カトキに迷惑してる人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
937HG名無しさん:04/05/17 06:39 ID:qgDflptl
>>929
自分の場合、劇中のイメージ+設定画というのが重要だと思うので
アレンジされることでキットがそこから離れてしまうと大変なので
なるべく設定画に近づけたものを出して欲しいと思っています。
938HG名無しさん:04/05/17 06:54 ID:LC9NcKVx
>>931
ちみの欲しいものはHGUCやMGぢゃないということだね
PGもダメか
939HG名無しさん:04/05/17 07:06 ID:FB2kMC0a
>>931
あっそ、旧キット買えよ
940HG名無しさん:04/05/17 07:18 ID:LuFcWVT2
>>931
君の「自分の場合」と前置きをした楽しみ方がそうだということに
別に賛成も否定もしないし、どちらかというと>>932の言うとおりだと思うんだけど、
それはさておき狂が言っている楽しみというのはもっと共通性のある
本来的で根源的な意味合いだと思うんだ。
そうでなければ忘れているとか知らないとかいう言葉は出てこないからね。
俺はそれがわからないから是非ご教授して欲しいのだけど。
俺のレスは夕方以降になるけどなるたけこの話題は続けて欲しいな。
941HG名無しさん:04/05/17 08:26 ID:QK23f9EL
信者からうpって…何ほざいてるんだ?狂が死んだ線死んだ線うめくから 

そ れ を 図 示 し ろ っ て ん だ よ こ の 池 沼 !
942HG名無しさん:04/05/17 08:49 ID:yxD6v+LH
昨日ディティールがどうの、という話になったときに
貼ろうかと思っていた画像。

http://mokei.net/up/img/img20040517083413.jpg

話の方向が違う方に行きそうだったので貼らずにおいたのだが
あながち無意味とも思えなくなってきたのであえて貼ってみる。

左からオリジナル、ビークラ、カトキ。

比較しやすいカトキ以前とカトキ以後で、設定上同じ機体のキット化というのが意外に少ないので、
無印GMを例に挙げた。正確にはカトキとビークラではシリーズが違うのだが、(ビークラはMG、カトキはHGUC)
もしカトキが無印GMを現行の路線でリファインしたなら、おそらく限りなく近い物になっていると思えるので、
各自の脳内で(wMGクラスのパーツ割り線などを追加して頂きたい。

ビークラもカトキも、設定画+劇中のイメージという条件に照らし合わせると、かなり辛い。
しかし、どちらがそのイメージを盛り込みやすいだろうか?
943HG名無しさん:04/05/17 09:13 ID:X3Tu45Nl
>>936の画像を見たウチの嫁の反応
「真ん中のはスタイル良くってリアルっぽい。右の(カトキの)は
かなり元のまんまで、形を整えてあるって感じだね。」

あくまで素人の意見だが、参考までに。
944HG名無しさん:04/05/17 12:13 ID:nEV7/3Lv
胸の面取りと腰から下がダメ。
脚付け根の折れが嫌腰からの流れ無視してるし。
足首カバーとスネの段差の解釈も嫌
945HG名無しさん:04/05/17 12:17 ID:nEV7/3Lv
太ももの断面比率がおかしい。
ひざがだるすぎ。メリハリつけろ。
946HG名無しさん:04/05/17 12:21 ID:V5GnDG+Z
>>938-939
B蔵のMG用画稿はオールOK?
947HG名無しさん:04/05/17 12:39 ID:3jzvMh11
なんでカトキの絵に対してだけ異様な観察眼が発揮されますか
948HG名無しさん:04/05/17 13:03 ID:ImRIHYqF
いやいや、俺はビークラの画稿の方がいかがなものかと。
全体的に起伏がありすぎて…。メリハリがついてて絵心だしてしまった感じ。
全体的に立体化の為の画稿って感じじゃない。
ディティールが解れば良かったのかな?

カトキの方は単純にアニメ設定画をガンプラにする為に描き直したって感じ。
主に間接を動く様にしてそれに合わせて全体も見直した様な。
これはこれでパースがついてしまってたり、妙にゴツかったりはするんだけど。
949HG名無しさん:04/05/17 13:26 ID:ImRIHYqF
ああ、でもアンチの意見の意味が解るね、こうして画稿を並べて話してみると。

俺は太ももの付け根も足の甲も、立体化する事を考えたら「ナイスアレンジ」って思うんだよね。
でもアンチには嫌かもしれない、この辺りはラインが全然違うし。
ビークラぐらい変わってると何処から突っ込めば良いかわからんけど(W
なまじ設定画も尊重してる分、差異が気になるという…。
その違いを肯定的に見るか否定的に見るか、ってだけで。
950HG名無しさん:04/05/17 13:55 ID:eFTX92c/
しかし、カトキが参加してなかったらMGリファインはB蔵の路線を
突っ走っていたのかもしれんな。元デザイン重視の狂にはそっちの
方がずっと辛い状況だったろうと思う。
951HG名無しさん:04/05/17 14:03 ID:iBNlS9Dw
>>944
いやいや、狂はカトキが関わっていなければ何でも可ですから。
952HG名無しさん:04/05/17 16:38 ID:5T5u/IWW
「評価が今ひとつのゲルググだけどキットの問題と言うより、キャラクター自体の持つ
力(財布を開けさせる力だ)が単にガンダムほどはなかったってことじゃないだろうか。
当然そういった心理的ボーダーライン上で買ったユーザーは、支払った代価に対して
商品への評価は厳しくなる。 結果、ガンダムに対して働かなかった審美眼がゲルググ
に対しては働いたわけで(後略)」

モデグラで哀原善行が書いていたMGシリーズの考察なんだけど、
>>941を見ていてふと思い出した。
「カトキがキライ」という前提条件を持つ狂からすれば、全てのカトキ画稿(商品じゃ
ないのがミソ)が「心理的ボーダーライン」なのではなかろうか。 他のデザイナーの
画稿や他者の作品(サル山作例やGMうpした人)、あるいはキットそのもの等に
対しては盲目なのもそのせいかも、と思ったですよ。
953936:04/05/17 18:37 ID:yxD6v+LH
画稿だけで判断するのでは狂アンチと変わらんので

http://mokei.net/up/img/img20040517181043.jpg

肝心のキットがこれ。好き嫌い、カッコいいカッコ悪いは個人の好みの問題だが、
オリジナルとは明らかにかけ離れた造形だと思う。

>>938-939はMGジムの画稿に関してなんのコメントもないが、
画稿及び実際の商品としてのMGジムはどう写っているのだろうか?

いかに気に入らない箇所は自分なりに修正すればいいと言っても、

・なぜか角張ったラインの入った頭部、ゴーグル状のカメラの形状も変
・胸部断面形や腹部の段差のラインがオリジナルとは明らかに違う
・イズブチ系GMのごとくメリハリの利いた脚部の形状
・スリッパもオリジナルとはかけ離れた形状になっている
・上腕部側面に設けられたバーニア?
・胸部前面などに入っているスジ彫り

これだけの箇所を修正、工作しないとオリジナルのイメージには近づかないと思うのだが、
どうなんだろうか? そういう箇所は気にならないの? それとも、それでもMGジムのような
ディティールでないといけない『何か』があるのかね?

HGUCジムは、たしかに劇中のイメージから見ると「違う」とは思うが、トータルで見たときの
印象は、GMの「ガンダムと同じようなディティールだけど、でも弱そう」というオリジナルの印象を
よく再現できてると思うんだけどねぇ。
少なくとも、>>938-939で挙げられた箇所が、そこまで足を引っ張るとはとても思えないんだが。
954HG名無しさん:04/05/17 19:04 ID:Ltx65/Z8
>938
>脚付け根の折れが嫌腰からの流れ無視してるし。

これは可動クリアランス確保の為に必要なんじゃないの?
ビークラフト画稿だって、同じアレンジになってるけど。
可動部の確保や強度の責任をカトキに負わせている人が
また一方で「可動を無視してもフィッティング重視しろ」と
発言してるのには矛盾がないだろうか?

とか言うと「別人なのに一緒にするな」って言われるかな?
じゃ、腰からの流れを再現する為に、太腿の可動範囲は狭くてもいい?
(つーか、理想の形があるなら「図示」してくれればいいのにねえ。
955HG名無しさん:04/05/17 20:10 ID:0rrDRzHL
>・なぜか角張ったラインの入った頭部、ゴーグル状のカメラの形状も変
>・胸部断面形や腹部の段差のラインがオリジナルとは明らかに違う
>・イズブチ系GMのごとくメリハリの利いた脚部の形状
>・スリッパもオリジナルとはかけ離れた形状になっている
>・上腕部側面に設けられたバーニア?
>・胸部前面などに入っているスジ彫り

頭以外の上げてる部分はMGガンダムからの流用だよねぇ
956HG名無しさん:04/05/17 20:21 ID:BRFynxJr
>頭以外の上げてる部分はMGガンダムからの流用だよねぇ
それで?
957HG名無しさん:04/05/17 20:35 ID:d207gkm+
>949
膝から脛はどうよ?
ビークラのアレンジはかなり大胆だぞ
少なくともオリジナルを尊重しているようには見えんが
958HG名無しさん:04/05/17 20:36 ID:5T5u/IWW
>>949
まあ、それを言っちゃうとHGUCもガンダムとGMは共通点多いけどな。
基本的な部分は同一設計と考えて差し支えないし。
959HG名無しさん:04/05/17 20:48 ID:lSqpMh+6
オリジナルの胸の面の取り方は、奥側(つまり右胸)はフラットに、手前側(左胸)はなだらかにカーブしているね。
そんなもん立体化しようとしてるんだからバンダイも大変だ。
960HG名無しさん:04/05/17 20:51 ID:ttgCBnG1
>>949は元(ファースト1.0)からして駄目だと言いたいのかね。
961HG名無しさん:04/05/17 21:00 ID:Dv1hL478
さて、そろそろ狂タンが新スレ立てる時期か?w
962560:04/05/17 21:21 ID:9xB0850Y
長い事見てなかったけど、まだ図示してないのね。
「死んで歪んで覇気のない線」の事は諦めたほうがいいのか?
それとも件の発言者はもう居ないのかな?
963HG名無しさん:04/05/17 21:26 ID:5CW4PqhW
今日はGFFスレ荒らしに行ってるんじゃない?
F90&F91が決まってお祭りになってるから。
964HG名無しさん:04/05/17 21:36 ID:5T5u/IWW
>>957
いや、向こうは滓の独壇場w 悪いが狂アンチなんてガキ扱い。
965HG名無しさん:04/05/17 22:04 ID:kTwJWoDy
このままスレが立たないなら、それに越した事はないさ。
雑談がしたいなら、例の資材置き場に行けばいいだけ。
しかし>>871-875、>885-902の分析がかなり当たってるとしたら
>>1がこのスレを最後にスレ立てを諦めるとは、到底思えないけどね。

このスレの中でも誰ともまともにコミュニケーションがとれない人が
唯一、自分が主役になれるステージを手放すとは思えないもの。
我々はお互いに馴れ合ったり、言い過ぎのレスを諌めたり出来るが
アンチ同志には全くお互いのレスが見えてないのが不思議でならないよw
966219-122-128-27.eonet.ne.jp:04/05/17 22:09 ID:1imnZINm
改めて並べて見ると、アニメ設定画ってぐにゃぐにゃだなぁ。

比較の対象がカトキ画稿にしろ、Bクラ画稿にしろ、
線がどうこう、面がどうこうと言えるほど解像度は高くないと思うんだが。
967HG名無しさん:04/05/17 22:11 ID:kTwJWoDy
もしかして、このスレ立てたのここの>>1か?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084713769/

糞スレばかり立てて飽きないねえ
968219-122-128-27.eonet.ne.jp:04/05/17 22:34 ID:1imnZINm
GFF F91のカトキ画稿らしきモノを見てきた。
画稿だけ見るとチト辛いかも。

今までのGFFとかMG-W ver.Kaを見るに、立体でみっちり監修出来ればいいんだけど。

アンチの人はカトキメカに対して「ヒョロヒョロかつゴテゴテ」というイメージを持ってるみたいだけど、
実はカトキ氏ってシンプルで骨太な方が得意なんじゃないか、という気がしてきた。
単に最近のカトキ氏の中ではそういうのが流行りなだけかもしれんが。
969HG名無しさん:04/05/17 22:40 ID:lSqpMh+6
GFFの絵は、F90と91のフレームを共通にしようという意図でF91が犠牲になってるように見える。
画力ではなくGFFとしての企画がF91にそぐわないのだと思う。
970HG名無しさん:04/05/17 23:04 ID:kTwJWoDy
何の事かと思ったら玩具板ですか
ttp://v.isp.2ch.net/up/81646dc1eda5.jpg
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1084792665/22-26
>22-26のレスにワロタ
酷いスレになってるな。狂アンチがいきいきしてるよ。

彼の方法論なら、やっぱ自スレを立てて守りに走るより
こうして信者のいるスレを荒らしに逝った方が向いてるんじゃないか?
971HG名無しさん:04/05/17 23:05 ID:MhvfPGif
俺も見てきた。…で、これ書いて良いのかどうか判らないけど
多分アンチの人は
「F91の脚線美が台無しだ!カトキに謝罪と賠償(?)を要k(ry」

と騒ぐだろうが元の瓦版との比較画像見て思ったのが
「あれ?元絵もあんまり綺麗って騒ぐ程の物でもないな」って事なのよ。
つまりF91=スタイリッシュなイメージって刷り込まれたのはアニメの方じゃ
無く1/100のキットを作ってて固まったものなのかなと(少なくても俺は)

ああ、なんかこのスレで初めてバンダイ側を褒めた気がする(笑
97261-195-113-251.eonet.ne.jp:04/05/17 23:20 ID:Qeicwdgm
>>963
うん、造型以前に仕様に問題が有る気が…

最近GFF着せ替えばっかりだね。
GP-01の時に「裸のガンダムで勝負」みたいに言ってたけど、
後が続かんてことは、結果が芳しくなかったんかね?

ガーベラとかバーザムは立体としてのお遊びで許せるけど、
このF91を見ると本末転倒というか、お前は何がしたいんだ、と思う。
973HG名無しさん:04/05/17 23:32 ID:RF8ovDrH
あっち覗くと、やっぱり狂に模型板は合わないと再認識するな。
おもちゃ板にしろシャア板にしろ、出されたお題にギャーギャー騒ぐのが
目的の人種の中で一緒に「好き!」「嫌い!」とやってるのがピッタリかと。

ヘタに模型板の空気に合わせようとモデラーを気取ったり、細かい指摘したり
して、それが仇となって突っ込まれるだけのサンドバックになるのなら、水の
合う板で悠々と泳いで満足するのが狂本人のためだと思う。

まあ、単にかまって欲しいのならここほど暖かい場所も無いわけだが。
974HG名無しさん:04/05/17 23:36 ID:RF8ovDrH
しかし、「滓」って呼称もすごいねw
「狂」はあくまで「狂った人間」だけど、滓は滓でしかないもんな…
975HG名無しさん:04/05/17 23:41 ID:vbuEQV7+
骨に合わせたように思える>体型

というかGFFは元々カトキアレンジ前提のシリーズだから(?)
好きに弄ってもいいんでない?
976HG名無しさん:04/05/17 23:41 ID:59D+enCv
977HG名無しさん:04/05/17 23:50 ID:5T5u/IWW
プラモにせよおもちゃ(GFF)にせよ、現物を見るまで、あるいは手にするまで
批判するのは基本的に避けたいもんだ罠。 特に画稿だけの段階は。
978HG名無しさん:04/05/17 23:51 ID:vbuEQV7+
スレ立ての精霊が降臨しなすったw
979HG名無しさん:04/05/17 23:55 ID:RF8ovDrH
言ってるそばからこれだもんねw

しかし、おもちゃ板やシャア板でなくあくまで模型板に新スレを立て
続けるということは、やっぱり「かまってもらいたい」だけのようだね。
優しい模型板住人に甘えすぎかとも思うが、まあそれもいいのかな。
すべては需要と供給だ。
980(元)テンプレの人:04/05/18 10:54 ID:+66ZXTvf
次スレのテンプレ貼り、乙>ID:Pv61ar2B
ウザいかも知れないが、貼ってると貼ってないでは
対応の効率が違ってくるからな。
981HG名無しさん:04/05/18 14:46 ID:/A3GzpCa
>>965
F91はF90のデザインが没くらって曲線主体にしたって話が有名だから
F90:直線構成  F91:曲線構成 ってイメージが先にできてるんだろう。

むしろ俺はF90-2の中途半端さ加減のほうが受け付けなかったりするんだけれど。
982HG名無しさん:04/05/18 15:44 ID:TuaOojBc
こっち埋めるかあ。

GFFのF91関連を見て思ったのは、MGでF91出すときはF90との
整合性は無視してほしいってこと。もしくは、GFFの原型師が
上手い打開策を打ち出せるのなら、それをフィードバックした
アレンジでよろしくってとこかな。
983HG名無しさん:04/05/18 21:10 ID:y+c3llmU
質の悪い餌ばかりが投入されてるが、アレって偽者かなあ。
でもあの頭の悪さは本物っぽいよなあ。

などと埋め立てがてら呟いてみる。
984HG名無しさん:04/05/18 21:18 ID:qRs4E3If
いつもの狂だろうね。
なんか、ヤケになってるっぽいw
985HG名無しさん:04/05/18 21:23 ID:XY/CvqYH
カトキの能力そのものの証明なんかは実はどうでもいいんだけど、
才能どころか人としての資質に全く欠ける狂がいくら否定をしたところで
何だかなぁ、って感じなんだよなぁ。
986(元)テンプレの人
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084805015/
こっちでもハッスルしてるようですよ。
いま楽しくて仕方ないのだろうな、脳内麻薬出まくりで・・・