初めて買ったガンダム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じゅんや
BB戦士のゼータでした
2HG名無しさん:04/02/14 12:55 ID:WK5YOf+c
うんこー
3HG名無しさん:04/02/14 12:56 ID:9y1snhdb
売れ残りの1/144ガンタンク
4HG名無しさん:04/02/14 12:57 ID:WK5YOf+c
うんこー
5HG名無しさん:04/02/14 12:58 ID:pOTE+fLn
ストロベリーガンダム
6HG名無しさん:04/02/14 12:59 ID:rO1ovJlY
BB戦士のゼータでした
7HG名無しさん:04/02/14 13:17 ID:a/oazCq+
HGUCガンダム
8HG名無しさん:04/02/14 13:21 ID:YRxOwCxp
超合金みたいなクローバー?のガンダムだった。
背中に車輪がついてて走ったよ〜
9HG名無しさん:04/02/14 13:34 ID:HaZiGAZT

BB戦死 武者ダブルぜー多
10HG名無しさん:04/02/14 14:00 ID:6igLDwrX
B&Bの島田でした
11HG名無しさん:04/02/14 14:10 ID:EVhxap1B
300円のガンダムとザク。
オレが買った翌日に1stブームがきた!
12HG名無しさん:04/02/14 16:21 ID:H8MP4zeV
6歳ン時に買ったヴィクトリーガンダム1/100
13HG名無しさん:04/02/14 18:36 ID:MRBXPB7a
「買った」訳じゃないけど
5歳の誕生日に親父が買ってきてくれた1/100νガンダム





…5歳児には難関だったよ。
14じゅんや:04/02/14 19:03 ID:4h/HNAR5
あげますね
15HG名無しさん:04/02/14 19:24 ID:3sxe4yLs
F91を買った、映画の前売りと一緒に売ってなかった?
16HG名無しさん:04/02/14 20:53 ID:Wujuik6M
ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
17HG名無しさん:04/02/15 00:22 ID:mo+krtIP
確かゴッグだったと思う。20年前かな?
18HG名無しさん:04/02/15 04:43 ID:5xW+XfQs
1000円のホワイトベース。ばぁちゃんにデパートで買ってもらった。
5歳くらいだったかな。
19HG名無しさん:04/02/15 09:04 ID:t9G6+CHs
BB戦士の武者マークU
それからどうもマークUには縁があって、集めてるわけでもないのに
手元になぜか様々なマークUがそろってる。GFFも買いそうな勢いさ
20HG名無しさん:04/02/15 09:31 ID:F/gxilCU
俺は20年前くらいに買ってもらった1/100のガンダムだな。
で、ランナーと腕の付け根の棒間違えて切っちゃったんだよな・・・
21HG名無しさん:04/02/15 09:35 ID:Prhg2pxw
サイコガンダム
Z放映時でリア消だった。
22HG名無しさん:04/02/15 11:33 ID:TmAcCaO4
MSVのザクタンク
 
そんな私は三十路のおやじ?
23HG名無しさん:04/02/15 12:04 ID:XLX5Up06
ペパーダインガンダム
24HG名無しさん:04/02/15 15:24 ID:in5Wlzxr
みによんく
25HG名無しさん:04/02/15 17:23 ID:GXaZ805f
1/144Vガンダム
26HG名無しさん:04/02/15 18:13 ID:2A/gvmd/
確か旧キットのプロトタイプガンダムだったような。
27HG名無しさん:04/02/15 18:16 ID:Ql/Qo/ZK
1/60ガンダム2000円のやつ。
28HG名無しさん:04/02/15 18:18 ID:xDCU6xRX
300円のキャスバルズゴック
当時新宿の小田急や京王ではガンダムだけはカウンターで売られてた。
29HG名無しさん:04/02/15 18:23 ID:A6pYM7Y4
元祖SDのアレックス
30HG名無しさん:04/02/15 19:11 ID:Pjleb3ko
31HG名無しさん:04/02/15 19:20 ID:KoN135jv
1/100ガンダム

膝しか可動しない、一番最初の奴。
手に入れた時は、嬉しかったなあ。



>>30

(・∀・)イイッ!
32HG名無しさん:04/02/15 19:23 ID:rB2T8vF8
>>30
中の人の大変だな
33HG名無しさん:04/02/15 21:57 ID:ckhMH3DC
34HG名無しさん:04/02/16 00:02 ID:pIkRkbJQ
何を思ったのか、俺が最初に買ったのは

MG・ZZガンダム

6000円ドブに捨てますた
35HG名無しさん:04/02/16 00:28 ID:3lv3oilG
>>34
なんでだよ? おれもZZ初めて買ったんだけど
しっかり6000円分変形させて遊んだが。
36HG名無しさん:04/02/16 04:25 ID:0dczMYXW
武器セット…
37HG名無しさん:04/02/16 10:47 ID:ouem4rOF
1/100のリアルカラーのガンダム。
腕の関節ごとニッパーで切り落とした記憶がある。。。
いやになって接着剤でくっ付けたな。。。
よって肘と膝と首しか可動しなかった。。。
38HG名無しさん:04/02/17 18:42 ID:bjpk8ssF
1/144ゴッドガンダム
39HG名無しさん:04/02/18 21:09 ID:YDEpIztA
消防の時に叔母に買ってもらった元祖とBB戦士のサザビー・・・
なんで、サザビーを二つも買ってもらったか未だに分からん
逆シャアどころかガンダムすら知らなかったのに
40HG名無しさん:04/02/19 18:57 ID:Q4GQdZ9t
BB戦士の爆流頑駄無です。
ドリルがカッコ良かった
41HG名無しさん:04/02/20 04:54 ID:9PMZ+2JV
元祖SDのマークU。
兄が武者Zを薦めたがカッコ良かったので
42HG名無しさん:04/02/23 11:45 ID:tTV7zc7F
1/144ガンダム


ただし韓国製だかの「ニセガンダム」だった
当時は知らんかったので後にGアーマー買った時に
「すげーあっちこっちかっこよくなってるぜさすがGアーマー」とか思ってた
43HG名無しさん:04/02/23 13:02 ID:PbWTw64u
>>42
ちょこっとパッケージが違うやつだっけ?
そんな俺は1/100のゲルググ
あぁ休み時間が終わった・・・
44HG名無しさん:04/02/23 13:12 ID:/YX2xFS5
買ってもらったのはシン・マツナガ専用高機動ザク
自分の小遣いで買ったのはサザビー
45HG名無しさん:04/02/23 13:42 ID:/KfDU2Oh
密林のマークUだったかな
46HG名無しさん:04/02/23 13:54 ID:M14Npcen
B蔵の1/35ガンダム
47HG名無しさん:04/02/23 20:12 ID:wVcu8ZDv
1/100のリアルタイプゲルググ
48HG名無しさん:04/02/24 21:44 ID:Al36TAUm
1/144 旧キット ガンキャノン
49HG名無しさん:04/02/24 21:55 ID:f1iCA6Dy
1/144 シャア専用ゲルググ
組み立て難しかったー
50HG名無しさん:04/03/05 11:13 ID:2QCTJorH
元祖SDダブルゼータだったと思う。
51名無しさん:04/04/07 01:35 ID:TqhjQS5w
1/100エールストライク
52HG名無しさん:04/04/07 01:56 ID:y+LAcC/X
多分
二代目、大将軍だったかな?小さい奴ね。
二個付いてるキャノン砲のどちらかを折ってしまったことを覚えてる。
泣きながら、Aαで接着しました。小4の時だった。確か・・・・
53HG名無しさん:04/04/07 01:56 ID:LrTqtq0j
武者頑駄無
54HG名無しさん:04/04/07 02:10 ID:LTf5svkv
BB戦士 闇皇帝

自転車に乗りながら組み立てていて電信棒に追突し田んぼに投げ出された。
幸い、闇皇帝の背中の大砲のピンのとこが折れただけですんだ。
アロンアルファで固めたから変形はできなくなったけどね。
55HG名無しさん:04/04/07 02:22 ID:92A+XtUJ
最初に買ったのは、ジャブローに散る。
無可動モノとは知らずに、700円で3体入ってるなんて
お徳じゃないの!と、愚昧さを晒してた小坊の日々。


ちゃんとしたのでは、1/100 ガンキャノン。

1/144で最初に買ったのは、ゾック。

いまだ ガンキャノンとゾックが、一番好きなMS。
56HG名無しさん:04/04/07 02:33 ID:m/iApuSe
20円ガチャのガンダム人形。
小さい方のザクはある意味ベストプロポーション。
57HG名無しさん:04/04/07 09:29 ID:/hD5P3tk
本屋で買ったアッグガイだな
本編見たこと無いのに買った
58HG名無しさん:04/04/07 14:27 ID:GkF+oqZL
ガンダム顔ボディの、みによんく。



スマソ。ほんとはシャア専用ムサイ。
逆さにするとUSSエンタープライズ号みたいな船体構成だなあと
ガキながら思った。あとムサイもどうせ武蔵をもじった名前だろーなとかで
当時バッタモンキャラプラモと同じように扱ってた。
まさかあんなにブレイクするとは・・・。
まあブーム中でもムサイは楽勝で買えたがな
59HG名無しさん:04/04/07 14:58 ID:6AdZkxAk
1/144ゼータプラス。
あのサイズで変形出来てかなり驚いた。
60HG名無しさん:04/04/09 22:47 ID:f5C1sddz
1/144 Gアーマー。
木工用ボンドでギトギトにしちまった…。
61HG名無しさん:04/05/01 23:04 ID:vJL1wvSU
BB戦士のゼータと武者(忘れた)
62HG名無しさん:04/05/01 23:32 ID:NnX4uwPH
144/1ガンダム、最初のやつ
同じ箱でゴッドマーズやらバルディオスやらあったけど
こんなにブームになるとは思わなかったよ

ガンプラブームになってから物凄く欲しくなって、並んで買ったのは
グフだったけど・・・w
63HG名無しさん:04/05/01 23:45 ID:bgrF7l7G
ガンダムじゃなくていきなりジオング買った。
母親が「なんで足ないの?」と聞いてきたのを覚えているが、
当時は「足なんか飾りです偉い人には(略」とは言うだけの
機転はなかったし言っても理解はされなかったであろう。
64HG名無しさん:04/05/02 00:08 ID:BI9AiaEa
シャア専用ムサイ
300円のヤツ
20数年前に戻れたなら
そっと自分を抱きしめてあげたい。
65HG名無しさん:04/05/02 00:14 ID:V2JY/edw
懐かしい。
小学校3年生の時だったな。土曜日の授業が終わって
ランドセルを背負ったままプラモ屋に直行してみると
既に長蛇の列がお店の外までずらっと。

なんとか手に入れたのは1/144グフ。しかも箱が濡れていたので
お店の人が売り棚から外してたんだけど、僕の順番になった時には
もう売り物がなかったので「これ、濡れてるけれどいいかい?」って
売ってくれた。

とある暖かな昼下がりの午後の事だった。
66HG名無しさん:04/05/02 00:23 ID:uhJ/hbQt
1/144のバウ。
買った理由はズバリ「変形する」
小1の俺はロクな組立が出来ずに、ボンドでドロドロ。
変形はおろか、固定モデルのバウいっちょあがり。
それからボンド使うのがイヤになり、ミニ四に走った。

こないだHGUCのバウ買って素組みしたけど、すんごい進歩を今更感じた26歳の春。
67HG名無しさん:04/05/02 00:29 ID:Px2/YERG
BB戦士、武者ニュー
水彩絵の具で塗装。乾燥後に絵の具が剥離・・・ orz
68HG名無しさん:04/05/02 00:36 ID:C/BV5umk
小5の時に買った旧キット1/144シャア専用ザク。
二個目に買ったグフと一緒に箱絵を見ながら親父に色を塗ってもらったのを思い出す。
69HG名無しさん:04/05/02 00:44 ID:FjnxqHw4
たしかMAのグラブロだった気が・・・
ガンダムなんて知らなかったのにね
70HG名無しさん:04/05/02 03:24 ID:QbewYDCF
旧100分の1のガンダム。
コアファイターがムキだしの。
ホッペで塗って飾ってました。
71HG名無しさん:04/05/02 03:24 ID:ZjUNh75Q
メガロザマックの、ジャー・ギガ ってヤツ
72HG名無しさん:04/05/02 07:23 ID:YQlqWI7f
風で寝込んだ時、親父がガンプラだと言って買ってきてくれたのは
イデオンのガルボジックとかいうやつだったよ。仕事帰りに親父が
お店で並んで買ってきてくれたのでグッと我慢して笑ったあの日(つДT)
73HG名無しさん:04/05/02 12:14 ID:W7Ty26P6
>>71
「銀河の鷲メガロザマック」はガンプラではありません
ちなみに私は、ジャウザマックとマウドルムをもっておりました
結構頑丈だったのを覚えております
74HG名無しさん:04/05/02 22:43 ID:uTFlpUZu
SDのアレックス
これは親父に作ってもらった

初めて自分で作ったのはセイリュウガンダム
75HG名無しさん:04/05/02 23:49 ID:+NNg4wo+
私は去年初めてガンプラを買いました。1/144デュエルを。初めて買うんだからもっと考えればよかったと、少し後悔してます…。
76HG名無しさん:04/05/02 23:52 ID:VKiIRXyP
リアルでファースト世代なのだが、初めて購入したガンプラは、1/100リアルタイプガンキャノンと、
ブームもい一段落してからだったな。
77HG名無しさん:04/05/02 23:55 ID:DVqX0+Ol
初めて作ったのは
何をとち狂ったのか・・
ぎゃんw
78HG名無しさん:04/05/03 00:00 ID:TEq8BhGS
小2の時、お祭りでなんとなく買った100/1のガンダム。
太ももが曲がらなくて激しく不満が残った一品だった・・・

その後、ガンプラブームが起きて血眼で捜す羽目になるとは
夢にも思わなかったあの頃の俺・・・
79HG名無しさん:04/05/03 00:28 ID:6vSBZAam
1/100ガンダム
80HG名無しさん:04/05/03 11:13 ID:aA3a6auc
僕はヘイズル。
81HG名無しさん:04/05/03 11:17 ID:pagRaPwU
>>78
でかすぎ
しかもそれをレス番78で言うなんてうますぎ
82HG名無しさん:04/05/03 11:19 ID:NbBdsMpG
1/144ガンダム。
ベストメカコレクション版。
付属のサーベルは2本。組立書と塗装図(カラー)が別々だった。

塗装はグチャグチャ、ボンドはみ出しまくり、組立失敗で両肩未可動になった。
今のガンプラは本当に組み立てやすいものだと、実感する。
83HG名無しさん:04/05/03 11:33 ID:3Xq2z+DG
はじめてのガンプラは1/144グフ(旧キット)。
当然あの肩軸(板)は折りましたが何か?
初めてのガンダムは1/144パーフェクト。装甲脱着不可にがっかり。
今二十五才。
84HG名無しさん:04/05/03 12:23 ID:ppB9Rjjj
最初に買ったガンプラは1/100ドムで、MSVが発売になった頃でした。
ガンダムはそのあとに買った1/144Gアーマーが最初。Gスカイが
好きなのででかいコアファイターがうれしかった…。
85HG名無しさん:04/05/03 13:12 ID:UPId1iLy
旧ザク。
次はビグロだったな。
リアルタイムでプラモ狂四郎読んでた。
ゲームセンターのプライズ機で手に入れたMGザクU、ガンダムMk-U、Ex-Sガンダム何時作ろう・・・。
86HG名無しさん:04/05/03 13:42 ID:GCpvSliv
SD武者
87 :04/05/03 13:55 ID:wLnmpJxd
なんだったんだろう・・・
良く売れあまってるギャンだったような気がする・・・
盾が重くて、左腕のポーズが決まらないんだよねぇ
88HG名無しさん:04/05/04 00:33 ID:OYoqowif
初めて買ったガンプラは元祖の武者Zの豪華版
初めてのリアルガンプラは特売で買ったガブスレイ(多分1/144)
89HG名無しさん:04/05/04 17:33 ID:qJHw2TbM
漏れもFirst世代だが、現役のころはジオンしか作ってなかった。
よって初めて買ったガンダムは....

フリーダム でつ
90HG名無しさん:04/05/04 17:37 ID:TTu/4q+8
1/144のフルアーマーガンダム・・・
ボディを黄色と黒にぬって作業用とか言ってたw
91HG名無しさん:04/05/04 19:03 ID:P6N0iIbO
始めてゲッツしたガンプラは小一の誕生日のとき友達がくれたデナン・ゾン。
次に、叔母さんに買ってもらったガンダムF91。
小二のときにばあちゃんに買ってもらったネオガンダム。
小三のときにじいちゃんに買ってもらったゴッドガンダム。
小四のときに母ちゃんに買ってもらったWガンダムゼロ。
小五のときに母ちゃんに買ってもらったガンダムXディバイダー、ガンダムエアマスター。
小六のときにやっと自分でガンプラを買った。ガンダムグリープ。
あとは、中一でV2バスター、中三でMGνガンダム、MG百式、高一でMGステイメン。
全て1/100。
92HG名無しさん:04/05/04 21:06 ID:PC51OO66
コマンドガンダムに種のミーティアみたいなのがくっついてた奴
93HG名無しさん:04/05/07 01:36 ID:CEM5RLqY
>>92
元祖の奴だよね?
俺も持ってた!
94HG名無しさん:04/05/07 14:26 ID:1PQWGeTj
幼稚園のころだったかな?
たしか逆襲のシャアごろにガンダム良く分からずに
買ってもらったのがアイザック
安定悪かった記憶があるw
95HG名無しさん:04/05/20 13:52 ID:jSIu0Aot
ケロロ軍曹のようにプラモの山の後ろに隠しておいて、一旦家に帰ってから
買った1/144シャア専用ザク。同時に隠しておいた1/144ガンキャノンは、
今は亡き友人の手に。もう20年以上経ったのか・・・・・・・今でも鮮明に覚えてる。
96眼鏡:04/06/05 08:31 ID:thzNc/Zk
最初に買ったのはステイメンでしたね。
97HG名無しさん:04/06/05 12:23 ID:ZyaiYtAw
さいしょに買ったのはジム
絵の具で色を塗ったよ
98洗濯日和 ◆9Ov9p1fFIk :04/06/05 12:46 ID:aW4q2le5
消2の時、元祖SDガンダムのノーマルとパーフェクトとフルアーマーのコンパチモデル。
今なお庭の土ん中で分解されずに眠ってるはず。
99HG名無しさん:04/06/05 17:38 ID:4qqhiBoY
赤箱1/144ガンダム。
レアだったんだよな…箱とっておけば…orz
100HG名無しさん:04/06/05 20:22 ID:8xMxz3mp
100♪
101HG名無しさん:04/06/07 17:15 ID:BM0uzmTM
ガンダムに限定されると消1の時に元祖SDガンダムの『No.1νガンダム』ですね。(現25歳)
ギミックのせいで腕が可動しないのでかなりへこんだ覚えが…orz
ガンプラって言うくくりならBB戦士の『ヤクト・ドーガ』です。
ザクIIIと迷った挙句,当時ザクと聞くととても弱いイメージしか持っていなかったので…
102HG名無しさん:04/06/07 18:13 ID:Ve6nDU6C
小2の頃、近所の模型屋に1/144ガンダムを買いに行った。
すると丁度その日、1/144ジオングが入荷してた。
店のおばさんは、これすぐ売り切れちゃうから・・・と勧めてくれたが
当時は300円の差で非常に悩んだ覚えがある。
結局30分くらい悩んだ挙句、ジオングを買った。
これが始めてのガンプラ。箱が大きかったのには驚いた。
あの頃は棚先にガンプラが並ぶと速攻で売り切れてたから
運良くジオングを買えた事で友達から羨ましがられた。

そして作ろうとしたが成型色は一色だったのが寂しく、
どうせだから塗料を買って本格的にやろうと思った。
だから次の日から毎日、母親からお小遣いで100円貰うと
模型屋に行って一日に一色づつプラカラーを買った。
それから家に帰りランナー状態のパーツへ塗る日が続いた。
一週間くらい経ってから塗装終了、ランナーから爪切りで外して組み立てた。
で、完成した勇姿を見た瞬間、子供ながらマジで感動した。
コツコツと毎日の積み重ねが報われた気がして本当に嬉しかった。

今もガンプラに限らず模型造りは楽しいと思う。
しかし、あの頃は少ない小遣いでやりくりしてたからこそ
余計に楽しかったかもしれない。
103HG名無しさん:04/06/07 20:51 ID:jjTtSwmo
>>102

1/144ジオングの成型色は3色だったはず。
薄い青、濃い青、緑
104HG名無しさん:04/06/07 20:59 ID:2ZBmuk6S
初代ガンプラは成型色の変更がたまにあるから一色の時もあったんじゃない?
105HG名無しさん:04/06/07 21:52 ID:jjTtSwmo
>>104
いや、ジオングは3色だった。
もちろんランナーは別々だったが。
106HG名無しさん:04/06/07 21:55 ID:ihCkqYzr
>>92
ヘヴィーウェポンガンダムだったっけ・・・音が出た気がする、おいらも持ってたよ

初めて買ったのはSDヤクトドーガ
107HG名無しさん:04/06/08 12:52 ID:ahr9WCis
>>106
正確にはVコマンドガンダムだな。コマンドガンダム本体にVフォース1という支援メカを
ドッキングさせる。元祖SDガンダムワールドというシリーズで売っていたものは
サウンドギミックを内蔵しているが,3500円と,非常に高価だった。
BB戦士でも販売されていて,こちらはお約束の500円。
108HG名無しさん:04/06/09 06:03 ID:kxkXSXMW
同世代多いな、元祖SD百式改
作ってる最中に下の入れ歯無くすはパイプが切れるわ大騒ぎ(´・ω・`)
109HG名無しさん:04/06/10 00:42 ID:KAvlMKb3
初めて自分で買ったガンプラはHGのZ。小2だったからちょうど12年ぐらい前かな。
昔親父の元上司の息子さんにZとZプラスもらったんだけど
2段ベットの上から落として壊してしまったんで慌てて買い直したんだよね。
あとガンダムなんて全然分からなかったからZプラスをずっと敵キャラと思ってたよ
110HG名無しさん:04/06/10 01:14 ID:78cCcIxs
武器セットにガンダム入ってないって苦情があるとかと言う話し、
俺は正に小1の時に武器セット買って「あれロボット入ってないぞ?」
って口だったけど、ザクバズーカとか自分の手で持って「どかーん」
格闘武器もって「ずびゅーん」って遊んで充分満足した記憶があるよ。
クラッカーも入ってたっけ?あれは小1には意味不明だった。これ持って
殴るのかと思った。
それよりもプラモじゃないけど、コンボイ買って貰ったら両方右手でポルナレ
フの仇状態だったのがショックだった。
あとゴジラのプラモに付いてたモスラが何故か異常に怖くて泣いた。
111HG名無しさん:04/06/15 21:16 ID:ieWLD+gG
1/144ギャン
112MG名無しさん:04/06/23 09:54 ID:3rYwpLCS
俺は、5歳(1984年ぐらい)のころ、親戚のおじさんといっしょに
ホームセンターのガンプラコーナーにつれていってもらい、「どれがほしい?」と
言われた。俺はまだそのとき幼さゆえにガンダムのことを理解していなかった。(・・・というか、
ガンダムを「アメリカから生まれたプラモ」「そしてプラモからアニメになったも
の」と勘違いしていた)
そして「こいつかっこいい」「黒いから(黒いのががすきだった)」という理由で手にとったプラモ
がMSVシリーズ1/144の「プロトタイプガンダム」だった。

そして家に帰ってつくってみる。なんか塗装参考図が書かれていたのだが、
「ファーストガンダムカラー」と「プロトタイプガンダムカラー」の2種類の塗装例が
写真とともに紹介されていた。
しかし、「塗装する」こともしらなかった自分は、塗装図に書いてあった「デカールの貼り方」に
しか目が入っておらず、デカールのことを「このシールをこの部分にはれば、写真の色のように
色がにじんできて、完成するんだ」とバカげたメルヘンチックなことを考えていた記憶がある。
父といっしょに作って完成させたが、真っ白なプロトガンダムの姿に「あれ?色が変化しない」
と疑問におもっていた。。。プラモの塗装の意味もしらなかった幼い日であった。。。


>>101さん、おいらも25なのだが、元祖SDガンダムが発売されたのはたしか、
1988年ごろだったはず。だから小学2〜3年ごろだとおもわれ。
元祖SDガンダム新発売のCMのZガンダムの声がおっさん声なのが萎えた記憶が・・・
あと、そのちょっと後に放送されたBB戦士の「はげを強調する武者CM」もごつかった。

113112:04/06/23 09:56 ID:3rYwpLCS
文章長すぎた。首つってくるよ・・・
114HG名無しさん:04/06/23 10:22 ID:SphoEZE8
1/144のザク
「パイロットはついていません」
115HG名無しさん:04/06/23 11:05 ID:aRZSfo1G
>>112
いや、子供の変な妄想、面白い。

ところで俺が最初に買ったガンプラは旧1/100ドムだったなあ。
当時の地元の人気ランキングでは
1.シャア専用ズゴック
2.ガンダム
3.グフ
4.ジオング
5.旧ザク
という感じだったのでそのへんが欲しかったんだが、
全部売り切れててしかたなくドム。
子供心に「デブかっちょわりー」と思って泣いた。
肩のカバーの内側を赤く塗ろうとして塗料をこぼして両親に怒られた。
モノアイ塗るためだけに蛍光ピンクの塗料を買うのがもったいなくて
水性サインペンで塗って自分のバカさかげんに泣いた。
でも今なら言える。ありがとうドム。いいキットだったよ。
116HG名無しさん:04/06/23 14:33 ID:qfpqrhQe
小3の時に買った1/144のガンダム。友達たちが持っているのと箱が違っていたので
不思議に思った。
後でボンボンで載っていたのだがガンプラブームで生産が追いつかなくて
韓国の工場で生産された物だと分かった。
117HG名無しさん:04/06/23 15:35 ID:L7uhWYPK
当時はガンプラ争奪戦の様相を呈していた時代だった。
もちろん欲しいモノが選んで買える状況ではなく、
ブームに乗り遅れた俺は「何これ?」と思いつつも、
「ララァ・スン専用モビルアーマー」なるものを買ってしまった。
118HG名無しさん:04/06/26 10:05 ID:B5tlpiYy
映画スタンド・バイ・ミーさながらに、
鉄道の線路の上を歩きながら、隣の隣町まで友達四人で
ガンプラを買いに逝ったのが、漏れの初めてのプラモ買い。
でも、全部売り切れ。
仕方が無いので、大砲がいっぱい付いてる、イカすデザインの
最強に強そうなロボットのプラモを買った。


それが超時空要塞マクロスというアニメの、モンスターという
ロボットで、雑魚ロボだと知ったのはずっと後のことだった。
119HG名無しさん:04/06/26 10:34 ID:9oEQ2RNG
メカコレが別に「ガンプラ」と同義では無かった頃の144のガンダム¥300ナリ。
まあガンプラブームが去ったとき足洗って今は靴裏が濡れてる(完全絶縁じゃない
けど殆どガンプラは造らない)程度かね。イイと思うアイテムが出たら買う時もあ
るが積んでるだけやな〜。
もっと果てしがないものにガンプラブーム後嵌ってしまったんで。
>117
パチもんを掴んだワケじゃないし、まだいいじゃないか。漏れはソレを抱き合わせ
で買わされたぞ。
120HG名無しさん:04/06/26 12:43 ID:ipRny9RU
初めて作ったのは1/144ガンダムNT-1
初めて買ったのはフォートレスエンペラー
121HG名無しさん:04/06/26 13:31 ID:I4wEn8il
ブーム直撃の時期にデパートで並んで買った1/144GM
地元の模型屋では予約という名の縁故ある人優先の販売ばかりだったので
入手できなかった。
私はミリタリーキットをよく買っていたのに「縁故」の中には入れなかった。
ただし、この店は抱き合わせ販売はしなかったのが良心的か。
もう25年も前の話です。
みなさんの抱き合わせの被害も知りたい
122119:04/06/26 13:50 ID:9oEQ2RNG
漏れの場合はその店と「縁故」に入る位の関係だったので逆に卸か販売元
かに「抱き合わせで買わされたのでこうでもしないと売れ残りが出来ちゃ
うんだ。ごめんねえ」とか言われた。縁故にこう率直に下手に出られると
餓鬼の時分とはいえ何も言えなかった。
あの狂乱のガソプラブームの頃に初めてガソプラを手にした人には似たよ
うな話、多少持ってる人も多いだろうな。

しかし最初がSDって人結構いるな。ジェネレーションギャップだ、、。
漏れもジジイってこったな、、。
123HG名無しさん:04/06/26 14:39 ID:Vwe4Sbg8
1:144 コアブースター

べつに売れ残りと言うわけじゃなかったと思うんだが、
当時4歳か5歳ぐらい(?)の洩れがどういう意図でこれを選んだのかは全く不明w

その後もサラミスとかボールとかマゼラアタックとかアッグとか、
とにかく人型じゃないものを作り倒したような記憶が。
124HG名無しさん:04/06/26 16:15 ID:AJFPkgD7
俺は元祖SDの騎士サザビーとキュベレイが最初だったな。
組み立て式玩具というものの存在を知って感動した覚えが。

種類別で言うと、
BB→覚えてない
1st→ビグザム、ジュアッグ
HGUC→ジ・O(最近)
MG→ズゴック(最近)

なんつーか、今も昔も敵MSが好きなんだなと実感・・・
125HG名無しさん:04/06/26 18:14 ID:pOZgfw/k
「プラモ狂四郎」を読んで、激しくガンプラが欲しくなった当時小学2年生のオレ様。
オレ様「お母ちゃん! ガンダムのプラモデル欲しいよ!」
お母ちゃん「九九を全部覚えたら買ってあげるよ」
ににんがし、にさんがろく、と一生懸命オレ様は勉強し、そして九九をマスターした。
お母ちゃん「よく頑張ったね。明日買ってきてあげるよ」
翌日、ママンが微笑みとともにオレ様に手渡したそれは、「ガンガル」だった。





オレ様は泣いた。
126HG名無しさん:04/06/26 18:32 ID:7hXmL/l5
そういや漏れはシャアザクだったな.....。
当時はまだ全シリーズが出揃って無くって
ようやくボールとかの発売予定日が出る頃だった。

127 :04/06/26 18:36 ID:9HTVs7cR
1/144シャア専用ザク。
中学入って初めての友達が「このアニメスゲェぞ」と言ってて
見たらホントにスゴかったんで(大気圏突入の回だった)
放映終了後、発売と同時に買いました。

当時はまだ、ヨユーで買えましたが、
段々周りが騒ぎ始めるのがツーカイだった。
128HG名無しさん:04/06/26 18:54 ID:tsCzwuh5
1/144ジオング!
ガンプラブーム真っ最中で、ガンプラは中々手に入らない代物だった
模型屋で予約待ちの状態で、予約してあるにも関わらず再販日には行列にならばなければ買えなかった
当時、まわりでは何故かジオングが比較的人気がなく 運よく買えた
129HG名無しさん:04/06/27 20:10 ID:kCzEMGPr
ガンプラブームで3時間お店の前に並んで買えたのがムサイ。
まだ幼稚園児でしたー
130HG名無しさん:04/06/27 20:13 ID:oS7MH76J
シャア専用ムサイ・・・・・・・・
131HG名無しさん:04/06/28 22:08 ID:wTbP22zS
1/100のドム。 黒い三連星が付いていないやつ。
132HG名無しさん:04/06/28 22:19 ID:ZkoWSMr8
1/144量産型ズゴック
俺もならんで買った憶えがある。
商品選べなかったような気がする。
133HG名無しさん:04/06/28 23:48 ID:tH4KtRIm
3時間も並ぶ幼稚園児も凄いな
134HG名無しさん:04/06/29 00:06 ID:yTCoUY9R
初めて手にしたガンプラは叔父に買って貰った1/60シャアザク
小房の頃お小遣い貯めて初めて手にしたガンダムは1/144のGアーマー

ジオン系っていうかザクばかっり作ってたような気がするな
ビームライフル装備型ザク(ガンダムのビームライフル持たせただけ)とか
変な俺ザク作ってたw
135HG名無しさん:04/06/29 00:14 ID:0NG2Jzcd
1/100ギャン だったような気がする小三の頃
ガンダムやらシャアザクやらはきっと売り切れてたんだろうな
そうだ!MGギャン出て作ったらガンプラ卒業しよっと
ギャンの前にガンプラは無しギャンの後にガンプラは無し
なんてな
136HG名無しさん:04/07/02 18:31 ID:g2F1rwuh
幼稚園の頃スーパーで買ってもらったBB戦士のフルアーマーZZ。
従兄弟の兄ちゃんが持ってたBBの武者頑駄無が衝撃的で、同じようなのが
欲しくて親にねだったんだったかな。
付属のコミックワールドに大笑いした記憶がある。

>135
MGギャンが出なくて、一生ガンプラ卒業できなかったりして…w
137HG名無しさん:04/07/07 18:15 ID:4FST/Mg1
マゾな俺のチソコはぬるぽです
138HG名無しさん:04/07/07 20:37 ID:190c2y0z
今から20年くらい前かな、朝5時に模型店の前で並び
1/100ドムを買いましたよ。あの頃に帰りたい・・・
139HG名無しさん:04/07/07 20:42 ID:GEj4IGFy
周りのみんながSDにハマってるのを尻目に
1/100F91買いました
140HG名無しさん:04/07/07 20:49 ID:h6cuZ4e8
>>139
あんた、漢だ。
141HG名無しさん:04/07/08 14:59 ID:IMVpXqDo
オレはみんながSDにハマッている中、ハイゴッグ買いました。
なんかボンボンに名キットとか書かれていて、それに触発されたんだと思います。
「何そんなかっこ悪いの買ってんのー?」とか馬鹿にされまくりました。
でも後悔してませんでした。
発泡スチロールに塗装したり、針葉樹の枝ぶっ刺して熱帯っぽいジオラマ作りました。
くりぬいて作った池から上半身出したハイゴッグに、次に買ったジムコマが頭掴まれてました。
劇中描写なんて全然知らなかったから好き勝手やってたなぁ…。
142HG名無しさん:04/07/21 11:17 ID:cvxh7mGv
ageときますね。
143HG名無しさん:04/07/21 11:47 ID:By7LmGno
元祖SDのZZ
144HG名無しさん:04/07/21 11:47 ID:UWhgpmdw
ガンプラブームの時、1/144ガンダム。
デパートとかじゃまず買えない状況だったが、なぜか良く行く
駄菓子屋の棚に一個だけあった。
アニキが飛行機や軍艦のプラモを作ってたので、適当にグレーの
プラカラーをくすねて全身に塗りたくった。
当時はマッキーだろうがポスターカラーだろうがとにかくプラモに色を塗る
というのがステイタスに感じてた。
友達の家に持っていって見せたら、灰色のガンダムなんておかしいと凄くバカにされた。
当時の俺はかなりガッカリしたようにおぼえている。

その後だいぶたってからだが、「G3ガンダム」という物の存在を
知った時、俺はちょっぴり嬉しかった。


145HG名無しさん:04/07/21 17:21 ID:K/GpMZpo
元祖の武者Z。
146HG名無しさん:04/07/27 18:04 ID:NqD8Y9AV
ガンプラと意識しなかったが、クリスマスプレゼント買ってもらいに祖母にデパート連れて行ってもらったときに購入した、1/144旧型ザク。
147HG名無しさん:04/07/27 18:18 ID:x3vNfW+G
じーちゃんに買って貰ったち〜び〜戦士。
有難うじいちゃん・゚・(つД`)・゚・
148HG名無しさん:04/07/27 18:43 ID:lcu2FdD6
小学校入って間もなくに買ったガンタンクは、スナップフィットじゃなかったため燃えるゴミと化しますた・゚・(つД`)・゚・
149HG名無しさん:04/07/27 20:47 ID:gQt8qpob
コミックボンボンを買うという友達について行って、そこでページ
をめくって掲載されていたパーフェクツガンダムにひとめぼれ。
スーパーの中の本屋だったので、そこからすぐプラモコーナーの
1/144のガンダムとタミヤパテとプラ板を買って帰った。
ポリパテやエポパテの存在も知らず、ボディにてんこもりに盛った
タミヤパテは1週間たっても指で押すとむにゅとして固まらず、
そのまま箱のふたを閉めてさよならしたのさ。
150HG名無しさん:04/07/28 01:52 ID:ojoOV5xm
 小学校1年生の時に、兄貴と一緒に、ガンプラ欲しいと親父にお願いして、
買って来て貰ったのがオーラバトラー ビランビーとゲドでした。 違うと思った
が家は貧乏だったので、文句も言わず頑張って作ったよ。 ガンプラブームなる
ものがあったのを知ったのは、ここ数年のことでした。 中学1年までプラモ
作っていたが、宮崎某の事件をきっかけに、クラスの人気者からいじめられっこに
降格させられ、プラモを12年やめていてが、HGUCザクに感動してまた始めました。
151HG名無しさん:04/07/28 02:01 ID:wz8UQm8O
20年前くらいに1/144フルアーマーガンダム
懐かしいなー(´ー`)
152HG名無しさん:04/07/28 02:14 ID:wsuSbrFD
幼稚園の頃に、近所のデパートで
1/144ガンダムを買ったのが最初です。
白一色の成型色にショックを受けて、「こんなのいらない!」などと
逆切れしてました。
153HG名無しさん:04/07/28 02:36 ID:YAyQQ3cN
最初に買ったのはガンゾム。
154HG名無しさん:04/07/28 03:32 ID:uC2ZHpn9
800円のシャア専用ゲルググ。ジオングと迷った。
品薄で並ばないと買えない状態。
155HG名無しさん:04/07/29 00:24 ID:5yLp2Xb7
普通に1/100のガンダムです。
説明書のままにシールドにシールをはろうとしてしまった・・・。
156HG名無しさん:04/07/29 23:23 ID:aYkBGl3V
まぁ、なんだ。

オイラは ドダイYS でし。 orz
157HG名無しさん:04/08/02 00:52 ID:IeVEPIDl
買ったといえるかどうかわからないけど
夜店のくじ引きの景品で旧ザクを手に入れた同じくくじではなく近所の模型屋の出店で金閣寺も買った
ガンプラは造形的にあまりパッとしないので以来買っていない
ヘビーメタルがでて自分の中の模型熱が再来、今日に至る
158HG名無しさん:04/08/15 10:58 ID:m37ty9oV
初めて買ったガンプラは、アッザムリーダー。
ガウやボールや旧ザクは作ったけど、なぜか赤い奴は一機も作った事無し。
セーラさんよりフラウが好きだった。

ビデオはベータ、TVゲームはカセットビジョン。
RCは京商のエレックライダー。

まともな少年時代を送らなかったおかげで、今も・・・
orz
159HG名無しさん:04/08/15 15:00 ID:lqGAuamV
小1の時に1/100ドム。
塗料など一通り揃えたかったけど買えなかった。
で付き添いのウチのジジイは好きなモンをガンガン買ってたのが今もムカつく。



160HG名無しさん:04/08/15 15:10 ID:0iz4QAfy
Zの武器セット

ハイザック用のヒートホークがHCMよりシャープなつくり
で感動した
161HG名無しさん:04/08/16 23:52 ID:5e4nbkqj
>>159
子供にポンポン買い与えるのはよくないから、爺さんが正しい。
162HG名無しさん:04/08/17 00:14 ID:3MSjY0Sc
すげえじいさんだな
普通大事な孫だ絶対買っちまうよ
俺もじいさんばあさんになんでも買ってもらってとんでもない人間になっちまった

最初にかったガンプラは無し
ガンプラ買った事ない
163HG名無しさん:04/08/17 02:28 ID:Sbn4OxpA
1/1200ホワイトベースだな。
単純にヤマトからの戦艦好き。
164HG名無しさん:04/08/20 22:21 ID:5VL1z1B+
俺は最初に買ってもらったプラモは覚えてる限りでは幼稚園の時にザクフリッパー。
その後マラサイ等も買うも接着剤の壁を越えられず。
卒業文集の、「なりたい動物は?」の問いに、「イソギンチャク」という微妙なガキ。
小1のときに友人から武者ガンダムを貰って、ガンヲタになって気がついたら大学生…

先日、中学校の同窓会があって、クラスのガンヲタ達に会って話をした。
その時、思い知らされたんだ。もう俺だけになっちまった… orz
165HG名無しさん:04/08/26 16:29 ID:wTlebVsI
現在30代のオサーンな俺は、ファースト本放送中(小4)に
1/144のガンダムとシャアザクをセットで買った。

しかしガンダムそっちのけでシャアザクを作り、
緑のスプレーでぷしゅーっと。

・・・実は量産型ザクが欲しかったのにシャアザク
しか店になかったというオチ。
166HG名無しさん:04/08/31 21:38 ID:TijJsZfC
ガンダムは流石に買えなかった・・・(いやガンダムでしょガンダム、あのでかいやつ
とりあえずガンプラではガンダムはデュエルガンダム1/100だった(作り始めるのが遅かった

167HG名無しさん:04/09/05 07:16 ID:NwLLoTKc
BB戦士の武者エフキュウジュウイチ(漢字なんて知るか!!)
これ以前に買った記憶がないので多分これ。
武者頑駄無シリーズって「精汰」とか当て字すごかったけど、最近はこういうの少ないのかな?
168HG名無しさん:04/09/05 14:30 ID:XoM2crsO
1/100の旧ガンダムは、まんま、クローバーの超合金ガンダムだよな。
本来ならこれと1/144ガンダムと1/1200ホワイトベースだけでシリーズ終了
だったんだろな・・・
1/100の全体的なフォルムは以外とアニメ通りだよな。
169名無し転がし:04/09/05 15:58 ID:DotfsUfr
誰も>>165に突っ込まないのか
170HG名無しさん:04/09/05 19:40 ID:s0mXcBUT
えーと飛天頑駄無
171HG名無しさん:04/09/06 18:50 ID:O5oJTEa0
1/60ガンダム
アロンアルファで溶けまくり。
ボロボロにしてしまった・・・7歳の冬
172HG名無しさん:04/09/10 02:22 ID:tzajDAR0
>>169
クマーなのかマジなのか判断つきかねるな。
地方だと放送が遅れてるってこともあるかも知れんしな。
173HG名無しさん:04/09/10 02:24 ID:tzajDAR0
>>171
瞬着じゃプラモは溶けんだろ。
174HG名無しさん:04/09/12 00:06:12 ID:EXSKP+Bt
確かアレックスだった。箱の見本がカッコ良くて好きだった。
口や目を塗装し、マジックでスミ入れした。子供的には大満足の出来になり、
味をしめガンプラにハマッた。ポケ戦のシリーズはモノアイがクリアーパーツで
出来ているのがすごく好きだった。
175HG名無しさん:04/09/20 12:30:00 ID:sMIjxchu
1/144のガンダムをセロテープで貼り合わせながら作った覚えがある
176HG名無しさん:04/09/27 17:48:56 ID:QP3Z63aA
1/100旧ゲルググ。
今でも箱と一緒に残ってるよ・・・(´ー`)
177HG名無しさん:04/09/28 00:00:29 ID:FH/2Jfko
巣もーだったかVだったか忘れたのでガンプラ復帰後に買った者を言いますね
MGサザビー
3日で大破しました
178HG名無しさん:04/09/28 00:26:58 ID:qIsApwTS
普通に1/144ガンダム。サーベル2本。
当時売られてた水性塗料「レペ」「ホッぺ」で、ランナー状態で塗って作った。
顔がそれなりに塗れた時はうれしかったなあ。

ところで、それからしばらくして1/100ドムをお店で見かけた時はちょっと腹が立った。
大きいサイズなのに、どうして関節が動くだけなんだ、これじゃ300円のガンダムと同じじゃないかって。
179HG名無しさん:04/09/28 13:48:24 ID:uu0SIW2E
多分、旧ザクだった
当時ガキだった俺は「1日ザク」と読んで大喜びしていた。
180HG名無しさん:04/09/29 00:17:47 ID:cc9eoT+h
初めてはビグザム(成型不良の為店の人から¥100で売ってもらった)だった。
右のつま先とかプラがなかった…。
181弱小模型屋救済計画:04/09/29 19:38:35 ID:OboeOetx
初めてのガンプラは、グフだったと思う。(5歳ごろ?)
小田急相模原の『ギョウザの萬金』の近くにあったみせで、
今は当然存在せず。
ヒートロッドやモノアイレールはマジックの黒で塗ったけど
モノアイのピンクを塗る為にMr.カラースプレーを吹いてしまい…
その後ビン入りの塗料の存在を知った。
182HG名無しさん:04/09/29 19:43:10 ID:n0VSB14z
1/100ガンダム
もも上がらない・腹露出・ミサイル付き
183弱小模型屋救済計画:04/09/29 19:43:19 ID:OboeOetx
↑そう言えば中の接着剤が漏れていてコクピットら辺が溶けていた。
思えばあの頃から高確率で不良品に当っていた様だ。
184HG名無しさん:04/09/29 19:50:58 ID:oVw8CGMA
1/144のマークU(非HG)だった
185HG名無しさん:04/09/29 20:07:50 ID:+u0AkET5
_| ̄|○とorzのプラモが、景品交換に登場! ゲット汁
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1091880170/l50
186HG名無しさん:04/09/29 23:26:36 ID:tEGCmecl
消防の時に144/1ガンダム買った。一ヵ月分の小遣い300円の頃 接着剤がパッケ入りだった様な気がする。
187HG名無しさん:04/09/29 23:50:37 ID:6wJesWgk
スペリオルランダー?今も持ってる
188HG名無しさん:04/09/30 00:21:03 ID:uWYdwBwx
 1/144のメカコレ4個セット。ブーム前の極初期の頃はデパートでは4個パックで売っていたものよの〜。
189HG名無しさん:04/09/30 04:43:15 ID:mKRhokNR
初めてのはなんだったかな…チョコスナック?のオマケはけっこう作った記憶がある。
190HG名無しさん:04/09/30 09:02:13 ID:1duJuZfi
>186
マジかよ!?信じらんねー!!
だって 144/1 だぜ!?
オフィシャルサイズの144倍のデカさのプラモかよ
191HG名無しさん:04/09/30 15:59:28 ID:xAjXI8Wc
消防以下のときばーちゃんがBB戦士の武者マックスターをかってくれた
192HG名無しさん:04/09/30 22:25:11 ID:de6sLd3Q
おれも1/144のガンダムだったな〜
白一色の成形色で顔を塗るのが凄く難しかった。
ポリキャップなんて無いから関節がすぐカクカクになるしね。

>186
そそ! ネットリした接着剤が入ってた! 
形は平行四辺形っぽい形だった記憶が・・ 違ったかな〜?

その後に瓶入りの液体接着剤を知ってからガンプラが作りやすくなった(w

>144/1ガンダム買った。
これは間違ってるな(w
193HG名無しさん:04/09/30 22:31:45 ID:Dnu2oVci
>>192
ワサビの袋みたいなやつ。
作り終わる頃にはギトギト。
いつも足りないw

194HG名無しさん:04/09/30 22:31:45 ID:vis445/h
バンダイが最初にガンプラ出した時から買ってるからなあ。
1/144ガンダムかザクのどっちか。
195HG名無しさん:04/09/30 23:23:05 ID:14MNPol0
今でもおぼえてる小4の夏だった。
1/100ガンダム。カンドーした!
完成してすぐ外で遊んだ。
次は1/144量産型ザク。
腕のつけ根がうまく作れなかった気がする。
当時1/144ガンダムの顔なんかゼッテー塗るのは不可能!
と思っていたがZZの頃(中三)に作ってみると以外と
うまく塗れてうれしかった。。。いとなつかし
196HG名無しさん:04/09/30 23:29:04 ID:z9i5ncLg
買ったのではないが、
小学生の頃、子ども会の福引であたった「ブラウ=ブロ」が
はじめて手にしたガンプラでした。
197HG名無しさん:04/10/01 00:56:58 ID:1A8TE4Qg
俺の初体験は中学一年。10月頃に買った1/100ゴッドガンダムだった。
台所にあったハサミでブルージードなるアニメを見ながら作ったのを
今でも覚えてるよ。油性マッキー(極太)でスミ入れにも挑戦したなぁ。
太さも太さだから当然失敗。けど、親父がナイフで綺麗に削ってくれた。
手先が器用だなーって子供心ながら呆っと見てたよ。そんな親父も今じゃ
箸を持つのもしんどいけど。今でも、そのゴッドの頭部だけ持ってたりする。

198HG名無しさん:04/10/01 06:41:54 ID:JMjb3I2Z
>197
ここはいつから「泣ける2ちゃんねる」になったんだ (ノA`)
199HG名無しさん:04/10/01 18:13:50 ID:6b3GKHCF
泣けるいい話や (ノA`)
200HG名無しさん:04/10/02 04:08:59 ID:3dqfoN/0
アタイだけが 200げとー
201HG名無しさん:04/10/02 04:26:33 ID:TGTQ/85a
1/100百式
202HG名無しさん:04/10/02 04:42:37 ID:7O3zhcQa
小学校一年生のときに、今は無き上野にあった京成デパートで1/100のガンキャノン。
工作用のセメダイン(透明ではなく茶色っぽい)でくっつけてた。
203HG名無しさん:04/10/02 05:31:23 ID:InPKvjml
>>179
ネタにしてもおもろい
204HG名無しさん:04/10/02 05:37:10 ID:DhJm0Qcn
1/144 リックドム
4歳の時
205HG名無しさん:04/10/04 03:28:44 ID:AqcxOXbM
1/144 量産型 ザク
足首動かなくてガカーリした思い出が有る。

素組+無塗装+接着剤はみ出しまくり=汚い=気に入らない=ゴミ箱へポイ。

と言う具合で,300円ザクは一生を終えた。
206HG名無しさん:04/10/10 22:26:35 ID:F1tJjI1s
SDガンダムフォース
キャプテンガンダム・翼の騎士ゼロ・武者頑駄無爆熱丸
全13パーツで簡単組み立てのやつ


昨日買った。19歳、初めてのプラモ。初めてのガンダム。 

    ウフフ   * ・. 。 . * ・
      アハハ   * 。ィ  * , ゚
        ィヾ(´∀` )ノィ *゚. *
207HG名無しさん:04/10/13 12:24:15 ID:yeGSgtWW
1/60 ガンダム!!小学生1・2年の頃だったなーー。
はじめにこれ買ったらから1/100や1/144がものすごく
へぼく感じたね。ビームサーベルの加工がうざかったのを
今でも覚えている。
208HG名無しさん:04/10/13 12:45:29 ID:6JN4MHTf
名前は覚えてないんだけど、SDの消火能力を持つガンダム。
まだ4、5歳だったから親父に手伝ってもらって作ったのを覚えている。

初めて自分で作ったのは、武者のコウキガンダムとかいうの。
209HG名無しさん:04/10/16 02:17:21 ID:QME/7qgy
3才の頃に法術士ニュー(?)てのと武者アレックス(?)ってのを買ったけど…何のシリーズだったかさえ分からない
210HG名無しさん:04/10/16 02:26:14 ID:bABlyz5F
1/144ガンダム、上手く顔が塗れなくてハガユカッタ。
それで1/72のダグラムが良いと思いました・・・。

今のガンダムって顔塗るの楽だし塗らずとも綺麗に仕上がる、良い時代
というか(モノは溢れてるのに)物足りないな・・・。
211HG名無しさん:04/10/16 04:57:18 ID:qwLzuvhW
初めて作ったのは、お菓子のオマケのデフォルメされた緑のガンダム。
当時玩具なんて誕生日でもなきゃ買って貰えなかったから、おやつと言う名目でw
全然何歳だったか覚えてないけど、頭だけ今でも残ってる。
思い出も大して無いが、いまさら捨てられんw
212HG名無しさん:04/10/16 11:08:37 ID:gGEWNrhI
子供なんて馬鹿だから節制させても抜け穴探すだけなんだよね
自分のためだとか一切考えない
213HG名無しさん:04/10/16 16:09:05 ID:Ab5+eW+d
旧1/100ガンダム。
既出だが、

コアブロック露出
サーベルはバーニア口から突出
腕回らない
脚は膝関節以外動かない

と、今のガンプラとは比べ物にならん代物だった。一緒に買った弟のドムがねたましかった(w

そんな物でも完成後に塗り直したり追加工作したりで末永く楽しんでたんだが、
あるときイトコのクソガキ兄弟が来襲して粉々に破壊。
214HG名無しさん:04/10/24 21:20:40 ID:rRMuqnI0
MG GP01(非FB)。
ショルダーの向きを間違えたりしながらも、何とか組み立てられた漏れ的最初の一品。
その後GP01FB、GP03と買い込んで行きました。
215HG名無しさん:04/10/24 22:24:09 ID:fFEooHgT
初めて作ったのは宇宙戦艦ヤマトの「コスモタイガー」だっけ・・・
彗星帝国の話しで加藤(?)が乗ってた。5歳ごろ親父に手伝ってもらいながら
作ったっけな。
ガンプラは消防の頃ニチイ高田店で開店前から3時間並んで買った
売れ残りの1/144ボールorz
新発売の「ゾック」が欲しくて並んだけど買えなかった・・・
216HG名無しさん:04/10/25 09:42:26 ID:9acjeJsm
本放映時分(当時5〜6才)に買った1/100ガンダムかな
ブームの頃にはシールドの星だったかが改修されてて鬱だった覚えがあるw
217虎獅狼:04/10/25 20:35:53 ID:PQ0C7xoZ
ビグザムだった。
(次がアッガイで、その次がドム)
218HG名無しさん:04/10/25 21:01:39 ID:Ky4wtfrR
小1の時に買った、1/144ゴック

ガンダムにはあまり興味が涌かなくて、量産型のザクとかマゼラアタックとか、
マゼランとかサラミスのような、いわゆるヤラレメカが好きでたまらんかった。

変な小学生なんだろうな…
219HG名無しさん:04/10/25 23:15:10 ID:V6gHpT7o
20年前1/100ゲルググ
ガンプラ売り切ればかりでようやく見つけたモノ
220HG名無しさん:04/10/26 08:16:19 ID:IZzFLA6q
ガンプラブームのときに山形駅前の某有名模型店で買った、
1/144ガンキャノン、1/1200ムサイ、1/2400ホワイトベースのセット品。

やっと買えた時はものすごく嬉しくて周りに自慢してたけど、
今思えば不人気商品の売れ残りだったのよね・・・。
221HG名無しさん:04/10/26 23:00:55 ID:4V3Rl4kX
消防の時、1/144ガンダムを買った
兄貴は1/100ガンダムだった
まだ、ザクは発売されてなかったし、ガンプラブームになる前だった

真っ白なガンダムを組み上げて、箱絵と違うのが悲しくて
ゼブラマッキーの青と赤で色塗った。胸と腹だけ。
222HG名無しさん:04/10/27 00:30:32 ID:Md3TsIJe
小学校の頃(本放映中)に買った1/100ガンダム。
1/144にしなかった理由:合体するからw

腿が動かないのが悔しくて、ランナー使って可動軸増やしたり
してますた。あれ以来、可動に萌えるガンプラオタに‥。
223よろい元帥:04/10/29 22:47:58 ID:eQZbqCuq
中二の時に買ったMGリック ドム
224HG名無しさん:04/10/30 23:31:42 ID:UIqBhNBK
オサーンの初キットは1/144ガンダム!
腕の付け根に接着剤をタップリと‥
子供時代のニガすっぱい思い出 (´・ω・`)
225HG名無しさん:04/11/28 14:11:48 ID:RKtZRB4L
1/144のゾック。
黄色のセメダインで作った。
226HG名無しさん:04/12/11 22:19:50 ID:h1znrIK8
雑貨店に残ってたジム1/144。ガンダムに近くて嬉しかった。でもそれからビグロ、グラブロ、グワジン、旧ザクとジオン系ばかり。ズゴックは三体買ったけど何故かドム・ゲルググは未だ作った事が無い。
227HG名無しさん:04/12/23 13:54:48 ID:UgcPybca
1/144ガンダム
ただし韓国生産の「ニセガンダム」だった
228HG名無しさん:05/01/01 11:47:59 ID:CMTBsCpR
ニセガンダムの画像キボン!
229HG名無しさん:05/01/01 23:14:28 ID:PO4RzLoQ
ニセガンダムの画像キボン!!
230HG名無しさん:05/01/02 17:01:08 ID:Ge7BLZgf
1/144グフ。HGUCではなくて、20数年前のブームの頃ね。
231HG名無しさん:05/01/02 17:50:53 ID:4qBiPnYA
ブームの頃にグフが手に入ったとは幸せ者だなぁ
俺は当時は人気のなかった1/1200ホワイトベースだ
232HG名無しさん:05/01/02 17:54:46 ID:7SnY9vGI
何故かマゼラアタックでした。今でも不思議な感じで・・・
MSではなかったです!20年前だと僕は小学1年でしたよ〜
(お恥ずかしい昔の話ですね)
233HG名無しさん:05/01/02 19:08:26 ID:XOlS6Y/k
ブームのころの入荷日はどんな田舎の模型屋・玩具屋でも即日完売だからな。
俺は初めて買ったのがズゴックだったけど。
234HG名無しさん:05/01/02 19:22:58 ID:QE8CwTRT
4歳か5歳か、それぐらいのころに144/1の真っ白ガンダム。
ガンダムが何か知らなかったけどブームが一段楽して普通に買える時だったな。
ひし形の接着剤はもちろん足らない。でも何故か形になって嬉しかった。
すねパーツを右用と左用をくっつけてしまったと後から気がついたけど
そんなことどうでもよかった。小さいころって脳内フィルターすごすぎだな。
235HG名無しさん:05/01/02 19:26:57 ID:DZIzs9bP
元祖の武者マークUだたと思う。8歳か9歳の時。
236HG名無しさん:05/01/02 22:18:02 ID:ETmYN42w
グフ フライトタイプを初めて買った
237HG名無しさん:05/01/02 22:20:27 ID:o47VAsyU
>>234
でか!
238HG名無しさん:05/01/02 22:55:54 ID:XOlS6Y/k
きっと大豪邸なんだろうね(´ー`)
239HG名無しさん:05/01/02 23:00:32 ID:mPem0xPg
18X144=2592m

マクロスよりデケェじゃん・・・・・・。
240HG名無しさん:05/01/03 02:21:15 ID:ePpK4RTJ
HGUCデンドロでさえ豆粒にしか見えないなw
241HG名無しさん:05/01/03 11:44:09 ID:AYOhePbQ
ザクレロ。

で、次がアッザム。

近所の模型屋に、これしか残って無かったんだよ・・・

242HG名無しさん:05/01/04 03:19:18 ID:Py05HWwa
デビルガンダム
243HG名無しさん:05/01/04 03:28:03 ID:jFW41b7R
元祖のナイトサザビーでした
244HG名無しさん:05/01/04 10:16:59 ID:kulqkAzV
買ってくれたのはメカニックザク
小遣いでは1/100ガンキャノン
共に小学3〜4年の頃かな
245HG名無しさん:05/01/04 18:39:15 ID:mQKVKZxl
十数年前に買ったBB戦士のバウンド・ドッグ。
246HG名無しさん:05/01/06 21:37:49 ID:GfleeOYI
>>150
ってまだこのスレにいる?いたら聞きたいことがあるんだけど・・・・・
247HG名無しさん:05/01/16 01:29:30 ID:KEmkkrG3
なんだい?
248HG名無しさん:05/01/23 01:29:28 ID:YGQ4WDDg
バンダイ!
249HG名無しさん:05/01/26 02:07:25 ID:BVz7EN6Y
中学生の時に買った\300のガンダム。リアルタイム世代の40才
250HG名無しさん:05/01/26 15:43:16 ID:UjsdRqN1
元祖の武者精太頑駄無(確か小3位の時)
251HG名無しさん:05/01/26 15:53:43 ID:zZ28FIyW
↑懐かしい。俺もSD出始めだった。

俺は何故かガルスJ
252HG名無しさん:05/01/26 18:03:51 ID:gELudpbd
第一次ガンプラブームで初めて行列に並んだ時…
並ぶの遅くてドダイしか残ってなくて買ったドダイ

MSなにも持ってないのにドダイを作った
253HG名無しさん:05/01/26 19:28:45 ID:aYHMrxMt
>>252
土台?
254HG名無しさん:05/01/27 02:20:44 ID:mpf+9+Kg
>>253
お父ちゃん! あれあれ! グフが乗って空飛ぶ奴!
255HG名無しさん:05/01/29 17:37:25 ID:drALQ7Z0
1/144 シャア専用ザク
胴体と肩の接着に失敗しガッチンガッチンになった。
肩が回らない、直立不動ザク。
256HG名無しさん:05/02/01 19:36:30 ID:kUoixy/G
昔のザクの腕の付け根の接着は
最高の難易度だったね。
当時、小学生の俺は、成功率が半分以下だった…。
いつも部品注文してたっけ。
257HG名無しさん:05/02/03 00:54:45 ID:ekQL1f4b
そして、今も性交率が半分以下か?
258HG名無しさん:05/02/08 10:35:51 ID:ubwYSboS
父親が買ってきたガンキャノンとボール。
結局ガンキャノンは兄にとられ、渋々ボールを作ったっけ・・・
ボールのキャノン部分が接着剤で固定されちゃって泣けたなぁ。
259HG名無しさん:05/02/08 18:08:16 ID:lOUewiQf
当時だってキャノンよりボールの方が出来も人気も上だろ
ガンキャノンなんて売れ残りのセット販売が多かったしな

兄貴はバカ
260HG名無しさん:05/02/09 18:46:30 ID:5tUKskLy
ブーム真っ盛りの頃じゃボールなんか人気ねーよ
261HG名無しさん:05/02/09 21:19:50 ID:y4B9s1BY
将棋倒し時代か、懐かしいな
262HG名無しさん:05/02/10 23:56:49 ID:6wH4sU5M
おう
263HG名無しさん:05/02/14 00:44:12 ID:dMXf/1pE
いや、ボール初版発売時はボールの方が圧倒的に品薄で皆欲しがったよ。
ボールを作れた貴方はラッキーボーイだよ!
264HG名無しさん:05/02/14 10:37:53 ID:LFAdsqh1
オメーの近所だけだろ
265HG名無しさん:05/02/15 22:19:12 ID:wiIjQKWG
当時の1/144の人気は
量ザク>シャアザク>グフ……>ガンダム>…>ガンキャノン>……>ボ−ル
くらいでいいですか?
266HG名無しさん:05/02/15 23:38:30 ID:phdCxGFm
264よ、テメ〜どこに住んでいるんだ?
過疎化の進んだ田舎じゃないの?
こっちは都内だよw
267HG名無しさん:05/02/16 00:23:37 ID:1xU97vJm
オメーの脳内だけだろ
268HG名無しさん:05/02/16 00:27:45 ID:kylDLUXu
269HG名無しさん:05/02/16 14:21:07 ID:fKHjtgy1
>>264-268
とりあえず君らが最初に買ったガンダムを教えてくれ。
270HG名無しさん:05/02/16 14:42:13 ID:qQ9n7u0c
やだね 何様だテメー
271HG名無しさん:05/02/16 15:36:23 ID:kylDLUXu
ガンダム・シャアザク・グフ・ズゴックの4個パッキングセット。
当時はブーム前で¥1000で売っていた。
ロボダッチや合体プラモと勘違いして買った。
272HG名無しさん:05/02/16 15:55:00 ID:fKHjtgy1
(´・ω・`)スレタイニ カイテアルンダカラ オシエテクレタッテ イイジャン ケチ


私は多分ザクヲだった気が……
273HG名無しさん:05/02/16 18:34:21 ID:04BvQOl2
1/60ガンダムを見事に失敗させた小1の冬・・・orz
274HG名無しさん:05/02/16 19:02:15 ID:ZU5PWtnl
HGUCのガンダムです。
ビームライフルが両手で持てるのと、ビームライフル用のマニピュレーターがあるのがうれしかった。
275HG名無しさん:05/02/17 00:29:45 ID:s+2K8Njg
小学校低学年の頃、高学年の子に1/100ドムを見せられ物凄くカッコ良くて欲しくなった。
その頃の俺は「ガンダム」などは知らなかったのだが、
上級生に見せられた「名前も知らないカッコ良いロボット」を求めておもちゃ屋へ行った
が、当時はガンプラブーム真っ盛りで手に入るワケもない・・・

わけも分からずイデオンのプラモを買って帰った覚えがあるなぁ
276HG名無しさん:05/02/18 19:52:44 ID:x9vTiTwY
ボールってかなり後になって発売されたからブーム最盛期は
初期にあったガンキャノンよりは人気があったのは確かだと思う。
277HG名無しさん:05/02/18 21:21:59 ID:egYrAjw9
初めて買ったガンダムを語れ!
278HG名無しさん:05/02/18 21:35:02 ID:XE9YB95z
ビグロだったような希ガス。
279HG名無しさん:05/02/18 21:40:14 ID:zqInwDSF
小学校2年の時に1:100のガンキャノンを買ってもらった。それより前はイマイのロボダッチを集めてました。
280HG名無しさん:05/02/18 22:12:54 ID:oxCJFPpu
1/144ズゴック。発売日に並んで買った覚えがある。
ガンダムなんて知らなかったけどな。最終的に腕が無可動になるまで遊び倒した。
281HG名無しさん:05/02/19 12:46:54 ID:SisTv8Y5
1/144はガソダムとグフだった。
ブーム前なのですんなり購入。
胴体と腕の取付が当時にしては斬新だったような。
1/100はガソキャノソ。
・・・懐かしいな。
282HG名無しさん:05/02/19 15:25:03 ID:OaG4rmK4
「ブーム前」という事は、かなりの年配者とみた!
283HG名無しさん:05/02/19 15:33:51 ID:7PziM8p1
1/144グフが出た後ぐらいにドカンとブームが来た気がする。
その前はガンダム、ザクなんてどこにでもあったんだけど
韓国版が出て来るまで幻に近かった。
284HG名無しさん:05/02/19 16:08:29 ID:N5TsMEti
いっちょんちょんのズゴックだな。
小学4年の頃か。午前中にはガンダムがあったらしいが午後にはズゴックしかなかった。
しかし当時はガンプラ買えるだけで嬉しかったな。もち色なんか塗らずにソッコー作ってガチャガチャ遊んだよ。
285HG名無しさん:05/02/19 18:34:18 ID:qtagHqe3
「いっちょんちょん」って何?
286HG名無しさん:05/02/20 00:54:26 ID:4dZUwfU2
なんでしらないんだ?
287HG名無しさん:05/02/20 02:58:50 ID:ZKVnwaph
知るかボケ!
288HG名無しさん:05/02/20 23:50:20 ID:SNbrt2JP
いっちょんちょん
289HG名無しさん:05/02/20 23:59:54 ID:I4vc7DfC
最近はいっちょんちょんを知らないのか
290HG名無しさん:05/02/21 06:02:11 ID:UnO1XinO
30過ぎだが、知らんよ?
291HG名無しさん:05/02/21 10:49:14 ID:pwpGTFSV
シルエットフォーミュラのネオガンダム。
あれのおかげでプラモデルは丁重に扱うものだってのが身に染みました。
ポキポキ折れる。
292HG名無しさん:05/02/21 12:45:18 ID:Lmyt8hjM
>>285>>288
言葉自体は初めて聞いたけど、
「1/144」のことで合ってる?(´・ω・`)
293HG名無しさん:05/02/21 18:27:14 ID:ht1p7qT+
合ってるよ。
最近は、使わないのかな?
ひと昔前までは、結構使ってたけど。
294HG名無しさん:05/02/21 19:32:08 ID:dqXlg8gP
1/144ってのは分かるが、
言わねーよ

聞いた事もねー オマエが使ってただけだろ
295HG名無しさん:05/02/21 19:40:15 ID:x+xssO0u
BB戦士の武者MK-2
角二本のなぜかゼータ顔   


なつかしいなぁ…
296HG名無しさん:05/02/22 15:40:32 ID:vpWjcY1i
>>294
ふつ〜に使ってますが、なにか?

もともとは無線用語で
144MHz帯を指す俗語だとは思うけどね。
297HG名無しさん:05/02/22 18:44:16 ID:ejLZxB1e
>>294
自分の無知をさらけだしてる…。
298HG名無しさん:05/02/22 20:00:34 ID:lfImUjel
マジ?無線なんかもやってんだオマエラ

キモ!
299HG名無しさん:05/02/22 20:07:16 ID:ZQfxhLhU
>>298
こらこら・・・2chに書き込んでる者が無線機キモイなんて言うんじゃありませんww

それに今は携帯電話という名の無線機を誰もが使ってる時代でしょ

300HG名無しさん:05/02/22 21:28:45 ID:lEY5Skpn
携帯っていうか、
アマチュア無線って、前時代版インターネットでしょ?

何の会話とかしてんの?
301HG名無しさん:05/02/22 23:44:51 ID:ue6xNQJE
イッチョンチョンはVガンダムの時代のボンボンにものってたぞ
302HG名無しさん:05/02/23 19:33:39 ID:AmDo/MXR
( ´,_ゝ`)プ━━━━ッ!!Vガンダム時代? ボンボン?
303HG名無しさん:05/02/23 20:01:01 ID:jzXH7mIU
ああ、「プラモウォーズ」で1/144スケールのことを
イッチョンチョンと呼んでるシーンがあったっけ。>ボンボン
304HG名無しさん:05/02/23 21:04:06 ID:AmDo/MXR
シラネ
305HG名無しさん:05/02/23 21:05:27 ID:7bvTrsbe
長谷川指導員!
306HG名無しさん:05/02/23 21:12:07 ID:rONIAoBn
LSの元設計者の人のHPで俺が広告に「イッチョンチョン」って載せた
とか書いてあったような気がする
307HG名無しさん:05/02/23 21:17:47 ID:62eGaqpq
どこの模型雑誌でも使ってたよ、フツーに。
308HG名無しさん:05/02/23 22:32:16 ID:wQNmrRsC
模型雑誌など、世の大半のフツーの人間は読まんて
君等がマニアすぎなんだよ
309HG名無しさん:05/02/23 22:42:26 ID:62eGaqpq
模型板に書き込んでる人間がナニを今更
あんたも一般人からはほど遠いよ
310HG名無しさん:05/02/23 22:50:09 ID:wQNmrRsC
模型好きと、模型ヲタは違います。

前者は一般人、後者は変態!
311HG名無しさん :05/02/23 23:59:44 ID:fMFWH52u
確か,3歳くらいでBB戦士の密林のMK-Uor元祖SDガンダムの武者ZZ作ってた初めてw
それ以来いくらガンプラにつぎ込んだことか
312HG名無しさん:05/03/02 00:12:47 ID:ReDxVvSQ
ガンプラブーム当時は「イッチョンチョン」って、言ってたけどな〜

313HG名無しさん:05/03/02 07:02:49 ID:G1CI2bWy
20年以上の歳月が経過してますから・・・

314HG名無しさん:05/03/02 19:54:09 ID:EihjUMYZ
1/100はなんていうんだ?
315HG名無しさん:05/03/02 21:01:44 ID:uK1ULAnA
オレはゴッグだったなー。
316HG名無しさん:05/03/02 22:54:10 ID:jQCTzPg9
>>312
そりゃ、モデムでしょ。
317HG名無しさん:05/03/03 00:32:25 ID:zAsPq542
>>312
そりゃ、一部でしょ。
318HG名無しさん:05/03/03 01:45:46 ID:kG+oTecK
>>315
ナカーマハケーン
319HG名無しさん:05/03/03 04:48:24 ID:gu3S7/Gt
初めて買ったのといえば
鉄斗羅頑駄無超将軍だったかな
漢字あってるのか知らんけど
320HG名無しさん:05/03/03 13:16:15 ID:eEy1DnAz
スレタイにが目に付いて、ふと思い出してみたんだけど
一番古い記憶が17〜18年くらい前に買った
ケンプファーだったな。
321HG名無しさん:05/03/03 16:23:52 ID:YdYTxPK/
若いな・・・
322HG名無しさん:05/03/04 04:52:13 ID:+qzw0CRa
18年くらい前に親に買ってもらったパーフェクトガンダムだっな
成形色は白と赤で、色も塗らずに作って、写真撮ったのがまだ残ってたような・・
323HG名無しさん:05/03/04 14:09:00 ID:RjLOdMq4
今思うと何がパーフェクトだったのだろう・・・
324HG名無しさん:05/03/04 22:53:22 ID:2BqcBIeZ
>>323
思い込み・・・。
325HG名無しさん:05/03/05 00:26:31 ID:rdwhDwxs
初めて作ったガンプラ?
PGのウィングにきまってるだろ。
326HG名無しさん:05/03/05 01:07:46 ID:GlH1v0k2
BB戦士の武者MK-Uだな。
300円なのに金メッキ。
327HG名無しさん:05/03/05 01:37:27 ID:JaPapHqe
はじめてのぉ 「ガンダム」わぁ 小学6年生のときにぃ 

くらすのぉ すきなぁ おとこのことぉ きょうしつでぇ ヤリましたぁ。

とってもとってもいたかったぁのぉ。 あんましぃキモチよくなかったってぇ
かんじぃ。 血もでっちゃったぁ。 カエルみたいなぁカッコでヤッちゃった
んでぇ、なんかバカまるだしではずかしたったっってぇかんじぃ。
328HG名無しさん:05/03/05 02:09:09 ID:RibxtLgt
1/144のシャアザク。塗装図と組み立て図が別々だった。
329HG名無しさん:05/03/07 23:18:12 ID:549Pt8rV
1/144HG フリーダム
330HG名無しさん:05/03/13 21:01:22 ID:kZajXeC8
初めては小1の頃のゴック。

アムロやシャアのMSよりも量産型のやられメカが好きな小学生ですた。
マゼラアタックとかザクやボール、マゼランが好きだった。
61式戦車が好きで、キット化して欲しいとか思ってたなぁ……。
331HG名無しさん:05/03/15 23:28:41 ID:2yP46Xkk
お前ら全員、スレ違いだ!!

「初めて買ったガンプラ」じゃなく、「初めて買ったガンダム」だぞ!?
332HG名無しさん:05/03/15 23:30:40 ID:d+y7e6rf
元祖SDガンダムの武者ゼータ。
333HG名無しさん:05/03/15 23:31:06 ID:5qznIUjM
¥300ガンダム。
物心ついた子供の頃は1st〜逆シャアまでしかなかった
で1stが好きで1stばっか作ってましたね、Zとか
好きになれなかった。
出戻りでSEED今、作ってます。
334HG名無しさん:05/03/15 23:31:47 ID:5qznIUjM
蝶簡単風スレキタッーーーーーーーーーーーーーーーー
335HG名無しさん:05/03/15 23:39:15 ID:Vc+31zpp
1次ブーム前に300円のガンダム。
まだガンダム/シャアザク/グフしか出てなかった。
アルベガスと一緒に並んでた。
しばらくしてブームになってまともに買えなくなった。
336HG名無しさん:05/03/16 00:52:15 ID:QfTL4+ci
スパ厨の時にスーパーのSDを最初に…
いまは、原作を見て選んでHGを買う人間です。
337HG名無しさん:05/03/19 06:42:47 ID:YnLMZW2a
「初めて買ったお姉ちゃん」は?
338HG名無しさん:2005/03/29(火) 14:22:44 ID:XEFhfXGA
>>335
量産型ズゴックもあったね〜^^
339HG名無しさん:2005/04/10(日) 20:19:09 ID:FDPOgxUN
ガンダマン
340HG名無しさん:2005/04/26(火) 00:52:25 ID:hVqfaz1y
あげますよ(・∀・)
341HG名無しさん:2005/04/26(火) 00:54:24 ID:/gfJSj1P
ホワイトベースw
342HG名無しさん:2005/04/26(火) 20:16:33 ID:I1+EPxld
ガンガル(実話)
343HG名無しさん:2005/04/27(水) 08:19:43 ID:S6vDFn8w
初めて手にしたガンプラは1/144ザンジバル(300円)。小2、3の時の誕生日に友人に貰った。
アニメのガンダムもほとんど見た事が無かったけど、ザンジバルは流線型の鼻づらと
深い緑の成形色がミリタリーな感じで、凄く気に入ってた
(デカい追加ブースターも好きだったようだ)。

2ndは自力で初めて買った1/100シャア専用ザク(700円)。
店頭で見たパッケージの、緑の背景に躍るピンク色のザクが凄く綺麗に見えた。
家に帰って小遣いおろして、足りないぶんは親に頼んで出して貰った記憶がある。

3rdでやっと1/100ガンダム(700円)。初めて塗装したプラモデルでもある。
グンゼの水性塗料で、習字用の細筆だけで無理やり全部塗っていた。
目で苦労していたら、父が「全部黒で塗ってから黄色をチョンチョンと置くんだよ」
と教えてくれたのだった
344HG名無しさん:2005/04/27(水) 13:31:05 ID:y3R0qRRR
初めてかったのは初代武器セット。
…当時はコレしか残ってないくらいの大ブームだったんだよ!
345HG名無しさん:2005/04/27(水) 14:44:16 ID:Xw7nooL8
初めて買ったガンプラはベルタースコーヒーガンダム。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
346HG名無しさん:2005/04/27(水) 15:15:41 ID:V4nHiBRG
ボンドで黄色くなったガンダム
347HG名無しさん:2005/04/27(水) 18:51:07 ID:5FacpIxp
初めて購入したガンプラはHGインパルス。 小1の冬に買った。
当時はまだ餓鬼だったから妹に少し手伝ってもらった。
あの頃は純粋無垢な少年だったなw
今は反抗期真っ最中で妹泣かすことでストレスを発散してるよ。
348HG名無しさん:2005/04/30(土) 22:05:16 ID:O8VhBp7O
カトルのフィギュア付き1/144ガンダムサンドロック当時ガキだった俺はW大好きだった
349HG名無しさん:2005/04/30(土) 22:39:09 ID:xUXkiDTC
1/100ジュアッグ
すごいブームで他に1/100アッグガイしかなかった
350HG名無しさん:2005/04/30(土) 23:04:11 ID:DCfgqJnE
351HG名無しさん:2005/05/01(日) 12:14:02 ID:TEKqEglO
それプラモじゃなくて可動戦士
352HG名無しさん:2005/05/11(水) 04:07:35 ID:dyj0Lt3U
>>349
そんなキットねえよ
適当な思い出つくんな
353HG名無しさん:2005/05/11(水) 21:02:17 ID:c5m3PG/G
おれはバザーで買ったファーストガンダム。
なぜか片手片足と胴体しか入ってなかった、しかも組立て済み。
354HG名無しさん:2005/05/12(木) 20:30:08 ID:9VVh4r9i
>349>352
テレビ版Wの1/144は、後にパッケージリニューアルして
さらに1/35の操縦者のフィギュア(無彩色アサフレックス製)を付け、
そのぶん100円くらい一律値上げされたのだ。
352はリアルタイム視聴者でその後の展開を知らない人かな。
それはそれで健全で大いに結構だが。
355HG名無しさん:2005/05/13(金) 13:26:09 ID:oZEC1gcO
あわててレス番よく見ないで脊髄反射レスすると
いらん恥かくっていう良い見本だなあ…
356HG名無しさん:2005/05/17(火) 20:12:47 ID:HG59X+7/
俺Wが放送してた時5歳で例のサンドロック買ったのが発売一年後の中一の12歳で現在高2
357HG名無しさん:2005/05/28(土) 07:21:48 ID:CgTmilqf
坊やだね。21のお兄さんからはおべんきょ頑張りなと進言しておこう。んで一緒に本物のガンダム作ろうぜ。
358HG名無しさん:2005/06/02(木) 18:11:52 ID:p+hGE9pf
いいですよ。俺クスィーガンダムがいいです。粛正したいですから
359HG名無しさん:2005/06/02(木) 18:22:43 ID:oA+h5Qte
356 357 358
自演乙!!
360HG名無しさん:2005/06/02(木) 18:31:32 ID:p+hGE9pf
自演じゃないよ。もう一回お兄さん来て。その日のうちに書き込みするから
361HG名無しさん:2005/06/08(水) 00:44:38 ID:YIbND7XR
SDブームの頃に出た朱武者とかいうやつ。
当時は銃の中にバネが入ってて実際に弾を撃てたんだよな〜
362HG名無しさん:2005/06/09(木) 20:54:20 ID:PtTrFsYr
1/144のガンダム。300円のね。何故か何度も買ってるんだよなこれだけは。消防だったかすら怪しい。

小学校の入学祝に欲しいものを買ってくれると言われたのでガンプラを幾つも買ってもらった。
リアルタイプザク、1/144シャアゲル、等・・・

当時、玩具よりプラモデルに憧れみたいなのを抱いていた。
壊れやすいけど大人向けに作られていて(大人は壊さない)綺麗に色を塗れば本物みたいになる・・・

初めて人から誉められた完成品は1/144アッガイだった。小2の頃。ガンプラブームだった。
アッガイカラーが売っていなくて、家の遠い友達の家に行った時にたまたま付近の店で発見。
後で父親に車で連れて行ってもらって買った。(ガキなんで金なんて持ち歩いていなかった)
粗の目立たないカラーリングだったからか今じゃ判らないが、模型屋に持って行った時嬉しかった。
363HG名無しさん:2005/06/10(金) 20:34:41 ID:RrFOlcYH
↑感動した
364HG名無しさん:2005/06/12(日) 21:13:33 ID:bL06Nh/u
age
365HG名無しさん:2005/06/13(月) 04:44:26 ID:/1YPlcH7
一番最初に買ったのは1/144真っ白ガンダム。

話は変わるが、初期の1/100のZG(箱に可変プロセスの写真が載ってる2000円のやつ)の股関節アーム?と胴体との接着って無理くない?

昨日久々に発見して、接着剤プラモ作りてー!って思ってるんだが、股関節アーム?←→胴体の接着問題にビビッて買えない。

同じ思い出ある人いる?
366HG名無しさん:2005/06/13(月) 10:04:41 ID:5dsjS7xm
確か最初に買ったのは量産型ザク(1/144 300円)。 足首も曲がらないし、マシンガンのフォアグリップに至っては円棒を斜めに接着する豪快なキットだった。
あれから25年、プラモに使った金額で家一軒買えるかも知れんと思う今日このごろ・・・
367通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 11:19:40 ID:ssUlJtol
漏れは元祖SDのサザビーだった。
何気にシャアの乗機が気に入ってたもので。
2番目がBB戦士武者プラス、3番目が1/100F91だったな
368HG名無しさん:2005/06/13(月) 13:31:22 ID:pDoj8IUw
「ララァ専用モビルアーマー」だった。。。w
…てか、買った時「これ何?」って当然思ったよ。
まだ作品の方を良く知らなかったから。
369HG名無しさん:2005/06/13(月) 17:17:22 ID:/g2rCyqg
>>話は変わるが、初期の1/100のZG(箱に可変プロセスの写真が載ってる2000円のやつ)の股関節アーム?と胴体との接着って無理くない?

当時のホビージャパンでもネジに交換してみよう、みたいな
初心者向け記事が載って俺は真似した。
ただ無理に入れると軸自体を幹竹割りしてしまう。というかした。
結局MSで固定で作りました。

初ガンプラは700円の1/100ガンダム連邦マークデカール版
370HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:35:26 ID:4udl+FXM
さんざん既出だけど、1/144ガンダムでした。当時は5歳か6歳。オヤジがモデラーで、いつも会社帰りに買って来ていたのだが、その日は買い忘れたのか、手ぶらで帰宅。
そして「お前もついてくるか?」と誘われた。

模型店初体験だったおれにその光景は刺激的で、ひたすら店内を走り回ってたのだが、フと目に止まったのが、ガンダムだった。

オヤジが買い物を済ますまで、ずっとガンダムの前にいて、その時は「欲しい」と言い出せずに帰ったが、様子を察したオヤジが帰宅後に一言、
「男なら、自分の意見はしっかり言え」

そのまま店に行き買ってもらったよ。
悪戦苦闘すること3日、その間オヤジは何のアドバイスも無し。せいぜい足りなくなった接着剤をくれただけ。苦労の分、完成した時の感動は大きかったな〜!

その年以来、オヤジは毎年ホビーショウに連れて行ってくれたよ。


離婚して音信不通のオヤジ、元気にしてるかなぁ…。長文スマソ。
371HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:38:29 ID:W1A7GkRS
超感動した
372HG名無しさん:2005/06/13(月) 23:42:35 ID:bNDRWHwW
なぜ誰も
>1/144ザンジバル

に突っ込まない?
373HG名無しさん:2005/06/14(火) 01:49:01 ID:W5aGzpIE
良い話

マジ泣けた

素晴らしい思い出だね

374HG名無しさん:2005/06/14(火) 02:10:58 ID:Y8kuDfCh
初めて買ってもらったのは
20年くらい前の1/144量産型ズゴック。10歳くらい。
造型がシンプルだったけど、指をワキワキさせて遊んだ。
600円か800円か。確かそんなもの。

組み立てるのは好きなんだが、色塗るのは性に合わない。
あれからいくつもガンプラ買ったけど
とうとうまともに色塗らないまま終わってる。

一個くらいは必死に色塗ったやつを作ってみたいなと思って
MGキュベレイ買ったんだが、二年くらい放置されてる罠。
色なんてどうでもいいからとりあえず組もうかなと思ってる今日この頃。
375HG名無しさん:2005/06/14(火) 03:53:58 ID:w91RSbcL
ベストメカコレクションをbPから買っていたのに、ゴッドシグマやダイデンジンのように
合体しない、4のガンダムをスルーしていたらいつの間にかガンプラブーム。
慌てて買いに行って初めて買ったガンプラが「1/144 武器セット」。
バズーカやハンマーを組み立てて・・・?って感じ。
今でも発売当日にガンプラを買い続けている34才です。
最近はHG中心で、MGはスルーしています。
SEED系ばかり作っていて、HGUCは買ったままの状態が増え続けています。
376HG名無しさん:2005/06/14(火) 10:59:02 ID:sXQsspAX
初めて買ったのは、144/1のグフ。
お年玉握り締めて、模型屋さんに行き、
正月休みなのに、戸をドンドン叩いて、
無理矢理開けて貰った記憶が・・・
ごめんよ、模型屋のおっちゃん・・・
377HG名無しさん:2005/06/14(火) 11:13:48 ID:c1NJjG6S
↑おーい、スケールがヤヴァイですよーw
378HG名無しさん:2005/06/14(火) 11:53:32 ID:cdXenRTG
初めて買ったのが1/144グフなら、もう良いお歳だろうに…
379HG名無しさん:2005/06/14(火) 20:00:31 ID:VQAsvwRS
1/100ガンダム700円
380HG名無しさん:2005/06/14(火) 22:37:10 ID:gGzMHxO2
1/72メカニックガンダム
381HG名無しさん:2005/06/15(水) 10:47:34 ID:ZXagl/6s
1/100シャア専用ゲルググ
ガンプラブーム真っ只中でのゲットだった
他に1/144ジオングもあったけど
脚付きのゲルググを選んだ
382HG名無しさん:2005/06/15(水) 15:57:43 ID:UBxC8SlN
1/100ヴィクトリーガンダム 1500円
383HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:03:46 ID:eMLnjW4l
1/100ガンダム コア・ファイタームキだしのヤツ
384HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:36:54 ID:ESvRQ9rR
300円ぐらいの一番安いガンダム。
股関節動かなくてショックだった。
385HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:48:30 ID:yUqoM5RW
>>384 同じく

300円の人多いなw
386HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:49:08 ID:njivyWMH
1/144 シャア・ザク

いっしょにプラパテと間違えてコンパウンドを購入。

いつまでも固まらなかったので、継ぎ目が消しづらかったです。
387HG名無しさん:2005/06/15(水) 17:04:29 ID:rlYqzKFu
1/220 キュベレイ
バインダーとか接着剤乾かないままさわったりしたりしてひどいことになって気がする
これしかなかったんで買ってもらったんだが
まさか後々一番好きなMSになるとは
388HG名無しさん:2005/06/15(水) 19:55:32 ID:36KXyvwU
ビグザム・・・。

あの頃はSDブームの真っ盛りで、みんなで完成させたプラモを並べて
記念写真なんか撮ったりしてたよ。
武器を構えるBB戦士達の後ろにそびえ立つ俺のビグザム。
立ち位置のせいでビグザムだけピントボケしてまい、さながら背後霊の様でした。

389HG名無しさん:2005/06/15(水) 20:43:36 ID:/bBO/lDO
当時新発売だったザク改。
あれはお子様が作って遊ぶには良いガンプラだった。
モノアイはクリアだし、モノアイレール用のシールあるし、
頭部はコンパチだし、可動域広いしねー。

で、次に買った1/144バウは接着剤でベタベタになって完成できなかった(涙
390HG名無しさん:2005/06/22(水) 15:50:39 ID:MTuU8fnG
>>203
179は魔法の少尉ブラッディー・マリー。

>>227
あの当時の韓国産のは偽物じゃないよ。
国内生産が間に合わなくて、正式に韓国に業務委託して作ってもらったもの。
目が、Gアーマー付属のとかMSVのプロトみたいに横長なのが特徴。

>>249
漏れも40のオサーンだが、¥300ガンダムが出たのは高一の時だった。
(もちろん速攻で買った)
誕生月の関係かで俺の方が微妙に年上のようだな orz
もうすぐ41だし。

>>374
MGキュベレイなら下手に塗るより(笑)、普通に組んでパールホワイトかなんか
のスプレー吹くだけで人に自慢できるくらいのものに化けるぞ。
放置するより、騙されたと思ってやってみ。
391HG名無しさん:2005/06/22(水) 18:37:59 ID:tHbrvwj2
>>390
ブラスターマリ。
392HG名無しさん:2005/06/22(水) 19:22:55 ID:ECGXAARB
>>391
そうだった。
なんか変だとは思ったんだ(苦笑)。
393HG名無しさん:2005/06/22(水) 22:02:52 ID:rj6Pjsif
スーパーなどで売ってた100円ぐらいの
おまけ付チョコお菓子だなチョコボールみたいなやつ
394HG名無しさん:2005/06/23(木) 15:33:23 ID:/geIO3wX
1/144のガンダム(300円)
接着剤がうまく使えず膝しか動かないガンダムになったorz
395HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:30:47 ID:ajCPKhyj
なんかけっこー、初代の1/144の300円ガンダムが初めてって人が多いけど、みんな一様に失敗してるんだね〜。

あの頃に比べると、今のガンプラってスゴイね。
396HG名無しさん:2005/07/02(土) 19:51:49 ID:RLEdaBFo
1/144
ガンダムサンドロック
397HG名無しさん:2005/07/05(火) 12:53:29 ID:vt9oclFq
↑仲間
398HG名無しさん:2005/07/22(金) 12:44:16 ID:B8CfhYN9
青の合体アトランジャー
399マスター名無し:2005/07/22(金) 12:47:10 ID:0k8eAXSe
出た
400HG名無しさん:2005/07/22(金) 12:55:06 ID:l0My0qYk
SDのガンセイバーZ?だった気がします
401HG名無しさん:2005/07/22(金) 12:56:27 ID:fOkcWvJI
元祖SDガンダムの νガンダム。幼稚園の時に買ったから親父と一緒に
四苦八苦しながら作ったな・・・いい思い出w
402マスター名無し:2005/07/22(金) 13:05:56 ID:0k8eAXSe
1/144アッガイかな
403HG名無しさん:2005/07/22(金) 15:43:08 ID:hnO68V9O
1/144∀ガンダム
間接がすぐダメになった気がする遊び方が悪かったのか?
404HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:59:43 ID:XLj521ml
ガンプラで言えば300円ガンキャノンをガンダムカラーと一緒に買った。
次にガンダムを買ったのだが、余ったガンキャノンカラーで塗ったがために、とてつもないカラーリングのガンダムが・・・

ガンプラより前になると、ヤマトか青島の合体ロボ(コダイガーかダイターン3)か微妙なトコロ
405HG名無しさん:2005/07/22(金) 23:18:42 ID:0KgnVhLE
1/100のガンダムコアファイターが一部露出で変だと思ったヨ。
406:2005/07/22(金) 23:49:48 ID:pUHQwZ//
俺は144/1のローズガンダムです
407HG名無しさん:2005/07/23(土) 00:40:43 ID:R9byvJUy
今どきそんなエサじゃ誰も釣られクマー
408HG名無しさん:2005/07/23(土) 00:51:48 ID:nk+FjZ0J
最初はSD武者の何かを買ったハズだけど覚えてないな。
初HGは1/144百式だった
409HG名無しさん:2005/07/23(土) 01:43:21 ID:9p1apfeF
一番最初はBBのサタンガンダムだったかな。sage
その後ナイト系にしばらくハマッてガンダムから遠ざかる

リアルは1/144ウイングゼロ。
今は実家のほうにあるだろうけど結構出来良かった気がする
410HG名無しさん:2005/07/23(土) 01:43:51 ID:9p1apfeF
わけわからんところにsage入ってるし(^ω^;)
411HG名無しさん:2005/07/23(土) 01:56:53 ID:oU0Rs0E5
SDガンダムだけどBBじゃなくてHGぽい仕様のなかったっけ?
412HG名無しさん:2005/07/23(土) 22:04:30 ID:zJ49bJRq
>>411
リアル武者シリーズかな?
413HG名無しさん:2005/07/23(土) 22:05:52 ID:zJ49bJRq
こゆのじゃないか?

ttp://park10.wakwak.com/~gundam/musha.htm
414HG名無しさん:2005/07/23(土) 22:19:43 ID:R9byvJUy
元祖SDガンダムの方かも。
415HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:37:21 ID:oU0Rs0E5
色々見てみたけど元祖かも。それのF91
あと、たぶん騎士シリーズのビグザム。角回転させると効果音でるヤツ知らないかな
416HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:09:05 ID:r/hJeVCX
>>415
>角回転させると効果音でるヤツ
それは確かGアームズのガンキラーズのガンキラー3
ガンキラーとGP02と合体してデビルガンダムみたいなトーテムポールになる妙な逸品だったな…
417HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:44:35 ID:Yz2G7hha
HGのストライクルージュ、作って行く内にすげー小さいと思った、何も知らなかったからHGの箱のやつは、1/100の大きさだと思ってた、
だからMGのストライクの箱見た時でかすぎるだろと思った。でもいろいろ知った今じゃあれが1/100なんだね。
418HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:44:52 ID:Z6bYFDyT
どれかを棺桶に持っていくなら、コアファイター丸見えの1/100だな。うん。
419HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:12 ID:gE7X4IWd
ガンダム情景模型「ジャブローに散る」
夏休みに泊まりに行った婆ちゃん家の
近所のタバコ屋で買ってもらった。
実に1週間もそれで遊んでた・・・
420HG名無しさん:2005/08/05(金) 18:36:34 ID:f2frL7Xs
ガンガル
421HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:39:47 ID:DqfNcc39
初めてかったのは
BBのジェガン。

先週、15年ぶりにプラモ(MGマスターガンダム)を買って
悪戦苦闘中です。
422HG名無しさん:2005/08/06(土) 10:23:59 ID:4blhPCn1
俺はSDのゼータだったと思う。
四歳だったかなぁ。何日も遊び倒してグチャグチャになったのが
さっき12年ぶりにたんすの裏からでてきた。なんかうれしいか
ら塗装しようと思う。
ただいま表面処理中


423HG名無しさん:2005/08/06(土) 12:56:58 ID:v5RwdZoL
ナイトガンダム。鎧がマブで金属のヤツ
424存在感無し:2005/08/06(土) 15:17:08 ID:QtPg7DPD
旧キットのゲルググ
425HG名無しさん:2005/08/06(土) 15:58:05 ID:VW0XTHsA
1/60ガンダム…

六歳の俺にはでかかったよ
426HG名無しさん:2005/08/06(土) 16:21:36 ID:s2K4PDn+
確か初めて買ったのは…
武者江須だったなぁ。
427HG名無しさん:2005/08/06(土) 16:43:08 ID:ZSnrbpKX
はじめてかったがんだむは、
ふりいだむがんだむです。
ともだちとがんだむごっこをして、
すごくたのしかったです。
428HG名無しさん:2005/08/06(土) 18:14:52 ID:HaDGKcBk
量産型ズゴック(1/144)です。

丁度ガンプラブームの時代でジャスコのおもちゃ売り場にドキドキして順番待ちを母親と並んでた。
大好きだったビグロ、グフ、ズゴックの3つから悩みに悩んで選んだ1つでした。

>>419 >>422
私も完成したズゴックが傷だらけになるまで遊んでました。
お風呂にまで持ち込んで遊んでた。
水中巡航させてみたり、TVシーンみたいに水中からザバッって出てくるシーン真似てみたりね。
429HG名無しさん:2005/08/06(土) 18:36:08 ID:OWRKwJgc
涼さん型ザクでした
430HG名無しさん:2005/08/17(水) 22:46:07 ID:K06FoL1j
BB戦士の初代ガンダムでした
ファミリーレストランで買いました
431HG名無しさん:2005/08/23(火) 13:14:56 ID:Xu5kP9WV
1/100ガンダム。
スプリング仕掛けの「ロケット砲」とかいうのが付いてたね。
432HG名無しさん:2005/09/03(土) 10:56:23 ID:qOGi3Rak
1/144ガンダム。
小6のときリアルタイムでガンダム見てたオレは、本放送終了後かなりしてから発売されたコイツを買ってうれしい反面なんでいまさらって感じだった。

ところでガンプラが発売される前に、雑誌の裏表紙なんかで”模型化して欲しいMSは?”みたいな広告が出てたような記憶があるんだけど知ってる人いる?
433HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:21:44 ID:2bXl8xIF
>>432
ガンダムの模型化希望メカニックのアンケートの結果
1位ガンダム、2位ザク、3位ホワイトベース、4位ガンキャノン、5位ガンタンク、
6位コアファイター、7位ドム、8位Gメカ、9位ゲルググ、10位ジオング、
11位グフ、12位ムサイ艦、13位ジム、14位ズゴック、15位エルメス、
16位ザンジバル、17位ギャン、18位ビグ・ザム、19位マゼラン、20位ボール
だってさ
ソースはガンプラ・ジェネレーション

434HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:38:36 ID:4WYeLEnp
1/144ガンダム。
435HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:41:42 ID:hjSNMWdm
最近の若い者はしらぬと思うが、その昔「ガンダムチョコレート」の点数を集めると
ガンプラがもらえたのじゃ。
もちろん応募側に物の選択権はないのじゃが、一応「ゲルググ」希望なんてお茶目に書いて送ったのじゃ。

「ジム」が送られてきたのじゃ。
436HG名無しさん:2005/09/03(土) 12:37:06 ID:xdxl0O4N
>>433
dクス
437HG名無しさん:2005/09/03(土) 12:59:31 ID:tylF+dC6
初めて作ったリアルタイプの
ガンプラは、旧キットの1/144ガンダムだった。
その頃は既にいろプラがあったから、真っ白で驚いたよ。
氏んだバーチャンに買ってもらったんだっけ…('A`)
438HG名無しさん:2005/09/03(土) 15:02:34 ID:RnkmJcYS
>>435
な、懐かしい……

俺はZのシリーズで点数揃ったから送ったっけ、買って間もないマーク2が
送られてきて、虚しかったよ…
439HG名無しさん:2005/09/03(土) 15:44:41 ID:RxyG1YnW
1/144のグフ。当時小1だった弟の誕生日プレゼントに買ってやったのが初めて。
そん時はガンダムの存在など知らず、ただ単にカッコ良かったから買ったんだ。
弟が作れないので俺が作ったんだけど、青一色だったので黒の部分だけは
油性マジックで塗った甘〜い記憶が蘇る…。
440HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:24:29 ID:bNNMC2l2
1/144のグフ。当時流行り始めで哀・戦士のTV予告で青のロボット?(MS)がガンダムと斬り合うのがシビれて
かっこよく見えた。プラモデルなんて作った事もまともに作れた事もなかったから接着剤で手やモデル自体が
ベチョベチョになりながらもなんとか組み立てられた事がうれしくてそれを当時友人っぽく遊んでたヤツに話
してモノも見せたらヤツはそれを自慢話と受け止めたみたいで、数年後そいつと仲違いした時にその時の事を
ボロクソこけにされた…クソヤロウが!!もう20年以上前の事だけど嫌〜な苦い出来事だから鮮明に覚えている…
もちろん黒の部分は油性マジックで塗ってモノアイのピンクも油性マジック使った。
441HG名無しさん:2005/09/03(土) 17:06:42 ID:aqhTbmWO
BB戦士の武者マークU
小六ぐらいまではかなりのBB房だった。特に武者シリーズ大好きだったなぁ
初代五人集からV丸とかその辺のシリーズまで全部買ってたな、全部遊んで
ぶっ壊しちゃったけど今残しといたら結構な数になってんだとうな。
頑駄無って当て字も好きだったぜ
442HG名無しさん:2005/09/03(土) 17:16:08 ID:oeD2TwIR
ttp://licos.web.infoseek.co.jp/mia/index.html
のぺージの画像板にいって
443HG名無しさん:2005/09/03(土) 22:40:39 ID:AdEXdzCE
1/144ガンダム

ビームサーベルはもっと長く、そしてよく曲がるものでなければならないと思い、
太めのハンダを強引にプラに接続して、
一生懸命ハンダをピンク色に塗った

曲げたら、すぐに塗装がはげた
444HG名無しさん:2005/09/04(日) 08:40:00 ID:wp50S93B
正月に買ってもらったちーびー戦士の殿様ガンダム
445HG名無しさん:2005/09/04(日) 09:30:46 ID:YIEBcnzw
ガンタンク。スケールは覚えてないが1/100かな
20年位前
446HG名無しさん:2005/09/04(日) 14:55:56 ID:L97TDFT8
そうでつか
1/100でつか
うらやますいでつね
ぼくには買うことはできません
447HG名無しさん:2005/09/04(日) 15:00:00 ID:HewZpbD7
まあ箱のサイズから考えると、1/100だと思っちゃうのも無理はないか
448HG名無しさん:2005/09/07(水) 14:26:43 ID:kCjbEc75
1/144 MK-2
449HG名無しさん:2005/09/19(月) 01:58:18 ID:4tI6UuTO
二十数年前、初めて買ったのはGアーマーだったなあ。完成寸前でゴムのキャタピラをはめた瞬間に、車軸が折れて、部品を注文したのを覚えてる。
450HG名無しさん:2005/09/21(水) 15:29:21 ID:meDU12Q8
近所には抱き合わせですら売ってなくて、結構経ってから親戚のとこに行った時に
小さな模型屋で唯一置いてあったシャア専用ムサイを仕方なく。
451HG名無しさん:2005/10/02(日) 15:38:51 ID:AnEllc6V
ホワイトベース。
ガンダム、ザクも同時に買ったが年下の従兄達に強制的に譲らされたOrz
452HG名無しさん:2005/10/02(日) 23:59:42 ID:7VgtS686
子供ながらにロボットとかは現実味が薄くて幼稚臭いとか思ってムサイとか買ってたな
まあムサイなどもたいがいなんだが、そこは子供の限界という事で
453HG名無しさん:2005/10/05(水) 00:34:58 ID:K8uLn89x
小1の頃祭のクジで当てたF90のなんとか。ビームシールドが入ってなくて泣き叫んだ記憶がある。最後まで作ってないけど
初めて作ったのはSDの朱騎士とかいうやつ。あの頃に戻りてぇ('A`)
454HG名無しさん:2005/10/09(日) 23:22:12 ID:Xdz1AVv+
1/144プロトタイプガンダムだったと思う。
箱絵や説明書が小学一年生だった自分にはすごくリアルな感じがして
当時放送していたZガンダムのキットそっちのけでMSVのキットを作ってた。

…しっかし20年経った今でもMSVのキットを作ってるとは思わなんだ(;´Д`)
子供の頃は大人はプラモなんて作らないものと思ってたんだけどなぁ。

実際、MSV→センチネル→プラモ卒業→08小隊のグフカスタムで出戻りな感じで、
グフカスタム出てなかったらプラモ卒業したままだっただろうなぁ(´ー`)y−~~~
455HG名無しさん:2005/10/27(木) 19:08:40 ID:qTNXzb1c
初めて買ったのは6体のガンダムが合体するヤツだな。
本当はなんとかレンジャーのデカい亀が欲しかったのにさ…
456HG名無しさん:2005/11/02(水) 02:01:48 ID:Ksp0UXuw
親父が買ってきたガンダマンだったなぁ…
457HG名無しさん:2005/11/05(土) 00:47:34 ID:qpJSUKAE
ガンキャノン。
多分。
458HG名無しさん:2005/11/05(土) 00:49:42 ID:lWj9pJhP
ドムトローペンだった
459HG名無しさん:2005/11/05(土) 00:58:43 ID:LFAyIS6q
旧ザク
460HG名無しさん:2005/11/05(土) 16:57:33 ID:Ue2Q2UUO
武者ダブルゼータ
461HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:01:56 ID:f85Rl7/2
ザクだった。
462HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:10:54 ID:XU4yTYZa
保育園の頃に買ってもらったジムだな
上手く作れなくて殆ど従兄弟の兄さんにやって貰ったんだけどね。しかも、何故か暫くの間ガンダムじゃなくてジムが主役なんだと勘違いしてた
だからアニメでジムがボコされたのみてマジでキレてたな
463HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:11:54 ID:ULZzf9U2
>>455
何その玩具ガンジェネシスセット
464HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:13:28 ID:zFFEtjJj
1/100ガンダム コアファイター内蔵というか露出しているアレ。
83年の3月頃だと思うが顔というか目を塗るのに苦労した。
だが腿と露出はいかんともし難く1/144を買いなおしたがコアファイター
欲しさに1/60に走ろうと思ったがあまり精密感が無かったので
MSVやATの方やRVなんかに関心が移っていった。
465HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:31:52 ID:TEXEbk41
1/100ガンダムは、俺がはじめて万引きしたプラモ
466HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:52:06 ID:v9DxlxBr
MSVのジムスナイパーカスタム、
色塗り出来ぬ当方は未だに作って居らぬ…
467HG名無しさん:2005/11/06(日) 20:15:12 ID:9z3YfGYI
祭りのくじで当てたBBのサザビー。

初めて買った(買って貰った)のは確か1/144のVだった気がする・・・平成世代。
468HG名無しさん:2005/11/06(日) 21:12:22 ID:wRxtAOXd
旧キットの1/100ガンキャノン。
ガンダムなんて知らなかったのに『買わないと仲間はずれ』とか
近所のお兄ちゃんに言われて… 買って良かったけどさw
469HG名無しさん:2005/11/06(日) 21:47:31 ID:3FqMKS1/
>>468
ナカーマ。俺もガンキャノン。保育園の頃で親父に作ってもらった。
キャノンを接着剤で固定されてたwww
懐かしい。ちなみに2個目はイマイのVF1-Dガウォーク。VF1-Dは今でもマクロスシリーズで一番好き。
最後はスレ違いだねスマソ、つい懐かしくて…
470HG名無しさん:2005/11/08(火) 00:27:36 ID:2RSDLXDu
ロボットものでセル画付きシリーズの名前は何か知りません?
471HG名無しさん:2005/11/08(火) 02:12:59 ID:4Jf3Xnuf
1/100 Vガンダム

ああ、懐かしい・・・・
こっからだよガンプラにはまったの。
472HG名無しさん:2005/11/08(火) 12:14:25 ID:ooDW52pu
HG(非UC)のZ
473HG名無しさん:2005/11/20(日) 22:15:55 ID:+7JiCaGQ
300円のグフだった。あまりにも動かしすぎて次の日関節が
プラプラになっちゃった。

立たせた瞬間KOされたように崩れていく俺のグフ…
474HG名無しさん:2005/11/30(水) 01:25:43 ID:QO6r46Gk
成人した>473がバンダイに入社してポリキャップを開発することになるのはまた別のお話。
475HG名無しさん:2005/12/03(土) 12:28:43 ID:D/qrz0ep
1/144シャイニングガンダム
476HG名無しさん:2005/12/17(土) 14:12:24 ID:fUc6XiW8
BB戦士の武者ガンダムかな…
477HG名無しさん:2005/12/21(水) 05:06:19 ID:tKXdWm1d
リアルタイプ ザク
478HG名無しさん:2005/12/23(金) 16:12:54 ID:VyO2cN1P
ジムだな、1/100の
479HG名無しさん:2005/12/25(日) 22:34:33 ID:mP7CZPHj
テキサスの攻防…
480HG名無しさん:2005/12/31(土) 08:40:47 ID:jEcwpRO/
あのセットかw
481HG名無しさん:2005/12/31(土) 08:54:58 ID:qBYiWNZe
300円の量産型ムサイ
482HG名無しさん:2005/12/31(土) 08:55:15 ID:dquDc8xi
確か元祖SDのキャプテンガンダムだな…
全てはあれからはじまった
483HG名無しさん:2005/12/31(土) 08:56:29 ID:26QoeDYu
ポリキャップはアリイの方が先でしょ?
ガンプラはアリイのパクリ。
1/72のデストロイド・トマホーク作った時は衝撃でした。
あ、初めて作ったガンプラの話題ね。
300円のシャアザクだったかな。
確かゴーディアンと一緒に買ってきたような…
484HG名無しさん:2005/12/31(土) 10:58:12 ID:5XpjAGy9
ギャンを最初に作った馬鹿いる?
485HG名無しさん:2005/12/31(土) 11:22:17 ID:NEYVW8M6
ボルトガンダム
486HG名無しさん:2005/12/31(土) 11:24:38 ID:5s8f1JUo
そういえば、最初に買ったガンプラは色プラになってたガンダムだったな。

子供の頃、それ一個作った後は塗装も出来ないのにF15とか2,3作って止めちゃってたな。
最後に作ったのが輸入物のUSS1701Aエンタープライズだったような。

今ではHGUCとかパチでもそれなりなので嬉しいものだ。
しかしガンダムタイプばかりなのは小さい頃の記憶なのか。
487HG名無しさん:2005/12/31(土) 11:53:56 ID:bZXyNIdf
背景が赤い1/144ガンダム。

あの箱、レアだって知ってたら捨てなかったのに
488HG名無しさん:2005/12/31(土) 12:05:56 ID:t4cqWBo2
ごめん俺ギャン厨
全てはHGギャンから始まった
489HG名無しさん:2005/12/31(土) 13:20:07 ID:u1CDp+MA
300円のソムロ
490HG名無しさん:2005/12/31(土) 19:06:53 ID:K9ERAHA2
売れ残ってた600円のゾック。
家に持って帰ったらなぜか母に怒られた…
491名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 17:19:24 ID:acNas9Qr
>>487
海外生産版だっけ?通常版よりバリが多かったね。
492名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 18:23:34 ID:lGpwClJY
BB戦士?のシャイニングガンダム。なんかクリアパーツがやたらついてたなぁ。あとスプリングでちっこい棒とばすライフル
493名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 18:28:08 ID:wIma84/x
元祖のγガンダムかな 箱が釣り下げる穴開いているやつο BBよりでかくて好きだったなぁ元祖
494名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:24:41 ID:DYsGxnFp
BB戦士から入って来る奴等ってスゲエガサツで悪趣味なイメージがある。
いまは種のプラモだけ買ってるって感じ。
495名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:16:12 ID:ntwMY81a
小学校の時かな?訳も分からずSガンダムを買った記憶が…
496名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 23:03:44 ID:Ez2TnUEK
極初期のstマークがついて無い1/144RX78ガンダム 股関節固定のやつ
497名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 23:30:29 ID:gFXbeMmp
>>494ちーびー戦士から入った俺は今スコタコを組んでる
498名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 12:59:56 ID:zwYela52
>>494
俺はまわりがBB戦士買ってる中でズゴックEとかザク改とか買ってたよ!

BB全盛期と0080のプラモ出た時って大体同時期なんだよな。
ズゴックEとかハイゴッグのデキはマジで良かった!
499名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 14:28:08 ID:i2rbzKvN
リックドム。発売日当日に買った。
HGUCじゃない方な
500名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 14:39:05 ID:MoFXBhH/
ミデア、シャアムサイ・・・
501HG名無しさん:2006/02/05(日) 18:48:34 ID:naCqLjkQ
齢28にして、ヘイズル。
去年のことさ。
502HG名無しさん:2006/02/05(日) 19:03:13 ID:ha7gwA6E
シャア専用ゲルググ

だったな
503HG名無しさん:2006/02/05(日) 19:09:53 ID:kT/BSujp
HGUCガンダム
初心者だったあの頃には作りやすくてよかったな
504HG名無しさん:2006/02/05(日) 19:51:12 ID:ny3xcbR4
ギャンとジム
それしか売れ残ってなかったんだよ〜
505HG名無しさん:2006/02/05(日) 19:56:31 ID:wGRsTOvU
HGUCジオ
その次がHG運命
506HG名無しさん:2006/02/05(日) 20:53:36 ID:RF2uYfGk
バイソン= お爺ちゃんが買って来てくれた。

顔が少し違うけど、、納得してしまった。
507HG名無しさん:2006/02/05(日) 21:13:06 ID:aolyVJOO
1/144 アッガイでした。たしか300円だったような。
508すごっくいい:2006/02/05(日) 21:24:33 ID:AckzP/id
1/144フルアーマーガンダム。サフの存在を知ったのは数年後。胴を横から
くり抜いて果てた。シェイプアップしようと思ったんだ。結論を言うと
完成前にGFFを手に入れてしまった。腕を上げる前にリニューアル版が出てしまう。
バンダイが悪いのとは違うんだけどね。1/60も、とても懐かしい。
509HG名無しさん:2006/02/05(日) 21:27:51 ID:mNbJtjUe
1/144GMスナイパーカスタム

&一 ホントMSVは地獄だぜフゥーハハハァー
510HG名無しさん:2006/02/05(日) 21:30:15 ID:MWhbfsWs
1/144シャアザクでその次が韓国パッケージの1/144ガンダムだったかな
当時ガンダムの方は韓国からのだと知らずに先にこっちのイメージが出来ちゃったから
国内パッケージのを店頭で見かけると逆に胡散臭く思ってしまったという本末転倒な思い出が‥
511HG名無しさん:2006/02/05(日) 21:30:21 ID:W5JSx60I
おれはMGのキュベレイ。 プルツーが決め手  
512}チルダ:2006/02/05(日) 21:31:20 ID:ZGGZPoOK
たこんにちは、ぼくは、HGガンダムだったです
513コウキング:2006/02/05(日) 21:35:58 ID:ZGGZPoOK
ぼくは、HGUCグフです。
514コウキング:2006/02/05(日) 21:43:31 ID:ZGGZPoOK
ぼくは、HGUCグフです。
515HG名無しさん:2006/02/05(日) 22:47:30 ID:J9J8kOQj
僕はPGザクです。二週間かかった
516HG名無しさん:2006/02/07(火) 12:18:02 ID:DzbX38Rr
そんなの覚えてないや。
気がついたらあった、って感じ
多分ガンダムかガンタンクのどちらか
517HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:24:23 ID:Sew188F8
>>59
俺も初めてのプラモがゼータプラスだったよ。
親父が買ってくれたんだけど、自分じゃ作れずに結局作ってもらったゼータプラス。
俺が小さかったころで、まだ昭和だったかもしれない。
59のカキコがなければ、一生思い出さなかっただろう。
マジありがとう、59。
518HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:33:54 ID:oBdKnuuA
1/144の300円ギャンだったな。
親にガンダム買ってきてってお願いしたら
ギャンしかなかったって言って買ってきた。
もう20年以上前の話だなぁ。
懐かしい…。
519517:2006/02/19(日) 22:49:48 ID:Sew188F8
プラモの記憶をひとつ呼び覚ましたら、
次から次へと思い出が溢れてきた。
初めて覗いた模型板で、こんな喜びが待っていたとは!

もう一度だけ言いたい、
59よ、ありがとう。
520HG名無しさん:2006/02/20(月) 00:04:52 ID:XeKlfQtA
>>519
うーむ
オマエのちっぽけな人生なんて誰も興味ねえんだよ虫けら
と言ってあげたい。
521HG名無しさん:2006/02/20(月) 02:34:43 ID:/nI7Thcs
>>519
うーむ
それなんとなく解るわぁ、良かったね
と言いたい
522HG名無しさん:2006/02/20(月) 03:37:15 ID:p0hgTsRg
元祖SDガンダム
ガンダムMk-II(エウーゴ仕様)

セブンイレブンで買った。
523HG名無しさん:2006/02/20(月) 11:12:28 ID:dqo1PELD
セブンイレブンは今はプラモ売ってないんだよな

UCザクが半額で投げ売りしてたしな
買っておけば良かった。
524HG名無しさん:2006/02/24(金) 20:36:34 ID:br9x5A9L
1/100 F91
刃物を使わずランナーから引きちぎって作った
525HG名無しさん:2006/02/25(土) 10:42:26 ID:d2wAkZnj
1/100 グフ 
 
カーチャンが小学校の卒業祝いってことで買ってくれたんだよなー…。 
手が接着剤だらけになりながら作った覚えがあるなぁ…。 
その後も着々と増備したけど、高2のころに引っ越しするときに百式とゲルググ以外は全部捨てたんだよなぁ…
526HG名無しさん:2006/02/25(土) 11:13:31 ID:PWB49KaD
多分1/1200ホワイトベース
20年近くたった今、ウチにあるのは1/400のホワイトベース
527HG名無しさん:2006/02/25(土) 12:50:19 ID:5fpnwyZw
消坊の時、ゾイドのアイアンコング買って来てと頼んだら母ちゃんが間違って買ってきたザクV改
ゴリラに見えるか?
528HG名無しさん:2006/02/25(土) 15:22:23 ID:fyrWIqyt
ガンキャノンとトマホーク(マクロス)間違えて買ってこられた奴いないのかw
529HG名無しさん:2006/02/25(土) 21:29:55 ID:MMwsMqHa
1/144 ザク改
小学校の頃だったかな・・・
トレーディングカードの話題で持ちきりの文房具屋で1人プラモ見てる自分がいたな。
530HG名無しさん:2006/02/26(日) 03:07:16 ID:n6+RgKHc
>>529
トレーディングカードなんてガキの遊びだもんな。
それを背に孤高の少年が居た。
俺はそこらにいるガキとは違うんだぜ〜
しかもお気に入りはザク改渋いだろ〜

そして俺は今思い出す。

『文房具屋で1人プラモ見てる自分がいたな』と。
531HG名無しさん:2006/03/04(土) 22:22:51 ID:+656UGa8
1/144 MSVプロトタイプガンダム

再再放送の世代で初代の肩関節を作る自信がなくてこっちにした。
勝手に兄貴のMr.カラー使って塗って自分にとっては大満足の出来だったんだけど
筆洗するのにバァさんの除光液?(化粧落とし)つかって筆カピカピにして兄貴とバァさん両方にごしゃかれたよ。
532HG名無しさん:2006/03/04(土) 22:29:16 ID:fnyYw9C4
> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。
> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。
> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。
> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。
> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。> ごしゃかれたよ。

533HG名無しさん:2006/03/05(日) 01:00:17 ID:vsUbepDx
>>>532
マッハで釣れてるなw
534HG名無しさん:2006/03/05(日) 09:30:41 ID:Z0OWNVtr
>>533
自分を育んだ土地の言葉を恥じる事はないぞ!
535HG名無しさん:2006/03/11(土) 00:26:46 ID:0cKqtd/4
534が良いコト言った!!

そんな漏れはゾックだったよ
一次ブーム世代で選べなかった(´・ω・`)ショボーン
536HG名無しさん:2006/03/11(土) 22:40:47 ID:1YwSdWF/
1/144のズゴックだったような。
もちろん、シャアズゴだったんだけど、ザクには見向きもしなかったな。
ガンダムも買った気がするんだけど、全然覚えてないな。印象薄すぎ。
537HG名無しさん:2006/03/12(日) 06:10:50 ID:OsiCZXaC
ズゴックとかデザインがザラブ星人入ってて
おまえだけ貰いっ子だとか思って子供心に違和感感じてた。
アッガイもガッチャマンっぽいとタツノコテイストを感じてた。
538HG名無しさん:2006/03/12(日) 08:37:39 ID:nx23bKsp
ガッチャマンというよりガッチャピンに似てるな。
539HG名無しさん:2006/03/12(日) 11:20:10 ID:komGQNHH
最近のガチャピンの節操のなさは異常だな
540HG名無しさん:2006/03/14(火) 18:37:30 ID:vbfDWZJe
MGエピオンだったかな。
無性に欲しかった死鎌の代わりに買った
541HG名無しさん:2006/03/14(火) 18:52:27 ID:NDq65LD4
ガッチャマンの劇場版で大河原参加してるしな。
542HG名無しさん:2006/03/15(水) 00:08:56 ID:a52k/HLU
>>540
MGエピオンてあんた
543HG名無しさん:2006/03/15(水) 00:10:51 ID:a52k/HLU
>>541
ガッチャマンの劇場版ってテレビの総集編だろうに。
そもそも大河原はタツノコプロ出身だ。
544HG名無しさん:2006/03/15(水) 04:32:50 ID:J7bcxDDg
>>543
オイオイ劇場版は総集編じゃねえぞ。
シッタカすんなカス。
545HG名無しさん:2006/03/15(水) 04:48:26 ID:a52k/HLU
あーそうだったか。スマン記憶違いだ。
しかしガッチャマンには大河原はテレビ版から参加してるはずだが
なぜ>>541はわざわざ劇場版を例に挙げたのか疑問だ。
546HG名無しさん:2006/03/15(水) 12:00:16 ID:j9lZop8m
>>542
あれ?無かったっけ…
箱捨てちまったし、確かそうだった気がするんだけど…
547HG名無しさん:2006/03/15(水) 12:15:37 ID:j9lZop8m
HGだった!!スマソ
548HG名無しさん:2006/03/17(金) 13:41:12 ID:8JMtlP8b
元祖のバーサル騎士。
騎士アレックスが欲しかったが、ダメといわれたショボーン
当時の俺は6歳でニッパーじゃなくハサミで切っていた。
おかげで電磁ランスのメッキじゃない金色ツバの接続部分を破損してしまった・・・
あと、いつかは忘れたがGアームズのスターガンダムとサンダバード2号(接着剤必要)
の模型とどちらを買うか迷った挙句サンダーバードを選んでしまった俺・・orz
当時の俺に「お前は間違っている!!」言ってやりたい(つД`)
549HG名無しさん:2006/03/17(金) 18:50:22 ID:SFLMDWPn
BB戦士のエピオン
550HG名無しさん:2006/03/17(金) 19:32:59 ID:1zdRskrC
>>548
いや、当時のお前が正しい。
551HG名無しさん:2006/03/17(金) 19:35:33 ID:WQ4JA2k0
ガンジェネシスを買ってもらいました
552HG名無しさん:2006/03/17(金) 20:10:13 ID:/TAizGhX
ヘビメタガンダムだったと思う、毛が落ちまくった
仲良かった子につられてすぐコロコロに乗り換えたけど
小学校低学年の事だから全然覚えてねえ、皆よく覚えているな
553548:2006/03/17(金) 22:21:37 ID:8JMtlP8b
>>550
何故!?何故なのだ!?返答をいかに!!!

※ちなみにサンダーバード2号は今でも売ってるやつ。
接着剤はもちろん、シールも貼り付けるやつじゃなくて、何と言うんだっけか?
シール用紙をコスって模型に写すやつなんだが当時の俺には絶対不可能な品物
今でもきれいに貼れる自信なし
554HG名無しさん:2006/03/18(土) 13:47:54 ID:+e8lOYD1
25年近く前になるが、たしか300円の量産型ザクだったな。その後、1次ブームがきて、どこの店に行っても在庫が無い状態。近所の店なんか、イラネェ様なプラモと抱き合わせで売ってたもんな…。
555HG名無しさん:2006/03/20(月) 14:57:36 ID:h5vsHBKm
555ゲト


親に買ってもらったものならガンダムかガンタンクかBB戦士のZZかνガンのどれか

自分で買ったモノなら1/100Vガンダム
556HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:03:30 ID:FZ/JKCWR
確か烈破だったな。当時のお年玉で買ったと記憶している。
その後月1ペースで武者が増えていったっけ、あの頃は五百円のプラモ一つで結構幸せだったよなぁ…
557HG名無しさん:2006/03/22(水) 17:36:17 ID:l7quSz3+
憧れでした ガ ン レ ッ ク ス
558HG名無しさん:2006/03/23(木) 11:29:20 ID:0w5tPAWR
テキサスの攻防・・・3体も付いてる!すげーお得なキットだ!

と、リア消防のころ張り切って買った
稼動部分がないことも知らずに
559HG名無しさん:2006/03/23(木) 16:47:26 ID:I4YwGKYb
>>558
しかも、ギャンじゃなくて、”ギャン”キャノンw
560HG名無しさん:2006/03/31(金) 22:05:17 ID:sbYWZQfi
>>558
わかる・・・わかるぞ
しかしあの情景ベースはその後もけっこう活躍した。
561HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:58:12 ID:wfhh2vhU
1/100(多分)ガンダムかな。
パッケージがバズーカみたいなのを
肩に担いでる絵だった気がする。

近所のお祭りで何故か毎年プラモを売っていて
親父がおっさん連中と祭りの日限定で焼きそば屋を
やることになっていたから、ついでに頼んでみた。
直立不動のガンダムの絵のパッケージ(多分1/144)を
期待していて違う絵柄の箱を親父が持ってたから
「わー、ガンダムじゃない」を思ったんだけど
よく見たらもっとでかいガンダムで凄い嬉しかったよ。
700円って言ってたかなあ、お祭りプライスだったかもしれんが。

さっそく付属の接着剤で手をべとべとにしながら作ったよ。
(小学3年くらいだったから塗装なんて考えもしなかった)
あと覚えてるのが、太ももの付け根が思いっきり接着方式で
全く動かない仕様だったのが幼心にも衝撃だったこと。
(確か1/144は動いた気がする)
(´ー`)ナツカシイ。。


つい最近、MGのZガンダムVer2.0を衝動買いした。
ガンプラ10数年ぶりかな。ワクワク
長文、ごめんなさい。
562HG名無しさん:2006/04/30(日) 19:27:20 ID:PZIh03lL
五歳の頃にお婆さんから貰った千円で700円のリックドムを買ったが作れなかった(笑)
563HG名無しさん:2006/04/30(日) 19:40:51 ID:FeUKvxJ3
80年秋頃だったか1/100ガンダム
足付け根と足首が動かないのに衝撃を受けた
564HG名無しさん:2006/04/30(日) 21:35:23 ID:Ogj0OGUx
ガンキャノン。
多分700円。
コアファイターが変形するのがよかった。
565HG名無しさん:2006/05/01(月) 02:41:49 ID:KY1HbQhU
1/60ザンネック。
566HG名無しさん:2006/05/01(月) 03:01:49 ID:jwmADc9D
そういえば・・・ジャベリンだったなぁ
567HG名無しさん:2006/05/01(月) 04:19:04 ID:VXpHQMc7
オレはいろプラ
アレは製品として悲惨だったなあ
568HG名無しさん:2006/05/01(月) 11:26:19 ID:WXxugC++
確か1/144の量産型ザク。消防の頃に作ったよーな。

最近のガンプラって、色付きなのね・・・
おじさん、頑張ってスーパーガンダム作ってみるよ、うんw
(ガンプラなんぞ、20年ぶりだぜぃ)
569HG名無しさん:2006/05/01(月) 16:46:33 ID:bv/eGXdk
何故か1/144FAZZ。
小学校一年の時。
570HG名無しさん:2006/05/01(月) 17:10:25 ID:o8HiEYcN
誕生日プレゼントの 1/100グフ

安上がりな子供だったなぁ・・・
571HG名無しさん:2006/05/01(月) 18:54:41 ID:V5YYYWqG
今は無きシギモで買った無印ホワイトベース
MGのパイロットぐらいの大きさのガンダムとかが
入ってたっけ
接着剤でベトベトにしながら作ったyo
いい思い出だ(*´Д`*)
572HG名無しさん:2006/05/01(月) 21:15:25 ID:fzhOxe+T
ジム300円…あのショボさと儚さに魅せられて買いました
見るからに弱そうなジムがシャア専ズゴックを切り裂いた『逆ジャブロー』なんて妄想ジオラマ作ったなぁ…
573HG名無しさん:2006/05/01(月) 21:24:04 ID:FSXCFnCF
ガンダムもザクも買えなくて泣く泣く買った巡用鑑ムサイ‥
1980年頃の話。
574HG名無しさん:2006/05/01(月) 21:44:34 ID:c6Saqiho
575HG名無しさん:2006/05/01(月) 21:51:15 ID:aRB+7C4a
20年くらい前、親父に買って貰った1/60ガンダム。
親父がちゃんと色も塗ってくれた。
576HG名無しさん:2006/05/01(月) 22:03:20 ID:S52QwGvH
小3か小4やったかなぁ・・・1/100ガンダム。
まだブームになる前で、母親に買ってもらった。ちゃんと作ったのか覚えてないけど
今でも買えるんかな?
577HG名無しさん:2006/05/01(月) 22:08:04 ID:bjM30HLf
小学2年の頃元祖SDの武者ゼータ買ってもらった記憶が。
578HG名無しさん:2006/05/02(火) 00:13:54 ID:r/yD/WPx
1/144のシャアザク。肩関節の接着方法が分からなくて全部接着してしまい、肩が動かなくなった。
579HG名無しさん:2006/05/02(火) 00:29:26 ID:szkAjWp8
1/100 百式だったかな。メッキ仕様にひかれて買って貰った気ガス。パッケージも黒くて渋かったなぁ(;´Д`)
580HG名無しさん:2006/05/02(火) 08:19:46 ID:X8sPc6uO
1/144量産ザク。ホントはグフが欲しかったが売り切れた。
ルマングリーンしか無くて明るいアニメ色調になったが満足だった。
それまでビンから出してそのまま塗っていて、これが初混色だった。
581HG名無しさん:2006/05/02(火) 23:14:42 ID:PAKLkOR1
563と同じく80年当時新発売の1/100ガンダム。
全く動かない足首・ももの付け根、むき出しのコアファイターが
衝撃だった。
バズーカに弾丸つっこんだら取れなくなった。
582Imoopasn:2006/05/03(水) 16:16:37 ID:EKtcZVoe
小学校4年生の時に、阪急百貨店で
母親に買ってもらった旧1/100ガンダムだな。

白一色の成型色と可動の少なさにも
何も知らない当時は、不満は無かったが、
同時に買ったMrカラーが、クリアーブルーと
クリアーイエローだったんで、妙に透けた色の
ガンダムを作った記憶があるな。
赤もシャインレッドだったんで、
こっちも色味が随分と違ってたな。

今考えれば、ガンプラデビューの時から
筆塗装してたんだな。
583とおりすがりの39歳父親:2006/05/23(火) 01:24:43 ID:YMLbT1JJ
忘れもしない中一の夏、
バンダイからガンダムのプラモデルが出るというので
同じくガンダムファンだった級友と二人、
近所の「野田模型店」へ毎日興奮しながら通いました。
そしてある日、ついに大きなダンボール箱を店頭に発見!
中をのぞくとピカピカの300円ガンダムがギッシリ!
あの時は嬉しかったなぁ。
今見れば素朴なあのキットも、当時は超精密クールに見えたものですよ。
584HG名無しさん:2006/05/27(土) 16:41:38 ID:oPLZvPq9
元祖あたりのF91かな。蓄光のが残ってる。F91が俺にとってのファースト。MGが楽しみで仕方がないよ。
585HG名無しさん:2006/06/07(水) 20:03:26 ID:16mzdePv
浮上
586HG名無しさん:2006/06/07(水) 21:33:10 ID:w3qEToNQ
皆さんに質問。
ボールとグラブロとホワイトベースがあります。
手持ちは五百円札一枚だけ。
さあ、皆さんは、どれを買いますか?







私が最初に買ったのは、ボールでした。
587HG名無しさん:2006/06/07(水) 22:36:05 ID:7IExwqcC
>五百円札
こっちの方がおどろいた
588ウー:2006/06/07(水) 23:04:18 ID:Lqdi+T1n
20年前の1/144シャア専用ザク(\300)かな? それから量産型ザクを探した
んだけど田舎だったんでなくて(シャアより人気)しょうがなく1/144ガン
ダム。 肩が回らなかったのが衝撃的だったなぁ〜。 自身が作れなかった。
589HG名無しさん:2006/06/07(水) 23:06:16 ID:vSDD/ZXB
私はゾックだったな。ブームの頃だったんで店にはミデアと木馬とザクレロの売れ残り3点セット?とゾックしかなかったf^_^;1/144だけど大きかったのが買ったポイントだったのかなぁ?
590ウー:2006/06/07(水) 23:11:06 ID:Lqdi+T1n
ゾックは渋いよねぇー。 ガンプラの最盛期で並んで買った覚えあり。 
今でもHGUC(MG)で出てくれないかなぁ〜というファンは多いはずなのでは?
591HG名無しさん:2006/06/08(木) 12:53:54 ID:erqrHBv/
>590
ゾック8月に再販らしいぞ(≧▽≦)
592HG名無しさん:2006/06/08(木) 12:57:04 ID:PPohB2nG
安いザクだった。普段はスケールプラモしか作らない。
593HG名無しさん:2006/06/08(木) 15:35:24 ID:LBr2Mx6q
昭和55年に買った300円の
量産型ザクが最初だな。
当時おれは小学校6年生。
実物を目にして
右と左の肩の形が違うっていうのが
めちゃくちゃカッコよく感じたなあ。



594HG名無しさん:2006/06/08(木) 18:42:43 ID:yzbs0zQj
>>593
オマエが何年生なんてどうでも良いよ
595HG名無しさん:2006/06/09(金) 08:56:53 ID:3V9/JX6W
>>594
いや、その視点が重要なんだ
596HG名無しさん:2006/06/10(土) 01:01:17 ID:6QVE7Rum
最初に作ったのは金型屋の叔父にもらったシャアザクのテストショット。
初めて買ったのはギャンだったか。
597HG名無しさん:2006/06/10(土) 01:27:21 ID:u6pAszVn
BB戦士の獣王頑駄無超将軍。小学生のころは武者しか興味なかったけど、中学生くらいからMGやHGなどにハマった。
598HG名無しさん:2006/06/10(土) 02:07:29 ID:okMq0W5n
1981年頃だったか…
ジムとギャンしか売れ残ってなくてね
それが、初めて買ったプラモになった

その後大戦機モデラーに落ち着いたが
去年の年末約20年ぶりにガンプラ−MGドムを購入
最近のガンプラは組むのがつらい
ああしよう、こうしようと思ううちに半年が経過したw
599HG名無しさん:2006/06/10(土) 02:31:40 ID:y7xM+WCb
個人的に良スレな気がするので通りすがりに書いてみる。
最初に買ったガンプラは1/144量産型ズゴック(初版)だった気がする。

実は7年ぐらい前に職場の近所にあった模型店にふらっと入ったら懐かしき物が…
てっきり初版のガンプラの在庫品かと思い込んで再販品をしこたま買い込んだw
ゾック、量産型ゲルググ、ドダイYSを除く全1/144シリーズとブラウ・ブロを除く全1/550シリーズ。
あと、各サイズ全艦船シリーズと1/60ガンダムを2つ買った。
1/144のガンダム、武器セット、Gアーマー、1/550ガウ攻撃空母はなぜかスペアに二つずつ買った。

しかし当時の記憶では接着剤が入っていたのにこれらには入っていない。(ようやくここで再販品?と疑いだす)
しばらくしてホビージャパンを購入して初めて確信に触れるw(てか、少しガッカリ)

その後近所の潰れ掛け模型店で初版のドダイYS(接着剤付)を発掘して迷わず購入。
現在それらが一塊になって押入れに。
600HG名無しさん:2006/06/10(土) 02:52:00 ID:DJajNUy/
アタイこそが 600へとー
601HG名無しさん:2006/06/10(土) 10:52:26 ID:ESDMBbaY
初期の1/100 ガンダムマークUをティターンズカラーにした。しかも筆塗りw
602HG名無しさん:2006/06/10(土) 13:56:09 ID:EhRPnMVc
25年前に買うた1/144のジオング。
親父に作り方聞いたら全部作られた。
603HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:41:59 ID:N3AP3clB
元祖SD武者ZZ
なんでもいいから元祖SD欲しいなあ
604HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:32:47 ID:Gb3S+ZVY
元祖の百式改。

おかげでリアルの百式改にもバイトファングがあると思ってた。
605HG名無しさん:2006/06/10(土) 17:30:52 ID:WJLfeA1a
烈破頑駄無。
確か近所のスーパーでお年玉使って購入した。もう15年くらいになるのかなぁ?
606HG名無しさん:2006/06/10(土) 17:48:39 ID:N4c4dClT
1/144ガンダム。当時300円くらいで売られていたような…何回も買っては作り、を繰り返していたなあホロリ
607HG名無しさん:2006/06/10(土) 19:13:35 ID:ZfUeaQib
>>599
初版の物はプレミアでもついているのですか?

はじめて作ったのは1/144 グフだったなぁ
608HG名無しさん:2006/06/10(土) 19:22:23 ID:uRy2AZnF
>>607
プレミア付いてるよ、定価の5%
609HG名無しさん:2006/06/11(日) 00:34:12 ID:yIegvvoG
>>608
あははは。それはプレミアなんですか?
バンダイが子供マークのブラウ・ブロを発見したのですが、
買わなくて正解だったかな。
どうもです。
610599:2006/06/11(日) 13:50:39 ID:3InFrseO
>>607
ガンプラのプレミアってどうなんだろね?
あとさ、1/144のゾック、量産型ゲルググと1/550ブラウ・ブロがほしいんだよなぁ。
買い込んだ時にこれらがなかったんだよね。
最近の再販情報見ても、やっぱゾックが売り切れ状態だよ。
611HG名無しさん:2006/06/11(日) 14:49:45 ID:e3UDpb9f
>>610
8月にファーストの再販があるよ
612610:2006/06/11(日) 14:59:25 ID:3InFrseO
>>611
まじですか!
情報サンクス!!
613いち ◆71yr77wcd2 :2006/06/11(日) 21:20:30 ID:KGg8qpyB
つムサイ





∵(つД`。)∵
614HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:19:36 ID:wkrvEN9a
初代ガンダムシリーズやMSVのボックスアートてカッコ良かったなあ
今思うに、大河原氏のデザインだったんだろうか?
箱絵と内容の違いに子供ながら、これはっ…!と思った程迫力があった

ハセガワのボックスアートを担当している小池 繁夫氏とか
澄んだ大気さえ感じさせる絵もあるが、内容との差はあまりない
615HG名無しさん:2006/06/15(木) 01:17:12 ID:Ige8EF14
オレもムサイが最初だったなぁ。
キットに付いてた平行四辺形の黄色い接着剤でドロドロになってコムサイも
一緒に接着して取れなくなった…(遠い目)
616HG名無しさん:2006/06/15(木) 01:20:01 ID:Ige8EF14
あれ接着剤はクリアだったかなぁ。歳はとりとうないのう
617HG名無しさん:2006/06/15(木) 10:23:56 ID:ZV5Yrc/u
1/100ドムと1/144ジオング
ガンプラがブームになる直前だったのか、スーパーのプラモ売り場に普通に置いてたな
ガンダムのことは何も知らなかったけど、何かピーンと来たので親に買ってもらったよ
ちなみにドムは兄に取られた
618HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:07:50 ID:i6aR0nKU
100/1 エールストライク
619HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:14:19 ID:502aDH7Z
SEEDの機体は魅力ないからいらない
620HG名無しさん:2006/06/17(土) 04:28:09 ID:Kc6TNjd6
>>618凄いスケールだな
621HG名無しさん:2006/06/17(土) 10:57:43 ID:v4UUVbkh
>>617
そのラインナップがある時は既にブームに突入中ですよ。
622HG名無しさん:2006/06/17(土) 13:01:45 ID:4XZ1EciS
>>621
田舎の子だろうな
623HG名無しさん:2006/06/17(土) 15:15:13 ID:QPm9Hgdy
田舎でも並ばないと買えなかったけどな
624HG名無しさん:2006/06/17(土) 15:31:55 ID:4XZ1EciS
田舎はブームが遅れてくるからな。
625HG名無しさん:2006/06/17(土) 15:33:15 ID:BxICcNIk
初代1/144 旧ザクかな カラーに一目惚れ
626HG名無しさん:2006/06/22(木) 16:06:09 ID:TVVTFa5m
1/1 GP03D
627HG名無しさん:2006/06/22(木) 17:01:43 ID:/XYNDNgx
ハイハイワロスワロス。

ガンチョコ(森永ガンダムチョコスナックだが皆どう呼んでた?)の赤ザク。
シャアかライデンかは忘れた。
628HG名無しさん:2006/06/22(木) 18:30:13 ID:qJg8iOJz
初めて買ったガンプラは1/100エールストライク。
当時中学2年で、とある馬鹿馬鹿しいストーリーをみんなで考えていた。
そこで主題歌がインヴォークに決定。
ガンダムの主題歌らしかったんで、ビデオ借りて、速攻はまっちまった。
そこで買ったのが主役機な。
629HG名無しさん:2006/06/22(木) 19:06:33 ID:TifEc3qN
>>628
だれか解読してくれ
630HG名無しさん:2006/06/23(金) 06:54:35 ID:oAtomp/J
宇宙は膨張を続けてるってさ
631HG名無しさん:2006/06/23(金) 07:35:40 ID:xb5z/rbm
武者頑星刃か飛駆鳥大将軍だな

おじいちゃんにテレマガに載っててズギュンときた鉄斗羅を頼んだら頑星刃を買って来たw

しかし飛駆鳥とどっちを先に買ったか曖昧だったり
632HG名無しさん:2006/06/23(金) 20:27:58 ID:FzWaZ4Uk
>>627
チョコボールか
母ちゃんの買い物に連れてってもらった時よく買ってもらったな
大判のシール付きガムもあった、ってこれは板違いスマソ
633HG名無しさん:2006/07/03(月) 00:05:45 ID:tkOwho7c
自治会のクリスマス会でもらったBB戦士武者百式改(幼稚園年長)
その翌年がF90、次がスペリオルランダーだったが、この年を最後にプラモは配られなくなった。

リアルタイプだと1/144ドラゴンガンダム
634HG名無しさん:2006/07/08(土) 00:00:40 ID:xtd7QkE7
まぁ僕は1/1デストロイガンダムですが何か。
635HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:20:38 ID:W4yTGCmd
BB戦士のアレックス
636:2006/07/08(土) 01:25:09 ID:G1tGIRC/
遂にバンダイが1/12のガンダムを販売するらしいね
637HG名無しさん:2006/07/08(土) 01:43:47 ID:JwSsTaZO
元祖の武者荒区主。
祭りの屋台で低下よりも高く買ったんだと思う。
角や鎧の黄色黄緑パーツが何故か軟式。

腕のガトリング展開不能に・・・。
638HG名無しさん:2006/07/08(土) 03:39:26 ID:p4au+/qS
MG Zガンダム
糞キットだった。5時間くらい店で悩んで買ったのに・・・
639HG名無しさん:2006/07/08(土) 04:32:01 ID:YPJY9w+1
gyannn
640HG名無しさん:2006/07/09(日) 15:58:58 ID:3o6BGzsO
四歳か五歳の頃におばあちゃんに買ってもらった1/144 Vダッシュガンダム
でも作れなくて、親も作ってくれなくて結局遊べなかったorz
641HG名無しさん:2006/07/09(日) 16:13:00 ID:hO2wzuHO
完成品の、今でいうMS IN ACTIONみたいなVガン。あれってツノがすぐ無くなるんだよなぁ
642HG名無しさん:2006/07/09(日) 20:06:38 ID:D+wder9D
百式をガンダムというならSD百式
それがダメなら1/100イージス
それもダメならガンダムは1個も買ってない
643HG名無しさん:2006/07/10(月) 22:01:10 ID:VEsSY5QP
初めて買ってもらったガンプラは 1/100 量産型ゲルググ
自分で初めて買ったのは 1/144 ジム
ガンダム系だと1/144のゼータが最初かな
644HG名無しさん:2006/07/25(火) 11:50:00 ID:7W3oqKUG
俺が最初に買ったガンプラは1/100のハイザック
645HG名無しさん:2006/07/31(月) 21:32:57 ID:bMCJp2Ck
リアル世代では「ムサイ」が多いみたいね。
自分はいわゆるSD世代だけど、やっぱりムサイが最初だった。
646HG名無しさん:2006/08/03(木) 21:49:08 ID:u3rOBw04
1/1 デビルガンダム
647HG名無しさん:2006/08/05(土) 01:40:44 ID:9Edk/mi0
雷鳴玩駄無 兄からもらったけど
648HG名無しさん:2006/08/05(土) 09:41:29 ID:njT4j2Fw
では私は1/1 グランドマスターガンダム
649HG名無しさん:2006/08/05(土) 16:40:56 ID:/o+iL/AD
何かスゴくいいスレじゃね?ここ。

俺が初めて買ってもらったのは1/144の量産型ザクで、まだ幼稚園か消防入りたてぐらいで、自分で作れないから親父に頼んで作ってもらったっけ…

肩の接続失敗して直立不動のザク…orz

そんな親父も今年の春に…(つДT)


なんか色々と思いだしたよ(つДT)
…今日ザク買って作ろう(つДT)
肩は接着して直立不動にしよう(つДT)
650HG名無しさん:2006/08/05(土) 22:16:48 ID:0ptjrppc
>>649
泣いた

俺は15年ぐらい前にF91の1/100を買ってもらったな
懐かしい…
651HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:15:33 ID:BGR8Z0ar
初めて買ったプラモは20年位前のパイカンフーだったが親に手伝ってもらった記憶はないな
652HG名無しさん:2006/08/14(月) 03:42:56 ID:slhEQ+2D
俺は八年前位に、1/60ウイングガンダムZeroを買ってもらって、三日かけて作ったよ。懐かしいな〜。
あれ!?みんなと世代が違う!?
653HG名無しさん:2006/08/14(月) 08:05:57 ID:t+t2Hq56
1/220Zガンダム。
壁にぶつけて壊して遊んだな…
654HG名無しさん:2006/08/14(月) 08:28:45 ID:1SF+6TPe
皆、これからは、大事にしろよ!
655HG名無しさん:2006/08/14(月) 09:22:51 ID:D5PDM4nA
貯めたお金でBB戦士が8体くらいはいったでかい金色っぽい箱のやつを確か4000円で買ったな。
小学校1年くらいだった。
656HG名無しさん:2006/08/15(火) 01:02:19 ID:A8II++TC
漏れはHGのゼータだったな。
あまりにパーツがぽろぽろ取れるんで腹立って速攻でジャンクに。
それ以来ガンプラは何年も買わんかった。最近は種系を主に買いだしたけど。
いやあ、あの頃は若かったよ。今もだけど。
657HG名無しさん:2006/09/09(土) 15:19:38 ID:f47ZYIXa
元祖の白い一つ目ガンダム名前がよく分からんけど、今はもういない親父が作ってくれた唯一のプラモだったな。
658HG名無しさん:2006/09/09(土) 15:31:01 ID:VFOfjVdM
漏れは
1/144 HG モビルシグー
皆と比べると始めるの遅いな・・・。
659HG名無しさん:2006/09/09(土) 16:15:14 ID:/EVsKghk
20数年前、消防の頃に買った旧キットの1/144 ガンキャノン
合わせ目とか気にしないで、色も好き勝手にベタベタ塗ったりして楽しかったなー
660貧乏:2006/09/09(土) 17:54:42 ID:ojfh4M48

ジジイばっかりwマスターグレードザクUだな。
661HG名無しさん:2006/09/09(土) 18:25:17 ID:ZvmRNPUK
すまんね、初めて貰った小遣いで1/144シャイニングガンダム買った老いぼれなもんで。
662HG名無しさん:2006/09/09(土) 18:34:42 ID:IASC57tK
かれこれ10年以上前、HGUCガンダムより一回りでかい(と思う)ν。大好きだったね。そして今も、大好きです。
663HG名無しさん :2006/09/11(月) 18:17:56 ID:MJPkXsNS
元祖の武者ゼータ?です
664HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:28:38 ID:95/sxh9t
1/100エールストライク

この数年でありとあらゆるガンプラに手を出し、今では立派な積んどくモデラーになりました
665HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:17:36 ID:BNvVxwur
ブラウブロ…
666HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:27:37 ID:fFIISKEW
一番小さいホワイトベースw
667HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:27:53 ID:+yFUhW90
足が膝しか動かない100分の1ガンダム
668HG名無しさん:2006/09/12(火) 01:46:07 ID:UdroExcc
1/144 Zだったかな?憶えてないや
669HG名無しさん:2006/09/15(金) 01:40:13 ID:PgCpqZTa
昔、家族で旅行に行った先の土産屋で買ったドーベンウルフ
母親の「あんたそんなの何処でも買えるでしょ?」と言われたのが記憶に残っている
帰り際、車の後ろで作ろうとして付属の接着剤と格闘してたなぁ・・・
670HG名無しさん:2006/09/15(金) 02:29:21 ID:hrJSzo5J
幼稚園のときの、中身がガンダムMk-IIIのナイトガンダム。
鎧脱がせてMk-IIIの状態で遊んでた。
結構高かった気がするがまた欲しくなってきた。
671貧乏:2006/09/15(金) 02:39:26 ID:0qVlKjzO
ttp://hk.dmz-plus.com/photo/wf2006s/170.jpg



小2のときコレ買ってもらってからハマりまくってます!!






672HG名無しさん:2006/09/15(金) 06:54:29 ID:iCKIEC9V
コマンドガンダムだっけ
たしかそんな名前のSD
673HG名無しさん:2006/09/15(金) 08:35:53 ID:Y1rlV+KA
たぶんグフ

五百円札握りしめて並んで買ったのを思い出す。
1/100は高くて買えなかったよ。
674HG名無しさん:2006/09/15(金) 09:38:35 ID:Fj88ZLMU
SDガンダムの
スペリオルガンダム
675HG名無しさん:2006/09/15(金) 10:17:21 ID:B/QGq7dt
BB戦士のシャイニング

一番思いでに残ってるのは元祖SDの武者
676HG名無しさん:2006/09/15(金) 10:28:14 ID:A6zn+5Qo
元祖のギュネイ専用ヤクト

ガンダムだと武者マークU(元祖)
677HG名無しさん:2006/09/15(金) 11:34:38 ID:UOvxwP5I
中1の時、最初の1/100ガンダムを。
街に出かけた友達から電話をもらう。
「ガンダムのプラモが出てる。二種類。お前のも
買ってきてやる」と言われ、高い方がかっこいい
だろうと700円のを選んだ漏れ。
300円のを買った友達は勝ち組w
678HG名無しさん:2006/09/15(金) 11:48:37 ID:/HJcp8f+
1/144のアレックス
弟がジオニストだと
知ったのはこの時!
679HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:59:34 ID:AcU+SaiS
中に入ってる接着剤ベタベタ作りでペイントマーカーってマジックの
ピンクでモノアイ塗ってあとマッキーの黒でモノアイの周り他
黒い部分塗って作ったら遊びすぎてすぐに股関節が折れた300円のグフ
680HG名無しさん:2006/09/16(土) 02:09:48 ID:IajIhvv/
初めて買ったガンプラ?
う〜ん…HGNGのサンドロックだっけかな?
なんせ20年も前の話だから記憶が曖昧だ…orz
681HG名無しさん:2006/09/16(土) 02:18:06 ID:G+40F57Z
はっきり覚えてないけど旧キットの
1/144ガンダムだな多分。

つーか、みんな若いね……。
682HG名無しさん:2006/09/16(土) 02:20:03 ID:IajIhvv/
ごめん言い忘れた。僕は未来から来ました。上の方からは過去に未来の情報を教えちゃいけないっていわれ
683HG名無しさん:2006/09/16(土) 02:43:58 ID:MmXyh2+V
BBのスーパーガンダムかスペリオルガンダムだったかな。
SD以外で初めて買ったのは1/144のザク改。周りの友達はSD以外に興味無かったみたいで、
ちょっと寂しかったな。つってもおれもメインで楽しんでたのはSDだったけど。
684HG名無しさん:2006/10/01(日) 04:07:42 ID:qlzigjxV
>>682みくるちゃん乙
685HG名無しさん:2006/10/05(木) 19:22:00 ID:edGkh6SY
24〜5年前に買った1/144のジムだな。
686HG名無しさん:2006/10/20(金) 18:43:32 ID:uDNlfAdx
1/100ギャンです。
687HG名無しさん:2006/10/20(金) 18:54:29 ID:yZ0LyssV
幼稚園でXガンだから15,6年前か
688HG名無しさん:2006/10/20(金) 18:57:20 ID:OYwofZzv
売れ残りゾック…こいつとザクレロしか残ってないでやんの。
ガンプラ入荷日に行列ができた時代、小学生ながら正直泣いた。
689HG名無しさん:2006/10/20(金) 19:13:54 ID:Z2vMUCsU
ガンプラがほとんど買えなかった時代、
海水浴の帰りに寄った個人商店のレジ脇に、ガンダムとジム1/144が2個づつ売られてたので、
親に泣き付いてガンダム1個、ジム1個、マウンテンデュー1本買ってもらった。
とりあえず真っ白のままつくり、後日グンゼの基本色セットを買って塗ったが、
ガンダムは顔が塗れねえし、ジムは基本色じゃ厳しいしでぐちゃぐちゃ。
しばらくしてスキルがあがったとき、ボンボンの改造記事を見て、パガンに改造しようと思い立ったが、
プラ板ぐちゃぐちゃにはっただけで、壮絶に果てた。
そのトラウマか、未だにプラ板は苦手。パテ削りだしが多い。
690HG名無しさん:2006/10/20(金) 23:43:13 ID:iHFSKcsc
>>689
イイハナシダナー(;∀;)
691HG名無しさん:2006/10/21(土) 16:08:19 ID:EUm3lDmo
初めて買ったのなら
消防の時で1/144グフだなぁ。
周りは勝ち負けに凄くこだわってたんでガンダムマンセーばかりだったが…。
あきらかにエースで職業軍人なラル大尉にあこがれたっけな…。
あれから25年作ったグフは30体になるよ
692HG名無しさん:2006/10/21(土) 19:01:22 ID:FaPD90xp
俺も消防の時に買った1/144のGMが初めてのガンプラだ。
当時は大ブームだったので欲しくも無いMSのメタルフィギャア
と抱き合わせで700円もした。

プラカラーの存在も知らず、紙を糊でキットに貼り付けて
その上から水性絵の具で色塗ったのを今でも憶えているよ。

今でもノーマルGMは大好きなMSだ。
693HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:51:39 ID:SVG1qkQy
1/100のゴックが最初だった。祭りの出店の紐引きで
当たったような気がする。
694HG名無しさん:2006/10/28(土) 22:20:26 ID:Wd+pN4Ns
>>693
正直な店で良かったな。
695HG名無しさん:2006/10/31(火) 12:55:38 ID:9KkQQkLa
最初は…144のゴッグかなぁ
付属の接着剤がすぐなくなって、セロテープどめ
黒いとこはマジック

7、8歳の頃だね
696HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:39:54 ID:mJsKupS/
初めては五歳だか六歳のだかのときに買ってもらったイッチョンチョンのNT-1アレックスだった
完成したときの姿はザク改との戦闘後並にボロボロだったな
間接はセロハンで接着してたような気がする
697HG名無しさん:2006/11/11(土) 09:19:49 ID:j25oBpli
>>692
 >紙を糊でキットに貼り付けてその上から水性絵の具で色塗った
 この発想はなかったなぁ。
 油性マジック(マッキー?)で塗ってたよ。
 1/144ガンダムは白一色だからそれなりに満足してた。

 最近作るのは当時見向きもしなかったヤツになってきたな。
698HG名無しさん:2006/11/11(土) 23:10:01 ID:y2kfG+n2
>>697
最近オレも当時のハズレ的キットをニコニコしながら組んでるな。
嫁には呆れられてるが・・・
699HG名無しさん:2006/11/12(日) 01:20:04 ID:HnibO+/q
パーフェクトガンダムかなぁ・・たぶん1/144
パーツは赤と白のみ
あのころはキット添付のセメダインを使って作るモンだと
思ってたなー・・もうね合わせ目なんか黄色いのw
奇跡的に写真もあるぜ。超ボケてるけど_| ̄|◯
700HG名無しさん:2006/11/12(日) 03:32:34 ID:RKcFeqxb
>>写真
見てぇW。俺の場合はセメダインでも、黄色い「ボンドG17」を
愛用してたW。

>>紙を糊で
紙貼って油性サインぺンで塗るってのは俺もやったW
俺の場合は、銀行の景品や雑誌付録の紙製ステッカーから
余白部を集めて、キットに貼ってから塗ってたW。
701HG名無しさん:2006/11/16(木) 17:10:05 ID:gEBdQOQE
小1頃かな
クリスマスに何が欲しい?って聞かれて
従兄弟が持ってたガンダムを思い出して
「ガンダムのプラモデル」
って答えた。

当日包みを開けると
トロピカルドム

忘れられない
702HG名無しさん:2006/11/18(土) 02:23:09 ID:Hi+MZCRi
親ってさ、なんか平気でたいして調べもせずそういうズレたものを買ってくるよね。
なんだったんだろうなあ、あれは。

自分が親になってみても、子供のプレゼントにそんな手抜きをしてる感覚もないんだが…
703HG名無しさん:2006/11/18(土) 09:25:34 ID:KXe4lG0I
ガンダムのロゴだけ見たんだろな。
それか親的にトロピカルドムのボックスアートがかっこよかったのかも試練
704HG名無しさん:2006/11/24(金) 18:24:02 ID:HsBekqS7
1/144トロピカルドムの箱はかなり好きな部類だ。後ろの2機目の腰旋回は見なかったことにして。
705HG名無しさん:2006/11/25(土) 03:43:44 ID:xmJFmhsG
>>704
イメージでググってみた。これは増尾さんだっけ?
俺も好きな部類だったが腰旋回は今初めて気づいた。
これはこれでカッコイイ気もするがw
706HG名無しさん:2006/12/06(水) 18:32:00 ID:ysnh84lB
六歳くらいだったかな?
東急ハンズで父親に武者ガンダムを買ってもらった
一人でちゃんと作れたかは覚えてない
その時父親は旧日本軍の爆撃機を買っていた
707HG名無しさん:2006/12/09(土) 17:14:52 ID:r3pzE+/s
今から20数年の昔に1/144ガンダムが最初だ!
ミクロマン並の可動に驚いたものだ
708HG名無しさん:2006/12/14(木) 17:48:39 ID:DecmMLN4
>>704
回らない設定なんかあった?
トロドム作成中で腰可動にしたんだが?
スレ違いすまぬ
709HG名無しさん:2006/12/14(木) 17:49:22 ID:DecmMLN4
しかも上げてしまった!ほんとごめん!!
710HG名無しさん:2006/12/15(金) 17:57:45 ID:XukqjVwx
デザイン的に回らなさそうで、キットも回らない作り
711HG名無しさん:2006/12/15(金) 18:45:16 ID:9bHKXNIQ
>>710
そゆ事ね。サンキュ!
BJ(軸伸縮可)入れたものの動かすとポーズが不自然だわ実際w
ちなみに初めて買ったのは、旧キットRX-78(スケール忘れた)だったような気がする。
712小6の時だったか、:2006/12/23(土) 14:24:33 ID:9liTJoOJ
クラブ活動の顧問が教職員1年目の若い女性教師だった為、図画工作部とは名ばかり、
みんなでプラモ作ってたんだ。その時買ったのが1/144ノーマル、フルアーマー、
それと1/100アーマードバルキリーだった。
713HG名無しさん:2006/12/23(土) 14:46:17 ID:5Bml+vvZ
多分、144/1 ウイングガンダム
714HG名無しさん:2006/12/29(金) 16:28:30 ID:cHJ0uFma
>713
>620
715HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:22:15 ID:Ar7o9PhR
ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
716HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:27:38 ID:BKwzdxzj
デザートザク・・・

コレジャナイロボを貰ったような心境だった
717HG名無しさん:2007/01/17(水) 13:39:59 ID:jX9hl92m
保育園の時。BB戦士のν。
ポリキャップ入れ忘れたなぁw
718HG名無しさん:2007/01/17(水) 14:21:24 ID:bTBY9aye
1/144
ブレイズザクファントム
525円也
719HG名無しさん:2007/01/17(水) 16:37:12 ID:qgG/T5/5
>>712
俺の母校の工作部は、フツーに二月に一回くらいプラモデルの日があったw
親に金だしてもらう大義名分になってなかなかおいしい思いができたぜ

その時1/144ザク改とかハイゴッグとか作ってたら、友達に「何でそんなダセーの作ってるん?」って言われたな
ジオンMSの格好良さがわからないなんて、哀れな奴だって思ってたw
720HG名無しさん:2007/01/20(土) 16:55:19 ID:rrwNmFeg
1/144
アッガイ
爪で挫折
721トロロ:2007/01/21(日) 06:41:10 ID:9KSbq9xr
武者ガンダム
722HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:57:05 ID:STWd+LVb
武者ガンダム
723HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:13:08 ID:4TysadOv
幼稚園時代
SD 農丸頑駄無

今は亡きばあちゃんにかってもらった。頭から顔が飛ぶんだ。
724HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:08:58 ID:+VBF67wf
ばっちゃが買ってきたドダイ
725HG名無しさん:2007/01/22(月) 03:32:02 ID:AOL5og2b
ボール
726HG名無しさん:2007/01/22(月) 09:00:32 ID:jHmdDrZF
15年くらい前に買った1/144のFAZZ
727HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:02:39 ID:1VwRSQhq
大人になってからリベンジしたのかい?
728HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:51:35 ID:1VwRSQhq
>>720
729HG名無しさん:2007/02/10(土) 19:00:39 ID:7lUsuB8x
元祖SDガンダムのフルアーマー・パーフェクトガンダムだったかな。
730HG名無しさん:2007/02/10(土) 19:19:35 ID:b4hWEP45
はじめて買ってもらったガンプラ アッグガイ

・・・

なんでこんなものを買ったんだろうか?

ちなみに触手エロゲ大好き

俺は変態ちゃんだね
731HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:33:42 ID:JK62aMcy
漏れは自慰アーマー600円位の安い方
732HG名無しさん:2007/02/15(木) 10:18:56 ID:At3JTZKZ
七五三でなぜかSDリガズィがもらえた三才の時
733HG名無しさん:2007/02/15(木) 10:24:33 ID:+R2t/gok
旧キットのバウ。
変形するのが欲しかった。
734HG名無しさん:2007/02/15(木) 11:00:03 ID:qxZYRNWg
クリスマスのプレゼント交換でアッガイが当たったよ。 それがガンプラとの出会い。
消防だった俺はまったく知識が無く、パーツは手でもぎ取って付属の接着剤を使用して、
はみ出しまくりで、ティッシュで拭いてしまって白くなるし、背中に名前なんか書いてやんのw

でも完成したらうれしくてテレビの上に飾っていたら、おかんがゴミと思って捨てやがった('A`)
今テレビの上は、進化したMGアッガイが体育座りしてる。 コレ見るたびにあの頃を思い出すんだよね。
735HG名無しさん:2007/02/15(木) 11:09:19 ID:uwUObY6g
クリスマスプレゼントでもらった1/60シャイニングガンダム
736HG名無しさん:2007/02/16(金) 00:25:39 ID:iYDi/Cv5
>734
なんだかグッときた
737HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:15:08 ID:H5WpCkGx
>>734
いい話ニダね
738HG名無しさん:2007/02/21(水) 02:03:26 ID:1pg9xOdW
テコンVじゃねーぞ!チョソ!
739HG名無しさん:2007/02/21(水) 02:32:58 ID:+kbzPgVl
Gーアーマー。

真っ白いガンダムにガッカリした思い出が・・・。
740HG名無しさん:2007/02/21(水) 03:17:09 ID:Q0+tV7XH
Sガンダムブースターユニット装着型を
8歳くらいの時に買ってもらって他のガンダムのプラモの
人型の足に違和感があったのを覚えてる
741HG名無しさん:2007/02/21(水) 05:41:25 ID:i+ottvCv
兄貴がガンプラ好きだったから、
自然と小さい頃からガンプラ買ってもらってたなあ。
つまり俺自身、小さすぎて初ガンプラが何かわからんがな。
多分、BBか武者の何かかな?覚えてる人がウラヤマー。

おかげで腕は無いのに、モデラー歴ばかり長いですorz
742HG名無しさん:2007/03/20(火) 07:48:59 ID:YWf5cQwd
1/144ダブルエックスだったかな
743HG名無しさん:2007/03/20(火) 07:55:44 ID:1VBK40d4
1/100ガンダム
下半身は膝しかうごかねぇ〜っ!
シールドの十字はシールだった。
744HG名無しさん:2007/03/20(火) 08:22:29 ID:JjmXLseb
一番最初に出た1/144ガンダムだなあ
わざわざ模型屋で予約してまで発売日に手に入れたよ
同シリーズのライディーンやデンジロボも持ってたな
745HG名無しさん:2007/03/20(火) 08:49:42 ID:ANe+f/b1
1/144の素ガンダムだった
当時はガンプラ全般がどこに行っても品薄で
店によっては城のプラモと抱き合わせだったりして
かなり手に入れるのに苦労した思い出があるなぁ
746HG名無しさん:2007/03/20(火) 09:22:58 ID:1jd8RZp9
ザクレロだな。誰が選んだワケじゃない。
オレが選んだ。インパクトが違う。
その後アニメを見てガッカリしたっけなぁ…
747HG名無しさん:2007/03/20(火) 09:36:14 ID:GeCLgupG
1/144ガンダムX
748HG名無しさん:2007/03/20(火) 12:07:56 ID:VFE+ddnl
BB戦士の武者ゼータだったかなー。馬がついてたやつ。
749HG名無しさん:2007/03/20(火) 17:02:09 ID:X3WsV01E
SDガンダムの武者ガンダムだったかな?
750HG名無しさん:2007/03/20(火) 17:20:07 ID:OME5LNNt
未組立 美品 1/220 VOLKS PSYCHO GUNDAM MK-2 (ボークス サイコガンダム MK-2)
http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000024
751HG名無しさん:2007/03/20(火) 20:15:54 ID:VbVA99qW

ネ モ
752HG名無しさん:2007/03/20(火) 21:37:20 ID:4SYPhl/E
144のハイゴッグ
753HG名無しさん:2007/03/20(火) 21:57:24 ID:+ehckrF1
ガルダンのドン
754HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:00:35 ID:4zVqupfH
ガンダム欲しかったけど売り切れで
ブラウ=ブロのおまけのガンダムで我慢したな…
755HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:06:36 ID:1VBK40d4
オレなんてフラウ・ボウ、100円。
下からパンツ覗いて、萌え。
756HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:48:41 ID:4sO16UOy
Zガンダムがリアルタイムで放送されている時に買った1/144 Mk2だった。
兄と一緒に同じの買って、俺はエゥーゴで白にするからお前はティターンズカラーにしろよ!
と、無理矢理青のマジックで塗りたくられた悲しい思い出だ。
757HG名無しさん:2007/03/21(水) 09:37:08 ID:b9ocMfu4
>756
キミがスペースノイドを嫌う理由はそれが原因だったのか!!
758HG名無しさん:2007/03/24(土) 14:51:13 ID:QO0AYXfp
初版1/100ガンダム(盾シールのやつ)と
1/144シャー専用ザク。
当時、本当はゴーディアンのプラモが欲しくて
店につれてってもらったんだが、
売り切れで、なくなくガンダムにした。
1/100は親に手伝ってもらって作った。
当然ザクは肩関節が接着剤で固定されてしまい
動かなくなった。良い思い出だ。
759HG名無しさん:2007/03/24(土) 22:13:00 ID:thpDEVkt
このスレ読んでるとほのぼのするなーw
760HG名無しさん:2007/04/01(日) 21:26:52 ID:0It+gBtX
1/100旧ザク
店にコレしかなかった。
761HG名無しさん:2007/04/01(日) 21:57:25 ID:GfXPuoX/
>753
と全く同じだ。ゴーディアンは関係ないけど。
762HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:07:47 ID:CLLEcE+j
HGフォビドゥン
なかなかよかった
763HG名無しさん:2007/04/01(日) 22:39:33 ID:wZucUAXP
2歳の時1/144ガンダム ¥300
小さい頃はガンダムがなかなか買えなくて、
ジム、ザク、ゲルググ、ドム、ギャンとか買ってたな。
764HG名無しさん:2007/04/01(日) 23:28:43 ID:0SFCqV30
俺も1/100ガンダムだな
とにかくグフが欲しかったんだがグフは手に入らなかった
1/100ズゴックがお気に入りだったなぁ
あとグラブロ、色を塗らなくても再現度が高かったし

あとは700円?鉄人28号(太陽の勇者版)や
300円のザンボットとかダイデンジンとかニューアトランジャーとか持っていたな
あとイデオンの本編は見たことなかったが、
ギラン・ドゥの鋭角的デザインに惚れた
ガンガ・ルブが欲しかったんだが結局は入手できず、
ザンザ・ルブで我慢してた…
765HG名無しさん:2007/04/02(月) 08:21:04 ID:ooOAyGnP
100円でイセリナ
三回は抜いた
766HG名無しさん:2007/04/02(月) 12:32:42 ID:B+ITFKAT
BB戦士の武者νだったな
もう「にう」の漢字を忘れたよ
767HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:21:00 ID:HoLtQPyr
300円の緑ザク
768HG名無しさん:2007/04/02(月) 17:56:03 ID:0g8jQwIN
1/100量産型ゲルググだったが、同時に弟が買った1/100ドムの方が格好良かったから「ゲルググの方が新型で強いんだぜ〜」と、騙して取り替えっこしたw
769HG名無しさん:2007/04/02(月) 18:09:43 ID:liMS12Od
このスレ見るとあまりのファースト世代の多さに、あと数年で30になるZ世代の自分がひよっこに思えてきたぜ!
770HG名無しさん:2007/04/02(月) 19:58:23 ID:irraGXCW
最初に勝ったのは、雑誌に載っていた中古。
程度は極上、ワンオーナーだったよ。
771HG名無しさん:2007/04/02(月) 21:16:15 ID:MYZQzGaq
初版1/144ガンダム。当時の雑誌かなんかに、足の中に錘を入れると安定する、
とか書いてあったのを覚えていて、油粘土なんか入れたもんだから、後で合わせ目
から油が滲み出て来たりして、ひどい目にあった。

先日、小3になる娘がガンプラデビューした。
自分が作っているのを見て、どうしても作りたい、紙ヤスリとか使いたい。
と言うので、積んであったニュータイプ付録のインパルスを与えた所、
手もぎの素組で、苦労しながらも、ぱちぱちと作って完成。
肩がすぐ抜けるので、そこだけ後から手を入れてやった。
今は娘の机の上に飾ってある。

…調子に乗って、こっちがよそ見している間に、組み立て中のMGゼロカスの羽に
紙ヤスリ攻撃を呉れやぁがった。後で叱ってやったけど、本人は良い事をした、
と思っているから、手に負えない。
772HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:07:42 ID:nT6mVL4W
>>771
そこはただ頭ごなしに叱るのではなく、モデラー的な指導を行って
洗脳教育をするべきだろ…。
773HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:26:28 ID:aky65iHd
FA NT-1
ツメきりで切ってやったわ
774HG名無しさん:2007/04/05(木) 04:01:21 ID:t4+0b+vV
>>771
かわいいじゃないか・・・
775HG名無しさん:2007/04/22(日) 11:05:21 ID:OyWK/JEa
俺子供いらないや
絶対殴っちゃうと思う
776HG名無しさん:2007/04/24(火) 10:16:11 ID:wpYfBBtI
ウチの息子は、女房の作り掛けピンクザクに青マーカーでラインを引いていた。
マジ泣きだった
777HG名無しさん:2007/04/24(火) 11:36:31 ID:F81mV8BO
BB戦士のナイトガンダムとサタンガンダム
友達が作ったの家から持ってきて俺も作りたいと思った。

ついでに777ゲトーーー。
778HG名無しさん:2007/04/24(火) 15:02:47 ID:SH3jqWfN
20年前に初めて買ったのがビグロ
何故か人型じゃないあの形と色に惹かれた
779HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:48:58 ID:caM1wCyV
アビゴル
780HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:38:32 ID:UTz6WHmW
1/144 グフ  
 接着剤でべろべろだったけど。
781HG名無しさん:2007/05/04(金) 13:48:11 ID:7H2KD85X
俺は300円のシャアザク!パッケージの右端に「このキットにシャアはついてません」って書いてあったやつ。

因みにあの当日シャアザクは比較的手に入れやすかったけど量産型ザクのほうは全然手に入らなかった記憶があったよ。もう30年前くらいの話だけど…
782HG名無しさん:2007/05/04(金) 13:54:35 ID:7H2KD85X
俺は300円のシャアザク!パッケージの右端に「このキットにシャアはついてません」って書いてあったやつ。

因みにあの当時シャアザクは比較的手に入れやすかったけど量産型ザクのほうは全然手に入らなかった記憶があったよ。もう30年前くらいの話だけど…


781の「当日→当時」訂正です。
783HG名無しさん:2007/05/04(金) 14:07:06 ID:QS7jgx2t
>>777
嘘つけ
お前はF81だろ
784HG名無しさん:2007/05/04(金) 15:25:08 ID:8XoayAJU
>783
F81ってなんぞえ?
785HG名無しさん:2007/05/04(金) 19:19:10 ID:SnQPAPTn
7.8歳の頃に買って貰ったドーベンウルフだな
家族旅行で行った観光地の土産屋にて購入

箱絵と中身のギャップに落胆したから覚えてる
786HG名無しさん:2007/05/05(土) 03:18:20 ID:xh7+p4iW
HG.GP01
後悔はしてない…
787HG名無しさん:2007/05/12(土) 14:24:35 ID:TUR7rE/0
1/144ガンダム(メカコレクションNo.4)を兄貴と共同で買った。
ランナーにパーツがついたままで色を塗ることになったが
俺が渡されたのは足とか手のパーツが着いてる方で……。

足底と手首以外色塗るところなくてへこんだ記憶がある。
兄貴は顔とか胸とかランドセルとかいっぱい塗ってた。
788HG名無しさん:2007/05/19(土) 17:04:40 ID:I9PLCu3E
それは面倒な部分をかわりにやってあげた
兄の親切じゃないのか?
789HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:27:10 ID:CCV50nF0
サルベージ
790HG名無しさん:2007/06/12(火) 21:55:20 ID:lOZnAEMW
144のνだな3,4歳のころ親父と一緒に作った
791HG名無しさん:2007/06/13(水) 01:00:41 ID:0V3JzTrj
俺は1/144ガンキャノン

隣の市まで行って買った。
初期の品薄時期だったので感激した。
792HG名無しさん:2007/06/13(水) 16:38:55 ID:UrwsvCl3
1/144オール白の素ガンダム(300円)
つか今にして思えば、ポリキャップもない、エアブラシやマスキングなんて
高度な製作法の情報量も少ないあの時代に頭、手足一発ハメ成型のプラモを
合わせ目消しの全塗装を決める技術はかなりのハイレベルだと思う
793HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:43:45 ID:9r6WMdBL
SD世代の自分は元祖のニセガンダムだったな
その後F91の映画を観に行って初のリアルキットF91に挑戦したっけ

でもホントはビグザム
794HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:28:57 ID:QhkD1Gsy
お母さんから息子達へ。
プラおもちゃは完成させてから、新しいのを買いなさい。
それと作った後はちゃんと掃除すること。
家のなかで色を塗らない事。
ベランダで色を塗る時は布団を干していない時に、汚さない様にね。
今度ベランダを汚したら、おもちゃ禁止。
795HG名無しさん:2007/06/23(土) 01:25:17 ID:nWfvrpzs
>>プラおもちゃは完成させてから、新しいのを買いなさい。


(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
796HG名無しさん:2007/07/11(水) 21:33:03 ID:HCEPWwv5
1/2400ホワイトベースだったな。
当時はブームの最盛期だったが、家の近くのおもちゃ屋でホワイトベースだけ売れ残っていたので買った。
キットに付いてた菱形の接着剤で組んだが、なんせプラモを作るのがほとんど初めてで
上手くいかず、接着剤が足りなくなって焦った。なんとか完成した後にマジックで色も塗ったなあ。
797HG名無しさん:2007/07/13(金) 10:50:21 ID:hITcsPqx
初心者
798HG名無しさん:2007/07/13(金) 11:09:20 ID:9KNoLGje
ダグラムが放送してる頃に、
ブーム絶頂期で長蛇の列に並んで、
Gアーマー(色プラの小さい方)
799HG名無しさん:2007/07/13(金) 12:41:59 ID:zk7KcN19
亡くなったおじいちゃんに買ってもらった超合金ガンダムが全ての始まりでした
それから1stのガンプラブームに飛び込みましたね。
なかなかガンダムが買えなくて、ジムとかで我慢してました。
その後Zとか放映されたけど子供心にあれは好きになれなかったから、
ずっーーと1stガンダムのキットばっか作ってました、その後のZZ,逆シャアも
なんか好きになれなかった、そして紆余曲折経て今はSEEDが好きかな。
00も一応は見ます。
800HG名無しさん:2007/07/13(金) 12:50:53 ID:tpxKWWr9
800へとーから阻止なのです
801HG名無しさん:2007/07/13(金) 12:57:41 ID:yvkNPdfQ
300円のシャア専用ムサイ鑑、子供の頃空前のガンダムブームでガンプラなら何でも飛び付いたモビルスーツなら量産型ズゴックをシャア専用に赤く塗った(シャア専用が出たのは後)これが始まり、映画館も長蛇の列で大変だったんだぞ!
802HG名無しさん:2007/07/13(金) 20:54:39 ID:GUW6FkUB
そうそうガンプラなかなか買えなくて、俺なんてジオラマシリーズのプラで
我慢してたぞ。
803HG名無しさん:2007/07/14(土) 02:57:15 ID:djfwtEa1
ほんとにほんとに
ザクタンク
804名無し募集中。。。:2007/07/14(土) 07:14:13 ID:JMbEO14Z
ガンダムの脚部に粘土詰めました
805HG名無しさん:2007/07/14(土) 08:36:42 ID:1MzR4NiQ
元祖SDのνガンダムが確か最初
806HG名無しさん:2007/07/14(土) 08:46:15 ID:AE0Wxh3x
武者頑駄無が最初
807HG名無しさん:2007/07/14(土) 09:03:45 ID:LsohMVxa
HGエールストライク
買った当時は中学1年
その時SEEDが放送されたからその影響で買った
その後もHGバスター、デュエル、フリーダムとか買い続け、今もガンプラを買い続けてる
808HG名無しさん:2007/07/14(土) 10:30:36 ID:y6XjP98T
やっぱり1/100ガンダムだねえ。
あの頃の不便なガンプラがあったからこそ、今の俺がいると思う。
今の子供たちはいきなりMGデビューなのだろうか?
そう考えると悲しいというか、可哀想に思えてくる。
まあ30過ぎてもプラモばかり作ってる俺のほうがよっぽど可哀想なんだが。
809HG名無しさん:2007/07/14(土) 10:36:04 ID:y6XjP98T
ブーム真っ最中のころは
欲しいプラモが手に入らなかったから
とりあえず友達が持ってないやつを買っとけって感じだった。
だから友達はみんな別々のものを持ってたから
たとえば「ザクはアイツだな」とか「ジオングはアイツだったな」とか
当時それぞれ持ってた奴の顔が浮かぶ。
810HG名無しさん:2007/07/14(土) 13:03:40 ID:jB4NZIv3
今の子達は、アニメと言えばいきなりSEEDで、
ガンプラと言えばMGと羨ましくもあるが、
買うにしても金がないだろうから、やっぱ俺は俺が生まれた時代が1番イイと思う。

811HG名無しさん:2007/07/14(土) 14:38:30 ID:6oxdBmq6
1/144のガルマ専用ザクだったな
812HG名無しさん:2007/07/14(土) 14:53:50 ID:K6uO7Ucs
>>810
同意見です。でも、初めて買ったのは1/144ガンダムだったけれど、
肩の部分の接着が、ガキの俺には無図化しかった。ポリキャップの後は
めなんて夢のまた夢でした。

813HG名無しさん:2007/07/14(土) 19:23:58 ID:6COZ7z5r
ガキなりに開き直って肩は非可動だって、
ナミナミっと接着剤を流し込んでた俺。
もちろん、キット付属の接着剤なんて申し訳だから、
ちゃんと接着剤を別に買ってたよ。
プラモ狂四郎の漫画に憧れて遊び飽きたガンプラに接着剤を
一瓶ブッかけた事もあったが、漫画のようには溶けないんだよね、全然。
814HG名無しさん:2007/07/14(土) 20:26:34 ID:OEH9iHgq
ガンプラ初期の頃から別売りの接着剤を使ってたなんて、
俺からすればエリートだな。
俺の家の近くには模型専門店が無く、近所のおもちゃ屋は
キットだけを売っていて塗料や工具類は全く置いていなかった。
最初に別売りの接着剤(タミヤセメント)を使った時には、
その使いやすさに感動したもんだ。
815HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:28:46 ID:XvdJZPvz
幼稚園からガンプラ始めてるが、あの頃はクレヨンでゴシゴシ塗ってたよ
だから、遊ぶと手がべちゃべちゃ。
小学校で水彩絵の具を授業で手に入れて速攻で水彩絵の具で塗ったが
油分で弾かれるし後日ペキッペキ割れるしでこれも最悪だったな
幼い日の思い出だが、なぜかこういう記憶は色濃く消えないんだよね。
816HG名無しさん:2007/07/15(日) 10:12:14 ID:SrCf3Ayw
>>815
わかるわかる。

小さい頃の「思い通りにいかなかった記憶」って鮮明に残ってるよね。
特に、初期のガンプラはその要素が多かったから
登竜門のように、同じような経験した人が多くいたんだと思う。

まあ、大人になった現在でも
思い通りにいかないことなんて山ほどあるんだけど…。
817HG名無しさん:2007/07/15(日) 13:01:09 ID:FeSX2q8s
まー今みたいにネットがあった時代じゃないし、情報が無かったからプラカラーって何?ビン入り接着剤?ってどこにあるんだ!ってな感じだったな、ほんでみなさん昔買ったキット今の自分の技術で成仏させました?
818HG名無しさん:2007/07/15(日) 13:01:49 ID:4jF63En2
1/144 ガンダムは何個か買ったが、買う度にビームサーベルが付いてきたり、
足の股間軸が付いてきたりで子供心に前と違うと不思議だったな。
819HG名無しさん:2007/07/15(日) 19:58:45 ID:SrCf3Ayw
もし旧1/144シリーズが途中で絶版になっていたとしたら
かなりのプレミアがついて、ものすごい大ブームが巻き起こったんだろうなあ。

Gショックやエアジョーダンの様に、1/144ガンダムが10万、量ザクが15万とか
一時的に値段が跳ね上がって、日本中の若者が模型屋に殺到しただろう。

そして悪徳業者が買い占め、法外な高値で売買しはじめたことにより犯罪が急増。
社会問題となり、ようやくバンダイが重い腰をあげて復刻版を発売。

そんなことが起こってたかも知れないねぇ〜。
今後も。
820HG名無しさん:2007/07/15(日) 23:16:54 ID:FeSX2q8s
若者、来るかね?確実に来るのは30過ぎのオッサンだけどな。確かに当時シャアザクより量産型ザクの方が貴重だったな、つーか、ほとんど見かけなかったし…
821HG名無しさん:2007/07/16(月) 01:09:02 ID:IeZ8LAaF
数年前に1/144ガンダムを再販の時に買い、
うまく作れなかったあの頃に決着をつけてやるぜ!
と思ったが、未だに作ってない、俺。
822HG名無しさん:2007/07/16(月) 01:47:42 ID:bAaOcFYs
>>819
磐梯ってあんまり絶版にしないよね?
MSVシリーズ、もっと再販してくれるとうれしいんだけれども・・・
823HG名無しさん:2007/07/16(月) 02:01:13 ID:TUgQ+O5H
確か笹塚のえんどうで1/144ガンダムだったとおも。
824HG名無しさん:2007/07/16(月) 05:30:36 ID:C88prcol
BB戦士、3代目頑駄無大将軍
親父がこれを買ってきてくれて以来、
俺のインドアライフが変わった
825HG名無しさん:2007/07/16(月) 21:46:28 ID:VYLWvbon
小学校1年生の時におじいちゃんに祭りの屋台で買ってもらった1/144のZZガンダム
でも作るの難しくて途中で断念…orz
でそれがトラウマになり元祖SDばかり買って貰ってた
その後小6の時に1/144のGODガンダム買ったら
あぁ、こんなに簡単でかっこいいのに今までなんで買わなかったんだろうと…
826HG名無しさん:2007/07/17(火) 06:37:03 ID:hwXmorqE
小さいころガンプラをよく買って作ってたら
母親に「またガンダムばかり作ってるの?」と言われた。

俺はジオンMSしか作っておらず、ガンダムは1個も持ってなかったが
母親はガンプラを全てひっくるめてガンダムと呼んでいた。

昨日久々にザクver2.0を買ってきたら
また母親に「またガンダム買ってきたの?」と言われた。

「いや、これはガンダムじゃなくて、敵MSの…」といちいち説明するのが面倒臭かったから
「うん。そうだよ」と答えた。
827HG名無しさん:2007/07/17(火) 10:33:04 ID:IXKFdISL
とてもいいスレだ。
>>825
>おじいちゃんに祭りの屋台で買ってもらった
泣ける。
>>826
こんな感じか。⇒>>794
828HG名無しさん:2007/07/17(火) 20:46:36 ID:ncGYPqeG
お祭りて人でごったがえしえるから、
屋台からガンダマンとゼータマンをお金を払わずに持って帰ったな
帰って、母親にそれは万引きだと怒られました。
829HG名無しさん:2007/07/18(水) 12:11:42 ID:yP09Ifc7
それは”初めて盗った”ガンプラじゃないか。
俺もSDブーム時に学校前の文房具屋で売られてるBB戦士から
バァさんの目を盗んでパーツをパクッたよ。
後日その文房具店にはBBを買った子達から不良品のクレームが殺到したという。
830HG名無しさん:2007/07/18(水) 22:40:52 ID:yQlY3B5h
超品薄に便乗して城のプラモと抱き合わせで売られるガンダム

こんなのいらねー!と道に捨てられる城のプラモ

それを拾ってまたガンダムと抱き合わせる悪徳店主

みたいな感じだった
831HG名無しさん:2007/07/18(水) 23:19:13 ID:lhCTIqf3
>>829
みんなの注目をあびる優れたレスですね。
832HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:53:47 ID:FWCAUqfm
だれが上手いこと言えとwww
833HG名無しさん:2007/08/27(月) 00:28:16 ID:1V61wt6q
話の流れで、パクるならフィンファン寝ると言ったら
パクっただろパクるか!でケンカになったことがある 1/144νの頃
834HG名無しさん:2007/08/28(火) 03:21:35 ID:kpfWpA4N
ジャブローに散る->1/60量ザク
835HG名無しさん:2007/08/28(火) 03:48:43 ID:pjfeTWRR
SDはガンダマン。

リアルはRXF91改・・・親の仕事の都合に海外にいて祖母から送られてきたこれを2年間眺め続けた・・・日本に帰国した後に鬱憤を爆発さしたのは言うまでもない。
836HG名無しさん:2007/08/30(木) 00:39:51 ID:/QYYHJnZ
ザクマインレイヤーかフルアーマーガンダムだな。
どっちが先だか…?
837HG名無しさん:2007/08/30(木) 02:26:33 ID:jPKy2gA9
1/100ガンダム。
コアファイターむき出し、太ももは前後左右共にビクともしない構造、素晴らしい出来だった。
838HG名無しさん:2007/08/30(木) 21:29:41 ID:ln/216P0
SDの武者マークツーって人ちらほらいるね、おれもそう。
なんか記憶あいまいだけど、なんか兜とかのヨロイ、
ランナーがミドリ色じゃなかった?箱絵は青だったような。
プラモ初挑戦で右も左もわからなかった小さなおれは、
とりあえず何とかしようと思って、絵の具で色をぬったw
しかし、乾くとぽろっぽろ剥がれていった。
「これは失敗した。」そう思ったおれは・・・・・






もっと大量の絵の具で塗りなおした。

そういうことじゃないんだよ、小さいおれ。w
それ以降今に至るまで数え切れないくらいガンプラを作ってきたが、
塗装に挑戦したことは一度もないぜ。
839HG名無しさん:2007/09/13(木) 21:17:26 ID:5BeLIf9L
1/144ガンダムエアマスター
840HG名無しさん:2007/09/20(木) 15:58:29 ID:xqXWFzIq
   ∩___∩三 ー_        ∩___∩
   |ノ      三-二     ー二三 ノ      ヽ
  /  (゚)   (゚)三二-  ̄   - 三   (゚)   (゚) |
  |    ( _●_)  ミ三二 - ー二三    ( _●_)  ミ  ウオーォオォーアッヒャアアアウオホーオオオオオ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄三- 三  彡、   |∪|  ミ
/ __  ヽノ   Y ̄) 三 三   (/'    ヽノ_  |
(___) ∩___∩_ノ    ヽ/     (___)
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))    あばばばばばば!!!!!!!!!
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )    あばばっあびゃばびゃばば!!!!!!!!!!
     |      ヽノ  /´
841HG名無しさん:2007/09/20(木) 19:27:35 ID:iajje1Bd
1/100 デスサイズH
当時デュオが好きで買ってしまった
842HG名無しさん:2007/09/21(金) 00:56:02 ID:HpeGvSci
ポッキーのおまけです。
なんとポッキーを持つ為の手首が付いているんですよ。
843HG名無しさん:2007/09/21(金) 01:42:55 ID:YMikRSU5
普通に、1/144ガンダムを発売日に。1980年の7月。

後にブームが到来した時、模型屋のおっさんが、
「うちの店の元祖ガンダムファンである君が買えないのは気の毒だから、取り置きしてあげるよ」と言ってくれた。
なのでブーム時の品薄は、俺にとっては別世界の話だった。
844HG名無しさん:2007/09/22(土) 10:34:34 ID:Fcdn0A4g
>>843
うらやましい。
眼をキラキラさせながら模型屋に通ってくる、イイ子だったんだろうな。
あの尋常じゃない日々を戦かった記憶を語れないのは残念かもしれないが。
845HG名無しさん:2007/09/24(月) 19:48:22 ID:PwQJ3Enx
キュベレイ
846HG名無しさん:2007/09/24(月) 23:08:23 ID:1LbkypMT
SDの武者ガンダムだな
何を買ったかは忘れたけど
847HG名無しさん:2007/09/26(水) 07:28:13 ID:MlFcHHdV
1/100リアルタイプドム。その後はただひたすらにザク、ドム、ゲルググ系のみ作り倒す。
848HG名無しさん:2007/10/12(金) 07:21:01 ID:sVfMdFoQ
忘れちゃったなーー
849HG名無しさん:2007/10/15(月) 05:02:40 ID:bq+R8l/Q
1/100イージス
850HG名無しさん:2007/10/15(月) 10:37:08 ID:/d4qNU6i
お約束の1/144 ガンダム
ガンダムカラーで塗ったけどなんか白が青白くなるのが気になったなぁ
その後は、1/144 シャアザク
当時の雰囲気とガキの俺は
量産型ザクは典型的なヤラレメカっていうイメージがあって
量産型ザクは全く作る気無かったな
量産型のカッコ良さに気付いたのは中学生になってからだったw

まぁMSVがあまりに衝撃的だったのもある
ジオンの量産機ってこんなにカッコ良かったのかぁーってね
851HG名無しさん:2007/10/20(土) 17:07:36 ID:f8OU0Aup
シルエットガンダム
852HG名無しさん:2007/10/20(土) 20:40:19 ID:iJapylsy
殿様ガンダムEX
853HG名無しさん:2007/10/25(木) 06:36:14 ID:3CmUMMWB
 
854HG名無しさん:2007/10/25(木) 16:04:49 ID:8SSdJVi0
デスサイズヘルカスタム
855HG名無しさん:2007/10/25(木) 22:45:48 ID:6giAAITL
食玩プラモのVガンダム
いくつか集めるとガンダムができるやつ
856HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:24:07 ID:+YdKl/Wi
15年前に買った騎士ガンダムをまだ飾ってある
つうか買ったガンダム全部保存中
男はガンダムだよな
857HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:28:59 ID:T0ycwmEC
ジャブローに行けば ガンダム買えますか?
858HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:34:11 ID:WYe5JUsL
4歳の時にその頃もう旧キットだったハンマハンマ
859HG名無しさん:2007/10/27(土) 12:43:21 ID:X3Mu13dr
七月?あたりに買った量産型ゲルググが初めて買ったモビルスーツです
860HG名無しさん:2007/10/27(土) 13:48:13 ID:+BA+qbwu
多分シャイニングかドラゴンのどっちか
861HG名無しさん:2007/10/27(土) 18:13:22 ID:q4sUICrX
それガンダムじゃないから
862HG名無しさん:2007/10/27(土) 19:27:49 ID:szbpIPlW
チョコボールについてたおまけのプロトタイプガンダム
が記憶にある一番古いのかな〜

プラモって意識なら元祖武者ガンダムのビデオついてたヤツか、
クリスマスにフルアーマーガンダムをお願いしたら
何故か枕元にあったトロピカルドム
863HG名無しさん:2007/10/27(土) 23:22:58 ID:J5lFT3dt
1/100レジェンド初回
初回に引かれ買っちった
もらい物なら1/144ジャスティス
864HG名無しさん:2007/10/28(日) 01:38:54 ID:O1/pFLAQ
ハーディガン
865HG名無しさん:2007/10/28(日) 02:10:54 ID:qafAyT27
>>860
よぅ俺。その後にローズ、ボルトを作った記憶が。
その後10年くらい作ってなかったが、SEEDでイージスを見て即買い。
866HG名無しさん:2007/10/28(日) 16:28:58 ID:LVeTN1UZ
1/100ガンダムでした・・・・・コアファイター付きだが股関節が曲がらない欠点を持つアレです・・・
867HG名無しさん:2007/10/28(日) 16:54:06 ID:bq0nwBQT
ウイングゼロカスタム
868HG名無しさん:2007/10/28(日) 17:05:13 ID:k9Kpq1XC
元祖SDの武者ガンダムだったと思う。
次買ったのが元祖SDアレックスだったと思う。
あれは小学校入学前だと思う
869HG名無しさん:2007/10/28(日) 18:37:12 ID:p0mEuASq
ガンダム焼きそば(インスタント)で当たった1/144ガンダム!覚えている人いる?
870HG名無しさん:2007/10/28(日) 20:43:53 ID:DVM0rcY2
中1のときザクと思ってHGUCのハイザック買ったのが初めてだった。
871HG名無しさん:2007/10/29(月) 06:28:23 ID:M8aUayLb
確かBB戦士の魂武者闘刃丸だな、あの透けた感じが好きだった・・・                 どっかに売ってねぇかな・・・
872HG名無しさん:2007/10/29(月) 07:49:54 ID:YrR8adNP
小3くらいの時にBB戦士のフルアーマーZZ買ったのが初ですよ
ガンダムよく知らなかったけどカプセル戦記のZZの破壊力に惚れたのですよ
873HG名無しさん:2007/10/29(月) 09:13:20 ID:eVsNf64Z
最初期のいろプラガンダムだな

874HG名無しさん:2007/10/29(月) 12:01:38 ID:RKsXlbCG
やっぱBB戦士だよな。
今思うとなんであんな武者系の集めてたんだろ…
875HG名無しさん:2007/10/30(火) 16:13:09 ID:jSSW7VPL
BB戦士、頑駄無白龍大帝だったと思う。
シナリオとかまったく知らずに名前とデザインだけで買う(買ってもらう)プラモを決めてたからなぁ。
876HG名無しさん:2007/11/01(木) 09:31:51 ID:IGWRSjSa
BB戦士を買うのはやっぱ
ボンボンの影響が大きいと思う、
当時、毎月500円玉握り締めて
本屋さんに買いに行くのが楽しみだった、

サタンガンダムとかあいまいだが副武者ガンダムが
小学1年当時ものすごくかっこよく見えたな、
カードダスにもはまってた、今やよき思い出。

877HG名無しさん:2007/11/01(木) 10:30:42 ID:V71GotLj
多分BB戦士だと思うけど、ナイトガンダム系のデザインで、中に小さいガンダムが入るドラゴン形態とかになるやつ
なんか盾が割れる奴とかあった気がする
878HG名無しさん:2007/11/03(土) 09:29:02 ID:z9SK2OSt
小学3年の時1/144グフを購入、当時ボール、グワジン、ムサイ、ホワイトベース、グフと武器セットは予約無しで買えた
879HG名無しさん:2007/11/03(土) 10:16:15 ID:DnxMdai7
微妙...というか、さもありなんって感じのラインナップだなw
880HG名無しさん:2007/11/03(土) 10:56:16 ID:aOt46A5u
ゴッドガンダム

881HG名無しさん:2007/11/03(土) 11:05:00 ID:aOt46A5u
ちなみにHG10の0ゴッドは幼稚園の時プレゼントでもらった奴で、
次に144のウィングを買ってもらったけど、そのあとはミニ四駆ばかりかって・・・・





中3の時にSDイージスガンダムを自分で買った。
初めて買ったMGはボール(KA)で現在はSEED系のMGをよく買ってる。
882朴呉瞬:2007/11/04(日) 15:17:30 ID:PeVGBUUN
883HG名無しさん:2007/11/20(火) 06:05:25 ID:94toK9Ez
HGUC ずごっくE
884HG名無しさん:2007/11/20(火) 08:09:33 ID:VvgVNIfL
BB戦士はメッキパーツの数で価値が決まる。ような気がしてた。

昔発売された機甲神合体エルガイヤーとかなんとかって奴は神キットだった。
5体くらいがいい感じに合体すんだよね。欲しいと思ってヤフオク見たら・・・高いorz
885HG名無しさん:2007/11/20(火) 09:49:12 ID:X8ioApfU
FG ガンダム

今も転がってるけど、角とライフルどっかいった・・・
あと真っ白で継ぎ目もゲートもまる分かり。
まぁ小学校低学年なんかそんなもんだよねw
886HG名無しさん:2007/11/20(火) 10:02:09 ID:8bpqWI80
なんつーかジェネギャップだな・・・丁度映画公開前ブーム直前に1/144ザク
887HG名無しさん:2007/11/20(火) 10:13:35 ID:n9cpqbQm
みんな記憶力いいな、俺は何が最初だったか忘れちまったよ。
ガンキャノンだったような、グラブロだったような・・・
グフだった気もするな。
手を破壊されたように改造したズゴックもつくったが、量産型だかシャア用だったかも忘れた。
何もかも忘却の彼方だ、
俺って記憶力最悪だな・・・
888HG名無しさん:2007/11/20(火) 14:51:17 ID:1D55OU60
一番最初に出た300円の1/144ガンダム

リアルタイムでやってた頃はロボット物自体興味がなく、たまたま見た
アニメの特番でガンダムを見て衝撃を受け早速買ったのがこいつだった。
ガンプラ地獄が始まったのはそれからしばらくしてのことだった。
889HG名無しさん:2007/11/20(火) 19:30:06 ID:tlXLGpRk
イッチョンチョンのガンダムマックスター
890HG名無しさん:2007/11/29(木) 20:22:18 ID:4q7nr8Sx
1/100のリックディアス
クワトロがついてきて嬉しかった
891HG名無しさん:2007/12/02(日) 10:44:48 ID:N3w9QlSR
初めて買ったガンプラは144分の1量産型ズゴック
初めて買ったガンダムのプラモは144分の1MkU
初めて買ったRX78-2のプラモはマスターグレードの最初のやつ
892HG名無しさん:2007/12/08(土) 12:55:29 ID:lSegH8dp
ガンプラの思い出
http://t-aki.cande.biz/gundam.html
893HG名無しさん:2007/12/08(土) 13:23:30 ID:vPyzM9O6
1/144ゴッドガンダム

確か
894HG名無しさん:2007/12/08(土) 13:56:15 ID:hMaMX2Wf
小学生の時に元祖SDの百式改!
口が凶悪でかこいい!

歳とってからリアル設定画見て違いにびっくり!
でもいいんだ〜
俺は元祖SDの百式改が好きなのさ〜
895HG名無しさん:2007/12/08(土) 15:14:11 ID:xiytN9MJ
旧1/144ガンダム買いたかったけど
当時人気で買えなくて
ガンキャノンが最初だった気がする
896HG名無しさん:2007/12/09(日) 00:33:15 ID:8vOOSV7v
ブームがっつり世代なんで
1/144シャアザク300円
消費税もなく、取説にガンダムカラーの作り方が載ってる頃のやつ
897HG名無しさん:2007/12/09(日) 09:15:41 ID:ZGsNlPzn
1/100ガンダム。
その前に友人の1/144ガンダムを見ていたので、股関節、足首が動かないのは衝撃だった。
むき出しのコアファイターが、垂直に落ちる腹部ラインになってるのもウンザリだった。
なにより、油性マジックで塗ったトリコロール部分がトホホだった。
898HG名無しさん:2007/12/12(水) 19:20:18 ID:nEUn6NAR
HGゼータだったな
BB戦士とかSDは幼稚だと思って買ったんだが、ものの見事に周囲からハブられたw
899ビルギット・ピリヨ:2007/12/26(水) 11:51:18 ID:I1oAATox
俺は、HGUC全盛期に、旧キット買って友達に笑われた。

初めてのガンプラは1/144ジム。
当時から、ジム系が好きだな。
もち、ジェガンもヘビーガンも持ってる。
900HG名無しさん:2007/12/26(水) 12:00:06 ID:+GcjuvHp
おれも897と一緒だなぁ
フルアーマーの100が出た時はお腹が嬉しかった
顔は今一だったけどネ
901HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:38:29 ID:zpZfNZnG
グラブロ
それしか手に入らなかったんだけどうれしかったなぁ
902HG名無しさん:2007/12/26(水) 21:05:11 ID:sCkCWGzZ
シェンロンガンダム

7歳くらいの時、「ガンダム」って言葉も知らないで買ってもらった。
頑張って作ったが、上半身と下半身を繋げて完成ってところで腰のポリキャップの付け忘れに気付いて繋がらず、泣いた。

この前引き出しからドラゴンハングだけ見付けたよ。
903HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:10:34 ID:Guoz52U1
出戻りモデラーなので今日はじめてザクUマスターグレード買いました。
今までガンプラっていうだけで馬鹿にしてたけどこれすげーな。
俺が10代だったらパーツと説明書見ただけでシビレてたな。
タミヤのMMよりかっこえー。
904HG名無しさん:2007/12/27(木) 02:57:55 ID:fzalGA0m
俺は1/144ガンダムmk2だった

アニメのロボットが立体になって、なおかつ自分で作ることにえらく感動してた

今までに組んでは潰して六機くらいくんだかな?

最近出戻ってHGUCを知ったので七機を買ってみようかと思う
905HG名無しさん:2007/12/27(木) 03:02:28 ID:L3+zTnH+
小5の時に1/144のシャイニングガンダムが初めてのプラモ
買ったその日に弟に壊されたけど…
906HG名無しさん:2007/12/27(木) 04:33:04 ID:xFP7rtAX
今でも憶えています。81年かな82年かな?(笑)千円にぎって朝6時におもちゃ屋!ねらいはガンダムと色々だったが・・現実GETはグフ!ズゴック!ズゴック!900円なり!
907HG名無しさん:2007/12/27(木) 05:46:30 ID:09OOPJKf
>>897
俺もだ。
何で塗って良いか解らず無塗装でほったらかしにしたのも今では良い思い出だ。
908HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:10:35 ID:qNPwZVZK
>906
俺は500円札だったよ。
モビルスーツならなんでも良かったけど、ボールしか売ってなかった。
ボールゲットして帰りました。でも作ってみると結構出来がいいんだよ。まあ、丸いヤツにプロポーションもクソもないがw
あと、ちっこいのが付いてたのもお得な感じだった。
909HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:03:52 ID:pljZichL
駄菓子やでかったbb戦士のアレックスだったかな
兄貴につくってもらった そんな兄貴も今年結婚

兄貴、あん時のこと、今でも感謝してるんだぜ
結婚おめでとう!!
910HG名無しさん:2007/12/28(金) 00:28:34 ID:4/C8y+xb
小学生の頃、お年玉で1/100ガンダムを買った。

同時購入した青島の合体ロボットイデオンの方がお気に入りだった。
ギミック満載だったからね。
911HG名無しさん:2007/12/28(金) 00:58:05 ID:UBlReXp0
幼稚園の頃にお年玉で買ったHGガンダムエクシアかなぁ…
912HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:33:14 ID:JKJnneP3
1/144のガンキャノンかと思い込んでいたが、1/550ビグロだった

艶消し黒で塗ってウェザリングまで施した。

MAで塗装したのはこれだけだったなぁ
913HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:52:00 ID:rcK65/r1
幼稚園児のとき500円で買ったジェムズガン
914HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:54:35 ID:Hqva4jZD
2302年生まれが混じってるな
915HG名無しさん:2007/12/28(金) 02:42:14 ID:LR1a531R
ガンダムF90のBB戦士。
懐かしいなぁ…
俺、もう二十歳過ぎちゃった…
オッサンでやんす…
916HG名無しさん:2007/12/28(金) 05:26:02 ID:koprkRsz
初めてじゃないが72/1のメカニックシャアザク!震えて興奮したの憶えています。でも塗装はペイントマーカー(ガンダムマーカーちっくなマジックペン)当時はこんなんでした。二十年以上も前ですがね
917HG名無しさん:2007/12/28(金) 08:27:54 ID:1kvi2mHN
>>916
そりゃ興奮するわな
1500mのザクw
918HG名無しさん:2007/12/28(金) 08:51:10 ID:sCjBkwes
つ、通常の72倍だと!?
919HG名無しさん:2007/12/28(金) 09:21:43 ID:1RSatJt8
でっでかすぐるw
920名無しさん@携帯から:2008/01/05(土) 14:40:28 ID:LpV8qqi2
初めて買ったガンプラはMGアッガイたん。作ったガンプラはシャア専用ザク。
出来なくて投げたら角だけ行方不明に…ただの赤いザクになってしまった悲しい思い出が。
921HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:49:37 ID:pmPhKYIz
旧キットの1/100ガンダム。たしか700円.

腹部のコアファイターが丸見えだったな
922HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:49:43 ID:mkGqzVD4
中二の夏休みに、コレクションシリーズのブリッツガンダムを買って組み立てたら、楽しくてもっと欲しくなったんだ…‥そして、高三の冬休み…‥
勉強や恋愛そっちのけで
今、ガンプラ作ってる俺は…
ちくしょう!
本当は彼女だって作って…部活だって楽しむはずだったのに…‥
後悔するのはもうやめる…俺は間違っていない
923HG名無しさん:2008/01/05(土) 19:09:38 ID:9FaRIqBp
幼稚園の年少時にクリスマスにMGターン∀を買ってもらった
去年話だが…
924HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:04:43 ID:Z6osiBiE
幼稚園の頃にクリスマスに買って貰ったHGゴッドガンダム、
腰アーマーを壊してしまったけど、次は次はMGでリベンジだ!
925HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:50:18 ID:bmU/iXbk
1/100ガンダム
ガンプラではまだ他に出てなかった頃だと思う。
小5の時だが、まだ誰もガンダムには注目してなくて
俺ってマニア・・・などとほくそえんでるイヤなガキでした。
それからしばらくして1/144ガンダムが発売され、そっちの方が
可動箇所が増えていて悔しい思いをした。
926HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:49:55 ID:pB+cJahQ
>>922
後五年もすればわかる。
それが大きな間違いである事に。
927HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:40:43 ID:53ccw+qR
00見てガンプラデビューした
928HG名無しさん:2008/01/15(火) 21:47:32 ID:ETrQ70tI
http://www.asahi.com/sports/update/0115/NGY200801150009.html
中日・落合監督、「日本一ガンダム」にご満悦
2008年01月15日20時38分

 中日の落合監督は実は大のガンダム好き。そのことを知ったバンダイが15日、静岡市内の同社ホビーセンターに招き
、日本一を記念してユニホームと同じ青と白色で塗装され、監督の背番号66が入った特別製のガンダムのプラモデルを贈った。

 「好きになって30年くらいになるんだ」と大喜びの落合監督。昨シーズン中も、毎週土曜日に放送しているアニメを録画して
見ていたという。この日もセンター内に飾られた歴代のガンダムの模型に目を輝かせていた。

 あまりの好反応に企画担当者は「今年も日本一になったらもっと大きなガンダムを贈ります」と張り切っていた。

http://www.asahi.com/sports/update/0115/images/NGY200801150011.jpg

ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/44814.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/44815.jpg
ttp://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/44816.jpg
929HG名無しさん:2008/01/20(日) 18:33:21 ID:giIKlhuj
旧キットの1/144シャア専用ザク(300円)

1982年当時、小学6年生の私にはシンナーの塗料はNGだったので
油性マジックペン(ゼブラのマッキー)の黒と赤を、
接着剤はセメダイン社の黄色のヤツを使ったな。
換気の為、真冬に部屋の窓、全開で。
930HG名無しさん:2008/01/20(日) 18:58:13 ID:v8hw6Y/O
二代目頑駄無大将軍
931HG名無しさん:2008/01/20(日) 19:02:02 ID:8S5ds0If
100分の1のガンダム
932HG名無しさん:2008/01/20(日) 19:02:39 ID:TnHtwOIf
俺が初めて買ったガンダムはザク。今から20年以上も前の話だ。
当時、270円で買えた。今でいうFGみたいなものだ。

小学校2年生くらいの時に毎月の小遣い500円を手にし、
友達と近くの模型屋まで自転車で行き、よくガンプラを買いに行ったな。
500円玉を握り締めて。懐かしいな。

家に帰ったら友達と作った。完成したガンプラはしばらく遊ぶと、
爆竹で吹っ飛ばしたりして遊んだ。
933HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:55:20 ID:bh0OGGH4
1/144 グフ
934HG名無しさん:2008/01/20(日) 23:38:11 ID:7q6+LqXC
はじめて買ったのはゴック
次がブラウブロだったと思う
どう考えてもヒネたガキだよなぁ

爆竹はよくやったね。肩とモニターをやられただけだ!とか言って。
でも実際は何箇所も仕込んで大破してた
935HG名無しさん:2008/01/21(月) 03:36:45 ID:q/uJ55KX
1/144のVガンだったかな

今になって当時綺麗に作れなかったキットが欲しい
936HG名無しさん:2008/01/25(金) 13:46:26 ID:e+Murvzr
ムサイ作ってる香具師が思いのほか多くて
目からなんか汁が・・・
937HG名無しさん:2008/01/27(日) 10:21:10 ID:1ERuCjuZ
しゃーねーやん、偶然のガンダムブームでムサイぐらいしか残ってなかったんだから。俺はシャア専用ムサイだったから、まだマシな方なのか?
938HG名無しさん:2008/02/05(火) 12:27:16 ID:LNkWlP5N
次スレどうする?
939HG名無しさん:2008/02/05(火) 14:41:38 ID:Fz4U96EA
HGUCドムトローペンだお
940HG名無しさん:2008/02/05(火) 19:09:07 ID:R1eK93zi
初めて買ったガンダム 2個目

初めて買ったガンダム(ガンプラ)を黙々と書き込むスレ
そして時々思い出

■前スレ
初めて買ったガンダム
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076730906/l50



テンプレっぽいもの置いとくから適当なところで
立てたかったら立てたらいいじゃない
941HG名無しさん:2008/02/25(月) 22:45:00 ID:u3EX9nLz
初めてのガンプラは幼稚園の誕生日会でもらった、>>929氏と同じシャアザク。
漏れと同じ誕生月のやつが他に二人いて、それぞれガンダムとシャアザクもらってた。
当時鼻たれ小僧だったうえに接着剤必須なんで、結局親父が作ってくれたなぁ。

初ガンダムとなると1/250のGアーマーかムシャカゲダブルゼータで、
自腹切って最初に買ったのは1/144のウイングガンダムだった。
マジックインキのぶっといペン先で必死こいて塗装してたのはいい思い出w
942HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:16:02 ID:kDNMh1/H
旧ザク 1/100
マシンガンが量ザクよりカッコよかったな
943HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:34:35 ID:7nWuReaG
1/144旧ザク
森永のチョコに付いていた
当たりカードでもらった
届いたときはがっかりしたが
組み上げたら好きになった
944HG名無しさん:2008/02/26(火) 23:46:55 ID:g09iFSqF
1/100のガンダム
コアファイター分離可能で、足首無可動で、背中のランドセルから刺したビームサーベルの
刃がでるやつ
945HG名無しさん:2008/02/27(水) 01:30:45 ID:zwtRj/AZ
300円ザク
946HG名無しさん:2008/02/27(水) 02:15:45 ID:7UvkcmP4
>>944 同じだwバズーカ?からボタン押すとタマ出たよね
947HG名無しさん:2008/02/27(水) 02:59:04 ID:hyvwAoax
BB戦士の魔星大将軍
948HG名無しさん:2008/02/27(水) 03:29:05 ID:lVxV/7fg
おにぎり食べてたBBの武者ガンダム
949HG名無しさん:2008/03/01(土) 06:41:47 ID:wNFEsFYT
1/144パーフェクトガンダム 成形色は赤と白のみのやつ。
もう、20年くらい前の話。
950HG名無しさん:2008/03/18(火) 04:36:00 ID:LJBBJ0jQ
なぜかホワイトベース
951HG名無しさん:2008/03/22(土) 04:07:28 ID:IHBiDFjp
なぜかボール
952HG名無しさん:2008/03/22(土) 04:32:18 ID:6TZOPz/E
100/1F91かF90の派生型だった。設定ではロールアウト直後に破損大破→改良とか泣ける設定のやつだった気がする。何しろ小学1年生のとき買ってもらった初ガンプラだった。パッケージ見たらすぐ分かるかな。23歳ですからかれこれ17年前だなぁ
953HG名無しさん:2008/03/22(土) 06:54:21 ID:Yzy8WChI
ドダイYSを買ってもらいますた
グフは入ってなかった・・・
954HG名無しさん:2008/03/22(土) 09:20:08 ID:NkTvlwSW
此処は糞ガキ共のゆとりスレ
955HG名無しさん:2008/03/22(土) 12:28:57 ID:9wo7i8Tn
なんか知らんが
ガンダムとホワイトベース
ガンプラブームが起きる前。
この頃から主人公機ばっかし買ってたんだな…俺。
956HG名無しさん:2008/03/22(土) 18:02:27 ID:n8QPF9ub
MG G-3ガンダム
今では部品取り(主にポリキャップ)に使ってる
957HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:40:24 ID:vQY3H1Nb
確か…200円位のやつで縦に長い箱のモノ。
プラモデルと言うよりランナーに型抜きされたような…
ガンダム、ザク、シャアザク、あと一つ何か忘れたけど
四つ付いている感じで、形は当時メタルフィギュアであったモノと同じ型だと思う。
958HG名無しさん:2008/03/24(月) 14:01:40 ID:1fAtbI/p
ベストメカコレクションのガンダムを買いに行ったはずなのに
帰り道の腕の中にはシャア専用ムサイが・・・・

日の出前から並んだのによぅ
959HG名無しさん:2008/03/28(金) 19:04:48 ID:WoEk2o4m
おれは量産型ムサイだった。
ブーム前だったので、皆にはげしく笑われた。
960HG名無しさん:2008/03/29(土) 03:26:05 ID:X1K+uwEQ
子供の頃に風邪で寝込んでいて
婆ちゃんにガンダムのプラモデル買ってほしいと頼んだんだ…

次の日、目が覚めると枕元にジ・アニメージュのバイソン?
とかいうのが置いてあった…
色んな意味で泣けた。
マンガとセル画の様なモノがついていて、子供心に何チャンネルで見れるのだろう?
と思った。
961HG名無しさん:2008/03/29(土) 04:12:23 ID:Zy2Y59jZ
>>960
マジワロスwwwwww
962HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:43:45 ID:jg0Jbz4G
>>960
懐かしいね。
似たようなのがいっぱいあったなあ。
ガンガルとか。
963HG名無しさん:2008/03/31(月) 05:20:41 ID:GX4tWSNy
まさかレスが来るとは思わなかった。
笑いネタと言うか、まぁ本人には並んでも買えないモノだったから、一応初めてのガンプラになる。ガンプラでわないけどねw


>>962
ガンガル懐かしね〜
箱の絵はそこそこなのに中身はヤラレたね。
ググったりしてないからわからないけど…
確か、ゼンマイで動くんだっけ?

知ってる人がいて良かったわw
964HG名無しさん:2008/04/12(土) 21:09:24 ID:zmhlJzWU
ギャン
当時人気のガンプラは何処にも無く、生まれて初めて入ったローソンに
ガンダム以外のガンプラが山のように積んでたのを覚えてる
そーいえば、ローソンで売ってたナウシカとラムちゃんのプラモ、
めっちゃ欲しかったけど、買う度胸無かったなぁ・・・・・
965HG名無しさん:2008/04/12(土) 21:46:48 ID:EXckV8i6
小二の時の300円の1/144グフだったかなぁ
接着剤を使うプラモを作ってちょっと大人になった気分ですた
966HG名無しさん:2008/04/12(土) 23:28:57 ID:45+ZvBLq
ウンコジュンヤマジウザ
967HG名無しさん:2008/04/15(火) 21:54:36 ID:q3b1Q37B
1/144 あっがいたん
968HG名無しさん:2008/04/15(火) 23:31:54 ID:26ZXqlQe
4歳のクリスマスに婆ちゃんが買ってくれた1/220ゼータ

小遣いではじめて買ったのは小2か小3のときBB戦士殺駆三兄弟

それ以前にもお菓子のオマケでプラモついてるの買って貰ってたなー
969HG名無しさん:2008/04/16(水) 12:42:37 ID:l8eRMiCI
BB戦士の鳳凰頑駄無
970HG名無しさん:2008/04/16(水) 12:54:58 ID:dAtiFGm1
かぁーちゃんの財布から盗んで買った1/144アッガイ。絵の具にシンナー混ぜて塗っていました。
971HG名無しさん:2008/04/16(水) 13:01:42 ID:veUTKV9D
父親が買ってくれた1/100ガンキャノン
972HG名無しさん:2008/04/16(水) 13:02:47 ID:MyF++MEK
1/144シャイニングガンダム

初めて知ったのはVだけど、ハマったのはGからなんだよ
973HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:23:20 ID:adSjp890
誕生日のプレゼントに別の友達からダブってもらった
ザク・デザートタイプ。
974HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:57:57 ID:BRuM6+uW
1/144のガンキャノン
接着剤噛み切って口の中にひんやり広がったよ
975HG名無しさん:2008/04/16(水) 20:06:25 ID:7Zt3nBUV
1/144のガンダムだなぁ。ブーム前で近所の店で普通に買えた
その後How to build GUNDAMあたりで合わせ目を消しという手順があることを知る。
すると自分のつくった合わせ目を消してないのが、やけにカッコ悪く見えてきたんだ。
新しいの買って完璧に仕上げようと思い、いまあるのは的にしてボロボロに。

しかし時すでにガンプラブームの真っ最中。もはや1/144のガンダムを手に入れる
なんてのは不可能だった。
ちょっと早まったと思った
976HG名無しさん:2008/04/16(水) 20:12:03 ID:apE+2h86
1/144ガンダムかな
でもスグに壊したな、壊しては買い、壊しては買いだった
小2で水彩絵の具を手に入れた時はそれで一生懸命に塗ろうとしたね
977HG名無しさん:2008/04/22(火) 17:04:47 ID:JPpjwxZt
親父に買ってもらったガンキャノンU。
マッキーで一生懸命黒く塗ったな。
懐かしくて、再販分買ってきた。
今度はMrカラーできちんと塗る予定。(筆塗りだけど)
978HG名無しさん
でっかい多分消しゴム(バラバラになるやつ)を誕生日に全種類買ってもらったな。
こんないっぱい!ってすげー嬉しかった。5,6種類だったと思うけど。
ズゴッグの頭頂部がとれて中にちっちゃい人が入ってた記憶がある。