのを混ぜても、とりあえず大丈夫です。

ここで気がついたことがあって、湿気むんむんの風呂場に、
広口の塗料皿に入れて5分ほど放置。
結果は・・・
ガイアのだけ白濁するようになりました。

実は、レべリング薄め液の容器(小)に、ガイアの薄め液を入れ替えて、
スポイトだけで蓋をして使っていました。
クレオスのほうは、それで問題がおきたことはなかったんだけど、
ひょっとしたら、ガイアのほうが湿気に弱いのかもしれない。

使い方が悪かっただけみたいなので、保管方法をきちんとするようにします。
お騒がせしました。
360HG名無しさん:04/10/28 01:14:29 ID:MIWQ6ZCr
>>359
いやいや、とても参考になるよ。

ここを見ているであろうガイアにとってもそうだろうし
361HG名無しさん:04/10/28 01:57:35 ID:wZvuAvxk
シンナー自体が湿気に弱いなんてことになると、
お手上げ
362HG名無しさん:04/10/28 08:08:43 ID:N/04/ZAP
塗料開発してるカーモデル店の店主が逝ってたけれど
シンナー、1L位の大瓶出さないかと質問した時の回答。

器具洗うのは別として、塗料を希釈すす場合は、
湿気吸っちゃうと極端に性能落ちるから
シンナーに限らず塗料全般に言えるそうだけれど、
新しいの使う分だけその都度購入した方がいいそうだ。
363HG名無しさん:04/10/28 10:05:09 ID:5XHWgTSo
それは親水性って呼ばれるモノだねぇ。そんなに気になるなら
希釈はクレオス、洗浄はガイアにすれば?筆塗りじゃないよね?
364HG名無しさん:04/10/28 11:21:12 ID:dFREW1Di
原因がシンナーに付き物の親水性の性質ゆえだとして
白濁の理由が、ガイアのシンナーの方が親水性が高いせいとは確定出来ないな
もしかしたら親水性はクレオスと同程度で
真の原因はガイアのボトルの気密性にあるのかも知れない
気密性が低ければそれだけ湿気に晒される危険も多いだろうから
ここの所の大雨続きでそれが顕著に出たのかも知れない
対策としてはボトルをクレオスか100円ショップ等の機密ボトルに詰め替える
事だろうが、流通時に湿気を吸込んでいてはどうしようも無い
これはガイアに善処して貰わねばどうしようも無いな
365HG名無しさん:04/10/28 11:43:28 ID:wZvuAvxk
店頭に積んであるのに、わざわざ新しいのを発注してくれとは言えないよなぁ
366HG名無しさん:04/10/28 12:38:46 ID:dFREW1Di
言ってみるだけならタダ
つーかガイアは直販開始しる!
367HG名無しさん:04/10/28 12:47:07 ID:NyhbWkQj
クレオスもフィニッシャーズも大ビンでずっと使ってるけどそんなことになったことないよ。
フタもたまに閉め忘れてたりもするし
368HG名無しさん:04/10/28 22:59:23 ID:CNgOaWUz
オレもそんな神経質に使ってない。
塗装作業中とかは、うすめ液のフタなんていちいち閉めてないけど、それでカブったことなんて一度も無いよ。
369HG名無しさん:04/10/29 00:34:35 ID:Kp8TWF3R
直火にかけて水分を飛ばs
370HG名無しさん:04/10/29 08:01:15 ID:LPndE9Xo
>>347単に下手でカブっただけだろ?湿気の多い日はダミだよ〜。
   同じ条件で試してみな。そんな君は水性クリアがお似合い。
371HG名無しさん:04/10/29 10:00:20 ID:Xo4kxstj
>>370
混ぜただけで吹いてないだろ。書き込むヒマがあったら改善しろ
372HG名無しさん:04/10/29 17:25:49 ID:PXU+BbsA
>>371 イミわかんねー(w 回路全開でつか?
373HG名無しさん:04/10/29 18:32:07 ID:wkAPSEk8
いやわかるよ
374HG名無しさん:04/10/29 20:46:41 ID:JE6qF3O5
>>347を何度読み返してもカブったなんて書いてない
375352:04/10/29 20:52:56 ID:eqU822JH
すまん、勘違いだった。
6本まとめてスーパークリアUVカットを買ったつもりが・・・つや消しスーパークリアがまぎれ込んでた。

回線切って逝ってきやす。
376HG名無しさん:04/10/29 20:55:29 ID:DFWmcxgG
いっぺん氏ね
377HG名無しさん:04/10/30 03:41:06 ID:QO9yOrpx
それにしても大してかわいくもない萌えないキャラが広告の大部分を占めるのはいかがなものか
378HG名無しさん:04/10/30 08:37:27 ID:tF54eR5E
>>352
氏ね!三回氏ね!
379HG名無しさん:04/10/30 10:25:21 ID:NGcDubw0
>>364さんは結構鋭いね。おそらく容器の差でしょう。

>>359さんはクレオスのシンナーをガイアの容器に入れて再検証してみると
はっきりするかも。おそらく、風呂場に入れる前にガイアのは、ある程度の
湿気を吸っていた可能性が高く、ガイアの容器に詰め替えても高湿状況で
しばらく放置(1週間とか)したあとじゃないと再現しない可能性あるけど。

もしかするとガイアの容器はタダのPPで、クレオスの容器は湿度透過性の
低い多層PPつかってるかもね。

IPAが入っている以上、湿気は吸いますからね。
380HG名無しさん:04/10/30 11:28:17 ID:2eQb9GSd
>>379
347,359です。
前のレスでも書いたけど、ガイアのシンナーをクレオスの容器に移し替えて使っていたので、
単純に容器の問題じゃないのではないかと思います。
実験の時も、新しくもうひとつ買ってきてから試しています。
お店で湿気を吸った可能性もあるけどね。
なんにせよ、1回しか実験していないので、湿気が原因だと断定するのは、
まだ難しいかも。
新しい製品なので、ユーザが増えてノウハウが蓄積されていくといいですね。

私のノウハウとしては、
1. 容器から揮発するという話題が何回か出ていますが、ガイアのシンナー自体が、
クレオスのより、明らかに揮発が早いです。
両方のシンナーを同じ量だけ塗料皿に入れて放置すると、ガイアのシンナーはすぐに揮発します。
つや有りの塗装をするときは、リターダを混ぜてあげたほうが綺麗に塗れるかな。
車の塗装には、クレオスのがいい感じ。
研ぎ出しするなら関係ないですが。

2.粘度が低いみたいなので、ガイアで希釈したほうが、若干濃くしたまま塗料をふけます。
下地塗装の時には、ガイアの使い勝手がいいです。
塗装見本を作ったんだけど、画面でみたら良くわからなかったので上げませんでした。
よかったら試してみてください。AFVの塗装にも良いかも。

性格の違う製品が出たのだから、いいとこ取りする方法を考えていきたいです。

>>371
ありがとね。そ、「混ぜただけ」です。
かぶったんだったら、ちらしの裏に(ry
381HG名無しさん:04/10/30 15:05:03 ID:GbtnBbMC
>377
昭和40年代の東映魔女っ子を彷彿とさせてオサーンの俺にはかなりツボです(w
382HG名無しさん:04/10/30 16:39:04 ID:WQZXqN+o
>>380
すばらしい!
ありがとうございます
383HG名無しさん:04/10/30 19:16:46 ID:Nvq2eKiB
>381
そんな万人受けしないマスコットを広告に使う意義はあるのか?
384HG名無しさん:04/10/30 19:36:58 ID:mrH3XrC8
>>383
いや、いまや模型なんてつくるのはオサーン(俺含む)だけだし(w
385HG名無しさん:04/10/30 19:38:58 ID:o0yjGu93
昭和40年代のまこと虫みたいで俺にはちょっとツボだけどな、
ガイアくんは。ノーツちゃんも人間型じゃなく、まこと虫みたいなのに
すればよかったのに。
有名なマンガ家とかキャラクターデザイナーに頼んで製品の価格が
高くなる位ならマスコットなんか要らない。
386HG名無しさん:04/10/30 20:12:04 ID:cfFrkZw2
デジキャラットの権利はブロコリが抑えていて
名ばかりの原作者のこげどんぼの取り分は少ないと聞いたが
本当なのかな?教えてエロい人。
387HG名無しさん:04/10/30 20:26:24 ID:aN37rkEw
>>386
版権の取り分は少ないが
その分給料は重役待遇で社長の次の金額だとか>こげ
そうやって逃げるのを防止している訳なんだが。
388HG名無しさん:04/10/30 23:21:01 ID:cfFrkZw2
>給料は重役待遇で社長の次の金額

へぇ〜知らんかった。教えてくれてありがd
世の安い原稿料で企業に雇われている萌え絵イラストレーター
から見たら羨望と嫉妬の的なんだろうなぁ。<こげ
389HG名無しさん:04/10/31 02:26:11 ID:IKAEMWzV
嫉妬言われても、相応の仕事したと思うけどね。
青色LEDでもフェローになったわけだし。
390HG名無しさん:04/10/31 02:31:46 ID:WM6SA2a1
確かにあのキャラはどうかと思うが…
いいかげん板違いじゃないのか?
391HG名無しさん:04/10/31 02:39:34 ID:c/8c5PUi
自社キャラのビジネス展開をガイアノーツが考えているとしたら
あながち無関係な話題でも無いかと。
クレオスのKeiちゃん、田宮のモコちゃんみたいにさ。
392HG名無しさん:04/10/31 09:23:05 ID:aOgkbqjv
>>391 最近の若い子はアレでも萌えるのか?ってことだろ?
393HG名無しさん:04/10/31 10:27:46 ID:qim5nhvA
とりあえずカタログ本を兼ねた模型製作ガイドブックが出るかどうかだな。<ノーツちゃん
買わんと思うけど。
394HG名無しさん:04/10/31 20:51:11 ID:GA9XcZeL
俺は萌えない
もうちょっと模型的な記号を入れてほしい
             (19歳 大学生)
395HG名無しさん:04/10/31 21:37:03 ID:6Y2RDFxK
藤田を引っ張ってくる財力はなかったわけだな
396HG名無しさん:04/10/31 23:55:24 ID:Rz7qdcYk
フィギュア作ってワンフェスで売ってみるか…
397HG名無しさん:04/11/01 06:48:18 ID:OHeef7+X
脱げば売(ry
398HG名無しさん:04/11/01 21:26:10 ID:Va2j6UBy
>396
ガイアくんを完成品で売るならシャレで買ってく人がいるかもね・・・
399HG名無しさん :04/11/02 02:10:57 ID:fIR2iTLE
スペアボトル買った。
誰かが書いていたが、横倒し状態でしばらく放置していたら中身がこぼれて
揮発してアボーンしてた。
しかも、まぜまぜするとき、底の成型過程による出っ張りに攪拌棒が引っかかり、
その反動で、引っ掛かりが解けた攪拌棒が中身の塗料をぶっ飛ばし、
全身塗料を浴びてしまいました。
お願いです。スペアボトルはクレオスと同じようにビンにして、内蓋をつけた物にしてください。

それと、塗料ではないが、大量に消費する、サフ、エポパテあたりも出して欲しい。
400HG名無しさん:04/11/02 16:17:53 ID:Ph9a8ZP6
今日、模型店に行ったらレジンウォッシュ【特大】の容器が
缶になって1200円で売ってた。
店の人によると、200と400は廃盤になったそうだ。
401HG名無しさん:04/11/02 19:23:34 ID:1fYbGdAk
>>400
やっぱり容器に問題ありだったんだな。
ってことは、製品の問題を見抜けないほどのずさんなテストしかしていなかった。
もしくは、してないものをしたとHPにウソを書いて売っていた。のどちらかというワケか。
402HG名無しさん:04/11/02 19:42:55 ID:32EhTSJK
改善する意識があるだけ良いんでないかい、今後の成長を生暖かく見守ってやろうよ
403HG名無しさん:04/11/02 20:13:17 ID:hjq1K6MW
ていうか、あの状況で改善しなかったらアフォだろ
404HG名無しさん:04/11/02 21:06:30 ID:SAQMcP9n
ここは暇そうなプリズマ大先生でもひっぱって来ればいいのでは?>イラスト
405HG名無しさん:04/11/02 21:58:00 ID:Gqs+jwbh
新谷かおるとか
406HG名無しさん:04/11/03 00:39:23 ID:77/dk7Kn
 新谷氏はヤッタランのモデルにもなった人で、
モデラーとしても凄い実力の持ち主なんだってね!
407HG名無しさん:04/11/03 05:48:14 ID:yk1v6O4R
缶か…硬派でカコイイな。
塗装工気分だw
408HG名無しさん:04/11/03 16:59:42 ID:Z7SRGxFy
ここを全部読んだのだが…
結局、新発売の塗料は18ml入ってて、定価はいくらなんだ?
25日に店頭に並ぶまで分からない?
409HG名無しさん:04/11/04 09:38:07 ID:sJHKAOFa
>>408
模型誌の広告では15mlって書いてあったけど?
値段は表示なし。
410HG名無しさん:04/11/04 21:07:33 ID:0UER0Wfp
ガイアノーツの筆は買ったかい?

HJには
ナイロン = 柔らかい
獣毛   = 固い

ってあるけど、逆じゃないの?
411HG名無しさん:04/11/04 22:11:44 ID:vpFi9lBw
マーズの髪の毛で作った筆なんだよ、きっと。
412HG名無しさん:04/11/04 22:33:20 ID:HSAarJ24
塗料や薄め液を人肌に温めないと使えない筆なんて・・・
413HG名無しさん:04/11/05 01:29:18 ID:cXAOum4h
>>400
そうなんだ、ほんじゃ明日記念に1000のレジンウォッシュ買ってこよう。
しかし、容器換えたら200円アップかぁ、まぁ、それでも波のMウォッシュ
に比べたら全然安いけど・・・・どうなのかなぁ。
414HG名無しさん:04/11/05 03:06:42 ID:S6i1hwEg
なんだか胡散臭さとずさんさが露呈してきたな
415HG名無しさん:04/11/05 09:37:14 ID:q/MZROBf
胡散臭さは最初からじゃない?
流通の受けも悪いらしい。
416HG名無しさん:04/11/05 10:08:57 ID:IsJ0JNY7
>412
人肌に暖めると、ますます揮発が早くなるのでは(笑
417HG名無しさん:04/11/05 17:00:34 ID:S6i1hwEg
ホームページはほったらかし、
広告は同人イラストメインで見えないような小さいチャート、
回収になった製品についても一言もなしか。

やる気と誠意ある態度とはとても思えん。
なんか舐めてるとしか思えない。
素人?
418HG名無しさん:04/11/05 17:37:17 ID:Fh307qTs
クレオス社員 乙
自分のとこのサイトもどうにかしろよ
419HG名無しさん:04/11/05 18:19:14 ID:xSXWWE/v
必至だな害亜乃乙
呉♂の社員がここに来るほどマメだと思うか?
420HG名無しさん:04/11/05 18:38:42 ID:wQS3Lpyo
どっちもどっち。
421HG名無しさん:04/11/05 18:54:50 ID:utOqwQMB
社長めっけ
ttp://www.ebl.jp/genkijirusi/ebl-g029/029.htm

ところで缶に改善した分の経費負担は消費者にまかなわせようってこと?
自分のミスなのに?
422HG名無しさん:04/11/05 19:00:48 ID:/ZNQnick
・・小学生かとオモタ orz
423HG名無しさん:04/11/05 19:11:04 ID:S6i1hwEg
>社長 : 何しろ生まれたばかりの会社ですので、
 これまでの既存のマーケットに入り込んでいくわけですから、
 まずは会社や商品を認知してもらいたいので、
 プラモデルやフィギアの専門誌への広告はもちろんのこと、
 インターネットサイトからも情報発信しております。
 近いうちにオンラインでの販売も考えております。


インターネットサイトからも情報発信しておりますって・・・
こんなずさんな奴がオンライン販売・・・
424HG名無しさん:04/11/05 19:46:49 ID:rWMwpK9C
まあ別に良いんじゃない
金の有る奴はタミヤとかクレオスとか選択肢は他に一杯有る訳だし
安けりゃ何でも良い奴はここのを選べば良い、うちの近所の模型屋はガイアノーツはほとんど扱ってないけど
425HG名無しさん:04/11/05 20:55:47 ID:ol239FSD
↑そういうおまえが何でこのスレをチェックしていて書き込みまで
しているのか理解出来ん。かまって君か?
426HG名無しさん:04/11/05 21:23:31 ID:uHs5B+F9
知人に見つかると恥ずかしいので
サングラスとマスク装備で買いに行きます。
427HG名無しさん:04/11/06 00:14:51 ID:+Gtkn74l
エナメルシンナーで墨入れを綿棒でふきとったら、ラッカーの塗膜を少し溶かし
やがった。

タミヤのより少し成分が強くね?
428HG名無しさん:04/11/06 01:46:13 ID:2zglDQo+
ペトロール使え
429HG名無しさん:04/11/06 02:11:53 ID:fnJp2zM2
エナメルシンナーは欠陥品だったんでしょ?
430HG名無しさん:04/11/06 08:58:16 ID:WesoNb/u
まあ、なんにせよ、
ラッカー=クレオス
エナメル=タミヤ
というほぼ独占状態だったから、競合してくれるのは
ユーザーにプラスだと思うんだけどな。
でも、初期ロットは何起こるか分からんから、塗料は
ここで使ってみた人の感想聞いてからにしようかな。
431HG名無しさん:04/11/06 09:23:33 ID:QOL0bCAC
>知人に見つかると恥ずかしいので
サングラスとマスク装備で買いに行きます。

変装してまで買いたいか?
フィニッシャーズとか一生使う事無いんだろうなあ、
こういう貧乏人はw
432HG名無しさん:04/11/06 12:44:10 ID:CLw0ESDv
ガイアノーツ=貧乏人という図式が確立されましたね
433HG名無しさん:04/11/06 13:07:30 ID:lh4YVPeI
 なんか、他人を貶めるのに必死って感じだな。
お金を有効に使う人の方がお金持ちになるよ。
434HG名無しさん:04/11/06 13:11:22 ID:0t1zezYN
数百円の買い物で優越感に浸れるメンタリティが逆にうらやましい(w
435HG名無しさん:04/11/07 22:31:04 ID:NkJf1JTe
>>427 ついさっきやられたよ。墨入れ、ティッシュで拭き取ってる分には
良かったけど綿棒にした途端せっかくのグラデが・・・・。
ちょっと泣けてきまつ。
436HG名無しさん:04/11/07 22:40:52 ID:bFIcbZ0s
関係者ここみてんのかな?
みてたら、何時になったら改善するか、この話は本社に届いているかだけでも
コメントしてくれたら客としては安心できるんだが
437HG名無しさん:04/11/07 23:33:00 ID:uOFdC5XP
>436
ここに
『私はガイアノーツの関係者ですが……』
という書き込みがあったとしたら、間違いなく関係者であると信用するのかい?

ガイアノーツのHPに掲示板を作ってもらった方が、建設的だと思うけどな。
438HG名無しさん:04/11/08 00:23:05 ID:5pzwo5aw
>>437
HPに不具合情報を書いてくれれば一番いいんだがな
439HG名無しさん:04/11/08 00:35:44 ID:sRo3ck3N
「ボトルがヤヴァイので店頭在庫は買わないでください!」とかかw
そんな事したら小売店から苦情が来るぞ。
440HG名無しさん:04/11/08 01:48:27 ID:aqkg4sD0
>439
 もし製品に不具合がある事がはっきりしたら、
基本的には自主回収した後にそういうアナウンスをするコトになるだろうな。
ソレをやらないと、ミツビシの二の舞になる惧れがあるね。
まぁ、ガイアのシンナー瓶がいきなり爆発する事はないだろうけど(w
441HG名無しさん:04/11/08 06:57:35 ID:pNaQ33Z1
塗った所が次々と落とされれば爆発よりヘコむかもな。
>>435 イ`
442HG名無しさん:04/11/09 19:25:09 ID:NvKcjZj6
>万全を期して製品開発に望んでいました塗料でございますが、
>スケジュール調整ならびに石油高騰の問題などにより発売を
>延期いたします。弊社のポリシーである、安価であり高品質
>を維持するためにも、どうかご理解くださりますようお願い
>いたします。ユーザーならびに各ショップのかたがたには大
>変ご迷惑をおかけしましてもうしわけございません。なお、
>発売時期が決定しましたあかつきには、再度、ご報告いたし
>ます。
>末尾になりましたが、心より、お詫び申しあげます。

だとよ
443HG名無しさん:04/11/09 19:58:56 ID:+sfOtEJD
しゅうりょう
444HG名無しさん:04/11/09 20:34:45 ID:B+PZlgZl
こころよりが聞いてあきれる

ほんと面白い会社だな
445HG名無しさん:04/11/09 20:37:03 ID:B+PZlgZl
・・・と脊髄反射であおってしまったが
HP見ても相変わらずの開店休業だったぞ。
なんだこれ?
446HG名無しさん:04/11/09 20:42:02 ID:qqci/qNL
>442
ソースは?
447HG名無しさん:04/11/09 21:07:36 ID:Gv2U92cT
問屋向けのFAX?
448HG名無しさん:04/11/09 22:53:41 ID:3U89WDP4
石油皇統の問題だとすると最低あと半年から1年以上は発売できんな。w
このままいくとモケーの値上げもありうる状況だしな。
しかし、442の内容が本当だとすると当然主な原因はそっちじゃなく「スケジュール調整」の方でしょ。
満足にカラーのラインナップも発表できないようじゃもう年内の発売はないんじゃね。
449HG名無しさん:04/11/10 04:58:06 ID:KON9ueBE
漏れもそう思う。凄い色鑑定士がいるとも思えんから。
450あさの:04/11/10 20:58:38 ID:d+1wahzm
ふふ、僕の出番だな♪
451HG名無しさん:04/11/10 22:35:47 ID:n2VxrOWx
石油価格の上昇はまじでシャレになってないみたいだよ。
友人で食玩関係の仕事をしているやつがいるが、
石油の原価が倍近くなっていると言ってた。

そのうえ、中国内の物価の上がり方が異常で、
昔のような価格と品質で食玩を販売することが難しくなるんじゃないかとのこと。

452HG名無しさん:04/11/10 22:37:24 ID:GvMXfFvi
10階調のグレーは楽しみだべ。
褪色表現が楽になりそう。
453HG名無しさん:04/11/10 22:48:11 ID:o4RhvA0B
                  ∧_∧ アイゴォォォォォォォォォーーーーーーーーーー!!
                  <; `Д´>
      ∧_∧       ⊂  ∩゛つ  ←>>450
      (,, ・∀・)  ドゲシッ Σ (_つ つ
    と⌒     て)   从 彡
─=≡ (  ______三フ<  >
 ─=≡ )  )     V
 ─=  レ'
454HG名無しさん:04/11/10 22:56:20 ID:G4rp2IuU
俺は非サフレス派のフィギュアモデラーなんでフレッシュ(肌色)各種。
キャラのイメージ毎に病弱、美白、健康、日焼け、がシャドウ色込みで
塗り別けられそうなんでギャルゲーとかのシリーズモノで作例の幅が
広がりそう。
455HG名無しさん:04/11/11 02:32:57 ID:BzblglCL
>>454
おいらも友人に同じことを言ったら、
「調合すればすむ。」
と一蹴された。
456HG名無しさん:04/11/11 04:55:48 ID:rQhp/rDA
ガンダムカラーに対抗して、
ギャルゲカラー ってのはどうよ。

キャラクター毎に
髪、肌色、服(調色が難しいもの) とかに分けて
457HG名無しさん:04/11/11 08:18:16 ID:LTQ13wV6
ズゴッグフレッシュ('A`)
458HG名無しさん:04/11/11 19:24:58 ID:lCUpvukO
>456
既存のキャラだと版権料が上乗せされるからなぁ・・・

いちおうガイアのオリジナル美少女キャラ用で出して、
ネットで○○カラーは××キャラに使えるってリークすれば
いけるか?
459HG名無しさん:04/11/11 20:06:18 ID:YyzydMUb
>458
ピーコ三国人みたいでお勧め出来ないな。
460HG名無しさん:04/11/11 22:32:45 ID:bnOBIQHY
ガイアHPにガイアの誠意とやる気を感じる。

はぁ〜・・・
461HG名無しさん:04/11/11 22:39:42 ID:V64UBHEI
もういいよ、、、、薄め液だけで、それだけで俺達の懐は幾分楽になった
もう無理しないでくれ
462HG名無しさん:04/11/12 01:01:23 ID:POqK7HKb
カラーに期待するぞぉ!期待するぞぉぉ!
463HG名無しさん:04/11/12 01:16:46 ID:Y1FhABcT
百式にあうゴールドあるかな
464HG名無しさん:04/11/12 01:20:36 ID:d93KPMdb
石油価格高騰の為、18mlビンにあらかじめエアブラシで吹きやすいように薄められて販売される。
とか
465HG名無しさん:04/11/12 01:27:58 ID:XPR2RYcs
モデラーズみたいに薄める為に
18ml瓶に半分しか入ってないんだよ
466HG名無しさん:04/11/12 03:40:52 ID:DUGbtA96
>>463
ゴールドだけでハイライト、シャドー噴き(まX塗り)とか期待できそうだよな。
467HG名無しさん:04/11/14 12:14:24 ID:cQC1dDrf
とうとうクレオスのHPも落ちたな。
468HG名無しさん:04/11/15 23:48:50 ID:2jFznNeM
469HG名無しさん:04/11/16 19:32:00 ID:SP4uXE+9
>468
何これ?
塗料?
ガイアの?
470HG名無しさん:04/11/16 19:51:04 ID:y1RUL16O
>469

スペアボトル 6個入り300円(税込)
それを1つ1割引で売っているわけだな・・。
471HG名無しさん:04/11/16 21:11:02 ID:Ti4VIRAR
ようやくサイトに>>442の発売延期のお知らせが出た。

やっぱ 社長 駄目すぎ。
472HG名無しさん:04/11/16 21:45:19 ID:Ti4VIRAR
・・そして エナメルシンナー1000mlはスチール缶に変更。ワラタ。
473HG名無しさん:04/11/16 22:08:03 ID:/kyup6Do
再度紙面にてなんて言ってるとこ見るとやっぱり当分発売されないっぽいな。
年内はおろか春ごろかその先か・・・親会社があるみたいだから粒れることはないんだろうけど
長時間検査して発売されたハズの溶剤が容器でミソがついたり、なんか詰めの甘い会社だ。
474HG名無しさん:04/11/16 22:12:42 ID:/kyup6Do
あ、だけどこういう時代に新規参入しようって心意気はヨシ!
気長に待ってるんでちゃんとしたもの出してちょうだい。
475HG名無しさん:04/11/16 22:19:59 ID:9vtqgC0+
結局コストダウンのほとんどは塗料とかシンナーじゃなくて容器ってことなんだな。
1g780円のラッカーシンナーも18g缶で買えば4千円しないもんな
476HG名無しさん:04/11/16 22:22:36 ID:X0AVr+GH
石油の高騰なんて会社設立の前から上がる一方だったから、
そういうことも見越して開発しているんだと思った僕がバカだった。
だが、それを見抜けなかった社長も…。
シンナー、スペアボトル、筆、と他メーカーでも使える物から発売して、
さあこれから自社の顔ともいえる塗料をって時にこれだもんなぁ。
477HG名無しさん:04/11/16 22:50:00 ID:04y8Q1FU
レジンウォッシュがスチール缶で売ってたから写真撮ってきたのに、
HPに既に載ってるなんて・・・。

>>468
開店時からずっとこの値段。
一個でも売れたんだろうか・・・。
478HG名無しさん:04/11/17 00:49:10 ID:SkxV6jDi
ふと思ったが、まさかあのスペアボトルと同じ容器で塗料発売するつもりじゃないよな?
479HG名無しさん:04/11/17 04:17:19 ID:jngnNu3G
粉末の顔料で売ってくれんかなと思う。
480HG名無しさん:04/11/17 04:39:09 ID:YRzRA1+n
>>479
イイ!
モデラーズみたいにビンに薄め液を入れるラインが入っていたりしたら最高
481HG名無しさん:04/11/17 07:38:15 ID:XHozncaL
なんか駄菓子屋の粉ジュース思い出す
482HG名無しさん:04/11/17 09:54:38 ID:ZtcYnn70
エナメルシンナーの小さいのは無くなったのか?
1リットルなんて一生かかっても使い切れなさそうだ。
483HG名無しさん:04/11/17 11:39:28 ID:k6OYx03p
>>482
確かにエナメル溶剤ってあんまり使わないね。
タミヤ製エナメル溶剤もかなり長い間残ってる。
逆にラッカー用の200mlはあまり需要無さそう。
全種を各サイズで出すんじゃなくて、もっと的を絞れば
開発コストもかからないし、さらなる低価格も実現できたんじゃないかと思う。
484HG名無しさん:04/11/17 12:41:42 ID:APd2r9Y+
エナメル溶剤あんまり使わない、って
細部の筆塗りでエナメル使うから結構使うがなあ。
ウォッシュはペトロール使うからこっちは使わないけど。
使わないって人は普段何作ってるんだろう
485HG名無しさん:04/11/17 12:43:31 ID:jjhbz1vU
>>479
ラッカーのシルバー仕上げの上にぺトロールで溶いた旧海軍濃緑色の顔料を吹く。
定着が恐ろしく弱いのでちょっと引っ掻いたりしただけで簡単に剥げちょろが再現できそう。
もちろん最後はトップコート等で仕上げる。


486HG名無しさん:04/11/17 14:05:20 ID:7KEy10tP
>>484
エナメル溶剤、私は墨入れにしか使ってないんで
☆★の一番ちっこい奴(塗料と同じサイズ)で事足りてるんだけど
他の人はどうだろう?

種類毎に必要なサイズを出して、ってのは同意
(皿に残った塗料を落とそうと思ったとき、それがどの種類か忘れた場合は
とりあえずラッカー溶剤を掃除に使うし……)
487HG名無しさん:04/11/17 15:36:52 ID:DtW8dMCe
お詫び 2004.11.16更新
万全を期して製品開発に望んでいました塗料でございますが、スケジュール調整ならびに石油高騰の問題などにより発売を延期いたします。弊社のポリシーである、安価であり高品質を維持するためにも、どうかご理解くださりますようお願いいたします。
なお、発売時期が決定しましたあかつきには、再度、誌面などで発表いたしたいと存じます。

末尾になりましたが、より良い商品を今後とも発売することで、皆様へのお詫びとかえさせていただきます。
488HG名無しさん:04/11/17 16:28:14 ID:NsJaH861
ガイアに限った話じゃないが石油価格高騰はどうにかならんかのぉ
趣味関連が石油製品ばかりだからシャレニならんよな
489HG名無しさん:04/11/17 17:56:43 ID:sHm4e1aZ
OPEC逝っておながいしてくる('A`)
490HG名無しさん:04/11/17 18:08:03 ID:YRzRA1+n
ところで、石油価格だと塗料より溶剤のが苦しくないか?
491HG名無しさん:04/11/17 21:21:42 ID:u5R0ERiD
なんでもかんでも石油高騰のせいにされてもな(笑
492HG名無しさん:04/11/17 21:40:21 ID:aRxoAjqM
ブラシウォッシュの蓋がシンナーで溶けてきた。
既出かな。
493HG名無しさん:04/11/17 23:26:18 ID:37/TX+k5
ええ、容器って変更になるんですか?なんか問題があったとか?キャップも買ったのに・・・
ラッカー溶剤の質はよいと思うんですけど。
494HG名無しさん:04/11/17 23:30:22 ID:kxa9eiwF
ノーツちゃん 可愛くないぽ;;
495HG名無しさん:04/11/18 23:30:22 ID:XYVy+bff
ノーツちゃん 可愛くないぽ;;
496HG名無しさん:04/11/19 01:37:29 ID:XhmqtKoz
伝帆の広告ではパンツが見えてるな。
497HG名無しさん:04/11/19 19:37:23 ID:Q3MUkEds
サイトだと見えないよね
ドキドキしますた
498HG名無しさん:04/11/19 19:57:18 ID:Ar2WwRlK
>497
ダウンロードにある壁紙とは別の絵柄だよ。
カラー発売延期のお詫び文付広告。
発売日の関係で週間電ホの分は早めに露出しただけで今月発売のHJ、MGにも
掲載されるんじゃないかな?
499HG名無しさん:04/11/19 23:54:31 ID:Q3MUkEds
違う絵なのね。どれどれ今度立ち読みしてくるかw
500HG名無しさん:04/11/20 00:02:15 ID:E5/P7JwH
ふむん
501HG名無しさん:04/11/20 00:58:20 ID:v/koa7vn
>>496
伝帆だからな。
「うちはパンツの見えない広告を載せる気はありません」
なんて言われたんだろうな。
502HG名無しさん:04/11/20 06:23:24 ID:7kmYi5i8
穴が開くほど見ますた → パンツ → 開きますた
503HG名無しさん:04/11/20 11:47:21 ID:nACk4B3Y
あの絵を書き直す馬鹿野郎は居ないのか。
504HG名無しさん:04/11/20 12:01:45 ID:ny+n322V
あの絵こそ、ガイアノーツらしいと思うのだが
505HG名無しさん:04/11/20 18:35:17 ID:XIyC8ipk
>>487
バンダイ+クレオスの何らかの嫌がらせがあったはず。。。

と想像してみるテスト。
ちんけなコピック模型用を数本発売したくらいでMax渡辺を干すほどのヤツラだ、なんもしないわけない、と考えてしまう。
506HG名無しさん:04/11/20 20:58:26 ID:6zyPQp52
 石油会社からガイアに材料をまわさないように圧力をかけたとか?
507HG名無しさん:04/11/20 21:01:24 ID:qHVlwwhr
さすがにタミヤと石油系企業だと、タミヤのほうが立場は弱いだろ。
508HG名無しさん:04/11/20 21:02:22 ID:qHVlwwhr
すまん、バンダイとクレオスだった
509HG名無しさん:04/11/21 00:53:55 ID:e+6uhlJJ
あのスペアボトルで販売しようとしてたのに使えないことが発覚しただけじゃねーの?
510HG名無しさん:04/11/21 01:01:20 ID:dkP48uNY
面相筆付のスペアボトルキボン
511HG名無しさん:04/11/21 01:06:06 ID:r3FbRI4M
ポリキャップ・ポリプロピレン専用塗料を開発して大逆転だ!!
512HG名無しさん:04/11/21 01:25:53 ID:SwxUIUN/
>508
とある本に、
「☆ところでMrカラーはいろいろなプラモの指定色になっているので模型界の「大黒幕」だと思われているそーです」
と書いてあったなー
513HG名無しさん:04/11/21 12:48:37 ID:CWjbQDjH
やっぱ塗料は無理だったかー
親会社が単なる塗装屋じゃ開発力もないしな。
シンナーだったら分析すればまんま同じもの
できるけど、塗料はそうはいかんわな。
多分中国あたりから原料もってきて、あのへぼ
スペアボトルにいれて売ろうとしたんだろうね。
これは事実上の発売中止と考えてもいいかな。
514HG名無しさん:04/11/21 12:58:06 ID:u5CL6oql
>>511
ボークスのソフビ用プライマー使えば
Mrカラーでも若干弱い塗膜になるけど塗装できるからなあ。

それを超えるコストパフォーマンスがないと。
515HG名無しさん:04/11/21 14:11:49 ID:GdCz2wpr
石油関係の会社は原料の変動を考慮して
安いときに多めに輸入して調整するわけだが
ガイアのような小さいメーカー、ましてや
取引実績のない小口の会社は二次取り次ぎから
原料を購入するだろうから、そういうことは
無理だしな。
石油高騰が原因は嘘ではないだろう。
516HG名無しさん:04/11/21 14:33:22 ID:veZAhB0Y
タミヤがアクリル出し続けてるのも謎だな
もはやモデラーの大多数は墨入れ用塗料としか
使ってないだろうし

517HG名無しさん:04/11/21 14:47:02 ID:VJtywqbz
シンナーと筆、使えないスペアボトルだけでやっていけると思う?会社として。
518HG名無しさん:04/11/21 14:48:28 ID:eB4JKxJS
大多数が墨入れ用って・・・
519HG名無しさん:04/11/21 15:39:55 ID:craBbfq4
しかも、アクリルを・・・
520HG名無しさん:04/11/21 15:55:44 ID:aNvgm9MY
バンダイとかクレオスの圧力って言ってる奴頭大丈夫?
521HG名無しさん:04/11/21 16:01:37 ID:SwxUIUN/
>513と>515が同一人物に見える私の頭は大丈夫ですか?w

田宮のアクリルの方がグンゼのアクリルより高性能に思える私の頭は
大丈夫ですか?w
522HG名無しさん:04/11/21 16:04:52 ID:cIqsRP2e
安心しろ
頭が弱そうに見えるから。
523HG名無しさん:04/11/21 16:21:30 ID:f7Q8J5X5
w多用すると馬鹿っぽく見えるよね
524HG名無しさん:04/11/21 17:19:31 ID:I/8eBp1z
まぁエナメルと書こうとしたんじゃないかなと思う
525HG名無しさん:04/11/21 21:14:00 ID:Na3liTn6
>>523
っぽくないよ。馬鹿にしか見えない
526HG名無しさん:04/11/21 22:07:53 ID:Dg0T9Py4
仮にエナメルだったとしても、十分意味不明。
ガンプラしか造ったことない人なら仕方ないが。
527HG名無しさん:04/11/22 01:03:12 ID:nIPQ91Cu
害阿乃鬱
528HG名無しさん:04/11/22 20:58:27 ID:sD7I5SCV
外唖脳津
529HG名無しさん:04/11/23 02:31:16 ID:ImSI5v65
蛾嫌之乙
530HG名無しさん:04/11/23 03:12:13 ID:zDJ8jC21
ガッ! イャー no 乙
531HG名無しさん:04/11/23 15:46:52 ID:Zc1/TYBx
が嫌の小津・・・?
532HG名無しさん:04/11/23 16:03:43 ID:j5EX1Hv+
ガイアーーーー
533HG名無しさん:04/11/23 17:02:23 ID:YSHlN42y
>532
正義の使者?
534HG名無しさん:04/11/24 00:13:21 ID:e8av/XrQ
だれもいないか…
535HG名無しさん:04/11/24 00:39:54 ID:QTemwJXK
塗料の延期でネタが無いからな
パンツが見えてもノーツちゃんに萌えは期待できないしな
536HG名無しさん:04/11/24 00:54:15 ID:+AVl2Lsf
>535
もっと露骨に萌えキャラだったらノーツたんハァハァスレが立っただろうに・・・
537HG名無しさん:04/11/24 01:01:45 ID:Fla4UiU5
あのユルキャラでいいだろ
下手に萌えキャラにすると風化が速くなる
ガイアには第三のブランドとして即落ちしないで貰いたい

・・・でもなぜ毛が三本?
538HG名無しさん:04/11/24 01:16:30 ID:+AVl2Lsf
そういや模型屋行ったら、タミヤの「ラッカー用」シンナーって売ってたけど
前からあったっけ?それともガイア潰しの新製品?
539HG名無しさん:04/11/24 01:27:43 ID:pdPMUPT2
ビン入りサーフェイサーと光パテのヌルヌル拭き取り用
540HG名無しさん:04/11/24 01:29:55 ID:H4ZvBtMJ
タミヤは最近瓶サフ出したから、それの薄め用
まさか用具洗浄には他社のシンナーをご利用くださいとは言えないだろ
541HG名無しさん:04/11/24 01:30:43 ID:+AVl2Lsf
>539
dクス
542HG名無しさん:04/11/24 01:31:55 ID:+AVl2Lsf
>540
またまたdクス
543HG名無しさん:04/11/24 01:35:11 ID:nc/JDh1K
あとタミヤ本にラッカー系塗料をエアブラシで使う場合は缶スプレーの中身を出して
エナメル溶剤で希釈してくださいって変なこと書かなくて済む
544HG名無しさん:04/11/24 01:53:53 ID:+AVl2Lsf
>543
そんな事を書いてあるの?
田宮のハウツー本とか読んだ事無いから知らなかった。
545HG名無しさん:04/11/24 03:25:06 ID:l/x/TW9Z
ノーツちゃん描こうと思ったけどディティール('A`)マンドクセ
546HG名無しさん:04/11/24 05:42:30 ID:P2scDoE3
昔、タミヤラッカースプレーで塗装してタミヤエナメルでスミ入れしたら
拭き取りの時エラい目に遭ったっけなあ。
ところで、薄め液とエアブラシ用シンナーってどう違うんでっしゃろ
547HG名無しさん:04/11/24 06:12:14 ID:sxpw6dlH
リターダー風味?
548HG名無しさん:04/11/24 07:34:42 ID:ZJmx8J8Y
タミャーのラカーシンナーが洗浄目的「だけ」なら、もっと小さい容器で販売するハズ。
エナメルシンナーは、接着剤と同じビンの40mlサイズっつー前例があるわけだし、
ラッカーシンナーが洗浄用なら、このサイズでこと足りると思われ。

タミヤラッカー щ(゚Д゚щ)カモォン!!

549HG名無しさん:04/11/24 07:40:39 ID:3YngnEAI
だから瓶サフのためだって・・・エアブラシで使うのに小瓶出してどうする
550HG名無しさん:04/11/24 08:32:25 ID:+AVl2Lsf
>タミヤラッカー щ(゚Д゚щ)カモォン!!

出して欲しいけど、クレオスとの棲み分けが出来ている今
わざわざ出すメリットが(タミヤには)無いしねぇ・・・
551HG名無しさん:04/11/24 08:55:37 ID:5cT68P90
タミヤが今からラッカー塗料を出すなら、溶剤と共に
ガイアノーツOEMでクレオスと同じか安い値段で発売してやれば、
今からでも市場を横取り出来るな。
552HG名無しさん:04/11/24 10:14:40 ID:F3HA1ZLO
今さらタミヤがラッカー塗料やるメリットなどない。出す気があればいつでも出せてたんだから
553HG名無しさん:04/11/24 10:38:50 ID:a6qiA3Wu
タミヤのXやXFの番号でラッカーが出たらすごく便利だと正直思う。
554HG名無しさん:04/11/24 11:15:22 ID:cbtfImT+
つい最近プラモを始めた自分としては、タミヤがラッカー塗料を出してないという事実がけっこう信じられない。
ありとあらゆるプラモ用マテリアルを出してるのに、どうしてラッカー塗料だけやらないんだ?
555HG名無しさん:04/11/24 11:46:41 ID:DcZPHFZJ
>>554
日本国内でしか市場が無いから
556HG名無しさん:04/11/24 12:30:10 ID:R2+DEFA4
おいおい、ここはガイアノーツを盛り上げようスレだぞ。
タミヤ話で盛り上がってどうすんだよ。
ガイアを、もっとガイアを!


…やっぱシンナーだけじゃ盛り上がらないね
557HG名無しさん:04/11/24 12:33:49 ID:cbtfImT+
>>555
へー。なるほど。
いや、スレ違いだけどさ。

詰め替え用の空き容器で盛り上がるのはどうか。
コーラのボトル缶とかどうよ?
558HG名無しさん:04/11/24 12:39:46 ID:8tziRL17
それもカメラのフィルムケースが気密性や入手しやすさ(うまくいけばに無料?)で秀逸だという結論がでてるからな。
559HG名無しさん:04/11/24 13:07:36 ID:7fqlcSEE
フェニックスリゾートって関係あるの?
560HG名無しさん:04/11/24 16:30:09 ID:J44t1Uxt
>>558

以前は近所の写真屋でタダでいくらでも貰えたが
デジカメの影響でフィルムケース自体が少ないのに加え
APS用の楕円で小さいのが多くて使いづらい、以前のように
お手軽に手に入る容器じゃなくなってきてるよ。
561HG名無しさん:04/11/24 17:07:32 ID:U0YYrYl7
工事写真を扱ってる業者と仲良くなるのが最強。
562HG名無しさん:04/11/24 18:36:15 ID:9r1/l8MV
原材料が変わって、有機溶剤に弱くなったと
聞き及んでおりますが、如何でしょうか。
563HG名無しさん:04/11/24 19:13:35 ID:USS96/eC
フィルムケースにはひまわりの種を入れるって相場が決まってます
564HG名無しさん:04/11/24 20:16:57 ID:E4ATEzns
大阪梅田のヨドバシで初めてガイアのシンナーみたんだが
微妙にシンナー臭が漂ってた
565HG名無しさん:04/11/24 22:59:48 ID:uHccoKns
>>559
シーガイア???
566HG名無しさん:04/11/24 23:00:28 ID:d5HxUQZV
塗料の保管は、パッキン付きのケースに入れている、でないとくさくてかなわん。
Mrカラーの瓶でも普通に漏れてないか?
567HG名無しさん:04/11/25 00:25:26 ID:O32hllxz
まあ、よくカチカチやドロドロになってるから漏れてるんだろうね
568HG名無しさん:04/11/25 21:47:49 ID:EwtP82Ob
いま、思った。ガイアは水性塗料でがんばればいいんだ、クレオスがまだまだ手を抜いている
いまなら、Mrカラーなみの水性塗料を発売すれば、少なくてもおれは 買う。

やっぱり、くさいよ>ラッカー
569HG名無しさん:04/11/25 22:41:51 ID:GU2MK6pN
>>568
水性愛好者にはいいかもしれないけど、
それだといずれ社員が「うちで作ってる模型塗料用シンナーって、うちの塗料に使えないんだよな…」
ってことに気づき始める。
570HG名無しさん:04/11/25 22:45:56 ID:EwtP82Ob
そうか、でも、お願い、クレオスのやる気なしさ加減にはほとほと参っているんだ
571HG名無しさん:04/11/26 01:39:59 ID:Vfokzp+1
ラッカー系は安全の為にワザと不快な臭いが混入されているから
臭いの少ないラッカーって需要あるかも
あくまで自己責任アイテムだけどね。
572HG名無しさん:04/11/26 02:19:43 ID:KKwT14tJ
>>571
たぶん製品化の許可降りない
573HG名無しさん:04/11/26 03:46:03 ID:kcuXEW1m
じゃあイイにおいのは? 
それでダメなら不快度の低い臭い、臭いの強さは同じで
574HG名無しさん:04/11/26 04:32:53 ID:eiAydx4A
 フィルムケースは街のフィルム現像屋さんに夕方行くと、タダであるだけもらえましたよ。

 若干揮発しますから長期間の保存は問題があるかもしれませんが、作業の終わる数日中なら問題ないようです。
 混色用の容器として使ってます。 
575HG名無しさん:04/11/26 06:40:41 ID:+T+Vjank
>>573
それじゃ「トルエン」だ!違う意味であぶない道へ・・・
576HG名無しさん:04/11/26 09:05:23 ID:1TZsvLTq
シュールストレミングの臭い付き塗料・・・
577HG名無しさん:04/11/26 10:42:58 ID:z07UzrXT
完成したキットから腐臭がするのか・・・。
578HG名無しさん:04/11/26 13:04:11 ID:CoDQw5ZY
>>570
ガイアノーツも相当やる気ねーけどな
579HG名無しさん:04/11/26 16:24:09 ID:GNv8SAPS
田宮だけはガチ
580HG名無しさん:04/11/27 10:33:56 ID:7isYdH4R
前のイラストの出前姿に苦情が出たのかな
581HG名無しさん:04/11/27 12:27:15 ID:ik1tDCP1
>>580
コレまでの2点のイラストはすべて出前姿(>>421先の社長の「通販」コメントも含め)で通販をイメージしていて、
ネットや通販強化で行くのかなって思っていた矢先に、最新広告には
「やっぱ出前じゃなくてショップに行かなくちゃね」のコピー…
「カラー続々新発売」の文字の反対側には「延期のお詫び」コメント…

今後ノ展開ガ楽シミダ
582HG名無しさん:04/11/27 23:57:36 ID:4kPB1861
ジョジョの奇妙な模型板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042269755/325

ガイアノーツの事か。
583HG名無しさん:04/11/28 21:41:16 ID:a5D40NAw
いまさらだけど、ブラシウォッシュの入れ物はだめだなぁ。
エナメルシンナー入れてたら、フタ内側のクッション材(?)が
ふにゃふにゃになってきた。
中に入れる筆洗いの金属板は結構使えるんで、ハンズあたりで
中ブタ付の試薬ボトル買ってきます。
584HG名無しさん:04/11/28 21:44:16 ID:sIGWhSBU
ガイア商品は購入者の工夫が必須なのか!?
585HG名無しさん:04/11/28 21:54:39 ID:woJ8dyMi
>>583
うわー…
今日行きつけの店で見つけたから「おっ」と思って買うところだったよ。
あぶねーあぶねー。
針金+メッシュパーツ+クレオスのスペアボトルで自作してみよう。
586HG名無しさん:04/11/28 23:26:00 ID:JiwYewcD
綿棒使った椰子いない?
587HG名無しさん:04/11/28 23:54:17 ID:nTP0WqPF
参入早々いきなり潰れそうだな・・・
588HG名無しさん:04/11/29 00:25:20 ID:A4GV+6oe
イメージ悪いね。安かろう悪かろうみたいな・・・
低価格高品質を謳ってはいるけれど疑問。
589HG名無しさん:04/11/29 01:02:25 ID:hI4c9/xY
 即座に対応するコトが不可能でも、ユーザーの意見を取り入れて改善する姿勢を示せば
クレオスに対して優位に立てると思うんだけどな。

 何しろクレオスが全くといって良いほどユーザーの意見に対して反応せず、
アナウンスが遅いのだから、その反対を実行するコトが出来れば
敵手に対して水をあけるコトが出来ると思うのだが、何故か敵の悪いところばかり
真似しているように見受けられる。
590HG名無しさん:04/11/29 01:04:01 ID:I4sinmps
目標がクレオスに並ぶ事だろ。期待しすぎ。
591HG名無しさん:04/11/29 02:12:05 ID:36DX3VuD
もう、社長って今にも泣きそうな顔だもんな
592HG名無しさん:04/11/29 05:15:30 ID:5DLj0o2D
一応不備に対しては対応してるみたいだから(エナメルとレジンウォッシュ)
生暖かく見守ってやろうよ
最初から完璧に出来るわけじゃないんだから
まぁ改善点が見えてるのに何もしなけりゃ見捨ててもいいけどさ
593HG名無しさん:04/11/29 05:30:06 ID:owdJJgeH
良くも悪くも製品に信者が付いて布教活動するようにならんとダメなんじゃないの?
2chでやったら社員か工作員呼ばわりされるだけだけど。
594HG名無しさん:04/11/29 12:59:39 ID:bv7gjQp6
信者なんて邪魔なだけじゃん?
イメージ悪化になるし、強烈な信者に憑かれた会社ってどこも経営がやばくなるし
595HG名無しさん:04/11/29 13:06:39 ID:I4sinmps
まとりあえず 信者が憑くようなもん はよ出せと。
596HG名無しさん:04/11/29 17:24:58 ID:v5QxKobt
塗料が出たら、折れは完全にガイアに乗り換えるね。
スーパーメタリックなどの特殊なものを除き、クレオスを使いつづける理由もないし。
問題はリリース自体に不安があることなんだが。
597HG名無しさん:04/11/29 17:27:58 ID:vMSB/VLG
経年劣化も怖い
いきなり手を出すのは躊躇われるな
598HG名無しさん:04/11/29 18:47:31 ID:jH0FxP0C
んじゃ、様子見で手を出してみるとか、一応安いんだし
完全乗り換えはリスクが大きいよね
選択肢が増えてくれるのはありがたいよね
599HG名無しさん:04/11/29 20:23:22 ID:hI4c9/xY
>597
 使用後の経年劣化の問題は、クレオスと比較してどうなのかが
公表されればある程度解決するんじゃないかな?

 使用前の経年劣化は容器を改善するコトで対応するコトになるだろうな。
600HG名無しさん:04/11/29 20:28:43 ID:lrO4nsCM
そもそも塗料自体がいつ出るか分からないしな
流通の問題も残ってるし
601HG名無しさん:04/11/29 20:32:02 ID:PLtIDV+B
タカラのレベルカラーとグンゼのMr.カラーみたいな関係になるんじゃない?
602HG名無しさん:04/11/29 20:42:35 ID:9Kqm/jXk
なんか日本の大手石油元売りが値下げするらしいね
原油の国際価格がピークよりだいぶ値下がりしたのと
円高差益ぶんを消費者還元だと

でも塗料の遅れは原油高だけじゃ無いだろうから先行は不透明なままだね
元が塗料屋だから塗料の質は大丈夫だと思うけど
製造ラインの確保か、シンナー類の儲けで塗料を回すハズが
思うように売れて無い上に返品や容器の改良で大赤が出てるとか・・
603HG名無しさん:04/11/29 20:45:21 ID:7p7nkDMw
フィニッシャーズ使いの俺から言わせると、クレオスやタミヤの塗料なんて恥ずかしくて使えない、もちろんガイアノーツも
何つーか趣味に金を使うならケチらずに使えって感じ、塗装後の仕上がりも雲泥の差だしね
安い塗料の値段気にして心根まで貧しくなったら本末転倒だよ
604HG名無しさん:04/11/29 20:55:39 ID:jH0FxP0C
>603
模型以外の趣味も持っていて
模型が優先順位の1番ではない俺としては安い方がいいっす
安くてお手軽に済ませたいのよ

つーか巣に帰れ、とマジレス
605HG名無しさん:04/11/29 21:20:39 ID:PLtIDV+B
>>603
えらい安上がりなステータスですね。
606HG名無しさん:04/11/29 22:02:58 ID:JDJUXowl
まあ、「金を掛けてる」という事に酔いたい趣味のヤツも居るからな。
否定するだろうが、603は外車乗りで愛読書はNAVIだな。
607HG名無しさん:04/11/29 22:44:02 ID:RfjpbDf9
フィニッシャーズはシンナーは少し高めだけど塗料自体はドロドロのが入ってるから
かなり希釈することになり別に高くはないじゃん。
608HG名無しさん:04/11/30 00:14:11 ID:beOcgVYE
フネや戦車をフィニッシャーズで塗っても、べつにうれしく無いしな
609HG名無しさん:04/11/30 00:26:01 ID:xRzy7ba9
603はスミ入れもやらないのか
610HG名無しさん:04/11/30 00:28:32 ID:NWzX5vLr
ぷらもつくってないでホンモノいじればいいのにね
611HG名無しさん:04/11/30 00:32:01 ID:beOcgVYE
WW2NO軍艦や戦車が気軽にいじれればそうするけどな
612HG名無しさん:04/11/30 00:34:31 ID:xJsPgHw8
フィニッシャーズなんかの普通のメタリック色は使わずに
アルクラッド2かスーパーメタリック系の俺は勝ち組だな。
613HG名無しさん:04/11/30 00:51:29 ID:UVjOf83z
>>603

 同じ色を同じパーツに塗って、目で見て判別着く人って居るのかな?
614HG名無しさん:04/11/30 09:40:09 ID:KleE1yhq
模型なんて自己満足の世界だからね
615HG名無しさん:04/11/30 12:30:57 ID:JGFtJ7m5
おやおや、これは大漁ですね
616HG名無しさん:04/11/30 15:18:00 ID:12V+MbkZ
   ∧__,,∧
   (,, ´∀`)  モナー
  /O(@u@)O
  し―-J
.   ∧__,,∧
   (,,(@u@)  
(( / つ O ))
  し―-J
.   ∧__,,∧
   ∩(@u@)  ガイアノーツビームっ!!
  /   ノ
  し―-J
617HG名無しさん:04/11/30 16:14:48 ID:gelioFMA
              /'´\
       /´ ̄``>-ァ' /:::::: ヽ    クレオスビーム!!
        l   /  / /::::::::::: ヽ _
        _|  /   i 〈::/ ̄``ヾ<``  
      / l. '      /      ヽ.\ +
     l、  ヽ      レ,    ヾ、  !|ヽ|
     lヽ  |        \     |l ,イリ ′
      \_,ゝ.___.. -`ァ‐i)"ヽ ==- _     ,. '⌒⌒ヽ
.        _レvv ,、,、_,-一Z'L. イ       ̄ ==- ___∧∩'⌒ヽ
     ┌-く >'  」ニ┐ ,、_〉、〉「         ,.-、( ( @u@)/  、
     | , 、ヽ_/   | 〈.   〉ヽ        ( (  ⌒   /  ) ヽ
i⌒i.  /   Y_jニ、 ヽ.レ┘_f_.ノ        ゝ_  ゝ '  '
618HG名無しさん:04/11/30 17:37:27 ID:beOcgVYE
     \  ∧二∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \( ☆∀★) < タミヤHEAT砲移動ショット!
        / 二 二 ]」 \__________
        ┌|| ̄彡 ̄ ┬=二__                  
       |  |☆|  o||  ((__((二⊇〓〓〓〓〓〓( ̄o) 
  ┌――┴┴―――==┬―┴――‐ヽ          ̄
  ||  ⌒~~~⌒⌒~~°   |_(∈∋__(@ 」_         
  /―――――――――>‐―┬――――┬>    
   /○  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((*))}===) 冊冊冊冊〕==)    
  λ (◎) (◎) (◎) (◎) )ー/==ノ――――< ==ノ      

619HG名無しさん:04/11/30 21:10:29 ID:beUR20Tb
釣れた釣れたw
620HG名無しさん:04/11/30 23:28:23 ID:MK//mVPt
>>619

よかったね☆
621HG名無しさん:04/12/01 02:30:45 ID:yoKbDklD
他に言いようがないんだね>釣れたw
622HG名無しさん:04/12/01 16:16:37 ID:cQQmFkPG
遊ぶなや。
623HG名無しさん:04/12/01 18:49:27 ID:+LztZ0LN
フィニッシャーズカラーを使ってみたいのだが
ガイアのエアブラシ用で薄めても問題ないんだろうか?
ダメだったらやめようと思う。
624HG名無しさん:04/12/01 19:25:49 ID:ZodDxhvI
>>623

薄め液は互換性あるけど、ツヤや速乾性が少しスポイルされる。
まあ、この辺は個人の好みも関わってくるので、プラ版に少し吹いて試してみたら?
625HG名無しさん:04/12/01 20:15:46 ID:dFHVrSCg
>>623
フィニッシャーズとの互換性ならWAVEのHGシンナープレミアムがモアベターよ。
オリジナルのの溶剤と同じように軽くプラを溶かす程シンナー強めなタイプで
500ml入り1050円。
ガイアのと比べると高いけどオリジナルが250ml 入り735円だから結構お得。
626HG名無しさん:04/12/01 20:24:56 ID:z86CxZ27
たった2-300円ケチる意味がわからない
627HG名無しさん :04/12/01 20:46:10 ID:M+TnQ3hP
>>626
大量に使うからな
628HG名無しさん:04/12/01 20:48:01 ID:z86CxZ27
>>627
おまいよりは大量に使ってると思うよ
629HG名無しさん:04/12/01 21:11:24 ID:khc5QAMP
630HG名無しさん:04/12/01 21:15:37 ID:z86CxZ27
わざわざフィニッシャーズの特性をスポイルしてまで使う意味があるかってことで金の問題じゃないよ
631HG名無しさん:04/12/01 21:40:02 ID:FpRgq+LY
綿棒買ってみた。
見たことのない人のために説明すると
片側が爪楊枝、もう片側が爪楊枝に薄く綿を絡ませてある感じ。
本数はなぜか半端の116本(量り売り?)、238円(ボークス)。

おいらはフィギュアモデラーで
瞳入れのときの修正にダイソーの化粧綿棒(端がとがっている)を
使っていたのだが、それより細かい作業ができそうで良さ気。
手に入れるのがもう1週間早ければ、使うチャンスがあったのだが・・・。

>623
フィニッシャーズを一度も使ったことがないのなら、
どれほどのものかを理解するために、専用の溶剤を使うべきだと思う。
632623:04/12/02 02:33:42 ID:+udlzejk
アドバイスありがとうございました。
純粋顔料色をカーモデルに使用してみたかったのと、
大量に下地の白を薄めるのにイイかと思ったもので。

633HG名無しさん:04/12/02 03:32:46 ID:/nFwQIDM
意味不明
634HG名無しさん:04/12/02 09:55:11 ID:lU1ziQmX
>>632
モデラーズカラーの間違いだろ?
635623:04/12/02 12:46:06 ID:+udlzejk
http://vfkfcgt.hp.infoseek.co.jp/page031.html
モデラーズはクレオスシンナーが使えないからね。
636HG名無しさん:04/12/02 12:51:25 ID:toktaYvf
クレオスでも白、赤、青は単一顔料だしフィニッシャーズのはピュアイエローとかは白が混じってるわけだが
637HG名無しさん:04/12/02 14:26:20 ID:vheZD6Z0
>>635
それってさ、どうしてもフィニッシャーズ使いたいんじゃなくて、
ガイアシンナー使うがためにフィニッシャーズにたどり着いたんじゃない?
ただ「使える」ってだけで安易に社外シンナー使うようじゃ、
せっかくのフィニッシャーズカラーも性能を十分に生かしきれないよ。
素直にピュアシンナー使っとけ。

ピュアシンナーとガイアシンナーの性能や使い勝手の差が分からないくらいのスキルなら、
単一顔料云々以前にMrカラーで十分。
638HG名無しさん:04/12/02 19:41:20 ID:I+EvjeRa
Finisher's社員ごくろう
639HG名無しさん:04/12/03 12:37:34 ID:3YcFwCVm
まだ綿棒の事ってHPに載せてないよね・・・。
かなり物として使いやすいんだからワンタッチキャップなんて
どうでもよい物のせないで、ああいったちゃんとした製品を
すぐに載せれば良いのに・・・

ちなみに綿棒はかなり使えます。
なんでNY綿棒なんだろう・・?ニューヨーク?
640HG名無しさん:04/12/03 13:19:43 ID:xACx2gXQ
ところで400mlについてる蓋がワンタッチキャップなんだよね?
あれ内側が白い何かでシールされてるんだけどどやって使うの・・・?
外れそうに無いしキャップあけてひっくり返しても何も出てこないんだが。
641HG名無しさん:04/12/03 13:28:36 ID:phf6/7M4
>>640
おまえの持っている硬い棒状の物でぶっ射すとか
642HG名無しさん:04/12/03 15:06:59 ID:Q5qQWV9v
氏ねば?
643HG名無しさん:04/12/03 17:04:42 ID:5JTRF0u2
なかったりしてな。
644HG名無しさん:04/12/03 22:02:53 ID:ADQ/h3ts
新しいビンが出てたが今度はでか過ぎだ
645HG名無しさん:04/12/04 00:41:21 ID:H6XPIRAk
新しいビン?
646HG名無しさん:04/12/04 01:19:05 ID:PhoXBv2v
瓶じゃないな、素材は前の小さい奴と同じだと思う。
大きさはクレオスのサフ入ってる瓶より多分でかい
647HG名無しさん:04/12/04 10:52:13 ID:EtMopw2T
ブラシウォッシュのボトルのみってやつかな?
648HG名無しさん:04/12/04 16:48:37 ID:tPt1hbdc
スペアボトルのでかいのが出たってことか
素材が変わってないなら揮発するのも同じ
649HG名無しさん:04/12/05 23:24:46 ID:WxiP8ky6
ブラシウォッシュの容器って揮発するか?
Mrカラー薄め液入れてるけど,別に減ったように見えないが
650HG名無しさん:04/12/06 02:24:02 ID:apJdnbwD
>>649
別物入れてどうする
651HG名無しさん:04/12/06 02:25:02 ID:apJdnbwD
>>649
ごめん。シンナー容器と勘違いした。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
652HG名無しさん:04/12/06 13:17:53 ID:d17IGIFJ
ゆるさん、氏ね
653HG名無しさん:04/12/07 23:13:21 ID:mD0IiA3K
許す。イ`
654HG名無しさん:04/12/08 01:19:05 ID:M15ruCIi
ガイアノーツのシンナーを扱わない模型屋は信用に値しない
何故なら消費者の事よりも、自分の店の利益を取る守銭奴であるからである
少ない内容量で法外な値段をつける、殿様企業製シンナーなんてもう要らない

塗料でもT社とK社の独占状態をぶち壊して悔い改めさせ、値段を適正にさせるのだガイアノーツ
655HG名無しさん:04/12/08 01:22:14 ID:npVLSEdT
そんなボランティアみたいな考えじゃ店なんかやっていけねえ
売れるほうを置く、それだけの話
656HG名無しさん:04/12/08 02:26:01 ID:S/zPVfob
その前にガイアノーツ自体がぶち壊れる悪寒
657HG名無しさん:04/12/08 02:48:31 ID:EzieZ73O
 ガイアノーツ製品を頼んでも置かない店は客来ないんじゃない?
658HG名無しさん:04/12/08 03:59:07 ID:exIW8uoK
>>654
ガキは黙ってな
659HG名無しさん:04/12/08 04:28:55 ID:N6Ik4ZWe
安いだけでなく、クレオスよりも小回りが利くというか、
ユーザーの要望に素早いレスポンスを返せるところを見せないと
勝ち目は無いだろうね。
660HG名無しさん:04/12/08 07:39:46 ID:ioYc8gDz
平日にしかカキコまないんじゃ工作員丸出しだぞ。
ホントやる気のナイ会社だな、プゲラ。
661HG名無しさん:04/12/08 09:31:20 ID:6NRJBu3N
正直なところ「安かろう、悪かろう」のイメージがあるな…
一流ブランドとして業界に残りたいなら、ほぼすべての製品の品質改善を求めざるを得ない。
小中学生の初心者&入門者用ツールとしては良いかもしれないけど、
「こだわり」が出てくるようになる頃に、これらを使い続けているとは思えない。
662HG名無しさん:04/12/08 10:14:08 ID:/2faG4VE
まぁ一番使うラッカーシンナーに問題は少なそうなので満足して使ってるが。
663HG名無しさん:04/12/08 13:17:34 ID:fVv7pZCd
シンナーは使う量が多いからガイアでいいや
塗料は今まで通りクレオスと田宮を使う
664HG名無しさん:04/12/08 13:20:58 ID:LqcaXPQJ
クレオスのビンに合う蓋と中蓋を安く出してくれないかな…
経年劣化やこじ開けたりで蓋が足りません。
665HG名無しさん:04/12/08 14:16:16 ID:GKgGv8yu
長年やってるがそんなことになったことはないぞ・・・?
666HG名無しさん:04/12/08 14:23:53 ID:6NRJBu3N
>>664
汚くしすぎ。瓶の口は毎回きれいに拭いてから蓋閉めようよ
667HG名無しさん:04/12/08 16:51:48 ID:J5lbE2oq
ラッカーシンナー、エアブラシ用シンナー、ツールクリーナーはガイア
エナメルシンナーはペトロール

ラッカー塗料は基本的にクレオス
ガイアやフィニッシャーズも少し
エナメル塗料は田宮

こんな感じ
668HG名無しさん:04/12/08 18:18:34 ID:lBXBOAjr
まぁ現状の商品展開でも置く場所に困ってる店もあるのに
塗料が出たらどうなるんだろうか?
669HG名無しさん:04/12/08 18:38:10 ID:WoZ2rp8l
>>654
Creos
670HG名無しさん:04/12/08 18:51:02 ID:+h6H4649
>>668
現状の塗料はクレオスや田宮の専用商品ラックで売られているが、
販売予定(だった?)のガイア塗料もいきなり色数が多いから専用ラック用意するんだろう。
個人模型店で棚一つ増やせるスペースなんて、そうそう無いでしょ。
わざわざ店の配置換えをするか、クレオスと田宮のどちらかを切るか。

18mlってことはガンダムカラーと同じ量だから、そのままクレオス棚に並べさせる気か?
671HG名無しさん:04/12/08 23:09:01 ID:lBXBOAjr
でもクレオス棚に空きって無いよなぁ
全色置くとしたら1列や2列じゃ収まらないしさぁ
メーカーも店も悩ましい問題だよ
672HG名無しさん:04/12/08 23:16:14 ID:IJ6nBvxb
品揃えがショボい店ならクレオス棚に空きがあるけど
そんな店じゃガイアカラー仕入れないだろうし・・・。

難しいねこりゃ。
673HG名無しさん:04/12/09 02:55:11 ID:ttc5o4w6
入れるんならクレオスにない色だけ入れるとかしたほうがダメージ小さくて済みそうだな。
674HG名無しさん:04/12/09 10:05:17 ID:Cq9kgymN
すみません。いまいち塗料の系統(?)が分かってない初心者房です。

Mrカラーを希釈するときはガイアのアクリルシンナー買えばいいのでしょうか?
(ふたがベージュ色)
どうせ買うなら安いほうが…と思いつつ、クレオス溶剤買ってしまいそうです…鬱。
675HG名無しさん:04/12/09 10:24:49 ID:89n6q5LZ
>>674
塗料スレ的質問だが…
初めての人なら、まずは同メーカー品でそろえるのが良いと思うよ。
他メーカー品はその次に試してみればいいよ。
何事も実際に自分で試して自分の目で確認するのも、一歩上達の手段だと思います。

ちなみにMr.カラーの希釈にはラッカーシンナーかエアブラシ用シンナーが対応。
676HG名無しさん:04/12/10 01:14:51 ID:afM9SnXC
>674
ガイアのフタが水色の奴が、青いラベルのMr,うすめ液とほぼ同じ
ガイアのフタが灰色の奴が、黄色いラベルのMr,レベリングうすめ液とほぼ同じ。
灰色のは、エアブラシで塗った時にざらざらにならずきれいに塗れる様に、
水色のよりもちょっとだけ乾燥が遅くなっている。ちょっとだけ。
677674:04/12/10 10:32:45 ID:WLpzcLGG
>>675-676
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

とりあえずクレオスの小さいの買ってみます。
使い切ったらエアブラシ用のにしてみます。小さいのw
678HG名無しさん:04/12/10 17:52:12 ID:F5Gna6ow
誰かノーツちゃんのイラスト描いてないかググってたらガレキ
リリース予定のディーラーさんをハケーン!

ttp://fukuoka.cool.ne.jp/gareki999/
679HG名無しさん:04/12/11 17:04:20 ID:2Ho5lbTF
ガイアの容器の問題でわめいているクレオス工作員がいたが
クレオスシンナーガラス瓶以外のポリ容器のの内ふたも
使っているうちにすぐに裂けてしまうぞ?
680HG名無しさん:04/12/11 17:09:54 ID:+/91ajIM
一度も裂けたことなどないな。ビンの中蓋が欲しいとかここはおかしいのばっかだなw
681HG名無しさん:04/12/11 17:26:47 ID:pa6DSgoT
すぐ工作員とか言い出す奴は逆勢力の工作員に見えるわけだが
682HG名無しさん:04/12/11 17:26:47 ID:2Ho5lbTF
特にツールクリーナーが困る。塗料用小ビンに入れ替えて使っている。
683HG名無しさん:04/12/11 17:27:33 ID:2Ho5lbTF
レスが早すぎる・・・だから工作員なんだよ。
684HG名無しさん:04/12/11 17:30:25 ID:g+sHS0ca
>>680
ビンのツールクリーナーは 缶から詰め替えてるし 俺もふちがどんどん裂けてく。
685HG名無しさん:04/12/11 17:33:58 ID:2Ho5lbTF
中身の揮発を早めるためわざとやってるんだろ?W
きたねえ商売すんなよ・・・
686HG名無しさん:04/12/11 17:46:54 ID:WAulKiO4
初回に付いてたワンタッチキャップのせいで揮発してるのかと思ってた。
普通のキャップでもやっぱり揮発する?
687HG名無しさん:04/12/11 17:53:45 ID:2Ho5lbTF
揮発するのはクレオスのツールクリーナーやうすめ液の話。
ポリ容器うすめ液の内ふたが開閉を繰り返すうち裂けていく。
ガイアには内ふたは無い。
688HG名無しさん:04/12/11 18:47:50 ID:IOQU/PO4
裂けたことはないな。無理矢理変な方向に引っ張ってるだけだろ。
不器用だったらプラモ作るの止めたら?
689HG名無しさん:04/12/11 19:11:33 ID:N1SsOzBb
ウチのクレオスツールクリーナーの内蓋も切れたよ。
頻繁に開け閉めしてたせいかも知れないけどね。
ってスレ違いゴメン。
690HG名無しさん:04/12/11 19:48:45 ID:MaLRAzJ1
漏れは、ダイソーの薄いゴムシートを切り抜いてパッキンにしてるよ
691HG名無しさん:04/12/11 20:19:49 ID:jv4O3UNZ
>>688
なんでプラモやめなあかんねん?!
わかったよ。クレオス製品はもう二度と買わないよ。うそつき工作員。

どこかのスレで
クレオスシンナー中ののなんらかの成分で
内ふたが劣化し裂けるらしい。だから手先の不器用さには無関係。
692HG名無しさん:04/12/11 21:09:48 ID:uqOGiT/T
クレオス製シンナーは10年くらい使っているけど、通常使用で内蓋が切れたり破れたりしたことは無いなぁ。
MAX塗り用のグレー塗料(大きいヤツ)の瓶を再利用して塗料入れにしているんだけど、その内蓋は切れた。
が、これは塗料がギトギトに付いたまま掃除をしなかった自分のせいだと認識しているけど…
切れたっていうのは、たぶんメーカーの想定している使用期間とか開け閉めの回数をオーバーしているってことかもね。

ところで有機溶剤なのにガイアシンナーには内蓋が無いって本当?
693HG名無しさん:04/12/11 21:17:01 ID:cjUxu8U9
>>691
うちブタはポリエチっぽいから、グンゼシンナー程度
では劣化せんよ。やっぱあけ方の問題では・・・
694HG名無しさん:04/12/11 21:41:43 ID:Q2F0cfFb
わかったからエアブラシスレに帰れよ
キチガイ
695HG名無しさん:04/12/11 21:47:49 ID:U0o5NJa4
うわあぁ・・・必死かよ
クレオス工作員
うまいこと裂けるように設計してあるんだろうな・・
696HG名無しさん:04/12/11 21:50:45 ID:sYzw6sml
キチガイクレオス工作員自作自演してるな。
697HG名無しさん:04/12/11 21:51:34 ID:0LGBR+VN
 
698HG名無しさん:04/12/11 22:05:11 ID:0LGBR+VN
>>692
自演クレオス社員様。
ガイアのキャップは内蓋とキャップが一体化している合理的な構造となっております。
だからいちいち裂ける可能性はありまえません
699HG名無しさん:04/12/11 23:13:14 ID:uqOGiT/T
クレオス社員とかと思われるとなんかうれしくなってくるな。

>>689
サンクス。塗料の蓋みたいな感じなのですね。
700HG名無しさん:04/12/11 23:19:10 ID:PKUBV77n
>>692
説明しづらいんだけど、蓋の裏側に内蓋っぽいパーツが付いてるよ
701HG名無しさん:04/12/11 23:26:06 ID:PKUBV77n
蓋の裏側
http://mokei.net/up/img/img20041211232447.jpg
こんな感じ
702HG名無しさん:04/12/11 23:35:04 ID:43FNQQy1
ポリ容器とツールクリーナーの内蓋は漏れも
よく破けたけどクレオスの小瓶は使いやすいな
ガイアの蓋は開け閉めしづらい。
703HG名無しさん:04/12/11 23:41:01 ID:6+sP99aV
何故クレオスはふたの欠陥を改良しないの?
特大うすめ液はその大きさゆえ開閉の機会が多いので何とかしてくれ。
704HG名無しさん:04/12/11 23:54:24 ID:WAulKiO4
そろそろクレオススレに行っておくれ
705HG名無しさん:04/12/11 23:56:00 ID:c9FtTGqJ
>>703
特大は中瓶とかに小出しに移すと思うが、10回も蓋開けたら空にならないか?
もしかして、漏れの消費が早すぎる?
706HG名無しさん:04/12/11 23:58:19 ID:i6mbpk8i
面倒なのでクレオス特大うすめ液の内蓋は最初に捨ててるけど問題ないよ。
小瓶は針で内蓋に穴を数個あけて使う横山式。
707HG名無しさん:04/12/12 00:16:52 ID:gv/DFrbE
クレオス社員は全員シンナーで脳が溶けていますな
708HG名無しさん:04/12/12 00:33:13 ID:LEuxTx5f
・・俺は特大の内蓋に穴開けてる。
たまにうっかり内蓋も外してどっど こぼす。
709HG名無しさん:04/12/12 00:37:19 ID:/UY6Giti
ありもしないことを吹聴してるガイア工作員必死だな・・・
店内中シンナーの匂い撒き散らしてるくせにw
710HG名無しさん:04/12/12 00:49:50 ID:kalqJgFl
> 小瓶は針で内蓋に穴を数個あけて使う横山式。
それ横山式でもなんでも無く昔からスケールモデラーがやってた方法ですが
711HG名無しさん:04/12/12 00:54:10 ID:0P4WT4oO
クレオスシンナー容器に欠陥があるのは事実だからな。被害をほとんどのモデラーが経験している。
放置しているおまえらが悪い。

このスレに常駐しているクレオス工作員の頭の悪さも気になるところだ。
実は本物の中学生で親父の勤めるの会社がつぶれるのを心配しての犯行かもしれぬ。
712HG名無しさん:04/12/12 01:09:26 ID:htJb4kj2
じゃあクレオスシンナーは辞めて、waveのHGシンナー使うようにするよ。
713HG名無しさん:04/12/12 02:26:56 ID:F6tO9H75

ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102338001/l50

相手してもらいたくて必死って感じだな
714HG名無しさん:04/12/12 03:08:29 ID:Iw/oSQU+
l50ってIE厨かよ
715HG名無しさん:04/12/12 10:06:38 ID:ARGsaJoC
漏れも、ツールクリーナーの内蓋は破れたことあるな。

まぁ、業務用アセトン缶の内蓋なんて、紙とアルミ箔を重ねたちゃちな構造だし。
716HG名無しさん:04/12/12 17:30:42 ID:tdNFO/EB
>>>>>>>713
かんけーねーだろ誤爆厨が
717HG名無しさん:04/12/21 14:23:30 ID:zmEQGoSo
アソビットにも置いてあった
718HG名無しさん:04/12/26 12:37:16 ID:4A1WnSmQ
レジンウォッシュ全然ウォッシュしてくれない・・・一日漬けても部分的にピカピカ光ってる。
Waveの使ったこと無いけど離型剤落としってこんなもんなの?
719HG名無しさん:04/12/26 13:51:01 ID:BLVUNCkY
中性洗剤+クレンザーが最強。
漬け置きなんてしなくても歯ブラシ使えば5分で終わる
720HG名無しさん:04/12/27 01:04:25 ID:nBosoBo9
原油価格高騰が落ち着いたらしいからカラーについてのアナウンスとかして欲しいなぁ
721HG名無しさん:04/12/27 04:26:31 ID:Xzdu8iAl
ガイアのエナメル1000mmlは使い切るの難しいだろうね。
500でいいだろって思う。
722HG名無しさん:04/12/27 11:05:22 ID:do0pzLMY
エアブラシで使うとあっという間だよ。
723HG名無しさん:04/12/27 20:38:53 ID:f6Y8+3rA
エナメルをエアブラシで吹く人はごく少数派だろうし
洗浄に使うわけでもないので需要はあまりなさそう。
724HG名無しさん:04/12/27 21:13:49 ID:P7lQWprd
AFVとかでウォッシングする人はけっこう消費量が多そうだけど
725HG名無しさん:04/12/27 22:01:49 ID:FZie50ZM
ウォッシング俺はZippoオイル使うなぁ
726HG名無しさん:04/12/27 22:10:23 ID:f6Y8+3rA
あ、ウォッシングがあったか・・・ペトロール使ってるからそれは思いうかばなかった。
727HG名無しさん:04/12/28 02:12:30 ID:ginSohAy
タミヤのエナメルシンナーのいちばん大きい奴10年使って
やっと半分まで減ったぐらいなのに、あんな量の買いたくない
728HG名無しさん:04/12/28 03:32:10 ID:+7wFhts2
>727
10年で何個完成させたのか、にもよると思うけど。
でもまぁ、エナメルシンナーはあんまり使わないような希ガス。
729HG名無しさん:04/12/28 05:29:45 ID:CS0SS35W
店でもエナメルだけやたら売れ残ってるしな
730HG名無しさん:05/01/01 20:05:39 ID:Emw0x/v7
だから、エアブラシで使えばあっという間だって。
731HG名無しさん:05/01/01 23:39:58 ID:DvASw2q2
goto 723
732HG名無しさん:05/01/02 10:07:45 ID:VJuAfgWF
END
733HG名無しさん:05/01/03 17:11:20 ID:PLnwC8St
きょう、ラッカー系とツールウォッシュ用溶剤1リットルずつ買って来た。
それとスペアボトルも。
もともと筆塗り用塗料を、塗料皿じゃなくてフィルムケースに入れてたんで(ホコリ対策、少し塗りにくい)、その代わりに使えればと思ったから。
やはりフィルムケースに比べると、小さい。
これだけ世の中がフィルムカメラからデジカメに移行している現在、フィルムケースも量販店でいつまでも「ご自由にお持ちください」はありえないだろうと思って。
心配なのは今時期はいいけど、夏になったらあの容器で大丈夫だろうか?溶剤ケース。
734HG名無しさん:05/01/04 03:14:54 ID:Dy/cC4Ew
>733
人身御供乙
問題が発生したら早急に苦情を出そう
きっと改善されるんじゃないかい
735HG名無しさん:05/01/05 10:15:02 ID:6NnJKlKU
この様子だと、来年まで会社があるのか不安
736HG名無しさん:05/01/05 10:40:17 ID:40e/3zkj
やる気が無さ杉
需要があるからって商品を作れば売れ、会社が存続する。作らなくともユーザーは無条件にまってくれる。と思ってたら大きな間違いだ
737HG名無しさん:05/01/05 12:33:08 ID:w8mS1uHr
塗料もどうなってるか分からないしなあ。
HPも更新停止してるし変なイメージキャラいるしで
延期ばかりのエロゲ会社みたいだ。
738HG名無しさん:05/01/05 15:23:07 ID:3rE0+B6u
オレは期待してるけどな。
新規参入が少ない業界だから少数独占になりやすい。
こういう変化があるのは助かる。
塗料が遅れたのはあれだが、ツールウォッシュの量の多さはありがたい。

しかし、塗料もいっぺんに全色出そうとしないで、
蛍光ブルーや肌色のような需要が期待できる色を
小出しで出して、毎月新製品がある形にしたほうが
いいと思うのだが。知名度ないんだし。
739HG名無しさん:05/01/05 15:58:34 ID:lMoUCtbi
俺は現状でも特に不満はないけど。
大容量のシンナーが安く手にはいるのは魅力的。
塗料は、まぁそんなに期待してるわけでもないけど、
出れば試してみるかもしれない。
ま、これからノウハウ積んでいけば多少はマシになるでしょ。
クレオスだって、「出す」って言ってなかなか出ないものも結構あるし。
740HG名無しさん:05/01/05 17:05:38 ID:FYPEYRis
http://www.gaianotes.com/
↑文章ではお詫びをしているのだが、
キャラはどう見ても威張ってたりなまけてるようにしか見えない。
誰か小一時間問い詰めてくれんかのう。


ツールウォッシュは4リットルで千円強程度が適正価格では?
1リットル以下の少量売りが割高なのはしょうがないとしてもね。
741HG名無しさん:05/01/06 20:03:15 ID:ADg0jRDK
エナメルとラッカーをいっしょのエアブラシで使うと詰まりそうで
エナメルをブラシで吹いたことはない。吹いてみたいけど。
ていうかエナメルをブラシ塗装している香具師って日本に何人いるのか?!
742HG名無しさん:05/01/06 21:05:19 ID:rlpndoBj
普通に噴くが何か?

凝固なんかしたことないし
エナメルカラーの洗浄もラッカーシンナーで出来る  タミヤのエナメルな

743HG名無しさん:05/01/06 22:32:47 ID:Qlc84AqV
>741
エナメルは問題ないよ。タミヤもハンブロールも。
744HG名無しさん:05/01/07 20:34:25 ID:yuSEre2+
>>741
AFVにはエナメルホワイトをまだらに吹いた後、
シンナーを吹いて溶かし、冬季迷彩を表現する手法がある。
AFVモデラーとガイアノーツ。なんか似合わねぇ
745HG名無しさん:05/01/08 01:11:22 ID:2Up3Sszv
今日ヨドバシにおいてあったレジンウォッシュ(小)見たら
容器の1/3ほど減っていた物が1つあった。

まさか・・・。
746HG名無しさん:05/01/08 01:26:00 ID:EX4K7kEw
>>745 見逃してくれ
747HG名無しさん:05/01/08 02:08:34 ID:5N2So0eD
>>745
夜中に小人が行進してきて、吸っていくんだよ。
748HG名無しさん:05/01/08 20:50:13 ID:DXeFaKfU
>>745
ガイアのエンジエルシェアはデフォなんだよ
749HG名無しさん:05/01/08 21:27:47 ID:jc+UlazK
エンジ・エルシェア?
外人の名前みたいだな。
750HG名無しさん:05/01/08 21:53:00 ID:0X5Gp8zf
UFOが降らせるアレだな
751HG名無しさん:05/01/08 23:45:44 ID:jjxiGlJI
天使の分け前かっこいい
752HG名無しさん:05/01/08 23:53:02 ID:kJTFg0hK
かっこいいか?天使がシンナー吸ってんだぜ
753HG名無しさん:05/01/09 11:23:14 ID:JLBvA+sf
天使夜露死苦!
754HG名無しさん:05/01/10 13:38:40 ID:wxJKnYq9
さっき天使が成人式で暴れてたぞ
755まだ続けるのか?:05/01/11 18:35:05 ID:gI67OH4Y
俺の完成品ケースに天使達が乱入してシンナーぶちまけて・・・ (つд‘)
756HG名無しさん:05/01/13 09:21:00 ID:/Q7rPGCH
>>723

エナメルシンナーは型取りの時にシリコンを筆塗りした際に
洗浄用に結構大量に使う。
757HG名無しさん:05/01/14 21:55:43 ID:+t37sGsQ
ガイアのシンナー全種通販で購入
レジンウォッシュが、容器上部の線より一センチほど少ない量だったw
758HG名無しさん:05/01/14 22:15:42 ID:efopA5au
ブラック・キャッツ・シェア
もしくは
エクスプレス・メッセンジャーズ・シェア

まさか、ポストマンズ・・・?
759HG名無しさん:05/01/15 00:09:07 ID:HhHIn+ja
出して欲しいもの
ブラックサフ
激しく安いツールクリーナー(ホームセンターのシンナーと質も値段も同じで)
安い瞬着ノズル
760HG名無しさん:05/01/15 00:50:48 ID:atiWgGYp
塗料じゃないんだけどサフ色のプラ板(PS)を出してくれたら
嬉しいワン。
761HG名無しさん:05/01/15 01:03:05 ID:H6eLzObO
再生材しようの妙な色のプラ板とか
762HG名無しさん:05/01/15 03:00:36 ID:Y3rHDlw7
>>759
野暮なツッコミさせてもらうと、ホームセンターのシンナーで良いかと。
763HG名無しさん:05/01/15 05:57:36 ID:ZqSoWvTH
>>762
>>759は「質」と「値段」は同じで更に「量」を増やせと言っているのかも知れん。
764HG名無しさん:05/01/15 13:00:20 ID:Am/ieqJS
 それは無理な注文なのでは。
 現状でも十分安いでしょ。
765HG名無しさん:05/01/15 13:04:56 ID:HhHIn+ja
>>762
言葉足らずでスマン
模型店で扱って欲しいって意味ね
766HG名無しさん:05/01/15 14:31:41 ID:x17HDxHB
>>765
それこそ、ホームセンターで買えるじゃん。と
767HG名無しさん:05/01/15 19:58:16 ID:jEQQ6WSu
やっぱホームセンター最高だよなー。
でもMr,うすめ液の代わりになる安いシンナーだけはホームセンターに無い。
768HG名無しさん:05/01/16 10:42:06 ID:fTJkUzYx
>>759
瞬着ノズルって、ボールペンの芯を火であぶって作るとか聞いたことがあるなぁ。
769HG名無しさん:05/01/17 01:04:12 ID:pG3QwESr
>>768 うまくするとストローを伸ばしランナーの要領で伸ばせば・・・ 強度不足かな
770HG名無しさん:05/01/17 08:29:27 ID:KmO3vCKL
せめてラジコンのアンテナにしろよ。
771HG名無しさん:05/01/18 09:30:38 ID:pGP7QLu7
>>760 761
いいね〜タ○ヤより、柔らかいのがほしい
772HG名無しさん:05/01/18 20:44:57 ID:caUwiw2L
>>759
>>767
ちょっとゴメン
ホームセンターにツールクリナーに使える物があるって、マジ?
どんなの?
773HG名無しさん:05/01/18 20:53:54 ID:cOOqOkvI
ラッカーシンナー
774HG名無しさん:05/01/18 21:06:20 ID:y+NpwNhb
>>772
ttp://www3.ocn.ne.jp/~handyman/raccarusume.jpg
こういうのだよ。メーカーによってラベルは違うけど
必ず「ラッカー」と付いたのを買いましょう。
あと取り扱いには気を付けて。
775HG名無しさん:05/01/18 22:21:30 ID:caUwiw2L
>>773
>>774
あんがと、探してみる
しかしイイピンクだ
776HG名無しさん:05/01/24 21:15:28 ID:+tac2h7Q
黒サフはマジで希望。サフ吹いた後に下地黒をベタ塗りするなら一度に済ませたいと思った。
あと黒特大。Be−Jブランドで出てるけどあれはでかすぎw
なんでクレオスは黒特大を出さないんだ!?
777HG名無しさん:05/01/24 21:43:32 ID:5b02KQn2
アタィこそが 777へとー
778HG名無しさん:05/01/24 23:55:16 ID:XXclLbvJ
パール系も充実させてくれると嬉しいなぁ
779HG名無しさん:05/01/25 07:06:02 ID:0eYf0YJn
いよいよ広告も(ry
780HG名無しさん:05/01/25 22:30:24 ID:InPH+VjU
ガイアノーツのWEBっていつ更新されたのですか?
気が付いたら変なのにかわってた。
781HG名無しさん:05/01/25 22:32:08 ID:bXTYmE9O
04.12.00リニューアル
↑つい数日前まで更新してなかったぞ!
782HG名無しさん:05/01/25 22:35:07 ID:bXTYmE9O
会社概要の社長コメントがスゴイ・・・
783HG名無しさん:05/01/25 23:22:40 ID:cS7tRAum
>社長です。ケンと呼んでください。
>絵描きやってます。漫画家のアシ10年やってました。
>とりあえず会社大きくしたいです。僕にできるでしょうか?
>どうなるかわからないんで、皆さん温かい目で見守ってください。
>できればお金投資してください。
>そうしたら君と僕は友達です。マブダチです。
>ところで会社概要どうしましょうか?



( Д )      ゚    ゚
784HG名無しさん:05/01/25 23:25:25 ID:bXTYmE9O
もしかして、ノーツちゃんは社長謹製?

新しい絵(カレンダー)が追加されてるが・・・
785HG名無しさん:05/01/25 23:30:56 ID:bXTYmE9O
エナメルシンナー
>製品解説
>従来の油性エナメル系塗料の互換溶剤です。エナメル塗料塗装後材質をいためる心配無く使用できます

本当ならうれしいな。
とりあえず、ラッカー系を浸すのが論外だからまだ使えんが・・
786HG名無しさん:05/01/25 23:51:49 ID:98dtxDh+
>>784
ガイア君がパフパフされてる。
っつーか、全国的に取扱店が無いな
787HG名無しさん:05/01/25 23:52:57 ID:bXTYmE9O
北海道の2件は必見
誰に頼んでるんだ・・・
788HG名無しさん:05/01/26 00:01:38 ID:LHYaFU7d
Downroad
789HG名無しさん:05/01/26 00:04:12 ID:CpLjBikv
待て、そのDOWNROADとやらができる壁紙のイラストはひょっとして社長作なのか?
790HG名無しさん:05/01/26 00:09:08 ID:mu941KUu
>>788
(ノ∀`)アチャー
791HG名無しさん:05/01/26 00:43:04 ID:WJal/XTO
ワロタ
792HG名無しさん:05/01/26 00:59:54 ID:7C3pO2Az
なんか、会社自体がネタな気がしてきた
793HG名無しさん:05/01/26 01:11:52 ID:WJal/XTO
とりあえず、キボン商品や不具合情報を見て欲しくてここのアドレスやら、
100円ショップスレやらをのせたメールを書いた。
フォームがエラーで送信できなかったorz
794HG名無しさん:05/01/26 01:29:04 ID:x59UEm6+
>会社概要
( ・ω・) …。

( つω⊂) ゴシゴシ
  _, ._
( ・ω・)

>できればお金投資してください。
何か、既に会社危ないんじゃないかと思えてくるな。
795HG名無しさん:05/01/26 01:35:52 ID:7C3pO2Az
【存続危機?】ガイアノーツを盛り上げよう!2【HPで投資呼びかけ】
796HG名無しさん:05/01/26 01:48:30 ID:Unn1zTIM
ニードルキャップも中味がこぼれまくり・・・
穴径を狭くしたいんだけど、何で埋めたらいい?
797HG名無しさん:05/01/26 02:14:26 ID:PI2Q6r1R
こんなに面白い会社概要は初めてですあたりまえだけど
798HG名無しさん:05/01/26 02:16:59 ID:kwf2JXEq
HPが元に戻されている…
何なんだこの会社
799HG名無しさん:05/01/26 02:20:14 ID:cs/jHHH2
投資してくれってこたあ有限会社じゃなくて株式会社か?
つか公開会社なら概要くらいしっかりせんとなあ。
とりあえずなにやら雲行きが怪しくなってきたんで、
明日にでも模型屋でこの会社にお布施してくるよ。
800HG名無しさん:05/01/26 09:47:32 ID:nksFhy3R
ネタだと思った。みんなゴメン。
大丈夫かここ?
801HG名無しさん:05/01/26 12:04:19 ID:aUN7S5x3
 ここチェックしてるのか。
素早い対応だなw
 できれば、製品への対応もスピーディーにして欲しいものだが。
802HG名無しさん:05/01/26 14:44:34 ID:r+BsK8eG
削除依頼出されてるんだけど、なんかかわいそうで晒せないよ…
803HG名無しさん:05/01/26 14:48:03 ID:PZY8SbHK
このスレが?
804HG名無しさん:05/01/26 14:59:51 ID:r+BsK8eG
>>803
ホムペに関するレスの削除なんだけどあの依頼じゃ削除されないよ。
依頼不備ありまくりだから多分「星猫」ってのが晒しにくると思うけどね。
うわっ、さっそくU香に突っ込まれてるよ。
805HG名無しさん:05/01/26 15:06:49 ID:O0sYhmuM
晒しあげは2ちゃんのデフォ
806”削除”依頼板転載人@星猫:05/01/26 15:09:36 ID:i1fjWnTF
自分のとこで処理しなさい
仮にもHP製作会社名のってるんならそのくらいわかりそうなものを(。д゚)y━・~~~

有限会社ガイアノーツ

1 :代表取締役社長 鈴木憲 :05/01/26 14:35 HOST:p086052.doubleroute.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092407281/780-801

削除理由・詳細・その他:
ホームページ製作会社のミスにより、ベータ版のホームページが
公開されてしまいました。
その内容が、代表取締役社長の顔写真を含む弊社に不利益な物で
あり、その情報を2chで公開されていては困るので、
削除をお願い致します。
なお、この依頼は有限会社ガイアノーツ代表鈴木憲様のご依頼で、
株式会社コムネット営業技術部阿出川が提出しています。
ご連絡は[email protected]までお願い致します。



2 :裕香 :05/01/26 14:45:29 HOST:bmdi2057.bmobile.ne.jp
メモメモ。ここ試験に出るからねっ☆。
不利益になることをわざざこうやってみずから公表してどうするのかしら☆。
2ちゃんねる自体に貴社のHPが載っているわけではないので
そちらで大元を削除してもらえばいのでは??
807HG名無しさん:05/01/26 15:11:59 ID:r+BsK8eG
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
808HG名無しさん:05/01/26 15:13:13 ID:C0SZhRYp
面白すぎw
809HG名無しさん:05/01/26 15:14:19 ID:PZY8SbHK
製作会社に依頼していてあの更新の遅さ・・・
810HG名無しさん:05/01/26 15:19:32 ID:yy2K3VuN
これはどう考えてもHP製作会社とやらの自己責任だろ。
誰でも見れるweb上に晒しちゃったんだから
2ちゃんにも見た人にもなんら責任は無いしな。
それを2ちゃんに削除要請して、
見た人の口まで塞いじゃおうなんてのはちょっとね。
しかも削除対象アドレスは話題が出て以降の全てって・・・
こういう事件があった事の痕跡自体を消したいのかね。
まるで自分の失敗を揉み消すための証拠隠滅行為だな。
811HG名無しさん:05/01/26 15:21:28 ID:dm3pq1nI
 
  ゚  ゚
 /  |
( ∀ )
812HG名無しさん:05/01/26 15:31:37 ID:PEyanKdx
マジネタだったら面白杉
・・・更新無くなってるね


'`,、'`,、'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
813HG名無しさん:05/01/26 15:38:15 ID:r+BsK8eG
814HG名無しさん:05/01/26 17:01:11 ID:nksFhy3R
すげえw
ガイアノーツすげえw
俺、ケンとはいい友達になれそうな気がするよw
いやマジでw
応援するw
815aa:05/01/26 17:34:42 ID:n3GVS9Sq
<(>_<)> うぉぉぉぉ
816HG名無しさん:05/01/26 18:28:23 ID:L9OVfaF9
まあまあ。ここは温かく見守るところではないか。
817HG名無しさん:05/01/26 19:23:39 ID:5vM7I2X3
おもすれー (^^
818HG名無しさん:05/01/26 19:35:19 ID:2GTsLMk/
コムネットはリアルタイム2ちゃんねらーφ(・Д・ )っと
819HG名無しさん:05/01/26 19:50:23 ID:05zGZueN
ケンがんばれ
820HG名無しさん:05/01/26 19:53:24 ID:L9OVfaF9
超ガンガレ!オイラ達がついてるさ。
821HG名無しさん:05/01/26 20:04:21 ID:IOwk7xmr
【憲ちゃん】ガイアノーツスレ【まぁ元気出せ】
822HG名無しさん:05/01/26 21:11:58 ID:r+BsK8eG
【お金投資してください】やっぱりこれは入れないと
823HG名無しさん:05/01/26 21:18:06 ID:BWt0Shst
【ガイアノーツ】お金投資してください【塗料延期】
824HG名無しさん:05/01/26 21:36:48 ID:mu941KUu
【金は貸せんが】ガイアノーツスレ【俺らマブダチ】
825大将 ◆TaiSyoda7k :05/01/26 21:38:20 ID:??? BE:3107434-##
ヽ/丿
(-w-)
丿 \
┘└

削除要請板から来ました。記念パピコ。
ケンちゃんのためにガイアくんのAAを作ってみますた。
826HG名無しさん:05/01/26 21:41:32 ID:p1ZcWE0a
この会社のファンになったよ
注ぎ口はクレオスの買うけどさ
827HG名無しさん:05/01/26 21:57:05 ID:r+BsK8eG
大将キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

こんな所で会うとは思わなかったワ
828HG名無しさん:05/01/26 22:06:14 ID:kvHTLYJo
>>825
名前あったっけ?
829大将 ◆TaiSyoda7k :05/01/26 22:10:18 ID:??? BE:4142944-##
>>828
壁紙コーナー見てみ。
棒人間キャラがガイアくんで、チャリ乗ってる女の子がノーツちゃんって書いてあるぞ。

>>827

|∀゚)ノ ぃょぅ
830HG名無しさん:05/01/26 22:19:22 ID:h3SZ/ueR
つーか憲ちゃんもさ、馬鹿にされてるようなレスばっかだけどこんなスレ来るのガイア寄りな奴ぐらいなんだから気にすんなって
831HG名無しさん:05/01/26 22:39:59 ID:vgDHK02T
たぶんね
憲ちゃんは製作途中でしかも適当な挨拶が書かれているようなページを上げられちゃったから
製作会社に文句を言ったんだと思うよ。
それで製作会社があわてて削除依頼を行うと。
832HG名無しさん:05/01/26 23:16:16 ID:VrCMa8Pw
期待してたんだけど…あれ…?
833渡り鳥 ◆SIMCA/uP5w :05/01/26 23:18:21 ID:i/xanlBy
ヽ/丿 
(-w-) 
丿 \ 
┘└ 
834HG名無しさん:05/01/26 23:18:28 ID:pCW/O0Rx
せっかくおもろかったのに・・残念
心に余裕のある会社だ、とおもったら無い会社だったw
835HG名無しさん:05/01/26 23:43:10 ID:L9OVfaF9
ところで、最近引っ越したんだがうちの近くでは取り扱ってるショップが
見あたらん。田舎の店には置かないんですか。
836HG名無しさん:05/01/26 23:54:15 ID:x5Q0hyuu
とりあえずお布施としてツールクリーナ500と獣毛筆セット買ってきますた
837HG名無しさん:05/01/27 00:11:30 ID:cV2mzt0A
コテハンで降臨するくらいの度量を見せてほしい。
838HG名無しさん:05/01/27 00:22:42 ID:bLtCgeMX
別板だけどとある通販のショップ社長が降臨して住人といい感じにコミュニケーションとってるスレもあるよね
839大将 ◆TaiSyoda7k :05/01/27 00:39:44 ID:??? BE:10356285-##
ヽノノ
(-w-)
<  ゝ
┘└

ガイアくん腰に手を当ててるバージョン。
頭の毛を若干、柔らかめにしてみた。すっかりお気に入りです。
840HG名無しさん:05/01/27 00:52:15 ID:VAgUk3KE
>>839
乙です。こうやってみると、可愛いキャラかもしれないな。でもノーツちゃんは(以下自主規制)
841大将 ◆TaiSyoda7k :05/01/27 00:55:51 ID:??? BE:2330633-##
    |  ヽノノ   イロヌルノマンドクセ
    |  (-w-)
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

ドクオ風ガイアくん。
ノーツちゃんは難しすぎて俺には作れません(ノ∀`)
842HG名無しさん:05/01/27 01:02:00 ID:t88AOrD5
ノーツちゃんが社長製なのかどうか公式見解キボン
843HG名無しさん:05/01/27 01:06:30 ID:8kqBEaQ4
エナメルシンナーのポリ容器はアレなわけで全然ダメだったんだが
ニードルキャップは口径が田宮の純正容器にピッタリ合うのでお勧め
844HG名無しさん:05/01/27 01:11:12 ID:eavsCPDe
俺、模型板住人にもかかわらずこのスレのコト
削除要請板ヲチで見つけた口なんだけどさ。w
オリキャラの壁紙がダウソできたりとかって
こういうノリ嫌いじゃないなあ。
俺もこれからはガイアノーツ応援するよ。
845HG名無しさん:05/01/27 01:59:49 ID:TwfgkXbG
>>843
でもお漏らしして激しく使い辛い罠 >ニードルキャップ
846HG名無しさん:05/01/27 07:42:26 ID:cNk6xFZ9
>>845
中にパッキン入れ忘れてないか?
847HG名無しさん:05/01/27 10:57:14 ID:nEjhjJQI
ガイアノーツ好きだから真面目に言うんだけど、
あのHP製作会社は切った方がよくないか?
この先どんな酷いチョンボをやらかすのか知れない。
晒されたのが社長の顔写真だけで済んだのはむしろよかったけど。
848HG名無しさん:05/01/27 11:01:26 ID:jH6pObMw
モデラー仲間好きだから真面目に言うんだけど、
あのガイアノーツは切った方がよくないか?
この先どんな酷いチョンボをやらかすのか知れない。
エナメルシンナーの容器がちょっと歪んだだけで済んだのはむしろよかったけど。

と同じ理論かな?
849HG名無しさん:05/01/27 11:23:13 ID:R7m9Bojz
>>847
>晒されたのが社長の顔写真だけで済んだ

あれは過去にベンチャー企業かなにかのインタビュー特集の時に掲載された写真だよ。
850HG名無しさん:05/01/27 11:31:10 ID:wtHKloai
とりあえずこのスレ住人(★削除人含む)はガイアノーツを応援します。 ('A`)ゝ
851HG名無しさん:05/01/27 12:39:48 ID:fGfEwmFo
「スズケンサンバ」の作詞キボンヌ
852HG名無しさん:05/01/27 12:55:18 ID:t88AOrD5
あのカレンダー、1月2月なのにもうすぐ1月おわっちまうよ。
853HG名無しさん:05/01/27 21:53:31 ID:KzmQyn5P
>847
禿同
854HG名無しさん:05/01/27 22:24:38 ID:jlhiUEYv
うお
プチ祭りに乗り遅れた
雲行き怪しくなってきたなー大丈夫かここ
855780:05/01/27 22:47:48 ID:hwXg1ct/
実は
あれ書いてから眠くて寝た。
今は反省している。








つうか
マジレスすると
おれもガイア応援している。ガイアがんばれ。
そして
>847 のような意見に賛成。
以前も Ivent みたいな誤字していたし。
担当者は反省汁!
856HG名無しさん:05/01/27 23:33:14 ID:xPUqdqM3
製作会社切れって言ってると、
また削除依頼が出る悪寒w
857HG名無しさん:05/01/27 23:46:39 ID:bwnKHnix
あんな製作会社を使ってる所といい、市場規模を考えない商品展開といい、
マーケティングを舐めてるとしか思えん。
まともな商品を出せば自動的に売れるとは思わんことだな。
858HG名無しさん:05/01/28 00:49:44 ID:OBXJjMuO
とにかく販路だ、通販受付キボリ
通販用の電話やパート置く余裕が無いんなら
里見やタムタム、ホビーサーチなんかに通販業務委託するんでもいいし・・
859HG名無しさん:05/01/28 00:50:59 ID:jhh9a87+
つーか社長暇そう
860HG名無しさん:05/01/28 00:58:30 ID:tNVszbAl
小規模事業者で社長が暇なんてありえねぇだろ。
861HG名無しさん:05/01/28 02:00:34 ID:8sD7dcOq
ワンタッチキャップがついた溶剤買ったんだけど、あのキャップは何のつもり?
出そうとして傾けると、漏れ出てくる感じに垂れきて周りが汚れるんだけど…
ケンちゃんならうまく出せるのかな?
862HG名無しさん:05/01/28 02:04:20 ID:90TxxsUQ
斜め上に傾ける。放物線を考えて目標にピューっと出す。完璧
863HG名無しさん:05/01/28 07:40:31 ID:BPcDXdTD
指で押さえながら傾けるとよいよ
864HG名無しさん:05/01/30 04:02:18 ID:LtuJjjzH
mcカラー互換溶剤激しくキボン

溶剤を整理すると
アクリル→500ml
エナメル→500
ラッカー→500、1000
エアブラシ→1000
レジン→1000

だけでいいきがする
865HG名無しさん:05/01/30 16:06:28 ID:Brd+nFId
漏れは「ラッカー系」「ラッカー系エアブラシ専用」の1000だけ
あればいいや。
水性全く使わないし、エナメルは使うけど少量だから安いシンナー欲しいと
思わないし。
866HG名無しさん:05/01/30 17:25:56 ID:1TKfZKrl
ほぼ同意。
漏れはツルクリの4000も欲しい。
867HG名無しさん:05/01/30 18:16:48 ID:X0qjJ5qR
>>864
そういうのは売れ行きに合わせて生産調整するものだから余計なお世話かも?
大容量で安価な互換溶剤を売ってる会社ってイメージ作りは成功してるし。

あと、俺の希望だけど垂れてくるキャップが嫌で夢に出てきたんだけどw
点滴のボトルみたいに吊り下げて、空気穴を調整して出てくるような口が欲しいw
作業場に各種溶剤ボトルを吊り下げてみたい。
868HG名無しさん:05/01/30 22:36:13 ID:dU0tjHP6
そういやクレオスもボトルキャップ出したね。
ぶつけてきたのか?
869HG名無しさん:05/01/31 00:51:54 ID:ukkT5Lgj
ラッカーシンナーとツールクリーナーは4リットル缶で出してくれると嬉しい。
870HG名無しさん:05/01/31 12:51:38 ID:3TL2uAnm
乗り換え検討用にちょっと試してみようかな、と思ってる人のために少量のパッケージもあった方がいいと思うよ。
みんなだって最初から1リットル入りを買ったわけじゃないだろ?
871HG名無しさん:05/01/31 13:02:06 ID:YTaYuKaC
ということは、18ccと50ガロンの2種か。
872HG名無しさん:05/01/31 13:19:35 ID:FaEazc+C
少量セットでとか
873HG名無しさん:05/01/31 20:22:40 ID:mxbAMlNP
模型用の高価なツールクリーナーなんかよりホームセンターとかで売ってるシンナーがお勧めだ。
俺が使ってるのはROCKラッカーシンナーっていうのだけど、3.7リットルで2200円という安さ。
シンナーの強さだけどクレオスのツールクリーナーに匹敵する。プラを溶かしまくる。
安いので気がね無く道具の洗浄に使ってます。

ところでガイアノーツカラーの発売はどうなったんだろう?石油が高いとか言ってたけどまだ駄目なのか・・・
874HG名無しさん:05/01/31 21:12:33 ID:W1tfV3Z7
ラッカーシンナーマンセーの他人に悪いんだけど、
漏れはツールクリーナーの方がクリーニングに適してると思う。
まず、エアブラシのカップを洗うときなんかさ、
ツルクリだと壁面に着いた塗料のしずくが一発で流れてくれるんだが
ラカシナだと薄い膜になって残る。
筆でこすったりウガイをすれば落ちるんだが、しなくてもよいツルクリには一歩劣るよね?
筆を洗うときもさ、ツルクリだと液が汚れても筆は綺麗になるけど
ラカシナだと常にきれい目な液を維持しないと筆が薄汚れたまま。

安いんだから多量に使えばいいて言う意見もあるだろうけど、
手間が掛かるのは避けられない。
漏れは総合的にはツルクリが好き。
よって、安いツルクリを禿しくキボン。
875HG名無しさん:05/01/31 22:00:32 ID:vx0KGHXV
>>874
一応聞くけど、あなたの言う「ラッカーシンナー」ってクレオスやガイアが売ってるラッカーシンナーのことを言ってるんだよね?
876HG名無しさん:05/01/31 22:05:16 ID:uJi1ej9R
>873の後だからホームセンターのラッカーシンナーだべさ
877HG名無しさん:05/01/31 22:06:35 ID:PA70GtUx
878HG名無しさん:05/01/31 22:38:19 ID:P4c8Mro1
>>877
普通に売ってるんなら買いたいなぁ。
879HG名無しさん:05/01/31 23:09:53 ID:9CCorm0a
ケンの友達だってよ
880HG名無しさん:05/01/31 23:11:17 ID:svaMZOPo
>>877
>ケンの友達「ガイアくん」と「ノーツちゃん」のなかなか可愛いカレンダーです。

ケンちゃんのお友達だったのかよ!それにしてもずいぶん絵に気合が入ってるな・・・。
あと、今日横浜のホビットに逝ったら、カウンタにこれが置いてあったよ。
881大将 ◆TaiSyoda7k :05/02/01 00:47:47 ID:??? BE:8284984-##
カレンダーのノーツちゃんはボインですね(*´Д`)ハァハァ
882HG名無しさん:05/02/01 04:46:22 ID:LK8EuKiT
健ちゃん絵うまいなぁ
もっと色んなノーツちゃんハァハァグッズ出せばいいのに
883HG名無しさん:05/02/01 05:34:06 ID:QLbZmfAa
ノーツちゃん大人気だな。
俺も微妙に外したキャラデザって割と好きだけど
884HG名無しさん:05/02/01 15:58:23 ID:IV4gWJId
ノーツちゃんのおっぱい押すとピューと溶剤が出る容器とか出してくれ
885HG名無しさん:05/02/01 16:18:43 ID:3FdFT1dh
おっぱいにむしゃぶりついたら大変だろ
886HG名無しさん:05/02/01 20:36:10 ID:K6oO/fi9
カレンダーの12月を使う頃までガイアノーツが元気だったらいいなぁ
887HG名無しさん:05/02/03 16:07:43 ID:5ddn6epE
リモネンに期待。
888HG名無しさん:05/02/03 22:08:25 ID:hFB2ckLe
>880
>けっこう可愛い〜

何気に失礼だなオイ(#`д´)ノ
カレンダーのイラストは意外とハァハァできるのに。
889HG名無しさん:05/02/04 04:09:18 ID:kcP7UiMx
>>888
>意外とハァハァできる

何気に失礼だなオイ(#`д´)ノ
カレンダーのイラストはけっこう可愛いのに。
890HG名無しさん:05/02/04 09:14:43 ID:RuiKJLyl
>けっこう可愛い〜
>意外とハァハァできる

何気に失礼だなオイ(#`д´)ノ
漏れの「ガイアくん」なのに。
891HG名無しさん:05/02/04 11:08:53 ID:dXNoHfz7
>けっこう可愛い〜
>意外とハァハァできる

何気に失礼だなオイ(#`д´)ノ
漏れのフンドシ大将なのに。
892HG名無しさん:05/02/04 20:13:18 ID:o0tcDGyw
http://fukuoka.cool.ne.jp/gareki999/index.html

これはがいしゅつかね?
893HG名無しさん:05/02/04 21:19:32 ID:62PHEl/y
>>892
似てない&コワイ…
894HG名無しさん:05/02/04 21:26:46 ID:AdioOUlM
>>892
コレ買ってもガイアノーツ応援している事になるのだろうか?

ピンキーst.みたいな、ちっこいの作って販促に使えばエエのに
895HG名無しさん:05/02/04 21:48:53 ID:B21/2MT2
>>894
モデラー相手の商売なんだから、ピンキーの改造方法を書いた神とか
896HG名無しさん:05/02/04 21:52:25 ID:avBl5U+0
立体化したのが此処だけって事でしょ?
一介のアマディーラーに何要求してるんだか(w
897HG名無しさん:05/02/04 22:03:36 ID:B21/2MT2
ガイア君の顔にポインタを移動させるとエラーが出て画像が表示されません。
やるきねぇならやめろよ。<製作会社
898HG名無しさん:05/02/04 23:18:39 ID:B21/2MT2
無理して赤字でやってもコレって市場に割り込むチャンスだと思うんだが↓

599 HG名無しさん age 05/02/04 22:30:39 ID:uJpzf8iT
現在「Mr.カラー」「水性ホビーカラー」「Mr.カラースプレー」等、クレオス社製の
カラー材料がメーカーサイドの都合により、生産がストップしております。必要
と思われるカラーはお早めに確保していただきますようお願い申し上げます。
現状、品切れの商品に関しましては、次回の生産は未定となっております。

WAVE Be-J店頭より。
899HG名無しさん:05/02/05 00:54:17 ID:BLWcSvXh
長引く原材料費高騰で生産調整が破綻したんだろう
クレオスでそれなんだから零細企業じゃニントモカントモだと思うが

900HG名無しさん:05/02/05 02:06:02 ID:N7tzoD+I
901HG名無しさん:05/02/05 15:12:46 ID:yf7jqqeh
HPあいかわらずだなぁ
ミスった時のほうがはるかに面白かったんだが…
902HG名無しさん:05/02/05 23:25:39 ID:4ZvQ6o/q
ミスった時にカレンダーを落とし損ねたのが痛かった
あの時は夏があんなに期待できるものだとは思ってなかった…
903HG名無しさん:05/02/06 02:37:01 ID:JDGpo6vl
ガイアは今、おそらく過去最大級の期待が寄せられているときだと思う。
904HG名無しさん:05/02/06 03:14:28 ID:lvWX1jpH
>>903
いあ、将来も含めてだろう
905HG名無しさん:05/02/06 04:33:44 ID:8aHIsR8F
塗料は三月発売って事らしいし・・・
頼むぞガイア、クレオスはもうアテにならん
906HG名無しさん:05/02/06 06:18:28 ID:GXurf8lh
モデラーズフリマで、本物のノーツちゃんに遭遇。
ついでにケンにも。
907HG名無しさん:05/02/06 07:37:14 ID:Hk+MxOW0
とりあえず原色だけでも大瓶でだしとけ。
相当数売れると思うぞ。
908HG名無しさん:05/02/06 10:31:49 ID:9+YgG0bn
白などが混ざっていない、純粋の原色ならね。
知っている店にあるSDEカラーの原色、とうとう在庫切れ。
しばらくぶりに行ってみて、原色だけなくなってるのみてショックを受けた。
またこの次になんて思わず、買いだめしとけばよかったと後悔している。
909HG名無しさん:05/02/07 13:38:46 ID:SbvPuvUU
クレオスさん怒ってるネ(w。
910HG名無しさん:05/02/07 13:49:30 ID:OTjED2S9
みんながクレオス買占めに走って、3月の滑り出しに支障があると困るんで、
ガイアの工作員がクレオスのサイトに侵入してお知らせを貼ったと思われ。
ここで沈静化させておいて3月ごろに本当に品切れ気味になったところで新発売。
ウマー。
という風桶では?
911HG名無しさん:05/02/07 14:44:37 ID:2IjuCHNQ
そんなこと考えつく会社かなぁ
912HG名無しさん:05/02/07 15:00:46 ID:e+RZOtdU
モデラーズフリマで自分とこのブースのコスプレ姉ちゃんでハァハァしてたから無理
913HG名無しさん:05/02/07 15:40:43 ID:OTjED2S9
いや、HP製作会社が汚名挽回名誉返上でがんばってるのかもよ。
914HG名無しさん:05/02/07 15:52:21 ID:stde5E8h
それじゃ余計ダメだろw
915HG名無しさん:05/02/07 17:22:30 ID:nfYVgPfI
いや、やりかねないかも。

3月から梅雨までは塗装に最もいい時期だし、それまで安定供給されることを願う。
916HG名無しさん:05/02/08 20:35:49 ID:s3dkW6gn
塗料を発売するといっても、模型店に棚を置いてもらう
スペースを確保する営業等はちゃんとやってるのかね?

発売まであと2ヶ月無いのに、店でポスターやチラシも
見かけないし。
917HG名無しさん:05/02/08 22:36:13 ID:RYaHIe7l
>>916
けんちゃんが北海道から沖縄まで、全国の模型店を徒歩で訪ねてお願いする旅
918HG名無しさん:05/02/09 03:04:12 ID:2yHbg36I
行き付けの模型店には、営業マンが行商に来たと行っていた。
気の毒で仕入れてあげたと。

後日問屋扱いになったけど、最初は問屋も扱わなかったのかな?
919HG名無しさん:05/02/09 21:10:41 ID:SV0oQaA0
ガイアの営業マンは、なんだかすごい知識豊富なやつがいるそうな・・・。
この間のモデラーズフリマでもなんだか目立っていたらしい・・・。
どんなやつだ??
920HG名無しさん:05/02/10 10:05:06 ID:UjpNT31P
知識豊富なヤシが付いてるなら
ボトルやキャップの不始末はなんなんだ?
921すぐこうなるだろ。w:05/02/10 13:11:48 ID:zpHj8e/5
現在「GNカラー」「水性ガイアカラー」「GNカラースプレー
」「GNエナメルカラー」「ガイアパステル」「GN鉄道カラー」
「ガイアソリッド」「ガイアスペシャルオーダーシステム」等、
ガイアノーツ社製の
カラー材料がメーカーサイドの都合により、生産がストップし
ております。必要
と思われるカラーはお早めに確保していただきますようお願い
申し上げます。
現状、品切れの商品に関しましては、次回の生産は未定となっ
ております。

全国模型店店頭より。
922HG名無しさん:05/02/10 14:25:54 ID:/RsuOnrG
発見しますた
>906
ttp://www.geocities.jp/porushie_johny_be_good/porusie_home.html
ノーツちゃんの横がケンちゃん?
923HG名無しさん:05/02/10 17:47:18 ID:QmhJLbcj
>>920
開発じゃなく営業だからだろ
924HG名無しさん:05/02/11 01:38:19 ID:cEpdHKVS
ガイアの塗料まだか
925HG名無しさん:05/02/11 01:54:37 ID:PS5HCLbh
>>923
なるほど。
知識豊富な営業のおかげで、欠陥商品も世に出せたという訳か
926HG名無しさん:05/02/11 18:16:59 ID:rf3VxJ3F
知識が豊富だと口も上手いだろうからな。

モデラーズフリマ行ったけど、ガイアの人間って
そんなに人数いなかったような。
ガイアってそもそもどのくらいの人数でやってるんだろう?
けんちゃんが一番上なんだろうから、あんま人いないのかな?

927HG名無しさん:05/02/11 18:28:27 ID:0zpR3uUg
ケンちゃんは大手塗料メーカーの御曹子で
腕っこきは本社からの出向お目付け役じゃないかと妄想
928HG名無しさん:05/02/11 19:00:46 ID:tlBczJ2g
WFガイドブック見てたら、ノーツちゃん出すところがあってワラタ
929HG名無しさん:05/02/11 22:56:27 ID:6Csk21ni
>>928
>>892のとこ??
930HG名無しさん:05/02/12 01:09:32 ID:isu8PHWN
>>929
そうみたい。ガイドにはガイアノーツ マスコットキャラクターってあるね
931HG名無しさん:05/02/12 01:12:38 ID:hwepIzoC
今更やけど、カラーチャート載ってた広告需要ある?
広告やから心置きなくキャプるけど。
932HG名無しさん:05/02/12 01:15:09 ID:vXSyjNvW
>>931
是非お願いします。
雑誌はかわないんで
933HG名無しさん:05/02/12 01:34:00 ID:hwepIzoC
性質上、あまり圧縮しない方が良いかとオモってファイルサイズ大きめに。
再うpやらリサイズはご勝手に。

http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up18295.jpg
http://ranobe.sakuratan.com/up2/updata/up18296.jpg
934HG名無しさん:05/02/12 01:50:01 ID:JW+8RarC
新しい色かぁ…
一気にたくさん出されても使いこなせるかなぁ…
935HG名無しさん:05/02/12 01:51:00 ID:hwepIzoC
>>934
クレオスのと混色できんじゃなかったっけ?
936HG名無しさん:05/02/12 01:56:10 ID:bqK+1CfM
出来るって何かで読んだ。
937HG名無しさん:05/02/12 10:25:19 ID:/13xZ48p
ガイア〜〜〜〜〜
938HG名無しさん:05/02/12 10:35:41 ID:1SwULJog
はやく〜〜〜〜〜
939HG名無しさん:05/02/12 11:33:27 ID:4yjpSKGa
ガイアってクレ
オスのようにこ
こにはこの色を
塗れば桶って感
じじゃないんだ
よね。
つまり、キット
の説明書きに番
号を入れてもら
えそうに無い。
互換表が出回ら
ないと使いにく
いな。
940HG名無しさん:05/02/12 11:54:43 ID:r2rXumPv
実機の写真があれば何もいりませんが何か?

941HG名無しさん:05/02/12 12:14:39 ID:it7h6tYH
>>939
誰かに指示されないと色も塗れないレベルの初心者は、
無理してガイア使わずに、説明書で指示されているメーカーを使えばいいじゃん。
942HG名無しさん:05/02/12 12:48:29 ID:5WmO+WfV
>>939
何行目を縦読み?
943HG名無しさん:05/02/12 13:06:28 ID:HDonWE4+
>>939
降参
どこ縦読みすればいいんだ?
いろいろ考えたんだが
944HG名無しさん:05/02/12 14:33:36 ID:eRQ79ng1
>>933
(;´Д`)ハァハァ
945HG名無しさん:05/02/12 14:37:59 ID:hwepIzoC
発売予定カラー(ほんの一例です) と注釈を入れているくせに、120色分のチャートなところがガイアクオリティ
946HG名無しさん:05/02/12 16:59:12 ID:dns2yIV0
>ほんの一例
4096色ぐらい出すんじゃないの?
947HG名無しさん:05/02/12 21:11:50 ID:Ujx1e9SW
どうせだったらモデラーズのブリリアントブルーみたいな色を瓶で出して欲しかった。
もースプレーを紙コップに出して空き瓶に入れる作業は面倒臭くっていやじゃよ。
948HG名無しさん:05/02/12 22:01:01 ID:1KGEEMeF
各社の新キット
が出るたびに、
専用色をセット
で売り出して売
り切れたらお仕
舞いという戦略
はどうかな。
それで何年もセ
ットを出し続け
るとそのうち1
6777216
色ぐらい出せる
実力がつく。
949HG名無しさん:05/02/13 00:00:02 ID:X8EvX2S1
いっそ顔料を粉売りとかどうよ。
計量さじすりきり一杯で塗料一瓶分。
結構なコストダウンになるんじゃね?
950HG名無しさん:05/02/13 00:11:46 ID:+VOPYa4J
一瞬、ノーツちゃんをPinkyで作ってみようかと血迷った
951HG名無しさん:05/02/13 01:37:18 ID:wszTmYNF
顔料を熱圧着した小袋で流通させて
ユーザーはそれを溶剤で溶いて使うのか

スポイト代わりに注射器を使うと素敵な世界に見えなくも無いな
952HG名無しさん:05/02/13 01:50:57 ID:upRJmtKX
瓶の処分にも困るからな
詰め替え用の粉に賛成
953HG名無しさん:05/02/13 21:13:48 ID:UIGKAzMd
もうちょっと大瓶の塗料の種類が増えてくれるといいんだが。
ビンのコストだって馬鹿にならないし。(っていうか中身より高かったりして)
ところで、ガイアの塗料って何ml入り?
954HG名無しさん:05/02/13 23:07:48 ID:bo9AZLkM
一升
955HG名無しさん:05/02/13 23:17:23 ID:8FF1TffK
一升?
一升って何ガロン?
956HG名無しさん:05/02/13 23:22:49 ID:V8zusQvK
↑0.5ガロン
957HG名無しさん:05/02/14 08:58:30 ID:aCH6hjej
>>953
半年前ぐらいの広告で15mlとか言ってた。あんまり多くないじゃんと思った。
その後、>>933の広告では容量をはっきり言わず「余裕の大容量」みたいな
表現でごまかしてた。はっきり言ってどうなるのかわからないよな。
958HG名無しさん:05/02/14 16:06:29 ID:BQoe74MI
あまり多いと買換え需要が無くなるから難しいところなんだろうな。

クレオスのユーザーを取り込む為に初回のみ、大型スペアボトルに塗料を詰めた大瓶モデルを
値段据え置きで発売する、とかが現実的かな。
959HG名無しさん:05/02/15 17:48:11 ID:ztjo5VB5
質問があります。
ツールウォッシュって普通のとラッカー用があるよね。
ラッカー塗料をエアブラシで吹いた後、普通のツールウォッシュで洗浄しても大丈夫?
960HG名無しさん:05/02/15 20:04:14 ID:whhlyt6X
ツールウォッシュは1種類しかないと思ったが。
レジンウォッシュと勘違いしてない?
961HG名無しさん:05/02/16 02:38:28 ID:3I6JiXT3
普通のツールウォッシュ、って
自分で書いて疑問を感じないんだろうか。
一体何が普通なんだって
962HG名無しさん:05/02/16 03:13:19 ID:1SljYsta
ガイアのサイトが更新されてるな
963HG名無しさん:05/02/16 03:18:08 ID:dm3rd2mT
前の誤爆の方が良かった
964HG名無しさん:05/02/16 04:54:16 ID:ocr0VCOd
顔写真は〜?
965HG名無しさん:05/02/16 20:46:21 ID:/9uByeLE
誤爆バージョンと全然違うな。
あれはあれでよかったんだが。
それともあれを見ると誤爆を思い出しすんで封印されたのか?
966HG名無しさん:05/02/16 21:01:48 ID:wPEI4Slt
touch the gaia-kun's body.
↑大文字だと思うんだが
967HG名無しさん:05/02/16 21:23:23 ID:LqFry986
touch the notes-chan's body.
の方が萌えないか?
968HG名無しさん:05/02/16 21:27:55 ID:wPEI4Slt
イイネ
969HG名無しさん:05/02/16 22:31:35 ID:DNJxcljI
しかし、ガイアノーツカラーの新しい情報が全く無いな。
三月発売じゃなかったのか?
970HG名無しさん:05/02/21 00:09:14 ID:OnOlTn7D
ガイアってWFでてた?
971HG名無しさん:05/02/21 00:21:36 ID:9k2DJG0R
>>970
出てなかったです。フリマでも出てたディーラーのノーツちゃんフィギュアはあったけど。
972HG名無しさん:05/02/21 02:05:54 ID:jSvizL68
ワンフェスで、ガイアを応援して、チラシ配ってたディーラーがいて話しかけたら
その人がガイアの人から聞いた話では
  塗料は4月発売予定。
  容量はクレオスのラッカーより多め。
  近くに取り扱う店がない人のためにHPで通販をはじめる予定。
だと言ってましたが、あんま鵜呑みにせんでください、スマン。
973HG名無しさん:05/02/21 03:11:41 ID:bM3HVkeq
「多め」って最初は何倍もありそうない勢いだったが・・・
974HG名無しさん:05/02/21 03:27:13 ID:jnC/paYo
量販店でのガイア製品の値引率の低さを考えると、
3mlくらい多くて定価がクレオスと同じとかじゃ・・・
975HG名無しさん:05/02/21 03:47:23 ID:77VH2gFA
じゃぁもうクレオスのスペアボトルで売ればいいよ。
あのボトルなら倒れても安心だし。18ml入り120円
976HG名無しさん:05/02/21 13:24:30 ID:nIwTOjM3
>>972
ガイア製品だけを通販で買う気にはなれないな。
たとえ3割引で売っていたとしても、送料を考えると割高になるし。
ケンちゃんが送料負担してくれるなら、とりあえず塗料1本だけ注文してみる。

…塗料1本より振り込み手数料の方が高いか。
977HG名無しさん:05/02/21 16:17:33 ID:OnOlTn7D
>>971
>>972
情報ありがとう。
978HG名無しさん:05/02/21 23:09:49 ID:U/VPMQJe
WFでノーツちゃん買ってきたー
979HG名無しさん:05/02/22 00:33:04 ID:Uli1Dt70
>>978
うp
980HG名無しさん:05/02/22 21:00:12 ID:3wrvNbKs
ガイア、リモネン系の接着剤もだすみたいだね
981HG名無しさん:05/02/22 23:22:30 ID:DOTgHvCy
ええからさっさと塗料出せっちゅうねん
982HG名無しさん:05/02/22 23:31:00 ID:D3azUaVy
商品の手を広げる前に、取り扱い店舗増やす努力をしてくれ
通販なんかじゃ絶対売れない、送料負担ならともかく
983HG名無しさん:05/02/23 00:37:10 ID:zwhUktE3
通販は専用商品でも用意してくれれば多少マシなんだろうけど。
4リットル缶ラッカーシンナー2,500円とか。
984HG名無しさん:05/02/23 00:50:13 ID:9BWEobzS
なぁ、ニードルキャップってダメなの?
985HG名無しさん:05/02/23 20:18:17 ID:ocOuIyEt
だれか新スレ立てて
986HG名無しさん:05/02/23 20:22:14 ID:Tje2KEy0
2瓶目?
第2アイテム?
発売延期2回目?w
987HG名無しさん:05/02/23 21:18:46 ID:fh1ojGbQ
ケンちゃん2人目
988HG名無しさん:05/02/23 22:36:39 ID:JeiAE23p
取扱2店目
989HG名無しさん:05/02/23 23:55:05 ID:OXK5DWtF
早売りホビージャパンに広告が載ってたけど、面白かったです。いろんな意味で・・・。
990HG名無しさん:05/02/24 10:19:27 ID:e3Xf2uU9
今月のノーツちゃんはエロいですか?
991HG名無しさん:05/02/24 11:08:01 ID:bcYBbEO9
ガイアノーツを盛り上げよう!2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109210840/

立てたよ。
992HG名無しさん:05/02/24 23:43:33 ID:C1VcbGho
埋め
993HG名無しさん:05/02/25 08:25:13 ID:rT/cQ/KF
993色目
994HG名無しさん:05/02/25 18:14:49 ID:NqPAIPuC
995HG名無しさん:05/02/25 18:27:05 ID:hscGI2c/
996HG名無しさん:05/02/25 18:39:29 ID:AFpQ1gkW
2005年 合併協議会、新市名を「南セントレア市」に決定
  同年 合併是非を巡る住民投票にて、合併否決
  同年 合併協議会を解散、新組織にて合併協議を検討
  同年 旧合併協議会、これを不服とする声明を発する
2006年 新合併協議会、新市名を「南知多市」として住民投票。合併可決さる
  同年 旧合併協議会、「自由セントレア同盟」と名乗り武力闘争宣言。セントレア紛争起こる
2007年 内戦のさなか、南知多町と美浜町合併。南知多市として市制移行。自由セントレア同盟、引き続き闘争続行

200x年 自由セントレア同盟、常滑市にて勢力を伸張
20xx年 自由セントレア同盟、常滑市においてクーデター。市民より絶大な支持を受け、成功。後年「セントレア・ヒジュラ」と呼ばれる
       自由セントレア同盟、市名称を「セントレア市」と改名。実権を握る
      南知多市、即日非難声明を発表するも、実力行使には至らず。セントレア紛争終結

2xxx年 セントレア市、半田市・知多市・武豊町と語らい、併合。勢力を伸ばす
      セントレア空港の利権をバックに、日本国に対し独立を要求。トヨタ社の暗躍により、承認

2xxx年 日本国皇室より眞子内親王殿下を奉じ、独立。セントレア公国、成立さる
 同年 愛知国、これを不服としてセントレア公国に対して宣戦布告。「セントレア独立戦争」勃発
  同年 セントレア公眞子、国家総動員令を発布。国民大いに発奮し、日本国からも亡命義勇兵続出

2xxx年 「小牧の戦い」「長久手の戦い」 セントレア公国軍士気大いに高く、さまざまな電子兵器を用い次々と勝利を収める
2xxx年 「桶狭間の会戦」 セントレア公国軍、愛知軍を粉砕
2xxx年 愛知国首都、名古屋陥落。セントレア公国は南知多を除く全愛知を掌握し、セントレア独立戦争終結

2xxx年 セントレア大公、布告を発し、王制へ移行。初代セントレア女王として即位。各国の承認を受け「セントレア王国」成立
 同年 南知多市、これを不服として独立宣言。「南知多共和国」成立。
2xxx年 セントレア王国、日本及び周辺アジア諸国との貿易により、大いに栄える
       いっぽう、南知多国は極度の困窮に喘ぐ。主要産業たる観光は壊滅。高齢化により漁業も衰退する
997HG名無しさん:05/02/25 18:41:13 ID:AFpQ1gkW
20xx年 日本国天皇、事故により崩御。皇太孫愛子内親王を含む皇室一家も命運を共にする
  同年 秋篠宮既に亡く、セントレア女王が皇位継承権を主張。佳子内親王、これを斥け践祚を宣言。第127代日本国天皇として即位。
 同年 セントレア女王眞子、これに異を唱え自ら即位宣言を行い、日本国の相続を要求。
       日本国天皇佳子、これを認めず宣戦を布告。「皇位継承戦争」勃発。

20xx年 セントレア女王、首都をセントレア島に移し防備を固める

20xx年 トヨタ社、YAMAHA・HONDA・SUZUKIと語らい静岡国において実権を握り、クーデター。
       静岡国、セントレア王国自治領となり、軍事要塞化。東部戦線は膠着状態となる。
20xx年 セントレア王国軍、岐阜、長野、新潟を攻略。日本国を分断する
20xx年 「南アルプス市防衛線」日本軍、壊走
20xx年 「さいたま・アタック」さいたま、完全降伏するも許されず殲滅
20xx年 首都陥落。日本国降伏し、合併条約調印。セントレア王国に併合。
20xx年 セントレア女王眞子、帝位に即す。「神聖セントレア帝國」成立。
998HG名無しさん:05/02/25 22:48:13 ID:hsyy9GFn
どうでもいいですが、セントレアの南にある市なら
南セントレアじゃなくてセントレア南じゃないのかなぁ。
999HG名無しさん:05/02/25 22:57:31 ID:mt4XOMBn
もう少しで赤っ恥かくとこだったな。市長さん
1000HG名無しさん:05/02/25 22:58:44 ID:mt4XOMBn
 


       終    了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。