2 :
HG名無しさん:04/03/13 10:40 ID:+/5/t4H4
にげっ
2get?
これはがせねたでつか?
2get
⊂(・ω・` ⊂⌒`つ≡≡≡;;;ズザーーーーーッ
MGディアス期待age
今月号ガンA(P393)参照
6 :
HG名無しさん:04/03/13 10:49 ID:+/5/t4H4
↓「1キット1スレのガノタはウザイ」厨に100000000フランクリン
↑
あんなの親じゃありません!あんなの・・・いけませんか、こんなこと言って
いけない
はたしてディアスの頭の中にコクピットは収まるのか・・・って、サザビーよりは
楽だよな。
マラサイはやくお願い。
>>1 カサレリア!!
いや、リンク先みたらなんとなく・・・
ディアスは黒が格好いい。
赤はいまいち。
機体が違っても3日もあれば自分の手足にできます!
14 :
HG名無しさん:04/03/13 16:27 ID:LDQEupgK
シュツルムディアス改造パーツはいくら?
HGUC用ならぼったくりから出てる
16 :
HG名無しさん:04/03/13 16:30 ID:ls3Uj7lz
ディジェ改造パーツはいくらですか?
アポリー&ロベルトのフィギャーは付属しますか?
18 :
これってトリビアになりませんか?:04/03/13 17:12 ID:I8oo0u69
アバオアクーでシャアがジオングで出撃したときに左右に随伴していたリックドム
がアポリーとロベルト。
後付けだしな
>>1 新しいキットが出るたびにスレを立ててもいいとでも思っているのかゴミ屑。
「たくさんレスがついたらいいな」「良スレになればいいな」目新しい情報が耳に入って浮かれてたってか?
糞が。本気で死ね。カスが。
ウホ
>>10 新解釈で胴にコクピットが。
「他MSとの整合性云々・・・」byバンダイorカトキorHJ
>>23 ハッチは頭だが、そこから胸部のコクピットへ降りて行くとか?
フェードイーンでしたっけ?
たしか取説によるとジオングは胸から入って頭に昇るっていう珍解釈だったよな。
漏れはクワトロ待ちします。
とりもちのギミックは・・
>>27 珍解釈も何も、劇中の描写を見る限り、そういうことにするしかないのだが。
実は二人乗りって解釈もそういうことにするしかないのか?
31 :
HG名無しさん:04/03/14 14:57 ID:fR6MtmgP
ハゲが何を考えてたのかしらんが、
頭にコクピットあるんなら頭にハッチつけてそこから出入りすりゃいいものを。
なんでわざわざ胸から入る必要があるんだ?
そのためにわざわざ胸から頭まで、付けなくてもいい通路をつくらにゃいかんじゃないか。
ジオン軍ってバカなのか?
ザメル、ビグザム、アプサラスあたりは複座だからな。
ジオングが複座でも自然だと思うけど。
パイロットとサイコミュオペレーターか。
すごーく間延びしそうな悪寒。
ときにリックってなんて意味?
ジオングは頭の後ろにハッチっぽいやつあったろう。
要するにアレだ
胸のハッチに入ってちょっとお昼寝
↓
目覚めた後カメラさんが撤収したのを確認して改めて頭に乗り込んだと
どうでも良いけど全然ディアスの話じゃねーな。w
もういいよMB(マスターベーション)は
HGUCにしようぜ
コクピットを再現しようとして頭がクソデカくなってトホホな出来になりそう
MGディアスにはオッパイミサイルの発射ギミックはつくんでしょうかね?
42 :
HG名無しさん:04/03/15 01:41 ID:nFdSoZrL
いくら?4千円?
ネタでしょ、どこにも載ってなくない?
>>32 マヂレスするとジオングは胸がコクピットで脱出ポットが頭本体。
脱出機能が作動するとエレベーターみたいに頭にかけあがる。
エルメスも同じ原理の脱出機能がある(劇中でビームサーベル刺さったとき作動してる)が、
さすがのジオン軍もまさか自分から敵に突っ込むヴァカがいるとは考えてなかったんだろ。
もし、コックピットが再現出来ればMGディジェの試金石にもなりますね。
(遠い目・・)
ジオング
胸コクピット 全身コントロール
頭コクピット 頭だけコントロール脱出用
ですか なるほど
ってスレ違いか(W
48 :
HG名無しさん:04/03/15 04:57 ID:HhQJl/16
HGでもMGでも良いから、ディジェ欲しいな。
でも、ディアスのインナーフレームは使い回せないよな。
フォルムが違いすぎる…。
49 :
HG名無しさん:04/03/15 05:32 ID:rHSLbFFR
>>45 脱出装置のエレベーター?が破損・故障した場合、頭だけが自動的に射出されるのだろうか‥。
>>34 ちなみにディアスは
喜望峰を発見したバーソロミュー=ディアスから
リメンバー・バーソロミュー!
リックディアスでどっかの部分がRって文字になってるってナガノの手記に書いてあった記憶が
あるけどどこだっけ?
右後段のギア
ガノタは最低。
新製品が出るたびに単独スレ立て。
板の迷惑なんて考える奴は一人も居ない。
スレの内容も模型の話なんてしてる奴は居ない。
くだらないアニメの話ばっか。
手を動かしてる奴はいないから画像うpもない。
あってパチ組み。
買ってきたー、とか報告しただけで大満足で得意顔。
最低。
模型板から駆逐されろ。ゴキブリ。犬の糞。生ゴミ以下。
>>55 自分も一応ガノタですが、そう思います、ごめんなさい。
ごめん。
58 :
HG名無しさん:04/03/15 12:57 ID:LQFN+vW7
俺もあやまるよ。ごめん。
ゴキブル以下だよな。俺たちよ。
犬じゃなくて、コウモリの糞以下だよな。
59 :
HG名無しさん:04/03/15 13:09 ID:bubqyp1U
イヌの糞以下っすよ。人としての底辺です、馬鹿です、阿呆でもあります。
こんなんでお気持ちは済まされそうですか?御満足頂けまちゅたでちょうか?
ガンガッテくだちゃいね。
じゃ、みんな、ちゃんと謝ったという事で、あとは楽しくここを盛り上げていきましょう
61 :
HG名無しさん:04/03/15 14:16 ID:LQFN+vW7
いや、まだ謝りたりないだろ。
もう一回。ごめんなさい。今痔が痛むので、
うんこねただけは勘弁してください。
62 :
HG名無しさん:04/03/15 14:45 ID:dvEbGWH9
aho!
63 :
55:04/03/15 15:34 ID:FaU6uPrm
<=( ´∀` )謝罪と賠償を要求するニ・・・モナ
64 :
HG名無しさん:04/03/15 16:07 ID:KyIM5Gnl
MGなら無問題。HGUCだって新製品毎にたっている。
むしろ、種のようにコレからMGまで総合一本の
方が見にくい。
65 :
HG名無しさん:04/03/15 17:28 ID:OC8+xt9I
ガのタは 反省しる!
>>64 秀同!
ついでにタミヤ・ハセガワ・アオシマだけじゃなく、
トラペやMPM、ズベズタ、イタレリ、レベル、アランホビーなどの海外インジェクションメーカー、
レジンキット(キャラ&スケール両方)も、新製品毎にスレ立てするといいんでない?
とりあえず、スタジオ27辺りの新製品スレ立てようかな。
あ、鉄ヲタの方々は、車両毎のスレ立て忘れずに。
模型業界がガンプラに頼ってる部分が多いことを考えたらスレが多いのも
必然じゃないかね?
乱立したとしても需要がなければ閑散としてるはずだ。
文句あるなら削除依頼すればぁ?
ぴーぴーぴーぴー喚いてないでさ。
>>68 いやいや、文句なんてないですよ。
やっぱりホントにガンプラが好きな人が、その話題をしたくて立てたスレだし、その楽しみを取り上げるつもりはないです。
みんなで一致団結して、ガンプラ以外のスレを、各キット毎に立てていけばいいだけです。
ガノタ以外の人にも、そういう楽しみを体験させて下さいね。
で、皆さん、決行はいつにします?
一人じゃ何も出来ないのね、みっともない。
哀れなコピペしかできないスケール至上主義者のねたみなど放っておきませう皆様
彼等は被害妄想と根拠の無いプライドで必死なのです
で、赤がでるとして、何か差し替えがあるの?
付属フィギュアが違うだけとか。
試作バズーカがつくとか。
そうか。
今までのガンプラ新製品スレは、全て一人で立てていたのか・・・
なるほど。
74 :
HG名無しさん:04/03/15 19:44 ID:LQFN+vW7
みんなに最後に聞くけど、本当に出るって事でいいんだね?
俺的にはHGUCのディアスは最高にかっこわるく思っている。
1/100になるなら、B蔵のガレキと同じになれば最高なんだけど。
赤タイプには無理矢理ガンダムタイプのヘッドが付きます!!
>72
シュツルムディアスというのもアリだと思う。
ホントに出るとよいなー Z祭りの始まりだといいな
3500円くらいが限度だな
4000円はきついな
ドムより安くなるわけが無いと思うのだが。
デザイン的にフレームの省略も出来なさそうだし。
80 :
HG名無しさん:04/03/16 00:13 ID:jqZu86V1
アポリーとか着くのでしょうか?
>>75 シュツルムのバインダーってかなり大きいよな。
欲しいけど高額になりそう。
なんとか膝が曲がるようにしてホスイ
UCの全面改修試みて2度ほど晒した者だけど…
やはり抜かれてしまうのか……
二の腕は今度は永野稿の丸腕だったらいいなぁ
センチの時に予告してたフレームがディアスと一緒のリファイン・ディジェの
画稿もおまけで発表されたら嬉しいなぁ
4月1日の為に用意されたネタが
恐ろしく早いスピードで流れた・・って事はないですよね?
模型の新製品情報なんて色んな所でタイムラグが
あるのにわざわざ四月バカするのかよw
87 :
HG名無しさん:04/03/16 09:06 ID:2SLGJeJv
まだ発売もされていないキットの妄想でオナニーしている早漏の
脳内厨が集うスレはここでつか? プゲラ
必死だ
89 :
HG名無しさん:04/03/16 09:46 ID:2SLGJeJv
>>84 角腕は「設定」だからどうにもならんだろうなあ、頭が丸いのも含めて。
Bクラで永野版改修パーツでも出ればラッキーって程度かも。
質問
シュツルムってバインダーが大きいだけ?
他になんか違いがあるの?
バインダーだけなら改造する気になるかも。
どうでもいいシュツルムはネオジオン側でほとんど出番もなかった気がする。
なんだったんだろ?
シュツルムはMSVやアッグガイが登場したのと同じようにファンサービスとして出したものだろうね。
元ネタはコミックボンボンでZガンダム放送開始直後に掲載された永野護書き下ろし
リックディアス折り込みポスター&作例(永野自身がキットを弄り倒している)。
そのときの改修ポイントは上腕、肩上面、頭の形状の修正といった「本当はこうだった」
という形への修正のほかに爪先延長、額の張り出し、大型バインダーが盛り込まれ
後のシュツルムへ繋がる改造が施されてた。
プロジェクトZにのってたよシュツルムの永野作例。あれとは違うんかいな?
リアスカートも大型化してたな
95 :
HG名無しさん:04/03/16 11:59 ID:bR6pwQFk
MGも新ステージに入ったって感じだな
非ガンダムの味方メカが出るなんてこんなに嬉しいことは無いよ
で、赤と黒両方出るだろうけど付属武器の違いを何だか予想してみない?
希望的観測としては
赤、バリュート&クワトロ大尉フィギュア
黒、シャクルズ
96 :
HG名無しさん:04/03/16 12:06 ID:wm3b0USC
だから、でないって。ソーズページで謝罪はじめたぜ。
>91
>94氏の言うとおりにリアスカートが大きくなっていたような
記憶がありますね。
あとは、外側のふくらはぎ部分のラインが若干変わって
大型化されていたようなイメージもありますね。
だからリックディアスはガンダムだってばよ
リックディアスってガンダムなの?ガンダリウムだからがんだむって誰かいうてたが
リックディアスって「超硬質無重力合金ガリオネット」じゃなかったっけ?
>100
ガンマガンダムという名前で開発されていたらしい。
でも、ガンダムの名前が入っているのが嫌だったシャアが
リック・ディアスという名前を付けたらしいね。
102 :
HG名無しさん:04/03/16 14:32 ID:RyjSWt7d
>>95 それじゃ\5000にもおさまらないかも・・
単体でもドムのように\4000くらいじゃないのかと・・
赤:シュツルムのバインダーのみ
黒:その他のシュツルムのパーツ
そして一年後・・・
劇場用新設定仕様で再出発!
>>96みたいなのをみるといくら風が肌寒くてもやっぱり春だなと思い知らされるよ。
どうせなら永野に設計画稿書いてもらいたいな。
これがリックディアス・・・どこが!?みたいなもんが出来あがりそう。
まぁ無理な話だがな、バンダイ嫌いらしいし。
104 :
HG名無しさん:04/03/16 14:36 ID:jqZu86V1
>>102 >劇場用新設定仕様で再出発!
劇場用新設定ってなに?映画版でも作るのですか。
>>103 俺もバンダイ嫌いな気持ちはよくわかるきがする。
まあ永野自身も(ry
106 :
102:04/03/16 15:08 ID:RyjSWt7d
107 :
HG名無しさん:04/03/16 15:21 ID:SzoMquc1
変形もしねえのにだしやがって
飛行機になるのいっぱいあんだろがよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どうやらアッシマーが飛行機に見えるらしいな。
バルキリーの事を言ってたりして
レギオスも忘れるな
112 :
呉越同舟:04/03/16 18:26 ID:mk5sEhTh
メタスですね.そう決メタッス!
ガブスレイやハンブラビを忘れてどうする
多分エアマスターのことを言ってるとモモウ。間違いない
ギャプランかっ!
メッサーラかっ!
ところで、リックディアスにはドダイII?みたいなヤツも付属しますよね?
最後にスーパーディ・・・・・・ いえ、何でもありません・・・。
>>92 ボンボンの折込ポスターかぁ〜懐かしいな。
で、指摘してるコミックボンボンの折込ポスター&作例でマジレス。
潜入!リックディアスってタイトルで、赤ディアスの頭部アップ・黒ディアス
全身パースの奴でしょ?
あれはゼータの放映記念に永野が書下ろしたやつで、シュツルムと接点はなし。
当時ボンボンはゼータ関連記事を中綴じにしていて、小説発売の告知に永野が
描いたカミ−ユとリックディアス(頭部と胸元だけだが)のイラストは載ってる。
(あの後ゼータが登場する辺りまで何ヶ月かは中綴じ企画になってたけど・・・・)
あの折り込みポスターで黒ディアスが左手に、ビームピストル2丁のグリップを
外してHMのパワーランチャー風に装着してるけど、あれが再現できると嬉しいな。
シュツルムの初登場はモデグラ1985年8月号。(表紙がシュツルム&アーガマ)
指摘してるようにMSV感覚の軽いノリで、デザイナー本人が作りました企画。
シュツルム用の設定と発売中のキットの改修ポイント(こうすると良くなる)を
本人がイラストを交えて説明。
ということでよろしく。
ジャムル・フィンは?
>116
ちなみにつくった(フルスクラッチ)のは速水仁司ね。
ナカツはハンムラビ&ヤザンのポスターも描きおろしたりしてて
無駄に熱かったなぁコミックボソボソ
>>118 そうそう、たしか素材はファンドだったかな?レジンキャストとか高価な
素材を使わずに作っていた点は、気取ってなくて好きだったな。
赤ディアスの頭部の裏(写真に出ていない部分)を見て、表面が気持ち悪いって
記載してたっけ。
ボンボンは下手な模型誌より気合入っていたと思う。
ハンブ&ヤザンの書下ろしはマイアニメ・・・・・だったと思うけど。
120 :
118:04/03/16 22:19 ID:MkWl6Gg6
あれ、そうだっけ?>マイアニメ
押入に絶対残ってるはずだから、ディアスポスターと一緒に今度発掘してみます。
121 :
HG名無しさん:04/03/16 23:06 ID:wm3b0USC
いや、色まで出てさらに詳しくなってるじゃん
123 :
HG名無しさん:04/03/16 23:25 ID:WhmAHEA7
ほんとだ(黒)だって〜。
ビームピストル引っ張り出せるポーズ出来るかな?
パラトリの沈黙が気になる…
>122−123
最初から出てた。おまえらこのHP見てなかったんだろw
126 :
HG名無しさん:04/03/16 23:31 ID:ebHRR3ZM
ところで
アポリー用?ロベルト用?
はて?
127 :
116:04/03/16 23:43 ID:0I2eTyeJ
>120
自分が見たのはマイアニメ後期(一月に2刊発行した時期)に
真ん中のページに左ハンブ、右ヤザンの配置で見開き2ページ構成を
観た記憶があるんだけど・・・あ、立ち読みだったw
あとはボンボン別冊Zを10倍楽しむ本のエマ&赤キュべレイ(初期稿)とか
(これに折込ポスターの原画載ってる・・・・白黒だけど)
ディアスの指はHGのようにせず、忠実に丸指を再現してほしい。
129 :
HG名無しさん:04/03/16 23:47 ID:jqZu86V1
リックディアスといえばトリモチランチャーもそれっぽくしてほしいな。
百式にも本当は付いてそうなきもするけれどさ。
>>129 百式にもちろんトリモチはついてるよ。
サイド2でいわゆるかくれハイザックと戦闘になったときに、
コロニーに開いた穴をふさぐために使用している。
ディアスは期待してるけど画稿が出るまで怖いなぁ・・・。
131 :
HG名無しさん:04/03/17 00:50 ID:VJqeMKgJ
発売時期は書いてないのね。
オレだって、とりもちくらい出せるさ!!
>>132 懐かしいー!GJ!
当時これ見て「『イラスト協力増尾隆幸』ってことは永野氏の原画に
増尾氏が彩色したって事かなぁ?なんか絵に迫力があるもんなぁ(ヲイ)」って
思ったのを思い出した(w
HGUCは重厚感に欠けるな
ジオも
>>132 貴重な一枚を有難うございます!保存しますた。
>132
こういうのがBOXアートだといいんだけどね。
今のMGってカメラ目線でポーズ決めてて面白みが全く無い。
MSVみたいに戦場写真みたいなのがいいよな。
TENJIN氏が描いてくれないかな。
ビークラフトの絵は論外。
なぁ、このMGディアスのソースって、これの他にないの?
いやさ、このカサレって店、俺んちの近所なんだけど、6畳くらいの小ぢんまりとした駄菓子屋みたいな店で、
悪いけどとても最新の発売情報で他店を出し抜けるような店とは思えなくて…。
いつも店番してるあのお兄ちゃん(店長?)が先走っちゃったんじゃないか、とか心配でしかたないよ。
この前ひと月ぶりに行った時には、HGエステバリスの空戦とアカツキフレームがそれぞれ7箱くらい入荷しててちょっとビビッた。
問屋の倉庫にあったらしい…。
>HGエステバリスの空戦とアカツキフレーム
それはそれで欲しい気が・・。
141 :
HG名無しさん:04/03/17 08:23 ID:lxnuKAu0
リックディアス、よくみるとかっこわるいな。
ドムの発展にはみえんのだが。。。。
ある意味、ギャンなんかより恐ろしく旧世紀の生き物がデザインした様に思える。
まあ旧世紀のアニメだしな。
ジオンの技術者が関わっていたおかげでドム等の名残が見えるってだけで
まるっきりドムの後継というわけではないからな
>132
たしか速水氏がこれをディオラマにしてなかったかえ?
ファンドで作ったディアスで。
145 :
HG名無しさん:04/03/17 10:21 ID:lxnuKAu0
リックディアス、重量感ありそうーにみえて、貧弱のイメージがある。
思いきってヒーロー体系にしたB蔵の1/100ディアスは好きだけど、MGでるならうるしかない。
ドムを超える好キットになってくれればうれしいが。
>>145 売るなら今のうちだよ
Wver.kaの時にかわいそうなヤシが続出してた
148 :
132:04/03/17 11:16 ID:9j2W7FXU
俺もBクラの1/100ディアス好き。
値段高いから買ってないけどね。
MGで出るならあんな感じだといいなぁ・・嫌がる人もいるだろうけどさ。
またまた、有難うございます.なるほど、確かにピストルが腕に2丁ついてますね。
カッコイイ!(・∀・)
>>144 懐かすぃ・・たしか頭部の方は裏は作ってなくて、「見えないところを
作らないのもプロの仕事」って書いてあって妙に感心した覚えが。。
ダグラムのリニアガンみたいでいいね。もう1機買ったらやってみたい。
MGのディアスはガルバルディライフル付かないだろうな。ガルバルディから
流用か。赤出る時は、まだ出てないクワトロフィギュア付きか。
ディアスがガルバルディβのビームライフル流用可能って
文章設定だけだよね?
あんまし似合わないと思うが。
ドム系はやっぱりバズーカだな。
>>154 いいえ。
「月の裏側」(黒ディアス:クワトロ搭乗)で
ジェリドからカミ−ユを援護する際にビームライフルを使用。
「ジャブローの風」で
黒ディアスが沼地をホバーリングしながらライフルでけん制。
アポリー機がアウドムラで脱出する際に所持。
「レコアの気配」でアポリー、バッチの機体がアーガマ防衛のために使用。
といったように何度か登場してる。
見た目はドム系だけど、ライフル持たせるのも案外悪くないかと思う。
うおー出るのかー
今度こそ頭の逆Rの再現を頼むよ、、、
ここまできて「ネタでした」ってことになれば、それはそれでおもろいがな。
159 :
HG名無しさん:04/03/17 20:09 ID:lxnuKAu0
すいません、ネタでした。
>>1 これだけ釣れたから満足したか?
さっさと削除依頼出して来い
161 :
HG名無しさん:04/03/17 21:40 ID:V1Daody0
ネタだとう?今更それで済むと思っているのか・
162 :
HG名無しさん:04/03/17 22:17 ID:OtkeNZ45
ね、ねただっただとう?・・盤台のファンコーナーにディアス期待してマツ!
なんてメールしちゃったじゃねぇかよう・・・・・恥かいたじゃねぇか!!市ね
暖かくなってきたからな。多分。
165 :
HG名無しさん:04/03/18 00:10 ID:Q+soM0N2
あ、全部おれ
必死じゃなくて、どーでもいいんだよね。暇潰してるだけだから
>>156 ライフル使用したのはあと、4話と15話。
>>163 ピーコガレキの転売で儲けられなくなるからじゃないですか?
>>165 必死になって取り繕うその様が必死と言うのだよ
結局ネタだったの加世
今月発売の模型誌に情報載ってるかなあ・・。
ネタじゃねーよな〜
まあ、いつかは出るだろうけどね。
次スレは 【ガズエル】MG ガルバルディβ 発売決定!【ガズアル】 にしような
173 :
HG名無しさん:04/03/18 11:11 ID:Q+soM0N2
出版に携わるものです。(バイトだけど)少なくともここまでの話、来月号のホビー誌には
リック情報はありません。でも出る事を願っています。
kasareの会社を張った釣りなのか
175 :
170:04/03/18 11:30 ID:O1IkOiTD
>>173 _│ ̄│○アリガトウゴザイマシタ・・。
kasareのオリジナルキットという事では?
>>175 173ではないけれど、あくまでも「来月号」にはな
178 :
170:04/03/18 12:07 ID:ZAn8p01j
179 :
HG名無しさん:04/03/18 12:22 ID:UlUDE8lj
HGUCはΖとかポケ戦のコンボがあるけど、MGってあったっけ?
午前中に編集会議だったわけだが
・・・なにも言うまい。
いや、言ってよ。
>>177 ということは、4月はMGの発売は、無しということでいいの?
「週刊文春」の編集会議のほうが興味ある
>>156 百式やGM2のビームライフルってのも、貧乏ゲリラ組織っぽくて良いかも。
早売りのキャラモデ、こうてきたよ。
HGUCゲルググJのぱちくみ写真とMGリックディアスの画稿と
HGUC0080ジムコマンド(5月発売予定)の画稿が載ってたよ。
残念ながらHGUCサイコガンダムの情報はまだ載ってなかったよ。
ゲルググ、すっげー頭が小さく見える。
太ももが細いのと足首が大きめ長めなので
マリーネと並べるとかなり違和感あるかも。
左手はグーのほかに両手でライフル構えるようの平手が付いてくるようです。
画像アップしたいのだが、取りこみ環境ないので文章だけ。ごめんね。
しまった。
HGUCスレと間違えた。
MGリックディアスの掲載情報について報告するからゆるちて。
ビームピストル、クレイバズーカは付属。
頭部のバルカンファランクスの展開ギミックあり。
頭部コックピットは再現と書いてあるが、どの程度かとは書いてない。
値段は3675円(税込み)、5月発売予定
ディテール説明用画像は2枚あったうち、すねアーマーのディテールについて
言及してるのが1枚、アーマー断面の凸凹ディテールはちゃんと指示が出ておりますな。
釣り キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
>>185>>186 サンクス!
ビームライフルは付属せずか・・・・・
ガルバルディかゲルググのどちらかを流用する
必要ありってことね
>>187 ほほほ。釣りだと思うならそう思えばよい。
見てて笑ったのがガンダムエースのトニーたけざきが書いた
「シャア専用ズゴックの中のシャア専用ザク」作例。
MGズゴックの中にMGザクを入れてマンガネタを再現してる。
ああ、これ書くと本当に釣りかと思われるなぁ。すれ違いスマソ
追加でディアス情報。
武器の記述が、〜ピストル、〜バズーカ「など」が付属する、と書いてある。
この「など」がライフルも含めるのか、ビームサーベルだけなのかは謎。
ちなみに背面画稿には懐中電灯ライクなビームサーベルが腰にちゃんと設置されてある。
>>190 >武器の記述が、〜ピストル、〜バズーカ「など」が付属する、と書いてある。
ボンボンの書下ろしポスターのようにピストルをパワーランチャー風に
出来てほしいと期待してしまう。
>>3675円ってことは3500円+税か。
3675円(税込み)って書いてある・・・
ドム系MSにしては随分リーズナブルなお値段ですね。
/ ヽ / ヽ
/ ヽ___/ ヽ イライライライラ
/ ノ( l___l \
| ⌒ ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ / | < スキャン画像かデジカメ画像まだー? スキャンティー画像でもいいよぉー
\\ \ \\ ヽ/ / \__________________________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /|
\___/ ヽ____/ / |
/ |
イベント限定でシュツルムがシャア専用って名前で出ますか?
結局永野設定というか本来のディアスにしようとすると
旧キットとの2個1が必至なキットになりそうな予感がするんだが。
指は角指、スネ長、球形でないモノアイ等々・・・
なんでドムが4000円なのにディアスが3500なんだろう・・・?
ボリューム的には五分かディアスの方が上なのに。
HGUCでもドムが高いし。
売れそうにないからギミック端折って安くしてるんだろうか。
まだ正式に発売決定がアナウンスされたわけじゃないんだからいわんや値段をば
ドムは武器+フィギャーの分だけ高い
アポリーは付かない・・と。
ディアスのバズーカは薄いからな。
ドムのボリューム+ウイングバインダー2個のイメージなんだが・・・
うpまだー??
早売りのキャラモデ俺も買ってきたよ。画稿しか載ってないから試作とか出たら
また考えちゃうかもしれないが久しぶりにMG買うことになるかなあ。楽しみ。
205 :
HG名無しさん:04/03/20 00:37 ID:lAjYhOdK
信じてまっせーということで
アゲ
設定だとディアスってドムより小さめじゃなかったっけか?だから安いのかなぁと。
>206
ありがd。(・∀・)イイ!!
画像が小さいけど頭部は逆Rになっているようですね。
オフィシャルでないから、ピストルバレルのパワーランチャー仕様は
出来ないみたいね。ピストルはパーツ請求で決定。
価格はやっぱり予価か・・・・。
実際はこの画稿のプロポーションとは結構違ったものが出来るだろうね。
>>208 ガンダムだからな
ヒーロー体系じゃないと
>>206 なんか本当にヒーロー体型だ。これはなんか違う意味で期待できそう。
>>206 グジョバ!!
ヒーロー体系ってあまりディアスには合わないような気がするが。
良くも悪くも今風な画稿ですな。
ところであの動かないヒザをどうやって曲げようってんだろうな?
ドムよろしく腰ダメでバズ抱えるホバー体勢は望むべくもないのか。
214 :
HG名無しさん:04/03/20 05:02 ID:tsVKW70x
細い細いよディアスさん!
あの画像はupした人が縦に伸びてるとか言ってたきがする
いやその人とは違う人だよ
結局伸びる人はうpできなかったんで
217 :
HG名無しさん:04/03/20 08:12 ID:70uTt6zq
サトウ隊長のフィギャーは付属しまつか?
たしか永野が「よく見てもらえればディアスは実は細身なことがわかってもらえる」とか
そんなこと言ってなかったっけ?
俺ディアスは本体は細身で末端が肥大してるだけって印象だったから
今回のカトキ絵は好みだな。
このディアスからなら百式も見えてくるし。
ところでまた黒から先に出るの?(つД`)
是非、永野さんの感想を聞いてみたい。凄く興味がある。
キャラモデにひっそりと「黒」って書いてあった。
>219
フーン、あっそう・・・くらいしか言わなそうだよね。
そんで気分が乗ってれば戦車模型をもって講釈をたれるとか。
モータ―ヘッドみたいに、細い本体にゴツい装甲が付いてるって感じじゃないの?
そもそも永野MSって、全部末端肥大だよね。
ディアス(百式もだが)は手首が独特だから、今度こそ再現されるといいなあ。
>>220 またかよ・・・そりゃ黒も嫌いじゃないけどさ _| ̄|○
HGUCの時みたいに赤が出るまで待ってる間に買う気失せちゃうよ。
あ、いい機会だから買ってこようかな。
塗るという選択肢はないのかよ・・・
そんな選択肢はない
モデラーじゃあるまいし
ワロタ
タワラ
HGUC赤ディアス買ってきて組んだ。ちょっと満足。
ガンプラはこの気楽さがいいんだよ。
今のガンプラに色塗る気は無い(色分けが足りないとこは塗るけど)。
塗装の情熱はスケールやガレキに振り分けてるし。
いいかげんウザイね俺。じゃ消えます。
229 :
HG名無しさん:04/03/20 18:04 ID:k4JNF3tg
>229
このプロポーションだとそのうちGFFで
百式〜ディアスのコンパチとか出そう。あ!シュツルムの方が似合うかな?
形状変更ならともかく色塗るなんて簡単にやろうと思えば
スプレーでばーっとやるだけでもいいんだから成形色でぐちぐち言うのはバンダイに甘えすぎだ。
カトキ画稿のプロポーション、なんか見覚えがあると思ったら
速水氏のフルスクラッチの作例によく似てる。
つーか成型色はグレー一色でお願いしたい
いままでのバソダイの努力を無為にする発言登場
付属フィギュアはロベルトかアポリーが黒袋にランダムに入ってるんですよね?
シークレットは カミーユの父。
じゃあ赤い方にはエマ、レコア、シークレットで黒メガネってことで
ガンダミックなディアスなんてイラネ
ふーん。
バンダイオリジナルZガンダムガムも付属するのか。
ガムを噛みながら製作して、完成後にト(ry
>>232 俺もそう思った。
ボンボンのポスターではなく、当時の試作品扱いとして
模型情報別冊のマテリアルに記載されてた立ちポーズの奴ね。
ドムやサザビーみたいな指の可動は無さそうね。
ディアスってもっとボリューミーなイメージあったんだけどな。
けっこう細身なのか。
でも旧キットは1/144でも700円もした(ギャプランやパラスと同じ値段!)
デカいMSのイメージなんだけどな。なんでドムより安いのか謎。
>>230 GFFならディジェとのコンパチじゃないの?w
画稿は、色気がない気がするけど、いつものことなので何でもいいっす。
出てくれるだけで大満足ー好みには改造すりゃいいだけ。
バッチ中尉を覚えてんのはオレだけか……
>>246 ハンブラビのウミヘビ攻撃で撃墜されてたな。
あ、ポティ中尉も憶えてる。
メールシュトローム戦にてクワトロの指揮下に入り、
最終話ではファを助けたものの、アーガマに帰還して
いないことから戦死したらしい・・・
カオリ・ハヤシ軍曹は知らんだろ?
リックディアスとは何の関係もないが
250 :
230:04/03/21 00:07 ID:9xj7O3r/
>>244 間違えた、すみません。言い訳する気は無いけど、
あの細い体付きのリックディアスを見たらつい・・
。・゚・(ノД`)・゚・。いかりやさんが亡くなった!
>>250 雑談したいならニュー速でも逝け糞が。
お前死ね。
252 :
230:04/03/21 00:26 ID:9xj7O3r/
・・いや雑談以外することねぇってば。
254 :
HG名無しさん:04/03/21 06:49 ID:b7Lt/Az6
>>251 そもそも雑談こそが2chの存在意義じゃねーか?
まあ、ここはリックディアスに関する雑談をするところだがな。
いかりやの死よりニコルの死のほうが漏れにとっては問題だな
ニコルって、おまいなあ・・・
お前らアポリーの死に様について語りやがれ!
259 :
HG名無しさん:04/03/21 09:23 ID:5SLH6WzY
ようやくの発売ですね、素直にうれすぃ。
ディアスのイメージはガイシュツですが細身の外装肥大なんだよね、HGのは
それで不満だった。ずんぐりむっくり・曲線不足・動かないの3重苦。膝と
足首はシャアザクで採用されたフレーム収縮でがんばって欲しいな。
最初から赤発売ならクワトロ小隊編成で2体くらい買ったのに、とりあえず
1体は買いましょう。
赤は夏くらいのシャア祭ツヴァイでシュツルムバインダーとバルカンカバー
つけて500円アップ位で発売かな?
261 :
HG名無しさん:04/03/21 10:41 ID:gNwuDd5e
モックアップをみたんだが、最近のMGとしては、GPO2をみた時より
ショックだったよ。
酷い。値段を3500円で押さえるというのは上からの命令だったらしいが、
重MSの面影はなくなってる。
改パとしてガレキがうれちゃうんだろーねー。
でも、このディアスだと、バージョン2のZが絶対でるんだろーな。じゃねーと合わな杉。
だいじょぶだいじょぶ、気に入らなけりゃスルーするだけだから
HGUCで耐性ついたよ。ヤな耐性だけど。
263 :
HG名無しさん:04/03/21 11:12 ID:gNwuDd5e
ディアスはスルーできるものじゃねーだろー
ageんな
でちまったらもう終りだからな。 手を入れ始めたら無間地獄とか嫌だし・・・
GJ!
旧キットは今見ても遜色無いんだよね。
胴が一体型とか武器がしょぼかったりとかするけどちょっと手を加えればぐっと良くなる傑作だった。
268 :
HG名無しさん:04/03/21 16:30 ID:qltw63OO
>>261 マジか!!!手抜きキットならMGで出す意味はなんにもないのにな。こうやって
だんだんとクオリティが落ちて行くんだろうな・・・アニメと同じく・・・
>>265-267 もし手を入れるとすれば、旧キットだろうねー。
MGは手を入れる余地がないというか、隙がないというか・・・。
MGがよい物であることを切に願うよ。
つーか、今もモックアップって有るの?
271 :
HG名無しさん:04/03/21 16:57 ID:b7Lt/Az6
>>311 あるよ。
実際には木じゃなくて樹脂だけど。
F1なんかでも使ってるよね。
272 :
HG名無しさん:04/03/21 16:58 ID:aUMbvzbz
>>270 今じゃCADデータからラピッドプロトを起こしてるんじゃない?
緑色の奴だな。多分WAX。
UV硬化樹脂だね>モックアップ
これを作った段階なら修正は可能なんだけど
>261が見たのが何時なのかわからないし、
とっくに放電マスタから金型に移ってるだろうから
テストショットで見違えるようになってることを祈ろうぜ
つーかドムが高いんだよね。
ドムが出た頃は¥3,500って価格帯がなかったから
ムリヤリ詰めこんで¥4,000に引き上げたって印象。
発売のタイミングが今なら¥3,500で納めたと思う。
光成型とかいう奴?
ガンプラでもやってるの?
やるのが常識かも知れないけど、その割りにどれもプロポーションの追い込み甘いような・・。
ま、俺は
>>261はネタだと思うな。
GP02が最近っつーのもどうかと。
277 :
HG名無しさん:04/03/21 18:49 ID:b7Lt/Az6
>>276 光成型なんてコスト高いよ。同じ者を何個もつくるわけじゃないんだろうし。
CADデータから樹脂を切削してるだけじゃない?
よせーっ!
>>277 CAD→金型→生産
直接樹脂を削ってパーツを作っているわけじゃないから安心したほうが・・・
直接だったら、かなり時間かかるよ
281 :
HG名無しさん:04/03/21 21:45 ID:gNwuDd5e
最近っつーのは、最近のMGで、過去に出たGPO2の時と同じ位ショックだったて
事でしょ。
頭の載る面が肩のパイプ基部までまっ平らって解釈は何とかして欲しいな
首前面、本体色のパーツもタダの四角じゃなくて
永野の頭部アップ稿や本編作画のように丸い感じになっていればなぁ
とか
黒か。需要あるの?
何話まで黒ディアス出てた?
>>267 大改修してある写真じゃねぇか!何騙されてるんだよ
>>283 だから、需要のある・なしとかで論議したら、1stとガンダムタイプ以外
大した需要なぞ無いと何度言えば・・・。
286 :
266:04/03/22 01:33 ID:92/xCoE6
>>284 半年以上いじってました。
いろいろ勉強になった作品でした。
旧作キットの改修ならHJの楡木作例がベストだったな。
>>284 素組みとは思ってねーしどこにもあれが素組みと書いてねーよ馬鹿が。
新学期に備えて早寝早起きするよう心掛けろ。
MGディアスの後はMGGM2とMGネモですか?
MGメタスです
> 大した需要なぞ無いと何度言えば・・・。
そのバカ売れしない中での需要差って意味だろ。
一つの答えでアタマ固まってるぞお前。
MGのヒストリックメーカーズの時のディアス好きだったなぁ
294 :
HG名無しさん:04/03/22 06:20 ID:tKkz7SVA
パラス宛名、ハンブラビ、ぼりの奥様アン、のシロッコチームはナニがあっても出せ
>294見て思ったが、
ゼータ後半からダブルゼータの流れは
モビルスーツの恐竜的進化というより
怪獣的進化だったな。
ゲテモノだらけやん。
どうかカトキの絵以上にスネ長になりませんように・・・模型の神様。
どうかカトキ絵の丸い上腕と指がキットに反映されますように・・・模型の神様
297 :
:04/03/22 12:13 ID:rCsrvd5f
うっそ、なんでみんな赤いほうがいいん?黒の方がカッケーじゃん
298 :
HG名無しさん:04/03/22 12:22 ID:JkHNwkIP
色塗るからどっちでもいい。
299 :
HG名無しさん:04/03/22 12:33 ID:dtqNzV8g
294>
パラス宛名→パラスアテネの事か?アテナじゃねぇぞ!
ぼりの奥様アン→ボリノークサマーンの事だと思うが「森の熊さん」が名前の由来だよ!
勉強になった?
>>299 アンカーは数字の前につけたほうがいいぞ。
勉強になった?
>>297 黒はかっこいいけど飾った場合、存在感が薄いと思う。
俺は赤が出るまで待ちます。
緑に塗る予定。永野イラストバージョン。
ぼりの奥様アン・・・・・・アン
パラス宛名=パラスアテネ
バルキリー=ワルキューレ
いや別にな・・なんとなくな
パラス宛先ほしいな。
ディアスとセットになる敵MSは何だろう?
やはりハイザック・ガルバルディか?
ディアスもMK-2も黒の方が好きっすー
でも、マイノリティなんだろな・・・
>>306 ハイザック・ガルバルディβで番組序盤を再現するのもいいけれど、
アッシマーとベースジャバーを用意してアムロ復活戦を再現したい。
振り返ってみれば、リックディアスはシャアとアムロが共に搭乗して
それぞれに印象的な戦闘も演じた唯一の機体だよな。
いいモビルスーツだよ。
310 :
HG名無しさん:04/03/22 15:40 ID:JkHNwkIP
>308
ディアスは赤が好きだがマークUは黒が好きだ。
アッシマーは無理でしょアホみたいにでかいし。
5000円越して売れると思えない。
312 :
HG名無しさん:04/03/22 16:10 ID:esgP2B3O
>309
カミーユの親父も、いいMSだっつうてハアハアしてたな。
アッシマーがでかいのか18m級なのか未だに謎だ。
ブランが乗ってたのは確かにでか。がダカールに登場した時は小さくなってた
気が。
314 :
HG名無しさん:04/03/22 18:09 ID:1nh514E4
あっしまデカクナイヨ!
最初デカク見える(た)のはあっしまの強さを表現する為だよ!
あと密かにデカイ(高い)メタス(のツノ)
あっしま 23.1m
メタス 26.0m
乙 19.85m
狭いところを潜ろうとして背中が支えジタバタ。
そんなボケキャラなメタスタン萌え。
アッシマーの頭頂高19.3m、Zの頭頂高18.7mだろ。
たいして変わらんと思うが。
アッシマーのツノはやたら長いんで全高だと23.1mなんじゃねーの。
体や足は全然ボリュームないし(スカートすらない)
アニメ劇中がでかく描きすぎちゃったんだろ。
プラモ出すんならちょっと小さめにしちゃうのもよくあることだし
出せないことはないはず。
連邦製の初期可変機はTMAで、サイズ大きめって事にはなってるみたい。
ガブスレイ以降がTMSなのかな?
デカさについてなら、リックディアスも結構人に依って印象が異なるんじゃないかな。
放映前のデザイン画や本放送1、2話での作画とハイザック・ジムIIを圧倒する演出に
”凄い、これが新世代の重モビルスーツか!”と新鮮な感動を覚えた。
でも、肩の高さで比較すると同時期のMS中でもかなり低い方のはず。
物語中盤以降のヤラレメカ扱いに堕ちてからはズングリムックリの鈍重な印象しかないのが辛い。
あと、>266氏の旧キット改修作品は僕の脳内理想像に限りなく近いです。
胸板の張り出し具合と上半身・下半身のバランスが絶妙。 カッコイイなぁ。
ディアスは、今年夏ころ出してやるよ。まず、赤、で、黒、HGUCのみシュツルム
出すぞ。買えよな!
アッシマーって最初出たとき30M近くなかったっけ・・?
ものすごくデカい。
舞の海(ディアス)と曙(アッシマ)が相撲とってるみたいだった・・・
オレもあの印象が強すぎて、
ずっとアッシマーって巨大な機体だと思ってた。
エウVSティタが一応正しい縮尺らしいけど、
やっぱデカイからなぁ、アッシマーは一回りデカイ、メッサーラは三つ回りデカイ。
MGアッシマがMGΖと変わらない大きさだたらHGUCと思う事にします
…やぱデカイほうがいいよね。
アッシマーがもし、万が一商品化されるとしてもあの馬鹿変形をどうするかが問題になるだろうな。
>>325 別にそんなに無理な変形ではない。
1/220キットで変形させてた作例もあったはず。
エウーゴはいいからティタのMSだせYO!
オレはバーザムVer.Kaとかを期待せずに待つです。
アッシマー変形一度やろうとして挫折した者の経験から言うと。
○頭部ののスライド装甲+アンテナ折りたたみ
○足の変形がワケワカメ(コレくらいはカトキリファインで何とかなりそうだが)
あたりが難関な希ガス。腕の変形はCAD使うから変形後から逆算すれば簡単でしょ。たぶん
HGUCじゃ頭の変形は強度的に無理かな・・・ABS使えばいけるか・・・
まぁどっちにしてもアッシマーは人気的に無理だな。まちがいない
アッシマーは大きくないと単体で飛べる説得力に欠けるよな。
邪鬼せんぱいだって最初出たときはでかかった。
そういうもんなんだ。
ガンダム世界に説得力を求めちゃいけません
333 :
172:04/03/23 10:57 ID:92aLi/7W
カーズ エシディシ ワムウ も最初は無茶苦茶でっかかたな
ラオウもでかかった。
アニメ初期OPの巨人はいったいなんだったんだろう。
デビルリバースはマジガンダム級の身長だよね。
338 :
HG名無しさん:04/03/23 12:48 ID:0zca6taP
339 :
HG名無しさん:04/03/23 12:57 ID:yqrp98oD
こっこれは…
要らないかも…
なんとまあ、御スマートになりあそばされて・・・
3500円なりというかサザビー再来というか・・・
かっこいいじゃん。
まぁ人それぞれと言うことでマターリ汁。
343 :
HG名無しさん:04/03/23 13:22 ID:qo6k0g/6
HGUCでも思ったんだけど、この成型色やめたほうがいい気が・・・
安っぽさ極まりないっていうか、キットの密度のないスカスカ感に拍車をかけてる気がする・・・
成型色変更しないかな?
お前の言うマターリってのはあらゆる否定意見の弾圧か。
俺は買うつもりだがぱっと見カッコ悪いと思ったよ。とりわけ背面の写真。
永野メカ特有のみっしり感がない、大味な感じだ。
俺は普通だと思ったな。
ま、こんなもんでしょ。
もう少しドムっぽくしたほうがよくないかなぁ〜
このまんま出るんだろうか?
旧キットとの2個1は決定だな。とりあえず買うか。
348 :
HG名無しさん:04/03/23 13:27 ID:yqrp98oD
349 :
HG名無しさん:04/03/23 13:28 ID:uJRUQJkJ
な、俺のいったとりいだろ
まっF2ザクみたいなこともあるし
作ったらイイ(・∀・)って事もあるしな
でも写真みる限りはダメダメだな。
>>348 あれ、ホントだ。それならかっこいいかも。リアビューがかなり良いし、
肩の可動はたいしたもんだ。
HJは写真下手だからなあ・・・
結構(・∀・)イイ!!じゃんと思った俺は少数派か…
ちと足が長いなとは思ったが。
トリモチランチャーディティールが嬉しいし
バルカンファランクス差し替えなしでコクピットとも干渉しない解釈を見せてくれた時点で俺は買う。
一番駄目なのはHJの写真でFA
パーツはいいんだよパーツは…
バランスヒデー、漏れには改修無理だ。
脚のタイミングとか変えられないよ…
さっき今月号立ち読みしてきたんだが、
>>338のHJの写真より
>>348の
電穂の写真の方がかこよかったよ!
>>348の反対のページに正面全身の
写真があるんだが、それはイイ感じだった。
一応指は全指可動で一応トリモチランチャーのモールドみたいなのがあったw
個人的には黒ディアス大好きなので5個買い…(ry
伝帆の写真が真実に近いなら漏れも複数買いかな。3500円だし。
つか牡丹と薔薇見てたらディアスどうでもよくなってきた。
358の頭の中
おしっこ漏れちゃう!>ディアス
脚のパーツ分割はよくわからんのぉ…
うあーっと…これは…
とりあえず足のスソを切り詰め、胸部を幅詰め、腹を詰めて妙な膨らみ除去
モモ前面をえぐれさせてヒザ→スネへの流れを作って…
いいや、HGUCにしよう。
362 :
HG名無しさん:04/03/23 15:02 ID:aUIIsbXo
いちいち買う買わないを宣言するな。
ウッザーラ。
あれだ、黒や青のような濃い寒色系カラーの洋服を着ると
赤とか暖色系の時よりも実物より細身に見えるってよく言うじゃん。
その効果だよ。
いや、どうみても細いな。
365 :
HG名無しさん:04/03/23 15:14 ID:ta5Y3C+N
移り気なヤツほど宣言したがり、だな。
コックピットは頭じゃなくて首にあったのか。
脚の分割ラインがとてもMGに見えないんだが。
後ろからのラインの流れをあわせめより優先しなのかしらねぇ?
369 :
HG名無しさん:04/03/23 15:27 ID:uJRUQJkJ
な、俺のいった通りだろ
すね側面におもいっきりパーツの合わせ目があるな。
かっこいいやんナニが悪いのか俺にはサパーリわからん。なんくせ?
ウーム・・足が長いな。
肩ももうちょい大きい方がいいな・・・
ガンダムっぽいデザイン?
いや・・まぁガンダムっつーたらガンダムなんだけど・・・
二の腕も丸くけずりこみゃいいし、合わせ目なんかプラモだからあるのが
あたりまえだから消せばいいし,パイプも変えリャいいし、スカート弱化アン
ボ竜ウムアプすればいいし、シダイ点だもん
もう少しなんとかなんねーかちゅう感じだな
376 :
HG名無しさん:04/03/23 15:59 ID:UUSGhM3y
HGUCのほうがプロポーションは好みだけど
実物見ればコレはコレでカッコイイかもしれん。
最初からシャア専用カラーにしろよー
お約束すぎだっての
フギュアつかねーの?
382 :
HG名無しさん:04/03/23 18:39 ID:YwOoQlhO
>>381 赤はクワトロ(クワトロバジーナ大尉)用だからか?専用でもなんでも、なくなっちゃったけれどさ。
シャア用って言ったって良いじゃん、別に。
その言い方だと、逆シャアのシャアは、キャスバル・レム・ダイクンだから、
逆襲のシャアというタイトルそのものにも文句つけなきゃならない気もする。
>>382 アムロたちからみればシャアだから無問題。
MGでもビームピストルの┗は付いてるんだね…
まあ些細な事だからいいけど。
俺はとりあえず1機買いケテイ。複数買いは様子見だな。
肩の四角いバーニアは可動しないのか?
あそこたしか動く設定だったよね。
うーん、足の関節が長めに取ってあるのと肩の大きさが小さいのと頭部ヘッドがな〜んか違う・・・
頭部はもっと横幅が広いような気が・・・足の長さは股関節を1.5ミリくらい上げれば解消できるでしょ。
いつも下付きだから細い軸が見えて萎えるのでこの長さでちょうどよい。
HGUCの方が全体のプロポーションはイメージに近いな。
なんだかガルバルディを連想させる形状だな。
クレイバズーカーってこんなにちいさ細かったっけ?
いつもはカトキの設定画に似てないことが多いのにずいぶんと似せちゃったなぁ。
それよりガンダム系の頭部小さくして細くしろよっていいたい。
背面は格好いいのでジャップの写真がいけないんだと祈りながら発売を待とうっと。
現物を見たわけでもないのに…。
>>肩の四角いバーニアは可動しないのか?
>>あそこたしか動く設定だったよね。
動くからといって別に動かして遊ぶわけでもなかろう
>>387 写真は何のために掲載していると思ってるんだ?
>>382 いや、赤は量産型で黒がアポリーとロベルト(だっけ?)専用機だからな。
ゼータのビデオ見返してるんだけど、やっぱりディアスってデブだよ。
ズングリしてた方が絶対イイ。
つーかさ、ディアスなんて買うのマニアだけっしょ。
3500円も4000円も大して変わんないのに、ムリして切り詰めるなよと。
昔ジャフコンでクラブMが出した奴と
バランスが似てる希ガス
脚をもう少し太くして股関節を1〜2mmぐらい上にすれば良くなりそうな。
上半身は個人的には無問題。ディティールはわからんけど。
394 :
HG名無しさん:04/03/23 20:03 ID:n/YAICoY
プラモなんて子供といっしょで少々出来の悪いほうがかわいいもんだ
ウダウダ言ってねえで黙って買えやヴォケが
ボッタクリCLUBからアニメ版RICK-DIAS換装パーツが出るに20000ウォン
フィギュアは付かんのか!
>>397 アポリーか?ロベルトか?それともバッチか?
うーん、どれも欲しいな!
しかし出るの遅かったな(´ー`)y-~~
ゼータから10年くらい経ってねーか?
永野イラストのようで俺は好きだな、このディアス。
今までのキットは(HGUCも含めて)ただデブなだけだったのが
ディアス本来の、重装甲だけどl中身はデブじゃないプロポーションが
やっと再現されたと感じるなぁ。
ただのデブの立体化の元凶は小林とおるのクソ作例なんだよな。
速水仁の作例を思い起こさせるMGは個人的には歓迎。
401 :
HG名無しさん:04/03/23 22:33 ID:E+7foW7N
相変わらずバインダーのアームがメカに見えない。
ありゃ支柱だら。
アンバックがどうとかムーバルフレームがどうとか考えんな。
クレイバズーカは百式と共通?
劇中でも長かったり短かったりダケドネ
劇中って言葉を知らんのか?
劇薬中毒
409 :
HG名無しさん:04/03/23 23:50 ID:YwOoQlhO
クワトロの赤い奴とアポリー、ロベルトの黒い奴って性能違うのかな。
それと後で標準塗装になった赤い奴とかと。
誰か公式の知ってる人いませんか。
単に色が違うだけだと何かで見た覚えがあるが
>>406 今頃、E+7foW7Nタソは恥ずかしさで顔を真っ赤にしてるだろうなぁ・・・・
>>411 今ゲームやってたよ
えーと、劇中ってZガンダムの演劇かなんか?
普通にアニメって言え。
あー、恥の上塗りやってるし
春だねぇ、こんなに寒いのに。
ゆとり教育の歪みがこんな所に・・・
>>409 本編の中で、「赤に塗り替えた」って言ってるから性能いっしょだろ。
普通にHGUCとかの箱の横書きとかに使われてるのにねぇ
>>412 ( ゚ д ゚) ポポポポポポポポポポポカーーーーーーーーーーーーーーーーン
420 :
HG名無しさん:04/03/24 00:35 ID:GUck6ePB
確かにキツイね
前他の板でだが、「ファン必携」とカキコしたら
「は?必須の間違いじゃないの?」なんてお馬鹿なレスが返ってきた。
国語力がこうも落ちてるとはびっくりしたもんさ。
単純に本読んでないんだろうなぁ。新聞も
425 :
HG名無しさん:04/03/24 00:50 ID:J2/LvZJB
>>423 おいおい「ファン必携」ってなんだよ?
お前、今すぐ辞書引いたほうがいいよ
恥ずかしい間違いしてるから。。。ヽ('A`)ノ
肩アーマーのスラスターとかフンドシ基部、リアスカートなんかは
良くなってるような気もするし。
ひざ廻り、位置を下げてボリュームアップすればいけるかも?
とりあえずかなり時間、確保できんとキツイかな…
427 :
HG名無しさん:04/03/24 01:14 ID:WoFhse56
昔昔、上司が会議中に偉そうに喋っていたとき「常連客御用達」を「常連客ごようたつ」
と言いやがった。ソレ以来その上司を尊敬できなくなった。ただソレだけ言いたかった
>>427 「ごようたつ」でも日本語として間違ってはいない気が
「ファン必携」の何が不味いのかわからない俺の言うことではあるが…
5月かぁ…
じゃあ今月号はモックかな…
と思ったら
も う 出 来 て ん の か よ
4月に売れ。
ボティとトリッパーも入れて、
アーガマリックディアス部隊コンプリート。
エマ・ファはイラネ。
間違った日本語が、濫用されているスレはここですか?
是非、皆さんで、汚名返上してくださいね。
あっあーー・・・・恥かいたのは俺か。あの時突っ込まなくてよかった・・
バッヂさんはスルーですか?
赤でねーの?
出ないの?
と
じゃないの?
という意味に読み取れるな。
黒だよ そのうち赤も出るだろう
数年後、忘れた頃に出るよ。
441 :
HG名無しさん:04/03/24 04:56 ID:DMylutEU
長らく疑問なんだが、ディアスのクレイバズーカって、実弾兵器なのか?それともビーム兵器なのか?
物語の中じゃビーム兵器が主体なのに、発射から着弾まで遅いバズーカなんて・・・。
マガジンがあるだろ>クレイバズーカ
クレイなだけに粘土弾兵器。こねこねした粘土の塊がボテッと・・・>クレイバズーカ
ほいくねんどがオススメ。ベタベタくっつかないから扱いやすいし。
>>441 クレイバズーカは対艦武装かと。ビーム兵器は装甲を貫通する能力は高く、MSに
対して必須武装であるけど図体の大きい戦艦などのようなものの場合はビームが
当たっただけではただ貫通するだけで致命的な損傷を与えにくい可能性がある。
なので強力な弾頭を装着した砲弾を撃ち出すという旧態依然とした方式の武器も
残っているということではないだろうか。
446 :
HG名無しさん:04/03/24 09:13 ID:IMz0VixF
クレイバズーカ必携
>>441 あの劇中の表現だと、あのビームも相当、弾速は遅いぞw
ディアスって、永野らしく「本当はこうなってます」な形状解釈・ディテールの嵐だから、キットでどこまで再現されるか…でもそれ以前に、それらをカトキやバンダイが把握してるかが甚だ疑問だ(HGUCはダメダメだったからなあ)。
そこでデザイナーズMGですよ。
ナガノはバンダイと仕事しねーだろ?エルガイムの頃にそうなってしまった。
451 :
HG名無しさん:04/03/24 10:17 ID:oNm+nPJD
ナガノディアスはバクゥ以下
西山にでも作ってもらえ>永野ディアス
407 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:04/03/24 07:39 ID:tSmNHTJH
さっき、夢でファ専用、リックディアスが出てくる夢見た・・・カラーはイエロー・・・・
作ろうかな・・・・・
>>448 写真を見た限りではかなり永野稿を意識していると思われ。
カトキの図面への修正も「上腕はもっと丸く」とか「頭えぐれてます」のような
コメントもあるし。
ただ、他のMGとの整合性のために意識的に変えられて部分があるように
見受けられる気がする。
MGキュベレイしうだったけども永野稿に近づけるには改造は必要だけど
どうにもならないような物(HGUCディアスのような)にはならないと思う。
HGUCディアスは単なる手抜きだったのか?
劇中じゃ上腕ってかなりカクイのな。
456 :
454:04/03/24 10:31 ID:uquL+A8Y
>MGキュベレイしうだったけども
MGキュベレイもそうだったけども の間違いです
457 :
HG名無しさん:04/03/24 10:31 ID:oNm+nPJD
商売に手抜きがあるわけねーだろ。真剣につくってあれなんだから
ゆるしてやれよ。たかだか千円ちょっとのもんだからよ。
俺様の秒給みたいなもんだよ。
>>455 ファーストでは安彦作画で劇中のMSも魅力一杯に描かれていて
一つの指標にはなるけど、ろくな作画がされていないZのMSは
あんまり気にしなくていいと思うんだが。
リックディアスって旧キットもそこそこの出来だと思うだけに…
460 :
HG名無しさん:04/03/24 10:53 ID:oNm+nPJD
もうキュウキットどうこうって話よそうよ。
去年のうんこと、今年のうんこ、どちらが臭いかってことだよ。
腿の分割がどうなってるかわからん・・・エッジ?一発抜き?
462 :
:04/03/24 11:50 ID:jbW3HL9Q
旧キットってリアル放送時のやつじゃないよね?
464 :
HG名無しさん:04/03/24 14:59 ID:oNm+nPJD
Z中で、ディアスとキュベレいとハンブラビは郡を抜いてかっこわるいと思っていたけど、
全部そのナガノってやつのデザインなんだね。
センスないっていうか、そう思ってる人多いと思うよ。
「俺はこう思う、だからみんなもそう思ってる」
…春だなァ。
465は春だなァという書き込みをして
自分は464より優位だよという意思を示す
464は大河原。
最近のHGUCは河原立ちができん!
あいかわらず脛の解釈が違うように思うんだが、
デザイン画もこういう仕様になったのかい?
爺に教えておくれ
471 :
HG名無しさん:04/03/24 17:05 ID:g3z+RBSt
464は霊長類なのか、否かわからんぞ。
472 :
464:04/03/24 17:12 ID:oNm+nPJD
464だけど、みんな普通にかっこいいと思われてるんですね!!?
ちょっとびっくりです。いやー意外だなあ。なんか、結局人気あるMSって
ある所で共通する所あるけど、やっぱよの中広いと、ああいうのが好きな
人も少数ながらいるようですね。
よかったですね。そういう人が集えるインターネットがあって。
今日は驚きでした。これからはアレらのどこがいいのか、視点を変えてみてみます。
2ちゃん来といて、そんなことで腹を立てるなよ・・・
初めて見たときゴンスケかとオモタ。
>>472 何故「ひょっとしたら自分がマイノリティーかも」という発想が無いのだろう。
とことん自分本意、地球は俺が地軸で太陽は俺を照らし続け月は俺が反射させて光っていると思ってんだろうな。
2ちゃんを18禁にしてくんねえかな。子供には有害だし、大人にとっても
ガキに荒らされるのはかなりうざい。
どうやって?
18禁にするのはどうかと思うが、
実際AAとかで荒らしするのはガキぐらいだろうしな
479 :
HG名無しさん:04/03/24 17:51 ID:g3z+RBSt
464ではないがゼータの可変MSはある意味ゲテモノ的だよ、もっとも
主人公メカたるゼータ自身もゲテモノだけどさ、1年戦争のMAも全てそういう
デザインラインでしょ、ただ商品化前提のゲテモノだから、格好は悪くない
ようにデザインされてるとはおもう、シードみたいに無難なラインで
個性が薄いのもどうかと思うが、ガンダム以外が控えめ過ぎてつまらん
デザインとおもう。嫌いじゃないんだけれどもさ。
480 :
464:04/03/24 18:07 ID:oNm+nPJD
さっきから黙ってきいてりゃ、自分の価値観を押し付けているのはどちらなんですか?はっきり言って、僕の周りの友達も全員同じ意見です。
ディアスなんか出すなら、はやくシード系や、Wのアーリータイプを揃えて欲しい
と思っています。もう、自分達のセンスのなさをいい加減認めてください。
時代遅れなんですよ、あなた達の感性は。百歩譲って、キュベレイなんかはモビルジンの輸送用MSなんて設定で遊べないでもないですが、ディアスなんかは、その存在意義が見当たりません。居てもいなくてもいい存在なんです。
あなたがた見たいな古い少数派がいるから、模型業界が停滞してゆく事に早く
気付いてくださいね。もうおもちゃからは引退して下さい。お願いします。
近年稀に見るイイ釣り師だ。
482 :
HG名無しさん:04/03/24 18:18 ID:qMfEvk1N
ザクは神クラスのデザイン
リック・ディアスは玄人クラスのデザイン
これだけは譲れない
春だから湧いてくるな。
で、この変な改行してドコ縦読み?
近年稀に見るイイ釣られ師だ・・・。
485 :
HG名無しさん:04/03/24 18:20 ID:g3z+RBSt
寒いけれど、春だから仕方ない。
SEEDスレに行った方が幸せそうな奴だな。
縦でも横でもないよ
狸読みだわさ
487 :
464:04/03/24 18:23 ID:oNm+nPJD
うふふ。481さんにバレちゃったから、もう来ませんね。
ガンダムなんて初代以降たいした代わりないって。
ディアス?勿論好きさ! ザク? そりゃ神の領域っしょ。
SEED?あんなもんくそだね。もっと子供達の為になるアニメつくってね。
じゃあ、みんなーバイバイ!! 以上、31歳のつりしでした。
さ達デと時べあ気?
馬鹿は自分の馬鹿さに気が付かないから馬鹿と言う。
故に逐一馬鹿さ加減を教えてやらなくてはいけないわけだ。
つーわけでレッツゴー。
>自分の価値観を押し付けているのはどちらなんですか?
464 名前:HG名無しさん[] 投稿日:04/03/24 14:59 ID:oNm+nPJD
Z中で、ディアスとキュベレいとハンブラビは郡を抜いてかっこわるいと思っていたけど、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全部そのナガノってやつのデザインなんだね。
センスないっていうか、そう思ってる人多いと思うよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おいおい、物の前後もわからないの?ひょっとしてアルツハイマー?
自分が3時間前にやってた事は忘れちゃう?
あと群を抜いてもいいが郡は抜くな。
あれだ。昨日か一昨日に「俺のリックディアスはあんなんじゃねー」とか言ってたくせに
自分の理想のリックディアス像はどんなだと聞かれて「晒せる状況じゃない」とか言って逃げた口だけのおっさんだろ。
こ こ で す か ?
本当に31歳でこれだったらなんかかわいそうだな
釣りは終わったのにバケツに飛び込んでくる魚・・・
どうせあたしを釣るのなら死ぬまで釣ってほしかった
胴衣じゃ。
何かのコンペで出てた未発売のマックスファクトリーのディアス
よくないですか?あれ出してほし〜
もしリックディアス発売に併せてライバル機としてティターンズ/連邦側MSがMG化されるなら、
皆さんはどのMSがお薦め?僕はマラサイが欲しいですね。
バンダイの持つザク系MSのノウハウを結集した1/100マラサイを見てみたいです。
海ヘビ攻撃でディアスを散々な目にあわせた天敵ハンブラビもいいなぁ。
このスレでなにが良いと尋ねるのは間違いでろ?
まぁリックディアスだけで終わるとは思えんが・・・
499 :
HG名無しさん:04/03/24 18:57 ID:g3z+RBSt
絶対出そうも無いけれども、ガブスレイ、フレーム再現に意味あるし
スタンドつければMA形態でも展示可能だし。
かなりディアス品薄になるみたいだな
いつも使用してる通販でも予約終了してるし
今回、入手出来ないないヤツ結構でるみたいだよ。
>>487 710 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:03/11/25 06:38 ID:pU/E2c6Y
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数行後に釣れた!というのは何か。
残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、釣れた!と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。
>>498 こうみると全然違うなぁ・・・
個人的には498のほうが好みか・・・
504 :
464:04/03/24 19:33 ID:oNm+nPJD
まあ、何でもいいですよ。別に。金もらえるわけでもないから。
何でリックディアスねただけでこんなに釣れるんだ
ウラヤマシイ..
>>498 パーツアクセント、バーニアなどのシルバー……GSIクレオスの「スーパーアンアン」です。
あれ?この間違い、どっかのスレでも見たぞ・・
メッサーラかなんかのレシピだったような・・
>>504 とことん構って君だな。頼むぜ30歳、嫁が泣くぞ。
>>506 同じサイトのメッサーラだな。
ひょっとしたらそういう名前の塗料なのかもしれん。スーパーanan。
問題はこのタルんだビール腹だ
MG化嬉しいなあ。漏れが一番好きな機体だよ。
ディアスの萌えポイント
・実はガンダム
・シャアとアムロが同一機種に搭乗した唯一のMS。
・上とやや被るが劇中で様々なパイロットが搭乗。
・バルカンファランクス、背部ラッチ、頭部のコックピット等の機能美。
・機体の位置付けが「ジム系以上ガンダム未満」的でイヤミが無く、
好きな機体カラーやジオラマにできる。
・ドム系の重MS系のシルエットを引き継ぎながらも、
Z時代の特徴の直線と曲線が一体となったライン。
511 :
:04/03/24 22:19 ID:FZWQ9psh
リックディアス→ハイザック→マラサイ→ガルバルディβ希望
マラサイの旧キット結構売れたと言う割にはMG出ねぇな・・・。
513 :
HG名無しさん:04/03/24 22:48 ID:kYVZB/ob
リックディアスそんなに売れるのかな?HGUCのときはだぶついていたぞ。
しかし,ファンとしては品薄になっても売れているほうがうれしいな。
赤ディアスはいつ出るんだろう?MKUの時みたいに,2色同時発売して欲しかったが。
9話以降はオープニングのみに登場の黒ディアスも好きだが。。。
黒ディアスといえば,昔MJに載っていた速水氏のフルスクラッチの作品がカッコよかった。
甘い!ジャブローで1カット黒ディアスが登場している。
へぇ〜
イラネ
>513
本命は、赤ディアスで黒ディアアスは、「ついで的」な感じじゃないの?
ザク、ズゴック、ジオング、百式、サザビーは出ているからね。
518 :
HG名無しさん:04/03/25 01:22 ID:pYZn3tI9
おまえら。
本当にコンプレックスの塊だな。
519 :
HG名無しさん:04/03/25 01:30 ID:foiMn2oT
リックディアスを出す暇があったら
他に出さなきゃいけないZMSがあるだろうに
メタスとかプチモビな。
ディアスの萌えどころ?
・1stのザクと同じく
物語の最初に3機編隊で登場し、コロニーに潜入して
しかも破壊されず全機脱出。
Zを象徴するMSとして印象付けられたこと
・HMテイストのシャア専用MS。ガンダム以降のメカデザインの変遷を
リアルタイムに追っていた世代として、
「結局、ガンダムの続きになってしまうのか、、」
といった不安を吹き飛ばしてくれた。
その後のMHへのつながりを感じさせるデザイン。
・ドムっぽいデザインながら背部バインダーを備えていて
1stMSからZ中盤以降のゲテモノMSへの中間点にあること
・
>>510も言っているように
クワトロ、カミーユのお父さん、エマ、カミーユ、アムロ、あとロベルト、バッチ、ボティ、アポリー
といったキャラとして名前のあるのに使用されていた。
といったところではないでしょうか
エウティタで厨房専用機率Zに続いて第二位!
ディアスバズに負けた奴の負け惜しみか
機体性能で勝ってるとは思ってないからさらにたちが悪い率ぶっちぎり一位!
はいはい、雑魚はアケ板に帰ろうね
ゲームはご無沙汰なんでさっぱり分からんのだが、
エゥーゴVSティターンズでのリックディアスってそんなに強いん?
527 :
HG名無しさん:04/03/25 02:29 ID:foiMn2oT
>・HMテイストのシャア専用MS。ガンダム以降のメカデザインの変遷を
>リアルタイムに追っていた世代として、
>「結局、ガンダムの続きになってしまうのか、、」
>といった不安を吹き飛ばしてくれた。
はあ?
Zガンダムがガンダムの続きでなくてなんなんだよ?
俺もリアルにその世代だけど
その不安とやらが全然理解できねーよ。
一番怖いのは黒→それ程空かずに一部改修版で赤>ズゴの悪夢再び
それ程空かずにってのはなぁ・・・
早く出るのは嬉しいんだけど・・なぁ・・・
黒と赤を同時に出すのが人情というものだー
MGザクの時はそうだったし。
kasareは入荷してもらえるんだろうか?
535 :
HG名無しさん:04/03/25 10:46 ID:NQpWGzQm
ネモも欲しいな、GM2やハイザックより高性能で、無名どころが乗ってるマラサイとは
とんとん高性能の隠れた名機、つまらない外観だけれどRDと並べる量産機(マラサイ共々
量産というには程遠いかもしれんが)ならこれしかない。
>>534 なんだそりゃ(w
永野設定のまんまが理想なだけ。
MGは前スカートを大きくして腿がもう少し隠れるようにすれば
足が短く見えていいかもとオモタ
MGリックディアス裏話
バムダイ「永野さんに無理を承知の上で頼み込み画稿を書いていただきました〜、ってなんじゃこりゃぁ!」
永野「この積層状になっているのは板バネ式の筋肉で(ry」
バムダイ「カトキを呼べぃ!」
まぁ画稿出た時点でから期待なんかしてなかったし、こんなもんだろ。
安くなってるからBクラ瓦礫買ったほうが手間かからずにいいかもな…
>>527 >>521の言いたい
>・HMテイストのシャア専用MS。ガンダム以降のメカデザインの変遷を
>リアルタイムに追っていた世代として、
>「結局、ガンダムの続きになってしまうのか、、」
>といった不安を吹き飛ばしてくれた。
というのは、ファーストの「世界観」とでもいうか
箱状で絶対、腿が上がらないだろう腰とかいった大らかなデザインが、
当時のアニメメカの水準までにアップデイトされた、とでもいう様な事
なのだろう。多分。わからんけど。
>その後のMHへのつながりを感じさせるデザイン。
この一文は、激しく電波だが(w
旧キットの頃…
Zとりあえず赤ディアス発売。「シャア搭乗機」の注釈入り。
↓
思ったより売れなかった。
↓
黒ディアス発売中止。
↓
しょーがないので本編のディアスも赤に統一。
…と脳内で自己完結してるんだが、
今の時代はちゃんと赤も黒も人気があるんだろうか。
だとしたらいいことなんだが。
シャア用とそれ以外の塗りわけをアニメーターが面倒がった結果、と自己完結してた。
ティターンズカラーの黒と被ってる事に気付いたから・・・んな訳ないかw
543 :
HG名無しさん:04/03/25 16:19 ID:OkhgHpoO
普通に黒だと画面の中で見難かったからだろう?
544 :
HG名無しさん:04/03/25 16:21 ID:bJoGBYI1
>>540 人気あったら、もっと早くにMG化されてるんじゃないですか?
ZのMSだからしょうがないんです
まあなんにしてもガンダム以外のMSがMG化されるのは
いいことだ。久しぶりにMG買ってみることにしよう。γガンダムというつっこみはナシの方向でw
みんなちゃんと買いなさいよ。ガンダムだらけにしないためにもね。
俺、黒ディアスの方が好きなんだけど…
やっぱり少数派だよな…
>>547 俺も。赤は嫌いでは無いけど黒ディアスとお前が好きだ。
赤の方が好きだが、赤を引き立たせるには黒が2機必要。
>>498 この人のサイトは中身がほんとに濃すぎだな。全部よむのに丸井チン血カカッタ。
>>540 クワトロが百式に乗ったら赤売れなくなるからだと思ってた
黒いガンダムとか赤いリック(ドムみたいな)ディアスとかって
MSVとかの源流である原作小説のファンとか向けたサービスなんだろう
と納得していた当時厨房の俺。
これドムと同じ可動指?
リックディアスの指はもっとカリカリエッジな角張った指がいいな
伝穂の写真だとカコイイ
558 :
HG名無しさん:04/03/25 21:28 ID:R/7knIJ7
>>555 小説ではシャアは赤いリックドムに乗っていたんだもんね。
それがクワトロとなって赤いリックディアスに乗る。
しかも登場シーンはガンダムの第一話と同じ。
サイコーのオマージュですな。
>558
オマージュというより、「シャア=赤」という脊髄論法だと思うよ。
>>555 ああ、そっかー! 『黒いガンダム』≒G3だったのか!?!?
562 :
HG名無しさん:04/03/25 22:38 ID:uI/6K64L
トリモチランチャー仕込む猛者はいませんか?
563 :
↑:04/03/25 22:41 ID:EemoD/l3
おまえがやれ
トリモチじゃなく精子がピュッとな
永野MSは丸指だよなー。
脛は分割線もそうだけど、断面がのっぺらなのも嫌だな。
旧キットでさえ可能な限り設定の装甲断面を再現してるのに。
566 :
HG名無しさん:04/03/25 22:43 ID:/kw9tS9T
赤い方がすきだけど、茶色の部分はいやだ。
俺のビームピストルからトリモチ発射
>>565 俺の目には微妙に装甲断面っぽい線が見える。HJの写真だからよく判らんが。
569 :
HG名無しさん:04/03/25 22:52 ID:uI/6K64L
やってみるさ。
>>569 既に人指し指付け根にモールドされているが・・・トリモチの方かね?
それならば、Zガンガムを付属せねばなるまいな>万代
それにしても今月号伝穂10Pの写真、実物大に近くて・・・
この大きさ(;´Д`)ハァハァ
>>556 丸指だろぼけ
角指だというやつの思考回路がわからんわ
>>570 伝穂のディアスの写真はどうだ?
脛の装甲断面は再現されていそうか?
>>572他
安心しれ。脛アーマー、リアアーマーともに断面ディテールあり。
よく見りゃわかる。
あとは分割だが、これはもうしょうがないだろうな。
縦割りよりは横割りを採用したんだろう。
スラスター部別パーツにしたらラインがつながらないおそれが
あるし。
>>573 dクス
今これだけ商品状態に近い物見せるんなら発売は五月の上旬だよな?
バンダイよ、そうだと言ってくれ。
575 :
バンダイ:04/03/25 23:47 ID:C8BVpNqr
5月のガンダム新商品案内
5/19 HGUC ジム・コマンド(コロニー内戦用)
5/26 MG リック・ディアス
GFF ガンダム5&6号機
その他ガンダムSEED、SDガンダムフォースの新商品が続々登場!!
お楽しみに!!
下旬かよ!
ということは塗装は6月か・・湿気が多い時期に突入しちゃうな。
ほら、5月は種シリーズいっぱい出るから・・・
HGミーティアユニット
HGストライクルージュ+IWSP
1/100プロヴィデンスガンダム
という大人の事情で、リック・ディアス発売は下旬になってしまう罠。
579 :
HG名無しさん:04/03/26 00:07 ID:KujKDSZb
SEED関係はもうイイよ…。
いいじゃないか。
種プラが売れてくれればマイナーMSのキット化の可能性が高まるってもんよ。
俺は今でもミニ四駆ブームに感謝してるよ。
アレのおかげでどれだけ1/48の大戦機がキット化されたことか。
581 :
HG名無しさん:04/03/26 00:23 ID:y6akZCfk
マーケティング行った上での販売戦略たてろよ糞万代…
バンダイ様様だろうが!!
>>581 お前が市場を知らんだけかもしれんだろ。
いや、客観的に見てそういう可能性もあるという話。
>>582 ちょっと言いすぎ。
>>581 じゃあ何をトチ狂ったかパーフェクトガンダムなんていう
糞幼稚なマンガ出自機体をリリースするのもマーケティング不足だな。
585 :
HG名無しさん:04/03/26 02:03 ID:y6akZCfk
>581
>マーケティング行った上での販売戦略たてろよ糞万代…
禿堂ですね。
「ガンダム=売れる」という公式は通用しないということに
気がつかないんだろうね。
iyaそのとーりだろ。種を見てみろ。ハイグレードや1/100はガンダムばかりで
種中もっともいいデザインのグーンなんて1/100はおろかハイグレードさえ
でないだろうが。
商売として、単純にガンダム系以外は怖いんだろ?
リックディアスが3500円なんて、いろんな面できついと
踏んで、コスト切り詰めてリリースしようとしてるのわかるし。
テストショット?見て、正直MGには見えんかったよな。
でも、出してくれるのは嬉しいな。
まぁ此処で愚痴たれてる人間の嗜好とバンダイのマーケティングが
一致する事は永遠に無いんだろうなとは思うよ、残念ながら
第一報の画像だけで判断したらF2ザク、Gシュピーゲル、Sガン
なんかも駄作になるな。
>>590 F2ザクは画像だけでなく実物も駄作です。
パーフケットはFAなどの金型流用前提だから出せたんだと俺は思うが・・・
593 :
HG名無しさん:04/03/26 08:52 ID:VJHB6YX1
はっきしいって、きみらかすがバンダイの面接いってもうかりません。
世の中の動き、理解してくださいねフリーターども。
おまえらは国民年金払わないし、所得税もないんだから、消費税を5割に
してやるよ。あと、低所得者と書かれた服きて区別されるべきだ
春だねぇ
なんでバンダイなんかいかなきゃなんねーんだ
種厨か、種厨のフリした香具師のツマラン釣りだな
つうかただただ春だなぁと
598 :
HG名無しさん:04/03/26 12:37 ID:pVg/sRAj
春休み最後の足掻きってやつね
>589
>まぁ此処で愚痴たれてる人間の嗜好とバンダイのマーケティングが
>一致する事は永遠に無いんだろうなとは思うよ、残念ながら
マーケティングの意味知っている?
>600
犬がおしっこかけるやつ?
マッカチンの外国訛り的発音だろ?
>>601 それはマーキング。
ちなみにおれはいつもでかけるまえに恋人から陰茎にマーキングされる。浮気防止に。
「早」と。
>>590 今月で「全てHJの写真が悪い」という結論が見えました。
今後良し悪しは伝帆で判断すべきでしょう。
HJのカメラマン糞。
つーかMGの写真はHJが撮ってますよ。
ホント。伝帆見て震えが来たよ。カコイイ
607 :
HG名無しさん:04/03/26 16:46 ID:VJHB6YX1
どうしたら女子高生とそくまんできますか?
608 :
HG名無しさん:04/03/26 16:47 ID:7atjgWC9
>>605 そりゃMGの完成写真だろ。
それともテストショットもHJが撮って他の会社にばらまいてるわけか?
んな馬鹿なこたぁーねーだろうがよ。
611 :
HG名無しさん:04/03/26 16:58 ID:7atjgWC9
モデルグラフィックスの写真ってホビージャパンが撮っているのか。
知らなかった、本当かよ?
映りの良い写真は他社に与えて自分達は映りの悪い、へっぽこな、
プロポーションがよく見えないあおりの写真を使う。
HJは素晴らしい会社です。
超ミニスカの女子高生をねらえ。ガード甘いぞ。
614 :
HG名無しさん:04/03/26 19:53 ID:VJHB6YX1
ガードゆるいやつは、びょうきがこわくないか?
つけりゃいいけど、やるからにはなめまわしたりしたいからな
八兵衛みたいなやつがいるな
写真撮るの難しいな
我々アマチュアには難しいよな。
でもあいつらプロなんだよな。
しかし発売日とかのシロート素組みの生々しい写真を見ると欲しくなるのはなんでだろう
>>595 「行っても受からない」と
「行く気はない」はぜんぜん別問題。
ウンコを食おうとしても食えない
ウンコを食う気はない
HJの写真はね、きっと永野画稿を意識して
下からパースをつけた写真にしようとして
失敗したんだろうね。
伝穂の写真で一安心。
ズゴックのときと同様赤は非情にも改良されて
発売されることに期待して、赤まで待ち。
ついでにガルバルディβ用ライフルも
付かないかななんて春らしい妄想をしてみる
電ホ見たけど、やっぱりかっちょわるいっすー
まあ、いじり甲斐あるのは嬉しいが。
625 :
HG名無しさん:04/03/26 23:24 ID:VJHB6YX1
で、けっきょくディアスは傑作キットの予感なんですか?
電ホみたんだが良かったよ。
まあ各々イメージの違いはあるんだろうが、
少なくともMGシリーズとしての標準の出来は保ってると思う。
リックディアスといえば重量級っぽい外観とコロニー内を偵察する際の
軽快な浮遊感のギャップが格好良いと思います。
>>611 「マスターグレード」のインスト写真のことだろ。
笑える分割もご愛嬌だな。
まぁももが気に入らないけど治し易いべ。
しっかしバルカンファランクスは無駄装備だなぁ。
632 :
HG名無しさん:04/03/27 06:28 ID:4dAemAeu
各模型誌の写真見て、なんかスマートだな〜〜と思ったんだが、
改めてアニメを見たら・・・
劇中の作画にかなり近いプロポーションでした。(既出かな?)
傑作キットの予感!
頭のポッドが再現されてたので俺的にはOK。
634 :
HG名無しさん:04/03/27 09:30 ID:N/gICR+W
リックディアスってGジェネやスパロボみたいなSDでよく見るからかもしれないが、実際はそんなにゴツくないんだよね。とくに劇中版は。
スパ厨ウザ
636 :
HG名無しさん:04/03/27 10:00 ID:Gxrmspng
俺の中のベストプロポーションディアスは、
Z放映直後に速水氏が一番最初に作った、
ファンド製のプラモ用試作だったりする。
あの味ある曲面とボリューム感が、永野デザインの戦車っぽさを
見事に表していたなあ。
…細い、細いよ、これ。
>>636 明確なビジョンが有るんなら目指して改造すれば良いだけの事では?。
同スケールのガレージキットだってあるんだし理想に近い方を買えば?
638 :
HG名無しさん:04/03/27 10:26 ID:E6fFrTWW
もっといってやれ、このちゃんころ
チャン(・∀・)コロ!!
パケ絵はどんな感じになるのかねぇ。無難に両方共宇宙かねぇ。
(俺予想)
黒→コロニー内or地上
赤→宇宙
F2ザク、ジム改みたいにね。
多分、
>>132みたいな感じは無理ポ。
今月号電穂のトビラ作例でアーガマと一緒に載せていたし。
ただ描く香具師が糞ケンプファー描いたボンクラになるのは
マジで勘弁してもらいたい。
と模型板的に関係ないですか・・・。そうですか。
MGに限らず最近の箱絵は味気ないねぇ〜
黒は、最初の潜入のシーンで行って欲しいな。
MGは箱絵でかなり損してるよなぁ。
物欲がまるで湧かない。
>>643 HGUCシリーズよりはいいんじゃないの?
陸戦ジムなんかはかなりイイと思うが...
645 :
HG名無しさん:04/03/27 23:05 ID:E6fFrTWW
そうか、MGキュベレい赤と、赤ズゴックは超いいと思うけどな。
バズーカをカッコ良く小脇に構えられると良いな。
バインダーが干渉しちゃって難しいだろうけど。
関係ないけど、GP01Fbって結構好きなんだけれどもあれってブーストポッド
とシールドが干渉してポーズ付け難いので、3Dモノ手に入れると好きで無くなった。
648 :
HG名無しさん:04/03/27 23:59 ID:5U4aPgDh
パケ絵は、パーフェクトのやつもイマイチ。
俺はガンダムVer1.5のやつが好きだ。
あれぐらいのパケ絵を期待
今月の電ホのポーズもいいな。
どうしても残念なのは
脛パーツが前後分割になってるとこなんだよな。
本放送当時の設定では一体成形だったから。
スライド金型とかで何とか設定通りに再現して欲しかった。
>>644 いや、少なくともアニオタの俺にはHGUCの方がはるかにイイ。
3DCGでかっこよく動いてるの見たことないし。
パケ絵はアーガマのカタパルトからのシーンと予想してみる。
つーか、黒は活躍シーンすくないから限られるよなあ。
>>651 黒が出てきたのはロベルトとアポリー用の2機だけでしたっけ。確か。
>652
そうです。
しかも、百式登場時(8話くらい?)に赤になってからは出番無し(確か)。
HGUCのはキット化されてないものをっていうのがあったから理解できたけど、
MGでは黒デ必要ないよなぁ・・・
ちなみに、クワトロの赤デはカミーユパパが盗んで撃墜されてる。
一応回収してるが、文字通りバラバラ。
だからMG設定でクワトロ専用カスタムとして赤デをキット化されても、
こっちも活躍が少ないことになるんだよね。
どっちゃでもええがな…
やっと模型誌の記事読んだ。
永野ディアスに似せようと色々注釈つけてるし
実際に反映されてるようだ。
ただ、元になってる永野氏のモデグラ記事の側面図って
旧144キットを楽しもうっていう趣旨で描かれてるから
忠実に再現するとかえって設定画からずれちゃうんだよなぁ
657 :
HG名無しさん:04/03/28 10:32 ID:ncz7eSMa
だから赤はシュツルムで出してモノアイカバーとディアスバインダーを
黒のを使えと…
>>657 Sガンに腿ビームつけなかったくらいだから、やりかねんなぁ
おまいら 発売前からグダグダ文句ばかり言いやがってよー
俺か、俺はディック・リアス作るよー
かっちょいいぜー
かっこいーつくるよーいつ出るのー
としか書かれないスレは、存在価値ないな。
ああ、そうだ。
赤ディアスはクワトロのフィギュア付きで200円UPとか
そんな感じかな?
だとしたら萌えるかも・・・
>>661 だからって現時点でキットについて批評されてもな・・
ホビージャパンと電ホに掲載されたのじゃ印象が違うし。
まあゆっくり発売を待とうじゃないか。
いつもそんなもんだろ?キット発売までは。
あーだこーだ言って。ここで散々けなしてたら
実物は意外とカッコイイじゃん!ってなってるかもよ。
(つд`) ゲルググのときも、そんなこと言う香具師いたけど・・・
発売前にけなされ、実物見てもけなされてたMG…。
ゲルググ、サザビー、アレックス、リガズィ、シャイニング、ヴァカガンetc.
MGゲルググは格好いい!
ほしーかっちょいいぜーで1000埋められるようなスレはクズだ
ほしーかっちょいいぜー
670 :
HG名無しさん:04/03/28 16:51 ID:p6lds836
>>666 >発売前にけなされ、実物見てもけなされてたMG…。
GP02Aも。
ところで、発売前にボロクソ言われ、発売後に評価が上がったキットってあるんかい?
ズゴック
F2ザク
673 :
HG名無しさん:04/03/28 16:55 ID:dUZz2q6e
まあ、ドムがでた時の衝撃にはほど遠いな。
ドムってそんなにダメだったか?
>670
最近だと、>672氏の言う通りにF2ザクですかね。
雑誌と箱の横の写真写りが、非常に悪かったので「カッコ悪い」という
声が多かったですが、発売後に実物の出来が良いことが判明して
結構売れた為に入手困難な時期がありました。
模型スレでは、「カメラマンの腕が悪かった(藁」
という結論になっていましたけどね。
MGドムはそれだけでコラムがニ、三本片付くような経緯をたどってるからなぁw
if 〜GP02とドムとの発売時期が替わっていたら〜
30分深夜でいけるなw
リガズィはほぼ発売日当日まで、
HJとバソダイが写真を隠し続けた曰く付きのモノだからな。
あれはやべー
発売前に、一部の写真だけで妄想しながら語るのがおもしろい
んだろうが・・・少なくとも俺は写真見ていいとは思わんかったな。
でも、写真と実物が一致することはマレな話なので期待してますが。
ぱっと見、立体としての出来は悪く無さそうだし機体のボリュームもあるから
一部の信者からは不評、一般的には佳作ってポジションになりそう。
しかしZのMSがMG化されるのってほんと久々じゃない?キュベレイ以来か?
HGUCもZが出てZ祭りかと思いきやポケ戦ラッシュに戻ってるし。
ここで何かほかのメディアで動きがあるのかと思いきや何もないのがBANDAIだからなぁ。
ピストルのEパックは着脱可能だろうか?百式のライフルどうだったっけ?
取れたような希ガス。
>>684 写真も出てるのにドコを見ているのかと。
ボリュームあるドムを出すために実験台として売れるガンダム系のGP02が先に出されたんだよ
皆そんな事は百も承知の上ですが・・・・・
や、まぁ春だし。ね?
┏┳┳┓ ハイ. ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 雑談は ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓ ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃ ┃┃┏━━━┓┃┃ ┃
┃ 雑談 ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
┏┻┓┃
┏━┛ ┣┻┓
┗━━━┫ ┗━┓ ここからはMGリック・ディアスの話!
. ┗━━━┛
とりあえず当初敵役のハイザックを確保しとくか。あと比較用旧ディアス。
ハイザックは旧1/100があるからいいや
694 :
HG名無しさん:04/03/28 22:05 ID:sf6hI11P
リックディアスの初回販売数なんであんなに少ないの?
あれじゃ発売日近辺は入手困難になるに決まってると思うのだが。。。
早めに通版で予約しといたほうがいいかなぁ?
パッと見がガンダムじゃないから(設定はともかく
そういやあ久しぶりにガンダムじゃないMGだ。
4・5号機からずっとガンダムだったもんな。カラバリ除いて。
初回くらいしか売れないのにな・・・。
698 :
HG名無しさん:04/03/28 23:29 ID:liq86xqD
リックディアスって、本当に人気がないようですね。
なぜ出るのか分からない
君が思うよりは需要があるから
700get&五月が待ち遠しいage
こんどこそage
702 :
HG名無しさん:04/03/29 02:40 ID:dkyPoqyd
>発売日近辺は入手困難・・・・・・
そういや、ファーストガンプラブームの頃は
再販日におもちゃ屋に並んで買ったっけな
人気のあるMSのキットはまず手に入らない時代だった!
>>698 あなたの理論だとガンダム系+ザク系以外は出すなと?
ディアスは人気は知らんが、俺は欲しいな。
俺もディアス発売うれしい。当然買う。
>>702 それに近い現象になるかも
入手困難って聞いて余計に買い占めする人間も
出て来そうだし。。
706 :
HG名無しさん:04/03/29 05:22 ID:dkyPoqyd
オイラも今回ネットの通販で予約したが、あまりアテにしてない。
ストライクの時、だいぶ前に予約しておいたにもかかわらず、
「予定より少数入荷だった為、来月入荷までお待ち下さい」って店に言われた。
で、他の店で買おうかと思ったんだけど「来月入荷分は優先的にお売りしますから・・・」と言ってくるから、
すぐ作る気も無かったし、まあいいかと思い、翌月まで待ってみたら、
翌月には、また「予定より少数入荷だった為、来月入荷までお待ち下さい」だった。
いい加減、うんざりだったから他所の店で買いますって断わったけどね。
それ以来、その店で買うのはやめた。
で、あまり人気のなさそうな店に普通に売ってた。
買い占めるってほどじゃないが普通に2個買って
2個同時組みするかな、オレは。黒だしさ。
708 :
HG名無しさん:04/03/29 05:43 ID:NK8wjxoM
品薄って言われると買いたくなるな
大量購入してヤフオクに流して勝ち組にでもなるかな。
709 :
HG名無しさん:04/03/29 07:10 ID:dkyPoqyd
大量購入したのはいいが、品薄にならなくて売れなかったりしてな!
その時はリックディアス大隊を作ってくれ!
710 :
HG名無しさん:04/03/29 07:15 ID:dkyPoqyd
でも、今月の電撃ホビーマガジンに載ってた
MGリックディアスのサンプルモデルを見る限りじゃ
あまり騒ぐほどの物でもなかったよな。
頭部バルカンも穴あいてなかったし
まあ、MGの新機種ってのが嬉しいだけのモデルだねあれは。
そうですね・・・写真ではイマイチですね。
今見るとB蔵のディアスが際立ってよく見えるな〜
とりあえず、来月の模型誌でまた印象変わることを期待。
713 :
HG名無しさん:04/03/29 09:06 ID:mDKYKrNl
そんなにきばらなくとも、すぐ半値で売られるから、待てばいいじゃん。
この自制心の無いガンオタども。
>>698 HGUC化された所からしても、それほど不人気のネタでもないと思う。
MG化は、まだされていない機体の中で、そこそこ販売数が見込めそうなMSだから。
他にはマラサイがあるけど、「本当に出すものがなくなったときのため」の
隠し玉として取ってある…らしい。
>>711 漏れが見たのはHJだけど、あれがテストショットの組立写真だとすると
あのまま商品として出てきそうな気がする。
個人的には、それほどマズい品物には見えんかったけどな。
716 :
HG名無しさん:04/03/29 11:19 ID:mvV8upxA
ゲルググJもリックディアスもなんであんなに足の甲が高いのか。
元のデザインがいいだけにねえ・・
>>716 バンダイの設計の中の人のマイブームかもなw
Mk2トカモナー
人間でいうと弁慶の泣き所あたりに足首関接があり、腿の真ん中あたりに膝関節がある感じだね。>MG
直立では感じないけど、ポーズとらせると変さが出てくる。MGMk.2あたりがひどかった。
人外のタイミングでかっこよさを目指すのも好きだけどねぇ。
モデグラに釣られて
タイミングなんて的外れな言葉使ってるんじゃねぇよ
人体外したのはZプラスとSガンだけでじゅうぶんだけどね・・・
それ以外でやりたかったら素直にHM作った方がいいような。元祖だし。
まぁMSなんてどれも人体からは大分離れてるがな。
Z放送当時リアル厨房だったオイラ、
正直、ディアスの第一印象は???
だった。
しかし、MG発売はうれしいぞよ。
年取ったなぁ。
俺は小学校3年のときZガンダム放送開始時だ。
同級生に体育館の裏でHJの記事見せられながら
リックディアスの良さを力説されたことを
今でも覚えてる。
あれから20年経って、新規に黒ディアスが発売される
ことを、ただただ驚くと同時に嬉しく思う。
726 :
HG名無しさん:04/03/29 21:35 ID:RLOZj/QZ
甘いな
俺はZの放送時、中1だったぜ!
そろそろガンダム見てるのが恥ずかしく感じる年頃だったから、
友達に内緒で見てたなぁ
今も周囲に内緒でガンプラ作っているけどね!
727 :
HG名無しさん:04/03/29 21:41 ID:mDKYKrNl
おまえと俺は同期だ!
リックディアスはファースト世代にはかなり受けていた。
その後のゲテモノがたくさん登場で、みんなみるのをやめてしまった。
今ではそのゲテモノが主流。
このスレの平均年齢25〜30歳だな・・・。
そんな俺は中間。
来月号の伝穂のリックディアス特集が楽しみ(・∀・)ワクワク
HJは大人の事情でイカ臭いしな・・・。
動力パイプが旧キットから進歩してない
731 :
HG名無しさん:04/03/29 22:55 ID:SiO1QC0n
オレは当時(中1)、クラスの奴らに体育館裏に連れてかれて
HJのリックディアスのページを見ながらの強制オ●ニーをさせられた。。
イクまでその場から帰させてもらえなかった。。
イッたらイッたでクラスのみんなに言いふらされた。。。
そんなリックディアスが・・・欝。
732 :
HG名無しさん:04/03/29 22:59 ID:mDKYKrNl
おまえもそのイジメを!!
同志にあえた気がする
733 :
HG名無しさん:04/03/29 23:09 ID:SiO1QC0n
おまえら、体のどこかにリックディアス型のアザがあるだろ。
仲間はあと7人だ。
おれおれ!おれだよ爺ちゃん
Z放送時はまだ生まれたばかりだったよ…
そんな
>>736の母親はレコアになりきって監禁プレイ。
おまえら!もうちょっとディアスに関係した話してください!
トリモチプレイ。
トリモチ顔射!
今は動け〜な〜い〜
それ〜がさだ〜めだけ〜ど〜
741 :
HG名無しさん:04/03/30 04:54 ID:6N/uWrMk
バカで良いなぁ。良スレage
742 :
HG名無しさん:04/03/30 06:22 ID:pINq/qGC
ちくしょう!月曜だったから早寝したら、みんなで面白そうな会話してやがって!
俺も参加したかったぜ!
時代は変わったんだ!オールドタイプはすっこんでろ!
744 :
HG名無しさん:04/03/30 08:00 ID:UArlHEBM
ララァ!私を導いてくれ!!
昔、HJですんげーごちゃごちゃのディテール施した
1/144のディアスあったけど知ってる人おる?
その当時、衝撃的だったんだけど・・・
波佐本?
MGで新井ちゃんディテールが炸裂する前のことかな
747 :
HG名無しさん:04/03/30 10:35 ID:6r1Ki1YS
怪奇! 精子を出すオカマ!
波佐本は当時まだいないんじゃね?元々新井ちゃんより後のパク芸風だし。
749 :
HG名無しさん:04/03/30 12:37 ID:3kNRoaGI
<745
いまは亡きスタジオカッパの野島まさと氏のでつね。
民や消火器セット利用のハリネズミディテールがインパクトスゴー!
でも当時のHJ別冊は掲載されなかった不遇の作例(涙。
H佐本・新井タソは85年のHJフェスの受賞者でした。
オッサンばっかりだね。
ボンボンコンテストの新井ちゃんズワースは正直下手だったよな
伝穂でソラリュウにMGリックディアスベースのディジェ作ってもらいたいな。
>752
とは言っても、あの年齢であそこまで出来るのは賞賛に値すると思うけどね。
で、受賞後に出来に満足していなかったので改修するという向上心も見せた
あたりもスゴイなぁ〜と思ったけどね。
あの人たちは今どこに・・・
知らない方が幸せなこともある・・・かもね。
ガンダム専門館でMGディアス見て来たよ
思ったより太くて良い感じモールドもしっかり掘られてる感じ
全体的なバランスが絶妙であれ以上のスタイルは望めないって感じだったよ。
と思ってたらフルスクラッチのディアスだったよ。
( ´_ゝ`)フーン
759 :
HG名無しさん:04/03/30 23:52 ID:HMnxidbL
ディアスのデザインは初代〜Zに繋がる中では最高の出来だと思う
>>759 つまり初期のゼータでは、ということか?
ハイザック、ガルバルディ、MK2とかの中ではか?
制約が一番少ない機体だから、ある意味当然かも。
>>752 で小田さんが家まできちゃうとこがスゴイ。白黒だったけど別冊に新井たんの秘蔵の
スクラッチガラバとかエルメスとかイデオンやら(全部つくりかけ)載っちゃうのも
すごい。ついでに妹ものっちゃうのがすごいwモデラーにかんしては当時の中学生のが
圧倒的にパワーあったな。リア中だったけど、小田さんが家にくるなんてーーと羨ましかった
もんだ。飛行機のなかでおしんの子役を見かけたってのも時代を感じるほほえましい
エピソード
762 :
HG名無しさん:04/03/31 00:15 ID:0g3MAi8F
許せるのはハイザック、ディアス、マラサイ、MK2までだな
それ以外はガンダムの世界から言ったら外道MSだよ。
とくに変形MSはダメダメだな、名前さえもしらんけど
円盤みたいな変形MS見たとき冷や汗でたよ。
今はいずこか新井ちゃん・・・の妹さん。
とはいうもののやっぱり一番すごかったのは小田さんのジョニーライデンだった。
766 :
HG名無しさん:04/03/31 00:41 ID:EP6wczDj
へんけーするな あっしまー
今更だけど、コクピットハッチ新解釈でいいから開閉式にして欲しかった・・・
気に入らない人は、埋めちゃえば済む話だし
〜以降は認めない、なんて言ってる香具師が一番キモいな。
そんなこと言いつつおまいは∀を認められるかと聞かれたら言葉に窮するだろぅ?
771 :
HG名無しさん:04/03/31 01:47 ID:wYd6gh9h
とりあえず変形はダメってことだろ
Zも俺にしたらキモイMSだよ。
772 :
HG名無しさん:04/03/31 01:47 ID:tswAiD2O
∀ガンダムなんか、間違った日本教育の象徴だ!
あんなものをガンダムにするから、おかしな若者が育ったんだ!!
773 :
HG名無しさん:04/03/31 01:48 ID:tswAiD2O
まあなんにせよ
MG リックディアス以外の話になっちゃってることは
間違いない。
Zも変形しなくて頭のアンテナが2つに分かれてなければ
好きまでいかなくても嫌いでなくなると思うんだけどね。
776 :
HG名無しさん:04/03/31 02:06 ID:4ez0w/Mh
∀は良かったね。もうトミノはこれでガンダム終わらせる気なんじゃないの?
って思った。
777 :
HG名無しさん:04/03/31 02:15 ID:e6oHW3Lw
アタイこそが 777げとー
∀はよかったよ。あのMSをガンダムだと考えるから遺憾のだ。
ガンダムと呼ばれたものに、比較的良く似たMSが活躍する
物語だと考えれば宜しい。
ところでコレンてシャア本人なの?
779 :
HG名無しさん:04/03/31 02:22 ID:tswAiD2O
>>778 いいこといった!
そう!∀はガンダムである必要がない!
ガンダムにしがみついてメシくってる屑アニメーター達のせいでキモイ作品になった
どうしてもリックディアスの話をしたくないらしい┐(´ー`)┌
>>779 アニメーターじゃなくてバンダイが悪いの。
誰も今更叩かれることわかっていてガンダムやりたくないよ。
782 :
HG名無しさん:04/03/31 06:38 ID:6HQl1Ti8
マゾかもよ? もっと叩いて〜!!
まあ俺は試作形状割と気に入ってるし出たら買うつもりなんだがな、ディアス。
バリエの少ない機体なんで各模型誌はオモロイオリジナルMSVを捏造してほしい。
モデグラはロリキャラマーク必須で。
行きつけの店で予約断れました
つか買うつもりでも在庫不足で買えない予感
生産量を減らして人気つり上げでも狙ってるのか?
785 :
HG名無しさん:04/03/31 08:19 ID:rhvg6qx3
バンダイのやりそうな手だな
そんな状況になったら、もうガンプラ卒業しよ〜っと
786 :
HG名無しさん:04/03/31 08:40 ID:d/NXCkio
でた!、また卒業宣言するバカ。
買わない宣言するアホ。
どうでもいいから2度と来るな。
おまえらみたいなのいなくなった方が、バンダイ様もきっと喜ぶから。
貧乏人相手は疲れるからね。
787 :
HG名無しさん:04/03/31 08:43 ID:rhvg6qx3
喜ぶ前につぶれるよ
>>761 エルメスやイデオンの作りかけスクラッチは別の当時厨坊。
ザブングル系を得意にしてた人で、センス、技術共に
その時点では新井ちゃんより数段上だったと思う。
その後プロにはならなかったみたいだね。
新井ちゃんはガラバとボトムズのマイナーキャラ&ビランビーの膝。
別冊の記事では1/48のダンバインが好きだったw
789 :
HG名無しさん:04/03/31 09:39 ID:d/NXCkio
バンダイ様がつぶれるとか、クダラナイ世間しらずがいるね。
よの中どーしよーもねーカスが増えている証拠だね。
おまえが就職できる可能性と一色位、バンダイ様がつぶれる可能性は低い。
0.000000000000000000000000000001%だ。
つーか
自分が買えない→生産量減らしてる
っていうのがすごい強引な論理なんだが
791 :
HG名無しさん:04/03/31 10:10 ID:d/NXCkio
当時プラモがかえなくてむしゃくしゃして母親を殺したってタイプの
ヤツだろーな。 ここでウダウダ言ってるカスは/
左右の腰の箱は最初の設定からあーなの?
793 :
:04/03/31 11:25 ID:SyzX/1d1
>>791 そーいえば、そんなような事件って、あったような、なかったような・・
794 :
HG名無しさん:04/03/31 11:42 ID:2qoVZm6I
バブル崩壊してしばらくは、バンダイやばかったじゃん
お客を敬う気持ちのなくなった企業の未来は暗いよ。
雪印乳業しかり、
三菱ふそうしかり、
まぁ落ち着いて
センダイ?
>0.000000000000000000000000000001%だ。
今日本で潰れる可能性がそんなに低いのはバンダイだけだなw
トヨタや松下でももっと高いぞ。
たまごっちごときで傾く会社だしな
そろそろ、リックディアスの話しないか?
19年前はガンダムの続きやるというだけで幸せだったけれどな。
オッサンになると手厳しくて、愚痴っぽいし、厨房は1stマンセーといえばエライ
と思ってるしな。
リックディアスってビームサーベル1本しかないんだっけ?
>>800 アーガマに戻ればたくさんあると思うよ。
>>801 ビームサーベルって消耗品扱いなのかな?
とするならば、MK2とかのは、エゥーゴは、いかにして手に入れていたんだろう。
むしろ耐久性ありそうだと思う。
ヒートホーク、ヒートサーベルは消耗品らしいがさ。
という話でなくって背中にマウントされてるの1本だけなんだっけ?ということ。
一本じゃない?
二刀流できないね
>>788 あれ?そうだったけか・?記憶がごちゃまぜになってるなあ。本ひっぱりだしてみるかな。確かに1/48段バ陰はかこよかったなー。しかしやっぱり小田ジョニーかな。
ウイングバインダーの内側の蓋を開けると片側200本くらいあります>サーベル
>>805 子供ながらにそんなにいっぱいどうすんだろって思ったな
恵まれない子に配るんだよ
>>788 >>804 別の人。ザブングル・ギャリアはもろプラ板箱組みで萎えたがブラッカリイは
逆に洗練された感じが良かった。ああいう立体のまとめかたはセンチに毒された
現状ではもう出てこないだろうなあ。
ジョニーって赤ディアスっぽいね(逆か)
>>803 1本ネモに借りる。
リックディアスってシールド持ってるわけでもないしビームピストルは2本共
背部ラックに納まるし、クレイバズーカも引っ掛けられるから、武器手持ち
するには最適なMSなんだよな。ひょっとしてトリモチランチャー使う為、全ての
武装を保持するのに手使わずにいけるようにしてあるのか?
1機での作戦行動が長い事を想定してるんじゃないだろうか。
1年戦争でのGMの団体戦とは違う、もっと小規模で長く続く作戦を
想定しているように見える。
>805
メタスが6本でびっくりしたが、少ないほうだったんだな。
ディアスはバインダーをシールド代わりに使えるし、ぶん投げて飛び道具にもなる。
いいMSだ。
いつも思うんだけど、背中に武器しょってるタイプのMSって、
手届くの?まあ劇中では届いてるけど。
ディアスなんてまさに。
>>813 武器を切り替えるスイッチを押すと、武器が自動的に手の方に移動していくんだよ。
ちっちゃいスラスターが結構付いてる。
そこで隠し腕ですよ
>813
ロックをはずす→機体から離れる(重力下なら落ちる)→ひろう。
よって戦場での武器持ちかえには熟練を要します。
バズーカ・サーベルはともかく、ピストルは正直フォールディングサポートアーム
でもないかぎり手が届かないだろう。
そこでトリモチランチャーですよ。
みなさん、しょもない疑問にお答え下さってありがとー。
永野系は色々設定が細かい割に、こういうとこが???なのです。
本当は考えてるのかもしれないけど。
エルガイムの腕の中から飛び出すサーベルもオートマでひろうのかと思ってたら、
時々落っことしてたし。って関係ないか
まあ、あの人は設定を平然と変えちゃうしな。
>813
未来の兵器だ。ちゃんと考えてあるに決まってんだろ。角度とか。
ディアスってそんなにたくさん持ってたのか…。
パゴータぐらいだと思ってたよ。
劇中で使ってればハンブラビにも負けなかったかもねえ・・。
何故いつもバルカンファランクスだけ正式名で呼ばれるのだろう
「頭部バルカン」とかじゃダメなのか
>823
ディアスの数少ない個性ですから。ガブスレイやマラサイの頭部バルカンも
「バルカントマホーク」とか「バルカンスパルタン」とでも名づけときゃもちっと
目立ったかもしれんねえ。
バルカンファランクスのカワイイ威力と健気な活躍を見るにつけ、
やはりZZガンダムのハイメガキャノンは許せない、未だに。
826 :
HG名無しさん:04/03/31 22:03 ID:KyrkMl4I
つかZの変形も許せないだろう
サイコロガンダムと同等だな
話の演出で、主役メカがサイコパワーで敵ビームをはじいた時点でもうデザインが
どうとかいう次元の問題じゃないと思ったよ。
ゼータの変形いいだろぅ・・ウイングよりか
まぁゼータもEx-Sには敵わんがな
>828
まあゼータもEx-SもMGで可変可能なキットが出たからいいじゃないか。
今日もどこかでガブスレイ。
俺も敵を洗脳した上に隕石の軌道を変えてしまう時点でもう、
変形しようがどうしようが関係ないと思った。
オープン回線で自分の性癖を叫ぶアムロとシャアには笑わせてもらったが。
なんか、ハマーンが出たあたりからサイキックものになったよねえ。
>>816 ピストルは銃身をつかんで引き抜いてたような記憶が。
カスプレイは嫌いじゃないけど
ガンダム的MSとは言えないな
そんなこと言い出したらぬえ系デザインなんて・・・
センチメンタル・ハンブラビ
>831
届くんかい!
MGディアスのスネのフレアが長くてイヤ。 カトキ画稿は設定画に倣って、短くて小さめなのに…。 CAD図の違いをなぜカトキは指摘しなかったんだろう? 些細な事指摘してるのに、フォルムに関する大事な所をなんでスルーするかなー_| ̄|○
>835
設計前の元絵までがカトキの仕事で、設計自体は奴の預かり知らぬところで行われてる
んじゃねいの?これまでもカトキ絵が無視されたかのような設計のMGいくつかあった
し・・・。
>>816 >>831の通り、「白い闇を抜けて」でアムロの乗ったディアスが、
背中に手を回してピストルの銃身を掴んでそのまま前に移して
ヒョイとグリップを持ちかえてる。
ディアスのピストルは背中に装備された状態でもかなり動くよ。
ケツに着かれた敵をそのまま撃破してたからね。150度くらい
可動するかもしれん。それであれば銃身を掴んで引っこ抜く
くらいできても不思議じゃない。
ちなみに銃身掴んで引っこ抜いたのはアムロのディアスだったね。
つーかどうやって動かしてるんだろうな。
まさにニュータイプ。
>838
つか、バインダーが邪魔になる気がするんだが。
>842
ピストルを取るのにバインダーが邪魔ってこと?
ピストルが背中で可動するのは間違いない。じゃないと後ろに撃てないし。
_/ ←横から見てこんくらいの角度までは動くんじゃなかろうか。
頭 足
とすれば比較的垂直に近いアレックスのビームサーベルが抜けるんなら
ディアスだってピストル抜けるんじゃ?
と脳内補完してる。
まぁ銃身つかんで曲がったら終わりだな
俺はどうでもいいんだけどね、かっこいいし
デザイナー、ナカシですよ?ちゃんと計算してるにきまってる。
ピストルを排出機構で強制排出。
AMBACで体全体が半回転して、宙に浮かんでるピストルを取る。
コレでキマリ。
…ってカトキ古尼ガソのダブルライフルと一緒じゃねえか( ゚Д゚)
リックディアスて何機ぐらい作られたんだろ
>846
俺の記憶で数えていくと
クワトロ機→フランクリン→あぼーん
アポリー機黒→赤→カミーユ機→アムロ機
アポリー機赤→あぼーん
ロベルト機黒→赤→あぼーん
アンマン防衛での黒→不明
エマ機→あぼーん
ジャブロー降下後の黒→不明
ファ機→あぼーん
ボティ機→あぼーん
バッジ機→あぼーん
トリッパー機→不明
あとはリックディアス隊の中に無名のパイロットが
いたかもしんない。多くても20機くらいかな。
映像以外のお話は知りません。
848 :
HG名無しさん:04/04/01 01:06 ID:bvVcpB3k
そこまで知ってりゃ充分ヲタだよ ちょっと引いた
ヲタかどうかなんて誰も言ってないのに┐(´ー`)┌
背中に銃なんて背負ってていざという時タイムロスにならんのかね
>>848 そういうおまえはなんに関しても深い造詣なんてもちあわせていない使えねえ人間なんだろうな。
量産されたと言うわけじゃないけど結構多いな
たしかフランクリンの壊した赤はバラバラのを回収して直してた?かも
853 :
HG名無しさん:04/04/01 01:56 ID:av3Szekf
なかよくやろうよ。きにするなよ。
854 :
HG名無しさん:04/04/01 01:59 ID:bvVcpB3k
他スレでこんなの↓書いてあったよ!
>またまたやってくれました!!
>MGリックディアスではや売り情報暴露したところで、
>今度は 新展開 Another HGUCで 1/144 ナイチンゲール 7月発進!!
>今日は眠れん!!
>
>↓ソース
>
ttp://www.kasare.com/
四月バカだな。
856 :
854:04/04/01 02:04 ID:bvVcpB3k
デマっぽいね
サイト見てみたけど書いてない!
今夜は眠れん!が馬鹿っぽくていいな。
別に四月馬鹿じゃなくても四六時中嘘ついてるんだからなぁ、
この日だけ妙にメリケンづく連中が薄ら馬鹿に見えてしかたない。
そもそもAnother HGUCって何だよ(w
HGUCの時ってCAD図面(にカト吉っちゃんの注釈がついたやつ)
公表されてたっけ?
>857
そのうち今年とは、言ってないとか言い出したりしそう。
このディアス神MGだな
プロボやギミも最高だし
よこぞここまでって感じだな。
好意的解釈でピストルを取るときはバインダーが避けるように移動する、
ピストルが届く位置まで移動する、多少腕が伸びるくらいの事はあると思おう。
永野得意の装甲の割れ、スライドはこのデザインには通用せんしな。
ムーバブルフレームMSでもないし。
863 :
HG名無しさん:04/04/01 11:06 ID:UARsVMgH
20年前の発想なんだから勘弁してやれよw
もれは
>>816の
背中でガターンとピストル落とした後
敵に背を向けて一生懸命屈み込んでピストル拾おうとしてる
ディアスタンにクラクラするほど萌えました。
それ以来カッコイイというよりカワイイ印象が・・・
ロベルトのディアスがハイザックにバインダー投げつけた後、すごい捻りをして
背中にピストル装備したまま射撃したのには当時笑った記憶がある。
ピストルなんか手に持たなくてもいいんじゃねぇの?
やっぱり人間の感覚として手に持たないと撃ちつらいんじゃないかなぁとは思うけどね。
>865
そんなシーンもあったねー。
「戦死するやつは目立ってから死ぬ」法則が見事にはまる暴れっぷりでしたな。
>>864 いかん、お前のせいでオレ脳内のディアスがドジっ子化していく・・・
メガネッ子でもある
ただし独眼竜。
871 :
HG名無しさん:04/04/01 18:06 ID:tNf4aSBn
ディアスは、アラレちゃんで言う所のにこちゃん大魔王です。
リックディアスなら俺の家でGUN SLINGER GIRL読んでるよ。
873 :
HG名無しさん:04/04/01 18:26 ID:tNf4aSBn
ディアスはキン肉マンでいうところの、リキシマンです。
むしろウルフマン
アパッチの雄叫びーーーーー!!
876 :
HG名無しさん:04/04/01 19:31 ID:jnVP8+Cb
いや、バオーでいうところのマーチン!!
アポロ作戦前後の月面での戦闘でも、
ビームピストルを背部ラックに装備したまま後ろに撃ってたな。
クワトロ「後ろだ、アポリー!」
アポリー機、後ろへ発射。ハイザック撃破。
アポリー「すいません、大尉」
こんな流れかと。
878 :
HG名無しさん:04/04/01 19:53 ID:tNf4aSBn
リックディアスのやられっぷりは、
ビックボンバーズ並
うん、もう脳内ではジムタン、アッガイタンに匹敵する癒し系MSになってます。
悪そうな顔してないのがまたイイ感じです。
なんつうか ピストル だし。 おててでっかいし。
背中にハンガー・・・うわー何か乗せよう・・・
ピストルって他の人に取ってもらうんじゃなかったっけ?
他の人などいない!
黒子が常にいる。
ウォンさんが機械出ししてる
884 :
HG名無しさん:04/04/02 00:38 ID:UPm7tQlH
あの背中にてっぽう背負ってるMSは強いですか?
リックディアスの「リック」ってリックドムと同じ「宇宙用」って意味でしょ?
なのに地球で配備されてたやつはリックじゃないじゃん。
って宇宙から降りてきたのを使ってたのかい?
>>885 だ〜か〜ら〜”陸ディアス”だと言っておろうが!
リックディアスは、あのピストル撃ったときの
「ぽよよん」
って音が好き。
ビームピストルの半分は優しさでできています
モイスチャーミルクだろ
はやくリックディアスと一緒にお風呂で遊びたい。
水陸両用リックディアス
892 :
HG名無しさん:04/04/02 07:41 ID:4GBdJbvE
ビームピストルよりラック下のビームサーベルを
どう取るかの方がすごく疑問ですが。
893 :
Rosary:04/04/02 07:56 ID:6lbZEK/R
初めまして、お邪魔します。
HPの宣伝をさせてください。
こちら、タロットをメインにした占いサイトです。
がっ!
今までの占いサイトにありがちな、重い雰囲気ではありません。
おまじないの紹介や日記・ポエムなどもありますので、
文学系の方にも楽しんでいただけると思います。
1度、お越し下さい。
http://www13.plala.or.jp/lunatarot/ 心より、お待ちしています。
894 :
HG名無しさん:04/04/02 08:05 ID:TbWml3ex
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。
895 :
HG名無しさん:04/04/02 08:07 ID:8Jcv8Whi
クラブMのディアスは永野イラスト版で良かったw
896 :
HG名無しさん:04/04/02 08:17 ID:UPm7tQlH
リックディアスがうっかりしていて、武器をなくしたハイザックに
背後に忍び込まれ、ピストル奪われて打たれた時、言ったよな?
『な、何?まだ武器を隠しもっていたのか!!!』と。
897 :
HG名無しさん:04/04/02 08:38 ID:TbWml3ex
ピストル?
898 :
HG名無しさん:04/04/02 13:14 ID:lioUxuEN
MGリックディアス、5本指が独立可動なんだね 弟2関節まで動くらしいし
ちょっと嬉しい!
ドムくらいの出来を期待したいんだが、
正直4000円以上の価格だったら安心して待てたんだけどなあ。
発売前に余裕で1000行くなぁ。
で、パート2を立てたら急に過疎化しそうだ。
ボリュームはパフケット以下だとモモウ。重さも
902 :
HG名無しさん:04/04/02 16:28 ID:UPm7tQlH
模型は値段にあらず。
開発者の思い入れでもあらず。
原型氏の腕でもあらず。
大切なのは、自分を信じる事だ!
( ´σд`)
でもあんまり太いのもどうかと思うけど・・
漏れは3500円で適正だと思ってるよ。
結局、付属フィギュアは無しなんかの?
MGって全部にフィギュアついてないのかな?最近の出戻りなんで誰か教えてちょ!。
906 :
HG名無しさん:04/04/02 18:47 ID:I9zAhlY+
>>905 専用機だったら付いてきただろうが、リックディアス黒は、誰がと言うほどではないからなぁ。
ドムの4000円が高杉
黒塗装のときにシャアが拝借して乗って、
赤くなったらアムロが乗って、
最終的にディジェになったアポリーのディアスが最強。
カツが暴走したときにカミーユが乗ったのもコレだっけ?
>>908 そのとーり。
赤の時の箱絵はグリプス潜入時かホンコン戦
あたりをキボンヌ
>>908 グリプス戦役での影のMVP的機体やね、そのディアス。
昨今の設定では、カラバ時代のアムロは早い時期にZプラスに乗り換えたようだけど、
個人的にはディジェ&ベースジャバーでネオジオン戦役まで戦い抜いたと考えたい。
>>909 同感。
で、ガルバルディのビームライフルも追加してくれると嬉しいが。
>>910 小説版にある赤ディアス→ディジェ→シュツルムディアスの
乗り換えパターンがいいな。
この流れだとディアスをディジェにしたから、シュツルムディアスは
別の機体がアムロのもとに届いたことになるけど。
912 :
HG名無しさん:04/04/02 23:24 ID:hq/c0/pT
>>905 俺はフィギュアとかの顔が苦手で、どうせメカ物しか作らないから
付属しないで値段を押さえてくれた方がうれしい
913 :
HG名無しさん:04/04/03 00:41 ID:ngopWdfn
だから、何度も言うようだけど、あんなフィギャは宣伝費に含まれるんで。
つこうが、つかないどこーが、ねだんはかわりません。
914 :
HG名無しさん:04/04/03 00:46 ID:Jw1AWKBL
なるほどフィギャか
>>910>>911 白兵戦の神様・アムロには、
変形MSより質実剛健型MSがやっぱ似合いますなあ(^^)
落下するディアスでアシッマーと繰り広げた空中戦のような
アムロならではの戦い方を、グリプス戦を通して披露していたと思いたい。
いったんビームサーベルを抜いちゃえば、
ディアスでササビーとでもわたりあえちゃいますよ、アムロなら。
916 :
HG名無しさん:04/04/03 03:17 ID:0C6jFf+j
なにが「わたりあえちゃいますよ」だ、スレ違いだヴァカ
MGドムより安いっつうのはやっぱし引っかかるよな〜
安いのは歓迎だけど、ボリュームだけ見れば明らかに上だしね・・
でも、ほすぃ〜が。
918 :
HG名無しさん:04/04/03 03:44 ID:q+Fuvtfi
やっぱ、箱はデカイんですかね?
B倉からシュツルム換装パーツが4500円位で出そうな予感・・・
その後でMGキット化される予感・・・
921 :
HG名無しさん:04/04/03 05:15 ID:GQgrwidI
>>915 オナニーは脳内だけにしとけ。外界にさらすな。俺ガンダム像とかキャラ像
とかききたくねーんだよ。きもちわるさ爆発
922 :
HG名無しさん:04/04/03 06:46 ID:ZxRuvrtB
おいおい
別にまるきりスレ違いな話してるわけでもないんだから
それくらい生暖かく見守ってやれや。
頭が可哀想な人なんだろうよ
ほっとけないオマエモナー
926 :
HG名無しさん:04/04/03 10:18 ID:w49MK9AK
同意!このスレ見てる時点である意味、兄弟!
穴 兄 弟
>>915 うん、アムロのディアスってのも、なんかカコイイね。
で、アムロ専用とか言ってトリコロールに塗って後悔することになる。
膨張色だしな
>>919 甘い。HGUC用のシュツルム改パが12,800。
MG用なら1万8千円コースでは。
932 :
HG名無しさん:04/04/03 14:52 ID:dV/8V08Q
Bクラブは高けーからな
B=ボッタクリ だからさ。ドムの場合、肩アーマーと前腕だけで4000は高すぎる。
ディアスは余計なことしないでそのまま組むよ。
キット自体で楽しもうと思う。
ディジェ改パを出す勇気がBクラにあるか?
ディアスとDJに共通パーツあるの?
フレームとバズーカだけじゃないのか?
そこで”換装”キットですよ
>935
内部骨格のみ強引に流用。
28000くらいしそうだな
内部骨格って全身再現されるのか?
後2〜3年経つと出すものがなくなり、アムロ搭乗ということでディジェでそうな気がする。
正直、MGドムは値段の30%が武器、残りがモイスチャーミルク
941 :
HG名無しさん:04/04/03 19:53 ID:b8imSCPn
新MGの発表が年に二種のペースで
2〜3年後に出すものがなくなる事はないと思う
昔みたいにユーザーと意見のキャッチボールして作ってくれたら・・・。
943 :
HG名無しさん:04/04/03 20:26 ID:b8imSCPn
久しぶりにMGジム作ったら、近年のMGの進化ぶりを感じたね
MGでも初期のものは合わせ目も多いしディティールも甘かったんだね〜
カトキスレ建てた狂(DQN)みたいな香具師がいるから、
やめたんだろ。
愚痴愚痴いう香具師、特にアレが良かったとか・アレが好みとか言ってる香具師は
手前で造れ(直せ)という事にいつまでも気付かないヘタレだからな。
ディジェは何時出るんだよ〜!
クリックリックリックリャ
>>942 実は昔からユーザーと意見のキャッチボールなどしてないと思う。
頭部ヘッド外せば結構好みw
949 :
kana:04/04/03 23:54 ID:MgTwntsz
MGはかなり細み?
>>946 番台が本放映終了後にわざわざ版権をとって1/144ガンダムを発売したのは
ファンからプラモ化の要望が多く寄せられたからだという噂
MGディアス、PSギレンの野望のCGにプロポーション似てなくね?
952 :
HG名無しさん:04/04/04 02:14 ID:4N4hMjcP
>>951 リックディアスにプロポーションが似てる
953 :
HG名無しさん:04/04/04 07:37 ID:e7IgAo+P
ディアスって全高何mの設定?
>>953 リック・ディアスはわからないけど、
エディ・ディアスは179cm、79kg。右投げ右打ち。
マイク・ディアスは188cm、99kg。右投げ右打ち。
955 :
HG名無しさん:04/04/04 09:06 ID:5S+J5uqc
黒い三連星仕様にする香具師はいないのか?
956 :
HG名無しさん:04/04/04 09:11 ID:FRnxyCv7
>>954 ありがとう
でもmで聞いたんだけどなぁ
リック・ディアス 18.7m、32.2t。右投げ、左打ち
尊敬する選手は谷繁元信。 好きな野球漫画は「大甲子園」
キリマンジャロ・ティターンズのガンダムmkUとはリトルリーグ時代からのライバル
「球汚れなく道険し 日本一を目指してがんばります」
958 :
HG名無しさん:04/04/04 10:38 ID:aOquJ1qU
サ〜ンキュ〜
>>950 20年以上たった今では伝説なのかもしれんが
当時からガンプラやってる世代にとっては事実だよ。
ただ、その頃とはスタッフはきれいに入れ替わってるだろうケド。
ユーザーとキャッチボールはしても、それが商品化に反映されるとは限らないことを
1/100ギャリアとかドランとかカルバリーテンプルとかで学んだ当時の俺。
ディアスはマーキングシールに何がつくのか気になる。エゥーゴマークくらい?
デザイナーとのキャッチボールさえ出来ないと・・・・
いつまでもバっシュを引きずる親父の独り言・・・
>>960 [101]とか機体番号を充実させて欲しいんだが
バスターランチャー論争か・・・何もかもみな懐かしい。
あの頃はまだバンダイと言う会社はユーザーの意見を汲んでくれる会社だと思ってたな。
>>961>>964 確かに懐かしい・・・・・バスターランチャー論争。
クィンマンサを熱望して直接電話で問い合わせたら、
「そんなメカより逆シャアのMSが模型化するよ」とハッキリ言われ、
以後問い合わせることはしなくなった。
この頃からでしょ?バンダイがユーザーをより見下すようになったのは。
>>965 この頃からでしょ?って言われても・・・どの頃だよ!
逆シャアのキットが出る前くらいだろ?
968 :
HG名無しさん:04/04/05 00:47 ID:W5xeQ4ex
>>965 見下されてんのはおまえだけだろ。「クインマンサほちいでちゅ!」なんて電話したのか
・・・・プッ
>>965 でたでた〜!!敬礼!! くせぇ!ヲタくせぇ〜
鼻息荒くフンフン言いながら電話してくんじゃねーよ 勘違い野郎が
今日、模型板見てたら、前にキモオタが二人書き込んでた。
なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だからバンダイに馬鹿に
されるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!BL論争BL論争!!」と十字を切っていた。
断る
>913
つ金型代
値段は変わるよ
具体的にいくらほど
ディアスの永野設定にあえて難癖つけるなら前腕から手首(親指の付け根)に
延びるパイプだな。
俺は永野の存在が許せん。
永野もお前如きに許してもらおうなんて「微塵も」考えてないから気にするな。
長野博はトニセン。
>>885 遅レスだが、富野によると、「リック」とは「リメイクド」の略らしい。
だから、リック・ドムは、陸戦用ドムの空間戦用リメイク版という意味。
リック・ディアスが何のリメイクだかは分からないが、もしかすると、
当初の計画→シャアがアクシスからガンダリウム・ガンマの技術を持ってくる→装甲材質などが変更になった新型モビルスーツを設計→ガンマガンダムの仮称→シャアが「リック・ディアス」と命名
という流れになっているのではないでしょうか。
ちなみに「ディアス」は、このスレでも何度か言及されているように、アフリカの喜望峰を発見したバーソロミュー・ディアスから取られているようです。
GP02のリメイク
トニング・センチュリー
まぁ納豆並みに臭い永野臭除去は大歓迎だ。
納豆の良さがわからないなんて日本人じゃない!
>>984 永野に納豆喰わせてみろや。確かアイツ納豆喰えないぞ。
>>984 日本人じゃない!ってさぁ・・・
あんなもん喰わなきゃ、日本人で無いなら日本人でなくて結構といいたいが
日本語位しか日常会話できる言語無い、UC世界ではみんな日本語で会話しているが
あれはどうなんだろうか、アルプスの少女ハイジが日本語しゃべるのと一緒なのか
共通言語が日本語系なのか、教えてエロい人。
翻訳蒟蒻
結論:ドラえもんは実在する。
夢はかなう
次スレいるだろ?
雑誌の露出も増えるだろうし、祭りが予想されるし
↓ 頼んだ!
クインマンサって需用あるんでちゅか?