ここでFG(ファーストグレード)作ろうぜ!2体目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
FGスレが無くなるのもさみしいのでまた作ってみました。

ハイレベルな作品には拍手喝采を、
初心者の作品には優しくアドバイス。
また〜りといきましょう。


前スレ「FG(ファーストグレード)って使い道ある?」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009746702/l50

模型・プラモ@2ch専用うぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

初心者もどんどん晒せ!
2HG名無しさん:04/02/10 23:30 ID:GScAGPro
ここでFG(ファーストグレード)作ろうぜ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057849374/

前スレ貼るの忘れてました。
3HG名無しさん:04/02/10 23:31 ID:ORj3ry9B
3
4HG名無しさん:04/02/11 02:13 ID:DtKS9Qle
前々スレ「FG(ファーストグレード)って使い道ある?」
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1009/10097/1009746702.html

あぷろだ2号 模型板
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi

模型・プラモ@2ch専用うぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi


元祖作ろうぜ「ここで模型つくろうぜ!」
http://salad.2ch.net/mokei/kako/986/986871501.html

元祖作ろうぜその2「ここで模型をつくろうぜ@FGザク編その2」
http://salad.2ch.net/mokei/kako/989/989972016.html

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/FG/FG_61_62.html
5HG名無しさん:04/02/11 02:26 ID:Co2rzLPJ
>1
コピペでスレ建てんなよ。適当過ぎだろ。しかも建て逃げ。
6HG名無しさん:04/02/11 02:55 ID:twC29bPJ
   _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´) >>1
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15HG名無しさん:04/02/14 12:07 ID:7tMe8CBy
前スレ落ちたかすぃら?
16HG名無しさん:04/02/14 13:03 ID:/FpLMNPg
ほす2
17HG名無しさん:04/02/14 13:54 ID:vrzMZbIB
FGザクとザクキャノンのニコイチって、元デザインが違いすぎて意味ないかな?
18HG名無しさん:04/02/14 17:37 ID:5O2Khk7i
>>17
挑戦することに意味がある。











挑戦して放置プレイするのは困りものだが
19HG名無しさん:04/02/14 17:48 ID:Y5IHSNzZ
>>15
前スレ、唐突に落ちたっぽ?
(埋まったのだとしても、一晩と待たずに倉庫に行った気がするでつ)
ここ、出だしクソスレ風でイヤンなカンジ(ノ_・。)

>>17
‘元デザインが違いすぎ’なキットの2個イチには、
己の技術と相談の上で自ら意味を見出すしかあるまいて。
HGUCザク祭りやら、八重桜さんトコ覗いてテンション高めて来や。
2061式:04/02/14 21:06 ID:lt6guAnS
とにかく作ってウプしませう。
前スレも出だしはいまいちだったけど
みんなで画像を晒しまくって900の大台まで盛り上げたわけですから。

古尼、必死にいじっていますが進展は思わしくないです。
形状修正だけで時が過ぎてしまうし
プラ板切り出しみたいな作業はテンション上がった休日でないと
ちょっとやれそうにないです。
方眼紙に2連ライフルの機関部を作図したので
1日あればライフルの基本構造は完成すると思うのですが。

スリッパジョイントはパイプ径に合うドリルがないので明日買ってきます。
21HG名無しさん:04/02/15 01:40 ID:qLQUGQaz
>>17
漏れはHGUCと二個イチした時、全身いじることにはなったけど
プロポーションがいいのと間接が使えるので苦にはならなかった
FGとの二個イチはほとんど自己満足の領域では
そこがいいんだろうけど
22HG名無しさん:04/02/15 04:11 ID:HFfWWsdF
始めまして
FGで出戻ったおっさんです

皆さんのとは比べ物にならないほど汚いですが、
このあと色塗ってしまうとあまり動かせなくなるので、
記念にここに貼らせてください。

1体目のFGザクの動力パイプが壊れたので、
部品取り用に買ったFGザクを定番の旧ザクにしてみました。
ぶきっちょなので綺麗&精密には作れず、顔や腹もオラ仕様になってます。

これから細部の調整とヤスリがけです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040215040456.jpg
2361式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/15 10:13 ID:bc6+Wnog
>22
とりあえず萌え。
フロントスカートの角度、参考にさせてください。

さっきDIY店でパイプカッターなるものを見つけたんだけど
動力パイプ作りに使えないかなあ。
3ミリパイプまでは切断可能らしくて
値段は1000円以内。使えないと宇津なのでスルーしましたが。


ドリル買ってきたので今から古尼スリッパやります。
24HG名無しさん:04/02/15 12:06 ID:weXQfUFR
パイプカッターいいよ
でも普通に切ってストレス溜まらないならいらないかも・・・
それに紙とか挟めば3mm以下も切れるよ

動力パイプは武器やかMAXのにしたらどうでしょ
エッジつけるよりゲート処理の方が楽じゃない?
25HG名無しさん:04/02/15 12:09 ID:weXQfUFR
よく読んだら意味不明な文章だったよ!
26HG名無しさん:04/02/15 14:04 ID:ZfBDPgsn
漏れも同意見。あれば大変便利。

ただ、均等な長さに切るのには多少の熟練が要るので、
動力パイプを作るのには(数が多いし)お勧めしない。
27HG名無しさん:04/02/15 19:33 ID:9CpQODfz
加工の手間やら考えたら、コストを考慮しても、
動力パイプは武器屋のモビルパイプ@プラが一番良くないかい?

後、まだ試してないのでなんとも言えないのだが、
着脱式アーマーのジョイントとか、PCのジャンパーチップ@プラ囲い(ポリ系は接着やらし難いのでX)を
真鍮ピン(凸)の受側(凹)としてパーツに埋め込むのはどうじゃろうか?
真鍮ピン&パイプより格段に保持力あるし、加工精度にも神経質にならんで済むはず。
埋め込む箇所に厚みが確保出来るのが前提だけど、いろんなトコに応用出来そうな気がする。
28HG名無しさん:04/02/16 12:36 ID:C1m/jvsy
>>27
そうでもないですよ。
仕事上良く使うのですが、コツは
1、最初の[目立て]の際に軽く締め込む
2、目が立ったらゆっくりトルクをかけて回す
これを守れば異常なほど早く作業出来る様になります。
肝は材料ごとのトルク感の習得だけです。
初期投資高いですがね。
2961式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/16 15:36 ID:oT3cGZBZ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040216151654.jpg

代休ウプ。ライフルは、こんな感じで如何?
センサースコープは固定です。フォアグリップは可動。
いつものローダーがエラーで使えないので
2号に上げますた。

ウプしようとするとエラー「そんなスレないです」って出る。
どのスレのURLでやっても同じ。
パソの再セットアップが原因かな?

古尼は進みませんでした。今日はもうおしまい。
30HG名無しさん:04/02/17 03:48 ID:7Clx81op
さて、何作ろかな。
31HG名無しさん:04/02/17 04:28 ID:lHAszSuO
Gセイバー頼むわ
3261式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/19 20:26 ID:Ca4UQBfk
何か暖かくなってきたので早朝モデリングやってます。

派手な削り磨きは無理ですが
ちょっとした彫刻やプラ板切り出しは何とかOK。

2連ライフルの機関部に着手しました。
スリッパジョイントは何とか形になり、爪先も大まかに整形。
肩軸貫通固定だった増加肩アーマーにも切り欠きを設けたので
全アーマー着脱はほぼ達成の見込み。
ここからが根性の見せ所。
晒せるほどではないけれど、じわじわと進んでいます。

ろだ復旧したようですね。画像サイズ制限が厳しくなってるけど。
33HG名無しさん:04/02/19 21:27 ID:6AUG26Dg
>32
フルアーマ完成楽しみでつ
34279:04/02/19 23:49 ID:HsKYAzOB
最近また、多少弄ってます。どうも自分は武器を1から作るセンスが
乏しいので悩んでます。そこで、流用パーツを使用するつもりです。
肩のキャノンは量産型ガンキャノンのキャノンをアレンジして使おうかと。
それに合わせて背中のアーマーも1から作り直そうかと思っています。
2連ライフルは以前作ったパーツをバラして作り直し中です。
35HG名無しさん:04/02/21 21:19 ID:T1BQ4q1+
356 名前:よろしくお願いいたします。 投稿日:04/02/13 22:52 HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
削除対象アドレス:
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076422989/7-14
削除理由・詳細・その他:
 連続投稿・コピー&ペースト/アスキーアート

よろしくお願いいたします。



357 名前:削除の虎 ★ 投稿日:04/02/21 00:52 ID:???
>>356 処理


358 名前:356 投稿日:04/02/21 10:30 HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
>>357
ありがとうございました。
36HG名無しさん:04/02/21 21:29 ID:rUGac5CY
8連あぼーんは壮観だな
3761式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/23 22:43 ID:tPO66+IC
地味に進んでいます。
ttp://mokei.net/up/img/img20040223223910.jpg

ライフルは両面テープ貼りの仮組み状態です。
背面も以前晒したまんまですが
細かいところをいじって
だいぶ古尼っぽくなってきました。

シルクさん2MCベスト10入りおめでとうございます。
ガンダムネタでは2位でしたか。
私も、あんな風に渋く塗れるようになりたいものです。
38HG名無しさん:04/02/24 01:10 ID:5lDH0rnj
>37
かなりまとまってきましたね〜。
個人的にはダブルライフルはもちっと短い方が好みです。
3961式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/24 23:18 ID:RUwOUa5q
ttp://mokei.net/up/img/img20040224231328.jpg

もう手遅れですが・・・・・







部品多杉。

ダブルライフルは持ち重りするので
機関部ごと肘側へずらして銃身を短く見せてみます。
4037:04/02/25 01:07 ID:3OaaZ0g4
お、それでわこれで一応完成でつか?
塗装も楽しみでつ。
4138:04/02/25 01:08 ID:3OaaZ0g4
すまそ、↑は37でなく38でつ。
38=40=41
42HG名無しさん:04/02/25 01:33 ID:bUiG/qnE
>>39
種のAMIAの様だ
箱まで作れば面白いかも
ttp://www02.so-net.ne.jp/~tano-9/kenner.html
43シルクボンバイエ ◆eRjOsxS0.o :04/02/25 09:39 ID:B2xFu0R4
>61式氏
ありがとうございます。
ほんとに、このスレの皆様のおかげです。

そして。
61式氏のフルアーマー、凄すぎです。
増加装甲って、つけた時のバランスが難しいと思うのですが、>37の画像を見ると、
初めからデザインされていたかのように、しっくりとまとまっていることに驚きます。
っていうか、「すっげーカッコイー!!」
44HG名無しさん:04/02/25 18:13 ID:EOmszL/G
久しぶりです、前スレ213です。現状晒しです。まだ色は決めてません。
http://mokei.net/up/img/img20040225175333.jpg
http://mokei.net/up/img/img20040225175447.jpg

>61式さん
新スレでもガンバッテ下さい

>シルクさん
2MC乙です。ザク、カコヨカッタです。
45HG名無しさん:04/02/25 19:17 ID:IUaeSHVf
>>44
すっごく良くなってる!カコイイ!
塗装にかなり期待。
46HG名無しさん:04/02/25 19:29 ID:UQEy/gEp
各部のエッジが丸くなってたり、ふくらはぎのモールドが曲がってるように見えるが、
このスケールでそこまで要求するのは酷なのだろうか。
いや、煽りとかじゃなくてね。ちょっともったいない気がして。
4744:04/02/25 20:08 ID:EOmszL/G
>>46
ふくらはぎは、キレイに丸くできませんでした。
パテが全てはがれたので瞬着で貼ったときに曲がってしまいました。情けないですw
4844:04/02/25 20:17 ID:EOmszL/G
連続スマソ
>>45さんレスありがとうです。塗装頑張ります。
49HG名無しさん:04/02/25 22:01 ID:3OaaZ0g4
>44
アルティメットオペレーション風でイイ!
塗装丁寧におながいしまつ。
5061式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/25 23:06 ID:MY9tLQ6d
ふくらはぎモールドの整形って難しいですよね。
私のも結構いびつですよ。ナイフと彫刻刀で全部彫ったんですが
スリットモールドも曲がってるし太さがマチマチ。
写真には出ないゆがみだけど
現物を眺めていると宇津。

44さんまた完成品ひとつ追加ですね。
前スレ279さんの古尼もさらにグレードアップされているようで楽しみ。
5161式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/26 19:08 ID:s42xX4Tr
ttp://mokei.net/up/img/img20040226190248.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040226190432.jpg

アーマー固定ギミックが整ってきたので
ちょっと動かしてみますた。

すげー動くので自分でもビクーリ!
しかし、もはや関節がグダグダで
どっちの写真もシャッターを切ってまもなくグシャッとこけますた。
アロン流しの大手術はサフ吹きまでお預け。

今週末は、予定びっしりで作業できず宇津。
52HG名無しさん:04/02/27 23:42 ID:5A79JbK6


356 名前:よろしくお願いいたします。 投稿日:04/02/13 22:52 HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
削除対象アドレス:
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076422989/7-14
削除理由・詳細・その他:
 連続投稿・コピー&ペースト/アスキーアート

よろしくお願いいたします。

53HG名無しさん:04/02/27 23:45 ID:5A79JbK6
360 名前:356 投稿日:04/02/27 02:08 HOST:gd202157002101.u12.kcn-tv.ne.jp
削除対象アドレス:
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076422989/35
削除理由・詳細・その他:
 本スレ356-358のコピペで、ホスト情報を晒しています。

 上記は>>356の依頼に対する報復と思われます。
 ホスト情報自体は公開情報なのかもしれませんが、
 あまり気持ちのいいものとは思えません。
 ガイドラインに抵触していないという判断でしたらスルーしてください。
54HG名無しさん:04/02/28 00:46 ID:wWnrwd5r
どういう事?
何のため?
55HG名無しさん:04/02/28 01:02 ID:AxzvA73l
削除関連板はホスト表示されるようになっている

でも理解不能
56279:04/02/28 02:29 ID:W0bi8cV0
FIXのガンダム4号機のロングレンジライフルを持たせてみました。
バックパックのキャノンは取り外してます。それと左足の下支点バーニアを
どっかにやってしまいました。作り直すしかないかなぁ。
ttp://mokei.net/up/img/img20040228021229.jpg

最近暖かいのでポリパテ工作にはもってこいですね。


>>51
アーマー付けてそれだけポーズが決まるのは凄いです。
アーマーがそれほど干渉しないようですね。

>>44
かなりイイ感じですね。ふくらはぎのモールドを瞬着だけでなく
真鍮線を通したりして固定してはどうでしょう?
塗装頑張ってください。
57HG名無しさん:04/02/28 14:54 ID:ZrQI+Ete
61式さんはいつから2ch用語を使うようになったんだろう
5861式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/28 17:37 ID:MkiMOW2r
すっかり鬱ってしまいますた。ああ・・・・。

279さんの古尼もよく動いているようですね。
古尼のデザイン自体がよく考えられているということかな?
当初は着ぐるみみたく満足に動けないブツになってしまうと思っていたんですが。

古尼の運用をマジで考察すると、陸戦空間戦を問わず
運動性がすこぶる悪そうだから敵機との近距離格闘戦闘を避けて
遠距離から狙撃任務をこなしたりしてそう。
従って、長モノ武器というバリエもありえますよね。
Zガンダムのデカ武器(なんていうの?)みたいなやつね。


59HG名無しさん:04/02/28 17:41 ID:E8elMWyS
遠距離からの狙撃なら追加装甲なんか必要ない矛盾
60HG名無しさん:04/02/28 20:55 ID:wn6C4BfC
基本的にPガンダムのパッケージにあるような
PジオングとかMAにぶつけるような使い方のほうがらしいんじゃないかと思ったり。

近藤マンガではビグロ戦で使ってたよな。
61HG名無しさん:04/02/28 23:23 ID:4jmQaEJZ
FullArmorについて説明書の文をを俺が書くと

攻撃能力を戦艦クラスに上げたかった。
RX-78の上へさらに装甲パーツを設けるという極めて珍しいケース。
で、全備状態での出撃ではあまりモビルスーツ的な戦闘兵器とは呼べなかった。
と、あるので好きにしても良いんでないかと思いますがどうでしょう。
6261式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/28 23:32 ID:vmHylGHF
>59
おっしゃるとおりです。宇津。
戦線後方なら被弾率下がるか・・・・。

>60
要するに一撃離脱ってことですかね?
重武装・重装甲・大推力を生かしてヒットアンドアウェイ。
ヘルキャットみたいで説得力あるかも。
そういえば、前スレで「アーマーはネービーブルーで」
なんてことをカキコしたような記憶が・・・・。

3月中にアーマー工作を終わらせたいなあ。無理かな?
6361式 ◆2vUG5v4cZA :04/02/28 23:49 ID:vmHylGHF
>61
情報ありがとうございます。

もたもたしているうちに思い出の前スレレス番ゲットしそこなって宇津。
64HG名無しさん:04/02/29 15:14 ID:RnJZ+6iq
61式氏はFAの塗装する前に
バストライナーを造り始める予感
65HG名無しさん:04/02/29 15:58 ID:O9qerJde
つくらないとおもうよ
66HG名無しさん:04/02/29 22:43 ID:dJ/djUvO
ソフマップで299円だったのでBB戦士FAガンダムを買って作ってみますた
ガンダム本体はガンダムとパーフェクトガンダムのパーツの流用で
FA用の新規ランナーに成形色違いのガンダムパーツが9個も付いている
ダブった普通のガンダムカラー(若干違うけど)のパーツ9個はキットで不使用

中のガンダムは緑とグレー
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057849374/590
67HG名無しさん:04/03/01 02:55 ID:68FkeMi0
保守
6861式 ◆2vUG5v4cZA :04/03/01 19:57 ID:geypaVGg
一撃離脱コンセプトで古尼を作るとなると・・・・

脚部サイドスラスターのノズル部、作り直し決定。宇津。
推力線がハの字に開き過ぎてて加速悪そう。

>64
もうこれ以上は勘弁してください  つД`;)
69HG名無しさん:04/03/01 22:31 ID:kVNGrGYR
宇津井
7061式 ◆2vUG5v4cZA :04/03/04 21:35 ID:L41pB4ny
気分転換にドムいじり。
役者を揃える方にも手を回さねば。
FGザクもまだ細部と左手を作っていないし。

今週末は、久々に予定が空いたので
久々の長時間作業ができそうです。
時間配分はドム5・ザク3・古尼2の割合で。
71HG名無しさん:04/03/05 00:21 ID:yipyuEej
ふーん
72HG名無しさん:04/03/06 23:21 ID:9136v9NH
保守しますよ
73HG名無しさん:04/03/12 15:41 ID:x1uBDgNA
保守
74HG名無しさん:04/03/12 20:40 ID:YKETi9jo
>70
いつかこーなるんじゃねぇかと思ってたが、
たまに>71のようなヤシが出てきたり、
晒しに対して無反応だったりするから
61式氏のモチベーション下がっちまうんだろうに。
7561式 ◆2vUG5v4cZA :04/03/12 22:37 ID:A5KFR4dd
いやあ、モチベーションはビンビンに上がっています。
バック用の紙やデジカメ用の3脚を買ってきたりして
1人でアフォみたいに盛り上がっているものの
仕事が忙しくて進まない・・・・ つД`)
材料も買い込んできて、古尼を更に追加工作する予定なのですが。

保守レスが入るほど寂れているとは
他の晒し人の皆さんも作業が進んでいないようですね。
私は今週末は仕事が入ってしまって絶望です。
時間があったとしても遅れ気味なドムを進めてしまうかも。
FGザクは、手首の工作をほぼ終えて、頭部の首関節を手術中です。

早く暖かくなれ〜早朝平日モデリングができる〜
76HG名無しさん:04/03/13 03:13 ID:AigT7k23
>>74
まるで周りが悪いみたいな言い方だな。正直いっこうに完成しない
作例の追加写真ばかり見せられてもいいかげん反応しようが無くなるし
かと言って61式さんにさっさと作れと言うのも筋違いだし。
このままこのスレが廃れてもそれはみんなの興味が無くなったって事で
仕方ないんじゃないか?
77HG名無しさん:04/03/13 06:35 ID:68lPncDV
61式氏他製作者のペースで何も問題ないだろう?義務でもなんでもないんだから
もし完成しなくても制作過程はおもしろい

>>76
支離滅裂

とりあえず他人の感情を思い込みで語るのはやめようぜ
78HG名無しさん:04/03/13 20:21 ID:mDMtY5Y8
       __
       |・∀・|     マターリしませう
     / ̄ ̄旦/ヽ  
   /___/ ※/) 
  / ※ ※ ※ ※ //  
  (ー―――――_,ノ
79HG名無しさん:04/03/15 01:47 ID:Lq/M+05Z
..       ∧_∧
   ズズズ( ゚ε゚ )__旨かった
     / ̄ ̄旦./ヽ  
   /___/ ※/) 
  / ※ ※ ※ ※ //  
  (ー―――――_,ノ
80HG名無しさん:04/03/15 08:27 ID:XfHqX4Yg
71です。
>>74
>たまに>71のようなヤシが出てきたり、
って、何ですか?それは失礼じゃあないんですか…?
あの「ふーん」は「がんばってください」とか、そういうねぎらいの意味で
書き込んだものです。このスレッドの皆様を中傷しようとしたのではありません。
まあ、2ch的に「ふーん」は煽りの意味も込められているかもしれません。
僕が悪かったです。全て僕が悪いんです。61式さんと74さんを責めないでください。
全て僕が悪いのですから…
81HG名無しさん:04/03/15 13:02 ID:5u/jN4uM
ふーん
82HG名無しさん:04/03/15 15:40 ID:ZXJE8GrS
>>81
もう許して上げなさいよ。
8344:04/03/15 18:48 ID:bT2suI5J
完成です。エアブラシで塗りました。
胸の網を貼る時に、瞬着撒きチラシてしまい汚くなってしまいました。
スーパークリア吹いた後なのでかなりへこみましたわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
http://mokei.net/up/img/img20040315183810.jpg
84HG名無しさん:04/03/15 18:57 ID:QfojwBhI
GJ!むちゃむちゃカッコイイな!
そしてなにより、完成させたことに価値がある!お疲れ!
8580:04/03/15 18:58 ID:XfHqX4Yg
UO的なごつさと控えめなデカールがヨイですね。
ムネの網は思わず「なるほど」と納得してしまうほどミリタリー。
良い物を観させてもらいました。
86HG名無しさん:04/03/15 19:09 ID:5Eab5YMm
>>83
>44氏
メリハリ全開でカコイイ!!フルアーマー好きとしては感慨深い。
キツめのシャドウも重厚でいい感じ。
8744:04/03/15 19:18 ID:bT2suI5J
レスくれた方ありがとうございます。
一日で塗ったので(10時間かかったw)
後半、集中力が無くなり荒くなってしまいました。
もっと精進しますです。
88シルク(ry ◆eRjOsxS0.o :04/03/15 20:17 ID:uGYTxFqj
>44氏
タイミングを完全に逸しましたが、
「やっぱ、ムチャクチャカコイイっす!!」
89HG名無しさん:04/03/15 21:02 ID:4XcGnSi0
>>44
とてもFGとは思えない程素晴らしい。FGを馬鹿にするわけじゃないけどね。
何はともあれおづかれっす!
9061式 ◆2vUG5v4cZA :04/03/15 22:58 ID:q0bglYps
44さん見せていただきました。
ガンダム、ザク、ジョニーザクと次々完成まで持っていく情熱も凄いし
臆せずあのデザインを立体化してしまう度胸もナイスです。
やっと作ろうぜスレ本来の流れになってきましたね。

44さんの仕様で塗装に10時間かかるとすると、
私の場合は一体・・・・・・。_| ̄|○
91HG名無しさん:04/03/15 23:14 ID:YBd3mWqp
ふーん
92HG名無しさん:04/03/15 23:32 ID:LeOuZo9V
スレ違いでスマンのですがファースト系のスレってどこなんでしょう?
検索しても上からずっと見てきてもそれらしいのが見つからないのですが・・・
HGUCガンダムをココで晒すのはマズイでしょうか?
93HG名無しさん:04/03/15 23:41 ID:RBj8L8DZ
>>92
ここはFGスレだからHGUCはスレ違いだけど、HGUCスレはほとんど雑談スレだしねえ。
一応作ろうぜ系では最近立ったここが良スレ。

■■完成させる快感!■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078540852/
9444:04/03/16 00:03 ID:somjXK2B
>>シルクさん
>>89さん
>>61式さん
レスありがとうございます。

塗装10時間はエアブラシに慣れてなかったのが
原因と思います。
素組塗装でも作ろかな

95HG名無しさん:04/03/16 00:51 ID:2D2E3Yd/
>>93
詳細サンクスです。ファースト系スレは立ってないですか・・・。
HGUCスレはちょっとアレな雰囲気なので
そこのスレで逝ってみます。ありがとうございました
96HG名無しさん:04/03/16 01:27 ID:sMlCVAGL
>92
旧キットというならここ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079352837/
97HG名無しさん:04/03/16 01:42 ID:Qm62QZKX
HGUCは旧キットじゃない
98HG名無しさん:04/03/16 01:51 ID:Eyxpd0eK
てs
99HG名無しさん:04/03/16 11:51 ID:00H5PpJR
俺が貼ったAA消しやがったなてめーら
死ねボケが
100HG名無しさん:04/03/16 11:54 ID:/rbYieem
100ゲットだおまえら俺にひれ伏せクソども
101101:04/03/16 20:35 ID:Kwoj4FAU
このスレッドは100を超えました。
まだ書けるので、新しいスレッドを立てなくていいです。。。
10244:04/03/17 01:25 ID:dpIlqtqG
103HG名無しさん:04/03/17 04:28 ID:f7DGmGO1
アルティメットオペレーションっぽいな。関節はAMIA?
104HG名無しさん:04/03/17 04:30 ID:ofb7wfxY
>>102
いいね、今回はじろじろ見れる。
垂れの■は前もってスジ掘っておくと、スミイレでマスキングを誤魔化せる。
105HG名無しさん:04/03/17 13:40 ID:c8ZSL21n
ずいぶん濃いのぅ(;´Д`)
106HG名無しさん:04/03/17 14:45 ID:j5sMXnhD
色を塗ったらずいぶん印象変わりましたね〜、そうかアルティメ風なのか。
塗装前のを見たときはもう少し精度があればと思ったけどこれはこれで
いい感じですね、味があります。
でもここまでやったらFGの必要性が無いような...アーマー外れるんでしたっけ?
107HG名無しさん:04/03/17 15:39 ID:S3H2Qj8Z
>83
キター!なんか無骨で「漢」って感じだわ〜!
グリーンとグレーの色合いと、抑えめのグラデがイイ!
10861式 ◆2vUG5v4cZA :04/03/21 00:55 ID:jOS8noBi
ザクの方が先に完成しそうな予感。
109HG名無しさん:04/03/23 10:06 ID:vrTyTeoK
ふーん
110HG名無しさん:04/03/23 16:19 ID:ZAfT7o8F
ここもうだめだな
111HG名無しさん:04/03/23 20:40 ID:W/rkbL4/
HJのライターのか○んさんのサイトに
凄い似てるフルアーマーガンダムがあってちょっとびっくりした
112HG名無しさん:04/03/24 08:56 ID:VRfra/s/
まさか・・・
113HG名無しさん:04/03/24 19:37 ID:uH420Oe+
( `・д・´) !
114HG名無しさん:04/03/24 20:05 ID:1m7L9uCN
知らないフリで続行
115HG名無しさん:04/03/24 22:58 ID:y4LRth72
>>111
似てるも何もか○んさんのTOPに貼ってるのはUOの第四段のやつで
44さんはそれをFGで作ってみたんでしょ? そりゃ似てるんじゃない?
116HG名無しさん:04/03/26 23:33 ID:vyZIVLRt
もうだれも晒さないぽ。
117HG名無しさん:04/03/29 15:39 ID:FGsvtpvD
IDにFGが出た記念書き込み
118HG名無しさん:04/03/29 19:38 ID:uKBiNLEN
>>117
119HG名無しさん:04/03/29 22:31 ID:iPdG3vnX
ここが止まってるのも寂しいので、何かしら貢献してやりたいトコなのだが、
FGザクの上半身をHGUCの下半身と合体させた胴体(しかも加工途中)位しか
手持ちのネタが無いですよ。 放置ぎみで完成予定の見えてないモノでも晒していいものかね?
スレタイが「ここでFG(ファーストグレード)使おうぜ!」だったら、
気にしないのだが、現状で晒すとなると、かなりレギュレーション?から外れまくって
気が退ける。。。(元々ザクスレ向けのネタだし。。)
120HG名無しさん:04/03/29 22:41 ID:2PVvtFP5
使い道ある?ってスレから派生したからOKでは。
121HG名無しさん:04/03/30 00:29 ID:CQhTgxY5
HGUCガンダムにFGの部品を流用して作るってのはやろうと思ってるけど
FG本体作るってのは凄い労力かかるから苦手・・・

FGは座敷が高い
122HG名無しさん:04/03/30 00:32 ID:RVcNzRvK
座敷が高い ?
123HG名無しさん:04/03/30 00:51 ID:9yPW5JyD
敷居のことかいな
124HG名無しさん:04/03/30 09:28 ID:k1Pyr37x
座敷ワラタ
125HG名無しさん:04/03/30 13:41 ID:c8HVaWYp
>>121
HGUCのほうが微妙に大きいのでパーツの合いとかを考えると
シールド基部とビームライフルぐらいしか使うところがなかったり…
126HG名無しさん:04/03/30 17:03 ID:MjvT+7mO
(´-`)。o0○(座敷が高いネタは他の板で見たなぁ・・)
12761式 ◆2vUG5v4cZA :04/03/30 22:14 ID:FiU7TOtc
ザクの足首の隙間が目立ってしまうので
パトレイバーみたいにカバーというか防弾布のつもりで
色つけたティッシュ(もしくは布)を
被せてしまうのってどうでしょうか?
どうしても隙間を隠すいい案が思いつかない・・・・。

と、意見を募りつつ「ふ〜ん」を釣ってみるテストw

>119
私なんかいちいち途中を晒しまくって
ウプロダトラブルに貢献した前科があります。
(しかも未だ完成の目処立たず)
臆せずウプしていただきたいものです。
128HG名無しさん:04/04/06 18:38 ID:VEYFAoZ4
保守しゅしゅしゅ
12961式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/09 23:02 ID:ekyeK0Yg
FGガンダム、FGザク、HGUCグフ、旧キットリックドムを並べてみたら
ザクが異様に小さいので股関節軸を5ミリも下げました。
ボールジョイントが丸見えになってしまったので
前スカートをでかくする羽目になりました。
前に晒したような太すぎず細すぎずないいバランスが崩れて
何か妙なプロポーションになったかも。
膝位置が低い上に足が長い・・・・。
皆さんの意見を聞きたいので工作が一段落したらウプしますね。

古尼は、ドム大改修のあおりを受けて止まっています(;´Д⊂
130HG名無しさん:04/04/09 23:13 ID:10BAH4b6
>>129
んまぁマイペースで頑張ってくだされよ。
気長に楽しみにしてます。
131HG名無しさん:04/04/10 00:38 ID:BL95Bf5l
もしかして61式さんは、がっつんがっつん工作するけど、
塗装前で止まってるブツが多い人ですか?
132HG名無しさん:04/04/11 00:46 ID:m+ts7aUe
FGガンダムってライフルにちゃんと厚みがあれば超優良キットだよな。
あの薄々銃のせいで改造ベースや部品取り専用ニコイチ前提キットになっちまってる…。
133HG名無しさん:04/04/11 04:19 ID:dAjC5xVK
でもBBみたいに肉抜き穴全開でも文句言われるワナ。
パーツ数増やせないのは分かりきってるしな。
13461式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/11 22:29 ID:WbND5e+t
ttp://mokei.net/up/img/img20040411222519.jpg

ドムとタッパが揃ったけど
日本兵っぽい重心の低いプロポーションが
台無しになってしまいました。残念。

>131
出戻って以来、まだ完成品はなしです。
FGガンダム中の人が塗装寸前まで行った唯一の作品・・・・。
135HG名無しさん:04/04/12 03:33 ID:kBYKukSi
>>134
ちゃんと塗装してあげようよ。個人的には作品の出来を変える一番の
改造は塗装だと思ってる。戦車なんか作ってると得にそう思う。
ただここまで可動個所増やしてるとハゲやすいのでプライマーは忘れずに。

ここに書くのもスレ違いだけどドム、腕が長く感じますね。まっすぐ下ろ
したら膝関節までいくかも。肩の軸を多少上に上げるのはどう?
136HG名無しさん:04/04/12 16:16 ID:54aAaeqY
俺もギミックとかオリ装備作るだけ作ってサフつけて満足しちゃってるな('A`)
13761式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/16 01:01 ID:meGeX3pa
ネタも途切れがちなので、上げついでに簡単レシピを紹介。
HGUCガンダムは嫌いだけどFGガンダム大改造がつらい人は、
こっちの方が早道だと思います。

HGUCガンダムの青い胸パーツ内部に、
肩軸部品を上下から挟んでいる板があります。
その上側を撤去すると、肩軸をやや上に向けられます。
それだけで怒り肩になるので、変に冴えないHGUCの印象をだいぶ変えられます。

肩軸付け根と肩アーマーの間に1.5ミリほどのスペーサーをいれると、
胴と腕の間隔が少し開くので
変に縮こまったHGUCの貧乏くさいフォルムが改善されます。

後は、精密感の高いFGのパーツ(胸・肩・バックパック)をお好みに合わせて投入すれば、
PG/MGに近いシャープなフォルムのガンダムが作れるはずです。
胸部は、肩軸部と腰回転軸の3箇所にポリを入れるだけなので
全関節改造より座敷は低いと思われます。



今週末は、久々に長時間作業で古尼を進めたいと思います。
138HG名無しさん:04/04/16 01:14 ID:gg5qzkip
>137
古尼期待してまつ。
139HG名無しさん:04/04/16 09:58 ID:i5CewrM1
すまん、座敷は低いって2ch語?
140HG名無しさん:04/04/16 11:19 ID:mVwnFRf0
>139
FGスレ語だろ
過去ログ嫁
141HG名無しさん:04/04/16 18:09 ID:xdoePiRB
いや、他のスレ(板)でも時々見かける
142HG名無しさん:04/04/16 22:56 ID:WzZsups6
別にある程度意味わかりゃいいだろ・・・
一一つっかかるなよ
143HG名無しさん:04/04/17 00:02 ID:25Ghhh4h
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
14461式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/17 21:13 ID:v5FZzsf5
古尼進めました。
ダブルライフルの主要パーツが揃ったので真鍮線で本格的に仮組み。
バックパックもかなりそれらしくなってきました。
チンコアーマーにもディテールを追加し、
アルテコ導入で細かい修正をスピードアップできそうです。 

明日は脛の角ノズルを4個作って
左肩センサーを組んで終わりかな・・・・。
細かい部分の工作ばかりなので
時間の割に進んだ気がしなくて宇津ですな。
145HG名無しさん:04/04/17 22:25 ID:Vd1vPejp
おお、進まれましたか。
61式氏の古尼楽しみにしてるんでがんばってください
14644:04/04/17 22:59 ID:sCK50oeI
>>144
ガンバッテ下さい
14761式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/18 12:19 ID:XyO2G6Rv
ttp://mokei.net/up/img/img20040418115653.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040418115909.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040418120521.jpg

3連発ですまんですが・・・・・。
ロケット砲のマガジンからロケットのケツがはみだしていますが
気にしないでください。
細かい部分の作業なので、前に晒した写真とあまり代わり映えしません。
間違い探しの世界ですねw

ダブルライフル、結構でかく重くなってしまいました。
放置しておくと右に傾いてしまいます(;´Д⊂
今朝は朝から4時間通しで作業したのですが
おびただしいプラ板の木口をやすりがけして
ノズルとセンサーの失敗部品をこさえただけで終了(;´Д⊂

センサーは余力が残っていたら夜にまたチャレンジします。
ノズルは波の部品を買って対処しようかな。

隣は、前述のレシピを試したHGUCパチ組みです。参考までにドゾ。
148HG名無しさん:04/04/18 14:53 ID:hsINThTq
>>147
かっこよろしーね〜。
カーキグリーンが好みだけど、グレー系もいいかもしれませんね。
肩追加装甲の位置(内側になってる)はアレンジですか?
149HG名無しさん:04/04/19 19:49 ID:OdY8bRas
>>147
いいねぇ。

ここまでいじれる気力と技術が自分にも有ればいいのになぁ。
150HG名無しさん:04/04/19 22:52 ID:CSuv2rbR
http://up.2chan.net/v/src/1082381585630.jpg
写真撮ってアップしなので支援ってことで、、。
後ハメ加工と股関節にボールジョイント仕込んだ以外は素です。
ファーストグレードは特に出来たときの自己満足度は高いですね。
151HG名無しさん:04/04/19 22:59 ID:rTpcywjf
>>150
いいですな。とても300円のキットには見えない。
15261式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/19 23:10 ID:Zx61kbgP
ttp://mokei.net/up/img/img20040419215859.jpg
本日の早朝モデリングの成果。
説明しないと何処がどう進んだのかわかりにくいですが、
面倒なので省略。ディテール工作が中心になってきました。
もはや完成は時間の問題かと。
問題は、完成が一体いつになるかということだ(;´Д⊂

>148
アレンジというより、固定方法の都合でああなってしまいました。
今回はこのまま行きます。
アーマーの色は、中の人の存在を感じさせないトリコロールを考え中。

>149
あなたにもきっとあるはず。がんばってください。
15361式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/19 23:17 ID:Zx61kbgP
>150
完成乙です! すばらしい仕上がりですね。
私も使えそうなデカールを今のうちに探しておこうかな。
15461式 ◆2vUG5v4cZA :04/04/19 23:19 ID:Zx61kbgP
IDに61が出てる・・・・。
155HG名無しさん:04/04/20 00:51 ID:h/Dp0p3d
>>154
61キロバトルだ。
156HG名無しさん:04/04/20 11:50 ID:aWXEwT7f
>>155
グレチキ以下じゃん・・・
157ミックスジュース:04/04/23 16:16 ID:x5A0ysvy
グレチキは93`バトルだったらしい。
158HG名無しさん:04/05/02 01:36 ID:UKcgFe7+
hosyusyusyusyu
159HG名無しさん:04/05/04 06:16 ID:CzOe73Wc
作ろうあげ。
160HG名無しさん:04/05/05 12:57 ID:+82c2AB6
GWは 何か作った?
漏れはFGザクを旧ザクにするべくがんがったよ。
161HG名無しさん:04/05/06 21:57 ID:Ra79PwNa
>>160
よし、晒せ。
162HG名無しさん:04/05/06 22:06 ID:pZZWtdA+
逆転ホームランの発想で、HGUCザクIIで、FGザク仕様にしてみる。
163HG名無しさん:04/05/13 21:59 ID:QdepYMdd
ほしゅあげ
164六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/05/13 22:20 ID:aHLmkMph
FGザク、下地磨き終了。
ようやくサフ吹き前の段階まで来ました。
しかし、今回の2MCには間に合わない見込み(;´Д⊂

ザクとドムでマスキング・エアブラシ塗装の経験を積んでから
本命古尼をやりたいので
FGガンダムの完成は更に先送りです。
165HG名無しさん:04/05/14 09:41 ID:042+OIbl
乙>61式

気長に待っちょるよ!
166六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/05/16 17:58 ID:jFKynMZJ
今日は料理をしなければならないので、
模型製作は控えました。
どのみち雨で塗装もできなかったので、サフ前の分解写真をば。
ttp://mokei.net/up/img/img20040516173639.jpg

モノアイには、HGUCガンダムのサーベル部ランナーを突っ込んでいます。
フロントスカートを大型化した以外は、ほぼキットのパーツ形状そのまま。
太ももに1ミリ板を挟んだくらいです。
旧キットドムに比べて何と手間の少ないこと。
167HG名無しさん:04/05/17 02:53 ID:QD4CplTr
>>166
夕焼け イイ!!!
168HG名無しさん:04/05/17 15:56 ID:rtGLGWyf
>>166
足首よく曲がるねぇ。
しかし模型製作に差し障りあるような料理ってなんやねんw
169HG名無しさん:04/05/17 18:30 ID:vUKYlh1G
>>166
レクター博士乙
170HG名無しさん:04/05/20 22:43 ID:dmtzrTJX
ほしゅう
171HG名無しさん:04/05/22 16:18 ID:7jkP+mL9
別のキットの片手間に作ってたら
妙にザクから旧ザクへの改修に手馴れてしまった。
172HG名無しさん:04/05/26 22:10 ID:GGcQRDOO
>171
うpキボン
173HG名無しさん:04/05/30 21:39 ID:XdqJ6RNR
定期保守
174HG名無しさん:04/05/30 23:17 ID:z5kXesOS
模型板でそんなに頻繁に保守する必要があるのだろうか…
175HG名無しさん:04/06/06 11:50 ID:1Uj8VmNf
もうだめだなこのスレ
176HG名無しさん:04/06/07 04:23 ID:V7poEAg2
FGが三種で終了。
MSVはHGでちゃったからなぁ・・・。
せめてHGとは別路線(デザイン)で
FGグフとかFGGMとかでていればなぁ・・・。
177六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/06/10 01:24 ID:toaFxDNY
進行状況
FGガンダム中の人   工作終了サフ吹き待ち
FGザク        工作終了サフ吹き待ち(最も完成間近)
尼一式         塗装前までの進捗率80パーセント
※ギミックの問題は全て解決し、主にディテール工作を残すのみ。

おまけ
旧キット改造ドム    塗装前までの進捗率90パーセント
※手を焼いた外装工作はほぼ完了。関節ディテール追加、スカート・フレア内ディテールがまだ。

なんやかんやで、どれも完成の見込みが立ちました。

上げときますよ。
178HG名無しさん:04/06/10 01:34 ID:2IR74GRI
完成してからageりゃいいのに
誰がどんだけ完成してるかなんて興味ナッシン
179HG名無しさん:04/06/10 01:56 ID:sKevem+0
>>178
お前の興味なんて興味ナッシン
180HG名無しさん:04/06/10 02:00 ID:X4wGmyW8
>>179
ハゲドー
181HG名無しさん:04/06/10 03:44 ID:eZFV4sYW
>178
脳内モデラーはすっこんでろ(w
182HG名無しさん:04/06/10 08:07 ID:+cz5TIcJ
六一式サン、ガンガレー
183HG名無しさん:04/06/10 11:53 ID:126GKI9o
完成期待してるよん>>六一式
184HG名無しさん:04/06/10 14:45 ID:TQk+W6Xx
六十一式さんの画像に感化されて
俺もかっちょいいの作りたいなと思って手をつけたわけだが、
俺自身はプラモはヌル組みしかやった事ないから
当たり前だけど難しいな改造って(;´д`)

キット300円なのにwaveのパーツいくら分つぎ込めば
かっちょよく動くんだ。
185HG名無しさん:04/06/10 16:49 ID:eZFV4sYW
金のこと気にするぐらいなら模型なんて辞めたほうがいいぞ
186HG名無しさん:04/06/10 23:25 ID:vi0aiCRm
>185
ナニイテンタッ゙!
ディスカウントショップで売ってるようなモノは、
必ず、そっちで買うようにしてるケチ臭いモデラーもここにいるぞ!

>184
WAVEやコトブキヤのジョイントパーツ使うだけなら、大した金額にならんと思うぞ。
安いし、数入ってるし、安売りしてるし。
HGUC一個よりはかかるだろうけど。

しかし、Bclubの手首パーツなんか使おうものなら途端に金額が跳ね上がる…。
モデグラの先月号(6月号No.235)特集を読めば、概算できるかな。
187HG名無しさん:04/06/11 00:01 ID:KRo7hlK2
ここにうpしていいか微妙ですが、61さんの>>137のやり方で作ってます。
これって、結構ポピュラーな改造なんですね。

http://mokei.net/up/img/img20040610235828.jpg
188HG名無しさん:04/06/11 02:14 ID:5lbRoKjV
>>187
全然心配する必要ないでしょ。むしろ、スレの活性化するだろうし。
ただ、FGってHGUCに比べて細いと思うけど、その辺はどうします?
189六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/06/11 22:50 ID:YLNrmQS/
時間や労力をも含めたトータルコストや完成後の耐久性を考えたら・・・・・

UCベースでFGパーツを一部導入した方がよかったなあ。  orz
FGでは苦労して二重関節を仕込んだけど
HGUCはちょっと肘の切欠きを拡げるだけで
背中のサーベルに手が届くんだもの。
ちょっとスレチガイな画像ですが、参考までに。
ttp://mokei.net/up/img/img20040611224355.jpg

187さんがんばってください。
ガンダムはUCにFGを足して作るのが、
現時点ではもっとも堅実な手法だと思います。
190187:04/06/11 23:52 ID:KRo7hlK2
>>188
仮組みの印象はおっしゃるとおりでしたので、腰までFGから持ってくることを考えたんですが、
腰と胴をつなぐラインが複雑で、よほど丁寧にやるか、FGを2つ持ってくることになるので、
どうするか思案しているうちに見慣れて、気にならなくなっちゃっいました。

安価なキットだから、豪華に2つ使うのもありとは思いますが、安直にこのまま進めてしまい、
もう一回組みたくなったら考えようと思います。

といいながら、かっこよさげなFGの脚を持ってくるかどうか、思案中です。

>>189
遠回りしても、それなりに得るものはありますよね。プロセスを楽しみましょう。
191nakao:04/06/13 20:30 ID:Uy0bhull
すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)ハァハァ

http://tinyurl.com/25nr2

美人お姉さんのオマ○コがクッキリハッキリ見れるサイトを
発見しましたでつ(*´∀`*)ハァハァ

すごく美人なので感動でつよ(*´∀`*)ハァハァ
192HG名無しさん:04/06/22 03:14 ID:yODKdEuS
保守る。
193HG名無しさん:04/06/30 02:52 ID:o6Ec7P7W
お茶ひかないようなレベルの姫なら問題なくやっていけるわけだ。
んじゃ、レベルの低いのが淘汰されていいのが残れば万々歳じゃん。
194HG名無しさん:04/07/03 23:11 ID:OioN7Ns0
はじめてFG買った。量ザク。
旧ザクに改造してみようと思う。
改造自体も初めてする。

初めて同士ならきっとうまくいくと思う。
195HG名無しさん:04/07/03 23:43 ID:XT5ZJos0
>>194
ポジティブ(・∀・)イイ!!
出来たら見せてね
196HG名無しさん:04/07/04 00:04 ID:ZY0xRw98
>194
最後の一行に少しワラタが、
考えてみると、2体目でなければ
何を買おうが、初めて同士だよな…。

>六一式さん
最近、どうですか?
197六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/07/05 06:07 ID:4IDudUNG
おはようございます。
久々に模型板を覗いてみたら
スレが沈んでいて探すのに苦労しました。

>196
仕事が忙しくなかなか作品に手をつけられないのですが
それでもしぶとくいじっています。
バクパクにセンサーユニットが着き、
スネ前面ノズル4基が取り付け可能な所まで来ました。
パーツの分割線をケガキ針で彫りまくり、
現在スリッパのソウルパターンに悩み中。
GFFは底抜け靴で参考にならない上、
検索しても古尼の足底なんてヒットせず。 orz
オリジナルでやる以外なさそう。

>194
がんばってください。
そういえば、あまり雨が降らないから
今度の休みはザクにサフ吹こうかな。
198六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/07/05 06:09 ID:4IDudUNG
上げてしまった・・・・orz
罰として早朝モデリングに逝ってきます。
199194:04/07/07 02:02 ID:wUD9mtme
とりあえず素組して動力パイプ取って鼻を削ってみた。

胸部から腰にかけてが一番が難しそうだ。
200HG名無しさん:04/07/07 21:56 ID:K32aMtyt
うぉりゃっ!200げと!
201HG名無しさん:04/07/08 05:53 ID:x8x9afqR
>194
少しずつがんばって改造すれば、
いずれ形になると思います。
最新モードの旧ザクって結構ディテールが複雑ぽいけど
登れない山ではないはず。がんばって下さい。
画像ウプ待ってます。


202194:04/07/17 02:39 ID:wJEHSLaD
うう、仕事が忙しくてなにも進まない。
新入社員なんで、通信教育もやらなきゃいかんのよ。

ま、ぼちぼちやってきますよ・・・・。&保守。
203HG名無しさん:04/07/19 14:21 ID:Bybe4eW3
思えばFGがSEEDのコレクションの原点だと思う。
だからFGもっと出して・・・
204HG名無しさん:04/07/19 16:46 ID:e+dlpZue
種コレは食玩が原点の様な
205HG名無しさん:04/07/21 13:25 ID:FBqLsJXs
FGは今の技術(当時の)を\300に押し込んだもの
種コレは\300を実現するために食玩のザ・ガンダムを巨大化したもの

ガンタンクR44とヘビーガンみたいな感じだな。
206HG名無しさん:04/07/21 18:45 ID:JiDrynGz
いや種コレそこまで酷くないぞ?
確かに初期のストライクガンダムやデュエルとかは、何コレ食玩?とか思ったが
最後の方のストライクダガーとかは、パーツ分割やらよく考えられてて感心するよ。
207HG名無しさん:04/07/23 02:10 ID:PYkW8yEH
種コレけっこうシャープな作りだな。
このクオリティで何とか500円以内のプラモをラインナップして行ってホスィ。
関節がほぼ固定と言うのがちと悲しいが…

そゆ意味ではFGはよく300円でここまで可動できると感心するよ。
少しずつでいいからラインナップ増やしてホスィな。
とりあえずGMとかアガーイとか。できればゾックも。
208HG名無しさん:04/07/23 02:52 ID:Xr/E4gJ3
種コレはキャラ物な感じだね。
一応色プラだし。その代わり動かないし、ポリキャップも・・・ナニコレ?
FGはポリキャップは使ってないものの良く動くから、手ごろな素体としても使える。

俺最初FGって旧キットが新しい箱に入ってるだけかと思ったよ。
209HG名無しさん:04/07/23 09:13 ID:PYkW8yEH
FGの嬉しい所はウソでも各関節が動くギミック。
おかげで可動域を自作し易い。まさに改造向け。
種コレは関節を切り離す手間がオソロシクかかる。

だからシンプルなラインのMSやバリエ展開の出来そうなMSはぜひラインナップしてホスィな。
もうポリキャップなしでも挟み込み関節でもオケ、そこは改造するから。

一年戦争以外のシリーズも加えて続けて欲しいが、採算取れなくてダメなんだろうか?
ターンAとかXとかのザコ&ラインナップ漏れをフォローしていただきたい所。
210HG名無しさん:04/07/24 01:29 ID:GLXftxzS
まさに採算なんだろうな
結構楽しめそうなんだけどな>>FGフォーマットのキット
211HG名無しさん:04/07/24 03:00 ID:5p621yia
FGザクはHGUCザクの為のパーツ取りでしかなかったけど、
1回作ってみっかな。

FGドム出たら嬉しいが。
212HG名無しさん:04/07/24 03:45 ID:JOBnr6UM
PGのCADデータ利用なんだからZ、MK2、GP01/Fb、羽はやれていいはず。
FGは記念キットだけどな。
213HG名無しさん:04/07/24 11:49 ID:NOya9X7S
最近FGを買ってみてHGUCよりカコイイことに驚いたよ。特にザク。
HGUCの方はカトキ臭がきつくて困る。ポーズ取らせて遊ぶならHGUCなんだけど。

で、今年25周年だっけ?出しゃいいじゃんと思うよ。
HGUCでは劇場版でゼータ祭りなんだからマーク2とゼータ。
214HG名無しさん:04/07/24 12:37 ID:uefXk6AW
213いいこと言った!
25周年記念にPGのCADデータから下したFGのマーク2とゼータ出してホスィ。
バソダイ的には儲けたいんだろうけど、5年毎にこう言った謝恩サービスしてもいいよな!
215HG名無しさん:04/07/24 18:52 ID:eeHiKHoN
それ(・∀・)イイ!
マク2は武器も全部付いて500円とかだったらウレスィ
216HG名無しさん:04/07/24 23:29 ID:IX1ehyj3
マーク2とゼータのFG

武器が薄そうだな・・・
217HG名無しさん:04/07/24 23:41 ID:2I+JoTa6
武器はHGUCから持ってくる。
218HG名無しさん:04/07/26 14:12 ID:U55UHdJV
FGに似合うのは一年戦争時のシンプルなデザインのMSだと思ってるが、
出してくれるなら贅沢は言いません。
でも出してくれないだろうから贅沢を言います。
旧ザクとR系列とドムとケンプファーが欲しい。

…虚しい。買い置きのシャアザクを作ろう。
219HG名無しさん:04/07/26 16:32 ID:61T8nZNV
ドムほしいなー
220HG名無しさん:04/08/02 21:03 ID:/FxB5/uE
デプス
221HG名無しさん:04/08/05 01:49 ID:245bZQ9J
>HGUCの方はカトキ臭がきつくて困る。

そうかなぁ? かなりアニメ版っぽいと思うけど。カトキ風味は感じなかったよ、オレは。
222213:04/08/11 12:10 ID:XekH6Vd9
>>221
主観の問題も大きいからあくまで俺の感じ方だけど。

シールドの湾曲部のアールがきつすぎる。
左肩のアーマーが心持ち大きい。
脛の装甲の曲線にメリハリがない。上から下にストーンと落ちてる感じ。
靴部分が全体的に四角っぽく厚ぼったくまとまって違和感がある。
胸の装甲も起伏に乏しくてなんか物足りない。

主なところはこれくらい。手が大きいのは好きなんだけど。
いや、ジム系のリファインなら俺もカトキマンセーなんだよ。
直線主体のデザインをきれいに見せる手腕は文句なし。
曲線主体のデザインも苦手じゃないだろうけど、上に列挙した違和感は
「どうにかして直線的なニュアンスでやろうとしてるんじゃないか」って
意思が働いた結果なんじゃないかって気がする。

まあ、でも、FGスレには関係ない話か。
223HG名無しさん:04/08/11 14:09 ID:uymols0K
カトキに意見が言えるのは画稿の段階までと思う…
224HG名無しさん:04/08/11 15:39 ID:XekH6Vd9
>>223
そうだろうけど、その画稿は製品に反映されると思うよ。
>>222で挙げた点は説明書のデザイン画を見ても変わらない。
225HG名無しさん:04/08/17 14:55 ID:gz91ZD0z
今まで可動工作なんてやったことなかったから、FGザクUを使って練習してます。
61式サソの可動工作を見ながら四苦八苦してます。

俺が不器用なのか分からんが、可動工作って結構難しいのね・・・。
慣れれば簡単なんだろうけど、まだ修行が足りないみたいです・・・orz

保守もかねて上ゲ
226六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/08/18 17:38 ID:s20ORKPW
ttp://mokei.net/up/img/img20040818172841.jpg

盆休み、がんばったけど完成はまだ遠かったです。   orz
しかし、アーマーはほぼ完成。
後は、細かいディテールの追加と、埋め残した隙間の修正、
いじっているうちにだれてしまったエッジの立て直しくらいです。

ドムの工作がほぼ終了状態なので、今後は古尼に集中できそうです。
227HG名無しさん:04/08/18 22:03 ID:2VUvwGwO
おお、凄い。同じ事しようとして、俺出来なかったからな・・・また始めて見るか。
勝手ながら、画像保存させてもらったよ。
228HG名無しさん:04/08/19 09:17 ID:1pvd9pBT
>>226
待ってましたぜ。
61氏の作品を見ると、模型づくりへの愛を感じるにゃ。
229HG名無しさん:04/08/19 22:42 ID:08bnDAvG
ずっと思ってたんだけど61さんのFAガンダムの肩はあれで終わりなの?
印象が違うなあって思って。
230HG名無しさん:04/08/20 08:20 ID:Ggjx2uKA
>226
正直ここからだな。
形が出るまではモチベーションの維持も楽なんだが、ここから先は
ひたすら表面処理のつらい作業になる。塗装に入ればまたモチベーション
アップするだろうから、なんとか今からのパテ盛り→ヤスリがけルーチンを
乗り越えてくれ、完成期待してるよ!
231HG名無しさん:04/08/25 20:37 ID:oFmwxDgX
>>226
男のガンプラだな。多少仕上げは荒くてもこれなら味になる気もする
232HG名無しさん:04/08/26 13:21 ID:10cAQzwe
荒らした仕上げと仕上げが荒いのは別物。ここまでやったんなら
きっちり最後まで作りこんだ方がいいと思う。
233HG名無しさん:04/08/27 00:43 ID:rNETdlFJ
>232
はげどう

むしろ、ここまでやって塗装&仕上げがしょぼいと
それだけで(ノ∀`)アチャー で台無しになってしまう。
234HG名無しさん:04/08/27 14:06 ID:g9fEi3oG
脅すなよw
235HG名無しさん:04/09/03 20:31 ID:FLG5u5Su
保守上げ。
久しぶりにFG買ってこようかなぁ。
前はガンダムフル可動にしようとして挫折したからなぁ。
236HG名無しさん:04/09/13 14:00:47 ID:/Hi3+C3R
六一式氏はいい加減塗装に入ったのでしょうか。
237HG名無しさん:04/09/13 23:31:45 ID:jgZj77e0
余計なお世話だ、カス。死んで詫びろ
238HG名無しさん:04/09/14 00:25:10 ID:3QRTiw84
>>237
別におまいが言う事じゃないと思う。61氏本人なら別だが。
239六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/09/14 09:31:34 ID:COG91AzB
ザクは、ようやくサフ吹きに入れました。
消しきれなかった凹みや合わせ目がいっぱい・・・・orz
古尼は、まったく進んでいません。
朝はお弁当を作るようになってしまったため
早朝モデリングが不可能になってしまいました。

では、仕事に逝ってきます。
240HG名無しさん:04/09/15 09:09:59 ID:v7O9Txna
お弁当...
241HG名無しさん:04/09/15 20:54:24 ID:KnzcG6aU
>>239
プラモのみならず弁当まで(;´Д`)
242HG名無しさん:04/09/15 21:28:41 ID:FUuJX3iH
お弁当うpキボン
243HG名無しさん:04/09/15 21:54:07 ID:DqHH+qe4
お弁当のスケールは何分の一ですか?
244六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/09/15 22:47:47 ID:1Mxw24BS
お弁当はフルアクションじゃありませんよw
サンドイッチがメインです。

ザクの修整もそんなに時間は食わないはずだし
そろそろ塗料を揃えないといけないかな。
エアブラシはしばらく仕舞いっ放しだったので
腐ってなきゃいいけど。

古尼、アーマーの一部に溶きパテを塗りました。
こっちも見えなかった凹みやゆがみが一杯・・・orz
245HG名無しさん:04/09/16 00:10:58 ID:MkKRmg8F
.>>243
おそらく1/6
246HG名無しさん:04/09/16 11:30:04 ID:UO+eUyoN
お前、ふかわりょう知らないの?
お前、ふかわりょう知らないの?
247HG名無しさん:04/09/16 16:08:11 ID:RJOXhUjW
FGて三種しかないけどGMとか旧ザクとか改造でそういうバリエーションは出来るかな・・・
248六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/09/17 01:31:00 ID:j4H0wAm7
面倒な仕事がやっと片付いたので、
明日から古尼のヤスリ掛けと
ザクの仕上げを少しでも進めたいと思います。

それにしても、初晒しから1年以上も付き合ってくれている皆様には
本当に感謝の気持ちで一杯です。
早く完結させて何か違うの作りたい・・・・。
249HG名無しさん:04/09/17 08:45:50 ID:onY0Zm8C
>>248
折れたちはお弁当のうぷをまっているのだ
   お べ ん と う の !
250六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/09/20 08:48:42 ID:LV1ZYH9W
ttp://mokei.net/up/img/img20040920083838.jpg

ザクのサフ吹き終了。

細部修整マダ・・・・・orz

何でこんなに凹みや隙間がいっぱいあるんだ?
缶スプレーは洗浄の手間要らずで便利だけどコストが高いです。
しばらくまた忙しくなるので
色付けは11月以降になりそう。
251六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/09/20 08:52:02 ID:LV1ZYH9W
>249
なま物なのでお弁当ウプは自粛しますw
252HG名無しさん:04/09/20 09:56:01 ID:vMFGJm6S
>250
ドムの方がはるかに気になる
253HG名無しさん:04/09/20 12:32:24 ID:VNLJMYz+
ドムの足首が浮いてる感じがするなあ・・・
254六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/09/20 13:45:54 ID:Rdp+OleC
ドムスレに画像貼ってきました。
足首が浮いて見えるのは、ソウルパターンの表現に
1ミリ板を使っているせいでしょう。

ガンダム中の人を洗浄しました。
もうフィッティングの調整は大丈夫そうなので
こっちもサフ吹きに入ります。

今日は疲れたので終了。
255HG名無しさん:04/09/25 10:53:56 ID:gaCUMh48
>>250
このザクは指は可動するのでしょうか
256六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/09/25 23:34:37 ID:i9HAPJXC
指は真鍮線で軸を打っているので動きます。
ベースはFハンドです。
ただ、ディテールの入れ忘れを発見してショボ〜ン。
仕上げもまだまだ荒かったな・・・・orz

ttp://mokei.net/up/img/img20040925233345.jpg


古尼、案の定ペーパー地獄になっています。
磨いているうちに工作の甘い箇所を見つけ
修整作業がエンドレスになってきています。
257HG名無しさん:04/09/26 02:58:15 ID:UOm7P4V4
>>256
がんがれ・・・!自分にはコレくらいしか言えないが、せっかくここまできたのだから、完成させて欲しい。
258HG名無しさん:04/09/26 10:03:17 ID:Ak5zTFTY
>>256
どうもありがとうございます
やっぱりFハンド使ってると思ってました
259HG名無しさん:04/10/04 17:56:44 ID:H+vx5bdZ
FGで旧ザクや陸ガンやMkIIを出して欲しい
素組みユーザーに売れなそうなFGは商売にならないのかなぁ…
260HG名無しさん:04/10/05 07:15:39 ID:qZQulz/R
FGはお祭りフォーマットだったけど今度は種コレ路線でやってほしいな。
261HG名無しさん:04/10/11 16:05:28 ID:e1mTWQ2P
種コレが好評なんだから
FGシリーズを出しても商売になると思うんだけどな
やっぱHGUCと競合しちゃうのかな
262HG名無しさん:04/10/11 17:38:02 ID:PxSJEW+y
あんまり売れそうもないマイナーなカスタム機を出せば良いんじゃない?
HGUCとニコイチでフル可動に改造しやすいようにして
例えばザクキャノンとかアイザックとか
でもGMコマンドなんかを色換えで両方出してしまうご時世なんだよな…
263HG名無しさん:04/10/12 02:08:41 ID:H/Q836RY
個人的には種コレ路線はパス、いちいち肘や膝の関節仕込んで
いく気力は無いなァ。それにFGの面白さはベストメカの頃の
オマージュ的なランナー構成だったりすると思うし。

...とは言え出ないよりは種コレでも出たほうが良いわけで...
でもFGって冠は取れちゃうんだろうね。
264HG名無しさん:04/10/12 03:21:46 ID:mhRT8QSa
種コレ・・・なんだか食玩のオマケみたいで、イマイチ好みじゃ無い。
それはそうと、もう出ないのかね。EXみたいにw
265HG名無しさん:04/10/12 06:53:55 ID:tA0h9FmN
FGはHGより通好み、とゆーか上級者向きで良いと思うんですがね。
266HG名無しさん:04/10/12 09:41:18 ID:t37xbrrx
種コレは形状に煮詰めが足りてないんだよね。細いし。
後で出るHGの方があきらかにプロポーションが改善されてるし。
踏み台にされてるんだろうか。

UCシリーズじゃHG化するにはコスト比率が悪いMSとかチョイスしてくれれば
いいんじゃないだろうか。ガルスJとかガザCとかね。
足は関節のない棒立ちで良いと思うよ。どうせろくに動かないデザインだし。
足首だけ可動して足の裏が設置できたらそれでいい。
腕は動いた方がいいけど。
267HG名無しさん:04/10/12 12:44:23 ID:L3a0dSWc
ガルスは旧キットの出来が良いからイラネ。森の熊さんをキボンヌ。
268HG名無しさん:04/10/12 13:41:28 ID:40i1JMN+
 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・)    ・・・・・・
 |糞|⊂)
 | ̄| /
269HG名無しさん:04/10/12 14:52:14 ID:ieb0oyPj
>266
種コレはモノによってはHGの試作みたいなところもあるんじゃないのかな?
270HG名無しさん:04/10/12 15:11:02 ID:uODrdLlm
>>259-269
ここは作って晒そうぜスレなので、他のスレに逝ってくれない?
271HG名無しさん:04/10/12 21:04:53 ID:zZOS80Cf
>>270
六一式氏ぐらいしか晒す人いない過疎スレなんだから
そんな固いこと言うなよ。排他的だなぁ。
272HG名無しさん:04/10/12 22:41:40 ID:63MK4M6J
>>270
ただでさえ人口すくないのに、雑談禁止したら人いなくなるぞ
まさかFG雑談スレを別に立ち上げるわけにもいかんし
273HG名無しさん:04/10/12 23:45:41 ID:KBejadr1
無理にここで雑談する必要ないだろ。
作らない晒さないなら、このスレにいる必要なし。
274HG名無しさん:04/10/12 23:47:43 ID:mhRT8QSa
FGに関係ある雑談なら差し支えないと思うがなぁ。
まあ、マターリいきやしょ。
275HG名無しさん:04/10/13 00:05:54 ID:ECln2vFP
>>273
文句言う前にまずお前が作って晒せ、前スレからFGに関しての
雑談は有りで続いてるんだから文句があるならお前が余所行け。
276HG名無しさん:04/10/13 00:24:09 ID:+uSOV6O0
俺は雑談は賛成だが、あれ出せこれ出せは正直うざい。
数少ない作ろうぜスレなんだから、みんなも手を動かそうぜ。
277HG名無しさん:04/10/13 00:44:06 ID:hpFMBirm
あっそ。
じゃあ邪魔したな。
さいなら。
278HG名無しさん:04/10/13 03:10:55 ID:2JaMIKW+
(´-`).。oO(作って晒すスレだと言うならまず自分が晒さないと説得力無いよな…

今までさらされた画像
>22>29>37>39>44>51>56>83>102>134>147>150>152>166>187>189>226>250>256

19/277
279HG名無しさん:04/10/13 07:25:31 ID:fyQdC2n/
>>278

>29>37>39>51>134>147>152>166>189>226>250>256

12/19が六一式氏。彼以外の複数うpは>44>83>102 の人のみか。
280HG名無しさん:04/10/20 21:54:29 ID:ay5vPDx5
途中状態貼らせていただきます。
http://mokei.net/up/img/img20041020215228.jpg
281HG名無しさん:04/10/20 22:06:48 ID:FGjhnLcL
>280
 ドズルザク?
282HG名無しさん:04/10/21 07:44:45 ID:sa03Gtlw
肩アーマーでかいね。
スパイクアーマーは流用でつか?
283HG名無しさん:04/10/21 13:26:26 ID:SOvm6hFk
パイプが太いのがいいねー。
完成するよう頑張ってください。
284HG名無しさん:04/10/21 19:24:51 ID:atpxlN5I
かっこいいですね。スパイクアーマーはHGの08ザクから流用?楽しく作ってください。
285六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/10/23 22:07:51 ID:YgsRSmCN
経過報告です。
どうにかザク(とドム)の細部修整を終わらせて
最終サフ&塗装を待つだけの状態までたどり着きました。

しかし、尼パーツはすべて仕上げが終わらずウツ・・・。
フルスクラッチ恐るべし。

こうなったら、一度全部サフを吹いて
ごまかせそうな箇所はそれでごまかして
完成を早めたいと思います。
ガンダム中の人はサフ処理もまだなので
きっとまだ隙間だらけ凹みだらけな予感。

尼一式は溶きパテを先に筆塗りしてしまったので
塗膜が厚く刷毛目が目立って
却って仕上げが困難になってしまったようです。
今後は、まず何よりも先に薄くサフを吹き、
目立つ箇所だけ集中的にペーパー掛けして
作業を効率化しなければだめみたいですね。


これって基本ですか?  orz
286HG名無しさん:04/10/26 16:22:58 ID:/M69SHbI
コメント下さった方、ありがとうございます。
完成したので貼らせていただきます。
http://mokei.net/up/img/img20041026161930.jpg
287HG名無しさん:04/10/26 16:29:28 ID:/M69SHbI
すみません、
>>282さん、>>284さん、
HGザクの肩アーマーを加工して使ってます。
288HG名無しさん:04/10/26 16:29:49 ID:gfNeIHFN
GJ!
後ろからの写真の右肩が外れたように見えるのはなぜだろう。
289HG名無しさん:04/10/26 19:14:28 ID:I6d2KT/a
>>286
マシンガンのアイデアをぱくっていいですか。
290HG名無しさん:04/10/26 22:33:20 ID:ZYzwoBv7
>>286
いい!
アンテナとかシールドとか肩アーマーとか
いいアレンジですねー。
291六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/10/30 22:01:24 ID:NHj619Rd
>286さんの作品を見て燃えてしまい
尼一式のペーパーがけが一気に片付きました。
292HG名無しさん:04/11/02 14:10:52 ID:yQc6FYWx
コメント下さった方、ありがとうございます。
途中状態貼らせていただきます。
http://mokei.net/up/img/img20041102140117.jpg

>>288さん
胴体にモビルパイプを付けて、肩軸を差し込んでいるので
そのせいだと思います。

>>289さん
アイデアと言えるかどうか分かりませんが、どうぞ。
完成したら見せて下さい。
293六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/02 18:54:22 ID:CQquF/qU
ttp://mokei.net/up/img/img20041102184424.jpg
仕事が早く終わったのでサフ吹きしました。
案の定、隙間と欠けがいくつか出現 orz

尼は洗った部品が乾かなかったので
明日の休日を利用して吹きます。

>292
今度のネタは何ですか?
294HG名無しさん:04/11/02 22:44:40 ID:Heh/bLDG
さらす人が増えると盛り上がりますね。
295HG名無しさん:04/11/03 08:36:01 ID:9zXcDH7/
>>293
関節の隙間から見える密度感みたいなのがいいですね。
すげーなー。
296六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/04 21:14:01 ID:nOsxuXR1
ttp://mokei.net/up/img/img20041103110959.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041103111152.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041103111351.jpg

尼のサフ吹き終了。ディテールが前より見やすくなりました。
細部修整は思ったほど多くなくて済みそうです。
脚アーマーのフィッティングが少しきつくなってしまうかな?
何にせよ、ここまでくれば完成は目前です。

ザク、ドムは、いよいよ色付けに入ります。
今月中にひとつくらいは完成させたいな。

>295
現物は隙間が貧乏臭くて困っています。
工作精度の良し悪しがまともに出てしまうから。
写真にすると、不思議と印象が良くなるんですよね。
297HG名無しさん:04/11/04 22:22:09 ID:pofAFZ+Y
背面の迫力がスゲー(*゚∀゚)=3
298HG名無しさん:04/11/05 00:03:40 ID:t/9YfbHP
すごいっ!
ホント、背面写真が特にいい。
299HG名無しさん:04/11/05 00:05:21 ID:SVUGD8m6
>>297
おもわず息をのんだ。すごい。
300HG名無しさん:04/11/05 10:38:12 ID:L+esXlR1
>>296
GJ!!
とても真似出来ない
でついでに、300げとー
301HG名無しさん:04/11/05 19:14:31 ID:mdHZTzVF
(* ̄。 ̄*)ウットリ
302六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/05 22:34:29 ID:zRHx+8xF
ttp://mokei.net/up/img/img20041105220346.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041105220558.jpg

ザクが塗り終わったので組み上げてみました。
あとはポリパーツに付着した塗料を落とし、
スミイレとトップコートで完成です。
濃い方の緑が暗くなってしまって欝。

フィニッシュは次の休みまでお預け。
コンプレッサーの騒音がネックなので、
仕事が終わってからの作業は無理です。

間に合えば次回の2MCに出してみます。
完成状態はそちらで公開できればと思います。
303HG名無しさん:04/11/06 21:48:54 ID:YR6CmQv/
塗装の練習用&サイズ比較用に、ジャンクのFGザクを引っ張り出してきたが
あまりの足首の接地性の悪さにぶち切れて切り刻んでいるうちに以下省略

ttp://mokei.net/up/img/img20041106214239.jpg

一応、全関節はポリ化してあります。後はスカート可動を何とかしないとな。
頭部の上下動と、肘の二重可動はスカートのめどが立ってから考える予定。
304HG名無しさん:04/11/07 06:21:11 ID:eb2Qx7kp
机上のスーパーロボット大戦って感じですね
305HG名無しさん:04/11/07 07:04:34 ID:XOcZ85v3
>>304
うんむ、他の1/144スケールの物との比較画像を撮った流れで
撮影しちゃったので非常に見づらい。今は反省している。

スカート可動工作出来ますた。六一式氏の工作に比べたらヌルいと思いますが。
ttp://mokei.net/up/img/img20041107065824.jpg

折角なんで立て膝ポーズも取ってみたり。
http://mokei.net/up/img/img20041107065849.jpg
306HG名無しさん:04/11/07 13:24:33 ID:omO+pK8l
すばらしい可動
307HG名無しさん:04/11/07 20:13:31 ID:2lzYf4WC
何気にレベル高いなぁこのスレ
308HG名無しさん:04/11/07 22:52:59 ID:pJFzo7ia
>>305
1枚目の写真の腰周りのアーマー展開写真で、
スカートが風で舞い上がったのかと思ってしまった。スマソw
309HG名無しさん:04/11/08 00:42:44 ID:3jh72IuM
>305
肩と股間のレシピきぼんぬ。

しかしザクって、スカートありきなデザインなのだなあ。
310HG名無しさん:04/11/08 04:44:10 ID:bROyXqlG
肘関節改修。最初はHGUC方式(肩ブロックから出た棒を肘ポリで受ける形式)で
一度作ったのだが、可動範囲が不満だったので三重関節に。

ttp://mokei.net/up/img/img20041108042437.jpg

コレで一応可動改修は完了。膝の保持力が弱いので後で変更予定。
(今はポリランナー軸接続だが、もう少しまともな関節にしたい)
元々の可動範囲が広い&動力パイプが邪魔なのであまり凝った物にはしませんが。

素のザクも良いのですが、何となく1/144MSVの06R(-2)辺りと
ミキシングしてみたくなったのだが、そうなるとスレ違いかな。
311HG名無しさん:04/11/08 04:57:19 ID:bROyXqlG
>>308
折角なのでもっとまいっちんぐなポーズの画像でもうpするかと思ったけど
後部スカートは固定なので駄目ですた。

>>309
教えるか悩んだけど、逆に楽しみを奪いかねないのでやめとく。
自力で悩んでやってみる事をオススメ。
少なくとも自分は悩みながら作ってて楽しかったし。

一応ヒントだけ。ニコイチや流用パーツは(現時点では)無し。
右肩も丁寧に切り離して、プラ板で不足部分を補ってやっただけ。
股関節はMGガンダムMk2の構造が判っていれば自作できると思う。
312HG名無しさん:04/11/08 07:17:46 ID:JxLz5uqp
フルアクション素体としては最適なんだろうかね。
スタイルとしては1/144サイズへの置換・縮小と応用さえ出来れば
PGでフル可動が証明されてるわけだし。
なんか工作心をくすぐるね。
313HG名無しさん:04/11/08 07:58:09 ID:p54ngpll
ザクがあぐらかいてる・・・( ゚Д゚)スゲー
314309:04/11/08 13:05:18 ID:3jh72IuM
>311
ううん…イケズ
MGガンダムMk2は知らないなあ。
左肩アーマーの下からほんのり見える黒ポチは、アーマー保持用のポリキャップかしら?
315六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/12 22:22:12 ID:ZC4R2XvU
今日は仕事が終わるや否やコンプレッサーを鳴らしてクリア吹き。
雨で湿度が高そうだったけどカブリはなかったです。
FGザク、ついにフィニッシュしました。
出戻り初の完成品に舞い上がっております。
2MC間に合いますね。

完成直後の記念写真。
ttp://mokei.net/up/img/img20041112221712.jpg
316303:04/11/12 23:53:16 ID:slV6NRVc
お疲れでした。出戻り初の完成品って素直に嬉しいですよね。
(自分の場合は一年前のSDガンダム・・・とても晒せた出来じゃないですが。)

こちらはちょっとモチベーションダウン状態。
別の製作中のにかまけてるのでザクの完成はまだまだ先です。
317HG名無しさん:04/11/13 01:54:08 ID:dZPv/eKf
>>315
乙です。前スレからROMってましたが、完成品を見ると感慨深い物があります。

俺はFG作ってる訳じゃないですが、以前六一式さんが載せたHGUCガンダム用レシピを参考にして
HGUCダム作成中、もう少しで完成です。スレ違いですがこの場を借りてThanks。
318HG名無しさん:04/11/13 02:00:05 ID:0hLB8mpc
>>317
もしかしてコレを晒した人?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/imgboard.php?res=834

いや、>>137参考にしてるなぁ、と思ってたんで
319六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/13 02:36:18 ID:FPosrcrS
2MC、出してきました。

>317
完成品ができるのは嬉しいですが
いじるものがなくなって
なんとなく切ないですね。

>318
なるほど、胴体を詰めるとは!
早速やってみよう。情報ありがとうございます。

疲れたので、模型はしばらくお休み。
リフレッシュしてからガンダム/古尼の塗装に取り掛かります。
320HG名無しさん:04/11/13 08:23:16 ID:1x1OF4Jp
さりげなく>316がスルーされててプ
321317:04/11/13 08:45:57 ID:dZPv/eKf
>>318
いや、別人ですよ。(実は本体完成後にシャア板ガンプラスレ用うpろだに晒そうとしていましたが)

>股関節軸を2ミリ下げる
>胴体上半身の裾を2ミリ削って縮める
俺はこの辺の作業はやってないですね。逆に、あの画像と比べて俺が手を加えたのは

・肘の切り欠きを0.4mm程度拡げる(元ネタは>>189参照)
この辺かな、と。 …orz
322六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/13 18:23:31 ID:j1yrtRk4
>320
しまったぁ!
夜中だったし、写真の編集とエントリーで
へとへとになっていたもので。
ゴメンナサイ。

>316
放置プレイにはモチベーションを復活させるという効果もあります。
がんばってください。
323303:04/11/14 03:05:52 ID:eu8qgbU4
>>322
いえ、気になさらずに。(実はさっきまで気が付いてなかった。)

モチベーションダウンというか、一気に突っ走りすぎて気が抜けたのと
(元々『素立ちが出来るよう適切な関節を仕込む』だけのつもりだった)
ニコイチ用キットが散々探し回っても見つからねーorzので、
少し時間空けようかと。 そのうち更に不満点も出てくるだろうし。
324HG名無しさん:04/11/15 19:41:03 ID:yezd4Aus
ttp://mokei.net/up/img/img20041115193801.jpg

モチベーション維持のためうp。

関節系はHG百式から移植(しかし、可動はしょぼHGレベルだったり;
325六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/20 02:04:36 ID:XPxZBjmP
中の人の塗装にしくじりました。完成間際だったのに
全部はがしてやり直しです。いままでの朝晩の強行塗装作業は一体・・・。orz

普通なら投げ出しているところだけど
中の人と古尼を完成させない限り
お粗末なキットに失望させられ続けたガンプラブーム当事のトラウマは
決して癒されることはないのでがんばります。
部品がシンナー攻撃にへこたれないことを祈るばかり。
326HG名無しさん:04/11/20 02:36:35 ID:i2x8hNPd
へっ?どういうことですか?
色自体を間違えた?
327HG名無しさん:04/11/20 04:54:35 ID:0codN3SL
>>324
この写真だと可動具合が分かりません。
完成した時はカッチョイイポーズキボン。
がんばってください。
328303:04/11/20 09:22:34 ID:N2gNlLM6
>>325
うへぇ、気を取り直してください。

実は、当方のザクは、別キットの仕上げを失敗して部分ドボンするハメになって、
塗装なんてイヤになって、たまたま手元にあったジャンクに一気に関節仕込んだものです。
(モチベーションダウソは単に怒りが収まったというのも有ったり無かったりで。)

塗装・仕上げに関しては本当に余裕を持ってやった方がいいです、はい。
329六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/20 13:29:33 ID:imemhQdD
>324
マシンガンが似合っています。
関節分割線の具合からして結構動きそうな気がするのですが。

>326
エアブラシで吹いた白が、粒子荒れを起こしてフラット状態になっていた上に
墨を流し終わってすぐ急用で外出したため
はみ出した部分が完全に乾いて染み込んでしまって拭き取れなくなりました。
しかも、無理にこすりすぎたせいでエッジ等の塗装がボロボロに剥げて
下地が完全に見えてしまい、リタッチでは修復できないと判断しました。
全剥離再塗装はきついけど、逆に彫りの甘いところをもう一度ケガキ針でなぞって
パーツ分割線を強調することにします。
やり直したなりにグレードを少しでも上げなきゃ。

>328
今回は塗装経験の少なさが災いしました。
フラット状態の塗装面でも生乾きならある程度拭き取れたはずなので
急用さえ入らなければ・・・・。


それにしても、FGをここまでいじらなければ
144スケールで納得の行くRX78-2が手に入らないのかよ(怒)
330HG名無しさん:04/11/21 09:51:10 ID:Mr/HqmPV
納得出来る出来ないは人によって度合いが違うからな
FGスレで言うのもなんだが胸のスリットだって
アニメ版じゃなきゃ嫌な人もいるだろうし、PG版が好みの人もいるだろうし
331HG名無しさん:04/11/24 01:49:45 ID:7ltkIJMK
そういうことだね。
自分が納得できるものは自分にしか作れない訳だし。
332六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/26 23:06:47 ID:+yUozQ2V
モチベーションは戻りました
中の人の表面処理を最初からやり直し始めています。
スローペースに戻すので完成は年末だなこりゃ。

気分転換に改めて古尼の作例サイトを探し回ってみたんですが
案外完全着脱を目指して作っている人がいないので驚きました。
しかも「中の人などいない!」と言わんばかりに
やけに細身に作る人が目立つんですが何故?
333HG名無しさん:04/11/27 03:46:46 ID:shXpt7kG
アタイこそが 333げよー
334HG名無しさん:04/11/28 05:48:50 ID:9nLOhU1v
61式さん、2MC乙でした。
次回はやはりFAで出品ですよね!?
335六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/28 18:08:16 ID:hBrRhq4Z
2MC、出戻り初の完成品にしては健闘したかな。
開催期間中は本当に楽しかったし
可動面を評価してくれたコメントが一番嬉しかったです。

プレイバリューを追求するだけの作りだから
造形や塗装の上手い作品にはどうしても負けちゃうのね orz

>334
まずは中の人を徹底的に動かして
サイド7での戦いと、ラルグフとの一騎打ちと
ジェットストリームアタックの再現に挑戦します。

古尼は、その後の切り札ということで。
336HG名無しさん:04/11/30 18:14:49 ID:T8dgm7vy
完成したので貼らせていただきます。
http://mokei.net/up/img/img20041130180700.jpg
>>293 六一式さん
ネタと言えるかどうか分かりませんが、
若干近藤風味にしてみました。
シュツルムファウストは自作、バズーカは他所で貼った物の使いまわしです。
337HG名無しさん:04/11/30 19:22:09 ID:7NzRcf9v
>>336
乙です。作成途中の画像だとスカート長過ぎな気がしましたが
完成してみるとバランスが取れてますね。

>>335
中の人と、古尼の色はどうする予定です?
338六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/11/30 20:00:37 ID:fVIlrA+H
>336
それにしても凄いバランスですね。
こういうのが模型屋のウィンドーに並んでいると目を引くだろうな。

>337
中の人はトリコロールで確定です。
尼は、やっぱりブルー系を選択すべきなんだろうか?
339HG名無しさん:04/11/30 21:26:37 ID:7NzRcf9v
回線切れたのでID変わってると思うけど337
>>338
どうですかねえ・・・>ブルー
正直、FAの中の人がトリコロールというのは考えた事もなかったですよ。

折角なんで既存のパターン(ダークグレー/ブルー/オリーブドラブ)に
捕らわれずに自由なパターンで塗るのもいいかもですよ。

こちらはFAオペレーションに相応しい歓迎を予定してますが
多分色は設定無視です。
340HG名無しさん:04/11/30 23:35:47 ID:KmlFZIaT
こりゃすごい なんというか独特だね
塗装もきれいだ
341HG名無しさん:04/12/01 11:25:58 ID:3oTX/l6g
>>336
いろんな部分がでかくてカコイイなあ。
シュツルムファウストなんか発射するより直接殴った方が痛そうだw
膝から下が普通っぽい大きさなのは自制心?
342HG名無しさん:04/12/01 19:07:45 ID:04XG3Pgv
>>341
鈍器だと思ってたのは俺だけでいい
343六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/12/01 22:25:27 ID:/9L8flZh
2MCの反省を踏まえて
ドライブラシをしてみるテスト。

ttp://mokei.net/up/img/img20041201221414.jpg

デジカメ設定と照明の調節で、前よりも本来のトーンに近い状態で写せました。
まだまだ塗装の研究が必要なようで。(ガシガシやりすぎたよ orz )

尼は、塗りなおすつもりで斬新なパターンに挑戦してみます。
344HG名無しさん:04/12/01 22:33:47 ID:zFtI05HV
MSVのパッケージ風味でいいっすね
345HG名無しさん:04/12/01 22:35:56 ID:Z5RqlofW
六十一式は超絶工作なのに
シルエットをとらえるセンスの無さと
塗装技術の無さで全てを台無しにしているな。



惜しいガンガレ!!!!
346HG名無しさん:04/12/01 23:03:01 ID:oR7xuiaW
俺はイラストタッチみたいで好き。
347HG名無しさん:04/12/01 23:12:50 ID:nNG5iq3N
ザクはまあ良いとして、ドムはおっしゃる通りやり過ぎかもですね。
でも出戻り組としてはデジャヴ感が嬉しい感じです、次も期待してます。
348HG名無しさん:04/12/02 00:21:18 ID:hxX0lO89
いや、ザクは2MCのと比べたらかなり見栄えが(・∀・)イイ!!!

素組みFGガンダムに外装がはまるなら、外装グリーン、中の人グレーで立ちポーズ
アクションポーズの中の人はトリコロール
でもいいんじゃないっすかね
349HG名無しさん:04/12/02 05:43:48 ID:mOadJ4ee
>>343
すげー…ガワライラストっぽくてイイよ。
350HG名無しさん:04/12/02 10:00:47 ID:B4+p5EOn
>343
瓦味出てて大好きです。昔のポスターを探したくなりましたよ。
応援してます、がんばれ〜。
351HG名無しさん:04/12/02 16:26:47 ID:g/JcQIV8
こうして見ると
ジャイアントバズが
全然ジャイアントじゃなく見えるな
352六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/12/02 17:45:45 ID:LEKlmSFo
急に人が増えたのは2MCのせい?

現物はただ小汚いだけで萎えたのですが
写真にとる場合は、これくらい汚した方が立体感が出るようですね。
そう言えば、昔の映画ポスターがこんな感じでした。
色は、銀系を避けてフラットホワイトを使いました。

今度はスモークグレーのエアブラシ吹きで影を入れてみたいです。

>351
確かに。
353HG名無しさん:04/12/07 00:05:11 ID:ABcaT+lF
コメント下さった方ありがとうございます。
似たようなのもう一つ途中状態貼らせていただきます。
http://mokei.net/up/img/img20041206235736.jpg

>>341さん
>膝から下が〜
大きくするのは面倒そうだったのでやりませんでした。
354HG名無しさん:04/12/07 01:39:56 ID:rm4uNV9D
 >353の画像と見比べて気づいたんですが、
>336の頭部もザクヲだったんですか?
355HG名無しさん:04/12/08 00:48:55 ID:6i79Bwxa
>>343
懐かしい感じがしました
B-CLUB誌初期の頃のような…
ノスタル爺
356HG名無しさん:04/12/12 02:01:04 ID:XRM4c3mD
保守
357324:04/12/12 16:15:17 ID:MbZA8eTz
>>353
バランスが好みっす。
がんがってください!

ttp://mokei.net/up/img/img20041212160756.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041212160814.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041212160842.jpg

本塗装終了。
全て筆塗り
ドライブラシ始めてやりました。
この表現はいいですね。
このあとすみ入れしてつや消し吹いて完成です
358六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/12/12 17:42:53 ID:/tJxSY4G
>353
グフのダンビラをザクに持たせるとは・・・。
思いつかなかった・・・。設定はどうか知らないけど、ありですね。

>355
ザクとドムがこうなってしまった以上、
組みっぱなしUCグフとガンダム中の人(と尼)もこれに合わせないと変ですね。
ガワラ絵バージョンとして仕上げを統一すべきか・・・。

>357
何だか凄く硬そうな仕上がりですね。
つや消しかけちゃうのが惜しいような・・・。

ガンダムは再び塗装可能な状態までたどり着いたので
年末年始の休みまでに尼の下地仕上げをがんばろう。
359HG名無しさん:04/12/23 20:15:49 ID:DcXD0fLc
コメント下さった方、ありがとうございます。
完成したので貼らせていただきます。
http://mokei.net/up/img/img20041223200514.jpg

>>354さん
どちらもザクウォーリアーの頭です。
>>324さん
お疲れ様です。
「リアルタイプ旧ザク」な感じですね。
(そういう狙いじゃなかったらスミマセン)
>>358 六一式さん
もともと設定は深く考えてないので、
剣も小さく感じたのでプラ板ででかくしちゃいました。
360353:04/12/23 21:12:21 ID:+DGUA8hD
>>359
目つき悪いですね〜(もちろん、いい意味で)
剣がでっかくていいっす。
GMとかをズバズバ切っていきそうなw


>「リアルタイプ旧ザク」な感じですね。

実際渋く仕上げたかったのでリアルタイプ旧ザクで当たりです。
361六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/12/23 23:32:33 ID:4xanFESt
今日は久々に長時間作業を敢行してヘトヘト。

尼のロケットランチャーにパーツ追加しました。
写真を眺めて物足りなさを感じた部分にディテールを追加しました。
各アーマーのエッジにも面取りを追加したので
以前晒した画像とは微妙に細部が変わりました。
早朝モデリングで何とか年内完成なるか?
ランチャーの下地仕上げさえ終われば全部まとめて塗装に入れます。


速い! 速いよ>359さん!
凄まじい製作ペースな上に仕上げが素晴らしい。
しかも独特の作風。恐れ入ります。
362HG名無しさん:04/12/24 17:40:10 ID:97dsJLAB
みんな、すご過ぎ!!!
おら、とっても感動しただ
363六一式 ◆2vUG5v4cZA :04/12/31 21:16:37 ID:r4FFN3FS
塗り始めました。
マスキングって初めてやったけど神経使いますね。失敗時は直接筆で塗ったので
発色がイマイチだったので却って良かったかな。
めんどいので、大雑把にパーツにテープを貼ってから、
ナイフで余白を切り取りました。
でも隙間から塗料が入ってる。 orz

パーツが多すぎるのでバズとハンマーは後回しにしています。
塗り終わるまで3日ほどかかりそう。
364HG名無しさん:04/12/31 23:06:25 ID:b0X0FZBb
あれほどの技術で、マスキング初めてというのはある意味スゴー
365303:04/12/31 23:48:02 ID:F+3ckBas
>>363
筆塗りとマスキングは相性が悪いです(エアブラシ塗装との比較、という意味で)

1度に乗る塗料の量が多くなるので、塗装面との隙間に染み込みやすい
筆塗り&マスキングの場合は、境目をテープでつけるんじゃなくて、
ぜんぜん無関係な個所を、筆先が間違って跳ねて汚さないように
カバーしておくぐらいのほうが結局は良かったりの

エアブラシ&マスキングでも、出来るだけ初回に吹く量は少なめに
軽く吹くことでテープと塗装面の隙間が埋まるので事故が大幅に減ります
(普通に垂れない吹き方をしてるなら大体大丈夫なのですが)

あと、マスキングはテープを細かく切って徐々に埋めていくほうがいいですよ
その方が綺麗に仕上がるし、ナイフが明後日の方向に走ってorz、になるのを防げます
366六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/02 20:28:46 ID:KOa9u0vs
報告します。
中の人、ついに完成しました。
もしかしたら、上からクリアーを吹き足すかもしれないけど
無事にスミイレも終了し、ひとまず観賞可能な状態になっています。
やっぱり肩を自作してよかった。精密感と迫力が違うよ・・・。

尼ももうすぐ拭き取りが終わります。
尼の色は種氏の主役のなんとかガンダムみたいな印象になってしまって
 orz ですが・・・。

2MCを睨んでいるのでウプはなしね。
理想に一番近いRX78(-2)が完成して喜びもひとしお。
情報量が多すぎるので
中の人と古尼は別枠エントリーですね。

それにしても、また派手に汚してキタナイ作品になってしまった orz 
367六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/02 20:39:31 ID:KOa9u0vs
>365
テープの件、とても素アンコウになりました。
おかげで難しい顔塗りも失敗が少なかったです。
顔があまりにも細かいので
精密ドライバーを加工して作ったノミで
はみ出した塗料を削りながら塗りました。
まともに塗ろうと思ったら無理ですね。あの顔塗装は。

頭はミスって赤を後頭部にべったりつけてしまって
あわや全面再塗装になりかかったのですが
失敗した面の塗装をナイフで全て削り落とし
細切りテープで上手くマスキングし、エアブラシで再塗装。
おかげさまで無事リカバリー成功です。
ありがとうございました。
368六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/02 20:41:56 ID:KOa9u0vs
素アンコウ  ×
参考     ○

連続カキコ申し訳ありません。
浮かれてしまっているので
尼のスミを拭き取って出直してきます。
応援してくれた住民の皆さん本当にありがとう!
369HG名無しさん:05/01/09 07:20:31 ID:sUA38rry
・・・・
370HG名無しさん:05/01/09 07:45:00 ID:6DufGGAg
2MC楽しみにしてますねー
371六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/10 20:47:26 ID:LGSj8sJh
2mcまでやることがなくなってしまったので
背景について意見感想を求めるテスト。

画像レタッチソフトで作った画像をプリンターで印刷して
バックに貼っています。
合成なんて高度な処理はデキネエヨ・・・。orz

ttp://mokei.net/up/img/img20050110204301.jpg
372HG名無しさん:05/01/10 21:04:05 ID:fKc1aMqq
普通の青や白の紙のほうが純粋にモデルに集中出来ていいと思う。
373HG名無しさん:05/01/10 22:59:12 ID:7yK3rwes
>>371
良いと思うよ。

昔本で読んだ撮影背景テクニック

            |\
    __足_ノ  \ ←背景ペーパー
    \          |
      \.____丿←軽く丸めて、床面につける
374303:05/01/12 20:24:16 ID:DFvrlE7c
>六一式氏
乙です。こちらは色々盛り込もうとしすぎて全然まとまらず、
今回の2MCにゃ全然間に合わん状態です。
>>339は漏れだったりしますが歓迎は無しという事で。
(FAオペレーションに合わせて06R-2と思ったのですが・・・・・・
シルク氏の名作がある以上適当なモノじゃ駄目ですので。)


取りあえず現状晒し。
ttp://mokei.net/up/img/img20050112201437.jpg

可動範囲を最適化しつつ、膝関節をどう組み込むか、
というので詰まってしまい、今のところザクは絶賛放置中です。
多分完成はもっともっと先ですね。ということで暫く消えます。
375六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/13 02:35:06 ID:C0MVQhye
>372
既に写真撮影は、中の人だけで4回トライし、
トライ3、トライ4の中から最も使えそうな写真を選んで編集しました。
1枚目、2枚目は普通のバック紙を使用しています。
確かに背景がごちゃついているとモデルを落ち着いて見られないです。

>373
背景に使った紙がB5だったので、足元で切れてしまって残念です。
普通紙で鮮明度イマイチでもA4を使うべきでした。AA解説乙であります。
でも、このザクの写真を少し縮めて壁紙に使うとちょっとドキドキ・・・。

>374
いろいろ盛り込みすぎてもっと凄いのを作って下さい。
なんて素晴らしい可動機構・・・・。
私の場合、ザクへの愛が足りなかったので
ここまでは凝って作れなかったです。

参考までに説明すると、
FGガンダムの膝は、3ミリポリキャップと1ミリ板、5ミリ角棒で組んだギミックを腿側に固定、
すね側のマルイチパーツに3ミリキャップを固定。3ミリ丸棒(ランナーですが)にて接続。
関節パーツは全周ポリ隠し前後分割誘導式となっております。

完成状態で再録。 ttp://mokei.net/up/img/img20050113022710.jpg

この構造だと、やや引き出して膝関節でロールさせることもでき、ポージングに幅が出ます。
写真を撮った後で、胡坐もかけることが判明。あまり意味ないけど・・・。

ttp://mokei.net/up/img/img20050113023028.jpg
376HG名無しさん:05/01/13 21:27:27 ID:yrmbeWzV
下の写真がなんか妙に色っぽい・・・
377HG名無しさん:05/01/15 20:21:48 ID:zVbfVfYr
>>374
禿げしくGJ!
っていうか、このスレを眺めるようになって、ガンプラに回帰しそうだ…
関節部品とか、店に並んでいるのを眺めるだけで、何を買っていいかも判らん…
とりあえず、いちばん動きそうなザクを買って来よう…

つか61式氏、第1話の起きあがるガンダムまで再現できそう。すごいなあ。最近のガンプラと、モデラーの腕は。
378六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/15 21:17:26 ID:i1y7AyvD
確認用ネタ写真を忘れていたので、
中の人分と古尼分とも急遽仕込みました。
今回は確認画像大賞を狙います。

>377
ttp://mokei.net/up/img/img20050115211026.jpg
アイコン用に撮ったボツ画像。
トレーラーがあればちゃんと再現できたかも・・・。

>376
オカマですか  orz

379HG名無しさん:05/01/19 20:04:25 ID:/D7nl1nD
そういやさFGのプラモってPGがでてるやつだけだけどゲルググとかドムやゴッグなんかをPGでたしたらFGでもでてくるんだよね?
380HG名無しさん:05/01/19 20:24:33 ID:cDVAx5tP
>>378
デジラマも面白そうですよね。
キットは素組みしてレタッチで仕上げる、なんてのもありかも?

ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200412/digiramabook.html
381HG名無しさん:05/01/20 13:12:02 ID:9VLb2I37
>>六一式氏
あなたの塗装表現が好きだ...
382六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/21 21:33:23 ID:L48PYQhU
>380
一度封印したはずの完成品を引っ張り出して
また膨大な写真を撮っています。
試行錯誤してみて、少しはキレイな写真の撮り方がわかってきました。
編集にまた時間を食うな・・・orz

>381
そんなあなたにちょっとだけ2MC用画像先出し・・・

このポーズ、第1話のデニム機で合ってますよね?
しかし、浮いてるポーズって撮るの大変・・・
いつも背景に使っているカツブシの箱がブスブスに穴だらけさ・・・。
ttp://mokei.net/up/img/img20050121211500.jpg

だいぶ下がっているので上げますね。
383HG名無しさん:05/01/22 09:04:31 ID:rdsgPzyv
>>382
よくもジーンをぉぉぉ!
384HG名無しさん:05/01/22 09:09:55 ID:H/Uj6bii
六一式氏
テカリを抑えた方がもっといい感じになりそうな気が・・・する
385HG名無しさん:05/01/22 14:52:38 ID:AdTG6fVU
一瞬2次元画に見えた・・・って意味では、背景とよくマッチしてると思う。
386HG名無しさん:05/01/22 17:04:43 ID:CV4kJ7kc
テカリか…言われてみればそうかも。
ライトにトレペかなんかのカバーつけたり(火事注意)とか?

ポージング敗因じゃないかな。つか、良く動くねえ。


関係ないが、このスレに魂を引かれて、144のリックドム買っちゃった(w
古いキットだけれど、このキットのイメージって、ひとつの回答だと思う。
なのに、いきなり胴体を切断して、頭部も切り取っちゃったよ(w
可動とか、完成の見込み、一切無し´`,、´`,、(ノ∀`゚。)´`,、´`,、
387386:05/01/22 17:05:35 ID:CV4kJ7kc
×ポージング敗因
◎ポージングは、良いんじゃないか…

ほんと、スマソ…
388六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/22 20:08:29 ID:VOu5YhzZ
情景用のモデルは完全つや消しの方がよかったなあ。
デスクトップモデルとしての都合を考えて
半光沢(手垢汚れ防止)を選んだので、その辺つらいです。
それにしても、背景画を後ろに置いただけで結構それっぽい写真が撮れて
面白いですね。

ただ、ザクは確かにツヤが強い部分多々あり。
初めてのクリア吹きでコツがわかってなかったからだな・・・orz
389六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/01/30 21:31:45 ID:BdJ5xdnt
>386
2号ろだに画像上げときました。
完全スレチガイなのでここに貼るのは自粛。

2MC用にMSトレーラー作りました。
HJのバックナンバーにSDガンダム用のペーパークラフトが出ていたので
スキャナで取り込み。拡大して印刷。厚紙に貼り付けて組み立て。
非常にしょぼくて萎えますが、撮影用小道具としては十分かな。
また写真撮り直しか。  orz
390HG名無しさん:05/01/31 01:04:01 ID:Zu9iKQQp
|*´Д`)見てきたよーうp乙〜
手ぇ入ってるね〜

漏れは、首をつけて、うつむき加減の頭を標準状態にしようと思って。
あと、胴体腹部も補足しようと思って、切り取っちゃったよ
完成の見こみゼロだよ´`,、´`,、(ノ∀`゚。)´`,、´`,、
391六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/02/06 20:00:30 ID:opyfL5LW
画像貼ろうとして誤爆しちゃった。  orz
でも、誤爆先が2MC批評スレだから誰も気付かないだろうなw   
392HG名無しさん:05/02/07 22:17:19 ID:57VlQ3cD
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
いちばん気になったのは、背景のガンダムだったりして(w
393六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/02/10 20:20:27 ID:0LqwOnGH
今夜、予定通りエントリーします。

塗装、まだまだ未熟でした orz
今ある在庫を全て完成させたら、
ドムもザクもガンダム(尼含む)も、
いずれ塗装を落として作り直したいな・・・。
394HG名無しさん:05/02/12 15:49:16 ID:Keh6W1Se
確認画像ワラタ
395HG名無しさん:05/02/12 16:12:24 ID:SA4NBeYa
約2年ですか
ガンダム完成おつかれちゃん
396HG名無しさん:05/02/14 16:04:29 ID:aufEauy+
>>393
汚しが多すぎるんじゃない?
あれがなかったらうまいと思う
397HG名無しさん:05/02/14 17:32:27 ID:Ex/bt5ko
>>396
俺はアレが61氏の個性だと思ってるけどな
昨今の作風からはずれてるけど、アレはアレでアリだと思うよ
398HG名無しさん:05/02/14 19:49:49 ID:5XPg2qKU
流れきって悪いけど
今日帰りに模型屋よってFGシャアザク買ったんだけどパッケージをみてなにか違和感を感じてそれを買って家にある昔買ったシャアザクと見比べたらなんかパッケージの横にファイティングポーズっていう完成写真がのってたんだけどみんな知ってた?
399六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/02/14 22:48:23 ID:RulV9elU
ジェットストリームアタックの再現に手間取っています。
3機でフォーメーション組むなよ黒い三連星・・・。ドムは1体しかないし。

>396
私も汚しは嫌いなんですが、ウェブ(というか写真)上では
あれくらい汚さないと形状を強調できず、見栄えが悪くなってしまうんですね。
汚しは全て水性アクリルなので、コンペが終わったら全部拭き取っちゃおうかな。

>397
流行とは無縁の人間のやることですからね。個性というか懐古趣味もろ出しだなあ。
世代的にどうしてもああいう渋さに萌えてしまうので・・・。
あの仕上げの最大の問題は、渋くて写真栄えするけど現物が汚くて萎えること・・・orz
現物は全然渋くないです。何で写真にとるとあんなにいい雰囲気になるのかな?

>398
昔の300円ガンダムには、ファイティングポーズというキャプションで
パッケージに写真がのっていましたね。
動くところが少ないから、とてもファイティングポーズには見えなかったけどw
400HG名無しさん:05/02/16 09:34:54 ID:e4N4BMZB
アティこそが 400げとー  
401以前旧ザク晒した人:05/02/25 19:11:21 ID:/VicIEGq
>>61式氏
http://www.shoi.org/pramo/fighting/e_g2_cb_1.html
これとか参考にドウゾ



ついでにモチベーション維持のためうp
(てか、旧ザクのときもそんな事行った気が・・・
ttp://mokei.net/up/img/img20050225190246.jpg


見ての通り、ラストシューティング。

諸事情により、あと十二日で完成させねばならなくなりまして・・・
今回は筆塗りでなくエアブラシで行きます。
402六一式 ◆2vUG5v4cZA :05/02/26 02:07:29 ID:4oJztudv
報告
2MC、無事終了です。
古尼、中の人とも同着7位でした。
前スレから引っ張って引っ張ってようやく完成した作品が
レベルの高い2MCで健闘したことは非常に今後の励みになります。

アドバイスしてくれた皆さん、レスしてくれた皆さん、
今まで本当にありがとうございました。
私は以後、名無しに戻ります。

>401
凄いなあ。ここまでやる人がいるんだ。
自分でもいろいろ試みて、アクションシーンの再現の難しさを知っているだけに
ここのサイトの人には頭が下がります。
ただ、MSのポーズ硬すぎるよ・・・。関節のチューニングはやってなさそう。
コラボレーションで名場面の再現をやったら面白いかな。
403HG名無しさん:05/02/26 02:10:35 ID:rvq1nx8t
【日本】人権擁護法=言葉狩り=2ちゃん書き込み規制 【大ピンチ!】

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  生粋の日本人である僕が人権擁護法で差別と叫ぶ。
 (    )  │ それで目障りな2ちゃんねらーの野郎を訴えて
 | | |  │ 裁判でぶっ飛ばしてやるニ・・・ぞ!
 〈_フ__フ  \__________

この法律には「差別的言動禁止規定」が含まれている。
外国人犯罪やハンナン食肉偽装事件を批判する正当な言論は2ちゃんねるにある。
これは、その2ちゃんの書き込みした人を次々に罰する法律だ。
在日外国人などがヒステリーを起こして「差別だ」として叫ぶと、
書き込んだ人をもう好き勝手に弾圧できるようになる。

第三条 何人も、他人に対し、次に掲げる行為その他の人権侵害をしてはならない。
  二  人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して当該属性を理由として
前項第一号に規定する不当な差別的取扱いをする意思を広告、
掲示その他これらに類する方法で公然と表示する 行為
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑これ「2ちゃんねるでの在日外国人批判書き込み」という意味


 みんなの2chがカスどもに取り上げられようとしています。
 力を合わせて敵をやっつけよう みんなの力が必要です。
 お願いします。 頼みます。張ってください。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109169724/l50
404HG名無しさん:05/02/26 15:52:30 ID:DX8M5Toc
>>402
もどっちゃいやん>名無し
このスレ限定で、コテでいてよ(つまり、このスレを引っ張っていってくれよ、とおながい w)

っていうか巧いひとはいるけれど、その中でも個性の輝きを放っていたよ。
つぎをつくることがったら、見たいと思うよ。
405402:05/02/27 22:06:46 ID:LBq7CWmN
>404
引っ張ろうにも、もうネタが・・・。

FGではないけれど、他にもいろいろ作っているので
いずれ次回作をどこかにウプできると思います。
というか、すでに各該当スレで途中をウプ済みのものもいくつかあったり・・・。
406HG名無しさん:05/03/05 00:31:53 ID:D/y5/DQD
407HG名無しさん:05/03/05 00:36:48 ID:Iqe7JPf3
>406
GJ!!
408HG名無しさん:05/03/05 04:42:37 ID:WIqbBdz7
>>406
膠着ワラタ。
しかしすっごいですね、なんつーか「模型誌の作例」の様です。
完成楽しみにしております。
409HG名無しさん:05/03/05 05:41:47 ID:ANQbNkQA
もはやFGへの激しい愛憎を感じます。すげー。
410HG名無しさん:05/03/05 09:40:52 ID:35hcWtPN
ザクって、もっと設定身長が小さくても人が乗れそう・・・。
胴体が全部コクピットだとサーベルで刺されたときにイヤだけどw
411以前旧ザク晒した人:05/03/06 11:28:14 ID:eIEm8lE6
406氏の超絶可動ザクに続いて無可動ガンダム置いときますね。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1110075611244.jpg
412HG名無しさん:05/03/06 11:53:25 ID:sRS+E/I3
>>406
しょくにん様やの…
413HG名無しさん:05/03/06 17:51:34 ID:jHwozoX7
>411
固定ポーズで名場面をそれぞれ再現するのもいいな。
2MCの決めポーズ画像は参考になると思う。
414HG名無しさん:2005/03/26(土) 17:27:15 ID:6Kf4TSw9
ただいまFG量産ザク制作中。
塗装のみのストレート組みで作ってるけど、
それなりにちゃんと作ろうと思うと結構作りごたえあるねコレ。楽しいや。
415HG名無しさん:2005/03/26(土) 20:26:10 ID:iHAg4N+u
ザクII C型を作ろうと思っています。
http://mokei.net/up/img/img20050326202328.jpg

C型とはA型を実戦的に改良したもので、肩にスパイク、シールドが付属、
さらにヒートホークを装備。核攻撃のために装甲に放射線遮断液が充填されています。
開戦時に登場して、核攻撃を行ったのはザクIIはこのタイプ。
外見はこのタイプからみんながよく知っている「ザク」になった模様。

薀蓄はこれくらいにして・・・。
バズーカはGP02から奪取。設定では弾頭のみが核仕様でバズーカそのものは
通常と同じとのことらしいですが、迫力を出すためにあえてこのようにしてます。
ランドセルはゲルググマリーネより。ザクに装備されたものが改良されて
マリーネに使用されたという脳内妄想・・・。
「装甲に放射線遮断液が充填」という設定は、どう表現しようか・・・。
416HG名無しさん:2005/03/29(火) 13:23:13 ID:+tWzWDEj
>>402
長い間サンクス。
そして乙。
417HG名無しさん:2005/03/30(水) 20:47:22 ID:vPONLvoq
>>415
装甲裏にポリパテを厚手に盛って
モールド掘ると良いんでない?


418415:2005/04/02(土) 23:21:51 ID:wZMAZ4VM
>>417
レスありがとうございます。
ポリパテでモールド掘りですか・・・。不器用な私に出来るだろうか・・・?
自分で考えた手段としては、パーツのフチに簡単なスジ彫りをしたり、
薄いプラバンを貼ったりするというのが浮かびました。
419HG名無しさん:2005/04/03(日) 12:19:24 ID:XAZoF1ht
420HG名無しさん:2005/04/03(日) 13:03:27 ID:uxZZrYou
まぁたまにはこういうのもいいね
421HG名無しさん:2005/04/07(木) 06:53:05 ID:E2HYWCKx
>>419
おめ、FGは作るだけでもHGUCより大変なんだしこういう無改造な
ストレート組みもいいんじゃないかと思うよ
やたら改造するだけじゃなく気軽に作って晒すのもこのスレを盛り
上げるのには有効かもね
422HG名無しさん:2005/04/08(金) 17:32:09 ID:W47Zqmov
FG作ってる人
みんな頑張れ!
423HG名無しさん:2005/04/17(日) 18:13:04 ID:d6aOcwfn
ttp://mokei.net/up/img/img20050417180858.jpg
FGとHGUCなど自分好みの形状をしているパーツを組み合わせてみました。
一応ベースはFGのつもりですが・・・
424HG名無しさん:2005/04/17(日) 19:37:46 ID:c3ViSyOJ
太腿はUCですか?
ここだけちょっとのっぺりしちゃうね。
やっぱりディテーリングします?
425HG名無しさん:2005/04/17(日) 20:34:26 ID:d6aOcwfn
おっしゃる通り太腿はHGUCで、脛はFGなんですが、接続(関節?)部分だけ
HGUCを移植しております。ディテーリングは考えておりませんでした。
やっぱ、のっぺりしますかねぇ?逆にパネルラインは全て埋めてしまおうかと
思っていたのですが・・・・。
426HG名無しさん:2005/04/17(日) 20:41:08 ID:LG+voVRQ
塗装で情報足すってのも手だと思うし
控えめな線が好きならこのまま続けるのがいいんじゃない。
427424:2005/04/18(月) 21:56:46 ID:kqOueRvy
外野の意見だから、別に何を気にすることなく
好きにやるのが一番だと思います。
自分の中にあるイメージを忠実に再現すればいいんだものね。
428HG名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:05 ID:mC32KZip
同じザクでもHGUCよりもFGの方が
断然格好良いと私は思う。だからage
429HG名無しさん:2005/04/21(木) 08:42:58 ID:sDqh0La9
>>428
そう思っていた時期が俺にもあった。
今は両方素晴らしいと思ってる。
430HG名無しさん:2005/04/21(木) 20:55:22 ID:IDFqp4uw
両方とも素晴らしいに1票。
431HG名無しさん:2005/04/22(金) 00:16:59 ID:R2IuAFkh
たしかに両方すばらしけどどうしてもFGは作り難さがあるからなぁ
FGをうまく簡単に作るためのテキストなんかをここで作れたらいいねぇ
432402:2005/04/22(金) 00:49:38 ID:BfMSExZ0
関節構造に関してはロダから過去の画像が落ちてしまっているから
今作っている人が途中状態の部分画像でもいいからどんどん晒して
みんなにアイデアやレシピを提供してくれると助かるでしょうね。





次回の2MCはAAキャラで参戦するのでよろしくね。
433HG名無しさん:2005/05/08(日) 23:11:10 ID:gqH/N7sJ
みんなもっとFG作ろうよう。
434HG名無しさん:2005/05/17(火) 06:21:43 ID:rZqmBVzR
みんな、アッガイに流れたのか?
元気なすぎだぞ。
旧ザクでも作るか?
435HG名無しさん:2005/06/12(日) 14:25:24 ID:hnNnRSGR
保守こりん
436HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:17:54 ID:K7R6sgRP
みんな最近はFGのこと忘れちゃったのかな・・・
437HG名無しさん:2005/06/30(木) 10:12:43 ID:7WibdruG
忘れてないよ。再販のたびに買ってる。
438HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:37:59 ID:c1fXUj5W
七月再販あるね
439HG名無しさん:2005/07/01(金) 05:44:31 ID:6Wk2sMtc
忘れてないよ。動力パイプ、ランドセル目当てで買ってる。
440HG名無しさん:2005/07/02(土) 18:14:46 ID:gkoi9yqm
UO的なごつさと控えめなデカールがヨイですね。
441HG名無しさん:2005/07/12(火) 21:26:54 ID:OJLkCXFM
そういえば、このスレって立ってからもう1年半くらい経つんだね。
442HG名無しさん:2005/07/13(水) 10:40:13 ID:S/oB/qyb
時間ないけどとにかくプラモ作りたい、手元にあるのは旧ダンバインとかばっかり、
というわけでお手軽に作るつもりで無改造で済みそうなFGとガンダムカラーを買いました。
でも思ったより時間かかった… 特にふくらはぎのモールド…
スジ彫りもある程度塗った後で追加したので塗り彫りともに雑…
それでもまぁ、思ってたよりがぜん格好いいし、模型いじってるやつの作品にしては
いい加減でも悪いとか言われる程悪く仕上がってはいないんでほぼ満足してます。
443HG名無しさん:2005/07/14(木) 19:48:28 ID:lfrb+klo
エフジーザクをみたあとエイチジーユーシーザクをみると














萎える
444HG名無しさん:2005/07/14(木) 20:55:51 ID:LDc2iCA5
>443
具体的に。
445HG名無しさん:2005/07/16(土) 11:57:25 ID:NctbtCn5
>>444
FGと同じ方向性のデザインでザクをHGUC化して欲しかった! …ってことじゃないの?
446HG名無しさん:2005/07/16(土) 14:19:17 ID:sNQDYjqo
そういう人は08ザクを買えばいいと思うが。
447HG名無しさん:2005/07/16(土) 23:26:39 ID:t1JL2DNT
このスレみて触発されてFG組もうと思ったんだけどいざ買いに行ったらどこにも置いてない…orz
今月の再販まで待つか。普段パーツ取りや試し吹きにしてるバチが当たったのかな
448HG名無しさん:2005/07/18(月) 14:30:25 ID:BMIt084q
今月再販かかるよ。
4902425-72385-3 FG ガンダム 315 21日
4902425-71694-7 FG シャア専用ザク 315 21日
4902425-76159-6 FG 量産型ザク 315 21日
とのこと。
449HG名無しさん:2005/07/19(火) 11:32:37 ID:H7h6GxX1
バンダイさん、せめてあと何品かFG出して下さい。
種コレのノリをファースト世代にも味あわせて下さいよ〜…

GM辺りも期待してたんだけどHGUCで出ちゃったし。
けどあっちはTV風味のアッサリバージョンだから
可動少ないけどゴテゴテバージョン(PG風味?)で棲み分けできないっすかねぇ。
できればパワードとかクウェルにも流用可能なジムカスタム顔のGMとかも。
自分でニコイチとかサンコイチするのって楽しいんですよ、意外と。

ガンダムデカールなんかも出たんだし、今度は可動パーツセットとかも売り出したらどうですかね。
2体分くらいの腕、足、首パーツと腰まで切り離す本格派用にでかい腰用のポリパーツを入れて500円くらいで。
ポリキャップとポリ隠しだけのセットなのか、それともABS製の関節っぽいディティール入ってるセットなのかは
コストと相談して決めて下さい。
結局このセットとFGでHGUCくらいの値段になってしまうけどまあ2体分と言う事で割安かな。
関節取りだけの為に罪のないHGUCキットを潰すのはやっぱり気がひけちゃいます。

で、今更なんですけどFGにはこれらのパーツが仕込める様な謎の段差やポッチが付いてると言う
連動企画っぽい仕掛けなんかも入れてくれれば。
FGシリーズ第2弾を期待せずにいられんのです。
450HG名無しさん:2005/07/19(火) 11:54:04 ID:redLI4To
何でここで言ってるの・・・
451HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:29:40 ID:S3sBIZPE
(´-`).。oO(ポリパーツとか言ってる時点でFGのコンセプトが理解できてないな...)
452HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:45:30 ID:GXnd4QqB
あんまりいじるのもどうだろう。
「はい、貴重なご意見ありがとうございます」とか
「鋭いですね、提案通りのキットを来月発売します」とか
「貴方の企画力が欲しい!課長待遇でお迎えします」とか
適当なことを言ってやれば本気で喜ぶんじゃないだろうか。
453HG名無しさん:2005/07/20(水) 09:30:21 ID:dlh4Zmei
このスレも>>452みたいなくだらない煽りが居つく様になったか。おしまいだな。
454HG名無しさん:2005/07/20(水) 10:29:48 ID:c1XyYvhD
>>453>>452が本気でくやしかったらしい。
そのくやしさをバネにしてバンダイに入社するところから初めてみないか?
455HG名無しさん:2005/07/21(木) 02:33:33 ID:yicxQMyi
はいはいわろすわry
456HG名無しさん:2005/07/21(木) 14:22:44 ID:LCmbi4F6
キットも関節も欲しいもんが無けりゃ自分で作りゃいいだけだしな。
楽して動くの欲しけりゃHGとFGニコイチするくらいなら簡単だべ?
457HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:26:37 ID:yicxQMyi
おまえの言う事は「欲しかったら自作しろ」じゃん。偉そうに言う事かタコ。
そんな態度だから模型は廃れたんだよ。
458HG名無しさん:2005/07/21(木) 21:39:09 ID:xRAwrSTJ
模型の原点を否定するのか?
459HG名無しさん:2005/07/21(木) 21:41:08 ID:2BJ8fHBb
欲しかったら自作しろの否定=模型の衰退
まぁ>>457は間違ってはいないな。
だが欲しいけど他人頼みのほうがずっと偉そう。
460あげ:2005/07/25(月) 10:21:34 ID:x5W9mhcj
模型はおもちゃとは違って
執念で作らなければろくなものにはならない
461HG名無しさん:2005/07/25(月) 11:13:16 ID:Ux+equJL
過疎ってるのをいいことに変なのに粘着されちゃったな。
FGは旧キットをリアルタイムで楽しんでた世代へのご褒美みたいな物だから
手を動かしたくない人には向かないと思うんだが。
462HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:23:36 ID:hsod/ARG
ご褒美にしちゃアイテム少すぎなくないかい?
ドムゲル出しちゃえばいいのに
463HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:55:13 ID:QHlM6o07
出し過ぎても御褒美にならないじゃん。物足りないくらいでちょうどいい。

俺は一発ネタ商品だと思ってるが。
464タマキン☆スカイウォーカー:2005/07/28(木) 23:59:46 ID:u8vTp/1c
ひつもんなんすけど、頭と肩の後ハメはどんな方法が良いのでしょう?
教えて偉い人たち。
465HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:12:07 ID:i1Gl+Kc9
肩:肩の返りの部分を切り取る→胴体に真鍮線を貫通→肩に穴あけて真鍮線を接続→左右一緒に稼動しても(・∀・)キニシナーイ
首:首の差し込む部分を切り取る→両面テープでペタ

後者はマジおすすめ
466HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:20:26 ID:PBHpp8gx
今日、おばちゃん(あきらかに50過ぎ)
も乳首チラを見てしまったのですが
シコネタには勃起度今一つでした
よろしくどうぞ
467HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:34:13 ID:wcVz52Si
接合部に筋彫り風ディテールがあるのでいっそ胴体は
接着しないでおくという選択肢もある。
俺はそうしてる。
468HG名無しさん:2005/07/29(金) 03:03:17 ID:8gm/VfwD
足の付け根が折れても交換しやすいしな
469HG名無しさん:2005/07/29(金) 10:56:20 ID:j0W4bdzE
ノモ研では胴体の内側にポリキャップをアルテコで固定してたけど、
465の両面テープも簡単でいいなあ。首なんてめったに動かさないし。
俺も普通に作る時は接着しない。
本気で作る時は胴体内部にフレーム組んでる。
470HG名無しさん:2005/07/29(金) 19:11:34 ID:kYytde6y
接着無くして分解(バラバラ)のカタルシスはねえ!!
471HG名無しさん:2005/08/01(月) 14:08:14 ID:64NN8eVS
472HG名無しさん:2005/08/08(月) 04:24:36 ID:21AsUKAN
ファースト、HGUCのくるぶしを移植中
半固定モデルにするので他の関節は特にいじらない
にしても銃はどうしよ
473HG名無しさん:2005/08/08(月) 09:02:18 ID:ot7dsRsN
銃もHGUCのじゃダメなん?
474HG名無しさん:2005/08/18(木) 00:30:37 ID:Q5jgmlpH
すっかり過疎化してるなぁ
475HG名無しさん:2005/08/19(金) 12:53:55 ID:jW0DZuJU
じゃあ上げとこう
476HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:13:45 ID:D+ydzRvo
FGガンダムは目茶苦茶カッコイイのに
箱の見本がダセ−んだよな。

477HG名無しさん:2005/08/21(日) 18:05:46 ID:bkml6g0T
あれは別モンだから。
478HG名無しさん:2005/08/23(火) 09:17:12 ID:1cJBXIh8
FGガンダムの肘関節、みんなどうしてる?
デザインをいかしたまま可動範囲を広げるのってかなり難しいと思うんだけど。
479HG名無しさん:2005/08/23(火) 17:01:43 ID:GluDplPt
肘ブロック新造して2重関節でどうか
480HG名無しさん:2005/08/24(水) 00:29:14 ID:jEOm2Hkm
コトブキヤのメカニカルジョイント(S)を使えば簡単かも。
481HG名無しさん:2005/09/20(火) 15:50:33 ID:rKU+8d3T
ただ今ガンダム制作途中だが、エアブラシで仕上げるか、筆塗りで仕上げるか迷ってる。
筆塗りの修行用に作ったエロい人いる??
482HG名無しさん:2005/09/20(火) 16:24:09 ID:zFkraix1
>>481
2年くらい前、出戻り一発目にFGガンダムを筆で塗った。
死んだほうがいいくらいはみ出した。
関節の間に塗料が流れ込んで固定されたりした。
パテを使って合わせ目を消すのに挑戦してみたが、消せてない上に豪快に退けた。
表面ボコボコのデロデロ。
完成したら動かしてるうちに拳のピンが折れて修復不能。
どうしようもなくダメな出来だったけど、それ以後失敗を踏まえて少しずつ上達できた。

今は説明書の完成見本程度には作れるし、プラ板でスクラッチしたり
ポリパテで頭部を削り出したりできるようになったけど、
最初のFGガンダムは初心を忘れないようにいつも作業机の上に置いてある。
483HG名無しさん:2005/09/20(火) 17:02:03 ID:G2oEjPYZ
ええ話や・・・( つД`)
484HG名無しさん:2005/09/20(火) 19:11:44 ID:MVQSMaoW
まさにファーストグレードか…。
485HG名無しさん:2005/09/20(火) 21:12:16 ID:vGRQepxi
バンダイ社員が聞いたら喜びそうだな。
486HG名無しさん:2005/09/20(火) 21:13:02 ID:1CU1h8b0
全米が泣いた
487HG名無しさん:2005/09/20(火) 23:35:28 ID:vCpKZjN8
作ったのでうp
なんか画像が赤いがキニシナイ
http://mokei.net/up/img/img20050920233316.jpg
488HG名無しさん:2005/09/22(木) 10:17:19 ID:fTeXH/sr
>>487
素敵だな
489HG名無しさん:2005/09/22(木) 10:54:11 ID:koobYKzF
シールドのフックとかなんか懐かしいくていい味出てる。
細かいコーションよりハゲチョロとか白いラインとかの方が似合う感じ?
490HG名無しさん:2005/09/24(土) 08:01:15 ID:TgFDmZYe
シチュは夕焼けってことでw
やっぱりアトハメとかマスキング等の小細工はしたんですか?

こうしてみると、FGって立たせて飾っておくだけなら
ストレート組みでも十分なクオリティなんだなと思う。
491487:2005/09/24(土) 11:36:31 ID:2ige73gN
おお、レスがついてる。ありがとねー>>488-490

>細かいコーションよりハゲチョロとか白いラインとかの方が似合う感じ?
筆塗りで厚ぼったくなっちゃったせいか結果として昔風の仕上がりになってますね。
エアブラシなんて高級品は持ってない。つーか使ったことないしw

>やっぱりアトハメとかマスキング等の小細工はしたんですか?
後ハメ加工は一切してません。説明書の順番そのままで作ってます。
筆塗りなので塗り分けのためのマスキングもしてません。間接部分も筆で塗り分けてます。

>ストレート組みでも十分なクオリティなんだなと思う。
個人的にはFGは小さなPGだと思ってます。スタイルに関しては無改造が一番だと。
切ったり貼ったりするならHGをベースにした方が加工が楽ですしね。
492HG名無しさん:2005/09/28(水) 01:46:08 ID:0UW+tnE/
漏れも出戻り一発目はFGだったな(シャアザク)

487みたいにキレイにはできなかったけど、やっぱ筆塗りでやった。
合わせ目なんて全然消せてないけど、なぜか愛着がw
493負け犬セレブ:2005/09/30(金) 16:27:19 ID:6Tfr/V7r
質問ですが皆さんガンダムの胴体の塗装だけど、どうしてます?
最初に白はもちろんとして、隠蔽力の弱い黄色のおっぱい先に塗ると最後に青がすごく塗りずらそうなんだけど、地獄のマスキングをやるしかないっすかね?
ちなみにエアブラシでの制作です。
494HG名無しさん:2005/09/30(金) 16:33:56 ID:FVmHH3nD
>>493そんなにマスキングしにくい場所でもないと思うけど
495HG名無しさん:2005/09/30(金) 16:34:39 ID:NChemmnF
>>493
真ん中の階段パーツを切り取ればマスキングはなんぼか楽になる。
切り取る前に裏から離型処理+エポキシパテを押し付けて接着部分を作っておく。
単に別パーツ化の工作と思ってやってもいいんじゃないか。
俺はやったことないけど、ハッチ開閉もできるかも。
いっそ黄色部分を全部削ってプラ板で作り直してもいいかも。モールド甘いし。
496HG名無しさん:2005/09/30(金) 17:09:16 ID:+13gNWML
へー
497負け犬セレブ:2005/10/01(土) 04:01:16 ID:uYlmgeGW
>493だけど>494と>495のエロい人達ありがとう。とりあえずおっぱいと襟の黄色は塗ってしまったんで、マスキングはそんなに難儀じゃないと自分に言い聞かせてやってみますわ。
コイツが作れれば、次待っているFGザクはもう少し楽に作れそうだよ。
498六一式 ◆2vUG5v4cZA :2005/10/01(土) 14:26:55 ID:dm9wfJ+z
パーツの境目を罫書きバリで彫ってきれいにペーパーがけしてやれば
マスキングなしの筆塗りでも何とかいけました。
499HG名無しさん:2005/10/01(土) 14:29:13 ID:dm9wfJ+z
  orz


ところで、2号にFGガンダムの製作途中画像が上がっているんですが
うぷしたのはここの住人さんじゃないのかな?
500HG名無しさん:2005/10/01(土) 15:06:53 ID:2MdSHG/8
久しぶりのコテ乙w

別にコテつけててもいいと思うけど
501HG名無しさん :2005/10/01(土) 19:07:07 ID:BUD0wzST
FGのガンダムの顔。アレどうやったらうまく塗り分けられるんだろうか・・
黄色い目の周りは黒で下は赤だよね?針で描く?

でもFGは良く出来てる。子供のおもちゃにちょうどいい。
502HG名無しさん:2005/10/01(土) 22:42:22 ID:+kZ432mP
>500
ここは私の古巣だからコテつけっぱなしでもいいかなとは思うけど
名無しの方が気楽なので。

現在、1/144でテムジン747をフルスクラッチするという
またまたあほなことに手を染めて苦しんでいますw
2号ロダで過程を晒していますのでよろしく。

>501
顔塗りに関しては>365と>367のレスを参照すると良いです。

私の場合、目の下の赤は爪楊枝の先端で慎重に塗りました。
爪楊枝にはあらかじめ塗料を染み込ませて乾燥させておかないと
塗料をうまく乗せられません。(吸っちゃうから)

黒い部分はスミイレの要領で水性アクリル塗料を流してふき取り。
目の黄色は精密ドライバー改造のノミで塗料を全部削り落として
面相筆で慎重に塗ったと記憶しています。
あんな狭くて細いところ、筆じゃ無理だよ・・・。
503HG名無しさん:2005/10/02(日) 02:42:53 ID:Re9G3WIN
>501
慎重にやればなんとかなる。安い面相筆はすすめないが…
先に白で全体吹いて目ん玉塗り、隈塗ってエナメルの黒で墨入れ。
504HG名無しさん:2005/10/02(日) 02:48:23 ID:GYXMIwDd
俺は白のあと赤を上の方から目ごと塗って
そのあてと目だけ塗料削って塗るのが
やりやすかった
505HG名無しさん:2005/10/02(日) 03:00:55 ID:ZWDVokDi
>>502
爪楊枝を使うのにそんな加工するなら
伸ばしランナーを使った方が楽だと思う
506HG名無しさん:2005/10/02(日) 04:00:01 ID:jyaDHxUI
丸ペンやGペンのが細いトコは楽だよ
つっても普通の人はそんなもの買わないよねw
507HG名無しさん:2005/10/03(月) 20:00:57 ID:Q44+fLWH
顔パーツ切り取っちゃえば面相筆で普通にぬれる。
胸のダクトはきりぬくのはダボの関係で意外と厄介。
簡単な方法として、ふたつキット用意して、片方はダクト削り落として、
片方はダクトをきれいな状態で周りをそぎ落とす。
508HG名無しさん:2005/10/03(月) 20:03:55 ID:gSbbdMYS
パーツ請求してもあの大きさで40円なんだろうかw
509HG名無しさん:2005/10/04(火) 00:14:30 ID:rnMSt3Ro
顔はデリケートな部分だから
切り取り別パーツ化工作となると
初心者には座敷が高い作業でつらいですね。

初心者はおとなしくHGUCを(ry
510HG名無しさん:2005/10/04(火) 01:09:37 ID:rOqXz+dK
いや平気で潰せるFGで何度か痛い目を見てからHGUCも悪くない
511負け犬セレブ:2005/10/04(火) 01:12:48 ID:6K+J4h3m
素組で出来たのでアップしてみますわ。ケータイなんでこんなサイトからのアップだけんど、見れるかなぁ…
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/15290.jpg
512HG名無しさん:2005/10/04(火) 01:16:52 ID:rOqXz+dK
しっかり塗りわけられてるじゃまいか
FGはFGで独特のプロポーションしてるから捨てがたい
完成おめー&おつ
513HG名無しさん:2005/10/04(火) 01:55:19 ID:1vo80Mh2
>509
×座敷(ざしき)が高い
○敷居(しきい)が高い

>511
(*^ヮ')b GJ
514HG名無しさん:2005/10/04(火) 07:27:29 ID:J55V7tw3
顔の塗り分けなんて塗料の種類変えれば簡単ジャマイカ。
下地白をラッカー、目隈取りをアクリル、目の回りの黒をエナメルで。
黒はどうせはみ出るから後で綿棒や面相でふき取ればおkでは?
515HG名無しさん:2005/10/04(火) 11:18:54 ID:1C++Mudt
旧キットの時に用意できる道具なんてプラカラー、面相筆、爪楊枝、最細ラッカーペンくらいが
いいとこだったんだから同じ要領で出来るはずなんだよな。
あまり難しく考えたりしないでもっと気楽に作ろうぜ。
516HG名無しさん:2005/10/26(水) 05:37:43 ID:PIL2sPiw
保守
517HG名無しさん:2005/11/08(火) 03:56:49 ID:pltHmkWR
たまに保守
518HG名無しさん:2005/11/08(火) 13:33:01 ID:O5eGPs8A
今FGザク四体まとめて作ってます。
519HG名無しさん:2005/11/09(水) 00:53:41 ID:qfs/42Dq
そろそろグフかキャノンだせよ
520負け犬セレブ:2005/11/09(水) 17:25:28 ID:Rj5oYgfL
今度はFGザクでやんす。
ttp://g.pic.to/2nein
521HG名無しさん:2005/11/09(水) 21:50:36 ID:QS79pa8L
>>520
PC許可してくんなきゃ、見れん。
522負け犬セレブ:2005/11/09(水) 23:40:38 ID:Rj5oYgfL
↑ケータイからの香具師なもんで、御免。
523HG名無しさん:2005/11/10(木) 06:57:50 ID:jkO67tT9
お前の脳味噌はFGじゃなくて種コレ並の動き方だな
524HG名無しさん:2005/11/10(木) 08:24:21 ID:O1z9YAvI
NGネーム:負け犬セレブ
525HG名無しさん:2005/11/10(木) 09:21:38 ID:QKNjlVzg
9歳の娘に旧キットのガンダム作らせたら、やっぱ胸→肩関節固定しちまったよ。
そのほかは一応上手くやってた。(接着は瞬着で)
526HG名無しさん:2005/11/10(木) 09:35:13 ID:nTU/DjmH
ttp://art-box-d.com/pri6.htm

ここの中ほどにFGのガンダムがある
最初見た時スゲッ・・・と小一時間
527HG名無しさん:2005/11/10(木) 09:50:05 ID:8DA3eJ6l
>>526
勃起した
やっぱFGはええなぁ
528HG名無しさん:2005/11/10(木) 10:01:12 ID:4XYm6kS2
こりゃすごい。FGガンダムは色の塗り分けだけでも大変なのにフルオープンとは。
人間の可能性を見せてもらった気がする。


>>525 娘なのにガンダムを作るんだね。うちの7歳の娘はプリキュア以外興味無いよ。
4歳の息子はガンダム好きだけど壊すの専門だしなあ。
529HG名無しさん:2005/11/10(木) 11:31:37 ID:mfaLfj3Z
>>526
途中まですごくイイのに塗装するとなんか・・・・
いや、ケチつけるつもりは無くて正直勿体無いというか、オシイというか・・・
でもブックマークしました。
530HG名無しさん:2005/11/10(木) 12:18:37 ID:G4AZZIp/
製作代行のサイトのような希ガス。
531HG名無しさん:2005/11/10(木) 13:32:29 ID:IOVIzkJ/
マジですごいす。でも、FGガンダムを最初に見た時、
誰もが考え付くけど、やる奴は殆どいないテーマというか・・・。

>>530
それが何か?
532HG名無しさん:2005/11/11(金) 00:17:06 ID:UXoIHqEH
せんでんですか?
533HG名無しさん:2005/11/11(金) 12:41:07 ID:wLXGP/Ml
>>532
526だけど
オレはただ、ホントにすげえと思っただけで
せんでんのつもりなんて毛頭ない
そんな風に思うのってキミ、よっぽど友達いないんだね
悲しいよ。
これ以上書くとスレ違いになりそうだから
この辺で・・・
534HG名無しさん:2005/11/11(金) 13:00:02 ID:SLXLRquj
>>526
確かにモチベーションあがった。
アップありがとう^^
535HG名無しさん:2005/11/11(金) 13:10:35 ID:dSoEl6vu
ガタガタ抜かすだけで自分では手を動かさないヤツよりは業者でもすんげーもん作れる
ヤツのが俺は好きだ

さーて、顔と銃と手作るか
ttp://f.pic.to/2dr9y
536HG名無しさん:2005/11/11(金) 14:40:25 ID:O7aL1oYZ
FGって、PGのプロポーションを維持した
簡易型低価格シリーズだっけ?
537HG名無しさん:2005/11/11(金) 18:55:58 ID:/IoF6aXY
20周年記念(だっけ)で出された
初代1/144のパーツ割りを踏襲し、
PGのプロポーションでそれを再現したある意味ネタなシリーズ

だった気がする。
538HG名無しさん:2005/11/11(金) 19:22:01 ID:UXoIHqEH
>537
じゃあ、PGが存在してないグフはFGにもならないのか。
539HG名無しさん:2005/11/11(金) 20:27:23 ID:SLXLRquj
そうなるね。
540HG名無しさん:2005/11/11(金) 23:19:35 ID:htYSRReQ
30周年は、4年後の2009年か?

何が出されるんだろう?
541HG名無しさん:2005/11/16(水) 23:37:13 ID:azygZ6A2
ギャン
542HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:02:24 ID:jlQjMvwB
捕手倉
543HG名無しさん:2005/11/29(火) 23:24:35 ID:aP2pp9Dd
捕手小田嶋
544HG名無しさん:2005/12/26(月) 17:32:48 ID:O/05fHNC
FGジム改きぼんぬ保守
545HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:42:19 ID:WMCPkKwP
ホビージャパンでEMIAの新作ガンダムを
見かけたんだが、たしかここで公開されてた
改造したFGガンダムと結構似てた。
肩の上切り欠いて稼動させてたりとか。
546HG名無しさん:2005/12/29(木) 10:38:22 ID:34kGs2Pd
ファミマに3種とも入荷してた。
冬休みのお父さん狙いかな?
547HG名無しさん:2006/01/06(金) 05:54:37 ID:BrOTNiXq
ぎゃん保守
548HG名無しさん:2006/01/10(火) 00:18:18 ID:OBex7R/P
引っ越した弟の部屋から発見した、作りかけのFGをオリジナル塗装
先ハメなのにパーツは先に組んでるわ、足先だけちょっと塗装した形跡はあるわ・・
何がしたかったんだ、弟よ
http://k.pic.to/3kyul
549HG名無しさん:2006/01/13(金) 16:23:04 ID:B4pEIoxB
あまり違和感がないのが面白いw
550522さんへ:2006/02/05(日) 12:51:41 ID:h10qL2/C
香具師って何? 携帯はどこの会社?
551542さんへ:2006/02/05(日) 12:56:59 ID:h10qL2/C
捕手倉って何? 保守層?
552社会人10年生:2006/02/05(日) 13:06:53 ID:h10qL2/C
損得で考えちゃうんだよね。総額300円のキット工作するのに、ツールに
それ以上かけてたまるか、とか、FGの開発主査に電話かけてFGVer1.5は
メットと顔別パーツにしてくれるよう頼む、とかね。
553HG名無しさん:2006/02/05(日) 15:00:09 ID:zputYJfH
いきなり何を言っているんだ
554HG名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:27 ID:a3ZLgJI9
シロッコに魂もってかれたんじゃね?
555HG名無しさん:2006/02/05(日) 23:57:44 ID:/TN/l9iO
素直にHGUCを買えばいいのにと思う。
556HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:05:43 ID:nEUT2aZj
保守
557六一式 ◆2vUG5v4cZA :2006/02/26(日) 21:33:11 ID:viHE6Kmb
スレ2周年オメ。
558HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:52:12 ID:0MM3gV59
>>557
お、お久しぶりです
559HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:01:10 ID:QzoHuYNL
ろ、六一式氏が光臨なさったぞ!

お久しぶりです
560六一式 ◆2vUG5v4cZA :2006/02/26(日) 22:54:02 ID:viHE6Kmb
ご無沙汰しています。
7作品同時進行中で今年も完成品がなさそうな六一式です。
2MC開催中なのに指をくわえて見ているだけなのがツライです。

なんか、本当に活気がなくなってしまっていますね。
FGに挑戦する人が減ってしまったようで寂しいな。





561HG名無しさん:2006/02/27(月) 00:35:51 ID:cDjto6v3
FG最近はあんまり売ってないものね。
ガンダム4個ほど確保出来たので、フルアーマーガンダムでも作ろうかなと思ってます。
562HG名無しさん:2006/02/27(月) 17:52:34 ID:6dfzuG/3
>>560
興味が無くなったのではなく、弄りがいがありすぎて・・・完成しないのでは?
または作製途中で完成形が見えなくなって手が止まっているとか。
俺なんて一回完成したFGガンダム(フルアクション使用、プロポーション弄りまくり)の
塗装を一回剥がして間接の機構を変更&パーガン(カトキ版)に変更中。
あまりにも手を入れようとしすぎて一見ジャンクパーツと見まがうほどバラバラ。
2008年完成予定w
563HG名無しさん:2006/02/28(火) 21:21:42 ID:bu+LTxTz
HGUCジムのパーツ取り用にFGガソダム買ってきたんだけど、
パチ組して、その格好よさに唖然…
ジムのパーツ移植してFGベースのジム作ろうかな…って、誰か作った人います?
564HG名無しさん:2006/03/01(水) 00:22:45 ID:RMeVcxcC
HGUCジムがカッコイイから、そう言う本末転倒なことは実行する人少ないかも。
565HG名無しさん:2006/03/01(水) 00:34:46 ID:S/WWsLgr
ジムU製作してみたら良いではないか
566HG名無しさん:2006/03/01(水) 11:14:28 ID:NA2SIshz
HGUCジムは安いからポリキャップとか可動部の部品取り用に買ってる。
別売りパーツをバラで揃えるより安いし、腕や靴はそのままFGガンダムに
移植できるからフル可動化が楽にできると思うんだわ。
シールドのマスキングしなくていいってだけで700円出してもいい。
567HG名無しさん:2006/03/01(水) 23:32:15 ID:wQXtrvlc
安売り店、中古屋なら500円前後で買えたり?
568HG名無しさん:2006/03/01(水) 23:58:06 ID:bsXBVczp
ジムつくるなら
レシピはFGパーツ導入HGUCガンダムと同様に

下半身:UCジムまんま
胴体上半身:FG改造(コクピット周辺を埋め)
バクパク:FG改造(ラックを片方潰し)
肩:FG流用
腕:UC(もしくはFG)
頭:UC

てなところですか?

可動させたいならFGをベースにすると敷居が高くなるよ。
569HG名無しさん:2006/03/02(木) 22:18:06 ID:FGoivDO3
>>563です。HGUCジム、10機程作った大好きなキットなのですが
さすがにマンネリになった時、FGガソダム見て「このスタイルのジム」もカコイイな!と感じたのです。
可動にはあまり拘らず、最低限の移植でFGの良い所を生かしたジムを作ろうと思います。
アドバイスしてくれた方、サンクスでした。
570HG名無しさん:2006/03/05(日) 14:15:04 ID:cy+R21Sk
最初に半角でスレ検索したら出てこなかったんで無いのかと思ってたが、、、
スレが在って良かったよv

俺設定でパチ四号〜六号機を種コレのデッドストックと組み合わせて造ろうと初FGガンダムを買って素組したんだが、
そのまま色塗って終っても良いな〜

と、思い直す俺がいるよ、、、
571HG名無しさん:2006/03/05(日) 21:06:50 ID:rfYNirvt
>>570
だったら1〜6号機まで作っちゃいなw
572HG名無しさん:2006/03/05(日) 21:43:08 ID:lRxrL2qT
>563
IDがTxT。
573HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:31:02 ID:x7+aQdoK
>571
押忍!壱号〜パチ六号機やってみるお!
574573:2006/03/07(火) 19:36:52 ID:x7+aQdoK
すいません!!間違えました、、、
575HG名無しさん:2006/03/24(金) 00:11:19 ID:Cu1Q6QPH
終わったか。
576HG名無しさん:2006/03/27(月) 16:49:21 ID:zDBaj9th
HGUCジムッって頭でかい感じだからスマートげなFGガソダムのボディにつけると不釣合いっぽくね?
やってみた人いれば見てみたいな着色後で。
577HG名無しさん:2006/03/29(水) 06:33:58 ID:zjHkkbZs
>>576
やってるけど微妙にデッカイです。
自分はライトアーマー作ってるんで
「軽量化でボディがスリムになった分アタマでっかちに見えるだけ!」
と、思うことにしてましたw。
途中なのでアップは無しで。
>>570
ストライクダガーと2個イチにすると(頭以外は)簡単にピクシーが
出来るお!
…靴が気に入らない時はインパルスで。
578HG名無しさん:2006/03/32(土) 13:20:18 ID:8oZ/HAFr
ジムッ
579HG名無しさん:2006/04/09(日) 05:34:24 ID:bSNpYA1r
FG再販されるね
580HG名無しさん:2006/04/11(火) 01:04:49 ID:eJxXf66e
意外に売れてるってことか。








パーツ取り用として?  orz
581HG名無しさん:2006/04/11(火) 09:34:55 ID:WwMgUBFU
プロポーションはすげぇと思う。
582HG名無しさん:2006/04/12(水) 23:35:46 ID:0VP9/r/8
HGUCとFGを掛け合わせで作るのは定番化してるから
需要があるんだろうね。
改造パーツとしては破格の安さだし。
583HG名無しさん:2006/04/14(金) 08:22:08 ID:K/oJhhBM
あと、新しい工具買った時のお試し(お遊び)用に。
とりあえず腕だけとか足だけとかを新しい工具を使って遊び感覚で組んでみると。

安いから別にもったいないとは思えんし。
584HG名無しさん:2006/04/17(月) 18:51:38 ID:nv/1bOW7
ノモ研見てると改造や塗装の練習用にほしくなって買ってきたよ。
ビックとかだと220円(税込み)だもんな、食玩並みの値段だ・・・
585HG名無しさん:2006/04/17(月) 22:06:59 ID:uA1v+pyN
なーんにも考えずストレートに組むだけで
箱の完成品写真からは想像もつかない程かっこいいガンダムが出来上がるFGの不思議
586HG名無しさん:2006/04/18(火) 18:50:08 ID:SVtaeOeV
>>585
ホントびっくりするよな。
初めてFG完成させたとき驚いたよ。
箱の完成写真と違い過ぎるw
587HG名無しさん:2006/05/06(土) 06:48:35 ID:9uSCr6wb
虹に量産ザクが百円で積まれてるから買ってきた
自分の部屋で箱を覗いています
588HG名無しさん:2006/05/13(土) 02:12:25 ID:ioQ0NcFG
(・∀・)
589HG名無しさん:2006/05/13(土) 22:44:40 ID:UVg8bUQT
なんかこれコックピットとふんどしがでかすぎて
横から見ると妊婦さんみたいだな
590HG名無しさん:2006/05/16(火) 17:36:20 ID:71BUJyQt
えっちなやつだな
591HG名無しさん:2006/05/30(火) 06:16:35 ID:CnmWniTH
ほす
592HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:08:32 ID:aT2OJK7o
FG!
593HG名無しさん:2006/07/14(金) 21:17:21 ID:PiU8+Gbb
FG三点セットが山積みだったので15年ぶりくらいにプラモ買ったのよ
シャアザク(ただ組んで塗装)→量産ザク(会わせ目消し+塗装)ときたあたりでカッとなってしまいガンダム→GMへスクラッチ開始
基本ドシロートの自分にしてはなかなか上手くいった
つうかあと一息でストップしてるんだけどなw
594HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:57:42 ID:gxyM0l3G
>>593
うp!うp!
595HG名無しさん:2006/07/17(月) 04:44:49 ID:CMlQuEay
昔、FGガンダムをフル可動を目指して頑張ってて途中で挫折したorz
で、手を休めている間に機械設計について等の感とかすこ〜し付いて
今度やるときはしっかりフレームを作ってとか考えていたんだけど…。
なんか、最近のHGUCの骨格を流用すれば、そこそこフル可動なのができそうだ。
例えば、腕部はヘイズルかパワードジムに外装はFGとか。
まあ、当然そのままでは駄目だろうけど、プラ板かませたりすればいけそう。

いいなぁ、今は色々素材があって。

自分のガンプラ作りはFGに始まり、FGに終わりたいな。

あと、FGってもし可動にこだわらなければ、ポージングを決めて
その固定状態で作りこんで、塗装すればそこそこ楽しめるんだろうなぁ。
自分は可動派なんでやらないんだけど。
596HG名無しさん:2006/07/17(月) 15:27:18 ID:3v15HxTs
>>595
つまり自作派を気取ってるけど関節設計も工作もできないんだろ?
背伸びしてプラモ選ばなくても今はよく動くゴム人形がたくさんあるよ
597595:2006/07/17(月) 18:03:09 ID:CMlQuEay
>>596
いや、やったよ。
photos.yahoo.co.jp/fgnanasi
この程度だけど。ただ、今はこれの間接に用いた
ご可動様(だっけ?)を使うより、ヘイズルとかの間接を
使った方が綺麗にできると思ってる。

今、見ると粗ばっかで人に見せるものではないけど。

まあ、ゴム人形で我慢しとくか。
598HG名無しさん:2006/07/17(月) 21:03:11 ID:CJl9ihPl
>>597
いや、よく出来てるよ。
ゴム人形なんて言わずに完成させて欲しいな。
ガンガレ!
599HG名無しさん:2006/07/17(月) 22:21:43 ID:/FDg2y43
>>597
良く出来てるじゃない。
一個一個にパーフェクトを狙うのは無理だよ。
これはこれで塗装して、良い感じに仕上げちゃいなよ
600HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:16:02 ID:5wn3P9rS
>597
おお!
ドムトロのバズーカ似合うな。
601595:2006/07/18(火) 01:00:57 ID:+TmJxK8t
>>598-600
いや、実は過去スレ(前スレにもちょこっと。でも、本気で晒してたのは
前々スレ)に晒してたんですが、忙しさから離れてました。
一応コンセプトは、PGのダウンサイジングっていうつもりでした。
そんで、いろいろやりたくなってアーマーつけたりとかやって
収集がつかなくなっていった。
でも、いい加減完成させないとと思ってます。なんとか暇を作って
まず、現状で表面処理をちょっとづつ終わらせようかと思います。
そして、次は久しぶりの筆塗り。

とりあえず、これを完成させたら次は、リボルテックみたいなFGを作りたいなぁと
思います。可動とポージングは自分が作ってる最中においてはトレードオフの
関係でした。正直、可動部分の保持力には色々と反省すべき点があります。

あと、可動に関してはこれを必死に取り組んでいた頃は正直に言って
自分のFGはどのHGUCと比べても可動で負けてないと自負してました。
でも、最近のHGUCは画像だけでしか知らないんですが、可動範囲が
広がって、ちょっと負けてきたかもと思ってます。

>>600
武器は大きい方が張ったりが利いてかっこいいと思うんで持たせてます。
あとFGにHGUCのビームライフル持たせるとちょうどいい感じですよ。
かっこよく持たせるには加工が必要ですが。

あと、最後に次にこのスレに書き込む時はなるべく、進展を書ければ良いなと
思います。
602HG名無しさん:2006/07/18(火) 01:12:21 ID:XA57Ss1K
>601
がんがれ!
603HG名無しさん:2006/07/18(火) 04:49:49 ID:KHvqtMNf
>>597
個人的には関節自体の見た目に気を遣わないのなら
PGのダウンサイジングの意味が無いと思ってるんでこれはナイスだわ。
604HG名無しさん:2006/07/18(火) 23:32:07 ID:r0n+Ob41
>>595
どんまい。
失敗は成功の母。
その失敗や挫折は貴方の肥やしになったはず。
また何か作ったら途中でもIIから見せてね。
605HG名無しさん:2006/08/01(火) 22:58:05 ID:PO0iys3Q
皆はFGガンダムの肘関節はどう処理してる?
切り欠いて後ハメすると曲げた時に切り欠いた部分がモロ見えになるし
折角のモールドだがあきらめて肘関節新造するしかないんかのう
606HG名無しさん:2006/08/02(水) 03:30:45 ID:/h0uVW8d
固定にしちゃえばいいじゃな〜い
607HG名無しさん:2006/08/04(金) 07:30:11 ID:GwESlfR3
降り過ぎだって。

浮上
608HG名無しさん:2006/08/04(金) 14:44:25 ID:uGKSBegb
>605
そうか?オレは後ハメしたけど切り落とした所は隠れるぞ?もともと40度くらいしか曲がらんし、気をつけ状態でしか飾らん。
609HG名無しさん:2006/08/05(土) 02:08:54 ID:RGxpV/rN
太ももと股間の接続はどうにするのが楽かな?
可動にはこだわらないんだけど
610HG名無しさん:2006/08/05(土) 02:19:42 ID:VW7yKu/s
>>609
可動じゃなければ食玩のように下から挿せるようにダボ作るのが理想かと
611HG名無しさん:2006/08/05(土) 02:44:49 ID:ikrxQQCg
胴体の合わせ目の位置変えちゃうのがおすすめだけどちょいと面倒かも。
サイドアーマーをどっちかに寄せちゃう。
612HG名無しさん:2006/08/05(土) 14:23:38 ID:RGxpV/rN
>>610
その方法は使えそう
>>611
それもアリですね
ちょっと考えてみます
613HG名無しさん:2006/08/17(木) 09:31:00 ID:83DDfX0A
FGザク作ってるんですけど、スプリングとモビルパイプをいれてるんだけど、
胴は穴をでかくするだけで、上手くいったんですけど、頭とか足とかどう加工すれば
いいんですか?検索していろいろ見たけどやっぱりわからん。
614HG名無しさん:2006/08/17(木) 11:16:38 ID:xvL3yWyh
バンミュの限定クリアのを六つ買ってきた。オクションに一体三万として3×6でボロ儲け
615HG名無しさん:2006/08/17(木) 20:12:12 ID:0sHnOWwB
>>613
頭のほうは、スプリングの中に真鍮か銅・アルミなんかの金属線仕込む
足のほうは、プラ板とかランナーのタグ部分を切り出して、真ん中に穴を開けて、
リード線を入れるか、スプリングを瞬着で固定してやるといい
616HG名無しさん:2006/08/17(木) 23:43:45 ID:kWrtmYGT
ちょっと高いけど、アルミ線がお勧めです。
真鍮線は硬すぎるので。

DIY店や園芸店(盆栽用)に売ってます。
617HG名無しさん:2006/08/19(土) 04:20:58 ID:Nv023OxG
自分は頭や頭部のパイプはアルミ線入れて交換するけど脚のパイプはそのままにしてる。




最近このスレも寂れてきたのでレスついでにお気軽に作ったやつでも晒してみる。

ttp://mokei.net/up/img/img20060819041651.jpg

頭部のパイプを一回り太いやつに交換するのが好みだ。
618HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:36:05 ID:9fljiBVr
age
619HG名無しさん:2006/09/03(日) 20:53:49 ID:npdTUe1u
最近FG売ってないね
620HG名無しさん:2006/09/03(日) 23:00:12 ID:/xy6Cffl
間接針金でつないでみた。
http://t.pic.to/6jh1d
621HG名無しさん:2006/09/07(木) 07:38:10 ID:OSDom5a6
一年くらい前に量産型ザクを後ハメ加工などいっさいしないで組み立てた
今度はガンダムをチャレンジしてみようと思う
襟の継ぎ目とかどうすればいいか?
622HG名無しさん:2006/09/07(木) 10:10:59 ID:CW6NFABo
消せばいい
623HG名無しさん:2006/09/20(水) 19:50:17 ID:i8dTa18c
あげ
624HG名無しさん:2006/09/22(金) 13:42:05 ID:yhQpFvRY
FGのラインナップ教えて!
625埼玉チャリ:2006/09/22(金) 14:40:57 ID:qUCBCOG3
>624
ガンダム、シャアザク、量産型ザクの三つ
626HG名無しさん:2006/09/23(土) 17:54:27 ID:JGWJMEH2
今、FGガンダム造ってますが思いっきりフザケテ『寝転がってTVを視ているガンダム』を製作中。携帯しか無いのでうP出来るかワカりませんが完成したら御報告します。
627HG名無しさん:2006/09/27(水) 17:51:12 ID:+fpZeV5B
FGガンダムのストックが無くなったので
買いに行ったら来月入荷とのこと
来月5個位かおっと
628HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:44:20 ID:nUPFp5HU
三十路おやじのデモデラーだが週末HGUCとFGのザク、ガンダムを1体ずつ買ってきた。
当分楽しめるなこれ。
629HG名無しさん:2006/10/06(金) 04:42:10 ID:6VpmHF1P
FGガンダムとシャアザク、100円だったからつい買っちゃったけど、
どうしよう?なんも政策プランが浮かばない。
市販PC使ってフル稼働とかにするとHGUC一体買った方が安いしなぁ。
そのまんま組み立てるのもかっこ悪いし、固定モデルか切り刻んで流用パーツにするかなぁ。
しかもガンダムとシャアザクのデザイン自体があんまり好きじゃないんだよね・・・
手軽に別期待にならんかね・・・
630HG名無しさん:2006/10/06(金) 09:25:51 ID:lg2maQL/
FGガンダムは固定モデル(素立ち)でのカッコよさを求めるのがベストかと。
間接の調整をしてやることによってとんでもなくカッコよくなる。
631HG名無しさん:2006/10/06(金) 09:55:41 ID:ucxBAkuI
安いというだけの理由で嫌いなキットを買っても幸せにはなれないという見本だ。
あなたもFGも悪くない。出合ったこと自体が間違いだっただけだろう。
632HG名無しさん:2006/10/06(金) 20:08:15 ID:6VpmHF1P
>>630
とりあえずガンダムの方はそれで行こうかな
ザクはなんか別機体にするか
>>631
まぁそういうことだな・・・
633HG名無しさん:2006/10/07(土) 10:15:05 ID:Ggd43oYn
FGジムとFGグフととFG武器セットが欲しい。
あとFGアッガイも。
634HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:15:17 ID:LYrJxYsb
そのためには、まずPGグフと、PG武器セットと、
PGアッガイが商品化されなければなりませんw
635HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:04:35 ID:lWTlDP4/
PG化とか関係なくファーストの144/1の旧キット全部FGにしてほしい
300円 ガンキャノン ジム ボール 旧ザク グフ ギャン ズゴック
シャア専用ズゴック アッガイ アッグ 武器セット

400円 ゴッグ マゼラアタック ゾゴック アッグガイ

500円 量産型ゲルググ シャア専用ゲルググ ジュアッグ

600円 ジオング リックドム ガンタンク ゾック

1000円 Gアーマー

でもこれやると旧キット絶版になるかもしれん
636HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:39:37 ID:jWQpL2cS
FGはPGの縮小版って設定忘れてる人多いよね
PGで出てないものはFGにし様が無いって
637HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:44:46 ID:OWSgzURe
その通り。
言っちゃ悪いけどこれって遊び企画なんでしょ?
PGのプロポで放映当時のキットの割り振りで出してみよう!みたいな。
638HG名無しさん:2006/10/08(日) 15:16:02 ID:Dcn3tzJ3
>637
それもあるけど、バンダイの技術者としての挑戦という面もあるんだろう。
だけど、コスト的にはキツキツで下手をするとFGは赤字になってしまうアイテムなんだそうだ。

試合に勝って勝負に負けたって感じか。
639HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:02:18 ID:Ls5QBOAr
ジム頭FGガンダムはでませんかね〜
640HG名無しさん:2006/10/08(日) 18:10:25 ID:OWSgzURe
FGのコンセプト(低価格、大雑把なパーツ割、単色構成、ポリキャップ等の無し)
を引き継いで別シリーズとして展開してくれないかね。
価格チョイ値上げして(もちろんHG未満)
641HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:20:09 ID:fw39/kpd
>>640
1/288みたいなやつ?
642HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:42:32 ID:lWTlDP4/
間違っても種のコレクションモデルみたいなのはいらないな
出るとしたらMGのプロポーションで価格は500円前後かな

643HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:14:00 ID:OT29e/LP
コレクションのデスティニーが¥600ですが。
644HG名無しさん:2006/10/09(月) 08:44:16 ID:HTgP0l6m
何度作っても、ガンダムの目の隈が綺麗に塗れません(;><)
645HG名無しさん:2006/10/09(月) 09:52:37 ID:VPpZKaZf
>>644
どうしてもできないなら、最初に目を含めて黒で塗り、乾いたら目をカッターの背で
カンナがけしてから色挿しすると多少はみ出しても下地が黒だから目立たないよ
646HG名無しさん:2006/10/09(月) 21:20:36 ID:E8OOhNKk
>>644
>>645がめんどうならHGUCのシール貼れ
647HG名無しさん:2006/10/09(月) 21:27:34 ID:HTgP0l6m
てゆーか、目の隈の赤いところ・・・。あれが狭すぎるんだ。FGは。
スミ入れすると殆ど赤いところが残らなくて。
648HG名無しさん:2006/10/09(月) 21:46:20 ID:yeu9qGkw
スミ入れしなくてもいいように黒を削って赤濡ればいいんじゃね?
649HG名無しさん:2006/10/09(月) 22:05:58 ID:HTgP0l6m
なるほど。塗る順番を変えてみるか・・・。
650HG名無しさん:2006/10/10(火) 04:32:01 ID:I2UJdjfI
種のコレクションはHGとプロポーション被ってるんだよな
FGとHGUCガンダムくらい変えてくれれば使い道あったのに
コレクションは劇中イメージ。HGは設定画みたいな感じでさ
651HG名無しさん:2006/10/10(火) 07:00:25 ID:mIRZ32rq
>>644-649
FGガンダムの隈部分は狭い上に抜きテーパのせいで断面が三角になってる。
その一番頂点部分を削ってやると台形になるので、赤い部分の塗装面積が増える。
隈を横から見たときの不自然に突き出た感じも減るのでおすすめ。
652HG名無しさん:2006/10/10(火) 19:45:44 ID:fY0+KiFh
>>650
無印は、コレクション独自のプロポーションだったんだけど、
種デスになったら、ラピッド式で完全に形状が同じになってしまったので
存在意義が無くなってしまったのです。
653HG名無しさん:2006/10/10(火) 21:03:20 ID:+kyy5HRW
ファーストグレード買ってきた!ザクが一個しかなかったのが、残念。シャアザクは三つにガンダム三つ。
人気あるなぁ、と実感。では制作に入ります。
654HG名無しさん:2006/10/10(火) 21:28:44 ID:sEWAGMXj
>>653
12日に再販予定じゃない?
12日に行くとまたあるかもしれないよ
655653:2006/10/11(水) 01:47:57 ID:muxHPCX8
>>654
え?ホント?……ザクはいくらあっても困らないから、見に行ってみます。三千円握って…。
656HG名無しさん:2006/10/11(水) 04:55:47 ID:RigNtjKa
10個も買うんかい!
657HG名無しさん:2006/10/11(水) 06:44:12 ID:AzUWMsl8
>656
税があるから十個買えるとは限るまい。
658HG名無しさん:2006/10/11(水) 10:17:34 ID:3aJ6xBXw
つ安売り
659HG名無しさん:2006/10/11(水) 21:32:33 ID:muxHPCX8
ザクのカバータイプの追加アーマーって変かな?
ザクだと当て板つけたヤツは見たことが、あるんだけど。
660HG名無しさん:2006/10/12(木) 02:34:42 ID:ysTnnCNi
>659
ん〜好きに作れば?
ジオンのMSは機動性というか運動性(UMBAC)を重視して人型になってる
わけだから、機動性を損なうような重装甲化はジオンのコンセプトには
あんまりそぐわないんだと思うから、その辺に気を配って見るのも一興かと。
661HG名無しさん:2006/10/12(木) 11:19:31 ID:VRECCItf
>>659
ジオン製は基本的にワンオフに近い工芸品的な機体って話もあるからなぁ。ジム何かは設計に余裕をもって造られてるから、後の改造がしやすいなんてのもあるし。
当て板とかドム足とか、ゲルググ足とかなら納得しやすいよねぇ。個人的には、ドム足は無しなんだけどさ
662HG名無しさん:2006/10/14(土) 15:47:10 ID:W91gT3by
>629
シンプルにカラバリでいいんじゃないか?
ガンダムならプロトタイプとマグネットコーティングに旧キットなリアルタイプとか劇場版ポスターの大河原カラーとか
ちょい前に模型に掲載されてたアジア圏でのみリリースした青い所を赤くしたMGガンダムとか近藤版0078漫画の赤いヶ所を青くゲームのif物キャスバルガンダムやジオンカラーとか
ザクなら量産型ザク/シャアザクそれぞれで最近またまた増員したエース専用機カラーに加えて
なんちゃって作業用ザクカラーとかカラバリで行けば月一体のペースでも数年楽しめる計算だね〜♪
663HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:25:18 ID:zt++vFrp
>>659
追加装甲とゆうより現地改修型でいくのはどうだろうか?
Ez-8はかなりやりすぎ感があるけど設定的には使えると思う。
664653ではないが:2006/10/14(土) 20:56:35 ID:69w0t7cu
再販された筈だよな?
以前から在庫があった店を除いてどこにもないぞ!?
665HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:05:42 ID:zRD2MU47
HGUCに流用したFGザクの残りの部品で
ザクキャノンと二個イチしようと考えたんだが
肝心のザクキャノンが手に入らない
こないだまで沢山あったのに
666HG名無しさん:2006/10/15(日) 19:56:22 ID:srDIbqaf
通販なら在庫があるところは多い。
667HG名無しさん:2006/10/15(日) 21:16:22 ID:zRD2MU47
通販にはトラウマが・・・・
今日も模型屋めぐりしたけど、なぜかザクキャノンだけない
仕方ないからFGガンダムとジムキャノンの二個イチすることにした
668HG名無しさん:2006/10/15(日) 23:52:16 ID:SlPZQGSm
>>667
1/144 MSV版ザクキャノンが一個余分に積んでる。
メアド晒してくれれば譲れるよ。
669HG名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:19 ID:bIvy+3I2
会社の帰りに入った事務用品店でザクキャノン発見
これで二個イチできるけど、最近はどこでもプラモ売ってるんだな
670HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:42:01 ID:GVbVpGbG
GM用品店に見えた俺はガノタなのかな…
671HG名無しさん:2006/10/23(月) 11:38:00 ID:rfHoICAD
age
672HG名無しさん:2006/10/23(月) 13:33:38 ID:JEhY2qh+
旧1/144ガンダムの方がカッコいいです。
673HG名無しさん:2006/10/23(月) 19:29:34 ID:7MDOKaDX
そうか。
674HG名無しさん:2006/10/23(月) 22:45:05 ID:rfHoICAD
61式さんはおらんのん?
675HG名無しさん:2006/10/24(火) 17:26:13 ID:6Lz/YHHx
ネタ投下
ttp://blog.goo.ne.jp/lawson6726976/e/2be5428fe7395565b04b97865b690b29
どうみてもFGです本当にあ(ry
676HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:01:34 ID:jCmEZZ/O
>>675
すごいね。デカール付きってことなのかな。楽しみだ
近所のコンビニでも置いてくれるといいな
677HG名無しさん:2006/10/25(水) 19:41:25 ID:ZS7lNAdr
単色成型の寂しさをごまかすために
安っぽいツルツルの紙シールつけるってだけのことでは
678HG名無しさん:2006/10/31(火) 18:17:43 ID:hJMXKidn
FG GMやらねえかなあ
いや、単に1/144でMGディテールのGMがほしいだけ…

ゲーム等CG作品はみんな MG GM が出てくるけど、
MGディテールの1/144ザクは08小隊版があるのにGMは…
679HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:29:16 ID:EMKMKlKA
GMは絶対出るだろって思ってたんだけどな
俺はグフがほしいなHGUCはイマイチだし
680HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:25:40 ID:uxsJF3bC
>>678
HGUCの方がどんくさい感じがしていいと思うがな。
MGのGMってヒーロー体型で違和感あるよ、まぁ格好いいのは認めるけど。
681HG名無しさん:2006/11/02(木) 08:55:37 ID:VcTvEGqR
ゲームの話が主体なんだからどんくさい感じがGMだろうが
画面に近いGMが欲しいんだってことじゃねーの
682HG名無しさん:2006/11/02(木) 09:23:07 ID:5HoeNvQP
ライドとかコロ落ちとかGMがヒーローなわけで
683HG名無しさん:2006/11/02(木) 15:26:14 ID:Wa2Jrcy9
684HG名無しさん:2006/11/02(木) 15:39:10 ID:Wa2Jrcy9
あら?失敗?
685HG名無しさん:2006/11/02(木) 17:57:27 ID:tfTcGOVs
>683
頭部ヘッドが↓に似てるw

../■\
( ´∀`)
686HG名無しさん:2006/11/03(金) 03:35:46 ID:TMdRVq1P
>>683
HGUCよりもその頭の方が好きだな。
爪楊枝カコイイw
687HG名無しさん:2006/11/03(金) 15:41:27 ID:fG4AcopY
>678
FGはMGディティールじゃねーっての
FGはPGの縮小デザインだからPGで出てないものは出しようが無い
どーしても欲しかったらFGガンダムとHGUCジムの2個イチすれば?
でもMGジムにはならないけどね
688HG名無しさん:2006/11/04(土) 00:21:48 ID:KJkWU0l3
>>687
そうは言うけど、FGガンダムとHGUCジムって肩幅がカナーリ違うんだよ。
結果、GM頭のデカサが異様になってしまうのだ。
といって、寒冷地ジムはちょっとイメージ違うしなー。歯痒いぜ。
689HG名無しさん:2006/11/07(火) 00:05:12 ID:UuQUHKFe
おー、レスついてる!
>>685
ワショーイ!!w
頭部ヘッドは(つうか全体にだけどw)エポパテ粘土細工だからオニギリと作り方は一緒だなw
>>686
THX!
武器作るのマンドクセぇんだよなあ…w
690HG名無しさん:2006/11/08(水) 23:11:47 ID:v3mcnqwm
>>683
何か見たことあると思ったら
MS IN ACTIONのGMに似ている
でもすごいよ
691HG名無しさん:2006/11/09(木) 09:06:34 ID:uKVeH2CT
FGを大量に(10個くらい)手に入れたいんだけど、近所で売ってない。
通販は利用したことないんだけど、どこがいいの?
TJ?
692HG名無しさん:2006/11/09(木) 14:31:15 ID:EwEA/3sx
近いうち再販するっていってなかったっけ?
ちょっと待ってみるか、それとも通販でも予約とかできんのかな?
693HG名無しさん:2006/11/09(木) 18:31:27 ID:tXrqBwUe
来月になればポッキー付きが・・・
おれも欲しい時にお店には置いてないんだよなぁ
694HG名無しさん:2006/11/10(金) 00:39:31 ID:F4aE/XEE
ヴィレッジバンガードに3種類セットで売ってたりする
695HG名無しさん:2006/11/10(金) 01:35:45 ID:6B8Nz2/v
おれもV.V.で買った
しかし水道橋ラクーアのはもう消えてたよ
696ファーストグレード・ジム:2006/11/12(日) 15:02:50 ID:bMu5/a8Y
オレハマッテルゼ!
697HG名無しさん:2006/11/12(日) 15:06:43 ID:1pDNYg+t
FGみたいなお菓子の「おまけ」みたいなミニプラモ作って楽しいか??????
698HG名無しさん:2006/11/12(日) 15:10:25 ID:LuyzId34
>>697
FGは作る人の個性が出せるプラモデルです。
素組みでもOKですが、とことんまで手を加えて自分だけの作品にできる。
今の時代のガンプラしか知らない子供にはやっぱりこのプラモの味は引き出せないんだろうな。
699HG名無しさん:2006/11/12(日) 15:28:40 ID:jPZ6u65S
>>697
パチ組みしてシール貼るしか出来ないような子には、
創意工夫の楽しみはわからんよ。
700HG名無しさん:2006/11/12(日) 16:53:59 ID:wBYa8JBD
ていうより大の大人が、FG作ってる事自体が恥ずかしい・・・・
701HG名無しさん:2006/11/12(日) 16:59:17 ID:jwASF5xh
>>688>>689
バカ相手にするのやめなよ。

下手くそがうつるよ。
702HG名無しさん:2006/11/12(日) 22:34:40 ID:LguR/do8
>下手くそがうつるよ。
ヤベっ、何かツボったwwww
703HG名無しさん:2006/11/12(日) 22:54:54 ID:jPZ6u65S
>>701
小学生かお前はwwワロスwww
704HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:08:44 ID:9yVn2hZq
>>701
マイナーな野球漫画の主人公思い出した
705HG名無しさん:2006/11/13(月) 17:41:44 ID:CvZ2d0D/
ポッキーガンダム、シクレで新規の機体とか無いのかねえ?
706HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:21:24 ID:j2KCZZS6
どうやったらこのスレが昔みたいに盛り上がるだろうか?

俺はそのころは模型板にほとんど来てなかったんだが、
過去ログを読んで、あのころ来ていれば良かったと思ったダメ人間です・・・orz
ああ、俺もあの仲間に入りたかった。。。



とりあえずFG作ってる
707HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:49:14 ID:Sopy9i5h
61式さんの古尼が見たくてここ来てたからなぁ
良い作品が貼られればきっと盛り上がるよ。
とりあえず>>706の製作途中画像うpきぼんぬ。
708HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:52:32 ID:Cq17BB1g
>>706
簡単だよ。
君が良い物を作って晒せばいいのさ。
それに触発されて、後に続く人も出てくるさ。
709HG名無しさん:2006/11/13(月) 23:45:51 ID:LjF82XE6
おれも写真みておおおおーと思って作りかけのをいじり始めたけどまだま進んでません。
画像晒せるくらい進めばいいのだけれど・・・・
ポッキーガンダムで人が増えることを(-人-)
710706:2006/11/14(火) 18:48:28 ID:bKUhZMDb
>>707
今週中に大体の工作を終わらせられそうだから、日曜くらいにうPするかもしれない
>>708
それにはかなり手の込んだ工作しないと無理そうだな・・・orz
711HG名無しさん:2006/11/16(木) 09:45:30 ID:hzE5DUkT
ガンダムコレクション出すのはいいが、FGをもっと盛り上げて欲しい。
プラモデルファンは1stをFGで再デビューさせてもらいたいよ。
712HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:34:11 ID:fECDylwH
>>406の人の完成品ってうPされてない?
713HG名無しさん:2006/11/18(土) 13:52:17 ID:Ar4bj55O
俺も今FGザク組んでるよ。
素組だけど後ハメの工作がほぼ完了したとこ。
FGちゃんと組んだらほんとカッコイイな。
ただペラいザクマシンガンが不満でなんか丁度いい武器さがしてる。
これから足裏のモールド追加とシールドの裏打ちに入るわ。
順調に行けば明日サフ吹く前に晒します。
714HG名無しさん:2006/11/19(日) 19:29:56 ID:RzjDUVWh
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、うpまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
715HG名無しさん:2006/11/20(月) 09:23:59 ID:5UyX0aCv
既出かも知れないが最近気づいた。
FGは部品の精度は問題ないけど、ピンとダボの位置が微妙に合ってない。
普通に組んだらけっこうズレるのでピンを削り取って接着するといい。
削ったり埋めたりの手間が楽になる。
716HG名無しさん:2006/11/20(月) 17:07:06 ID:EbOnxl23
それってFGに限らず、スナップフィットのガンプラ全般の話だから・・・
717HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:20:22 ID:b8vuBwH7
ハセガワのフェイイェンなんてピンを信用してそのまま組んだら腕がすごいズレてる…
718HG名無しさん:2006/11/20(月) 19:07:58 ID:KF0ss6DV
500円テムジンなんてスナップフィットのまま組める気がしない。
719HG名無しさん:2006/11/20(月) 21:02:24 ID:C/tQ7DDM
はじめまして。
ガンプラ経験無しの人間です(ミリタリー系は多少作ったことあります)
ファーストグレードからガンプラをはじめたいと思うのですが最初はどんなキットから始めればいいと思いますか?
720HG名無しさん:2006/11/20(月) 21:13:28 ID:q/kU0B3P
FGって、ガンダムとザクだけだしなぁ
721HG名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:24 ID:LtgZrik1
>>719
ミリタリーやってたなら、
接着・隙間パテ埋め・継ぎ目消し・モールド彫り直し・表面処理・マスキング・塗装、
一通り出来ると仮定して言わせてもらう。どれでも大丈夫だから見た目好きな奴選べ。
でもって、完成品をここでUPしてくださいな。
722713:2006/11/20(月) 22:40:02 ID:g32vGUlF
あれから思ったより時間とれなかった
しかもミスしてリカバーに時間とられて全然進まなかったし。
まったく形になってないけど、自分自身のモチベ向上の為にも晒し。

後ハメ加工はこんな感じ。
もっと効率のいい方法もあったろうけど、
自分の技術と手持ちの素材を考えてこういう方式にしました。
ダボを追加したところの受けにはポリキャップを仕込んであります。 

プロポーションと可動には手を入れてないので
見てもあまり面白くないと思いますが、なんとか完成にこぎつけたいな。

ttp://g2n001.80.kg/_img/2006/20061120/22/200611202231068052798332228.jpg
723HG名無しさん:2006/11/20(月) 23:33:29 ID:yu8JhXUg
>>722
スカートの前のとこの溝はパテ埋めですか?
おれもそこパテで埋めたんだけど前の出っ張りのところきれいに角度出せなくて止まってます(´・ω・`)
参考にさせてもらいます。
724HG名無しさん:2006/11/21(火) 08:09:55 ID:dYrby51m
いまさらだが>>617のスルーされぷっりに泣いた・・・。
725713:2006/11/21(火) 08:41:26 ID:oM7CnU4D
>>722
エポパテ埋めてます。エポパテ初めて使ったんだけど、
硬化前にほぼ形が決まったので楽に加工できました。

あと、ミスしたり煮詰まったらすぐ新しいキット買ってきて
当該パーツだけ作り直すといいですよ。安いし。
漏れも結果的にこのザクは3個イチだったりしますw

ミスは凹むけど、同じパーツを前よりもうまく工作できると
上達が実感できて楽しいです。モチベーションもうpしますよ。
726713:2006/11/21(火) 08:43:54 ID:oM7CnU4D
アンカー間違った。これでは自演乙じゃないか。
上のレスは>>723ね。
727HG名無しさん:2006/11/21(火) 10:41:40 ID:qn5Lq6o4
左肩のスパイクアーマーの分離はやっぱりニコイチ前提なの???
728HG名無しさん:2006/11/22(水) 18:54:43 ID:voyzu0qi
http://mokei.net/up/img/img20061122184423.jpg
http://mokei.net/up/img/img20061122184731.jpg

20年ぶりにガンプラ買いました
復帰2作目のFGガンダムですが、最近のはスタイル抜群ですね
このFGはポーズ固定にし、武器セットのハイパーバズーカ担がせる予定です
729HG名無しさん:2006/11/22(水) 19:07:50 ID:8l8Zj1ri
FGのガンダム大量買いしてバリエーション機制覇しようとしてる。
取り敢えずRX-78シリーズからやっていこうかな。

と、独り言でした。
730HG名無しさん:2006/11/22(水) 22:40:00 ID:A5rqeudn
>728
20年振りってもスケールモノとかは普通に作ってたんでしょ。
後にあるヘイズルがその証拠でぇ!
731HG名無しさん:2006/11/22(水) 22:51:08 ID:xP6oqOit
>>729
50年くらいかかりそうだし、絶対途中で飽きるから脳内にしとけ。
実際やるならHGUCの方が圧倒的楽に早くできる。
FGは1体作るだけでも結構手間がかかるからな。
入り組んだ合わせ目、後ハメ加工、マスキング、その他もろもろ。
FGの方が安いってのは勘違いだ。
732HG名無しさん:2006/11/23(木) 00:17:46 ID:qxe/vth2
ガンダムだけでも恐ろしいな。
・FA
・PF
・1-7号機
・RX-78xx ガンダムピクシー
・高機動試作型

以下は派生機と言うかが問題
・陸戦
・Ez-8
・BD-01-03

ここからネタ
・武者ガンダム
・ナイトガンダム
733HG名無しさん:2006/11/23(木) 00:36:59 ID:FUYVCgEk
レッドウォーリア、ヘビーガンダム
カラバリだとG3、キャスバル用、ティターンズ用とかか。
734HG名無しさん:2006/11/23(木) 00:59:36 ID:FUYVCgEk
パーツ分割があまりされてないから、そういう意味でも別機体への改造は面倒だろうね。
ひとつのパーツを形状変更するのに、分割されているのといないのとでは勝手が大きく違うし。
切り刻んで無い部分を自作する手間を考えれば、HGUCとか使ってミキシングした方がいい。
カラバリならともかく、形状違いの機体を何体も作るならなおさらFGはオススメしないね。
735HG名無しさん:2006/11/23(木) 02:26:43 ID:pPe0eZAS
今、FG使ってレッドウォーリア作り始めたんですけど…超大変だ!
736HG名無しさん:2006/11/23(木) 10:12:32 ID:0N/i8OGQ
300円でいい芯が手に入ったと思えば安い!
737HG名無しさん:2006/11/23(木) 12:21:03 ID:mTQ8IHRh
レッドウォーリアは元デザインに囚われず、自分なりに記号の解釈をする事を
お勧めする。俺はセイバーの背中のヴェスパーみたいなのを流用予定。

↓とか参考に汁。
ttp://www.h6.dion.ne.jp/%7Ekaine/
738HG名無しさん:2006/11/23(木) 17:22:27 ID:FUYVCgEk
>>735
今すぐHGUCに乗り換えた方がいい。
>>736
バリエーション機体作るなら、普通は芯にするって考え方はしないでしょ。
形状変更なら分かるけど。
FGがいい芯になるとしたら一部のパーツのみだし、はじめからHGUCとか使った方がいい。
739HG名無しさん:2006/11/23(木) 19:56:32 ID:gECP/e7D
FGをフル可動にするのは面白いと思うしモデラーとしては挑戦したいけど、それ以外にはHGUCを素体にするかな。
740HG名無しさん:2006/11/23(木) 20:04:52 ID:mTQ8IHRh
フル可動は別として間接ポリ化するだけならそんなに難しくないし(肘軸3mm径なのが嬉しい)
HGUCより細身なのでそのプロポーションを活かしたいんならFGでいいでしょ。
741HG名無しさん:2006/11/23(木) 22:07:32 ID:FUYVCgEk
>>740
一部の間接だけポリ化するようなお手軽改造では別機体への改造の時は面倒。
形状変更するのに切り刻んでからじゃないとやりづらいわけで。
プロポに関しては確かに細身だけど、使える部分は胴体と腕ぐらいでしょ?
HGUCベースの2個一なら分かるけどさ。
4〜6号機とかは胴体や腕の形状が大きく違うから、FGを使う意味はほとんど無くなるだろうね。
結局は一体成型されていることでほとんどの作業の手間が大きく違ってくるし、
分割してから足りない部分を補うようにした場合はHGUCを使った方が安くなるでしょ。
つまりFGは塗装練習用、パーツ取り用、間接改造練習用、固定モデル用に分けられる。
まぁ技術力にもよるだろうけどさ。
742HG名無しさん:2006/11/23(木) 22:38:24 ID:qa8dsFXH
HGUCよりカトキラインがあるので、そっち方面の芯になりうる
743HG名無しさん:2006/11/23(木) 23:04:28 ID:mTQ8IHRh
ちゅうか、>>735はレッドウォーリアの話をしてたのにいつの間に4〜6号機や
カトキラインの話になったの?
744HG名無しさん:2006/11/23(木) 23:12:39 ID:qa8dsFXH
>743
>729からの流れ。

カトキラインは、芯にするって話から言っただけ。
745HG名無しさん:2006/11/23(木) 23:15:35 ID:FUYVCgEk
>>742
ジャンクパーツとしてミキシングビルドには使えるだろうね
>>743
>>729から嫁
746HG名無しさん:2006/11/24(金) 07:54:41 ID:JlgtrgZ9
…うーん、僕はちょっと考え方が違うようでHGUCはギミックが邪魔なのでFGの方が弄りやすいですね、後ハメギミック等はその場に応じて加工すればいいし昔から慣れっこだし(笑)
747HG名無しさん:2006/11/24(金) 22:20:13 ID:/6YogQIR
ここ見てる人ならもう見てると思うけど・・・

804 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 20:40:18 ID:qL62eNfU
ポッキーの奴って肉抜き穴とか酷いかな?
新垣結衣ちゃんとか作ってたら嬉しいかも
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/24/463.html
748HG名無しさん:2006/11/24(金) 22:30:21 ID:z2xhIlX0
ポッキーの奴、FGでポッキーを握るためだけに
手が新規金型なんだそうなw
成型色はポッキーの箱の色なので、FGより濃くなるね。
あと、オリジナルステッカーが付く。ステッカーって何?だが。
749HG名無しさん:2006/11/24(金) 23:36:38 ID:D4eUp+vH
>>746
HGUCに邪魔になるほどのギミックなんてほとんど無くないか?
間接を全部作り直すのが前提でない限り、どう考えてもHGUCの方が簡単。
その場に応じて加工するってのがどの範囲までなのかにもよるだろうけど、
HGUCならはじめからそれができてる場合が多いはず。
FGベースにする場合、ちょっと切り裂いて後ハメする程度でどうにかなる問題じゃないだろう。
>>747
色が違うだけで欲しくなりますな
>>748
ハイディテールマニピュレーターが付属か
750HG名無しさん:2006/11/25(土) 09:42:44 ID:Lit/R3IX
>>747
この写真だと1/144よりもっと小さく見えるな
俺だけか?
751HG名無しさん:2006/11/25(土) 11:47:31 ID:zA3nkGBK
もうすぐポッキーガンプラ発売。
そしたら少しは住人帰って来るかなアゲ。
752HG名無しさん:2006/11/25(土) 12:19:48 ID:OCu0zPOV
ガンダム、白いんだぁ
753HG名無しさん:2006/11/25(土) 12:29:38 ID:xuhmGu3g
ホビージャパン51ページにシールと手の写真が載ってた。
でも小さすぎて見えネーよw
754HG名無しさん :2006/11/25(土) 12:32:54 ID:Z7j6AVeF
主張@
解説:レオスレとは何か?
レオナルドという模型店で万引きをしたAさんが、逆恨みの末、
煽りスレを立てる。(説1)
レオナルドを解雇されたGさんが逆恨みの末煽りスレを立てる
(説2)
レオ関係者の2chに対抗するというマズい対応のせいで、作る
必要の無い煽りをさらに増やしてしまう。
(現在はレオ自身は2chを無視するようになった。)
その後は、あちこちのスレにIPを貼り付け、注意したものを
レオ関係者扱いするという荒らし行為を日常的に行っている。
(IPは煽りスレの削除依頼者。レオ関係者かどうかは不明)
そして、反論されると、レオナルドの誹謗中傷を書き続ける。

主張A
レオスレとは
漢字の読めないハゲツゲヲが遺品回収やゴミあさりで拾ってきた中古プラモに
法外な額をつけて半可通に騙し売りしたり、
海外旅行に行ったことのない貧乏オヤジをボッタクリツアーで騙したり、
定価のわずか○%でむしるように買い取った中古に新品商品と同じ
値段をつけたあげく中古と新品を表記なしに混ぜ売りしたりと
およそまっとうな日本人の商道徳からはかけ離れた店舗を平気で開く
常識のない恥知らずな北鮮産湯河原経由のキティタソを
適当に突っついて「ちゅどーんボコボコ」などのアフォンな鳴き声を鼻で笑うスレw
をどちらが痛いヤツかは読者が判断してください。

※どちらが粘着でどちらが電波な主張かは一目瞭然だと思う。
755HG名無しさん:2006/11/25(土) 12:44:47 ID:dX+j/qdp
イラスト入りの単なるおまけステッカーなのか?
それともカラーリング用のホイルシールなのか?
マーキング用のテトロンシールなのか?

一番下なら複数買いするんだが・・・。
756HG名無しさん:2006/11/25(土) 12:58:54 ID:ry/HE/FQ
>>755
特製ステッカー
好きな所に貼って遊んでね!
757HG名無しさん:2006/11/25(土) 13:03:19 ID:gfZt/Y2d
新垣結衣 専用ザクUSをステッカーで再現
758HG名無しさん:2006/11/25(土) 13:11:10 ID:5D6rhEgR
ポッキーガンダムっていくらで発売するの?
759HG名無しさん:2006/11/25(土) 13:22:36 ID:xuhmGu3g
各450円です
760HG名無しさん:2006/11/25(土) 13:27:02 ID:dX+j/qdp
高いよなぁ・・・。とっくに原価償却してそうなものだが。
\350くらいでいいんじゃねぇのか?
761HG名無しさん:2006/11/25(土) 13:50:07 ID:090pc4S5
300円かと思ったら違うのか
762HG名無しさん:2006/11/25(土) 14:18:43 ID:5D6rhEgR
普通にFGと、ポッキー別々に買ったほうがいいんじゃない?
763HG名無しさん:2006/11/25(土) 14:43:08 ID:090pc4S5
だねぇ、別にキットの上代丸々払ってまでぽっキー食いたくないし
764HG名無しさん:2006/11/25(土) 14:53:48 ID:xuhmGu3g
ザク、今のキットと2個1したらそれっぽい色にならないかな?
おれはポッキー込みでもいいけど、割引無しのコンビニ販売ってのがなぁ、見事にメーカーに釣られてる。
765HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:08:05 ID:090pc4S5
見切りで安くなるタイミングがあれば狙おう

でも半額でも225円、、、ポッキーのこと考えても高いなw
766HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:12:43 ID:dX+j/qdp
結局、おまけというよりも単なる抱き合わせ・・・。
まぁ、ライトユーザー向けだろうから冷静に価格を分析できる奴は
ハナから相手にしてないのだろう。
767HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:15:11 ID:wu7zhnXd
新規手首よりもポッキーが挿せるバズーカ付属とかにすれば
買ったのにな。
768HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:25:36 ID:rUaQ+JEx
糖尿なオレはポッキーを捨てざるを得ない
769HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:27:26 ID:dX+j/qdp
イ`。
770HG名無しさん:2006/11/25(土) 16:04:05 ID:zNmeaqDP
>>767
 バネでポッキーを発射できればなお良しw
771HG名無しさん:2006/11/25(土) 16:11:40 ID:6VQz2xO+
>>747で勝手に転載されちゃったので、これを置いて帰ります。

◆新垣結衣のポッキー帳 ブログ
http://pocky.jp/blog/aragaki/

FGだけでなく可愛いガッキーも応援してネ!
772HG名無しさん:2006/11/25(土) 16:26:31 ID:dxlHHNx5
次のFGは新垣結衣
773HG名無しさん:2006/11/25(土) 18:08:22 ID:jnBL58mE
これがうれたら
砲芯がトッポのデンドロビウムがでます
774HG名無しさん:2006/11/25(土) 18:08:45 ID:GeTjL96L
ガンダムAに184Pにポッキーのこと載ってるね。
オリジナルシールなるものは、ハロともう一つが小さくてわからん。
新規握り手は軟質素材だそうな。
775HG名無しさん:2006/11/25(土) 18:15:37 ID:5D6rhEgR
>>774
じゃ、いらないな。
ヤマダで、FG3体とカラー買って、ポイントとスロット4回復活の方がまだ経済的だな。
776HG名無しさん:2006/11/25(土) 21:43:14 ID:wu7zhnXd
FGリックドムつくってバナナポッキーつけてくれたら買うのにナ
777HG名無しさん:2006/11/25(土) 22:45:04 ID:3+bBA+5D
アタイこそが 777へとー
778HG名無しさん:2006/11/26(日) 00:58:57 ID:Tbnc2sPm
コンビニで発見したら買ってしまうだろうなぁ
779HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:16:02 ID:Hb6QtZDJ
成形色新規って本当?
780HG名無しさん:2006/11/26(日) 22:11:43 ID:st3QkFfM
公式に明言されてるわけじゃないみたいだけど、
出回ってる画像見る限りは新色ぽい。
ttp://up.2chan.net/v/src/1164446381810.jpg
781HG名無しさん:2006/11/26(日) 22:21:20 ID:YIzZiTcY
FGの存在知らん奴には、新規に開発されたミニプラみたいなもんだと
思われてしまうのだろうか・・・。ABS樹脂で成型すれば、関節が丈夫で
ガチャガチャと遊べるFGになるような気もするが。
782HG名無しさん:2006/11/26(日) 22:44:49 ID:st3QkFfM
「おまけ」にしちゃハードル高いよな。FGって。
しかしポッキー付で450円ってことは、
通常版はホントに採算ギリギリなんだろうな。
磐梯最後の良心かもしれん。
783HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:16:27 ID:HV7agcNl
案外遊べるかも知らん>ポッキーガンダム
同じFGでも色変えやABS樹脂製なら元のFGとニコイチで新しい使い方が広がったりして。

どうせならパールカラーとか
単色でも女受け良い仕様にしとけば男おやつでも女ガノタ釣れるよグリコさん。
784HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:25:50 ID:xIUDlW2J
とりあえず俺たち盛り上がってきたな
785HG名無しさん:2006/11/27(月) 00:00:50 ID:+hKfXk5Q
FGは元々素性が良いしな。
そう言うキットを長く流行らせるのもオレ達の務めだよ。
786HG名無しさん:2006/11/27(月) 00:27:10 ID:zOUnU+b4
とりあえず白いガンダムを買うかな。
ほんのりパールが乗ってたらまじ嬉しいんだが。
787HG名無しさん:2006/11/27(月) 04:34:35 ID:89Hv/8lc
>782
高くないぞハードル、パーツ数も旧キットと同じだし接着剤不要だし。
きちんと塗装完成までやるならとたんにハードル上がるけどそうじゃ
なければ今時の食玩のボケンジャーとかの方がよっぽど大変。
788HG名無しさん:2006/11/27(月) 07:42:01 ID:tvHdUnSC
というか、このコラボ企画をきっかけに
新垣結衣ちゃんの応援もよろしくね。
789HG名無しさん:2006/11/27(月) 07:46:36 ID:pnxEvGa0
>>781
ABSで作ったら値段が上がるんジャマイカ?
>>785
今はもう何でもそろってるから、FG買うのはただの物好きか、
よく知らないで買っちゃう奴ぐらいしかいない悪寒。
まぁ俺もポッキーガンダム買うだろうけどさ・・・。
>>787
模型板住人としてはFGをパチ組じゃさすがに満足できないだろうし、
だからと言って塗装や改造するのもやりにくい。
サクッと作るにも改造するにも微妙なキット。
もちろんユーザーによって異なるが。
790HG名無しさん:2006/11/27(月) 07:57:04 ID:wZ/VEQ0O
とりあえず最初は御祝儀みたいなもん。
これが成功して次の一手を考え出したなら、新規パーツやらデカールやらを付けて差別化を計って欲しい。
なにか新しい付加価値で再度遊べるのがFGなんだから。
791HG名無しさん:2006/11/27(月) 08:06:02 ID:Mtq+zfnO
>>789
「オマケ」としてってことは、ポッキーがメインになる購買層の話しだべ。
模型板の住人なんて言ったら、模型屋に行ってるんだから
そこで扱っているFGをオマケとして見る層ではないわな。
要は普段はプラモなんか作らない、素人さんが組む時にどうかって話しさね。
オマケとして見てるんだから、普通は作りこんだりしない。
パチパチ切って組んでシール貼って終わり。これならハードルは低い。
つまりFGをオマケとして見る購買層にとって、ハードルは高くないってこと。
と、俺は>>787を理解した。

>>788
誰?CMに出てる人?
プラモが好きな人なら応援する。
792HG名無しさん:2006/11/27(月) 08:18:42 ID:pnxEvGa0
>>791
それは分かってる。
だからユーザーによって異なるって書いた。
俺はあくまで模型板住人の場合の例をあげたまで。
793HG名無しさん:2006/11/27(月) 14:42:28 ID:3xvajrKE
 馬鹿売れして、
 これ用にFGの新作が出てくれれば・・・
794HG名無しさん:2006/11/27(月) 20:24:16 ID:Jzc3qj96
出てくれたら嬉しいな
795HG名無しさん:2006/11/27(月) 21:00:01 ID:XQnoFoq+
GMカモーン
796HG名無しさん:2006/11/27(月) 21:19:24 ID:ruIpj8IX
シークレットでGMや旧ザク入っていたら馬鹿売れするかもな
797HG名無しさん:2006/11/27(月) 22:14:23 ID:xS8uwdZd
そりゃ箱買い決定だな!
つかまじ欲しい。
けどペプシみたいに景品なんとか法に触れて怒られる悪感。
798HG名無しさん:2006/11/27(月) 22:22:42 ID:ruIpj8IX
じゃあ懸賞で
十個分の箱のマーク集めて送ると抽選であたるとか
799HG名無しさん:2006/11/27(月) 22:40:28 ID:XQnoFoq+
普通に発売すればバカ売れですよ
ジムは
800HG名無しさん:2006/11/27(月) 22:49:13 ID:ruIpj8IX
ポッキーの懸賞としてGM・旧ザク・グフ→ポッキー馬鹿売れ→半年後FG新作として発売→馬鹿売れ
ってなればいいなー
801HG名無しさん:2006/11/27(月) 23:02:06 ID:XQnoFoq+
グフはグロリアス体型になるのかな
GMは…
802HG名無しさん:2006/11/27(月) 23:33:24 ID:pnxEvGa0
出ればいいなーとか、実現不可能なことを妄想するのはそろそろやめないか?
この手の話題でこのスレが伸びるのは逆にむなしい・・・。
で、FGラインのジムとグフ作ってる奴いないのか?
803HG名無しさん:2006/11/27(月) 23:38:09 ID:rfgtdEgc
そうさのう昔は300円ガンダムを改造してGMにしたり
1/100GMをガンダムに改造したりしたもんじゃったが…

FG風グフはともかくFG風GMなら
頭部ヘッドさえなんとかすれば後は簡単なもんだな
HGUCGMのじゃ浮くから寒GMとかあたりからコンバートすればいいかな?
804HG名無しさん:2006/11/28(火) 01:40:59 ID:aIfbupf0
えーっ、ダム周りをスッキリさせるの大変ジャマイカ?
805HG名無しさん:2006/11/28(火) 01:50:45 ID:Zq7M0JND
ダムはそのままでいいんじゃないの?
膝んとこ平面にするだけでオケ




ちなみに「ダム」は脹ら脛の事を指す
806HG名無しさん:2006/11/28(火) 01:58:10 ID:jIRBuuB3
HGUCジムをベースに胴体と腕とランドセルをFG、頭はどっかから持ってくるか自作すればいい。
メインをFGにする必要は無い。
807HG名無しさん:2006/11/28(火) 02:32:10 ID:jIRBuuB3
FGであれ出せこれだせがうるさいこのスレだが、HGUCを改造するだけで十分間に合ってる悪寒。
FGジムもグフも旧ザクも実際にはそれほど売れないだろう。
FGのスペックなんてたかが知れてるし、ジムを大量買いする奴もそんなにいないのは明らか。
安くて大量買いが可能だからって、簡単にたくさんのジムやバリエーション機が作れるにはならないからな。
FGは1体作るのに結構手間がかかるし、別機体への改造もしづらいから、
思ったほど大量には製作できない→売れないになるはず。
MGやHGUCでものすごい数の人気機体(主にガンダム)があって、ジムにもかなりのバリエーションがあるのに、
今さらFGでジムや旧ザクなんか出しても大して売れんよ。
つみプラ専用FGなら話は別だが。
808HG名無しさん:2006/11/28(火) 02:43:38 ID:Zq7M0JND
>>806,807
スレタイ読めてる?
809HG名無しさん:2006/11/28(火) 02:45:09 ID:s5fDlKnF
ならいっそガンプラコレクションみたいにランナー配置とかパッケージとかを旧キットになぞらえた種コレならぬFコレ立ち上げればいいじゃん。
もう作らない事も折り込み済み。単なるコレクションアイテム。
810HG名無しさん:2006/11/28(火) 03:19:51 ID:jIRBuuB3
>>808
FG風ジムを作りたいってだけならFGメインである必要は無い。
オマイラが出るわけがない新作FGの妄想をしすぎてたから、現実を言ってみたくなった。
>>809
それはFGだろがw
どんなコレクションやねんw

そんなことより今現在販売中のFGを生かす方法を考えるべきジャマイカ?
やっぱ新作キットと2個一でなんか作るとか、基本工作の練習用にはいいと思う。
ザクはHGUCよりFGの形状が好きって人も多いだろうしな。
で、このスレに書き込んでる奴(ROMもありだが)で、今現在もFG製作中って奴はどれくらいいるんだ?
5人くらいか?俺は途中で飽きたからこのスレに粘着中なわけだが・・・;
811HG名無しさん:2006/11/28(火) 03:23:41 ID:9Hg7QN4i
そのまんま作る場合、複数買いできるのが量産ザクだけってのはもったいないとは思う
812HG名無しさん:2006/11/28(火) 04:11:49 ID:LluHA5Ui
折れはガンダムをとりあえずパチ組みした。
腕をぴっちり折り曲げられる関節を攻略中。

パワジムの二重関節じゃ間伸びしそうなんで引き込み式を組み合わせるつもり。
813HG名無しさん:2006/11/28(火) 05:18:55 ID:jIRBuuB3
>>811
ザクに比べてジムの場合は2個一でFG風が作りやすいし、
ザクとの圧倒的需要差を考えれば仕方が無いところか。
2個一にするとしても、頭部を上手いこと改造するのは難しそうだな。
>>812
とりあえず乙
2個一2個一

FGの可能性を否定し続けてる俺が言うのも難だが、ジェガンを再利用するスレみたいに、
FGコンペでもすればまたスレが盛り上がるんジャマイカ?
参加者求む
814HG名無しさん:2006/11/28(火) 09:11:29 ID:ykydW2Rr
コンペいいね。
最近カメラ付き携帯やっと入手したんで参加出来る。
けどヌルイパチ組みみたいなもんだけどな。
一応なにかしらの応用はしてある。
815HG名無しさん:2006/11/28(火) 11:10:15 ID:5CGyYMH7
ヤフオクの宣伝にしてもいいなら参加してみる
816HG名無しさん:2006/11/28(火) 12:35:09 ID:b8/9okNv
ちとキボンヌいい?
こーゆースレの悲しいとこ、新参者がここの過去スレとか覗くとせっかくの貴重なぅpがみんな流れて404になってる。
なんで誰か無料HPでもGメールでもヤフーphotoでもいいから保管庫みたいなもん立ててくんない?
そこに途中経過やら完成までの過程やらコンペやらの画像を放り込んで使いたいんだけど。
817HG名無しさん:2006/11/28(火) 13:32:26 ID:25M3f/KB
おーい、>>816がまとめサイト管理してくれるってよー、みんなあちまれーーーーーー!
818816:2006/11/28(火) 14:38:18 ID:9bpTnFQS
あわわ…ナンカエライコトニ( ̄▽ ̄;)

自分携帯厨なんでとても広い画面なんか管理できませんて。
画像をSDカードに落として会社のパソコンで見るくらいが精一杯ですぅぅ。
819HG名無しさん:2006/11/28(火) 15:55:48 ID:pDa4frOP
FGコンペ2006開催しましょ!年内かけてFGを弄りまくり工程をうpしあってワイワイと。そして大晦日に発表して年越…。鳥肌モノだ!
820HG名無しさん:2006/11/28(火) 16:28:34 ID:o/W4UR/H
61式氏復活してくれ〜
821HG名無しさん:2006/11/28(火) 17:17:02 ID:OhFjKraK
ろだ、流れるのが早くないとこ見つけてくれ。2ヶ月くらいで流れると期間限定っぽくてなんかモッタイナス。
822713,722:2006/11/28(火) 17:27:54 ID:FVcmLzK0
あれから手動かしてないけどコンペ開催するなら参加表明しますノシ
再販あるらしいし、ポッキー付も出るしで素材も調達しやすいし
時期的には丁度良いかと。
823HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:37:25 ID:pDa4frOP
やりましょうよ!参加者はコテハン付けて、出来上がらなくても過程をワイワイ話してるだけで楽しいし。
824HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:56:13 ID:pDa4frOP
コンペ賛同者求むage
825HG名無しさん:2006/11/28(火) 19:26:06 ID:wLjDocmD
なんかケン・イシカワの虚無戦記みたいに盛り上がって来たw

ジムかいーの三等兵、コテ付けて可動ガンダムで参戦。
826ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/28(火) 19:31:09 ID:wLjDocmD
ごめんコテを名前欄に入れ忘れたっす。
827HG名無しさん:2006/11/28(火) 19:33:54 ID:TratwUrM
ザク砂買うついでに確保できたら参加してみる
828HG名無しさん:2006/11/28(火) 20:05:08 ID:Ti6JbGFB
表面処理を残すのみのGMライトアーマーとリペイント中のG3で参加するぞな。
829HG名無しさん:2006/11/28(火) 20:52:01 ID:TratwUrM
ガンダム、シャアザクゲット
お手本のGFFもついでにw

ボチボチ作っていきます
830830:2006/11/28(火) 21:11:59 ID:pDa4frOP
僕は作り始めたレッドウォーリアで参戦します!
831ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/28(火) 21:19:07 ID:zmfdZXNl
>>828
うぉ、G3いいっすね!
あの無愛想な灰色がたまらん。
晒してくれるの楽しみにしてるっす。
ところでリファインした方?
最初の方?
832言い出した人:2006/11/28(火) 21:27:59 ID:jIRBuuB3
おおおおおおおおおおおおおおお
参加者たくさんジャマイカ!
締め切りは年内がいいとは思うんだけど、完成しない人続出するかもしれん。
でもまぁワイワイできるだけで楽しいし・・・。
締め切りは年内?それとも来年1〜3月くらいだろうか?
それ以上伸ばすのはありえんな。
とりあえず多数決とろうジャマイカ
833HG名無しさん:2006/11/28(火) 21:32:15 ID:pDa4frOP
とりあえず大晦日締め切りにしてFGカウントダウンなるイベントを開催(笑)
834722=サンコイチ ◆ZNufv7HwQc :2006/11/28(火) 21:47:20 ID:FVcmLzK0
一応第一希望としては年内締め切りかな。
来春締め切りならもう一体完成させるまでの事!
835828:2006/11/28(火) 22:09:59 ID:Ti6JbGFB
>>831
リファイン後になるのかな?腹紫のヤツっす。
遊んでて剥げたとこ直すだけなんで、リペイントじゃなくてリタッチでした。
>>832
とりあえず年内でいいんじゃね?でスレの盛り上がり具合によっては春頃に第二回とか。
来春〆の場合は>830に倣ってRWにチャレンジするぜ。
836言い出した人:2006/11/28(火) 22:10:35 ID:jIRBuuB3
年内にしておけばいいかな?
ジェガンスレに比べたら規模が大きいだろうから、あのスレみたいな末路(?)にはならないだろう。
終わった後にうpすることになる人もいるだろうけど、それならそれでもいいか。
締め切り伸びることになる可能性も十分にあるが、とりあえずは年内締め切りってことでみんなでワイワイやろうジャマイカ!
837ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/28(火) 22:11:40 ID:l4hu3uMd
ダブル定額みたいな締め切り乙であります!
自分は締め切りで歳の瀬に手の遅い者がみっともない作品を強引に晒されるのがまことに楽しみであります!

完成しなかった者はそこで罰として言いたい放題の(゚゚;)\(-_-)ツッコミや
ムリなリクエストに力の限り応えなくてはならないと言う罰則なんかがあると楽しいかと思います! 以上!
838ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/28(火) 22:19:18 ID:l4hu3uMd
ところで、過去すでに発表されたMSにはどんなものがあるでありましょうか?

なるべくそれらとは被らないチョイスを選択して突貫したくあります!
839言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/28(火) 22:27:44 ID:jIRBuuB3
俺も鳥つけた
>>837
ギリギリで必死こいて作った作品が並ぶのも面白いかもしれん。
年内中に次スレ行くくらいの盛り上がりだったら、次の展開を考えよう。
普通に行きそうな気もするが。
第2回、第3回と行くうちに61式さんも復活してくれるかも。
840言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/28(火) 22:31:34 ID:jIRBuuB3
>>838
ここで見れるはず。
http://mokei.net/test/read.cgi/up/1076422989/l50
フルアーマーとか旧ザクとかジムとかとかとか
841HG名無しさん:2006/11/28(火) 22:40:39 ID:Ti6JbGFB
俺が画像保存してる範囲内でなら、
砂ザク、Rザク、Cザク、旧ザク、海ザク、近藤っぽいザク、フルアーマーガンダム、GMってところ。
ノーマルで作ってる人は超絶フル可動にしてるのが多かった模様。
842RWの人 ◆yoJfDqRen2 :2006/11/28(火) 22:46:55 ID:pDa4frOP
酉付けました!エントリーも随時って事でワイワイいきましょい!
843HG名無しさん:2006/11/28(火) 23:15:18 ID:fwGNJa27
今製作中のFGザクでエントリ。

間に合わなかったら最近リペイントしたザクタンクを晒すわ。
844言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/28(火) 23:31:51 ID:jIRBuuB3
すでに作ってるとか、すぐにキットが手に入るって人は問題ないだろうけど、
ポッキーガンダム発売してから作り始めるつもりの人はきびしいかもな。
発売が12月11日では20日しかないジャマイカ。
まぁ近くの模型屋に一個くらいはあるだろうから大丈夫だとは思うが。
ポキガンは2個一したり失敗したりなくしたりしたパーツを補うのにオススメかもしれん。
845サンコイチ ◆ZNufv7HwQc :2006/11/29(水) 00:03:52 ID:I9c8V5eO
調べたら10月の中旬に再販したらしいので
入手はそれほど困難ではないかと。
846言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/29(水) 00:18:16 ID:m+1DqQM+
>>845
そかそか、なら大丈夫だな。
第2回以降はポッキーガンダムがメインになったり?w
847ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/29(水) 00:31:41 ID:WqpSYfxH
あの手に何を持たせるかネタ合戦になったりして( ̄▽ ̄;)


過去リスト乙であります!
自分の目指すガンダムとは被らなかったので一安心でありますが、
超絶可動ガンダムと言うのが大変気になるであります!
それは先に教わったロダの中にあるんでありましょうか。
ざっとどのくらい可動に成功したのか、再度御教示願います!(`o′ゞ
848HG名無しさん:2006/11/29(水) 00:32:00 ID:9o3L3Hib
近所ではすぐに売りきれる。今回の再販も逃したよ(´・ω・`)
ポッキーガンダムは買えるといいなぁ
849HG名無しさん:2006/11/29(水) 00:32:08 ID:QL/OQ6LU
早速ガンダムを切り刻んでみてる。。。腰アーマーでいきなり挫折しそうですわ orz
850ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/29(水) 01:01:32 ID:92jExkKK
ガンダムの腰蓑(アーマー)は
ぶった切ったらライターで熱した針で刺して貫通させると強度的にも安心して可動出来ると思われます!であります!
針は144の可動には便利なアイテムであります!(`o´ゞ
851言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/29(水) 01:12:42 ID:m+1DqQM+
>>847
参考になる部分があるだろうから、ロダ全部見た方がいいと思う。
超絶可動ガンダムは61式さんのフルアーマーの中の人がそうなんだけど、
あのロダの中にはフルアーマー装備の写真が多くて、ガンダム本体の加工を説明した写真は少なかったと思う。
とりあえず2MCのサイト見ればどのくらい可動するか分かる。
後はロダの中に超絶可動ザクがあるから、それもかなり参考になるはず。
>>848
通販・・・は送料が問題か
>>849
余白が多い部分はノコで、そうじゃない部分はナイフで何度も切り込み入れて切り離すしかないかな。
フロントアーマーと股関節ブロックの隙間とかは、裏側の肉厚をギリギリまで削り取ってからナイフがオススメ。
削ってなくなった部分は後でパテとかで埋めればOK。
エッチングノコも良いかもしれん。
852言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/29(水) 01:18:06 ID:m+1DqQM+
>>850
無転スマソだけど61式さんの超絶可動ガンダム
ttp://www.stalin-news.com/2mc/gallery/9th/004/index.shtml
853HG名無しさん:2006/11/29(水) 11:33:15 ID:1bN4o6qF
>>852
すげー!これは本当にFGなのかよ。たまげたなぁ
854HG名無しさん:2006/11/29(水) 11:57:31 ID:UaRLHl2U
たとえが悪いかもしれないが、カリカリチューンのモンキーみたいだ
なんかもうフレームの一部以外は全部別物です、みたいな凄さを感じる
855HG名無しさん:2006/11/29(水) 18:50:05 ID:ZUW8CKcW
道楽模型堂のガンダム並に中身つまってそうだ
856ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/29(水) 19:37:17 ID:vuB0dk28
言い出し隊長、ありがたくその御好意に預からせて頂くであります!(`o´ゞ

おそろしく手間の入ったガンダムにビビるであります。
しかし自分のプランは真逆を狙っておりますゆえ、
先達の再放送にはならないと思われ、であります!(`o´;ゞ

つまりは簡単な改造でフルアクション、誰もが実践出来る様に
身の回りの小間物で可動を確保すると言うせこい小技の集大成であります!(泣)
もうベルゼバブいや、ラスネール?に『もう小技はいい加減に止めようぜ〜』と注意されたアタラのごとき赤ッ恥ではありますが、一所懸命にやるであります!(;o;ゞ
857HG名無しさん:2006/11/29(水) 20:48:19 ID:BvCIXWVP
ゴッドサイダーだか三ツ矢サイダーだかの
ラスネール伯爵だかMr.スポックだかのネタなんぞ
全然わからん
858HG名無しさん:2006/11/29(水) 23:34:26 ID:UTVK9z3x
2MCのときは、日替わりで差し替えてしまったので
このスレの盛り上がりを祈念して再録。

ttp://mokei.net/up/img/img20061129232824.jpg

ろだにはまだ途中画像が残っているんですね。
途中状態晒し用と2MC用とで膨大な写真を撮ったけど
もうほとんどの写真はHDから消去してしまいましたから

あの頃の盛り上がりをもう一度! ですね。

859言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/30(木) 06:17:44 ID:MUKnuphQ
>>856
できる限り金をかけないで間接を修正するのは、FGだからこそ十分な意義があると思う。
いいアイデアならこれからの定番になるかもしれん。
>>857
こういうのもツンデレって言うのか?w
>>858
やっぱりよく動きますなぁ、って・・・・
ぉぉぉぉおおお!!61式さんが復活なされたぞ!
今製作中の作品が一段落した暁には、もう一度FGに挑戦していただきたいですな。
ぜひ第何回かのFGコンペにご参加ください。その時はもちろんコテつきでw
今回以上の盛り上がりが期待でけますぞ!
860ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/11/30(木) 10:33:31 ID:HvnqjBcU
サーイェッサー!(`o´ゞ
おはやうであります。自分、今日はお休みであります。
なので昨夜しこしことこさえた型枠に流し込むシリコンと良く切れるデザインナイフを調達にこれからハンズへ突貫であります。

昨夜はとりあえずヒジとヒザを型取りしたであります。
それをシリコンに抜いて置き換え、シリコンの上腕や大腿部から関節を切り出すのであります。
直に切り出しても良いのでありますが、万が一金田一失敗でもしよう物なら
FGを探して半泣きになりながら市内を駆けずり回るのは必定、
最悪ポキダムマダー☆□\(T_T)チンチン状態になると予想されるからであります。
念には念を入れ、深く静かに潜行せり。
サーイェッサーのアラホラサッサー!!(`д´ゞ
861HG名無しさん:2006/11/30(木) 12:39:08 ID:RM/GsAb1
>860
俺もアンタのテンションを見習わなければ……
862HG名無しさん:2006/11/30(木) 16:22:09 ID:PgADBtp7
>860
ガッツだぜの歌詞なんて知らんからネタにされてもついて行けん
863サンコイチ ◆ZNufv7HwQc :2006/11/30(木) 17:50:40 ID:JsPaaoxi
>>860
何気に高度な工作してますね。
ある程度形になったら是非画像うpを。

>>862
このツンデレめー( ´∀`)σ)Д`)プニプニ
864HG名無しさん:2006/11/30(木) 17:55:14 ID:at5cGN0Z
えらいなぁ・・・腰アーマーの一つを切断して憑かれきった俺とは大違いだ
865HG名無しさん:2006/11/30(木) 21:47:41 ID:b41JliEY
>4の一番下のリンクがまだ生きてるジャマイカ。
866言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/11/30(木) 22:34:52 ID:MUKnuphQ
>>860
間接をシリコンにするってことかね?
どんな風にできるのか楽しみだ、できてきたらどんどんうPよろ。
しっかしいっくら安いFGでも売ってないんじゃどうにもなりませんなぁ。
>>862
ツンデレw
>>864
一日一パーツ改造でも完成する・・・わけねーw
ガンバレ!!
>>865
なんと!こんないいサイトがあったのかー!!
今まで気づかなかったよ・・・orz
俺には思いつかないような間接の構成が多くて新鮮だった、さすがは61式さんだ。
ひざ間接の構成なんかは俺は絶対思いつかなかっただろうな・・・。
いろいろと参考にさせてもらおうジャマイカ
867RWの人 ◆yoJfDqRen2 :2006/11/30(木) 23:10:08 ID:ikdiWnMt
途中経過報告です。頭部・胴体にエポキシパテを盛って大まかに成型しました。思ったより設定画とカトキラインの融合に苦戦しそうな予感…。胸部ダクトも設定通りにするかFGラインを残すか思案中です。ヘタッピですがhttp://imepita.jp/20061130/829520
868HG名無しさん:2006/11/30(木) 23:50:13 ID:PgADBtp7
元ネタ知らんから>867がGJなのか、がんがれと言っていいものかわからん。
パーフェクトガンダムIIIとかガンキャリアーとかアニメの清四郎とか言われても全然ピンとこない。
バイオバッジどこに埋め込めばいいかと相談されても困る。
869サンコイチ ◆ZNufv7HwQc :2006/12/01(金) 01:29:51 ID:gf5rp6G6
>867
乙です。ここからが大変ですが、楽しい時間でもありますね。
ここの人たちに触発されてもう1レベル上を目指したくなっちゃったなぁ。
漏れもモノアイ可動でも仕込むか。

>868
YOUもうツンデレでコテハンしちゃいなよw
870HG名無しさん:2006/12/01(金) 01:52:58 ID:Rpe3Ald8
いっそのことユニコーンにする



は、ないか
871HG名無しさん:2006/12/01(金) 14:59:39 ID:bkamCZaz
もし、ユニコーンがFGで出たら、元が白一色だから塗らなくていいのか。
872ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/01(金) 17:55:38 ID:gvUR52fc
>>868
ハンドルネ〜ムはツンデレラがいいであります!d(^-^)ゞ
873起動せん止 積んダム ◆LRL0cKrS9s :2006/12/01(金) 19:40:21 ID:dEzPZfrF
コテとかトリ付けるヤツの気持ちがわからん。
874728:2006/12/01(金) 21:21:34 ID:dUGLGkIA
http://mokei.net/up/img/img20061201211405.jpg

ちょっとピンボケですがFGガンダムと同時進行のFGザクでございます
HGUCザクスナの護衛機としてHGUCグフ付属のマシンガンを装備
年末までに仕上がればいいのですが……
875言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/12/02(土) 07:52:03 ID:ER23Bh9F
>>867
順調に進んでますなぁ。
>>870
全身設定が発表されたころには、年越ししそうな悪寒。
>>873
ツンデレ氏はコンペ参加するのかい?
>>874
2体同時進行だと、途中で飽きたりしにくそうでいいんジャマイカ?
作業量2倍だけど・・・。
ガンガレ!


過去ログhttp://kako.mokei.net/html/1057/1057849374.html
超絶華道ガンダムやらバリエーション機体がイパーイジャマイカ!
876HG名無しさん:2006/12/02(土) 13:03:10 ID:zPDqM6fo
tp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/FG/FG_61_62.html

こんなのがあったぞ
877HG名無しさん:2006/12/02(土) 13:40:07 ID:7jtL1zBc
この人、製作技術が凄いね。
完成品は塗装で損してると思う。
878HG名無しさん:2006/12/02(土) 13:48:43 ID:KHIPjZgE
ではここらで>877のすばらしい塗装とやらを見せてもらおうか。
879HG名無しさん:2006/12/02(土) 14:23:38 ID:khzF8jYS
俺も61の人は塗装と表面処理で損してると前から思ってたよ
880HG名無しさん:2006/12/02(土) 15:10:37 ID:YCUae/Lr
造形センスと塗装センスは別物なのか
881ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/02(土) 19:27:44 ID:34zCmSOX
♪かーちゃん達には内緒だぞ〜


サーイェッサー!(`o´ゞ
おひさであります!定時報告に来たであります!
シリコンによるパーツの複製でありますが、中一日置いた現時点いまだ生乾き、作業は膠着しているであります。

少し考えれば解るのでありますが、型枠にみっちり生シリコンを注入してはいかんのでありました!乾きません(泣
薄く伸ばしディティールを覆うくらいで一旦乾燥させ、以前使ったシリコンカスを細切れにしたものをまぶしてガサを稼ぎながら再度注入、で乾燥速度UPを図ろうと思うであります。

途中うpの件でありますが、あまり面白いシロモノとも思えないのでまだ考えてないであります。
こうなったら別の行程と同時進行せねば、タイムロスが惜しいであります。
サーイェッサー!明日は見えているか?(ToTゞ
882HG名無しさん:2006/12/02(土) 20:52:01 ID:5yt5MEYn
>881
寒いと硬化時間延びるよ。
それから、シリコンは乾くんじゃない。化学変化を起こして固まるんだ。
883ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/02(土) 21:48:27 ID:UWKxSF4k
>>882
サーイェッサー!
アドバイス感謝であります。
寒いとダメでありますか(´o`;ゞ
どーりで『修正してやる』とか『私の手際を見せてやる、よく見ておくのだな』とか言いながら作業をしたらシリコンがワナワナ震えていたであります。
きっと寒い時代になったと思われたのでありましょう。
884言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/12/03(日) 13:18:51 ID:i2Na16j0
>>879
http://mokei.net/up/img/img20041103110959.jpg
これ見る限り表面処理は十分ジャマイカ?
塗装でせっかくのディテールが分かりづらくなってるとは思うが。
>>880
そりゃあそうだろう。
しかしまぁ回数をこなせばそれなりにはなるもんだろうし、
61式さんはまだそのガンダムでエアブラシ塗装3回目じゃなかったか?
>>883
硬化時間の問題は一番作業を遅らせるよな。
ワイワイやるのが楽しいんだし、どんどんうpしようぜ。
俺は進んでないけど・・・orz
885HG名無しさん:2006/12/03(日) 13:27:21 ID:Sp6/LnQ5
アイデアすら固まらない俺
886HG名無しさん:2006/12/03(日) 15:48:40 ID:TnWQv0QX
>>816
まあつかってない画像掲示板がおれのHPにあるから勝手に使われたもかまわないが
887HG名無しさん:2006/12/03(日) 16:16:33 ID:Sp6/LnQ5
ザクのトゲ肩部はHGUCから引っ張るのが楽かねぇ・・・
切り刻んでみたが、肩ブロックをプラ板で新造する自信がないや
888HG名無しさん:2006/12/03(日) 16:50:47 ID:bEOruUFF
>>887
キットを複数用意するといいよ。
右の肩を左右に付けるんです。
889HG名無しさん:2006/12/03(日) 16:55:18 ID:Sp6/LnQ5


なんでそんな簡単な事に気が付かなかったんだ・・・w
890HG名無しさん:2006/12/03(日) 19:48:28 ID:qNyhk0q5
>889
もったいないオバケがあなたの後ろに・・・
891HG名無しさん:2006/12/03(日) 20:13:35 ID:ts2WFGUy
おれももったいないと思うのと、売ってないので部品請求してる。
でも部品代が
2個で80円+送料120円+それを送る送料80円=280円…
新しく買うより部品請求する方がもったいないオバケでそうだよね。
892HG名無しさん:2006/12/03(日) 20:30:35 ID:qGl3OlCX
部品請求だとバンダイの工場で余ったランナーが泣く
893サンコイチ ◆ZNufv7HwQc :2006/12/03(日) 20:36:18 ID:EVPJT7EP
ここで僕の出番ですよw

プラ板代としても、手間を考えたらキット買った方が安いと感じてしまう。
材料と割り切りましょう。作品の完成が最高の供養だと思っています。

ttp://prunushp.hp.infoseek.co.jp/
律儀にジャンクも完成させる八重桜氏はマジ尊敬。
894HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:03:41 ID:CdzUmuS5
うほっ、いいサイト!

てか近くに補充できるFGがない、、、戦線が拡大しすぎたか
ポッキー隊の到着を一日千秋の想いでまってるぜ
895HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:16:49 ID:p9f6QnFo
どうでもいいけど
心の中で「ワイワイさん」と呼ばせてもらっている
896HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:28:19 ID:7PUaP1KL
亀ですが、>>360さん>>361六一式さん、コメントサンクスです。
少し前から作ってたのが完成したので貼らせていただきます。
http://mokei.net/up/img/img20061203211921.jpg
http://mokei.net/up/img/img20061203212008.jpg
旧ザクの脚と手首を付けました。
897835:2006/12/03(日) 21:31:44 ID:CWRXCcdf
大体出来た。
http://mokei.net/up/img/img20061203212142.jpg

頭はHGUCのポリパテコピー、肩ブロックはMSV砂粕の前腕部を加工、
足首シリンダーと尻穴バーニアはランナー使用で安上がりに。
エポパテの完全硬化を待ってもう一度傷のチェックをしたら塗るつもり。
898HG名無しさん:2006/12/03(日) 21:51:52 ID:bEOruUFF
>>896
すげーイイね!!
エッジが皆無。スゲー柔らかい感じ。
いい、欲しいわw
899HG名無しさん:2006/12/03(日) 23:02:43 ID:OEWvW3K7
FGに始めて挑戦。
旧ザクの100分の1作りかけだけど、
武器の出来が結構イイね。
900HG名無しさん:2006/12/03(日) 23:39:30 ID:lm7nig5w
>>899…それ、旧キットだね、多分…
901HG名無しさん:2006/12/04(月) 00:21:28 ID:4BgfYipO
むがー、ザクの仮組みをしてるが
これに手を入れて可動範囲を増やすなんて芸当は
俺様には難易度が高すぎるぜ・・・

ところでこのザクの脛の軸は最初から内側に倒れてる?
足首が稼動しないからだろうけど、見本と角度が違うんだよな

見本だと



ってなってるのに、キットでは

/


って感じになんてる、、、まぁ素立ちが格好よく見えるからいいんだけど
902HG名無しさん:2006/12/04(月) 06:18:36 ID:ca2L4hjs
>>899
FGとファーストシリーズは違うよ。
903HG名無しさん:2006/12/04(月) 07:47:20 ID:qkwOY39v
>>901
こんな感じ
/  \
右  左
足  足
説明書の写真を見ると左足が曲がってるのが分かると思う
904HG名無しさん:2006/12/04(月) 11:31:04 ID:ku+8psx8
FGって微妙に小さいよね・・・HGUCのグフなんかと比べると一回り小さい気がする

おまいらはその辺手を入れて調整してますか?
905HG名無しさん:2006/12/04(月) 12:10:31 ID:1N9/SGqD
足首BジョイントはFGザク改造の基本です
906HG名無しさん:2006/12/04(月) 12:20:00 ID:1N9/SGqD
>904
なんでグフと比べるんだろう?ザクとしては別に小さくは無いよ
(ボリューム不足には見えるかもね)

関係無いけどここで「おまいら」扱いはどうかと思うよ
907HG名無しさん:2006/12/04(月) 12:23:33 ID:/T6Vpc82
ん?「おまいら」って2ch語でしょ?なんかまずいの?
908HG名無しさん:2006/12/04(月) 12:58:20 ID:ku+8psx8
すまん、ちゃんと話そう

比べたのはたまたまグフの完成品が手元にあったからだよ
設定では確かにグフの方が大きいはずだけど、なんというか
縮尺違いの大小加減に見えたものでね、、、確かにボリューム不足でそう見えるだけかも
909HG名無しさん:2006/12/04(月) 12:59:47 ID:udji1hAp
同系統のデザインのHGなんかと比べると足首で小さくなってるね
MGやHGよりこのタイトな足首のバランスがたまらなく好みだな

肩が正方形なのもPGから改善されてるし(UC出てから普通になっちゃったけどね)
910ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/04(月) 13:57:24 ID:hGJ5WfwA
こっそりとサーイェッサー…
仕事の合間に2ちゃんであります('o';ゞ

兵士>>908のコダワリは大切だと思いますイェッサー…
疑問にオモタとこを改修して形にするのもまたガンプラの楽しみ、ちんちくりんなザクをスマートにした作例も、見た目派手な型換えとは違った趣きがあると思われであります(`o´ゞ


所でコンペ参加の隊士諸兄はどのMSで参戦でありますか?
自分はガンダム一択であります。
ザクはポキザク発売の折にビターあじでロカクしたく思いますイェッサー…
911HG名無しさん:2006/12/05(火) 01:14:40 ID:rKlKdjMM
>>910
俺は生粋のジオニストなのでザクだw

だが

肝心のMSが手に入らん!なんとか一機は入手したが
本格的な加工工作は初めて故、失敗の可能性が極めて高い
肩アーマーの件も含めてあと最低二機は調達したいところ

んで、田穂かHJにFGの工作例とか出てたら誰か教えてください
近所のブクオフにあった分は随分見たんだけど見つからなかった
FGが出たのって2000年くらいだよね?それを目安にして探しているのだが・・・
912HG名無しさん:2006/12/05(火) 01:45:52 ID:iwZBaVYp
電穂の別冊にフル可動の作例が掲載されてたと思うけど。
913ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/05(火) 02:09:05 ID:AHSA6X8b
確か伝捕のゼータの顔UPの表紙号でシャアザクの可動工作が載ってたはずであります。
その後mookにも再録されましたであります。
両方共所蔵しているはずなのに今探しても出て来ません(ToT)

ここで自分のオヌヌメキットを紹介するであります。
それはコレ種ザク、自分はこれのおかげで可動ジョイントを八割方調達しています!
ヨドバシ価格たったの220円で肩、足首、首、股間のジョイントパーツを全て揃えられるのは神としか!
ストライクフリーダム辺りになると更に球ジョイントがいくつか付いて来て改造には手放せないアイテムであります。

コスト的に得するキットは以上の二点でありますが、種なんかイラネーヨと毛嫌いする前にザクだけでも手にする事をオヌヌメするであります。
とりあえず手でもぎ取りパチ組みして遊んでからパーツ取りするといいであります。
なかなか優秀なキットであります(`o´ゞ
914HG名無しさん:2006/12/05(火) 06:03:09 ID:v5cKL71D
確かにコレザクはいいね
915言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/12/05(火) 08:04:25 ID:p04RMRwS
>>896
GJ!
旧キットと上手くマッチングされてますな
>>897
GJ!
どのくらい手間かかってるのかよく分かりますな。
稼動範囲広そう。
>>910
ガンダムだな
>>911
HJでは00年1月号でシャアザク作ってたはず。
ドライブラシで塗ってた。
>>913
種コレの間接を使う発送は思い浮かばなかったな。
種死キットは買ったことないけど、ダブルボールとかは使えそうやね。
916HG名無しさん:2006/12/05(火) 08:29:08 ID:rKlKdjMM
情報感謝!、今日久しぶりに仕事場近くの寂れた模型屋にも足を運んで
捕獲を試みますです
917HG名無しさん:2006/12/05(火) 16:48:38 ID:vxFyHG6K
近所の模型屋にはタマが無かった・・・種コレも
仕方ないのでアマゾンで買った、持ってなかったMGG3が57%オフだったので
送料無料ついでにポチした、、、、また積みが増えた
918HG名無しさん:2006/12/05(火) 16:56:25 ID:J0k2IA8L
>875

873「・・・・。」

返事がない。ただの屍のようだ。
919HG名無しさん:2006/12/05(火) 17:00:33 ID:vxFyHG6K
コレで安心と思ったら・・・発送予定が12/15-23とかになってやがる・・・どうすんのよ、オレ
920728:2006/12/05(火) 17:52:35 ID:9wv4brhy
FGのタマ不足はポッキーにまわしてるせいかなあ?

我がザクはサフ吹きが終わりました
初サフ体験でした、寒空の下、ベランダで……

あと、ガンダムはハイパーハンマー、バズーカが完成
固定モデルなのですがポーズ付けで悩んでいます
ゴッグと対峙してたときのポーズ、誰かご存じないですか?
921HG名無しさん:2006/12/05(火) 17:58:52 ID:v5cKL71D
初サフって
なんかいいよな
「これがサフかー」みたいな


ちっちゃい頃、間違えてグレー噴いたのは秘密だ
922ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/05(火) 19:14:37 ID:5iYasxRX
ここで自分のせこい可動小技をひとつ披露するであります!

種コレからタマキンジョイントをせしめたら、さてどうやって受け口を作ろうかと思案されるでありましょう(`o´ゞ
そんな時はマックでマックシェイクなどを買って一息つくといいであります。
シェイクを飲み干したら、ストローをお持ち帰りであります。
するとなんとそのストローの経がタマキンジョイントにピッタリ収まるのであります。
つまりストローをMSの肩幅に合わせてちょん切り、横に渡すだけで
何も考えずに左右両方の肩の受け口が完成なのであります(`△´ゞ
(旧キット旧ザクの中身を連想してちょう)

因みに腕側に当たるジョイント小は百均にある曲がるストローと相性いいであります。

これで足首の設置性を上げるギミックや肩を前方や上方にスイングするギミックは簡単に作れるのであります。
923HG名無しさん:2006/12/05(火) 19:32:55 ID:vxFyHG6K
目から鱗だ、さっそく二階にこっそり上がり、
いかにも客の振りをして「シェイクのストロー落としてしまいますた」
と言ってせしめてこようw



嘘、ちゃんと頼みますって・・・
924ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/05(火) 19:37:11 ID:5iYasxRX
持ち帰りで『ストロー通さない』がいいであります(`△´ゞ
925728:2006/12/05(火) 19:39:39 ID:9wv4brhy
作例写真で説明してくれたらありがたいのですが……
無理ですね、すみません

いやあ、プラ以外から流用する、とゆうのを忘れとりました。参考になりました
しかし、昼間のベランダでゴーグル、マスクのおっさんがサフ吹きしてたら怪しいですかね?
向かいの県警の職員がじっと見ておりましたが……
926HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:19:57 ID:v5cKL71D
…近所のマック、シェイク売ってないであります
927HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:39:52 ID:F5B38hLv
多分普通のジュースでも同じ太さだと思うんだけど
928HG名無しさん:2006/12/05(火) 21:01:08 ID:2Invsa53
>>904
18mの1/144=12.5cmでFGをノギスで測ったらジャストサイズになる。
もともとPGのCADデータをダウンサイジングしてるのでこのサイズ(1/144)で見たら
靴とかボリューム不足に見えちゃうよな。
>>910&913&922
俺もガンダム一択。
種コレ使用はジェガンスレでも報告があったよね。特売みかけたらまとめ買いするようにしてるよ。
こないだもニノックスで\100セールだったのでゲイザク、アビス、デスティニー、カラミティを計12個
ほど捕獲しておいた。
種コレのポリボールや種死のキンタマジョイント(ジェガンスレで命名)は硬化前のポリパテにそっと
突き立てて硬化させるとそのままボール受けになってくれる。多少調整が難しいので組み込む前に
練習しておくといいけど。近所にマックない場合はこっちを試してみそ。

>>915
すいません、手間は掛かってるけど間接はポリ化してるだけで可動範囲はほぼキットのままなんです。ショボン。
929ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/05(火) 21:51:44 ID:SAWPXTFL
何を隠そうジェガンスレで種ザクジョイントを薦めたのは自分であります(^o^ゞ

確か初期コレジョイントと勘違いした方が『ああ、キンタマジョイントの方か』と言ったのが始まり?だったと記憶しているであります。
あの頃はまだマックストローと出会う前で受け口を作るマンドクサに閉口していたであります。
930HG名無しさん:2006/12/06(水) 00:51:26 ID:vrjmYOwi
ん?種コレ流用っていうのはわかったんだが
初期とか、後期とかキットによって流用NGとかあるんですか?
931HG名無しさん:2006/12/06(水) 01:08:40 ID:MWAxIBj5
無印種(&SDガンダムフォース)は3mm径の穴が空いてるポリボールが使われてて
種死になってからは鉄アレイ型のダブルボールジョイントが付くようになった。
特にNGとかはないけど個人的にはポリボールの方が軸の長さを自分で調整出来たりするし、
軸が折れれば軸を、ボールがへたればボールだけを交換できるので使い勝手はいいと思う。
932ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/06(水) 01:27:57 ID:g3kmG7Gw
ダブルボールジョイントが採用されたのは種死ことデスティニーのキットから。
シードキットの頃は只の○いボールが複数入っているだけでそれをキットに生えてる棒に刺すのであります。
そのまま使えると言う代物ではないのが残念至極であります。

一番廉価なザクや次に安いインパルスを買えば間違いないと思われであります。
933ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/06(水) 01:46:12 ID:iuh5F5Nm
種の○ボールは多少癖があって、
穴の経がまちまちなんであります。
なので種キットに刺しても○本体がツルツル滑りポーズの保持が甘かったり、
最悪スッポ抜けて腕側の受け口にガッチリハマり込んで抜けなくなってしまったりと
嫌な悪戯をするんであります。

事前のメンテで防げるトラブルではありますが、やはりメンテフリーなタマキンジョイントの出現には強い衝撃を受けたであります(`◇´ゞ
934HG名無しさん:2006/12/06(水) 01:48:45 ID:vrjmYOwi
おお、まさにブキヤやウェーブに出してもらいたいと思ってた
「ボールジョイントの先」が手軽に手に入るわけですね
935HG名無しさん:2006/12/06(水) 05:01:03 ID:shimdIFd
いえ〜す、ざっつらいと!
SDガンダムフォースが全然売れなかったらしくて、放映中盤くらいからsofmapで
\50均一で投売りされてた時ポリパーツのためだけに大人買いしたもんな〜。
>>911
HGUCガンダムが出たときHJ誌で1/144の一年戦争特集が前後編であって前編に
FGザクの作例があったよ。

ネットだとこの辺が参考になるかな?
ttp://www4.plala.or.jp/K-TARO/
ttp://k-build-web.hp.infoseek.co.jp/fgzaku1.html
936HG名無しさん:2006/12/06(水) 07:41:52 ID:LAzXscX/
マック・ストローって強度というか保持力は大丈夫なの?
937HG名無しさん:2006/12/06(水) 09:22:43 ID:ll/zNR8s
>>928
俺ポリパテじゃなくエポキシパテでやってるよ。
ボールジョイント程度の重さなら硬化前でもしっかり保持してくれるから
位置や角度のズレに神経を使わないで済む。
普通に種コレを組む時でも、あれ受けが球形じゃなくて
円筒形や直方体の穴なんだよね。
隙間にムニュッと詰めて密着させると摩擦が大きくなって保持力も上がる。
938HG名無しさん:2006/12/06(水) 13:54:52 ID:IrQlKHM5
都内の種コレ投げ売り情報キボンヌ
939HG名無しさん:2006/12/06(水) 15:00:37 ID:Vwvi6h95
種コレ依存症になるのも怖いので、普通に関節自作することにしよ。
940ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/06(水) 15:26:47 ID:uwaH1S10
画像での説明キボンされたので
こっそり会社からまた2ちゃんであります。
http://mokei.net/up/img/img20061206151024.jpg

画像にするまでもなく只単に胴体内部にストローを通しただけであります(`◇´ゞ
ちぃーとも面白味のない画像ですんまそであります。

あっと言う間に出来るのがミソ。
画像にある通り、怒り肩も手軽に再現出来るであります。
941HG名無しさん:2006/12/06(水) 15:32:58 ID:zBUDN5AD
うほ、胸部全体を橋渡しにしてるのね・・・
これで後はパテで固めれば問題なしってことか
942HG名無しさん:2006/12/06(水) 18:18:49 ID:LAzXscX/
画像も会社で撮影したの?
つまり、プラモも会社にあるの?
943HG名無しさん:2006/12/06(水) 19:01:32 ID:zBUDN5AD
特売スレ、尼にてカオスガンダムやら言うのが175円ってことで
金玉ジョイント回収用にドカ買いしてみたよwww

背中のブースターみたいなのも後々使えそうだし、悪くないね
944HG名無しさん:2006/12/06(水) 19:26:52 ID:5mqfs4QQ
3.5カオスか…ちと高めだな
945HG名無しさん:2006/12/06(水) 19:31:34 ID:zBUDN5AD
3.5顔すってなに?!
946HG名無しさん:2006/12/06(水) 19:34:20 ID:7tb7cWvj
コレクションのカオスは前に一つ50円になったことがあるんだ。
そこから1カオス=50円、というわけ。
カオス男でググって見よう。
947HG名無しさん:2006/12/06(水) 19:36:58 ID:zBUDN5AD
ぐぐってみた、ワロタwwwww

でも近場じゃこういう面白特売やるところないから、よしとするよ
948ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/06(水) 20:57:23 ID:/IIGF1An
会社はガンプラOKであります(`□´ゞ

ぺガンのキットを持って行くと社内をタライ回しにされ、戻って来るのは二週間後であります。
やっと製作に入ったのはその頃。バンダイ驚異の技術革新に皆びっくりドッキリであります!

しかし最も受けが良いのはやはり旧キットであります。
Gアーマーの中の圧縮されたガンダムに皆爆笑、
コレジャナイコレジャナイ、俺の作ってたのコレジャナイの大合唱であります(`□´ゞ
949 ◆LRL0cKrS9s :2006/12/06(水) 20:58:59 ID:id0WLWCB
流れに乗って言ってみる

次スレはFG、種コレ(あと旧キットも?)のアップグレードスレにすれば今後も賑わうのではないだろうか
と、アンチ種だがカオスを2カオス、アビスを1カオス在庫している俺が言ってみる
950ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/06(水) 21:13:54 ID:/IIGF1An
寂れ気味のこのスレが奇跡の復活を遂げたのはポッキー効果と第二回コンペのおかげ。
もう次スレ立たないだろうと諦めていたので何らかのテコ入れは必要でありますな。
951HG名無しさん:2006/12/06(水) 21:41:11 ID:Rdon/PMS
952言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/12/06(水) 23:12:36 ID:L0xaPJN+
スレ伸びるの早いなぁ
この調子だと今週中に1000行きそうですな
>>918
ツンデレw
>>919
ポキガンがあるジャマイカ!
>>949
FGはファーストやMSV系の機体がメインになるのに対して、
種MSってのは差がありすぎるんジャマイカ?
旧キッド汎用スレッドとかがあるから、旧キッドは別だろうし。
FGと2個一するとか、ジムかいーの氏の言うような、パーツ取り用にとどめておいた方がいいと思う。
>>950
コンペも回を重ねるごとにネタが無くなってきて、参加者いなくなるかもしれん。
そうなるとやっぱり種コレが必要になってくるか・・・?
難しいところだな。
個人的にはできる限りFGスレはFG専用で行って欲しいのだが・・・。
>>951
固定ポーズモデル?
953HG名無しさん:2006/12/06(水) 23:19:47 ID:knE9F21k
>951
チェーンはなんでつか?
954951:2006/12/06(水) 23:29:37 ID:Rdon/PMS

>>952
はい固定モデルです
こうして写真で見ると、もう少しダイナミックなポーズ付けにしたほうがいいですね…

>>953
チェーンはユザワヤで購入したペンダント用チェーンです
140円くらいでした
955HG名無しさん:2006/12/06(水) 23:36:01 ID:Ey7qqxMY
そうかアクセサリーのチェーンを使えばいいのか
D.I.Yで探していたからどうも太すぎて
チャーミングすぎなかったんで納得できなかったんだよな
結局携帯ストラップにしてしまったが
956σ)Д`) ◆LRL0cKrS9s :2006/12/07(木) 00:06:27 ID:6aQTnror
別にコンペに合わせて作ってるわけではなく、たまたま。
957HG名無しさん:2006/12/07(木) 15:10:50 ID:mIezSOki
ガキ丸出しの書き込み・・・
958HG名無しさん:2006/12/07(木) 17:54:28 ID:/H2/xGic
ようやくザクゲットした、、、ついでにザクヲと武器セットも買ったよ
アイデアも固まったし、後は作るだけだw
959HG名無しさん:2006/12/07(木) 18:16:17 ID:izNu9AZ1
Tipsのおかげで種コレ馬鹿売れ。
         ↓
来年も種プラリリース充実。
         ↓
FG&MSVの再販?(´・ω・`)シランガナ の悪寒。
960σ)Д`) ◆LRL0cKrS9s :2006/12/07(木) 21:06:11 ID:6aQTnror
なんかネタにマジレスされたが全然(´・ω・`)ショボンヌしていない

今日も残業切り上げて必死にFGにポリパーツ仕込んだりしてるわけがない
961HG名無しさん:2006/12/07(木) 22:20:19 ID:/H2/xGic
ちょwwwザクヲ巣立ち(てかそれしか出来ないが)だとカッコいいじゃねーかwww

ポリキャップの受けの所にパテ埋めてランナーを軸にしながら組み立ててやる事にした
962HG名無しさん:2006/12/07(木) 22:30:54 ID:GcwtCkTk
ザクヲは開発する時に、動かないのを逆手に取りS字立ちが綺麗に決まる様に設計されているんだとか。
これで動くガンプラに興味を持って貰おうと言う戦略。
963HG名無しさん:2006/12/08(金) 00:06:50 ID:JKor7hXb
FGスレが盛り上がる事なんてめったに無いので参加はしたいけど
他にも作ってるものが溜まってる・・・って事で最低限の改造だけで
ほぼストレートで参加します ノシ
http://mokei.net/up/img/img20061207235336.jpg
こんなやつが一人ぐらい居てもいよね
964HG名無しさん:2006/12/08(金) 00:20:28 ID:4lZjc0Ga
>>963
股間がどうなってるかkwsk

てか前から気になってるのだが、FGガンダム1980円はボッタクリだよなw
965HG名無しさん:2006/12/08(金) 09:20:53 ID:V6+Bytc4
>FGガンダム1980円はボッタクリだよなw

これもkwsk。

ところで改造なんだがみんなは外装にこだわってる?
それともギミックにこだわってる?
つまり素のザクやガンダムを違う機体にするのを重点に置いてるのか、それよりもいろんなポーズを決められるFGを目指してるのか、どちら側かな?
966HG名無しさん:2006/12/08(金) 09:21:03 ID:DC6mC9im
アマゾンの1980円FGガンダムは金メッキ仕様みたいだね
967HG名無しさん:2006/12/08(金) 10:36:40 ID:fsW34jKV
>>965
改造初心者なので、今回は見た目の変更に重点置いてる
正直ザクの腰をばらばらにするだけで四苦八苦ですw
968ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/08(金) 12:56:17 ID:Z1A42gOn
サーイェッサー(;´д`)ゝ
自分、原因不明のハライタを起こしゲロを三度の水うんこを何度も垂れ流し伏せております。
改造も進んでおりません。ヤバイであります。
こーなったらせこい可動テクニックを伝えるだけ伝えて一時撤退をするであります。

可動でぶつかる難関のひとつに>>849氏や>>967氏が言う腰アーマーの可動化がありますが、
そこで煮詰まった時は気分を変えて釣り具屋に行くといいであります。
そこで重りに使う板鉛を購入、平らな鉛が細長く折り畳まれいる品であります。

帰りに百均で両面テープも買うといいであります。(ダイソには強度別に何種類かあります)

鉛を腰と胴体の境に挟み、はみ出た耳を下に垂らして準備完了であります。
後はその耳に両面テープで切断した腰アーマーをペタペタと貼り込んで行けばあっと言う間に完成であります。(つづく)
969ジムかいーの ◆PdvkW.xCnU :2006/12/08(金) 13:18:42 ID:aCfe3BSI
(つづき)
板鉛は安価(50円)で加工もし易く(ハサミでチョキチョキ切れる)、保持力もそこそこあるのでボディが傾いても不自然に捲れ上がらないのが利点であります。

よく雑誌では極小のヒンジを制作したりパイプスプリングを利用しているでありますが、
明らかに技術の無駄使いであります。もっと手抜きで馬鹿っぽい手法でも同じ効果は得られるのであります。

ヒンジやスプリング接続はアーマーと腰との位置合わせが面倒でありますが(一度開口したら直しが困難)、板鉛は位置直しも楽チンであります。

FGは腰と胴体の境がないので胴体側をプラ板などで塞いだりするといいであります。
970HG名無しさん:2006/12/08(金) 14:04:23 ID:BTujjtpO
お大事にぃ〜
971HG名無しさん:2006/12/08(金) 17:44:01 ID:Sr6CYmKO
>968
胃腸にくる風邪なんじゃないのか?
インフルエンザでも同じタイプがあるから病院行け。
972HG名無しさん:2006/12/08(金) 19:57:21 ID:xRtjpFzz
ウィルス性胃腸炎だな、俺も一度経験があるが放って置いてもなかなか治らなくて辛いから、
早めに病院へ行ったほうがいい。
973HG名無しさん:2006/12/09(土) 09:46:40 ID:E/p2GOgp
それ、ノロウイルスだよう〜
妹がそれだよう〜
974HG名無しさん:2006/12/09(土) 14:16:25 ID:ER0Z9IYV
>>968
お大事に。

http://mokei.net/up/img/img20061209141406.jpg
こいつの予定なんだが、表面処理マンドクセ
975HG名無しさん:2006/12/09(土) 17:16:53 ID:OqRsxtRB
>974
口元のパイプが大幅に太くなってるところがなんとも悪そうだなw
動力パイプに使ってるコマ切れのプラパイプの素材はなんですか?
976HG名無しさん:2006/12/09(土) 20:07:44 ID:ER0Z9IYV
>>975
コトブキヤのモビルパイプですよ。
自分の住んでるあたりだとあんまり売ってなくて困る。
977HG名無しさん:2006/12/09(土) 20:34:33 ID:RLdvIOxV
>>974
スパイクが根元に対してちょっと細い気がするけど、
それ以外はいいザクだなぁ、マシンガンはヅダから?
978963:2006/12/10(日) 00:38:40 ID:TKyOKrn+
サックリ作ってあっさりサフ吹きました、プロポーションいいなぁこれ
http://mokei.net/up/img/img20061210003232.jpg
>>964
別に大した事してません、PS3のガンダムゲーのザクの股間がこんな感じ
だったので使わない足首パーツを使っただけですよ
979HG名無しさん:2006/12/10(日) 02:14:09 ID:TNsNtTG3
>>978
すげーーー
同じの作れる腕なんてないけど真似させてください
980HG名無しさん:2006/12/10(日) 13:33:44 ID:wezxZTPt
ああ、ザクの人たちもマシンガン流用してるのね。
78のビームライフルは…2枚貼り合わせか、HGUCから流用かねえ。
(自分は初期型っぽいのを作りたいからそのまま使えるのはなさそうだけど)


ところで、980越えると1日書き込みないと落ちるけど、次スレはこのまま行く?
981HG名無しさん:2006/12/10(日) 13:44:37 ID:amZRXA6a
>976
レスd、探してみます。

>980
次スレヨロレイホ〜
982HG名無しさん:2006/12/10(日) 14:33:54 ID:wezxZTPt
>981
スマソ スレ立てムリぽ
983言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/12/10(日) 16:55:45 ID:RwZ/qEgS
>>960
ツンデレ氏の作品も楽しみにしていま・・・せんよ(ツンデレw)
>>965
ギミック再現したいとか思ってる
>>969
鉛板は触った後にちゃんと石鹸で手を洗わないといけないのがネックかな?
そういう意味では、薄手のゴム板とかの方がいいかも?
ちなみに風邪(?)は治った?
>>974
GJ!
かな〜りいじくりまわしてありますな。
>>978
GJ!
もう完成間近ですか、手馴れてますな。
984言い出した人 ◆rm/TUOBXxg :2006/12/10(日) 18:08:58 ID:RwZ/qEgS
勝手に次スレ立ててしまってスマソ
ここでFG(ファーストグレード)作ろうぜ!3体目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1165741552/
985HG名無しさん:2006/12/10(日) 19:05:10 ID:SN+mH8GD
>>984
おつです
さぁみなさん明日からポッキーガンダムですよ
986HG名無しさん
>>977
>>983
レスどうも。察しの通りザクマシンガンはヅダから流用です。
ブツは去年の今ごろぐらいに買ったヤツを
浮気しつつも弄ったモノです。

>>984
乙です。