ラジコン飛行機&ヘリ、フライヤ―集まれ!! Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
177HG名無しさん:04/08/06 14:26 ID:ZoFhyLqW
なんかキレイっぽいね。
でもちょっと遠くまで飛ばしちゃうと見えなくなって危険だね
178HG名無しさん:04/08/06 15:47 ID:4qOWjxYY
>177
アクセサリーサイズで15m、最大で300m先でも視認できるみたい。
GWSの受信機なら、微妙に危険な範囲かな
179HG名無しさん:04/08/06 15:57 ID:tzsM6X5B
>>173
ヘリの記事は、RCエアワールドの2003年5月号だね。
ローターは、チェコ製のLED内臓の光るブレード「MSコンポジット」で
蛍光チューブは、ダイソーの「光るブレスレッド」
180HG名無しさん:04/08/06 16:49 ID:5KsG5YP0
初心者なんですが、2代目でイキナリ設計から始めるのは無謀でしょうか。
181HG名無しさん:04/08/06 17:55 ID:rf5AQpKc
は?どゆこと?
182HG名無しさん:04/08/06 17:55 ID:rf5AQpKc
あ、そゆことね
183HG名無しさん:04/08/06 18:23 ID:SRV/Vne7
>>180
別にいいじゃん。
ただし、飛ばすのはしばし待ちなさい。
184HG名無しさん:04/08/06 20:37 ID:pSLAM0pU
初心者ってでおのくらい飛ばせる初心者ですか?
売ってる飛行機と似たような感じで作ってあんま突拍子もない格好してたら普通に飛ぶかな?
185HG名無しさん:04/08/06 21:30 ID:pSLAM0pU
↑どのくらいの初心者
186HG名無しさん:04/08/06 22:27 ID:nVhZW51L
えっ?こんなの飛ぶの?という機体が沢山あるからね〜
メーベが飛んでるのには驚いたヨ。コロコロ転がりそうだもん
187HG名無しさん:04/08/06 23:07 ID:3Z8g7tQQ
どっかの大学のセンセが、
「十分な推力のあるエンジンがあれば、下駄でもヤカンでも飛びます」
って、言ってたよ。

リフティングボディの実験機なんか、とても飛びそうには見えないもんなw
188HG名無しさん:04/08/06 23:59 ID:uA6ZzcnE
推力にまかせて飛ぶのと、空力的に浮くのとはまるで違う
189HG名無しさん:04/08/07 00:21 ID:vXTtC066
エンジン機の自作は強度に気をつけて。空中分解してエンジンが人、物にあたるとタイヘンだから。
一号機の強度を参考にしながら作るなら作ってください。
まだ自分で完全にコントロールしきれないなら初飛行は飛ばせる人に。
190HG名無しさん:04/08/07 00:40 ID:eJo7rPAO
軽くて硬くて丈夫で加工しやすい素材って言ったら
やっぱり和紙に辿り着くんだろうか…
191HG名無しさん:04/08/07 08:27 ID:brvkR2B4
まあ、とりあえず一回は市販のバルサキットを作って構造を勉強した方が
いいと思うよ。
バルサキットの知識は役に立つはず。
192HG名無しさん:04/08/07 09:49 ID:CxmnPKo2
バルサキットを組んでみるのも勉強になりますね
必要な道具とか、どこでどの接着剤を使った方が良いとか
いろいろ経験が出来ますね。
ラジ技やRCAWでもバルサキットの組み立て方を解説した本が出ていたと思う
参考になる事や道具の上手な使い方なんかもあるかもね。

チョット前、バルサキットで50クラスのアクロ機を作った
取説通り組み立てたら全部で1850g…イヤー軽いなぁ〜と思ってたんだけど
実際飛ばしてみると風に揉まれる(機体の大きさの割に軽いせいか?)
舵角が大きいので癖取にケッコー時間がかかる(指定舵角よりかなり下げた)
ほとんど中スローなので燃料は食わない(240ccで20分近く飛ぶが、疲れる)
軽量化の為か強度がギリギリ
(凸凹の滑走路でドリフトブレーキをしたら胴体が「くの字」に折れた)
多少壊れてもバルサキットは修理が出来る
(修理する事もラジコンを楽しむひとつの要素ではないかと思う)

で、>180はどの位のエンジンの機体を設計しようと思っているのかな?
193180:04/08/07 22:26 ID:5SNvMEtt
モーター機です。バルサ骨組みにフィルム張るタイプの。
194HG名無しさん:04/08/08 00:41 ID:TJuErwr/
モーターサイズは?グライダー系?スタント系?スポーツ系?
それによって自作の時のアドバイスもかわってきます。
195180:04/08/08 16:53 ID:S7jFkCEV
モーターはEDP−300H
重量49g 推力188〜247gを仕様したいと思ってるんですが。

できればスタント系を製作したいのですが、どうでしょう
機体の大きさは主翼全幅90mm前後 機体全長60〜70mmで考えております。
チャンネルは4ch仕様にしようかと思っております。
196HG名無しさん:04/08/08 19:35 ID:H59gnawU
>>195
0「ゼロ」一桁足りないよ。
197HG名無しさん:04/08/08 20:46 ID:TJuErwr/
>>195
ぐらいの仕様なら余裕ですね。もう少し軽く出来るでしょう。
あとはとにかく雑誌、HPなどで自分がかっこいいと思い尚且つ安定して飛びそうなのを
選んでとにかくじっと観察してカタチをイメージしてください。
あと、尾翼を少し大きめに作れば飛ばすのも楽だと思うので参考までに。
198HG名無しさん:04/08/08 21:36 ID:Bq9cxq4o
小型ハイパワーですよ
199180:04/08/08 22:37 ID:BV8hG8oj
どうもありがとうございます。
いろいろググって参考にしていきたいと思います。
200HG名無しさん:04/08/09 08:55 ID:MMdDIMeW
ラジコン飛行機にエアガンとか付けて撃てるようにしたら
面白いだろうな〜・・・・。
201HG名無しさん:04/08/09 11:16 ID:vDN6d63s
アブねーよ! ドッグファイトなら面白そうだけど
そのうち操縦者を狙いだすだろ? 流れ弾でも痛いぞ
202HG名無しさん:04/08/09 11:50 ID:6YRRvFAr
マルイのミニ電動ならフルオートで楽しそうだがあれ搭載できる機体だと弾抜いちゃいそうw あと飛行場に弾捨てておくのはよくないけど拾えなさそうだなあ
203HG名無しさん:04/08/09 13:21 ID:hTzqXmnS
ロケット花火で味噌、ライター加工して燃料気化爆弾、今作ってる
204HG名無しさん:04/08/09 21:29 ID:7/NwS5Bf
BB戦士くらいにしとけよw
205HG名無しさん:04/08/09 21:56 ID:R8eN6eat
>>203
最近いたるところに「テロ警戒中」の看板が立ってるね。
間違えられんなYO!
206HG名無しさん:04/08/10 09:11 ID:0BO4USrp
風船浮かべて飛行機で割るってのも面白そうだな。
上達したら火の輪くぐりに挑戦シル。  (この間0.3秒)…ってか無理。
207HG名無しさん:04/08/10 11:14 ID:aMAvw30q
風船割はUコンの競技であんべ あと空母ちゃっかん 火の輪くぐりは勘弁だなw
208HG名無しさん:04/08/10 12:33 ID:zUZnvuq6
協商に似たようなのあったよ
赤外線かなんかよくオボエテナイがそれで撃ち合うらしい
当たると撃墜音がして数秒プロペラが止まると書いてあった気がする
209HG名無しさん:04/08/10 13:06 ID:dodDaKTt
OKで昔「コンバットS」(…スマンうるおぼえ)という
機体に紙テープを付けて紙テープをちぎりあう機体が在った。
製作まではしなかったが飛ばしている時って自分の機体を見るのが精一杯
相手の機体がどこにあるか解らんから勝負にはなりそうに無かった。

ちなみに、「コンバットS」(…うるおぼえでスマン)には
故「A・セナ」カラーが在った。
チョット昔のフライヤーなら知っていると思うが
セナはラジコン飛行機マニアだった。
210HG名無しさん:04/08/10 15:56 ID:0BO4USrp
>208 赤外線ならかなりの接近戦になるって事だね。もし、
正面に対峙した時、同時に発射したら… 激突の悪寒
211HG名無しさん:04/08/10 16:08 ID:0BO4USrp
>209
最終的に紙テープの長い方が勝ちとしたらニアミスどころじゃないね
お互い逃げ回ってタイムアップが落ちかな
212HG名無しさん:04/08/10 18:30 ID:jZ/oUFYV
接着剤、、、も買わないとダメポですか、、?

木工用ボンド、不利でしょう蚊。
213HG名無しさん:04/08/10 19:19 ID:I5Ypj+G6
214HG名無しさん:04/08/10 19:44 ID:YW3TkUCD
>213 超音波ユニットは(補修パーツで)幾らぐらいするんだろ?
レスポンスの良い機体に積めば…
215HG名無しさん:04/08/10 20:06 ID:uDVxzzxe
>>209
普通の機体でやってたよ紙テープコンバット、ローカルでは結構流行った(w
まだ新バンド無い頃だったけど、フルバンドで8機がテープ引いて上がったときは壮絶、もうなにがなんだか(w

自分の飛行機のつもりで見てたのがいつのまにか人の飛行機にすりかわってたのにはワラタし
ぶつけるつもりでやってもあたるわけないよなって言いながらやったら正面衝突したりとか・・・

教訓:テープ切れるやつがぶつけるつもりでやったらほんとに当たる

それとテープ引くと、そうとうなじゃじゃ馬機がむっちゃおとなしいド安定機になっちゃうのが発見でした
初心者の練習機にテープを引かしてみるのはかなり効果的かもしれません

216209:04/08/10 21:57 ID:Lh/XWPZz
ピーキーな機体がテープのおかげで安定機に変身することはあるが
トレーナー機にテープを引かすと舵が鈍くなったり
スピンしたりするのを経験しました。
多分テープが長かったせいもあるんだろうが
着陸の時テープが先に下りてススキに引っ掛かり
胴体が千切れてしまう憂き目に遭った。

また、紙テープを使ったリボンくぐりをしていたら
垂直尾翼を引っ掛け、テープも切れたが垂直尾翼もちぎれた…
紙テープといえども侮りがたし。

>>212
バルサキットを組む時使う接着剤の事?
俺は、瞬間接着剤>エポキシ>Gボンド>木工ボンドの頻度で使う。
特に木工ボンドは接着時間がかかるし
はみ出たところをサンダーで削ろうとしてもキレイに削れないので
主翼のプランクぐらいかな?滅多に使わない。
また、水分を含んでいるので接着したバルサが「よれる」事がたまにある
バルサキットなら瞬間(低粘度・中粘度)とエポキシがあれば、あらかたオーライ
217HG名無しさん:04/08/10 22:41 ID:3FsJP83Z
紙テープも重たいのだと後ろ重になってキケン。
でも軽いヤツならいいかんじで方向安定出て楽に飛ぶ。
218HG名無しさん:04/08/11 05:35 ID:WHjrXMMH
>215 >216 貴重な体験談ご馳走様です。和凧みたいな感じになるんですね。なるほど-。
大人数でやる時はチーム分けして、テープカラーを揃えるといいかもしれませんね。
高度なチームプレーが出来たら白熱しそうです。編隊組んで追い詰めるとかね…
最後に残った人はエースパイロットだね。
勝敗が決まっても 「あ、君の機体だったのか…」と気付く人が数人いたりしてw
219HG名無しさん:04/08/11 09:47 ID:MTlv3fp7
>>218
なんか一機落ちてるんだけど全員上を向いてました
今落ちたの誰んだ〜?
ふと気が付くと私の機体が右に打ってるのに左へ・・・・・・きゃーー
220HG名無しさん:04/08/12 07:33 ID:anSc1nD1
傑作age 目に浮かびます。
221HG名無しさん:04/08/13 10:31 ID:zt7GsSJh
全然書き込みないね・・・
模型・プラモってここまで人少ない趣味とは思わなかったよおー
本屋いくと結構雑誌おいたるからもっと人多いかと
222HG名無しさん:04/08/13 15:39 ID:1hOf9aXV
アタイこそが 222げとー
223HG名無しさん:04/08/13 18:35 ID:UROmdAE8
教えて君でスマソ
スワロー90Jのオプションパーツで引き込み足と
フローティングマウントを探しています。
イリサワのHPには載っていなが、以前雑誌で見かけたような気もします。

今流行りの固定足にすれば付属部品で事は足りるのですが
固定足にもそれなりの短所があるので引き込み足にしたいです。
また、エンジンも4stを搭載するので振動対策の為
フローティングがいいのかな?と思ってます。

機体、メカ、エンジンは準備できています
スワロー90を組んだ方で参考意見がありましたらヨロシク。
224HG名無しさん:04/08/14 16:52 ID:idLHsslD
お前ら、RC板ができましたよ

RC(ラジコン)
http://hobby5.2ch.net/radiocontrol/
ラジコン飛行機・ヘリコプター総合スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092436516/
225HG名無しさん:04/08/29 07:03 ID:/GID7ytu
>>223様へ。
スワローの付属のラジアルマウントではまともな防振マウントは付きません。
H型のエンジンマウントをベニア板で自作しましょう。
226HG名無しさん
スタビなしの3枚ローター、
ほし--い

http://www.wired.com/news/images/0,2334,52766-3981,00.html