HGUCアッシマー専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
877HG名無しさん:2005/04/13(水) 14:53:15 ID:CwftIbTh
わかった!
TV初登場時の形態がMAのものはMAで、
変形してビックリドッキリメカなのが、可変MAなんだよ!

MS形態で登場したものはMS!?

そうすると、ゼータもMAになってしまうが
878HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:21:35 ID:x5DNz9jZ
メッサーラはカミーユが”変形した!?”とか言ってたし、シロッコも嬉しそうだったから
あれはMAでOKだろうな、少なくとも。

逆にメタスはMS。あれをMAなどとは・・・!!
879HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:23:31 ID:xzVMHULG
>>851
>●専用飾り台付属により、空中でのポーズを再現(新表現マトリックスディスプレイ)
お茶噴いた

マトリックスディスプレイて・・・
880HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:27:21 ID:87Z6Tp0H
>>873
ハンブラビは「変形」じゃなく、のけぞっただけだからだろ?
881HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:40:26 ID:xED/nkRa
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/soulflower/MSgirls/image1/01a/assima.html

頭がこれだけでかいと変形しないな
882HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:49:55 ID:sf2HcvQg
883HG名無しさん:2005/04/13(水) 15:55:51 ID:RK2Cc0zA
>>877
Zは前期オープニングで顔チラしてるからMSにしてあげて
884HG名無しさん:2005/04/13(水) 16:11:32 ID:87Z6Tp0H
885HG名無しさん:2005/04/13(水) 16:35:15 ID:CwftIbTh
メディアワークスのデータコレクション4「Zガンダム上巻」によると、
ジオンの技術を吸収し、標準的なジェネレーターを使用して、
MSに巨大な推力と長大な巡航能力を持たせたものが「可変MA」らしい。

アッシマーは長大な巡航能力、サイコガンダムは巨大な推力を得るためにMAに変形するから可変MA
ガブスレイは装甲が前面に、スラスターが後方に集中し、耐弾性・機動性をあげ、
ハンブラビは変形で全長を短縮して慣性モーメントが航空機並みになって機動性があがる
ということで、可変MS。

ということらしい・・・そうすると、ゼータは前者になるので、可変MA?
886HG名無しさん:2005/04/13(水) 18:16:47 ID:x5DNz9jZ
その理屈で言うと犬は可変MSって事になるな。あんなにでかいのに。
887HG名無しさん:2005/04/13(水) 18:51:01 ID:msrqJjrm
設計の段階で射撃中心で身を守る為格闘型に変形がMAで
どっちもこなす汎用型がMSとか?
888HG名無しさん:2005/04/13(水) 19:14:52 ID:dRi0n9ig
>>887
一行目の意味がよく輪からに
889868:2005/04/13(水) 20:42:23 ID:7pHF5auN
もう>>870で良いような気がしてきた。
890HG名無しさん:2005/04/13(水) 20:59:18 ID:y3ZFDWv1
>>889
投げ出すなよ。
>>870だと、前半に出たアッシマーは可変MA、
後半に出たのは可変MSってことになってしまいそうだ。

・・・と、アッシマーに話を戻してみる。900も目前だ。
891HG名無しさん:2005/04/13(水) 21:13:11 ID:kcTfgA3n
要は、ハゲの気分でMAになったりMSって呼んだりしてたんだろ
892HG名無しさん:2005/04/13(水) 21:35:53 ID:NBUNUcrF
ムーバブルフレーム採用して、小型でも変形できるようになったのが
可変MSだったかな?
893HG名無しさん:2005/04/13(水) 21:46:09 ID:DP+8edOr
ガザCが行き場を失って途方に暮れています
894HG名無しさん:2005/04/13(水) 22:01:42 ID:UTUORiVc
アッシマーに勝てそうなアッガイキター!
ttp://dat.2chan.net/16/src/1113396339347.gif
895HG名無しさん:2005/04/13(水) 22:15:18 ID:kcTfgA3n
896HG名無しさん:2005/04/13(水) 22:17:00 ID:AS3iXDTZ
アガーイタンらしくない…
897HG名無しさん:2005/04/13(水) 22:53:21 ID:z9Z+H5OZ
結局ガブスレイ以降のムバフレ機がMS
それ以前がMA
箱と犬は微妙と言うことでF・A?
898HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:11:05 ID:NBUNUcrF
その2機はMAでしょう。ガザの方が別系統で微妙だけど、サイズ的にはMS。
899HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:14:02 ID:7ZlfyJeG
>>894
頭が開いて、モノアイレールが見えるって言う解釈がいいね・・・

でだ。
MS・MAの論議・・・、ギャプランの名が上がって無いぞw
一応あれはMA扱いだが。
900HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:17:53 ID:y3ZFDWv1
>>899
でもMA形態の時に欠陥があるんだよな。・・・あれ?
901HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:36:01 ID:k1T7zzKh
アッシマーとギャプランは、序盤の大ボスって感じがして好きだったなー
902HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:42:26 ID:AJ+c53ge
Rジャジャとハンマハンマも、序盤の大ボスって感じで好きだったぞ
903HG名無しさん :2005/04/14(木) 00:27:05 ID:brJvWz3+
元々はジオン公国軍が開発したMAは高い局地戦能力は有していたが、人型MSほどの多用途性と汎用性が無かった
そこでMA形態からMS形態の可変能力を持たせ、欠点を補おうとしたのが可変MAの始まり

最初に着手されたのがアッシマー。更なる運動性及び火力の充実が求めれられ開発されたのがギャプラン
メッサーラ、バウンド・ドッグ、サイコガンダム、サイコガンダムMk2は可変MA

可変MAで培われた技術をMSに転用して開発されたのが可変MS(第3世代可変MS)
最も早く開発したのはアクシズのガザシリーズ、ガザシリーズの存在を知ったアナハイム社が開発したのがZガンダム
ガブスレイ、メタス、ハンブラビは可変MS

と手元の資料『MS大図鑑グリプス戦争編 1989年3月31日発行』には書いてある
904HG名無しさん:2005/04/14(木) 03:14:15 ID:y+zpNIH6
乙彼
その頃からアッシマーは可変メカのプロトタイプ的扱いだったのね
ゲーム辺りでも、他の可変シリーズと比べて能力低めにされてること多いけど、
アニメではそんなこと微塵も感じさせない強さだったな
ブランの腕がよかったのか
905HG名無しさん:2005/04/14(木) 07:04:10 ID:1PUT5XNC
MS
Zガンダム、メタス、ガブスレイ、ガザC、ハンブラビ

MA
メッサーラ、アッシマー、ギャプラン、サイコガンダム、サイコガンダムMK2、バウンド・ドック


               ,へ
              /  i
            /   i
            / /@ヽi
           / '  ̄`' i   変形しないか?
           / 、____, .i
          /  ヽ@ノ ヽ           
    ,.、-  ̄/  | l   / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
906HG名無しさん:2005/04/14(木) 08:49:22 ID:cxZymZnI
大ボスて・・・
これがゲーム脳か・・
907HG名無しさん:2005/04/14(木) 09:25:13 ID:tXM8tTzz
>>905
頭頂高20m以上はMAってかんじだね。
アッシマーは判断がわかれるが。

>>906
別にいいんじゃない?
わかりやすい表現だし。
908HG名無しさん:2005/04/14(木) 16:01:17 ID:+g9kBYZP
大型ビームライフル付いてないみたいだね。
自作するか。
909HG名無しさん:2005/04/14(木) 16:19:47 ID:/ott+aq6
>>908
エー
大型ビームライフルってTVでアシマが持ってるやつ?
あれないと格闘専用じゃんかヽ(`Д´)ノ
910HG名無しさん:2005/04/14(木) 17:04:01 ID:9R/an28x
ライフルはさすがに付くだろ…?
武器一個しかないし、2100円もするんだからさ(´・ω・`)
911HG名無しさん:2005/04/14(木) 17:25:20 ID:khmsM9M9
そもそも、変形に必要だろ
912アジェーン ◆o4ll7q6uK6 :2005/04/14(木) 18:13:57 ID:a2WVUJWF
>>908
●専用飾り台付属により、空中でのポーズを再現(新表現マトリックスディスプレイ)
●変形機構は一部差し替えの可能性あり。
●右手はライフルの握り手を、左手は通常の握り手を細かいディティールで再現。
●ビームライフル付属、腰部のアーマーに取り付け可能。
913HG名無しさん:2005/04/14(木) 20:17:43 ID:cxZymZnI
ビームライフルがついてなかったら、ただの円盤じゃねーかよ
914HG名無しさん:2005/04/14(木) 22:28:43 ID:y+zpNIH6
ライフルついてなかったら、腹いせにブロックス対応ジョイントつけちゃうぞ
915HG名無しさん:2005/04/14(木) 22:56:00 ID:+g9kBYZP
すまん…勘違いだった
まぁ頭部は作り直すけどね(キット付属のやつは差し替えパーツとして使う)
916HG名無しさん:2005/04/15(金) 11:56:13 ID:ORDiC0Td
アッシマーの武装ってライフルだけだよな
917HG名無しさん:2005/04/15(金) 12:21:28 ID:5OcUitTE
つ拳
918HG名無しさん:2005/04/15(金) 12:26:57 ID:qe5mcRzd
つ蹴り
919HG名無しさん:2005/04/15(金) 12:40:51 ID:KdmTkpfq
>913
ワラタ
920HG名無しさん:2005/04/15(金) 13:16:53 ID:+X7K7pEY
つ胸の装甲を開いてメガスマッシャー
921HG名無しさん:2005/04/15(金) 13:28:19 ID:df48/5Y5
つマラない
922HG名無しさん:2005/04/15(金) 15:47:04 ID:p9m1JVlJ
つぼくをみて攻撃
923HG名無しさん:2005/04/15(金) 15:51:14 ID:cM+PDC4O
ぼくのなかのモンスターが破裂しちゃうyo
924HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:29:46 ID:yvPWPnbd
中に出して
925HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:57:26 ID:O2mtaaue
HGUCじゃ最初から無理だっただろうけど、スタンド付きだと
ライディングギアは無しだろうな。せめて別パーツにしてくれないものか。
926HG名無しさん
>925
ランディングギアな。