1 :
HG名無しさん:
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ M | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l M ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| V | | l | ヽ, ― / | | l V |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
2 :
HG名無しさん:04/02/20 16:13 ID:YDU2bvMO
おっしゃ2ゲット
3 :
HG名無しさん:04/02/20 16:15 ID:SOBci6b9
モビルスーツバリエーション!!
モビルスーツバリエーション!!
マッスルセクシャルヴァイオレット!
マッスルセクシャルヴァイオレット!
マック鈴木ビクトリー!
マック鈴木ビクトリー!
なんだよ、ちゃんとMSVについて語ろうぜ
・・・と言ってみる
7 :
HG名無しさん:04/03/02 06:56 ID:D5WD1WeX
まだ SEEDかよ Ver-Ka!?
まだ SEEDかよ Ver-Ka!?
まだ SEEDか Ver-Ka!?
8 :
HG名無しさん:04/03/02 07:12 ID:7M6ZvS20
ストリームベース
9 :
HG名無しさん:04/03/02 10:40 ID:c9Xa3OLf
石橋氏の功績を忘れてはならない。
10 :
HG名無しさん:04/03/02 11:30 ID:2A+JuuEY
ザク・デザートタイプの派声萌え
もばいるすーつばりえーしょん
MSVの箱絵ってずっと見てても飽きなかったな。昔は。
箱のデザイン(レイアウトとかね)も良かった。
あんまり子供過ぎず。当時小学生だったわけだが
かっこいいと思ってたくさん集めてた。
今日はフルアーマーガンダム1/144とゲルググキャノン1/144を
買ってきました。
最近置いてるトコ少ないね。
早く再販しないかな・・・(´・ω・`)
毎年1回、10月に再販されていたハズだよね?
去年はなかったようだが・・種の影響かな!?
まっ、まってりゃいいことあるさ
18 :
まくしむ:04/04/15 16:15 ID:M2Yp37s9
田舎の、小売店の模型屋には結構MSV残ってる。
1994版ザクフリ、グフ飛、今のHGには負けるけど
新鮮な感じがした。フリッパーいってみますわ。
19 :
HG名無しさん:04/04/16 00:37 ID:6MTq7n76
ジョニーライデンザクと黒い三連星ザクとプロトガンダムゲットしたのでageまーす。
HGUCで二個一でもするかぁ。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ パ | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l パ ヽ
l ッ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ッ /
| ジ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ジ |
| ェ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ェ |
| l | | l | ヽ, ― / | | l l |
| ロ | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | ロ |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
21 :
まくしむ:04/04/16 02:01 ID:Qyf+x7Xc
MSVって可動範囲ないけど、プラモらしいっていうか、
素朴な感じがいい。
幻というか、あっという間に企画が終わったガンダムXの
「AWーMSV」を忘れちゃ行けない。
オレもあんまり覚えてないけど。
本日のMSV、モビルスーツバリエーションは「ガンダムにはプロトタイプがあった」
には銀の脳をお送りいたします。
24 :
HG名無しさん:04/04/17 23:29 ID:PcNAfbui
age
25 :
HG名無しさん:04/04/18 22:34 ID:2mJ9hULq
MSVのラインナップって連邦系よりジオン系が圧倒的に多い。
現状の「とりあえずガンダム系出しとけやゴラア!」よりは
ある意味いい時代だったんだなあ(涙)。
いまオレのメインはMMなんだけど、現行製品のある意味完成された
ガンプラ組むよりこの時代のキットのほうがしっくりくるね。(個人的に)
で、今ザクタンク中ですが(笑)、うーんイイ!!
SEEDは無知なのですが同様の商品展開があるようですね。
一過性のものではなく、かつてのMSVのように
永く愛される商品であるよう前向きに期待したいです。
小田○弘氏再臨か?←(ンなこたねえ)
で、MSVの中でパーフケットガンダムが一番売れてしまった事が
後のガンダムの進む道を決めてしまったような。
ZZのネオジオンが諸悪の根元
そうだっけ?
実際のガンダムオンパレードは
ポケ戦の後だったような気が・・・・・。
SEEDも、MSV後[SEED.MSX]をホビーショーで発表
して、お蔵入りさせてから続編作る位の心配りは見せて欲しいな。
30 :
HG名無しさん:04/04/19 22:41 ID:dS8I6tS1
HGガンダムが絶版なのでヤフオクで一つ確保した。
31 :
HG名無しさん:04/04/19 22:45 ID:gLL62UT8
ガンプラは箱絵に中身が負けている
32 :
HG名無しさん:04/04/19 23:08 ID:0G0xOxUI
>>31 全くだな。
プロトタイプガンダムのパッケージかっこいい。
中身があれだけど・・・・・
33 :
HG名無しさん:04/04/19 23:32 ID:CT6MUwRo
ザクフリッパーをリアルにしようと、脚だけ
ファーストグレードザクの脚にしてみた。
もとの設定画と微妙に違う。
もう俺カスタム!
Pタンクはどこらに増設しようかな
つまりZEED
U ZEEEEEEEEEEEEED
あのままZが放送されずに、MSXがキット化されていたら、
ガンプラ自体そこで終わってたかもしれんね。
確かに、今から振り返るんであれば、いつまでも1stにしがみつかずに
Zを始めたのは正解だろうな。
Z−MSVってのがもっとあっても良かったと当時から思っていたんだが、
HJで読んだらまさか一応当時やってたとはね。
39 :
HG名無しさん:04/04/21 23:51 ID:7tPHVRzV
Z-SEEDがやれば今度はクルーゼが見方になるよw
フレイは別の男とくっつきます
死んどる。
MSVではないが、ロマンアルバムの大河原氏のオリジナルMSイラスト
もなかなか味わい深いものがあった。
ギガンの原形風のタイヤ付きMSとか。
キラの子を宿してたら笑えるな。
ハーフの男の子が主役だと、お話が作りやすい。
46 :
HG名無しさん:04/04/24 21:01 ID:6pNEQQmr
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ フ | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l カ ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| レ l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ガ |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| イ | | l | ヽ, ― / | | l リ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
そういえば、ライデンとか松永って消息不明?戦死?
シンマツナガはジオン軍パイロットとして有名だが
シンという名のパイロットは実は連邦軍にもいる。
兄弟とか親戚だったら面白いね。
シンは名前だろうが
>>47 雷電…ア・バオア・クーで行方不明(多分戦死)
松永…ソロモン戦後行方不明(多分アクシズ行き)
>>51 なるほどサンクス。
てことは、オラ設定の白F2とかも全然問題なしだなw
>>47、
>>51 ソニー・マガジンズ刊の沖一の漫画「パイロット列伝 蒼穹の勇者達」を読め。
あれはいいものだ。
>>48 シン少尉はビグザムに(略)でもジムパイロットとしては1/144旧キット箱絵で有名だよね。
>>49 何でわかる?
>何でわかる?
連邦にマツナガさんがいるならシン・マツナガと親戚の可能性はあるけど
シンの方が同じって事で関連付けるのはどう考えても無理だわな。
ロンブーの二人って両方田村だけど親戚なか兄弟のかな?なら判るが、
今田と東野って二人ともコウジだけど、親戚か兄弟なのかな?とは思わんでしょ。
55 :
HG名無しさん:04/05/03 22:40 ID:HJhTz0Ik
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ カ | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l カ ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| ト l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | ト |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| キ | | l | ヽ, ― / | | l キ |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
R−2の4機目って誰ですか?
マツナガが名前だったりして。
オダ・ノブナガみたいに。
ガンダムの世界は基本的に名前を先に表記することになっておるようです。
同じ日系だとハヤト・コバヤシとか。
>>47 松永はMSV時代の設定では
サイド3で終戦を迎えた、となってた気が。
沖一の「パイロット列伝」は無理やりドラマチックにしてるのがなぁ。
ギレンを殺したのは実はキシリアじゃありませんでした!
というのには笑ったけど。
マツナガが殺る気で張り付いてたけど、結局キシリアが殺しちゃったんだと解釈してたけど。
62 :
HG名無しさん:04/05/04 20:59 ID:/PnUMbaX
廃刊したHJの漫画ではJライデンがキシリアの懐刀的扱いで驚いた。
ところでこの人キメゼリフが『これにて貴殿の大往生まちがいなし!!』
って人の子孫?
63 :
HG名無しさん:04/05/04 23:02 ID:WHpM4ATj
>>57 日付見た?このスレはそのスレが立つ前に既に立ってたんだぞ。
そっちが重複では?
あっちは前スレがあったんだよ。作例アップないのは同じだけど。
ネタスレに拘るのもどうかと・・ 雑談だけならシャア板でやった
方がいい。
>>62 その可能性もある。
物知りだったらしいしな。
>>61 漏れもそう思う。マツナガの発砲前に音がしてる。
>>54 ちょっとズレてるな。連邦のシン少尉がマツナガと親戚でないのは同意ってーか漏れもわかってるが、
まずその前に連邦の「シン」が苗字でなく名前だとは言い切れないって思ったのサ。マツナガと関係なく。
54のレスから49はマツナガの方のシンのつもりだったみたいだから漏れの方もカン違いしてるわけね。
しょーもないツッコミにレスありがとね。
模型板でこれ以上重複するとアンチガンダムなスケール者の鼻息荒くなるので漏れはこれにて落ちまつ。
シン少尉のシンも多分名前のほうなんだろうけどな
普通階級と言うものは苗字につくものだ
しかし、ガンダムでは名前+階級のパターンが多い_| ̄|○
>>69 そうなのか?
慣用として苗字+階級の用法が一般に使われてるけど
実際には階級は個人に与えられる物で世襲じゃないんだから
名前+階級の方が正確ではないかと思うぞ。
71 :
HG名無しさん:04/05/30 23:16 ID:LMtgrGa+
DVDの意味がワカラネー
ガンダムX・DVDダー
↑ディバイダーと読んで下さい
>>71 一応マジレスしとく。
あとりK いけないお姉さん でググってみる。
75 :
tama:04/05/31 19:58 ID:sh3M3oAY
>>51 シン・マツナガはソロモン戦には参加してない。
直前に本国に召還されてて、本国でドズル戦死の報を聞いて
意気消沈してそのままアバオアクーにも参加せずにずっと本国に残ったままだ。
>>75 なるほど…ショックで引き篭もってしまったのか。
そう。
そしてマツナガ大尉のMS撃墜スコアは141機。
すなわち星一号からソロモン戦直前までの極短期間でこのスコアを挙げたのだ。
アムロやシャアなど目ではない、一年戦争最高のMSパイロットと言えよう。
78 :
HG名無しさん:04/06/11 12:34 ID:0wIktu6/
馬鹿言っちゃいけない。
ジオントップエースのブレニフ・オグスなんか
本国防空隊→MS教導師団とサイド3からほとんど離れた様子もないのに193機ものMSを墜としてるんだ。
彼こそが一年戦争最高のMSパイロットで間違いない。
誰すか?
80 :
HG名無しさん:04/06/12 18:25 ID:ipFLUSNv
すべてはスタジオハードのせい
スレタイを見てなんとなく笑ってしまった。
>>78 墜としたMSの殆どは、大戦中期迄の鹵獲ザクとかザニーだったりして。
サイド3を直接狙った(レビル救出時みたいな)連邦軍の決死隊と、
幾多のゲリラ戦を繰り広げたとか。 しかし書いていながら苦しいよなァ……。
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ M | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l M ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| V | | l | ヽ, ― / | | l V |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
保守
85 :
HG名無しさん:04/08/27 13:40 ID:bwDs4iCm
ディーザートザク確保(・∀・)
&保守あげ
86 :
きむゆう:04/08/27 16:14 ID:7p1v8Z9y
拙者、27歳児であるが、幼稚園や小学校低学年のときのチョコボール風の
スナック菓子にちゃちいガンプラが入ったものをよく買ってもらっていた。
高機動型ザクとか、ザクキャノンとかもおまけだったな。
CMであってたガンプラ(格納庫とかカタパルトから飛び立つジオラマ)には
小さいながら憧れた。友達の家にいったときとか、そいつの兄のプラモの箱とか
山積みになってるの見て、うらやましかったなー
>86
チョコスナックやミルクキャラメルのオマケはバンダイが
キット化してないやつが多数含まれていて面白かったね。
あ、オマケの生産をバンダイが担当していたから、あれも
一応バンダイのキット扱いか。
Z放映時に売っていたやつにはバーザムなんかもあったね。
88 :
きむゆう:04/08/28 13:31 ID:dV9HUqhv
おお、キャラメルもあった。思い出したっす。得した気分です
90 :
HG名無しさん:04/09/24 11:27:55 ID:J5VB1n/c
>>89 いいじゃねーか。話の流れだろうが。ヴォケが!!
ここだけの話、バーザムはZ-MSV。
>91
ノーマルのバーザムがか?
あんたの云っているZ-MSVはバーザムのVer.Kaのことだろうが!!
どなたか、ZIIの前後面があるサイトって知ってます?
ゼッツーかぁ
サイトは探した事あるけど知らないなぁ
設定画はMS大図鑑「スペシャルガンダム大鑑」に載ってる
B蔵からキャストキットが何種類か出てるから それを見るのも有り
あとはBB戦士の鉄騎武者鋼丸を見るとよろしいw
BB戦士が変形するとほぼリアルなプロポーションのゼッツー(w)になります
>>94 早レス&情報サンクスです。
BB戦士とは・・・盲点でした。早速探してみます!
鉄機武者鋼丸は、今回の見本市アソートに含まれていますので
10月ぐらいに店頭で見掛けるかも
98 :
HG名無しさん:04/09/29 18:36:54 ID:+YmeebZP
あげなげ
99 :
HG名無しさん:04/09/29 19:15:36 ID:eXnD24PU
MSV#27の MSN-01サイコミュザク(高速機動型ザク)を作ってみた。旧いキット
なのでポリキャップ等は無く、プラスチックのパーツで可動関節を作り込んで
あり、当時の開発者の苦労がしのばれる。設定画の説明ではア・バオア・クー
に参戦したとなっているけど、パイロットの名前までは書いてなかった。ググっ
ても判らなかったんだけど、誰か知りませんか?
今度のZの映画ではMSVの機体もちらりと出して欲しい。
>99
パイロット設定は無かったと思うよ
高機動ザクの設定云々はあのプラキットの説明書が一番詳しく書いてあると思うし・・・・
ただ、実戦参加という話はMSN01じゃなくて MS-06Z3になってないかな?
あと、知ってると思うけど
Z本放映時にもMSVが劇中に登場してるよね(申し訳程度だけど)
セイバーフィッシュ、ザクキャノン、アクトザク、水中用ザク、グフ飛行型などなど
101 :
99:04/09/29 21:02:27 ID:eXnD24PU
>>100 キットに付属の解説書では、試作された3機のMS-06Zのうち、2号機の足を大型
ロケットエンジンに取り替えたものに型式番号MSN-01が付けられた、となってます。
参戦記録の文章は、
------ここから-----
このMSN-01とMS-06Zの2、3号機はア・バオア・クーへ移され戦闘参加した
記録が残っている。
------ここまで-----
「MS-06Zの2…」というのは1号機のタイプミスだと思うけど、タコザクも
MS-06Zも参加したとなってます。ジオングと一緒にガンダムに突撃するタコザクの
勇姿、ガンダムに一蹴された所でもいいから見たかったな。
Zで本編中にMSVが出てきたのは、バンダイからの圧力かな? 出してくれてるのは
嬉しいんだけど。
MSN01の稼働時間は10分程度らしいから
プロペラン途切れでふわふわしてるとこを
ボールに撃墜されますw
バンダイの圧力というか、
Z、ZZではバンダイ(スポンサー)と制作側の意見交換がよく行われたと言うか
モビルスーツデザインは共同作業で行われています
ZZにはさらに多くのMSV系のモビルスーツが登場していて
小田雅弘もデザイン案を提出しています。
どうしたら、アクトザクのプラモデルが手に入るのですか?
105 :
HG名無しさん:04/10/02 02:11:13 ID:SmD61siq
ガルバルディαってガレキでも出てない?
検索はしてみたんだが
ガルバルディの開発が続いていれば、ガンマやゼータが出来ていたんだろうか?
>>107 ガルバルディってアナハイムが開発していたのですか?
>>108 ギリシア文字が付いたら全部アナハイム製か?
>>109さんのお陰で、
>>107さんの言いたいことが、やっと分かった・・・。
ガルバルディγ,ガルバルディζね。
リックディアスやZガンダムのことを言ってるのかと思ったよ。
ガルバルディにギリシャ文字を使ったのは連邦軍だけだと思うが。
>>111 それには同意。いつのまにやらMS−17にαが付いていて「はぁ?」だった。
ただ連邦がガルバルディをさらに改良していくなら、γ以降が出てくるのかもと妄想する
こともできるとは思う。
ガルバルディスレはここですか?
ガルバトロンスレはここですよ?
ガルビオンスレはどこですか?
レッドウォーリアはMSVでよろしいでつか?
ちなみに今作ってま
>116
別にかまわないと思いますが、狂四郎スレにも見せてあげると喜ばれるのでは。
>>117 誘導サンクス<(_ _)>
そっち逝ってきます
長距離強行偵察型複座型ジンってでてるの?
出てない。
つかSEEDネタはSEEDスレで聞いた方がいいぞ。
ガッシャ
1111
123 :
HG名無しさん:05/01/11 00:13:27 ID:JGgaJ/o0
zxcvbnm
次の再販はいつ頃になるんだろう?
ザクデザートタイプ買いそびれたyo
ZZのデザートザク、ドワッジと並べたい
今日ドワッジ買ってきたけど・・・・
言いたい事はわかるよ・・・・
でもいいんだ、トローペンとかリックドムUじゃ燃えないんだよ。
これでいいんだ・・・・
ジムキャノン見つからNEEEEEEEEE!!!
PS2のゲームに合わせて再販マダー?
上昇
130 :
HG名無しさん:05/03/14 14:05:08 ID:RHl8dT0s
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ a | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l a ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| g l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | g |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| r | | l | ヽ, ― / | | l r |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
>131
これははじめて見たよ。面白い。
133 :
HG名無しさん:2005/05/08(日) 22:24:53 ID:8ziyzwKr
もう、20年以上わからないことがあります。ライデンさんのR2ザクの、
右肩に書いてあるRBは、何の略なんでしょう?MSVプラモの解説には、
なにかかいてありますか?出来と価格の問題で、購入してないので。
そういえば、MG版は完成見本では肩のマーキングなかったですな。
あの新カラーリングを快く思わなかった人は、私だけではないはずだ。
>>133 俺は「真紅の稲妻」=「Red Blitz」の略かなと思ってた。
Blitzは急襲とか電撃戦とかの意味だから、「稲妻」ってのは意訳だろうと。
別にソースがある訳でなく、俺の妄想なんで気にせんでくれ。
135 :
HG名無しさん:2005/05/08(日) 22:51:08 ID:8ziyzwKr
ありがとうございました。異名を、機体に書き込むというのは説得力がありますね。
真紅の稲妻は、絵にしにくいし、肘のユニコーンマークだけでは目立たないしな。
136 :
133:2005/05/08(日) 23:11:03 ID:je7MiZPa
↑ ゴメン。書いた俺は134。
138 :
HG名無しさん:2005/05/09(月) 22:30:32 ID:1k6Qdel4
サイトみてみました。旧100分の1のプラモの箱絵もみれてよかった。
やはりこのころのは、躍動感があっていいな。
対空砲火型ザク
そろそろMGでザクキャノンのハズなんだがな。
141 :
HG名無しさん:2005/06/03(金) 15:51:30 ID:+e2BkzTT
てか再販はいつだ?
142 :
HG名無しさん:2005/06/03(金) 20:37:02 ID:NkvbmkP4
RB=レッド・バロンかと思ってた
∀も再販されることだし、そろそろ・・・
ザクタンク欲しい
ザクタンクはほしいな、マゼラアタックも再販してほしい。
マゼラとくらべて少し小さいかんじだった。
145 :
HG名無しさん:2005/06/08(水) 08:34:26 ID:+nj22xAH
ザクタンクについてるザク頭はとんがってて好き
他のザクキットに流用してるよ
∀も再販されることだし、そろそろ・・・
147 :
HG名無しさん:2005/07/14(木) 15:38:05 ID:GDtvOSV5
HG-EX 08小隊ザクタンク キボーン
ところで、GMキヤノン、GMスナイパーのZガンダム登場時のカラーが
見られるトコない?
ゼータパッケージでのキットの再販はないんだろうなぁ…
どっかでボックスアート集めたサイト見たなあ
ボックスアート ガンダム
で具ぐれば出てくる、かな?
ジャブロー攻防戦のGMキャノンはカラーパターン二種類あるから
好きな方を作るがよい。…まあ、白頭は彩色スタッフが間違えただ
けだろうけど。
ジャブローにあんな雑魚MSばかり置いてたら罠張ってますって自分から
バラしてるようなもんだよなあ。
てか捨てるつもりなら貴重なガルダ級何機も置いとくなよ、と。
せめてエゥーゴに奪われないだけの守備兵力張り付けとけよ、と。
152 :
147:2005/08/03(水) 08:59:04 ID:sjQfU+fM
GMキャノンはヒストリカ等にもでてるのにGMスナイパーの
資料がほとんどない…。
とりあえずガソプラカタログ買ってきた。
Z版スナイパは箱絵しか載ってなかった…
GMキャノ、設定では弱緑の部分がキット作例写真では白なのな。
08小隊の?
GMキャノンの白い部分って弱緑だったっけ?
155 :
147:2005/08/03(水) 11:47:42 ID:sjQfU+fM
Z版の設定画ではね。
スクリーン登場時はしらん
人は色々なバリエが出て恵まれているな。
ファースト他のシリーズでこんなにでたのあったっけ?
すべてはスタジオハードのせい
保守
(゚ロ゚;)エェッ!?
161 :
NN:2005/10/14(金) 06:21:04 ID:yowGv7Zt
MSVのキット、出ませんね。出荷リストでも見かけないし。
しばらくは郊外の小さい模型店回るほかなさそう。
自分は地元でガンキャノンUを見つけて買いました。在庫はフリッパー、
ザクキャノン、強行偵察、ゲルググキャノン。他にもいくつか。
ジムキャノン、スナイパーはなかなかないですね〜。
162 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 12:42:13 ID:K5awUbpB
1/60の14Cを見つけたが希少価値あるの?
スポット生産品って張り紙がくっついてるよ
ガンプラに稀少価値はありません。 そりゃあもうビックリするくらいに。
>>161 強行偵察・ザクキャノン欲しいなあ
>>162 むしろMSVでは一番売れ残り率が高い
しかもMSVで唯一ノーマルキットからのパーツ流用キットだし
>>163 成型色違いのMSVにはビックリするぐらいにあるよ
165 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 17:45:38 ID:BKGpxNYV
おれも強行偵察ほしい。ジオノと2個イチにしようと考えてるひと多いと思う。
あと水中型。
1/60古海女癌駄無も部分的にノマールキット流用じゃマイカ
167 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 16:38:12 ID:RYUWJyz+
ガンキャノンUってわりと売ってるよね。
グフ飛行試験型もわりと見かける
俺の在庫は
偵察型 ザクタンク 水中 Zタイプ
デザート ザクキャノン ガンキャU Pジオ
↑
全部ヤフオク(涙)
ジムキャノンほすぃ
>>167 >>全部ヤフオク(涙)
発売当時買ったオサーンだがもらい泣き
強行偵察ザクをHGUCザク と組み合わせてティターンズカラーにした人おるんかなぁ…
在庫って…作らないならもってても持ち腐れだよなぁ
171 :
HG名無しさん:2005/11/11(金) 13:28:01 ID:PYyRkXz8
これだけ再販がないと
こわくて作れない。
>169
ティターンズカラーって言うか、濃い青とグレーでなら作った。
174 :
HG名無しさん:2005/11/11(金) 19:16:14 ID:Aobnwpxv
>169
どっかのサイトで見たよ。しかも両タイプの塗装を作ってた。
MSVの再販ってどれくらいの期間されてないんだ?
数年前にされなかったっけ?
1/144だけは全部買った記憶がある。
種が始まる前までは秋ぐらいによく再販されてたもんだが…。
種MSVに無い物が初代MSVには有る。・・・どっちもテキトーな感じもするけどさ
>178
リアリティだな、どっちも現実にあるわきゃないんだけどMSVにはなんだか
現実の重機や戦車を匂わせる感じがある…気がする
まぁ、リアリティとか言い出すと、武器を所持しない偵察用ザクとか
そりゃねーよってのもあるけど。
スナイパーライフルなんか持っている偵察用ジンの方が良いと! 君は!
偵察用モビルスーツなんて少ないように見えて結構あるな。
上記の他にはアイザック、EWACネロ、ボリノーク・サマーン、アガーイとか
どれも武器持ちだから他の機体と随伴して使ってもいいかもね。
183 :
HG名無しさん:2005/11/22(火) 14:11:24 ID:KOPg7Anf
再販
MSVチェスピースコレクションEXをモデルに買って見たんだけど
説明書読んだけど最近FAガンダムのFAの解釈が脱着式ってことになってるね
あれあくまで上から貼り付けただけで脱着式じゃなかったと思うけど…
ちなみに当たったのは06Rとザクタンク、塗りが最悪だけど造型が素晴らしい。
FAガンダム作りたいけどまさにガンダムと似て否なるものって感じだ…早くも挫折しそう。
185 :
HG名無しさん:2005/11/22(火) 16:21:57 ID:KOPg7Anf
「上から貼り付けただけ」なのを「脱着式」というのではないのですか?
>>185 「接着」するのと「被せる」の違いではないかと思うんだが
NT-1、FA-ZZ、etcのFAシステムは「フレーム>装甲>増加装甲」の三段階で、増加装甲の着脱(切り離し)が可能
FAガンダムは「フレーム>装甲+増加装甲」で既にFA化した装甲が土台になってるので着脱ができない
同様にFAZZも素の状態がFA状態なので切り離し等ができない、はず。
フルアーマーガンダムが着脱式じゃないとしたら
ヘビーガンダムの設定が意味不明にならんかね?
ギレンの野望ならフルアーマーから素ガンダムになるな
旧キット1/100のFAガンダムを買って、キットがどういう仕様になっているか見れば答えはすぐに出る
そうでもない
MGでフルアーマーな奴もっと出せよ磐梯・・・得意分野だろ
バンダイ再販してくれよ〜
HGUCと2個1でいろいろやってみたいのに
最近ヤフオクでセット売りで定価そこそこという出物が多いよ。
>>193 マジで?
アリガト チェックしてみる
なんかワクワクしてきたぞー
>>195 なんでチェックしてみるって言ってる相手にわざわざ晒すんだ??
え、まずかった?
MSVのパッケージは味があるのぉ。
小さな模型店回れば案外残ってるもんだよ、最近ジョニザクを定価以下で買ったし
ZZ-MSVだがドワッジが入手困難になりそうな展開
もう金型ガタガタなんかね、細かいパーツがバリ、歪みだらけでヒドス
元々こんなものか?
202 :
HG名無しさん:2005/12/15(木) 14:45:02 ID:F9ZpaOHN
再販こない
>200
ドワッジはMSVじゃなくて普通に番組に出てるんだが
204 :
HG名無しさん:2005/12/15(木) 18:36:43 ID:DbMFZTLk
プロトZZはZZよりカコイイ
>>201 去年だかに再販されたファースト物は結構メンテが行き届いてたけど
ファ−ストは金型幾つもあるみたいだし。
MSVは金型が痛むほど当時売れ行き良かったけど、金型メンテナンスをするほどは売れ行きが見込めないのかも。
当時キットを持ってるから、同じキットを幾つも買う程お金もないから再販されてもスル〜するしかないけど。
逆シャアのキットとか、エッジが丸いけどあれは金型疲労?
それとも最初から?
逆シャアのシリーズは元からエッジは甘かったな。
今はさらにダルくなってるんだろうが。
あの時期からバンダイエッジが導入されたのか?パテ盛って角立てるのマンドクセ('A`)
>191
メガ粒子同意
FAガンダム ヘビーガンダム FAマーク2 FAマーク3 FA百式改
ニューガンダムヘビーウエポン・・・・・
夢がひろが(ry
出ないだろうな・・・・FIXしかないか・・・OTZ
>>209 スナップフィットが導入されたのもこの頃だし、SDガンダムが展開し始めたのもこの頃だから
ちょうど低年齢層への配慮を意識した仕様が模索されていた時期だったんでしょうな。
(?) < 腹減った晩飯喰おっと
[¥]
,,」,,L, ,,
タコザク欲しいヤツって多い?
横浜都筑の歴博通りのリサイクルショップで見かけたのだが
俺は確保してるから買わなかった
214 :
HG名無しさん:2006/01/17(火) 16:05:45 ID:PjAGN/Js
あげていけ
再販ある日まで
>213
あんなトコにリサイクルショップなんてあったっけ?
あとタコザク以外になにがあったか覚えていれば教えて下さい
ゴメン、歴博通りじゃなくて
区役所通りでした
しかもかなり南下した場所
他にあったのはトロピカルドム、1/60の06Rとかかな?
取りあえず、俺はザクタンク確保したよ
以前にもタコザク、GMキャノン、タコじゃない方のNT用ザク、ガンキャノン2とか格安で売ってた(今はないスよ)
>216
ご返答ありがとう
ザクタンクいいね
ジムキャノンが欲しかった
かなり南下というと中山方面に向かって行って右手にあるお店かな
自分は年末、淵野辺ら辺にあるお宝@プライスって言う食玩屋で
ジムSC、ザクキャノン等見ました
そうそう、その場所です
お店の名前までは憶えてないけど
あとザクフリッパーがあったかな
ここは基本定価半額なんでお得ッスよ
219 :
HG名無しさん:2006/01/19(木) 01:27:42 ID:p8h2bwhr
ザクタンクの頭だけほしー
保
模
そろそろ再販かかんねーかな。
Z-MSVも出ることだし
Zパッケージ版7種 3月再販。
ジムキャノン
ジムスナイパーカスタム
ザクキャノン
ザクタンク
水中用ザク(マリンハイザック)
ザク強行偵察型
グフ飛行試験型
知り合いの模型店から教えてもらいました。
グフだけ押さえとこ
量販店に聞いたらガンダムXとZ版MSVは入荷数が少なくて(最悪入荷無し)ということだったから、模型店に予約しに行ったら、現在は5月の流通商品の受け付け中で、それ以前の物は問屋に聞いても入荷はないと言われてしまった。
行き付けの販売店が注文出してないとアウトかも。
欲しい人は問屋に確認して貰った上で予約しないと買い逃すよ〜。
しょうがないから、自分は「でじたみん」で予約しました。
226 :
HG名無しさん:2006/02/10(金) 10:46:19 ID:J0B4YqoN
あんまり盛り上がらんね。
227 :
HG名無しさん:2006/02/12(日) 22:01:13 ID:Yg+QVq8G
ゼータ版パッケージのインストの解説に、新設定が記載されてた、
どっかでこんなこと読んだけど本当?
コクピットがリニアシートに換装されてるとか
スナイパーカスタムの新設定の武器があるとか
229 :
HG名無しさん:2006/02/16(木) 01:25:43 ID:6ZHoKrPF BE:46584083-
>>227 マリンハイザックはハイザックのジェネレータを積んでるからそう呼ばれてるとか
そんな感じ。
マリナーはΖΖに出てきたカプールのお供だよ。
マリンハイザックとザクマリナーは別物。
前者は1stMSVの水中ザクのZ登場版、
後者はZZに登場。
マリナーは箱絵が秀逸だった
マリンハイザックはTVの作画が良くて気に入った。
Bクラブに載ったハイザックアレンジの作例も良かった。
>230
のはマリナーで合ってんの?
あってる。
あと、マリナーの金型は06R(だっけ?)の改修版で
水中ザクのものではない。
237 :
HG名無しさん:2006/02/19(日) 20:33:26 ID:0mnhW3gX BE:34938836-
もともとはマインレイヤーを改修する予定でデザインされたが、パーツ割りとか
ランナー配置がどうにもうまくいかなくて06Rになった。
マインレイヤーだと新規パーツが金型からはみ出るので余裕のある06Rのを使った。
ちなみにMSVとかファーストは大量生産用に複数の増し型が
存在していてそれの一つが改造されたので06Rは今も無事販売されています。
増し型とは、ほんとガンプラブームは凄い勢いだったんだね〜
工場24時間フル回転で生産してたくらいだからねえ
ドワッジもそうなの?
リックドムが今でも売ってるって事はそうだろ。
ドワッジのランナーはドムの巨大な握り拳とかそのまま残ってて笑える。
MG誌のドワッジ作例、二個イチかと思ったらキットが入手出来なくてスクラッチだと〜。
ヤフオクでも通販サイトでも探せば定価で入手出来るのに。
でも、出来良いから製作するときの参考にしようと思う。
244 :
株価【25】 :2006/02/26(日) 00:32:46 ID:M04422Dg BE:108696487-
>>243 まあ、確かに無理に使うほどの物ではないな。
使ってて思った。
Z-MSV再販上げ!
246 :
HG名無しさん:2006/02/26(日) 09:21:47 ID:9tVimhIq
>243
頭部がちょっと変だったけどねぇ。
トロピカルテストタイプは神の出来だったけど。
今月発売じゃないのか?
今月はZ-MSVの7種だけだから無いよ。
27日発売だった。勘違いスマソ
基本的に金型はひとつずつしかないと思うが。
ファーストの放映当時は別の話だよ。
MGゲルとかHGダンバインみたく色変えのときに改修されると先代も変わっちゃうのが普通。
ま、今では複数作るなんて考えもしないだろうけど。
複数作ったっていう根拠は何ですか?
当時増産するために金型を複数製作してたのは、模型情報かHJで読んだ記憶がある。
ガンプラエース
P32・当時も現在も金型の複製は行っていない
とあります。
同じ金型生まれって事は、僕んちのMGと君んちのMGは兄弟だね!
と言われてもな。
じゃぁドワッジやザクマリナーやディザートザクの金型は
どうやって作ったんだ?って話になるんだが。
ベースになったキットで使うはずだった余剰パーツが
いっぱい付いたバリエーションキットを見れば、
金型改修と考えるのが普通だろ。
こんなのソース確認しなくても、少し考えれば
わかりそうなもんだけどねぇw
金型が複数あろうと改修したであろうと、手元のキットが全てであとはどうでも良いかな。
あの入手難の時代に比べたら、今は予約して発売日前後に買えるだけでも有り難い。
再販品も予約OKにしてほしいよ >大きなカメラさん
たしかにどうでもいいことではある。
引っぱるような話題じゃない。
韓国版は例外として、ガンプラの金型は各ひとつずつです。
>>256 本当に考えたのか?
もっとよく考えてみろよ。
俺も当時はダブってる金型を改修したって聞いたがな
まぁZZのやつ作る時に金型を複製して改修したのかもしれんがな
それならたしかに各1つにはなるけどな
でも、イマイから受け継いだラインだけで億単位のプラモを出荷し続けられたとは思えないけど。
あれだけ売れてれば金型を複数個持っていたというのも納得出来るし。
調べてみたら解ったわ、金型改修じゃなくて金型流用
旧キットの金型をコマ割りにして変更したい部分だけ新しい金型作って再度
組み合わせて抜いたんだって。
だから金型の同じ部分を使ってるリックドムとドワッジやデザートザクとディザート
は同時に再生産は出来ないって寸法だな。
でもまぁ当時の模型誌にはたしかに金型改修と書いてるから勘違いする
人が居てもおかしくは無いわな
なるほど新しく切ったのか。
>>261 >調べてみたら解ったわ、金型改修じゃなくて金型流用
何を調べたんですか?
>263
なんだよっ!信じてないのかよ! おっ、おじさんだよ!
親戚の静岡のおじさんがバンダイでガンプラ作ってるんだよ!…梱包とか
…ウソ、ガンプラファクトリーってDVDついて¥6000ぐらいする本に書いてた
勉強になるなぁ。
バカばっかりだなここ
↑
Z−MSV買いにいったんだけど売ってなかったorz
269 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 02:21:19 ID:6V0W8Oqe
マゼラアッタクあったのにMSVキテネー!........orz
270 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 10:28:08 ID:iZpcLbN9
クソー!!!
千葉も無かったからスリーナイン号買っちゃったよ。
271 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 10:48:37 ID:3y4NpR/H
え〜まだなの!?
でもサムソントレーラーはウレシイなぁ・・・・
プロトドムのパッケージジオラマつくるぜ
>>271 巨大レンチとサムズアップ手首を忘れるな
273 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:59:16 ID:fxwoPeGd
ころしてでも うばいとる
2個づつキタコレ。1個は保存用かな・・・
パッケージの脇にZ映画化記念って書いてあるね。
こりゃ、もう永久に再販する気ないのかな?
今回こそ特別の再販で今回を逃したら
本当に永久に買えなさそうで怖い
>>277 そう思って特に組む気もなかったグフ飛行試験型まで買ってしまった・・・
映画公開記念と書いてあるものを何度も再販することはないだろうから
少なくとも、今回逃すとしばらくは出ないんじゃないかと思う。
Z-MSVで作れるもの(説明書記載の非Z-MSV含む)
ハリンハイザック「ティターンズ」「レッドドルフィン所属機」
ザクタンク「一般機」「緑ザクタンク(MS-06V-6)」
ザクキャノン「機体番号26」「期体番号27」
ザク強行偵察型「一般機」/グフ飛行試験型「一般機」
ジムキャノン「ティターンズ機」「北米戦線仕様」「アフリカ戦線仕様」
ジムスナイパーカスタム「ティターンズ機」「フランシス=バックマイヤー機」
Z-MSV…説明書記載の1stとMSVかZ-MSV両方を作り、さらに保存用を買うと・・・
ハリンハイザック「ティターンズ」「レッドドルフィン所属機」「保存用」計3個
ザクタンク「一般機」「緑ザクタンク(MS-06V-6)」「保存用」計3個
ザクキャノン「機体番号26」「期体番号27」「保存用」計3個
ザク強行偵察型「一般機」「保存用」計2個
グフ飛行試験型「一般機」「保存用」計2個
ジムキャノン「ティターンズ機」「北米戦線仕様」「アフリカ戦線仕様」「保存用」計4個
ジムスナイパーカスタム「ティターンズ機」「フランシス=バックマイヤー機「保存用」計3個
だいたいこんなもんかな?
2個づつしか買わなかった自分は激しく後悔していますよ・・・orz
再販ものなんて保存するほどの価値ないと思うが。
いずれまたノーマルも再販されるんだから
成形色の嫌なゼータ版はそない買い込まんでも・・・
>>280 いやデカールが違うでしょ
ノーマルにはティターンズとかのデカール入ってないし
なるほど。別売りのデカール高いもんね
>>282 いや現在売ってるデカールはMG基準だし
キット付属のものとは別物なんだが・・・
>>280 箱と説明書にも価値があると思ってる人間からすれば
ノーマル版とZ版は別物だぞ。
ガンダム占いが「ザク強行偵察型」なのでザク強行偵察型だけ買ってきましたよ。
HGUCとミキシングしようと思ったけど、これは参考資料にしかなりそうにないねぇ。
あと、解説もノーマル版と違っていてちょっとがっかり。
オレはガンダム占いがザクタンクだったけどジムキャノン買ったよ。
ザクタンクも買ったけどさ。
でじたみんは売り切れたね。
おれはガンダム占いジムキャノンでした、あの成型色は反則だろ・・・
>>286 別スレでも書き込んだけど、FGザク使ってニコイチしてみたらどーよ?
大阪でMSV入荷してる店ってどっかある?
結構探したのに見つからんorz
ホビット。
20年以上ぶりの再販って事で熱くなって1セット購入したが、
一通りインスト読み終わると目の前に残るのは変な成型色のMSV(´・ω・`)
「オクで考えられない高値の付いてたZパッケージMSVが手元にある!」
って喜びも手に入ってしまうと何て事はない、すぐに冷めてしまう。
しばらく寝かせてから売る気なら別だが、正直複数買う程の物ではないな。
まぁ、どうせパーツとりにつかうだけだしね。
ゼータ云々というより、
単なるMSVの再販として捕らえればいいだけジャン。
通常のMSVだって十分品薄になってたわけだし、
ザクタンクなんか、まったく市場になかった。
作っちまえば箱なんか関係ないしな。
やっぱりみんな使えるパーツ取り用のジャンクみたいな扱いなんだなぁ
俺は当時のMSVのプロポーション好きだからなるたけキットを生かす
方向でいじってるよ。
関節をBジョイントに変えるだけでもかなり見違えるよ
俺の場合そのBジョイントに変えるのが難しいんだよね。
どこかに教授してくれるサイト無い?
>俺の場合そのBジョイントに変えるのが難しいんだよね。
>どこかに教授してくれるサイト無い?
そういう人はまずそのままキレイに完成させる練習した方がいいよ。
スキルが伴ってない改造はジャンクパーツ増やす結果になるだけ。
>>298 とりあえず手を動かすほうがいいよ。
最近は便利な道具がたくさんあるから、なんとかなっちゃうよ。
俺はHGと二コイチを考えてるんだが、
もう一セット買って
簡単にディティールアップと各間接可動
で作ろうかなと思えてきた・・・
みんな、ZMSV何セット買ったの?
2セット
1セット。1/144MSVが全種積みプラなので。
307 :
HG名無しさん:2006/03/32(土) 18:03:51 ID:LYTGdfS+
ザクタンクの売れ行きにバンダイが勘違いしてMG化とか・・・・・・
EXのマゼラアタックの金型流用でグリーンマカクとのコンパチザクタンクが出る。
これはそういうタイミングだ。
>308
出るかもね〜 Bクラで
>>309 間違いない。
というか全国で何人EXマゼラで
ザクタンク作り出してるんだろな。
z−msv復刻と合わせての
マゼラ2台セットの発売・・・
狙ったとしか思えない。
EXが出てから旧キットマゼラが見つからない…
EX見てから「やっぱ旧キットの方がいーや」な人続出?w
両方とも味があって良いキットなんだけどな〜
EXが出る前から見かけなかったし。
>>314 昨年の夏に再販がかかってるが?
都内じゃ結構みかけたぞ・・・何区?
マゼラに関しては、瞬殺とまでは行かなかったが、3ヶ月程度で店頭から消えた印象。
1stガンダムの再販も1〜2年の間にはあるでしょ。その時にゲットすれば。
今は5年に一回くらいだじょ
Zとかも一緒
年々商品としての価値は落ちてくるからな。再販の間隔をあけて
在庫がはけるまでの時間をかせぐのと同時に、マーケットの飢餓感を
煽るのはメーカーとして当然の戦略だわな。
まぁ1stはDVDでるからな
旧キット再販してもおかしくないし
HGUCとMGで1st祭り開催してくれてもいいし
321 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 04:44:39 ID:guM+TfBE
しかし結構余りまくってるもんだな
もっと瞬殺かとおもたわ
店によって残ってる機種が違う。
323 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 09:18:42 ID:cTbJDKbQ
DVD出ればMSV出る?
てか、最低でも3ヶ月。
出来れば半年は残ってて欲しいっていうか、残ってるべきだろ。
単なるMSVとみたって、数年に1度しか再販しないモンなんだから。
うちの近くではGMキャ以外はまだ各1残ってる。つかオレしか買ってないかもしれぬ。
つーか復刻版なんて初めてなんじゃないか?
そっかー?
こっちはGM、ザク 両キヤノンが瞬殺。
ま、田代ザクや飛びグフは田舎のほうに行けば、
MSVパッケージ版からして残ってるしな。
マリンはともかくタンクが残ってるのは意外。
砂ザク、Rタイプ も再販かけてほすぃ。
WHFとかに行くとMSVとか定価でよく見かけるよ。
そこらの模型屋で気軽に買えるのが理想
近所の模型店でいつでも買えるのは理想だけど、二十年前のプラモデルでそれを願うのはさすがに無理じゃないかな?
ガンプラが特別だと思って再販願うより本当に欲しければ探した方が早いよ。
個人の自由だから、再販を願い続けるのも自由だけど。
自分は待ち疲れてヤフオクやイベントで探して要る分は確保して積んでるから良いけど(コレクターじゃないから順次作ってしまう)。
330 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 18:23:28 ID:JvxkiCRI
FGもそろそろやばいのか?この前近所の模型屋何件か巡って
やっと見つけたって感じだったんだが・・・・
定期的に再販されてるぜ
まさに今月再販される<FG
333 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 19:19:17 ID:2kv+x9S+
アタイこそが 333へとー
334 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 20:35:39 ID:TxnEx1Ui
ZMSV、ウチの地域でも大量においてる店見つけたのでやっと確保できたし、
ぼちぼち組んでみようかな。なるべくキットのパーツ生かしてつくりたいけど、
手首はどうするかな。
コトブキやのてっちゃん使えや。
B−CLUBのHDMがお薦め。
キットより高い予感w
一個買っておゆまる+キャストで量産。
男ならエポパテ削り出しだろ?
それは効率悪すぎるかなと。
漢なら効率も重視しないと。
144丸指なら、エバーグリーンの直径1.6oプラ棒
角指なら同じく1.5×2.0oプラ棒がジャストサイズだと思う。
手の甲をキットパーツ残してサイズの基準にして
手のひらをプラ版積層かパテで削り出しでどうだろう。
均一な太さの指が簡単に量産できるので全部削り出しよりは遙かに楽。
GMスナイパーのバイザーが早速割れましたよ
もうひとつ買ってきませぅ
マリンハイザックを買いました!
レッドドルフィン所属機って何色で染めればよいでしょうか?
>>342 部品注文しる!
黒っぽい部分は黒鉄色。青緑っぽいとこは忘れたな。
346 :
HG名無しさん:2006/04/15(土) 19:18:11 ID:qx692wV1
>>344 ギャプラン用カラーのブルーとか、どう?
>>344 レスを見て、「マンドリン・ハイザック」MSVの音楽会、イイネ!っと思った漏れが居る orz..
マンドリルが現れた
>350
足長すぎ、って言うか膝の関節長すぎ
簡単にニコイチするとこうなるだろうな。
でも普通にカッコいいじゃん。
ムリヤリ元キットのパーツ埋め込んでの間接移植が
昔を思い出すなぁ。今はパーツがもったいなくて
こういう事出来ないよ(;´Д`)
やるじゃん、すげーよコレ。
ゼータ当時はモグラで草刈健一っつぁんが作例作ってたな。可動殺して腰を落として膝も沈めてバズーカ構えてた。
今ではそれに近い物を可動で作れるんだなぁ。
355 :
HG名無しさん:2006/05/21(日) 23:52:52 ID:ZdgERa1r
ホバーーーー
356 :
HG名無しさん:2006/05/22(月) 16:40:54 ID:J9n+8wek
>M・S・V
ケンサクシヅライヨ
357 :
HG名無しさん:2006/05/22(月) 19:34:49 ID:u479Xxmr
ネタスレだからな。MSVスレ他にあるし。
359 :
HG名無しさん:2006/05/29(月) 10:46:16 ID:6dAicM7y
うつぼかずら
飛燕十字蔓
362 :
HG名無しさん:2006/05/29(月) 19:08:14 ID:gNCHYAz0
都内で、タコザク売ってる店ありますか?
Z-MSV以外は諦めて中古屋あたったが早いと思うよ。
ぼったくり価格になってる可能性は高いが。
店頭在庫を探す手間よりもプレ値の方が安いだろうしね。
タコザク提供出来るけど、何か交換出来るキットあります?
いきらなんでもそろそろ全種再販かけて欲しいよなぁ。
ID:msvゲッツ(σ・∀・)σ
>>365 ファーストがDVD化するからそろそろ…
367 :
HG名無しさん:2006/06/18(日) 23:02:04 ID:hv8/Gq18
タコザクほし
368 :
HG名無しさん:2006/06/19(月) 12:06:48 ID:mXveaukj
たまーにオクで出てるな、タコザク。
369 :
HG名無しさん:2006/06/19(月) 14:17:15 ID:pDjwwW3e
面白いスレだw
発売当時はスルーしていたが、一度は作りたい。でも今はまだいい。
俺にとってタコザクとはそんな存在
タイムマシンがあったらMSVを買い占めるんだがな(゚Д゚)
タイムマシンがなくてもMSVを買い占めてあるから問題なし (゚Д゚)
タコザクこないだヤフオクで落としたよ。
出戻り組だが、最近のガンプラに慣れきってしまったので
旧キットは新鮮やら懐かしいやら・・・
373は三日以内に5回ほどタンスとかドアの角に指をぶつける運命
タイムマシンができる頃なら、HGMSVが発売されて・・・ないですか。
1体だけ今も発売中
ガルマザクか・・・アレの価値ってマゼラトップ砲ぐらいじゃね?
どうせならドズルの方出せば良かったのに。
ドズル親衛隊を造るために
マインレイヤーが必要だな
ドズル親衛隊の設定なんてのがあるとは知らなかった。
ゲームMSVみたいだけどな
親衛隊が機雷散布する意味が分からん。
MSV画稿のガルマの肩にあったパーソナルマークは
何故かマインレイヤーのキットのデカールに入ってるな。
散布するのは機雷ではなく、薔薇の花びら
385 :
◆4p021RieKg :2006/06/25(日) 02:05:51 ID:k0BYo8lv
d
386 :
HG名無しさん:2006/06/25(日) 12:53:06 ID:2a7G54fo
祈 再版
387 :
◆deF.9YyonM :2006/06/25(日) 13:05:16 ID:k0BYo8lv
d
388 :
◆deF.9YyonM :2006/06/25(日) 13:06:01 ID:k0BYo8lv
だ
389 :
◆AOGu5v68Us :2006/06/25(日) 16:37:25 ID:k0BYo8lv
d
391 :
HG名無しさん:2006/07/23(日) 22:42:46 ID:vd+OEX99
あげ
MS-XがG.F.F.とは言えこんなに商品化されるとは。スゲえ時代になったものだ。
HGUC化してくれるともっと嬉しい。
MG化ならもっと嬉し‥‥アクトザクとガッシャだけかなぁ嬉しいのは
>>394 お前さんも変態的なMSが好きだな。
俺は普通にタコザクかな。
HGUCでMSV枠を作って欲しいな。MGで06Rが売れなかったからって尻込みしないでさ
往年のMSVをリアルタイムで経験してる層は1/144こそ王道!って気分があると思うし。
MGは高いしデカいしで大変。さくっと組めるHGUCの方がおとーさん達のサイフにも住環境にも製作時間にも優しいし。
MGギャンよりは売れると思うんだ、HGUC-MSV
>396
自分で2個イチするのが楽しいからいらない、出るならまだ旧MSVで
出てないヤツなら欲しいかな。
っていうかガルマザクはMSVじゃ!
ニコイチ用に1/144MSVは全部持ってるから、再販は歓迎でもHGUCは微妙。
買わないと思う。
MSVがHGUC化されてもニコイチが好きなら気にしないで
ニコイチを選択するのもアリだと思うよ。気に入ったパーツだけ
HGUC−MSVから持ってくるってのもいいだろうし。
それも贅沢だよね〜
>400
ニコイチしてると武器類とかキツいんだよねぇ。
そのへんだけでも使えればかなり楽かと。
まぁ買ってしまったらニコイチする気無くなるだろうけどねw
HGUCは無改造で良いと思うけど、ニコイチやMSVなどの当時キットを作ってると、HGUCと同じように作ろうと苦労しながら、それがワクワクして楽しいなと感じる。
403 :
HG名無しさん:2006/08/10(木) 03:10:18 ID:2FipesAS
スレを読み返してみると 毎年10月に再販〜〜
って書き込みがあったけど、今年も期待薄だよね・・・。
404 :
HG名無しさん:2006/08/11(金) 02:51:02 ID:V1awbReI
なぜ泣くのです 風が痛いから なぜくやしがる 懺悔もないのに
しかたないだろ 大人になるなら 耐えるしかない 今日はひとり
なぐさめあって 何になる 居はしないのさ そんな人
今日はひとり 風が吹く そしてあしたは きっと
405 :
HG名無しさん:2006/08/20(日) 21:09:16 ID:UJ6LGHrd
ダイスケーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
406 :
HG名無しさん:2006/08/20(日) 21:38:42 ID:vsXuXPRC
>>403 糞種の煽りを受けてるんだよな
バンダイは手を広げ過ぎ
早くガンダムシリーズ最高の主役シャアの相機(ナイチンゲール)を出さないと愛想つかされるぞ
ナイチンゲールは逆襲のシャアのM・S・Vだからスレ違いでは無い
407 :
HG名無しさん:2006/08/21(月) 19:00:47 ID:q92u37vk
デッカイ06Rが欲しくなって1/60のキットとPGザク買ってきたが、
スネのユニットは設定画に比べるとかなりデカイね。
1/100の旧キットが合うかなと思ったが近所に売って無かった。
MGと1/100旧キットとではやっぱ、旧キットのほうが若干大きめだと踏んでるんだが
両方持ってる方、いかがですか?
男は黙ってスクラッチ。
そして完成前にキットが発売されて、もう何もかもどうでもよくなるわけだ。
ニコイチしようとMSV06R買いに行ったら1500円なんて値札にゲンナリ
HGUCと変わらないじゃない?
ヤフオクで買っても送料入れたらそんなもんだよ。
412 :
410:2006/08/22(火) 20:42:59 ID:xU5jkk3m
と思ったらジョニザクが近所の店で378円で!
即買!しかしジオノのジョニザクもあるしなぁ・・・
>412
確かに価格なりに見れるものでは有るけど、所詮完成品なGFFは別腹!
って思ってたけど\1000で買った初GFF、アッグ/ゾゴック/ズゴック(ブルー)を見ちゃうとな…。
HGUCを旧作風味増し改造メインで複数同時。
一方仕上げや精度は荒いけど、今風カッコ良さ追求で別腹では有るけどアレンジやマーキングは秀逸。
そのうえ品代さえ出せば、即入手可能。
でも、こう、もっと、何ていうかやっぱ違うんだよ!お互い頑張ろうよw
自分で作る楽しみとかその辺はどうでもいいんだな…
どんなに出来がよくても買ってきて箱あけて飾ってはいお終い、な物には
その程度の思い入れしか持てないし、全国何千人が同じ物持ってるかと
思うと自分は所詮消費者でしかないのが思い知らされる。
どんなにヘタでも何かを産み出す喜びは忘れちゃいけない!それがプラモ魂!
うむ。
デザインナイフでざっくりやった指先の傷口を見て、
昔に作ったキットを思い出す事も出来るしな。
416 :
HG名無しさん:2006/08/23(水) 14:39:59 ID:iX5oYl1i
HGゲルググ発売ですよ。これでゲルググバリエーションが作りやすくなるな
ゲルググキャノンのストックがあるんだよな〜
HGUCが発売されるのが楽しみ♡
ノーマルとB型C型リゲルグで4個買わすバンダイの罠だなw
背中の盾とナギナタ装備するとこが別パーツみたいだから
ここだけ部品注文してBやCパックとくっつければ換装も簡単だな
ナイスだバンダイ
ってか別バーツになってるって事は、バリエーション展開する可能性も
あるって事だな。
まぁ今までの経験から言ってこういう仕掛けしてても必ず使うとは限らんが。
421 :
マジで名前がヒロシです、、、:2006/09/03(日) 09:24:27 ID:RokKldGK
…よくMVSをMSVと言い間違えるとです、、、
壁|-_-)…ヒロシでした、、、
>421
同じ名前かなにか知らんが、今時ヒロシネタを使う神経が理解できん。
まぁギター侍よりゃマシだがw
>421
いいたいことはわかる
SNKのMVS基盤とMSVと間違うってことやろ?
425 :
HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:22:37 ID:pZ6dOD7K
まあ待て、MSVが欲しくなる時期に
必ず再販するんだからさ
しかし、俺みたいな待ちきれない奴はヤフで蛸足購入しちまうんだがorz
426 :
HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:59:07 ID:TS/VoIGm
あのさ、金型流用されたキットって2度と再販は無いって事なんだろうか?例えば「ディザ−トザク」なんかは。
昔は金型を複数個作った時期もあるから、再販はokじゃないかな。
428 :
HG名無しさん:2006/09/13(水) 07:20:27 ID:VFdf77km
そ−なんだ。じゃあまだDザク再販も夢じゃないんだ。ラッキー♪でも今年はZ・MSV再販したからもぅ再販はないかな?情報ありがと。ではまた、お昼に。
むしろ金型がなくなってた方がHGUC化を期待できるのでは。
……夢見すぎかなw
MSVなのに黒旧ザク発売も全然話題にならず・・か
>>427 それ最初のガンプラブームの時の売れ筋だけじゃないかって気もする
432 :
HG名無しさん:2006/09/13(水) 12:39:00 ID:VFdf77km
う〜ん、黒旧ザクわすれてたよ。このキットだけど、何か付加価値(別の武器とか)ついてたらもう少し気になったかなぁ。
普通バズとか付けて欲しかったね
>427
ガンプラの金型は基本的に一つしかないよ、海外のパチ物は別にしてね。
金型流用したディザートザクやドワッジは正確には金型組替え、昔のキットの
金型をバラして部分的に組替えて抜く。手元に型流用してるヤツある人は
ランナー見てみるとわかるよ、部分的に組替えた後があるから。
て事でちゃんとMSVも再販できるから心配しないでバンダイに出せ!って
文句言おう
メカコレの頃にガンダムの増し型を作って複数ラインで生産したって記事見たことがあるんだけど、勘違いか。
436 :
HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:37:14 ID:VFdf77km
わかった。「出せっ」て言う。ついでに「HGUCでギガン出せっ」って言う。…アレ?ギガンってMSVだっけ?
MSX
MSX 1
ああ、TVに繋げられるPCの方ねw
あれもメーカーが手を引いた後にユーザーの自助努力だけで発展してたり、
ジオン残党のMS開発を髣髴とさせるものがあるなw
MSXは、HGUCで出して
磐梯山
>>440 もちろんM・S・Vも。
旧キットとパーツの取っ替え引っ替えもイイじゃない。
442 :
HG名無しさん:2006/09/26(火) 03:42:18 ID:u3PAZ2X2
ん
んっ…
んぁぅ
やだ
昔、どっかのサイトでMSXのMSを旧キットの箱絵風に描いたイラスト載せてたんだけど今も残ってるのかな?
ないアル
MSV特集
考察テキスト・・・開発系統、ジオン・連邦の比較とか面白そうなんだけど、
じっくり読みたいんでまだ読んでない
画稿・・・少なめ
プラモ作例・・・F2ザク改造ザクキャノン
近藤和久対談記事・・・ガンダム漫画連載当時の話とか面白い
今本が手元にないから詳しいこと描けないよスマソ
>>448 昔出ていたEB戦略戦術大図鑑の内容をアップデートしたような感じ。
2巻だけ売ってない…orz
そろそろMSVフェスタの季節だな
枠手可(wakteka)
1/60ジョニザクの参考になるような作例何か無いかな?
ちょっと待て!、ドラッツェはザクのMSVに入れて良いのか?。
ドラッツェは0083登場用にデザイン書き下ろした機体だから
MSV扱いにはならんのでは?
ザクの部品を使ってるだけでザクのMSVになるんだったら
アッガイはザクのバリエーションになるというコトになるのかな?
おや?アプサラスがぬか喜びしてるぞ
ザク+マゼラアタック=ザクタンク
ザク+ガトル=ドラッツェ
こうしてみればザク系MSVの一種と言えなくは無いのかもしれんがやっぱヤダ。
おや、ザクのようすが・・・ おめでとう!ザクはザニーにたいかした
とある店に置いてあるトロピカルドムの箱が、黒地のやつと白地の奴二種類あるけどなんなんですか。
どっちも同じ。箱の前と後ろで色が違うだけ。
463 :
461:2006/10/18(水) 22:27:30 ID:6dYZ/u+5
Σ(゜д゜; してやられたぜ・・・。上の方に積んであって手に取れないんだ。
>462サンクス。
464 :
HG名無しさん:2006/10/24(火) 15:41:38 ID:CVbGXcUe
プロトタイプガンダムをつくりたいが、細かいトコ忘れてて、MIA買ってきて参考にしようと思ったら、
8機生産、とか書いてあんね。なんか有り難みが薄れた。
板違いですまんが、MIAプロトタイプガンダムって、MIAガンダムの1STベース?2NDベース?
ペガンの筋ばかりより、ツルツルしてたほうが、よいななんか
プロトよりHowToBuildの初期型を作れ
>>466 ありがと。ついでに78-2も買ってきて、並べてモチベーション高めてみる。
>>465 さらにわかんねえよ。
>465
センチュリー?
本スレ落ちた?
>469
落ちた。次スレよろw
ここ次スレでいいじゃん。
検索で引っ掛かりゃしないスレタイだからなあw
前スレ終了してから
本スレあったのか
見落としてた
474 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 18:47:42 ID:/ctcXRAZ
みんなガンガン書き込んでください
ザク系はザクスレがあるしジム系はジムスレがあるし、ジオン系は総合スレがあるし
ガンダムは専用スレがあるし、単発で晒すならこのスレである必要ないんだよね。
ってかおまえがヨソいけよ
MSVスレのついでにZ/ZZ/逆襲のシャア総合スレも…
ドムキャノン2種発表されたが本当にトロピカル風で良い
478 :
HG名無しさん:2006/10/26(木) 23:28:10 ID:/ctcXRAZ
ドムキャノン
ここまでくるとさすがに
ちょっとサブいな
もう一年戦争のことはほっといてくれ
もう スペシクのことは、そっとしておいてやれ
なぜ試作機のほうがヴァリエーション豊富に展開するんだろ
試作機の名目じゃなきゃ開発者は思う存分あーでもないこーでもないと
可能性を模索して研究(遊べない)しにくいからとか?
量産機は1機でも多く戦地に回さないといけない建前があるとか?
482 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 08:15:18 ID:9FcQieR0
陸戦用ズゴック
水陸両用として開発された
ズゴックを陸戦用に再設計した機体
あとはまかせた
ズゴックにでかい冷却水タンクつければ陸戦も可能じゃないか?
と考えたことはあります
乾燥地帯で補給の為に水を徴発したら住民の蜂起が起こりそうだが
最近の捏造MS乱発は、WWU関連でネタ切れ気味の田宮が、大戦末期の
試作に終わったジェット戦闘機とか出してるのに何か状況似てるな。
485 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 08:47:39 ID:rbb3f1I6
>>484 似てるって、田宮の試作機って震電ぐらいじゃない?
震電が量産されてたら日本の敗北はなかったのにな。。。
>>485 多少実戦には出たかもしれんが、ドイツの奴とかもあるじゃん。
488 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 11:28:16 ID:wqEM9xZ0
>482
陸戦型ズゴック、、、
…ゾゴック??
それだ!
頭のフィンはヒートシンクか
ガッシャにゾゴックで十分
492 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 13:38:31 ID:9FcQieR0
バンダイならやるよ
>>481 いや、そういうシャア板的なアレじゃなくて、デザイナー的に。
プロトタイプをひっぱり出してくるんじゃなくて、
ドムのトロピカルタイプ、ドムのキャノンタイプじゃマズイのだろうか。
「小改造で既存のMSVにできる」という初代MSVのコンセプトを引き継いでいるものと思われ。
その理論から行くと初期のギャンとかガンダムも変なデコレーションで再登板だな
ということはピクシーかヘビーガンダムの改造機あたりかなあ。
ドムキャノンてプラモ狂四郎に出てなかったっけ?
ありゃパーフェクトドムだ
普通にMSVの機体出せばいいのにな
500 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 18:00:15 ID:KBb0WH+x
ゲルググの高機動型、キャノンをHGUCで…
その気がないなら旧キット再販を早く…
プロト/トロピカドム、ゲルキャノなんて売れ残りMSVの筆頭だろう
502 :
HG名無しさん:2006/10/27(金) 19:21:38 ID:9FcQieR0
どこに売れ残ってるのか
場所を教えてくれ
こちらは トロピカルドム、ゲルググキャノン、ガンキャノン2、1/100 06R
1/100 フルアーマー を良く見かけるが
うちの方じゃトロピカルドムやゲルググ14B/Cは見かけないな
MSN-01再販してくれんかなぁ
>>499 06R、パーフェクト関連の失敗が響いてるものと思われ
なんの後ろ盾も無く四半世紀も前のネタをそのまま出すほど無謀じゃない、と
>503
あんた異次元にお住まいか
>>495 つか、PGガンダムの144縮小版みたいな感じでHGUCG3ガンダムとか
出ないかなあ。
積みプラ見ると、全種積んでる・・・ orz
>507
FGにポリ関節仕込んでグレーに塗るんだ
グレーゾーン金利
誰かドムキャノンにプロト用とトロピカル用バックパックをこっそり紛れ込ませてくれんかの。
>>505 MGの06R系って失敗だったのか・・・
矢継ぎ早に出すぎて初代MGザクのいいとこも
悪いとこも全部引き継いじゃったからか?
513 :
503:2006/10/28(土) 13:38:52 ID:nSiO1GzL
>>506 異次元かもしれないです
しばらく前までバブルキャストの06Rがあったぐらいだから
そぉうりゃな〜いぜぇょ次元(クリカンの声で)
517 :
HG名無しさん:2006/10/29(日) 13:50:58 ID:uGIO+8ug
見せしめとしてageとく
518 :
ファーストMSV、ファーストグレード化!:2006/10/29(日) 14:31:35 ID:51KWprE7
希望!します!
PGが存在しないのにFG化って頭弱いのか
521 :
HG名無しさん:2006/10/29(日) 15:16:04 ID:89MyC7Mh
FGのコンセプトは、「PGのデザインを1/144にスケールダウン
かつ最初のガンダムと同じ300円ので」だったっけ?
>>519の次元では「PGが存在する」=「FG化確定」のフラグ
実際はただのリニューアルだけどな
FGじゃなくて素直にHGUCでお願いします。
でもどうせならアレンジ入れて欲しいんだが
HGUCのコンセプトからは外れるかなぁ・・・
フォルムそのままでディデールアップなら
旧キット+HGUCの二個一でも良い訳で
メーカー新金型ならではの事をやって欲しい
MSVに無理なアレンジなんて必要だろうか?
素直に当時のデザインをHGUCのフォーマットに
当てはめた物を出せばそれでいいと思うが。
アレンジなんてユーザー側でやればいい事だし、
俺としてはメーカーの出すキットには出来るだけプレーンな
物を求めますわ。
ようはフィックス!やジオノグラフィティをプラキットで出せと?
アレンジとか言っても本当はデカール多めに入れれば満足しちゃうっしょ?
思い入れがあるMSで修正しきれないほどに勝手にリファインとかやられると
実際、かなりヘコむぜ。
しかも製品化すると公式設定にも影響出てくる場合もありえるしな。
528 :
名無しさん:2006/10/30(月) 01:59:18 ID:KHwB/t/5
HGUC化されたら旧キットは二度と再販されないってんなら困るが、
そういうわけではないので、FIXッぽいアレンジだったら良いんじゃね?
MGパーフェクトガンダムも「FIXパーフケット風味なら買ったのに」って声多かったし。
何よりもバンダイには、てめーの戦略ミスで売れない>シリーズ終了っていう最凶コンボがあるし。
リスクゼロの再販だけでも良いんだけどね・・・
おれは今ッ!冷酷!残忍!という貧民時代の精神テンションで再販を望むぜッ
パッケージや組説のイニシャルコストはロット毎にかかるので、再販だからといって
リスクゼロになるわけではない。
↑あほあらわる
駆除せよ
534 :
524:2006/10/31(火) 00:35:24 ID:0pdBCZFH
MSV旧キットって初期のファースト物と違って形状自体はそう悪くないので
ポリキャップ化とABS化程度で終らされると物足りない気がするんだよ。
GFFやジオノのアレンジは悪い方向にいかれると凹むけど
良い方向にいったアレンジは結構好きだよ。
フルアーマーやパーフェクトはオリジナルより好み。
>>531 版下改版なければ印刷するだけで別にイニシャルコストはかからないだろ?
>>528 「FIXパーフケット風味なら買ったのに」ってのは知らないな。
逆にMGパーフェクトガンダムは「1/144なら買ったのに」ってのはよく聞いたが。
MGなのに他と浮くぐらいわざと昭和臭残した上にコミック仕様でもなく144でもないのに
いきなり狂四郎って中途半端で、自ら招いた戦略ミスには違いないが。
個人的には狙い過ぎた箱絵が一番いけなかったと思う。
モノ自体は言われてるほど悪くないし、若い世代にひんしゅく買って売れなかったのが原因だろ。
模型属性の高い連中と違って、トイの延長線上でキット買ってる層には、
残念ながら昔ながらのデザインって結構受けが悪いって言うか、
口では「ここまで格好良くなると○○じゃねーじゃん」的な事はいうけど、
実際に購入したものを見ると、FIXとかadaptとかのアレンジ強め商品の方が多いんだよね。
「1/144なら買った」ってのは俺も同感。
もともと大味なデザインなんだからHGUCフォーマットで気楽に作り、ガハハと笑って終わらせたい。
「属性」とかいうな
あと「属性」もダメ
>>534 金型と違って、箱や組説の版下はいつまでも保存してない。
自社で印刷してるわけでもないし。
旧キットのものとかどうしてるんだろう、、、
この前買ったボゾン(間違いなく再販モノ)は
昔のインストのままで懐かしさ倍増だったが・・・
GM名無しが好んで使う「組説」って違和感あるな。
言葉としては間違ってないけれど。
「インスト」とか「説明書」だろ。一般的には。
やっぱ「設計図」だろw
>MGパーフェクトガンダムも「FIXパーフケット風味なら買ったのに」って声多かったし。
はぁ、あの半端バーチャロン風味を当時のファンに売りつけるんですか
>>540 注意してみると、冒頭とか塗装図の注意書き(PL法対応)が違っているはず。
>>541 どっちでもええやん。
じゃ「設計図」で。
546 :
HG名無しさん:2006/10/31(火) 23:33:48 ID:xbDMfXWy
じゃ「属性」で
547 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 01:22:17 ID:LPJkW8jb
フルスクラッチとかはできないんで、ミキシングを楽しんでる。
ひょっとしてドムキャをベースに、旧キットのミキシングで トロピカル・プロトタイプドム って行けそう
って思うのは安易?
548 :
名無しさん:2006/11/01(水) 01:29:41 ID:aqLFtJ3K
てか、みんなそのつもりですから。
実際出来るかどうかは、今の時点の情報じゃ判断できないから誰も語らないだけで。
549 :
HG名無しさん:2006/11/01(水) 02:47:28 ID:LPJkW8jb
トロピ・プロト も高騰の可能性ありか・・・
高騰っつっても、シャアゲルでてからも別にジョニゲルの落札価格上がったように見えないけど
プロトなら安いんじゃね?
MSVの中でもだだ余りのいらない子だからな。
世の中にいらない子などいない。くれ。
昔HJに掲載されたMAX渡辺作の1/60ジョニーザクを
見たいんだけどどこかにないかな?
つ【古本屋巡り】
やっぱり古本屋しかないか。
今度の3連休で探してみるよ・・・
俺も見たいんだけど、何年の何月号か教えて下され。
557 :
HG名無しさん:2006/11/02(木) 20:33:26 ID:/xpNuGD8
15年ぐらい前にシロアリに食われた
書庫に行って見てきた。ダンバインが表紙の号だね。
確かに、良い作例だね。
適度にポイントを絞った改修で好感もてる。
じゃあ、アップするから、ちょっと待って。
HJが黄金期の奴だな。
もしかしたらMAXもモデラーとしてはこの頃が黄金期だったかも知れない。
ヤバい このキット作りたくなった
>>562 これだけ旧キットで弄り倒したのに、MGであんなやっつけ仕事の06R出されりゃ
そりゃMAXも怒るって・・・
しかしこだわりっつーよりは只のオナニーだな。
妥協の産物ジャン。
>567
MAX何様気取りだ?
MG、最初の方はMAX監修だから何様って事も無いだろ
まぁ監修=言う通りになる訳でもないんだが
でも、562の作例は見所満載だと思う。最近はキットの出来が良いせいか、ライターの趣味で徹底改造すると編になっていることが多い。
F91なんて、足が長すぎてバランスクズしてたし。
MAXがバンダイからハブられたのって、
ジョニザクの成型色をバンダイが捏造カラーで
出した事をネチネチ攻撃したから?
ゲルググをネチネチ(以下略
して販売不振に陥りMGシリーズが終了しかけたから
いちモデラーが言うならかまわんだろうけどバンダイに協力してる
ヤツがダメ出ししたらそりゃバンダイ的にもウザいわなぁ
MAXなんかより小田さんが帰ってきてまた強力してくれたら良かったのに
577 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:25:58 ID:jqfyo7IE
この所、いつになく盛り上がってますね
このスレ
578 :
HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:31:35 ID:pa6S4j9n
>576
これも良いが、小田Rザクだと1/100の白いやつがカッコよかった。
スパイクアーマーの形状が独特で、たしか両肩だったような・・・・
だれかUPしてくだされ〜
MAXはイデオロギーが強くて、商品に必要な客観視はできなかったからね
>>578 大昔に見たような気がするけど記憶にモヤがかかってるな‥
スパイクアーマーか何かで青色も使われてるのはそれだっけか‥
何に掲載された奴だっけ?
HJ誌の作例だと思うけど。
>>581 ありがとう
昔のHJのバックナンバーのページで調べたら多分HJ83年12月号のだと思うけど
その号どっかいってるっぽい‥どこ閉まったかなぁ
‥‥
>>578とりあえずごめん
583 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 10:05:21 ID:pkw9VDCp
>>582 そうですか・・・わざわざスマン。自分も昔もってたんだが
SF3Dの部分を残して捨てちゃったんだよね。
なんか漢字で白狼ってかいてたよーな・・・・
小沢ザクだと、ハウトゥビルド2のRザク。あれが今でも脳内ベスト
本文プリ〜ズ!
588 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:07:35 ID:pkw9VDCp
>>586 そうそう!コレコレ!!
このスパイクアーマーは1/60の作例も同じようなカタチにしてるし、
小田氏はよほどこだわりがあったのかな。
589 :
HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:34:35 ID:u23HzjoW
HGUCでMS-06R出してくれないかなぁ・・・。
MSVだけで別ブランドで売ってくれ
M・S・X!!M・S・X!!
>589
ニコイチするから
普通にMSVを再販してくれるだけでも構わない
というか再販しろよ!
MSVキットも定価くらいでヤフオクで見かけるよ。
送料手数料>MSVキット定価
1/144ライデン機は定価じゃ落ちてないよ、ここんとこ
14Bは再販されても瞬殺
597 :
HG名無しさん:2006/11/08(水) 11:03:54 ID:Y7S0l2AB
フリッパーはダダ余り
たしかに1/60の06Rってカコイイが、今つくると難しそうだな。
MAXみたいに細身にするのがよさそうだが、だったらPGのニコイチがいいし。
小田のはスパイクアーマーの形やら、シールドの位置やら、完全にオラザク仕様だね。あんまひかれん。
599 :
HG名無しさん:2006/11/08(水) 15:20:48 ID:yS26rwN/
1/60のニコイチはオレもやろうとして2つ買ったが、同じスケールなのに
サイズが全く違うので、放置中。
06Rなんで足とランドセルの交換で済むんだが、その足がデカ過ぎてどうしようもない。
相当切り詰めなきゃ設定画のようにならない。
それを苦行と思うか楽しみと思うかだね。
下手にPGとニコイチしたものよりも
今どき敢えて昔のキットを作りこんでる方が見たい気がするな。
言うのは勝手だけど。
なんで2極化なの?
水と油だから。
あっ
>>600へのレスね
まあどうでもいいことだが
いろいろ考えているが、ニコイチはその細身をつくるのに、単なる幅詰めじゃなく、
切り刻んで少しずつあちこち詰めんといかんなあ。
1/60なら、製作中にキットが出ちゃったって事はなさそう。
ハァ?
608 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 10:50:57 ID:wIZee1pZ
↑おまえのIDのほうが『はぁ?』だ。
609 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 10:53:02 ID:0U3FbmGD
・・・・・・・・はぁ
610 :
HG名無しさん:2006/11/09(木) 11:47:29 ID:xxHAAa7X
晒しage
95年くらいが最後の再販だから10年も再販してねぇの?
ゴミみたいな旧キットを極悪アソートにする癖に
人気の商品はまったく作らない番台・・・資源ゴミを大量発生させる
高環境負荷推奨の屑会社ですねw
二行目以降は無理矢理すぎてイマイチ
614 :
HG名無しさん:2006/11/10(金) 13:47:18 ID:cYDYGCtX
ん?MGなのかな?
だったら久々に連邦MSを買うことになるな・・・
2人打ちザクゲーの敵?
肩のミサイルベイ、せっかく開くのに空かよ。
流石にデザイン的にはポケ戦MSほどの違和感は無いが寂しい気持ちになるのは何故だろう
左腕にデザートザクのミサイルポッドがついてるな。
しかし、なぜに連装砲…?
なんか違和感あるなーと思ったら、腕と腰周りはまんまドムなのね
肩部分は特に変なバランスだな
ちゅーとはんぱだなぁ…orz
流用前提丸出し。
肘だろ
おかしいのは
なんか肘だけザクみたいな・・・
素体にプロトタイプをチョイスしてるあたりも微妙。
胸のフラッシュが使えないとかそういうゲームバランスせいだろうか?
これを期にガンタンクUとかHGで出ないかなぁ。
626 :
HG名無しさん:2006/11/13(月) 13:43:58 ID:OQmq3rhG
こりゃ 陸戦型ズゴック も
ちかいな
ズゴックの片腕をドムのにかえて、武器持たせて
もう片方はそのまんま
いかがですか?w
うむ、その微妙なバランスの悪さがMSVらしくてイイな。
つ[ゾゴック]
平手のズゴックとかキンモー☆ミ(w
630 :
HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:23:10 ID:1LoSVbw7
教えてください。
ホビージャパンでギラドーガの色々な作例が載ってる号をお教えください。
結構古いと思います。近藤版やサイコミュ試験型ギラドーガなどのってました。
表紙もギラドーガだったような・・。
よろしくお願いいたします。
ガンダムウェポンズ「逆襲のシャア」編に作例が載ってるよ
MSVといえばガンダム7号機まだー?
633 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 00:01:43 ID:JZuKp1zS
フルバレット・ザク熱望!!!
笑えない冗談は止してくれ
>>630 ’88年6月号(No.229)
ギラ・ドーガ(一般兵士用)
シュツルム・ドーガ(宇宙用高機動型)
ドーガ(プロトタイプ)
ギラ・ドーガ(近藤版)
レーテ・ドーガ(シャア専用)
ヤクト・ドーガ(クエス用)
ギラ・タンク
表紙は近藤版だね。
636 :
HG名無しさん:2006/11/14(火) 12:26:45 ID:Db0+raLd
ありがとうございました!!
今なぜかギラドーガがマイブームでして。
また作ろうかなーなんて思ったり、改造もしたいなーなんて思ったり。
早速古本屋へ行ってきます。
ガンダムウェポンズという手もありましたか。
ギラタンクて
ジムキャノンほしいが換装キットたけえなぁ
あとデザートザクもだしてくれ、Bクラブ
つニコイチ
ニコイチのネタにするデザートザクが売ってねぇ。
ΖMSVでもデザートザクはなしだったしな。
そういえばΖΖにデザートザクのキットがあったっけ。
あっちのほうで売れ残ってないかな。
ゲルググキャノン、プロトドム、スナカス購入age。
定価の一割引きで買えた。
デザートゴッグ
砂の中から出てくるのかw
>>640 ZZのはたまに見かけるね。
でも、あれって06Rのパーツ変更じゃなかったっけ?
ΖΖの砂ザクと水ザクは全くの別物じゃなかったっけ?
ZZの砂ザクはMSV砂ザクの流用。スネと胸が違う。MSVの武装はほとんど付いてる。
ZZの水ザクはMSV06Rの流用。スネと両肩、頭部ヘッド、背負い物が違う。
06Rのバクパクのパーツが部分的に残ってる。
06Rのパーツ変更はザクマリナー(ZZ)。
ディザートザク(ZZ)はザクデザートタイプのパーツ変更。
脛が改修されてるのでMSVそのままの形にはならない。
まさか、ZZので金型潰しちゃってMSVが出せないなんて事はないよね?
ボックスアートとかもMSVの方が優れてるから、MSVの再販して欲しいな〜
MSV版とZZ版でデザインが違う胴体やスネの金型は
カポッと入れ替え式なので問題なし
ZZのMSVはガンプラブームの時の増産用増し型(複製金型)を使ってるのでオリジナルは当然残ってるよ
>650
違うよ、ガンプラに金型複製は一つも無い。
ZZのやつは金型をブロック単位でバラして新金型を部分的に入れ替えてるだけ
ランナーを良く見れば解るよ
そしてスイッチへとスイッチしてゆくわけだな
>651
1/144ガンダム(ベストメカコレクション)は
複数金型があったようだけど、金型複製とは違うの?
>>653 あれは韓国製の不法デッドコピーをバンダイが接収したもの。
な!?マジか
今ニュース見てたら、シーウルフって巨額の費用がかかるので3機で生産打ち切られたのな
眉唾もののMSV解説だが、R-24機はあり得る話なんか
とはいえ、少数精鋭で行くんだとばかりに高コストのゲルルグの生産決定して、連邦の低コストジム&ボールに負けてるジオンだぞw
ジオンが金かかるから生産打ち切りだなんて・・・
まあ、方針が一貫してないから負けたという解釈もできるか。
>657
GMはガンダムより低コストなだけでゲルググよりも安いとは思えないけど……
負けてるのはゲルググの中の人がヘボイから
火力はガンダムと同じなんだしさ装甲とかその他は劣るけど
GMは安いと思うよグフかドムくらいの値段じゃないか?
GMスナイパーカスタムとかになればゲルググより高いかもしれんけど
後付設定を見なかったことにすればゲルググの主立ったパイロットが
学徒動員された少年兵だもんねぇ
ゲルググの性能を引き出せないまま撃破されまくったのもしょうがない
アムロは教練さえ受けてない民間人の頃からザクを撃破しまくって
終戦までの3ヶ月間を生き抜いたけど
サイド6の小学生レベルの話題だな
古参兵キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
いやサイド6だからさ
アルの友人キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノ━━━!!!!
>>660 学徒兵「怯えました、竦みました、MSの性能を生かせぬまま(ry」
R2が4体で、3体が専用カラー、という初期設定はプラモ界には後々響いたな。
人気機体なのに、それぞれとんでもカラーなので、色プラは事実上不可。新規OVAの参戦も不可で新規のキットも難しい、と。
不具合も多いキットだが、MGは初期に出てくれてよかったかもしれん。
あ、上の流れでいくと、個人的には
ガンダム=ゲルググ
ジム=ザク
と脳内解釈していた
そのうちR-2AとかBをでっち上げる、、、、ノカナ?
【結論】
黒くて大きいMS=強いMS=売れるMS
よって、次回作のガンダムsprout(スプラウト=芽)の第一話のサブタイトルは、
『黒いガンダム軍団(搭乗者は全員妹!?)』に決定です。
「ドキッ ガソダムだらけの・・・」(ry
>669
それはGとかWとかXで散々やった。
いっそヒルドルブだらけで
ワン リトル ヒルドルブ トゥ リトル ヒルドルブ スリー リロル ヒロドルブ
すでにエルガイムでバルブド少女隊とか
Vがんでシュラク隊とかあったじゃんかよ。
センチネルとかもあったなw
でも主人公じゃないぢゃん。
ストラトスフォーみたいのなら見てみたいかな。
実験ニュータイプ部隊なら女でも説得力あるかもしれん。
女は頭と子宮でもの考えるから、サイコミュも楽勝だろ。
でもただの巨乳が、軍隊でパイロットとして出世してるのは、正直のれんなあ。
無重力だから、貧乳&こぼう足デフォで。
こりん星人みたいな体型か
1/144のZタイプザクとトロピカルザクを買ってきました
Zタイプって腕だけじゃなくて胴体の構成もジオングに近いんだな
トロピカルドムはパーツ割りが前に完成させた1/100とほとんど同じで笑った
無重力だから垂れないんだよ!
宇宙でアンバック出来るほど大きいのか?
>>680 トロピカルザクってどんなんだ? ドアン機かw
ダマヂマズマデマドマ
ダミヂミズミデミドミ
ダムヂムズムデムドム
ダメヂメズメデメドメ
ダモヂモズモデモドモ
本スレのテンプレ持ってる人居る?
人
(_)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
人
(_)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
人
(_)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
 ̄ ̄ ̄
さすがトロピカルザク
ゲルググのB型パック欲しくてキット探してるけど
どこもボッタクリ値ばっかりだなぁ・・・さっさと再販するか
HGUCでB付だせ、馬鹿バンダイ!
きたおおぉぉぉぉぉ
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
`/ __ ヽノ/ > )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
餌不足は本当だったんだな。
>>691 だからといって山から出てくるなw
06Rや14Bのニコイチネタよく見るけど、みんなMGはつくり倒したの?
いや、けっこうアレなキットではあるけど
1/144メインなんだ。
こいつ ∩_
最高にアホ {{{ ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
|ノ ヽ| |
/ ● ● | /
| (_●_)ミ/
彡、 |∪| /
`/ __ ヽノ /
(___) /
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ●|
| (_●_)ミ
彡、 |∪| / \
`/ __ ヽノ/\ ヽ
(___) / | |
| |
こいつも / ヽ
最高にアホ llUUU
U
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
697 :
HG名無しさん:2006/11/21(火) 23:10:54 ID:6whP+Lri
⊂\ /⊃
\\/⌒ヽ//
(( \( ^ω^) ))
/| ヘ
//( ヽノ\\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ
彡
>>693 ゲルググはかなりの難物であんまり手を出したいと思わないが
06Rはもう何回もおかわりしてるよ>MG
ザク・ゲルググともHGUCの方がアップデート進んでるから
やっぱり可動も楽しみながら改造したいと素材探しをするも中々手に入らんよなぁ
オクでいくらでも出すってのなら別なのだろうけど・・・
MSV当時は1/144がメインって感じだったものな。
直撃世代としては今もその感覚が強い。
ゲルググBパックはジオノのを使うという手もあるが…
その為にジオノを買うのもちと高いw
サイズも若干合わないんじゃなかったっけ?
そこまでしなくても、1/144のMSVキットをヤフオクで落札すればいいのに。
HGUCくらいでしょ。
即決1000円程度なら出してもいいが
送料、振り込み量入れると下手すれば2000円近いからな
バックパックに2000円はちとためらってしまうわ
来年には出ると思うが。
普段量販店で安くなっているなら、問題にもならない金額なんだろうけど、定価で買っているなら、高いと思うんだろうね。
B型のキットも本体は出来悪くないから、そのまま作るのも良いかなと思って積んでる。
そろそろ作るかな。
706 :
HG名無しさん:2006/11/22(水) 20:00:21 ID:fJUg+XfL
↑意味わかんないのオレだけ?
>>706 あれこれ出てる旧キットのように、量販店で安売りしてるようなブツなら
部品取りにしても問題ないだろうにね、、、ということだと思われ
旧MSVのキットじゃないけどMGのパーフェクトガンダムをゲットしたよ
巻末の漫画にちょっと熱くなっちゃったのはオヤジだからだろうかwww
708 :
HG名無しさん:2006/11/22(水) 21:57:40 ID:Rq96lbW3
私もその漫画欲しくてキット買いました。
ところでこの前モビルスーツバリエーションザク編復刻版見ていたところ
MS−06Gというのがあって、説明だけで絵が無かったのですが、
これについて知っている方、画像を見た方、プラモを作った方など
情報ありますでしょうか。
709 :
HG名無しさん:2006/11/22(水) 22:33:51 ID:1GA5pSEB
ザクIスナイパーなんか出すんだからさ
HGUCでどんどんMSV出してけろ
ところでザクスナイパーの胸パーツはランバラル用の布石かね?
>708
あれはのちにSDガンダムのガシャポンについてたオマケのシールで
はじめて姿が描かれた。
肩のスパイクアーマーがグフっぽかったり
緑が基本色なんだけど黄色や赤がハイライトに入ってて
なんとなくハイザックとかザク改っぽい色だったな。
ぐぐればSDを参考にして描かれたイラストや模型がみつかるよ。
肩がグフっぽいザクって言われると種の方が浮かんできちゃう・・・毒されてるなw
トップ小隊だと肩アーマー新造しなきゃならないけど
ラル用なら現状のをもう1個付ければ済むんでお手軽
ジャマイカ?
ところで旧ザクの胸アーマーってどっちが後期型?
表記はどっちもMS-05Bだけど。
インストに書いてあると思うけどA型は初期のごく少数。
05はほぼ全てがB型。
その後の抜本的改修で06となった。
>715
レスd。
って言うか俺の言い方が悪かった。
HGUCのMS-05BザクTと黒い三連星仕様みたいな胸部アーマーと
こんど出るHGUCのザクスナイパーやランバラル仕様・トップ仕様の
胸部アーマーとで2種類あるけどランバラル仕様なんかもMS-05Bと
表記があったきがしたんでこの違いは何かな?と。
とりあえずどちらもB型?
だとすると前期・後期みたいのがあるのかなと、思ったもんで。
現状どっちのタイプも通用してるし。
717 :
HG名無しさん:2006/11/23(木) 19:58:18 ID:BBwE0Az3
正直に答えて
PGザク+旧キットの1/60の06R−2で 06R-2作ろうと計画してるんだけど
ネタとしてインパクト弱い?期間は三ヶ月位の予定
何のネタとして?
町の模型屋やここにうpするぐらいだったらそれなりにはウケるとはおもうけど
719 :
HG名無しさん:2006/11/23(木) 20:25:09 ID:BBwE0Az3
>>718 自分のブログに1周年記念としてなんだけど
720 :
HG名無しさん:2006/11/23(木) 20:33:12 ID:McnjSh6j
人に媚びを売らなければブログに対するモチが保てんのか。
自分が作りたければすればいいのに。
ネットでPGと2個1した06R2見たけどバックパックのパーツが
使えなくてほぼ新造したと書いてあったような
電撃HMの06Rの作例だとほとんどパーツを新造してたな
模型店のコンテストだと赤くて大きいとインパクトありますよね
なんかオレも作りたくなってきた
722 :
HG名無しさん:2006/11/23(木) 21:24:58 ID:oi9sOweg
PGR−2ニコイチいいですねぇ。
赤もいいけど青白のロバートギリアムか茶黒のギャビーハザード機っていうのも
MSV的にいいのでは?
一般受けしない?
バックパックはディティールがダメダメ?
それともスケール的に小さすぎor大きすぎ?
>723
メッキされてないからだよww
釈ザク
ポマイラ、スタゲでも作れよw
うはwwww
ミニモニGM
729 :
HG名無しさん:2006/11/24(金) 12:44:33 ID:diV4/HPM
プラバン切り貼りのほうがカッチリできそうですね。
ノズルとかも今はウェーブなど市販でよさそうなのがでているし。
あぁー自分も作りたくなってきた。
>>716 意味のなさそうなディテールの違いは、パーツの下請け工場が違うとか解釈しておくと
幸せになれると思う。
731 :
716:2006/11/24(金) 21:31:32 ID:Z0hmzJIu
>730
d。
それいいかもしれない。
旧キット06Rのバックパックは幅広だね、PGには。
真ん中で詰めても、フィンやプロペラントの広さも機になるしで、結構切り刻むことになるかも。
いっそ気にしないって手もあるけど。
オレは逆に幅広旧キットを逆手にとって、縦に延長して、1/60より若干でかいのにできんか考え中。
733 :
HG名無しさん:2006/11/25(土) 19:38:55 ID:/nDB3aX3
MGのF91とハリソン機買って二個一にしようと思って買ってきた。
さっきサーフェーサーを塗った。
乾いたら紙ヤスリでシコシコ・・
夜は長いZE!
きっと別の部分もシコシコするであろう
俺 釣られてるか
釣られたというより、過剰反応だな。
>>716 mokeiの言う解釈も在りだろうが、胴体(胸部装甲形状)があそこまで異なると
下請けメーカーの違いなんてのは、却ってウソクサくならん?
(肩のラウンドアーマーの形状違いなんかには通用し易い解釈なんだが。)
で、トップ機/ラル機等の胸部デザインの05-Bは戦時改修型 ってのはダメ?
それを後期生産型(ry とか言い出すヤシも居そうだが、
戦時"改修"なら、生産終了したMSでも必要に応じて行なうだろうし、
前期生産型だろうと後期生産型だろうと、同じ形状変更が有効であるなら、
損傷で後方送りになった機体等、片っ端から同じ"改修"してくだろうからね。
戦時"改修"型とした場合、いわゆるX期"生産"型とかとは
ビミョウに"型"の立ち位置が異なるのは理解してもらえると思う。
そんな訳で、漏れ的にはオヌヌメ解釈。
下請け云々の妄想はキモイ。
前線の兵士の改修と考えれば?
ちょっと粗くしてやればいいんじゃない?
MS-06J型の傘下に06JC型とか06Je型とか細かい区分があるから
胸の装甲が違う05Bにも05Bb型とか05Bc型とか名前があるんじゃないの。
でもMS-05A表記。
今まで
胸部丸いの無し・両肩アーマー無し=MS-05A
胸部丸いの無し・左肩アーマー付き=MS-05B
胸部丸いのアリ・両肩アーマー付き=MS-05B指揮官用
かとオモテタよ。
パンターGだっけ?あれのかまぼことアゴつきの違いみたいなものと理解することにした
743 :
736:2006/11/26(日) 16:47:07 ID:/VkYDu2y
>>737 自分が知らないからトカ、想像出来ないからトカの理由で、
「下請け云々の妄想はキモイ。」なんて鼻息荒げるのは、
自分が想像力(≒創造力≒妄想力)に不自由なヤシだと自慢するようなもんだぞ。
MSのディティールの差異を、大小ひっくるめて下請け工場での差異とするには_があるだろうが、
細部違いなんかについては、WWUの戦車(T34/85の砲塔等)に良く観られる、生産工場違いによる
特長に倣い、想像を膨らますのもまた楽しいのがモデラーの性。
>>740 トップ機/ラル機タイプの胸部装甲のヤシはA型(初期型)にされちゃってたのか。
(ゲーム以前の既存の文章設定とかと、矛盾とかは起きてないのか?)
だとすると、いわゆる普及型?は、装甲素材が強化されて装甲の簡略化が可能になったか、
MSどころかパイロットも消耗品と割り切って装甲を簡略化して生産性を上げたか の辺りかね?
個人的には、地球降下作戦以降の登場っぽい(ギレンでのラル機や08のトップ機の例)フシから、
地上戦対応の改修辺りか、戦争が進むにつれ普及型の装甲では、連邦の兵器に
撃破され易くなったので装甲を後付けした とかの線が有効かなと考えていたんだが(´・ω・`)
さらにキモイ
ID:0Ss9MXO/ほどでは無いだろ
ID:0Ss9MXO/ こいつキモイしか言ってないしなw
サンライズとバンダイにかけあってどっかで纏めて本にしてくんねーかなぁ。
つかやっちゃえよバンダイ。
伊集院いわく女装のガンダムマニア辞典
でもサンライズもデザイナーやクリエイターのエゴを、ただただ認めるだけの存在だからね
ファーストあたりは体系的にまとめちゃってもいいと思うけど、変に縛りができても、ゲーム等の新たな金蔓が減るし
デザイナーが好き勝手やって、サンライズが認証して、バンダイがそのプラモだして、モデラーが妄想ですり合わせ
はまだまだ続くんじゃない?
オレは傍から見りゃあ破綻しちゃう妄想なんてやめて、単にデザイン的にのれるかどうかでつくるの決めてる
>>743 >MSのディティールの差異を、大小ひっくるめて下請け工場での差異とするには_があるだろうが、
まあ大規模ならロット違いとか組み立てライン違いとか。
昔の超合金みたいに、増産がかかるたびにどこかが違ってるとか。
現実の工業製品でも、ラインやロットごとの違いというのは、機能や性能に関与しない・製造上の都合
(コストとか工場の設備の都合とか)によるものが多いので、最終的な製品の外観として差異があった
としてもあまり意味がないように見えたりする。(製品の機能・性能に影響しないような差異なんだから
当然と言えば当然)
>>750 妄想設定もデザインの好き嫌いも、モチベーション維持するための儀式でしかないからなぁ。
ただ、現物が無いぶん妄想の幅は異様に広いので、別に端から見て破綻しててもあまり気にしなくて済む。
あくまで本人の脳内で納得するための自己暗示みたいなもんだからな。
ごちゃごちゃうるせえよ
>752
アクプラー乙
ttp://g2n001.80.kg/_img/2006/20061127/12/200611271213440313023213330.jpg 貼り付けた画像を見比べると分かるが、08小隊のMS-05は回想シーンの
毒ガスランチャーザクがラルザクと同じ胸に丸いパーツあるタイプ。
トップ機は丸パーツ無しで胸の2枚重なってるパーツの
上の方が左右の胸装甲より一段高く前にせり出すように取り付けられている。
更にラルザクはフロントスカートが左右別パーツでサイドスカートと胸部装甲の間に
隙間があって腹の部分の装甲が見える。
08版のザクは毒ガスザクもトップ機もスカートはファーストTV版に近い分割で
フロントアーマーが一体化&左右サイドスカートが胸部装甲まで繋がっている。
ジオノ版ラルザクは08版に近い形状。
ザクスナイパーは設定画では08版ザクと同じスカート分割っぽいが模型では
多分、稼動範囲確保の都合でMGラルザク、HGUC&MGザクTと同じタイプの分割方式に変更されてる。
結論的にザクスナのプラモから作るならラルザクが一番楽だと思う。
形状の違いについては08小隊の作中だけでもわざわざ胸の形状を書き分けている辺り、
作画時になんらかの設定が用意されてたかも知れないがあんまり深く考える必要は無いかと思われ。
>754
纏め乙。
UP資料有難く保存させていただきますた。
実は胸のパッチみたいなのを描くのが面倒くせーと苦情が上がったんだったりして>08
いずれにしてもまとめ感謝
>>754 旧ザクだけで何種類あるんだろうな。わけわからん\(^o^)/
>754+黒い三連星仕様ぐらいジャマイカ?
ID:wgXAgAwaウザ
>759
スマソ、ROMる。
ラルザクを作るのは簡単かもしれん(デカールも出てるし)
でも、あの巨大ヒートホークを作らなきゃならんのだよねぇ
それに、製品版として出るのもほぼ確実だろうし
旧ザクタンクは旧ザクバリエーションなのかザクタンクバリエーションなのか
散々HGUCで出て欲しいと願った旧ザクだけど、こうも易々とバリエーションを出されると嬉しいやら、悲しいやら・・・というかお腹が一杯になりそう。
>>762 マゼラベースのバリエーションに決まってるだろ。
マジックハンドのバリエーション
>765
すんません。mokeiさんのHPのアドレス教えてください。
再インストールで消えてしまい・・・。
たまにブログ読んでました。
なまえにかいてあんじゃん
桜.com
よくあんな精薄のHPを見たいと思うなあ
>761
たまには、ガルマザクのことも思い出してネ
772 :
HG名無しさん:2006/11/28(火) 08:53:31 ID:yBjHdMgS
そして乙武ザクタンクもな
ドズルザクは?
ゾゴジュアッジュまだ〜?
HGで良いから出して!
775 :
HG名無しさん:2006/11/29(水) 12:06:22 ID:7ID0JYf4
ふぁっつ、いつでるのあ?
776 :
HG名無しさん:2006/11/29(水) 21:02:05 ID:VZCVrimx
次の>777何か面白い事言うぞ!
おしりファイア
>>777 やり直してぇ、ゼロからやり直してぇ、もっと言うならおめーさんが親父の金玉袋に入ってる辺りからやり直してぇ・・・
ワロタ ソシテ フイタ
なんでこんなことに・・・w
>>771 ガルマのは小さい
1/144のヒートホークは小さいからMGの流用
大型ヒートホークは1/100ハイザックのくらいじゃないとな
ガルマは短小、と。
ばらすなよ、部下が見ている
嗚呼 ガウを木馬にぶつけなければ
スーパー ヒーローじゃ ないのさ
786 :
HG名無しさん:2006/11/30(木) 21:23:29 ID:IYlb0+ux
ザビ家専用MSはエングレービングが施されていますよね?
じゃあガルマ専用ザクに飾り付けても許されるでしょうか?
ドズルザクのように全身ではなく、アクセント的に
チョロットあるとおしゃれでは。
短章でも何でもいいが、坊ちゃんのあの塗装センスの無さは・・・
ガウに搭載されているであろうザクかドップで脱出すれば生き残れたのに。
789 :
HG名無しさん:2006/11/30(木) 21:33:32 ID:/dPagPEu
オッサンは下ネタ好きでキモイw
>>787 ドズルザクの成金趣味を仲間にバカにされての反抗に違いない
「これは極秘なのだが、アパレル業界では、次の流行色は茶色と緑の組み合わせと決まったそうだ。ファッションリーダーの栄光を君に!」
とシャアに謀られた。
シャアがジオングに乗る時の整備士みたいに、ハッキリ物が言える人間が
ガルマの周りには居なそうだし。誰もあの色彩に突っ込めなかったろうな。
HGUCインスト作例の、新品のようなツヤツヤさと付属のマゼラ砲のせいで
趨勢が決まった後で、しかも安全地帯から部下の護衛を受けつつ
本国への面子のために取り敢えずスコア稼ぎするための機体
そんなイメージを勝手に持っている
部下が「ささ、どうぞ」って譲ってくれるの
>ガルマザク
まさかあれがザビ家の御曹司だとは連邦に悟られないために、あえて地味な色なのかも。
ガルマザクの色はガルマドップがオレンジだった事をベースに捏造した設定だと思うが、
胴体の茶色は捏造時に加えられた色だよね(ドップはオレンジ&黄色だったっけ?)。
つー事は、もっと派手な色に再捏造するのも手だと思う。
てか、やっぱイメージ的にスミレ色は入れたいよな。
ごめん。
胴は濃緑か。
ますます変な色あわせだが、高彩度高明度化すれば、ちっとは派手になるかな?
オレンジイエローと黄緑?どうなるだろう・・・。
そういえば06R2だかにも変なカラー選んでるパイロットがいなかったっけ?
>>797 なんか目がチカチカしそうな色だね
パソコンでカラーチャート風なものを作ってみたが
立体にしたらメリハリがなくなりそうだ
ギリアム機をガンポン転載のMJ見て、コバルトブルー主で塗ったら、本物のMJではスカイブルーだった…orz
でも実際06Rはちとやりすぎだな。現場もあそこまで違うのはヤだろな
色が違うのはともかく、塗り分けまで違うのは
子供の頃に見たガルマザクは紫だった
テレビランドわんぱっくの作例(それ用に作られたかはわからないけど)は
紫だったね。<ガルマザク
同じ本だったと思うが06Rのモックアップがスマートでかっちょよかった。
なので実際に発売された06Rがでぶちんで軽いショック。
紫ガルマのカラーリング知りたい
ガルマスレになっとるな。
当時のアニメ誌かと思った。
ガルマザクの茶色はメタリックな赤銅色だと考えるとかっこいいかも
>>804 赤黒く屹立したガルマのそれがシャアの、まで読んだ
緑の部分は緑青かよw
紫ガルマザクのカラーを考えようぜ
塗りわけはシャアザクと同じでいいと思う
ガワラ絵のシャアザクをフォトショで色相調整してみた
グフともドムとも付かない雰囲気だが、紫の調色しだいでは悪くない希ガス
茶ガルマザクの肩のマーキングはHGUCに入ってないのに何故かマインレイヤーのキットのデカールに入っているという話題はここでよろしかったですか
うるせえ死ね
な!? www
見当違いのレスが多いからな、彼
ガルマザクに入ってない、マインレイヤーに入ってるのは妙だが、
ガルマドップに入ってるのは普通だろうに
1/144用ガンダムデカールって、ルッグン&シーランスセットのザクバリエーション用
シールが水転写デカールになると思ったのに…
ムラサキガルマザクは綺麗なスミレ色だった。
MSVの指揮官用ブレードアンテナついてた。
画稿とかないん??
ムラサキ色って事は、ガルマの髪の色からインスパイヤされたんだろうか。
だとすればデギン専用ザクは肌色か透明じゃないか。
ザクキャノンのゼータ版カラーを想像
紫の初出ってなに?
MJの時点ですでにオレンジたらよね?
紫はギャン=マ・クベだから変えたのかなあ
>818
ただのガウ色だと思うぞ
人によってガルマのイメージは違うみたいだけど俺は御曹司のくせに
前線に出て戦うタイプ、ガルマザクの色は緑と茶色のドップ色だと思うぞ?
ザクの茶色よりドップの茶色のほうが違和感ある
後紫っぽいというと、サムソントレーラー?
ジオン地上軍は青とか紫とか青紫がやたら多いな。
宇宙から見ると地球が青いから
地上軍は青系が多いとか
827 :
HG名無しさん:2006/12/03(日) 10:03:53 ID:sKXoLCvW
ザクR−2の4機のうち3機はパーソナルカラーですが、
残り1機は何色なのでしょう?
緑色?テスト機ということでオレンジ?
だからガルマドップはオレンジ+黄色。
茶+緑じゃないよ。
>828
んまぁぶっちゃけ同じ茶色だ、インアクのガルマザク&ドップセットも同じ色だ
量産型の緑やシャアザクの赤なんかもキットによって違うしな。
>827
確か残りの一機がビーム試験機母体にまわされたんだっけか。
ガンポンに作例が載ってたような。
>827
残りの1機かどうかわからんが、MJあたりに緑(F/Jと同色)の大河原イラストがあったと思う。
R2
1機目 ライデン(真紅と黒)
2機目 ギャビーハザード(茶と黒)
3機目 ロバートギリアム(青と黄)
4機目 エリオットレム(開発者兼ビーム試験パイロット)(赤)
追記
色に関して詳しくはギレンの野望参照
ああ?おまえらガルマカラーの事語っているが、
奴のノーマルスーツ見ろよ。
紫に黄色だぜ。それが奴の理想の専用色なんだろう。
あのドップはガルマカラーなんじゃなくて、単に隊長機カラーなんじゃないのか?
それじゃザクやゲルググ(ゲームに登場)まで同じ色なのは何故なんだ
>>837 本末転倒だな。
流石にネタで書いてるんだよな?
839 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 08:27:32 ID:YXa4IMdq
あの茶ドップはナカガワマサヤ氏のドップをガルマが勝手に借りたんだよ
06R-2Pは、一応オフィシャルファイルマガジンと銘打った、ガンダムヒストリカの緑を支持。
MJにはR2-Pの色指定はなし。
オレンジはRPからの連想で誤ってつけられたもの。
そもそもオレンジはレムカラーではなく、テストカラーという設定。
ガンポンは緑主体で肩のみオレンジ。
>>833 エリオット・レムのは赤っつーか朱色っぽい感じじゃね?
すみれ色にオレンジに決まってんじゃん!
おいおいそれはガルフカラー。
ガルマには影武者「ガルフ・ザビ」がいたと!
>383
大マジだ
ゲームって既存の設定無視した捏造とか間違いが特に多いよね。
しかもギレン関連をif物として扱ってない二次的な記事も意外と多かったりしてな。
昔のモデラーが勝手に考えて作った紫のガルマザクカラーのほうが
よっぽどifだと思うんだがな。
随分昔からガルマ専用として茶色のザクのイラストがあるんだから
それでいいじゃん
それが嫌なら俺脳内設定で紫でもなんでもしとけばいいけどそれに
同意を求められても周りは困る訳で
あれ、そんな話だったっけ?確かに紫カラーの塗り分けは?って聞いたが・・・
話の流れは「坊ちゃんは色彩センスゼロ」だとばかり思ってたぜwww
アムロのZやZplusだってころころ色かわってんだから
サムタイムときどきで何色でもいいじゃん
850 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 12:52:20 ID:19xXDyzC
色だけに色々あってもいいと…。
ところでザクR−2の1機がR−3に改造されたとありますが、
ザクとゲルググの中間のような機になったとありますが。
設定画などは無いと思いますが、皆さんはどのように思われますか?
ざ、ザルグク?!?!
肩にスラスターがあるね、MGの解釈は間違ってなかtt(ry
さすがに板違いにもほどがあるかと
過去の色指定には答えるが、妄想まではここできかないでくれ
M-MSVって全体的に造形も酷いけど色彩も酷いよね。
M-MSVの糞さ加減は異常
陸戦ガンダムもある意味でM-MSVの流れの先にあるんじゃないかと。
>>855 個人的には、06R-3と78-7以外はなんとか脳内で補正可能。
この2種だけはモルヒネ打っても痛みに耐えられそうにない。
タイガーマスク タイガーマスク
859 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 20:26:42 ID:REKDJgGl
R−3の画像ありがとうございます。
でもコレ作る気になれませんねぇ。ゴテゴテしすぎで。
設定では腰を中心に改良、ゲルググと共通パーツを使ったとあるので、
ザクの上半身で腰から下をサイズダウンしたゲルググ風では?
作ってみましょうか。
さっさと旧MSV再販しろや!
つうか念二回再販しろ!
年二回再販したら流石に特定の物だけ余ってく悪寒。。。
862 :
HG名無しさん:2006/12/04(月) 23:05:15 ID:YXa4IMdq
ドムゲルは必須
863 :
HG名無しさん:2006/12/05(火) 00:13:37 ID:zJDR/47I
ザクフリッパーの事を忘れるな
売れるのはザク系、ゲルググ系だけじゃね?。他は通販サイトにまだあるし。RX78-1はないか。
Z-MSVもあれだけプレミアついてて、いざ再販すると余ってるし。
つーかM-MSVもありなんか、ここ。
いや、別にスレを分けたい訳じゃなくて、単に話題に登るとは思わんかっただけ。
当時のあのMSVは独特の空気があったやん。
独特すぎて・・・
まあ量産型ZZとか陸戦型百式改とかプロトタイプサイコガンダムとか見てると目眩がしてくるわな。
>>864 プロトドムとザクフリッパーと飛びグフの山が見えるようだ…
しかし、またMSVのHCM再販すんのぉ?
これこそ、まだ売れ残りがいっぱいあるのに…
>867
っ【福袋】
そういえばもう年末だなぁ。
HCMじゃなくてプラモが欲しいんだよ磐梯山!
それもZ−MSVじゃなくて初代MSVが・・・orz
オク、通販は探さないのか
通販じゃ欲しい物は見つからん。
オクはあからさまにプレ値なのでちょっとね。
1・2種類買う位ならそれも良いけど。
わがままばっか言いやがって
普段から安売りで買って、再販ないようなのはプレ値で買う。
これが正解。
ところで幻の06R-2 錆び止めの赤だけ塗装は無視されてますか?
5機目?
あれはパラレル
4機生産の設定には入らない
パラレル世界ではジョニィ・ライデン。ニョホ。
>>874 マインレイヤーは好キットだよな
手首を作り直してやるだけで更に良くなるぞ
>>874 マインレイヤーか、昔買って放置してたら旅立たれたな。
そろそろ眠ってるZタイプザクを組むかな。
881 :
HG名無しさん:2006/12/07(木) 12:53:41 ID:wRmc17Ci
1/288のMSVはそのうち出るのでしょうか
どうせなら1/100に大きくしたの出してくれないでしょうか
MGみたいに中身詰まってなくていいでしょ?
組み上げた後に見えなくなるフレームは要らない。
その分、価格を下げて欲しい。
そもそもモノコックだからフレームはない
はず
いやフレームは有るぞ
モノコックがなw
つーかいつも思うんだけど、モノコックフレームたって、
外皮全てが構造材って訳じゃないよな?
じゃなきゃ数多あるザク系バリエーションなんて
それぞれ手間かけてフレームから作り起こしてる、
バリエーションなんて名ばかりの別機体みたいな事になっちゃうし。
一番身近なモノコックフレーム、
自動車だってフロントフェンダーからボンネット、
あと前後のバンパーみたいに成ってる訳だしさ。
>884
正確にはセミモノコックだから。
ジオン機はモノコック、連邦機はセミモノコックということになってるはず
センチュリーからの設定
887 :
HG名無しさん:2006/12/07(木) 23:00:06 ID:fNVBdORJ
中身と外見と別売りにしてほしい。
見えない中身はいらない。
改造しにくいし、重いし、値段高いし。
MGアッガイの重いこと重いこと。
中身が無いならモナカ割を我慢してもらわないと
887
中身と外見の別売
つ Bクラブ
つうか、プラモとしての構造上必要なフレームはいるが、内部メカはいらないって話だろ
でもここの住人に需要が高いはずの、MGザクと初代ガンダムはあっさりしててくれるやん
とかいいつつ、MGザクに旧キットザクキャノンを着せるつもりが、早くも断念、パテ盛りまくりのおれがいる…orz
甘ったれるな!
貴様それでも公国軍人か!
リーア軍人ですが
893 :
HG名無しさん:2006/12/08(金) 15:08:12 ID:ANuk6jwN
すべったんですか?
実際、内部フレームの再現が必要だと思ってる人ってどのくらい居るんでしょうね?
>>880 一対一の勝負じゃぁ
勝ったら賞金はソナタのZザクでどうじゃあ
なんだこいつ
898 :
HG名無しさん:2006/12/08(金) 20:22:36 ID:qemhlX8T
MGザクのコックピット必要ですか?
MGイングラムの操縦士チラッと見えてるのかっこいいけど
ザク乗ってる人わざわざ見せないでしょ?
それにMSVの設定と違うし、向かって右側の四角から入って
左側に動くんじゃなかったでしたっけ?
胸のプレート全部パカッと開かないんじゃなかったっけ?
上下の違いはあるが
プレートごと開くのは強制排除モードとして06Rの設定にあるよ。
144で作業ザク欲しい
気が早いが、次スレ(と言うか、落ちた本スレの次スレ)のテンプレ誰か作ってくれ。
902 :
890:2006/12/09(土) 11:20:53 ID:MlFm6h84
OVAは別スレあるから、今度はMSVだけでもいいかもね。
MSVつっても、当然あの時代の。MSXも入れてやんないとアレか。別にキットはでてないけど。
>>891 いや、旧キットをほとんどつかわないだけで、つくってることはつくってる。
903 :
HG名無しさん:2006/12/09(土) 20:57:08 ID:yqxG9j+t
作業ザク発売待ちもいいが、どうせなら
ここで意見出し合って誰かが作るのはどうよ?
作業用ザクなんて総称なんだから適当なジャンクパーツくっつけて
オレンジに塗って「我が部隊の作業用ザクはこれ!」でいいんだよ
作業ザクはザク2のニコイチとして潰された残骸で作るべし
それがプラモスピリット
画稿のあれは現地改修ではない仕様で
ヌーベルザクタンクとかヌーベル作業用ザクだと思え 逆に
ふたばで話題になってたんだが、模型情報の初出時とギレヤボ採用の時とで、
ギャビー・ハザード(茶/黒)とロバート・ギリアム(青/クリーム)の06R2の色が入れ
違ってるって気付いてたか?
今ではギレヤボの方が定着してるらしいんだが。
模型情報 ギレンの野望
ギャビー・ハザード (茶/黒) (青/クリーム)
ロバート・ギリアム (青/クリーム) (茶/黒)
バンダイちゃんと管理しといてくれよ、萎えるやんけ。
なーんかおかしいな、俺の記憶違いか、で済ませたよ当時。
今手元にある講談社「MSV3復刻版」ではギレンと同じになっている。
ギャビー・ハザード (青/クリーム)
ロバート・ギリアム (茶/黒)
この本を復刻版でわざわざ修正したとも思えない
(その他の部分でも現在の設定とは違い過ぎる)
ので、当時から情報が混乱してたのでは?
当時の版でも再販版と変わらずだ。
それ持ってて気付かない俺もどうかと思うが。
たぶんとちゅうでとりかえっこしたんだよ
階段から転げ落ちて入れ替わったとかな
おれがあいつで、あいつがおれで?
何もかもみな懐かしい・・・
このスレおっさんばっかりですねw
こちらは「30歳以上のガンプラ」の姉妹スレとなっておりますのでw
関連スレとして「ガンプラ旧キット汎用すれっど」。
旧キットスレは岡村ネタだったし、やっぱりそうかwww
ウィーッス ∧_∧∩
(´∀`*//
⊂二 / ガンダム買ってきたぞ゙
| ) /
.[ジドム]/  ̄)
( <⌒<.<
>/
オトーサン、コレジャナイロボ・・・(;ω;)ブワッ
昔、親父が買ってきて、きれいな包装紙に包まれつつ
うやうやしく箪笥の上にクリスマス&誕生日まで隠されてた
ジムの頭にイデオンのパチモノボディを合わせたような
偽ガンプラのジオラマセットを思い出す・・・
>ジムの頭にイデオンのパチモノボディを合わせたような
それイデオンじゃないか
それが違うんだよ、ボディはいかにもコレジャナイロボ風の四角い箱の組み合わせ
顔もジムと言って見たが、お世辞にもカッコいいとはいえない微妙な造形
秘密基地ジオラマセット、みたいな情景付の奴なんでイデオンではないのだw
>ボディはいかにもコレジャナイロボ風の四角い箱の組み合わせ
>顔もジムと言って見たが、お世辞にもカッコいいとはいえない微妙な造形
ますますイデオンっぽいw
アオシマのガンボットBB?
>>924 ザ・アニメージのジオラマセットじゃね?
>>903 俺が作ろうか?
HGUCベースでも良い?
929 :
HG名無しさん:2006/12/12(火) 19:20:01 ID:Ztnv+4XM
つくって見せてお願いでッス
脚の形が3Dで把握し難いカタチなんで
小さいのはそれはそれで参考にはなるはず。
アニメージの『奇襲攻撃』と見た
932 :
HG名無しさん:2006/12/13(水) 09:24:24 ID:S+5/QEvK
バトルスーツクロノスw
>>932 その名前でググッてみた、ビンゴだったよ
なんか胸のつかえがとれました
934 :
HG名無しさん:2006/12/13(水) 12:48:55 ID:S+5/QEvK
>>933 それは良かった。
ああいったパチプラモも味があって良いモンだったなあ
MGを造ってる合間に息抜きで造ってたんだが
今はプレ値でMGより値段が高い。
時代は変わったんだよな
アニっ子忍者屋敷とかならプレ値ついてないぜ。
すでに何かのパチですらない
もっとどうしようもないプラモにも手を出してみよう。
936 :
928:2006/12/13(水) 19:57:34 ID:DGXQnuSI
作業ザクをでっちあげで作りたいだけど、資料になる奴どっかにありませんか?
937 :
HG名無しさん:2006/12/13(水) 21:54:35 ID:3phcFX+9
あの模型を例にしたらどぅですか?
ガンガレ、応援して待ってます^^
いやいや俺が
941 :
936:2006/12/13(水) 23:17:52 ID:DGXQnuSI
>>937 持ってないんですよ・・・
>>938 ありがとうございます。これ、後ろは見れないんですかね?
>>939 良いですね、一緒に作りましょう。色違いにしますか?機体番号のマーキングの位置を合わせて続き番号にしたいですね。
いっそ作業ザク&ザクタンクコンペとかに発展とか
1/60ライデンザク買ってきた。なかなかクセあるな。いじるんならパテ裏打ちであちこちメリハリつけるか?。
作業ザクはそのうちつくるよ。MGだけど。ザクタンクはたぶんむり。MGマゼラでもでないと。
いつぞや宣言したザクキャノンが終わったら。
素敵やん
作業用ザクはスコップがカワイイ
手押し車?とかも合う気がする
スケール無視して横にイングラムを置いても似合いそう
949 :
941:2006/12/15(金) 11:07:16 ID:y6ouSSI3
>>944 ありがとうございます。これを手本にして作りたいと思います。
次スレが立ったら、公開したいと思います。
>>935 おまえアニッ子忍者馬鹿にすんなよ。
死なすよ。
951 :
HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:00:49 ID:baYPSPg/
あんなもん馬鹿にしたぐらいで殺人予告ですか。
自演でしょ。
MSVは、再販よりHGUC化の方が早いような気がする。
特に06R系
FAやジムもやりやすいと思う
強化部品同梱させてコンパチで売れば元機体の1000円うpくらいなら喜んで買う
954 :
HG名無しさん:2006/12/16(土) 13:36:35 ID:bMRx9w6+
HGUC化されると武骨さが失われて
妙にスタイリッシュになってしまう予感…
>952
寝言は寝てから言え。
>954
禿同。
特にジオン系モビルスーツ。
ザクスナイパーやドムキャノン等、常に我々の期待の斜め上を行く磐梯。
そう易々と正統MSVを出すだろうか。いや有り得ない(反語)
つうか塗り分けごときで騒ぐヤシがいるから、06Rはない
mokei.netの事かー
シーマゲルググとかすんげー成型色だった。
成型色そのものより、インストの色指定が出鱈目なのが問題だよ。
AOZネタとか成型色のために時期バリエーション設定してるから凄い事になってるな。
>>959 塗り分けで騒いだことなんかねえだろ。
06系は意外と流用できるパーツが少ない。
流用できるのは06R系とかマインレイヤーとかマリナーくらいだろ。
06Kとか06Dとか使えるパーツがほとんど無い。
ライデンゲルググが三つあったけど使い道無いね
>961
ほらそれ、騒いでる騒いでる。
オクで買った1/100ザクキャノンが絶対売ってないと思ってた
近所の中古屋で売ってたorz
最近MGマツナガザク作ったんだけど(遅っ)
昔のイメージがあったのでパーソナルマークが小さくて
なんだか残念。正面顔の狼デカールも欲しいし。
デカール作れる人がうらやましい。
出た当時は旧1/100キット買ってきて
デカールだけ流用って事もできたんだけどなぁ。
>>963 それが「塗り分けで騒いでる」ように見えるなら今すぐ入院を!!
またきたよ
俺はmokei.netが塗装で騒いでるのは見たことはないが、出任せ設定を口走ってるトコはたまに見る。
191 :mokei.net:2006/12/12(火) 22:54:32 桜 ID:3wTP08km
>>188 確か、Ζに出てきた宇宙用ザクキャノンはビーム砲に換装されているという設定だったかと。
971 :
HG名無しさん:2006/12/18(月) 22:54:16 ID:/rEdiEXL
レスが980を越えて24時間経つと落ちます。
でも、新しく立てるスレは本スレの系統でおながいします。
>>970 へ?
そういう設定あったよ。
今は消えてるの?
ま、設定画の書き込みやプラモ説明書でも実弾て書いてあるから
そっちのソースが間違いだったのは確定なんだけどね。どこだっけ?
ビームキャノン仕様もあったってのは
俺もどっかで見たような気がするが…
Zのころは何でもかんでもビームだったし
オラ設定が孫引きされたりでワケ分からん状況だったからなぁ。
宇宙用ザクキャノンなんか存在しなかったということで万事解決。
じゃああの紫色したヤツは
さーて、打ち切りによる後半エピソードの端折りさえ無ければ
宇宙でブンブンヒートロッドを振り回してボールに絡みつき
即席グフハンマーを作ってGMを叩きつぶしまくってたかもしれない
グフでも夢想しながら寝るか
それなんてグフイグナイテッド
すまん上のはなかったことにしてくれ
スレ立てチャレンジしてきますが、
その前に確認
初代:★MSV+漫画&ゲームMS総合制作スレ★
前スレ:MSV&漫画&ゲームMS製作総合スレ Part2
現行:M・S・V!!M・S・V!!
→次スレ:MSV&漫画&ゲームMS製作総合スレ Part3
でよろしいか?
NGワード推奨:mokei.net
も入れといてくれ。
おk、立ててくる。
>NGワード推奨:mokei.net
については個人的に嫌いってワケでもないので
2以降のお前らに任せる
>986
乙ライトアーマー
じゃ埋めようか?
>985
MS06乙
アッグ埋め
他スレでも脳内矛盾設定でよく暴れるし、彼をあぼーんしてる人も多いと思うので、
彼ネタをさらす時は、フルネームではかんべん。たまには笑いも必要だしね
しかし携帯で見ると新鮮だな
丸の内の手のものかw
デ
ザ
ー
ト
ゾ
1000 :
HG名無しさん:2006/12/20(水) 00:25:17 ID:/Ivz2/u/
ッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。