【2MC】第5回2ちゃんねらー模型コンペ【5th】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
模型板以外からの参加者も加わり、
ますます盛り上がる2ちゃんねらー模型コンペ。
ジャンルは不問、あなたの作品待ってます!!

( ´ω`)ノ < 祝 一周年!!

※このスレは主に運営やサポート目的で使われます。
 2MCをよりよくするためにも皆さんのご意見・提案等の書き込みをお待ちしてます。
 参加作品に関するコメントは作品批評スレの方によろしくお願いします(>>2-10の辺りにリンク有り)。

締め切り・レギュレーション等は公式ページに記してあります。過去ログも。
公式ページ
http://www.n-e-u.net/2ch/

↓システムの具体的な内容(動作・運用方法など)はここで。
□2MC SYSTEM BBS□
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.html

537氏のインデックスギャラリーページ
ttp://www.ybdb-do.com/2mc2003.html

過去ログ等も>>2-10あたり
2HG名無しさん:04/02/17 02:58 ID:DRvJjLv5
【2MC】第4回2ちゃんねらー模型コンペ【4th】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065976830/

◆過去スレ

【2MC】第2回2ちゃんねらー模型コンペ【3rd】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056016825/l50

第1回 2ちゃんねらー模型コンテスト
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1043/10437/1043770704.html
第1回 2ちゃんねらー模型コンペ [その2]
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1045/10456/1045661592.html
【2MC】第2回2ちゃんねらー模型コンペ【2nd】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1051/10512/1051283008.html

◆関連スレ
2ちゃんねらー模型コンペ作品批評スレその4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076807023/
2ちゃんねらー模型コンペ作品批評スレその3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061252559/l50
2ちゃんねらー模型コンペ作品批評スレその2
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1053/10533/1053367884.html
2ちゃんねらー 模型コンテスト批評スレ
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1045/10456/1045661655.html
3HG名無しさん:04/02/17 03:00 ID:7Clx81op
>>1
乙です。
4HG名無しさん:04/02/17 03:07 ID:lHAszSuO
5HG名無しさん:04/02/17 04:24 ID:BaroT0Lz
乙〜    
6HG名無しさん:04/02/17 05:37 ID:Kdzaza9H
7HG名無しさん:04/02/17 07:26 ID:RN3gY24o
>1
8HG名無しさん:04/02/17 08:19 ID:Ay0MBIVW
まだ間に合いますか?
9HG名無しさん:04/02/17 08:36 ID:mtTTn73D
第6回っていつやるんですか?
2カ月おきくらい?
10 ◆neu/APV50. :04/02/17 08:58 ID:Gd6+t6pr
>>1
( ´ω`)ノ モツ-
11HG名無しさん:04/02/17 10:41 ID:hAm7fuQp
今度は5月連休明けくらいになるのかねぇ
やっぱ年6回は難しい感じも


締め切りまであと13時間ちょっとヽ( ・∀・)ノ
12たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/17 19:43 ID:lIfZZEoc
>>1
乙です。


5th投票期間についてですが
前スレで
  452 名前:たっきねー ◆8k0qigwfMc [sage] 投稿日:03/11/20 03:53 ID:bDzjLquX
  次の開催についてですが
  2004/2/7〜2004/2/19でどうでしょうか?  

  エントリ期間:2004/2/7(土)〜2004/2/15(日)
  投票期間:2004/2/17(火)〜2004/2/19(木)

としてますので、2日ずらしできてますから
投票期間:2004/2/19(木)〜2004/2/21(土)

となります。


>強ポソ、Lポ氏
投票関連のシステム周り、間に合いますか?
テストが必要であれば今のうちに言って下さいです。
13たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/17 19:45 ID:lIfZZEoc
>>11
GW絡みをあえて考えないとするならば、次開催は4月中旬〜下旬になります。
で、次々回が6月中旬〜下旬。
このスケジュールでいくならば、ちょうど年末開催という事になるかも。クリスマス開催とか。


個人的にはGWを絡ませる必要があるかないか?が次開催のポイントになるかと。
14HG名無しさん:04/02/17 21:14 ID:IAxmMo9T
23時59分でエントリー締め切り!駆け込み組みがドッと来るかな?
15HG名無しさん:04/02/17 21:22 ID:5MMUvfzT
とりあえずエントリーってのは反則っぽくね?
つか、実質締め切りは投票前ってことでいいんかな。
16ぶぅちゃん ◆9a/SE9FjZ2 :04/02/17 21:28 ID:FvFhGmmw
今回初参加させて頂きました。

違う板のコテハンでエントリーしてしまってアセッたけど、
修正でコテハンも訂正できたんですね。(汗

末席を汚すことになりましたが、宜しくおながいします。
17L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/17 21:37 ID:YoTrfbIB
>>投票関連のシステム周り、間に合いますか?
00時までには引き渡し出来ると思います>強ポソ
昨日はちょっと探し物してたため、遅れてます(スマソ

>とりあえずエントリーってのは反則っぽくね?
撮影期間までを考慮したモラトリアムということでヨロです
何にせよエントリー作品は多いに越したことはないかと
18L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/17 21:41 ID:YoTrfbIB
>>名ヌケ氏
えと、前回作品がお手元にあればそれと今回の作品を絡めた写真をうpしていただければ
履歴の方のトリップを修正しますです
19HG名無しさん:04/02/17 22:30 ID:ypzhE5Gc
今、最大の関心事は島山 氏が間に合うのかどうかだ!
いや、無論間に合うと思ってますけど・・・がんがれ
20たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/17 22:43 ID:lIfZZEoc
登録はしてあるんで、投票開始までに写真うpできれば・・・というところでしょうね。<島山氏
21名ヌケ ◆2E9nCUjcIw :04/02/17 22:44 ID:kXbFGBe0
>>18L-point氏
お心遣い大変感謝いたします。助かりますです。
模型板アプロダになぜかアプできないので、とりあえず確認画像の方を
さしかえておきました。(画像はあとでもどしておきます)
22L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/17 22:52 ID:YoTrfbIB
>>名ヌケ氏
おkです
投票ログと同時に強ポソにdata.txtを差し替えてもらえば
その後のギャラリー更新に反映されるようになります
23名ヌケ ◆2E9nCUjcIw :04/02/17 23:06 ID:kXbFGBe0
>>22L-point氏
ありがとうございます。運営スタッフの方々、お手数おかけします。m(..)m
24強化新型 ◆neu/APV50. :04/02/17 23:17 ID:Gd6+t6pr
ジム間に合わんかった・・・orz
近いうちにジムスレでお会いしましょう m9( 'A`)
25HG名無しさん:04/02/17 23:39 ID:Sdj2zCnx
あげ。

>>24
6thで出せばよかろうに。
26L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/17 23:56 ID:YoTrfbIB
>>強ポソ
ぱっと見で分からないエラー吐いてるんでも少し待ってもらっていいですか?
2757 ◆vUu/QBFdZc :04/02/17 23:58 ID:yRBAzKLL
初出品です、よろしくおねがいします。

申し訳ないです、二重投稿したかもしれません。2つあるうちのタイムカードが若い方を削除していただけますか・・・

運営、おつかれさまです。
28たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 00:04 ID:XIooYnQ0
>>27
どれでつか?
出品作品名を教えてください
29HG名無しさん:04/02/18 00:04 ID:n/CwMi3x
最初は少なかったからどうなるかと思ってたけど、今回も盛況でイイ感じですな。
GMガンナーが2つ表示されてるのは自分だけかな?
3057 ◆vUu/QBFdZc :04/02/18 00:05 ID:5XbJ8RfP
Zeku-Eins っていうタイトルです、仮登録で止まっちゃったみたいで・・・NGですかね?
31まいぼん ◆aibonMxLEg :04/02/18 00:05 ID:zGpstPYc
画像処理に手間取って過ぎちゃった・・・_| ̄|○

前にも似たような(ry
32HG名無しさん:04/02/18 00:08 ID:Ke8tVxcK
>>31
サムネイルでエントリーだけはしとけばよかったのに…。
33L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 00:08 ID:ylMg4E2z
Zeku-Eins
57 ◆vUu/QBFdZc:2004/02/17 23:53

Zeku-Eins
57 ◆vUu/QBFdZc:2004/02/17 23:39

確かに2重にエントリーされておりますです
許可と削除ヨロです
なお、00:00をもってスクリプトが期間外を吐き出すようになっております
今回のエントリー総数は仮登録がエントリーされ次第71作品となります
3457 ◆vUu/QBFdZc :04/02/18 00:10 ID:5XbJ8RfP
うおっ、早ぇ

善処、ありがとうございます。ご迷惑おかけしました、申し訳ないです。
35L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 00:10 ID:ylMg4E2z
>>31
>画像処理に手間取って過ぎちゃった・・・_| ̄|○
おまかせです>強ポソ
前例もあることですし、漏れとしてはお願いしたいところ
36たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 00:10 ID:XIooYnQ0
>>30

タイプスタンプが若い方を削除、後の方を登録しました。

57 ◆vUu/QBFdZc
Zeku-Eins
ttp://www.n-e-u.net/2ch/ent/gallery/1077029580/index.shtml
37たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 00:11 ID:XIooYnQ0
>>31
>画像処理に手間取って過ぎちゃった・・・_| ̄|○

漏れも登録OKだと思います
38まいぼん ◆aibonMxLEg :04/02/18 00:12 ID:zGpstPYc
‥( ´Д⊂申し訳ないです
39たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 00:14 ID:XIooYnQ0
>>Lポ氏
実際に削除&登録作業をしてて思うんですが、
次回に仮登録作品には"目につく何か"をしてほしいなと思います。
タイトルを斜め太字にするとか。

どれが仮登録で、どれが正規登録なのかいまいちわからないのでm(__)m
40L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 00:17 ID:ylMg4E2z
>>39たっきねー氏
了解
つか、漏れもそう思っとった(鬱
サムネイル無しとかでいいですかね?

ひよっこ氏も作品は間に合ってるのかな?
41ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/02/18 00:18 ID:zizMI//i
間に合いませんでした・・・・・・
42ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/02/18 00:19 ID:zizMI//i
何度も投稿すみません。作品の方は未完成ながら何とか見せれるまでにはなったのですが、
エントリーしようとしたら期間外でした・・・。
43HG名無しさん :04/02/18 00:20 ID:EcVm1Ulm
毎回、参加作品の画像を放流すればいいのに
44島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/18 00:22 ID:bOh5bL87
>18-19
気にかけていただいてどうもでつ。
おかげさまでどうにか間に合いました。
ただやっぱり、撮影の時間がなかったので面白味の無い画像になっちゃいました。
今日中にそれらしいものに差し替える予定。
45チルソナイト ◆zQcWeLXxuA :04/02/18 00:24 ID:kWSBmbkV
みんな乙だす。スゴイ数集まったねえ。壮観だ。

画像がないのはプラパテコートの人と俺だけか…。
写真はいまいち綺麗に撮れなかったんで、明日の朝にでも撮りなおします。
んなマイナーメカ知るか!とか言われればそれまでだけど…(´・ω・`)
46L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 00:26 ID:ylMg4E2z
>>ひよっこ氏
現状は強ポソの裁量次第ですが、エントリー可能と判断され
なおかつ、『明日の00:00までに完成させる自信があれば』エントリーしてくださいです
関係ないがIDがiモードみたいで砂w

つか、漏れ、島山氏、ひよっこ氏
SPTスレ住人って結構時間にルーズなのかも・・・
47たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 00:27 ID:XIooYnQ0
>>40
そうですね。
サムネイル無しで問題ないと思います。


>>42
未完成なら登録しても悔いが残りませんか?
次回に回してもいいのでは?と思うんですけど^^;


>>44
キャラメルマン3号の武勇伝wキボンヌ
原作読んでた世代だけど、忘れてるんで^^;
48たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 00:28 ID:XIooYnQ0
>>42
え?完成寸前なんですか?
それは悔いが残るかも・・・。

漏れも気持ち的にはLポ氏と一緒ですのでがんばって!
49ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/02/18 00:33 ID:zizMI//i
>>43
うっ、そういえば、エントリーだけは先にしておくべきでしたね・・・。

>>たっきねー氏、Lポ氏
心配かけてすみません・・・。何とか完成はさせます。今回エントリーできなくても。
50島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/18 00:46 ID:bOh5bL87
>たっきねー氏
武勇伝・・・語りたいのはヤマヤマですが
ここであんまり語ると「ものすごいスレ違い」になってしまうので
ギャラリーページのコメント欄にでも書きますです。
よかったら見てやって頂戴。
つか、この際だからコミックスも読んでみてみてみて。
51たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 00:47 ID:XIooYnQ0
>島山氏
あ、・・・いや・・・スマソ。
もちろんコメントのとこでと思ってたです^^;

コミックス・・・
また集めるかなぁw
小学生以来かな?w
52島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/18 00:52 ID:bOh5bL87
>Lポ氏
時間にルーズってのはドンピシャ正解なんですが(w
「SPTスレ」で括ると、善良な住人のみなさんが憤慨するかと・・・
そういえば最近、2MCにかかりっきりであちこちのスレを全然覗いてないっす。
明日からまたいつもの巡回コースに戻ろうっと。
もちろんSPTスレもね。
53島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/18 01:33 ID:bOh5bL87
運営諸氏に質問。
画像の変更(差し替え)は本人確認用画像もOK?
もちろん必要事項を記入した紙と一緒に写しますので。
54チルソナイト ◆zQcWeLXxuA :04/02/18 01:35 ID:kWSBmbkV
>>53
さては確認画像大賞狙ってるな?w
55島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/18 01:40 ID:bOh5bL87
いや、そういうつもりじゃないんですが(w
単に「やりたかったコト」が時間の都合でできなかったので
撮り直ししたいなと思ったもので。。。
56HG名無しさん:04/02/18 02:14 ID:TqYG59gu
気づいたら2時前ですよ
俺ってうっかりさん
57島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/18 03:28 ID:bOh5bL87
画像を差し替えてたら「期間外」っていわれちゃったんですが。。。


も う 寝 ろ っ て こ と ?
58 ◆neu/APV50. :04/02/18 08:45 ID:FoeAsWRE
>島山氏
>>53に関しては普通におkです。
>>57は・・・なおっとるはず。
俺もいまいち時限式の事がわかっとらんので (´Д`)ゝ

PCさわれるの股夜になります、スマソ。
59HG名無しさん:04/02/18 11:33 ID:ncYKpdQ3
エントリー終了後の内容更新についてですが、肩肘張らないのがこの大会の良い所なので
余りギチギチになるのも嫌ですが、曖昧に成ってるのはちょっとマズイような気もします。
或いは正式に
「エントリーはエントリー受付終了まで。投票開始までの間に限り、エントリー内容の更新のみ可能」
と明記した方が参加者間ですっきりするのではないでしょうか、どうでショー。
60HG名無しさん:04/02/18 14:07 ID:hdWG7Kpu
エントリー締切後は一切画像の入れ替えは無しにして欲しいな
そうでないと今回みたいにエントリーだけ済ませて締切後の二日間を工作に当てる
人が次回以降増えるよ、それに締切後工作しますって宣言してるようなもんだし。
ただでさえ緩い2MCのルールなんだから一つぐらいは厳しいルールを残してないと
さらにグダグダになっちゃいそうで嫌だ。
それに締切守った人は馬鹿みたいじゃん
61HG名無しさん:04/02/18 15:29 ID:YyqGx8RT
投票は今夜0時から?
62たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 15:43 ID:XIooYnQ0
5th投票期間についてですが
前スレで
  452 名前:たっきねー ◆8k0qigwfMc [sage] 投稿日:03/11/20 03:53 ID:bDzjLquX
  次の開催についてですが
  2004/2/7〜2004/2/19でどうでしょうか?  

  エントリ期間:2004/2/7(土)〜2004/2/15(日)
  投票期間:2004/2/17(火)〜2004/2/19(木)

としてますので、2日ずらしできてますから
投票期間:2004/2/19(木)〜2004/2/21(土)

となります。
63SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/18 17:57 ID:kNNE+F/m
>>60
エントリー後の画像編集はあった方がいいと思います。
私もスレの住人の方のリクエストに応えて画像を追加したりしました。
「○○の部分が見たい」と言われて決まりなので一切変えられないというのも変ですし、
エントリーしたあとでこの写真は直したいなと自分で思うこともあります。

エントリー締め切り後に仕上げるという話については
私もギリギリで滑り込んだだけに人事ではありません。
もう一つ大きなミスをしていたら恐らく私も間に合いませんでした。
そう考えると投票までに完成させるなら勘弁してあげて欲しいです。
厳しいルールというのは投票開始時に画像が揃ってなければダメと
いうだけで十分ではないでしょうか。
遅れた人には投票しないとかいうのは
投票する各自の判断に任せればよいわけですし。

ただし計画的に作業を進めてエントリー開始直後に
応募するような方は評価されるべきですから、
ギャラリーの表示順番はエントリーナンバーが若い人が一番上になって、
駆け込み組は一番下の方にコソコソと入らせてもらう
という以前の方式の方が理に適っていたと思います。
(とりあえず2ゲット、とか言ってエントリーだけするような恥知らずはいないでしょうw)
後で出した人の方が上に来て目立つというシステムは私も気になってました。
このあたりどうなんでしょう?>Lポ氏
64たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 19:03 ID:XIooYnQ0
締切りとか期間とかの管理は私なので、私の考えを書いて見ます。

前提として・・・
1.登録期間を長めに設定している理由(5th時)
  漠然とした締切りによる追込みではなく、締切りを意識した追込みが可
  能になるということ。
  また、登録が締切りギリギリになる傾向が強いので、長めに設定してお
  くことでそのギリギリを緩和したいという意図があります。
  ※土日を2回入れたのは、最悪2回目の土日で撮影をしてUPしてほしい
   という意図です。
2.投票開始までの2日間について
  ギリギリで登録した参加者の写真公開時期を考慮してます。
  投票者側に、作品が全部揃った状態で2日間思案する時間を考慮して
  います。
65たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 19:04 ID:XIooYnQ0
締切りという考えについて

2MCは祭りみたいなもんだから、肩肘張らないで楽しもうってものですが、
それでも締切りを守るのは最低条件だと思ってます。
他の締切りを守って参加している参加者の事をを考えるとどうしてもね。
で、登録についてですが、システムの問題上登録できない人が何人かい
たので、登録だけでも先にしておけば・・・という考えは前からありました。
この考えが今回疑問視される部分に繋がったのだと思います。
決して模型を仕上げたいから先に登録だけでもという意味ではありません。

今回、疑問視されている参加者の方に質問です。
締切りをいつと見てましたか?
1 登録締切日
2 登録締切日+投票開始日直前


2MCに参加してる多くの方は1の考えだと思っています。
しかし以前から2の考えの人もいるみたいだな?とは思っていました。
2MC側から考えると一人でも多くの人に参加してもらいたいし、その方
が見てる側も楽しめると思っているのですが、あからさまに2の考えで
投票開始までには仕上げてUPするから!というような考えでおられて
は、締切りギリギリに登録した方の為に配慮した投票開始までの2日
間すら無駄ににならないでしょうか?
66たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 19:06 ID:XIooYnQ0
ここからは個人的な意見ですが、
ルールというものは守らなければいけないものですが、絶対に守らな
いといけないは思っていません。(2MCにおいて)
何かしらどうしようもない理由があって、それをどうするか?という際
にまずルールがあり、その上で参加者の意向を運営が汲み取って
判断できればいいと思っています。
今回もギリギリの参加で、間に合いそうな人、間に合わなそうな人と
いるようですが、この祭りに参加している大半の方は登録させて欲し
いと思ってるんでないかな?と他の参加者の意向を汲み取れるので
登録させてあげたいっていう気持ちなんです。

これは皆さんがルールを前提に作業しているからだと思うので、今後
ルールがあやふやになるのなら、本当に厳しいルールを作らないとい
けないとも思いますし、またそれは肩肘の張ったつまらない祭りになる
かなぁ?と思ってます。


結局、良くも悪くもするのは参加者一人一人の考え次第だと思います
し、その辺は考えられる人ばかりだと思うのですが・・・。


今回、長々と書かさせて頂きましたが、決して問題視された参加者の方
を非難するつもりはありませんのでよろしくです。

長文ホントーにスマソm(__)m
67HG名無しさん:04/02/18 19:06 ID:KK+DBOFv
でも未だに画像が1枚も無いってのはどうもねえ
せめて仮画像だけでもうpするべきだろう
撮影や編集は模型とは別ジャンルだから慣れてない人も多く
難しいから修正したいというのはわかるけど
68HG名無しさん:04/02/18 19:08 ID:Xc2LHOPF
>>63
スレ住人からのリクエストにはそのスレで応えれば良いのでは?
69HG名無しさん:04/02/18 19:12 ID:CZxA2COC
これは難しい問題だねぇ
間に合わないなら次の開催に出せばいいじゃんって思う人もいるだろうけど
アマチュアモデラーとして、模型板の住人として、2MCはお祭りなんだよね。
だからどうしても参加したい、急いで仕上げて納得しない出来になっちゃったとしても、
やっぱり毎回参加したいんだよね。

まぁこんなこと書いてるけど >>60の意見もまったく同意なんだけどね。
70SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/18 19:27 ID:kNNE+F/m
>>68
コンペが開催中なので作品の画像を他のうpロダに
張るというのは気が進みませんでした。
71L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 19:32 ID:KmEiAKRQ
えと、駆け込みエントリー、とりあえずエントリーという件に関しては
はっきり言ってわざとシステムに抜け道を作ってます

漏れは2MCの目的は参加作品を募って優劣を決めるものではなく
板全体を巻き込んだ壮大な晒し大会だと思っとります
上位入賞した人間でも、一番乗りをした人間でもなく
参加した人間すべてが勝ち組で参加作品が多ければ多いほど
2MCが成功したと言えると考えています

なので、漏れとこの件の是非を争うこと自体が不毛かと
なんつか、せっかくの祭りなんだから細かいことは気にせずに
楽しもうやっつぅ感じです

まぁ、詭弁と言われるかもしれんがナー
72HG名無しさん:04/02/18 19:35 ID:850lYdAj
>参加した人間すべてが勝ち組

(・∀・)イイ!!こと言うね
73HG名無しさん:04/02/18 19:46 ID:2/xjAU9R
まぁ1日猶予があろうが締め切りは必ずあるわけだし
スッキリしない人も多いみたいだからスパッと切ってみるのもいいかも
74HG名無しさん:04/02/18 19:50 ID:tVfPUKqJ
実際問題+1日あってもたいした工作なんかできやしない。
数点の写真修正程度。目くじらたてるようなもんじゃ・・・。
75HG名無しさん:04/02/18 19:52 ID:sUfV2bfN
うっそーん
見えないようにテープで仮止めしてエントリーすりゃ良かったなあ
その後ウェザリングと接着と小物追加
2日あれば出来る
76HG名無しさん:04/02/18 20:00 ID:95xfnV30
一つ問題の無いように整理しないといけないのは、
別に不平等がある訳じゃないって点だね。
手前で切っても余裕を残しても、それは全員に対して平等にチャンスが増えたり減ったりしてる訳で。

それにね、レギュが甘いおかげで参加数が増えれば、ギャラリー的にはお得だし、
参加者としても別に優劣を決める事だけが目的のコンペじゃないからいいのでは?
漏れは勝ち負けにこだわりたい!って人はそもそも1日の猶予ぐらいで追い抜かれる作品じゃダメな訳で。

ま、他人のルーズさに腹が立つって性分の人も居るかもしんないけど、
2ちゃんねらーの集まりなんだから大目に見てよw
77HG名無しさん:04/02/18 20:03 ID:GQOuOnPD
あのさ、前々から思っていたことなんだが、一つだけ言わせてくれ。
















ぬるぽ
78HG名無しさん:04/02/18 20:05 ID:8ZbFh4Hd
そう、見られる作品は多い方がいいに決まってるんだから、
ルールを厳密にして蹴落とす必要もないよ
それに、締め切り守って馬鹿を見るなんて言う狭量な人はそんなにいないだろ
作品が増えたことで自分に入る票が減るとでも思ってるのかね


ただ一つ厳しいこと言うと、約60人の参加者のスケジュールに影響を与えた
(締め切りが伸びて結果オーライだったとしても)人が、そういう時間は厳しくなくて
いいじゃんよ的な意識なのはどうなのかね
こっちに関しては、当初アナウンスされてたスケジュールで予定組んでた者としては
まさに馬鹿を見たわけでしょう
79L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 20:07 ID:JBYLzr/i
>>77

  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>77
 (_フ彡        /
80L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 20:10 ID:JBYLzr/i
>>78
その点に関しては申し開きもございませぬ
81名無しですまんね:04/02/18 20:13 ID:AdmIQ/Ik
運営側もそのへん曖昧にしておきたいと理解して良いのかな。
2MCはただの祭り。晒す作品が多くなればそれでいいってこと?

投票ってシステムが無ければそれでも良いと思うがね。

「1日や2日くらい、おおめに見ろよ!どうせ大した作業も出来ないし」みたいな発言が多いのは
なんか納得いかないな。そうゆう作業の積み重ねが模型を作るって事だと思うんだわ。
82HG名無しさん:04/02/18 20:18 ID:9jJjTPM+
TEST&システム開発を、空いた時間でやりませうね。
スレ保守も兼ねるし。
5作品程度のミニミニ版とかも楽しそう。
ガチャ改や、仮組み物でよければ、ナンボでも強力しますよん。
83HG名無しさん:04/02/18 20:22 ID:TEh3Qcno
>>82
それいいね。 やってみよう! 参加する。
84L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 20:26 ID:JBYLzr/i
とりあえず、曖昧ではなく猶予期間に関しては漏れは意図したルーズである
とだけ言っておきます

じゃぁ、次からは猶予期間があるからいいや的思考は閲覧者には伝わるだろうし
そういう考えなら猶予期間があっても完成しないのでは?
包丁だって人を感動させる料理を作ることもあれば
立派な凶器にだってなるんですよね

いかん・・・マジで詭弁だわ
85HG名無しさん:04/02/18 20:44 ID:/R70VfFM
エントリー締め切り後の猶予期間については、
サッカーのロスタイムみたいなモンで
「時間があった、ラッキー♪」くらいのものだと思うけどね。

オレ自身は今回初参加だけど
そこらへんの塩梅はすべて運営陣の以降に従うよ。


ただ、今回遅れて掲載する人たちは、
たとえば次回以降「締め切り後の画像掲載は一切受け付けない」という
レギュレーションに変更されたとしても
「5thはOKだったのに、なんで6thではダメなの〜」みたいな
泣き言めいたことは言わない覚悟は必要だと思うよ。
86HG名無しさん:04/02/18 21:12 ID:K/GazCYS
堅い事を言わずに気楽にやろうよ、というのには賛成だけど
「時間を守れ」とか「締め切り後に作業してる奴がいるのはおかしい」
というのは正論だからね。はっきりと線を引かないかぎり異議を唱える
人は無くならないだろうね。
87HG名無しさん:04/02/18 21:36 ID:IaS/Jf3L
あと一日あれば、なんて考えてたらきりがない。
今回だって諦めて黙っている人だっているはず。
キッチリ締め切ったほうが全員が納得するのでわ?
88HG名無しさん:04/02/18 22:01 ID:2LuFANfh
エントリー期間(仮登録、非公開)と
作品発表(本登録)を分けたほうがいいね
89島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/18 22:11 ID:bOh5bL87
>58
ほんとだ。
今試したら問題なかったです。
昨日はだめだったのに・・・

てことで、画像を入れ替えてコメントも追加してみました。
http://www.n-e-u.net/2ch/ent/gallery/1076849425/index.shtml

「締め切り後の修正」が話題になってる状況で報告するのは非常にタイミング悪いですが・・・
90 :04/02/18 22:12 ID:/SCahpHr
>今回、疑問視されている参加者の方に質問です。
>締切りをいつと見てましたか?
>1 登録締切日
>2 登録締切日+投票開始日直前

正直2はおかしくないか?
締切日が締切だろ、投票開始直前が締切だって言うなら最初から明記してくれないと
締切日に間に合うように作業して仕上げてるんだよ。

肩肘張らないコンペだから楽しくやるってのは良い事だとは思うけど、2MCは締切と本人
確認画像しか厳密なのないじゃん、なんでもゆるゆるでいいならなんで「本人確認画像」
だけ変に厳しいんだ?これだって無くていいじゃん
そのうち人気コテが締切あと一週間伸ばしてと言えば伸びそうな感じさえする
91ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/02/18 22:21 ID:1hfEJ7dc
乙!
これまで出てきた締切関係の意見はどれも一理あると言えます。
ただ今回は特に、「駆け込みギリギリの自分の苦労は何だったのォ?」と
思うかどうかで見解が変わってくるかな、という感じですね。
その点ずっと時間とかを管理しながらハイレベルにキッチリ仕上げて、
エントリー期間のアタマに参加してくる様なグレートな方々には全然関係ない問題なわけで。
(だからこそ上の方に表示してあげたい。)

画像の差し替えやコメントの追加等に1日確保してあるのは妥当でしょう。
でも更に投票開始まで間が空くのはどうかと思います。
選ぶ時間ならそれから一週間、じっくりあるのですから。
「お祭り」として楽しみながら継続していくには、エントリー期間とか、
基本的な点のルーズさはもう「必要」では無いと思います。
以前は「締切厳守!問答無用!」みたいな感じがあったように思うのですが、
姿勢としてはそれくらいの方が、無用のストレスを生まずにかえって良いのでは?

運営陣も、そして参加各位も、回を重ねる毎に少しずつスタンスが変化して、
また新規参加の面々も加わる中で、その辺のバランスを見ながらまだまだ
熟成は進んでいく、そういう物ではないでしょうかね〜。

あと順位付けも含めて、評価し、評価される(もしくはされない)事は有意義ですよ。
「男の子は競い合って大きくなる」っちゅーこってす。

長文スマソ。さて、3枚目の画像でも差し替えようかねぇ。
92HG名無しさん:04/02/18 22:22 ID:8ZbFh4Hd
本人確認画像は厳しいんじゃなくて、そのルール以外に本人の作だと証明できる手段がないから
画像加工OK、トリップの紙なくてもOKなら、ネットで拾ってきた画像を自分のだと言って出せる
93HG名無しさん:04/02/18 22:26 ID:P3Szno+b
ロスタイムがあるということ(もしくは締め切りが曖昧であるということ)は、表示しておいたほうがいい。
曖昧でいくか、線を引くかとはまた別に、現状のルールを明示するべきだと思う。
94たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/18 22:30 ID:XIooYnQ0
>正直2はおかしくないか?
おかしいですよ?
おかしいからあえて質問jしてるんです。

>締切日が締切だろ、投票開始直前が締切だって言うなら最初から明記してくれないと
>締切日に間に合うように作業して仕上げてるんだよ。
締切りは明記してます。
その上で2のように考えてる人がいるように見えるので質問してるのです。
あなたのおっしゃるのは至極当たり前で当然の事ですよ。
ほとんどの人がそのようにやってると思います。

>なんで「本人確認画像」だけ変に厳しいんだ?
>>92
これが全てなので、厳しいわけじゃないです。
95p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/02/18 22:31 ID:W4xXl32Z
自分はだいたい、早い段階でエントリー済ませちゃうので
締め切りに関しては、正直どうでもいいんですが・・・
それより、エントリー開始が遅れるほうがなんつーか、
ヤキモキさせやがってコノヤローみたいな(w

いずれにしても、このコンペを長く続けていくには
「意図したルーズ」とやらが、「意図しないルーズ」に流されてしまわないようにしないとね。
それは結局運営の負荷となって戻ってくるような気もするし。
結局、締め切り厳守ってのがいろんな意味で気楽なのではないでしょうか?
96HG名無しさん:04/02/18 22:33 ID:T947N88K
時間で終わればこんなくだらない議論も要らないしモヤモヤも残らない。
名無しの意見は聞かないみたいだがな。
97HG名無しさん:04/02/18 22:41 ID:zK0pZie+
10人くらい今回みたいに駆け込みで来たらどうよ
98HG名無しさん:04/02/18 22:43 ID:zK0pZie+
で、そこでまた不備があって一週間くらいズルズルエントリーの処理が続くの。
これは常識だが、二回目の締め切りも延びるものだ。
99HG名無しさん:04/02/18 22:48 ID:1hfEJ7dc
>>97,98
一人芝居でQ&Aですよ。どう思います?>>100さん
100HG名無しさん:04/02/18 22:48 ID:QgF87KSg
>>98
で、何か困るんですか?
101HG名無しさん:04/02/18 22:51 ID:95xfnV30
もうね、アフォか(ry
102HG名無しさん:04/02/18 22:52 ID:rP1obnoK
>>97
予防線的に事細かなルールを決めておかない運営スタイルだから
もし実際にそうなった場合にはまた協議すると思う。
103HG名無しさん:04/02/18 22:53 ID:zK0pZie+
>>102
なるほど。じゃあ締め切り延ばしトライアルも可能なのだな。
104HG名無しさん:04/02/18 22:55 ID:diJ1zO8D
競馬みたいなものと思えば良いじゃん。全部の馬がゲートに入って
準備が整ってからスタートって。
105HG名無しさん:04/02/18 22:58 ID:95xfnV30
1)最後の1日のロスタイムは必要なのか?
これはシステム上、人の手で不備を修正する予備期間が必要だから。
どうしても必要になるでしょう。

次の論点は
2)ロスタイムの間に画像の差し替えやコメント修正ができるかどうか。
これは「できた方が良い」という意見が多いようだがどうかな。

次の論点は
3)可能だからといって締め切りギリギリに滑り込んで、
その後で仕上げをするっていうのはどうよ?ってトコだろうか。

3)の問題はシステム的な問題というより、参加者の倫理的な問題でしょう?
そんな事をシステム的にルール決めなくちゃいけないのか?
喫煙コーナーは半径何メートルまでなら喫煙して良いか?って決めようとするようなもんだ。
「何だコイツ、遅刻しやがって」と思う人は思えばいいし、
それをわざわざ「絶対的に悪い事」であるかのように、ルールとして明文化する必要なんて無いと思うけどな。
そういう考えは自治的で好かないのだけど。
106HG名無しさん:04/02/18 23:07 ID:rP1obnoK
>>103
もしもし話が繋がってませんよ?
107ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/02/18 23:09 ID:8sQxhNBp
昨日エントリーし損ねた大馬鹿野郎のひよっこです。
現在のシステムだと、まだエントリー可能なようなので、今から30分後くらいにエントリーしようかと思います。

ですが、「締め切り後のエントリーはけしからん!!」という意見ももっともだと思うので、エントリーするまでに
一人でも「でめーはすっこんでろ」というレスがつけば、エントリーはやめにします。

また、エントリー後にこのようなレスがつくようであれば、運営の方に(ご迷惑おかけすることになりますが)
エントリーを削除してもらえないでしょうか。システム上無理であれば、「今回ひよっこの作品見るな」
とか「ひよっこには投票するな」等の言葉を、2MCのギャラリーページ等に入れるなりすることは可能でしょうか。
108HG名無しさん:04/02/18 23:11 ID:8ZbFh4Hd
エントリーはもうできないよ
締め切り後にできるのは修正だけ
109HG名無しさん:04/02/18 23:13 ID:OBBGin3A
名無しでいうのもなんなだけど
現状をルールとして明確にして置けばいいんじゃないの?
エントリー期間は何日まで、写真等の修正は投票が始まるまでって
グレーゾーンが気になってる訳だから明確にすればいいんじゃねーの
エントリーだけして写真上げられなかったら2度と参加できないけどな
まあ、捨てハンとトリップ換えればワカンネーけどな
110L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 23:19 ID:hnM3cYuM
批評スレのほうはちと迂闊だったかな?

>>ひよっこ氏
[入力確認へ進む]で期間外が表示されるので現状ではムリでつ
111HG名無しさん:04/02/18 23:21 ID:RPmMfvNz
>>107
エントリー出来るようならいいんでないですか。
登録だけして画像は締め切り後って人がOKなんだし。
今回はそういうことにしとこうや。

と思います。
112HG名無しさん:04/02/18 23:23 ID:RPmMfvNz
あわわ、無理なんですか。そうですか。
113HG名無しさん:04/02/18 23:24 ID:EYAUCmbu
>107
批判ぽい事をいうようだが
そういうのは自分で決めとくれ。
無数の名無しに訊いて決断するようなことでもあるまい。

だがもし、俺がひよっこ氏の立場だったら
(まだエントリー可能だったなら)
何食わぬ顔でエントリーを済ませて、
「ゴメンナサイ、遅れちゃいましたー」ですませるけどな。

でももうムリなんだっけ。
114ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/02/18 23:25 ID:8sQxhNBp
無理ですか、今回は諦めます。
いろいろ勝手なことばかり言ってすみませんでした。
115L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 23:29 ID:hnM3cYuM
先に言っておきますが今回から同一作品への投票はシステム側で蹴るようになっとります
116HG名無しさん:04/02/18 23:35 ID:RPmMfvNz
>>115
そりゃ、いわなアカンやろ(w

作品別BBSが無くなっても批評スレはパッとしませんね。
負担や邪魔にならないようであれば、次回から復活させませんか?
117 ◆neu/APV50. :04/02/18 23:39 ID:FoeAsWRE
>Lポたん
メール逝っとらんですか?
rebuild.cgiが動いてくれないん(´・ω・)
118HG名無しさん:04/02/18 23:40 ID:plKzEZ3i
>>115
別にかまわんけど。
それより持ち票数を増やしてほしい。
せめて参加数の1/10くらい。
119L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/18 23:56 ID:hnM3cYuM
現状で問題ないんでおkでつ
名前◆トリップになっていない作品に関しては開票前に調整という。ことでいいかと
開票に時間を割いてもらっているし、投票スクリプト側には問題ないでし
120ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/02/19 00:07 ID:AW1Io/lX
あ〜っ、画像を入れ替えたら一番上に表示されてしまうのか…
これは気まずい!
次回は従来どおり、逆順でおねがいしますよ〜。

それはそうと、画像変更とコメント追加していざup、と思ったら
いつまで経っても「送れているのかコレは?」という状態でした。
結果としてはちゃんと送信されていたようなのですが、どうしたんでしょ?

ミナサン ゴメンナサイ…
121L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/19 00:09 ID:+q5kls86
>>強ポソ
えと、別件で問題があったのでメールしておきました
つか、確認しましたがメールきておらんです
時間差!?
122L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/19 00:12 ID:+q5kls86
サムネイルが必要なければ
http://www.n-e-u.net/2ch/ent/index2.shtml
で、エントリー順になるでし

サムネイルも出るようにcgiで表示するようにしたほうがいいですかい?>ALL
123L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/19 00:18 ID:+q5kls86
あっ、投票履歴サムネイルのはずが確認画像になっとる・・・
124HG名無しさん:04/02/19 00:26 ID:Hp9bLJRF
サムネイル欲しいです。
あと要望ばかりで申し訳ないのですが
投票時にしかコメントを付けられないので持ち票を10票にして欲しいです。
一作品への多重投票ができないなら、持ち票が増えるデメリットは無いと思うのですが。
力作揃いで5票では少なすぎますです。
125プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :04/02/19 00:29 ID:Beu6m9ZP
今回は本当に申し訳ありませんでした。
モラルのない行動であるとの批判ももっともだと思います。
言い訳じみてしまいますが、もちろん私もきちんと締め切りを守るつもりでした。
ただ、最後にマスキングで失敗してしまい、リカバリーしてると間に合わないという事で、
エントリーだけ先にさせていただきました。
今まで2回ほど参加していますし、ついそのことが甘えを生んでしまったのだと思います。
軽率な行動と言動だったと反省しております。

ルールを破った私がこんな事を言うのは甚だおこがましいとは思いますが、これまで同様
決まり事には若干のゆとりを持ったままこれからも開催されればと思います。
参加するのは楽しいし、励みにもなります。
それを味わいたいがために、今回はつい無理をしてしまいました。
あらためて皆さんにお詫びいたします。
ペナルティーが必要というのであれば、あまんじてお受けします。
126HG名無しさん:04/02/19 00:38 ID:G8QRDKC+
10票もイランでしょ
127HG名無しさん:04/02/19 00:39 ID:V0t1jpeW
>>125
そういう仕様だったんだから気にすんな
128HG名無しさん:04/02/19 00:41 ID:Ye6zuJd3
ペナねえ・・・。
あえて提案すりゃ、次回は2作品以上とか、ジャンル違いを作れとか。
在庫晒してもーてキット指定とか。(W
129HG名無しさん:04/02/19 00:46 ID:AW1Io/lX
>>128
面白い!
プラの人にとっても、良い挑戦になるのでは?
130128:04/02/19 01:05 ID:Ye6zuJd3
キットが出たら、提案しようとしている、ここでナナちゃん作ろうYOに強制参加とか。
http://www.mr-hobby.com/vance/books/index2.html
上で提案してみた、2MCテスト品流用 か某巌流島のシステム使わせてもらって、
ミニコンペ出来たら、楽しそーだなーと妄想することシキリ。

発売日さっぱりわからんから、ロクに祭りの叩き台提案も出きゃしねえ。
一日遅れただけでも恐ろしいもんだと、VANCE中の人に小一時間説教していただけんかな。
131L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/19 01:32 ID:+q5kls86
>>124
>投票時にしかコメントを付けられないので持ち票を10票にして欲しいです。
コメントは批評スレでも出来ます四

『2ちゃんねらー模型コンペ作品批評スレその4』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076807023/
132HG名無しさん:04/02/19 01:44 ID:Hp9bLJRF
批評スレでのコメントと投票時のそれは微妙に違う気がするんですが、
出品して投票される側の人間じゃないとわかりにくいのかも。
133HG名無しさん:04/02/19 01:49 ID:I/FsNbgx
ああ、それはありますね。
134MSM-12R ◆acingRXSQE :04/02/19 05:38 ID:Tfy1MWZS
自分的には投稿(エントリ)〆切→投票開始の猶予期間は現状のままでも問題なしと思う。
エントリも済ませられなかった方については次回以降にチャレンジ、でスパっとしておけば
後続の遅延も起こらないと思うので。遅延するようならばルール変更や追加も必要かも
しれませんが。

ただ、しつこいですが(w 後から到着したものが上に登録される・更新したら上に上がる
今回の仕組みはやっぱし許容し難いです。
自分で投票してみて明瞭に分かりましたが一番下まで辿り着く前に票使い切っちゃいました
(汗)。

他、>63後半で書かれているようなことを、自分も思いました。
135HG名無しさん:04/02/19 08:08 ID:l4OnvGjH
しかし画像を更新したらそれがわかるそうな措置は必要でしょ
今回は一番上に上がるという方式だった訳で、
次回以降は何か別の方法を考えにゃいかんかも
136L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/19 12:52 ID:+q5kls86
>>132
なるほど、ただ、それと投票を増やすというのは別問題なんですよね
投票後に見える形でコメントだけを受け付けるというのも可能なんですが
あまりいきすぎると批評スレが意義を失ってしまうという懸念もありますので

>次回以降は何か別の方法を考えにゃいかんかも
えと、これに関してはギャラリーを三段に分けてみるというのを考えています
最上段に作品名のみ(改行なし)のテーブル
 -2chのスレッドタイトル一覧みたいなもの(age/sageあり)
中段にギャラリー
 -デフォルトでは最新10作品程度のみ表示(HTML)
下段にWhat’s n-e-u!!
 -最新50を表示

ギャラリー自体は前回同様、つまり降順に戻しますです
そのかわり、転送量の軽減を考えてシステムが生成するトップページには最新作品のみ、これは2chと同様の考えた方ですね
最新では見ることの出来ない作品が出てしまうという懸念に関してはギャラリーを出力するcgiを組んで対応しようかと
ギャラリーを最新作品にすることでレギュレーションを最上部に持ってくることも可能といえば可能ですしね
137G3 ◆RX7831LL2. :04/02/19 13:05 ID:7guUCG/C
>135
今回の最初の頃のように更新履歴をギャラリーの頭に置いておけばいいのではないかと。

まあ、エントリー問題に関しては、やっぱ個人個人の良心というか、誇りというか、そういうモノにまかせるしかないかと。
おいらにゃ画像なしでエントリーだけなんて恥ずかしくって絶対できないや。
そういうことが平気でできて非難されてもへっちゃらって人はどうぞご自由にってことで。
わざわざ明文化して縛らなくてもいいでしょ? 
世の中には自分にとって不愉快なモノもたくさんあるし、それを全部自分の目の前から排除することなんて不可能。
そういうのを生温かく見守る目を持とうよ。


…よく考えたら画像更新システムを駆使したのってオレが最初?
サクの時に関しては、旬のネタだし先に他の人に出されたら終わりと考えたからなぁ…
とりあえずサクの盛り合わせだけ何とか間に合わせて(上で言ったように画像なしでってのはねぇ)エントリーしたんだよなぁ。
138HG名無しさん:04/02/19 13:13 ID:I/FsNbgx
つーか履歴には画像変更ってあるのに
実際には変更してない奴が何人かいた。
うぜーっす。
そこまでして自分の作品を上にしたいのか?って。

画像変更したらその旨報告してほしーし、
そもそも変更したかどうかチェックするようなスクリプトにしてほしー。
139L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/19 13:27 ID:+q5kls86
>…よく考えたら画像更新システムを駆使したのってオレが最初?
そでつ、サクみたいな見せ方をより多くの作品にしてほしかったというのが今回の改変(前スレ参照)

エントリー問題に関してはもちょっと複雑になるかも知れんですね
ギャラリーに参加履歴を表示できるようにしたことでそれを増やしたいという思いも出てくるかも知れまい
140HG名無しさん:04/02/19 14:02 ID:WR7TKAnU
投稿期間だけでなく、投票期間もサイトにあらかじめ明示して欲しいです。。。
141HG名無しさん:04/02/19 14:23 ID:/eqWmoZn
サイト内に、投票期間と簡単な投票要綱(一人5票までとか)の掲示が有った方が、
偶々MCにたどり着いた香具師にも判りやすいと思うのでつが。
(自分も偶々模型掲示板から2MCに流れ着いたクチなので、)
投票中にも、2ちゃんねる人意外で、偶々2MCに行き当たって祭り参加してくれる
方もいるかもしれませんし。

142プラパテコートの人:04/02/19 14:31 ID:8/cDrXaa
昨日考えが文章としてまとまらなかった部分があるのでちょっと補足させてください。
2MCにはみなさん色々なスタンス、考えで参加していると思います。
自分の納得のいく完成度に達しないと参加しないという方もおられると思いますし、
たまたま作っていた物が完成したので、試しに参加してみた方、私のように参加することが
楽しくて、完成度はその次、間に合わないかも?とか考えながらジタバタする行為そのものを
楽しんでいる方とかもおられるんじゃないかと思います。
運営者に負担もかからず、他の参加者にも迷惑がかからないというのであれば、この参加者に
その使い道を委ねる24時間の余裕、救済措置というシステムは継続していただきたいです。
私のせいで、今後なんらかのトラブルであとちょっと時間が欲しいという参加者がエントリー
できなくなってしまうシステムになってしまったら申し訳ないです。
143HG名無しさん:04/02/19 14:59 ID:/eqWmoZn
>142
運営がいい加減で期間がコロコロ変わるとか言うのなら仕方ないですが、
2MCの運営陣さん達は、考慮の上でちゃんと期間を提示しているのですから、
それには間に合わせるのが筋ではないかと。

>今後なんらかのトラブルであとちょっと時間が欲しい
万一のトラブルも予め考慮して余裕入れて考えておけば済むのではないかと。
エントリー期間内のみで製作しなければイケナイ訳ではないのだし、
(6 thに向けてもう始めてる人もいたりして)
規定で細かく縛るのは2MCにはふさわしく無いと思いますが、締め切りだけは、
線を引いておかないと、不満意見など出てくる(締め切り後からすでに色々でてますが)
と思います。

144プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :04/02/19 15:03 ID:8/cDrXaa
>>128
いきなり泣きをいれてしまいますが、在庫を晒すのはご勘弁願いたいです。
単純に時間を考えればEx-Sかデンドロあたりが大変ですかね。
別な意味で大変なのはMPC版スレイブ1とかフカヤ製1/6(だったかな?)マジカルエミとか。
しかし、こういう提案が出るのは予想外でした。
やっぱり模型でやった不手際は模型で返せ、という感じでしょうか。
自分では次回参加時は初日エントリーというのを自分に課そうかと。
私の中ではこれが一番大変ですので(完成品をストックできるような人は締め切り間際にジタバタしませんよね)。
ただ、次回開催は仕事多忙期なので次々回開催時になっちゃいそうですが。
145HG名無しさん:04/02/19 15:29 ID:giWimqo8
>>131
出品者の一人としての意見ですが
正直批評スレというのはあまり必要性を感じません。
作品に対する専門的な評価や批評については
該当スレでエントリーしたことを告げれば
先輩諸兄から的確なアドバイスをもらえますから。

何度か2mcに参加してみて思ったことは
投票時に他ジャンルのモデラーと思われる人から
コメントもらえると非常に嬉しいですし燃料にもなるということです。
そういう”素人さん”の素朴な感想というのは
これまでの実績的に批評スレではなかなか聞けません。

イメージ的には前回のバキュラのような楽しいコメントが並ぶと
後で大会履歴を見てもほのぼのするじゃないですか。
上位の方はそりゃたくさんコメントもつきますから今のままでも
それほど変わらないかも知れませんが、
下位になるとやっぱり票数も少ないですしコメントもつかないので寂しいです。
票数が増えれば6番目、7番目の作品にも投票できるわけで
結果発表もよりコメントが増えて賑やかになるはずです。
批評スレのログよりも2mcのarchiveとして残るコメントの方に価値を感じます。

極論として持ち票=作品数(一作品への多重投票は不可)として、
いいなと思った作品にはどんどん投票(コメントを付けるとなおイイ!)し、
印象に残らなかったものには投票しないというシステムの方が
気軽に投票できるのではないかと思います。
投票は余興なんですから、そんな悩んで候補を絞るようなものでなくても良いはずです。
手作業で集計されるとしたら作業量が増えて大変なのはわかりますが
次回以降で構いませんので一度検討して頂けないでしょうか。
コメントや投票が増えて結果発表が賑やかになった方が祭りとして楽しいのに
なぜ運営の方はそんなに持ち票を増やすことを拒むのだろうと不思議でなりません。
長文失礼しました。
146HG名無しさん:04/02/19 15:29 ID:WFbkyho3
まあとにかく、お互いがんがろうぜ。
147HG名無しさん:04/02/19 17:18 ID:Ryj5cjGr
誰かジャンル別で作品数の集計して〜

年末にあったジャンル分けページの作者さ〜ん
今回は作品数多いんで、ああいうページがあるとチョー便利♪

神よ!再び降臨!
148HG名無しさん:04/02/19 18:57 ID:uKE1nVvP
エエ━━Σ(゜д゜;)━━!!
149HG名無しさん:04/02/19 20:49 ID:8/Y7libf
投票期間中につきあげ。板住人のみんな、ちょっと見てってくれい。
投票するときはなにかコメントも付けてくれると嬉しいぞ。

http://www.n-e-u.net/2ch/
150シュレーゲ小園 ◆8M45ThMO9Q :04/02/19 21:23 ID:3K8jD6It
画像差し替えしようと思ったら期間外と出てできず。
まぁ仕方ないか (((´・ω・`)
15111-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/19 22:32 ID:Ggy+KwLf
>>Lポ氏

>最上段に作品名のみ(改行なし)のテーブル
> -2chのスレッドタイトル一覧みたいなもの(age/sageあり)
これ、かちゅのスレッド一覧みたいにしたらどうですか?
ついでにこれに更新日の項目を設ければ、
What’s n-e-u!!の代わりにもなると考えたんですが。
(あとわかりやすいように1日以内に更新した作品は赤く表示されるとか)
・・・言いたい事伝わっているかなあ(;´Д`)
分かりにくかったら写真屋で簡単な画像作りますです。

個人的には前回方式のギャラリーにWhat’s n-e-u!!追加するのが
シンプルで良いんじゃにゃーいのーとか思ってるんですが・・・
152L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/19 23:43 ID:+q5kls86
かちゅ方式だとギャラリーが結構下の方になってしまうので完全に2ch方式にするつもりです
改行なし、リンクあり、age/sageあり、視認性は悪いかも知れんが今回の方式よりは使いやすいかと
サンプルは近いうちに挙げたいと考えていますのでご協力いただけるとありがたいです
153HG名無しさん:04/02/19 23:58 ID:xSF6ue/c
模型板のスレのあちこちでコピペで宣伝してる人、
人によってはマルチポストする馬鹿荒らしと見なして
荒れる元になるからもうちょっと考えてやってくれ。
154HG名無しさん:04/02/20 00:29 ID:coP3Awfj
作品へのコメントはどこで見れるのか?投票終了後か?
155HG名無しさん:04/02/20 00:54 ID:GhYhjx7q
>>154
投票終了後に結果と一緒に公開される。
他の人が何を書いたのか気にせずコメントできるのが利点。
156書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/02/20 01:03 ID:z2ekUavf
      ,、__,、   _________
   fl (*´ヒl`)_ -{ 自分がどれにコメントしたか忘れちゃうという諸刃の(ry
    ハ/   [_G   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  、‐|__|Lっ――┴、
 |l\   (<コ:ミ) \
 |l\l| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
157L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/20 01:08 ID:PIVHiBet
>>156
えと、今回は改良されているはずでし
強ポソがサムネイルに変更してくれてれば見やすいかと
確認画像になっていたために初期の投票は投票履歴のせいで
見づらくて仕方がなかったとは思いますが

>>155
そのために毎回早い目に済ませてますw
158プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :04/02/20 01:41 ID:fK39EJjl
遅くなりましたが>>65のたっきねー氏の質問にお答えします。
締め切りは投票開始直前まで、エントリー締切日は作品が出来てなければそこで参加
不参加を判断する日。
「完成させる自信があれば、あと24時間あがいてもいいよ、頑張れ」ということだと
勝手に理解しておりました。
わからない人にはわからない例えだと思いますが、コミケで開場直前までコピー本の
製本をしてる、きついんだけどワクワクが抑えられない感じ、そうした楽しみ方を
しても良いと思っていました。
現在ではそこまではダメだと考えをあらためています。
159HG名無しさん:04/02/20 01:50 ID:coP3Awfj
コミケってなに?
160L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/20 02:19 ID:PIVHiBet
あまり、この話題に関しては触れないほうがいいかもしれないが
とりあえず、エントリーに関しては運営の意見としてはグレーではなくホワイトか

明文化していないという点はあるにせよ、ことの発端は前回、漏れが延長を望む島山氏に
こういう裏技もありますよといったことに始まるので
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065976830/207-208n
また、今回も漏れもたっきねー氏もエントリーに遅れたまいぼん氏、ひよっこ氏のエントリーを
強ポソに嘆願した点
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076954126/35-37n

などからも運営としては限りなくホワイトであるとの見方を持っているかと
あまり、いい言い方ではないが、言いたいこと、変えたいことがあるなら運営として参加するなり
より建設的な議論を持つべきだったかと

これが良いあれが悪いというだけでは何も生み出せないので


ちなみに言い訳がましくなるが
>コテハンのレスは10レスにも勝る
というのは、昔漏れが古株をしていたスレで軽率な発言をしたことがきっかけで
スレの流れを停滞させかねない事態が発生して怒られた時の言葉です
コテハンで発言する以上、自覚と責任を持てと

自覚するしないに関わらずコテハンであるということは名無しよりも
多大な発言力を持ってしまうという現実があるということですね

GM名無し氏の名無し云々とはちょっと違うものだとだけ言わせてください
161L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/20 02:20 ID:PIVHiBet
>漏れが延長を望む島山氏に
あっ、延長望んでないや
スマソ>島山氏
162HG名無しさん:04/02/20 02:43 ID:cjLZJs6s
今気が付いた
島山さんっていうんだ。鳥山かと思った。
163L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/20 02:45 ID:PIVHiBet
漏れも懐アニ板で初めて話した時に間違えてたことを知らされた
つか、なんで懐アニ板かというツッコミはなしの方向で・・・
164書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/02/20 02:46 ID:z2ekUavf
>>157
いやね、いくら漏れでも投票した当日くらいはさすがに覚えてるわけで。。。( ´・ω・`)

でも、確認画像を見ながらコメント入れられるのは良いね。
165HG名無しさん:04/02/20 03:21 ID:n5S1UAF5
ていうか、普通忘れないだろ。
166HG名無しさん:04/02/20 04:43 ID:a8o0LCbo
発言直後に釈明したほうが良かったかもね >コテハンのレスは10レスにも勝る

すでに多数の人がNG-NAME指定してもおかしくない発言だったよ。

スレ汚しスマソ
167HG名無しさん:04/02/20 06:12 ID:AXmWYhF8
>>166
ぜんぜんスレ汚しじゃないよ。
168HG名無しさん:04/02/20 06:40 ID:SdUKTi0r
>>166
そうかなあ?そうは思わなかったが
169HG名無しさん:04/02/20 08:51 ID:UXwKtaBO
読解力の問題だな。意味がわかった人もいれば分からなかった人もいる。
こんなに噛み付かれるとは思わないで言った事だろうし、言葉足らずだったのは間違いないが
いつまでもいうほどのことでもない。
170HG名無しさん:04/02/20 09:08 ID:l/s4Kxz5
>読解力の問題だな。

↑頭が足りねえのはおまえだろ。いうほどのことでもねーなら書くな
171L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/20 10:43 ID:PIVHiBet
つか、あの時点で釈明してれば顔真っ赤(ryと言われるのがオチだったかなと
誤解だろうがなんだろうが不愉快な気分にさせたのであればこちらが悪いんで
どっちにしろ一旦時間を置いてからの方がいいかなと思って沈黙守りましたです

まぁ、NG指定されてるなら何言ってもムダだし・・・
172HG名無しさん:04/02/20 11:12 ID:prSZ6yNE
気にスンナ。
どこにでも、むやみと場を荒らしたがる、
訳も無く噛み付きたがる犬がいるものさ。
みんなわかってるよ。
173HG名無しさん:04/02/20 16:58 ID:I6LqUHTX
2MCは毎回なにかしら波乱を呼ぶな。手作りのコンペだからそれもやむなしか。
174オルティア製作滞り中 ◆E5DhwKnYSw :04/02/20 18:17 ID:YfDWQSCq
>>173
それが又楽しい所だと思います。

今回は投票だけに参加させて頂きました。
過去最多の出展数で、5票と言う僅かな票を、どう振り分けるか、本当に
悩んだ末投票してきました。
見応えのある数々の作品の中から、5票は少ない!と思いつつ。
投票だけが2MCで無い事も判っていますが、10作品=1票くらいの割り
当てになれば、大変嬉しく思います。

すでに決まっている事に、又ちゃちゃを入れるようで申し訳無いんですが、
素直に投票した感想を述べさせて頂きました。
この盛り上がりを、次大会も継続させるべく、自分も手を動かして行きたい
と思っています。
ありがとうございました。
175HG名無しさん:04/02/20 23:57 ID:N5+/NV7t
>>174に同意。
持ち票数は次回からは総参加数÷10の小数点以下切捨てで、という事でいかがでしょう。(提案)
そういう対処は、出来ますよね?

それはそうとオルティア氏、楽しみにしておりますぞよ。
17611-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/20 23:58 ID:DtsvZNdi
>>152
考えてみりゃかちゅ方式で70件も表示すると色々問題ありますね(;´Д`)
サンプル挙がったら喜んで協力しますです。

あと批評スレやここでも言われていますが負担にならないのなら作品別BBS復活させてはいかがでしょうか?
エントリーする方もギャラリーで書き切れなかった塗装・改造レシピを書き込めるし、
閲覧者も批評スレで言いにくい褒めコメントとか書けるのでやっぱりあった方が良いと思うのですが。

それと私も今回は票が少ないと感じました。基本5票でエントリー50作品以上になったら、
以降10作品増毎に+1票追加とスクリプトで・・・って無茶な注文してる気が(;´Д`)
177HG名無しさん:04/02/21 00:11 ID:iGz1WLPA
持ち票、余してしまいますた。
こういう人もいるってことで参考までに。
あ、持ち票増やすのに反対ってわけではありませんです、ハイ。
178HG名無しさん:04/02/21 01:07 ID:cBsXVfve
持ち票が少ないと、かなり熟考して、シビアに選ぶよね。
それをよいと感じるかどうかは個人によるけど。
179HG名無しさん:04/02/21 01:10 ID:MCTquERn
些細な事だけど投票するとき毎回一番下までスクロールするのが煩わしいのですが
全作品または10作品に一つくらいの間隔でつけられませんかね?
写真のネガのようにサムネイルが横に並んでるほうがスクロール短くていいかなとも思うのですが?
フレーム付き表示でも一列に3作品くらいなら並べられそうな気がするのですが
そうするとノートの人など画面が小さい人は見難くなってしまうのかな?
180HG名無しさん:04/02/21 01:29 ID:ubaU14W5
あ、オレも5票もいらんかった。
ま、増やすのは別にいいんでない?
入れるのがないヤシは全部使わなければすむ話だし。
181たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/21 01:55 ID:qcRqswHD
>>158
運営側というか、参加者全員の事を考えると、やはり投票開始直前までが締め切りという考え方は
どうかと思います。本来ならば作品は遅くとも登録期間半ばには仕上げ、あとは写真とかの諸準備
にかかるというのが理想でしょうね。そうやってる人は多いわけですしね。
今回はプラパテコートの人氏が槍玉に上がったようになりましたが、これは参加者全員が持つべき
心構えだと思います。


個人的な意見でいうと、ぎりぎりまでがんばって参加しようとしてるんだから、参加者としては
がんばって仕上げて登録しようとしてる人には、運営側は猶予登録も考慮してほしーなーと思いますがw
参加しようという気持ちを持つ人が大事だから、その辺は人情措置というかなんというかw
182HG名無しさん:04/02/21 02:03 ID:MCTquERn
たびたび同じ意見が出てるだろうけど、次回からはきっちり区切った方がいいよ
例えそれが一秒であっても。
遅れたのならその次までにきっちりして出せばいいし、毎回参加することに意義を感じてるならなおの事
期限は守らなくちゃ、今回でコンペ開催するの最後にしますっていうならまた話しは変わってくるけど
まだ続けられるわけだし、なあなあにしておくと毎回同じ話しが続く事になるだけ。
183たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/21 02:03 ID:qcRqswHD
投票システムについて

現在一個ずつ選択して・・・となってますが、
これ、Max投票数選択して(5個選択とか)最後に登録はできないでしょうか?
5個選択(チェックボックス?化)

投票確認画面(コメント欄をチェックした分だけ表示するように)

全部よければ投票

てな感じに。



あと、ボタンが下の方にあってスクロールするのが面倒な方、
ブラウザによっては選択→Enterキー押下で可能ですよ。
私も面倒なのでそうやってますw
184たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/21 02:06 ID:qcRqswHD
>>182
現在の2MCのレギュレーションって、運営側の独断で決めてる所って割と少なくて
参加者と決めていく事が多いですよね。
だから、それも次開催に向けて議論すべきところかと思います。


というか、こういう細かいフォローは運営側では誰がやることになってるんだろう???
私がでしゃばってる形になってると思うのだけど・・・。
185HG名無しさん:04/02/21 02:09 ID:Tcmygyas
>>183
そういうふうに変更する理由は?
エルポの負担にあうメリットあるの?
ひょっとしてひとつずつ投票するのが面倒ってだけ?
186たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/21 02:10 ID:qcRqswHD
>>185
Lポ氏がシステム的に昇華させたいという気持ちがあると見受けられたので、
ひとつのアイデアとしてだしたまでですが?
187HG名無しさん:04/02/21 08:23 ID:sA/cK20G
投票だけじゃなくて
エントリーのときの画像うpも1〜3と確認用を
まとめてできると楽でいいなぁ・・・
188島山:04/02/21 11:52 ID:CsKJX6gQ
>160-162
いずれにせよ、よろしくない前例を作ってしまったのは事実で・・・
すみませんでした。

今回、いろいろ意見が出ましたが、次回以降はもっと余裕のあるウチに
フィニッシュ出来るようがんがりますです。

以上、鳥山:とりやまではなく
島山:し ま や ま
がお送りしました。

いろいろあるけど、やっぱり楽しくてしょうがないよ。2MCは。
これからもよろしゅう。
189L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/21 15:09 ID:zppCCy60
投票に関してはあくまで一票ずつでお願いしたいところ
これは漏れの負担云々の問題ではなく
5票一気に投票→再投票可能な状態に変更→5票一気に投票
という流れを生み出したくないためです

1票ずつであればここに至るまでに10度のルーチンワークがあるワケで
票数を増やしたくないというのも負担がどうという以上に
ここら辺が気にかかってる部分ではあるワケですが
190HG名無しさん:04/02/21 16:02 ID:HNlzGY13
サムネイルだけ見ても何だかわからない作品には
なんか投票する気しない
191プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :04/02/21 17:58 ID:807akwrW
今回の締め切りと18禁問題の件で思ったのですが、運営側の暫定判断で早期に決着を
つける事はできないでしょうか?
もちろんその判断が絶対という訳ではなく、例えば「今回は(18禁)の文字を
つけて下さい。次回以降に関しては運営スレで話し合ってください」といったような
形でとりあえずのシロクロをつけていただければ建設的な話し合いに持っていけると
思うのですがどうでしょう?
やはり当事者としてはスレ上である程度の方向性が見えてくるまでは不安になって
しまいます。
私の場合も色々な意見を真摯に受け止めたつもりですが、今回はエントリーすれば
70作品に届くかも、という事もあって良かれと思って参加を決めた部分もあるので
正直ちょっとヘコみました。
微妙な問題であった場合など、色々難しい事は十分想像できますがご一考願えれば
と思います。
また、私のこの考えに対する問題点などありましたらご指摘ください。
192HG名無しさん:04/02/21 18:22 ID:bJhbE8Pz
syosenn 2chan nanndakara doudemoii
193オルティア製作滞り中 ◆E5DhwKnYSw :04/02/21 18:39 ID:bJ6pH9k2
>>175
ありがとうございます。只今、頑張ってぼちぼち手を動かしておる所です。

投票数について、意見を述べさせて頂きましたが、又、この先2MCの出展
が増え続けていけば、そこでも出てくるかもしれないと言う事で、ご覧の方々
も、そのうち意見を出して頂ければと思っています。
今回、投票した素直な感想までと言う所で留めて頂ければ幸いです。
投票のおり、投票した作品の確認画像が確認出来るのは、大変助かりました。
又、今回ほど迷った事は無かったので、過去に投票した画像が出てくる
システムも大変助かりました。
Lポさん、ありがとうございます。

魔改造部門の出展も多く、本当に楽しめたコンペでした。
今度は出展に参加して、もっともっと楽しみたいと思いますので、6thに向け
手を動かしたいと思います。気温も上がった事だし。
では、皆様、又良い物を見せて下さい。
名無しに戻ります。
長々とありがとうございました。

194HG名無しさん:04/02/21 19:37 ID:I3XCagB1
全然関係ないけど、誰かデジカメ欄の集計とかしてる人居る?
195ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :04/02/21 20:47 ID:VnU8TCo9
5回目(pre含めると6回目か)にして初めて投票に成功。
持ち票数はは現行のままでいいでしょう。
(勿論参加作品が三桁オーバーなんて状況になればもう少し増やすべきだろうが)
限られた持ち票をどれに投票するかで迷う時間が楽しいのであり、
それをいたずらに増やしたらいくら全部使い切らなければいいといっても
そういった楽しみが失われるのではないだろうか
196HG名無しさん:04/02/21 20:54 ID:uC2VCOBE
ちょっと、変なこと聞いていい?

エントリーして自分の作品には投票してない人って、どれくらいいる?
197L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/21 20:57 ID:Y+Nv/kNI
正直、投票数=参加作品/10というのは全然、難しくないんですが
この辺りは参加者/閲覧者を問わず意見を伺いたいところ
出来れば、少ないからというだけでなければ理由も添えて頂ければと
198HG名無しさん:04/02/21 21:00 ID:+WXpO4Ef
>>196
俺しないよ。
ってか普通しないんじゃ?
別に意味ないし、むなしいもの。
もともと上位争いするような腕でもないし。

それに5票しかコメントいれられないのに、
なんで自分のにいれにゃならんのだw
199HG名無しさん:04/02/21 21:00 ID:U1WWdvCy
今回参加してないけど参加した前2回は自分には入れなかった。
つーか入れられないよ。そこまでして票がホスイのかよっ!みたいな
やはり票よりコメントが欲しい。
200HG名無しさん:04/02/21 21:10 ID:gGw0a4bF
投票誘いあげ。

過去中には自分に投票してた人も何人かいたけどね。
アーカイブのギャラリー見ると自分で1票入れておきますとかある。
自分で「上手い!カコイイ!」とかやる人はさすがにおらんだろうけど。
201HG名無しさん:04/02/21 21:19 ID:MWVhNW18
票が足りないとは思ってないが
作品数/10の四捨五入ぐらいが適当だろう

作品数で変動させないと、大会ごとにいわゆる「1票の格差」が大きくなる
例えば40作品で5票、70作品で5票だと1票の重さが倍近く違う
同じ10票獲得したとしても単純に比較できないし
202HG名無しさん:04/02/21 21:23 ID:AwffRYMD
漏れは出品者だが投票する作品を絞り込むのは苦痛でしかない。
あの作品の作者もこの作品の作者も自分と同じように
何か一言コメントが欲しいのだろうと思うと切るのがつらい。
「あ、これなかなかいいね。一票入れとくよ」
みたいな気軽な投票がしたい。
203HG名無しさん:04/02/21 21:32 ID:+WXpO4Ef
票は何票でもいいけど、票とコメント切り離すのだけは反対。
票っていうプラス要素につけてるコメントだから期待できるんで、
蓋開けてみたら下手ってコメントだけ10ぐらい付いて、
票が0だったらマジでその人二度と参加しなくなりそうw
204携帯書き込み:04/02/21 21:38 ID:0Gh0ITtO
投票cgiとは別にコメント用のcgiをつくれば問題解決じゃん。
アンケート用のcgiが使えそうだし誰でもいいんで作って。
俺はpcが壊れてて無理です。
205シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/02/21 21:41 ID:ecAzWaHX
>197
基本的には参加作品の1/10(ただし最低は一人5票)という案に賛成です。
理由は、今回のようにエントリー数が多いと、コメントをつけたい作品も増えるからでして。
コメントは批評スレに書いてもいいんですが、ログが流れてしまうし、話の流れによっては書きづらい
こともあると思いますので。
それに、多い分には困らないとも思いまが。
持ち票使い切るかどうかは、投票する人の判断になるわけで。
持ち票数については過去に議論されて決まった経緯がありますが、再度見直してもよろしいのでは。
206HG名無しさん:04/02/21 21:57 ID:SWz1ZwV+
票とコメントは分けて欲しいね(コメントは無制限で)
コメントいぱーい票ゼロを目指すとか面白いかも
207たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/21 22:11 ID:qcRqswHD
>Lポ氏
教えてください。
>5票一気に投票→再投票可能な状態に変更→5票一気に投票という流れ
とありますが、再投票可能な状態とはどういうことですか?
今はそういう流れはないですよね?


で、投票とコメント別化を望んでる方に質問ですが
これは当然集計結果のギャラリーにコメントを載せる事が前提ですよね?
投稿されたコメント全部って事でしょうか?
ギャラリーの載せないのであれば、それこそ批評スレでいいわけですし。
208HG名無しさん:04/02/21 22:31 ID:uPNbLjya
>>207
そんなことシステム担当者が言うべきことじゃないでしょ。
遅刻救済措置だって、言わなければ先行エントリー者も出なかったし。
209HG名無しさん:04/02/21 22:46 ID:bJ6pH9k2
10作品=1票で、最低5票で、コメントも当然付けられる。
コメントは投票結果の所ですべて読めて、それごと倉庫に入れられる。
作品別BBS復活も良いんだけど、そこに書き込む人も少ない過去を見る
と、やはり、投票の折りに一言付け加えられるのが、非常に物も言いやすい
し、読む方も楽しみな部分だと思う。
過去のコンペで、コメントのすべてを読めないのも、少し残念に思ってた部分
だったし、とりあえず参考にして頂ければと思います。
210L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/21 22:57 ID:8q30CBpi
そうですね。登録制にしない限りは完全な拒否は不可能です
コメントに関してですが、前回、前々回ともに強ポソと話した結果
極めて黒に近いものでもコメントのあるものは認めてきました
これはあまりに厳しく取り締まるよりもコメントのように参加者のために
なると判断したものに関しては積極的に結果に反映したいという思いからです

次回はとりあえず、投票数を変動制にしてコメントに関してはギャラリーから
書き込めるようにして結果発表時にそれを見ることができるようなシステムに
してみようかなと考えています
これなら投票時に考えることよりもファーストインプレッションを
そのまま反映することもできそうですし

ギャラリーにもコメント入力欄を設けるため、見た目は少し変わることになります
その方式ではダメだ。イヤだという方がおられればもう少し違うものを
考えてみたいと思います

また、インデックス生成スクリプトは2chと同じ方式を採用するつもりです
スレッドNoの後のパラメータと同様にx-yでエントリーNo.xからyを表示
lオプションで最新n件、nオプションでサムネイル無しといった具合にするつもりです
2ch派生のコンペなのでこういったパラメータはできるだけ流用していった方が
混乱も少ないかと
211HG名無しさん:04/02/21 22:58 ID:0j5PW4k7
ID変えてビスケットを捨てるんだろ
212ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/02/21 23:00 ID:Wz3cibV3
>>196
はい、しませんよ。
もっとも、そのうち「もォ、オレって最高!」なんて思いながら投票できる様な
作品を出したいとは思っていますが(w
213すたりん ◆STALIN3EXE :04/02/21 23:02 ID:CsKJX6gQ
漏れも自分の作品には投票しないっす。
自分で自分を褒めてやりたい気分になれる作品が出来たら入れたい。
っていうかそういう作品を出さないといかんよね、漏れ。
214携帯書き込み:04/02/21 23:10 ID:0Gh0ITtO
上の人と全く逆の事言ってるw
投票があってもなくても否定的な書き込みは防ぎようがないと思う。
215携帯書き込み:04/02/21 23:19 ID:0Gh0ITtO
なにもかも運営のページでまかなわくてもいいと思うし一つにまとめる事で起こる危険は出来る限りない方がいいと思う。
216たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/21 23:25 ID:qcRqswHD
>>208
言うべき事とか言うべきではない事とかはそんな単純ではないと思いますよ?
むしろ可能性がある事に関しては出来る限り明らかにし、それについて議論
していった方が、レギュレーションを決める上でも漏れが無くなっていいかと
思いますがね?
遅刻救済措置にしても言わなければという問題ではありません。
システム的にそういう事ができるにしろ、できないにしろ、参加者からそういう
要望はあがったはずだと思いますが?


>Lポ氏
了解しました。
システム的にそういう動きにする事もできるという事ですね。
レギュレーションで投票をやり直す事も可能とするみたいな事も
考えてるのかと思いました。
217HG名無しさん:04/02/21 23:34 ID:HNlzGY13
この程度で半ギレする人が運営にいてこの先大丈夫か
218HG名無しさん:04/02/21 23:44 ID:uPNbLjya
>>216
言うべきじゃないです。
実際、書き込みがなされてるじゃないですか。

「こうやってこうすれば、いくらでも投票可能です。でもヤメてね♪」
って明示するほうが良いと思う?

遅刻救済はLポさんのお考え>>160でハッキリしてるんで、
外部者がどうこう言っても、しょうがない気がします。


そんなことより、凄いことが・・・。
こんな偶然ってあるんだろうか(w
219HG名無しさん:04/02/21 23:56 ID:CsKJX6gQ
ナニナニ?
気になるじゃん、勿体ぶらずに教えなよ。
220HG名無しさん:04/02/21 23:57 ID:i+BYBb02
もうすぐ締め切り?
221たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/21 23:58 ID:qcRqswHD
>>218
なるほど。そういうケースもあると思います。
ですが、私の考えはやはり違います。
システム的に誰かが穴を発見して、例えば再投票が可能だった・・・のような。
これが露見した場合、結局は運営側が責められる事になると思うんですよ。
その場合、運営の中でもLポ氏が一番責められる可能性があると思います。
そういうケースを少なくしたいから、あえてそういう話し合いをするのも有りだと
思うんですよ。
これは2MCに参加してるみんなと一緒に協議しながら決めていきたいと思うからなんですが。


先ほどのは、半ギレと思われるような書きこみになってしまってすいませんm(__)m
222HG名無しさん:04/02/22 00:01 ID:8nMRCRhL
開票作業がんばってくださいね
223HG名無しさん:04/02/22 00:01 ID:5w1Axcdn
で、次回はいつ?
224HG名無しさん:04/02/22 00:04 ID:x/kBdvjf
キニ スンナ (´ー`)ノ
225HG名無しさん:04/02/22 00:06 ID:x/kBdvjf
>>218
何!?凄いって何が?
226HG名無しさん:04/02/22 00:10 ID:9GTeOz0j
どーせクダラネー事だろ。
227HG名無しさん:04/02/22 00:13 ID:QfgzJKlS
運営の皆さん、ご苦労さまです。
自分の意見を書きます。

自分は今くらいの数なら5票で丁度いいと思っています。
確かにボ−ダ−ライン上で悩んだ末、2点程投票できないものがでてしまいました。
ただ、それだけに真剣にじっくり考えて5票を投じました。
気楽に投票するよさも認めますが「1票の重さ」というのも重要と考えます。
投票できなかったものにはスレにてコメントするつもりです。









228HG名無しさん:04/02/22 00:14 ID:vje/d8kb
結果発表はいつ頃だろ?
従来のパターンだと、明日(2/22)の朝くらい?

開票作業、がんがってください>運営陣
229HG名無しさん:04/02/22 01:13 ID:YPhcPZb8
開票速報まだ〜(AA略)
230HG名無しさん:04/02/22 01:13 ID:87kOvYJU
CG部門があったら良いかなと思った。

パチ組みしかできないよーってド素人のためには、
指定キットを無彩色パチ組状態からCGだけでなんとかしろみたいな
課題部門なんかももうけたりして(いや、俺は塗装派よ)。

もちろんマンドクセエだろうから、強要する気はサラサラねぇが。
231HG名無しさん:04/02/22 01:19 ID:ZjsYr8YN
それ、模型板じゃ無いきがするのは私だけだろうか。
232HG名無しさん:04/02/22 01:22 ID:x/kBdvjf
>>230
イクナイ!
233HG名無しさん:04/02/22 01:27 ID:vje/d8kb
どうこう言っててやっぱりみんな気になるのね、結果。
こんな時間まで起きてるなんて・・・

ま、洩れもそうだが(w
234HG名無しさん:04/02/22 01:28 ID:vje/d8kb
>230
パチ組みしかできないようなヒトはおそらくCGソフトも使いこなせないんじゃないかと・・・
スキルがどうこうじゃなくて「気力」的に。
235HG名無しさん:04/02/22 01:33 ID:ijdAUHAb
明日は日曜日だし…。今日あったかいしね。
236HG名無しさん:04/02/22 01:45 ID:f3HZIima
WFの展示見本塗ってる
237230:04/02/22 01:54 ID:87kOvYJU
いや、ほんとはね、
ド素人の皆さんはどうでもよくて、
俺がやってみたいの。

模型の小スケールなんかもそうだし、
ドット絵とかもそうだけど、
きっつい条件でなんか作るのって燃えない?
燃えないの?
燃えないのか…(ショボンAA略)
238:04/02/22 02:02 ID:IVveTElE
こんなバカが投票してんだ?
239HG名無しさん:04/02/22 02:05 ID:ZjsYr8YN
投票は自由じゃん?
240HG名無しさん:04/02/22 02:16 ID:qS6MITd8
>>237
それは模型制作技術と関係無いよな。
CGの技術を競い合いたいのならCG板でやればいいだろ。
241HG名無しさん:04/02/22 02:28 ID:bULYvPjk
>>237
あさのまさひこにでも頼んでください
とりあえず、板違い
242HG名無しさん:04/02/22 02:30 ID:iTWHZKJ0
>>237
ひとりでやれば?UPはしないでね。
243HG名無しさん:04/02/22 08:08 ID:Y7IxO7kU
なんでもありなんだから、うp(参加)はしてもいいと思うけど。
批評、投票されるのは本人なんだしさ。
CGと模型の合成ってことでしょ?別にいいんじゃないの。
ただ模型本体をCGでテクスチャーとかするのはイクナイと思う。

こんな話題、前にもずいぶんでたな・・・・。
244HG名無しさん:04/02/22 11:51 ID:3OXkDY8L
運営の人のレスが全くないけど倒れちゃった?
245HG名無しさん:04/02/22 12:21 ID:lDWCC4sp
今から受付ますとか締切りますとか発表は○日○時の予定ですとか
重要な事をどうして言ってくれないの?>運営の人
246HG名無しさん:04/02/22 12:28 ID:8nMRCRhL
ボランティアでやってもらってるんだから、文句言ったってしょうがないだろ〜
247たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 12:32 ID:o3vzoSZ6
おはようございます。

結果発表は毎回いつされるのかわからないというかなんというかw
たしかこのあたりはシステムを組んでなくて、人の手によるところ
だったと思うので、結果発表を待つ方、もうしばらく待って下さい。

ちなみに私は結果発表人員ではないので、待つ側なんですが。
248たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 12:51 ID:o3vzoSZ6
で、今TOPページ確認したら、私"レギュ"&日程担当の運営だったんですね。
てっきり日程のみかと思ってたので、皆さんにご迷惑かけたかと思います。
本人の自覚なかったのでもたもたしてしまいましたm(__)m

結果発表までの間、現在あがっている議題についてまとめます。
・次回開催日について
・先行登録について
・駆込み登録について
・投票数について
・コメントについて(投票と切り分けるか?)
・個別スレを復活させるか?
あとは>>105ででてる内容ですが
1)最後の1日のロスタイムは必要なのか?
これはシステム上、人の手で不備を修正する予備期間が必要だから。
どうしても必要になるでしょう。

2)ロスタイムの間に画像の差し替えやコメント修正ができるかどうか。
これは「できた方が良い」という意見が多いようだがどうかな。

3)可能だからといって締め切りギリギリに滑り込んで、
その後で仕上げをするっていうのはどうよ?ってトコだろうか。

3)の問題はシステム的な問題というより、参加者の倫理的な問題でしょう?
そんな事をシステム的にルール決めなくちゃいけないのか?
喫煙コーナーは半径何メートルまでなら喫煙して良いか?って決めようとするようなもんだ。
「何だコイツ、遅刻しやがって」と思う人は思えばいいし、
それをわざわざ「絶対的に悪い事」であるかのように、ルールとして明文化する必要なんて無いと思うけどな。
そういう考えは自治的で好かないのだけど。

てところです。
漏れや追加があったらどんどん書き込んでくださいですm(__)m
249HG名無しさん:04/02/22 13:02 ID:fmiLgOh+
運営乙です。

ガチガチにこまけぇこと決めなくてもいいんじゃね
お祭りなんだから。
と思うのですが。
3)はご意見のように本人の倫理観の問題でしょう。
まぁ大目に見ても(・∀・)イイじゃん
250HG名無しさん:04/02/22 13:19 ID:lDWCC4sp
>>220  >>228  >>229  >>233  >>244
ボランティアでやってもらってるわけだからスケジュールは
運営の人の都合で別に構わない
結果発表に1週間かかってもそれはそれで仕方ないだろう
俺が言っているのはいつ頃になるのか発表して欲しいって事
受付け、締切り時なんかは多くの人がスレに常駐して楽しみに
待ってる筈で放置してよいものではないと思う

>>248
日程が遅れた場合のガイドラインを事前に決めておく必要があるのでは?
251HG名無しさん:04/02/22 13:35 ID:B3wmBgBQ
>>248
次回は5月の8〜15くらいがエントリーだといいなぁ・・・。
投票数は参加数の1/10くらいだといいなぁ。
個別BBSはあんまり書き込まれないけどないとないでさみしい。
コメントだけできるなら個別BBSはいらないと思う。
先行登録はいいんじゃない。(肯定で)
駆け込み登録は・・・必ず完成して間に合いそうならいいのでは?
252たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 14:09 ID:o3vzoSZ6
それではまず、"日程が遅れた場合のガイドライン"を決めましょう。
今回(今まで)は
 1.システムの完成遅延による開催遅延
 2.結果発表についてのアナウンスが無い
等があげられます。
途中、締日が変更になった為の問題が多々出ましたが、これは開始日が守られれば
問題はなかったと思いますので対象にしなくても良いかと。


1については、今後システムもLポ氏の意向でどんどん手が加えられると思いますので
随時この場にてテストして行き、開始日には安定性のある最新のシステムで開催する
との事ですので、この問題はクリアされると思います。

2についてはボランティアという事もあるのですが、いつごろまで(例えば月曜の夜迄には)
といったアナウンスがない事が気になるという声もあります。
これについては
みなさんアナウンス欲しいですか?
アナウンスするにしてもLポ氏、強ポソが担当だと思われますので、お二人の仕事状況等も
考慮して頂きたいところです。
現在、強ポソについてはあまり書き込みもない事から、忙しいのだろうと想像されます。
253HG名無しさん:04/02/22 14:14 ID:ZjsYr8YN
結果発表はシステム的に自動で表示できるように出来ないかな??
数の集計と名前の発表だけでも。
発表の後に体裁は時間をかけて整えていくとか。

254たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 14:17 ID:o3vzoSZ6
>>251
開催については
次回は4月中旬〜を予定してます。

>みなさん
そこで質問ですが、
参加数を上がる事を前提に開催日程を決めますか?
それとも定期的に開催できるように開催日程を決めますか?

前者は毎回参加してる参加者を中心に話が決まりそうな気がします。
後者は、毎回参加できてない人には向いてるかな?という気がします。
255HG名無しさん:04/02/22 14:32 ID:k2Z9sq1o
>>248
先行登録と駆け込み登録ってどう言い分けてるの?
要望を受けての写真追加や変更はアリで、アクシデントへの対応上ロスタイムも必要なので
問題になってるのは「受付終了時点で最低限の体裁をなしてないエントリー」なんだと思う。
そういう認識でオッケー?

>>252
>>245の人や前にも誰かが言ってるけど
「とりあえず今回はこういうルールでやります。今後については終了後に議論しましょう」とか
「日程が遅れてますが結果発表は〜日に行ないます。更に遅れたらまた告知します」
っていう明確なアナウンスは欲しい。
できればTOPページに日記掲示板みたいな形ででも期間中の決定事項を書いておいて欲しい。

参加者はそれを見て安心したり、予定を組んだりできるようになるので
極論、見切り発車的なルール裁定や「結果発表は2週間後」でも構わない。
アナウンス内容をギリギリまで詰めようとした結果、待ってる参加者をハラハラさせるよりは
適当でも大雑把にでもアナウンスをしておいて、参加者がマターリ待てる方がいいと思う。
256たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 14:41 ID:o3vzoSZ6
>>255
スマソです。
駆込み登録ってのは、恩情登録の事かもです。
つまり、登録締切後に
登録忘れてた!とかギリギリで完成したけど登録してたら締切に
なっちゃったーとか。
先行登録は上記を回避する意味合いが強いですね。
なのでギリギリまで写真がうpできない人がいたり。
この辺をみなさんどう考えるか?って所ですね。
反対意見が多かったら次回は恩情先行一切なし!ともなる可能性もあるわけですし。

TOPページ更新は、レギュ変更スクリプトみたいなものを以前にLポ氏が作ってくれたので、
TOPページではなく、レギュページに随時変更をする事は可能です。
ただ、これもまだシステムとしては未完成な部分なのでm(__)m
レギュ改定と日程については、こちらでも率先して記述していきたいと考えてます。
257HG名無しさん:04/02/22 15:14 ID:PsZTIkqb
ちゃんと締切日は判っている筈なのに、最後の一日で泣きついてる香具師は、
二週間が三週間になっても、「登録しそこなったので何とか」とか言いそうなんだが。

余り縛りが多くなっても2MCのお祭りとは遠くなる気もするので、其々の自己モラルで良いのでは。
コレだけ論議になってるから、その辺は個々で「ヤベー、折れひんしゅくかってるかも」
ってのは、当人には感じるだろうし。
258 :04/02/22 15:39 ID:E9PvsgN7
>そんな事をシステム的にルール決めなくちゃいけないのか?
>喫煙コーナーは半径何メートルまでなら喫煙して良いか?って決めようとするようなもんだ。
>「何だコイツ、遅刻しやがって」と思う人は思えばいいし、
>それをわざわざ「絶対的に悪い事」であるかのように、ルールとして明文化する必要なんて無いと思うけどな。
>そういう考えは自治的で好かないのだけど。

書かなくちゃ毎回締切破りが横行すると思うんだが
実際今回もいたし。エントリだけでサムネすら無いまま一日ぐらい過ぎちゃったりしてたじゃん。
わずか一日しか無いしできる事も高が知れてるって言われるだろが、締切守った人の中にはその
わずか一日をやっとやり繰りして作り出してる人も居ると思われるんだが、それに今回で終わり
になるんじゃないし、間に合わなかった物は次回に廻せばいいんだからより完成度を高めれば良い。
ただ運営してる人が締切破りを非難してる人を悪側に持って行こうとしてるのは如何な物かと思う。

一度締切厳守は必要かどうか投票でもしてみればどうだろうか?
どっちが勝っても恨みっこ無しで
259たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 15:44 ID:o3vzoSZ6
誰も"悪側"に持って行こうなんてしてないけどな。

悪側・・・うーん・・・
260すたりん ◆STALIN3EXE :04/02/22 15:44 ID:vje/d8kb
元々のその文章を書いた人はたっきねー氏じゃないよ。
261HG名無しさん:04/02/22 15:50 ID:k2Z9sq1o
>>256
なるほど。
まず現行のシステムで可能になってる先行登録はアクシデント回避に有益、ってのは同意。
参加者にはできるだけ先行登録してもらえば、ほぼ大部分の問題は回避できると思うけど、
それでもなお登録できなかった人の事情を勘案して、代理や手動で追加で登録するっていう
恩情登録はあり得るし、必要になると思う。

んで「受付終了時点で最低限の体裁をなしてない先行登録」が争点なんだと思ってるんだけど
登録終了時に「名前+作品タイトル+コメント本文+本人確認画像+作品写真が最低1枚」
が満たされてなかったことが今回のケースでは問題になったんだと思う。
荒い写真が1枚だけってのも、投票までにクオリティアップを目指すのも自由な訳だし。

すると登録時に「現状の記入項目+作品写真1枚」が必須であれば話が早いと思う。
「今は写真を用意できないけど終了時までにはなんとか…」って言い分に対応するために
システムは現在のままで、登録終了時点で条件を満たしてないエントリーを無効としてもいい。

と、論点を整理したつもりなんだがこういうことではどうでしょう?

TOPページ〜については、公式ページのわかりやすいところに書いておけば
参加者がスレの中からアナウンスの発言を一々探し出す手間が省ける、ってのが主眼なので
そういう方向で検討をお願いします。
262 :04/02/22 15:53 ID:E9PvsgN7
あ、そうだっけ?その点はスマソ

漏れは運営側は遅刻容認って印象があったのでそれで間違ったんだな。
締切厳守って意見はほとんど見ないので実際投票したって圧倒的に負けっぽいけど一度やって欲しいな
263L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 16:00 ID:Q8MO8uka
えと、申し訳ない。昨日は飲み会強制参加でした・・・
結果は出てるのであまり遅くなるようなら漏れから発表という形になるかもです

>>たっきねー氏
レギュ更新スクリプトとスケジュール管理を統合してみるという形なら
やりやすいでしょうか?

あと、個別BBSは参加者別BBSにする予定です
それと連動して参加者ページみたいなものを作れば、デジカメ入力などのように
同じ回答をする必要がなくなってイイ!!のではないかと

あと、漏れからの意見ですが、修正期間に関しては一日というものにとらわれず
18時までがエントリー期間24時までが修正期間と言うことでもいいかと
264たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 16:11 ID:o3vzoSZ6
えーと
運営側ではあるとしても、もともと参加者であり、現在も参加してる側でもあり
ちゃんとスケジュール守って、2MCのスケジュールにあわせて参加してる側
として言わせてもらうと、
先行登録者から何かしら不利を受けたわけでもないので、あんまりうるさく言う
つもりもないんですよ。参加者としては。

>>261
なるほど。登録締切時に最低条件をみなしていないものは削除ですか。
この辺、先ほどレス漏れしちゃってスマソです。
仮登録確認や、削除はシステム側ではなく運営側が出来るようになったので
この辺はきっちり決めれば問題ないでしょうね。
としたら恩情登録はどのくらいまで?という点になりますか。

>>262
えーと遅刻容認というのはあるかもです。
というのは、2MCを見てる側としても登録作品は多い方がいいだろうと思うからです。
別に投票うんぬんをメインにしてるわけでもないという意見と、祭りだから参加したい
という意見を考慮して・・・って所です。
もちろん、開催スケジュールが狂うような遅刻容認はしませんが。

とこれは私の個人的な運営側としての意見です。

結局この辺に関してはどこまでレギュレーションにするのか?という所なので、
どんどん意見聞きたいです。
その上で写真修正期間に1日もいらないよ!とかを決めて、次回スケジュール確立としたいです。
265たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 16:16 ID:o3vzoSZ6
>>Lポ氏
そうですね、とりあえずシステム化して頂く事になると思うので、
まずはLポ氏の作りやすいように作ってみて欲しいです。
・・・というと、後で大々的に変更になると申し訳ないのでw
レギュ更新スクリプトは前回までのものでタグ利用可対応。
スケジュール管理は
・開催期間用
 ○○月○○日〜○○月○○日迄
・投稿期間
 ○○月○○日〜○○月○○日迄
・投票期間
 ○○月○○日〜○○月○○日迄
・結果発表
 ○○月○○日頃
という感じで各項目に分けますか?

どっちでもいいんですが^^;
266L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 16:16 ID:vgDPWMlW
>>すたりん氏
毎回、手動での修正は大変かと思うのでログファイルの開示と
アーカイブ作成用スクリプトを用意するつもりですがローカル用と
鯖用のどちらがよろしいでしょうか?
とはいえ、それほど変わるものでもないワケですが

次回にはたっきねー氏によるスケジュール管理と
強ポソによる公ペ及び、スクリプト管理
すたりん氏によるアーカイブ管理までをやりたいなと
267L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 16:18 ID:vgDPWMlW
>>265
秒数まで指定できますよん
26811-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/22 16:56 ID:dOnfa5Y7
次回開催日・・・5月頭キボン。4月中旬〜だと今から1ヵ月半しかないわけで、
大会終了から2ヶ月間はほしいです。
・先行/駆込み登録について ・・・>>261氏の意見に同意。
・投票数について ・・・参加数の1/10(今より増えてもデメリットはないし)
・コメントについて(投票と切り分けるか?) ・・・参加者BBSを設けるのであれば投票と切り分けなくてもいいのでは
269HG名無しさん:04/02/22 17:08 ID:gkWQvQwf
もっと参加作品が増えるようなら2ヶ月ペースにして1回あたりの参加数を減らすってことでもいいと思うけどね。
270HG名無しさん:04/02/22 17:56 ID:k2Z9sq1o
>>264
ほとんどのアクシデントは先行登録によって十分に回避が可能であるとした上で、
それでもやむをえない事情があるなら受付終了時に協議して拾う方向がいいと思う。
この協議の結果が恩情登録なのであって、ロスタイムの扱いとはまた別の言葉だと思います。

「ロスタイムはあくまでロスタイムであって本来なくても良いものである。
よって時間まではクオリティアップに励んでよいが、なくなっても文句は言えない。」という考えから
個人的には「登録終了時点で最低条件を満たしているかどうか」を重視しますが、
「遅刻をできるだけ容認したい」という考えで行けば
「投票開始に間に合ったかのかどうか」でシロクロを分けるラインもアリだと思います。
最終的にはこのあたりの価値判断に収束するかと思います。
271HG名無しさん:04/02/22 18:10 ID:Pcmiaqxl
>>252
そのまさかの時の為に事前に決めておくべき
スタートが遅れた場合は基本的にそのままスライドでいいと思うが
期間、日にち、曜日で都合のある人もいるだろうし
>>262
名無しの集団で採決というのも無理な訳で話の流れの中で
誰かが決定するしかないと思う
漏れは今までのたっきねー氏の発言、考え方には賛同できる点が多いので
最終的な判断はお任せします
>>266
自動化してもなんだかんだで締切り時とかは運営の人はトラブル対応に
追われると思うがその辺は大丈夫なの?
Lポ、強ポソも仕事忙しいみたいだけど次回は作品で参加してホスイ

あと新しいシステムを導入するなら事前にチェックした方がいい
テスト、モニター要員を数人募集してはどうか?
272HG名無しさん:04/02/22 18:18 ID:D9tHgLKs
いいから 早く結果見せれ(・∀・)
273HG名無しさん:04/02/22 18:46 ID:51Z33knE
そもそも今温情登録と呼ばれているものは締切時間ぎりぎりに登録しようとしたのに
入力ミスやら「システムエラーになってしまいます」という人がいたから行なわれてたわけでしょ?
そのために今回からギリギリになってからそういうことにならないように先行登録というシステムにしたわけだよね。
という事は本来の投稿期間の締め切りを過ぎてもサムネイルしか出てないのはもう失格でいいんじゃないのかと。
本来の救済目的とは違う使われかたされていると思われる出品者も出てくるだろうし
柔軟に対応するのとユルユルのルールは違うような気がするんだけど
それならば始めから期間を1日伸ばすという事なら全員公平だと思われるのだが参加者の皆さんはどう思いますか?
274HG名無しさん:04/02/22 18:53 ID:uvvV2GJI
>>273
前回やその前のスレを見ていると、大体、締め切り後3時間前後で片づいてる
気がします。(1日掛かった事もあったような・・・・)
なんで、結論から申しますと、スレの状況から判断って事で良い気がします。

12時迄にエントリーしたが、出来なかった
          ↓
救済処置を受けるべく、ここに書き込み
          ↓
運営諸氏に代理エントリー
          ↓
すべり込みセーフで、ここで謝罪&ウレピー

って事で。
如何でしょうか?
275HG名無しさん:04/02/22 19:06 ID:51Z33knE
その救済処置を受けるのを無くすもしくは早めに代理登録をしてもらうという事が
先行登録の目的だったと思うんだけど俺の勝手な解釈でしたか
故に期間過ぎてるものは厳しいようだが失格にした方が良いと書いたんだけど
それを可とするなら作品に登録時間でもつけたら?遅れた奴には投票しない人にはわかりやすいから。
276HG名無しさん:04/02/22 19:18 ID:Ay8kr1+f
失格とか、ギリギリとか公正とか、全部どうでもいいっす。
別に賞金かかってるわけでもなし。
漏れとしては1個でも投稿数が増えてにぎわってたほうが楽しいな。
作例も見れるし。
てか、2MCはただの遊びジャン?

締め切りすぎてゴタゴタして手間かかるのは
投稿してる漏れらでなく、運営の方々なんだから
運営の方々が面倒なら厳正にすればいいし、
そうでないなら弾力ある対応のままでいいと思う。

漏れとしては投票日に写真があればいいよ( ´∀`)y-~~
277HG名無しさん:04/02/22 19:19 ID:oaheeA+2
サムネイル用画像をその模型の箱や説明図にして
コンペ終了直後から次回のコンペのエントリーできるようにするのはどうかな?
ポツポツエントリーされていくの見るのは楽しいし。
出品者にはプレッシャーあるかもしれないけどね
278HG名無しさん:04/02/22 19:20 ID:a1cb0P+C
俺は別にあぁ実質一日余裕があるんだな、としか思って見てなかったから
こんなに議論してるのがよくわからんなぁ。
ギリギリに出品した人のこともなんとも思ってないし

ただ画像を入れかえたら上がりっぱなしなのはやめて欲しいなぁ。
目立つように上げた?、とか思われるんじゃないかとかなり逡巡した。
279HG名無しさん:04/02/22 19:23 ID:Ay8kr1+f
>>278
そう、それは思った。
俺、画像はそのままで容量に余裕あるから、
少しjpgの圧縮度下げて画質微妙に(みてもわからんぐらいw)
あげたのに入れ替えたりしたんだが、
それでも上にきちゃって恥ずかしかった。
更新で順番は変えないで欲しいな。
280すたりん ◆STALIN3EXE :04/02/22 19:25 ID:vje/d8kb
>266 Lポ氏
手動の修正も何も、漏れは強ポソ氏から貰ったデータを鯖にうpするだけですよ。
アーカイブ修正は、一つ雛形があれば、前出の通りgrepできるテキストエディタで一括置換できるから
そんなに苦にならないけども。

どういう意図でのスクリプトかはともかくとして、
その手のものはクライアント端末上で行うのが色々と好ましいかと思われ。
281HG名無しさん:04/02/22 19:32 ID:RiYdRL/b
俺も以前からちょこちょこあったサムネイルでエントリー、写真は後でもいいと思う。
単純にいろんな作品が見たい。2MCは参加者の模型を作るモチベーションがアップすれば
それで成功だと思うけど、ただ締め切り問題云々でモチベーションが下がるって人がいるんなら
明確なガイドラインを設定するのは仕方ないかなって思う。

あと画像変更などで上に行くのは、説明文や作品タイトルを変えただけでも上がるので
画像変更してないのに上がってると思われるかもしれない。
俺なんかは自分のが上のほうにあるとこっ恥ずかしいから前のシステムに戻して欲しい。
個別BBSもなきゃないでさびしい。もっとディープなやりとりができるし。
282HG名無しさん:04/02/22 19:38 ID:Db+2liE2
個別BBSなんか必要か?チェックしに行くのマンドクセーよ。








見ても何も書き込みないし・・・_| ̄|○
283p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/02/22 19:48 ID:7hrT0wgC
>>276
賛成。
そんな事より、エントリーや、締め切りや、結果発表のスケジュールが
変更になる場合には、いつに変更になるのかアナウンスが欲しいです。

>>254
>参加数を上がる事を前提に開催日程を決めますか?
>それとも定期的に開催できるように開催日程を決めますか?

大会の回数を減らして1回の開催の参加数を増やすのと
大会の回数を増やして年間トータルのエントリー数を増やすのと
どちらが良いかという事になるわけですか?
なんとなく後者がいいような気がしますが。
大会多いほうが楽しいですし、なにより積みプラモの消化という意味でw
284HG名無しさん:04/02/22 19:49 ID:RiYdRL/b
>>282
うう…そういう人は「質問カモ〜ン!」って書いておくとか。
次回BBS復活するんなら俺がバンバン書き込みに行っちゃる!(`・ω・´)ノ
285HG名無しさん:04/02/22 20:02 ID:uvvV2GJI
>>282
今回は、質問したい所が山程あった。
スレで尋ねても良いが、知識が薄い為、尋ねるのも恥ずかしい内容の場合
やはり、個別BBSかコメントを残せる物があればいいなと思う。
286HG名無しさん:04/02/22 20:14 ID:b5ltA8B5
名無しに恥ずかしいもクソもあるかい(w
287HG名無しさん:04/02/22 22:42 ID:afyjzevo
で、まだなの?
288L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 22:51 ID:Vl6ynS2C
今夜の26時までに強ポソから連絡がなければ今回は暫定でNoel-25にて発表m9( 'A`)
289たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 22:58 ID:o3vzoSZ6
いや、、、24時にしませんか?^^;
明日も早い人もいるだろうし・・・
290HG名無しさん:04/02/22 23:00 ID:ZjsYr8YN
26時か...さすがに起きてはいられないな...
291HG名無しさん:04/02/22 23:00 ID:vje/d8kb
おお、そういうアナウンスを待ってましたよ。
これで一安心。
ちょっと寝ようっと(w
292L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 23:01 ID:Vl6ynS2C
できればn-e-uでハピョーウといきたいのは漏れだけ?
293HG名無しさん:04/02/22 23:10 ID:vje/d8kb
もちろんそれが本筋なんですが・・・
さすがにそろそろ結果が知りたくてムズムズしてまつ。
できれば暫定でもいいので結果開示して欲しいっす。

あ、289に禿同。
294HG名無しさん:04/02/22 23:12 ID:x/kBdvjf
強イヒさ〜ん!
295HG名無しさん:04/02/22 23:17 ID:ErDi9BG3
投票させて頂きました。
結果が楽しみでつ(*´Д`)ハァハァ
296HG名無しさん:04/02/22 23:18 ID:ZjsYr8YN
本筋はそうなんだろうし、心情的にもそうなんだろうけども、
1日中連絡がまったく取れない、もしくは取れなくなるという話も無かったわけだし、仕方ないんじゃないかな?

結果知らない人は一刻も早く知りたがってると思うよ?そりゃ知ってる人は1日でも2日でも待てるだろうけども。
297たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 23:18 ID:o3vzoSZ6
登録が遅れた時のガイドラインとしてですが
※いわゆる恩情登録の事です。

「登録締切日後1日を猶予とし、その段階で登録したい人は
 仮登録終了後該当スレ(運営スレ)で報告。
 運営員が内容確認して本登録。」


という感じでどうでしょう?
今までの意見をまとめると、少しでも参加作品は多い方がいいという
意見が多いので、該当スレでの協議は不要かと思い入れてません。

登録締切を過ぎた登録については仮登録とし、スレで報告後
運営員が本登録をするという形が一番すっきりするかな?と。

>>Lポ氏
システム側の変更としては、登録締切を過ぎた登録は仮登録とする
ように変更をして頂く事になります。
で、1日猶予を過ぎて初めて登録期間外とする。と。

どうでしょうか?
もっと簡単になるのなら具体案よろしくです。
298たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 23:23 ID:o3vzoSZ6
先行登録について
 投票開始までに最低条件(サムネイル・登録写真1枚・投稿文章・本人確認写真)を
 クリアできる場合に実行してください。
 クリアできない場合は運営員が削除します。

という形でどうでしょうか?
299L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 23:26 ID:Vl6ynS2C
スマソです。
開票スクリプトがエラー吐いとったことに気づいた
なので、ウチのローカルで作成したものを強ポソにメールしておきました

ウチのローカル環境とiswebでは問題ないんだが
今回こういったケースが何度かあったので強ポソの鯖の使用も
ちょっと検討しながらシステム組む必要があるかもです
300たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 23:31 ID:o3vzoSZ6
>>277
えーと、それは投稿スクリプトをずーと生かしておいて、
サムネイルだけはいつでも投稿できるようにするという事でせうか?
つまり、究極の先行登録と?w


本人確認画像に使う用紙についてですが、
現在
「作者証明画像として作品名とトリップを手書きした紙等〜」
となってます。
これ、作品名省いてだめでしょうか?^^;
複数出品する方出品数枚用意したり、作品名だけ上から紙を貼ったりと
してるのを見受けられるんですよ。
特にその作品とHN+トリップが写真に写ってればいいかな?と思うんですが。

あと現在のレギュで
参加時に記入する項目4点
1.コテハン(捨てハン可・要トリップ)
2.作品名・スケール
3.作品が分類される模型板内のスレッド(名称・URL)
4.作品のコメント
となってますが、最近2の部分においてスケールを書いてない登録もあります。
結構忘れちゃうところなんで、一応報告しときますね。
※つーか私も忘れてたしw
301L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 23:31 ID:Vl6ynS2C
>>298たっきねー氏
どうせそれをやるくらいなら
現状のエントリー完了時にそれぞれのギャラリーに飛ばして一枚目のうpを促す
この時点では現状でいう仮登録

一枚目がうpされた時点で仮登録→エントリー完了といった具合
確認画像は確認画像大賞もあるので無闇に扱いたくないというのが漏れのホンネ
結局は完成(しているように見える)写真一枚のうpだけを義務付ければいいかと
302 ◆neu/APV50. :04/02/22 23:36 ID:mQkzAbMQ
ゴメン!>ALL
今帰りますた。
昨日、今日と家に帰れなかったんで超心配してたんですが
今からやってなんとかなりそうですか・・・?(´ω`;)
急いでやりますんでちょいとお待ちを。
303たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/22 23:38 ID:o3vzoSZ6
>>301
なるほど。
必須項目にしちゃうという事ですね。
それを満たさない間は仮登録と。
304L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 23:38 ID:Vl6ynS2C
>>強ポソ
申し訳ない
つか、マジでメールが届かんyo!!
305HG名無しさん:04/02/22 23:41 ID:3+yx8+rR
>>302
時間が時間だからねぇ、あんまり無理しないで下さいな。
306HG名無しさん:04/02/22 23:43 ID:zW8Dj6+D
がんばれ!ごめん、めっちゃみたいよ!
307HG名無しさん:04/02/22 23:45 ID:ErDi9BG3
強ポソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おつかれさんです。大変だとは思いますががんがってください。
308HG名無しさん:04/02/22 23:49 ID:cm8XohKt
      //
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧     <ツヨポソおかえり。小次郎の心境であったぞ。
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪
309HG名無しさん:04/02/22 23:52 ID:nLzttTHN
寝ようかと思ったけどもうちょっと待とう
310L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/22 23:56 ID:Vl6ynS2C
あと、漏れの正直な気持ちとしては今回のチルソナイト氏のように
自然光の下で撮った写真をうpしたいという気持ちがあって
完成が登録受け付けギリギリになってしまうケースもあると思うわけです
これはより良い形で作品を見せたいという本能のなせる業なので
模型板住人としては不満よりも敬意を持って接したいところではないでしょうか?

あと、すたりん氏と島山氏って多分、固定IPですよね
暗号化の種(IP)が同一IDを生成するものを与えられているんでしょうね
暗号化とはいっても作成するまでの過程は同じなんで
311すたりん ◆STALIN3EXE :04/02/23 00:01 ID:wp1y2ueQ
漏れんトコはケーブルTVだから、向こうのdhcpd.cliantファイルにある程度登録されてるんだろうと思われ。
わざと切断しても同じIPになるからね。
島山氏はヤフBっていう話ですから・・・自宅鯖とかやってはるのかも。
暗号化の時にはIPかホスト名が単なる数値として評価されるから、
偶然同じになる事はあるんでしょう。ええ。

ところで結果でましたやん!乙!>強ポソ氏
312 ◆neu/APV50. :04/02/23 00:01 ID:xt4rcHGa
取り敢えず結果は見れるようにしますたyo!(σ・∀・)σ
313HG名無しさん:04/02/23 00:01 ID:NmRutr0Z
乙!!
314アレックスの人 ◆ALEXNo.8fk :04/02/23 00:01 ID:YGDtv1kB
今、2mcのtopをみたら、
結果キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
強ポソ乙です。
315L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/23 00:14 ID:x08WobsM
>>296
>結果知らない人は一刻も早く知りたがってると思うよ?そりゃ知ってる人は1日でも2日でも待てるだろうけども。
結果知ってると言いたくて言いたくて堪らなくなる罠

つか、今回、1位と2位の間の票数が過去最高では?
ここまで割れたのも過去最多の作品数の影響かな?
その中で確実に票数を獲得した島山氏に( ゚д゚)ノ□☆ □ヽ(゚д゚ )パンカイ!!
316HG名無しさん:04/02/23 00:17 ID:YmFcHiqq
運営諸氏お疲れ!&サンクス!
次回もよろしく。

317 ◆neu/APV50. :04/02/23 00:26 ID:xt4rcHGa
>>316
ウッス、次回については早速近日より
論議を始めたいと思いますです、早め早めで。
今は超寝ます。

今回は(いつも?)ページほとんどの作業・進行がLポたんの尽力によるところが多く
俺はほとんどダメ夫だったのでLポたんにも( ´3`)ノ□☆ □ヽ(´Д` )パンカイ!!
318ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :04/02/23 00:28 ID:3p6ueE2A
結果でたー。
自分の投票したもんが悉く順位下の方だったがずれてるんかな・・・。
ところで投票確認画面で投票しる、
とありますが“しる”ってのは汁おじさんでぐぐると一発でかかりますが
○○しろ!、というのが転じて○○しる!、ってのになったんのであり
○○する、という意味ではないから
この投票しる、っていうのはちょっとおかしいんでは、と思ってみたり
319島山 ◆D8vOMNihv6 :04/02/23 00:35 ID:wp1y2ueQ
結果見てむっちゃびっくり・・・まさかそんな・・・どうしよう。オロオロ。
ちょっと興奮状態なもんで、あんまり書くと変なこと口走っちゃいそう。
とにかく、皆様ありがとうございました。
今後も精進したいと思いまつ。

>運営陣諸氏
今回も本当にお世話になりました&遅くまでお疲れ様でした。
ごゆっくりオヤスミください・・・漏れも寝ます。
320チルソナイト ◆zQcWeLXxuA :04/02/23 00:55 ID:dPf9R5Bq
結果発表デタ━━━━━━(*゚ー゚)━━━━━━ !!!
予想外の健闘に驚いてまったがね。スーパー1もそうだったけど
3枚目の写真がポイントなのね。朝女子中学生に見られながら河の土手でロケした苦労が報われました。
作品で楽しんでくれた人、感動してくれた人ありがd。
そして2nd以来の2冠達成おめでとう島山氏。スゴすぎる。

>>310
自分はただバッと出してインパクトがあったほうがいいかなと考えてたもんでそんな敬意とかとんでもないです。
締め切り日が雲ってて撮影に向いてなかったので修正可能な日に撮れればと思ったまでです。
次回からはきっちりエントリーするんで今回はいい戒めになりました。
これからも2MCをもっと楽しいものにしていきたいですね。
321シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/02/23 01:23 ID:6Fb1u2++
今回も運営諸氏のおかげで、ものすごく楽しませていただきました。
ありがとうございます。
322SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/23 02:09 ID:AwX8GNMB
運営諸氏&参加者の皆さんお疲れ様でした。
島山氏は最多得票おめでとうございます!
これは当然の結果ですよねぇ。

あと私の拙作に投票していただいた皆様、ありがとうございました。
自分では全く納得いくレベルの出来ではないのですが
それでも投票していただき大変感謝しております。
前回、今回と組み易いキットの急仕上げが続いたので、
その反省を踏まえ、次は以前から作ろうと思いつつも腰が引けていた
大作にチャレンジするつもりです。


また結果を上から下まで見て思ったのですが、明らかに持ち票が少なすぎると感じました。
持ち票を増やさなかったことについては失敗だったと私は思います。
参加者の次回作へのやる気をさらに引き出すという方向としては
以前提案されていた参加数=持ち票の方がいいような気がします。
たとえば戦艦と車とフィギュアを”個人の中で”順位付けするなんてあまり意味があるとは思えません。
いいと思うものには投票するし、そうでないものには投票しないだけです。
投票結果とはそのような各投票者の”各作品への評価”の集計でよいと思います。

やっぱ人間誉めてもらった方が嬉しいですし、やる気が出ますからねぇ(w
323HG名無しさん:04/02/23 03:09 ID:E8NlrOUN
>>322
同意。得票が少なかった作品もプレゼンの仕方が悪かっただけで、
作品のレベルは十分高いものがたくさんあった。
写真の撮り方も技術のうちかもしれないけどなんか気の毒だ。

1位で100票、最下位で30票とかでも全然いいと思うんだけどな。
324HG名無しさん:04/02/23 03:37 ID:vSZdcekt
今回の結果を見て思ったのは、やはり票とコメントは分けない方がいいということ。
投票する側からすれば、票にコメントを付けることで、ある種の「責任」を実感できるから(「一票の責任」というのかな?)。

もちろん票の変動制には賛成。
325HG名無しさん:04/02/23 07:54 ID:TcbmPAwK
「自分が入れたおかげでこの人、順位上がったな・・・」
とか密かに思うのも楽しい。

順位はあまり関係無いんだから、持ち票10票も20票もいらないなあ。
326HG名無しさん :04/02/23 12:38 ID:T/RZnSd7
持ち票を増やすってのがただ水増しになってほしくないな。
0票だった作品が1票でも取れるようになるのなら
賛成だけど倍にしたってそういう下位作品に投票するとは思えない。
今上位にある作品の得票が倍になることにそれほど意味があるのかな?
票を増やそうが現状で行こうがどちらでもかまわないんだけど
票を増やしたからやる気が出るとは限らないし、
今の票数でもやる気は出せると思う。
327HG名無しさん:04/02/23 12:52 ID:3/entSC8
>>326
一作品につき一票なんだから
>今上位にある作品の得票が倍になること
にはらないんじゃ
328HG名無しさん:04/02/23 12:58 ID:hXBm7KF9
>>325
順位は問題じゃないんだけど、
1票とか0票とか票数やコメントの少ない作品が多すぎるのが問題なんでしょ。

各自が選りすぐったものを集計するんだから
より良い(目立つ)作品は当然票が伸びるけど
このシステムだと上手いけど目立たない作品はガクンと票が下がる。
だけどそこまで差を強調する必要があるのかといえば疑問。
本当にすごい作品は投票方式を変更したとしても票は集まるんだから
俺も>>322の持ち票=作品数の方法を支持するな。
この方法にして今より損したと思う人はいないでしょ。
持ち票が余るなら使わなければいいだけなんだしね。
329 ◆STALIN3EXE :04/02/23 13:01 ID:0jW1aWKH
投票数=作品数ってのは要するに、70作品あったら、70作品全部に対して、

 □[(・∀・)イイ!]  □[( ´_ゝ`)フーン]  □[(・A・)イクナイ!]

みたいに評価するって方法でしょ。
まぁ[(・A・)イクナイ!]評価を入れると半分中傷みたいなコメントが入って好ましくなさそうなんで、
加点方式のみでやってみるのはいいかもしれませんね。

漏れ個人的には今のままでもかまわないですが、
投票したいと思う作品は持ち票数の数倍あったという事と、
それらの作品に対して一言コメントしたかったという気持ちがあったのは確かかなぁ。
330HG名無しさん:04/02/23 13:06 ID:KZD7obl3
得票とコメントばっかあんま多くなっても、ねえ
同じようなマンセーコメントばっか並んでて面白く無いよ
俺は気の効いたコメント思いついた物にしか入れてない
331HG名無しさん:04/02/23 13:15 ID:T/RZnSd7
>>327
上から五番目ぐらいに投票してたのが
10番目までさがれば上位ゾーンの作品は倍近い票になると思うけど?
>>328
そんなにすごくない作品を救い上げる必要があるのか疑問。
突き詰めれば順位つけること自体ナンセンスってことになるし
わかる人にはわかるじゃだめなのかな?
332HG名無しさん:04/02/23 13:16 ID:hXBm7KF9
>>329
>>322の案は70作品あったら70作品全部に対して

 □[(・∀・)イイ!]  □[( ´_ゝ`)フーン]

の2択をやるってことだと思っとります。
で (・∀・)イイ!ってやつだけにコメントがあれば付けて投票するってこと。
だから中傷のようなコメントが入ることはあんまないんじゃないですかね。

>>330
その意見はあなたがこれまでに頑張って製作した作品を出品して
投票結果で0票とかになったことが無いから言えるんだと思うよ。
333 ◆STALIN3EXE :04/02/23 13:50 ID:0jW1aWKH
>332
投票画面はデフォルトで( ´_ゝ`)フーンになってて、
(・∀・)イイ!にチェックする時だけコメント投稿可能で、全作品に投票できるって感じですかね。
↓こんな感じで。


                 ┏━━┓
 No.1 キャラメルマン3号....┃写真┃
                 ┗━━┛
○[( ´_ゝ`)フーン]  ○[(・∀・)イイ!]→コメント[                  ]

----------------------------------------------------------------
                  ┏━━┓
 No.2 1/12 GSX-1300R 隼 .┃写真┃
                  ┗━━┛
○[( ´_ゝ`)フーン]  ○[(・∀・)イイ!]→コメント[                  ]

----------------------------------------------------------------


こういう方式も良いかもしれません。皆様のご意見キボンヌ。
33411-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/23 14:20 ID:a8Gwg0iy
>>333
つまり(・∀・)イイ!にチェックするとその作品に1票投票されるということですよね?
なら↓の方がシンプルなんじゃないでしょうか?
                  ┏━━┓
 No.1 キャラメルマン3号....┃写真┃
                  ┗━━┛
○[投票するぞゴルア!( ゚Д゚)]→コメント[                  ]

----------------------------------------------------------------
                   ┏━━┓
 No.2 1/12 GSX-1300R 隼 .┃写真┃
                   ┗━━┛
○[投票するぞゴルア!( ゚Д゚)]→コメント[                  ]

----------------------------------------------------------------

それとまず日程決めた方が良いのではないでしょうか・・・
33511-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/23 14:21 ID:a8Gwg0iy
ズレタ・・・( ゚Д゚)
336HG名無しさん:04/02/23 14:36 ID:TTwxKPlx
無駄に票が増えるだろうな。
いちげんの人とか、考え無しにポンポン入れられるし。
もうアンケートのようなモンですな。
337たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/23 14:58 ID:4J2DrnRP
<<2MC 6th>>
 開催期間
  2004年4月17日〜2004年4月29日
 登録期間
  2004年4月17日〜2004年4月25日
 投票期間
  2004年4月27日〜2004年4月28日
 結果発表
  2004年4月29日 0時付近にはなんとか・・・

とりあえずこれでスケジュール立てます。
今回参加できなかった方を考慮した形になってますので、
意見あったらよろしくです。

皆さんの意見次第で開始は5月にずれる事はありますが、上記よりも前になる事は
考えてませんので現段階から作業されてる方は一応の目安で捕らえておいてくださいですm(__)m

例えば今回の登録期間はどうだったか?(土日を2回含む必要性とか)
投票期間は長すぎたか?
結果発表には何日くらい必要か?→運営の方の意見求む
338たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/23 15:10 ID:4J2DrnRP
今議論されてる投票に関してですが、
私も>>329のような方法はおもしろいと思います。

出品者の方は票も望むでしょうが、コメントを何より望んでる傾向が強いです。
これは>>336の通り半ばアンケートのようなものでしょうw
それはそれで面白いのかな?と思います。

私としてはどちらかを選べるようにして、賛否のコメントを入れられればいいなと。
○[(・∀・)イイ! ] →コメント[                  ]
○[( ´_ゝ`)フーン] →コメント[                  ]

いいにしろ、悪いにしろ何かしらのコメントがあれば凄いうれしいかな?と思いますし
次回へのやる気に繋がるかな?とおも思います。
何より大切なのはやる気を起こさせるという事なのかな?と最近考える次第です。

結果発表としては
( ´_ゝ`)フーン■■■■■■     99票
(・∀・)イイ! ■■■■■■■■■ 99票
[イイ!コメント]
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
[フーン コメント]
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

という感じでしょうか?
339HG名無しさん:04/02/23 15:11 ID:hXBm7KF9
>>337
い、今から開催(受付開始)まで2ヶ月ないんですか?
できればGWを挟んで欲しいっす。
GWの追い込みはかなり有効ですんで。

>>333-334
そそ、そんな感じっす。

>>336
アンケートのようなものでいいと思うよ。だって投票は余興でしょ?
ただその中でも特にいいものにはキチンと票が集まってくるはず。
困る人が出るわけでもないしね。
340 ◆STALIN3EXE :04/02/23 15:17 ID:0jW1aWKH
新タイプの投票方法は、併用という形で次回に試験してみるのもいいかもしれないづら。

>337
漏れもこの期間なら、半月遅らせてGW後にした方がいいかもとオモタ。
341HG名無しさん:04/02/23 15:34 ID:1215Jz5/
先生!2mcとオラザクとでは2mcを優先させてしまいそうです!
342HG名無しさん:04/02/23 15:57 ID:icf06iLS
>>338
( ´_ゝ`)フーンコメントはいらん。
スケールなんかはそうでもないけど、ガンプラとかフィギュアは
非常に感情的な意見が付きやすい。
技術的な批判なら参考になるから大歓迎だけど、
ただカコワルイとかキモイとか並べられても
やる気が無くなって凹むだけだけ。
みんなそんなのでも欲しいのか?(w

肯定票のあとについてる意見だから、ありがたいのよ。
ここは直した方がイイねって感じで。
存在否定の人はコメント付けないわけで。
34311-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/23 16:17 ID:a8Gwg0iy
投票に関して、前スレで決算期と盆暮れははずしてくれと言う意見があったような・・・

>>340
併用となるとややこしくなるので一本に絞ったほうがいいと思います。
あと>>342の意見に同意です。
344ppas ◆JMmE5ppk7Y :04/02/23 16:25 ID:4Nn944bG
オレも意見書いとこうかな

・開催日程
たっきねーさん案でOK
隔月定期開催案にも賛成

・締め切り
25日がエントリー締め切り(先行可だが形を成してる画像1は必須)
26日が画像差し換え締め切り
システムトラブル以外の遅刻は認めない

・投票数
おまかせします
増えても使わないと思うけど

・コメントとか
参加者BBSが出来るなら、今のままでいいんじゃないかな。
「ここをこうしたほうが・・・」って意見はBBSか批評スレで書けるし。
投票と分離するのには反対です。
34511-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/23 16:26 ID:a8Gwg0iy
>>343
×投票に関して
○日程に関して

ナンカダメポ・・・_| ̄|...((○コロコロ
346HG名無しさん:04/02/23 18:14 ID:imxzLszC
システムは今のままで十分だと思うが・・・
作品数が増えてきたから投稿、投票のレイアウトなんかは変えても
いいかも。
漏れも投票とコメントは一緒じゃないとまずいと思う。
347330:04/02/23 20:28 ID:Xw74s4hn
>>332
なんで0票になったことないからって決めつけちゃうの?
たくさんの票とコメントもらったことも、0票でおわったこともあるけど
自分の作品でも他人のでも、同じようなコメントばっかなら別にいらないと思ってるし
コメント0でも、見て何か感じてる人はいると思ってるから別になんとも

逆に、この人はわかってるなというコメントは1票でも嬉しい
348HG名無しさん:04/02/23 20:53 ID:vSZdcekt
作品全部に投票可能、というのはどうもなぁ。
持ち票制のほうがコンペの本義に適っているような。
それに「どれを選ぶか悩む楽しみ」も捨て難い。

やはり作品数/10のほうがいいな。
349HG名無しさん:04/02/23 21:19 ID:DdGq3DUd
先に日程決めようよ。
350HG名無しさん:04/02/23 21:25 ID:T/RZnSd7
運営、批評以外にもう一つぐらい
スレッドがあってもいいも思わない?
参加作品について語れるとか次回何出すとか
を話せる場がほしい。
351HG名無しさん:04/02/23 21:53 ID:lPdc5NpT
思いませんが何か。
352HG名無しさん:04/02/23 21:59 ID:fahf9lIL
思うわけがない
353HG名無しさん:04/02/23 22:09 ID:efo2s5w+
>>338
大変興味深く拝見しました。
確かに、面白い意見ですが、今回以上作品数が増えると、批評を付ける
だけで、本当に大変な作業になると思います。
しかも、集計の時、コメントの抜き出し等の作業は、考えただけで大変じゃ
ないですか?
是非やってみたい企画ですが、もう少し詰めた方が良い気がします。


でも、実際コメント欲しいよな・・・・・。
板で晒した方がコメント集まるってのも、参加を促して反応無いのも事実だし。
354SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/23 22:12 ID:AwX8GNMB
次回の開催日程は5月16日(日)がエントリー締め切りに
なるような感じでいいんじゃないでしょうか?
GWは結構外出する機会が多いと思いますし、1週余裕を見てこの締め切り。

投票方法についてはとにかく実際にやってみないとわからないことが多いので
次回あたりで>>334のような方法を試験的に実施してもらえたらなと思います。
それで不具合があればそれ以降は作品数/10などにしてみるというのはどうでしょうか。
355ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :04/02/23 22:12 ID:3p6ueE2A
票もコメントももらえなかった人が
名無しでこの持ち票の件を改めようと書いているのなら
何も言わないが(かなり失礼なことを書いているのは百も承知)
そうでない第三者が>>328にあるような現状を改めたいと思って書いているなら
余計なお節介以外の何者でもないだろう。
数多の作品の中から自分の作品に一票を投じてくれる人がいて
なおかつコメントをつけてくれる、というのは正直嬉しいことだが
以前も書いたようにいたずらに持ち票を増やされて得票するのが容易になる、
というのは正直興ざめする。
っつーのが過去に得票0だったことのあるものとしての意見。
まあかなり参加者側としての意見になっているけど。
個人的には持ち票は参加作品/10で限度。
それとあの投票時のコメントは文字数が限られすぎてるんで
可能ならもっと文字数を増やしてほしい。
あれじゃコメント書きにくい。
356L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/23 22:24 ID:x08WobsM
さて、意見もそろそろ出揃ったところでしょうか?

作品毎に2択を設けるというのはちょっとしんどいかもです
投票確認を設けているのも一作品毎に投票を分けているのも
投票に対してわざとストレスを与えてるワケでして
全作品2択となるとこれを一括で行う必要が出てくるわけです

>>ひげなし伍長氏
文字数に関しては批評とは別のモノだと思ってるので簡素なものでいいかなと
長くなるようなら関連スレか批評スレに書き込んでもらった方がいいと思いますし
投票コメントはあくまで一言で済ませるスタイルの法がいいかと思われますが
この辺りも意見を聞きたいところですね
357HG名無しさん:04/02/23 22:30 ID:N1i7cHOg
>356
それでイイヨ。2択は却下ですな。投票する気しないよ。
358L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/23 22:33 ID:x08WobsM
>>357
>それでイイヨ。2択は却下ですな。投票する気しないよ。
一応、2択に関してもこれからの議論次第ではありえない選択ではないとだけは思っておいてください
359たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/23 22:47 ID:4J2DrnRP
意見はもう出てこないようなので・・・

GWを入れるか入れないかがポイントのようですね。
私としてはGWは外出する人が多いと思ったのでその前に・・・と思った次第です。
現に>>354でも外出を考慮した案が出てますし。
で、その案だと約3ヶ月後になります。
今回参加された方はそれでもいいのですが、中には>>344のように定期開催を
望む声もあります。

参加者の多くの方は、おそらくは作成期間が2ヶ月は必要で、その他に開催期間を持ちたい
と考えてるように思えるので(毎回ギリギリな方がいるというのはそういう理由かと)、
次回の開催は

<<2MC 6th>>
 開催期間
  2004年5月8日(土)〜2004年5月20日(木)
 登録期間
  2004年5月8日(土)〜2004年5月16日(日)
 投票期間
  2004年5月18日(火)〜2004年5月19日(水)
 結果発表
  2004年5月20日(木) 0時付近にはなんとか・・・

で開催したいと思います。
360HG名無しさん:04/02/23 22:56 ID:FU5ZEa3A
ん?投票期間は二日間なの?
361SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/23 22:57 ID:AwX8GNMB
>>356=Lポ氏
一度に投票は難しいですかね。
ただ一度に投票というのは11-401氏がわかりやすいフォーマットを
提示していただいたのでそのアイデアを利用させてもらったもので、
私が322で考えていた案は、投票する手順は今と全く同じで、
単純に票数の制限が無いというものです。
投票したい作品が少ない人は3票で終わってもいいし、
色々書きたい人は20票(最大で作品数まで)でも入れれるシステム。
どこで線引きするかは各自が決める、という感じです。

>>355=ひげなし伍長氏
そもそも昨日からの話の発端は私ですので、
私が余計なお節介者ということになってしまいますが、
それでも面白い可能性がある方法だと思いますよ。
362L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/23 23:06 ID:x08WobsM
>一度に投票は難しいですかね。
技術的な難しさよりも前にも書きましたが、5票という実質的な投票制限とは別に
精神的な投票制限を設けてきたわけですね
>投票確認を設けているのも一作品毎に投票を分けているのも
>投票に対してわざとストレスを与えてるワケでして
手間のかかることをやりたくないのが人情ですからね

作品の参加に関しては逆にこのストレスをどう軽減させようかなと考えるワケですが
心理面もシステム作成においては重要なファクターになるかなと


上でも何度か書かれてますが、漏れも持ち票を増やしたところで
上位作品と下位作品の格差が開くだけと思います
なので、2択に関しては確かに面白い案なんですよね

ただ、一つ欠点を上げるとすれば参加作品が増えた時に
果たして一括投票というものに投票マンドクセと感じる人間が出てこないかな?
という点ですね
363HG名無しさん:04/02/23 23:12 ID:3mO0q/t5
コノ板の内輪でやるなら、票数多くても良いけど、
一見さんに投票してもらうなら、10票以下が妥当かなあ。
364たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/23 23:19 ID:4J2DrnRP
>>360
そうです。
今回3日は長いっていう意見が前スレで出てたので。
2日じゃ短いですか?


>>353
ただこの方法の場合、批評スレですらあまり批評がない現在、おそらくは失敗するだろう
と思われますw
私もガンプラだけ批評スレに投稿してますが、ものすごい大変ですよ。
ご指摘のように、これが票と組み合わさるとどれだけのストレスになる事か・・・。
参加者としてはコメントは欲しいところだと思います。
これはもう参加者全員がコメントするぞ!という意識にならないとだめですよね。
今回の批評スレも本当に一部の方しかコメントしてないと思われますし。
まずは自分から批評スレにコメントを残そうとして見ませんか?
もちろん名無しでいいと思うので。

>>361
それ、面白そうですね。
実際に面倒だと思う人は投票しなくてもいいわけですし。
投票数の多い少ないは毎回議題に出てきてる話なので、この方法だと
各自が決めれるのでいいと思います。
今回から重複投票は無条件で却下する形になったようなので、重複投票の心配も
とりあえずは無くなったわけですしね。

365HG名無しさん:04/02/23 23:26 ID:wp1y2ueQ
よし、次回の締め切りは5/16だな。
いまからがんがれば、問題なくエントリーできるさ。
毎回駆け込むのもちょっとヒンシュクだし・・・




って思ったヒト、漏れ以外にも居ない?
366HG名無しさん:04/02/23 23:31 ID:s1uZ3IyV
>>365
 |  | ∧
 |_|Д`) <ココに…次回は早めにエントリーするじょ
 |文|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
367HG名無しさん:04/02/23 23:34 ID:T/RZnSd7
>>351
>>352
もうちょっと具体的な反論してほしいがそうか。

批評スレがもうちょっと間口の広い批評感想質問製作状況報告
すれとかにならん?

368HG名無しさん:04/02/23 23:36 ID:T5WpS1Cm
全く思わないのに具体的もクソもない
369HG名無しさん:04/02/23 23:41 ID:dxFPHgCg
>>367
該当スレでは何をしてるのかと思ったもので。
370HG名無しさん:04/02/24 00:22 ID:y5rFq0E1
>批評感想質問製作状況報告
これやっちゃあかんの??
371L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/24 00:25 ID:Fc66NzQm
投票に関してシステム制作者ではなく一投票者としての漏れのスタイルは
キャラ、スケール、フィギュア、ネタの4つのジャンルからそれぞれ最も良いと思った作品に
一票ずつ、残りの一票はそれらの中から漏れた次点の作品からさらに一つを選んでいます

投票数が少ないと考えておられる方がどうやって投票する作品を選んでいるのかも
気になるところなので、教えていただければと思います
372HG名無しさん:04/02/24 00:28 ID:7fTaVU3x
>350
そういうのは、批評スレに保守がてら書いてもいいんじゃないですか?
批評スレは開催期間中以外は閑古鳥が鳴いてるわけだし。
dat落ち回避の為「保守」とだけ書くよりよっぽど健全かと。
373HG名無しさん:04/02/24 00:35 ID:vyImclWI
出品数=持ち票
徒競走の時、手をつないでゴールする考え方と同じに見えます。
374HG名無しさん:04/02/24 00:45 ID:1v8wm8k0
>>350
該当スレでやるのがいいけど、流れ的にそうもいかん場合も多い。
今日の制作報告スレとかでなら、半分独り言のような感じなんで大丈夫(w

試しにスレ立ててみれば?
【2MC】マターリ雑談スレ【A-1】 とか。
375HG名無しさん:04/02/24 01:03 ID:7UyCHYvN
>>371
私は各ジャンルで最も良いものにとはやりません。
自分の好きなジャンルで3票。
他はトータルでみていいなぁと思うものに投票します。
4ジャンルだったら各3票くらいで12票くらいあってもいいかなと思います。
376HG名無しさん:04/02/24 01:04 ID:A13okQm+
スレは立てないで批評スレを次スレで作品全般スレに
しない?と終盤になったら書き込んでおきます。ども
377HG名無しさん:04/02/24 01:07 ID:Q8XdOjYH
>>371
自分も同じ選び方。
作品数/10が持ち票になると、今より1、2票増えるだろうから、次点の選択の幅が少し広がるな。
個人的には丁度よい票数。

コメントの件だけど、あと15−20字くらい増やして欲しい・・・
378L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/24 01:21 ID:Fc66NzQm
>>377
現行では理論値で最大48文字制限ですが、72文字に変更で決定でいいですかね?
改行無しの一行コメントという枠組みをだけは崩したくないのですが
72文字以上となるとフォーマット自体を考え直す必要が出てきますので
379HG名無しさん:04/02/24 08:19 ID:7fTaVU3x
>371
自分はキャラ物しか作らないんですが、投票するときは、ジャンル関係なしに、
印象に残ったものから投票します。
で、1つ2つはすぐにコレ!というものが決まるんだけど、残りはいつも悩み
まくります。
いっそ「コレ!」といったものだけに投票しようかとも思うけど、票を余すの
も勿体なくて…。
380HG名無しさん:04/02/24 08:53 ID:XGhSIfw8
>>373
コメントが入れられるなら、5票でも構いません。
381HG名無しさん:04/02/24 09:08 ID:jx/nQU21
漏れも>379と似たような選考の仕方なんだが
技術的な優劣(塗装や工作の巧い下手)はほとんど考慮しない
単純に気に入ったものか、この人応援したいなってのに入れる
悪いけど上位のほうの人たちにはあんまり入れたこと無い
馬券買うのとは違うからね、今回は3票しか使わなかった
382HG名無しさん:04/02/24 09:52 ID:Q8XdOjYH
>>378
>72文字に変更で決定でいいですかね?

お願いしまつ。
38311-401 ◆ExSzPWAk.c :04/02/24 15:45 ID:Dr1pQQsn
>>364
>今回3日は長いっていう意見が前スレで出てた
出てましたっけ?
5thの際に3日が一番妥当という話で満場一致して、一つも不満出なかったような・・・

>>371
私も似たような投票方法です。
なので>>334の意見はあくまで参加数=投票数を実施するとしたならばの話で、
私個人としては参加数の1/10に賛成です。
384L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/25 01:01 ID:rPIsaX5u
とりあえず、やっつけですが次回のインデックス生成スクリプトのサンプル
http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi
で全て表示

http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/l10
で最新10件

http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/11
で指定されたエントリーNoだけを表示

http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/11-20
でエントリーNo.11から20を表示

http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/11-20n
のように数字の後にnオプションで画像非表示といった具合

次回はこのスクリプトとデフォルトでは最新10件のみを表示するHTMLファイルとの併用で
インデックスを作ろうと考えています

それぞれのオプションに関しても基本的なものはこちらで1-10/11-20/・・・
といった具合にリンクを貼る予定です
385MSM-12R ◆acingRXSQE :04/02/25 22:52 ID:3C9mlgj9
>384

先行エントリがデフォにならないもんでしょうか。
スレと違って一見さんが来ることがあるのもコンペだと思うのですが。
先行エントリがどんどん埋もれてくのでは、先行エントリに向けての意欲はかなり削がれます。
386L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/25 23:00 ID:rPIsaX5u
>>385
>先行エントリがどんどん埋もれてくのでは、先行エントリに向けての意欲はかなり削がれます。
では、デフォルトを1−10にしましょうか?
どちらにせよ、トップページでは現行ギャラリーの上に
今回のage導入インデックスの簡略版を仕込むつもりなので
その方がいいかも知れませんね。

ただ、毎回、最初の10件だけが表示されるというのも
最新をチェックしたい閲覧者には辛いかなと思いまして
387たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/25 23:05 ID:v9E7/lyM
10件ずつ表示というのは正直やめてほしいです。
ナロ対応なら画像なしの方がマシだと思うし、ブロ対応なら
全部表示するのもそれほど重くないし。
というか10件ずつ切り替えていく手間(リンクページ用意したとしても)の方が
ストレスになると思います。
ホイールでコロコロ〜と次ページとか11〜20とかのリンクをクリックでは
前者の方がストレス感じないんじゃないでしょうかね?

あと、MSM-12R氏が拘るように登録順で表示した方がいいと参加者の立場で
思います。
画像変更とかで上に来るのも嫌だしね。

どうせなら従来版、新着順、10件表示、画像無し(全件)とかいろいろメニュー
用意してみるのはどうですか?
どのモードで見るかは見る人に選択させるとして。

388L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/25 23:25 ID:rPIsaX5u
>>387たっきねー氏
その辺りだと、強ポソに以下の2種へのリンクを用意してもらうというのがいいかもしれませんね
・HTML(最新10件のみ+α)
・cgi(全て表示)
ナローバンドであっても、最新10件のみを選べばそれほど重くないはずですし
n-e-uトップではギャラリーを表示する(フレーム)選択にはなっていないのでここで最初の分岐
あとはcgi側でメニューを用意するという形で

漏れに出来るのは道具を用意することであって使い方を決めるのは
ユーザーである閲覧者なので意見はどしどし言って欲しいです
389HG名無しさん:04/02/26 00:16 ID:sPk0WhP2
>>385 
エントリー順に表示ではなく完成して確認画像と写真全部揃った人から表示にすればいいんじゃない?
390L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/26 00:40 ID:DGL8dS7a
>>387たっきねー氏
>どうせなら従来版、新着順、10件表示、画像無し(全件)とかいろいろメニュー
>用意してみるのはどうですか?
見落としてました、すでに用意しております_| ̄|○
http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/
でデフォルトで全表示、lオプションで最新n件、n-mで指定範囲表示、
nオプションで画像の有無と昇順降順の選択以外考えられるもの網羅したつもりです
オプションの使い方は2chと全く同じです
昇順降順ももう一つオプション(スレNo部分を利用)を増やして実現するつもりです

すでに稼動してるのでオプションで試してみてくださいです
HTMLは開催スケジュール、更新情報等、ギャラリー以外の情報も盛り込む予定なので
最新のみ表示の方が何かと都合が良くなりそうなので

>>389
多分、微妙に話がずれとります_| ̄|○
391L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/26 15:07 ID:DGL8dS7a
Preと1stのサムネイルを追加しました
ただし、ギャラリーは行方不明なのでリンクは貼っていません
http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/data.cgi/

多分、間違いはないと思いますがトリップ変更などで
二つに分けて表示されている方は言ってくださいです
392HG名無しさん:04/02/26 19:53 ID:0y8LzDAm
持ち票についての話は終わり?
持ち票に制限かけない方法は複数の作品を出す人に有り難いと思うんだけど。
この人にはもう一票入れたし、というのが切る理由になることがあるから。
なんかたくさん出すと票やコメントが散って逆に損してる気がする。
こういうので損得というのも変だけどね。
393たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/26 20:33 ID:ETEgOUVI
えーと・・・
現在5票になってますが、
前回、今回と5票じゃ少ないとの声が多く、増やさないといけないなと
運営員として思ってます。
新投票案として>>329くらいからでてます。

話の傾向として、票よりも結果に載ってくるコメントが大事だという事で
より多くコメントしてもらうためには作品のレベルアップを図るwか、持ち票を
増やして、もっと気軽にコメントできるようにするか?だと思いますが・・・
個人的には持ち票を増やした方が、もっとゆとりのある投票ができるかな?と思います。
批評スレで、「ホンダ インテグラ タイプR '98spec」とかに"過小評価な気がする"とありますが
私ももっと得票してもいいのにな〜と思う作品が結構下の方にあって同意です。

そろそろ本格的に決めちゃいたいので、参加者の皆さんもっと意見よろしくですm(__)m
394 ◆STALIN3EXE :04/02/26 20:39 ID:+MVDM5A4
「投票の重み」ってのは凄く重要だと思うので、
少ない票をどれに入れるか悩むのは確かに苦しくもあり楽しくもあり。
そういう点では全作品への投票ってのは問題アリかもですね。

いっそ順位を決めるための「投票」とはまた別に、
「一言コメント投稿」をできるようにするというのはどうでしょうか?

票付きコメントと票無しコメントは文字協調や色で判別できるようにしたりして。
395たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/26 20:53 ID:ETEgOUVI
票の重みと考える人もいれば、
気軽に投票したいと考える人もいます。

現状参加者の皆さんは五分五分かな?と見受けられるので困ってるわけですが・・・w

2MCの投票は、やはり重要視してるのでしょうか?
前は投票はあくまでもおまけであり、作品に対するコメントがもらえるのでそちらが重要
というスタンスできてました。
このスタンスならば、あまり票に重要性を持たせず気軽に投票できるようにしては?
と思う次第です。

>>394
というわけで、まずはスレ住人の皆さん、参加者の皆さんにその辺の意見を聞き、
方向性を決めてからにしたいと思いますので、新案はもちっとお待ち下さいm(__)m
396SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/26 22:22 ID:ej/6U3x8
一票の重みというのは単一ジャンルのコンペでは大事だとは思いますが、
2mcのようなあらゆるジャンルが入り乱れるコンペでは
そこまで重く考える必要はないのではないかと思いました。

私はフィギュア専門なのでそちら方面ではそれなりに作品を評価する目は
持っていると思いますが、スケール物やガンプラは専門外なので
雰囲気やインパクトだけで選んでいる感じでした。
だから批評スレの戦闘装甲車両名無しさん♪ 氏のAFV作品への鋭い批評を読んで
「詳しい人は見ている箇所が全然違うんだなぁ」と軽い驚きを覚えた次第です。

知ってる人が見ればすごい手間が掛かる技術でも
地味なので素人は気がつかない、ということもあると思います。
要するに”自分は本当に各作品へ正しい評価をできているのか?”ということです。
結局は単純に自分の気に入った作品へ投票しているだけなんですが
その程度の根拠だったら気に入った作品を無理に絞る必要はないような気がします。

”全作品へ投票できる”という言い方に抵抗がある方が多いようです。
これを”持ち票の数を各自の判断で決められる”と書けば少しはイメージが変わるでしょうか?
397HG名無しさん:04/02/26 22:34 ID:GZpmLsoP
正直 投票を重要視していない
投票形式も持ち票問題もあまり興味無い
398たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/26 22:37 ID:ETEgOUVI
自分が投票してコメントつけたい作品に投票できるという事ですね。
投票するもしないもその人次第。
専門分野ならじっくり選べるし、それこそ比較して投票する、しないが今までより
自由にできるでしょうね。
専門外なら専門外の視野で投票できると。
一票についての重みが変わるのか?と考えると
私はそれほど変わるとは感じません。
一人一票ですしね。
得票数が多い作品は、これまでどおり得票していく事でしょう。
少しの差で投票対象から外れてた作品に投票する人も増えるので、
そういう意味では接戦になるかもしれません。
それに、インパクトとかネタとかで得票しちゃってかなり上位にくるのも
2MCならではでしょうね。
399HG名無しさん:04/02/26 23:11 ID:HYa/aXE6
コメントがほしいっていうのも、結局たくさん褒められたいってことでしょ
入れるか入れないかの選択しかなかったら、票入れて否定意見書かれるかも
しれないけどそれでもいいの?
それでいいならいいんだが
400HG名無しさん:04/02/26 23:14 ID:beGJac2Q
今まで通りでいいよ、票数に関しては全然不満はない。
401HG名無しさん:04/02/26 23:19 ID:beGJac2Q
と、書き込んでみたが無理に投票する必要はないんだからどうでもいいか・・・
402HG名無しさん:04/02/26 23:20 ID:beGJac2Q
いや、やっぱり・・・
403HG名無しさん:04/02/26 23:36 ID:0y8LzDAm
>>399
入れるか入れないか、じゃなくて
入れたい作品にだけ入れるだけでしょ。
興味の無い作品はこれまで通り無視すればいい話で。
404HG名無しさん:04/02/26 23:45 ID:ufzwl2Cj
たいした考えも無しに全部○するような人の票が大きく反映するのが嫌なんだよ。
405たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/26 23:49 ID:ETEgOUVI
はたしてコメントが欲しい=たくさん褒められたい
という事なんでしょうか・・・?
ん〜・・・ちょっと違うと思うんです。
もちろん褒められたいだけの人もいるでしょうけど、
2MCだし否定意見も当たり前というスタンスだったと思います。
ただ、投票数が少ないから、必然的に賛辞が普通になり
わざわざ投票して否定意見を書きたいという人は少ないでしょうね。

結局、投票できるorコメントを言える作品が多くなるということは、
これまで以上に否定的な意見も増えるでしょう。
(下手したら気軽に煽るコメントがでるかもしれない)
ただ票を入れて否定意見を書くという事自体は、現状でも言える事ですから。
各人の中のモラルというか、そういうものなのではないでしょうか?
投票数を多くしてほしいorたくさんのコメントが残るようにしてほしい
と考える人は、その辺も一考して頂きたいです。

現在5票使い切らない人と、投票数が多くなったとしても
自分が投票したくない作品に投票しない人は、同じだと思うんですよ。
投票を多くした場合は、否定意見が多くなるかもという状態が考えられる
だけでしょうね・・・おそらく^^;
406たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/26 23:51 ID:ETEgOUVI
>>404
どういう部分が大きく反映するのか?
もう少し詳しく教えてくださいm(__)m

その辺の意見も詳しく聞きたいです。
407L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/27 00:29 ID:jq4AKMRk
>>すたりん氏
とりあえず、アーカイブ作成用スクリプトをisweb宛てに送っておきました
追加のブツとして参加履歴のログファイルと、出力用のスクリプト
それとサムネイル紛失を避けるため、Preと1stのサムネイルも同梱しておきました
これで最低でも3人の人間がPreと1stのサムネイルを持っていることになります


投票に関して言わせてもらうと、何も考えずに全てに投票する方がまだマシで
大勢に興味を持たれない作品の票数だけが少ないままで留まるといった事態になると考え物ですね
5作品程度が1,2票なのに対してそれ以外が軒並み30なり40なりをオーバーしてしまう

2MCのレベルの高さならありえなくはない事態です
それによって新規参加者がしり込みして出てこなくなれば
それこそ内輪だけの大会になってしまうかと
408HG名無しさん:04/02/27 00:37 ID:BeXTmNgO
>>406
コンペ全体が「薄味」になるのが、心理的に嫌なんじゃない?

かく言う自分も持ち票に賛成だけど。
「アレもコレも」ではなく「アレかコレか」のほうが、いい意味で緊張感があるんだよね。

地味だが堅実な作品に投票したいと思う人は、上位常連さんたちでなく、そちら側に率先して投票すればいいのに、と思う。
いまのままでもそれは十分可能では?
409HG名無しさん:04/02/27 00:46 ID:74xkHotw
全部に○したら順位には全く反映されないが?
410たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/27 01:09 ID:JA0B9CbO
>>407 Lポ氏
>大勢に興味を持たれない作品の票数だけが少ないままで留まるといった事態になると考え物ですね
>5作品程度が1,2票なのに対してそれ以外が軒並み30なり40なりをオーバーしてしまう
たしかに2MCのレベルの高さなら考えられる・・・というか、現状で既にそうなってませんか?
投票0の作品は2nd3thが5作品、4・5thが3作品と少なくなってきてるのは、レベルの底上げが
されているからなのかどうなのかはわかりません。
ただ、持ち票をを5票にしておく事が得票差を縮める事には成りえないと思います。
私は今回5thを見て、新規参加者が尻込みしてもおかしくないと感じましたしね。
すげー作品を作らないと投票すらしてもらえない

参加してもコメントもらえなさそうだなぁ・・・
と考えられてもおかしくないかな?と思います。
2MCは投票結果がすべてじゃないと考えるかもしれませんが、それならば持ち票を多くしても
いいのでは?と思います。
>>393でも書きましたが、過小評価な作品が多く感じます。
なぜ過小評価な作品が多くでてくるのだと考えますか?

>>408
薄味・・・これはわかります。
(↓は直接>>408氏に言ってるわけじゃないです。)
確かに全部に何も考えずに投票すれば薄味になるという心理が働いてもおかしくないですよね。
ただ>>409氏も仰ってますが、投票結果には全く反映されないと思います。
また、何も考えずに全部に投票する人がどのくらいいるのか?
うーん・・・絶対いないとは考えられませんが、多くいるとは考えづらいですよね。
真剣に選んで投票して欲しいという方もいると思いますが、大雑把に選んで投票するのが悪いとは
思いません。直感的に良いと感じて投票する事もあるし、専門外ではその方が多いかな?と
思います。

>>408追記
上位常連さんたちだから投票するのではいのではないでしょうか?
下位だから率先して投票すればいいというのはちょっと違うかと思います。
もっと投票したいものがあるけど、今の持ち票では投票できないから持ち票を多くして欲しいという事でしょう。
411HG名無しさん:04/02/27 01:20 ID:BeXTmNgO
>>410
>上位常連さんたちだから投票するのではいのではないでしょうか?
>下位だから率先して投票すればいいというのはちょっと違うかと思います。

いや、弱者救済(?)をすればいいと言っているではありません。
上位常連さんたちのクオリティ水準は予想可能なので、彼らに入れる代わりに、
「自らが」次点扱いにしてきたものに目を向ければいい、という意味です。

結局これは自分がクオリティを認めたものに投票することと変わりません。
412たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/27 01:30 ID:JA0B9CbO
>>411
あ、そういうことでしたか。
確かに自分も同じことやってました。
これは上位にくるだろうから、自分が投票しなくても大丈夫だろ〜みたいな感じで。
ただ、結果的には得票差は縮まるとは思いますが、ちょっと違うな〜って思うわけですよ。
だって自分で投票したい作品全部に投票できないんですから。
だから持ち票を多くして欲しいと思うわけですが^^;



さて、現在のところ持ち票は現状維持でいいという方の方が多く感じます。
一応明日まで意見を聞きたいと思いますが、現状維持で構いませんか?
413L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/27 01:48 ID:jq4AKMRk
2ndから投票に関わってきて漏れが感じたのは
投票は『あくまでおまけ、されど、唯一のご褒美』なんですよね
本来の2MCのスタイルからすれば線香花火にあたるはずが、打ち上げ花火なんですよ
線香花火ならなくても締まりが悪いだけと感じるところで打ち上げ花火では不満の声が上がる

ここを下手に弄ることは職人さんが作るような打ち上げ花火をコンビニで買ったロケット花火で
済ませてしまうのに近いことかもしれないです

漏れが投票数をあまり弄りたくない原因もそこなんですよね
5票というのが多くもなく、またある程度のジャンルを網羅するのに少ないといったこともない
まさに絶妙なバランスなんですよね、元々がPreの際にテストをした結果生み出された数字ですから

とはいえ、いつも開票に手間取っているわけだが_| ̄|○
414HG名無しさん:04/02/27 01:51 ID:DPvmgUAN
>412
いいね。
415411:04/02/27 01:52 ID:BeXTmNgO
>>412
>だって自分で投票したい作品全部に投票できないんですから。
>だから持ち票を多くして欲しいと思うわけですが^^;

これはよくわかります。
私の主張もまさにそこにあり、「アレもコレも」ではなく「アレかコレか」のほうが、
緊張感があっていいと思うのです。
(もちろんこれには価値観が含まれているため、賛同できない人も多くいることは承知してます)。

あと私自身は「持ち票の変動制」には反対しておらず、
折衷案としては、恐らくこれしかないのではないかと思います。
416HG名無しさん:04/02/27 01:56 ID:hVPq2LId
あんまり増やす必要性も感じないし開票も大変そうなので5票でいいと思うけど
増やしたい人も多いみたいなので変動1/10制でもいいかなぁとも・・・

次回は5月で決定なの?
417HG名無しさん:04/02/27 01:57 ID:DPvmgUAN
>>413も絶妙だね。
418HG名無しさん:04/02/27 01:59 ID:Ou3LcOWc
次回は持ち票10票でやってみれば?
エントリー数も30や40ってことは無いと思うし。

それでまた意見も出てくるだろうしさ。
419L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/27 01:59 ID:jq4AKMRk
>>415
>折衷案としては、恐らくこれしかないのではないかと思います。
同意、これくらいなら漏れの負担もないようなもの(つか、全く無し)なので
そういった懸念は一切しないでくだちい

全作品投票可というのは次回、変動性を導入してからもう一度意見を聞いてみる
ということでも良いかと
420HG名無しさん:04/02/27 02:10 ID:dcT5kUuN
Lポ氏って2MCに出品されたことってありましたっけ?
投票される側の気持ちというのは、その立場になってみないとわからんと思いますよ。
なんか自分が選ばれる側に回ることなんて全然考えてないような書き方が気になります。
開票作業についてはいつも乙です
421SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/27 02:22 ID:VR1ine03
私も言いたいことは大体言いましたので、最終的な判断は運営陣にお任せします。
持ち票の多い少ないという問題を根本的に解決するいい方法だと思ったのですが
変化として急過ぎるのかもしれませんね。

ただできれば次は参加数の1/10といわず単純に10票くらいは欲しいところです。
422下位常連(w:04/02/27 02:30 ID:+aqt19Cx
ずらり並んだ71作品を見渡して、「5票じゃ少ない。せめてあと2票…」と思いながらも、
5作品に絞り込んで投票するのは悪くなかったデス。(でも作品数の1/10は欲しいな)

持ち票が余る人は、おそらく絶対評価で投票をしているのだと思いますが、
そんな事、もったいなくて自分ではできませんよ。

2MCの場合、単に上手い下手だけの価値基準でセレクトされていない感が強くて、
充分票は散っている様に思うのですが、確かに1票とか0票とかは寂しいですな〜。
そんな作品達にも光を当ててやりたいとも思うのですが、それは得票数をどうこう
しようという話ではなく、批評スレで語られ、評価されれば良いだけのことかもしれません。

あと、投票の方法は今くらいマンドクサくてもイイと思います。
423HG名無しさん:04/02/27 02:39 ID:IbKORgi+
投票時の持ち票数とコメントの問題を分けて考えるんなら
持ち票数5票〜1/10で変動制って数字にそんなに異論は出てないんだと思う。

一方、投票とコメントを切り離すと悪口や無責任なコメントが増える、って意見があるので
全作品投票可とかのコメント方式に関する問題に踏み込むのは
この懸念に対してある程度の結論が出てからでないとマズい気がする。
424HG名無しさん:04/02/27 02:51 ID:p1Dw2ipp
一つ気になったことがあるんだが、今回の結果発表のとき作者が自分に投票しているから
実質3位が三人と思ってくださいみたいなことを言っていたが、自分に投票する事を禁止していない現状で
自分で投票していた事実をばらすような発表が有った事が気になってしょうがないのだが。
批評スレで報告のレスの中に数名自分で投票してしまったというカキコがあったが
どうも先の発言で気まずくなっての発言のように思えた。
順位はおまけみたいな物だと思ってる人もいるだろうし、そこにこだわっている人もいるのだろうから
自分への投票もダメならシステムではねるようにするとか、しないならわざわざ公表する意味がないと思うのだが
425HG名無しさん:04/02/27 03:33 ID:3breyczM
そればらしたの運営側の人でしょ、しかもそれなきゃ同率で並ぶからって
無効にするか悩んだとか、とんでもなく大馬鹿なこと言ってたし
426HG名無しさん:04/02/27 06:28 ID:z7ON0PLT
自分で自分に投票してるヤシは、運営さんにはバレバレと(・∀・)
そこまでして票なんか欲しいのかねェ。
427HG名無しさん:04/02/27 08:00 ID:/KH2aSfB
つーか自分の作品に投票してる人って、「自分で入れておく」とか書いてるじゃん。
それ以外にもいるってことか。他の作品にコメントしてやれよ…。
コメント書かないで投票する人も多いんだから。通りすがりの板住人だと思うけど。

>Lポ氏
SPTが次回間に合うなら是非エントリーしてコメントもらう側の立場を味わって欲しい。
強化氏も今回エントリーするつもりが間に合わなかったらしいから次に出してくれるだろうし。
2人とも運営&参加者として来ておくれ。大変だと思うけど。
428HG名無しさん:04/02/27 10:14 ID:IBc6Bn1C
もう自分では自分に入れてはいけないような
空気が出来ちゃったな、誰かさんの所為で。
それなら、いっそ自分に投票禁止と書け。
429HG名無しさん:04/02/27 10:55 ID:yUVB21Du
票を入れるってことは何かしら好意があるわけだから投票する際、
必ずコメントも書くようにした方が評論という点でいいのでは?

それに加えて別に持ち票を制限する必要はないと思う。
毎回参加数も違うし、上位になってもその人に物理的な正の影響はないし。
それに票の入った人は精神的に製作意欲が上がると思う。

こんな観点から模型板の中の2MCのあり方は
各々の『製作意欲の向上』がこのコンペの大切なコトだと自分は考えている。
430HG名無しさん:04/02/27 12:53 ID:G9myp+kh
>>429
過去レスとか読んでますか?
431HG名無しさん:04/02/27 13:02 ID:awMHgt7x
>>424
あれを言ってなかったら、余計な議論が増えていただけでは?
わざわざ、>敬遠してみるテスト
と書き込んであるのを見ても分かるかと
ヘタすりゃMSM-12R氏は本人が叩かれたかもしれないところで同情が集まってる
わざとそういうふうに持っていったんじゃね?
432HG名無しさん:04/02/27 14:47 ID:p1Dw2ipp
その余計な議論は運営人だけが知り得るところで、ばらされなければ他の人には分からなかった話なのだが?
今回の大会で自分に投票する事を明確に禁止していたわけでもないのに
個人が特定出来るように発表したのはおかしいだろと言っている。
「匿名ですが、こういう人がいましたので、順位は参考程度にしておいてください」と発表してれば
次回どうするかの議論のたたき台には十分なりえた。
433HG名無しさん:04/02/27 14:55 ID:XzeRh4wM
…。自分向け一票(つд`)

と自分で書いてるという事実を踏まえたうえでレスしれ
434HG名無しさん:04/02/27 15:05 ID:NIzYxDJ8
上位の人はいらん気苦労があって大変だのう。
漏れは自分に入れてもどうせ一桁だから順位とか関係ない。
よっていつも入れてない。

毎回0か1かで恐怖に怯えるが、それもまたよし。
435テスト ◆gfbBhQnFms :04/02/27 15:37 ID:C3vLnPjG
すみません、トリップのテストです。
436HG名無しさん:04/02/27 16:10 ID:mWqu1XqB
とりあえず、持ち票数の上限を決めよう。
一作品への多重投票は禁止です。

1)  5票
2) 10票
3) エントリー数の1/10票
4) エントリー数と同じ票数

----------------------
>>436
5票に賛成
----------------------

436にレスする形で。
コメント等の扱いは、持ち票数決めてから話し合いましょう。
437HG名無しさん:04/02/27 16:31 ID:dj0XBxZc
>>436
エントリー数の1/10票に賛成。
438HG名無しさん:04/02/27 16:43 ID:Zkq5kQoF
>>436
俺もエントリー数の1/10票を推したい。
今回は過去最多の71作品で前回も5票じゃ足りないって人(俺含む)が多かったのに
さらに投票したくとも外すしかない作品が出てきてしまった。
次回は70とはいかなくとも、50以上60あたりは集まると思われる。
5票も6票もいらないって人は無理に全部使わなくてもいいだけのことだし。
で、例えばエントリー数が63作品なら6票、65作品なら7票と四捨五入すればいいかと。
439HG名無しさん:04/02/27 17:14 ID:p1Dw2ipp
>>433
事実をふまえようがなんだろうが、明確に禁止してない状態で

>あと、実は4位の2作品に関しては漏れの中で強ポソに結果を渡すまで思案に思案を重ねました
3位のMSM-12R氏が自分に投票しているという点と、4位との格差もまた一票
自分で投票したというコメントを消してしまうか、4位の2作品に一票ずつ水増しして
3位を3作品にしようかなど・・・

こういったケースが荒れる原因になることも重々承知の上でありのままを提出しました
まぁ、何というか。、脳内で3位が3作品あると思うなりしてもらえばそれでいいかと
とりあえず、このことでガタガタ言わんでくりゃれ


と牽制してみるテスト

このように票数を操作しようとしたことが問題なんだよ。
440HG名無しさん:04/02/27 17:57 ID:NIzYxDJ8
ど う で も い い
441シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/02/27 21:05 ID:3iWyhQQi
>>463
エントリー数の1/10票に賛成。
理由は>>205に書いたとおりでつ。
442SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/27 22:10 ID:VR1ine03
私は持ち票は自分で決められるというのに1票ですね。
理由は昨夜>>396で書いた通りです。

>4)エントリー数と同じ票数
と書いていますが全作品に投票するというのはかなり面倒な作業なので、
実際はよっぽど多い人でも作品数の1/3くらいになるのではないかと思います。
たとえばLポ氏に連続投票できないよう1分に1回しか投票できないようにする、
というような細工をしてもらうという手もあります(可能であればですが)
コメントを書き込みながら投票する分には1分のウェイトもそれほど負担では無いでしょうしね。

あともう少し悪あがきさせてもらうとすると
複数の作品を出品されている人への対応という理由です。
たとえば今回キャピタ氏が別メーカーのキングタイガーを作り比べられています。
こういうのは興味深い企画だと思うのですが、素人目には同じ戦車が並んでいるようにしか見えません。
どちらもすごく良くできているんだけど、両方に入れるほど票は余っていませんし、
かといってどちらかに入れるという判断も付きません。
結局他の作品に流れてしまったということがあるんじゃないでしょうか?

イベントを盛り上げるためにたくさん出品していただいた人に対して
2MCはなんか冷たい気がしてならないんですよね(特に同一ジャンルの複数出品)。
出せば出すほどパイが小さくなっていくだけな感じがします。
これまで複数出品したことのない自分が言うような話じゃないのかもしれませんけど。
443たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/27 22:53 ID:JA0B9CbO
皆さん、意見どうもありがとうございます。
持ち票増加の件については、前回の投票期間から皆さんの意見を見てまいりました。
その上で持ち票は増やした方がいいと思っています。
現状維持という声もありますが、大体の方は増やしても良いと考えてると感じてます。
中でも作品数/10を持ち票とするという意見が多かったのですが、次回の投票は
"自分で投票したい作品に投票する"形で試して欲しいと考えます。
理由は
・その形式で開催した事がない状態で、良し悪しを決めることはできないという事。
・出品者としてコメントを貰いやすくなるという事。
・それは出品者には大きなやる気に繋がるという意見があった事。
・たとえ作品/10を持ち票としたところで、次開催投票時に"やっぱり少ないな〜"という意見が出るかもしれないという事。
こういったところです。
2MCは誰のための場なのか?
もちろん参加者全員の場です。
参加者全員の協力で成り立ってる場ではありますが、その中でも出品者さんがいるから
成り立っていると考えます。(出品がないと批評もワクワクもないし、投票もできないですしね)
その出品者さん達を盛り上げ、参加者全員で盛り上がっていければ、とてもいい2MCになるのかな?
なんて思う次第です。
もちろんシステムの問題もあるので、現段階ではまだ暫定ですが、システムでLポ氏の方で問題が
なければ次回は投票したい作品に投票するという形で試したいと思います。
今回いろいろ意見を下さった方、"結局運営の勝手な取り決めかよ!"と思われるかもしれません。
それについては申し訳ないです。自分としてもいろいろ考えてだした結論で、明日に繋がればいいと
思ってます。

ご理解願えれば幸いですm(__)m

444HG名無しさん:04/02/27 22:56 ID:UN994DAX
全然要らん。明らかに少数派の意見を押し付けるな
445HG名無しさん:04/02/27 23:01 ID:OoE3DTmu
俺はゼロ票でも構わないと思って出してるのに
どうして無理矢理を入れさせようとしてるの?
わけわかんねー。
446HG名無しさん:04/02/27 23:06 ID:sHQR6bne
今のままで満足っす・・・あまり票をもらえない自分ですが
限られた票数のなかで自分に入れてくれた!って喜びが次回への
励みになるんですよ。
447HG名無しさん:04/02/27 23:13 ID:M2GonNP/
多数派の意見にしないなら、はじめっから自分だけで決めればいいじゃん
いろいろ意見聞いた意味がわからん
管理者権限の独断ですって言えば、言い訳がましい理由をつらつら書かなくていいのに
やったことないからやってみましょう、ってだけで
448すたりん ◆STALIN3EXE :04/02/27 23:14 ID:0AjLHSVT
うーん、ずいぶん思い切りましたね。
漏れ個人としては賛成者が少ない点を考えると、
慎重にした方がいいのかなとは思うんですが。

例えば以下のような折衝案とか・・・。
1.第5回の作品に対して、全票投票型式でもう1回投票してテストする、
2.preのような激甘レギュのテスト大会として、5.5回を開催してみる。

漏れ個人としては、良いなと思う作品が多い分、投票数が増えるのは嬉しいですけど・・・。
449HG名無しさん:04/02/27 23:19 ID:9JM0b+Bb
投票はオマケじゃなかったのか?・・・
450HG名無しさん:04/02/27 23:25 ID:6CSVRyAY
投票する側も、与えられた票数の中での有効活用を考えたらどうだ

持ち票が少ないから多くしろってのは、その場しのぎの方法でしかないし
仮に6thで投票したい作品がさらに多くなったらどうする?
もっと持ち票を多くしてくれと懇願するのか?
451HG名無しさん:04/02/27 23:28 ID:+0Elegnm
オマケだよ。だからエントリー数の1/10とかでいいじゃん。
たしかに投票のコメントは批評スレで書かれるコメントとは違う感触なんだけど。
だからといってやみくもにどれだけでも投票できるってのはどうかと思う。
すたりん氏が言うように1回テストしてみてから決めてもいいだろう。
452HG名無しさん:04/02/27 23:29 ID:yUVB21Du
>>445
票がそんなに要らんならアプロダとか自分でHP立ち上げて晒せばいいじゃん。

毎回毎回試行錯誤している運営者もいなければ
2MCは成り立たないことも忘れちゃいけない。
453HG名無しさん:04/02/27 23:34 ID:IbKORgi+
>>443
>>334みたいな方式を採用することで投票時のコメント数の制限をなくすのが主目的で
その結果として、全作品への投票が可能な状態になるのか、
それとも得票数の適正化そのものを目的としてるのか、で言ったらどっち?
454HG名無しさん:04/02/27 23:36 ID:M2GonNP/
いっぱい入れたいのに票が足らない、が目的
455HG名無しさん:04/02/27 23:37 ID:F4znurqx
>>452
要らないなんて言ってないだろ?票がなければないなりに
あ〜これは支持ないですか、そうですかって次の励みになるんだよ。
456HG名無しさん:04/02/27 23:43 ID:eayz6skD
>たっきねーさん
どうしても急いで決めないといけない訳でもあるんでしょうか?
もうちょっと意見とか話し合いの余地があってもいいと思うんだけど。
>>443で決定なんでしょうか?

>>436
10票で。
このくらいで1回やってみようよ。
エントリー同数も一緒な気がするけど、制限あったほうが選ぶ楽しみが残るし。

あと、「関心ない」「どうでもいい」って方は生暖かく見守って下さい。
457HG名無しさん:04/02/27 23:50 ID:BeXTmNgO
>>447
全く同意。

今までの議論って一体なんだったの?
全く徒労に終わった感じ。
458L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/27 23:55 ID:jq4AKMRk
(_・∀・)_目お茶を出してみるテストン
459HG名無しさん:04/02/27 23:55 ID:7LsDrtDk
意見を聞きたいって言う割りに全く聞いてない。意味ナシ
460L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/28 00:07 ID:6WxKSEOf
でわ、次回2MCは3/10-12に5.1テスト大会エントリー受け付け
出場規定はこれまでに2MCで晒したことのある作品というのはどうだしょ?
システムのテストも兼ねて全投票システムの触り心地を試してみるという形で
まぁ、それしかないかと
461L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/28 00:08 ID:6WxKSEOf
連ガキスマソです
強ポソの都合もあることなのでn-e-uではなくNoel-25開催になるやもです
462HG名無しさん:04/02/28 00:16 ID:2fuud21B
>2MCで晒したことのある作品というのはどうだしょ?

新作はダメですか?
463L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/28 00:27 ID:6WxKSEOf
>>462
Pre_2ndというくらいの気持ちで夜空から生暖かく見守ってて下さいママン
どうしても新作を出したいという場合は5thのアーカイブに付け足し可能でしょうか>すたりん氏
464HG名無しさん:04/02/28 00:30 ID:E8elMWyS
もったいないから6回に出せばいいのに
465SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/28 00:31 ID:2V5gtACh
多数決では敵わないのはわかっていたので悪あがきをさせてもらったのですが、
いきなりのこの流れにはちょっと困惑しています。

>>453
>>334の方法ではなくて、これまでと同じ手順で票数制限がないだけだと思います。

>>460=Lポ氏
既出の作品に再度コメントをつけるというのは正直やりにくいです。
次回の通常開催でちょっとややこしいですが
2種類の投票方法を平行して行う方がよいのではないですか?
新しい方法は試験運用ということにして。
これまでの方法とどういう違いが出るのかというのも興味深いですし、
その後どちらが良いか判断しても遅くはないと思います。
466HG名無しさん:04/02/28 00:33 ID:lqLBc0y8
せっかくだから素組みの新作出そうかな
467L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/28 00:34 ID:6WxKSEOf
ちなみにPreと1stの作品のサルベージの意味合いもありますです
468HG名無しさん:04/02/28 00:39 ID:+IAOkRRq
うーん仮組み参加したかったのに、残念ナリ
469HG名無しさん:04/02/28 00:42 ID:FFAY0kd5
本番でやらなくてテストしろってのは既出だねw
ちょっと前に本番でテストはしないって
ことになったのにね〜

あと祭り、祭りと言いながらも
運営さん、意外と投票を重要視してますね。
自分で入れたっていいじゃないですか
こんなの規制するようになったら
ID制、参加者限定の投票しかないですよ。

投票数は前回の参加作品の二桁目を投票数にする
を提案します。これで行くと次回は7票です。
目指せ10票とか目的ができていいと思います。
470HG名無しさん:04/02/28 00:45 ID:TRjidjES
>>443
俺は賛成ですよん
あまりに強硬に反対してるのはアラシじゃないの?
Lポ氏もちょっとあわてすぎ
>>460
旧作で開催しても投票やコメントがあるかどうか・・・
テスト開催はいいと思うが反応を見るためには未発表の作品にするべきでは?
471HG名無しさん:04/02/28 00:55 ID:vexupMhk
>>470
>あまりに強硬に反対してるのはアラシじゃないの?

これは違うんじゃない?
これまで曲がりなりにも議論を積み重ねてきて、それなりに方向性も見えてきたのに、
それを一気に、しかも一方的にひっくり返してしまったことに対して、憤ってるんだよ。

それだったらはじめからそちらで勝手に決めてくれ、というハナシ。
472HG名無しさん:04/02/28 00:55 ID:E8elMWyS
>>412からの流れを読んだ上で反対している人を荒らし呼ばわりしてるのか貴様は
473ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :04/02/28 01:08 ID:Vqfyr7+/
>>463
何でもいいから過去に作った作品を有志にいくつか出してもらったら?
新作や今大会に間に合わなかったものをここで出品、でもいいし。
過去に見たことのある作品ばかりじゃ投票やコメント付けし辛い。
474HG名無しさん:04/02/28 01:12 ID:hgWlBmjK
↓(>>412)
>さて、現在のところ持ち票は現状維持でいいという方の方が多く感じます。

一晩寝ると、↓(>>443)

>大体の方は増やしても良いと考えてると感じてます。
>自分で投票したい作品に投票する"形で試して欲しいと考えます。

???
475島山:04/02/28 01:30 ID:kwAHIACC
>473伍長氏
過去の作品でネット上に晒してないのがあるんで、エントリー可能ですよん。
ま、ヴァカの一つ覚えみたいなネタなんですが・・・
476L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/28 01:39 ID:6WxKSEOf
>>471
イメージ的にはこんな感じかな?(ノ゚∀゚)ノ==============================┻━━┻

まぁ、何というかPreと1stのギャラリー再編成の意味合いも強いワケだな
ちょっと、細工をしといた方がいいのかも知れまい

ちなみに月曜には次回用スクリプトをを晒す予定
ホントは今日晒すつもりだったが、参加履歴の最適化を行っていたのでノビノービ
3/10まで一週間強しかないが、この場を取り繕うにはまぁ、仕方ないかなと
477HG名無しさん:04/02/28 02:04 ID:FFAY0kd5
そうそう昇順、逆順だったか
変更してみてどうでした?>運営さん
478HG名無しさん:04/02/28 10:12 ID:Uvt+0FxW
最近Lポクンのレス、強化クンに似てきたね。
479HG名無しさん:04/02/28 10:45 ID:mUzBlAdw
Preや1stの画像のサルベージにしては大掛りすぎ。
当時の画像を保存してる人がいるだろうから
そういう人に固めてうpしてもらえばいいと思う。

とにかく既出作品には票もコメントもわざとらしくなるからダメでしょ。
また以前の作品といっても写真を撮り直すのは面倒だと思う。
やっぱりコンペ用の写真は手間をかける分、見る人に訴えるものがある。
晒すために軽く撮ったものとは違うと思う。
こっちの目も回数重ねて肥えてるわけだし。
なんかイマイチっだけで終わる気がする。

やはり気合いを入れて新作を出してくる本番でやるべき。
480HG名無しさん:04/02/28 13:55 ID:9JMbpHuF
何だか、話が大きく且つ性急になっちゃあ、いませんか?
票数にしてもなんにしても、新しい決め事をする際には一週間なりをage進行にして、
特定のテーマについて意見を募り、議論した方が良いと思います。
ダラダラやっていると論点がボケて、全体的な「方向性」みたいなものを見失います。

で、自分投票に関しては、現在特に「禁止」されているワケでもないでしょう?
ちょっと熱くなりがちの方もいらっしゃるようですが。
もっとも、1票を競い合うような熾烈な1位争いが自分への投票で決着してしまったり
した場合なんかは、流石に( ´Д`)キマズー という感じがしますけど。

運営、という観点からすれば、常にシステムの最適化を図りたい気持ちもわかります。
…が、現状で充分イイ感じなのですから、マイナーチェンジに留めた方が良いと。
参加者の多くは、より良いコンテストを望みつつ、でもそればかりに気を取られたくない。
それよりも次回に出す作品を進めたい。そんなスタンスだと思うのです。

勝ち負けの要素のある大晒し大会でイイじゃん。
とりあえず6thに向けて、まず部屋を片付けようかね〜。
481シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/02/28 14:19 ID:OA9lObtZ
>473伍長氏
2,3年前にジムスレや作ろうぜスレに晒したヤツなら出せますよん。
作ったヤツは全部晒しちゃってるので、誰も見たことのないヤツは無理なんですが…。
482HG名無しさん:04/02/28 15:56 ID:E8elMWyS
>>479
今回やろうとしてるのはシステムのテストのためなので
票やコメントがわざとらしくなるとかはどうでもいいんじゃないか?
ついでにギャラリーから抜けてる大会の物持ってる人がいたら出してって言ってるだけみたいだし
ちゃんと>>460読んでる?
483L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/28 16:15 ID:9rjJQMUp
5.1大会の目的は
・全作品投票可で果たしてどういった結果になるかの確認
・インデックス表示のテスト&意見の取得
・Pre&1stのサルベージ

こだわる方は4コマ構成で4枚目でボケてくださいw
過去作品でもネタで勝負ということもできるかと
484HG名無しさん:04/02/28 16:38 ID:mUzBlAdw
投票やコメントがわざとらしくなるってことは、なんか白けた雰囲気になって
投票方法がまともに評価されない気がするんだよね。

あと仕切ってるLポ氏に出品経験がないのがどうも引っ掛かる。
ネタで勝負とか簡単に書いてるけど、構成を練ったりする手間を全然考えてない感じ。
過去作でいいから一度出品者の立場を体験して欲しい。
485HG名無しさん:04/02/28 16:58 ID:6ELAaGYJ
悪気はないけど、本音ね。
なんでそうわざと複雑に、複雑にしようとするんだろう?
こういうことはシンプルに、シンプルにしようとする位がちょうどいいではないでしょうか?
486HG名無しさん:04/02/28 20:14 ID:FFAY0kd5
サルベージについて一言
毎回画像諸々ダウンロードできる環境にしておけば
バックアップが容易になっていいと思います。
487HG名無しさん:04/02/28 20:29 ID:E8elMWyS
それは根本的に間違ってるな
488HG名無しさん:04/02/28 22:52 ID:OvJob7tw
強化新型サイトって、もう更新しないの?
2ヶ月ほど放置されてるけど
489HG名無しさん:04/02/28 22:57 ID:4jmQaEJZ
もう、一人一票でいいや。コメントは今まで通りでいいや。
票0でコメント数が多いとかで、いいやん。あかん?
490HG名無しさん:04/02/28 23:45 ID:vNN02Kx8
コメントだけ出来ればいいかも・・・・
漏れも作品を出す方だし、欲しいのはコメント。
ま、順位があった方が励みになるし、頑張ろうとガンガれるけど。
でも、実際コメントは欲しいよな・・・・・
投票に漏れた他の作品にもコメント入れたいと思う。
491HG名無しさん:04/02/29 00:35 ID:fubTZMEb
ん〜、最近ちょっと思ったコト。
「票はイラン。コメントが欲しい。」という声は多いみたいだけど
投票に漏れた作品に対するコメントもしたいな(490氏とか)
って思ったら・・・

批 評 ス レ を 活 用 し よ う じ ゃ な い か。

ここなら何の気がねもなくコメントできるんじゃない?
492HG名無しさん:04/02/29 00:50 ID:jP6ZoblV
>>491
限られた文字数の凝縮されたコメントが欲しいと思ってるんですけど。
俺だけかな。
それじゃ、コメントは全部批評スレだけでやればいいと思う。
493HG名無しさん:04/02/29 01:26 ID:xGl/odBa
批評スレというのは欠点があるんだよね。
1.一度出た意見は既出ということになるので、再度書き込む気にならない。
2.その作品のジャンルに詳しい人が厳しいコメントを出したりすると、門外漢はその後に誉めるコメントを出しにくい。
3.先にコメントを出されると、どうしても先入観が生じる。

せーのードン!でまとめて発表する投票時のコメントとはやっぱり別物だよ。
494皿 ◆lvCLN66l7g :04/02/29 04:23 ID:sjvujEzQ
投票時に別にコメントできるようにして
批評スレに書き込むほどではない小さな意見等も述べられるようになるといいですね
こうすると否定的な意見が多くなるとのご指摘があるようですが
私個人、出品者としては否定的な意見のほうが今後の参考になるので嬉しいんですがね
495HG名無しさん:04/02/29 06:43 ID:9s3Y36gC
技術的なこと以外、批評なんて参考にならないから否定的なものはいらない。
技術的な批評なら肯定のところに書けるはずだし。
「研ぎ出しが甘い」とか「下半身のプロポーションがおかしい」とか
「デカール浮いてる」なんては参考になるけど
「この人と感覚が合わない」とか「きも」とか
いくつも書かれても何の参考にもならず鬱になるだけじゃねの?(;´Д`)

皿氏はAFVだからそういうのこないだろうけどさー。
キャラクターものはネタ選びの時点でアンチが生じるから、
絶対くるんだよなぁ。
496HG名無しさん:04/02/29 08:06 ID:34EAIYFo
順位が高い作品に対するご褒美がたくさんコメントをもらえるってこともあるわけだから
別コメント制より今のままでいいなぁ
投票数は1/10で、もちろん持ち票全部入れなくてもいいわけだし。
497ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :04/02/29 09:41 ID:m5QKEWZH
>>495
>皿氏はAFVだからそういうのこないだろうけどさー
何故そう言えるのか聞いてみたいところだが。
お前のジャーマングレー、ダークイエローはおかしい、とかいう意見がでないと言えるかい?
もしパンジャンドラムをスクラッチする猛者がいるとしたら
あの外見だけにきもっ、という意見がでてくるかもしれない。
まあ上は少々極端な例だがどんなジャンルでも多かれ少なかれそういうのは存在するんであって
キャラものだけがそういうのの被害を受けてると思ってるのなら悪く言えば被害妄想。
そもそもそんな批評からはかけ離れた、ただの罵倒など無視すればよろしい。
そういう放置ができないならコメントの問題以前に、
2chにはこない方が精神衛生上好ましいだろう
498HG名無しさん:04/02/29 09:52 ID:IVlU5BEn
>>497
キャラものを好む人間の方が精神年齢が低いのよ(自分含めて)
例えばつまらん話だが、ガンダムシードは嫌いって人がいるかもしれない。
あるいはフィギュア作ってる時点でキモい、こんなの作るなよって意見もあるかもしれない。
こういう存在自体を無条件で否定する意見って、
スケールやAFV対象にはまずでないと思うんだけどどうよ?

別に2chねらだから、煽り自体はどうということもないけど、
無理に煽りやすくして荒れる原因作ることもないし、
そんなの見ても面白くないんじゃない?

意味のある否定なら肯定の中でも書けるっしょ。
そういうもの書く場がないっていうなら別だけどサ。
499AFVモデラー:04/02/29 10:02 ID:nJnKCz8u
>>498
>キャラものを好む人間の方が精神年齢が低いのよ

激しく否定しておきますよ ( ´_ゝ`)
  
500HG名無しさん:04/02/29 10:18 ID:IVlU5BEn
まあ、漏れは「誉めてやらねば人は動かじ」は真理だと思ってるんで。
例えばネタ系作ったとしてコメントが
「ベタだけどワラタ」と「次は真面目にやれよw」の二つだったら
多分またやるだろうけど、コメントが

「ベタだけどワラタ」
「次は真面目にやれよw」
「さむ…」
「二番煎じじゃん」
「わざわざ出すなよ、こんなん…」
「ダサ」
「ツマンネ」
「こういうの作って面白いの?」

だったら多分その人は二度とネタ系やらんと思うねw
1割でも面白がってくれる人がいればイイとはなかなか割り切れない。

>>499
(´Д`;)スンマセン…
501MSM-12R ◆acingRXSQE :04/02/29 10:41 ID:8e3HbP1Y
>498
スケール物については精通してない人は批評が「自分にはできない」と思って敬遠され気味。
キャラ系の作品の方は当人の感想・印象だけのコメントが多い気がする。フィギュアなんか
特にそうでしょ。たとえば「似てない」とか言われても…(´Д`;)。ガンプラと違って整形
とかはあんまりしないしねえ。「キットの選定が間違ってる」と言われてるようなものです
(コンペでは重要な要素ではあるが)。

そうはいっても
思ったことを率直に語ってもらって、取捨選択(それらをどう受け取るか)は各自が行わざる
を得ないんだろね。
で、投票時には別コメントでいいと思う。出品者の場合、批評スレで他の方の作品を語るのは
どうしても遠慮してしまうので。その前提だと票数は5でもいいかなと思う。

閑話休題
自分に票を入れた点については、コメントに明記することで「うち一票は自分自身の応援票入り
です」とあきらかにして、閲覧者各位の判断に任せているつもりでした。
(島山氏に倣ってたつもり、もありました)
今回はその一票で順位に差が生まれてしまい、なんとも無様なことになりましたが(´Д`;)Lポ氏
にも妙な気を遣わせてしまって申し訳ない。
502p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/02/29 11:26 ID:iffRRGwl
>>501
読んでてふと思ったんですが
フィギュアの人って似てないキットを似てるように修正するって事は
やらないのが普通なんっすか?
スケールでも、キャラでもそれは改造する際の大きなポイントだと思うんだけど
フィギュアってのはそうじゃないんですか。
ちょっと新鮮な発見かも。

運営と関係ない話ですんません。
503すたりん ◆STALIN3EXE :04/02/29 11:48 ID:fubTZMEb
例えばスネ夫をフィギュア化したとして似てる似てないってのは変ですもんね。
504HG名無しさん:04/02/29 11:50 ID:iBDaOf7N
>>502
普通しないですね。
造形は原型師さんの仕事なわけで、
中でも顔は一番力入れてる部分でしょうから
まずいじることはないです。
もちろん目なんかは自分で描くわけで、
瞳の位置とか、睫毛の形とか、
その範囲では似せる努力をしますけど。

フィギュア自体、ガンプラと違って
非常にアマチュア的な領域なので
(全て少数生産のガレージキットですし)
必ずしも元ネタに似ていることが全てではないです。
完璧に似せる原型師さんは無論人気がありますけど、
個性的な特徴のある造形で人気のある方もたくさんいます。
505MSM-12R ◆acingRXSQE :04/02/29 12:04 ID:8e3HbP1Y
>501>504

まあ原型師の造型を尊重云々、と言い出すといろいろ議論意見が多くなるのですが、
単純に技術的な問題もあって顔をいじったりするのはコワイもんがあります。

自分の場合は必要であればどこであろうといじってます。でもやっぱり顔は勇気要る
かなあ…(´Д`;;)キットそれなりの値段だしイベント物だと取り返しつかない
こともあるし。複製作る技術もないし。
506HG名無しさん:04/02/29 12:16 ID:VIJTqPh1
いくつか理由があると思う。
・流行のサフレス塗装を行うためには、改造パーツをレジン置換する必要があること。
・原作/イラストより、キットのほうが可愛い場合があること。
・3D→3Dでは無く、2D→3Dなので、正解が無いこと。
・キット単価が高く、気楽に改造できないこと。

でも個人的には、こっちの胴体に、こっちのヘッドとあっちの髪の毛もってくる、
大大名モデリングは、ありだと思う。
お人形っぽくなるサフレス塗装より、光の透過を止めてグラデーションを追加する
オーソドックスな塗装の方が好きだし。

気楽に、ニコイチ、サンコイチ出来るガチャのほうが、かえってプラモの本来の
楽しみに近いなあと感ずる今日この頃。

507HG名無しさん:04/02/29 12:23 ID:oaHS3ARJ
魔改造だって顔は弄ってるの見た事無いなぁ。
508イヌハナ ◆6YzF7u.1X. :04/02/29 12:28 ID:mLGVdW1w
フィギュアって原型師の作家性ってものがあるし、それ含めて買うから
修正は、ポーズ変え程度ですらあんまりしようとは思わないですね。
そもそも気に入らなきゃ買わないわけで。
実は今、ちょっと違うなーと思ってるキットの顔を削ってパテ盛って
ほとんど作り直してるんですが、想像以上に申し訳ない気持ちに襲われてます、
アマディーラー作の物なんで特に。メーカーの一般販売品ならもっと気は楽なんだろうけど。

プラモは工業製品だから、そういう抵抗もあんまり感じなくて
素材として割り切って使えちゃうんじゃないかな。
509HG名無しさん:04/02/29 12:47 ID:dvMH4tmZ

やっぱ毎回違ったレギュレーションで行った方がいいな〜(投票のことやコメントとか)
別に完全を目指すようなモノじゃないし、論より証拠。色々試してほしいです。

ところで参加者に質問
自分の意見がレギュに反映されていない(気にいらない方法)で
開催された場合、参加する、しない、どちらですか?

オレはどんなレギュの場合でも気が向いたら(完成しそうなら)参加する。
皆勤とか気にしないし、無理しなくても次があるし。
510SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/29 13:15 ID:ChP9HgNh
私はレジンという材質を利用するサフレス塗装が好きなので、
肌の部分に関しては削ることはできてもパテは盛れません。
だから後戻りできないかなり慎重な作業になります。
顔の造形に関してはそれを気に入って購入するわけですから
いじるところではないんですよね。
原型師の方より上手いわけないんでいじると変になるだけです(w
原型師より上手いという人は自分が売る側になってるはず(w

あと一番の問題はやはり価格と生産数でしょう。
価格は1万円前後からプレミア値で数万円もざらですし、
生産数はイベント品だと多いところでも数十個程度しかありません。
1回失敗してしまうと同じものが手に入る保証がないんですよね。
このあたりが工業製品のプラモデルとは違うところだと思います。
511SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/02/29 13:25 ID:ChP9HgNh
>>509
別にレギュレーションに関係なく参加しますよ。
最近積んどくモデラーになりかけてるので
定期的に作品を完成させるサイクルを作ってくれる
このイベントはありがたいです(w
512HG名無しさん:04/02/29 13:36 ID:sbYJSMWm
投票時での否定的な意見は運営の裁量で削除されてるんじゃなかったけ?
過去スレにそんなことを書いてたと記憶しているんだけど。
それを踏まえた意見は今のところ見かけない。

513L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/29 16:27 ID:c4f2wi4L
運営裁量でコメントを今のところ削除したことは一切ないですよん
これまでに削除したのは明らかに同一人物からであると思われる投票のみ
それも一人で30票近い投票がなされた場合のみです
逆にコメントがある投票に関しては多重投票でも若干、大目に見ている部分はあります

つか、バッサバッサ切って捨てるような状態ならわざわざ
批評スレで発言もしないですワケですな
514HG名無しさん:04/02/29 21:04 ID:KwUI+kgj
コメント投票検討のコンペ実施についてなんですが
過去作品だけでなく6thに向けて製作途中の写真でも可というのはどうでしょう?
これだとコメントを入れる余地も大きいですし、通常の2MCとの違いも判りやすいかと。
途中写真は各スレでも晒してるとは思いますが、別ジャンルの人からでも技術的な
コメントが得られやすいのではないかと思います。
515HG名無しさん:04/02/29 21:21 ID:fubTZMEb
>514
むう・・・
やっぱり「完成品」のほうが良いんじゃない?
途中の「段階」にもいろいろ在るし・・・
516たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/02/29 21:26 ID:LwIg+Bo6
意見を無視して決めているとありますが、今回の話は提案のあったものを採用したものなので
無視したわけではありません。まだ一度もやってないからやるっていうだけ?という意見もありますが、
それ以外の意見も当然あります。現状維持案・作品数/10案の将来性もいまいち不安な今、今回の案
を試してみるのが最適だと判断しました。
多数決で決めるわけではなく、意義があるかどうかを自分で判断しての結果です。
6thから実施ではなく途中でテストという形で試したらどうか?という案がありますが、これは私も考えましたし、
当然賛成です。ただ、Lポ氏・強ポソをはじめ、参加者の都合もあるのでそこまでの提案はできませんでした。
現在そのような流れがありますが、従来の開催ではないので得られる結果にも不安はあると考えます。
現状のままでシステムが完成してきてるのだから、複雑にする必要はないとの意見もありますが、
現レギュレーションやシステムに不満を感じてる声も見られる現在、どうしても試行錯誤になってしまいます。
今回の事で不満の声もわかりますが、どうして不満なのか?理由や考えを意見してもらえればと思います。

また、今回の案は最終的にはシステム構築をしてくださってるLポ氏に依存してしまうので暫定案として提案しました。
517HG名無しさん:04/02/29 21:41 ID:Wq1oK7dq
まあ、一度試してみればよいですね。
何事も気楽に適当にマターリと。
518HG名無しさん:04/02/29 21:48 ID:uMBoYmJZ
>現状維持案・作品数/10案の将来性もいまいち不安な今、

???
519HG名無しさん:04/02/29 22:03 ID:lBZsG3O6
レギュがどうなろうと、気に入らないから参加しない、なんて思わないさ。
ただ、何にしてもあんまり必死になってやらない方がいいよ。
運営諸氏の尽力でここまで来られた。
もちろんシステム的にちゃんとしていないとダメになるけど、
一番大事な「お祭気分」を忘れずに逝こうぜ。
520HG名無しさん:04/02/29 22:22 ID:XeU23PHW
>>516
新しい試みもいいけど、それと引き換えにリスクも負うということも忘れずにね。
例えばコンペが心理的に薄味になるとか。

議論の蓄積を無視して決定を下したんだから、それは包括的にあなたの責任になるということ。

それが分かっていれば、このことに関してはもう何も言いません。
521HG名無しさん:04/03/01 00:11 ID:XNEABwuq
正直たっきねー氏は余計なお世話って感じが多いし長文ばかりでわけわからないし
誰か代われる人がいたら代わったほうがいいと思う
522HG名無しさん:04/03/01 00:25 ID:AGF77vck
たっきねー氏も大変だと思うよ。
強化氏も、ここで色々言われるのがウザくて隠れたんだろうしね。

Lポ氏や強化氏のように、変にキレたりしなければいいんだけど・・・ガンガレたっきねー。
523HG名無しさん:04/03/01 00:27 ID:VEaDCgcX
>521
お前なぁ、そういうことは、軽々しく言うなよ。
ぐだぐた言ってんだったら、コテつけてお前がやれよ。
524HG名無しさん:04/03/01 00:27 ID:EpBe79or
>>521 そこまで言うならお前やれよ。
525524 ◆.curry28FU :04/03/01 00:51 ID:EpBe79or
なんか俺トリプルで被ってるな。。。(独り言。
526HG名無しさん:04/03/01 00:57 ID:dtGyF/vJ
俺にもかき回してるようにしか見えなくもないけどな。
もちろん悪意はないだろうけど。

>>523-524
そういうレベルの低い事言うな。
527HG名無しさん:04/03/01 01:21 ID:Y0MnkW7S
そもそも運営ってボランティアだろ?好きでやってても。
だからすべての最終決定権は主催者である彼らにある。
所詮2ちゃんと言えども、ただ2ちゃんという場を借りた他のネットのコンペと同じようなものだ。
528HG名無しさん:04/03/01 01:39 ID:tP9E08jR
>>527
そんなことは百も承知。自明の前提と言っていい。

それだったら無駄に議論なんかさせないで、はじめから運営側の独断で決めてくれということ。
あの議論の中で建設的な意見を出してきた人たちのことも考えて欲しいよ。
529HG名無しさん:04/03/01 01:40 ID:iRVLpuAo
うん。ある程度ビシッと決め事を仕切ってくれる人がいないとこの手のイベントは成り立たない。
たっきねー氏はよくやってくれてると思うよ。まあ試行錯誤してここまで来たコンペなんだから
これからもみんなの意見をうまいことまとめて運営していって欲しいところ。
530HG名無しさん:04/03/01 01:55 ID:wkDWquEK
>>528
つーかこないだから噛み付いてるのって、お前だろ?
建設的な意見ってどの辺がだよ?
このままでいいとかっつーのは理由も何も言ってない非建設的な意見がほとんどだったが?
投票を増やしたいって思ってる人の意見はわりと建設的なの多かったと思う。
531HG名無しさん:04/03/01 02:11 ID:tP9E08jR
>>530
こないだっていつからだ?

こういう重要なことは段階的に決めたほうが後々不満が残らないんだよ。
例えば初めに1/10制を導入して、次に持ち票10、最後に全作品を投票可能にする。
そうすれば反対者からの不満はかなり押さえられる。

たねっきー氏は無自覚に権限を行使するから、端からは「かき回してるように」見えるんだよ。
532HG名無しさん:04/03/01 02:32 ID:wkDWquEK
たっきねー氏は、そうやって段階的に増やさなければならんだろうと睨んだから
あえて今回その先を見据えて試したいと言ってると思うんだがな?

あんたの意見ももっともな意見だろうが、絶対ではない。
よって無自覚だとか言える義理でもないだろう。

ななしで文句言ってるならコテハンで堂々と言えよw
533HG名無しさん:04/03/01 02:52 ID:tP9E08jR
>>532
>あえて今回その先を見据えて試したいと言ってると思うんだがな?

これは全く論理の飛躍。
あの議論では全体的に1/10制に傾いていたんだから、それを尊重したほうがよかった。
そうすればその後の移行もスムーズに行ったはず。
そもそもたっきねー氏のレスには段階的な移行についての言及はなかった。

>ななしで文句言ってるならコテハンで堂々と言えよw

あんたはななしとは議論できないのかな?
534HG名無しさん:04/03/01 03:38 ID:OLkMb94V
>>533
あんた、自分のレス繋げて読んでみろ。
535HG名無しさん:04/03/01 03:58 ID:tP9E08jR
>>534
自分の主張はハナから決まっている。
今からでも段階的な移行、つまり1/10制に戻すべきだ。

そうすれば反対者の不満は軽減できるし、状況を混乱させるようなテスト大会も(当面は)しなくてもいい。
536HG名無しさん:04/03/01 04:25 ID:JLlxvh5C
元々増やす必要もないしな。頭の悪い運営きどりがかき混ぜただけ。
537HG名無しさん:04/03/01 08:32 ID:ri1bO7/d
で、結局どうなるの?
テストはやるの?
538HG名無しさん:04/03/01 08:35 ID:DO/Ah8aG
>>535-536
同感だな。

>このままでいいとかっつーのは理由も何も言ってない非建設的な意見
この人はバカですか?
539HG名無しさん:04/03/01 09:30 ID:cuCkdC8c
たっきねー誌の決断を英断と見るか独断と見るかはそれぞれの考えに寄る。
たっきねー誌も叩かれるのは書き込みからある程度予測してる感じでもある。
但し全投票制を行なった上で変動制、10票制に変える可能性は限りなく少ない。

ま各自が勝手に変動制もしくは10票制行えばいいだけだしなあw
540L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/01 10:45 ID:hga6RqAJ
      ジャー     ____
      ヘ⌒ヽフ つ/__ o、 |、
     (  ・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     (      □| ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   旦~旦~ 旦~旦~
541HG名無しさん:04/03/01 11:09 ID:w7Y0qJa8
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、Lポタソ特製のお茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O _____________________
と_)_) |茶|茶|茶|毒|茶|茶|茶|茶|茶|茶|茶|尿|茶|茶|茶|茶|茶|
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
542 ◆STALIN3EXE :04/03/01 11:36 ID:E/yO2FNS

   |毒|   ⊂⌒つ。A。)つ
543L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/01 12:04 ID:hga6RqAJ
| |∧ 
| | ゚ ) <マズは一人
|⊂ノ
| | コソーリ
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  サッ
| |)彡
| |
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
544HG名無しさん:04/03/01 12:07 ID:gMhEYGkF
だから、テストやるんなら日程組んでくれよ。
545HG名無しさん:04/03/01 12:08 ID:QoO50/J+
冷静に考えて欲しいんだけど、今現在の持ち票5を総数の1/10にするとして、
今回の大会に当てはめてみて7票になった所でたいした差はないんだけどね
そういう観点からすると一気に増やして見るのも実験としてはありなんだと思うよ。
只そこに至るまでの過程で説明が下手だったということ。
546HG名無しさん:04/03/01 12:38 ID:4JQFhCbm
持ち票はそんなにいらないと主張してる人は、
自分で5票なり1/10以内でリミットを掛ければいいだけでは?
別にたくさん入れることを強制してる訳じゃないし。
投票できるのをあえて絞るというところに、その人の悩む楽しみは残るはず。

どの作品にまで投票するかを自分の判断で決める新投票案は、
ある意味ちょっと大人向けの方法なのかもね。
547HG名無しさん:04/03/01 12:53 ID:tP9E08jR
>>545
基本的に同意できる。
自分が考えるのはこんなプラン。

今後三回の大会を段階的な移行期間として捉える。
6thは1/10、7thは持ち票10、8thは持ち票の自由化。
そして8thの終わりにまた議論をして、最終的な方針を決めればいい。

とにかく現状維持派と現状改定派の双方を立てて、双方が納得できるようにしなければならない。
多少時間はかかるが、これが一番合理的でコスト(不満や混乱)が低いと思う。

この案に反対の人は、(建設的な!)代替案を出して欲しい。
548HG名無しさん:04/03/01 13:00 ID:wPRQXmKN
>546
成程。言われるまでそういう観点に気付かなかったオレはもう、アホかと。
549HG名無しさん:04/03/01 13:32 ID:O9dljiGN
>>546
539も同じこと言ってるが
五票から一票を投じてくれたありがたみは
全部に投票できる状態の一票とはありがたみが全然違う。
全投票を認めることで票のありがたみが減ってしまったら
モチベーションが高まるどころか減ってしまうと思う。
一票の重みと多くの作品に票、コメントをの妥協点が
10票、1/10票だった。
550HG名無しさん:04/03/01 13:54 ID:4JQFhCbm
>>549
一票の重みよりも自分の作品により多くレスが付いた方が単純に嬉しくない?
コメント無しで1票もらうよりも最下位でもいいからなんか意見が欲しいよ。
実際コメント付ける割合って全体の投票数の2/3くらいじゃないのかな。
551HG名無しさん:04/03/01 14:20 ID:QoO50/J+
>>549 一票の重みは分かるんだけど、10票にもエントリー数の1/10票にも根拠ないんだよね。
現行では足りないからいくつ増やせばって結局それも適当に決めてるわけで
何票持っていても1作品に対して一票しか入れられないんだからその作品に対しては0か1なんだけどね
とりあえず>>546のように考えてみたら?

>>547 まずテストで大会実施されるのでは?>>460参照
そこで実験すれば良いのでは?
552HG名無しさん:04/03/01 14:43 ID:bfSV3kld
1st pre の作品UPキボンヌ!!
>>1のところだとサムネしか見れない
553HG名無しさん:04/03/01 14:48 ID:yFwhPT8E
普通のテストじゃ面白くないから
参加者の在庫晒しでやってくれないかな(w

これなら写真撮るだけだし、すぐ参加できるでしょ
554L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/01 15:07 ID:hga6RqAJ
各意見の主張
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/res.htm

よく考えると、票数を増やしたとして0票だった参加者は悲惨かもです
制限がある中での0票と制限がないのに0票では意味が全く変わってくる
救済になるどころか晒しあげる結果にもなりかねない
555HG名無しさん:04/03/01 15:30 ID:O9dljiGN
>>550
コメントなしの10票より熱いコメントつきの1票がいい。
コメントつけないで票を入れる意味がわからないので
そんな票入れてもらってもうれしくも何ともない。
もし0票だとしても反応が知りたかったら批評スレで聞く方法もあるし、
その悔しさを次回へのモチベーションにすればいい。
>>551
根拠はないね>10票、1/10票
でも根拠がないからだめってのは乱暴すぎる。
俺が言いたいのは悩む楽しみよりも一票を得る喜びを
残してくれってことだけ。
たとえばおっ俺の作品に一票入ってると喜んでいたら
批評スレで全部に入れましたとか言われたらがっくりくるじゃん。
コメントの中に持ち票五票の中から選びましたと入れれば
いい話でもあるけど、今までのここでの話の流れを無視しなければ
乱暴に全作品投票可とはならなかったと思う、
票なしのコメントや並行してテストしてみるとか選ぼうと思えば選べたと思う。
556HG名無しさん:04/03/01 16:46 ID:ZSQrmpXT

おれも次回初参加しようかな。。。もろだし魔改造で。。
557HG名無しさん:04/03/01 17:01 ID:4JQFhCbm
>>555
中には全部に入れる変り者がいるかもしれないけど
基本的に票が足りないという人は、他の作品にも一言書きたかったという理由が多いと思う。
限られた持ち票の中から選ばれるということを重視されてるようですけど
投票者がその作品を気に入ったから投票した(orしなかった)というのと
そんなに差があるものですかね?
ジャンルが多彩なだけに「最後の一票はフィギュアと戦車で迷った」
とかもし言われてもピンとこないです。
基準の定めようのない相対的な比較よりも、
各自の価値観を反映した絶対的な評価の方が単純でいいと思う。
558L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/01 18:24 ID:hga6RqAJ
インデックスページはこんな感じで考えとりますがどうだしょ?
http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/index.shtml
559HG名無しさん:04/03/01 20:15 ID:4mzgGIDX
今回に限って切実に票数の不満が出てきたのは、過去最高の70を超えるエントリーがあって、
これまでと同じ5票ではさすがに少ないと感じる人が多かった
過去作品数60、48、59ときて、もっと入れたいと言う人は毎回いたが、
5票で大きな不満はなかった、ということは作品数/10もあればだいたい適正ということ
変動制になれば、作品数の多少にかかわらず毎回同じような条件で投票ができる
これで十分合理的な理由だと思いますが、どうでしょうか

制限無く入れたいって人は少数だし、下位作品の救済としては実際低得票の経験者から
大きなお世話って意見、そもそも作品数分の持ち票があるなんてコンペとして異常だと思いませんか
560HG名無しさん:04/03/01 20:27 ID:12+FkD+3
>>559
運営権限発動で投票数に関しては>>443で決定済み。
これ以上の議論は>>460でのテスト終了後に。

そういう流れなんでしょ?>運営さん
561HG名無しさん:04/03/01 20:56 ID:tP9E08jR
>>560
それが不満だからこうしてレスが続いてるんじゃん。

いろいろ議論をすれば、落ち着くところに落ち着くし、よりいい案も出てくる可能性が高い。
少なくともこうして議論が続いている限り、あれが最善の選択だったとは思えない。

大会の規模が大きくなれば、それだけ全体的な合意は難しくなる。
だから一つの決定にも不満が出る。
もちろん不満を完全になくすことはできないから、程度問題になるが、
全体的な不満を減らす選択肢はもっとあると思う。それを模索すべき。
562HG名無しさん:04/03/01 20:57 ID:Y/07r0sY
>>554の方も運営だろ。
563HG名無しさん:04/03/01 20:59 ID:w7Y0qJa8
なんか、子供が駄々こねてるみたいだなw
564HG名無しさん:04/03/01 21:09 ID:4JQFhCbm
>>559
投票を部門別に分けてない時点で相当変わったコンペだと思うよ。
同じガンプラの中でどっちがいいか選ぶことには意味があると思うけど、
別ジャンル同士を比較することにそれほど意味はないでしょ。
最終的な順位としてでるのは2MCらしいということでいいんじゃないの?
565HG名無しさん:04/03/01 21:10 ID:12+FkD+3
>>561
>>443でそれまでの議論が吹っ飛んだことも分かって欲しい。
俺だって最善の選択だったとは思ってもいないしね。

ひとまず運営さんに従った方が話が進むんじゃないかな。
566L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/01 21:22 ID:hga6RqAJ
>>560
そゆこと、まぁ、議論の続きはテスト終了後でも遅くはないっしょ
とりまいず、現状ですべきことはテストへの協力よろしくおながいします

あっ、そうそう言い忘れとりますた
http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/down/
で降順表示
http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/up/
で昇順表示に切り替えできます

これを利用すれば将来的に希望があれば参加者にジャンル指定してもらえば
ジャンル別表示することも可能となります
567559:04/03/01 21:47 ID:4mzgGIDX
別にいまさら決定を覆そうとかそういうわけじゃなく
1/10に根拠が無いとか言われてたんで、持ち票=作品数よりは
よっぽど合理的な理由付けができると思ったまでです
568HG名無しさん:04/03/01 22:07 ID:tP9E08jR
>>565
>>>443でそれまでの議論が吹っ飛んだことも分かって欲しい。

いや、そのことはよくわかってるよ。

こちらが疑問なのは、どうして不満を増幅させる選択を「あえて」するのかってこと。
いきなりの持ち票自由化は、どう考えても急激すぎるし、そのぶん反発も増えることは容易に想定できる。

できるだけ気分よく2MCが開催されることが最も重要だから、
反発の最小化をどうするかが一番の問題になる。

たっきねー氏がそのへんをどう思ってるのか、ぜひ教えて欲しいところ。
569HG名無しさん:04/03/01 22:09 ID:rF5AgPt5
>>566
インデックスでのリクエストなんですが、5つのスレ名を入れたいと
思ってるのですが、可能でしょうや?

ジャンルを跨いだネタでトライしたいなあと。(6THか7THで)
570L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/01 22:18 ID:hga6RqAJ
>>569
>インデックスでのリクエストなんですが、5つのスレ名を入れたいと
>思ってるのですが、可能でしょうや?
それ、インデックスじゃない(´・ω・`)
出来ないことはないので、必要ならば
まぁ、コメント部に書いてもらうのが手っ取り早い肝
571569:04/03/01 22:28 ID:rF5AgPt5
>>570
解りました。スレとURLをブランクにして、コメントに書けば良いですね。
ジャンル別ソート対象外となっちゃうか。
・・・まあ何事も例外とか変人がいるって事で寛恕ねがいます。
572L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/01 22:54 ID:hga6RqAJ
>>571
あっ、分かりますた
モケイドットネットみたいな感じでスレインデックスが出来上がるイメージですな
あれとは違うジャンル分けになると思ってくださいです
面白そうなんですが、あれって致命的な弱点があってうpされるファイルが
スレの更新に対応してないんですよね

どれだけスレが新しくなっても不変の個別ID付ければ解決なワケなんでしょうが
現状では記憶領域の無駄遣いという感じがしますです
573HG名無しさん:04/03/02 01:02 ID:BkmwnD81
今回の案に不満ながらも理解してくださってる方、また、なんとかマターリ進行に戻そうとしてる方、
励まし応援してくださる方、本来ならば個々にレスを返したいのですが、現在のところ控えさせてください。
馴れ合いとか言われかねないので。
無視やレスを見てないわけではないのでよろしくですm(__)m

現状維持派の方々および作品/10派の方々、不満を持ちながらもとりあえずテストしてみようという考え
を持ってくださってると思います。
今回の案の狙いは、運営や参加者全員に実際に体感してもらって、どのくらいの持ち票があればいいのか?
を明確にして、6th(or 7th)に向けてより納得のいく開催にしようというものです。
まだ若干名の方が反論されてますが、だからといって変更するつもりはありません。
変更に応じたらそれこそふらふらな運営になり、皆さんに迷惑をかけてしまいますから。
ただID:tP9E08jR氏、コテハンを名乗り議論しませんか?
tP9E08jR氏の意見が最善の案とは言い切れませんし、私の採用した方の案も最善とは言い切れません。
それだけ自分の意思を貫ける姿勢は名無しではもったいないですし、運営に興味があるなら一緒にやりませんか?
また、もし私が運営を辞めた後にぜひ推薦したいと考えます。

現状、投票に重点を置いている方と、コメントに重点を置いている方といるわけで、今回の案を体感した際に
実際どのくらいの持ち数なら問題なさそうなのか?好きなだけ投票しても問題なさそうなのか?その辺を把
握して頂きたいなと思います。
ただ、テストを行うとしても、本開催とは雰囲気も違うのでできれば6thでと思ってるのですが。
574たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/02 01:03 ID:BkmwnD81
すいません、なんかコテが消えてました。
575HG名無しさん:04/03/02 01:21 ID:Q38RK5aI
マジうざいからすぐにでも辞めてくれ。お前のせいで雰囲気が悪くなった。
576HG名無しさん:04/03/02 01:23 ID:FuosGFYH
>>575
お前のせいで雰囲気が悪く(ry
577L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/02 01:46 ID:LYm0dHc2
まぁ、あんまり深く考えたら胃に穴があくよん>たっきねー氏
辞めろってのも刹那的でしかない罠、つか、やめさせて575が運営をDoすんの?
578HG名無しさん:04/03/02 02:02 ID:905ZHjYW
いろいろ議論してもらったけどたけど
今回は独断でテストやることに決めちった。てへ(はぁと

・・・と、これでは済まんのかのぉ?
579HG名無しさん:04/03/02 09:32 ID:0l0jeI79
たっきねー氏も今までの流れを見つつ「あえて」その選択をしたわけなんだから、
オレは(賛成ではないが)テストとして付き合ってあげてもいいと思っているよ。
どの様な形であれ、結果が出れば皆、気が済むんじゃないかと。

むしろ雰囲気の読めない荒らし厨に運営なんかやってもらちゃ困るな〜。
580HG名無しさん:04/03/02 10:33 ID:u9lNQnTx
まぁあれだな、たっきねー氏は今回自分が下位であんまり票もらえなかったから
コメントコメント、ってこだわってるわけかな?
でもいくら票が増えてもコメントつけようないのにはつけられないわけよ。

で、人に意見聞いといて
>まだ若干名の方が反論されてますが

なんて小バカにしたような言い方ものすげーむかつくんだが・・・・









氏ねよクソ野郎

581HG名無しさん:04/03/02 10:38 ID:7hB93li1
エライのが巣食ってますな(;´Д`)y-~~

ま、こういう幼稚園児がいるからこそ、
票とコメントは一体にしたほうがいいと思ってるわけで。
コメントだけ無制限にすると
クソみたいなコメント一覧ができかねんw
582HG名無しさん:04/03/02 11:03 ID:1hfCMTlS
票とコメント一体にしても実際のところ防ぎ様がないけどね>糞コメント
運営にチェックして排除してもらうしか方法はない、もっと登録方法を
厳しくして抑止効果を狙う方法もあるけど…。

>まだ若干名の方が反論されてますが
微妙だな、たいしたことでもないようにも思える。
あとマターリ進行もちょっと○○○○。

後ふらふらな運営と文句いわれる前に
話し合いで決まりかけていたものを独断で決める
運営と言われている現状はどうするの?
変動、1/10は将来性に不安がとか理由にあげてたがじっくり段階を踏んで
全作品に投票への移行を目指す考え方もある。上に書かれてるね。

持ち票の調査と言ってるけど過半数が10票以内で投票を終えてる場合
10票に戻す可能性があるんですか?
少数の人が30票とか多く入れてる場合はその人には
涙をのんでもらって10票制に移行するんですか?
本番での並行開催の可能性はないんですか?
どちらが人気があるかはっきりすると思いますが。
583HG名無しさん:04/03/02 11:10 ID:QS1QCJmF
オラ強化、出てこいや。
584HG名無しさん:04/03/02 11:18 ID:0aMmNyTN
>>580みたいな物言いが良いとは言わないが、この決定に至るまでの言動は
反感持たれてもしょうがないだろ、運営に反抗する奴は問答無用で荒らし
みたいな思考停止はやめようや


個人的にちょっと気になるのは、前の批評スレに去年の暮れぐらいに出てた
2MC通算得票のトップ10とか、スレごとの集計出てたけど、ああいうのは
同じ票数でやってきたから出来ることで、一気に票数増やしたらこれまでの
データの蓄積が全部おじゃんになって、すごくもったいないと思うんだが
585 ◆STALIN3EXE :04/03/02 11:29 ID:0Mw7wd6v
通算集計は面白かったですけど、
実はよくよく考えると、現時点までのそれも、厳密に何か意義が有るわけではないですよ。
ライバルの有無や投票総数の違いによって、開催期毎の票の重みは異なっている訳です。
だからまぁ、一人当たりの投票総数が変化する事でぶちこわしって事はないハズですよ。
586HG名無しさん:04/03/02 13:38 ID:u73+HXf+
>>580
よく言った!!実は俺も内心そう思ってた。
587HG名無しさん:04/03/02 14:31 ID:7cjIYK/w
コメント無しで票入れてることあるんだけど、なんか中にはそんな票いらないって言う人もいるんだね。
正直自分の普段作ってる分野以外のものは分からないので、第一印象と雰囲気重視で投票してたんだけど
だからこそ適当なコメントできないと思っていたんだが。ちょっとショックだ。
投票とコメント一体化すると投票できる分野狭まっちゃうし、
前のようにBBSみたいなのがあってもほとんど使われてなかった人もいるわけだよね
画廊で一般人が人気投票してるくらいの気持ちじゃダメなのかな?
2MCも回数重ねてきて熱い作者とぬるい作者の参加する事に対する温度がどんどん広がってるような気がする。
2chのお祭り的な感じでやってたと思ってたのに、票数にこだわる人からはものすごい情熱みたいな物を感じるし
(こだわるのは別にいいんだけど)でもこんな事で運営してる人に氏ねとか言うのってまともじゃないよ。
588HG名無しさん:04/03/02 14:52 ID:kPxO3fMS
俺もコメント無しの投票はダメ、みたいな雰囲気みたいになってるのはよくないと思う。
なんか感じるものがあって票を投じるものでも充分だと思う。
コメント、コメントってこだわり過ぎ。
589HG名無しさん:04/03/02 14:55 ID:pVvJRvz6
ぶっちゃけ、どうでもいいんだよね。
票も方式もw
どのみち作ったものは2MCなくても全部出身スレで晒してるし、
漏れにとってはその延長でしかない訳で。
ただ、スレで晒すときよりちょっとお祭り気分があって
楽しいというぐらいで。

つーわけで、気楽にやってくださいヨ>運営諸氏
590HG名無しさん:04/03/02 15:46 ID:9UMCUrQ+
もう一人一票で良いじゃん。
何票も持ってること自体が間違いだったんだヨ。
591tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/02 17:46 ID:dVbGKXe0
>>573
自分も運営に参加してもいいよ。
ただし条件はたっきねー氏がこれからも運営に携わること。

大会の規模が大きくなれば、それだけ不満が噴出するから、一人では精神的にも辛いと思う。
自分の運営参加の目的は、その辛さを分散させること。
レギュの最終的な決定も、自分とたっきねー氏の議論が間に挟まることで、これまでの「独断」という印象は薄れると思う。
全体の議論を二人で修正・誘導しながら、最終決定に至れば、全体的な不満はかなり減るはず。

つまり

このスレでの一般的な議論→それを前提とした自分とたっきねー氏の議論→最終決定

という形で行うのはどうだろう?
592HG名無しさん:04/03/02 18:49 ID:6hRIKeuQ
折れらテスト用に何か画像とか用意した方がいいの?
593HG名無しさん:04/03/02 20:32 ID:OgDK9oF1
え?
当然準備してるよ。
みんなもがんがろうや。

運営とかシステムとかに参加(お手伝い)できない漏れとしては
単に「模型を作って晒す」方でしっかり役割を果たしたいと思うわけよ。
594 ◆mankoD40Xc :04/03/02 22:32 ID:MXvssyRA

OK。早速さくらたん撮り直してくる ( ゚Д゚)y━・~~~ 
595HG名無しさん:04/03/02 22:37 ID:21jh4qNV
作りかけの物で良いのですか?
2MCで晒したことのある作品って書いてあった気もするけど・・・
デジカメも変えたし、取り直してみようかなと思う、今日この頃。
596HG名無しさん:04/03/02 23:06 ID:BYKnfyYn
できれば完成させて欲しい。。。>作りかけ
2MCで一度晒したものでも、写真を取り直して
「おお!まるで別物、オモシロイなぁ」って思えるようだと尚良いね。
597たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/02 23:26 ID:BkmwnD81
>>他運営諸氏
というわけで、tP9E08jR氏は快く承諾してくれました。
tP9E08jR氏の案は正論だと思いますし、こういう案を決めるに二人以上でやるのが望ましいと思います。
どうでしょうか?運営として迎えられないですか?
できればテスト後から加わってもらえるとありがたいかもです。


>>コメント派の方々
なんかもう・・・すみませんね。ホント。いろいろな意味で。
598L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/02 23:38 ID:LYm0dHc2
>>592
あのテスト前にさらにテストとして↓に画像を上げて頂ければと
http://yamuchan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/index.shtml
もう少し画像が増えた時に今回のインデックスページが使いやすいか把握しときたいんで
Preや1stのサムネイルは手元にあるがさすがに他人様の画像を拝借というのも気が引けるしナー

>>597たっきねー氏
漏れとしては全く問題ないです
つか、前スレ537氏にも2chでいうところの削除人的役割を手伝っていただく予定
599MSM-12R ◆acingRXSQE :04/03/02 23:57 ID:xJ8heTo/
>598

とりあえず旧作をうpしてみますた
600L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/03 00:08 ID:YQsjCVxO
>>559
dクスです
えと、前にも書きましたがこのインデックスページの構成は
上段:更新に伴いageを行うインデックス(全件表示)
中段:最新10件のみのギャラリー(サムネイルあり)
下段:最新10件の更新情報となっております

ageに関しては不評でしたが、巧く利用できれば更新情報を掴みやすいかなと
What's n-e-u!!に関してはスレッド形式での表示に変更しました
これを使うことで通常のうpろだに近い使い方が出来ると思います
601イイダ カスノリ ◆ivfv9ww6YM :04/03/03 01:19 ID:EbpD74XF
うpしてきました。
運営陣の皆さんにはホントに頭が下がります。
602邪熟魔者 ◆dJHETAadzU :04/03/03 01:23 ID:a+hdE0Tx
テスト参加してみました。
2CHブラウザと同じで、ノートンのリファ対象外設定がいるんですね。
対応しました。無事投稿終了。
603シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/03 01:25 ID:uiGExDPm
漏れもうpしました。
模型の写真でなくてスマソ。

>Lポ氏
ノートン先生入れてると、リファラー関係で仮登録になってしまうんですね。
(前にもそんなことがあったような…)
画像追加した時はノートン先生切ったので、問題なく追加できましたが。
604L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/03 01:34 ID:YQsjCVxO
続々と画像が・・・皆様THXです
しかし、テストだって言ってるのにこのまま投票に持っていっても
おかしくない画像ばっかじゃねぇか_| ̄|○
とりあえず、作品数が20くらいになってからインデックスが見やすいかどうか
意見を聞いてみたいところで砂

>>603
仮登録があるの忘れとりますた・・・仮登録の意味ネー(鬱
605HG名無しさん:04/03/03 01:38 ID:L3G9T9sY
確かに・・・
テストの前段階のテストテスト(w なのに、この充実ぶりったらどうよ?
あんたたちゃ最高だよ。

漏れもなんか晒してみたくなってきた・・・
606HG名無しさん:04/03/03 01:47 ID:sRRjg5Ao
やっぱ隔月開催でもいいかも。全員毎回出る必要はないんだし
607ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/03/03 01:52 ID:M7bcpoKo
ウpシマスタ.ヤパーリ シャシン ムズカシイネ.
608L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/03 02:07 ID:YQsjCVxO
えと、アーカイブの容量問題もあるので出来れば間隔はその辺もクリアするためにも必要かと
サムネイル:10KB、画像1−3&確認画像:70KB平均*4枚
と考えて、ギャラリー一つにつき約300KB、一大会平均60作品として18000KB=18MBとまります
これは少なめに見積もった容量なので実際には20-25MB程度になるかと

なので、すたりん氏のアーカイブの寿命は2MCに割いていただく容量を270MBと考えると
10回から11回分という計算、つまり、あと8大会分あるかどうかで砂
さらに作品数の増加に伴い急速に容量不足が発生する可能性もありますです
609邪熟者 ◆dJHETAadzU :04/03/03 02:20 ID:a+hdE0Tx
私もテストしましたー。
ってトリップ判断するから、2重生活バレルノネ。

ノートンのプライバシー制御のカスタム設定しても、仮登録になっちゃいました。
画像追加は出来ますので、実用上問題ないですが。
610L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/03 02:27 ID:YQsjCVxO
えと、本番では運営側のチェックが済むまで仮登録は閲覧者には見ることが出来ません
これは起こりうる嵐対策として納得していただきたいところ
まぁ、嵐に対する抑止効果に留まってくれれば一番なんですが

つか、ファイル構成に若干の変更があったので、管理スクリプトも更新しないとならん罠
あと、言い忘れとりましたが、Preと1stの参加履歴(ギャラリーは見れません)も追加
611シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/03 02:52 ID:uiGExDPm
ノートン先生の設定弄って無事登録完了!!
>602がヒントになって助かりました。

っていうか、みんな熱いぜ!!
テストのテストだからってネタになってない写真なんか登録しちまい恥ずかしかったので、
追加登録しときました。
612HG名無しさん:04/03/03 05:30 ID:41HfPBGJ
>>580>>586のジサクジエン野郎
死ねよ厨房




こうやって言われたらくやしいだろw


しかしみんな熱いな!
もうこんなに登録あるよ!
俺もフィギャーで登録しようかな。
こうやってテストしてみないとわからんのも事実かもねぇ。
これ、いつまでですか?>運営さん
613HG名無しさん:04/03/03 14:01 ID:lUwtidYd
次のコンテストっていつ?
614L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/03 15:50 ID:IMXFzKCn
6thは5月中旬ということでよろしいですか?>たっきねー氏

あと、テスト大会ですがこちらの方はすでに稼働中のスクリプトにテストで終わらせるには
勿体ない作品が集まってきているので、2MC過去作品ではなく完成品で行うということでも良いでしょうか?

Pre/1stのサルベージは専用スクリプトを組んで漏れが用意したギャラリーページから
現在のシステムと同様の方式で更新を行って頂くという形でもできますし
ただし、画像はPre/1stのレギュレーションに則り2枚ということで
その場合、ギャラリーの更新はトリップによる制御で行う予定です
戦車名無しをはじめトリップが変わっている方は最新の情報を元に
トリップを組む予定です
615HG名無しさん:04/03/03 16:00 ID:v1yc2e9u
>>612
>586は俺だよ。
自作自演とかそんな事しか思いつかんのかね。
一生人形でも作ってろよウスバカ。
616HG名無しさん:04/03/03 16:07 ID:PmDwJ/WF
俺だ俺だ。
え?
誰だって?
だから、俺だよ!
俺!

あのさぁ、いまちょっと困っててね…
617L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/03 23:51 ID:YQsjCVxO
>>614
戦車名無し氏が呼び捨てになっとる(;´Д`)
えと、updaro.cgi、及びupjiro.cgiを暫定で公開します
ブラックボックス化に関してはトリップ関連も追加できる人間には追加できるので徒労になるかと
これは現在公開しているものと$root以外は全く同じモノです

http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/src/updaro_cgi.txt
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/src/upjiro_cgi.txt
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/src/access_pm.txt
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/src/Decode_pm.txt
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/src/Gallery_pm.txt
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/src/InitMessage_pm.txt

ちなみに公開であって配布ではありませんので、設置関連の質問はご遠慮ください
並びに著作権は明記しておりませんが放棄したわけではありません
618HG名無しさん:04/03/04 00:12 ID:MhZcncLC
さっぱりわからん(w
わかる人達にはわかるんだろうけど・・・


サフでも吹こっと。
619HG名無しさん:04/03/04 22:02 ID:+3NgpBLv
デフォルトの表示は最新十作品になったわけ?
それから、サムネイル有昇順/有降順/無昇順/無降順で選択して見られるように
してほしいって要望があったと思うんだけど、それは本番で対応してもらえるのかな?

今やってるテストが何の目的なのかいまいち見えません
620HG名無しさん:04/03/04 22:41 ID:psPd9WWG
いちばん上の2ちゃん式表示がごちゃついて見辛いかな。
下線付きがイイかも、あとスペース空けて。

参加履歴のサムネールは今と逆の降順のほうが自然では?
621たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/04 23:33 ID:v9K9Cc4x
>>614 Lポ氏
返事が遅くなりスマンです。
えーと、6th開催スケジュールは
>>359の通りです。

ちょっと聞きたいんですが、現在運営員ってどのくらいいるのでしょうか?
tP9E08jR氏に運営に加わってもらう案について、
現在の所Lポ氏しか賛成してないんで、他の方はどうなのかな?って。
忙しいのもあるとは思いますけど。
622L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/05 00:04 ID:S0UKVv4d
>>619
えと、現在の公開はインデックスページの利便性を図るためのものです

>デフォルトの表示は最新十作品になったわけ?
といった意見が本番で出ないようにテストというよりも先行公開に近いと考えてください
一覧表示を別で行えるのならばインデックスで同じモノを表示するのはナンセンスなので
インデックスページは更新情報を把握するためのモノにしようと考えています

必要であれば最上部にさらに開催日程なども記載しようかなとも

>>たっきねー氏
えと、現在の運営は
レギュレーション改定及び日程担当 たっきねー ◆8k0qigwfMc
レギュレーション改定及び日程担当 tP9E08jR ◆rAPoy7Odks
公式ページ更新・デザイン担当 強化新型 ◆neu/APV50
投稿・投票スクリプト担当  L-point ◆Spt.96.RcA
アーカイブ保存ページスペース提供 すたりん ◆STALIN3EXE
仮登録許可&削除人 前スレ537氏
で相違ないかと思われます
623島山 ◆D8vOMNihv6 :04/03/05 03:51 ID:5QfuI0nX
ええと・・・
カナーリ昔の作品だし、該当スレで既に晒したこともあるんですが
漏れもテストエントリーしてきますた。

つか、「鳥山キャラ」じゃないのが最大の問題点なんだが・・・

ちなみに
テストのテスト(今やってるやつ)
のあとに
テスト(5.1th大会)
が在るんですよね?
624八戸汰露宇 ◆ppSRmSCoi. :04/03/05 20:02 ID:OdaxoCtn
あっしもテスト参加っす。魔改造物ですので注意。
625HG名無しさん:04/03/05 21:27 ID:Bqbk+mOK
テストの画像見てて思ったんだけどキット以外の人、面倒だろうが
何を元に改造したとか、材料は何を使ってスクラッチとか書いてくれると
みていて楽しいのでありがたい。
邪熟者 ◆dJHETAadzU氏の大きいのも小さいのも元は何ですか?
Nゲージサイズの人形?
626HG名無しさん:04/03/05 21:35 ID:eKy5t6PN
>625
元もなにも、プライザーの人形ですが…
627HG名無しさん:04/03/05 21:39 ID:Bqbk+mOK
調べたら分かったけど、「プライザーの人形」って言われても普通は分からんのよ
「プライザー」って言う会社があるなんてことも知らなかったし
628邪熟者 ◆dJHETAadzU :04/03/05 21:44 ID:K6R7WvFI
>>626さんにも説明いただいたとおり、プライザーのキットです。
塗っただけ。大きい(比較的)のは1/72、小さいのは1/200
こんな感じで成ってます。・・・・190体も
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040226232108.jpg

1/500もあるらしいです。    orz流石に欲しくない。
629HG名無しさん:04/03/05 21:57 ID:Bqbk+mOK
邪熟者 ◆dJHETAadzU氏ありがとう、えらいこっちゃになってるんだね
これ全部に色付けすると思うだけで気が遠くなりそう&原型作った人は本当に人間だろうか?
630HG名無しさん:04/03/05 22:04 ID:YBvfzazI
なんかまた2MCやってるみたいで楽しいぞ!(´▽`)ノシ
631邪熟魔者 ◆dJHETAadzU :04/03/05 22:05 ID:K6R7WvFI
ついでに私のほうのキットも言っておきましょう。
電撃大王についてきた、完成品フィギュアと、ユージンの200円ガチャ
モリガン・ボンテージとのミックス魔改造物です。
2枚目が元キット ッポイとの比較ですので、チョチチョイと弄ったところが見えると思います。

おまけとして、胸のテープはマスキングテープですので、剥がすプレイが出来るという、
アクション魔術があります。

もう物が手元に無いので、プレイ後画像UPは無いです。
632HG名無しさん:04/03/06 00:34 ID:+MzfCmu+
プライザーいうたらガ・キーンの(ry
633G3 ◆RX7831LL2. :04/03/06 16:21 ID:LDzC5YT0
うわ、みんな新作やん(w
preと1stのヤツをギャラリー補完用に晒そうと思ったけど…
634桂 ◆lAUbNYJPlg :04/03/06 21:24 ID:3VTicwUp
しまった、エントリー報告をすっかり忘れてた。
バンダイ・ノンスケール「テスター1号」です。
コメント欄にも書きましたが、数年前再販されたモノです。
再販後1号のみ速攻で店頭から姿を消し、買い逃した私は悲嘆に暮れたのですが、
その1年後くらいに行きつけの古書店で中古(しかも半額)で売られているのを発見。
小躍りしながら購入しました。
幼い頃は各機バラでしか買えず、しかもろくに完成させられなかったので、
仇討ちと罪滅ぼしとを兼ねて製作しました。

個人的には「ガッチャマン」第1作のGメカ各機と
「キャシャーン」のフレンダーメカ各機の再販を熱望。
635HG名無しさん:04/03/07 21:16 ID:UUL7tA+f
ん〜、そろそろ「テスト」締め切っても良いのでは?
あんまりだらだらやってると興ざめだし・・・
それともやっぱり20作品来るまで待つの?

どっちでもいいんだけど、なんかスレの流れがめっきり遅くなってるような気が(ry
636L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/07 21:43 ID:QjAteMsS
そですな。つか、昨日で打ち切ろうかと思ってたわけですが、忙しくて断念した次第
つことで、インデックスページの感想・批判・意見があれば何なりとお願いします

あと、このテストの画像はテストに協力していただいた方々には申し訳ないですが
3月いっぱいをもって全て削除させていただこうと思います
すでに登録済みの方はお手数ですが、5.1大会には再度、エントリーお願いします
637L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/07 22:25 ID:QjAteMsS
あと、2chブラウザでWhat's n-e-u!!を見る方法をまとめますた
将来的には作者別BBSでも必要になるので一応パピコ
n-e-uVer.も近いうちにうpします
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/how2chbrws.txt
638HG名無しさん:04/03/07 22:45 ID:p4bE9DwS
今回は、ココまでで、投票までのテストは、5.1でやるのですね。
色々利便性があって、基本はコレ好きです。
What's n-e-u!! で更新の把握がしやすいですし。最新10作デフォでもマア良いんじゃ無いかな。
タダ、投票に入ったときは、最新10じゃなくて、エントリー順の一覧だけがいいです。
前回の投票時に本人確認画像が出るのは楽しかったので継続願いたく。

ホントのトコ一番欲しいのは、システム改善じゃなくて投票人数。
今回も単純計算で120〜130名前後。500人程度は欲しいなあ。
ちゃっかりかうんたー見てると 8,000〜9,000 軍板と同じくらいなんだけどなあ。
639HG名無しさん:04/03/07 23:05 ID:NlK8A+xd
ぶっちゃけ、4thのギャラリーが一番だと思う。
5thの、そして今回のテスト見ると、手段が目的化していると思う。
Lポタソには申し訳ないんだけどさ。
640HG名無しさん:04/03/08 16:05 ID:EWiTWTto
正直、票数の■■■邪魔すぎ
いらない
641HG名無しさん:04/03/09 01:25 ID:q95M+K4N
んじゃ、今見てるインデックスの感想を。
デフォルトで「最新10件」てのはまぁ良いんですけど
順番を今と逆にして欲しいっす。
新しいのが上に来るほうが見やすいんで。

んでも、逆に画面最上部の一覧(リスト)はエントリーの順番に表示されている方が
漏れには判りやすいです。。。

勝手な感想スマソ。

あと、640氏の書いてる■に関しては、正直どっちでも良い
つか、あんまり意識してなかった・・・
有ってもいいし、無くても無問題。

642HG名無しさん:04/03/09 02:00 ID:ArOe8lNl
4thみたいなギャラリーがいい。
他、別メニューとして
新規10件表示があればいいんでないの。
一覧はなくていい。邪魔かな?
643HG名無しさん:04/03/09 15:30 ID:haUd4wrs
サーバー負荷対策で10件表示デフォにしてるんでないの?
ページ容量増加、閲覧者増加を見越してるんだと思ったが
644HG名無しさん:04/03/09 15:39 ID:aO27/Esn
0時からなんか始まるのん?
645L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/09 23:29 ID:BNNSxbJl
えと、iswebに障害が発生しているらしく5.1大会に遅延が発生するやも知れませんです
現在、ファイルをアップできない状態なので0:00の時点でもう一度報告に参る次第

んと、インデックスの設置にはたしかに転送量の軽減策というのもありますです
あとは各画像への直接ジャンプだとかを新設したのも
また、ギャラリーとインデックスは別物と考えていただいた方がいいやも知れませぬ
646L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/10 00:05 ID:m70jxPtr
ヤパーリ、isweb繋がんね・・・
強ポソとも繋がんね・・・
なので、キリのいいところで1日日程スライドということでお願いしたいです
あと、3/10−12とは言いましたが、土日を入れて3/11-14という形もいいやも知れませぬな
647HG名無しさん:04/03/10 00:23 ID:0Rkn+u9i
isweb全然ダメでつね
648HG名無しさん:04/03/10 02:26 ID:DQDNlsOU
つーか、その日程今はじめて聞いた
649HG名無しさん:04/03/10 02:29 ID:U4QjZKxg
専用のページとかないんだから、日程とかも定期的にここに書いてくれなきゃ>運営さん
650HG名無しさん:04/03/10 03:32 ID:mFPup37D
使いやすさは人によって全然違うのだろうけど、第五回の時点での感想を言わせて頂きますと
ギャラリーページへのリンクをクリックした際
別窓が開く必要があるのかなぁと思いました。
私は別窓でない方が使いやすいです。

色々検討された結果とは思いますが。感想まで・
651HG名無しさん:04/03/10 05:43 ID:KMuyFgRF
>>649
同意。
オフィシャルトップになんでスケジュール表示がないんだろうか。
ココの過去ログ読め!ってのは不親切すぎます。

>>650
画像で別窓。Gallery1/2/3 文字でフレーム内。
652L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/10 22:23 ID:m70jxPtr
今回の5.1大会は漏れのフライングなんでオフィトップにないのは強ポソのせいじゃないです
まぁ、専用ページっつー点ではこのスレが本当の意味でのそれに当たるかと
オフィはあくまでまとめサイト的なもので、2MCの方向性などを決めるのは本スレだと思ってください
じゃないと、強ポソの負担も増える一方なので

>>650
インタフェースは一本に絞らずに使い方を選べるように保険をかけた状態にしてますです
使い方もまとめる必要が出てきたのかなと思います

あと、5.1大会はnoel-25で3/11 00:00から受付開始!!
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/index.shtml
参加履歴に5th大会を追加、あと、今回から参加履歴があればアクセスチェックは行いません

なお、今回のWhat's n-e-u!!の2chブラウザ登録方法は
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/how2chbrws.txt
653HG名無しさん:04/03/10 22:33 ID:BqovszPq
だからそういう重要な通知は上げなさいよ
654L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/10 22:39 ID:m70jxPtr
ちなみに5thまでの参加履歴は
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/data.cgi

現在までの2MC参加者は159名、各大会での新規参加者は以下の通りです
Pre:52名(全員)
1st:33名
2nd:22名
3rd:14名
4th:17名
5th:21名

参加者数が最低だった3rdがさすがに少ないですが
基本的には新規参加者が20名前後だということが分かるかと思います
つまり、2MCはすでに作品数が100を超える可能性を孕んできています
その中でデータ転送量を効率的に使うためにはインデックスで行っているような
改善が必要となってきつつあります

ギャラリーに関しては4thと全くの同等品がcgiを使って再現できます
655HG名無しさん:04/03/10 23:08 ID:eSbsmWjS
5.1大会は今日の0時からいつまでなの?期間がわからんよー。
656HG名無しさん:04/03/10 23:20 ID:jk0SdVeZ
5.1大会の「目的」ってなんだっけ?
投票の持ち数だっけ?
全部にコメント云々だっけ?
ページレイアウトの確認だったっけ?

んで、5.1のレギュレーションとしては
完成品のみ?(作りかけとか改造途中はNG?)
過去に晒したモノでもOK?
確認画像(トリップ手書きの紙とか)必須?
等など・・・
どうでしたっけ???

スマソ、マジ質問です。
657L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/10 23:37 ID:m70jxPtr
えと、全作品投票可能にすることによる効果と弊害がないかのチェック
及び、Preと1stの作品のサルベージ、新設のインデックスの是非を問うものです
レギュレーションは完成品のみ、ただし、過去に2MCに参加した作品もあり
過去作品に関してはアーカイブ(すたりん氏)に送る前に削除させていただくことになります

Preと1stの作品は5.1大会終了後、一旦、noel-25管轄とし専用スクリプトを組んで
随時、現行システムと同様の更新機能を用いてサルベージできる状態にします
その後、全ての作品がそろった時点でアーカイブに引渡します
5.1大会でサルベージできなかった作品に関しても空のギャラリーを作って
参加履歴からギャラリーリンクを貼ります

期間に関しては3/11-13のつもりでしたが日曜日を入れて3/11-14とさせて頂きます
658L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/10 23:40 ID:m70jxPtr
えと、書き忘れです

Preと1stの作品は原則画像を2枚(過去のレギュレーションに従って)
3枚以上の画像があったとしても3枚目を4月いっぱいで削除します
確認画像は必須とします
659HG名無しさん:04/03/11 00:09 ID:1x3jgko1
>658
pre大会参加者ですが、当時レギュレーションで
確認画像不要だったため撮影しておりませんでした。
また、現在完成品が手元にないため、撮影が困難
(しかも一部塗膜が割れてしまったため要補修)
な状況です。

pre大会のサルベージとしてなら、pre大会でエントリー
した際の画像をうpすることは可能ですがどうしましょう?
(最悪投票はされなくても構いません)
660HG名無しさん:04/03/11 00:11 ID:163xLyAO
もちっと締め切り長いと嬉しいな。
661L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/11 00:14 ID:u5uyt/Ui
>>659
トリップで過去作品が表示されるのでトリップと過去作品が一致すればまず、ダイジョブかと
そういや、Preの時は確認画像なかったんでしたな( ´ω`)ノ

今回は色々とイレギュラーな大会なのであまりガチガチにならずに純粋に祭りとして楽しみつつ
各変更項目の効果のほどを見極めていただければと思います
662HG名無しさん:04/03/11 01:04 ID:hsgvxOym
a g e な い か ?                …と言いつつsageだが。
663L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/11 01:42 ID:u5uyt/Ui
>>G3氏
サルベージご協力多謝です
とりあえず、サムネイルのみ差し替えさせていただきました
ギャラリーへのリンクは5.1大会の終了後に
664G3 ◆RX7831LL2. :04/03/11 01:48 ID:JxG6TvIf
>663
preと1stは1枚200kだったんでちょいと画像は小さくしてまつけどね…時間あったら昔晒した別のも出してみます。
…写真取り直す時間があったらナー
665シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/11 01:52 ID:O1HEUm1T
>Lポ氏
Preと1stのヤツなんですけど、2MCに晒した画像が残っていないんですよ…。
Preに至っては元のデータも残ってない始末で…。
とりあえずPreに晒したヤツは、撮り直して晒しておきましたが、問題ありますかね?
666L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/11 02:06 ID:u5uyt/Ui
>とりあえずPreに晒したヤツは、撮り直して晒しておきましたが、問題ありますかね?
問題ナッシングでしょう
画像が見られない状態と元画像と違うもののどちらが都合が悪いかという話なので
それよりもモノがお手元にあるのかどうかが問題で砂
G3氏同様にサムネイルだけ差し替えを行いました
667HG名無しさん:04/03/11 10:57 ID:iah/1zga
スケジュールを公式ページですぐわかるとこに載せて欲しい。
ここで載せてもすぐ流れちゃうんだから。いつもチェックしてる人ばかりではないんだし。
これって言うまでもないことだと思うんだけど・・・
668L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/11 12:06 ID:cDKQaDJ8
えと、noel-25で行っていることから分かるとおり今回ちと強ポソと連携取れてないです
n-e-uの更新も滞っていることから強ポソの本業も相当忙しいのかと
とりあえず、漏れも仕事なので夜まで消えますがインデックス最上部にレギュを暫定で追加しときますた
インデックスにスケジュール等の追加は以前から考えていたのですがこんな感じでもよかでしょうか?
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/index.shtml

できれば、たっきねー氏に変更していただくのはこちらの方にしたいなと
669HG名無しさん:04/03/11 20:38 ID:JxG6TvIf
誘いage
670ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/03/12 00:31 ID:sjKmlzbU
preのサルベージの意味もあるとの事なので、preで投稿したレイズナーを再びエントリーしました。
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/1079018039.shtml


・・・しっかし、昔の作品って今見るとつらいなぁ・・・。まぁ、成長したって思っておくか・・・・・・。
671SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/12 00:52 ID:kv7+ySla
私もPreで晒したハマーン様でエントリーしました。
いい機会だったのでそのまま出すのではなく、ちょっとリペイントしてます。
万が一失敗したらドボンというガレキならではの話ですが、
こういう場合Preの画像と差し替えにはならないんでしょうか?
672L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/12 01:10 ID:3Tc0/swp
>>671
漏れの独断で決めていいことかどうか判断しかねるのでスレ住人の意見を聞きたいところ
リペイントであれば基本的には問題ないとは思うのですがどうだしょ?
というよりも、リペイント済みであれば元には戻せないのでは?

すでにサムネイルとdata.txtは変更してしまったわけですが・・・
あと、ポルノ嬢もよろしくお願いしたいところです
673民屋 ◆jy8PTIm96s :04/03/12 01:12 ID:h8AtJP7e
初エントリーです。みなさんどうぞよろしくです。
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/1078956324.shtml

>>658
漏れみたいに今回初参加の場合は、4月以降も3枚目削除されないということでしょうか?
674L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/12 01:29 ID:3Tc0/swp
>>673
画像3枚目が削除されるのはPre/1st大会の再エントリー作品のみです
初参加というのではなく、過去作品でない場合は3枚目はそのままにすたりん氏に引渡しを行います
675民屋 ◆jy8PTIm96s :04/03/12 02:01 ID:h8AtJP7e
了解しました。

・・・そうですね、話の肝を間違えてました。
676島山:04/03/12 02:02 ID:nxAlBhev
すんません、preと1stのサルベージってのがイマイチよく判ってない漏れなのですが・・・
とりあえず、ナニをすれば良いの?
つか、5.1大会で「なにもしなかったら」マズイの?

あまり何も考えずに、5.1に未晒の過去作を出そうとしてるんですが・・・
677L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/12 02:12 ID:3Tc0/swp
>>676
現在、Pre/1stのギャラリーが見られない状態&ギャラリーデータが現存するか分からない状態なので
画像、もしくは作品がお手元にあればそれを今までどおりにエントリーという形式でアップしていただければと思います
これで自動的にギャラリーが生成されるのであとは漏れが再編していきます
678八戸汰露宇 ◆ppSRmSCoi. :04/03/12 04:46 ID:XWIvqMUd
1st分のエントリー完了。プレのは綾波は手元にもうないので無理だけど
CBXは確認画像も含めて再撮影で日曜にはアップできそうっす。
679SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/12 15:39 ID:OfH9HSZZ
>>672=Lポ氏
もう既にPreの作品として更新されてしまってますね(´Д`;)
ポルノ嬢については大規模に手を入れるのはちょっと無理なので
たいした変更は無く、ほんの少しいじって撮り直しをする程度だと思います。
それとLポ氏の作品も楽しみにしてますよ。
是非一度(と言わず何度でも)出品者の立場を体験してみて下さい(w

あと素朴な疑問なんですが、Preや1stの各作品のhtmlはともかく、
画像だけは全部DLしてる人って結構いると思うんですよ。
そういう人にまとめてうpしてもらうのがサルベージとしては一番楽なのではないでしょうか?
ただ今回の私のように写真を撮り直したいと考えている人もいるはずなので、
そういう場合は画像をうpしてコメントを含め差し替えをしてもらい、
残念ながらうpがない作品はコメント無しということで過去の画像で補完すればよいと思います。
各作品のページごと保存してる方がいればベストなんでしょうけどね。
ただ今回は新投票方式のテストですが1stでは投票時のコメントが無かったので、
撮り直しをしなくてもあらためてエントリーする価値はありますね。
今考えると1stの結果発表は全体的に妙に寂しかったですし。

ちなみに私はPreの写真を(たぶん)全部保存してます(1stはなぜか半分くらいしかない・・・)。
合計100枚ちょっとでファイルサイズは6MB台だったと思います。
パス付きでどこかのうpロダに上げましょうか?
680L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/12 16:02 ID:3Tc0/swp
休み時間ギリギリ
えと、noel-25のアカウントにメールしていただければと思います
[email protected]

まぁ、フォーマットを合わせるためにサムネイルだけでも
アップしてもらいたいところではあるので意味がないことはないんですよね
681プチ大会開催中(テスト大会):04/03/12 20:53 ID:VyPCFoMh
2MC、5.1回大会はこちら。エントリーは日曜日いっぱいまでだよ。

http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/index.shtml

金、土、日で何かサクッと仕上げて参加しておくれ。
682HG名無しさん:04/03/12 21:00 ID:H2AhmZZM
新作はダメなんじゃないの?
683桂 ◆lAUbNYJPlg :04/03/12 21:28 ID:IdVONSd8
エントリー告知。
preと第1回、それぞれの作品をアップしました。
ただ、2MC用に構成した画像が失われていたため、改めて構成してます。
画像その物は当時撮影したモノなので、これで勘弁してつかーさい。
684みうパパ ◆Stip5I8oHg :04/03/12 23:44 ID:lvy3LnWS
エントリーしてみました。
コメントにものっけましたが、確認画像をお持ちの方。是非ご一報を。m(_ _)m
685HG名無しさん:04/03/13 00:17 ID:np8XyDNv
650です

>>651
気付いてませんでした_| ̄|○
686シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/13 00:36 ID:jyW2WFvU
>Lポ氏
1stのサルベージ、完了しますた!
とりあえずご報告まで。
687L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/13 00:37 ID:WsC0cFgL
>>シルク氏
サムネイル差し替えしときました( ´・ω・)ノシ
688L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/13 00:56 ID:WsC0cFgL
>>P-lunch氏
えと、無断で申し訳ないですが参加履歴で表示されるサムネイルを
ちょうど80*80だったので差し替えさせていただきました

>>強ポソ
キュベレイも差し替えです( ´・ω・)ノシ
689島山 ◆D8vOMNihv6 :04/03/13 01:02 ID:3CfBPPwr
サルベージもまだなのに、エントリーしますた。
ものすごいバイク作品のあとにこんなしょぼいネタを晒すのは気が引けたんですが(w
まぁこれは「キャラ物」と割り切って、生温い目で見てやってください。
690SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/13 02:14 ID:pImnYPhU
私もサルベージ完了しました。
古い作品に軽く手を加えるいい機会になりました。

>Lポ氏
メール届きましたか?
ファイルサイズが大きいのでどこかで弾かれてる可能性もありますです。

>みうパパ氏
うまい棒ファンネルの画像ですよね?持ってますよ。
というか1stの画像も全部出てきた(´Д`;)
691L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/13 02:22 ID:WsC0cFgL
>>SR-007氏
うにゃ、まだ届いてませんです
Webメール&容量があるので時間がかかるのかもです
何はともあれご協力多謝です( ´・ω・)ノシ
それを使って今回、アップのなかった作品もギャラリー制作していきますです

一応、4月いっぱいまでPreと1stの作品は更新を可能にしたいと考えています
ほぼ、サムネイルのためですが
692イイダ カスノリ ◆ivfv9ww6YM :04/03/13 11:35 ID:revpFJ9w
Preに別のコテ、別のトリップで参加したんだけど
トリップを忘れちゃったんですがどうしましょ?
作品は手元にあるので画像は改めて撮影できます。
693斑ポクテ ◆AGSBUoYq66 :04/03/13 15:29 ID:3+hi/DBI
Preと第一回にしか投稿していないので、見れないとオジサン寂しい・・・ _| ̄|○
というわけで投稿してきますた。
694L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/13 16:11 ID:x4+Cl/NR
>>イイダ氏
えと、家に帰ってからの作業になりますが支障がないのであれば
その時のコテとトリップを教えて頂けますか?
よろしければトリップを現在のものと統合しますので

他にも参加履歴が二つ(以上)になっている方は申し出ていただければ
統合作業を行います
695HG名無しさん:04/03/13 20:14 ID:VIFJtt3D
以前見た作品でも、またこうやってズラっと並ぶと楽しいね。
今見直すと・・・なところがあるかもしれないけど、
もう少し細かい説明や当時のエピソードなんかが読みたいなぁ。
そういうの追加キボンヌ&新規投稿期待アゲ
696L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/13 23:58 ID:WsC0cFgL
>>SR−007氏
メール発射しました。Niftyの方のアドを晒しておきましたのでもう一度試していただければと
それでもダメなら漏れの場合はso-netの方もありますんで
697SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/14 01:07 ID:hMy8mWQX
>Lポ氏
了解!ということで返信しています。
お早めにお読み下さい。

>>695
確かに楽しいですねぇ
私は再投稿でもちょっと長めにコメントを付けてますが、
Preと1stのギャラリーは事実上消滅しているので、
もう少し細かくコメントを付けてもよろしいんじゃないでしょうか?>出品者の皆さん
2mcを最近知って当時のギャラリーを見てない方もいるでしょうしね。
698島山:04/03/14 01:24 ID:Tlsfo3iS
>697
確かにそうで砂>細かくコメント
てことで、少々書き足してみますた。
それと漏れもサルベージ完了しますた。
以上、ご報告まで。

ちなみにポルノタソの赤メタリック塗装に興味津々なんですが
できればレシピきぼんぬです。

・・・とかいう質問なんかをしたいときに「個別BBS」って便利だったような気がします。
他の作品にも聞きたいことは色々あるんですが、批評スレとか該当スレに行けば良いのかな?
699L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/14 01:26 ID:R/mhBneO
>>697
了解です

あと、投票はvote.cgiにて一覧作成→投票作品選択→投票確認→受け付けという風に変更しました
一覧は要望の多い4thのギャラリーを踏襲しています
期間コントロールを利用しているので作品一覧が表示される様になった時点で投票開始
期間外であれば期間外と表示されます
投票画面へのリンクはインデックス最上部にもさりげなく追加していますが
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/vote.cgi

これで運営人の開始宣言を待つことなくエントリー期間→修正期間→投票期間
という流れをシームレスに出来るようになりました
あとは作品一覧表示を開票時間以降には自動的に結果発表に切り替えるようにしたいとは
考えているわけですが・・・
700L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/14 01:32 ID:R/mhBneO
>・・・とかいう質問なんかをしたいときに「個別BBS」って便利だったような気がします。
6thには個別BBSも間に合うようにがんがります
あと、入力項目をクッキー以外でも制御できるような仕組みも考え中
デジカメ入力みたいに毎度同じこと入力するとなるとやっぱり、面倒ですよね?

あと、noel-25でテスト大会を行って分かったことですがヤパーリデータ転送量が思いのほか高いようです
なので、次回以降は出来る限り新着チェックにはインデックス、もしくは2chブラウザでWhat's n-e-u!!
の更新チェックをするようにしていただければと思います
701HG名無しさん:04/03/14 02:05 ID:skKV5bdP
>>699
システムそのものは乙だと思うんだが、「運営人の開始宣言を待つことなく」とか
「期間外であれば期間外と表示されます」ではなくて、それぞれの各タイミングごとに
トップページに運営人の開始宣言が表示されるような方向に進めていって欲しい。

管理人の強ポソが仕事等で開始時間にPCの前に座れないこともあるだろうから
Javaスクリプトか何かででも時間になったら表示を切り替えるとか、
別の運営人がそのトリガーだけ引けるようにしておくとか。

運営人がスレで開始宣言することそのものはそれほど重要でないと思っているので
トップページで開始が告知されてあれば、それを見た名無しがスレに転載して
投票開始していいとは思う。
でも「システム側で対応してるから問題なし」として、そういう告知がない状態で
「なんとなくvote.cgiに飛んでみたら投票可になってるけど…これ投票していいんだよね?」
みたいな流れからズルズル投票期間に入るのは良くないと思うんだ。
702p-lunch ◆GDReGZ/FF2 :04/03/14 09:10 ID:rRCMO1jw
preと第1回のヤツをうp完了しました。
こんなんで良かったんっすかね。ま、いいや。
コメントも増量しましたです。よろしくお願いします。
703SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/14 13:23 ID:hMy8mWQX
>>698=島山氏
話題を振るためのネタ質問かもしれませんが、一応マジレスしておきますと
シャインシルバーの下地にグランベリーレッドパールだったと思います。
考えていた以上にいい色が出て「見たか塗装済み完成品め!ふふふ・・・」
とほくそ笑んでいた覚えあり(w

使用率は低くても確かにこういった塗装のレシピや工作についての
質問をするのに個別BBSは便利でしたね。
しかしパペットマンが無塗装というのはやられました(w

>>700=Lポ氏
>あと、入力項目をクッキー以外でも制御できるような仕組みも考え中
>デジカメ入力みたいに毎度同じこと入力するとなるとやっぱり、面倒ですよね?

エントリー時の話ですよね?
エントリー時の入力は”皆さんに見てもらって来い”と
自分の作品を送り出す儀式みたいなものなので、別に面倒とは思いません。
一度に10も20も作品を出すなら話は別でしょうけど(w
こういうことは一度出品してみないとわかりにくいことなので
是非Lポ氏も出品キボンヌ(w
704HG名無しさん:04/03/14 17:20 ID:r4hguEh3
最終日なのになかなか出品数が伸びないね。
サルベージするだけでも100くらい行くはずなのに。
RINGOさんみたいにテストのテストから持ってくるのもいいんじゃないかなー
せっかくテストするんだからみんな協力しよう!
705るーぷあんてな ◆LOOP1FKhSU :04/03/14 19:22 ID:NgtB82Yv
Preには微妙に別名(トリップは同じ)で参加しました。
Preに晒した(と思われる)画像は発見できた〜!
サムネイルの画像編集して晒します。
706邪熟魔者 ◆dJHETAadzU :04/03/14 19:52 ID:Sfvsyrw1
Preをサルベージしておきました。
つくづく手抜き作。
707邪熟魔者 ◆dJHETAadzU :04/03/14 21:54 ID:Sfvsyrw1
どえっ。:L-pointさんサムネイル画像しくってしまいました。
差し替えした方がよいですか?
708RINGO ◆g0.UIzto6U :04/03/14 22:30 ID:i5dngSMu
やっとアク禁解除された〜。初めてくらったよ。
サルベージしときました。微妙に画像差し換えたりしてます(w
確認画像がどこかにいってしまった(´・ω・`)
なくても大丈夫かな?

テストのテストで晒した作品はテストでも使うんじゃなかったっけ?

ところでテスト(5.1)の投票テストって今夜からやるの?
709L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/14 22:34 ID:R/mhBneO
帰宅しますた
えと、サルベージにご協力いただいた方々、まとめてになりますがTHXです

>>SR-007氏
ちと、Niftyでも届かないっぽいですね後ほどメールしておきますです

>>邪熟魔者
サムネイルを変更できるようにしておきました
710L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/14 22:38 ID:R/mhBneO
>>RINGO氏
あう・・・レス書いとりますた
テストのテストの画像はこっちに引っ張ってくることも可能なんですが
使ってもいいかどうか判断しかねる状態だったので
再度エントリーをお願いするという形でと書き込んだのですが>>636

漏れの方で全てこちらに移動してきてもいいでしょうか?
711邪熟魔者 ◆dJHETAadzU :04/03/14 22:57 ID:Sfvsyrw1
>>709
ロサ・Lポン たいへんありがとう。
 
テスト/テストを勝手に引っ張っていただけたら、ありがたいです。
712RINGO:04/03/14 23:10 ID:i5dngSMu
>テストのテストで晒した作品はテストでも使うんじゃなかったっけ?
再エントリーのことでつ。
713L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/14 23:16 ID:R/mhBneO
えと、でわ、テストのテストのギャラリーを漏れの方で
5.1に引っ張ってきますです前方挿入という形でいいのかな?

上書き可能にするのとログの追加があるのでエントリー期間終了後ということになります
都合の悪い方がいらっしゃれば言っていただければと
714チルソナイト ◆zQcWeLXxuA :04/03/14 23:16 ID:fwFgZNnS
昔の作品をエントリーしてきました。
お気軽エントリー。実験結果がどうなるか楽しみだわさ。

>ひよっこ氏
チルソ氏じゃなくシルク氏と思われ……(´・ω・`)
715RINGO ◆g0.UIzto6U :04/03/14 23:21 ID:i5dngSMu
折れテストが今日までって今日知ってあわててエントリーしました(w
テストのテストでエントリーした人たちで今日までって知らない人も
いるかも知れんから勝手に画像もってきても大丈夫だと思うけど。

むしろもって来ておいた方がいいと思う。もって来ないよりはいいかな。
716島山:04/03/14 23:23 ID:Tlsfo3iS
>SR-007氏
早速お答えいただいてどもです。
ネタ質問なんかじゃなく、真面目に聞きたかったんでつ。
んで、しつこくて申し訳ないんですが
シャインシルバーとかグランベリーレッドパール
てのはどこのメーカーの塗料?
最近の「発色の良い」塗料の新製品とかに疎いもので・・・

5.1もだんだん増えてきたねぇ、楽しや楽し。
717SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/14 23:37 ID:hMy8mWQX
>島山氏
只のMr.カラーです(w
ただしグランベリーじゃなくてクランベリーでした(´Д`;)
これじゃ検索掛けても出てこんな(w
シャインシルバーは90番
クランベリーレッドパールは160番ですね
ご参考まで。

RINGO氏も言われてますが日程が伝わってないってのもありそうですね。
というかテストのURLに飛ぶのすらログを遡らないとわからないわけですし。

2MC 5.1大会(エントリーは今晩0時まで)
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/index.shtml
締め切りまで後30分切ってるということで告知しつつageておきます。
718まいぼん ◆aibonMxLEg :04/03/15 00:04 ID:G3inKkN9
@ノハ@
( ‘д‘)ノ<エントリー&サルベージしてきますた!

719ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/03/15 00:06 ID:DLGmRW9B
写真くらいは撮り直したかったのですが、諸般の(ry
サルベージ用って事でご勘弁を。
それはそうと、皆さん乙です!
6thこそは、それなりのモノを出せる…かなあ。
720L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/15 00:12 ID:fubhsqf/
つーことで、エントリー期間しゅ〜ぅ〜りょ〜ぉ〜ですな
一応、本大会とは違って厳密にというわけでないので要望があれば期間を弄ってもいいですよね
本大会に則して明日いっぱいは修正期間ということで、ちょうど明日は休みなので言っていただければ
エントリーを開放しますです
721L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/15 01:00 ID:fubhsqf/
えと、テストのテストからの引継ぎが完了しました
テストのテストだから晒したという方は申し出ていただければ削除させていただきます
つか、足すと59作品にもなるわけか(´Д`;)

60作品くらいが今の2MCの平均値なんだろうなと重いますた
722ふりかけ@期間外 ◆8mHXA5cmnE :04/03/15 01:06 ID:DLGmRW9B
で、テストの要たる「投票」に関するスケジュールはどうなりますか?
723L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/15 01:10 ID:fubhsqf/
投票は3/16 00:00から行いますです

※今回の主たる目的は持ち票制限を廃し、全作品に投票を可能とすることにあります
 なお、同一作品への投票は禁止です
724SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/15 02:43 ID:3MVvEDy9
>Lポ氏
メール送りましたのでお早めにお読み下さいです。
725HG名無しさん:04/03/15 20:07 ID:satMIA72
なんかガイシュツの作品ばかりで改めて見てみようとか
投票しようという気が起きないなあ
サルベージは別問題なんだから他でやればいいだろ
たっきねー氏も叩かれて引き篭もっちゃったし
Lポ氏は独善でどんどん話進めちゃうし
と、苦言を呈しておく
726シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/15 20:11 ID:uGYTxFqj
>Lポ氏
お手数おかけして誠に申し訳ないんですが、テストのテストのヤツは無かったことにしてください。
727HG名無しさん:04/03/15 20:49 ID:FGmosOHF
>>725
Preは持ち票が3しかなかったし、1stは持ち票5だけどコメントが付けられなかったから、
既出でも結構楽しく投票できそうな気がするけどね。
さり気なくスゴイ新作が混じったりしてるし。
議論してる間は色々文句を付けるのもいいけど、
イベントとして動きだした後は出来る限り協力しようや。
反省会はイベント終了後にやろう。
728L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/15 21:02 ID:fubhsqf/
>>725
漏れはガイシュツ作品だから逆に意味があると思うんですよね>持ち票変更
本大会では持ち票が足りなくてコメントを付けられなかった作品に対して
この機会に投票すれば過去作品の再評価にもつながると思いますし

持ち票5票では下位作品が過小評価されてるというのであれば、これではっきりするかと
当初は過去作品のみとしたのもそのためです
729HG名無しさん:04/03/15 21:22 ID:wHJdBabj
>>728
そうかな?
持ち票変更のテストとしては、既出な作品ではテスト不足だと思う。
一度なんらかの形で選んで終了したものを、もう一度そのときの精神状態(興奮状態)で選ぶ事は
難しいんじゃないの?
少なくとも俺には無理かなぁ。
あと、このテスト大会に参加してる人数も少ないだろうし。(参加者の事だけではなく)
あ、でもこれは結果をみれば参加人数はわかるんだっけ?
730HG名無しさん:04/03/15 21:23 ID:wHJdBabj
誤・・・(参加者の事だけではなく)
正・・・(出品者の事だけではなく)
731桂 ◆lAUbNYJPlg :04/03/15 21:32 ID:10xWEYiF
>>729
まぁ、何もしないでうだうだ言うよりも、
(例え失敗だったとしても)やってはっきりとさせた方が健全でないかい?
732L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/15 21:47 ID:fubhsqf/
>>729
>一度なんらかの形で選んで終了したものを、もう一度そのときの精神状態(興奮状態)で選ぶ事は
Preと1stがガイシュツ作品という前提条件が正しければ、間違いはないですね
果たしてPreから2MCを見続けてきた人間の割合はどの程度でしょうね
アーカイブで見たことがあってもリアルタイムでは見ることが出来なかった
またはギャラリーは見ていても投票に遅れたりした閲覧者等
投票したくても出来なかった閲覧者もいるわけですよ

楽観的かもしれないですけどね
733HG名無しさん:04/03/15 21:57 ID:DLGmRW9B
>>729みたいな意見が出るのもひっくるめて、テストテスト。
今は否定も肯定もしない。
反省会が終わるまでテストは終わりぢゃないよ、なんてな。
734HG名無しさん:04/03/15 22:36 ID:nQkXGUwW
>>729
本番で全投票のシステムでやるってのは決まってるから
ちゃんとテストできてなくてもそれほど影響は出ないと思う。
それとサルベージ、システムのテストの意味合いもあるからやったほうがよかった?
でもシステムがこれほど複雑だともうどこがいいとか悪いとか
自分では判断できませんw
>Lぽ
投票の前に質問
・自分の作品への投票の有効or無効
・全作品に投票時の有効or無効
736L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/15 22:53 ID:fubhsqf/
>>735
>・自分の作品への投票の有効or無効
漏れの気持ちはあくまで自分で納得できる作品が出来上がれば
その作品に投票してもいい、投票してあげて欲しいと思います
過去ログでもそういう風に発言してますよん
探しましたが該当レスのある過去ログが見つからないワケですが

5thでの発言で漏れのせいで自分には投票できなくなったという書き込みもありましたがw
737L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/15 23:06 ID:fubhsqf/
>>726シルク氏
>お手数おかけして誠に申し訳ないんですが、テストのテストのヤツは無かったことにしてください。
地球軍鹵獲機を削除しましたです
738L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/16 00:04 ID:c6x2p8yA
投票開始!!
えと、インデックス最上部にもリンクは貼ってありますがやや分かりづらいので
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/vote.cgi
739HG名無しさん:04/03/16 00:05 ID:ptFNwsDT
投票開始?
740HG名無しさん:04/03/16 00:12 ID:tTCqKXP2
5.1大会投票開始!板住人のみんなたのむぜ!
741HG名無しさん:04/03/16 00:12 ID:ptFNwsDT
投票確認の画像が見れないの漏れだけ?
742HG名無しさん:04/03/16 00:15 ID:tTCqKXP2
一つ目の投票なのに投票回数は2回目って出た。何故に?
743L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/16 00:16 ID:c6x2p8yA
>>741
えと、投票確認には確認画像を使っているので確認画像がない作品を含む
今回は現段階では見れません、つか、忘れとりました(´Д`;)

すぐ修正しますです
744HG名無しさん:04/03/16 00:20 ID:6rVVKfhT
一番上に「今回はこんなわけで〜(中略)〜そこんとこ夜露死苦」みたいなのが
ひと言あるとよかったかもしんない。
745L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/16 00:40 ID:c6x2p8yA
>一つ目の投票なのに投票回数は2回目って出た。何故に?
分かりましたです。
今回からアクセスログの形式をアクセス使って読み込むために変更したのでそのせいかと
現状では投票総数が表示されます

ちなみに投票履歴も表示されん(´Д`;)
746L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/16 00:57 ID:c6x2p8yA
>今回からアクセスログの形式をアクセス使って読み込むために変更したのでそのせいかと
アクセスじゃネーやエクセルだ(´Д`;)
747HG名無しさん:04/03/16 00:59 ID:+mbG4xio
がんばれー
748島山:04/03/16 01:06 ID:jZanPChR
早速投票して来ますた。
とりあえず14俵ほど使いました。
普段「おおっ?!!」と思っても実際には投票しない傑作にも投票できたんで
なんか楽しかったです。
個人の趣味で選んだらほとんどキャラモノになったなぁ・・・
と思ってよくよくみたら、今回はスケールモノがそもそも少ないんですよね。

・・・とかなんとか言ってる内に6thまであと2ヶ月だったりする罠。
今度こそゆとりあるエントリーを目指(ry
749島山:04/03/16 01:14 ID:jZanPChR
>SR-007氏
遅くなってすんません、カラーレシピありがとうございました。
早速どこかで真似します(w
750HG名無しさん:04/03/16 01:54 ID:diTrb6uK
>>748
キャラ物、ネタ物の人の本音は得票が欲しい人が多いんだろうね
スケール物の人のほうが投票はおまけだと考えてるのでは?
もともと得票があまり期待できないジャンルだし
751HG名無しさん:04/03/16 02:02 ID:6rVVKfhT
そうとも言えるし、そうでないとも言える。
スケール物は、一般的に「ネタ」として弱くなりがちなので、
(おまけにキャラ主体の人からは「わからん」とか言われるし…)
得票に関しては、なんとなく達観した境地なのかもしれない。

それだけに1人でも「狙った所」に眼を留めてくれる人がいたら、
もう狂喜乱舞モノなのだよ。
752HG名無しさん:04/03/16 02:10 ID:diTrb6uK
あと今回の開催で批評スレに全く書き込みが無いというのは
やはり過去作品の蒸し返しではテストとして問題だったと思うが
753HG名無しさん:04/03/16 02:36 ID:ptFNwsDT
>>752
だからそういう意見は全部終わってから話そうよ。
今まさにテスト中なんだから、その意見は建設的なものではなく、
ただの妨害行為にしかなってない。
754HG名無しさん:04/03/16 07:50 ID:vgIU4TR9
つーか>748-751こそ批評スレに書くような内容だと思うが・・・
755HG名無しさん:04/03/16 08:32 ID:vOAv4UMH
昨日さらっと見て投票はしてないんだけど
なんか票の重みが薄れてる気がする
これじゃコメントしたいのもには票を入れる、みたいな感じだ
756HG名無しさん:04/03/16 13:15 ID:CPjJVZs8
それは既出作品という事も理由になると思われ・・・
757シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/16 13:27 ID:VnjzISzX
>Lポ氏
最初の投票で、「現在の投票回数は45回です」となってしまったのと、
同一作品への多重投票がシステムではねられないんですが…。
758HG名無しさん:04/03/16 15:28 ID:nreoC80z
俺も最初の投票で「〜55回目です」って言われた
もしかして全員の投票の合計が出てる?
759HG名無しさん:04/03/16 16:25 ID:ptFNwsDT
俺も最初9回とか出て「は?」と思ったけど
その後は、10,11,12と普通に増えたからあまり気にしてなかった。
Lポ氏の環境では問題ないのかな?

まぁいきなり本番で試さなくて良かったとわかっただけでも
テストした意味はあったんじゃない?
760HG名無しさん:04/03/16 16:44 ID:Ka9RA9JQ
やたらと既出作品であることに拘るヤツがいるねぇ…同一人物?

それより投票するごとに投票ページからはじき出されるのは何とかして欲しい
761HG名無しさん:04/03/16 17:48 ID:0ezqscwE
Lポソがんがれ〜
762HG名無しさん:04/03/16 17:56 ID:HS/uS+yu
わかりにくいからもう1回投票ページのURL貼っとくか。

2MC5.1th投票ページ
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/vote.cgi

コメントの文字数は増えてるのかね?
763HG名無しさん:04/03/16 21:12 ID:ptFNwsDT
投票する度に弾かれる仕様は意図的な気がするな。
わざと投票手順を煩わしくすることで、その手順を踏んででも投票したい
という意志の確認をしてるとみた。

Lポ氏は以前も投票者にプレッシャーを掛けたいというような発言をしてたし。
764島山:04/03/16 21:44 ID:jZanPChR
>754
ごめんさい。
今後は批評スレを活用することに始末。
765L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/16 23:07 ID:sDKxJ/uk
すいませんです。ログの形式を変更したため読み込みがおかしくなっとります
意図したものではないので投票ページに飛ばすようにはしますです。
インデックス経由で投票ページに飛ばれると転送料がバカにならないっぽいので
766シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/16 23:10 ID:VnjzISzX
とりあえず、投票完了しました。
(追加投票する可能性もありますが…)
間違って同一作品に2票投じてしまったけど、それを除いて12票だったかと思う。
2MCの過去作品も、新たに添えられたコメントによって再度楽しめました。

>Lポタソ
出品数=持ち票数を今後も使うとしたら、5thにあった投票履歴(今まで投票した作品の画像が投票時に見られるもの)
って、何らかのカタチで残せませんか?(本人確認画像ではなくサムネイルを表示させるとかして)
ネット関係素人の、しかも、無いより有ったほうが便利かな、程度の意見なんですけどね。
それから、持ち票数に関することは投票期間終了後に書かせていただきます。
767L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/16 23:45 ID:c6x2p8yA
>>766シルク氏
>出品数=持ち票数を今後も使うとしたら、5thにあった投票履歴(今まで投票した作品の画像が投票時に見られるもの)
>って、何らかのカタチで残せませんか?(本人確認画像ではなくサムネイルを表示させるとかして)
いや、機能としては残してるんですがログの変更によって
投票者IDをうまく取得できてないために表示できないだけです
今後もサムネイルで残すつもりですよん

全作品になればなおさら必要だと思いますし
768L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/17 01:06 ID:+hW6gxCS
えと、あくまで応急処置的ですが、同一作品への多重投票制限と投票履歴の参照をフカーツ!!
769書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/03/17 01:38 ID:VNBDp5ug
投票しますた。
なんかややこしい話になってるんで、
これが一番と思うものに1票だけ入れてみますた。
770HG名無しさん:04/03/17 02:34 ID:ip1OmRdf
何も考えずに投票→結果は10票でした。(そのうちコメント出来たのは半数くらい)
持ち票数に制限がないと、これは凄い!という作品にはもちろん投票しますが、
思わず藁っちゃうネタ作品にも同じように投票出来るので、思わぬものがトップとるかもしれませんね。
771島山:04/03/17 02:38 ID:cPDNiagW
投票履歴、サムネイルになってすごく見やすい脛。
乙でした>Lポ氏
772そこでこんな時間にageですよ:04/03/17 04:01 ID:2LehJGJl
今回はテスト要素が強いのですが、板の皆サマ投票よろ!是非に!

2MC5.1th投票ページ
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/vote.cgi
773RINGO ◆g0.UIzto6U :04/03/17 19:08 ID:xQJFwj5W
2日に渡り投票してみました。
履歴がちゃんと残ってるんですね(・∀・)イイ!!
結局既出も含めて5票しか使わなかったんですが・・・・
新作ばかりならもっと使ったかもしんないなー

さて6thに向けてがんがろう!
774HG名無しさん:04/03/17 19:42 ID:5kenAFak
票数の話はおたがいが牽制しあってて面白いなあ。
でも一部の人がテスト、テストと厳しく言ってるから
何票入れたとかもダメでしょ、普通。
いろんな乾燥聞きたいのでおれは気にならないけど‥
次スレから【2MC】第5回2ちゃんねらー模型コンペに
運営を入れて
775HG名無しさん:04/03/17 21:17 ID:hvMBbeEk
>何票入れたとかもダメでしょ、普通。
ナニユエニ?
776HG名無しさん:04/03/17 22:31 ID:lYQ6JEAB
投票終了まであと1時間半あげ。

実験結果発表は明日の夜かな?今日の深夜かな?
777HG名無しさん:04/03/17 22:36 ID:5kenAFak
>>775
釣られるから
778HG名無しさん:04/03/17 23:13 ID:h/E3aIJ0
別に投票報告は他人への牽制には見えないが
人の票数見て、自分の投票左右されないだろ
それとも、そんなに自分の判断に自信ないか?
779HG名無しさん:04/03/17 23:27 ID:cPDNiagW
スタートが1日延びたから、終了も延びるんじゃないの?>776
780HG名無しさん:04/03/17 23:35 ID:5kenAFak
>>778
票数の話はおたがいが牽制しあってるように見えて面白いなあ。
でも一部の人がテスト、テストと厳しく言ってるから
公正を期すために何票入れたとかもダメでしょ、普通。
いろんな乾燥聞きたいのでおれは気にならないけど‥<ここ重要

いじってみました。でおれは一票いれました。
何票でもよかったんですがめんどくさかったのでお気に入りに入れました。
リアルでもその画像は保存してました。
781HG名無しさん:04/03/17 23:46 ID:h/E3aIJ0
日本語が破綻してて
文意がまったくわからない
782HG名無しさん:04/03/17 23:59 ID:cPDNiagW
破綻とまでは言わないけど、コトバを省略し杉?
脳内で文章を補完しつつ780を読むと、なんとなく言わんとしてることは判るんじゃない?
783HG名無しさん:04/03/18 00:03 ID:eyp9vHqV
そもそも>>780>>774の改定なのか?
784L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/18 00:07 ID:f7yfW0RG
投票終了です
ヤパーリ、人が少ないというのはありま砂
今回の最多得票は本大会と比べるとかなり票がのびてないとだけ言っておきます
あと、開票ですが、今回は特に多重投票もなさそうだなという感じなので重複票だけ削ってみて
開票であれば2:00には出来ます

ただ、今回、noel-25で行ったためにリモホではなくIPしか取得できなかったために
IPをローカルで取得しなおす必要があります
なので、厳密に行えば明日の正午に開票ということになりますが早い方がいいですか?
785HG名無しさん:04/03/18 00:07 ID:BbzqKKpN
さて、投票期間は終了した訳だが……
786HG名無しさん:04/03/18 00:11 ID:WYo61yOu
早いほうがいい
787HG名無しさん:04/03/18 00:18 ID:mhQ+xf9y
オレはもう寝るので、2時でも正午でもどっちも変わらない
788HG名無しさん:04/03/18 00:19 ID:BbzqKKpN
>>784
暫定で結果見せて後から改訂版(最終結果)に差し替えるでいいんじゃない?テストだし。
Lポたんがマンドクセいうなら仕方ありませんが。
789HG名無しさん:04/03/18 00:25 ID:cQz0itwn
テストだし、ゆっくりで(・∀・)イイ よん に一票。
790ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/03/18 00:40 ID:a+dXYaNU
アクセス規制がやっと解けた・・・。

マインレイヤーでシルク氏とチルソ氏を間違えてすみませんでした。失礼いたしました。

5.1回の参加者・運営・その他の協力者の方々、おつかれさまでした。
791HG名無しさん:04/03/18 00:44 ID:pSV11DJY
788氏に胴囲。に一票。
792L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/18 00:46 ID:f7yfW0RG
でわ、開票は2:00でわなく1:00周辺にケテーイ
cgi使うつもりだったが、組むのがメンドいので前回試用したものを流用w
URLは後ほど
793L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/18 01:01 ID:f7yfW0RG
794L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/18 01:07 ID:f7yfW0RG
ゴメソ、有効投票数が間違っとりやしたので訂正
795HG名無しさん:04/03/18 01:12 ID:37EkICLI
クマが1位という予想が当たったw
一発ネタがはまればトップを獲れるというのはオモロイな
796HG名無しさん:04/03/18 01:18 ID:pSV11DJY
実は漏れも「クマトップ」なんじゃないかと思った(w
こういうのが2MCの面白いとこだよね。
参加者の皆様、乙でした。

速攻の集計〜発表もGJ!>Lポ氏
797HG名無しさん:04/03/18 01:20 ID:hw38Y5ob
クマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
798HG名無しさん:04/03/18 01:25 ID:hKbaUWgc
799L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/18 01:31 ID:f7yfW0RG
いや、今回は投票数が少なかったのが幸いしただけです
エクセルで読み込めるようにしたのもカナーリ楽になった要因かも!?
鯖で処理させる必要もなくなったし

でわ、投票数が圧倒的に少ないという結果が出ましたが
5.1での投票を踏まえて持ち票の変更に意義のある方は理由も添えてドゾー
また、以前は反対だったが今回で賛成派に回った方
逆に賛成派が反対に回った方も理由を聞かせていただければと思います

あと、転送量ですが5.1大会周辺でnoel-25で平均150MB近い値を出しています
閲覧者が少なかったにも関わらず、この状態だと本大会でのn-e-uでは
投票数から単純に見積もっても4倍弱の転送量、つまり600−700程度が見込まれます
これは漏れ自身が予想していたよりもはるかに膨大な転送量となっておりますです

なので、今後、転送量のコントロールも重要な課題になるやも知れませんです
ギャラリーで表示するサムネイルの数とインデックスで表示するサムネイルの量を
比べてもらえばどちらが鯖にやさしいかは瞭然かと思います

うちは無料鯖なので追加料金が取られるといったことはないのですが
n-e-uは有料鯖なのでもしかすると追加料金の発生もありえます
2ch同様に転送量問題はは2MCの存続に関わりかねない問題になりかねませんとだけ
800 ◆W5ucG886h6 :04/03/18 02:03 ID:2IGk5fnW
批評スレ 誰もいないんでこっちに書いときます

すんまそ できごころです もうしわけない

でも ありがと
801ふりかけ@後の祭り ◆8mHXA5cmnE :04/03/18 02:57 ID:ktA54JV+
仕事で帰りが遅くなって、投票し損ねてしまいますた。ノオォーッ!
せっかくだから20票位入れようと思っていたのですが。

そんなオレが言うのもなんですが、持ち票数が無制限というのは、やはりどうかと…。
そもそも票数の話が本格化したのは、5thがあまりにも力作揃いで、
「5票では足りん!」という雰囲気になったから、ですよね。
(その場、つまり5thでの票数を増やす話になって大混乱、という展開に
ならなかったのは、さすがにみんなオトナだな、と思いましたが。)
だから、持ち票数は「総作品数の1/10」位がいいんじゃないの?という提案をさせて
もらいましたし、いまでもその線が妥当と考えています。

持ち票数が増えれば、ある程度票がバラけて面白い結果になるかもしれません。
しかし制限がある中で選んで投票するのと無制限とでは、ありきたりの表現ではありますが
「1票の重み」が違ってきます。「得票の意味」が違う、と言うべきかもしれません。

自分自身、他人からのコメントは激しく欲しいのですが、それは投票とは別に考えたいのです。
投票と一緒にもらえるコメントは、当然褒め言葉になりますし、他人とカブるものも多くなるでしょう。
それはそれとして別に問題はありませんし、公式HPのアーカイブに残る事を考えると、
却ってその方が良いと思います。
票を入れる入れないとは関係なく、うまい具合に批評スレとリンクして活発に語られるようになる、
そんな状態にするには、どうしたらいいもんでしょうね。

802SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/18 03:05 ID:E+6vp0mq
テスト終了お疲れ様でした。

トップ賞のクマさんはサムネイルを見た瞬間”これはなんかヤバい”と直感して
画像を見た瞬間「やられた・・・」って感じでしたね(w
笑わせていただきました(w
全体的に常連さんの過去作晒し大会っぽかったですが、新しい解説を読めたり、
こんな機会じゃないと見れなかった作品なども含め楽しく拝見できました。
またテストとはいえ私の作品に投票していただいた方々にはお礼申し上げます。


問題の投票については、
投票後の納得感というかスッキリ感はこれまでと比較にならないくらい高かったです。
「この作品は他の人もたくさん投票するだろうから・・・」と思って他に票を回した作品が
思った以上に低い評価に終わった時などは特に後味悪かったですし。
自分でいいと思った作品に素直に投票できるのは気分が良かったです。
次回作に期待を込めて一票を投じれるのもいい感じ。
確かに票数縛りによる緊張感は間違いなく無くなりましたが、
選ぶ楽しさというのはそれほど薄れていないと思います。

今回は投票総数が通常のコンペ時よりも少なかったので
傾向を鵜呑みにはできないところはありますが、
総投票数からすると得票の分布はかなりなだらかになってますね。
この辺は狙い通りなのではないでしょうか?
803HG名無しさん:04/03/18 04:05 ID:37EkICLI
>>802
そういえばこれまでの投票って楽しいと思ったこと無かったな。
選び抜くという作業はどちらかというと辛いし。
今回は間違いなく楽しく投票できたよ。
祭りの余興としてはこの方法が気楽でいいかもね。
804HG名無しさん:04/03/18 08:52 ID:aP0DqeEw
投票数自由になっても結局10票も使わなかったな
だからと言って今回のが特に悪いとも思わないので
一回これで本番やってみたら?
今回のは投票人数少なくて、あまり参考にはなってなさそうだし。
一票の重みが欲しい人は、票数よりもコメントに期待したほうが良いのかも知れん
805HG名無しさん:04/03/18 12:33 ID:U1DOY6gU
昨日駆け込みで投票しますた。悩んだ挙句2票しか投票しなかったです。

投票数についての所感を少し。

5票は少ないのかもしれないけれど、無制限はやっぱり問題あるんじゃないかと
思います。

根拠)希少作品に票が偏る可能性、その危険性。

票数無制限になった今回、まず本当のお気に入りに1票、ネタマンセーで1票、
それから他をどうするか悩む、みたいな考えで投票した人が多いんじゃないでしょうか?

例えば30作品出品されてたとして、その中でネタ作品が一点だけだった場合、
上記の思考ルーチンで考えた殆どの人がそのネタ一点に投票することになるんでは?

それはネタ作品に限ったハナシでは無くて、例えばジオラマが一点だけだった場合
や魔改造が一点だけだった場合なども同じです。

結果的に「他の誰もがやらないモノ」≒「作者本来のモデラー道から外れた作品」
ばかりのネタコンペになっちゃうような気がします。

「投票はおまけ」って考えもわかりますが、そう思ってない人だって少なからずいると
思うワケで。
得票狙いの作品ばっかりのコンペだったら個人的に全く興味が無くなります。

ナガレスすまそ。
806HG名無しさん:04/03/18 13:07 ID:gnsqZ7jT
投票数が少なかったのは投票開始が1日ずれたのに
締め切りはそのままだったのも影響してる思う。
もう1日あると思ってた人結構いるんじゃないかな。
これは単純に告知しなかったLポ氏のミス。

>>801-802は1/10派と無制限派の急先鋒だった人の意見ということになるけど
ちょっとふりかけ氏は堅苦しく考えすぎじゃないかなと思った。
漏れは実はふりかけ氏のブラウ・ブロに一票入れたんだけど、
かっこいいと思って投票したのに「誉めてもらってもありがたみが薄い」
と言われたみたいでちょっとやるせない感じ。
そんなに違うものかなぁ・・・漏れはいいものはいいと思って投票したのに。

>>805
あんまり心配要らないんじゃないの。
というか別に順位なんてどうでもいい訳で。少なくとも漏れは。
ネタに票が集まったからどうなの?って感じなんだけど。
自分が納得いく作品を出品できて、
それに対するレスポンスをもらえれば他の人の得票なんて関係ないよ。
今回の方法だとネタに票を吸い上げられてこっちが干からびるわけでもないんだし。
ネタを狙うんなら狙えばいいと思う。
外すとちょっと恥ずかしい諸刃の剣だけどね。
807HG名無しさん:04/03/18 13:19 ID:y3Iqm2ko
議論が飛び飛びになっててよく覚えてないんだけど
投票とコメントを分離するって選択肢はナシってことになったんだっけ?
808書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/03/18 17:44 ID:tLFCUPZa
>>803
漏れの感想は全く逆で、投票権が少ない故の緊張感がなくなってしまったので
作品を比較検討して吟味する意欲が薄れてしまった。
カリカリの戦車模型とエロエロな魔改造を比べるetc.という、難しくも楽しい作業が失われてしまったし
果たして1票に込めた気持ちが伝わるかという懸念があったからね。

だから、文句なしに最高と思う作品に1票だけを投じたわけだが、
出品者の立場からふりかけ氏も同じ事を思ったようだ。
異種格闘義戦の2MC、その中で限られた票を受ける喜びは想像に難くない。

2MCにどこまで競技性を持たせるのかを今回のテストで考えさせられた。
俺は純粋なコンペティションであってほしいから、1/10制を推すことに決めたよ。
809HG名無しさん:04/03/18 19:50 ID:gnsqZ7jT
>>808
こういうことは各自で正反対の価値観を持ってることがあるから難しいっすねぇ。

A:自分の基準で気に入るかそうじゃないかで投票
B:二つ以上を比較してよいと思った作品に投票

A:祭りの余興
B:真面目なコンペ

大まかに意見が食い違うのがこの2点。
Aの意見が>>802、Bの意見が>>808と考えると両方満足させるのは難しい。

漏れとしては「投票はあくまでオマケ」という大前提からAの路線を推す。
書斎派氏とは反対に他ジャンル同士を比較することに全く意義を感じないんすよね。
ベクトルの違った魅力を持つ○○と××に優劣をつける必要なんてあるのか?と。
投票者全員の総意としてゴチャ混ぜで順位が出るのは2MCらしくていいんだけど。
810民屋 ◆jy8PTIm96s :04/03/18 21:11 ID:WW+GRacS
ああ、いつのまに投票終わってたのね・・・
とにもかくにも皆さんのコメントとても嬉しいです。
いろいろあって、もうたぶん模型は作らないと思うけど、最後にコンペに参加して、とても高い評価
頂いちゃって光栄の至りです。

6thでは、ビッグスケールの車やバイクのエントリーがあるといいなあ。
でかいプラモは楽しいですよ皆さん。
811HG名無しさん:04/03/18 21:12 ID:BzBWjyf9
票数無制限としてやった今回の実験はやっぱりコメント重視って参加者が多いからってのと
多数得票に至らない作品にも割り振れるってことからだと思うけど
こうやって1票の重みが薄れるのをよしとしない人もいるわけで。
自分は9票使ったけどやっぱり作品数の1/10票とか10票が妥当かなと感じた。

テストとはいえ、誰とは言わないけどよほど上位に行きたいのか自分に投票してる人もいたけど
それなら他の作品にコメント付けてあげてもらいたいと思った。
自分に入れた人だって何十票も使ったわけじゃないんでしょ?
テスト大会で総数が少なかったから余計に思う。
自分に投票する人ってどういう意図でやってるのか単純に知りたい。
1票も入らないのは淋しいからせめて自分でってことなの?そんなに上位狙いたいの?
812HG名無しさん:04/03/18 22:04 ID:37EkICLI
>>811
他の人間の投票内容にまで干渉するな。
器の小ささがわかっちまうぞ。

単純に気に入ってるから投票する。
苦労して完成させた作品を肴に「お疲れ、俺」と一杯やる感じで一票、
とか想像できないのか?
813HG名無しさん:04/03/18 22:25 ID:MbtiWpv+
>>811-812
まあどっちの意見もわからんではないけどな。
けどさ、今回はほとんどPREとか1stやむかし作ったやつに「お疲れ、俺」ってどうよ(w
器の小さいのはそういうのだろ?必死に上位狙いして。
814HG名無しさん:04/03/18 22:29 ID:gE23rZUa
喜び勇んで、全部に投票しようとしたが・・・結局挫折した。
全数の約1/10が多分バランス良いと思う。
無制限だとかえって投票しない人もいるのねん。
個別bbsは欲しいなあ。何故か批評スレってカキコしにくいよねえ。
出品してると、受け答え難しいし、投票終っちゃうと話題ないし・・・。


それから、劣作に投票ありがとん。
0票結果もありがとん。クソウミテロ・・・
815HG名無しさん:04/03/18 22:54 ID:BooEpvAo
自作品に票を入れるのも、投票者としての立派な権利だと思うけどね。
そりゃ、持ち票の全てを自分に入れたりするのは問題有りだろうが。
816HG名無しさん:04/03/18 23:13 ID:dxnieKLQ
漏れ自体は普通の事だと思うが、あの時運営が問題視した時点で
明確に禁止するかどうにかしとけばよかったんだよ。
817HG名無しさん:04/03/18 23:26 ID:aP0DqeEw
>>811は名無しだけど運営の人なのか?
このテスト大会でどうしたら自分で投票したかどうか分かるのか疑問なんだが

俺はコメント無しで10票ほど入れたけど、そういう人もいてもいいよね?
818HG名無しさん:04/03/18 23:30 ID:Rdmpd3A3
>817
投票コメントに明記してる人がいたナリ。
コメントなしも別にいいさ。禁止されてるわけじゃなし(システム上でも)
819HG名無しさん:04/03/18 23:38 ID:ql4coi+/
独善テスト終了したんで、正規の運営人の意見求む。

話し合う方向性だけでも提示してくれ
820シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/03/18 23:44 ID:U8xruKiB
参加された皆様、そしてLポ氏、乙です。
そして拙作に投票及びコメントしてくださった方、ありがとう。
で、今回のテストをやってみての感想を一応…。

テストする前は出品数の1/10=持ち票数が適当だと思っていましたが、
これはこれ(出品数=持ち票数)でアリかなぁ。
確かに、選ぶ緊張感(個人的にはそれが選ぶ愉しみでもあると思いますが)
は無くなりましたが、気楽に、マターリできるのもいいかな、と。

持ち票数についてこれだけ意見が分かれると、集約することも不可能ですし、
今後どんな決定をされようとも反対意見が出ると思いますが、
最後に、ごく個人的な意見を言わせていただくと、
運営の方達には2MCという「場所」を提供してもらっているのだから、
参加させてもらう自分はそれを利用し目一杯楽しめればそれでオッケーだし、
今後も楽しんでいきたいなぁ、と。
で、持ち票数が何票であれ、それは2MCの楽しさには関係ないと思いました。

って、長々とまとまらない書き込み、スマソ。
821HG名無しさん:04/03/18 23:49 ID:KC9QxKhM
僅差で順位が変わってしまうのは前回そうだったけどアチャーって感じだね。
投票問題に関しては次の大会までじっくり話し合って決めるべきだね。

たっきねー氏はアク禁の巻き添えを喰ってんのかここんとこ何日もカキコがないねえ。
運営陣がLポタソだけでは話し合おうにもどうにも…( ゚Д゚)
822L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/18 23:54 ID:N4ecVnQV
うむ、そろそろ強ポソ&たっきねー氏に出てきてもらわんと困る罠
漏れは出来ればシステム面だけに集中したいんで
今後は5.1みたいなことはしないでもイイ方針で運営を行って欲しいところ
823島山:04/03/19 00:39 ID:3cfxK6c2
スマソ、漏れが自分に投票してる(って判るようにコメントに書いちゃう)のがマズいのかな?
自分の作った物に愛着があるってだけのハナシなんだが・・・

説得力ない発言かもしれんが、漏れも投票の順位はオマケと思ってる。
結果はそりゃ気になるけど、「必死に上位狙い」って思われるのは正直心外やった・・・

余談だが漏れ商品開発の仕事してんのね。
んで、自分でも「欲しい」とか「いいなぁ」と思わない商品なんて売れないんじゃない?
ってのが持論としてあるわけなんですわ。
仕事とアソビ(模型)を混同するのも不毛なハナシなんだけど、
そういうスタンスで自分に投票したまでっす。

今後、禁止されたらそれにはもちろん従いますよん。
なんちゅうても参加するのがすごく楽しいんで。
824すたりん ◆STALIN3EXE :04/03/19 00:53 ID:3cfxK6c2
前にもちょっと書いたんですけど、
2MCにおいては、得票による順位というのは、とらえ方によっていくらでも変わるはずです。
例えば漏れのガチャピン戦車は一応AFVですけど、
あれをAFVカテゴリーの最多得票いう見方もできますけど、
多くの人はそう思わないでしょう?もちろん漏れもそうです。

2MCのレギュレーションはほぼ何でもOKなんですから、
自分の中で脳内レギュレーション変換して楽しめばいいじゃないですか。
2MCは選挙じゃないんですから。
自分票を嫌悪する人は、自分の中でそれをさっぴいて、俺的2MCチャンピオンを決めればいいし、
その人に対して賛美の念を向ければ良いだけの事ですよ。

>強化氏、
過去ログ保守の件でお話したい事があります。
見てたらメールください。ウチのサーバーのトップにメアドありますのでよろしゅう。
825島山:04/03/19 00:56 ID:3cfxK6c2
>すたりん氏
やっぱりID一緒なのね・・・なんでやろ?
826みうパパ ◆Stip5I8oHg :04/03/19 00:58 ID:o+3dZLSN
ちと、仕事が忙しかったんで発言できなかったんですが、
票をくれた9人の方々ありがとうございました。m(_ _)m
やっぱ、コメントもらえるとうれしいもんですね。
そして運営陣のみなさまもお疲れ様でした。

SR-007 さん
おそくなってすいません。あぁ!確認画像すっげー欲しいです。
って、そのうち他の方の作品もあわせてどこかにウプされるのかな?
その日までおとなしく待ちますです。はい。
827tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/19 01:14 ID:n8UnCp74
それでは方向性の提案ということで。

2MCの参加動機は、投稿/投票を問わず、人それぞれなので、それ自体は議論の対象にはならないと思う。
マターリしたい人も、熱く燃えたい人もそれぞれ。

だから出来るだけ両者が妥協し合えるポイントが問題になる。

自分からの提案は以前に言った「持ち票1/10→持ち票10→持ち票自由化」という
段階的な移行を目指すのが一つ。

もう一つは2MCが年間に5回行われるとして3回を持ち票1/10(あるいは持ち票10)、
2回を持ち票自由で行う。
持ち票自由は「特別大会」という枠組みで行い、夏休み大会/冬休み大会とする。
(ただし日程を実際の夏休みと冬休みに重ねるかは未定)。

個人的には後者のプランのほうが現状維持派、現状改定派の双方にとってメリハリがあると思う。

取りあえず議論のたたき台として。
828HG名無しさん:04/03/19 01:25 ID:Xq6yKrcF
逆でもいいかも

結局はこだわりたい香具師は作るための時間が欲しいだろうから
スパンを長めにとった方がありがたいと思われ
年末だけ持ち票を絞ってやってみるという形でもいいかも
829HG名無しさん:04/03/19 01:27 ID:0lRbi/Pq
結局段階的にやらない以外認めないってことか?
今回全作品投票にたいしてはの結果は認めないってことだな?
これも議論できるところだと思うんだがなぁ?
830HG名無しさん:04/03/19 01:29 ID:DEvUS/M7
いつまでも決めないでいるのもなんだから期限を切って、運営が決めればいい
そして決めた以上はぶれないで一回はその決まりで行なうようにする。
831HG名無しさん:04/03/19 01:33 ID:Xq6yKrcF
>>828
漏れのことか?
漏れは持ち票5票維持派なんだが
とりあえず、何が言いたいのかどうしたいのかをはっきり書かないとただのゴネにしか見えん罠
今回、試してみてそれほど悪くはないとも思ったし>持ち票=作品数
別にどちらになろうと模型板住人の作品を一度に拝めるチャンスであることに変わりはないし
832HG名無しさん:04/03/19 01:36 ID:Xq6yKrcF
>>831>>829宛てでつ
結局は一部の住人がゴネているだけの気がする
ほとんどの住人は作品を見ることだけでも喜びを感じるんじゃないかな?
つか、それが出来んかったら模型誌なんて売れん罠
833HG名無しさん:04/03/19 01:53 ID:0lRbi/Pq
>>831
スマソ
あなたへのレスではなかったです。
>>827へのレス。

俺も一部の住人がゴネてるように見える。
どっちでもいーじゃん?って感じ。
なんならエントリー時にお気楽投票と真剣投票でわけてみれば?
真剣に選んでほしい方に登録した人は持ち票5票(もしくは÷10)で一票の重みを重視して
お気楽の方は今回みたいな感じで。

俺はネタが最多得票だったとしても、それこそ2MCらしくてイイ(゜∀゜)!! んだけど。

ところで、tP9E08jR ◆rAPoy7Odksさんは新運営員でいいのかい?>運営さん
Lポ氏、たっきねー氏は認めてるけど、他の人はレスないよね?
tP9E08jR ◆rAPoy7Odksさんも運営として参加しづらいと思う。
834HG名無しさん:04/03/19 02:15 ID:Xq6yKrcF
>>833
とりあえず、>>829みたいな喧嘩腰のレスはこういう場合にはふさわしくないかと
改めて読み直せば脊髄反射と言われても仕方がないと気付くでしょう?
とりあえず、意見を言う前に各自のスタンスを明確にして感情的なレスだけはしないこと
それが出来なければ荒れるだけだよ
835HG名無しさん:04/03/19 02:40 ID:gZFAppAO
別開催も段階的な移行も既に話し合われてた。
一部の住人というのがどちらの事をさしているのかわからないけれど
最大公約数を基本にレギュを決めるなら
これまでの流れで1/10が妥当だと思うんだが?アンケートでもとってみる?
836HG名無しさん:04/03/19 03:33 ID:poWSBVxW
作品数が急増したから票数の問題が表面化してきたんで
作品の増加(もしくは減少)に備えて、全作品数票(1/1)含めて変動制で異論は無いと思う
今回のテストで多数投票の人の投票報告は10〜十数票が多かったので、
選択肢としては作品数1/10、1/1に加え、折中案で1/5(今回では11票)あたりになると思う

とりあえず票数
・制限無し、作品数1/1 (60作品の場合持ち票60)
・作品数1/5 (60作品の場合持ち票12)
・作品数1/10 (60作品の場合持ち票6)
でアンケート取りますか、
ただ、最終的に決定するのは運営の人なんで、最多意見が決定というわけじゃなく
837ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/03/19 03:58 ID:vv8NhvUG
>>806
ごめんなさい。その様な印象を与えてしまったなら、それはオレの責任です。
投票終了後で最初の所信表明!というので妙な気負いがあったのは確かですが、
ガチガチの原理主義者と思われているのかオレは。ヤヴァ((((゜Д゜))))ーイ
普段ショボめの作品で参加しているヤツが多少ハードな意見を出した方が
いいんじゃないかという計算もありました。見事に失敗していますが。
(安易に「一票の重み」なんて言葉を使ったりしてバカ丸出しだし。工夫しる!)
制限があってもなくても、心情的な「ありがたみ」に違いはありません。

ただ、コンペの性格を左右するポイントだとは思うのですよ、持ち票数は。
だから「祭」と「競技」と、この両側面のバランスを今後もうまく取って行くには
どうしたら…とは思うのですが、それは必要に応じて議論されればイイ事ですかね。

「競技」としてあまりスポイルされると「祭」としても成立しなくなるのではないかという
不安がどうしてもあるもので、無制限にはちょっと引っかかりがあったのですが、
実はそうでもないのかもしれませんね。

ところで、「一部のゴネている住人」にオレは入ってるのか?
838MSM-12R ◆acingRXSQE :04/03/19 06:52 ID:ZIRyZcya
今回平均で一人当たり何票くらい使ったかって分かります?>Lポ氏

まあそれを見ても参考程度にしかならない気がしますが、自分の印象としては票数が
無制限になってもそんなにやたらと使いたくなる訳ではない、という気がしました。
つまり競技性が損なわれる、とは思いませんでした。
ということで自分的には最大投票可能数=作品数、ということでいいかと思うように
なりました。

票数に制限があった方が…という方は、その信念を貫いて今まで通りに悩み抜く楽しみ
を味わってゆかれればいいと思います(これは既出の意見だったかと思いますが)。
そもそも、他人が何票入れたかなんてのは宣言でもしない限り分からない訳ですから、
「制限あり・なし」というのは「自分自身に対する縛りがあるかないか」だけの違い
なんじゃないかと。

#今のルールでさえ、別IPのマシンから投票すれば一人で10票とか入れられる訳ですし。
#(まあそんなことをする人もまず居ないとも思いますが)
839tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/19 10:00 ID:n8UnCp74
再び提案。

2MCの祭り性と競技性の両立を考えるとやはり「年5回、夏休み大会/冬休み大会を含む」の
プランが妥当だと思う。

修正案として、夏休み大会/冬休み大会では競技性を強調するため、持ち票を制限する(比率は未定)。
残り3回では祭り性・マターリさのために持ち票を自由にする。

コメントよりも順位が気になるという人は夏休み大会/冬休み大会を、
順位も気になるがコメントが欲しいという人は残り3回を、各々が射程に入れれば、スムーズにいくと思う。
もちろん参加すること自体が楽しいという人は、通年参加すればいい。

自分からの提案は多分これで最後。
あとはたっきねー氏が現れるのを待ちます。
840HG名無しさん:04/03/19 10:31 ID:vrq/6geD
>838
同意。その線でいいんじゃない?
841L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/19 12:00 ID:VA9EQGB6
平均値を出してもあまり意味が無さそうなデータなので
各自の投票数を公開します
※なお、5票以下の投票は本大会でも多々見受けられます
43票*1
21票*1
14票*3
12票*1
10票*1
9票*1
7票*3
#----5票との境目----#
5票*2
3票*2
2票*2
1票*5

こうして見ると5票以上と以下がちょうど同数なのが分かるかと思います
842HG名無しさん:04/03/19 12:52 ID:M2cXUTU9
つうか、コメントほしけりゃ批評スレをもっと活用すりゃいいじゃん。
あそこに書きにくいって奴等の気が知れん。

今回の結果のコメント見てると、明らかに今までと違ってるな。
マンセー意見だけじゃなくて「こうした方がいい」って感じの意見が見られるようになった。
いいことかどうかはわからんが、それって1票入れてするコメントかなぁとは思うね。
票の意味合いが支持の1票ってんじゃなくなってる様な感じだ。
だったら「コンペ」名乗るのはやめた方が…
843HG名無しさん:04/03/19 13:08 ID:IFpUQzl0
22人が投票したと考えるんでしょうか。
844HG名無しさん:04/03/19 14:15 ID:DEvUS/M7
そもそも2MCは 祭り>競技性 だと思っていたんだけど 
いつ頃からか 競技性>祭り だと思ってる人が増えてきてる?
2MCをきっかけに積みプラを作ってみませんか?
もし良かったらそれを普段いるスレ以外の人にも見てもらいませんか?が大まかな感じだと思ってた。
845HG名無しさん:04/03/19 15:11 ID:gZFAppAO
>>844
>1 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/01/29 01:18 ID:jyV+HoGq
>コテハン覚悟でここに集う勇者どもでコンテストはどうでつか?
俺はこのころからみてるけど
祭りって考えはさいしょからもってなかったな。

11<5票の境目>11
16<10票の境目>6
10票で70%以上はカバー出来るのか。
846HG名無しさん:04/03/19 15:49 ID:Lt7bE0wF
今までの流れを知らずにカキコ。
二種類の票でどうでしょう?
本票とウケ票。
本票の横にチラッと「ウケ票○位」って表示するの。
だめそう。
847HG名無しさん:04/03/19 16:07 ID:DEvUS/M7
祭り要素一切抜きにするならば、得点制での投票もありなんだろうけど
システムも面倒だろうし投票も面倒になるんだろうな
一位10点二位9点三位8点…十位1点
票数はどのように決めても反対意見出るよね、やっぱりどこか妥協しないとさ。
848HG名無しさん:04/03/19 19:39 ID:MxbR2xGE
>>841
時間差で票数制限有りのテストもやってみたらよかったのに・・・
それで開票して順位の結果が大きく変わるようなら協議して
変わらないようなら無制限導入って事にすればよかったのに
849L-point ◆3azFLPWahc :04/03/19 21:12 ID:DzBGRW5s
>>848
時間差で2度の投票ともなるとさすがに無制限の方の投票数が変わってくるのでは
やってみないことには分かりませんが、今更やるのであればそれこそ順位も大きく変動しますし
票数が足りないという意見を出している人間のほとんどは作品数/10で満たされるかと言われれば
今回の結果を見る限りは満たされないでしょうね

おそらく、足りないというのは10名いるかいないかであって、足りているという人間のほとんどは
票数は大して問題ではないと考えていると思われます
>>554で一度、意見をまとめてみたのですが
現状維持を望む人間の多くは別に増やすことに異論はないという意見でした
http://ime.nu/noel-25.hp.infoseek.co.jp/2mc/res.htm

そういった意味では作品数=持ち票になってもいい(構わない)という
妥協点が見つかることにはなるのですが
850L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/19 21:12 ID:DzBGRW5s
ゴメソ、旧トリップでした
851L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/19 21:30 ID:uwZYEbNS
10作品以上に投票した方に聞きたいのですが
結果のコメントを見ずに自分が投票した作品を半分以上挙げられますか?
漏れは7作品に投票しましたが、なんとなくどれに投票したか不透明な部分があります
こういう形でトップをとって嬉しいと思えるのかなとちょっと疑問に思ったので

ネタ作品でもトップを取れるというのは2MCらしくてイイ!!とは思うんですが
852SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/19 23:40 ID:gTomjNAu
>>851
当然挙げれますよ。
あと>>806にも書かれてますが私ももう1日あると思ってました(w

私は2作品出品させてもらいましたが、
投票者の数からいうとそれぞれ1/3ないし1/4程度の方に
投票していただいた事になります。
逆に2/3、3/4の方には投票数が無制限にもかかわらず
投票するほどじゃないという評価だったわけで、
そう考えると気に入ってもらえて投票していただいたことはとてもありがたい話です。

今回私が気にしていたことは、トップ賞が満票で数人横並びになったりして、
上位の人の得票差がほとんど無くなるというものだったのですが、
トップのクマさんですら半分強の得票率だったわけですから無駄な心配でした。
投票数が無制限になったとはいえ、
考え無しにあれもこれもと投票しているわけではないということです。

全員が横並びになって差がつかなければコンペになりませんが、
キチンと投票がバラけて順位が出るんですから
これはこれで立派なコンペとは言えないでしょうか?


あとこっちの話ですが、
ひとりのキャラを3,4種類のキットで作り比べて
一度に出品しようかなというネタを二つほど裏で準備してます。
ただこういうネタは票数に制限があるとお互いに限られた票を喰い合って
寂しい結果に終わるだけでしょう。
今回の提案はそれに対する布石でもあります。
他と比べるんじゃなくてそれぞれの作品を1対1で評価して欲しいんですよね。
853HG名無しさん:04/03/20 00:16 ID:xmWNHxWv
>852
「こっちの話」は蛇足というか、余計。
てめーの作品の都合で提案すんなって思うな、オレは。
854SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/20 00:31 ID:HdsR7jes
>>852
認められるられないは別として、
自分の都合に合わせたいから提案してるんですが、
なんか変でしょうか?

私は以前にも今のシステムは同一ジャンル複数出品者に
厳しいという話をしていますし。
855HG名無しさん:04/03/20 00:36 ID:wP8vqblx
もう・・・それこそ批評スレでおながいします。
多くの人に見て貰いたいって気持ちはよく分かりますが・・・。
856L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 00:43 ID:qsKdo8FA
>>851
漏れも余計だと思います
>ただこういうネタは票数に制限があるとお互いに限られた票を喰い合って
>寂しい結果に終わるだけでしょう。
これはあくまでそのうちの一つを大賞にしたいというだけであって
全作品に公平な審査が行われていないということにはならないと思います
逆に自分の中での方向性を決めかねているというのであれば
ただ、単に票数の多い方をこれからのテーマにすれば良いだけですよね?

2ndでG3氏の2作品が4位を獲得しましたよね
これは作り比べとは言えませんが、同一人物の作品だからといって
票を食い潰すことにはならない好例だといえるでしょう

また、同一ジャンルの作品同士の潰し合いというのであれば
それはコンペである以上問題ではないのではないかと思います
857HG名無しさん:04/03/20 00:54 ID:cww82FYW
で、結局票数はどうなるの?
858SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/20 01:01 ID:HdsR7jes
>>856=Lポ氏
ちょっと言いたい事が伝わってないようなのですが、
その様にお考えでしたら蛇足ということで構いませんです。
申し訳ありませんでした。

ただ投票する側としては今回テストした方法は悪くないと思っています。
859HG名無しさん:04/03/20 01:01 ID:wP8vqblx
>>836の例からアンケート取るんじゃなかったっけ。
2MCの投票システムを利用したアンケート・・・なんてのができればよさげなんですが
860L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 01:02 ID:qsKdo8FA
ことの発端であるたっきねー氏が出てこないことには何とも
貫徹するにせよ撤回するにせよたっきねー氏がきちんと説明するのが筋だと思います
厳しいかもしれませんがね
861HG名無しさん:04/03/20 01:05 ID:GSHPjs5S
>>853
>>856
そんなに過敏に反応するほどの事でもないと思うけど。
なんか最近、スレ全体が妙にギスギスした雰囲気が気になるんだが。
マターリしょうぜい。

>>854
>自分の都合に合わせたいから提案してるんですが
こんなこと言っちゃダメだよ。w


862SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/20 01:28 ID:HdsR7jes
>>861
>こんなこと言っちゃダメだよ。w

すみません。ちょっとストレート過ぎましたかねw
誰しも自分の気に入らないことがあるから提案・反論するわけだし、と考えたんですが。

自分の都合に合わせたいから”勝手に変更”しちゃ当然マズいですが
提案、議論、検証と段階を踏んで運営の方に納得してもらっての採用なら
一応正式な手続きなのではないかなと思っています。

ただ852の最後はまだ書くべきでは無かったですね。
ドッと出品して2mcを盛り上げる足しになればと思っていたんですが
ちょっと露骨でした。反省
863L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 01:39 ID:qsKdo8FA
議論に入れば少なからずギズギスしますよん
漏れは基本的にはとりあえず、どの意見に対しても反対意見を出すようにしてます
本来の自分のスタンスでは賛成でもわざと穿った見方をしたいんで

多分、反対意見を出している人間の多くが盲目的に自分の賛成する意見を信じてると思うんですが
これやってみると意外と視野が広がりますよ

なので、一度、票数=作品数に反対意見を考えてみては>SR-007氏
864HG名無しさん:04/03/20 01:48 ID:yXbAgE3V
それぞれの思惑があるんだから
自分のためってのは潔くてイイ

確かに票を食い合う可能性はあるし、上位を狙ってる人は
上位を狙いにくいって不満が出るかもしれないけど
もしその厳しい制限の中で上位を独占できたら
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < 素敵やん
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
865HG名無しさん:04/03/20 01:59 ID:gPSJc/8X
今回自分では10票入れたと思っていたのだが7作品しか思い出せない
その場の雰囲気で入れてるだけなんだけどね。
そう考えると本当に投票したかったのはその7つなのかもしれないってことか?

L-po氏以外の運営の方忙しいのか気付いてないのか最近現れませんなぁ。
866HG名無しさん:04/03/20 02:03 ID:2xBL+0+g
スマソ。上位を独占・・・したいとは思わんなぁ・・・
そんな神が居たらスゴイとは思うが。

あと
>自分の都合に合わせたいから提案してるんですが
漏れもこれにはちょっと引いた。
うわぁ、このヒトこういうキャラなんだ・・・って。
誤解なのかも知れないけど。
867L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 02:08 ID:qsKdo8FA
良かれ悪しかれ、結局は自分の都合が絡むのでわ?
そういう意味では腹の底で何を企んでいるのか分からない人間よりも漏れは好きでつ
最近、リアルで一本筋の通った人間に会ってないんで
868SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/20 02:17 ID:HdsR7jes
>>863=Lポ氏
票数=作品数となった時に一番懸念していたのは
852にも書いていますが気軽に投票できることにより、
いくつもの作品が満票になって差がつかなくなるんじゃないかということです。

これじゃコンペにならないよ、ということになれば
ある程度持ち票を絞るのも致し方なしと思っていました。
実際はそういうことも無かったので安心したんですけどね。

>>864
上位を狙うというよりも、
作品のレベルが低くて評価に値しないというのは納得いくんですが
「この人の作品には他で入れたから」という理由だけで
除外される(可能性がある)のは苦労して作った作品がちょっと不憫な気がするもので。
出してから言えって話ですけどね(w
869HG名無しさん:04/03/20 02:23 ID:gPSJc/8X
俺個人的な意見を言わせて貰うと、作者が複数出品してるからと言って
「さっきこの人の入れたから、これは入れないでおこう」なんて一度も思った事ない。
870HG名無しさん:04/03/20 02:30 ID:2xBL+0+g
>868
なんかこのヒト自意識過剰なんじゃない?
「この人の作品には〜」って思われる(意識される)ようなヤシって
ほんの少数だけなんじゃないか?
アナタもそのうちの一人なの?

それと「苦労して作った作品」て言うわりには10日とか二週間で仕上げてるじゃん
塗装はそれなりに手馴れてるようだが、
工作自体は大して手を入れてるようにも見えないし・・・

まぁ次回に何品(何体)出してくるのか、出来の方も含めて楽しみにしてます。
871HG名無しさん:04/03/20 02:30 ID:/Pq0aX86
戦車なんかは複数出品が結構あるけど
戦車向けの票は一つしか用意してないとかはあるな。
872HG名無しさん:04/03/20 02:33 ID:a5ntoDF0
俺は複数出品する気ない(出来ない)から票が割れるから、とか
言われてもその辺は全く考慮する気はないなぁ。じゃぁ一品にすれば?としか思わん。
投票も同じ名前がウザイ、というだけで複数出品には投票したことない。
まぁメチャクチャだけどw票数は正直どうでもいい。
873HG名無しさん:04/03/20 02:35 ID:2Jiyjpa0
     
     旦
874HG名無しさん:04/03/20 02:41 ID:/Pq0aX86
SR氏の総獲得票数は島山氏に次ぐ2位か3位じゃなかったっけ?
なんもしてない名無しよりは間違いなく偉いと思うが
875HG名無しさん:04/03/20 02:44 ID:2xBL+0+g
>874
へたに「2位」とかだから上が気になるのか(w
876HG名無しさん:04/03/20 02:45 ID:2Jiyjpa0
>>875
必死過ぎw
877L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 02:58 ID:qsKdo8FA
>>ID:2xBL+0+g
ここだけかと思ったら批評スレでも煽ってんだね
878HG名無しさん:04/03/20 03:02 ID:XAN9aLfp
熱く語る委員会活動っちゅーか、ココはそういう場なんだが、
喧嘩腰はやめておこうな。あと個人攻撃も。
問題は「コンペそのものをどう、イイ感じにするか」DEATH。

たっきねー氏の提案の検証をLポ氏が買って出てくれたワケで、
無制限も悪くないという結果ならば6thでやってみたいもんです。
そこは運営陣(現状Lポ氏に負担集中・・・)にお任せしたいと思います。
本開催のマジ祭でどうなるのか?カナーリタノシミ

技術・センス・ネタ威力の異種総合模型コンペ、それが2MC。
だからこそ絶対評価になった方がいい、のかもしれないなー。
879HG名無しさん:04/03/20 03:03 ID:XAN9aLfp
ウホッ! IDがXAN(ザン)。
880875:04/03/20 03:21 ID:2xBL+0+g
>877
スマソ。
普段から思ってたことを正直に書いただけ。
ある意味「腹の底」を隠さない姿勢をとってみたんだが・・・
喧嘩腰とはエライ言われようだなぁ。
ココは2ちゃんだろ?んなもん日常茶飯事じゃん。

漏れ自身はこのコンペ賛成派。
たまに困ったちゃんが出てくるのがウザイだけ。

票数がどうの、順位がどうの、最近堂々巡りな話題ばっかで退屈だったんで
ヒールになってみますた。
881HG名無しさん:04/03/20 03:28 ID:/Pq0aX86
>>880
つーかそういう議論がないと6th開催までこのスレにはなんの話題もないことわかってる?
よかったらキミが楽しい話題を振ってくれ。
882HG名無しさん:04/03/20 03:42 ID:/Pq0aX86
今思いついたが6th用のキットの発表と決意表明とかいいかも。
ヒールが一転ヒーローになれるぞw
ちなみに今一番の困ったちゃんはキミだw
883HG名無しさん:04/03/20 03:47 ID:yXbAgE3V
前に出たフリーザが4作品で出てたらどれかひとつに絞ったかも試練。
それでも4作品に投票させる神作品に出会えたら(ry

で次の大会は全投票でやってみればいいのでは
俺は10票とかの法がいいと思ってたけど
もうなんか全投票でもよくなってきたw

>>881
2ちゃんらしくスルーして欲しかったyo
これも2チャンらしいといえば2ちゃんらしいが
884HG名無しさん:04/03/20 11:29 ID:BT5r4/SR
一票ごとに1〜3の点数を付けるってのはどうでしょう?
ランキングは総得点で。
がいしゅつ?
885HG名無しさん:04/03/20 12:22 ID:honNTNp4
>884
ちょい前でLポタンが言ってるよ。埋もれちゃったけどな。
886HG名無しさん:04/03/20 12:33 ID:XAN9aLfp
ポイント制はどうだかな〜。
TVチャンピオンでありがちな、一般審査員の票の積み重ねが
特別審査員のポイントで大逆転!みたいな状況になりそうだし、
投票に関してはあまり複雑にしない方がいいと思ふ。
887SR-007 ◆WqOSBexlc6 :04/03/20 12:44 ID:HdsR7jes
私の失言からスレを荒れさせてしまい申し訳ありませんでした。
深く反省しております。
一番のお詫びはいい作品を出品して2mcを盛り上げることだと思いますので
次回作はこれまで以上に頑張って作りますです。

>>884
制限なし+ポイント制というのは無かったかも。
競技性を高めるには面白いアイデアかもしれませんね。
確かに投票するにも”文句なし!”というのと”オマケで一票”というのがありますから。
ただちょっとややこしい上にLポ氏の仕事がまた増えてしまうのが問題点かと・・・
888HG名無しさん:04/03/20 12:58 ID:ak5WPI+r
>887
安心しろ。あんたにゃ二度と投票せんから。

と思ったら一度も投票しとらんかったわ(藁
889HG名無しさん:04/03/20 13:00 ID:BT5r4/SR
投票のボタンを押すと
3point
2point
1point
ってビローンってでてきて選択するなら分かりやすいとおもう。
890HG名無しさん:04/03/20 13:46 ID:w4YZsjEa
順位にポイントを割り当てるのは不正投票を楽にさせるから無理なんじゃないかな?
891たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/20 13:48 ID:fbOy1knO
みなさんどうもです。
出張と泊り込みが重なってこれませんでした。

テストが終了、Lポ氏オツカレ様です。
今回のテストでの投票関連を見ると
・10票あればほぼOK
・全部投票にしても、全部投票する人などいない
・気軽に選べて楽しかった
・コンテストの意味合いがなくなってつまらなくなった(1票の重み等)
などなどの感想がありましたが、
私も投票に関しては現状維持派と票増加派は、根本的な考えが違う
と思うので、どちらかが妥協しない限りまとまらないかな?と思ってます。

私個人の意見としては10票で収めてもいいのかな?って思うんですが
2MCはコンテストではなく、写真を晒す祭りだと認識しているので、全部
投票にしてもいいとも考えてます。
tP9E08jR ◆rAPoy7Odks氏の提案に似てますが、
2MCを2ヶ月スパンで開催し、交互に5票制限、全部投票と繰り返してみ
てはどうでしょうか?
tP9E08jR ◆rAPoy7Odks氏は夏休みとかの特別大会みたいな認識を
してますが、住人のすべてが学生ではないので、社会人には夏休み等
あまり関係ありません。
でしたら、定期的に開催して、交互に意味づけをしたほうが参加しやすい
かな?と思います。
892HG名無しさん:04/03/20 13:55 ID:5vrcaK06
「写真を晒す祭」であるならコンペの看板を大きく掲げるのはいかがなものかと。
いっそのこと「2MG=2ch Modeling Gallery」にしてオマケで投票もできますってした方がいいんじゃない?
ここでの皆さんの意見を見てるとその方が実情に似合ってると思うよ。
893HG名無しさん:04/03/20 14:00 ID:9I70Geej
全く競技性がなくなったらつまんないと思うよ
894HG名無しさん:04/03/20 14:10 ID:5vrcaK06
>893
だから「オマケで投票」できるようにするってことで。
投票がオマケなら「コンペ」の看板はマズイでしょ?
みなさん競技性はあまり欲していないみたいに感じるので。
895MSM-12R ◆acingRXSQE :04/03/20 14:20 ID:dS4e97jd
>839
>891

何かどんどんややこしくしようとしているようにしか思えないっす。

テストの結果を踏まえると、自分は
「投票可能票数に制限があった方がいい」という方は
「投票可能票数=作品数」という意見に妥協が可能なのではないか、と思っています。
何故ならば「制限アリ」を推す根拠として、

1.競技性が損なわれる
2.一票の重みが薄れる
3.限られた票を選び抜く楽しみが減る

ということが挙げられている訳ですが、
1.についてはテスト時10票以上投票される方が「少数派」であったことから、競技性を
損ねる仕組みとは言えないと思えます。
2.3.については、そもそも「票の重み」は各位の価値観に拠るものなので、「投票可能票
数=作品数」となっても自ら絞り込んで票を入れれば解決できる問題だと思うのです
(>838でも同じようなことを感想として述べさせて頂いております)。

ということから、わざわざ二つのルールを混在させたコンペを開催するのではなく、
「投票可能票数=作品数」という形にしてひとまず様子を見る、という形で運営してもよい
のではないかと思う次第です。
(あまりにも競技性に影響がありうる投票スタイルばかりが定着するようであれば、その時点
で再度検討は必要、と思います)

これについて「票数に制限アリ」を推されている方のご意見を伺ってみたいす。
長文スマソ。
896HG名無しさん:04/03/20 14:39 ID:5vrcaK06
>895
投票「する」側としては自分でコントロールできるけど、投票「される」側としてはどうかな?
気にする人は自分に入った票が「濃い」か「薄い」かを問題にするんじゃないのかな?
ここは自分ではコントロールできないからねえ…
897HG名無しさん:04/03/20 14:46 ID:ACXEXn2f
でも本音を言えば、票数の制限が無くなれば俺への投票がもっと増えるはず
もっと票が欲しいってことだろ

低得票作品の救済、ってもっともらしい意見もあったけど
実際に下位の人から「大きなお世話」みたいなことも言われてたし
たしかに当事者じゃないのに言ってたら、はなはだ失礼だよな
898HG名無しさん:04/03/20 14:51 ID:LDEcRRJz
>896
投票形式が変わっても、もらった票のうれしさや重さは変わらない。

漏れは経験ないけど、自分で自分に入れた票は軽い&薄いだろうね。w
899MSM-12R ◆acingRXSQE :04/03/20 15:05 ID:dS4e97jd
>896

おっしゃる通り「票の濃淡」についても「妥協」することになりますね。
出展者が得票した票の濃淡をどこまで拘るか。
ただ、出展者の価値観も様々ですので、大部分の方は許容しうるのでは
ないかと思われました。
既出ですが「ネタに喜んで軽い気持ちで1票。その積み重ねが力作よりも
多い獲得票になりコンペ上位はネタ作品だらけ」
といった懸念が挙げられていましたが…。ネタはネタでお気軽に見えて
難しい所があると思うんですよね。それを評価しちゃうのも2MCだろうと。
900HG名無しさん:04/03/20 15:11 ID:ACXEXn2f
嬉しさは別として、票の重さっていうのは客観的なもんだよ
100人が5票づつ投じた計500票のうちの10票獲得するのと
100人が制限無しで平均10票計1000票のうちの10票とでは、重さが倍違うでしょ

選挙の後とか、過疎県と都市部の票の格差が必ずニュースになるよね
901HG名無しさん:04/03/20 15:12 ID:/Pq0aX86
投票してもらうだけでも有り難いって考えはないのかな?
質にも注文つけるなんて、なに贅沢言ってるんだろうという気がする。
ほとんど投票してもらいない作品だってあるというのに。
902MSM-12R ◆acingRXSQE :04/03/20 15:13 ID:dS4e97jd

>897
自分としては「票数制限アリ派」と「無制限でもいい派」で「妥協点が
見いだせないから二つのルールで開催」…という意見が運営側から提示され
ているので、「テスト結果から勘案するに、妥協できなくはないのでは?」
と提言してみました。
そこまで拘らなければならない理由が自分には見いだせないので。

(つーかほとんどの人は「今のままでも別にかまわない」と思ってるんじゃ
ないかと…わざわざ複雑にせんでも(´Д`;))

自分も元々「従来票数でもいい」と言ってましたが、「票数が足りない方が
居るという現実」と「制限を外しても、票の意味がそれほど損なわれるとは
テスト結果からは思えなかった」ということから、無制限にしてもよいのでは?
と、今では思っています。

ちなみに票数制限を外すことが票が乏しい出展品の救済だとは自分は思って
いませんです。その意見を見た時はLポ氏と同じ感慨(それでも票が得られない
場合を考えると救済でも何でもない)を抱きました。

また長くなりましたが(´Д`;)とりあえず。
903たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/20 15:30 ID:fbOy1knO
交互開催や段階開催をしていく案のどの辺が複雑なのでしょう?
今回のテストでは、状況的に不十分なので結論は出てません。
ならば段階的なり、交互なりで試験的な開催も止む無しかと思います。
その上で全部投票でもいいのでは?という結論がでるかもしれないし、
10票でいいじゃない?という結論や、5票のままでいいでしょ。という結論も
でるかと思います。
904G3 ◆RX7831LL2. :04/03/20 15:36 ID:xV6aVeUf
>902
妥協点としては極端に走りすぎじゃないか?
論拠をいくら示しても感情的に強い反発を持つ人が出るんじゃなかろうか?
「全員がいくらかの不満を持つ」程度の落としどころとしてはまず10票ぐらいで開催してみて意見を募ってみる方がいいと思うけどな。
905HG名無しさん:04/03/20 15:52 ID:yXbAgE3V
>MSM-12R ◆acingRXSQE
10票で70%の需要は満たせるのはテストでわかった事。
その70%に妥協を求めることより残りの30%に妥協を求めるほうが
70%に妥協を求めるよりは簡単だろ、多分。
で票の重みを重視する一人としての提案は
投票自体は10票での投票を行い、投票可能票数=作品数を指示する方には
投票はできないがコメントは書き込めるようにする事で妥協してもらう。
これで妥協してください。
906MSM-12R ◆acingRXSQE :04/03/20 15:54 ID:dS4e97jd
>905

はい。自分はそれでもかまわんですよ。



907G3 ◆RX7831LL2. :04/03/20 15:57 ID:xV6aVeUf
ていうか、コメントなんて批評スレや(復活するなら)個別BBSでいいやん。
そっちをうまく活用することを考えた方がいいんでない?
なんで投票時のコメントにそこまで拘るのかわからん…
908L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 16:04 ID:cUW8fboN
漏れも投票に漏れた作品は批評スレを活用して評価してほしいと思います
前にも書きましたが投票時コメントを一行レス形式にしているのはそのためですし
投票に至らなかった原因などを書けば次につながるのではないかと思います

とはいえ、投票が一番手軽な評価の方法であるというのも否めませんが
909L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 16:16 ID:cUW8fboN
ここでの議論の合間になぜ、2MCが2chという場を借りて行われているかを考えていただきたい
2chで行われているという意義をなくさないことは強ポソの意向でもあるので
でなければ2chでは宣伝活動のみを行い、運営スレも外部を活用した方が
効率的に話を進められますしね
910HG名無しさん:04/03/20 16:23 ID:yXbAgE3V
>>906
そうなの?


無制限でもいい派の人は票の重みは重視しないと勝手に解釈して
投票とは全く関係ないコメントだけでも書き込めるようにという妥協点を
書きましたが。
票は軽くても重くてもどっちでもいいって人は投票時のコメントを書く以外に
目的みたいなものはあるんでしょうか?
票を投じた上でのコメントは重みが違うとかなら票を制限することには
妥協していただけると思うのですが。
911L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/20 16:28 ID:cUW8fboN
なんか、連続で書き込んどるが
ポイント制というのは単なる足し算であって面倒なものではないです
持ち票で割れるというのであれば持ち票制でなく、持ちポイントに変更して
多数の作品に入れたい投票者はポイントを少なくして投入
少数で良ければポイントを多く活用する

オッズみたいなもんで砂
票の重みと多数の作品に投票することの両立を目指すのであれば
こういう形も視野に入れておいて損はないかと思います
912HG名無しさん:04/03/20 18:53 ID:gPSJc/8X
>>911 
その方法は作者による自演が可能だよね(自分に全ポイント投票)
勿論運営陣にはバレバレだけど、自分に投票することが禁止されてない現状では
最終統計の時はその数字で発表されるわけで、
恥も外聞もなければそれでトップになる事も出来るシステムになってしまうよ。
まぁ一回に投票できるポイントに持ちポイントの最大30%なりの制限をかければ良いのかもしれないけれども

今回の結果10票以内で70%人が投票が済んでいるというのは、
それなりに説得力のあるデータだと思うんだけど、どうも運営の人はそこを踏まえて無いっぽいよね。
>>903たっきねー氏は>今回のテストでは、状況的に不十分なので結論は出てません。
と言ってるけど、じゃあいつになったら決まるのかと聞きたいんだが。
後何回テストすれば決まるのですか?どこで妥協するのですか?
煽りじゃなくて結局最終的には運営陣が決めるので大体で良いんだけどなんかプランはあるのかと。
913HG名無しさん:04/03/20 19:06 ID:DG5gGpbe
(´-`).。oO(投票時にたくさんコメント欲しけりゃイイもん作れっての)
914たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/20 19:12 ID:fbOy1knO
>>912
Lポ氏のテストに関してはわかりませんが、私はテストというのはたった1回ですべてが決まるとは思ってません。
状況的に不十分というのは、本大会に比べ参加者も少なければ、精神的なものもテストと本大会は違うと
思うからです。
ですから最初から本大会で様子を見たいと提案してましたしね。
プランとしてはtP9E08jR氏のプランや、私のプランを既に言ってますよ。

私一人で決めるわけではないので、とりあえずtP9E08jR氏待ち。
915HG名無しさん:04/03/20 19:58 ID:/Pq0aX86
>>912
今回のテストは既出の過去作がメインなんだから
新作ばかりの本番はもっと投票したいという作品が増えると思うよ
916tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/20 20:02 ID:X4WrfxV6
>>891
>tP9E08jR ◆rAPoy7Odks氏は夏休みとかの特別大会みたいな認識を
>してますが、住人のすべてが学生ではないので、社会人には夏休み等
>あまり関係ありません。
>でしたら、定期的に開催して、交互に意味づけをしたほうが参加しやすい
>かな?と思います。

ちょっとたっきねー氏は誤読してる気がする。
ちゃんと自分は「日程を実際の夏休み/冬休みに重ねるかは未定」と書いているけど...
なんで夏休み大会/冬休み大会という名称にしたかというと、単に「わかりやすいから」。
夏休みや冬休みを経験したことのない人はいないわけだし、みんな例外なくおおよその時期を想定できるでしょ。

それに「特別大会」という「意味付け」は結構心理的に重要だと思うよ。
競技面や「濃い得票感」を強調するならね。
917HG名無しさん:04/03/20 21:07 ID:gPSJc/8X
運営同士意思統一できるように分かりやすく書けよ、文脈から判断してもらおうとか横着しないで。
意思の疎通が図れないようなら日程担当等二人にする意味無いだろ
バラバラの意見聞かされても周りの人が混乱するだけだよ
918tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/20 21:33 ID:X4WrfxV6
>>917
それもそうね。

とにかく二つのルールを併用という点では、自分はたっきねー氏と合意できるので、
次の段階に議論は進めることができるな。
919tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/20 21:43 ID:X4WrfxV6
続き
次の議題はルールをどのように併用するか。

自分の案は既に書いたとおり、年5回開催で、
2回は競技性を強調するため持ち票を制限し、3回は持ち票を自由にする。

これ以後のレスでは「ルールの併用を前提とした」プランの提案をおながいします。

920たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/20 23:12 ID:fbOy1knO
>>tP9E08jR氏
すいません、お察しの通り誤読してました。

異論なしです。
921HG名無しさん:04/03/20 23:39 ID:xV6aVeUf
オイオイ、勝手に併用決定かよ
922HG名無しさん:04/03/20 23:46 ID:3FP+QYwd
もう2人の話し合いで決定でいいだろ

全員の意見聞いて収束させるのなんて、ここまで来たらもう無理じゃん
923HG名無しさん:04/03/20 23:51 ID:w4YZsjEa
まだ本大会でのテスト待ちの状態なのに議論を進めるのはどうかと思います。
でたっきねー氏に質問ですが
L氏のテストで70%と具体的な数字が出ました。
もし本大会もL氏のテストの数字に近い数字になった場合、
交互開催は行なわないという選択肢もあるのですか?
あるのならどうぞ交互開催について話し合ってください。
924tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/20 23:55 ID:X4WrfxV6
>>922
いや、議論は続けたほうがいいと思う。
自分とたっきねー氏の合意はあくまで「ルールの併用」という枠を作っただけ。
このままではそれこそ議論が拡散してしまうからね。

反論がある人は「代替案を提示した上で」反論してほしい。
925HG名無しさん:04/03/20 23:56 ID:XAN9aLfp
妥協の産物としての「 併 用 案 」なんだろうけど、強引な展開とあわせて大いに異論アリ。

両極端な価値観の存在を想定した上で、じゃあ性格の異なる2種類のコンペをやりますよ、
というのでしょうが、大体「競技性」とか「祭」とか言ったって、そのどちらかに「のみ」意義を
認めている香具師なんているんだろうか?
ここに出ている様々な意見の相違にしたって、比較的どちら寄りに重心があるか、
程度のものだと思うんですが。

926たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/21 00:06 ID:eSMJJYU9
>>923
なぜ交互開催を取りやめる必要があるんですか?
また取りやめるならなぜだと思いますか?

結局はその時になってみないとわからないからであり、今のうちに決めれる事じゃないですよね?
今、取りやめますよと言っていても、その時になったらもっと有意義な発言があって
実際続けましょう〜とかになるかもしれません。
927tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 00:07 ID:Sl8+GQZa
>>925
>両極端な価値観の存在を想定した上で、じゃあ性格の異なる2種類のコンペをやりますよ、
>というのでしょうが、大体「競技性」とか「祭」とか言ったって、そのどちらかに「のみ」意義を
>認めている香具師なんているんだろうか?
>ここに出ている様々な意見の相違にしたって、比較的どちら寄りに重心があるか、
>程度のものだと思うんですが。

これは全くの誤解。
自分は既に「2MCに参加すること自体が楽しい人は通年で参加すればいい」というふうに書いている。
つまり二つのルールの併用は2MCの分裂を狙ったわけではない。

ただ競技性と祭りのどちらに比重を置くかは人それぞだから、そのためにも「見通し」を良くする必要がある。

反論があれば、「ルールの併用を前提とした」代替案を出してほしい。
928HG名無しさん:04/03/21 00:15 ID:EmNQHvgt
併用はまだ必要ない。
まず票数無制限で一度開催してみてそれから併用案を採用するかどうか決める方がよい。

これがオレの「ルールの併用を前提としない」代替え案だが?
929HG名無しさん:04/03/21 00:18 ID:d3iNcQRV
>926
>927

せめて多数決取る、くらいのことはやってくれんかなあ? 仕組み用意
できないものだろうか>Lポ氏。
それで「併用案」が多数支持されるものなら、それで話進めてもらって
かまわんけど。
「決める」のが運用の大事な仕事だろうけど、「周囲を感情的にも納得
させる」努力も、運営として払って欲しいんだが…。
先のたっきねー氏の「投票数=作品数」の決定の時だってコンセンサス
作りが不足してたから反発が多くなったんだろうし。

テストなんかよりもずっと簡単じゃないの? 選択肢設けて選んでもらう
だけなんだし。
930HG名無しさん:04/03/21 00:23 ID:HYBpcLi+
>>926
もうこの物言いは逆ギレにしか見えない
交互開催が必然の流れのように言っているが、票数制限無しも交互開催も
小人数のごり押しで浮上したものだろ


まあでも、どちらにしろ次回大会は制限無しで開催するしかないだろ
そうしないとそっち派が引っ込まないだろうし
931たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/21 00:23 ID:eSMJJYU9
>>tP9E08jR氏
まぁ実際の所、交互に開催しようが大会の意味づけをして開催していこうが、
おそらくはその場その場でどんどん良い方向に向かっていくと思うんですけどねぇ?
とりあえず次ぎはGWを踏まえたスケジュールとなってるんで、
GW大会とかにして、無制限で一度開催してみません?(○○大会とかになると、本来なら票制限かもしれんけど)
その時にまた建設的な意見もでると思いますし。
ルール併用が必要なのか?
現状維持の方がいいのか?
10票とかでいいのか?
無制限でいいのか?
今はいろいろな可能性があるので、結構混乱してると思うんですよね。
本大会で一度参加者全員にそういう目で体感してほしいというのは、私は最初からそう思ってますし。

>>929
えーと、多数決で併用の必要性無しとなった場合、じゃぁ無制限?10票?現状維持?と
また混乱しそうになると思うんです。
それを回避したい為に併用ルールで一度やりたいと思うんですが、この考えについてはどうでしょう?
併用でやってみるメリットは上記にかいた通りです。
932tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 00:28 ID:Sl8+GQZa
>>928
自分に案によると、次の大会ではあなたの望み通り、
持ち票は自由だよw

>>ALL
誤解があるようだけど、自分とたっきねー氏の合意は、あくまでも「大まかな道筋」をつけるためのものだからね。
だから次の大会終了後でも持ち票に関しては議論できる。
金輪際、変更しないということではないんだよ。

単に「とりあえずの方向性」ということ。(←ここ重要!
933HG名無しさん:04/03/21 00:31 ID:wjsKxBfS
>>921
煽るときだけ名無しかよ…
G3さんよ…
934HG名無しさん:04/03/21 00:35 ID:tVpZd940
>>928
俺もそれでいいと思う。
何ヵ月も先のことまで急いで決めなくてもいいやん。

>tP9E08iR氏
あなたはこれまでに2MCに出品したことありますか?
万が一ないとしたら6thでは必ず何か出して下さい。
出品経験の無い人に机上論でルールを決められるのは勘弁して欲しいので。
935HG名無しさん:04/03/21 00:36 ID:d3iNcQRV
>932

だったら最初から「次回はとりあえず作品数=投票数で。その結果を見ながら今後も適宜議論して
いきましょう」とでも言えばいいのに…。

>931

何にしても参加者の意見・感想を集約する努力は見せた方がいいです。
・ルール併用を支持
・現状維持(5票)を支持
・票数増加を支持

くらいから入って、その結果を公開しつつ方向感を模索する感じで。
今はまだいっぺんに全部決める必要はないでしょう。
936HG名無しさん:04/03/21 00:39 ID:SRIf4ijc
>>931
最初に票数無制限派の人と票数制限派の人を調査されてはいかがでしょうか。
最初から併用案の諾否調査では飛躍しすぎな感があると思います。
その調査で出た割合が均衡しているのであれば併用案を考えてみたり、併用案を導入する
際の大会の票数無制限大会、従来通りの票数制限大会の比率なんかもスムーズに
決められると思います。
937tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 00:42 ID:Sl8+GQZa
>>934
>>tP9E08iR氏
>あなたはこれまでに2MCに出品したことありますか?
>万が一ないとしたら6thでは必ず何か出して下さい。
>出品経験の無い人に机上論でルールを決められるのは勘弁して欲しいので。

悪いけどあなたに指図される筋合いはありません。2MCの参加動機は人それぞれですので。
自分個人としては、あなたのような一元論者の意見は徹底的に拒絶します。
938HG名無しさん:04/03/21 00:44 ID:WIh3Za7x
>934
激しく同意。(どっちの意見も)

>tP9E08iR氏
いつも意見が喧嘩腰、というか、エラソーに聞こえるんだが。
それから、wとか文末に付けないでほしいなぁ。
939HG名無しさん:04/03/21 00:47 ID:fdyVdnf5
もちけつ
940HG名無しさん:04/03/21 00:48 ID:5G3+kWM/
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
941たっきねー ◆8k0qigwfMc :04/03/21 00:53 ID:eSMJJYU9
>>935-936
了解。
それではとりあえず月曜23:59を締め切りとして、
「票数制限なしの方がいい」
「票数制限ありの方がいい」
のアンケートを行いたいと思います。
※アンケートに答えていただく場合、この文言でお願いします。

あまりにも偏った結果になった場合に、もう一度tP9E08iR氏と私とでとりあえずの方向性を話し合いたいと思います。
※現状はどちらの主張も強いので、併用ルールで開催してその都度感想を聞いて次の方向性を決めたいと思ってます。

もしかして月曜夜までじゃ期間短いですか?
942HG名無しさん:04/03/21 00:58 ID:g/jxDMIE
>>938
下段に同感!!
943HG名無しさん:04/03/21 01:01 ID:guTtQ6ZF
喧嘩腰の奴に指示されるのってすごい腹立つだろ。
少しは考えた方がいいんじゃないの?
それが大人ってもんだろ。
944tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 01:07 ID:Sl8+GQZa
>>938
>いつも意見が喧嘩腰、というか、エラソーに聞こえるんだが。
>それから、wとか文末に付けないでほしいなぁ

自分は物事をできるだけきっぱり言うように心がけているので、
その辺は「そういうもの」としてご理解ください。
wに関してはただの癖です。別に軽蔑を込めているわけではありません。
945HG名無しさん:04/03/21 01:10 ID:Ddfc/dw4
もういいわ。好きにして
946HG名無しさん:04/03/21 01:11 ID:CBFh4M+N
>tP9E08iR

コンペを仕切りたいのなら、君が2mcとは別にコンペを開催すればいい。
なんか勝手に途中からしゃしゃり出てきて、偉そうに。。。 アホですか?

投票数云々以前に、この勘違いヤローが運営として適当かどうか投票してみてはどうか?
947HG名無しさん:04/03/21 01:11 ID:3nAf7pa1
一元論者の意見は拒絶するくせに、自分の行ないはご理解くださいか・・・
948HG名無しさん:04/03/21 01:12 ID:B3kvCudT
>945
禿同
949HG名無しさん:04/03/21 01:15 ID:HYBpcLi+
なんでこんなことになっちゃったんだろう・・・・
950HG名無しさん:04/03/21 01:15 ID:zoKlNsyW
2chコンペは衰退すると思う。
951tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 01:18 ID:Sl8+GQZa
>>946
いや、自分としてはいつでも運営を降りても構わないよ。
だれか他の人が代わってくれるなら、また名無しに戻ります。

自分の運営参加で「運営の決定に関しては二人以上が望ましい」ということがわかったと思うし、
誰かが自分に代わって議論をまとめれば、それで全てはうまくいく。

そういう方向性も含めてまた議論してください。



952HG名無しさん:04/03/21 01:18 ID:SRIf4ijc
とりあえず次スレで制限投票派、無制限投票派の人の割合の調査を始めるのはどうでせうか
でも2CHの書き込みで調査するって事はコテハンの人限定・・・って事になるのかな?
953HG名無しさん:04/03/21 01:20 ID:guTtQ6ZF
なんか強化新型が仕切ってた頃が懐かしくなってきた
分業制早くも試練を迎えてるって感じだな

>wに関してはただの癖です。別に軽蔑を込めているわけではありません。
人をイラつかせる癖は止める努力をすべきだな、その前までの文章には「癖」は出てないから
そういう気持ちをこめて書いたと思われてもしょうがないともいえるな。
954HG名無しさん:04/03/21 01:22 ID:CfwZ2NN8
ところで、次回の日程は5/16エントリー締め切りでしたっけ?
どこかに期間の予定が書いてあったと思ったんだが・・・失念。
そろそろ真面目につくり始めないとなぁ。
955HG名無しさん:04/03/21 01:23 ID:MtY0OWA4
制限投票、無制限投票
クジのような物で公平に(適当に)決めてはどうか?野球の勝敗とか。
956HG名無しさん:04/03/21 01:25 ID:SRIf4ijc
>>955
勘弁してください
957HG名無しさん:04/03/21 01:26 ID:CBFh4M+N
>>951 自分の運営参加で「運営の決定に関しては二人以上が望ましい」ということがわかったと思うし、

そもそも運営が2人以上必要と考えてるのが君の妄想。
そして君の発言で胸糞が悪くなって、興醒めしている参加者も俺だけじゃないと思う。
そろそろ空気読んで発言を控えて欲しい。
958tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 01:27 ID:Sl8+GQZa
>>953
>人をイラつかせる癖は止める努力をすべきだな、その前までの文章には「癖」は出てないから
>そういう気持ちをこめて書いたと思われてもしょうがないともいえるな。

ああ、なるほど、そういう風にもとれますね。
ただ自分はこのスレだけにカキコしてるわけではないので、「たまたま」このスレではwを使わなかっただけです。
他の板の他のスレでは結構多用してます。
以後は気をつけます。

ということで、次スレでコテハン対象アンケートをするとしても、
議論は(自分の解任も含めて)けっこう盛り上がってきたので、他にいい代替案を持ってる人はこれを機にどんどん出してください。
959ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/03/21 01:27 ID:3E2PiQ5V
テストのテストの開始あたりから改めて読み返してみたんだが、
そう極端で強硬な主義主張を振りかざしている人なんか居ないんじゃないかな〜。

色々な意見に接してみて、落とし所はどこにでもある様に思えるし、今回のテストの結果
特に問題も無かった(競技性は損なわれない)様なので、旧「票数1/10派」のオレとしても
「6thは作品数=持ち票数で や ら な い か ?」とか提案しようと思っていたのです。

でようやくたっきねー氏が復帰!と思ったら、何だか香ばしい展開になってしまって(; ´Д`)。
自分としては、最終的には運営に一任したいorするべきだと思うのだが、
その前提条件として、とりあえず冷静になってオクレ。

>>913
身につまされるな。
960tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 01:33 ID:Sl8+GQZa
>>957
そろそろそちらも何かいい案を出してくださいよ。

悪いけどこちらとしては「空気を読んで発言を控える」つもりはありませんので。
961HG名無しさん:04/03/21 01:36 ID:CBFh4M+N
>>960
対案?OK。 議長は2人要らない。 たっきねー氏一人でいい。
962HG名無しさん:04/03/21 01:38 ID:guTtQ6ZF
何でこんな香ばしい奴が運営やってんのか
参加を認めたLポとたっきねー両氏に問いたいわけだが
現状をどうみているのかね
963L-point ◆Spt.96.RcA :04/03/21 01:39 ID:Dq+UA+AC
何つか、議論も白熱してきたようですが
とりあえず、モチツケ

何というか、運営二人が熱くなるのは好ましくない
2MCが衰退すると言われても仕方がないというべきか
まず、個体としての意見を消し去って冷静に発現してください
漏れも腹が立っているとしても出来るだけそういう態度は取らないように
努力はしてるつもり

とりあえず、新スレで決着をつけた方がいいかと思われ
964HG名無しさん:04/03/21 01:39 ID:HYBpcLi+
わかった、こんな揉めるならもうどっちもいらん

前回優勝者に決めてもらおう
優勝にそれぐらいの特典はあっていいよな
965tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 01:40 ID:Sl8+GQZa
>>961
了解。

それじゃ、たっきねー氏一人では収集がつかなくなった時にはどうするの?
それに関する問題解決法は?

納得可能なものをお願いします。
966HG名無しさん:04/03/21 01:41 ID:bjmoBdwI
とりあえず、今必要なのは次スレだと思う
967HG名無しさん:04/03/21 01:42 ID:B3kvCudT
>960
だからその物言いが…バカは氏ななきゃ治らないか(ハア



それよりそろそろ次スレか?
968HG名無しさん:04/03/21 01:42 ID:oRjCYvAI
>>960を読んで、
マジあきれた。
969HG名無しさん:04/03/21 01:43 ID:guTtQ6ZF
二人で収拾つかないのも一人で収拾つかないのも本来良くない自体だが
収拾つかない原因が自分だと自覚がないならいなくてもかまわんだろ
970tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 01:47 ID:Sl8+GQZa
>>969
>二人で収拾つかないのも一人で収拾つかないのも本来良くない自体だが
>収拾つかない原因が自分だと自覚がないならいなくてもかまわんだろ

うん、だから自分の解任も含めて議論をしてほしいんだよ。
せっかく煽りも含めて盛り上がってるのに、これを鎮火するのはもったいない。

自分の解任案の他にも、どんどん代替案を出してほしい。
971HG名無しさん:04/03/21 01:48 ID:CBFh4M+N
>>965 たっきねー氏一人では収集がつかなくなった時にはどうするの?

部外者のあんたが心配する事じゃ無い。 これまでなんだかんだとやってきた。
君がこのスレに現れ始めてから、スレが荒れ出した。
君が居なくなれば、自然と普通に運営されるじゃないか?w
972ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :04/03/21 01:49 ID:P/0mcoAP
次スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079801028/
間違い等あったら細くよろしく

>>970
いきなり自分のことを他人事のように話したり
かと思えば当事者として話したり、
もうちょっとスタンスを一定に保って議論すべきでは
973tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 01:55 ID:Sl8+GQZa
>>972
自分のスタンスは決まってる。
せっかく白熱してる議論を鎮火させるのはもったいないから、
これを期にどんどん代替案を出してほしい、ということ。

そのためには「当事者のようにも」「部外者のようにも」振る舞います。
974HG名無しさん:04/03/21 01:59 ID:CBFh4M+N
>>973
折角議論が白熱しているのだから、
代替案の前にtP9E08jRを運営として認めるかどうか決を取ってみてはどうだろう?w
975ふりかけ ◆8mHXA5cmnE :04/03/21 02:00 ID:3E2PiQ5V
てなわけで、以後次スレへGO!
976HG名無しさん:04/03/21 02:01 ID:B3kvCudT
>974
イラネ
977HG名無しさん:04/03/21 02:02 ID:CBFh4M+N

980超えると自動的に過去ログ行きになるから、これ以上書き込まないで下さい。

次スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079801028/
978tP9E08jR ◆rAPoy7Odks :04/03/21 02:03 ID:Sl8+GQZa
>>974
このスレも少なくなってきたから、それもいいね。

ただし2MCの全体方針(特に持ち票)に関する代替案もセットにしてね。
あるいはあなたが自分に代わって運営に参加するのも一つの手だね。
979HG名無しさん:04/03/25 18:54 ID:el3TiCA7
出品未経験者が運営に携わるのはどう考えてもオカシイ…と思う。
980HG名無しさん:04/03/27 18:34 ID:u3S5ylE8
>979
 その言い方だと、
『文句があるなら、オマエがやってみろ!』
と言われなくて済むね(笑
981HG名無しさん:04/03/27 20:02 ID:uKR3/A4i
書き込むな馬鹿
>>977が読めないのかよ
過去の事実確認の為に、なるべく残しとかなきゃならんのに
982HG名無しさん:04/03/28 11:53 ID:bNicSd5z
もう、1日放置すると落ちてしまうんだっけ?
983HG名無しさん:04/03/28 21:23 ID:054CCQzK
ログをどこかに保存して早く落としちゃえよ
984HG名無しさん:04/03/28 21:25 ID:ZhkW++lo
いま書きこんだから延命
985HG名無しさん:04/03/28 23:58 ID:kT1NrX1x
保守
986HG名無しさん:04/03/29 16:31 ID:AL8x+4V1
運営はこれのログ保存しているの?
987HG名無しさん:04/03/30 12:17 ID:C7U7bvoK
ume
988HG名無しさん
別に運営がログ保存しておく必要ないだろ、保存したいなら無料の2chブラウザでも使えば自分で出来るし
自分で出来るのにやらない人は別にそこまでしてみたくないって事だろうから放っておけばいいんじゃない?