SPTレイズナーACT-4[ターゲットノ改造ヲ要ス]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ
♪涙〜キスで〜ぬぐった〜チャチャチャ!
「キットを弄る僕らの改造は今始まるんだ。積みはしない…このまま積んでたまるかァーッ!!」
この秋待望の再販がされた蒼き流星SPTレイズナーのプラモデル、改造祭りはまだまだ続く。
レイズナースレ第4弾!

☆前スレ
SPTレイズナーACT-3〜作れメロスのように〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1064382895/

PGとまでは言ってない、SPTをMG化希望。 (ACT-2)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021360257/
HMじゃなくSPTをMG化してくれ!!(ACT- 1)
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1000/10002/1000204063.html

□SPTスレ専用うpろだ□
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/

レイ、関連スレは>>2以降だ。
2HG名無しさん:03/12/17 00:35 ID:pm8yOsSx
2
3アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ:03/12/17 00:35 ID:XAAUu0TW
☆関連スレ

懐かしアニメ板

蒼き流星SPTレイズナー 「レンジ3」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1054352759/
4HG名無しさん:03/12/17 00:40 ID:dKgVCFxY
>>1
新スレ・・・、ありがとう・・・!
5HG名無しさん:03/12/17 00:48 ID:C00eM31d
SPTレイズナーACT-5〜5件程わがままをズバッと言わせて〜
6HG名無しさん:03/12/17 01:03 ID:+BJYMi7b
2
7前スレ980:03/12/17 01:05 ID:8D8AP9tz
>>1
エイジ、乙かれ。あなたが立てなかったら私たちが殺られていたわ…。
8HG名無しさん:03/12/17 01:15 ID:N6KQSWCi
スレ縦乙彼参。
さあ、祭りの続きといこうじゃねぇか!!
9フォロン:03/12/17 01:33 ID:A1pZ6NlQ
>>1
エイジ乙
全テヲ、アルバトロ・ナル・エイジ・アスカニ託ス。
ニューキット発売ノ希望ヲ含メテ。
10HG名無しさん:03/12/17 08:46 ID:eOVwyc12
>1
スレ立て乙!
あー、どっかに1/100ベイブル、バルディ残ってないかなあ。
11 :03/12/17 11:42 ID:/ezCBOWe
コトブキヤの1/72 レイズナーマーク2、パーツの多さに腰が引けて未だに手をつけられず…
12デビット:03/12/17 21:14 ID:N8zh2STY
>>エイジ

乙だ!
13HG名無しさん:03/12/18 19:51 ID:HIRgyDQi
>>1
面白い、やってもらおうじゃないか。
俺を設定版プロポーションにするのだろう?
お前は素組みしかできんからな。
だが俺は改造が大好きなのよ。
継ぎ目消しも出来んくせに。エイジ、さあ作ってみろ!!
14HG名無しさん:03/12/18 22:36 ID:jDjkhQek
>>13
で、エイジが失神している間に改造済みのキットが出来上がっている、という訳だな。
15HG名無しさん:03/12/18 22:50 ID:zctkk3Wh
>>14
でも、結局完成したのはレイズナーじゃなくてヤマハのV-MAXw
16>>99:03/12/19 20:30 ID:fuy6RVq8
>>15
今作ってますYO
17ドトール兄さん:03/12/20 22:12 ID:HHqlDdS4
近況報告
モデリングは80パーセント完成です
今はあの顔をいじくるところです
年内完成させたいす
18ポリ:03/12/20 23:01 ID:qMqJw5sU
ども。
前スレでポリの接着で悩んだ物です。
ガンステイドの反省を活かして、ベイブルを完成させました。
足首にもボールジョイントが入っています。
しかし、すねとのクリアランスがないので、あまり動きません。。。
今度は指定通りのカラーです。
暇な方は見てくださいね。

ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1071008153/1071928363.jpg

バックパックのノズルは市販パーツです。
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1071008153/1071928540.jpg
19ドトール兄さん:03/12/21 02:35 ID:zL0x5QIg
>>ポリさん
1/100?ベイブル良いす^^
写真がまたピンボケなので残念〜
スミ入れすれはしないんですか?
さらにかっちょよくなりますよ

あ〜私も早く完成させるぞ〜*o*Y
20HG名無しさん:03/12/21 03:01 ID:9gNm1Vgi
忙しくて、まだレイズナーがサフ吹き直前のままだなんて、口が裂けても言えないよ。

みんな手が早いなあ(´・ω・`)
21ポリ:03/12/21 09:30 ID:WUQJhxpO
>>ドトール兄さん
 ベイブルは1/100でっす。
 さすが、ばれましたか。。。
 写真は携帯のカメラなんすよ〜。
 これが限界かも。
 スミ入れは、シンナー使うのがいやなので、
 今作ってるバルディと一緒に入れます。
 また見てやってくださいね。
 兄さんもドトールがんばって!!

>>20
 毎日ちょっとでもやるくせをつけると、意外と早く完成しますよ!
22HG名無しさん:03/12/21 11:32 ID:JGj+qFXX
>>18
すげえ格好いい!!
ベイブルって格好いいんだね。
23ドトール兄さん:03/12/21 13:43 ID:VjAd0Wbr
レンズの前におもちゃの虫眼鏡をセットすると
ある程度の接写ができますよw
必ずピントが合う距離があるので
定規で距離を計りながらやるといいかも
確か被写体から12センチぐらいだったかな...^^;
家に虫眼鏡が転がっていたらお試しあれw
24HG名無しさん:03/12/21 14:06 ID:SWgZKTZ0
>>ポリさん
ベイブル完成オメでトン!
いやいや、足首の装甲がスネと一体なのに
気付くまでは、1/72かとだまされてましたよ。
おみごと!
25ポリ:03/12/21 17:59 ID:aarGZGNB
みなさんありがとー。
実は胸とか頭とか、ちまちまいじってます。
でも、ボールジョイント仕込むついでに股を広げたのが
効果的だったみたい。
バルディもがんばりまっす!

26HG名無しさん:03/12/23 00:08 ID:E+BVnIZY
武器屋のヒュッケは、実はSPTをプラモ化する為の試金石だと妄想してみるテスト
27HG名無しさん:03/12/23 12:58 ID:kzfGifPd
ありえなくもない
28HG名無しさん:03/12/23 17:49 ID:ZGZVWfVi
スパロボ以外ではガリアン鉄の紋章が候補に挙がっているみたいですよ。
29HG名無しさん:03/12/23 21:13 ID:P03NWDGx
>>28
倒産する気だな。
30HG名無しさん:03/12/23 22:35 ID:3Ts1R7WR
>28
C3でやってたアンケートだろ
スパロボとボトムズとガリアンが候補らしいが
31HG名無しさん:03/12/23 22:55 ID:kzfGifPd
ボトムズはWAVEで十分じゃねーか
ガリアンは論外
スパロボはわかるさ

つーかSPT出せ
32HG名無しさん:03/12/24 01:10 ID:dLAVjeAu
こんなこと言うのもアレだが、ヒュッケって売れてるのか?
再販のレイズナーの方が売れてそうな気がするが・・・
33HG名無しさん:03/12/24 16:21 ID:NeBZD62I
再販レイズナーは売れてるよ
34HG名無しさん:03/12/26 20:11 ID:HvhmPMoQ
クソッ!レイズナーうまく改造できんぞ!レイ!
35HG名無しさん:03/12/26 20:13 ID:sXbnj5o2
ゴステロ
36HG名無しさん:03/12/26 20:22 ID:Il8/9Neq
デビット
37HG名無しさん:03/12/27 01:07 ID:5DH23+xg
>34
まにゅある操縦ヲ解除セヨ
38HG名無しさん:03/12/27 20:48 ID:PvzQpGmV
ゲームに出てきたり、なんだかんだで知名度は上がってきたからあるいは・・・
39HG名無しさん:03/12/27 21:52 ID:KL85Vtlg
最近すごいよね
40HG名無しさん:03/12/27 22:33 ID:756Yx7Cb
こりゃ再来年あたりにリメイクだな
41HG名無しさん:03/12/27 23:42 ID:hifIE76l
コトブキヤ様お願いしますね!ホントに。ヒュッケバイン買うから。
バンダイから版権もぎ取ってきて下さい。
42名無し転がし:03/12/27 23:58 ID:cGcLfeWP
1996 地球が 大変だった
43HG名無しさん:03/12/28 01:05 ID:8uOcJ+PB
コトブキヤの次回作はさくらたんのプラモです
44HG名無しさん:03/12/28 05:17 ID:znpr/zqF
なに!さくらたんを素体にレイズナー作れと? _no
45HG名無しさん:03/12/29 18:19 ID:sIQtKkHg
ガンダムのコスプレ?してる女の画像あるじゃん
あんな感じで一つ
46HG名無しさん:03/12/29 18:59 ID:Yk+Ryorn
それはそれで欲しい。
47HG名無しさん:03/12/29 19:27 ID:rsBSyeCr
レイズナー○ルチとザカール○リオなら作ったことあるけど
それぞれ髪の色がバイザーと機体色とかぶっちゃって失敗気味だった('A`)
48HG名無しさん:03/12/29 23:14 ID:xFPEyt4T
で、おまいら作ってますか?
49HG名無しさん:03/12/29 23:25 ID:oE6S4Cr6
>>48
きょう買ってきたがどこから手をつけて良いやら。
とりあえずベイブルもいっしょに買ってきたので前スレ参照しつつ
改造ポイントをさがしていっている最中。
50HG名無しさん:03/12/29 23:39 ID:XJa7m1/8
>>48
休みに入ったので制作開始
しかし完成が見えない

助けて! 助けて、エイジ!
5149:03/12/29 23:49 ID:oE6S4Cr6
……と思ったらかちゅのログが読み込めない!
たいへん申し訳ないのですが、どなたかうpしてくださらないでしょうか?
52HG名無しさん:03/12/30 02:03 ID:egHpu+W8
>>51
ほい
『SPTレイズナーACT-3〜作れメロスのように〜』
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/3.html
53HG名無しさん:03/12/30 02:05 ID:YkyvNE6o
>>52
あああありがとう! いま作業してたよ! 形になったらさらすよ!
まだまだ行くよレイズナースレ!
54HG名無しさん:03/12/30 08:09 ID:XNKb8tzP
>>53
ちょっぴりカタコトなレスワロタ。
55ポリ:03/12/31 23:56 ID:g1JqNui9
そろそろ年明けですね。
今年中にバルディ完成させようと思ってましたが、
無理ですた。
同じく年内に完成をもくろんでいたドトール兄さん、完成しましたか?
56>>99:04/01/01 00:21 ID:UpaEmORg
まだ合わせ目も消してないー
57ドトール兄さん:04/01/01 06:28 ID:u+MRQCxD
年末に向かう中
仕事の為毎日少しずつやる時間が減ってしまい
間に合いませんでした^^;
細かいモデリングが残ってます
年始の連休で進展させます〜^^
58チルソナイト ◆zQcWeLXxuA :04/01/02 23:07 ID:YjMHaVVG
初正式うpです。前々スレにいた元フォロンです(誰も知らんか)。
前HGUCガンキャノンとの比較画像に使った1/72レイズナーをとりあえず切り刻んでHGUCMk-2に仮止め。
Lポタソのベイブルに触発されて思うがままにやってみた。
レイズナーは前回再販のやつだから、去年の秋の再販祭りとはいえないけど。
完成が見えないよ、エイジ…。

ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1071008153/1073051955.jpg
59えるぽ ◆Spt.96.RcA :04/01/03 01:19 ID:c4vrfGJd
>>チルソ氏
>初正式うpです。前々スレにいた元フォロンです(誰も知らんか)。
前々回の2MCの時に掲示板にまさかとは思いながらも書き込みましたがヤパーリあなたでしたか
60ポリ:04/01/03 08:57 ID:AUzLCbnN
>>チルソナイトさん

ははーなるほど。
かっこよくなりそうじゃないですか。

がんばって完成させてくださいね。
61HG名無しさん:04/01/03 12:20 ID:5xGEYePU
>>58
なんと、フォロン氏=チルソ氏でしたか。
なにやら大改造で大変そうですけど、がんがって作ってください。
62HG名無しさん:04/01/04 14:48 ID:lR52oiBu
今日は近所の模型屋の完全閉店セール
6割引で1/72のベイブルとバルディの里親になりました。
1/100は今だ殆ど引き取り手見つからず・・・レイズナーですら。
2週間セールやってまだ売れ残ってるのを見た瞬間、
なんかこう・・・保健所で薬殺待ちのわんこと目が合ったような。・゚・(ノД`)・゚・。
63HG名無しさん:04/01/04 20:16 ID:RpkhXFo3
>>62
どこか晒してくれ。静岡県じゃないよね?
64HG名無しさん:04/01/04 22:29 ID:lR52oiBu
広島のおもちゃチェーン店だよ。
最後まで子供のためのおもちゃ屋を捨てきれなかったからねぇ
やはり少子化とトイざラ、ホビー○ウンには勝てなかった・・・店長乙
65HG名無しさん:04/01/05 00:21 ID:uc3Yf48i
「おもちゃチェーン店」ってハロー○ックみたいなもん?
そういや最近、うちの近所(横浜市)でもひとつツブレタんだよ>ハローマッ○
なんか寂しいような・・・

スレ違いスマソ。
66チルソナイト ◆zQcWeLXxuA :04/01/05 01:27 ID:BhWe3xaT
>>59
Lポタソ、ども。チルソナイトを隠れ蓑にしてて劇中のフォロンよろしく記憶回路の奥に
引っ込んで名無しでカキコしてたんだけど、レイズナー改造っつーことでニューレイズナーに
移る時じゃないけどフォロンとしてもカキコしてみました。なんか年明けで初心に戻るっつーか。
しかしまあほとんど住人のいない閑古鳥が鳴いてたこのスレがこんなに盛り上がるとは
感慨無量だねえ…。そっちのベイブルのほうは次の2MCで見られるのかな?

>>60ポリ氏
1/100ベイブルいい感じ。レイズナーの晒しが多い中、ドトール兄さん氏や島山氏など
脇SPTをいじってるのは貴重ですな。バルディも楽しみ。俺のレイズナーはいつ出来るのやら…(Å )

>>61
古い住人の人かな?改造なんとかがんばりまする。改めてよろしく。まだまだ祭りは続けていこう!
もはやここはレジスタンススレだねw
67ドトール兄さん:04/01/07 00:49 ID:+FZZWIM+
久々に画像アップします^^

ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1073403895/1073403895.jpg
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1073403895/1073403943.jpg

後はナックルショットと細かい直し作業です
がんばるぞー!
68HG名無しさん:04/01/07 22:08 ID:fyRZpISm
>67
69HG名無しさん:04/01/07 23:45 ID:l+OihVS5
進んでますね。続きもがんがって。
70ポリ:04/01/08 00:50 ID:wGoFob/e
>>ドトール兄さん
  カッコイイ!!!
  もーバクパクなんて理想の形。
  間接の処理をどーしてるのか知りたいでっす。

・・・そんなすごい作品の後ですが、バルディ完成しました。
まー暇な方は見てやってくだちい。
大また開きもOKっす。 自分的には満足。
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1073403895/1073489777.jpg
友達もスミ入れしたので再登場。 プロポーションが違いすぎて、とても兄弟機には見えない。。。
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1073403895/1073489993.jpg
後ろにコソーリいるのは、リアル厨房の時に作ったレイズナー。
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1073403895/1073489059.jpg

次はスカルガンナーを作る予定でっす。
71ドトール兄さん:04/01/08 02:15 ID:jz97AfIe
>>ポリさん
私よりあなたの方がすごいすよ^^;
しっかり改造したあってちゃんと完成させてるんですから

すみ入れするとやはり良いですね!

私のほうは
間接はBB戦士などの余ってたポリがピッタリあうので
ヒジに仕込んでたりします
赤や青の他の間接は300円のストライクから意味なく
持ってきてます。

マタも肩もSEEDのポリをそのままつかってます。
余ってるんですよね...ランチャーとソードのストライクw

はぁ...わたしも完成させよっと。
72ポリ:04/01/09 22:13 ID:kGglIOtJ
>>ドトール兄さん
 そうですか、間接が改造されてたんで気になってたんですよ。
 ヒジなんかは次作の参考にさせてもらうっす。
 ドトールの完成楽しみにしてますね。

 ところで、最近は僕らしかいないっすねえ。。。
73チルソナイト ◆zQcWeLXxuA :04/01/09 23:35 ID:ApvvlNUg
>>72
( ´v`)<ボキもいるよん。ポリ氏、スカルガンナーは是非あの指を再現して欲しいのら。

>>ドトール兄さん氏
ドトール、カラーは設定どおりで塗る?それともオリジナルで行く?
俺もそのうちサクッと小改造でドトール作ろうと思ってるんだけど個人的にあのカラーリングが
好きじゃないんで悩んでる…。明るい航空機風が似合うかなあ。
74HG名無しさん:04/01/09 23:44 ID:xX1JDInS
青系できれいにまとめるという手も
75ドトール兄さん:04/01/10 02:19 ID:Q547VwRz
>>チルソナイトさん
設定通りに完成させるのが好きなので
基本はあのカラーリングの予定です。
しかし元が地味なので
色調はいじる予定です^^

76HG名無しさん:04/01/10 02:54 ID:qA3Tn8+3
>>70
乙です!

ところで前回、前々回のワンフェスでザカール売ってたカノンっていうディーラー、
今回は強化型レイズナー販売らしいです。ザカールがカッコよかったので期待。
77HG名無しさん:04/01/10 03:11 ID:qA3Tn8+3
連投ですみませんが、ワンフェスのレイズナー情報その2。
アンティークハートというディーラーがレイズナーMk−IIを販売するそうです。
HPのWF広告で上半身の写真が見られるんだけど、この写真だけだと出来はよく分からないかもしれない。
あと、さすがに変形は無理みたいっす。

(ちなみにこちらのディーラーさんのHPはインフォシークじゃないと検索できないらしい)
78HG名無しさん:04/01/10 03:22 ID:k4eFX8DF
一昨日1/100のブルグレンを買ってきた。
さっそく仮組…か!、かわいい…。
恐くしなければイカンと思ったが、その前に羽の展開ギミックてどうなってんだ?
そうか、1/72を買えば、つーかそっちを作ればいいじゃん…と思ってあちこち探
したが売ってなかった(ノД`)
どなたかブルグレンの背面図(羽の展開もしくはその基部の解るもの)を、
そんな画稿が存在するかも知らないうつけですが、お持ちの方いらっしゃれば
うpして頂けませんでしょうか。

あぁ、SPTの設定資料集って欲しいなぁ…。ドール作りてーなぁ。
79HG名無しさん:04/01/11 20:57 ID:U6P3s2Ax
V-MAXあげ。。。
80HG名無しさん:04/01/11 21:01 ID:R19LJvWt
>>78
デジカメで良いならウプできるけど
あんまり接写できないんデジカメだけど・・
81HG名無しさん:04/01/11 21:57 ID:yFfM/+DY
モチベーション上げるためにアニメ見始めたら
制作そっちのけになってしまった……
82HG名無しさん:04/01/12 00:12 ID:xmlu3oAV
>>81 それはそれで可。
83HG名無しさん:04/01/12 18:08 ID:CMLm168Z
寿のブレイバー買った。
頭が小さすぎる。足が長すぎる。
原型氏は設定資料見たのかと思う程・・・
がんばろ。
84HG名無しさん:04/01/12 18:55 ID:QBm6IJgG
>>83
設定資料通り作るとSPTのイメージがATになるかも。
頭でかくて短足でかっこ悪い。
85HG名無しさん:04/01/12 19:13 ID:wrUALkND
>>83
ここ数年で壽屋から出たSPTガレキは設定画より劇中作画版として足長・小顔で
作られてるよ。レイズナー、ドール、ブレイバー、ザカールまで出てる。
ブレイバーはガレキ化されてなかったから設定画版のキットはない。

それ以外は壽屋からは昔設定画版でレイズナー、グライムカイザル、ブルグレン、ディマージュ
ザカール、死鬼隊のガレキが出てた。
(レイズナーは1/60もあって、ザカールはイベント・通販限定で1/48のでかい作画版もあった)
86HG名無しさん:04/01/12 20:11 ID:1Ul7DBdV
プラモの中間体型を改修してどちらかの方向に持っていくのが好き
8778:04/01/13 00:24 ID:jvadtRdq
>>80
あぁっ!、して頂けますでしょうか?
お暇な時で結構ですので、お願い致します(-人-)
お手数おかけします。
88HG名無しさん:04/01/13 05:14 ID:zS6OXzmg
そういえばムサシヤでもザカールと死鬼隊とドールが1/72で出てたよな。
変形可能なマーク2も。
誰か完成品持ってたら曝して欲しい。
89HG名無しさん:04/01/13 12:12 ID:13TCMN1T
可動部はメタル製のボールジョイントに木工用ボンドを塗ってキツくする、
という恐ろしい仕様のキットだったなあ。
90HG名無しさん:04/01/13 17:37 ID:KYSZO6X2
>>88-89
これね。ムサシヤザカール。
ttp://www1.odn.ne.jp/deeptown/gallery/zk/zk.html
9180:04/01/13 20:46 ID:+OYaXene
http://mokei.net/up/img/img20040113204346.jpg
http://mokei.net/up/img/img20040113204423.jpg

ブルグレン資料です デジカメ画像ですがどうぞ
9278:04/01/13 22:48 ID:kphRXPCo
>>91
お忙しいところ、素早いうpありがとうございました。
リング状の基部等鮮明に確認する事ができました。
お礼申し上げます。
93HG名無しさん:04/01/13 23:50 ID:huPZw5VE
ブルグレンって何気にティターンズカラーが似合いそうと思うのは漏れだけか?
ハイザックカスタムといっても通用しそうなデザインなわけだが
94HG名無しさん:04/01/14 00:46 ID:4MCtApr4
>>93
ZのMSや、ボトムズのOVAのAT、も同時進行で、仕事こなしていたから、本人
のデザインじゃないのまで、相互にリンクしていたり、スカルガンナー&ターミネーターポリスは
没企画の『ステルスワイズ』のリサイクルだったりするので、色替はありかもしれない。
9581:04/01/14 01:45 ID:y36WOcqA
勢いあまって全部見てしまった
地球人としてドール欲しくなった

さて作業再開
今月中に形になればいいなー
96HG名無しさん:04/01/14 13:44 ID:0RKfn6aX
>>84
きみのような感覚のひとが原型師だったんだろね。
好みの問題だが、おれは頭でかいほうが断然カッコイイと思うね。
死鬼隊はまた別だけど、いづれにしても設定版のほうがバランスが良いとおもうよ。
97HG名無しさん:04/01/14 14:54 ID:4MCtApr4
確かにSPTというかレイズナーの主人公機の元デザインは、ベイブルのようであったから
まともに設定どおり作るとMS体形(作画)でなくむしろAT体形にかなり近い物に
なる筈だよな。コックピットは単座だったが確かエイジの後にアンナ乗せたり、デビッドの
横にシモーヌ乗せたりするエピソードもあったからかなり広いコックピットスペースが必要だ。
10m未満のサイズならかなり頭はデカイ。
火星編(SFテイスト)の最初の頃は、かなり頭が大きな作画も多かったような気がする。
ニューヨーク編(ヒーローものテイスト)になってメカもヒーロー体形に。
動きも初期のコロコロ動くハードシェルな宇宙服からV-Max的な直線的シャープな動きになってたから。
体形的には後半の方がスタイルが良く格好良い。(MS的)
が前半の方が全然リアルで格好悪さが、格好良い。(AT的)
98HG名無しさん:04/01/14 23:13 ID:HKSZ4JGC
age
99HG名無しさん:04/01/16 21:11 ID:ymtUR+KM
アンティーク、1/100で強化型早く出してくれ〜。
密かにmk2楽しみだ。てか買いに行けんが。
100HG名無しさん:04/01/17 13:56 ID:0EYr/ITp
SPTは頭でっかち派の諸君!!
某48スクラッチレイズナーが随分形に成ってきたぞ。
・・・設定版はあのプロポーションで良い?
101HG名無しさん:04/01/17 19:58 ID:Otq/WTDS
茂吉はなあ・・・・・・・。
上手いけどさ・・・。
102HG名無しさん:04/01/17 20:11 ID:rUXJcX1R
>>100
かなりイイ!んじゃない。キャノピーの枠がついたらどうなるか楽しみ。
あんなキットがあったら好みで太腿太くしてみたい。
103ドトール兄さん:04/01/20 04:01 ID:v/ov/5vU
48スクラッチ
モデリングが終わらないとなんとも言えないですね^^;
私的にはもう少しガッチリした感じがもう少しほしかったです。
すべての行程が終わればガッチリしそうな気もしますが

とにかく完成が早くみたい!^^

ドトールですが最終課題の
頭&コックピット制作中です
(もちろん頭でっかちw)
もう少しモデリングはかかりそうです^^;
104HG名無しさん:04/01/22 21:50 ID:VQxXxbEP
^^;
105HG名無しさん:04/01/23 23:17 ID:fXeVozng
^^;
106レイ:04/01/23 23:45 ID:u6vzNSwo
レスノイミフメイ。。。
107HG名無しさん:04/01/24 13:11 ID:xVanIHiK
108HG名無しさん:04/01/24 13:54 ID:h/mptEr0
>>107
なかなかいいカンジですね。ライフルもスクラッチしてるし。がんがって完成させてください。
109HG名無しさん:04/01/24 17:12 ID:hEK+ehwA
正面からプリーズ
110107:04/01/24 17:37 ID:xVanIHiK
ちょっと前の写真になりますが、正面はこんな感じです。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040124173439.jpg
111HG名無しさん:04/01/24 17:53 ID:2E/28Epa
>>110
腰のひねりが効果出てていいカンジ!

改修箇所は、足首、太腿?顔も弄ってる?
112HG名無しさん:04/01/24 18:27 ID:oGG4jq8O
足首可動、いいね。
113ドトール兄さん:04/01/24 22:20 ID:h9R1w5W0
皆さん水面下で動いてますね^^
うれしいな!

エッジが立っててスマートで楽しみです!
114110:04/01/25 22:53 ID:t1qJJoCz
>111
御名答。
外見でわかる部分はそれと手首くらいでしょうか。
あとはフルアクション化のために、全身の関節を新造していますが、
その辺の成果は完成時にでも。
115HG名無しさん:04/01/30 00:40 ID:8TVnq+uV
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / S  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  S ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
116HG名無しさん:04/01/31 15:04 ID:cfPNJoIb
姉SPT
117HG名無しさん:04/01/31 20:49 ID:kzOo2Xfk
「おい!お前の姉ちゃんなんて名前だ?」
「ゴ、ゴステロ…」
118電飾野朗:04/02/01 00:02 ID:4zlyAfGu
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1073403895/1075561178.jpg
ttp://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/img/1073403895/1075561211.jpg

長らく作業をサボってたんであんまり前の状態から進んでなかったり。
爪先可動を仕込んだおかげでV-MAX発動っぽいポーズを取らせても自立出来たり。
119HG名無しさん:04/02/01 09:32 ID:l4/+yD9w
近所のジョーシンで、1/72レイズナーシリーズ
250円で投売り。
なんか、悲しくなってくるな・・・。
120HG名無しさん:04/02/01 23:13 ID:lg5WzEKU
アダルトSPT
121HG名無しさん:04/02/02 01:31 ID:Ons41FLz
ほしゅ
122ドトール兄さん:04/02/04 19:23 ID:NN+dAVEE
一週間風邪引いてます
今も
早くサフ吹きたいです^^;

電飾野郎さん
かなりスマートですねw
完成までまだかかりそうですが
お互いがんばりましょう^^;;
123HG名無しさん:04/02/05 22:58 ID:pU4cD6xt
「プラモってのは作るときよりも積む時の方が刺激的で面白いんだぜぃ!」



・・・いやごめんウソです。V−MAX状態のレイズナーにボコられてきます。
124HG名無しさん:04/02/06 15:23 ID:4yzdtwgc
漏れは電気ポッドに水を入れるたびに、レイズナーヘッドを思い浮かべてしまう。
125HG名無しさん:04/02/06 17:06 ID:4yzdtwgc
サンライズイマジネーションフィギュアでレイズナーヘッドを出してくれないかなぁ・・・・。
もちろんキャノピー開閉選択式で。
126L-point ◆Spt.96.RcA :04/02/08 02:22 ID:4cdWRbZW
えと、すっかりこちらへの報告を忘れておりました
お久しぶりですエルポです
えと、2MC関連で失敗してしまったため、うpろだがしばらく使えそうもないので
モケイドットネット、もしくはうpろだ2号の使用をお願いします

大幅に変更したモジュールを間違えてアップしたため、エラーを吐くようになってしまったので
一旦、スクリプトを削除という形をとりました
なお、これまでのログは今までどおり閲覧可能です
127HG名無しさん:04/02/11 13:44 ID:6FnWPxbZ
ベイブルベイブルベイブル
128HG名無しさん:04/02/11 19:23 ID:pnCudQ85
WFガイドブック買ってきた。レイズナー情報は以下

・アンティークハート D24-07 1/100レイズナーmk2
・G−SIT+BIG−ONE B17-11 SDレイズナーセット SD可変レイズナーmk2 
・カノン B19-13 レイズナー改
・レバー入れ大ピンチ B22-01 ゴステロ
129HG名無しさん:04/02/13 01:06 ID:ZgYrU/fi
SD可変レイズナーmk2 ハァハァ・・・
130HG名無しさん:04/02/13 18:47 ID:3RNj+vUA
>・レバー入れ大ピンチ B22-01 ゴステロ

なんか、黒ヒゲ危機一髪のゴステロ版みたいなの連想した。
131HG名無しさん:04/02/17 00:28 ID:UGk216sH
カノンの楽しみ。でもワンフェス遠い…。
132HG名無しさん:04/02/19 23:56 ID:U6ZLryIt
某48スクラッチレイズナーの可動指を見る


なんていうかもう・・・

   あのぉそのぉ・・・


          ・・・・・・・・・・・この人リーマンじゃないよなぁ



                                     _| ̄|○ <血ィ吐いちゃうよ俺・・・・
133HG名無しさん:04/02/20 09:15 ID:9qRU7z2H
道具をそろえれば作れるんじゃないの>可動指
まあ覚悟しないと中々実行は出来そうに無いけど。
でももう少し作るのが速ければな・・・・
ちょっと時間が掛かりすぎな気がする。
134HG名無しさん:04/02/21 00:21 ID:FfL5YzPV
そこで『原田指』の出番ですよ。
135HG名無しさん:04/02/21 00:24 ID:Mm6Gz7Hw
懐かしいな、オイ。
もう15年以上前だぞ。
136HG名無しさん:04/02/21 00:25 ID:Mm6Gz7Hw
と書いて、ここが20年前の作品のスレであることに今気づいた俺。
137HG名無しさん:04/02/21 16:44 ID:OzXMqQ6H
そういえば、レイズナーの指は設定版だと丸指だったっけ・・・
すっかり角指のイメージが定着していたよ。
138ドトール兄さん:04/02/21 22:03 ID:SrdMUcA7
暖かくなったのでやっと窓あけてサフ吹けますね..皆さん
指...すごいな...ほんと
139HG名無しさん:04/02/22 17:50 ID:Nlo1JUR6
ワンフェス逝ってきました。
カノンの強化型レイズナーは残念ながら買えませんでした。
でもすごい大胆なポーズでかっこよかったです。

アンテークハートのレイズナーMk−2は・・・、設定画を重視したせいかは知らないけど・・・、
あんまりかっこよくなかったです・・・。

G−SIT+BIG−ONEのSDレイズナーはカワイかった。

レバー入れ大ピンチのゴステロは、やはり何度見ても脳が痛くなります。 
140HG名無しさん:04/02/22 19:12 ID:DR7HU6+U
ゴステロ見逃した・・・

SDのMK−2可変が落ちてたのが残念

>カノンの強化型レイズナー
私も買えませんでした。。
141HG名無しさん:04/02/22 20:02 ID:RiYdRL/b
カノンのレイズナー、完成品を写真に撮ってないの?
どんなのか見たいんだけど…。
142HG名無しさん:04/02/22 20:48 ID:nhHC1/jE
そもそもMK2自体がカッコイイデザインではない
143HG名無しさん:04/02/23 11:15 ID:927E3C05
>>138
昨日は暖かかったけど風も強かったので
サフ吹きどころじゃなかったよ・・・
144HG名無しさん:04/02/23 20:16 ID:K6TDRm0y
/      `'´  ヽr''´      ト. ト. i     i
 '    /        ト.   ー--Hi-H- l    |l
 i   /  ,   l  ,レl´!|    ,|,! / リ l |i |  |  ,l!      ほっほぅ〜だよぅ
 l.  ,'  i ___,,iレ'´l|. l }!/  //レ /|,! リ !  ,! /
  !  i   |  i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/           ほっほぅ〜だよぅ
  l | i|!.  ! l.!_レっ´厂 ´    `¨, , 'イ、イ'′
  ll |lハ  ', l|^ー-‐'            jィl       ほっほぅ〜だよぅ
. . | !| ヽ.r‐v  ' '      r―1      / .|l
  . |l |  .{´(ゝ_       l.  j   ,.イ! ‖
.   |. |  l lー‐‐ .__    ヽ_'_,. ィl  l!.  |           メ / )`) )   ほっほぅ〜だよぅ
  .l |   !ハ   ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l|  |  |         メ ////ノ
  l! | 〃|.ヽ   ヽヽ      !_l! l|  |.   l        メ /ノ )´`´/彡
     ! /,r''´:.l ヽ.  ', iー---‐'' >―‐- 、 !        /   ノゝ /       ほっほぅ〜だよぅ
     く:...:...:...! ',  i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl      /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
  .  }:...ヽ:...:..|i i  | |:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.....'l    /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|


145HG名無しさん:04/02/25 02:45 ID:4jZWlln7
カノンレイズナー買ったどー!
キャノピーがクリアーレジンで、コックピットも再現されてた。
ただ、乗ってるエイジはMG付属のパイロットよりも小さいw

>>141
もう少し待てば、どこかしらのwfレポに乗るんじゃない?
146HG名無しさん:04/02/25 03:12 ID:e4DKDWLC
147HG名無しさん:04/02/26 19:06 ID:oooIkTJU
コナミ発!オリジナルロボットアニメが4月スタート
http://www.itmedia.co.jp/games/gsnews/0402/26/news01.html


・・・パクリですか?コナミさん。
148HG名無しさん:04/02/26 21:13 ID:uPfB6cT6
>147
レイズナーカラーの変身ヒーロー?脳がいてぇ・・。
149HG名無しさん:04/02/26 21:17 ID:dE6WGDfo
>>147-148
色が同じならパクリと言いたいわけか?
よそ行け
150HG名無しさん:04/02/26 21:56 ID:Nxx0NcpH
ドラえもんの配色そのまんまと言われてたこともあるんだがな、
レイズナーは。
151HG名無しさん:04/02/26 22:17 ID:uPfB6cT6
>149
そもそも色がいっしょでなかったらここで話題にならない。
152HG名無しさん:04/02/26 22:35 ID:Lvf+/+Yz
つうか配色以外もそっくりじゃん。誰がデザインんしてるのかね?
153HG名無しさん:04/02/27 05:19 ID:J47KZv3O
> ちなみに「アムドライバー」は巨大メカが登場しない,
> あくまで主人公たちが“等身大”で登場する
> ロボットアクションアニメで,唯一のメカとなる「変形バイザー」も
> 戦士たちが“装着”するアイテムとなるのがポイント。

パクリかぁ?
154HG名無しさん:04/02/27 09:55 ID:zWrV6Rbd
あれがレイズナーだとすると
隣の奴はグライムカイザルかぁ?
155HG名無しさん:04/02/27 16:34 ID:o3RTnQGy
ストーリー設定ではなく外見がそっくりだということが理解できない可哀想な人がいるようだ。
156HG名無しさん:04/02/27 17:09 ID:J47KZv3O
色づかいが似てるくらいで、すぐにパクリパクリ騒ぎ出すような
おめでたい連中よりマシだよ。
157HG名無しさん:04/02/27 17:27 ID:DmYH3S6P
今更ですが…1/100レイズナー・グライムカイザル・ブルグレン ゲット。
パーツを眺めてニヤニヤしています。このままで終わりそうなヨカン。
158HG名無しさん:04/02/28 00:36 ID:B5rca4wR
>>157
つくれ。
おれは……年越し放置状態だが……
159HG名無しさん:04/02/28 22:02 ID:16eQ1p4n
160HG名無しさん:04/02/28 22:46 ID:kwAHIACC
ああ、この手の「○張風」アレンジだったのか・・・
正直、ちょっとキモチワルイなぁ。
なんかこう、「悪いエイジ」が乗ってそう(W
161HG名無しさん:04/02/28 23:10 ID:8/sosdRL
スラスターがウネウネしてるよ…
確かにキモイなあ。
ゲッター線でも浴びたみたいだ。
162HG名無しさん:04/02/28 23:42 ID:16eQ1p4n
163HG名無しさん:04/02/29 00:39 ID:fubTZMEb
真ん中辺りを黒く塗りつぶしてあるのはなんで?
本人でも写ってたのかな・・・
164HG名無しさん:04/02/29 14:12 ID:InSBVNMP
俺もこういうアレンジは駄目だなあ
(゚听)イラネ
165HG名無しさん:04/02/29 17:27 ID:m7rGIGAD
レイズナーが溶けてる・・・
166HG名無しさん:04/02/29 20:33 ID:71vMZRyJ
紙粘土でレイズナー作ったらこんな感じになりそう
167HG名無しさん:04/02/29 21:00 ID:3LUD4qNt
プロポーションは20年前では絶対にありえない感じだけど
ガレキだし、現代的なアレンジがされてて俺はいいと思う。
問題は、ウネウネした変なモノだ。

クリアーレジンにクリアーブルーを吹くとかは考えられなかったのだろうか。
レイズナーが○んこをしてるみたいだ
168HG名無しさん:04/02/29 21:18 ID:m7rGIGAD
現代的かなぁ…?
こういう大張風というか、やたらデフォルメした造型は
それこそ15年くらい前に流行った作風のような…。
169HG名無しさん:04/02/29 21:57 ID:40Yd9eQN
デフォルメ版はアレンジのしかたで好き嫌いがはっきり分かれるからなあ。
こんなうにょ〜んとしたのは特に。
とりあえずイラネ
170HG名無しさん:04/02/29 22:03 ID:70uRCZG9
>>168
同感。ドラグナーが良い例だね。

でも今の改修って大抵、肩がでかくして小顔化、太腿の延長が行われているよね。
それをやると大体はこんな感じになると思うよ。アレンジもこのパターンが
結構ウケているし。

無論、このような改修ばかりじゃないけどね。
171HG名無しさん:04/03/01 00:23 ID:UTX1PXbe
個人的には頭でっかちだったレイズナーが好きだったなぁ。
172HG名無しさん:04/03/01 03:40 ID:b//h1l9E
俺はむしろアニメ版の頭身の方が好き。設定画は正直イマイチだと思った。
173HG名無しさん:04/03/01 13:27 ID:YJXrp3hG
どっちにしろ

設定画とカノンガレキスタイルを一般人に見せたら
ガレキの方が格好いいと言うわけで
174HG名無しさん:04/03/01 15:42 ID:jHYynRNN
うねうね〜うねうね〜うねうね〜
175HG名無しさん:04/03/01 16:42 ID:YJXrp3hG
この板年寄り大杉
176HG名無しさん:04/03/01 22:07 ID:msX82WAa
>>175
俺はまだ18だ
177HG名無しさん:04/03/01 22:39 ID:7Bv8hMro
僕はガンダムの次のレイズナーが好き。

傑作だ。
178HG名無しさん:04/03/01 22:50 ID:cJTqQkli
179HG名無しさん:04/03/01 22:54 ID:jMfTWxb/
>>175
俺は今月で成人になる19だ
180HG名無しさん:04/03/01 23:12 ID:HQs2Y74F
>>175
わたしはアンナ・ステファニー。14歳。
181HG名無しさん:04/03/02 01:08 ID:29uPYX+0
>>180
早く17歳になってください。
182HG名無しさん:04/03/02 01:14 ID:8VQz8+gY
>>173
脳内一般人の話はしなくていいよ
183HG名無しさん:04/03/02 07:26 ID:qUrnmVxl
>>179
ナカーマ。
19日に誕生日でつよ。
184HG名無しさん:04/03/02 13:05 ID:qjru03NK
185HG名無しさん:04/03/03 00:48 ID:n4y/Fd5A
僕の名はエイジ、 地球は狙われている!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1078227977/
186HG名無しさん:04/03/03 03:58 ID:Xi+2HM8Y
>>183
な、なんと!
漏れと誕生日が同じだ!!
このスレとは関係無いけど
3月19日はマルチの誕生日でつ。
しかも弟は2月12日でこれまたセリオの誕生日でつよ。
187HG名無しさん:04/03/03 04:15 ID:VelXR+QO
既出かもしれんが
ひよっこ氏のザカールが横浜の武器やに展示中。
関心した。
188HG名無しさん:04/03/03 11:33 ID:Xi+2HM8Y
俺も見た。
ガンダムが多い中で、それを見つけた時
感動した。
189HG名無しさん:04/03/03 17:36 ID:hgavKbku
さー乗り遅れちまったが今日から作るか・・・
190HG名無しさん:04/03/06 12:58 ID:6k5lYjEh
こんなものを見つけたので貼ってみる。レイズナープラモのCMらしい。
http://char-custom.net/cgi-bin/bbs/img/7989.jpg
191ドトール兄さん:04/03/06 21:46 ID:zNzzvBQ3
レイズナーCM用モデル
製品とは違いますよね....
なんか顔大きくてかっこいい..首長いけど。

ドトールモデリング終了しました
アップローダーのほうが何故か使えなかったので吊るします^^;

ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/8200/XToyS.html
192HG名無しさん:04/03/06 22:17 ID:wFVM5Svh
CMのレイズナーは速水版だね。
>ドトール兄さん
車輪の作り方感動です。
道具や素材に頼って円柱は作るから
目から鱗ですな。
193HG名無しさん:04/03/08 19:58 ID:3MrF2ODJ
>>191
HP拝見させていただきました。
作品の数々、とても参考になりました。これからも頑張って下さい。
194HG名無しさん:04/03/08 21:51 ID:I3dlPy2A
何故今更ガリアンなんだろうと、コトブキヤを責めても始まらない今日この頃
皆様如何お過ごしでしょうか

http://mokei.net/up/img/img20040308214600.jpg
195HG名無しさん:04/03/08 22:18 ID:OYrlg9/t
空に蒼い流星〜♪
196HG名無しさん:04/03/11 21:06 ID:aE77/qI9
夜のぎんーがーをー
197HG名無しさん:04/03/11 23:41 ID:kue50fma
すべるようだね〜♪
198HG名無しさん:04/03/12 03:31 ID:NHtka1/q
兄さんすげーな・・
199HG名無しさん:04/03/12 18:36 ID:HnkgLI0k
ふーたーりービルの窓〜か〜ら〜
200HG名無しさん:04/03/12 22:13 ID:UoksBNLY
(中略)
ジャジャジャジャン
「俺様はなぁ、人殺しがだーい好きなんだぁ」
201HG名無しさん:04/03/13 08:00 ID:0Vh/KGDg
クソスレ
202HG名無しさん:04/03/13 08:47 ID:r3f1ikl3
ジャジャジャン
ロンリーウェーイ
203島山:04/03/13 11:23 ID:3CfBPPwr
2MCの5.1でひさびさにひよっこ氏のレイズナー見て思った。

や っ ぱ り め っ ち ゃ か っ こ え え 。。。

放置してあるザカール弄ろうかな。
204HG名無しさん:04/03/13 15:22 ID:qLP/RpUj
こーのーぼーくのー

ロリウェイッ!

おーもうーままァ
205HG名無しさん:04/03/13 18:29 ID:1gYRmNok
はしれメロスのように〜♪
206HG名無しさん:04/03/13 19:21 ID:04wYS5HK
↑ここのシーン、OPで一番好きなんだよな…。
207HG名無しさん:04/03/13 19:45 ID:+U3uj6Q1
ワンコインのガリアンは塗装が汚く、評判悪いみたいですね。
もしレイズナーが出るとしたら艶消しで、ラインナップはレイズナー、ザカール、死鬼隊のMF
そしてシークレットをニューレイズナーにして欲しいです。
Mk-2はカッコ悪いし、SPTのくせに変形しちゃうので個人的にキライなので
出さなくてもいいかな・・・・。
208HG名無しさん:04/03/13 20:09 ID:6LGuxAR6
>>207
プロポーションはアニメ準拠で、シークレットは設定画準拠で
209HG名無しさん:04/03/13 22:07 ID:Ba7L0Lt3
>Mk-2はカッコ悪いし、SPTのくせに変形しちゃうので個人的にキライなので
>出さなくてもいいかな・・・・。

少数が集う場でそんな事言わないでおこうよ。
好きだって人も過去ログにいてるじゃん。
210HG名無しさん:04/03/14 01:49 ID:hOEVUNuY
「嫌い」とか「イラネ」とかわざわざ書かない方がいいよ。
アレ出せコレ出せ以上に不毛
211HG名無しさん:04/03/14 02:57 ID:hd7C3xs4
あ、そうですね。
たしかに余計でした。
趣味、嗜好は人それぞれですしね。
212HG名無しさん:04/03/15 23:14 ID:Z/O3gYTY
お店にレイズナープラモたくさんあったので買ってきた。1/100ベイブルのスネ、
軸受け穴を3mmに掘りなおすだけでガンダムXとかのヒジ・足首用ポリパーツが
はまった。肩は種コレの球状ポリキャップにしてみようかな・・。
213HG名無しさん:04/03/16 14:15 ID:3egWI0MS
ああ・・・大学落ちた・・
レイズナー、バルディ、ベイブル、グライムカイザル、ディマージュ、ブレイバー
が1年遠ざかった・・・
214HG名無しさん:04/03/16 15:09 ID:PYLLjSCo
>>213
がんがれ受験生!
とりあえず1/100は勉強の合間にそのままサクッと素組みでもしておきな。カワイイお守り代わりとして。
来年このスレで完成品が見れるのを楽しみにしてるぞ。(´▽`)ノシ
215ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/03/18 00:50 ID:a+dXYaNU
レスをするのが今更で恐縮ですが・・・

>>189->>188
見てくれてありがとうございました。間近で見られるとアラがわかっちゃうんじゃないかと、ちょっと心配だったりする・・・。

>>203
ありがとうございます。島山氏の鳥山作品(我ながらわかり辛い表現だな・・・)もイイけど、
SPTも見てみたいかも。


・・・なんて人に言ってばかりじゃないで、自分も作らんとなぁ。再販したプラモ、まだ一個も作ってないや・・・。
216ひよっこ ◆pXw9O1CaOs :04/03/18 00:51 ID:a+dXYaNU
しまつた、>>189->>188 へのレスは、>>187-188の人への間違いでした。失礼しました。
217HG名無しさん:04/03/20 17:15 ID:6Sy9bimm
再販祭りでメロスのように作ってた住人はどうしたか?
数作品は完成してたけど。(レイズナー、ドトールなど)

>>194
アンタははやく塗装に入ってくれよ。
218ドトール兄さん:04/03/20 21:06 ID:1Ovf2cRg
■ドトール
天気の良い日で風の吹いてない日にサフ吹き終了しました^^;
今日は雪で断念、もうすぐ完成しそう。

1/100シリーズはとりあえず全て仮組してしてみました
レイズナーとグライムガイザルのエッジの甘さが目立ちましたが
かわいいもんですね^^
219HG名無しさん:04/03/24 03:12 ID:8INOJnAS
素組み画像アップしてくれませんか?
せめて手に入りにくいブレイバーとスカルガンナーだけでもぉ
ブレイバーどこにも売ってないよ助けて(T-T)
220HG名無しさん:04/03/24 06:39 ID:BvLbMIEY
>>219
うちの行きつけの模型屋にはほとんど山積みなんだが……(つД`)
221ドトール兄さん:04/03/24 10:45 ID:RfE0+Qab
>>219
191のHPのトップにあげてありますよ^^
222ドトール兄さん:04/03/24 11:12 ID:RfE0+Qab
ttp://tamara.cup.com/index2.html

>>219さん
以前私がソロムコ購入したお店です
私の時は代引きで注文してから12時間でどどきましたよ^^
ソロムコ以外は購入出来るかもしれません
223HG名無しさん:04/03/24 13:55 ID:8INOJnAS
219ですが、皆さん親切にありがとうです。
通販で購入します〜ヤフオクより安そうだし。
せっかくだから手元にあるキットの素組みをアップします。
俺が思ったのは、キットの完成見本に騙されてはいけないですね、
バルディもベイブルもディマージュも素組してみると意外と良キット!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/5444/picture/dscf0006.jpg
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/5444/picture/dscf0008.jpg
224HG名無しさん:04/03/24 14:14 ID:8INOJnAS
ガンステイド、カッコいいですね。なんかSPTぽくないから避けてたんですが....
近所のリサイクルショップで投げ売られてたから購入しよ。
225HG名無しさん:04/03/24 14:38 ID:2/6ME2Nn
>>223
バンダイの写真はむかしから実物のほうがかっこいいからねーw
1/100はどれもなかなかいい出来だよね。
1/72のは持ってないの?グライムカイザル、バルディとかはかっこいい出来だよ。

>>224
ガンステイドいいよね。重武装で。劇中の行進ポーズで固定して作るのもいいかもよ。
226HG名無しさん:04/03/24 15:15 ID:BJzOwM0B
>>223
一枚目の右端、何ですか?何ですか?
227HG名無しさん:04/03/24 18:58 ID:FqPuRWlY
ジェムズガンだろ?
228HG名無しさん:04/03/24 22:45 ID:sbU11WTD
それは2枚目かと
229HG名無しさん:04/03/24 23:26 ID:BJzOwM0B
いや、写真自体の右端。べいブルの右横。
230HG名無しさん:04/03/24 23:42 ID:bt04Bhwy
毛布でしょ?
231219:04/03/25 02:11 ID:XRCWc0kd
毛布で正解です。なにかグロイ物体にみえますね(^-^;
232HG名無しさん:04/03/26 16:30 ID:1ONZZOFc
禿同。気になるポイントは皆さん同じですね(w
233ドトール兄さん:04/03/26 18:16 ID:crbBnVnn
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/8200/XToyS.html

時間かかってしまいましたが
やっとドトール完成しました^^;
皆さんの作品もみたいです〜!
234HG名無しさん:04/03/26 19:20 ID:9AYZ1Qbq
>>233
カッコ(・∀・)イイ!!
235HG名無しさん:04/03/26 20:16 ID:tyn530ku
>233
236HG名無しさん:04/03/26 21:18 ID:I1aStYam
>>233               /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/
             [[二二二二二二二二二二二二二二二二
237HG名無しさん:04/03/27 01:27 ID:ooP9AB3h
うぉ走行形態カコイイ!
俺も作成中の1/100レイズナー&ザカールが形になってきたら上げるんで皆もツクレ!
238HG名無しさん:04/03/27 06:55 ID:UHf+vbL6
1/100でやってみたい事全て盛り込んでますな。
いやすんごい。
239HG名無しさん:04/03/27 21:50 ID:G45HtzF7
最近皆さんの作品を見て、やはりSPTは頭がデカく、
顔がキャノピーである事により、擬人化し過ぎないところが、
兵器っぽくてカッコいいですね。
240HG名無しさん:04/03/27 21:54 ID:G45HtzF7
>>239
この文章、日本語が変だから訂正します。。。。

最近皆さんの作品を見て、SPTは頭がデカく、
顔がキャノピーである事により、擬人化し過ぎないところが、
兵器っぽくてカッコいいと言う事に気づきました。
241ドトール兄さん:04/03/28 00:50 ID:DAHcx1m1
私も『顔』というよりは『コックピット』と意識してます

皆さんの書き込みを励みに次へいきます^^
242HG名無しさん:04/03/28 01:10 ID:8YqR9fPI
次はナニつくるのかな?わくわく。
個人的にはディマージュとかキボン。
243ドトール兄さん:04/03/28 18:15 ID:M6qRD7mp
4/1発表...^^;
244HG名無しさん:04/03/28 20:57 ID:8YqR9fPI
ちゅうことは新年度(4/1)からは○○○兄さんに改名?
なんにせよ、期待してます。
がんがれ、兄さん!!
245HG名無しさん:04/03/28 21:12 ID:bLbkVpXw
お前ら他人の製作物に期待する前にやることがあるだろう
246HG名無しさん:04/03/28 21:20 ID:TOTVTUzZ
就職活動か?
247HG名無しさん:04/03/28 21:54 ID:ZLZ9jUYI
地球にたどり着くことだな。
248HG名無しさん:04/03/28 21:58 ID:sawAc7li
ドがとれてドール兄さんになるんだな、きっと。
249HG名無しさん:04/03/28 22:00 ID:sawAc7li
うわ、違った。
とーる兄さんじゃ普通にいくらでもいそうだ…
「ト」がとれてドール兄さんだわ。
250HG名無しさん:04/03/28 22:04 ID:uYJ1qQ5N
おぢさん・・・・
251HG名無しさん:04/03/29 00:37 ID:Z9iaWr0u
245が言いたいのはお前らも作れって事だろ(´Д⊂
でも俺はブレイバー兄さんを希望!
252HG名無しさん:04/03/29 00:43 ID:7RbmqrEr
俺も設定画風のブレイバー兄さんを希望!
253ドトール兄さん:04/03/31 22:53 ID:+LqJB2s9
名前変更はなしでいこうとおもいます
ドトールには思い入れありますし^^;

という訳で
...............
次はジャベリンです!

>>223さん

あなたの写真をみてVガンでいこうと決めました^^

いつものHPです↓
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/8200/XToyS.html
254223:04/04/01 00:02 ID:bmjAOuX4
なんか嬉しいなぁ(*^-^*)
Vガンとレイズナーのキットってサイズも同じだし、
微妙にアレだけどプロポーション的には問題ないって所も似てるよね。
255島山:04/04/01 04:16 ID:pzcFYxSz
>兄さん
いや、ほんとにジャベリン作るのかと・・・
248-249が正解なのね。
さてはローラー好きと見た。

期待してます。がんがってください!!
256ドトール兄さん:04/04/01 23:11 ID:OO2NLlSh
ローラー
もちろん好きです!パンチも好き
でも正しくは『ギミック好き』なんですよね...^^;
257HG名無しさん:04/04/03 15:14 ID:eTvvLntp
48のレイズナー久々に見たら形になってる・・・。
すげー欲スイ。
オクでwaveのEDレイズナー見たんだけど、頭の小ささに違和感を覚えたよ。
昔はあのバランスが好きだったのに。
258HG名無しさん:04/04/03 21:13 ID:lCAePJ1/
>>兄さん
スポーツジムに4ヶ月通った状態に笑いましたw
259HG名無しさん:04/04/04 00:51 ID:urlgYedX
レイズナーの不運な所はデザインは機能優先と言うか
人が乗る頭部は大きく描かれているのに
顔がガンダムだからあんな作画になったんだと思うよ。
同じ機能優先のデザインのATを8頭身にしようと思わないのは
あの顔だからかな。
260HG名無しさん:04/04/04 01:37 ID:oHaL+4cm
んじゃ、ダグラムはどうすべ?
261HG名無しさん:04/04/04 01:37 ID:wDRpW8GX
関係ないけどプラモはベイブルだけ妙に頭でっかちだよね
262HG名無しさん:04/04/04 01:55 ID:8jy+2cXG
8頭身のベイブルは見たくないぞ(w
263L-point ◆Spt.96.RcA :04/04/04 02:37 ID:ijiI6823
>8頭身のベイブルは見たくないぞ(w
_| ̄|○
いや、その前に作れ漏れ
264HG名無しさん:04/04/04 11:39 ID:74zsRP6+
>んじゃ、ダグラムはどうすべ?
構造的に胴体にコックピットがめり込んでるし、
頭部が小さい作画は意識してではなく
あの当時はただ下手だっただけのような・・・・
265HG名無しさん:04/04/04 14:34 ID:598Qhqiu
>253
あなたのHP見てると俺も手を動かせばなんかできそうって気になるっす。スゴイ
っす。次回作も期待してるっす。
266ドトール兄さん:04/04/04 19:10 ID:AdbWBrAc
同じレイズナーでも人それぞれ個性いっぱい!
皆様の作品みてるとモチベーションあがります^^
267HG名無しさん:04/04/10 12:57 ID:nTu3yWlk
保守
268HG名無しさん:04/04/10 21:38 ID:dM6DhMvu
そうこうしてる間にも
兄さんのHPで着々と「反グラドスの切り札」が建造されているのだった・・・
<続く>
269ドトール兄さん:04/04/11 19:40 ID:pLvAPL9G
ドールなんですが
設定資料をみても印刷がつぶれてわからないことあります
胸の黒ライン(ダクト?)ですが
2本なのか3本なのか...
アニメの映像資料はもっていないので
確認出来る方おしえてください^^;
270HG名無しさん:04/04/11 20:31 ID:tOvoeAQR
>>269
ttp://www.mahq.net/mecha/spt-layzner/layzner.htm

おなじみこのサイトに載ってる設定画は胸のエッジなのかラインなのかわかりにくいね。
エピソードごとに載ってるムック本見たら黒ラインは3本だったよ。
映像資料はレンタルビデオ屋に置いてない?何件か当たればあったりするよ。
全話はなくても総集編1・2と刻印2000だけでも。
271HG名無しさん:04/04/11 20:44 ID:tOvoeAQR
コトブキヤのHPにあるかと見てみたらなかったので、ヤフオクに出てるかもと思って
見たらガレキのパッケージ写真が映ってるやつがあった。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7295494

手っ取り早い立体資料かな?フルスクラッチは大変だろうけど
ドトールみたいなカコイイ!!の作ってちょーだいな。
272ドトール兄さん:04/04/11 20:45 ID:pLvAPL9G
>>270さん
3本っぽいと思っていたので
3本でいきます
ありがとうございます!

DVD版欲しくなったこの頃。^^
273ドトール兄さん:04/04/11 20:49 ID:pLvAPL9G
貴重な資料ですね^^;
顔小さい.....

がんがります^^
274HG名無しさん:04/04/11 21:46 ID:BIGPP6Gn
ふと思ったんだが、種ガンのカラミティってスネの辺りがめっちゃドールっぽい。
使えないかな?
ttp://www.bandai.co.jp/item/item/4543112204615000.html
275HG名無しさん:04/04/11 21:48 ID:cxHrc/h0
>>274
1/144のガンダムじゃ、SPTとはサイズが合わない。
1/100に使うには大きいし、1/72に使うは小さすぎる。
276ドトール兄さん:04/04/11 22:01 ID:pLvAPL9G
>>274さん
確かに似てますけど275さんのいうとおり大きさが....^^;
1/144Vガンもスネが長過ぎるので使えないんです。
構造は単純なのでプラ版でBOX 組したほうが
キットを加工するより楽だったりする。
1ミリプラ版って便利^^
277274:04/04/11 23:20 ID:BIGPP6Gn
>275-276
大きさを考えてませんでした。迂闊な発言スマソ。
「下手に流用するよりプラ板でスクラッた方が早いぜ!べいべ!!」(意訳)
ちゅうスタンスにオトコイキを感じますた。
兄さんの行く先に光あれ・・・
278電飾野朗:04/04/12 22:39 ID:bWPSqfXw
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040412223727.jpg

しばらく体調を崩してまともに進んでなかったわけだけど、ようやくレーザードガン
に着手。
このペースじゃ完成はいつになる事やら・・・
279ドトール兄さん:04/04/13 01:26 ID:P+Vc6grE
私も先長いです...夏までにはみたい^^
280HG名無しさん:04/04/15 02:04 ID:kbarboHk
>兄さん
いや、十分進んでますやん。
HP見てますよん。
281HG名無しさん:04/04/18 20:40 ID:6aFvJv/J
このスレ見てたら作りたくなったんで買ってきた
とりあえずレイズナー(1/100)をどう組もうか思案中
282HG名無しさん:04/04/18 21:01 ID:nCZzaJe+
>281
そういうときが一番楽しかったりするよな。
大いに悩んでみ。

・・・悩みすぎて「手が動かない」のは漏れだが。
283HG名無しさん:04/04/18 21:24 ID:JRTU8nA2
最近のガンプラに慣れすぎていると、とりあえず呆然としてしまう(w、悩む以前に。

美化された思い出と現実のギャップは大きいな…
284HG名無しさん:04/04/18 23:05 ID:6aFvJv/J
仮組みしてたら股間のパーツが何処かへ・・・(;´Д`)
とりあえず自分のイメージ通りになるまでいじくって固定モデルにしよう
285HG名無しさん:04/04/19 04:55 ID:190JQ0mU
そう言えば足腰バックパックと、ユニット換装出来るのが
当初のSPTの売りだったよなあ。
286HG名無しさん:04/04/19 22:07 ID:eS87GkjS
>>285
劇中でほとんどやらなかったねぇ。グライムカイザルにディマージュの
バックパックとかはあったけど。
当時の模型情報にレイズナー用ウイングパックとか火炎放射器パック
とか設定画だけは載ってたけど、Mk-IIともども日の目を見なかった。
287HG名無しさん:04/04/19 23:57 ID:0YHi9fDD
火炎放射器はエルダール?が使ってましたぜ
288HG名無しさん:04/04/20 00:29 ID:dQiJ+CoJ
ちなみにショルダーキャノン(?)はガッシュランが装備してたね。
289HG名無しさん:04/04/20 19:16 ID:JvoY09fA
>>287
レイズナーが装備している設定画があった。
本編未使用だけど。

それを言っていると思われ
290287:04/04/20 22:54 ID:nZLt7AgK
>>289
いや、同じものですよ。
291HG名無しさん:04/04/21 00:17 ID:F8eH9hRg
>>290
IDがレイズナーとかエイジっぽい。
292HG名無しさん:04/04/21 00:51 ID:xSzGtrNp
>>290
ああモノは一緒ですね。
確かに。
293HG名無しさん:04/04/23 14:43 ID:u63uh2BT
_| ̄|○ レイ!Vmax発動!! レディ!

               ̄  ̄ ̄ ̄ ̄―――__
        ヒュ ヒューン!         −−= _/ ̄/○
              _ ____――― ̄ ̄
294HG名無しさん:04/04/23 22:33 ID:4/WuFOCA
ボツと言えばおもちゃ用にSPT用の乗り物もあったね
リモコンで動く奴。
295HG名無しさん:04/04/23 23:50 ID:GvNE1Cra
>294
おお、在ったような気もする。。。が、思いだせんw

だれか画像うぷキボン
296HG名無しさん:04/04/24 04:36 ID:ZgbYbfkC
ハイコンの予定もあったね。
297HG名無しさん:04/04/24 10:54 ID:eSGpdfYf
ハイコンは確か、放熱板開閉可能になるはずだったんだよね。
ボツにするなんてもったいない。
ハイコンプロでSPT出さないかねえ。
あのサイズだとちょうど1/100くらいになるし。
298HG名無しさん:04/04/25 00:12 ID:HtiRJDTm
ここで聞いていいものか分からないけど
パーツをぶった切る時って何使ってる?
デザインナイフで継ぎ目に切りこみ入れてくのが大変で・・・
299HG名無しさん:04/04/25 01:16 ID:Xmbwh8Jv
模型用のノコを使いなさい。
300HG名無しさん:04/04/25 10:00 ID:FO+xYRSp
切ったパーツの両方を生かす必要が無い
とか
切った時の削りシロ(ノコ刃の厚み)を気にしない時は、漏れホームセンターで買った
2枚で100円の金切りノコを使ってる。
模型用よりガシガシ切れて早い。

スレ違いだが、ガレキのパーツ(レジンのムク)とか切るときは特に
模型用ノコだと苦労するが、上記の金ノコだと結構楽。

あと、コマカイ作業の時はエッチングソーを使ってます。
301HG名無しさん:04/04/26 10:57 ID:rFK6cZMR
302HG名無しさん:04/04/26 23:31 ID:eTp2z16I
ttp://mokei.net/up/img/img20040426231109.jpg
前スレで携帯で撮影した作りかけのレイズナーなどをアップしていた者です。
他のキットへの浮気を経て、またSPTをいじってます。
このまま、一気に仕上げまでいきたいものですが、
ここからはある程度は精度にも気を使わなければならない作業ばかりになるので
先は長そうです。
精度の高い仕事をしておられるドトール兄さんのような腕がほしいです^^;

ttp://mokei.net/up/img/img20040426232443.jpg
前にアップしたスカルガンナーをデジカメで撮影しなおしたものです。
ハッキリ見える分、アラが目に付いてしまいます・・・
303HG名無しさん:04/04/27 00:11 ID:r81unScN
>>302
ああ、あのカッコいいレイズナー作ってた人ね。どうなったの?

なかなかいいグライムカイザルじゃん。コックピットも作りこんであるし。

スカルガンナーも綺麗な色味だったんで覚えてる。
あの「ぐわし」風指も作って欲しいぞい。
304ドトール兄さん:04/04/27 01:43 ID:bk31vDZr
>>302さん

グライムカイザルいい感じですね
これからの精度UPはたいへんな作業になると思いますが
経過を楽しみに待ちたいとおもいます^^

1/48フルスクラッチのレイズナー
いいところで止まってますよね
スケールの大きいものを精度よく作るには
ある程度の機材が必要ですね
私は1/100が限度かな....
305HG名無しさん:04/04/27 02:02 ID:H0iclOsb
>>302
相変わらずセンス良いなあ
参考になりますわ。
306302:04/04/27 22:59 ID:OhjQbNRN
>>303
コクピットは、シートを自作したりMGからパイロットを持ってきたりしてます。
レイズナーの方は、まったく進んでません^^;
どうも、主人公が乗る機体となると、
余計なことを考えてしまっているためか、手が止まってしまいます。
スカルガンナーの指は、まだ資料を見つけられないので、
どういうものか分かれば作ってみたいです。
でも、グワシ風の指・・・難しそうですねぇ・・・

>>ドトール兄さん
ドールの製作、進んでますね。
そろそろ、ブレイカーパンチの製作あたりでしょうか?
細かいギミックを仕込むことになりそうですが、がんばってください^^
私も、大きなサイズのものは苦手で、
1/100SPTくらいのサイズのものがメインです。
今も、同時にV関係のモノをいじってます。

>>305
センス・・・があるかどうかは分かりませんが
多少はハッタリの効くポーズがとれる程度にはいじれたかな?と思ってます。
よく見てると、ボロが出まくりになってしまうのですが^^;
307ポリ:04/04/27 23:19 ID:oBoGAUre
>兄さん
 お久しぶりです。
 しばらくぶりにこのスレをのぞいてみましたが・・・
 ドトールすんごいカッコイイ!!
 工作もさることながら、塗装が気に入りました!
 鮮やかなカラーリングですね!
 作成記事も参考になりました。

 自分は・・・えーっと、まだスカルガンナーの途中っす。
 座礁していましたが、がんばってみよう!という気になりました。
 それほど刺激的でした。
308HG名無しさん:04/05/01 13:00 ID:MVh99UES
GW保守。暑くて作る気しねー。
309HG名無しさん:04/05/03 08:46 ID:wLu+K9GO
?暑い?
そうかな〜気持ち良いぐらいなんだが。

1/100強化型レイズナー、スレ盛り上げの為に制作再開しようかな。
310HG名無しさん:04/05/04 19:56 ID:Gvi6bTu9
このレイズナーのフルスクラッチはどうですか?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~MOKI/sesaku/layzner.htm
311HG名無しさん:04/05/04 20:06 ID:IDe8aeo0
>310
すげーなー、そこ。
312HG名無しさん:04/05/04 21:03 ID:/PAnxKvq
実家に1冊だけ初期のBクラブがあったので見たら
1/72バルディの製作記事が載ってた。

頭部・・・本当は一回り大きくしたかったけど、ヒートプレスに
自信がないのでやめました。

胴体・・・前後に薄い感じだけど、これを直すとスクラッチに
なるのでやめました。

椀部・・・接着面を1mm削りましたがあまり効果ありませんでした。

脚部・・・大腿部が細いけど、頭が小さいままなのでバランスを考えて
そのままです。

こんなんで良かった時代もあったんだな・・・。
313HG名無しさん:04/05/04 21:31 ID:IDe8aeo0
>312
全部が全部徹底改修してる訳じゃないとはいえ、そういうのは当時でもそれなりに
読者からのクレーム多そう。
314HG名無しさん:04/05/04 21:47 ID:uWRz4bqB
>>310
禿げ抜けるほど外失なんだけど、確かにすごい。
これのおかげで最近は頭の大きなSPTに魅力を感じる。
315HG名無しさん:04/05/05 03:36 ID:xxPBP6XX
禿しく神なのだが…
神の才能の1/100でも自分にあればなあ
316HG名無しさん:04/05/05 11:47 ID:DbQmX1Z3
定期的にあがってくる48レイズナーだが
早いところ完成して欲しいと思う今日この頃・・・
317HG名無しさん:04/05/05 21:05 ID:6FU5ztNK
定期的といえば、某兄さんのドールにも要注目だ!!
うっかりしてると「えええ?!」って言うぐらい進んでてびっくりするぞ。
こちらの完成にも期待大。
箱絵もGJ。
318ドトール兄さん:04/05/07 22:52 ID:9QDrkrBS
皆さん応援ありがとうございます
いつもパワーをいただいてます
ここ毎日
大小様々なプラ円柱部品をつくってまっす^^;

Zガンダムが今になっての映画化
それなら同時上映でレイズナーの映画化もやってほしい
そうなればHG化の夢も...

円柱作りに戻ります。
319HG名無しさん:04/05/08 16:28 ID:+V5H2EeU
頑張れ円柱兄さん
320HG名無しさん:04/05/09 23:24 ID:1MqMw4zD
1/100のレイズナーのコクピットハッチの
パーツが妙に長いんだけどどう処理したら見栄えが良くなるかな?
321HG名無しさん:04/05/12 10:15 ID:ZvjPlM59
>320
前に塗る組み1/100レイズナーをウプした者だけど、
顔と頭部の間で延長して
キャノピーの長さに頭部コクピットを
あわせる方法で解決したよ。
本当はパイロットを着席させる為の措置だったけど、
キャノピーデカ過ぎ感も解消した。
322HG名無しさん:04/05/13 14:50 ID:DLUv3CdQ
兄さんは2MCには出さないんですか?
323320の人:04/05/15 17:05 ID:ra71QswZ
>>321
遅くなりましたがサンクス
キャノピ−ぶった切るor基部の位置変更
くらいしか考えて無かったんで目から鱗です
324321の人:04/05/15 20:56 ID:FGIrT7Xg
>323
参考になったようで、こちらも嬉しいです。
嬉しいついでに拙作の1/100バルディを
ウプしてみた。↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040515202151.jpg
ボックスアートの真似して、関節はパープル
黄色は黄橙色で塗ってみた。
設定画の色よりは微妙につよそう?
キャノピーにヒビ入ってるけど気にしなーい。
325HG名無しさん:04/05/17 09:30 ID:X3sH2oSA
いいねバルディ。他機と並べてみたい。
何気にいいなあ1/100。俺も作りたくなって来たよ。
326HG名無しさん:04/05/17 21:41 ID:MEYyjX9A
>>324
327ドトール兄さん:04/05/19 22:31 ID:o/w/yE4r
専用ブラウザでやっとみれました
レス遅くてごめんなさい^^;
322さん2MCって詳しく知らないのでみてみます。

そして疑問なんですが
全高というのはアンテナなどの一番高いところをいうんですよね...

1/100レイズナーは設定全高が9.5mでキット頭上高は9.5センチ。
1/100ザカールは設定全高11.8m
キットの頭上高は10センチ
全高は10.5センチ...あきらかに違いますよね

ドールはどうするべきか悩みます^^;
ちなみ今は頭の上で10センチになってまして
設定全高10.8m
困った....
328ドトール兄さん:04/05/21 21:59 ID:tq6jMep6
ドール
とりあえず
バックパックの高いところを全高としてやってます
設定画の頭部はかなり小さくて無理ありますね..

フルスクラッチレイズナー久々の更新ですね
同時完成をめざすぞ。
329ポリ:04/05/21 22:46 ID:XcmQiU/A
どーもお久しぶりです。

やっとこさスカルガンナー完成しました。
うpしたいのですが、2ch模型板専用あぷろだではサイズが大きくて
はじかれます。
どなたかいいあぷろだを教えてください
330HG名無しさん:04/05/21 23:02 ID:S0WBCzyW
>>329

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi
ここだったら300KBまでOK。
331HG名無しさん:04/05/21 23:05 ID:SLqhBmbH
>ドトール兄さん
完成まぢかですね、ガンガッテ下さい。
俺もスレ違いだけどベルガギロス完成させるぞ〜。

設定全高の件ですが第2部以降に描かれたメカは
仰るとおり、作画を反映してかガワラ稿の時点で
頭身が高くなってしまっているので、
あまり拘らずに横に同スケールのレイズナーとか
並べた時に違和感がなければOKなんじゃないでしょうか?

今更ですが最近になって兄さんのサイトでドトール拝見しました。
究極、極め尽くしてますね。スゲー
332ポリ:04/05/21 23:20 ID:XcmQiU/A
330さん。ありがとー。
うpしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040521231305.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040521231522.jpg

主な改造点は、
 1.頭でっかち化
 2.胴体延長
 3.上腕延長
 4.手首を市販パーツに変更
 5.足間接は全てポリ化
ってトコです。

お目汚しスマソ。
333ドトール兄さん:04/05/22 01:27 ID:NqziGrCn
ポリさんお疲れ様です
頭でっかち最高です
上腕の延長もいいアクセントですね

そろそろ誰かしらのザカールがあがりそう
人の作品みちゃうと浮気しちゃいそうだ...^^;

ドールの頭身は設定画をメインに
先のドトールと並べても違和感ない感じにしてます
さすがに素の1/100レイズナーだと頭小さい...
頭デッカチレイズナーをつくるとしたら
使えるパーツは少ないですよね。

334HG名無しさん:04/05/22 09:44 ID:rZEWlNhq
頭デッカチとは逆の方向性だが・・・ふたばにすげーカッケーレイズナーがうぷされてるね。
335HG名無しさん:04/05/22 14:27 ID:AercGMTn
三角形と言うか台形な印象のレイズナーだね
336HG名無しさん:04/05/22 21:18 ID:YXEcvxom
>332
ゲッツ
337HG名無しさん:04/05/22 21:45 ID:AercGMTn
色々見てると1/72のレイズナーに浮気したくなる・・・
338HG名無しさん:04/05/23 21:30 ID:cEjL0Tb9
>ドール兄さん
またまた更新乙です!
着々と完成に近づいててスゴイ。なんちゅうかこう、密度感が増していくのを
経時で見れるのって楽しいっすね。

ところで、漏れの目の錯覚なら申し訳ないんですが・・・
背中の穴(バクパク取り付け部の「凸」がひっくり返ったカタチ)
って左右のセンターからずれてるように見えるんですが、大丈夫?
画面に向かって若干左になってるような気が・・・
339ドトール兄さん:04/05/23 23:05 ID:rTtrD7rU
>>338さん

さ...さっそく確認...
.....
たぶんセンターです...よかった
たぶん後頭部が少し歪んでて
あとは背中左の出っ張りの影でそうみえるのかも^^;
直さなきゃ

細部の調整は自分の目だと
慣れてしまい気づかない箇所かあるので
ご意見はとてもありがたいです
ありがとうございます^^
340HG名無しさん:04/05/24 11:10 ID:npniFZfA
個人的希望だけどスカルガンナーならば両腕を内向きでひっつけたポーズにしたいね。
341HG名無しさん:04/05/29 17:10 ID:2HxQNGGY
ほす
342110:04/05/30 03:16 ID:/3UhgthQ
お久しぶりです110です。
完成写真撮った後でパーツの付け忘れに気が付きました(^^;
でもまあ外観はそんなに変わらないので一応完成ということにして
おいて下さい(笑

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040530025559.jpg
343ドトール兄さん:04/05/30 04:30 ID:lDJSl86K
110さんおつかれさまです。
いや〜おそれいりました
全体がまとまっていてポーズ取りも可能のようで
欲しいぐらいに存在感あります。
顔の出来なんてバランス良すぎ!

そして塗装面...
テカリ方が美しい!

グッドジョブですyo
344HG名無しさん:04/05/30 08:54 ID:JjGdFcy4
>342
すげ!あの旧キットをよくここまで・・・。
345HG名無しさん:04/05/30 17:34 ID:St/EPrqQ
>342
ぐおカッこいい…!!
肩の軸が動くともの凄くポージングの幅が広がるのね。
(温板のボールジョイントジム見た時も思ったけど)
基本的に完成品イラネ!な私ですが、
これは欲しいと思ってしまいました。
346HG名無しさん:04/05/30 17:46 ID:W93lbnHw
カコウィイ!
ただSPTって、足の甲に被るパーツの処理に困らない?
足首の角度にリンクさせるかどうかっつーか、
上手く説明出来ないんだけど。
347HG名無しさん:04/05/30 18:59 ID:50OcSSiX
ワカルワカル。
甲のアーマーの可動が1軸だけだと、足首を大きくロールさせたときに座りが悪いんだよな。
まぁこのへんは割り切るしか。
348HG名無しさん:04/05/31 00:02 ID:dEKaLPZl
>>342
GJ!
349HG名無しさん:04/05/31 23:22 ID:DBPVgaKA
>>342
背景と可動指で貴方だと判りました・・・
やっぱりセンスの良いヒトはナニ造ってもカッコイイですね!!
これからもガシガシいろんなもの作ってあぷしてください。
貴方を目標にしつつ漏れもがんがります。
350342:04/06/02 00:54 ID:M0kKcbC8
みなさん感想どうもありがとうございます。
おかげで、萎えていたバルディへの製作意欲が沸いてきました(笑)

>甲のアーマー
ドラグナーとかもそうですよね。
自分も完成後に気になったところではありました。
根元をボールジョイント化するとか、軸部分で切断→ピンバイスで
穴あけ→アルミ線等で結合→左右方向のロール可動追加等で何とか
なりそうですが、実際はどんな感じかな?
まあ、そのうちにでも試してみます。

>背景と可動指で貴方だと判りました・・・
(^0^;)> ぽりぽり
351電飾(ry:04/06/05 00:12 ID:s0aDTTKH
>>342
うはッ!カッコイイ!!
顔はどう手を加えたのか気になるよ。
元のキットはクリアパーツのキャノピーが妙に長いからイメージが
随分違って見えるけど、クリアパーツだから迂闊に手が出せないので
自分は諦めてたわけなので・・・

後、他のアングルも見てみたいので是非とも見せてください。


ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040605000605.jpg

で、自分の作業状況は・・・
なかなか、はかどらずに気がついたら時間だけが過ぎている状態だったけど
何とかゴールが見えてきた様な気が・・・

せっかく電飾で目を光る様にしたのに肝心な写真を撮ると殆ど目立たない・・・
_| ̄|○
352HG名無しさん:04/06/06 18:35 ID:tfzkkeCe
>351
足首部分の加工が大変そう。乙です。
353342:04/06/07 01:18 ID:V1jqUsxJ
>351
電飾ですか!
いい光具合で良いんじゃないでしょうか。
しかしあの小スペースによくギミック仕込めましたねスゴイ!

>キャノピーが妙に長いから
コンパウンドによる研ぎ出しで透明度は復活できるので
削るのは問題ないですよ。
私は前の方を2mmくらいつめたかな?
あとフェイスは上下に1.5mmほど延長したと思います。
横からみると分かりやすいかな↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040607005420.jpg

>他のアングル
とりあえずリアビューをUPしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040607005259.jpg

それでは製作の方、頑張ってくださいませ。
354HG名無しさん:04/06/07 04:05 ID:V7poEAg2
>>342氏
自分もわかってましたよ〜。
某所(あえてこう書きます>藁)でのサフ状態から楽しみにしてました。
工作もそうですがポージングのセンスにも関心させられます。
>>ドトール兄さん
再インスコしたら兄さんのサイトのアドレスを紛失。
続きが気になる〜!
355ドトール兄さん:04/06/07 12:25 ID:r6BQvSdU
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/8200/XToyS.html

>>354さん
あんまり進んでませんが...どうぞ^^;
ご来店ありがとうございます。

>>電飾さん
表面処理が大変そうですが
電飾を仕込む男気に興奮ですよ。
頑張ってください!
356電飾(ry:04/06/07 19:49 ID:3uoQ4Cx4
>>342さん
別アングルの写真と、キャノピーについての
情報をどうもありがとう。
別アングルから見ても破綻なくまとまっててカッコイイっす!

前面キャノピーの幅詰めをやったら後ろのキャノピー
とズレが出るのかと思って今まで絵考えてなかったけど、
確かに2mmぐらいだったら問題なさそうだね。

電飾はMG用のHY2M-MGを組み込んでるので大した作業は
してないよ。
問題はサイズが元々が1/100用のユニットなのでレイズナー
のサイズだとかなりギリギリってのと、電池の取替えが出来るよう
に工夫したって事だけだね。
(実は言うと電飾ユニットがはみ出てるので苦肉の策として
下の方を延長したわけだけど・・・)

>>ドトール兄さん
表面処理は大変そうだけど、頑張るよ!
お互い頑張りましょう!


長文になってしまい大変失礼。
357HG名無しさん:04/06/11 23:25 ID:Y1jeAlRu
なんだか淋しいな…。保守。
358HG名無しさん:04/06/13 00:18 ID:muuIprFu
フルスクラッチレイズナーが完成しそうですね。
359ドトール兄さん:04/06/15 23:27 ID:/iNYzUKo
皆さんこんばんは。
フルスクラッチレイズナーが
モデリング完成間近で興奮しております。
私の方も何とか追い付こうとしましたが
仕事が忙しくなってきて作業が進んません^^;
いつも遊びにきてくれてる方
7月になったらHP更新できると思います。

ザカール完成品見たい。。。
では...
360HG名無しさん:04/06/16 08:10 ID:wRz02bHS
フルスクの1/48見ると、どれだけ人物と頭部コクピットとの対比が
ずれていたかが分かるな。あの大きさでもまだ無理と言う事なのね・・・。
設定だとコクピット内広々と描かれてるけど
実際は正面見えない、足首切り飛ばしとは。

48共々兄さんのドトール期待してますぜ。
361HG名無しさん:04/06/16 08:11 ID:wRz02bHS
>あの大きさでもまだ無理
頭デカの事ね。
362HG名無しさん:04/06/16 08:13 ID:wRz02bHS
×ドトール→○ドール
orz
363桂 ◆lAUbNYJPlg :04/06/23 22:53 ID:yWBzXIQ+
保守。
364HG名無しさん:04/06/25 17:14 ID:D3woJEC1
フルスクラッチレイズナーの人、今年もオラザク選外でしたね……。
365HG名無しさん:04/06/25 22:13 ID:UWeyrC5/
さて、キャラホビ用のSPTが不可くらったことをお伝えいたしますヽ(`Д´)ノ
366HG名無しさん:04/06/28 00:00 ID:hI1p/n6u
劇場版Zガンダムの同時上映に、リメイク版レイズナーが上映される夢を見た
367HG名無しさん:04/06/28 00:29 ID:cP14p5sG
夢ならそれくらいあり得ないもんの方がいいよね
368HG名無しさん:04/06/28 12:08 ID:oBKdCihi
ハイコンプロでレイズナーが欲しい・・
369ドトール兄さん:04/07/03 20:55 ID:AkG4sS4l
皆さんこんにちは。

2,3日前に
フタバの模型板に貼られてたドールの画像にびっくり
出勤前で急いでたのでさらに。
本当にHG化が決まったのかとビビリましたよ^^;

明日久々にドール全身をUP予定です。
370ドトール兄さん:04/07/04 19:01 ID:QWCIxnFf
更新^^;
371HG名無しさん:04/07/04 21:43 ID:haKdx2m6
>370
372HG名無しさん:04/07/09 17:11 ID:88IuVBM/
暑いのでV-MAX後放熱あげ。シュウウウウウ・・・・。
373HG名無しさん:04/07/14 17:46 ID:s+xYT0z5
age
374ドトール兄さん:04/07/19 21:08 ID:k1qKK0VM
暑いですね-o-;

お金ないですが
いきなりDVDのレイズナー11巻注文しちゃいました...
もちろん他の巻もってないです。
毎月給料日に少しずつ買っていきます。。

届いたらこれみてモチベーションあげてる予定です。

スクラッチレイズナー
いつ再会するのかしら^^;
いろいろと他の作業が進んでますね^^;;;
応援してますので頑張ってください〜
375HG名無しさん:04/07/19 21:44 ID:HgIeRCVF
魂鉄人の「いいも悪いもリモコン次第」の
眼の発光(黄→赤)ギミック、そのままレイズナーに使いたいくらいだ…。
376桂 ◆lAUbNYJPlg :04/07/19 21:48 ID:EPJQXDSK
>>374
私はDVDレコーダーを買って、最初にしたのが
LD「レイズナー」のダビングでした。
TV版全話と「刻印2000」でちょうど収まるかと思ったのですが
収まりきらずに悔しかった覚えが。
結局「劇場版セーラームーンR」と「刻印2000」で一枚に・・・

さて、○○祭の作品が終わったらレイズナーに打ち込むとするか。
377HG名無しさん:04/07/22 16:15 ID:9TpUZqNU
>>桂氏
( ´∀`)ノシ

それにしてもフルスクレイズナーの行進が止まってま砂
378L-point ◆Spt.96.RcA :04/07/24 01:45 ID:O2dvS+Y9
2MC開催中につきエントリー出来そうな方はお待ちしています
ベイブルタソですか、いや、気長に待ってやってください
http://l-point.web.infoseek.co.jp/

>>兄さん
ドールでエントリー待ってやす
多分、自サイトでの晒しだけなんでドトールもおkのはず
良ければですが

>>桂氏
377は名前入れ忘れの漏れです
PDAからの書き込みでクッキーが消えとりました
379ドトール兄さん:04/07/24 15:52 ID:n7Kjhoea
2MCに....間に合うかしら....^^;
作業は進めてます...
380桂 ◆lAUbNYJPlg :04/07/24 23:13 ID:wVgzgm5Y
>>378
色々とお疲れ様です。
実はIDでLさんと気付いてました。

別スレのザク祭りへのアップも終わったので
明日から1/72レイズナーに本腰入れます。
できるだけ途中経過もアップしたいと思ってます。
381L-point ◆Spt.96.RcA :04/07/28 00:56 ID:Ti3hJtyH
>>兄さん
納得いくまで愛情込めてやってくだされ
間に合わなければ間に合わないでここで晒してくれればウマー

>色々とお疲れ様です。
苦労してるのはみんな一緒ですたい!!
382桂 ◆lAUbNYJPlg :04/07/29 20:16 ID:iCHh0jkz
1/72レイズナー製作報告その1。まずは胴体。
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/001/01.jpg
見ての通り、各部位を分割し、擬似的なフレームでつないでます。
胸部に付くフック状のパーツは正直意図不明なので、
付けようか、無くそうか迷ってます。

次は脚部の予定ですが、いつになるかは不明。それでは。
383HG名無しさん:04/07/30 00:18 ID:EbJs61f/
>>382
乙です。2MCではよくアレンジのきいたMSを出品されていますが、このレイズナーも
アレンジする予定なのでしょうか。
384HG名無しさん:04/08/03 18:05 ID:36oxlR3l
レッドパワーあげ。。。
385HG名無しさん:04/08/07 21:13 ID:cDXDAq4w
ドール完成待ち。
386HG名無しさん:04/08/08 00:22 ID:+GHFRypA
さて
今回の2MCもレイズナーは無しだった訳だが・・・
387ドトール兄さん:04/08/08 03:28 ID:H+8WLobk
まにあわなかた-o-;;
388HG名無しさん:04/08/09 00:18 ID:1XxBHyhg
>387
ドンマイw!気にしない気にしない。
次回に間に合わせればイイだけのこと。
楽しみにしてまつ。
がんがれ〜。
389HG名無しさん:04/08/12 23:01 ID:sAp53GdE
100分の1レイズナーついに完成しました。
昔製作途中晒したことあったけど、あれからどれくらい経ったんだろう。
前回の再販を心待ちにしてた割には時間かかってしまいました。
デジカメ充電中なんで充電終わったらうpします。
390HG名無しさん:04/08/13 00:51 ID:S6tYNwjB
>>389
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
楽しみにしてます。
391389:04/08/13 10:50 ID:eXK+Tumw
レイズナーうpろだにリサイズしても何故かうpできないんであぷろだ2号をお借りしました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040813104413.jpg

全身ほとんど可動工作を主として色々ちまちまいじってますけど、腿の回転軸はあまり意味無かった_| ̄|○
392HG名無しさん:04/08/13 13:26 ID:ol/IQf2a
キャラホビ情報パンフより抜粋

押日屋 1/100ダルジャン\6000
393ドトール兄さん:04/08/13 22:12 ID:C64XUxbz
389さん
お疲れさまです!

あの1/100を完成させるとは....^^;

色が綺麗でまとまってますし
何より1/100レイズナーの完成品がみれて
嬉しいです。

今後の制作の参考にしちゃいますw
394HG名無しさん:04/08/14 12:50 ID:lXiqBIOn
389氏お疲れ!
素と違ってちゃんと
足が接地してますね。
ご自分でも書いてますが、モモの回転軸は
隙間がちょーっと目立ちますのう…
ともあれ、完成までこぎ着けたのは偉い!
ここんとこ再販祭りの反動かスレが停滞気味だったので
すこしでも活性化すると良いですね。
395HG名無しさん:04/08/19 23:32 ID:BqQOgjdS
今回のワンフェスでは

カノンのレイズナー
ウギャーモデリングのゴステロ
アンティークハートの1/100ダルジャン、1/100レイズナーMk−II

が出るそうです。
396HG名無しさん:04/08/20 00:24 ID:h+eVr1KS
ダルジャンだけかー。微妙だなー
4機まとめてなら買いに行くんだが・・・
397HG名無しさん:04/08/22 21:36 ID:WFU/prSm
398桂 ◆lAUbNYJPlg :04/08/24 20:25 ID:4Xgr6VUr
1/72レイズナー製作経過報告その2.
今回は脚部。
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/001/02.jpg
まだまだ先は長いね。
399チルソナイト ◆DELTAzXMY2 :04/08/24 22:29 ID:QlQB8CSe
>>398
(>д<)スゲエッ!!
つま先とかかと分割でで斜めに立たせるとは。俺なら途中で投げちゃうよ。
コレもいつの日か2MCで完成を拝めるのかな?
400HG名無しさん:04/08/25 03:56 ID:3mkqbaSD
下がり杉につきV-MAX発動あげ。
401HG名無しさん:04/08/27 23:08 ID:HwHb3J3K
>>397
 パッケージが洒落ててイイですね。俺も欲しいです。
402HG名無しさん:04/08/28 03:24 ID:QXHuimSp
>俺も欲しいです。

買ってやれよ
ただでさえ少ないSPT作ってるディーラーなんだから
403HG名無しさん:04/09/02 22:59 ID:9NFSMaVJ
残暑お見舞いあげ。

http://up.2chan.net/v/src/1094133232009.jpg
404HG名無しさん:04/09/03 20:10 ID:papBdod0
405HG名無しさん:04/09/06 01:14 ID:G1yridK3
>>403
えらくカッコイイね。誰がつく言ったか知らないけど、作者に乙。


コトブキヤの作画版レイズナー仮組みしてみたけど、やっぱスマートだねぇ。
別のロボットアニメのメカみたいだ。これはこれでカッココイイからいいけど。
406桂 ◆lAUbNYJPlg :04/09/08 21:24 ID:VwUm2DgD
1/72レイズナー製作の経過報告その3。
今回は腕。
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/001/03.jpg
若干手ぶれ気味なのは笑って許して下さい。

今回の新たなテーマは地震に負けない模型(涙。
407HG名無しさん:04/09/10 22:17:59 ID:PX+hkxFT
おお、知らない間に次の画像が。
前腕の緑はギャリアかな?ソルティックかな?
408HG名無しさん:04/09/11 18:23:31 ID:yWKm5mAT
>>406
ものすごい工作量ですな。がんがってください。
409HG名無しさん:04/09/13 18:08:39 ID:20xtpMUq
こんなスレがあったのね…!
思わず一気読みしてしまいました。

読んでると作りたくなってきちゃいますね。
実は人からいただいた旧1/72バルディを積んでるのですが
素組み+塗装+クリアでは見た目あんまりでしょうか…
やっぱり多少の手入れは必要でしょうか。
私、改造経験がほとんどないもので…
うう、どうせならカッコ良く仕上げたいよぅ。
410HG名無しさん:04/09/13 23:43:25 ID:3ZsyLvER
>409
1/72バルディは1/72SPTシリーズの中では良作の部類なので、
丁寧に仕上げてやれば良くなると思うよ。

例のダイキャスト銃も他の長物持ったSPTに較べればまだ保持し易いし。
(銃口開いてないけどな)

設定版とか、作画版とか言い出すと改造無間地獄に陥りやすいし、
仮組みして、409氏が気になる点だけ弄ってやればいいんじゃない?

あの一体成型されてる頬当てを削り落としてプラ板で新造してやるだけでも
かなりイメージ良くなると思う。(1/100バルディが参考になる)
411桂 ◆lAUbNYJPlg :04/09/16 17:56:37 ID:eWykig6L
1/72レイズナー製作過程報告その4。
胴・脚・腕と来て今回は頭部・・・では無くてバックパック。
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/001/04.jpg
レイズナー(と言うか多くのSPT)は慣性制御システムを
装備しているとしか、画面を見る限り考えられません。
だとすれば本体やバックパックのノズルの用途は、高速起動時等の姿勢制御限定でしょう。
姿勢制御バーニアは数が多過ぎると逆に嘘臭くなるので、あえて減らしてます。

さて、問題の頭部に取りかかるとするか・・・。
透明パーツ・上下に分かれた顔面・コクピット・・・やりがいがあり過ぎるなぁ・・・
412桂 ◆lAUbNYJPlg :04/09/16 18:00:44 ID:eWykig6L
あ、ゴメン。一カ所タイプミス。
高速起動時・・・・×
高速機動時・・・・○
413HG名無しさん:04/09/18 00:06:58 ID:8RlSlcdU
>>411
なんかもうキットは芯にしかなっていないんですね・・・。大変そうだけどがんがってください。
414512:04/09/18 00:37:53 ID:YYfP7Ixf
>>413
いや、下半分に関しては芯にすら・・・
415HG名無しさん:04/09/29 16:41:20 ID:u1NR5WMQ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MOKI/sesaku/layzner.htm

しっかしこれ良くできてるなぁ。大河原デザインの頭でっかちもかっこいいね。
でも、作り始めてから一年以上。早く完成しないかなぁ。
416HG名無しさん:04/10/02 12:30:27 ID:yvTfr75o
 私も楽しみにしてます〜
 あのバランスでMG_SPTとかしてくれないかな、バンダイ。
417HG名無しさん:04/10/02 13:41:15 ID:P5DsnA65
1/100がオール100円
1/72がオール200円で投げ売りされとった。
418HG名無しさん:04/10/02 13:56:11 ID:yvTfr75o
 1/72欲しい!
 どこでどこで? 通販可?
419HG名無しさん:04/10/02 17:23:30 ID:PaAxmdfm
>415
側頭部の写真を見ていたらAlienを思い出した。
420HG名無しさん:04/10/02 19:00:44 ID:0TuSTGXl
>>418
ジョーシンキッズランドです
店鋪によって割り引き違うんで通販は無理だと思う。
421HG名無しさん:04/10/03 09:21:01 ID:f6MUEjYA
>419
Alien見てレイズナー思い出せよ
422HG名無しさん:04/10/03 11:00:32 ID:NjEGscCf
>>421
フォロンが目覚めるとレイズナーの口がガバッと開いて爪のついた舌が伸びるとか
やっと辿り着いた月基地の雰囲気がオカシイと思ったら基地要員はみんな繭にされてたとか
腹を破ってチェストバスターが出てきてるのに「このまま死んでたまるかァーッ!」とグレスコの旗艦に特攻するとか
そういう場面は無かったからムリ
423HG名無しさん:04/10/03 16:35:01 ID:4NHqyfai
電ホのヤナガ氏が冬フェス用にレイズナーを作るらしい。
キャラホビの時のDXが良かったので期待大。
424HG名無しさん:04/10/09 07:07:59 ID:/qoo2EGj
ヤナガ氏がどういう作風の人かは知らないけど、レイズナーを作ってくれるなら期待したい。
425HG名無しさん:04/10/12 22:43:41 ID:qMSZK90/
こないだのキャラホビでDX作った人でないの

つーか氏がレイズナー作ってるっつーソースは?
426HG名無しさん:04/10/21 01:50:26 ID:CfCbHEI0
>>425
「ヤナガヤ」でググってみ。
そのDX製作記のページから本人のHPに飛べるから。
そこで本人が発表してる。
まだ全然手はつけてないようだけど。
427HG名無しさん:04/10/21 22:21:52 ID:8B3CYEIz
見たけどまだ何も出来てないじゃん

単に更新してないだけかもしれないが
WFの写真締め切りって11/15だろ
間に合うのか?
428HG名無しさん:04/10/22 10:35:10 ID:mK1yGkzR
保守age
429HG名無しさん:04/10/22 13:03:54 ID:Z00v3GPY
レイズナー改めてビデオで観たが、ひどいな。駄作だな。
結局最期は、打ち切り状態で収集のつかない終わりしたようだ。
大河原様もひどい仕事を引き受けたものだ
430通りすがりのギター侍:04/10/22 13:43:09 ID:NsYZT9kz
>レイズナー改めてビデオで観たが、ひどいな。駄作だな。
>結局最期は、打ち切り状態で収集のつかない終わりしたようだ。
>大河原様もひどい仕事を引き受けたものだ

って言うじゃなぁい・・・・

残念っ!!板違い、ここはレイズナーのプラモ好きが集まる所ですから
ダルジャンのレザーパズソー斬りっ!!
431通りすがりのギター侍:04/10/22 13:49:11 ID:NsYZT9kz
>レザーパズソーX
レーザーパズソー○

すまん逝って来る・・・切腹!!
432HG名無しさん:04/10/22 16:49:39 ID:Z00v3GPY
ソロムコ  バルキリー的要素を組み込んだようだが とてもカコワルイ
433HG名無しさん:04/10/22 18:09:02 ID:NsYZT9kz
ヤナガヤ氏のサイト見ましたが
レイズナーのイラストは書き下ろしの物ですかね。
それともゲーム用のものとか。
あんな感じで作るんでしょうか、楽しみです。
434HG名無しさん:04/10/22 18:32:14 ID:mGAhKxd+
このスレの人たちって一部と二部どっちが好きなの?
435HG名無しさん:04/10/22 20:28:08 ID:GSjeuhJL
レーザード・バズソーじゃなかったっけ?
ん?レーザー・ド・バズソー?
後者だと人の名前みたいだな。
436HG名無しさん:04/10/22 22:22:49 ID:thMftein
どれも好きだよ
ドラマの第一部バトルの第二部ドラマ復活の刻印2000
それぞれイイ面があるから
437HG名無しさん:04/10/23 00:00:49 ID:eOI9h1CR
おお!こんなところに零図ナーファンの集いがあったとは。
漏まいら、すげぇですね。
438HG名無しさん:04/10/23 01:35:30 ID:yD1xoq7o
>>435
SPTの世界ではビームライフルwのことをレーザード・ガンて呼んでるから、
レーザード・バズソーで良いんじゃない?
ちなみにバズソーって「丸ノコ」らしいね。

buzz saw :〔米〕 丸のこ (circular saw)
439HG名無しさん:04/10/23 20:09:09 ID:sBDSrO8f
>>435
レーザー化された…って意味じゃないの?

Lasered Buzzsaw

だとおもわれ
440HG名無しさん:04/10/27 02:08:46 ID:L+Lfrn9t
 第一部はキャラも丹念に書かれていて面白かったよね。

 第二部はアクション的には満足なんだけど、打ち切られた部分がもう少し何とかならないモノかなと。同じ打ち切りでもガンダムの」方がまとまってたし。
441HG名無しさん:04/10/27 04:02:34 ID:ug/uGJxa
ヤマトや初代ガンダム、ガンダムXなんかの場合は打ち切りというか
放映期間短縮だからね。まだ構成し直す時間があったわけで。
レイズナーはホントに打ち切りだから、もうスッパリと・・・
同類だと飛影とかガルビオンとかw、ロボットアニメバブルが弾けてしまって
色々と厳しい時代だったねぇ。
でもレイズナーの、あの余韻のある最終回は好きだな。その辺ぶち壊しの
「サルでもわかるレイズナー」OVAは好かんが。
そんな扱いだった番組でも、キットが何度か再販されてるってのは充分
凄い事だとも思う。そういや打ち切りを逃れたバイファムは再販されてないような。
442HG名無しさん:04/10/27 21:48:36 ID:cO+WbLTD
レイズナーだけが飛んでいくラストは不思議な感じ
ロアンが裏切ったのは予想すらしなかったけど
443HG名無しさん:04/10/27 22:24:25 ID:Bw6xUEEz
たしかにTV版のラストは余韻たっぷりで好きだな
みんなが同窓会的に集るのも良かった。
ストーリー的には・・・・だけど。
444HG名無しさん:04/10/28 08:45:18 ID:f4Cfs9Y2
>>440
本当に唐突な打ち切り決定だから、脚本修整する暇も無かったんだよ。
445HG名無しさん:04/10/28 09:55:26 ID:vFrFs/LF
レイズナーって2回打ち切り宣告を受けたんじゃないのかな?
2クールラストのグレスコ艦隊に突っ込むレイズナーも
尺が足りない感じだったし。
確かにガンダムほどまとまってはいないけど
視聴者的には想像する部分が色々あって印象に残っているのも確かだと
思うよ。今となればマーク2も出なくて良かったと思うし。
ロアンが一番悲惨なキャラだな、打ち切りが無ければ策略があって
ル・カインに付いていたんだと分かるんだろうけど
あれじゃグラドスがやばそうだから地球側に戻ったみたいな・・・・。
446HG名無しさん:04/10/30 00:32:09 ID:wt/RWEXa
>ロアンが一番悲惨なキャラだな、打ち切りが無ければ策略があって
>ル・カインに付いていたんだと分かるんだろうけど

「同窓会」の場に単身乱入して機関銃を乱射したのに誰にも命中しない、とか
(でもアーサーをボコボコに殴ってはいたが)、隠れているアーサーの前で
ワザと大声で「ベイブルに時限爆弾を仕掛けるとは、さすが閣下」などとバラすとか、
そのへんの伏線はちゃんと張ってあったわいな
447HG名無しさん:04/10/30 02:32:31 ID:H8wNyXBc
バイファム13みたいに続編は無理かなあ
グラドスの刻印の後も物語りはあったんでしょ
残されたグラドス人と地球人の争いで
こんどは残されたグラドズ人の為にエイジが戦うとか

スレ違いかW
448HG名無しさん:04/10/30 08:48:12 ID:KBuTQFAD
>>446
いや視聴者には当然分かっている事だけど、
レジスタンス側の人間から見るとかなり微妙な
複線でしょう。せめてOVAでアーサーに真意を尋ねられた時に
多少の反応があればよかったと思うんだけどね。
あとラストでみんなが集まるシーンにはロアンはいない方が
格好よかったと思うんだけど。
449HG名無しさん:04/10/30 15:08:52 ID:UwEJiUSE
>せめてOVAでアーサーに真意を尋ねられた時に
>多少の反応があればよかったと思うんだけどね。

はあ? アーサーみたいなおっちょこちょいにそんな反応見せたらグラドス側にすぐバレておしまいだよ。アホ草。
450HG名無しさん:04/10/30 18:45:31 ID:KJD4xh5H
ワルぶってみても、書いてる事はアニメの話。
451HG名無しさん:04/10/30 21:11:13 ID:HwRhHBmu
>>447
続編があったところでプラモが出なけりゃこのスレ的には無意味
13には新型(?)ARVが出てたけど、キット化どころか
再販すらなかったしな
452HG名無しさん:04/11/01 03:39:23 ID:NJBpAaW3
>>418
他のジョーシンだと今年の正月に
1/100がオール50円
1/72がオール250円

また別のジョーシンだと
たぶん今週末から
1/100がオール100円
1/72がオール200円

2割引のままで売れ残ってる店舗は特価になる可能性大っす
453HG名無しさん:04/11/01 20:43:45 ID:aVAMK/5i
ドトール兄さんどうしてるかな……。
454ドトール兄さん:04/11/02 00:46:02 ID:+7mEvcAT
生きてます。
毎日ここもみてます。
作業は進んでませんが
気力があればいっきに完成さ...せ..たい^^;
455HG名無しさん:04/11/04 02:19:12 ID:ntFHulcA
 ドトール兄さん、気楽に楽しみましょう〜

456HG名無しさん:04/11/04 21:42:32 ID:jmwd69CZ
ドトール兄さん
ドールのバックパックにチョロQ仕込んで自走できるように出来ませんかね
457ドトール兄さん:04/11/04 22:28:06 ID:vln/odp4
足のかかとなら
ミニチョロQのゼンマイ仕込める...かしら^^;
458HG名無しさん:04/11/05 00:26:01 ID:R0k/OeDX
自分もここ見て久しぶりに組み始めました。
1/100ガンステイドですが、何分ニッパー持つのも
十数年ぶりなので出来はアレかもしれません。
459HG名無しさん:04/11/06 13:38:04 ID:6yAXyKZo
アニメみたことないから、話がよーわからん
銀河大戦バイファムとレイズナーって、なんか関係あんのか?
460HG名無しさん:04/11/06 17:56:12 ID:CEHgATyf
 最低限、アニメ全話見てから書き込みましょう〜
 じゃないと同じ言語じゃ会話できないと同じ事になってしまうから
 
 
461HG名無しさん:04/11/06 20:54:00 ID:zslJIFvi
>>459
それを言うなら銀河「漂流」でしょw
銀河大戦は「宇宙からのメッセージ」とかなんとかじゃなかったか?
真田広之が出てた希ガス。

スレ違いスマソ。
462電飾(ry:04/11/07 20:07:35 ID:QPVexBvi
ここに書き込むのはかなり久々だけどようやく
1/72レイズナーが完成。
丁度、来週から2MC始まるみたいなんで参加してみようかなと思ってみたり。
その場合って開始前にあんまりうぷろーだーにうぷしない方がいいよね?
463HG名無しさん:04/11/07 22:54:51 ID:QEqZi6FS
ん?既にふたばにうぷしてるのでわ?
464電飾(ry:04/11/07 23:25:40 ID:QPVexBvi
バレてたかw
まぁ、アレはテスト写真だし。
完成品の本番写真はまだうぷしてないって事で
465HG名無しさん:04/11/08 00:27:47 ID:mDhX3b0z
>>462
2MC前にうpするかどうかは本人の自由でいいのでは?
2MCで印象を強くしたい、というのならまだうpしないほうがいいかもしれないけど。
466電飾(ry:04/11/08 00:53:11 ID:mmMvoGvp
>>465
なるほど。レスありがと。
467L-point ◆Spt.96.RcA :04/11/09 00:07:39 ID:jAreGIrK
>>電飾氏
エントリー作品は3rdあたりまでは未発表のものに限るという形でしたが
今は自分で作った作品であれば、特にガチな制約は設けてないのが実情といった感じです
とはいえ、やはり、晴れの舞台に出すのだから運営側、参加者側、そして閲覧側にそれぞれ
エントリーは新作を持ってして欲しいという潜在的な欲求があるので露出はなるべく控えてもらった方がいいやも

一応、必要なブツは
80px*80pxのサムネイル
トリップ
トリップを一緒に写した確認画像
レイヤー加工可能の画像3葉まで
確認画像の加工は禁止となっております

それでわ電飾氏のSPT-LZ-00X期待しつつ、漏れももう一踏ん張りしますです(ゴメソ、模型じゃないんだが・・・
468電飾(ry ◆wvp9V7HsJw :04/11/12 23:11:42 ID:oGvi8yeS
>Lポン
レスが遅れてすまなかったけど、色々ありがと。

ついでにトリップテストしてみる。
469HG名無しさん:04/11/22 22:09:26 ID:Ota/0ez3
スーパーチャージ保守
470HG名無しさん:04/11/23 15:14:31 ID:11C/O+qb
V-MAXって中の人がバターになったりしないのか?
471HG名無しさん:04/11/23 23:19:31 ID:5fNhftcB
シートベルト無しで超電磁スピンやるロボットだっているんだ、大丈夫!

と言ってみる
472電飾改め白兎 ◆wvp9V7HsJw :04/11/28 21:04:28 ID:17PM1GTB
2MCが無事終わったので書き込み。
意外に票も貰ってホッとしたトコロだけど、
次もレイズナーモノにしようかな、なんて考えてたり。
・・・・1/72ザカールなんて無理だよなぁ〜w
473HG名無しさん:04/11/29 00:28:32 ID:bcLlP/92
>>472
乙です。次もがんがってください。
474L-point ◆Spt.96.RcA :04/12/03 21:36:33 ID:6enemV+a
ようやっと漏れの8thも終了しますたので、白兎氏のレイズナーにコメントです
今風の8頭身は賛否が分かれるところでしょうが、漏れは好みです
原画風の頭でっかちはあまり立体映えしない気がするんですよね
クセのないプロポーションはHG SPTが出るなら、このレイズナーを参考に汁!!といった感じで砂
ただ、V-MAX発動シーンやもう少し動きのあるポーズを見せて欲しかったところです
475白兎 ◆wvp9V7HsJw :04/12/03 23:26:46 ID:MkCzBsmn
>L-point殿

どうも感想ありがとう。

>ただ、V-MAX発動シーンやもう少し動きのあるポーズを見せて欲しかったところです
限られた時間内でV−MAXのポーズとか色々試してみたんだけど、
写真に撮るとイマイチカッコよさが伝わってこなかったから断念したんだよね。
まぁ、今は時間があるからイイ写真が撮れたらうぷするね。
476HG名無しさん:04/12/04 23:54:08 ID:AFpA6K7h
キットの足首そのまんまでV-MAX風ポーズを取らせた場合、
かかとが後ろに出っ張るのと、
足の甲の装甲板が宙ぶらりんになってカコ悪くないですか・・・
477HG名無しさん:04/12/08 20:24:24 ID:EnDA93Je
>476
うむ、キットは足首の可動軸の位置が変だよな。
ポリキャップ導入初期のキットだからしょうがないけど。
478HG名無しさん:04/12/08 23:32:42 ID:3mbshvjL
>>477
いや、今でも足首の可動軸位置がおかしなキットはたくさんあるよ。
デザイン的に仕方ないモノもあるけれど、全体的に位置が高すぎ。
479HG名無しさん:04/12/09 20:02:55 ID:duUD0tUr
んだね、ホントはボールジョイントの球軸が
スネに付いてる方が自然なんだけど
コストのせいか足首と一体のやつのが多いね。

関係ないが某レオにて3〜4ヶ月くらい前、
レイズナーのキットが大量に入って
しかも珍しく定価だったんだが、
二ヶ月くらいしてまた覗くとこれまた見事に
レイズナーだけ消えてて笑った。
だいたい、他のSPTまで手を出す余裕がある奴は稀だよな。
みんな他にも作りたいもの沢山あるだろうし…


480HG名無しさん:04/12/15 06:27:30 ID:iQHIZr0E
カコイイ“ガッシュラン”の画像が観てみたいのだが、製作された方はおらんのだろうか?
481HG名無しさん:04/12/17 13:27:37 ID:x/A7nT9B
とりあえず秋葉原でスカルガンナー×5、レイズナー×3を購入。
切り刻む覚悟で箱を開けたがここまで酷いとは…。
久々にプラモを作る俺には敷居が高すぎるorz…

ホビージャパンのバックナンバーもまともな改修法書いてないし、
全体的に幅詰め…全部の間違いでは?
482HG名無しさん:04/12/17 21:45:43 ID:VfkLRSu7
独り言はどっか他所で言っててくれ
483HG名無しさん:04/12/18 00:40:31 ID:vgAaIfPd
ttp://pharmacist.fc2web.com/LAYZNER.gif.html

盤台製品ではないんだが…

やっぱガレキはあんまし手を加えなくてもプロポーションだけはかっこいい。

つーか初ガレキなんで表面の処理が甘いと(ry
484HG名無しさん:04/12/18 00:43:48 ID:CN0OjspA
>>483
おっ、コトブキヤのレイズナーですね。
表面処理もそうだけど、スミ入れをしてやると引き締まった感じになってイイと思います。
485HG名無しさん:04/12/18 01:00:05 ID:vgAaIfPd
>>484
マンドクセーというのが本音なんだけど…
それ以上に昔から墨入れだけはうまくできないってのがあってほとんどやらないです。

ガレキのヒケまくった表面にサフのみ削らずで塗装。
まぁガレキ筆下ろしにはちょうどいいくらいの価格と商品価値かなぁ思って。
これ通販でなんぼでも売ってますよね?
486HG名無しさん:04/12/18 01:09:49 ID:3ICeNDTU
>>485
>これ通販でなんぼでも売ってますよね?
基本的に絶版だからね〜、どうかな?
オクに出てたら安くゲットできるぞ!
487HG名無しさん:04/12/18 01:22:44 ID:vgAaIfPd
>>486
マジ!?
基本は絶版やろうけど、最近でも意外にオクとかで見かけるし、同社のドールやザカールとか。
あんまし売れてないから在庫タップリという状況が脳内補完されてた…
488HG名無しさん:04/12/18 01:48:15 ID:3ICeNDTU
いや、ガレキ自体が売れない頃にリリースした物だから
売れてない商品という事は無いと思う
ましてや今のご時世メーカーが在庫抱えるわけが無い
489HG名無しさん:04/12/18 06:14:43 ID:UP5wI2lk
>>482 おまえ自身が独り言。よそへ行け。
490HG名無しさん:04/12/18 08:13:56 ID:zXYi7tep
>489
まぁまぁ。

それで、買いだめしたキットはどうするの?
491HG名無しさん:04/12/18 16:11:00 ID:dx+W0PaO
 キットもGKも老後の備蓄。
492HG名無しさん:04/12/18 21:49:37 ID:y75U6ajW
>>491
悪い事は言わぬ、老後と言わずすぐ造れ。いずれ眼はかすみ、指先は震え出す。
オレ達が老後を迎える頃には年寄り向けの「シルバー・グレード」が発売される。

レイズナーのSGが発売される事は恐らく無いだろうが・・・
493HG名無しさん:04/12/26 16:17:10 ID:pAAgaAq8
そこでなぜオチまでつけるんだ・・・!!!
494HG名無しさん:04/12/31 00:06:21 ID:MnmxXcYm
シルバー・グレードw
今年最後の笑いになった
495HG名無しさん:05/01/03 13:41:33 ID:hun7axoP
明けまして

























遅いか
496HG名無しさん:05/01/03 14:25:17 ID:tWt3g+J/
















497HG名無しさん:05/01/04 01:02:17 ID:pHeBMVC8
貴様ら 影も

























形も
498HG名無しさん:05/01/04 01:19:53 ID:Yj0tAdSI
499HG名無しさん:05/01/04 18:01:15 ID:pHeBMVC8
499
500HG名無しさん:05/01/04 22:12:48 ID:pHeBMVC8
500
501HG名無しさん:05/01/05 15:48:20 ID:rATj+CMU
イベント用にレイズナーを作ってるんですが、
他のSPTの入手可能な資料って今何がありますか?
前、後と全高がわかればいいんですが、
教えてで申し訳ないのですが、
502HG名無しさん:05/01/05 20:07:30 ID:lnXHsgBC
>>501
レイズナー大図鑑っての出てるよ
内容は…
SPT戦士
SPT大鑑
レイズナー大事典
歴史
SPT性能比較
SPT開発史
SPT機体解説
文明
レイズナー大図鑑
S・P・Tカタログ
キャラクターカタログ

昔レイズナーの資料集見たことあるような気がしたからamazonで検索してみたらコレ出てきた。
ちなみにamazonでは売り切れやったけどね、運がよかったらブックオフとかで見つかるかも。
503HG名無しさん:05/01/05 23:38:00 ID:7gkTadGg
後は放映当時に出たムック本があったが
入手は辛いだろうな…
504HG名無しさん:05/01/06 00:16:17 ID:thuxVmQx
 ロマンアルバムもOVA版のムックも相場¥3000くらいで見かけるよ。
505HG名無しさん:05/01/06 19:46:15 ID:gI/PhvTC
わかりやすい画稿と、オリジナルの記述を含めた設定解説だと
初期(10号ぐらいまで)のBクラブと
85年末〜86年中頃までの模型情報が良いと思う。
>>501
レイズナー大図鑑は基本的に上記の本に掲載された物の再構成。
画稿の状態が悪かったり、記述がかなりはしょられていたりする。
各機体のスペックは載っているけど、
模型製作の資料としてはあまりおすすめできない。
506HG名無しさん:05/01/08 23:33:53 ID:nrpddX/A
やまとでレイズナー出してくれないかな?このところ
バルキリー・タコ・ガーランド(発売予定)と80年代トラウマロボを出しているし…
507HG名無しさん:05/01/09 19:28:49 ID:Tr6Z3w+G
メーカーにレイズナー好きが居たら良いだろうけど
番組打ち切りってのは印象悪いよなあ
508HG名無しさん:05/01/09 23:38:14 ID:z7NG2eQE
イデオンだって打ち切りで唐突に無理矢理終わったけど、やまとのトイが出たし。
(まあ映画でちゃんと結末を描いたけど、レイズナーは本来予定してた
グラドスに乗り込むって展開まではいかなくての中途半端な完結でこっちのほうが辛いけど)
509HG名無しさん:05/01/09 23:46:13 ID:AbyyTW70
ていうか版権的に出せるものなの?
510HG名無しさん:05/01/10 21:21:14 ID:pfRWAoMh
ああ
511HG名無しさん:05/01/10 23:18:13 ID:Yp4LA0D7
ヤナガヤのレイズナーが更新してるね。
512HG名無しさん:05/01/11 21:23:05 ID:fltwiGp5
ああ
513HG名無しさん:05/01/13 00:09:43 ID:FQDMrLPE
ああ
514HG名無しさん:05/01/14 21:02:08 ID:5HOzc9kg
ああ
515HG名無しさん:05/01/15 18:28:30 ID:HjLw61E4
ああ
516HG名無しさん:05/01/15 20:11:20 ID:gdQ529XD
種デスのCMでザカールが光っていた件について
517ドトール兄さん:05/01/15 21:30:24 ID:GKcUjIQ2
頭でっかちバージョンみたいですね
私的には好みの体型ですがどうでしょ^^;
欲しくなります。
518HG名無しさん:05/01/18 23:21:04 ID:NGu8YWxz
>>506
俺もやまとスコタコいじってて思った。
可動エイジが乗せられるようなヤツとか、
想像しただけでイっちゃいそうだ。

>>511
ワンフェス行った事無いけど、コレ売るのなら行くかなあ。
519HG名無しさん:05/01/18 23:47:32 ID:bX3AZPsH
あれ何分の1なのかな?
520HG名無しさん:05/01/19 22:41:30 ID:ywid2TQp
>>518
> 可動エイジが乗せられるようなヤツとか、
こらこら、一体何分の一スケールになると思うの?
521HG名無しさん:05/01/20 00:38:06 ID:i63Ngr7H
ドラえもんヘッドだけでいい。
522HG名無しさん:05/01/20 03:02:03 ID:4x16/ZCP
都内某店内でブキヤで原型作ってたY氏と思われる人物が
波社員らしき人物と以下のような会話しとったですよ!

波「イベントとか参加したらいいのに、やらないの?」
Y「メカだと売れないでしょ?やっぱり」
波「レイズナーをサイズ違いでやるとか?壽屋さんの小さかったし」
Y「お客さん買ってくれるんなら作ってもいいと思うんですけどね
  自分でも当時作った物納得してないし」

思わずその場でリクエストしそうになったよ、オイラw
設定より動画バランスの方が好みなので・・・

ちなみに妄想じゃなくてマジ聞いた話だからココで騒げば
本人の耳に届いて近いうちにキット化ーっ!キボンヌ!
523HG名無しさん:05/01/20 07:48:48 ID:V3e9WuxA
1/100で死鬼隊とかやってくれないかな。
ガレキで1/72だと単価が高いし。
524age:05/01/20 21:12:00 ID:4x16/ZCP
聞いてた感じだと1/60、1/48でいく悪寒w
小さい方向には向かわないと思われ・・・
525HG名無しさん:05/01/22 02:35:22 ID:66okDloG
1/60なら、昔コトブキヤが出してたね。
持ってるけど積みっぱなし・・・
526HG名無しさん:05/01/22 12:05:13 ID:eH0xEFOj
1/60なんて出てたのか。なんか半端なスケールだな。
527HG名無しさん:05/01/22 12:57:43 ID:vcqIlMct
>>525
俺も持ってる。数年前に通販で買ったけど積んである…スマナイレイ。

>>526
大きさで言うと、MGサイズくらいかな。MGレイズナーなんてありえないだろうから
こいつでその欲求を満たそうと思ったんだけど、作るのマンドクセ。
528HG名無しさん:05/01/22 13:25:13 ID:YTzPbYcC
情報主、今度また見かけたらリクエストしる!
529HG名無しさん:05/01/24 13:56:02 ID:wNbKQZSu
>>520
オマイさんは昔、海洋堂がコソーリ限定販売していた
速水仁司原型の1/35レイズナーを知らないのでつか。
(当然ガレージキット、プロポーションは大河原版)
今にして思えば、丁度1/12スコタコと同じ位のボリュームなので
諸問題さえクリアすれば不可能ではない筈・・・と言いたい。

ただ問題は、アニメアール版のフォルムで商品化した場合
頭部の大きさ故に同スケールのエイジを仕込めない罠。
530HG名無しさん:05/01/24 18:52:54 ID:Wp1vImfd
1/35レイズナー、素立ち固定のソフビキットで出してくんないかね。
大物キットは、でかいというだけで嬉しい。
531520:05/01/24 23:02:50 ID:YKRSR6/Q
>>529
知ってるよ。ファンドで造ったって云うアレでしょ。
それが掲載されてるBクラブも持ってるよ。
海洋堂から発売されてたのは知らなかったけどね。
あのレイは外観は1/35だけれども、コクピットは「二次元の嘘」直撃で
1/48スケールにせざるを得なかったと書かれてあった気がする。
48にせよ35にせよ、やまとスコープのような可動フィギュアのパイロットを
望むのは無理があるんでないかい?
532HG名無しさん:05/01/26 02:21:21 ID:UoT4Ztuh
そこでミクロマンですよ


それでも1/24ぐらいか・・・ムリダナ
533529:05/01/26 13:18:07 ID:h8YhCWYY
>>520
煽るつもりはありませんでしたが、大変失礼致しました。
しかし、1/35レイズナーに搭乗させるフィギュアに関しては
見解の相違があった事を説明しておきます。
個人的には、1/35ならポピニカ魂ホバーパイルダー付属の甲児君レベルの
可動フィギュアを乗せる事は可能と考えていたもので、スマソ。

>やまとスコープのような可動フィギュアのパイロットを
>望むのは無理があるんでないかい?
それこそ、1/12でやろうものなら
マジンガーヘッドのような首だけレイズナーを商品化しないと無理でしょ。

色々失礼しますた、以後名無しに戻ります。
534HG名無しさん:05/01/26 20:21:41 ID:hki+zMrS
Lポタソのベイブルマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
535HG名無しさん:05/01/27 19:48:05 ID:NT00z/K6
1/48ぐらいでも可動エイジはいけるよな
立ちポーズと座りポーズならそんなに可動しなくて大丈夫だし。
そういう玩具でないかなあ。
536HG名無しさん:05/01/30 02:18:57 ID:rZRb/tHh
某ゲームに触発されて、レイズナー、スカルガンナー、ドトール、ブルグレン
ガンステイド、ディマージュ、ソロムコ、グライムカイザルゲット、ブルグレンは
多少大きいサイズの奴だけどね。
レイズナー組み立ててみたけど中々良いデキじゃない。手乗りサイズがお手ごろだと思っている
漏れにとっては、なんでこんな良いシリーズを知らなかったのかと思う。

ザカール買ってみようかな。それにしても、ポリキャップないんだね、時代を感じる。
537HG名無しさん:05/01/30 22:47:32 ID:RQVzlGeW
時代というよりサイズの問題かな。
当時ポリキャップは普通に使われていたし。
538HG名無しさん:05/02/03 10:49:44 ID:yq/Oh45x
頭部ヘッド内部をガサラキのライデンアーマー並の狭さに脳内変換すれば、
アニメアール作画のSPT頭部ヘッドのサイズと、SPTの設定身長が合いますな。
539HG名無しさん:05/02/03 22:46:50 ID:K02g1Lh3
>>538
そんなコクピットでV-Max発動させたら・・・
540HG名無しさん:05/02/04 10:25:25 ID:JCjcKvqx
ライデンのコックピットの狭さは、閉所恐怖症の漏れには恐ろしすぎます。
ケツがかゆくなったらどうすんだろ?
541HG名無しさん:05/02/04 12:45:37 ID:4TRbwGMI
>>540
シートが剣山になっています。
542HG名無しさん:05/02/04 23:54:52 ID:DTTpxRBn
さて、ヤナガヤがWF不参加なワケだが
543HG名無しさん:05/02/08 16:57:17 ID:eEIfzIjM
プロでも間に合わん事あるのね・・・・・
544HG名無しさん:05/02/08 20:41:26 ID:zSg+0yr0
ヤナガヤってプロなの?
原型で名前聞いたことないんだけど・・・
545HG名無しさん:05/02/09 01:00:21 ID:8jd92phS
そりゃそうだろ。こないだのDXが初原型らしいから
546HG名無しさん:05/02/09 08:09:30 ID:dEykxhgd
あっ、そうなんだ。てっきりデンホのライターかと思ってたよ。
すまんかったね。
547HG名無しさん:05/02/09 19:40:01 ID:MmW24fh9
>>545
期待できないジャン・・・
釣りであったとしても>>522の方が期待持てるw
548HG名無しさん:05/02/10 00:07:06 ID:/PhHo2n8
茂吉どんのレイズナーに期待するしかないの〜
549HG名無しさん:05/02/11 19:46:35 ID:yAnEkOWE
不参加か。
残念だけど、ワンフェス行く金が無かったので
ちょっとホッとした気持ち。
じっくりいいものにしてもらって、
やまとあたりに売り込みに行ってくれると面白くなりそう。
550HG名無しさん:05/02/13 10:18:11 ID:6cLe9U+p
今更だけど、ガンダムがZだけで終わらせずに
翌年もZZをやるとバンダイの意向で急遽決まったから、
市場が収縮しているのに同時に展開できないと
レイズナーは強制終了させられたのかな?
551HG名無しさん:05/02/13 12:37:09 ID:ZTUEsMQI
バンダイ以外のスポンサーが降りたからというのはガイシュツですが?
552HG名無しさん:05/02/14 18:25:16 ID:Inpnyah+
んどぱら屋でレイズナーが出るみたいだぞ。
553HG名無しさん:05/02/14 18:30:56 ID:auc6l2yB
宣伝、乙!
554HG名無しさん:05/02/14 20:08:28 ID:dMXf/1pE
出来はどうなのかな?
555HG名無しさん:05/02/14 22:41:25 ID:BMP5MUIm
>>551
それはデマ。
556HG名無しさん:05/02/15 05:51:13 ID:AwHqlJnQ
SPTは大河原デザイン最後の魅力ロボだな。
557HG名無しさん:05/02/15 13:25:09 ID:phdCxGFm
ガオガイガーも魅力ロボだと思わな〜い?
558HG名無しさん:05/02/15 17:42:44 ID:HFrrLQb1
ガオガイガーはちょっと・・・。
ギガノス系メタルアーマーも無骨でたまりませんわよ。
559HG名無しさん:05/02/16 01:30:13 ID:WX5QtCR9
ていうか今だってジンとか普通に見れるデザインじゃん
ガンダム系はもうアレだけど
560HG名無しさん:05/02/18 10:13:48 ID:WT+gJptA
この前OFFHOUSEへふらっと寄ったら、
「レンジ1ニSPT3機ハッケン。至急ターゲットヲ捕獲セヨ」
と、どこからか指令が来たので、
1/72のレイズナー、ベイブル、バルディを買ってしまった
のだが、はてこれからどうしたものか…
561HG名無しさん:05/02/18 14:41:57 ID:nYwWH8yU
製作スルヨウニ!
562HG名無しさん:05/02/21 13:19:43 ID:Hd7A8ZOh
で、今回のワンフェスはどうでしたか?
ヤナガヤの1/72レイズナーとアンナが非常に気になっているのですが。
どなたか報告をおながいします。
ageてまで質問してスマソ。
563HG名無しさん:05/02/21 13:35:06 ID:Yu8o+znj
HP見てないのか?
564HG名無しさん:05/02/25 12:18:04 ID:N8qdy3RN
んどぱら屋のレイズナー、関節のタイミングが
悪くて見た目損しているが、少し詰めるとよくなり
そうだった。
まあ、買ってないんだが。
565HG名無しさん:05/02/26 03:33:54 ID:jUMYaZad
ウギャーモデリングのゴステロと死鬼隊マスク、欲しかったなあ。
566HG名無しさん:05/02/26 11:03:46 ID:PyhWNqd+
死鬼隊マスクなんて出てたのか( ゚Д゚)

「俺をチビ呼ばわりして三日と生きた奴はいねぇ・・・」
とか言って遊ぶのかw
567HG名無しさん:05/02/26 13:12:50 ID:952WMHYX
脳が痛て〜とか^^
568HG名無しさん:05/02/26 15:13:30 ID:pnWC8DVP
ワンフェスのガイドブックのサークルカットに載ってるな。

「犯○のお供に」って書いてある。

     ヒィィィ〜(汗)!!
569HG名無しさん:05/02/26 15:21:36 ID:PyhWNqd+
なんて やつ だ !
570HG名無しさん:05/02/27 02:56:03 ID:Msq7Sl1d
死鬼隊出ないかな。稼動だと 5、6年前にコトブキヤが出したのが最後だよな。
エルダールとダンコフが欲しいんだが、都内でこのガレキの売っている店、知っている人いない?
571HG名無しさん:05/02/27 03:08:05 ID:2sfUUQmf
572HG名無しさん:05/02/27 03:35:39 ID:mxD+va4I
死鬼隊はここ数年探していてヤフオクでムサシヤ製とWAVE製で4機セットを揃えて持っているけど、コトブキヤ製は高いよね〜。手が出ない。
コトブキヤはカチッとした出来で好きなんだけどな〜。ザカールだけコトブキヤ製で我慢我慢。
573HG名無しさん:05/02/27 21:04:20 ID:vc0QgpqC
コトブキヤのは、初期版のがらしくて好きだったな。
最近出したのは設定画無視で好かん。
574HG名無しさん:05/02/27 22:08:44 ID:T3Jx5UTR
初期版の造りはヒドすぎw
エッジだるだる、ディティール彫り直しだポ!
575HG名無しさん:05/02/27 23:12:37 ID:vc0QgpqC
そんなのは通常の一手間でしょ。
現行品を設定画に似せる手間に比べたら..。
576HG名無しさん:05/02/28 18:29:03 ID:7pyzthwr
久々にレイズナーのビデオを見返して初登場のあまりのかっこよさに
1/100ブレイバーを3機購入…

改造経験0のヘタレでしが何ぞコレの注意点なぞございますか?
577HG名無しさん:05/02/28 23:45:23 ID:tm3SKF6E
>>576
いっぺんに3機も買ってしまうほどの君に注意点などない。
腿の内側のスカスカの肉抜き穴をポリパテかアルテコで埋めるくらいで
十分カッコいいブレイバーが出来る。
関節がポリなしなんでゆるいから銃を構えたポーズで固定しちゃうのもいいかも。
まあ楽しんで作ればそれでいいと思う。
578HG名無しさん:05/03/01 00:12:38 ID:cbZl4O0F
ブレイバーって塗り分けめんどくさそう。
漏れもブレイバー好きなんだけど、完成させた事無いなぁ。
579HG名無しさん:05/03/01 00:33:14 ID:BwCt29Uz
マスキングでも別パーツ化でも愛があれば乗り切れるよ!
がんばれ!
580HG名無しさん:05/03/01 06:06:26 ID:NY8pLGA9
>>571 レス、サンクス。海洋堂の固定キットのエルダールは細すぎて好きになれないんだよなぁ。
むしろ、海洋堂は ガッシュラン と ザカール が秀逸だと思い探しているのだけれど。

某ゲームでにわかに注目が高まっている今、往年のファンとしては 死鬼隊 を ラインナップして欲しいな。
個人的には、ムサシヤのものが一番良い様に思うが。
581HG名無しさん:05/03/01 10:01:59 ID:DmG4Q3kt
ダルジャンのメロンパンみたいな帽子のパーツが欲しい
582HG名無しさん:05/03/01 16:45:31 ID:BwCt29Uz
ムサシヤの死鬼隊のキット、当時の状況を考えるとプロポーションもギミックも凄まじいよね。
数年前にレイズナーmk2と一緒に4機入手して大事に取ってある。表面処理が大変だけど、作り始めるかな。
583HG名無しさん:05/03/01 22:55:14 ID:WRKHJPly
ムサシヤのキットにはコトブキヤには無い
機雷散布機と火炎放射機が付属している
584HG名無しさん:05/03/01 23:23:09 ID:BwCt29Uz
ガシュランにはV−MAX用オプションも付いているよね!
585HG名無しさん:05/03/01 23:55:49 ID:cbZl4O0F
ムサシヤというと、今でこそ妙にでかい微妙な出来のフィギュアや
woodの温い造形のイメージが強いが、昔はこだわりのメカガレキを
出していたんだよな・・・。グリフォンスペシャルとかも凄かった。
586HG名無しさん:05/03/02 00:04:53 ID:TztvCsRd
そういやあムサシヤっていつのまにか無くなってたな。
587HG名無しさん:05/03/02 00:11:13 ID:ReDxVvSQ
ムサシヤってメカ系は皆無だけど、美少女フィギュアは絶好調だよね。
588HG名無しさん:05/03/02 23:05:08 ID:6iGN7CzK
>584
VMAXオプションはコトブキヤとWAVEのにも付いてる
589HG名無しさん:05/03/07 12:34:56 ID:9B2ujy0e
ギルガザムネもムサシヤだったな。
590HG名無しさん:05/03/07 13:21:05 ID:3c80PAL0
それドラグナーじゃない?
でも、あのキットもいっちゃってるキットだったような記憶が。

ムサシヤの当時の原型氏は採算度外視でやっていたのかな?
当時のHJ誌の広告を見るとやりすぎたような記述を見た記憶が。
591HG名無しさん:05/03/07 13:50:27 ID:3SR08J2j
ザブングルスレは超合金魂の発売で盛り上がっててうらやましいが、
死鬼隊こそ超合金魂的アイテムだとおれは思うが・・・・。
でもスレ読むと持ってるひとは持ってるね。
WAVE、ムサシヤ、コトブキヤと3社から出ただけに4体+1体揃えるチャンスは
あったはずなんだが、2〜3体買っていつのまにか絶版っていうパターンで
俺は揃えられずじまい・・・・。
592HG名無しさん:05/03/07 14:10:48 ID:SoNY+Opl
レイズナー以外にも、ダンクーガも出していたナァ、ムサシヤ。
超合金魂でSPTレイズナーが出ても良さそうな気がするなぁ。
593HG名無しさん:05/03/07 15:35:38 ID:g9I0h7WD
>592
いいねぇ、金魂。
魂でなら、鉄人の発光ギミック流用で、最低でも
「レイとフォロン切り替え可能」はできそうだ。
頑張ればV-max全身発光だって…ハァハァ
594HG名無しさん:05/03/07 16:38:40 ID:3c80PAL0
前回の再販時にレイズナー熱が上がり、コトブキヤ製を買い、死鬼隊はヤフオクやネット通販で探して4機揃えるのに奔走したな〜。
当時からムサシヤの出来が良いのは知っていたので、ムサシヤ製で4機揃えようとしたけど、ダルジャンだけ入手出来ずにWAVE製で諦めてた。
この間、中古店でダルジャンが¥5800で売っていたので入手できて、これでムサシヤ製で4機揃えられた。

WAVE製のダンコフ・ガシュラン・ガッシュランが余った。オクで処分するか・・・。


>>588
ガシュランのVMAXオプション、自分の持っているWAVE製は付いていないや(>_<)。

595HG名無しさん:05/03/07 16:39:58 ID:3c80PAL0
WAVE製のダンコフ・ガシュラン・ダルジャンが余った。オクで処分するか・・・。
の間違い^^
596591:05/03/07 16:49:46 ID:3SR08J2j
おれは初登場のシーンが焼き付いてるので、
VMAXはいらないんだけど、ライフルはついてないと困るのだ。
ちなみに手元にあるのはムサシヤのダルジャンのみ(あとは中古屋さんに
売ってしまった・・・)ムサシヤのやつはキャノピーのカタチがカッコイイんだよね。
597HG名無しさん:05/03/08 10:14:37 ID:l+ikywTU
>>594
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13625295

ほんとに売りに出したんだねえw


598HG名無しさん:05/03/08 14:02:38 ID:fP5LOpSr
誰かと思ったら小金井かよ、ムサシヤのも死蔵するだけだろw
599HG名無しさん:05/03/08 14:16:12 ID:dDX66nC+
死蔵したっていいんじゃない。
大きなお世話。スル〜しましょ。
600HG名無しさん:05/03/08 16:22:55 ID:9OGFuzeq
で、わざわざ直リンして晒すのにはどんな意図が?
601HG名無しさん:05/03/08 16:29:55 ID:dDX66nC+
宣伝じゃないの?
602HG名無しさん:05/03/09 04:45:48 ID:3Vwhn6po
>>597
これ、箱絵は大張正巳か松尾慎かな?
603HG名無しさん:05/03/09 15:56:36 ID:7IAVP18N
悲しい瞳で〜♪愛を責めないで〜♪
604HG名無しさん:05/03/09 16:02:31 ID:2jGnqdC/
箱絵は大張正巳みたいだよ。
605HG名無しさん:05/03/10 09:04:12 ID:shGu2z+r
波(というより、この時代はまだラークじゃなかったっけ?)の箱絵は
間違いなくバリです。
ちなみに単品売りは線画、死鬼隊セットはセルイラストだったと
記憶しております。
確か放送当時のBクラで商会されていた筈なので
どなたか確認ヨロ。
606HG名無しさん:05/03/10 21:51:00 ID:BGhZYvZb
>>605
死鬼隊セットの方だけ、1987年9月号のHJ HOT LINEで確認。P120。
確かにバリですな。
ちなみにレーザードガン付きで(単品には付属しないのか?)22800円。

なんか、文中でラーク(ウェーブ)と表記されているんだが、丁度この頃
社名変更したのかな?広告ではラークのままだけど。

同じ号にムサシヤの「ハイテク・ガッシュラン」(←そーゆー商品名なのね)
も載ってる。

↓引き続き、放送当時のBクラ情報もお待ちしております。
607HG名無しさん:05/03/10 22:50:21 ID:VeI+AhaB
>>606
87年で22800円?激高値!!
と思ったら4体のセット価格なのね。
608HG名無しさん:05/03/11 00:06:31 ID:gD460YFb
んどぱら屋のレイズナー誰か下さい
609HG名無しさん:05/03/11 00:40:26 ID:+dTH6Sqn
んどぱら屋はヤマト関係がお薦めだ!
610HG名無しさん:05/03/14 04:22:46 ID:HKZdDx3q
コトブキヤのブルグレンの出来ってどうですか?
611HG名無しさん:05/03/14 05:21:57 ID:WMewFXAj
出来は良いけど、キットのブルグレンもそんなに酷くないからスル〜してたな〜。
612HG名無しさん:05/03/15 03:16:02 ID:J6xknz1m
グライムカイザルが意外と出来良くって焦った。
613HG名無しさん:05/03/15 22:07:46 ID:xb0eMG48
>>612
手足、頭部の出来は非常に良かった気がする(1/72)




胴体さえ寸詰まりでなければ・・・orz
614HG名無しさん:05/03/15 23:17:10 ID:th3RNgBy
>>610
キットよりも設定画に近いバランス。
ただし肩アーマーの大きさが誇張されてる。これはキットの方が設定のバランスに近い。
レーザードライフルはキットよりも大きめで出来も良い。
腕に付くミサイルランチャーはキットと異なり1組だけ付属。
頭部のセンサーパーツなどがホワイトメタルの金属製になってる。
頭部のキャノピーはバキューム成形の塩ビ製。透明なのでクリアレッドなどで塗る必要がある。

キットのブルグレンもなかなか良く出来てる。
懐に余裕があれば作り比べてみるのも面白い。
615HG名無しさん:05/03/16 02:13:26 ID:7p8Okvce
1/72のキットはどれも結構出来良いと思うよ。
いまいちデッサンのよくないレイズナーも素性は悪くないし。
バルディだけ組んだ事ないんだけど、どんなもんでしょ。
こいつはキットの出来以前にキャラクターに魅力を感じない・・・。
616HG名無しさん:05/03/16 10:58:33 ID:FMqJORBC
>>615
バルディもいいぞ。設定画だのなんだのと比べるとあちこちおかしいが、まぁ許容範囲だろう。
1/72全てに言えるが、股関節をボールジョイントに置き換えてやるだけでもかなり良くなる。
あとは肩、上腕、肘関節をHGUCザクあたりから奪ってきたらウマーなのではないかと思ったり。
レイズナーだけは肩幅を修正したいところだが。

・・・ところでおまいら、「キット」ってもちろんプラキットのことだよな? レジンキットもキットだよなぁと
ふと思ったんだけど(w
617HG名無しさん:05/03/16 15:27:52 ID:F7QLzLj8
コトブキヤ、WAVE、ムサシヤのそれぞれの死鬼隊キットの特徴を教えて貰えませんか?
どれを買うか迷ってるので・・・。
618HG名無しさん:05/03/16 16:38:05 ID:R0RKsw01
カッチリした仕上がりが欲しいならコトブキヤかな。一番高いし入手難だけど。
WAVEも出来は良いけど、標準的な感じ。
ムサシヤは表面処理が少し大変。プロポーションは良い。三社の中では一番良い意味で「いっちゃってる」感じ。

可能なら一社で揃えたいけど、今ではそれも大変だから、4機揃える気構えで探した方が良いと思うよ。
一機¥8000くらいで売ってたらゲットだ!
619HG名無しさん:05/03/16 18:47:59 ID:7p8Okvce
>>616
このスレだけのローカル単語だと思うが、

キット→プラモデル
ガレージキット→ガレキもしくはメーカー名

って感じになってるね。

72レイズナーは確かに肩幅が広すぎるね。
あれでパッと見の印象が壮絶に悪くなってる気がする。
バルディ人気無くて売れ残ってるから組んでみようかな。
620HG名無しさん:05/03/16 20:24:22 ID:R0RKsw01
設定資料を参考にすると、肩幅はあのくらいでも良いんじゃない?
頭部をフルスクラッチすればだけど。

本編作画版よりも設定資料版の立体が欲しいな〜。
621HG名無しさん:05/03/16 20:56:31 ID:XAWCgyKb
>>620
>本編作画版よりも設定資料版の立体が欲しいな〜

コトブキヤの前に出てたやつ(1/72)は設定画版だったよ。
2〜3年前に出たやつは作画版の頭小さ目でスリムなのだった。
622HG名無しさん:05/03/16 20:57:04 ID:7p8Okvce
あれは、胴体側の白い筒と肩の蛇腹を同じ径にしたのがイクナイ。
蛇腹を見せたかったら、白い筒よりも蛇腹を細くして
腕をもっとピッタリ胴体に寄せれば設定通りになると思う。
まぁ、現実的には蛇腹なんて見えなくてもいいんだけどね。
623HG名無しさん:05/03/19 18:39:02 ID:09/LiMh8
レイズナー1/72キットの肩関節はモールド2本分詰めるのが基本。
624HG名無しさん:05/03/20 00:59:21 ID:Z7VcrM6Z
スパロボでレイズナーにハマった者ですが、ガッシュランのキットって出てますでしょうか?
625HG名無しさん:05/03/20 01:55:59 ID:9jKFZ3oT
>>624
残念ながらプラモでは出てないです。
ガレージキットで出ていますが入手は難しいでしょう。
626HG名無しさん:05/03/20 02:34:19 ID:+HsHuh/2
また、どこかのメーカーから出してくれないかな,死鬼隊。

俺は “作画アレンジ版”の立体の方がダントツでカッコイイと思う。

ムサシヤの物は“作画(アニメ)アレンジ”に近いし、ショルダーキャノンや火炎放射器などの附属品がついていて最高評価を与えても良いのではないかな?
海洋堂の固定は、ザカール,ガッシュランはスタイルが良いが、他はいまいちで、アレンジに失敗しているように感じる。
ダルジャンはバランス悪いし、エルダールは細すぎる。
次に期待したいな、山口さん(−−b
627HG名無しさん:05/03/20 03:12:11 ID:uDZEe05d
ムサシヤのは、今組むのはさすがに辛いのでは?
精度もイマイチだし、関節もゴムチューブだったりするし。
俺は設定画派なので壽屋製を推す。

話は変わるが
バンダイがHCMproでレイズナーシリーズ始めてくれんかな。
死鬼隊は勿論のこと、
スカルガンナーとかドールとかドカ買いしてずらり並べたいよ。
628HG名無しさん:05/03/20 07:47:17 ID:Z7VcrM6Z
>>625さん
お答え頂き有難う御座います。
そうですか・・・。キットは出てないんですね。死鬼隊のメカは人気ありそうなのに・・・。
厨房にレジンキットはキツいので諦めるしかなさそうですね。
いつかダンバインみたいにHGシリーズで出る事を願っております。
629HG名無しさん:05/03/20 16:19:11 ID:FfC79mIO
PG買うのに比べれば、安いと思うよ。
10年以上前のキットを買うなら、しょうがないとおもうしかない。

その点、ガンプラは良い。いまだに当時の価格だし。


ムサシヤのキットも今のポリ製品やHGUCから間接などを移植すれば、OKかなと。
精度が悪いのは昔のキットだからしょうがないよね。
エッジ出しなど手を加えれば良いモノになると思う(というか、自分もエルダール持っているので組まなきゃな・・・)。
630HG名無しさん:05/03/20 17:14:09 ID:9jKFZ3oT
自分はコトブキヤのエルダールを組んでる所。
4機の中でこれが一番パーツ数少ないので・・・。

コトブキヤのはわりと成形状態良好ですが
思ったより型ズレがはげしく、単純なブロック状のパーツは
プラ板で作り直した方が早いかもしれないです。
631HG名無しさん:05/03/20 18:44:21 ID:DMGl9iwx
今日、種ジンの下半身見てたらコレ
レイズナーにつかえない?
外出?
632HG名無しさん:05/03/20 19:01:09 ID:xDX6hBoj
>>631
既出
633HG名無しさん:05/03/20 23:27:16 ID:lx8l8KBK
>>627 ああ、出して欲しね。今の技術で死鬼隊を製品化してもらえれば、どんなに溜飲の下がることか...。

しかし、ダンバインも打ち切りになったぐらいだし、よりマイナーな レイズナー じゃ厳しいだろうなぁ。
ファンがよほど硬く結束しても無理じゃなかろうか。
やっぱり、ガレキが一番 望み ありそうですね。

Seed.D 観なくなって久しい。
MSのデザインは良いと思うし、キャラがオタ受けする萌顔なのも我慢できるが、あのカット使い回しと総集編頻出はなんとかならんのかね?
戦闘シーンも淡白で少ないし...とスレ違いスマソ。でも、観ていてフラストレーションの溜まるアニメは初めてだったよ。
634HG名無しさん:05/03/20 23:43:09 ID:FfC79mIO
いま、種死の後遺症を振り払うべく、「ダグラム」見てます。
これは面白いね〜
635HG名無しさん:2005/03/21(月) 23:07:56 ID:01ww3XVi
ダグラムも結構総集編多かったような・・・
636HG名無しさん:2005/03/21(月) 23:58:28 ID:XdinmFKV
まぁ、種死はあまり真剣に観ないほうがいい。
プラモ作りのネタとお色気要素以外に見所は無いからな。
ネタアニメなんか真面目に観て不愉快になるより
レイズナーのビデオを観返したほうがいい。
637HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:03:15 ID:/B+40hc3
レイズナーは放映当時から不遇な扱いを受けていたが、
不遇であったからこそ、今のバンダイの懐古商法に(それほど)利用されなくて済んだのかなと。
でもやっぱりこのスレ的にはレイズナー一体だけでもMGで出てくれた方がありがたいのかな。
638HG名無しさん:2005/03/22(火) 05:54:48 ID:SGEXNOsX
最近はやりのアクションフィギュアでも良いから出してほしい
今商品化なかったらこの先も無い様な気が・・
639HG名無しさん:2005/03/22(火) 14:11:03 ID:84G+3dOS
xx in Actionシリーズなら可能性は無くはないかも?

ガンダム以外にダンバインやザブングルも出てるし
マジンガーZやゲッターロボなんてのもあったりするし。
640HG名無しさん:2005/03/22(火) 23:07:17 ID:jgCXoGJt
>>635
オレの記憶ではあからさまな総集編が3本。
物語を進めつつ回想シーンがほとんどの回が1本。
全75本の内4本ならけっして多くは無いと思う。
ちなみにボトムズは3本。
レイズナーは2本(最終回も含む)。
ガリアンは忘れた。
641HG名無しさん:2005/03/22(火) 23:33:01 ID:ZI/P0pjD
でもさ、第一話でダグラム出てきて、その後の数話は一切でないのも凄いよね。
「Vガンダム」でも同じ手法で第一話みた瞬間「今日からだよね?」とか思った思い出がある。

でも、総集編ならまだ良いよ。
「ザンボット3」なんて毎週楽しみにしていたのに2回くらい再放送だよ!
小学生のじぶんはTVの前で脱力したよ。

「レイズナー」もOVAでフォローしたけど、「イデオン」くらいフォローしてくれたら溜飲も下がるのにね・・・
642HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:07:03 ID:7hnaAAIJ
ttp://www.irradiance.net/Animation/Production/SPT_Lazner_%bba%a4%a7%acy%acP/

OPみつけたので置いときますね
字幕がアレなのは簡便
643HG名無しさん:2005/03/23(水) 01:46:06 ID:i3tOc8w1
レイズナーの最終話はいくらなんでも話とびすぎだろありゃ。
壊れたレイズナー復活してるし父親殺してるし変なロケットで宇宙行くし。え、既出?ごめん
644HG名無しさん:2005/03/23(水) 02:06:53 ID:uzfTUFP/
レイズナーは本当に勿体ない作品だったよ。
ところで久々にLD見なおしたら、新たな発見があった。
ドトールっていうラウンドフェイサーそっくりの地上用SPTがあるけど
あれ、後半でしか登場しないと思いこんでいたら、火星脱出編から
画面にちらほら出てたんだね。
宇宙用のバックパック装備してるかどうかわかんなかったけど。
645HG名無しさん:2005/03/23(水) 02:47:47 ID:BW1vW4Er
644さん、通ですね〜
ソルティックと言わずにラウンドフェイサーですか^^

最近DVD−BOXを買ってハマってしまい、メカニカルアート集を購入して初めて知ったんですよ。
当時、本編ではソルティックって呼んでいたから、それが名前かと思ってました。
646HG名無しさん:2005/03/23(水) 04:06:09 ID:KBDfc9Am
ソルティック!! 懐かしいー(^^)。 俺も初めてドトールを観た時は、ソルティックやん! と思った記憶あり。
もっとも「敵V−MAX発動」で観た記憶意外ないが...。

装甲を外した特殊部隊様の機体がカッコ良かったな。
647桂 ◆lAUbNYJPlg :2005/03/26(土) 23:14:55 ID:nsdidUeC
>>644
コーヒーいや、ドトールはデビットやロアンの初陣の相手だった気がするが・・・

ちくしょー、部品無くした!どこ探してもみつからねぇ!!
作り直しかぁ・・・ま、プラ板工作だから比較的すぐだけど・・・
648HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:34:07 ID:fba7bR5A
>装甲を外した特殊部隊様の機体がカッコ良かったな。


同意。あの模型の製作には裁縫を勉強しないといけないな〜

当時、あのソルティックみて、ザウツェフ少佐は頭良いなと。
シャア少佐も装甲外せば更に3倍くらい早く動けてガンダムに負けなかったでしょうね。
649HG名無しさん:2005/03/27(日) 01:49:16 ID:2GvuLKj+
>>647
>ドトールはデビットやロアンの初陣の相手だった気がするが・・・

そうなんだ。かなり登場早かったんだ。
ゴステロのブルグレンを撃破したのは意外にもバルディだったのもビックリだ(;´Д`)
そういやバルディって目はあるのかな?
650HG名無しさん:2005/03/27(日) 11:16:52 ID:Ct1qy1GO
バルディもレイズナーみたいな目があるよ。
そういや、まともにバルディが活躍したのって
ブルグレンを倒した時だけだな・・・。
651HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:05 ID:0eDYfRD3
>>650
そんな事ないよー。月面でスカルガンナー相手に頑張ってたよ。
カメラはエイジ&デビットの方に行ってしまってたけど・・・
652HG名無しさん:2005/03/28(月) 03:11:52 ID:MPdXvoWs
まとめてみました。

眼があるSPT(MF 他含む)

・ザカール
・ダルジャン
・レイズナー
・バルディ
・ドール

しかし、コクピットから視認する機体で両眼って意味があるのかね?
死鬼隊3機の様に、ゴーグルアイの方が、カメラの視野が広くなってOSの感知能力も上がりそうな気がするけれどな。
ドールも装甲を付ける前は、ゴーグルアイだしね。

.................とアニメのデザインに文句をつけて見ました。プラモ的には両眼の方が カッコイイ。

ダルジャン最高!!(再キット化=キボンヌ)
653HG名無しさん:2005/03/28(月) 13:22:41 ID:Px6mKxxu
目といえばキメポーズの時に目が光るのは演出的にありだと思うが
何話だったかエイジを追いつめたブルグレンのコクピットがビカーッと真っ赤に光った時はさすがに首を傾げた。
さすがにそこは光らんだろう。
654HG名無しさん:2005/03/28(月) 20:44:22 ID:cg+JgEaD
>>653
中の人が超熱血系の人だったんだよ。
655HG名無しさん:2005/03/28(月) 21:56:20 ID:Y3QD6ky/
レイズナーとザカールに関しては「目の色が変わる」と云う機構と演出で
二つの目を持ってる意味が与えられてるね。
656HG名無しさん:2005/03/28(月) 22:25:25 ID:VrqQ4/Iz
ブキヤのザカールどっかに売ってねえかな〜。
657HG名無しさん:2005/03/28(月) 23:33:33 ID:QNiGMuMA
欲しいのは旧作、それとも新作?
658HG名無しさん:2005/03/28(月) 23:34:29 ID:VrqQ4/Iz
>>657
新作です。
659HG名無しさん:2005/03/29(火) 00:00:27 ID:6JW6xWsf
HGSPTシリーズ激しくキボン!ついでにHGMAシリーズも。
版権持ってるんだからドンドン出せばイイのにね。

ダンバインとエルガイムでコケなければ…
エルガイムMk-?�出して欲しかったなぁ
660HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:51:24 ID:XEFhfXGA
>>656

検索は慎重にね^^
在庫問い合わせてみなされ!

http://www.1999.co.jp/item/typ1_101typ2_135typ3_407.htm
661HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:55:02 ID:AqNAxZp2
HGSPTシリーズ激しくキボン! ああ。同感だ。死鬼隊だけでも良いから出して欲しい。
662HG名無しさん:2005/03/29(火) 02:01:33 ID:MhvJqFQ/
俺は1/48レイズナーだけでいいからそこそこ凝ったのだして欲しい
663HG名無しさん:2005/03/29(火) 03:23:05 ID:3BlDSSgN
レイズナーならダンバやエルガイムとちがって
ガンダム顔だから間違って買う人とかいそうだし
いけるかもね。
664HG名無しさん:2005/03/29(火) 04:09:30 ID:KJkSotO8
どういう理屈だそりゃw
665HG名無しさん:2005/03/29(火) 04:14:05 ID:UNYwZsZe
バルディオスもガンダム顔…
666HG名無しさん:2005/03/29(火) 05:02:57 ID:5qxzHUl5
1/48MGのレイズナー出たら良いのになぁ。
放熱板フルオープン可能で目の点灯ギミック付。
価格は6500円以下なら売れる数考えれば買ってしまうなぁ。
667HG名無しさん:2005/03/29(火) 12:53:08 ID:XEFhfXGA
レイズナーだけじゃないけど、80年代のキットを中古市場や個人売買で
買っていると、定価の数倍になったりして財布にいたい。
バンダイ製品はまだ数年に一度再販するから運が良ければ当時と同じ
定価で買えますが。
でも、ガレージキットに比べると当時の定価の数倍でも立体物が手に入る
ありがたさを思うと、社会人の財力で買ったりしてしまいます
1/48MGのレイズナーですが、下記のサイトで製作中のガレキ版レイズ
ナーは注目に値する良い模型になるような気がします。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~MOKI/

価格は¥6500というわけにはいかないでしょうが・・・
668HG名無しさん:2005/03/31(木) 11:25:54 ID:mMsIQeJR
ドトール好きなんだけどこれどこからも1/72出てないのね・・・orz
どっか出してくれないかなあ・・・。
669HG名無しさん:2005/03/31(木) 13:33:40 ID:gNQrwNpZ
コトブキヤの旧版で出てなかった?>ドトール
670HG名無しさん:2005/03/31(木) 14:16:19 ID:NDk7cB6e
コトブキヤの旧版でもドトールは無かったような気が・・・
記憶違いかな〜
671HG名無しさん:2005/03/31(木) 19:08:14 ID:ioYHPjv1
1/72レイズナーと1/72ソルティックの頭を使ってできないもんかな?
672HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:19:52 ID:NDk7cB6e
1/100キットをモデラで立体的に拡大とかすると良いかも?
673桂 ◆lAUbNYJPlg :2005/03/31(木) 23:21:56 ID:xW8Eb9vJ
>>671
実はドトールとラウンドフェイサーの顔はぱっと見の印象ほどは似ていない。
特に正面顔は、ドトールはバブルキャノピーになっててかなりイメージが異なってるよ。

ようやく1/72レイズナーが完成したよ。
次の2MCで発表するからね。
674HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:20:45 ID:mhXvJxWA
ラウンドフェイサー・・・通ですな!
675HG名無しさん:2005/04/04(月) 12:53:02 ID:wcm/nww7
ガッシュラン持ってないのにV-MAXユニットをスクラッチしてる俺はアホですか?
676HG名無しさん:2005/04/04(月) 13:06:42 ID:zUmWAbq5
漢です!
677HG名無しさん:2005/04/04(月) 23:34:44 ID:nNLEsCEV
>>675
ぜひドトールに取り付けてもらいたい。
スカルガンナーでも可。
678レイズナー第三クールみたいな世界:2005/04/10(日) 11:08:50 ID:nVAjI9ch
679HG名無しさん:2005/04/10(日) 13:27:50 ID:Gy29mgzf
現実にはレイズナーが駆けつけて来てはくれないんだよな・・・。
680HG名無しさん:2005/04/10(日) 14:06:41 ID:wPcnl5yM
グロ画像貼るんじゃねえよ
681HG名無しさん:2005/04/10(日) 16:12:39 ID:fFbz5XZN
現実はかくも厳しい・・・・

殺すくらいなら強制収容所で働かせた方が生産性があるだろうに・・・
682HG名無しさん:2005/04/13(水) 09:30:26 ID:17XWJzgL
キャノピー乗っけりゃ完成だね
683HG名無しさん:2005/04/13(水) 22:11:44 ID:QV2lUYJb
テラーストライカーに改造した方がいいよ。
684HG名無しさん:2005/04/21(木) 01:22:15 ID:ZFyJbwuG
近所の駄菓子屋でコトブキヤのダルジャンを半額で買った俺は勝ち組。
685HG名無しさん:2005/04/21(木) 01:46:36 ID:9q5k7RrK
ムサシヤの4機をセット(+マークIIも)持っているから、要らん。
686HG名無しさん:2005/04/21(木) 19:17:39 ID:g+qiL9u9
ガレキを売っている駄菓子屋って凄いな。
687HG名無しさん:2005/04/26(火) 18:12:24 ID:RSygLgpC
ディマージュをグレーで塗ってみた。

魂斗羅に出てくるヨコヅナジュニアっぽいのを目指してたんだが、再確認すると
青っぽいことが判明してガッカリ、でもメチャクチャ似合ってたのでこれでもいいと
思った。
遊びでライフルをショットガン配色にしてみたら、これまた以外と似合っていて
ちょとワラタ。
688HG名無しさん:2005/04/26(火) 22:21:31 ID:a7fCRBQN
>>687
携帯でもいいからうp!
689HG名無しさん:2005/04/26(火) 23:31:26 ID:RSygLgpC
>>688
スマソ、使っているメールの都合上かbmp形式でしか写せないわ。
まあ、筆ムラも酷いと思うから無理して見なくてもいいモノだとは思うけどねw

いや、自信作ですよ。
690HG名無しさん:2005/04/27(水) 15:19:54 ID:zJ48NBgF
>>689
つ[画像形式変換ソフト]
691HG名無しさん:2005/04/27(水) 18:57:24 ID:j/w2anxN
http://mokei.net/up/img/img20050427185614.jpg

協力してくれたかいあってUPできました。
画像は見ての通りボケボケですが、許してくれ。
692HG名無しさん:2005/04/27(水) 20:42:54 ID:8KIfFDYa
>>691
カコイイ
693HG名無しさん:2005/04/27(水) 21:14:11 ID:t/QQ4VTd
なかなか渋そうだね。
694HG名無しさん:2005/04/27(水) 23:26:00 ID:efLXGsA0
いいじゃん、色似合ってる。
しかし、このサイズで見ても大河原メカってわかるよなー。
やっぱええわ。
695HG名無しさん:2005/04/28(木) 16:01:05 ID:eVZf26ks
グレーの本体にビームガンがオレンジ?とはやるね
696HG名無しさん:2005/04/28(木) 16:19:28 ID:ncgAXV7g
ありがとう、UPしたかいがあったよ。レイズナー系のプラモって設定色を
変えても違和感がほとんど無いのがいいね、大河原さんだっけ? 皆が遊べるデザイン
ってのを目指したっていうの。

>>695
猟銃っぽさを出すためにビームガンの中心はオレンジに仕立て上げてみたのん。
本体が暗い色だから似合う(と思う)のかもね。
697HG名無しさん:2005/05/01(日) 12:55:57 ID:KW8gQkpy
レッドパワーあげ。
698HG名無しさん:2005/05/03(火) 13:58:53 ID:x6x5Ejjp
何度かここであがったスクラッチのレイズナー出来たみたいだね。
なんか腰まわりがちょっと細い気がするけど。
699HG名無しさん:2005/05/05(木) 13:26:26 ID:Yr+sAdyt
道楽のレイズナー、写真うpしてあるね。
700HG名無しさん:2005/05/05(木) 17:03:04 ID:eaLM2Y4L
今度のWFはレイズナー祭りの予感
701HG名無しさん:2005/05/05(木) 18:10:06 ID:A3cJG7v5
道楽すげー欲しいんだけど、無理だorz
702HG名無しさん:2005/05/05(木) 21:06:17 ID:QF3N+uj7
あれってMGサイズ?関節とか見るともっとデカイように見えるけど。
703桂 ◆lAUbNYJPlg :2005/05/06(金) 00:44:15 ID:Vo6h0Lbj
以前告知した1/72レイズナーを2MCにエントリしましたよ。
ttp://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/1115305478.shtml

頭部の製作途中写真が見つからない・・・誤って破棄してしまったのか・・・orz
704HG名無しさん:2005/05/06(金) 01:16:43 ID:IU8O+hHN
これでEVA弐号機でその参とかいうオチに期待
705HG名無しさん:2005/05/07(土) 10:09:06 ID:rP6xo3n4
>>702
1/48のレイズナーなら20cmくらいだよ。
でもMSとはバランスが違うだろうからボリュームは
MGよりあるんじゃない?
706HG名無しさん:2005/05/10(火) 15:29:41 ID:NQpoyoi6
レイズナープラ初心者です!
今もっているのはベイブル・バルディ・グライムカイザル1/72です!
レイズナーはどこ行っても売っていません・・・・・
埼玉県越谷市在住です!
処刑の風景は中国ですか?
707HG名無しさん:2005/05/10(火) 16:00:27 ID:mTnt4Y6a
ヤフオクに沢山あるからそっちで探してみたら?
708HG名無しさん:2005/05/10(火) 17:48:38 ID:vtEQ9KCy
>>706
四号線を北上して栃木来てみ、ウンザリする程あるよ。
709HG名無しさん:2005/05/10(火) 18:32:10 ID:tziQJzqu
>>706
二度と言うな。> 処刑の風景は
710HG名無しさん:2005/05/17(火) 13:58:56 ID:FFbm5Q8f
貴重なレイズナーの製造過程だぞ?
711HG名無しさん:2005/05/17(火) 16:27:42 ID:NlU7DH8T
>>710
怒りますよ?
712ドトール兄さん:2005/05/20(金) 00:29:26 ID:rbyEcITL
皆さん...お久しぶりです...
出来ました...-o-;
713HG名無しさん:2005/05/23(月) 16:55:38 ID:Sqk3MGoX
>712
兄さん乙
脚ローラーが見事
714HG名無しさん:2005/05/28(土) 14:24:34 ID:pNtf+0hs
消滅したと思ってたメカコレでエウレカセブンとかいうアニメのロボが出るみたいだが
こういうスパロボ系以外もありならレイズナーとかもキット化できないもんだろうか?
715HG名無しさん:2005/05/28(土) 14:27:44 ID:NdntE1Xb
HGレイズナーとかHGオーラバトラーとか、
作品毎にシリーズ化すると、シリーズ内で
キャラクター同士の売り上げの差が際立ってしまうから、
すぐに展開が終わってしまったりするんじゃないかと。
どうせだったら全部メカコレカテゴリにしてしまって
不定期に長い目で様々なメカを商品化してくれないかな。
716HG名無しさん:2005/05/29(日) 00:20:56 ID:FhtFEir0
Zの同時上映でいいから映画化しねーかな
717HG名無しさん:2005/05/30(月) 00:14:26 ID:u3RvHjVA
>>716
ちょうど今劇場版ゼータを観て来たよ。
カミーユがJrMS大会で優勝した時のスナップにデビッドが写ってたよ。
718HG名無しさん:2005/05/31(火) 18:22:28 ID:zFPZPC01
http://www5e.biglobe.ne.jp/~jns51095/
ここのレイズナーすごそう
719HG名無しさん:2005/05/31(火) 22:29:31 ID:aWHZYqW3
>>718
道楽のレイズナーと比べるとこっちの方はヒーロー体型ですな
個人的には後者の方が好み
720HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:07:53 ID:mORULrNe
ヒーロー体型は好みじゃないが、道楽のズナーはバランスが微妙だからなぁ。
721HG名無しさん:2005/06/01(水) 00:05:13 ID:lOm0tEFs
もう一箇所ワンフェス用にレイズナー作ってるサイトあるなぁ
レイズナー祭りでもあんの?
722HG名無しさん:2005/06/01(水) 00:13:51 ID:kzcxlqFt
生誕25周年にあわせてだろ。
723HG名無しさん:2005/06/02(木) 22:49:35 ID:UlDAJJl2
WF用に1/100死鬼隊作ってるサイト見た
724HG名無しさん:2005/06/03(金) 03:48:45 ID:kdyROFN7
どこどこ〜?
725HG名無しさん:2005/06/12(日) 22:49:23 ID:cXEZ9qT0
道楽氏のレイズナーは
このまま1日版権作品で終わらせるのはもったいないな。
やまとあたりに売り込んだら、
これを原型に可動フィギュアとして商品化してくれるかもしれん。
726HG名無しさん:2005/06/16(木) 15:43:41 ID:/+A8vzsr
あそこのレイズナーついに完成したようだな
727HG名無しさん:2005/06/16(木) 15:49:26 ID:F6CCRyO4
>>726
どこのレイズナー?
728HG名無しさん:2005/06/16(木) 16:06:18 ID:/+A8vzsr
ヤナガヤだ
729HG名無しさん:2005/06/16(木) 16:17:30 ID:EQmdVqwY
掲示板の方か、なるほど完成したようだね。
730HG名無しさん:2005/06/20(月) 00:43:14 ID:etANL1u1
ヤナガヤのレイズナー組んだ奴UPしたみたい
731HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:19:45 ID:DmtILk3A
>>728-730
これ売るのってワンフェスだけ?キャラホビでも売るのかな?
好みの作風だしこのままシリーズ化してほしいもんだが。
グライムカイザルとか並べたい。
732HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:31:51 ID:8Izoh8re
>>731
知らない…
733HG名無しさん:2005/06/23(木) 12:27:07 ID:r811gYTR
夏のイベントはレイズナー祭りだな
734HG名無しさん:2005/06/23(木) 21:23:37 ID:uQVULcnW
三十路をとうに越えたオレにとって
ワンフェスで徹夜してこれらを買うのは体力的に辛い。
Bクラブでいいから原型買い取って一般販売してくれんかな。
735HG名無しさん:2005/06/24(金) 00:03:35 ID:lxtfeVZA
持ち込む個数にもよるだろうが、徹夜しなきゃ買えん程の
人気タイトルってわけでもないぞ

前回のんどぱやらのは最後まで残ってたし
736HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:13:08 ID:cxxhlcUk
ttp://www.1999.co.jp/asp/yoyaku101.asp?Bno=&Typ1_c=101

ブキヤの死鬼隊が再販ってなんでだろうと思ったら
そうか、25周年なのか。
737HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:21:44 ID:qlWjBySU
マーク2欲しいな
SAY Mk-U〜〜♪
738HG名無しさん:2005/07/07(木) 20:11:41 ID:EA6Xp4EX
>>736
20周年だろ?
739HG名無しさん:2005/07/07(木) 21:45:31 ID:cU0Pp7Ry
レイズナーとザカールも再販されるようだけど
これは両方とも作画版の方なのかな。
どうせなら、新規インジェクションで出してくれればいいのに。
740HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:25:51 ID:aHBCQIaQ
情報サンクス!
ザカールは持っているので、未入手のキットをあみあみで予約しました^^

蒼き流星SPTレイズナー レイズナーMkII 未塗装組立フィギュア(再販予約)(GDS-2991A)
蒼き流星SPTレイズナー V-max レイズナー 未塗装組立フィギュア(再販予約)(GDS-2991B)
蒼き流星SPTレイズナー ダルジャン 未塗装組立フィギュア(再販予約)(GDS-2991D)
蒼き流星SPTレイズナー ガッシュラン 未塗装組立フィギュア(再販予約)(GDS-2991E)
蒼き流星SPTレイズナー エルダール 未塗装組立フィギュア(再販予約)(GDS-2991F)
蒼き流星SPTレイズナー ダンコフ 未塗装組立フィギュア(再販予約)(GDS-2991G)

最近、高額出品が何件もあったので、怪しいなと思っていたのですが、再販決定だったのか…
各キットがオークションでの相場は倍以上の価格だったので、手が出なかったから嬉しいなと。
ムサシヤ製の死鬼隊4機とMkII処分しないと・・・

741HG名無しさん:2005/07/08(金) 00:58:41 ID:CcOJE347
1/60レイズナーは再販されんのか。
742HG名無しさん:2005/07/08(金) 04:05:14 ID:6ywRm6Zc
1/72の一部だけみたい。
ドールやブレイバー、ターミネーターポリスなどは無いようだし・・・
743HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:38:38 ID:MgzSZfp7
せっかくの20周年なのに新規商品は無しか。
アマディーラーだけとは寂しいな。
744HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:55:22 ID:uR+dFEAh
ダンバインとエルガイムで懲りたから、もう何も出さないだろ。
逆に言えば何も出さないから、ブキヤのキットが再生産可能になったワケだし。
745HG名無しさん:2005/07/09(土) 02:04:08 ID:MgzSZfp7
ブキヤも今やインジェクションキット出してるんだから
SPTシリーズもプラモ展開すりゃあいいのに。
ブキヤが無理ならハセガワでもいい。
バンダイも自分トコで出す気がないなら、他社に門戸開放しろ、と。
746HG名無しさん:2005/07/09(土) 03:16:58 ID:YskR13XS
サンライズとバンダイは同じ穴の狢なんだから、無理ぽ。

諦めて再販されるガレキをゲットするしかないよ。
747HG名無しさん:2005/07/10(日) 16:39:44 ID:70paJWE+
ダインやゲバイは最後まで持っていなかったね。
でも、宇宙空間だとミサイルとか打ち込んでくるんだよな。


どこから出てくるんだ?
と疑問には思っていた。ダインの装備ではあんまり数がないはずだし。
748HG名無しさん:2005/07/10(日) 17:00:17 ID:m6SXlbxl
誤爆か? >>747

ドラグナーは制作をスタジオディーンに全て丸投げで
サンライズのスタッフや神田監督はほとんどノータッチ。名義貸しみたいなもの。
故に他のサンライズ作品と比べると、しょうもない点があるのは仕方なし。
749HG名無しさん:2005/07/11(月) 19:10:42 ID:jdRIywdC
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~jns51095/cgi-bin/img/102.jpg
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
750HG名無しさん:2005/07/11(月) 19:43:45 ID:TkhmmLZy
ブキヤのより良さげ?
751HG名無しさん:2005/07/16(土) 03:37:27 ID:PV3TXY7g
>>748
そうなんだ。そりゃしらなんだ。

最初から最後までやってたよ。
しょうもないことを(w
752HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:27:36 ID:llVV1sBg
所持金2000円、貯金0の状態で死鬼隊4機セットを予約した俺が来ましたよ。
753HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:46:45 ID:qF+ofFlE
積みキット売ろう。
754HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:51:29 ID:6fC+0wLj
>>752
ヤナガヤのやつは?
755HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:57:42 ID:WekNkK2/
>754
予約できるモンならやってみれ
756HG名無しさん:2005/07/21(木) 22:29:53 ID:6fC+0wLj
…ちょっときいてみただけなのになんでそんな怒るの
757HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:16:21 ID:qF+ofFlE
レイズナーの怒り。
758HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:40:01 ID:t9XEslup
道楽氏の価格、あの内容から考えると安いな。
ディーラーダッシュで速攻完売だろうなorz
759HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:44:55 ID:6fC+0wLj
>>758
1万7千円のやつですか?
買いに行きたいけど九州に住んでるから行けない(∵)
760HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:52:55 ID:qF+ofFlE
武器屋の1/60作るのやめて買おうかと思ってたが無理だな…。
素直に武器屋のやつ作るか。
761HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:32:26 ID:63H24mK9
新参者ですが、皆様よろしくです。初めて書き込みさせて頂きます。

前回のキャラホビではヤナガヤさんところのガンダムDXのみしか買わなかったのですが
今年もこれだけが私の目標になりそうです。メカガレキは色々と組立てているのですが
初めてSPTのキットを買うことになりそうです。無事入手できたら嬉しいな・・・。
ヤナガヤさんの所は去年もそうだったのですが、順次途中経過が載っていて、イベント前は
テンションが上がってしまいます(;´Д`)
762HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:56:47 ID:KP6rtCCj
転売ヤーの手にだけは渡らないように願う。WFの日の夜オク見たら
出品されてたりしたら最悪だ。
763HG名無しさん:2005/07/22(金) 13:32:14 ID:1OzvUo/M
ぜ〜ったいにオクで出るな。
交通費などを考えて入札しなくちゃ!
764HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:41:43 ID:O84mPsWu
出るわけないじゃん、所詮レイズナーだぜ
下手すりゃ当日完売すら怪しい
765HG名無しさん:2005/07/23(土) 11:50:22 ID:Zz5IGh7b
>>764
「所詮レイズナーだぜ」なんて言ってる、かまって君は
ここには来てほしくないなぁ。
766HG名無しさん:2005/07/23(土) 11:59:03 ID:dltLsx9O
転売屋乙
767HG名無しさん:2005/07/23(土) 23:50:03 ID:rZNrua75
どーなの?実際のところは?
なんかメカ系のGKは軒並み売上を落としてるって聞いた事があるけど。
768HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:18:57 ID:05468G7y
767は初心者原型氏
売り上げが気になるのである
769HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:41:52 ID:r6na5/Oo
売り上げが落ちりゃ、普通持ち込み数減らすべな

買う方にとってはそれも重要なことだ
770HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:43:41 ID:05468G7y
ヤナガヤのレイズナー買う人いる?
771HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:44:47 ID:YIV9Lz91
買ってどうすんの?
ガレキをちゃんと完成させてる人って少ないじゃん。
どうせみんなそのまま押し入れに死蔵するか高くなるの待って転売でしょ?
772HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:55:15 ID:rwTF8x7H
少ないだけで、居ないワケじゃない
773HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:36:25 ID:cBg/K0YR
メカ好きにはレイズナーファン結構いるんじゃないかな。
本編での描写は燃えるものがあったし。

道楽氏のは、設定派が飛びつくだろうし
転売屋の襲来やディーラーダッシュもあるから
仮に30個くらい用意してたとしても、すぐ捌けるよ。
774HG名無しさん:2005/07/25(月) 16:03:32 ID:jxLshwQ5
ヤナガヤのレイズナー買う人いる?
俺は買えないけど
775HG名無しさん:2005/07/25(月) 16:30:35 ID:/ia15SrU
うはwwwループwwwしてr
776HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:17:28 ID:jxLshwQ5
>>775
キャラホビには行く予定?
777HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:53:07 ID:zw/Qe2g9
つーか、もうヤナガヤと道楽しかネタないのな
778HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:56:55 ID:WAASRHY2
ヤナガヤさん、キャラホビとWFのどっちでレイズナ出すのかなぁ?
WFはヤナガヤさんしか特攻しないから、キャラホビの方で出してくれたら
WFに行かなくて良くなるから助かるんだけれども(両方で出してくれるのかな?)
更新、待っております。
779HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:08:53 ID:zt2NRzc4
だんだんヤナガヤの自演にしか見えなくなってきたな
780HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:14:21 ID:JurRFrhk
http://www5e.biglobe.ne.jp/~jns51095/cgi-bin/img/108.jpg
いいね!さすがヤナガヤさん仕事が速い!
781HG名無しさん:2005/07/29(金) 14:49:06 ID:AN2xSWcw
ついに完成!!
メチャカッケー
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~jns51095/00X2.htm
782HG名無しさん:2005/07/29(金) 15:43:04 ID:4axAmWbk
ヤバイ、ヤバ過ぎるくらいカッコイイ・・・。
ガンダムDXの時より、曲線部分と直線部分の絡み合いが絶妙ですね。
ただカッコイイだけじゃなく重量感が感じられるのも、良く見えるポイントですね。
早くイベント情報、更新して〜!
783HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:54:56 ID:y/8j3+dq
まじでカッコイイな。今だから出来たプロポーションって感じだ。
784HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:12:53 ID:jc6MhKPz
ザカールにも着手したんだな。
785HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:29:10 ID:FrM7ynNp
道楽氏のところにはリアル厨っぽい種厨が。
スレ違いだが、どこをどう見ればあんな解釈ができるのだろうか。
786HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:03:08 ID:D2bdc7uw
見てきた見てきたw>種厨
あれはアレで面白そうだから、もう少し泳がせておいてもいいんじゃない?
でも、管理人さんにしてみたら迷惑か・・・
787HG名無しさん:2005/07/31(日) 03:19:59 ID:15dHKOT7
改造たのしいのにね^^
788HG名無しさん:2005/07/31(日) 12:00:38 ID:FrM7ynNp
「非戦」というか、「テロマンセー」だな、種&種死は。
異種間の争いと間に立つ主人公の葛藤については
それこそレイズナーの方が深く描かれていると思う。

ところで、ヤナガ氏は今回どのくらいの数を用意するんだろう。
前回のダブルエックスの時は、20個くらいしかなかったようで
前日終電で会場行ってぎりぎり買えたって感じだったんだが。
俺は設定派なので、まずは道楽氏のブースに一直線。
789HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:04:29 ID:D2bdc7uw
両方買う・・・のか?
漢よのう。
790HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:10:28 ID:KiJHXKeT
とりあえずワンフェスでも売るようだから、
買える様なら買うよ。>>789

でもキャラホビも俺の好きなGX系が今回結構あるんだよなあ。
俺って打ち切り作品フェチなんじゃろか。
791HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:21:21 ID:B165bOsk
>>790
ナカーマ!ヽ(´ー`)ノ オイラもキャラホビではガヤズナーとGX系のガレキを
買いに行くのがメインです。キャラホビでガヤズナー出してくれるみたいだから
WFは逝こうか逝くまいか迷っています。去年のDX、私も買いましたよ。
792HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:39:52 ID:M0uEeDOE
スーパーロボット大戦J
 機動戦士ガンダムSEED
 機動武闘伝Gガンダム
☆宇宙の戦士テッカマンブレード
 ブレンパワード
 蒼き流星SPTレイズナー
 マジンカイザー
 マジンカイザー-死闘!暗黒大将軍-
 超電磁ロボ コンバトラーV
 超電磁マシーン ボルテスX
 冥王計画ゼオライマー
 超獣機神ダンクーガ
 機動戦艦ナデシコ
☆フルメタル・パニック!
☆フルメタル・パニック?ふもっふ

☆は新規参戦作品。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1123055471588.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1123055548239.jpg
793HG名無しさん:2005/08/04(木) 10:27:49 ID:08u6VZkb
>>792
マルチ氏ね
794HG名無しさん:2005/08/04(木) 12:27:18 ID:vmjxPwJj
ガヤズナー12.000円かぁ・・・72サイズで腕だけの可動じゃなぁ。
やっぱり抜き屋に出すと高く付くんだろうな。
795HG名無しさん:2005/08/04(木) 23:36:12 ID:+X+3/I+S
   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜マルチは氏ぬの嫌ですぅ…
 ;Vレリ、" (フ/ ;  (ブルブルガタガタ…)
    : l´ヾF'Fl :       ∧__∧ ∧__∧
   ;. 〉、_,ノ,ノ :       ┝・∀・┥ |・∀・ ┥マターリ
  . /ゝ/´, ヽヽ . .     (つ旦 と)0旦と ) 
  : く/l |_ノト‐'⌒),) .    (⌒)(⌒)(_(_つ
796HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:00:43 ID:ur5CddF6
で、ヤナガヤと道楽以外でWFの情報ないの?
797HG名無しさん:2005/08/09(火) 03:50:50 ID:MeeVy4pw
コトブキヤの死鬼隊再販で財政難だしな〜
798HG名無しさん:2005/08/10(水) 01:29:07 ID:09pCKRAK
今回をきっかけにProject SPTとか始まったり・・・しないよなあ
799HG名無しさん:2005/08/10(水) 01:34:23 ID:P9aB2uL4
キャラホビのパンフが来たんだが、空白ばっかで
ここに出ている以上の情報は無し

当日行って自分で確かめれ
800HG名無しさん:2005/08/10(水) 07:56:45 ID:ryBz4vsM
>>798
したとしてもGXの時みたく何人か集まっても、一人だけ突出したレベルの出来で
他は・・・という結果になるんなら、ヤナガ氏だけでマターリ末永く作ってもらいたいと
オイラは思うなぁ。
801HG名無しさん:2005/08/10(水) 10:36:11 ID:IXip1gJp
話の流れとは関係ないが、1/100ザカール買って作ってみた。
箱の蓋開いた時は俺はこれを組むのかと驚愕したけど色塗っただけでもそれなりにかっこよくなるもんだね。
802HG名無しさん:2005/08/12(金) 19:32:39 ID:0sF4Fg+/
縦に潰れた顔を修正して、少し蟹股にするだけでかなり良くなるよ。
一瞬ゴミ認定しそうになるけど、実は素性は良い。
803HG名無しさん:2005/08/13(土) 21:51:14 ID:nJ51FOmo
PS2のA.C.E続編に出てくるレイズナーの絵見たけど、前より頭大きくね?
804HG名無しさん:2005/08/14(日) 06:12:49 ID:/cD3trsB
>>803
すまん…orz
まだ見てないのでわからん…
805HG名無しさん:2005/08/16(火) 18:33:41 ID:0BTiIDP2
V-MAX発動あげ。
806HG名無しさん:2005/08/17(水) 20:15:57 ID:Ec2z5uLG
で、WFの情報は無いのか?
それとも語るほどの価値もないのばっかりなのか?
807HG名無しさん:2005/08/17(水) 22:08:00 ID:o/AIxaXh
>>806
>それとも語るほどの価値もないのばっかり
まあ、残念ながらそんなとこだーってことで。
ボトムズモノは多いんだけどな。
808HG名無しさん:2005/08/17(水) 23:25:10 ID:xCNu3fVJ
レイズナーの立体ファンは、みんなコトブキヤの死鬼隊再販でお財布空っぽなんじゃない?
809HG名無しさん:2005/08/18(木) 00:40:41 ID:T7LnDXB/
語らないのは、ライバルを増やしたくないから・・・競争率を上げたくないから・・・

イベント終了後には「○○買ったよ〜」の報告が入るんでないの?
810HG名無しさん:2005/08/18(木) 06:59:42 ID:7cIEiv11
トソーに自信ないから完成品トイのいいやつほしい
811HG名無しさん:2005/08/18(木) 07:19:34 ID:9bl/UlIf
はいはいワロスワロス
812HG名無しさん:2005/08/18(木) 22:39:15 ID:7cIEiv11
やっぱマスターグレードでもいいや
ガンプラにはないキャノピーや航空機テイストがどう反映されるか不安だが
813HG名無しさん:2005/08/18(木) 22:42:27 ID:wl0/8fHX
いちいちageるなよ
MGで欲しけりゃこんなトコに書いてないで
バンダイに要望書送れば良いじゃないか。
814HG名無しさん:2005/08/18(木) 22:44:19 ID:7cIEiv11
ageてごめんよ
つかなんでいまさらレイズナーで盛り上がるンだろ・・・
815HG名無しさん:2005/08/19(金) 03:11:31 ID:RDMYXR4D
一応レイズナーも本放送から20周年だしなあ。
もうちっと大手メーカーも注目して欲しいもんだが。
プラモだったらバンダイよりはハセガワに参戦してもらいたいな。
チャロンより売れると思うんだが。
816HG名無しさん:2005/08/19(金) 03:58:41 ID:Hs+m8XSL
ハセガワがバル出した頃、バルキリー以外のロボットものもやりたいとか語ってたじゃない?
で、80年代懐ロボスレのあちこちで、ハセが×××やりそうだっていい感じで盛り上がってたんだよな。
なのに出たのはチャロン・・・。漏れが大嫌いなゲーキャラ+カトキの最凶コンボ。
もうメーカーには何も期待できないのだなと悟ったよ。

まあ、とりあえず手を動かそうぜ。
817HG名無しさん:2005/08/19(金) 12:45:54 ID:o2G4IcFc
米ソの宇宙空母とか欲しいんだけどなあ…
818HG名無しさん:2005/08/19(金) 14:45:40 ID:82TUQ6ev
819HG名無しさん:2005/08/19(金) 21:37:51 ID:fal9ZvVe
>818
いいね、勃起しそう
でも家じゃ塗れねぇ!臭いンだよ塗料が!
つか塗りにも自信ない
820HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:09:45 ID:nGr0SjLr
はいはいワロスワロス
821HG名無しさん:2005/08/20(土) 07:59:48 ID:rvuJasiw
age
822HG名無しさん:2005/08/20(土) 08:00:54 ID:rvuJasiw
age
823HG名無しさん:2005/08/20(土) 10:39:13 ID:7+61TDay
ヤナガヤ捕獲完了
824sage:2005/08/20(土) 10:49:41 ID:VdK6U8na
sage
825HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:03:32 ID:eCxU5mZg
ヤナガヤと道楽のレイズナーはどちらもなかなかイイ出来みたいでした。
Mk−IIを可変で売っているところもあったけど・・・、正直あまりカッコよくはなかった・・・。
やはりMk−IIは鬼問なのか?
826HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:10:47 ID:ULnnplLA
>>825
瞬殺だった?
827825:2005/08/20(土) 23:17:15 ID:eCxU5mZg
>>826
すいません、そこまで気にしてませんでした。買うつもりは無かったので・・・。
828HG名無しさん:2005/08/21(日) 13:06:14 ID:VKSPIRMW
道楽さんのレイズナーは3個しか用意できなかったそうだ。
近場のディーラーで速攻終わったんじゃないの?
829HG名無しさん:2005/08/21(日) 13:35:41 ID:WldQR+PX
あれだけ凄い物が作れるなら、メーカーに持ち込んで
商品化を打診して欲しいもんだ。
道楽さんにも利益が出るだろうし、ファンは大喜びじゃないだろうか。
830HG名無しさん:2005/08/21(日) 14:24:03 ID:jIu8akG4
>>828
さ、3個…( ゚д゚)ポカーン
そんなの無茶苦茶だな。あんなに安いのに。

>>829
波か武器屋あたりで出して欲しいね。値段は張りそうだけど。
831HG名無しさん:2005/08/21(日) 17:26:39 ID:VKSPIRMW
オレは会場に来るまでノーチェックだったけど、
伊藤霊一氏の1/48レイズナーも良いキットだと思った。
展示はさりげなかったけど、
ポリパーツやアルミ軸内蔵済で、バリやゲートの処理をするだけで組める
何げに凄いキット。
道楽氏のが買えなかったのは残念だったけど、
結構満足な買い物ができた。
832HG名無しさん:2005/08/21(日) 17:28:12 ID:73fNKHkN
>>831
今気付いたんだがIDスゲェな
833HG名無しさん:2005/08/21(日) 18:00:32 ID:VKSPIRMW
>>832
SPI、お、惜しい

>>829,830
1日版権モノで終わらせるのはもったいないよね。
塗装済み展示品はMGかと思う位素敵だった。
834HG名無しさん:2005/08/21(日) 22:16:25 ID:nnCEdiDK
んどぱら屋で話していたのが本人なら
結構よかったみたいだよ>売れ行き
卓は見つけられませんでしたが・・・
835HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:37:13 ID:zhAz9kVm
ヤナガヤは確保。HPみて欲しかったから嬉しい。
道楽模型堂さんは、開場前に3個と聞いて開場ダッシュしても間に合わなかった。
今回のWFで再販切望アイテム。
836HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:46:24 ID:MAiBYIpq
↑もう組み立てたの?
837HG名無しさん:2005/08/22(月) 13:37:45 ID:fIPkKw17
お疲れさまです 投稿者:かづみ 投稿日:2005/08/21(Sun) 18:10 No.130
昨日のキャラホビでレイズナーを購入させてもらった者なんですが、1つ質問があります。

頭部の透明パーツ(キャノピー)が見当たりません。
「1/72レイズナー」プラモで流用できますか?



ワロタ
838:2005/08/22(月) 17:07:30 ID:o68EuHgN
何処が笑いどころなのかと小一時間(ry

とりあえずキャラホビにてヤナガヤレイズナーゲトー
精度の高い抜きとダークグレーのキャストがカコイイ!
原型製作過程を見てきていただけに気合入れて組み立てまつ。
839HG名無しさん:2005/08/22(月) 19:39:51 ID:0s4C1ZMq
>>831
画像が見たい…(;´Д`)
840HG名無しさん:2005/08/22(月) 19:41:04 ID:il8jAhhI
>>838
文句言えよwって事じゃないの?
841HG名無しさん:2005/08/22(月) 19:56:09 ID:nmKAyRYE
ワロタw 物分りのいい客だな。
842HG名無しさん:2005/08/22(月) 20:12:37 ID:lx1P8gPd
>>839
ここ数日、荒らし規制のとばっちり食らって携帯でしか書き込み出来ないので、
ディーラーサイトで画像は見てくれ。
ttp://www11.plala.or.jp/BMWweb/
途中画像しかないけど、だいたいの雰囲気は分かると思う。
843HG名無しさん:2005/08/22(月) 22:13:07 ID:/XIbmI9g
レイズナーMk−IIの詳細な設定画が載ってる本ってありますか?
自分が持っている資料だと細かいところがよく分からないので・・・。
844HG名無しさん:2005/08/22(月) 23:14:41 ID:4swnllJD
>>843

同人誌ならぴったりのがあるよ。
ちょうどヤフオクで出品されている。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17655824
845HG名無しさん:2005/08/23(火) 13:33:32 ID:ffAYqxLZ
ヤナガヤ結構最後まで売れ残ってたようだが、数が多かったのかな?
846HG名無しさん:2005/08/23(火) 14:20:00 ID:2Voz/0mj
搬入の時にでっかい段ボール箱で持ってきてたから、
多目には用意していたようだけど。
前日のキャラホビでは結構早く完売してたから、
「昨日買ったからいいや」っていう人もかなりいたんじゃないかな。
847HG名無しさん:2005/08/23(火) 15:00:48 ID:n+0IGwB7
キャラホビでは2,30個じゃないかな?
WFでは100個近く用意してたような。

アイテム的にちと無謀だと思った。
848HG名無しさん:2005/08/23(火) 16:39:35 ID:2Voz/0mj
数の配分、逆のほうが良かったんじゃないかな。
キャラホビのほうがサンライズ系ロボが好きな人は多く来そうだし。
849HG名無しさん:2005/08/23(火) 16:45:01 ID:GiFjeqU9
同意。
850HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:06:20 ID:P0+s+7Co
ホムペ確認したら150らしい。
150x12000=180万か。車買えるな。
もはや個人の趣味のレベルじゃないな

まー業者に依頼した時点で数が必要なんだろうが。
851HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:18:21 ID:XVymrnAG
ヤナガ氏、漢だな。
道楽氏もせめてその1/10の数を用意してくれてたらなぁ。
852HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:26:16 ID:AUK9f7Te
レディー
853HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:48:33 ID:40Pja+R7
ヤナガ氏のレイズナーはプロのキットと変わらない精度と抜きだったよ。
前に出していたガンダムDXはプロポーション好みとちょっと違うなーと思っていたけど
レイズナーは隙が無い仕上がりだね。

ワンフェスのはアイボリーキャストだった。キャラホビはグレーみたいだね。
854HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:48:59 ID:3pj1L1ao
ヤナガヤ2時か3時くらいに完売してたよ。
100個はすげえわ・・
855HG名無しさん:2005/08/23(火) 22:27:09 ID:ruxBIYC2
>>850
必要経費除いたら大して儲からない予感
856HG名無しさん:2005/08/23(火) 22:34:41 ID:n+0IGwB7
必要経費もそーだが原型製作にかかる時間と手間を考えたら
純粋な儲けって、新車の50ccスクーターを買える程度だと思う。
857HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:44:58 ID:3w38sCGu
原型製作にかかる時間と手間を必要経費に含めるようじゃ既にアマチュア的ではない希ガス・・・
858HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:47:35 ID:MHeM8hur
しかも心血注いでもいいものできるとは限らんしね・・・
いいものできても売れるとは限らん
たとえばオーガスのすんげぇいい出来のができてもあんま売れないだろうし
そういう意味ではレイズナーだってスゲェばくちに出たよね
根強いファンはいるけど数が絶対的に少ない、同時代のZにもってかれたか?
859HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:51:38 ID:BfMBthDZ
バクチじゃねーよ。カッコイイレイズナーが欲しいから作ったんだよ。
自信作を他の人にも楽しんで欲しいからキットにしたんだよ。
それがガレキってもんだろ。
860HG名無しさん:2005/08/24(水) 00:13:17 ID:YyaPlwF6
>>859がいい事言った!
861HG名無しさん:2005/08/24(水) 00:13:28 ID:UR0C2f2k
>>853
ヤナガ氏の工作の精度は本当に凄いですよね。去年はDX買ったんだけど、
そのイベントで買ったどのキットよりも(プロ含)シャープで綺麗ですた。
プロポーションは肩の付き方が好みじゃなかったけど、今回のレイズナーは
ホントに隙が無い立体物だと思います。(先程パーツチェック終了!)

DXの時もそうだったんだけど、箱がこのキットの為だけに描かれたイラスト入りってのも
好感触です。

レイズナーは主題歌は覚えているんだけど、これを機会に見てみまつ。
862843:2005/08/24(水) 23:45:26 ID:f1V1JHAC
>>844
情報ありがとうございます。
・・・しかし、コレって模型に例えるとコピー品みたいなモノでは?
もしそうなら、入札するのはためらってしまうな・・・。
863844:2005/08/25(木) 01:56:49 ID:CYwMyAqr
世話が焼けるの〜
ほれ、これでも見てガンガン作れ〜^^

http://mokei.net/up/img/img20050825015057.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050825015155.jpg

昔から同人誌はムック本とかが出ない作品の設定や原画集などがあって、違法品
ではあるけれどアニメファンは重宝したものですよ。

9月が待ち遠しいけど、早く予約したコトブキヤの再販品が届かんかな〜
864HG名無しさん:2005/08/25(木) 02:08:25 ID:bBFYpe3T
お前親切だなー
この本買ってないけど
やっぱし、既刊の市販本に未掲載の資料は無さそうだな。
865HG名無しさん:2005/08/25(木) 02:15:57 ID:CYwMyAqr
>>864

まあ、レイズナー好きなら、皆仲間じゃな〜い^^

当時のHJなどの模型誌やアニメ誌には掲載されていても小さかったり不鮮明だったりして当時はフルスクラッチを断念した思い出があります。
ジ・アニメかなにかの増刊で刻印2000年とかのムックもあったけど、ここまで大きくは載っていなかったと思うし。

死鬼隊の設定とかも載ってる本って知ってます?

866HG名無しさん:2005/08/25(木) 02:23:26 ID:bBFYpe3T
死鬼隊?
ジアニメ、EB、デザインワークス
どれでも載ってるけど
867HG名無しさん:2005/08/25(木) 03:23:59 ID:CYwMyAqr
サンクス〜
EB買うことにします。
868843:2005/08/25(木) 23:12:28 ID:kEi0qH8q
>>863
わざわざどうもすみません。
昔は著作権とかがあまりうるさくない時代があったんですね(現在と比べてですが)。
これ以上堅苦しいことを言うと悪いので、ここは素直に頂いておきます。ありがとうございました。

しかし、これで絶対に完成させなきゃいけなくなったな・・・。
869ドトール兄さん:2005/08/25(木) 23:37:37 ID:vHrngAb8
843さん
完成楽しみにしてますよ〜^^
870844:2005/08/26(金) 00:47:03 ID:70LXrNpm
843さん、途中経過もアップしてねん^^
871843:2005/08/27(土) 00:09:39 ID:+P9ijtfO
うお、なんだかプレッシャーが・・・。途中経過はうpするつもりです。
しかし、その際に住人の皆さんには断っておくことが・・・。

1、現在2、3作品ほど先に作るものがあるので、Mk−IIの製作開始は冬頃になるかも・・・。
2、手が遅い上に初フルスクラッチなので、年単位での製作を予定してます。
3、コトブキヤから数年前に出たレイズナーのようなプロポーションで作ろうと思っています。
「SPTは頭でかくないとダメ」という人には受け入れてもらえないかも・・・。
872HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:31:54 ID:TXZN5O49
ACE2でレイズナーMk2キタコレ
873HG名無しさん:2005/08/27(土) 01:25:36 ID:AlqJt0NN
>>871
3に関しては、mk2の場合、頭でかくすると逆にダメじゃね?
ただでさえ目がキャノピーから出て馬面なんだし。
むしろあの元デザからして格好悪いmk2をいかに格好良くできるかが勝負。
特に変形後。
874844:2005/08/27(土) 01:39:41 ID:Yck3Zx5Y
843さん、プレッシャーかけたとしたらゴメンね。
楽しんで作ってくれている経過を見て、自分もモチベーション上げたいなと思ったんです〜。

でも、9月にコトブキヤのレイズナーMkIIが再販になりますよ。
コトブキヤのレイズナーと並べるならコレをゲットするのも手かも。

下記の楽天あみあみなら値引きで予約受付中ですよ^^

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=201619&su=amiami&sn=%A4%A2%A4%DF%A4%A2%A4%DF%B3%DA%C5%B7%BB%D4%BE%EC%C5%B9&sitem=%A5%EC%A5%A4%A5%BA%A5%CA%A1%BC&f=A

私はフルスクラッチする根性無いので、上記のサイトで死鬼隊とレイズナーMkIIとV-MAXレイズナー予約しちゃいました^^
875HG名無しさん:2005/08/27(土) 01:47:41 ID:lDnp4JLN
またあみあみの宣伝か
876HG名無しさん:2005/08/27(土) 01:58:36 ID:Yck3Zx5Y
>>875
あみあみ以外でどこか安くて品揃え良い通販サイトをご存じなんですか?
知ってるなら教えてプリ〜ズ!
877HG名無しさん:2005/08/27(土) 02:41:51 ID:lDnp4JLN
店員気持ち悪いよ。よそでやれ。
878HG名無しさん:2005/08/27(土) 03:11:07 ID:Yck3Zx5Y
他にお店も知らないのに寝言言ってる暇あったら他で言えや! みたいな。
879HG名無しさん:2005/08/27(土) 12:06:00 ID:lDnp4JLN
そんなスゴいお店知ってるなんて、お前は偉いよ。
そんなスゴいお店の事はみんな知らないだろうから、聞かれなくてもどんどん
宣伝してやってよ。でも、できれば他のスレで頼むよ。


こんなキチガイだとは知らず、からんだオレがバカだった。
「みたいな」とか見たら寒くなってきたんで、オレも消えるよ。
880HG名無しさん:2005/08/27(土) 14:03:13 ID:Yck3Zx5Y
他人の揚げ足しか撮れないクズが消えて良かった^^
881HG名無しさん:2005/08/27(土) 14:19:31 ID:rm2ErPqy
今更だが道楽さんのレイズナー数3個だったのか・・・
こりゃヤクオクも絶望ですね
つか出品されてたら怒る

ヤナガヤさんのはちょっとだけ出品されてるけど
等身が好みじゃないんだよな・・・
伊藤霊一氏の1/48レイズナーの生産数はどうだったんだろうか
882HG名無しさん:2005/08/27(土) 16:15:51 ID:t+UJSt4H
10個だよ
883HG名無しさん:2005/08/27(土) 16:45:44 ID:rm2ErPqy
さんくす
すくなっ!
ヤナガヤさんみたいなところもあるけど
メカ物ディーラーの生産数って普通そんなものなのかね
それとも レ イ ズ ナ ー だからか!
884HG名無しさん:2005/08/27(土) 18:18:03 ID:4r4Vbm7S
色んなスレで見かけたな、道楽のレイズナー狙ってた人。
885HG名無しさん:2005/08/27(土) 18:39:58 ID:gzII4ekq
HJ×波のラビタコみたいに誌上通販とか企画してくれんかなあ?
886HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:32:47 ID:600wWXzQ
同意。
887HG名無しさん:2005/08/28(日) 03:48:51 ID:vw9ReZrz
ヤナガヤのは、製作中は燃えたんだけどなぁ。
実物みたらあまりにも普通のデキだった。
888HG名無しさん:2005/08/28(日) 22:46:48 ID:rdT16NsX
>>887
フルスクラッチ作品や大改造作品は得てして
制作途中や完成一歩手前(サフ吹き直前くらい)が最も魅力的
だったりするからね。
889HG名無しさん:2005/08/28(日) 23:14:47 ID:600wWXzQ
さっきヤナガヤのレイズナーをパーツチェックのために開けたけど、頭部の大きさがコトブキヤ等に比べて大きいのが自分にとっては良い感じ。
890HG名無しさん:2005/08/29(月) 20:23:28 ID:v+yOWki0
ヤナガさん、今回の売れ行きで勘違いして
次回のWFでも同じ数抜き屋に発注したりしないでね。大損こくから。

あとは地道にバリエーション展開をよろしくです。
891HG名無しさん:2005/08/29(月) 20:24:15 ID:UkKo9f8v
とりおきザカールキボンヌ
892HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:34:07 ID:XChtNEkZ
ブキヤの10頭身アニメアール体型じゃない、まともな体型の1/72ブレイバーをキボンヌ。>ズナー系ディーラーさま
まともな頭身なら5個は買うでよ。
893HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:31:31 ID:vr65lzi5
>890

あ、それ自分も思った。
氏のザカールの出来がどうとかではなく、コトブキヤのザカールって出来良いから、再販で多くの未入手ユーザーが買うと思う。
自分もコトブキヤ製ザカール持っててお腹一杯だから、多分次は買わないと思う。

同じ理由で企画中のヤナガヤ製レイズナーMkIIとV-MAXレイズナーもどうかな〜。
894HG名無しさん:2005/08/30(火) 05:48:21 ID:QKdBbBGe
オレはヤナガヤ版が出たら買おうと思う。とくにMK-IIとV-MAX。
ほんとはベイブル・バルディのほうが欲しいんだけど。
895HG名無しさん:2005/08/31(水) 01:21:01 ID:NC/+S81H
>コトブキヤのザカールって出来良いから

ええ!?今度再販されるのって作画風のヤツだろ?
あれ、頭小さ過ぎてバランス悪くないかな。
ヤナガレイズナーの取説に載ってたイラストの
バランスのほうが俺は好きだ。
896HG名無しさん:2005/08/31(水) 12:21:54 ID:X5pzqgbJ
>895
それだと作画風のバランスが自分の好みじゃないってだけで、デキの良し悪しは関係ないだろ。
まあ、武器屋のがあれば他はイラネという主張はどうかと思うけど。
897HG名無しさん:2005/08/31(水) 17:23:30 ID:7s2OD1zd
確かに、要らないというのは早急でしたね。
イベントで入手してから考えれば良いことでした^^
898HG名無しさん:2005/09/01(木) 01:02:58 ID:nHD0+jFv
今のコトブキヤので満足してる奴には無価値でしょ。<ヤナガヤ
こだわりに共感できないと、ああいう微妙な線を狙った商品はつらいかもね。

そんなオレは、コトブキヤの旧版(設定画版)を探して買った。
これも好きじゃない奴にはゴミキットだけど。
899HG名無しさん:2005/09/01(木) 01:26:04 ID:MJxF6avC
コトブキヤはいろんなバージョンのガレキを出すなあ。
設定画版、作画版。あと72以外でも出てるし。
900HG名無しさん:2005/09/01(木) 01:48:13 ID:Pku+xIPa
ファン側のSPTのイメージが統一されていないってことで
売る側も試行錯誤したんだろうだね。

前にHJでアンケート取った時、MG化希望ベスト10にランク入りしてたのに
なかなかバンダイがリニュキット化しないのもその辺が関係あるのかもなあ。
只でさえガンダムに比べてファンの絶対数が少ないのに
作画派と設定派で好みが分かれてるからな。
全身のバランスが違うから、単に頭部2種類付けりゃ良いってもんじゃないし。
901HG名無しさん:2005/09/01(木) 08:56:45 ID:8T1yE675
そのランクでレイズナーよりも上だったダンバインは大コケ
Lガイムは発売すらされず

イメージの問題じゃないことはわかるよな
902HG名無しさん:2005/09/01(木) 09:35:49 ID:VkfRu4kD
作画派・設定派とかレイズナーの場合よく言うけど
いわれるほど設定版のレイズナーって商品無いんだよね。
作画版にしたって劇中ではあそこまで頭小さくないし。
波のガレキからイメージが出来ちゃったんじゃないかと思う。
 
903HG名無しさん:2005/09/01(木) 12:49:56 ID:4KmsCrp0
ロボットのバランスって、メーカーもユーザーもガンダムに慣らされているから、それ以外だと違和感を感じるのかも。
設定全高が10mクラスなんだから、頭でっかちで正解なのにね。
設定資料見ないで描いていた原画スタッフが無能だったんだろうね。
904HG名無しさん:2005/09/01(木) 13:25:08 ID:VkfRu4kD
>>903
しかも、ガンダム顔だから尚更なのかな。
機能としての10mなんだし、キャノピーで中が見えることを考えると
極端なアレンジはどうかと思うんだよね。

アレンジが悪いとは言わないけど(それは人の好みだし造形物としての
面白みもあるから)
レイズナーの場合設定画が消化されていないのにもかかわらず
アレンジ物が多すぎだよね。
だから道楽とかBMWのレイズナーはそれなりの意義があるんだと思う。
905HG名無しさん:2005/09/01(木) 13:29:23 ID:l2obsTuD
↑ヤナガヤのは?
906HG名無しさん:2005/09/01(木) 13:37:32 ID:h8KYLTNH
ヤナガヤはリファインをイラストレーターが担当して
それを元に原型をモデラーが作るという
平たく言えば「レックレス的方法論」で作られた
アレンジ前提の企画だから。
907HG名無しさん:2005/09/01(木) 17:35:30 ID:4KmsCrp0
自分の好みは設定版なんだけど、ヤナガヤ製レイズナーは、設定版と作画版の中間くらいで好感持てますね。
仮組みしてみると更に良さが解る。
908HG名無しさん:2005/09/02(金) 17:42:19 ID:iIaO4/AJ
>設定版と作画版の中間くらい
それが俺にとってはどっちつかずで、
ワンフェスで何度も迷った理由だな
結局買わなかったケド・・・
909HG名無しさん:2005/09/02(金) 20:45:40 ID:wKU3RYu9
ヤナガ氏んとこで製作サポート始まったな。
やっぱ後頭部のモールドは埋まってるのがデフォだったのか。
910HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:45:32 ID:8Q+THQAw
設定画は裏方の事情でありTVの画像こそ正だと思うのワシ
(TVにでない足の裏とかのディティールとかの参考には必要かもしれんが)
911HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:03:06 ID:BUk+Rux4
>TVの画像こそ正だ

てことは、SPTには
乗るとパイロットの体が縮小する妙なシステムが付いてるってことだな。
912HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:52:29 ID:TP9C0xp0
>>910

問題は10mクラスのロボットのが劇中の等身で頭部に人間が乗れないという現実をどう納得する可だね。
自分は納得が出来ないから設定版が好きなのよ。

913HG名無しさん:2005/09/03(土) 01:08:01 ID:aSpLD/ti
設定画のプロポーションの魅力みたいなものを
当時のスタッフやファンも含めて理解できなかったのではと思うよ。
高橋物に過剰なアレンジはメカのサイズとして受け入れられないのかもね。

まあガリアンくらいか?CAもATもSPTもTAも人が見えたり
人のサイズで大きさが決まってるからね。
パースが付くくらいなら良かったのにレイズナーの場合あきらかに
体形が違うもんな・・・・・
914HG名無しさん:2005/09/03(土) 02:02:48 ID:cRfC9rtQ
つーか、MSと大差ないようなディティールで
頭だけ少しデカイというコンセプトそのものに無理があると思うんだが・・・。
忠実に作画しても、デッサンの狂った絵にしか見えないと思うよ。
915HG名無しさん:2005/09/03(土) 02:13:33 ID:TP9C0xp0
アンバランスも見慣れれば格好良く見えると思うけど、どうかな。
916HG名無しさん:2005/09/03(土) 03:07:58 ID:ZZMGgldH
バンダイのプラモはどっちにも当てはまらない中途半端な感じだな。
特に主役で優遇されるべきレイズナーが。
917HG名無しさん:2005/09/03(土) 05:40:16 ID:XSBAyw19
頭が小さいと、どうしてもドラグナー系とカブっちゃうんだよなぁ。オレの中で。
レイズナーとボトムズは、「人が乗ってるからこういう形なんですよ」ってのが
個性だと思ってるから。

そりゃ、足長小顔にすればカッコいいのはわかるんだけどさ、そういう体型のロ
ボットはガンダムでお腹いっぱいだし。
918HG名無しさん:2005/09/03(土) 09:32:04 ID:CcyGa2Xw
>つーか、MSと大差ないようなディティールで
>頭だけ少しデカイというコンセプトそのものに無理があると思うんだが・・・。

だからさ、見落としてるとおもうよ。頭がでかいだけではなく
胴体の小ささを見てないだろ?その小ぶりな胴体から末端肥大に
描かれてる頭部や手足のバランスが分かると味が出て来るんだよ。
その部分がSPTの特長なのにそこをアレンジでなくしてるから
MSと大して差が無いように見えるんだよ。
919HG名無しさん:2005/09/03(土) 10:09:32 ID:dRF/w2f1
デザイナーの大河原氏本人が、劇中で頭身変えられて残念だったと話しているんだがな
920HG名無しさん:2005/09/03(土) 12:45:01 ID:TP9C0xp0
劇中の等身高いレイズナーが好きなら、それを製作すればいいし、設定版が好きならさらなる修羅の道に改造に勤しもうよ。
同じレイズナーファンなんだから、仲良くいこう^^
921HG名無しさん:2005/09/03(土) 15:15:03 ID:CcyGa2Xw
喧嘩するつもりは無いけれどもう少しデザイナーの意匠みたいなのを
汲み取ってもいいんじゃないの?頭が小さきゃ格好良いじゃ
元デザインが勿体無いなぁと。
922HG名無しさん:2005/09/03(土) 15:58:12 ID:14R5H+ZQ
バンダイ的には、ダグラムをやりたかったんだよな。
10m前後で頭がキャノピーでって。
話もキャラもダグラムをたくみに置き換えててほとんどのキャラが置換できるぞ。
ま、バンダイ版のダグラムなんだよ、ズナーって。
アニメも模型も失敗したけど。
923HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:02:40 ID:VqDdeaQp
某サイトのキャラホビの記事見てたら未知なるレイズナーのキットを発見
ttp://ga.sbpnet.jp/news/0508/20/07/56.html
これってディーラー名わかります?
HP等で詳しく見れないのかな
924HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:35:29 ID:XSBAyw19
>920
オマエが「コトブキヤのが全て」的な事を言うからこういう流れに
なったんじゃないか。
925HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:51:08 ID:cdJc03M/
>923

>>552
>>564
926920:2005/09/03(土) 18:56:50 ID:TP9C0xp0
ごめん。反省します。m(_)m
927HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:59:54 ID:VqDdeaQp
>>925 さんくす
どうやらキャラホビ新作とかじゃなくて
再販のキットだったようですね
928HG名無しさん:2005/09/03(土) 19:01:45 ID:XOGt5ogO
>>923
そのサイトにあるマーク2かっこいいね
929HG名無しさん:2005/09/03(土) 22:02:33 ID:BUk+Rux4
>>922
メカ的にはダグラムと言うよりボトムズじゃないかな。
スカルガンナーの元になった初期設定画稿は、
丸い頭でもっと全高が低いスコープドッグ風なイメージだし。
それに航空機テイストを加えて今のレイズナーになったと。

スタイルについては、OPじゃ結構設定風な頭身になってるんだけどね。
930HG名無しさん:2005/09/03(土) 22:44:47 ID:rrH2uOCx
>928
このスレ的には大不評みたいだけどね >>825
931HG名無しさん:2005/09/03(土) 22:46:16 ID:XOGt5ogO
俺は、カッコイイと思った
932HG名無しさん:2005/09/03(土) 22:57:37 ID:BUk+Rux4
木工ボンド版はヒーロー体形でカッコはいいけど
mk2は正直、本編には出ずに済んで良かったと思う。
933HG名無しさん:2005/09/03(土) 23:16:37 ID:TP9C0xp0
コトブキヤ 蒼き流星レイズナー 1/72ガッシュラン、高値が付いてるけど、この入札者、今月再販するの知らないのかね・・・
このスレ見てれば気が付くのにね・・・

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m18356048
934HG名無しさん:2005/09/03(土) 23:41:02 ID:HO1UwBic
あのさ、この間2週間程前に秋葉原のコトブキヤに行ったワケですよ
で、レイズナーの再販について聞いたら、店員は知らなくて確認してもらったら、
再生産の予定はあるけどいつ頃になるかわからないと言われたんですよ
935HG名無しさん:2005/09/04(日) 04:52:11 ID:8UwXtfSl
>933
このスレ見てればって..
「覚醒剤やれば気持ちいいのに、なんでみんなやらないんだろう」みたいな事
言うなよ。2ch基準で考えるようになったらヤバいぞ。
936HG名無しさん:2005/09/04(日) 07:22:32 ID:f65zqXnY
確かに、そういった考え方はヤバイかも。
ご忠告感謝 m(_)m
937HG名無しさん:2005/09/04(日) 19:29:21 ID:8DIHdpTj
最近ガンプラから入ってちょっと改造にチャレンジしたいなと
1/100レイズナーと1/100ザカール買ったんだけど手とかが凄いな…
時代を感じる
938HG名無しさん:2005/09/04(日) 21:38:24 ID:lovkFKPE
パーツ割りは種のコレシリーズと変わらんと思うが?
939HG名無しさん:2005/09/04(日) 23:11:48 ID:f65zqXnY
1/144SEEDコレと1/100レイズナーだと、レイズナーが二回り以上小さいから、手が止まるんじゃないかな?
940HG名無しさん:2005/09/04(日) 23:13:17 ID:2npYyT8U
むしろ問題は小ささだな。
ダンバインとかもそうだったけど。
941HG名無しさん:2005/09/04(日) 23:22:18 ID:YCvvJxfE
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0009WTALO.09.LZZZZZZZ.jpg
http://images-jp.amazon.com/images/P/B0009UCBHQ.01.LZZZZZZZ.jpg
ダンバインうらやましすぎ・・・
この力をちょっとはレイズナーに向けれ!
942HG名無しさん:2005/09/04(日) 23:57:45 ID:YJ0FjVGl
ダンバインってHGも売れなかったのに何種も出たし
一種だけとはいえMGも出たし
それらが両方が失敗したというのに完成品でこの展開・・・
よっぽど社内に好きな人がいるんだろうな・・・
943HG名無しさん:2005/09/05(月) 02:07:49 ID:xEiwVP4h
ABは登場しないが、バイストンウェル物の新作を富野がやるからでしょ。>この展開・・・
まあダンバインは過去にPSでピンでゲームも化されたし、確かに当時のアニメの中では
待遇はズバ抜けていいかもしれない。
HGABは失敗だったかもしれないけど、商品価値として、まだまだ将来性があるんだろうね。
ズナーは・・・完全に過去のものだから、今後もGK以外は望めないでしょ。
944HG名無しさん:2005/09/05(月) 02:13:22 ID:qlYD3NpM
1/72のGKで、ガンステイド、ソロムコ、ドトールだけがキット化されていませんよね?
945HG名無しさん:2005/09/05(月) 20:03:48 ID:R2tqs49B
>>941
畸形造型の何が羨ましいの?
946HG名無しさん:2005/09/05(月) 20:13:50 ID:k5q7R03h
別に造型云々ではなく、新製品が出ること自体が羨ましいってことだろ
947HG名無しさん:2005/09/05(月) 21:38:26 ID:Gj/xdYqw
レイスナーも復活の余地はあるんだけどな。
幻の第4部とか。
今のサンライズにまともな作品が作れるか疑問だけどさ。
948HG名無しさん:2005/09/05(月) 23:29:52 ID:qFg7zJAS
バイファム13なんて蛇足以外の何者でも無いものを作るのだったら
レイズナーの欠番部分を補完してくれれば・・・
949HG名無しさん:2005/09/05(月) 23:54:25 ID:kDwsBLWy
ル・カインの声を誰がやるかが問題だ
950HG名無しさん:2005/09/06(火) 00:03:32 ID:TrJSa+1g
ドトールってムサシヤが出してなかったったっけ?
ウソ記憶かな

951HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:05:26 ID:J50VfuLo
>934
コトブキヤ(本社)に電話。
「再販の予定は今のところありません。」
だそうです。

あみあみに電話。
「当社では問屋側から発注書が来て、それでサイトで予約を取っているので、問屋に確認して、再販が誤情報の場合は予約者にメールで通知するように対応します。」
だそうです。

「再販はありませんので、予約はキャンセルでお願いします」とかメールで来るのかな……

(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル…
952HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:13:52 ID:8c4GjAw5
今、あみあみから確保メール届いたんですけど...
953HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:23:10 ID:j0BPivLs
まあ、どの情報がガセかは電話一本入れればわかることなので
気になる香具師はオクで必死こいてバカ高い値で落札する前に確認すれ。
954HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:35:53 ID:DUKU2l/Z
>>951
今、あみあみから発売日変更のご案内メール届いたんですけど・・・
> 上記商品の発売時期について、問屋を通してメーカーに
>確認を取ったところ、現在発売時期が未確定であるとの連絡を頂きましたので、
>お客様にご連絡させて頂きました。
> 上記連絡を受けて、当店では同商品を発売日未定として扱わせて頂きます。
だそうです。
>>952
釣り?
955HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:40:38 ID:Qvn2jePq
>>874見ると予約停止中になってる。
956HG名無しさん:2005/09/07(水) 21:05:28 ID:vgsL8cm/
漏れも発売日変更メールキタ―――orz
957951:2005/09/07(水) 23:06:47 ID:bQFwzdyT
うちも来た・・・・・・・・・・・・・・・・orz
勘弁してよ〜
958HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:10:01 ID:SURO6w6n
インフォメーションメッセージ!! 発売日ノ変更ヲ要ス。
959HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:41:14 ID:cnTTmVSV
アラームメッセージ!
発売日レンジ1カラレンジ2ニ乖離・・・レンジ3カラ消失・・・
960HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:18:17 ID:ImBzWGmP
おとなしくヤナガヤのでも作ってろってこった
961HG名無しさん:2005/09/08(木) 16:17:25 ID:Umy6t/zl
   ∧||∧.||      
  ( ⌒ )||       
  (俺   ⊃       
   ∪∪ ||       
      ∧     
.     (  )
       ̄

とりあえずさきに逝ってる・・・・・
962HG名無しさん:2005/09/08(木) 18:37:20 ID:VmlkTAgg
送信者 rakutenであみあみから確保メール届いた。
送信者 shopであみあみから発売未定メールも届いた。
どっちを信用すればいいんだろう。
問い合わせても返事返ってこないし。
963HG名無しさん:2005/09/08(木) 19:10:03 ID:r93qPM5d
残念だけど、送信者 shopであみあみから発売未定メールだね。
964HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:52:32 ID:Z2udEu1E
何度かコトブキヤのを宣伝に来てた人がいたけど、あまりに予約が少なくて
テコ入れに来たコトブキヤ担当者だったりして..。
でも生産を見合わせるって事は、本当に予約が少なかったんだろうなぁ。
昔、B-CLUBのダンバインシリーズで同じ事があったけど。
965HG名無しさん:2005/09/08(木) 21:05:35 ID:T/cTSKsH
ブキヤの死鬼隊について何度か書いた者だけど
宣伝のつもりは無かったなぁ。
むしろエルダールとダンコフはセミスクラッチしないと
どうしょうもない出来だとは書いたけど。
あの中でゆいつ、そこそこなのはダルジャンぐらい。
再販じゃなくて、原型から作り直してホスイよ。
966HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:18:25 ID:r93qPM5d
コトブキヤの出来があれなら、死鬼隊作るならムサシヤ、それともWAVE?
967HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:10:56 ID:DBEdz8IF
種のMSプラモの頭弄ればSPTっぽくならんか?
968HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:31:40 ID:v+xGLckl
>>966
死鬼隊のガレキって何処のメーカーのもかなり昔のキットだから出来は・・・だと
思うんだけど、オクでは高いみたいだねぇ。
海洋堂のは小さくてポーズも決まっている奴だけど、他メーカーに比べたら良かったと思うな。
山口さん原型のキット。ムサシヤだか波のはセットになっているキットで箱はかっこよかったなぁ。
969HG名無しさん:2005/09/09(金) 01:47:27 ID:IMYPp8wY
>>968
 レスサンクスです。
 確かに15年以上前のGKですものね。
 セット売りはWAVE(というかLARK)の方をHJの広告で見た記憶があります。
970HG名無しさん:2005/09/09(金) 03:45:01 ID:v+xGLckl
>>969
いえいえ、とんでもないです。レイズナーのガレキは雑誌、写真等での情報しか
知らないので大した知識もありませんのでお役に立てたかどうか( ;´ー`)
私は先月のキャラホビで買ったガヤズナーがはじめてのSPTガレキです。

今回のWFではレイズナーは盛り上がっていた(と思う)ので、これを機に
再版とかじゃなく新規でマターリで構わないので出てくれたら、ありがたいですね。
971HG名無しさん:2005/09/09(金) 03:52:39 ID:IMYPp8wY
ヤナガヤさんのレイズナー、WFで私も買いました。
個人的には自分の欲しかったレイズナーだったので、大満足です。

レイズナーのメーカー製GKって、模型誌でも取り上げられる事ってあまり無かったように思います(作例としてのフルスクラッチなどはMG誌等で見かけた記憶もあるんですけど)。
イベント限定GKでもいいので、どこかで出してくれませんかね^^

972HG名無しさん:2005/09/09(金) 05:47:07 ID:+vuJMW+g
そろそろ次スレだが、オーソドックスに

SPTレイズナーACT-5【レイ、V-MAX発動!】

とかでどうか?
973HG名無しさん:2005/09/09(金) 09:07:55 ID:KKXWogRl
電撃も自分トコのライターが2人もレイズナー作ってるんだから
そろそろ特集でも組まんかな
974HG名無しさん:2005/09/09(金) 15:13:40 ID:IMYPp8wY
>>972
それで良いんじゃない?
975HG名無しさん:2005/09/09(金) 17:47:45 ID:7ICoNZl9
仕組みはよくわからないけど
ガレキの再販って新規で出すよりも権利料安いのかな
新製品当時に払った権利料がまだ利いていて
少しの上乗せで再販できる。とか

そういうのが無く新製品と同じ扱いで出してるのだったら
もったいないな〜今の造形水準で作られたのがホスィよ

道楽かBMWのをコトブキが買い取ってガレキ化
とか不可能なのだろうか
976HG名無しさん:2005/09/09(金) 17:53:38 ID:IMYPp8wY
>>975

 個数を提示してその都度版権料を払うのだろうから、新しく作ろうと再販だろうと同じじゃないかな。


>道楽かBMWのをコトブキが買い取ってガレキ化

 それ良いアイディア。実現して欲しいね。
 入手はしたけど、ヤナガヤさんのも一般販売で全国どこにいても入手可能にして欲しい。
977HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:20:32 ID:14ypCe08
道楽のは組み立て大変そうだから、やまとあたりで完成品で出して
くれると良いかも。
978HG名無しさん:2005/09/09(金) 19:40:32 ID:jI5itRF3
>977
おもちゃ板にカエレ
979HG名無しさん:2005/09/09(金) 20:44:59 ID:14ypCe08
>978
道楽のインスト見たらかなり大変だぞ?
1/12のスコタコ見たいな商品の方が向いてると思うが。
980HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:58:14 ID:IMYPp8wY
1/12のスコタコも、玩具と捉えるか模型と捉えて改造・塗装に励むかは人それぞれだしね。
それだけ奥行きがある商品だったということじゃない?

977さんの言いたいのは、そういった仕様の商品で出して欲しいという事じゃない?
981HG名無しさん
脳内でここまで美しく変換できる人もすごいと思う。
エスパーか?