【日本】FineMoldsに要望はありませんか【大好き】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
日本大好きで48烈風なんか出してしまうFineMolds
次のネタはなんだろう。企画は上がってるんだろうか。

上がってなさそうなので、なんか要望は無いか。
とりあえず個人的には72流星あたりの「決定版」が出たら買い。2個は買い。
値段次第では3個。

果たして日報の人は見てるのか。要望を。渇望を。
2HG名無しさん:03/11/26 00:00 ID:nvVGlhjG
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / D  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  D ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

あとりK「いけないお姉さん」より
http://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/17/img/11347.jpg

3HG名無しさん:03/11/26 00:01 ID:AJU+Zsmm
1/48富岳
4HG名無しさん:03/11/26 00:02 ID:AJU+Zsmm
間違えた。富嶽。
回線切って(ry
5HG名無しさん:03/11/26 00:05 ID:x4yu60Yh
144で富嶽出たら買うな。アリイ2式とモノ97式と並べるのだ。
いいな。

でも、富嶽って立体化可能なほど資料あるんかな?
6HG名無しさん:03/11/26 00:09 ID:P0cJZklB
三菱の資料庫あさればエンジンや機体の資料くらいはあるかも。機体内部の資料は無いかも。
7HG名無しさん:03/11/26 00:15 ID:x4yu60Yh
お、設計はしてたんだ本当に。
ファインならやってくれそうな気はするな…
8HG名無しさん:03/11/26 00:18 ID:P0cJZklB
ペーパープランだったと記憶はしていますが。<富嶽
漏れは陸戦野郎なので特2式内火艇キボン。
イタレリのLVTと並べたい。
9HG名無しさん:03/11/26 00:23 ID:E3Dh8NH/
四式引き上げプロジェクトは中止になったらしいね・・・・
残念
10HG名無しさん:03/11/26 00:46 ID:yYmVoD8V
>中止になったらしいね・
そうなのか…残念だな…

>特2式内火艇キボン
富嶽よりFineの匂いがする。
11HG名無しさん:03/11/26 01:08 ID:ZIdgJPcc
占守島にもいたらしいね
12HG名無しさん:03/11/26 02:15 ID:fMdrmVoA
敢えて九七式リFine
13HG名無しさん:03/11/26 02:57 ID:e1G7TxLB
たぶんファインさんみたいなところだと無理だと思うが
できれば四式中戦車は不完全でもいいからだしてほしい
で、その金型が使えなくなる頃に決定版を出すと
商売重視ならこうするのが一番いいんだけどなあ
14HG名無しさん:03/11/26 04:16 ID:NQ4WU9JC
昔のLSやマルイみたいな1/1の銃シリーズはどうかな?94式って好きなんだよね。
15HG名無しさん:03/11/26 06:50 ID:3niwYfEb
16HG名無しさん:03/11/26 15:35 ID:/3QboaTL
>ファイン
早よスレーブ1出さんかい
17HG名無しさん:03/11/26 17:50 ID:gKylWPT6
景雲の1/48がほしい。
18HG名無しさん:03/11/26 20:16 ID:fe6Kccgn
Sweetに張る様な144物をマイナー系で攻めてみるとか。
19HG名無しさん:03/11/26 22:17 ID:fe6Kccgn
スレーブ1、2月下旬だってさ…すごい伸び方だな…
20HG名無しさん:03/11/27 01:37 ID:1vLpRGuZ
でもチンタオなんか毎月毎月「来月に延期となりまつた」と言い続け、
あげくの果てには半年以上おくれるじゃん。
それよりは「潔い」と思うのは俺だけ?
21HG名無しさん:03/11/27 21:55 ID:YmzTuT8M
で、2月下旬になったら、4月に伸びましたなんて、悪い冗談だ。
22HG名無しさん:03/11/28 14:39 ID:KAjzcs6A
>>21
まさか、延ばしに延ばして、みんなが忘れ去った頃に
発売中止?それはやだー・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァーン
23HG名無しさん:03/12/01 18:05 ID:Q8zs02Os
戦車も良いけど補助車輌も出してほしいな。
九三式六輪乗用車を出してほしいな。
日本高級将校御用達車輌だし。
支那戦線から使われているし。

24HG名無しさん:03/12/01 18:27 ID:fEGbF1jk
日本仕様のFw190やBf109、その他
航空審査部所属の捕獲機デカール
出して!詳しい解説付で。
64戦隊のハリケーンもイイな。
25HG名無しさん:03/12/03 18:06 ID:fAK1J8X+
ニッサン180トラックだ。
26HG名無しさん:03/12/03 18:27 ID:mQ9BJD7P
他社のがB5なので、A4のクリアーデカールは重宝することも多い。
でも、置いてる店が少ないので、何とか汁
27HG名無しさん:03/12/03 19:23 ID:jzn10Bta
タミヤを遥かに上回るデテールの1/35チハタン&チハタン改
だが一番欲しいのは歩兵だな。陸軍・陸戦隊・斬込み隊・義烈空挺隊・鉄血勤皇隊etc…
28HG名無しさん:03/12/03 20:48 ID:JD6vsomO
>5さん
群馬県太田市の富士重工に、1/20の富岳の模型があるらしいですよ。
なんでもラジコンになっていて、飛行可能とか。
295:03/12/03 21:29 ID:svTc07Zj
うわぁ、見たいぃぃぃ!!検索してもでてこないぃぃぃ!!

ということは。
FMさんに模型化してもらうのもありなわけだ…
30HG名無しさん:03/12/04 10:37 ID:O4bgUa2H
日本歩兵だと座り込んだ2人で花札とかリラックスがいいな。
花札を塗るのが大変そうだけど。

トラック・トラックを出してほしいな。
ニッサン180だ。


31HG名無しさん:03/12/04 12:23 ID:JJEOCUVj
32HG名無しさん:03/12/04 13:38 ID:uYp14p5o
花札のデカール付ならそれだけでもちょっと欲しい。
33HG名無しさん:03/12/04 16:48 ID:O4bgUa2H
日本歩兵2

缶詰をどっちが取るかジャンケンしてる二人とか。
34HG名無しさん:03/12/09 01:16 ID:Gd5Vhc5h
次の大戦物はなんだろう。まったく予定も上がっていないんだろうか…
35HG名無しさん:03/12/10 11:55 ID:MZH/5WpG
1/72でキ44(ハセガワがリメイクしてくれないし)
キ83、キ102(簡易はあるけど普通に組めるのが欲しい)キボン。
36HG名無しさん:03/12/12 12:22 ID:mtg/uMn9
『ミレニアム・ファルコン』

これに尽きる。
37HG名無しさん:03/12/16 13:36 ID:EwDAl707
陸物、空物を見れば技術の高さがわかるだけに、
1/700艦船用エッチング出してるぐらいなんだから、
是非フネ物のプラキットも出してよ〜!
ここはひとつ、是非、おながいしまつ。

蒼龍、川内型、特型駆逐艦などキボーン
38HG名無しさん:03/12/17 21:36 ID:xGWBJbW+
>37
それ、いいね!
おいらは、金剛型きぼん
船体レベルで別金型の完璧版で
39HG名無しさん:03/12/28 21:52 ID:j9Gu+cbE
                                            
40HG名無しさん:03/12/28 21:52 ID:eQjcBTQH
                           
41HG名無しさん:03/12/30 08:57 ID:LschigJF
詰襟の日本陸軍 各種
42HG名無しさん:03/12/30 09:59 ID:/PJyHV4D
ファインにはAFV系アフターマーケットパーツの、よりいっそうの充実をお願いしたい。
やはり国産は入手しやすくて良いのですよ。
ファインは精度も高いし、中間業者が少ないせいかお値段も手ごろ。
今後も期待しております。
43HG名無しさん:03/12/30 10:05 ID:9wBl6PVj
これがなんだ、少人数でも技術力があってマーケティングがいい会社の代表かね。
逆のパターンで言うと、過去の財産にすがっていくしかない某社になるんだな。
44HG名無しさん:03/12/30 10:09 ID:wN6hn63k
ルノーFTかな
45HG名無しさん:03/12/30 10:29 ID:sUBTV+qS
>>37
モーターライズの震洋。
46HG名無しさん:04/01/03 19:18 ID:4BabBQCq
ヨンパチで水上機とかどうよ。
零水偵とか零観とか潜偵とか。
潜偵はニチモの伊-19のオマケ以外インジェクションじゃ出てないだろ?
47HG名無しさん:04/01/04 12:49 ID:1cJXB5qM
>>46
 潜偵、1/72ならフジミで出てますが何か?
48HG名無しさん:04/01/04 17:47 ID:SOoeWoxo
1/24で94式軽装甲車出してください。
キャタは可動アルミ製でお願いします。

動力化しますので!
49HG名無しさん:04/01/06 22:13 ID:o5DN3iC6
とりあえず兵隊さんたくさん。
偉い人も偉くない人も。
戦ってる人も戦ってない人も。
ピカピカの人もボロボロの人も。
満州の人もフィリピンの人も。
50HG名無しさん:04/01/07 01:20 ID:PnnBvxO/
それいいな。
つなぎ姿の整備員のセットなんかも欲しいね。1/48で。
51HG名無しさん:04/01/07 03:52 ID:OsCdlsnH
>49
オトナもコドモも、オネーサンも。
52HG名無しさん:04/01/07 22:26 ID:LWOpBubD
…タミヤならともかく、このスレの要望三分の一でもかなえたら潰れるぞ、ファインモールド。
とかいいつつ日本兵セットきぼんぬ。
53HG名無しさん:04/01/19 11:41 ID:VgrMPUr1
チハとかホニ対応のマフラー
側のディティールアップパーツはあるのに肝心の中身がない
54HG名無しさん:04/01/21 21:10 ID:FhFFifhG
ヨンパチで九五式戦が欲しい。加藤建夫機がつくりたい。

戦車では、よそでは高価なガレキしか出てない八九式とか
海外メーカーでも手をだしそうもないヴェッカースC型とか。
55おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/21 22:13 ID:OLsRvlEz
田宮の1/48のミリターリーミニチュアビークルシリーズ、一向に進まないね。

そっちのスレにもかいたんだが、1/48の兵隊さんが欲しいんですよ。
1/48の飛行機のジオラマ作るのに、欲しい。
田宮がビークル=乗り物なら、
ファインモールドさんが兵隊さんのフィギュアを作っても問題ないよね?
日米英独の海軍将校、搭乗員、整備員等々を、戦線別に欲しい。

これなら、資本的にも負担にならないと思うのですが、いかがでしょうか?
56HG名無しさん:04/01/21 23:24 ID:TLtzFzZX
ルノーFTは、RPMのしかないから、ファインが出してもいいかもね。なるほど。
57HG名無しさん:04/01/22 02:11 ID:uIpHuYyC
ルノーなんかいらねー
58HG名無しさん:04/01/22 11:00 ID:DGq4Nmkx
漏れ的には、他社製品が手軽に手に入る機種は後回しのほうがヨイと思う。
RPMのルノー甲はそんなに悪くないゾ。
どうせルノーなら乙キボンヌ
でもファインが乙だしたとしたら、当然バリで甲もだすだろうな。

トラックや乗用車、工兵車両は欲しいな。あ、あと墳進砲もw
59HG名無しさん:04/02/05 21:07 ID:pNXmCkGx
架空戦記物に手を出してくれないかな?
RSBCとかパシストとかクリムゾンバーニングとかの日本軍ものを
60HG名無しさん:04/02/05 21:42 ID:zGImXcyo
>>59
架空戦記お約束の長10サンチ砲転用戦車砲ってトコで萎えた
61HG名無しさん:04/02/07 01:24 ID:ZHGJQG40
>>59 普通に、売れ行き考えて無理ぽ。
それ位ならマキシムと組んでインジェクションの五式出した方がマシ、つか出して。

>>60 板違いだが、陰山琢磨「旭日の鉄騎兵」(歴史群像新書)はおすすめ。
62HG名無しさん:04/02/08 23:34 ID:vV1pcB6O
>>マキシムと組んでインジェクションの五式
うわぁ、それマジで欲しいなぁ…
63あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/11 22:36 ID:c6/ROZv6
(・∀・)age!
64HG名無しさん:04/02/12 11:30 ID:MITU3rXC
ファインモールドの社長タン
もしこのスレ見ていたら、
八九式中戦車を
ぜひ発売してください!!!
おながいします。
65HG名無しさん:04/02/12 11:54 ID:oQU3N4KO
ローカルネタですまんが、3月に名古屋の大須の模型屋でFineの展示会やるんだと。
社長も来るらしいからそこでアツイ要望を伝えてみては?
66HG名無しさん:04/02/12 12:47 ID:SRXbeSx2
自衛隊物出して欲しいね60式とか73式とか
67HG名無しさん:04/02/12 13:20 ID:wQmEhMOX
ふと気づくと、ファインのページにはスレーブ1のことは
何にも書いてないんだね。
もしかして中止?
68HG名無しさん:04/02/12 15:09 ID:h7CwW0U/
>2月下旬になったら、4月に伸びましたなんて、悪い冗談だ

伸びただけじゃなく、発売中止なんて、悪い冗談だ...
69HG名無しさん:04/02/12 16:53 ID:9PdJtVSp
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ganj/
ここ2〜3日の間に急にHPの訪問者数が増えてる。
別に何にも宣伝したわけじゃないのに…
BBSに書き込みもないからロムられてるだけなんだけど、
HPを見た感想とか一言でも書き込みしてくれたらいいのにな(¬_¬)
あんまりうるさく書くとまた何だかんだ言ってくる失礼な奴がいるから言わないけどね(^o^;
70HG名無しさん:04/02/12 18:54 ID:MITU3rXC
>>65
名古屋かあ・・・ちょっと遠いなあ・・・

もし社長さんに会ったら、漏れからの伝言を伝えておいていただけないでしょうか?
71HG名無しさん:04/02/12 18:54 ID:h7CwW0U/
Fineの中の人も大変だな。速攻でHP更新されてるぞ。たまたまか、ここを見ているのか…
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
72HG名無しさん:04/02/12 18:55 ID:h7CwW0U/
というか、6800円か…ちょっと、な…
前の予定価格って、いくらだっけか。
73HG名無しさん:04/02/12 20:26 ID:/Va+qiuu
ピットの89式ICVの向こうを張って87式自走高射機関砲とか偵察警戒車とか…
74HG名無しさん:04/02/12 20:50 ID:Otbug+cH
1/76で自衛隊関連車両フルラインナップを切望
75HG名無しさん:04/02/13 06:10 ID:DvX8z6vM
¥5800
76HG名無しさん:04/02/13 08:38 ID:ASWWrmlY
お前らの欲しがるものなど出さん
77HG名無しさん:04/02/13 09:58 ID:1SMFjTFk
まあ、こっちの希望を聞くまでも無く、
いままでの旧軍ラインナップをみれば
ファインの社長さんが出したいもの=漏れの欲しいもの
って図式はなりたってる罠。
だから、八九式中戦車は企画中と信じて待つことにするよ。
78HG名無しさん:04/02/13 11:28 ID:srciTojb
>76
俊作たん?
79HG名無しさん:04/02/13 11:49 ID:fZ6haCmD
>>77
数年前のAFVの会で社長さんに「八九式中戦車出してっ♪」てお願いしたよ。
そしたら、八九式は大好きだけど究極の戦車で、面構成とリベットの抜きの関係でインジェクションでは難しい・・・
って言ってた。
8077:04/02/13 13:08 ID:1SMFjTFk
>>79
おおッ! 直談判していただいてたのですね!
八九式の魅力が、そのまま技術的難関になっているとはなんと皮肉な・・・

でも、「やっぱりファインの社長さんは八九式が好き♪」ってことを聞いただけでも
なんだか未来に希望を持っちゃうなあ。
ファインモールドなら、きっと愛情でなんとかしてくれる!!
インジェクション技術の常識を打ち破ってくれ!! ファインの社長さん!


・・・私、無茶言ってますかねえ?w


81 :04/02/13 15:08 ID:EkOSsrjd
逆に、俺の欲しいものはさーぱり出ない
87式でも出たらほめてつかわす
82HG名無しさん:04/02/13 15:36 ID:DplowSzG
矢張り96式装輪装甲車、軽装甲機動車しかないだろう。
出すなら今しかない。商売にはタイミングも重要
もちろん派遣仕様、「毘」のデカール入りでね
佐藤隊長のフィギュア、黄色のスカーフ付きなら絶対売れる
83HG名無しさん:04/02/13 15:58 ID:6Jg0BR2Q
ア−マ−に連載した旧軍記事を纏めて出版してくれ、
新規キットは望まん。
84HG名無しさん:04/02/13 19:17 ID:7lpZ3/qW
97式改の決定版きぼん
85HG名無しさん:04/02/13 20:23 ID:8CiP60j0
>>83 それはホスィ。四式ホロ大奮戦、なんて他じゃ読めんからな、マジに。
>>84 だ〜か〜ら〜、FM潰す気かyo。絶 対 開発費に見合う程売れねーぞ。

五式きぼんぬ。これは売れるだろ・・・¥5000以内なら・・・
86HG名無しさん:04/02/13 21:37 ID:DDnrAsqX
ゴムキャタで3000円以内、プラキャタ(?)で5000円以内でどうだ。買う。
87HG名無しさん:04/02/13 23:29 ID:WLDe6Row
三月の26、27に、名古屋大須の模型屋で展示会をやるとか。
社長も来るとかこないとか…
展示会って何を展示するのかな。五式犬?
88HG名無しさん:04/02/13 23:33 ID:WLDe6Row
うわ、>65で既出だったね。スマソ
89HG名無しさん:04/02/14 14:00 ID:PGNrSJTV
>>83
禿どう
アーマーが別冊化の売語着ゼロなんで、オイオイだな。
五式は¥5800くらいで良い。
90HG名無しさん:04/02/16 16:35 ID:wvM0u18H
ファインモールドさん、
ニッサン180トラックやトヨタKBトラックなど出して頂戴。
97改の横に置きたいので。
フルスクラはきついよ。
91HG名無しさん:04/02/16 19:33 ID:CX/4oQx9
>フルスクラはきついよ。

そこまで書くんなら「ッチ」ぐらい省略せずにちゃんと書けよw
92HG名無しさん:04/02/17 14:23 ID:MX6JdhwO
>そこまで書くんなら「ッチ」ぐらい省略せずにちゃんと書けよw

うるさいぞ。

93HG名無しさん:04/02/17 17:50 ID:r0f7dIBz
>>90
日本軍のソフトスキンはレジンとかでも少ないから欲しいね。くろがね四起も。
94偽92:04/02/17 18:32 ID:88CrApWA
>そこまで書くんなら「ッチ」ぐらい省略せずにちゃんと書けよw

ファインモールドにはエなフィギュアを出して欲しいな
95HG名無しさん:04/02/17 20:08 ID:2AjlA6j1
装軌貨車や装軌兵車もいいでつね。
フィギュアなら、自転車部隊や騎乗士官なんかも欲しい。
96HG名無しさん:04/02/18 17:27 ID:sUVt6paY
旧日本軍車輌なら、九三式六輪乗用車を出してほしいな。
日中戦争時の中国大陸で結構写真に写っているの・・・。
97HG名無しさん:04/02/28 19:08 ID:D1g1lwHx
ファィンに教えてやれ、
樹脂に拘るより理経済に拘れ
98HG名無しさん:04/02/28 21:43 ID:RBSX7vNC
やはり旧軍か自衛隊物に期待が集まりますな。
99HG名無しさん:04/02/28 22:47 ID:SYPKPImm
★FMに出して欲しい(FMにしか出せない?)1/48試作日本機キット★

一位:キ94U
二位:キ83
三位:キ87

次点:キ64orキ100U型

キ61T・U型系&キ100T型系、キ45改、キ46U型、キ67、銀河、水上機系あたりは
いずれタミャーから出るかもってことで。
100HG名無しさん:04/02/28 23:03 ID:3nxVGOKh
100(σ゚∀゚)σゲッツ!!
101HG名無しさん:04/03/03 23:53 ID:5memgAZq
時期的にまず軽装甲機動車。すでに開発中ってウワサもあるけど。
次に60式自走無反動砲。
トドメに89式中戦車っていう時空をさかのぼった順ってどう?

ムリだと思うけど、1/32の富士T−1もほしいな。
102HG名無しさん:04/03/12 23:22 ID:1r5/VwPH
しまった、27日仕事だ。
103HG名無しさん:04/04/02 19:27 ID:f97ceYLA
保守
104HG名無しさん:04/04/03 00:16 ID:EGRt1x+3
ここでスコープドッグですよ。田宮が駄目ならファインモールドで。おながいします。
105HG名無しさん:04/04/05 02:24 ID:BUImM4sm
1/35の出来のいい精密なスコープドッグ・・・ガチで安牌、しかもFMの得意技を存分に振るえるな。
それは欲しい、つーか皆の衆が作り倒すぞ。是非にもきぼんぬ。
106HG名無しさん:04/04/05 10:41 ID:hRRBpDaw
>>104
出たら出たで文句ばっか言われて売れないのが予想できるから無理。

107HG名無しさん:04/04/05 11:05 ID:YK8k10lh
スレーブ1のサンプル見たyo
4/16発売だって
108HG名無しさん:04/04/06 21:49 ID:kSXgahNM
72で疾風って線は無しですか?
いい加減にハセガワのあれじゃ…なぁ。
109108:04/04/11 22:42 ID:1yAslVkn
…!
俺だけかー
110HG名無しさん:04/04/12 12:43 ID:U+xfLJSW
やっぱり今無いものを求めてるのかな??
個人的には富嶽の144が...
111名無し転がし:04/04/12 14:22 ID:dQHtDpt1
もうドイツ機やらないのかなぁ(ぼ〜っ
112HG名無しさん:04/04/12 14:41 ID:6s/2v+JI
>>111
ドイツ機だったらメッサーシュミットBf109K型もしくはF型キボン。
113HG名無しさん:04/04/12 16:42 ID:il2oSXpz
こないだ1/48彗星夜戦型買ったら、プロペラが
一本湯足らずで根元から無かった。(−−#
でもエアヒクスのハリケーン作った時の余り物の
デハビランドペラが有るんで、コレで代用しちゃえ!
114HG名無しさん:04/04/13 20:42 ID:NBF2ZFwm
>>113
…要望?…?

ところで72疾風とかアカデミで出そうだな。
115HG名無しさん:04/04/17 17:14 ID:4hAPbEdq
>>113
ファインにメールすると、良パーツ送ってくれるよ。
漏れは95式軽戦車のマフラーパーツ足りなくて連絡したら
即対応してくれた。
相談してみれば?


というわけで、ファインさん挺身観測車だして!!!
116HG名無しさん:04/04/19 14:54 ID:fUXgE4Yh
スレープI発売おめー。
ホビーショーではスケールもの新製品発表してくれるよね?ね?
117HG名無しさん:04/04/19 17:58 ID:+lXSuJ7W
日報復活したと思ったら、個人ページのようだ…(w

おもろいから更新頻度を上げて欲しい。
というか、次はなんですか??
118113:04/04/19 18:34 ID:1fbhdqkq
>>115
もう代用パーツ使用しちまいまつた。
実機よりかなり大径だけど、こっちの方がカッコA!
ブレード一枚当たり、約2mm位長いのよ。
硬派なスケールモデリスタの皆さん、すんまそ〜ん。
119HG名無しさん:04/04/22 02:21 ID:tQt09Vta
1/48サボイヤ(前期型)でるらしいよ。



120HG名無しさん:04/04/23 13:24 ID:RXf/T1nc
>>119
詳細きぼんぬ

121HG名無しさん:04/04/23 20:21 ID:PHMIMhrG
>>120
1/48 サボイア(後期方でないほう)
2800円で7月下旬発売予定。
だそうです。
122HG名無しさん:04/04/24 07:43 ID:osaGkxae


 ミレニアム・ファルコン!!!!!!!!!!


123HG名無しさん:04/04/25 08:44 ID:ncdw679Q
サボイヤ、前作の1/72はあまりの小粒っぷりに買うのを見合わせたけど、
1/48ならジャストサイズかもね。前期型仕様の方が好きだし、多分買うよ。
124HG名無しさん:04/05/12 11:16 ID:vOH4RrTj
そろそろ144でいろいろ出してほしいと思ってみたり
125HG名無しさん:04/05/12 22:25 ID:Xdt+giE+
1/2五式犬もしくは1/200 TB-2きぼんぬ
126HG名無しさん:04/05/12 22:45 ID:mwonRG6w
オイラも ミレニアム・ファルコン 欲しいが1/72ではキツイから1/144か1/200
程度かな上野に模型みにいったら、実物ちうか撮影用は大きいので大味な模型だったので
縮小する際には密度感を出して欲しいなと思った。
127HG名無しさん:04/05/13 00:13 ID:mT/WVYMn
鳥山明デザインの
ディフォルメされたWWUの戦車シリーズとか出して欲しいなぁ
1/35か1/25あたりで・・・
128HG名無しさん:04/05/13 23:19 ID:NV7KYkmv
そういや鳥山明は絵本でポーランド豆戦車描いてたな。
それが欲しいかどうかといわれたら俺は要らないんだが。

アラレのヘッツァーとかいいな確かに。
129HG名無しさん:04/05/17 06:45 ID:bKjttce2
タスカから悪役一号発売だってさ、
ファインに出して欲しかったな〜
130HG名無しさん:04/05/18 00:47 ID:rjmAUYRe
また2年もかかっていいんならな。
131避妊具ソース焼きそば:04/05/22 00:31 ID:sbVLoqmU
スターをーズエピソード4〜6のシリーズを充実させてくれ。
エピ1,2のメカは残念だが、キット化しても売れなさそう。

ファルコンはいきなりはムリかも知れないが、とりあえずスノースピーダーあたりから
どうだね。Yウイングとか。
132HG名無しさん:04/05/22 00:51 ID:zPbkhDL5
AT-ATとかスピーダーバイクだろ。このへんならソコソコいけると思うんだが。
133HG名無しさん:04/06/12 03:57 ID:GK75VW51
なんかレジンの販売を始めたな〜
Mr.シリコン狙いか?
134HG名無しさん:04/06/12 05:22 ID:2sZgQof5
彗星のオマケのゾーソー、形違くね?
でもオイラくっ付けたけどさ。夜戦型にね。
135HG名無しさん:04/06/18 02:05 ID:aNzsho/V
どうして豊橋ってプラモやる奴があんなに多いの?
倶楽部やらやたらたくさんあるよね。
136HG名無しさん:04/06/18 05:16 ID:AEf1gvLZ
景雲1/48で出して!m(_ _)m
137名無し転がし:04/06/18 18:19 ID:8QAgPXXT
1/48でBf109Eと隼一型と飛燕出して!
138HG名無しさん:04/06/20 01:56 ID:uZLTDtlO
>>137
Eはタミヤがあるからいいんじゃないか?
ファインのテイストで見たいっていうのも分かる気はするが。

それよか48でも72でも疾風が欲しいんだが…
飛燕は同意。
139HG名無しさん:04/06/21 04:21 ID:rVgxkDrz
>>138
1/48→大滝
1/72→田宮orラベール

140名無し転がし:04/06/21 09:58 ID:rlLtBfbW
>>138
タミヤのE(改修後)は機首上面機銃弾道溝とエンジン出っ張り部空気
取り入れ口の、まぁいいや。出して〜。
141HG名無しさん:04/06/21 11:44 ID:JnfHwxxw
それよか48でも72でも疾風が欲しいんだが…

72はともかく48は長谷川では不満ですか
142すい:04/06/21 13:38 ID:VqQ2hF4k
48でF-2A/B出してほし〜。
H谷川のは、今時のクオリティじゃない。
143むん:04/06/22 10:25 ID:oKw6FhcM
日本の飛行機なんかに使う編隊灯のクリアー、クリアーブルー(グリーン)クリアーレッド
パーツ希望。外国製は入手困難
144HG名無しさん:04/06/26 02:29 ID:77yHdooj
1/24でゼロ戦。大きいのがいい。
145HG名無しさん:04/06/26 07:02 ID:qWQc/uof
>>144
お手あげやラッパじゃダメ?
146138:04/06/27 22:58 ID:3zvXWCtO
>>141
ハセガワのあれは最近のキットなのか!?

ハセガワはデカール替えキットなのか?新金型キットなのか?
広告のでてる時期を逃すとさっぱり判らんのだ…
それこそ72の疾風や飛燕、エミール、コルセアとかを俺は…知らずに…喜んで…
147HG名無しさん:04/08/13 00:09 ID:FbwBjn3z
98式軍衣着た歩兵キボンヌ。
擲弾筒や軽機ぶっ放すとことか。あと明治陸軍の歩兵も禿げしくキボン
148HG名無しさん:04/08/13 01:00 ID:FbwBjn3z
age
149HG名無しさん:04/08/22 08:58 ID:cwZmDwA4
保全
150 :04/08/22 09:05 ID:veI0yyDv
>>146
ハセの48は、結構最近ですよ。
発売時期はともかく、出来は超絶です。
ちょっとモールドやりすぎってくらいで、見ていて心地よいし。
ポリキャップ多用して、あろはスナップフィットと色プラ入れればガンプラみたいになっちゃいますね。
151HG名無しさん:04/08/23 22:54 ID:1RU4cVLY
>>147さん。
田宮のは98式だよね?ファインからも出て欲しいって事?
田宮のが南方戦線の防暑衣だから冬衣のも欲しいって事?
まぁ漏れもどっちにせよ賛成でつね。
明治ので203高地ディオラマ・・・何十年も夢想していまつ。
そういや実家に98式昭5式なんかの冬衣が有るんだが
10年くらいは見ていないな・・・・虫が湧いてなきゃいいが。
152HG名無しさん:04/08/24 21:34 ID:Hb3UEZIZ
>>151
夏服じゃなくて正式な襟に階級章がついたやつです。
にしてもタミヤは自国の物に対する愛情を薄く感じる。
金にならなきゃまとに取り扱ってくれないんだろうね。
153HG名無しさん:04/08/25 21:30 ID:r0jj+aRD
>152 MBTは頑張って出してるだろ。
大体社員数が違いすぎる。FMと一緒にするなよ。
154HG名無しさん:04/08/25 21:41 ID:My11/Lqn
それよりタミヤはチハのリニューアルをしてほすぃ。
155HG名無しさん:04/08/26 08:00 ID:fcxiwHdz
73式大型トラック、60式自走無反動砲を出して欲しい。
古きよき時代、昭和の自衛隊を出してくれ。
156HG名無しさん:04/08/26 21:32 ID:anII57/y
60式は欲しいねえ… 73はアオシマあたりにきぼんぬ。
157HG名無しさん:04/08/27 00:42 ID:0hNAXXAF
61式戦車の決定版が欲しいけど、やっぱり売れないのかな・・・?
158HG名無しさん:04/08/27 10:11 ID:VbJuK3fb
現行の61式って制度低いの?
いかんせんタミヤは旧軍関係がなぁ...
ファインじゃ潰れる危険性もあるしな。
159HG名無しさん:04/08/27 22:31 ID:0Z2q/mOa
>158 キットそのものが古いんで、現在の目からすると辛いところもある。
ただ最大の癌のヘッドライトガード回りは…正直量産品のインジェクションパーツじゃ再現不可能だと思うぞ。
まあ生産にトランペッターあたり使えれば別だろうけど、ファインモールドの規模じゃ、61式「出したから潰れた」事になりかねん。_。
160146:04/08/28 15:14 ID:6g6YuRo9
>150
サンクス。

ところでもう、そろそろボバのスレーブが欲しいんだが。
161HG名無しさん:04/08/29 19:17 ID:wpYUFXlU
スレーブ1が半額で投売りされてまつた。でも、正直買う気にならんかった・・・。
ボバ版だったら買ったのに・・・。
162HG名無しさん:04/08/29 21:33 ID:mYrdQS+8
ミレニアムファルコンはでるのダロウカ?
163HG名無しさん:04/08/29 22:37 ID:/qA59QNW
ところで、ジャンゴとボバの相違点てどこなんだろ。
単にデカール替えならまだ、出ないってのは
ジャンゴのセールスはどうだったんだろう?
エピソード2の三角のヤツとか店頭を見る限りなんかツラい感じなんだが。
164HG名無しさん:04/08/30 23:22 ID:djUrg/VA
やっぱ影の功労者たるトラックの類をだしてほすぃ。
165HG名無しさん:04/08/31 09:54 ID:ryOWAXbk
ぼちぼち陸モノを頼みます。
166HG名無しさん:04/09/01 02:10 ID:1JGkXzqw
タミヤのチハシリーズだがヘッドライトの取り付け部分や足回りや車体下部のリベットがなぁ
古いキットだからなんだろうがタミヤがリニューアルする気配はないしファインがやったら危険な事になりそうだし。
167HG名無しさん:04/09/07 08:15 ID:fiY+oBKu
このところ、旧陸軍ファンに嬉しいニュースが少ないので
ファインさんには頑張ってホスイ

95式軽戦車を廉価版でだしてくれたときは、
もう狂喜乱舞したもんだが。
168HG名無しさん:04/09/07 19:30 ID:Xn88HkCa
保守
169HG名無しさん:04/09/07 21:35 ID:8feSWGhB
89式中戦車の射出成型模型を所望する
170HG名無しさん:04/09/07 22:39 ID:W2fOResA
サボイヤのでかいのは、もう出ておりますかぇ?
171HG名無しさん:04/09/08 22:27 ID:LRLAX84k
タミヤは軽装甲機動車とイラク隊員セットを出した。
ピットロードは82式指揮通信車と87式偵察警戒車を出す。
タスカも陸自関係の小物を出すらしい。

ファインモールドは60式自走無反動砲をお願いします。
172HG名無しさん:04/09/08 23:50 ID:VzVIePv0
>>171
ええな、ええことや。世の中良くなってきた。

さらに73式トラックの大中小もお願いしたい。
一つ作ればバリエーション豊富なんだが。
173HG名無しさん:04/09/09 00:33 ID:pkJ6c7By
87式自走対空砲キボン
174HG名無しさん:04/09/09 00:40 ID:MzRmdH/v
>171
> ファインモールドは60式自走無反動砲をお願いします。

オントスもおながいします

オン∴(゚д゚)∴トス
175HG名無しさん:04/09/09 09:59 ID:MZHU4fsF
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 チト車!チト車!
 ⊂彡
176HG名無しさん:04/09/09 21:07 ID:lNioBO1q
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 73!73!
 ⊂彡
177HG名無しさん:04/09/15 17:09:28 ID:aFMzvmnw
あれ?日記なくなっちゃった
178HG名無しさん:04/09/15 20:28:19 ID:3joasd+a
おいおいおいおいおいおいおいおい

ファインモールどの主長(一番大切な部分、いわゆる看板)がなくなってるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


  
179HG名無しさん:04/09/15 22:04:52 ID:/u5wjoib
前もあったね…
なんでも、社員なら誰でも日誌を書けるように改装するとか、前書いてあったね。

あのHPは一人の社員が一生懸命書いてるんだろうか。ほのぼのしてる。
五式犬の写真とか大分前から見られなくなってたりとか。ほのぼの。
忙しくなると忘れられて1ヶ月以上も更新なくなったりとか。ほのぼの。
180HG名無しさん:04/09/16 02:45:49 ID:ga0BzAj0
スターヲ−ズキット、次は何じゃろな
エピ2,3のはもういいや
181HG名無しさん:04/09/17 21:14:54 ID:3VTjx0ou
1/48ザボイア買ってきたよ。
182HG名無しさん:04/09/17 23:36:07 ID:oAZwf7fv
>>181
おっ!出ましたか!
漏れも明日行ってみやう。
サンクスです。
183HG名無しさん:04/09/18 00:17:47 ID:dQM1il7j
胴体内部のフレームとかエンジンとかかなり良い感じ。
胴体と胴体下面の合わせもばっちり。

ファイン、たいしたもんだよ。
184HG名無しさん:04/09/18 04:25:44 ID:BDJWgfKD
俺買った奴、風防の真ん中にプラが行ってなくて、穴が開いていた。
185HG名無しさん:04/09/18 10:40:22 ID:O9/dFdN9

俺も!w

ものによっちゃ自分で開けなきゃイカンからな
186183:04/09/18 11:25:57 ID:4f1kH0YE
>>184
うわ〜、俺のもだよ(w

それよりなんでザボイアなんだ?
187HG名無しさん:04/09/18 12:12:36 ID:WQFAI+9o
おいおい、成型不良出まくりだな。
成型屋は謝罪とb(ry
188HG名無しさん:04/09/18 15:15:50 ID:BDJWgfKD
付き合ってくれたたくさんの人に感謝(謎

ところで、あのエンジンの位置とかガソリンタンクの位置とか、
しっかり重心の前後移動を意識しているのね。架空機の癖に
なかなかしっかりと設計(設定)されていると関心しますた。

それと、このキットマジで組みやすいよね。
コックピットでディテールダウンすれば小学生のプラ導入キット
でいけるとオモタ。底辺拡大のために、各家庭に2機常備だな。
1機は親父がお手本で作って、もう1機は息子に作らせるの。

でも、自分の親父がプラモつくりながら、フィオたんハァハァしてたら
息子もグレちゃうかもな。
189諸戸 文雄:04/09/18 15:42:13 ID:74pFKb29
クビンカにある旧軍戦車を全部キット化してください。
九四?軽装の引いているトレーラーのキット
謎の四式をタミヤとのコラボで発売!
キットがダメならクビンカの実車取材時の細部写真集
190HG名無しさん:04/09/19 14:37:42 ID:3IGm1VmC
>>184

漏れもだー、どーしよー(w
191HG名無しさん:04/09/20 13:13:23 ID:/cea4zZ6

漏れも昨日現物見てきたが、風防の真中に穴あいてたな
192HG名無しさん:04/09/23 21:12:46 ID:JjYNpN/c
>>184~>>187
もちついて説明書を読まんか
193HG名無しさん:04/09/23 21:32:01 ID:1eCjR7Yw
照準器の通る穴じゃないの?
ハセガワ48の97式線やニチモの1式戦では、本来丸穴で
あるべきところがU字型の切り欠きになってるのに
サボイアは正確(?)に穴になっているというわけ。
97戦や1式戦にくらべ、風防のかたちが単純なので金型の抜き方向に穴を
もってこれたんじゃないかな
194HG名無しさん:04/09/23 23:16:29 ID:fKXY5sPe
ぇえェ?
釣り?

ま、一応。
マジレスカコワルい。
195HG名無しさん:04/09/25 07:54:36 ID:Y5k+mhpL
>俺も!w
>うわ〜、俺のもだよ(w
大抵、末尾のwで気付くと思うが。

>付き合ってくれたたくさんの人に感謝(謎
ここで終了御礼まで出てるし。

>192、193は、もう少しレスを良く読む癖をつけた方が良いと思ふ。
196HG名無しさん:04/09/25 23:41:03 ID:VyGyuG8Q
え、1/72Bf109Fって何ですか。HPにも告知なしですか。

日記は面倒くさくなってやめですか。
197HG名無しさん:04/09/26 00:22:50 ID:ljheGM+b
198HG名無しさん:04/09/26 00:35:35 ID:G7WvImDD
おおう、さんくす。

応援のために買うかな。
199HG名無しさん:04/09/28 21:45:09 ID:O+9kBgHo
A-wingとY-wingキボンヌ
今、mpcのキットを大幅に手直ししてるけど、あの柔らかいプラが何とも頼りないつーか何というか。
やっぱり始めからカッチリしてるものが欲しい。
あと、そろそろベイダー機も欲しいなぁ。

鈴木社長、たのんます!!
200HG名無しさん:04/09/28 23:09:33 ID:lkDq0HFJ
ベイダー機…最近とある所でいたな…タイボマーだって言ってる子が…
201HG名無しさん:04/09/29 01:11:48 ID:o7eGW+qr
Yは欲しいね。スレーブで儲けが出たかどうかが重要ですな
202HG名無しさん:04/09/29 17:17:18 ID:ecOSC6Sm
>>195
つか、wが付く付かない以前の問題だろ。
203HG名無しさん:04/09/29 17:19:01 ID:ecOSC6Sm
>>195
それともおまいはwが付けばネタ、付かなければマジレス、
とでも思っているのかえw
204HG名無しさん:04/09/29 19:52:05 ID:v0qYqw11
紅の豚、自分の買ったキットの透明部品にも穴があったんであやうく
メーカーに交換依頼するとこだった。
つぎは1/32でてくるかな
205HG名無しさん:04/10/05 19:59:31 ID:gR4zoxwR
日記、更新面倒くさくなったんだな…絶対そうだ…

社員が書き込めるようにって話はどこへ消えたんだろうか、、、
206HG名無しさん:04/10/07 20:14:17 ID:8biPO2Tn
メッサーの72とか、豚の48とか発売されないのが不思議だったようないい線突いてくるよね。
207HG名無しさん:04/10/09 01:23:48 ID:WWugPx7Z
いい線ついてくれるのはいいけど
できることならもう少し72メッサーは安くしてほしい。
48とほとんど値段変わらないじゃん
208HG名無しさん:04/10/09 10:42:53 ID:SXBc6SgK
そういや高めだね。
まぁ、店に並ぶ頃には1600円ぐらい?にはなるかな。
買うんだろうなぁ。
209HG名無しさん:04/10/09 13:25:28 ID:99dgoYog
もう1/72のレシプロ単発機は開発費がかかる割りにもうからないらしい
から、メッサーの様なメジャー機でもずいぶん高くなってしまう様ですね。
ハセガワもアオシマも1/72レシプロ単発機は開発をやめてしまったし、
タミヤは、1/48開発時のデータを流用しているからコストを抑えられるんでしょうね。
210HG名無しさん:04/10/09 19:23:19 ID:YV1IxC04
72なんて適当でいいのに凝りすぎ。
会社も作る人も。
211HG名無しさん:04/10/09 23:37:46 ID:lMYjzNDQ
>210
なんだかなーもうちっと別の書き方はできねーのか。
人それぞれ模型に求めるものが違って当たり前なんだが、少しくらい高くなっても
まじめにいい製品作ろう、って姿勢のメーカーにそりゃ失礼だろ。
172で2200円なんて確かにずいぶん模型も高くなったなとは思うが
それだけこの業界過疎化が進行してるんだろう。

それにてきとーでいいレベルの模型ってのも折れにはかなりひっかりがあるんだが。
折れは72でも144でもそのスケールで精一杯出来ることをやってる模型が作りたい。
安くて適当に手を抜いた模型でいいならタミヤのヲーバードでも作ってなさいってこった。
212HG名無しさん:04/10/09 23:39:04 ID:lMYjzNDQ
なんで折れのID・・・NDQ    orz
213HG名無しさん:04/10/10 14:45:20 ID:UtKNNKaY
メッサーのFってのがまた微妙な・・・・
G、Kもそのうち出るんだろうか
214HG名無しさん:04/10/13 17:35:01 ID:qOQ8fQz4
童友社でも翼コレクションでメッサーを新金型で開発するそうだが、コンビニ
販売で定価いくらになるんだろう?多分1/100スケール位だと思うので
単純に比較は出来ないが、塗装済みだし。コンビニで一般客向けに数百円だろう。
ファインモールドのメッサーは大いに期待してるし、絶対買うつもりだけど、こう思う人
はマニアだけなのかな?
215HG名無しさん:04/10/14 18:19:46 ID:zTxt7uRo
言いたいことを整理してから書きませう。
大体ここで童友社のことなんか話されても・・・
216HG名無しさん:04/10/14 18:39:44 ID:wlOeMMOB
そろそろ戦車おながいします。
217HG名無しさん:04/10/14 19:22:24 ID:Q14ikGpS
童友社とファインモールドで時を同じくしてメッサーが発売されるが
流通経路と値段は大きく違ってしまったことをいいたいんでないの
218HG名無しさん:04/10/15 08:51:15 ID:DYj/27wl
エッチングパーツだけでなく1/700の旧海軍艦艇のキットが
ほしいです!!
219HG名無しさん:04/10/22 19:59:31 ID:UU2SW5xl
日記、放置モードかな…
220HG名無しさん:04/10/24 18:20:27 ID:EM2qrz6B
96艦攻

       宮崎駿のやつね。
221HG名無しさん:04/10/27 19:21:20 ID:L5RTW0Sr
飛行機(零戦、雷電等)の編隊灯クリアーパーツセット。
外国製は高くて入手しにくい。
222HG名無しさん:04/10/29 10:22:11 ID:YKtcrRDF
赤城や加賀の大改装前を出して欲しいね。
223HG名無しさん:04/10/29 13:18:09 ID:/kLlPCwl
「泥まみれの虎」でヨンパチタイガー戦線に参戦を!!
224627:04/11/02 17:58:01 ID:1pkcOHLw
赤城や加賀の大改装前には賛成。
古くはマニア、マックス、近年はトライマスター、の
ようなマニアックなメーカーは短命だが、
スイートとファインモールドはがんばっているね。
225HG名無しさん:04/11/03 12:38:57 ID:TCy0/NL+
トライマスターがトライスターに見えた
226HG名無しさん:04/11/22 21:45:34 ID:LDbCyuN+
保守。
Bf109F-4情報ま〜だ〜?
227HG名無しさん:04/11/23 20:42:41 ID:xuTwheoU
マーセディスG4/W31出してくんねーかな?
・・・・・1/24で。
228HG名無しさん:04/11/28 23:24:34 ID:hVB9XDDN
96式装輪装甲車はまだですか?
229HG名無しさん:04/12/04 02:33:53 ID:YeXB1CYo
えーと....
1/35女性兵士セット。ひとつの国ので各種ポーズでも、色々な国詰め合わせでも可。
できれば600円くらいで。。。
女性兵士少なすぎ。ってそりゃそうなんだろうけど。あれば欲しす。
ジオラマにちょっと置きたいが作る腕はなし。
1/24 AFV はおもしろいかもね、カーモデルと並べたりして。
230HG名無しさん:04/12/04 02:57:52 ID:shWAcEtQ
いろいろいっぱいいっぱいみたいで…
231HG名無しさん:04/12/04 23:05:35 ID:lK6o/hOk
女性兵士はマジで欲しいしワールドワイドに売れると思うんだがなあ…
現用米軍きぼんぬ。トラック&ハンヴィードライバー入り、装備品いらんからスペアヘッド多めで。
232HG名無しさん:04/12/13 18:37:30 ID:XuB1+UYf
ファインさん「チリ」をちりりっと出して下さい。
値段は5800円位で
233HG名無しさん:04/12/20 11:13:04 ID:j1z3C+kE
Bf109、得意の全身デカールなんだねぇ。
こう考えると、塗るのがめんどくさいタイプなんかには良いかも??
WWIの複葉機とかでモザイクになってる奴とか…
234HG名無しさん:04/12/31 12:20:24 ID:25Hix1Yd
WWIのドイツ複葉機の迷彩は実機も印刷してたんじゃない?
印刷した布かなんかを機体に貼っていたとオモタけど。
だからデカールでって言うのはある種正解なんだと思う。

飛燕や五式の迷彩デカールも最初いいかもと思ったけど
どうしても印刷物特有の規則的な点々が気になってしまった。
タミヤのF1とかでもそんなデカールあったけど点々が気になってマズー。
20や24の自動車ならまだしも72の飛行機の迷彩は塗りにくいし・・・。
やっぱデカールをコピーし、迷彩パターンを穴開けてマスクにするか・・・。
235HG名無しさん:04/12/31 14:45:58 ID:lQDJtt1z
来年はAFVの新製品が出ますように・・・
236HG名無しさん:04/12/31 19:16:12 ID:RxxLzZ+T
四式中戦車がでますように
五式中戦車が出ますように
チリ車がでますように。
237HG名無しさん:05/01/06 01:11:15 ID:nSTGLWYZ
オイが出ますように
238HG名無しさん:05/01/06 23:13:27 ID:DZ/JbV5R
伐開機が出ますように
239HG名無しさん:05/01/20 19:44:52 ID:mgtLiVJ+
業務月報が業務週報ぐらいになりますように
240HG名無しさん:05/01/22 13:25:26 ID:Rr0OjmGc
1/35自衛隊野外炊具1号改が73式大型トラックと合せて出ますように。
241HG名無しさん:05/02/03 18:44:06 ID:jRvSg8mQ
九六式15センチ榴弾砲が牽引車付きで出ますように。
5000円までなら3個は買う。
242HG名無しさん:05/02/03 23:41:54 ID:+QXq1U+x
おまいらFineMoldsを潰す気ですか?
243HG名無しさん:05/02/04 00:50:07 ID:AMPwJnSm
日記を書くべきだと思うんですよ。ええ。
連続書き込み記録更新中も。ええ。
メッサー買う予定だったんだけど、お金が無いんですよ。来月まで待ってくれるかな。
244HG名無しさん:05/02/19 01:33:55 ID:B78WVpIE
五式犬かわいい!
245HG名無しさん:05/02/19 18:50:08 ID:3yOx+Cs/
いけいけファインモールズ!
246HG名無しさん:05/02/19 23:16:08 ID:9GyV8ukj
研三ほか、計画機・実験機がたくさん出ますように。
247HG名無しさん:05/02/20 05:29:18 ID:scIq+gs6
キ94やキ98、キ201など出ますやうに。
248HG名無しさん:05/02/20 14:09:22 ID:0H/nyCiV
『五式浮沈特火点甲』出ないよな。
249HG名無しさん:05/02/21 19:15:32 ID:PsAYa+1B
倉らい、富嶽を頼みます
250HG名無しさん:05/02/21 19:25:05 ID:aUURgyCh
まえTVで富嶽を題材にしたドラマみたいなのやってたが
どこの局だっけ?
251HG名無しさん:05/02/23 22:55:28 ID:bYlYDP6n
研三もだけど、スピリットオブセントルイスとか駄目っすかね。
なんでまともなキットがないのか不思議なんだよな。。。
252HG名無しさん:05/02/24 13:18:17 ID:dLNwR9/d
♪自衛隊、自衛隊、情け無用!

自衛隊車両を出してけろ〜!!!
253HG名無しさん:05/02/25 17:47:46 ID:RBMDktDC
旧日本軍の九三式六輪乗用車と日産180型トラックを出してくれ。
254HG名無しさん:05/02/25 19:41:31 ID:YiJf/DpI
二式軽戦車希望
255HG名無しさん:05/02/25 20:04:19 ID:e7jjv71U
>>251
リンドバルグの1/48じゃ駄目?
256HG名無しさん:05/02/26 22:35:14 ID:RyPke2oB
@九七式制式貨車
A百式軌道牽引車
B富津岬にあった列車砲
出せ。今すぐに、だ。言い訳は認めん。
257HG名無しさん:05/03/02 18:04:50 ID:MtHkXj/C
ファインさん、
旧日本軍の九三式六輪乗用車と日産180型トラックを出してくれ。
258HG名無しさん:05/03/02 19:11:26 ID:R87lrHZX
180SXも!
259HG名無しさん:05/03/03 04:08:03 ID:70vtbk7f
れっつらごーファインモールズ!
260HG名無しさん:05/03/05 20:47:15 ID:44Iibhy/
>>255
見たこと無いねぇ・・・
でもリンドバーグってそっから取ってるんだよね。
261HG名無しさん:05/03/06 00:00:24 ID:SdBThnE/
プラスチックキットで97式側車(陸王)を出してください。出来れば改四五式軍衣を着用した憲兵下士官も出してください。
おねがいしますっす
262HG名無しさん:05/03/06 04:40:12 ID:WF2B2Szq
あー、そりゃ俺も欲しいわ。普通に売れそうなもんだし出して欲しいな。
263HG名無しさん:05/03/06 05:08:15 ID:vbqHNVjl
キ94-2が欲しい・・・、出来たら大きな機体だけれど1/48で。
264HG名無しさん:05/03/06 07:59:58 ID:TEk/1TmX
>>261-262
1/8位でどーか?
265HG名無しさん:05/03/07 12:25:43 ID:SyuAHQH7
飛燕2型改 水滴風防 1/48 なぜ出さない?
266HG名無しさん:05/03/10 14:31:51 ID:XizZ7ckj
秋水とか震電とか出さないんかしら。出てるんかしら。
267HG名無しさん:05/03/10 17:05:16 ID:T/80BFN0
調べろ糞
268HG名無しさん:05/03/10 21:23:17 ID:LMlgTlI0
ファインモールドに対する要望→とりあえずツブれないでほしい。
269HG名無しさん:05/03/10 22:21:25 ID:WBJ4MPvp
あはは、確かに。
SW以外でメシの種見つけてくださいな。
270HG名無しさん:05/03/13 13:52:24 ID:y4SXhsn7
降格機動隊とか、アプルシード(最新CG版)系の出して欲しいな。
中でも、アプルの、
多脚砲台とパワードスーツみたいなのキボン
271HG名無しさん:05/03/14 19:41:00 ID:IFiQ+/Ww
マドックス01だっけ?
毒蜘蛛空挺戦車。
272HG名無しさん:05/03/14 22:11:35 ID:sxk4QNml
おお、いいねぇ。
フチコマにクモにギュゲスダミュソス!
売れるかな???
273HG名無しさん:05/03/14 22:43:53 ID:ov+9OUuB

>>264むしろ1/35よりイイ
最高のスケールだと思うよ。
274PG名無しさん:05/03/15 14:12:11 ID:DdmHpLAs
 1/12?スケール兵隊さんフィギュア、あれを【塗装済完成品】で展開
したらどうだろう?中国生産が必須になるから、現地と密接な協力関係を
築くのは骨が折れるけど。
 WWUに拘らず、ナポレオニックやギリシャ・ローマ、日本の鎧武者なんか
作ったらヨーロッパでも受ける気がする。三国志も良いな。鳥山バージョン
がコモン、人形劇バージョンがレアとか。
 女性兵士の頭部挿げ替えて、イベント限定「SS通信補助員ワンダちゃん」
なんてオタクを標的にしたバリエーション展開もアリだろうし、たまには
スタートレック「カーク船長」なんて変化球で全世界トレッキ―のハート
を鷲掴み、みたいな。
 要はリアルな「着替アクションフィギュア」と、ファンシーな「ピンキースト
リート」との間のニッチを【塗装済完成品】で狙おうって寸法さね。価格設定
はどの程度が適切かな?現在のキット並に収められれば勝機はあるかも。
・・・・ま、それが甘美なニッチなのか、魔の陥穽なのかは神のみぞ知る、という
罠だけど。

 上手く軌道に乗ったらアクセサリーも展開して欲しいな。1/12?フィギュア
シリーズの身長は約1/20に相当するから、同スケールで車輌モデルを。こちら
はデフォルメ無しね。キットというよりはミニカーみたいな感じかな。
 「ジープ」はタミヤに先越されちゃってるから、先ずは「1/20くろがね四起」
なんかを希望。「軽統制型キューベル」でも良いね。
 んでもって、ゆくゆくは1/20スケールで「八九式戦車」を熱望!!
275HG名無しさん:05/03/15 14:36:56 ID:+3pRpTFr
ファインはね、そう色々できるほど規模の大きい会社じゃないのよ。
それに完成品販売は当たれば大きいけどはずれたら・・・。
やっぱり地道にいきませう
276PG名無しさん:05/03/15 16:45:05 ID:DdmHpLAs
>>275 ファインの所帯が小ぢんまりしてるのは、解ってますよん。
こんな妄想じみた博打に手出ししない社風も、HPから窺えます。
解っちゃいるんだけど・・・・

でっかい「八九式戦車」が欲しいって書きたかったんだい!(泣 AA略
277HG名無しさん:05/03/15 18:16:08 ID:Mcgg9Mgn
たしかに八九式出さずに日本戦車極めたとは言えないな

278HG名無しさん:05/03/15 21:54:07 ID:fze/S7MR
出しちゃえばいいじゃん。
タミヤに遠慮する義理でもあんの?
279HG名無しさん:05/03/15 22:44:53 ID:wJEwTI97
フルスクラッチしろよ
280HG名無しさん:05/03/16 00:19:21 ID:BcFGoDoR
八九式をインジェクション化しようとしたら、
チヌ車キットの数倍の金型開発費がかかるらしいよ。
281HG名無しさん:05/03/16 00:32:47 ID:hH5hcjjk
89式は、実際に鈴木氏がコスト計算してorz、プラムリポ…になったってMAXIMの高田氏がどっかで書いてた様な。
282HG名無しさん:05/03/16 12:36:53 ID:NUF914Ns
是非ゲームのアーマードコアを手がけてもらいたい。
ハセがバーチャロンでがんばってるが
陸イメージもあるファインで応援したい。地元愛知だし。
複数買いしやすい量産機アイテムだし
2,3種あれば組み替えプレイバリューもある。
283HG名無しさん:05/03/16 12:55:32 ID:o1xSNvlS
改訂版97式を・・・
新砲塔とコンバーチブルでいいジャマイカ
284HG名無しさん:05/03/17 19:13:18 ID:gZ/EF5oZ
Q3式重爆。
285HG名無しさん:05/03/21 00:36:38 ID:o+0k5XkG
いっそ船を
金剛とか
286HG名無しさん:05/03/21 01:03:45 ID:ug4U8mRB
キ-83とか
キ-108とか
287HG名無しさん:05/03/21 02:16:12 ID:7xTJtXeH
ヨンパチの橘花出したくらいだし、
二式複戦 屠龍もヨンパチで出してくれないかなぁ

売れないか…(´・ω・`)
288HG名無しさん:2005/03/21(月) 13:21:06 ID:dXF7bpdz
日本兵出だしてくれ
時代は大正〜昭和13年くらいの間ね
289HG名無しさん:2005/03/21(月) 18:48:03 ID:0Mj9Mo7a
>>285
もろちん初代の帆機両用艦だよな。
290HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:59:09 ID:I/Tqv2+X
あんまりマニアックなアイテム出すと、いにしえのマックス模型(渡辺じゃない方)
みたく倒産しちゃうよ。
291HG名無しさん:2005/03/23(水) 02:42:50 ID:kun0xGLL
イ式重爆!うん、言ってみただけさ…。
292無名三等廃兵:2005/03/23(水) 13:48:51 ID:qTaaipnJ
夏休み前に製品の玉数を水増しする為、既成キットの
クリアー成型(乃至メッキ)バージョン乱発!・・・・は止めて欲しいな。

出たら買っちゃうけど。

んー、何だか欲しくなってきちゃったな。
293HG名無しさん:2005/03/23(水) 18:52:32 ID:LCvTKMxE
>>291
イタレリから出てたでそ?

AXHe1、A7He1なんてのは?
294HG名無しさん:2005/03/24(木) 09:05:50 ID:RAGDBiAs
3月は業務日報なしですかねぇ
295HG名無しさん:2005/03/24(木) 17:17:12 ID:99fLnjaz
ファインさん、
旧日本軍の九三式六輪乗用車と日産180型トラックを出してくれ。
296無名三等廃兵:2005/03/24(木) 19:28:59 ID:6/DbbHAD
 日産180型トラックの要望は、これまでに何回も書込みがありますね。
小生も欲しいんでアリマス。

 この車種に限っては工夫次第でペイさせられるか?とも妄想します。
この頃は"昭和懐かしテイスト"の玩具が数多くリリースされていますから、
戦後も生産された180型ならこの市場動向に対応し得るんです。
● 運輸各社の塗装イロイロ「ボンネットトラック」バージョン
● 交通各社の塗装イロイロ「ボンネットバス」バージョン
なーんてアイテムを続けて出してははどうでしょう?
バスボディをあつらえる必要はありますが、色替えバリエーション
展開で息の長い定番商品に出来ないかなあ・・・・

 そして某社のようにオマケ戦略で商品価値を高める、と。
バス停や待合所、郵便ポストに電柱に一輪車といったアクセサリー、
フィギュアもバスガイドから巡査や前掛けの御用聞きと時代掛かった装束で、
車本体にもタイヤチェーンとか雨天タイヤブラシ、ちょっと奢って木炭ガス
発生装置なんかをズラズラァっと揃えて、各車に【一つずつ】付けるわけ。
塗装違いのコレクション性にオマケのお得感を加え、それでいて完成すると
ミニジオラマになり、更に買い進むと箱庭的ディスプレイの楽しさが拡大する
という実に"今時な"魅力に溢れた商品になる予感。

 これなら「日産180型トラック」なんて車種のマイナー性も克服できる!
・・・・かな。同時に「いすずTX40トラック」も希望します、ヨロシク。
297HG名無しさん:2005/03/24(木) 22:02:58 ID:j8SKIN0j
>296
妄想乙。
要望を書くのは勝手だが、開発にどのくらいリスクが伴うのか考えなさ杉。
296に聞きたい。

スケールは1/35なのか?
1個いくらで売るか?
何種類バリエーションを作るか?

話はそれを聞いてみてからだ。
298HG名無しさん:2005/03/25(金) 00:06:26 ID:SigsSJge
296じゃないが、
要望を書くのは勝手だがって、要望を書くって趣旨のスレだし…

まぁ、個人的にペイできると思うかと聞かれれば、無理だとは思うけど(w
299無名三等廃兵:2005/03/25(金) 13:09:53 ID:RfMaFV28
>>297 最後の希望車種を書く為の話のマクラみたいなもんなんで、
小生自身、真面目に信じ込んで書込みしている訳でもないんですよ。
所詮、部外者の思い付きに過ぎないということです。
リクエストアイテム名の羅列ばっかりのスレってのも味気無い
気がしましてね。

>どのくらいリスクが伴うのか考え
た場合、「東海」なんぞはもう未来永劫日の目を見ることは無い筈で、
リリースの快挙は奇跡としか言い様がありません。そんなファインに
”頑張れファイン、稼ぐんだ!でも、たまにはドマイナー物も出してね”
とエールを送る積もりでした。

 ちなみに、ヒントになったのは旧LS開発担当だった方のサイト。
開発裏話があんまり面白いんで、あの「ボンネットバス」を当世風にリベンジ
するならどうなるか?と妄想が膨らみました。
300HG名無しさん:2005/03/25(金) 15:24:58 ID:osKVPeS4
上の書き込みを見て思った事、
タミヤの1/35スタイヤーも同じと思われ。
もっと言えば18tハーフも同じと思われ。
どれもマイナーだけど宣伝&発売でマイナーからサブメジャーになる。
301HG名無しさん:2005/03/25(金) 16:30:30 ID:jboBo1wY
ソフトスキンならみな同じと思うことが間違い。肝心なことを忘れてる。
市場じゃドイツ物とそれ以外じゃ売れ行きがぜんぜん違う。
302HG名無しさん:2005/03/25(金) 16:39:12 ID:qxf/fXs+
>>300
ドイツアイテムというだけで最初からサブメジャーでは?

あとメジャーつー意味じゃ皇軍車両の中じゃやっぱり八九式が一番メジャーだと思われ
タカーダは自分でキット出してる手前自分に都合の悪いことはいわんだろうけど、なんだかんだで瓦礫にすらなってないアイテムよりはずっと売れる可能性高いんじゃないか?
303HG名無しさん:2005/03/25(金) 17:48:46 ID:osKVPeS4
>>301 >>302
ドイツ物ならキューベルワーゲンのアドラーやウィンデラーか?
どう見てもマイナー中のマイナーだが?
304無名三等廃兵:2005/03/25(金) 19:18:50 ID:RfMaFV28
 紛争のタネを蒔いておいて言えた義理ではないけれど、
このスレでマイナー定義を試みるのはいささか危険度が高過ぎるような・・・・
305HG名無しさん:2005/03/28(月) 16:12:44 ID:l6YyLcHP
旧日本軍物希望!
セミキャブの日産80型トラックとか。
306HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:17:16 ID:oJvWIhSB
朝まで一緒に1/48景雲の発売を願いませんか
307HG名無しさん:2005/03/29(火) 16:42:12 ID:U7Fsth4/
タミヤや長谷川のキューベルって、なんで後期なんだろう?
初期のホイールキャップ付きを発売してくれよ。
308HG名無しさん:2005/03/29(火) 21:27:00 ID:EwSsgsQl
エンケイディッシュかATSでも履かしとけ。
309HG名無しさん:2005/03/30(水) 14:45:05 ID:FGJdG2hV
オレも日産180トラックが欲しい。
ファインモールドさん、開発して頂戴。
310HG名無しさん :2005/03/30(水) 23:35:47 ID:mpF7ZNx/
ソフトスキンは売れない割には金型代が戦車以上になります。
よって当社では作れません。
311HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 16:29:36 ID:4NR0A+rQ
>>310
本当のファイン社員か知らないけど、
そういうことを言うなら模型メーカー自体を辞めた方が良いかと。
成型技術を生かして100円ショップ品を生産した方が良いかと。
312HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 16:40:39 ID:Raji25Gv
まぁソフトスキンがX-Wingとはいかないまでも、
飛行機なみに売れるアイテムなら出すんだろうけどね。
莫大な金型開発費で負債かかえて会社あぼーんはできんだろう。
313HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 18:14:05 ID:XhuL9O1Q
アレっ?「皇紀」じゃねーんだ。
でもプラモって、もっと古いんじゃねーの?
戦前の英国フロッグ・ペンギンシリーズが
最初だろ?
314HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 18:16:02 ID:UrMbQKle
>311
折れは310じゃないが、おまいは自分で2千万前後のカネ出して金型作ってそれを売ってみるといい。
その資金と時間に見合っただけの利益が得られるのかどうか。
タミヤやバンダイみたいな大手はともかく、ファインみたいな小さい会社が自社で金型起こして
趣味性の高い商品を開発することがどれだけ大変なことか。
失礼にも程がある。ちゃんと謝れ。
315HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:12:53 ID:7R0TQc74
>>313
「プラモデル」の語ができてからの暦じゃないかなぁ。
適当に言ってるんだけどちょうど47年前くらいに
往年のマルサンだったかが登録したんじゃなかったっけ。
316HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:16:15 ID:7R0TQc74
>>313
ついでに言うと板ごとに色んな暦が有るらしいね。
ttp://blog.livedoor.jp/maman777/archives/17741272.html
317HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:19:58 ID:l+v1co6f
>>313 皇紀から変わった。
318HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 11:01:57 ID:8ZXrQafm
>>314
お前、言いすぎ(笑)
普段はメーカーを馬鹿にしてる連中の一人のくせに(笑)
319HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 20:53:42 ID:zNYEzV85
> (笑)
なんつーか久しぶりに見た。それはそれとして…

FineMolds は出す製品は質の高いキットが多いから、このスレで自分の要望を書いてる気持ちはよくわかる。
おいらもその一人だし…。
でもさすがに「模型メーカー自体を辞めた方が良い」とか「100円ショップ品を生産した方が良い」ってのは
あまりに酷くねーか?
おいらFineMoldsのキットで良い思いも沢山したから、そんな失礼な物言いに怒った>>314の気持ちもよくわかるよ。
メーカーに要望やグチはあっても、バカにしたことなんてないな。それはモデラーとしての礼儀だと思うけど。
まぁ蟹は自分の甲羅に似せて…っていうから言っても仕方ないか。
320HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 20:59:10 ID:2yoN7+Rv
MAXIMの高田氏と組んで、五式中戦車作れば絶対売れると思うんだがなあ…
321HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 21:23:22 ID:u9Ak1Xll
チト車とチリ車は出せば普通に売れると思う。
つーか俺が欲しい。

グムカのチリ車はいつになるかわかんねーし。
322HG名無しさん:2005/04/02(土) 22:54:18 ID:EngHPi9p
>>320
おおっ!五式五式っ!!
五式浮沈特火点っ!!!
323HG名無しさん:2005/04/04(月) 11:53:42 ID:oNh9BGU7
売れる物をっていうメーカーの気持も判るが、すでにタミヤ・ドラゴンで出しているものを
開発してもユーザーから批判されるだけ。
四式や五式やチリ車などは一般ユーザーから見ればマイナー。
日本軍系統は一般ユーザーから見ればマイナーですよ。
324HG名無しさん:2005/04/04(月) 12:40:47 ID:gEl7mVFw
売れる物は他社の二番煎じだからダメ、
日本軍系統はマイナーだからダメ、

じゃ、やっぱり百円ショップ品しかないってことかw
325HG名無しさん:2005/04/04(月) 17:05:12 ID:y4cQbToB
やっぱりチハ車しかないでしょう。
タミヤのチハは名作だけどすでに35年前の作品。
現在の技術を生かしたハイクオリティーなチハ車がほしい。
バリエーションの展開だって、チハ車前・後期、チハ改、ホニI、ホニII、
ホニIII、ホイ、ホロ、抜開機、海軍短12cm自走砲、海軍12cm自走砲、
超壕機だって出来るそ。うまー
326HG名無しさん:2005/04/04(月) 17:11:22 ID:y4cQbToB
連続投稿スマソ。
自動貨車ならフォードだな。
特に剣道の面のようなグリルの38年、39年型が希望。
フォードなら日本だけでなく、米軍、英軍、ソ連、ドイツ軍も使用しているので
世界中のマーケットで売れる。うまー
327HG名無しさん:2005/04/04(月) 17:40:42 ID:oNh9BGU7
>>325
チハ車はタミヤがリメイクする可能性があるかもよ。
>>326
フォードの38年39年はソ軍には無いと思うが・・。
ドイツ軍放棄の再使用ならあるかもしれんが・・。
ソ軍に使われたのはGAZ-AA&AAAと同じのTTだったかな?
それと34-37位までのV-51型だけのはず。
35年頃だったかな?フォードは関税理由だったかな?ソビエトから撤退してるはず。

それならフォード40年からのV3000Sの方がよろしいかと。
アメリカ国内基地、ドイツ軍、イギリス軍も使ったし。
それか37年38年か39年40年のシボレーの方が良いぞ。
328無名三等廃兵:2005/04/04(月) 19:04:06 ID:AW5buU3Y
>>327 いいね、いいねェ、30年代のトラックとってもイイ!(AA略)
フォード、GM(シボレー)ときたらクライスラー(ダッジ)も加えてよ。

 問題は、・・・・販売だわな、やっぱり。

 本音は1/35で欲しいんだけど、市場の感触を試す意味で
先ずは1/72で出してみてはどうだろう?ヨーロッパでは
流行ってるみたいだし。1/72なら初期投資はいくらか楽
だろうし、東欧のキットよろしくしつこいほどの
バリエーション展開でその初期投資の回収を図る、と。
「ぺラ回し」に「ローリー」に、たまには「キャリオール」なんて
変種を混ぜたりしてね。
 で、ミニスケール30'Sトラック祭りに1/35市場が羨望を覚えた
頃に本命1/35シリーズ始動!

・・・・こんなんでマックス模型の轍を踏まずに済むか?(すごく不安)
329325:2005/04/04(月) 19:09:01 ID:y4cQbToB
>>337
トラック好きがいたのは嬉しいな。

>チハ車はタミヤがリメイクする可能性があるかもよ。
1/35ではなく1/48だったらタミヤが作る可能性はあるね。
1/35でのリメイクは望み薄だと思う。

>フォード40年からのV3000S
日本フォードと日本GMCは1939年に日本を撤退しているので40年以降の
モデルはすべて鹵獲品しかない。
南方に展開した部隊なら装備しているかもしれないが、支那に展開している
部隊では装備していない。
フォードでもシボレーでも良いが39年以前のモデルを希望。
330HG名無しさん:2005/04/04(月) 19:39:49 ID:fDd0LDK0
337はトラックがスキ!のレスをするように
331HG名無しさん:2005/04/04(月) 21:17:12 ID:JRytX7Yd
ひたすら地味だが日本陸軍小火器セットが欲しい。

>>329
むしろFMが1/48で日本の戦車を出せば良いのではないかと・・・
そこそこ売れそうな希ガス。
332スミダ照空灯車:2005/04/04(月) 21:22:43 ID:kZz95qcX
>>329
'39シェビーの屋根チョッピングして、
レッドスレッドにしてみてーぜ!
333HG名無しさん:2005/04/04(月) 21:30:31 ID:U2FhmJTa
横レスだが、
>>326
剣道面のフォード生産はアメリカを始め1937年1938年です。
これでしょ、eBayから
ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=6057&item=4540673982&rd=1
ドイツの場合、アメリカや他国と違って変則生産モデルをしてるので1938年から1940年まで製造。
出力アップ型が1941年まで製造です。

>>328
1/35で30'Sトラック祭り、面白いね。

>>329
日本からフォードやGMが撤退したのは1937年のはず。
日本の輸入関税引き上げで撤退したはず。
そういう経緯で日本ではフォードとGMモデルは1937年までのモデルしか無い。
当然、クライスラーやパッカードなどの輸入車も1937年までしか輸入してません。
そういう事でアメリカ製乗用車トラックともに1937年型までしか国内に存在しません。
フォードV3000Sは日本に存在しません。
ちなみにV3000Sの生産年はアメリカを始め1939年と1940年です。
ドイツだと変則生産なので1941年から1945年までです。
戦後も2年位復興の為に生産されました。


余談ですが、
1937年以降横浜フォード工場は日産が買い取って生産していました。
日産追浜工場が元フォード横浜工場です。
日本GMは大阪に工場を持っていて何処が買い取ったか判明しませんでしたが、
1937年以降も37年型の乗用車を生産し続けました。
南方戦線などに大量に送られたとか。

334325=329:2005/04/04(月) 23:46:58 ID:y4cQbToB
自動貨車祭りだ

>>333
私の言っている剣道面のフォードは38年〜39年製です。
ここのサイトの38年、39年を参照して。
tp://www.autogallery.org.ru/gfordus.htm

>日本からフォードやGMが撤退したのは1937年のはず。
いや39年12月です。フォード、GMだけではなくクライスラー系の共立自動車も
操業が中止されています。
陸軍省の思惑で外資はずしの自動車製造事業法の制定によってです。
参考文献:「横浜製フォード、大阪製アメリカ車」 サトウマコト著

>アメリカ製乗用車トラックともに1937年型までしか国内に存在しません。
上記の理由で39年まで日本フォード製が存在します。
また別枠で満州の同和自動車への輸出用として37年、39年、40年の3年間で
7800台が生産され関東軍他に渡っています。

>日本GM大阪工場
すぐ近くの久保田鉄工に売却されました。
335大隈:2005/04/05(火) 13:53:21 ID:h85j2Qld
>>333
>>334
トラック話しで盛り上がっているみたいぞよ。
フォード剣道マスクは37年後半から39年前半まで製造されていたぞよ。
トラックは二年製造ぞよ。
一般的には38年型と言うぞよ。
336大隈:2005/04/05(火) 14:06:09 ID:h85j2Qld
>>333
ソフトスキンの大御所、大塚康生氏は1937年以降の輸入車は輸入されていないと発言しているぞよ。
よって関税の件かは知らぬが輸入車は1937年までぞよ。
日本フォードの生産は判らぬぞよ。
>>334
日本フォードが何年まで生産していたかは当時生まれていないので判明せずぞよ。
剣道マスクは戦前の消防車などにあるから日本に輸入か生産かはされていたぞよ。
何年まで製造されていたかは判らぬぞよ。
337大隈:2005/04/05(火) 14:08:14 ID:h85j2Qld
わしゃ、ニッサンの80型セミキャブが好きぞよ。
338狐兵第4旅団長:2005/04/05(火) 18:45:08 ID:cLyiH2dZ
そうか、リベットが邪魔で型から抜けないのか。だから八九式は出せないのか。
ならば、中の骨組みを組み立てて、その上に装甲版を一枚一枚貼り付けていけば!
平板なら、リベットの出っ張りをおとなしく抜けるはず!
お願いします、八九式中戦車を出してください。
八九式中戦車が出たら、頑張って装甲版を一枚一枚貼り付けて完成させます。

いじょう、妄想論大爆発でした。
339HG名無しさん:2005/04/05(火) 19:01:12 ID:9INgZw2P
それって意外とよさげな気が・・・
340無名三等廃兵:2005/04/05(火) 19:37:08 ID:Rp6Ffy86
>>338 出るかもよ     ・・・・総エッチングで。

組立手順
 1:先ずは細長い板を完全な精度で曲げてアングル材を揃えて、
 2:そいつを1分の隙も無く組み立てて骨組みとする。
 3:>頑張って 装甲板を貼り付けるのだが、
 4:リベットにする虫ピンを刺す穴が、骨と板とで合わない悲劇。
 5:虫ピンは足を切って誤魔化すとして、
 6:履帯は薄板パーツの重ね貼り、1ピースにつき12パーツ程で
 7:毎日1ピースずつ仕上げても半年掛かっちゃう。
 8:砲塔、尾橇に曲げ加工が必要なのは当然として、
 9:機銃覆、指令塔ハッチにも繊細な曲げ[成型]加工を要する、と。
 10:勿論、機関室ルーバーには小片を綺麗に並べる楽しみが・・・・

 創刊号は特別定価でハンダコテが付いてくる「週間・鉄牛戦車」、
扶桑社にリクエストしてみよう!!
                ・・・・アベールでも良いけど。
341狐兵第4旅団長:2005/04/05(火) 22:24:05 ID:cLyiH2dZ
あう〜
スチロール樹脂じゃないと、作れません。
エッチングは使った事がありません。金属部品を曲げて破壊しそうで怖いのよ。
値段は5K以内を希望!
342HG名無しさん:2005/04/05(火) 23:20:12 ID:2jpUybBo
73式トラッ・・・
343HG名無しさん:2005/04/06(水) 00:39:02 ID:5rAnCUgG
そんな複雑な手法を用いるキットが5K以内になるわけなかろう・・・。
破壊しそうで怖いとか言って何もやらんようじゃいつまで経っても上達せんぞ
344HG名無しさん:2005/04/06(水) 13:27:47 ID:k96QcDB7
ニッサンの180トラック大キボン!!
345HG名無しさん:2005/04/06(水) 13:54:40 ID:hdBvsIvw
フツーにプラスチックで組み立てるようにしてさ、
プラ棒パーツで骨組みを、外装をブラ板パーツで装着。
車体装飾品は別パーツ。

ワイヤフレームにテスクチャを貼るようなイメージ
346無名三等廃兵:2005/04/06(水) 14:13:07 ID:3lrQ2zOY
 プラモデルってのは「誰でも形の完成までは到達できる」という
手軽さが持ち味なんだけど、ファインのようなスタンスで日本を
本拠とした場合、そろそろ曲がり角に来てるのかな、とも思う。

 総エッチングが「悪い冗談」以外の何者でもないとしても、半分
ならどうだろう?つまり骨組みに相当する基本車体はプラ成型。
リベット部分に穴の空いたエッチング製の装甲版を貼って、穴は
購入者がドリルで通す。そこに虫ピンを刺してリベットを再現する
という訳。これなら基本車体上にディテール成型は殆ど不要だ。
簡易インジェクションでいけるかもしれない。
 購入者の作業負荷はかなりのものだが、連結履帯を組む層なら
許容してくれそうな気がする。目標は旧グンゼのハイテックシリーズ
の敷居を低くした感じ。ハイテックは蝶番類までメタル鋳造だったが、
ちょっといかめしい印象が有った。
 共通サスユニットのAランナーが4枚、起動・誘導・展張輪のBランナー
が2枚。この枠組みでパーツ配置をすると余剰もかなり出るが、そこが
イイ!(AA略)。ジャッキが2ヶで何だか嬉しいじゃアーリマセンカ。
機銃マウントも余るけど、試作ハ号改造をする人へのプレゼントさ。

 問題はお値段か・・・・エッチングを奢ると高くつくと聞く。
それでも、グムカより安くないと勝機は無いよな。・・・・至難か・・・・
347HG名無しさん:2005/04/06(水) 14:18:27 ID:KozJ9wIl
業務月報の週報化、エイプリルフールネタかと思ってたのに・・・
348HG名無しさん:2005/04/06(水) 16:07:29 ID:k96QcDB7
>>346
エッチングを入れたら子供には出来ない品物になるので大人しか買わないので売れない。
その大人もエッチングが出来る人しか買わないので更に売れないよな。
過去のブーム時ならともかく。
349HG名無しさん:2005/04/06(水) 16:14:49 ID:k96QcDB7
模型メーカーって冒険・遊び心を忘れたらつまらない会社になると言うが・・。
売れる品物を開発するのもメーカーの本音だが売れない物を作って借金作るか?
だが、売れない物って何の基準で売れないと言えるのか?
宣伝不足?認知度不足?

タミヤが出したクルップボクサーって、当時企画した人は売れると思ったのだろうか?
350HG名無しさん:2005/04/06(水) 17:39:40 ID:Gb5mwhPP
>>349当時はまだMMがブームだったからね。
それこそそういった時代だからこそソフトスキンが出せた。
351無名三等廃兵:2005/04/06(水) 18:10:53 ID:3lrQ2zOY
>>348 その通り。「曲がり角」ですからね。

 エッチング絶無の純然たる「プラモデル」であっても、子供は
「89式戦車」なんて買わないと思います。これは設計がユーザーライク
か否か云々とは、そもそも次元の違うキビチー現実です。
 マニアな大人も作る人は少ないでしょう。でも、彼らなら買っては
くれると思います。エッチングの入ったグムカのレジンキットのようにね。
アレは絶版コレクトが視野に入っているから―というのなら、ファイン
もスポット生産で飢餓感を煽る策をとれば良いのです。
 エッチングも売り方次第で随分好感されるようですしね。小生、D社の
"金のバケツ"には正直KOされました。

 つまりブームでないからこそ、小さな需要にピンポイントヒットする形で
マイナーアイテム商売を如何に[成立」させるかという仕掛けを愚駄愚駄
と愚考してるんです。
 「89式戦車」というアイテムは確実にマニアの琴線をスマッシュします。
もう、トレモロ恍惚状態と逝って宵でしょう。間違いありません。
後はコスト回収の方策です。どうやったら開発費をマニアの限られた
購買力で賄うコトが出来るのか・・・・何か妙案は有りませんか?
352HG名無しさん:2005/04/06(水) 18:19:04 ID:7tyVvyOB
一口一万で八九基金を作る。
4000口集まったらキット化。一口に対し数個のキットが還元され、あとは販売される。
353HG名無しさん:2005/04/06(水) 18:37:09 ID:81pt/lez
>352
折れもそれ考えたことがあるけど、現実的と言えるのかな。

>4000口集まったらキット化。
4000人集める方法はどうするか?
雑誌で募集かけても1万円出す人を4000人集めるのは大変だ。
以下のように考えるとなおさら。

>一口に対し数個のキットが還元され、
この配布のキットは当然基金に賛同した人に無償で配布することになるけど、
仮に1個か2個だとして4000人集まったとしてもかなりのコストになるだろう。
(含む開発費、セット費用そして配送費)

>あとは販売される。
集めた4000人が後で販売することを了承して1万出すかどうか疑問だ。
配布の個数を増やせばコストがかさみファンドにする意味がないし、売る場合も
既に欲しい4000人は買わないのだから、売れる数は実際に買う人-4000人になる。
果たして最初の4000人を除いた何人が数千円の89式のプラキットを買うだろうか。
354HG名無しさん:2005/04/06(水) 20:16:30 ID:KdXS5APQ
ファインが先陣切ってソフトスキン出して好評得れば他も続くんでないの?
自衛隊関係なら73式大型トラック、旧軍なら日産180トラックだろうな。
355HG名無しさん:2005/04/06(水) 20:32:52 ID:KdXS5APQ
>>350
MMブームじゃ無い時代にイタレリのベンツトラックは出たと横槍を入れてみる。
ブームだからって売れる品物とは限らないような気がするが?
用は製品化されていなくても写真とかで知られている車種なら出してもそこそこ売れると。
356HG名無しさん:2005/04/06(水) 20:44:07 ID:KdXS5APQ
>>351
八九式戦車がプラモデルで出たとして誰が買うか?
戦車は長い砲があってカッコイイと思う子供がほとんど。
短い砲の八九式をカッコイイと思うか?
たとえば、ドイツのW号H型とW号D型どっをカッコイイと思うか?
たぶん、誰もが砲の長い方をカッコイイと思う。

八九式は確実に一部の人しか買わないと思う。
その一部の人に確実に買わせる方法と一部の人が作った八九式を見て
他の人が作ってみたいと思わせる方法を考えれば少しは解決すると・
357HG名無しさん:2005/04/06(水) 23:00:06 ID:yZf7I8Bn
4000人もいねー。
500人ならなんとかなるかも。
358HG名無しさん:2005/04/06(水) 23:09:29 ID:GnOR3wDH
スターヲーズのキットがあんなに売れたのは、出来が良かったからというのも
大きいけど、スターウォーズが多くの人に親しまれた映画で、そのキットが
有名なキャラクターものだったから、という理由も大きいと思うんだ。
ということは89式を映画やアニメに出して、普段ファインモールドのプラモを
作らない感じの人にも「作りたい1」と思ってもらえばいいんじゃないかな。
前に小学生の女の子がタイガーに乗るアニメがあったらしいじゃない。
ああいうのをファインモールドの提供で放送して…… というのは無理か。やっぱり
359HG名無しさん:2005/04/06(水) 23:54:00 ID:NLit8NG8
>>352
もう一歩進めてこんなのは?
まずファインが八万円で八十九式中戦車を限定百セット(十個入り)売る。
その初回生産品にはファインモールド専門問屋開設権が付帯される。
次回生産ロットは一次問屋を通さないと買えないが、これには二次問屋開設権
が付帯される。
以後これが無限連鎖に広がって・・・ファインとモデラーのウィン・ウィン
の関係が(ry


・・・冗談はともかく、八十九式は欲しいなぁ。
七千円くらいだったら買うんだけど。
360HG名無しさん:2005/04/07(木) 00:10:54 ID:n6HWDttI
グムカが八九式を出した時、FMの社長が
「うちではとうぶん出しません、というか出せませんから、
安心してグムカのキットを買って下さい。」となんかで言ってたな。
361HG名無しさん:2005/04/07(木) 01:25:04 ID:suuBgtvi
パヤオ監督に八九式の登場する映画を・・・
362揚げ足鶏:2005/04/07(木) 05:16:28 ID:AF9zfuSu
>>359
八十九式って何だよ?
変な云い方だなぁ。
旧軍では、そんな呼び方してたっての?
363HG名無しさん:2005/04/07(木) 13:40:16 ID:uyjut/Nh
ニッサン180トラックを出してちょ〜だい!
364HG名無しさん:2005/04/07(木) 21:05:03 ID:z3boaF7w
>>361 それしかねえよなあ。
365HG名無しさん:2005/04/08(金) 03:03:59 ID:qfWfGMsu
>>361>>364
押井じゃだめかw
366HG名無しさん:2005/04/08(金) 06:53:10 ID:G1jd1bMO
押井と組むと、ファイン初期に出してたデフォルメフィギュアのシリーズでケルベロスが出そうな予感
367HG名無しさん:2005/04/10(日) 16:00:26 ID:hb8yhMKO
>FineMoldsに要望はありませんか

早くSWキットの次回作発表してクレ
368HG名無しさん:2005/04/10(日) 18:20:35 ID:tj6xEM/J
大丈夫!
5月の静岡ホビーショーで新作の発表があるよ!


たぶん

369HG名無しさん:2005/04/10(日) 22:03:28 ID:U5ADv2mS
それは

ミレニアムファルコン

なのだろうか

だといいなぁ・・・
370HG名無しさん:2005/04/11(月) 00:24:15 ID:JaYo4lSD
ファルコンとスター・デストロイヤーまだー
371HG名無しさん:2005/04/11(月) 21:18:30 ID:GdN6HQbu
2001年のオリオン号とかスペースポッドとかディスカバリー号とかレオーノフ号とかどうかな。。。
売れませんかね?
372HG名無しさん:2005/04/12(火) 01:45:46 ID:UI281/pv
>>371
食玩クラスなら、大当たりでウハウハダロウけどなあ・・・
アルゴノウツの例もあるしなあ・・・。
373HG名無しさん:2005/04/14(木) 23:11:17 ID:KzP/gQhm
やっぱ駄目っすかね。。。
ディスカバリー・レオーノフ木星脱出セットとか出ると萌えるんだけど。
青島からファイア−フラッシュが出る時代だしなんとか。。。
取り敢えずサツキとメイの家でも出して儲けとけ!
374HG名無しさん:2005/04/16(土) 02:41:18 ID:QdKklp02
>>371
「2010年」のレオーノフはともかく、「2001年」は残念ですが版権がおりません。
詳細はお話できませんが、「日本向けのみならず世界的に新しい版権許諾は無理」というのが版元との交渉の結論です。
よって、既存のAIRFIXのオリオン号や、無版権のガレキで我慢する以外の方法はありません。
俺も個人的にFM製品も2001年も両方好きなので残念です。
375HG名無しさん:2005/04/19(火) 22:05:44 ID:wpC4DjRU
キュ、キューブリックの所為ナノカー!
食玩も出ないのはそういう事情なんすね。。。
376HG名無しさん:2005/04/22(金) 00:16:02 ID:Z+YxqleF
関東でもオニギリ温めますか?と言われます
377HG名無しさん:2005/04/28(木) 01:23:54 ID:+DEx6hbv
イワレマセン。
関西だと弁当かうとヌクメマスカといわれるのがデフォ、そこでアタタメテクダサイ
というと次回から関東モンが来やがったという目で店員に見られる。
勘違いしたスケにそれだけで告られた・・・別嬪やったら良かったのになァ残念!
だったのでカップメンも買って麺喰斬り、ということにしておこう。
378HG名無しさん:2005/04/28(木) 10:21:03 ID:W0Hn1RbB
んで、シークレットアイテムって何やったの?
379HG名無しさん:2005/04/30(土) 10:36:46 ID:5hWksorq
>>378
いや、関西でもコンビニでは「アタタメマスカ?」だ。
なにせ全国チェーンで統一のマニュアル使ってるからな。
「ヌクメマスカ?」なんて客に聞いたら店長や本部社員に
その場でどつかれるぞ。
380HG名無しさん:2005/04/30(土) 20:51:58 ID:ZN4a+j+C
>>378
SWの何か。Yウイングキボンヌ
381HG名無しさん:2005/05/01(日) 05:42:18 ID:rdX7L61M
>>379
そんなことはないけどな。
マニュアル通り全ての店がやっているとでも思っているのでしょうか。
どうでもいいけれどさ、メッサーのG6が新金型で出るのは良いことだ。
382HG名無しさん:2005/05/06(金) 11:52:07 ID:HxIXCGqZ
なんでファインモールドの主張の部分だけがずっとリンクされてないの?
383HG名無しさん:2005/05/07(土) 11:25:29 ID:zXOOV/ki
メールででも伝えてあげてください。

時たま画像がどっか飛んで行ったりしているようなので…
384HG名無しさん:2005/05/07(土) 22:54:24 ID:6w5DUtAw
陸王を出してほしい。
385HG名無しさん:2005/05/08(日) 12:31:04 ID:Dw+1y/k4
>>384
当然1/35で、側車付きで
386HG名無しさん:2005/05/08(日) 18:44:25 ID:X00iFCYn
>>385
他にも九三式側車や九五式側車に憲兵隊使用などで出してほすぃ
387HG名無しさん:2005/05/12(木) 23:42:14 ID:fuZYBh4u
72のミレニアムファルコンか。
漢やの、FMは。俊作も見習え。
388HG名無しさん:2005/05/13(金) 14:58:38 ID:M/BbXEwN
ファインモールドありがとう!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
389HG名無しさん:2005/05/14(土) 02:29:32 ID:Am1n7QO1
幾らになるのかな・・・。
参考出品といいながらもあの金型見せられてはなぁ。
枠一枚500円で実売1万円位かな15000円以下なら2個買いしてしまいそうな
自分がいる。
390HG名無しさん:2005/05/14(土) 11:13:30 ID:pXRF0tkA
なんか最近日記の更新頻度が上がっていていい感じだ。
近所の商店街のおっさん的なノリもよし。

職人Aが作ったのって、金型の事だろかと思ったら、担当がすっぽかした物の尻拭いで作った奴か。
391HG名無しさん:2005/05/14(土) 12:56:01 ID:EPIib3V3
>>389
予価20000円

スレイブTの例もあるし俺はもう少し上がると予想
392HG名無しさん:2005/05/15(日) 13:39:07 ID:UiDPs7dh
鈴木社長のインタビュー。
ttp://www.innovative.jp/2005/0427.html
393HG名無しさん:2005/05/16(月) 22:16:35 ID:uXWj/S5F
SFなら、ALIENシリーズのメカ出して欲しいな。
@ノストロモ
Aノストロモ+石油精製装置?
BA.P.C.
CSULACO
こんなとこか
394HG名無しさん:2005/05/16(月) 23:08:44 ID:uXWj/S5F
救済age
おまいら、もう少しでスレなくなるところだったぞ
395HG名無しさん:2005/05/16(月) 23:14:11 ID:T1Kx02r+
下の方にいても書き込みが続いていれば消えないよ
396HG名無しさん:2005/05/16(月) 23:18:10 ID:uXWj/S5F
>>395
まじ??
急速浮上させちまった・・・・
スマソ
397HG名無しさん:2005/05/18(水) 13:36:25 ID:jcbgMANG
旧軍で日産180トラック!
398HG名無しさん:2005/05/18(水) 20:00:29 ID:xbZ9UQEC
>>396
潜水艦じゃないんだから、たまには新鮮な空気を吸いに上がったって事で…
399HG名無しさん:2005/05/18(水) 22:51:22 ID:xC9ChZkO
造船工廠にあった、500トンクレーンなんかどお?
400HG名無しさん:2005/05/19(木) 14:51:05 ID:MIxvbtJ0
17枠で2万円って1枠1500円売りってコトなのかな?
凄く高くないかい。
401HG名無しさん:2005/05/20(金) 16:45:27 ID:yMnBgBVX
402HG名無しさん:2005/05/21(土) 00:24:12 ID:X9rSSB5k
九五式リメイクしてけれ。
フェンダーのべこべこはそのままで。
403HG名無しさん:2005/05/21(土) 01:04:10 ID:iAvBTsyZ
そろそろチハ車の決定版が必要なのではないか?
404HG名無しさん:2005/05/21(土) 01:11:15 ID:8ILymFct
リメイクよりもインジェクションに無いものがいいなー
八九式中戦車、九五式重戦車、九八式軽戦車等
405HG名無しさん :2005/05/21(土) 01:28:29 ID:Bcd9GLY/
うむ。
民やのチハは傑作だがさすがに古さは隠せん。ここらでファインの入魂の一作が欲しいところじゃ。

>>404
ファインがつぶれてしまうではないか。
406HG名無しさん:2005/05/21(土) 04:08:43 ID:tl22NXQs
司偵や軽爆欲しいな
407HG名無しさん:2005/05/21(土) 04:57:31 ID:IrDIzGui
>>405
俊作たんに喧嘩売る方がヤバイと思うが。
408HG名無しさん:2005/05/21(土) 13:52:24 ID:dXtLK3TE
ケツの穴が小さいことでは折り紙付きですからね>スンサクタン
409HG名無しさん:2005/05/21(土) 15:20:27 ID:VQsW887N
飛燕II型水滴風防 1/48 はよ出せ
それと1/72の再販
410HG名無しさん :2005/05/21(土) 21:01:20 ID:Bcd9GLY/
まあしかしアレだな、トラペなどのピーコ製品を排除しようというのなら分かるが
単に自社製品とアイテムがかぶるからといって攻撃するのはいかがなものか。

チハのリニュなんて田宮は眼中にないんだろうから、ファインモールドにやらせてほしい・・・・
411HG名無しさん:2005/05/21(土) 23:43:30 ID:w1UYWD4X
え、かぶると攻撃してくるの??
412HG名無しさん:2005/05/22(日) 03:04:55 ID:VTJttUTC
チハのリメークがベストだが、先日ホビーショーでFM社の某社員は
タミヤと喧嘩しませんと言ってたっけ。
チハの足回りだけ新規で開発して、タミヤは絶対に出さない三式砲戦車、
四式砲戦車、海軍短十二糎砲戦車だしてくれ。
413HG名無しさん:2005/05/22(日) 04:44:45 ID:wfXWJCYy
今は知らないけど昔は問屋や小売店が圧力掛けられたってハナシ何度か聞いたな、あとイヤミ攻撃は厳しいよーだ
某静岡と豊橋の中間の使途がタイガーバッティングで気まずい思いしてるらしいね

末期の実戦配備されなかったようなのよりは戦記絡みで八九式のほーがずっとメジャーで華々しい活躍しれると思うんだけどなー
個性的で海外受けも狙うなら特二式内火艇がいい!
414HG名無しさん:2005/05/22(日) 09:55:43 ID:Z15KyWTW
やっぱファインには、試作機・計画機・トランスキットを
いっぱい出して欲しいな。
ドラゴンとかドイツレベルを見習っていただいて・・
415HG名無しさん:2005/05/22(日) 11:05:56 ID:kEx2hqhP
そんな超大手メーカーと同列に語るなよ・・・。
ファインみたいな小さいとこが試作機計画機をインジェクションで出すのは
かなりの冒険というよりただの無茶
416HG名無しさん:2005/05/22(日) 12:40:04 ID:qqHlqbNA
八九式ラジコンで!。カタカタ今にもぶっ壊れそうに動くヤツをば。
417HG名無しさん:2005/05/22(日) 17:33:35 ID:+2t/pX6M
CAD縮小で1/35の旧軍戦車を1/72で出して欲しいなぁ・・・

自社ブランドのピーコなら問題ないし。
418HG名無しさん:2005/05/24(火) 09:52:21 ID:g/eT5xN5
お誕生日おめでとうございました
419HG名無しさん:2005/05/25(水) 20:09:06 ID:/SE6FIBL
ファルコンっておいくらになるんだろ、、、

2万とかするんかな?
420HG名無しさん:2005/05/28(土) 00:55:59 ID:mVCye684
なかなか息の長いスレですな
一年半前の私の発言がまだ残っている
だからこそ声を大にしてもう一度言おう
 四式中戦車だして!
421HG名無しさん:2005/05/29(日) 01:53:14 ID:ZbqJGPtW
だったら口だけや署名だけはいいから
寄付金もっと出して!
422HG名無しさん:2005/05/29(日) 14:40:12 ID:NUUvw+Uy
>>419
ダッソーのかフォードのかでもかなり違うね。
423HG名無しさん:2005/05/30(月) 14:33:18 ID:wAVd+ziB
1/35戦国時代合戦情景セット希望。
戦国自衛隊の予告編に釣られました。
陸自のOD色と騎馬武者の赤い甲冑が美しい。
424HG名無しさん:2005/05/30(月) 22:20:05 ID:7p37TuSr
Fトイズの戦国の覇者1で戦国自衛隊用一揃い揃えた俺は勝ち組?
81mm迫撃砲弾×4の収束爆薬引っ下げた、傾き者仕様の前田利家その内に作っちゃる…とスレ違い。
425HG名無しさん:2005/05/30(月) 22:43:50 ID:jeuQKqI7
>>424
うpするときはぜひ知らせてください
とりあえず1/72ピットのピーコ品デカール替え買うかなぁ
426HG名無しさん:2005/06/02(木) 12:10:49 ID:VZrBd3e1
6/1 パーツ新製品情報更新とあるのに
なんでNot Found!('A`)
427HG名無しさん:2005/06/11(土) 04:26:15 ID:PtWnQVnC
営業担当は謝罪せよ と言ってみるテスト。
428HG名無しさん:2005/06/13(月) 21:08:12 ID:KRET152f
おgめんね
429ファルコン命:2005/06/17(金) 00:37:40 ID:4FURPtOp
ファルコン号キット化ありがとうございます!!! プロップの機体の丸みを再現してください。もう分かっておられると思いますが念のため〜
430ファルコン命:2005/06/17(金) 00:41:36 ID:4FURPtOp
ファルコン号キット化ありがとうございます!!! プロップの機体の丸みを再現してください。もう分かっておられると思いますが念のため〜
431オクタヴィ「アヌス!」 ◆q6LTyXsOts :2005/06/17(金) 02:15:51 ID:btECbLtd
そーいや、近くの模型屋でファインモールドのが
軒並み値段の2倍ぐらいでうってたな

それでも買う奴がいるってことなんだろうか

個人的には3式を希望したい
もう売ってたらすまん
432HG名無しさん:2005/06/17(金) 09:26:12 ID:iOlzT9lQ
>>431
つ【FM11 三式中戦車チヌ 税込¥3,990】
ttp://www.sala.or.jp/~fm/list/listm35.htm
在庫あるらしいから近くの店になかったら取り寄せ頼むか通販すれば?
433HG名無しさん:2005/06/17(金) 11:12:43 ID:wmZp9bAm
基本的にファイン製品はタミヤみたいに
ほとんどが常に在庫ある状態なのに二倍の値段って意味不明だ。
その店がレオナ○ドみたいな店なだけでは
434HG名無しさん:2005/06/17(金) 12:29:33 ID:LHUW8fWW
さすがにレ○ナルドでも、現行品は定価かチト安で売ってるぞ
435HG名無しさん:2005/06/17(金) 15:42:14 ID:BGvG7E76
昔の高い値段のままのが売れ残ってる
436HG名無しさん:2005/06/17(金) 15:43:21 ID:iOlzT9lQ
それだ!
437HG名無しさん:2005/06/17(金) 19:45:37 ID:Ly+C9Cm3
モノクロの箱でメタルパーツやらが入ったのは高かったね。
リニューアルで値段も安くなったのが出ても
売れ残ってるのを今でも見かける。
438HG名無しさん:2005/06/25(土) 00:05:16 ID:Ac3t38Cw
暑さで機械が止まるって…基盤とかってことは、NCだろうか。
ファイン大丈夫なんだろうか…

担当は寝るってどうなんだ....
439HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:37:23 ID:zho/hgJo
(・∀・)
440HG名無しさん:2005/07/05(火) 23:30:38 ID:24xQRvG4
好調か。ちょっと安心した。
ファルコンこけても安心なぐらい体力つけておくんだよ…夏場は体力消耗するからね…
441HG名無しさん:2005/07/06(水) 01:23:05 ID:1xm6sU6c
前々からFinemoldsのスターウォーズシリーズを作りたかったけど、
プラモなんかロクに作ったこと無いから諦めてたけど、車のパーツ塗装に
エアブラシを買ったのを機に、タイファイター作ってみたら感動しました。
慌ててX-Wingも購入、まだまだヘタクソだけどファルコン出るまでに腕を上げておこう。

次がジェダイスターファイターとタイインターセプターで迷ってます。
どちらがオススメでしょうか?
442HG名無しさん:2005/07/06(水) 22:08:10 ID:XH1kar0Q
>>441
ここは市ヶ谷フィッシングセンターじゃないよ。

タイインターセプターはタイファイターとかなりの部品が共通だから
なんの不安もなく作れる。

ジェダイスターファイターはデカール地獄を味わえる。
443HG名無しさん:2005/07/08(金) 22:32:54 ID:lbO9j0fX
読み返してみたら>36がミレニアムファルコンって言ってるな。彼は買うのだろうか(w

雑誌でファルコン見たけど、昔の模型から引っ張ってきたようなパーツまで再現してあるって言うのは良いな。
2万円前後だとさすがに手が出ないが…輸出出来るなら元は取れそうだが。

メッサーかぁ。どうするかなぁ。
444HG名無しさん:2005/07/10(日) 11:31:39 ID:HD7lTEso
ほしゅ
445HG名無しさん :2005/07/10(日) 16:25:07 ID:Fa7LLLGM
汪政権国民党軍仕様の九四式軽装甲車
446HG名無しさん:2005/07/10(日) 16:55:28 ID:5Cen8675
青天白日マァクのカァチスホォクIII。
同じくマァチン139W重轟炸機。
447HG名無しさん:2005/07/10(日) 17:56:09 ID:Fa7LLLGM
八路軍仕様の九七式中戦車改
蒋介石軍仕様の九七式中戦車改
448HG名無しさん:2005/07/10(日) 18:53:53 ID:STmh8xmd
それはタミヤでは?
449HG名無しさん:2005/07/10(日) 20:28:55 ID:khpZfePN
今日ファインのスレイブ1初めて現物みた。でけー!!細けー!!
でも高いのでレベルの共和国スターデストロイヤー買って帰りました。
450HG名無しさん:2005/07/10(日) 21:25:33 ID:HD7lTEso
orz
451HG名無しさん:2005/07/12(火) 06:44:50 ID:zMSI138P
某所でタカラ製Xウイングの説明書見たがアオシマ合体プラモみたいなノリでびびった。
ファイン製Xウイングが手に入る現状ってすばらしい!
452HG名無しさん:2005/07/12(火) 06:56:34 ID:t7ejxCt4
でも陸物からどんどん遠ざかっていくのはさびしい限り・・・
四式中戦車だして〜
453HG名無しさん:2005/07/12(火) 18:35:10 ID:uh1s/IDT
だなぁ。4式は確実に出ると思っていたんだが、引き上げ中止でしおれちゃったのかな。
454HG名無しさん:2005/07/14(木) 16:32:03 ID:UK+STmPV
旧日本軍関係なら

九三式六輪乗用車に決まりだよ。
455HG名無しさん:2005/07/14(木) 20:57:58 ID:fiQ6iO5c
>6輪
おお、かっちょいいな。でも、売れないだろうな…

4式中戦車ならとりあえず2両買うわ!2両!
売れると思うんだけどなぁ…日本戦車って、マーケティング的に弱いのかな??
456HG名無しさん:2005/07/15(金) 03:05:36 ID:9damBK3G
独車輌とその他の間には越えられない壁があるし、
欧米での戦闘に関与していない日本車輌じゃ
さらにもう一枚越えられない壁があると思っていい。
そしてキットを出してから状況が好転して四式引き上げる事が可能になった場合、
涙を呑むことになる可能性がある以上、
早々簡単に開発には踏み切らないんじゃないかな
457HG名無しさん:2005/07/15(金) 04:51:44 ID:yulmN4Mq
ファインの鈴木氏にとって日本軍物に関する限り
マーケティングはあまり関係ないと思うが・・・
とはいえ昔に比べると売り上げを気にしてるのは最近のラインナップから確かだろう
三式出す前に四式を出していれば、
つまり三式製作前のアンケートでダントツで四式に票が集まれば
今の状況は避けられただろうのになあ
458HG名無しさん:2005/07/15(金) 09:49:45 ID:Bw0mBJL3
ここでひとつ無敵の重戦車、M4シャーマンを希望してみる。
強そうだぞ、ファインのシャーマン!!
459HG名無しさん:2005/07/15(金) 10:59:35 ID:dxNw2uEW
ファインモールドが四式チト車を出さない(出せない)のは不明な点があるから。
不明箇所を推測で図面引いて、製品化した後に
正確な図面(あるいは実車引き上げ?)が出てきた時に後悔する事になる。
愛着があるだけに踏み切れないと鈴木氏は語ってたよ。
460457:2005/07/15(金) 12:45:17 ID:yulmN4Mq
だからそこで車体上面パーツはでっち上げで先にだして、
引き上げた後に追加パーツで二度ウマー!・・・ってドラやんかw

実際のところ三式中戦車出す前は
考証も大事だけどまず会社として軌道に乗せなきゃ
て、感じだったのが三式が売れて、一式の砲塔形状やり直しとかで
自分たちにこれ以下はできないってライン引いたわけでしょ
だからなぜアンケートの時(ry
461HG名無しさん:2005/07/15(金) 18:53:40 ID:/oqAFPd8
アリイのリモコンの方が強そうだよ。
ティーガーやパンターより、ずーっと
強そうだ。 スケールの違いはあるが。
462HG名無しさん:2005/07/21(木) 10:04:56 ID:nEca1g40
1/35 日本陸軍歩兵セットきぼん。
日本軍の歩兵はタミヤしか出してないっぽいので・・
463HG名無しさん:2005/07/21(木) 10:08:39 ID:xFEuBPOd
龍が再販したばっかやんか
しかもレジンやったらぎょーさんあるっちゅーねん
464HG名無しさん:2005/07/22(金) 08:06:15 ID:XgSIAuwn
湖底の四式が上がらないとキットは出ない・・・。
>デマの可能性が強いような・・・。
>という事は、いつまで待ってもキットは出ない・・・。

   逆に「存在しない」という事を証明した方がいいかも。
465HG名無しさん:2005/07/22(金) 20:30:56 ID:fBxqiXqg
>>463
探し出せませんですたorz
詳細おながいします。
466463:2005/07/23(土) 00:00:24 ID:fXdFY2x9
詳細?世話のやけるw
レジンならジャガーとかユリウスとかダイナスティとか
あっ 海外物仕入れる模型店とかが近くにないと厳しいかも・・・

だがそんなときの味方がヤフオクだ。日本兵といれたらヒットしたぞ↓
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%c6%fc%cb%dc%ca%bc&auccat=0&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
467HG名無しさん:2005/07/24(日) 19:11:34 ID:67IHBPLQ
田舎なので海外ものを仕入れる模型店が無いのであります。
タミヤのやつ+ドイツ軍二号戦車についてた歩兵をパテで整形して自作することにします。
十数人ぐらいまで増やしたいのであります。
468HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:04:31 ID:TQyIqV4s
>>467 戦車プラモの輸入品をネット通販してくれるお店を2件ばかり。
ttp://www.hobby-planet.com/
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/
469HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:14:26 ID:B7YqWRWn
社長が袋詰めをしている姿を写真にとる社員って、どんな職場だ(w

撮られている社長はどう思っているのだろうか…
470HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:31:39 ID:d93RKXc2
FineMoldsって社員が5名の零細企業だったような
肩書きは社長でも、なんでもやるでしょ
471HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:34:04 ID:d93RKXc2
472HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:48:16 ID:6w0HDRK7
飛行機モデルに着座姿勢のパイロットつけて欲しです。
あるいは着座姿勢のパイロットだけ別売りキットにしてください。
473HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:12:47 ID:Z4eYGv8P
>>471
なんかずいぶんとお年を召されたような
まあ私の記憶にある氏は日本軍の軍服きた姿だからな
>>472
とりあえず右腕は別パーツで操縦棹握らせたいよね(タミヤのスピットファイアみたいに)
まあ私はいちいちレジンで複製してパテ埋めしてやっているが
474HG名無しさん:2005/07/31(日) 04:11:09 ID:IrPXGtPI
109尻には入ってるじゃん
475HG名無しさん:2005/08/10(水) 21:23:00 ID:Q8CKTX4g
装甲列車シリーズ出せ、くぬやろ!
ファインならできるだろ。
あるいは、ぱしな号だけでもいいぞ
476HG名無しさん:2005/08/10(水) 21:36:45 ID:PdRaxxds
ファインモールドの主張はなぜいつまでも更新せずに放置してあるのか?
477HG名無しさん:2005/08/10(水) 22:15:25 ID:kz/dp1Ru
1/48で鉄獅子をだしてほしい。
九七式とか八九式とかタミヤがだすまえにやってほしい。
アーマーモデリングの平田氏がつくったらかっこいいだろうな。
日本戦車隊戦史を読んでいて思いました。
478HG名無しさん:2005/08/10(水) 22:54:13 ID:WcndM7PA
上田氏のですな。あれはいいものだ。
ついでに元戦車兵の方の体験記も読んでみるといいですよ。
詳しくは光人社で。
479HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:38:58 ID:br6tmx2M
九七式なら既にタミヤから出てますが
480HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:58:45 ID:rWZdVf0o
>>470
出てねぇよ。
481HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:59:29 ID:rWZdVf0o
×470
○479
482HG名無しさん:2005/08/11(木) 00:12:32 ID:jqC7wQS9
>>480
たぶん1/48という部分を読んでなかったじゃないか。
ぶっちゃけただでさえ他国と比べて小さい日本戦車を1/48で出す意味はないと思うが。
483HG名無しさん:2005/08/11(木) 11:23:34 ID:MNV8K82v
>>480
タミヤから1/35で
九七式中戦車チハ
同新砲塔チハ(生産中止)
一式砲戦車(生産中止)
が出ていますだ。

ところでFMには1/35で
日本陸軍歩兵セット
八九式重装甲車
八九式中戦車
を出してほすぃ
484HG名無しさん:2005/08/11(木) 11:36:14 ID:5yszRPhG
477→1/48で九七式とか出してほしい。
479→タミヤから出てるだろ。
480→出てないだろ。
483→1/35で出てるだろ。

おまいら話がまったく噛み合ってませんねw
485HG名無しさん:2005/08/11(木) 11:37:28 ID:sXhDKoHz
>>483
だから1/48って書いてあるだろ。日本語読めないの?
あと生産休止な
486HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:53:08 ID:7HjUwgqt
477です。
やっぱり1/48だと日本軍戦車は小さすぎるかな?
タミヤからキューベルワーゲンやシトロエンが出てるから
なんとかなるんじゃないかなーと妄想してしまったんだが。
最近1/48のお手軽さが好きになってしまったんです。
タミヤは旧日本軍を加えるとは思えないし。
487HG名無しさん:2005/08/12(金) 00:06:37 ID:rHjR5Ymj
最近日本陸軍モノが出てないからなぁ…

一式装甲兵員輸送車がほしい!

しかも田宮みたいな省略をしないで、部品が増えても精密模型であってほしい
488HG名無しさん:2005/08/12(金) 01:37:46 ID:3L7Q48bF
>>486
一応断っておくが
タミヤの九七式は古いのに最近の1/48キットと比べても遜色がないくらい
ものすごくお手軽な値段と合いの良さだよ。
組んだことないのに頭から否定するのはちょっと感心しないなぁ。
489HG名無しさん:2005/08/12(金) 02:41:20 ID:ySbxmoOE
ブレンガンキャリアとかあるから出す気さえあれば・・・
490HG名無しさん:2005/08/12(金) 15:10:56 ID:cWt0mZU7
ブレンレベルの酷い出来で出されてもいらねえ
491HG名無しさん:2005/08/12(金) 16:07:51 ID:CGaqvgeu
タミヤ叩き厨乙
492HG名無しさん:2005/08/15(月) 23:03:57 ID:E9sQ5kVV
>>487
そこで「五式浮沈特火点甲」でつよ!
493HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:58:16 ID:9KrVgFzb
1/5五式犬出せや、ゴラー!!
494HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:17:33 ID:HiEfi7zN
むしろ1/35で5匹セットくらいでおながいします。
495HG名無しさん:2005/08/21(日) 21:04:49 ID:QlGcVW5d
紫雲のマトモなヤツ。
496HG名無しさん:2005/08/21(日) 21:11:52 ID:uGV+TFEQ
五式犬ももう年だよなぁ…。14才くらいだからもうすぐか?
497HG名無しさん:2005/08/21(日) 23:59:54 ID:HDzsmZWA

陸軍機の火龍 出してよ
498HG名無しさん:2005/08/22(月) 05:28:01 ID:B7jNz8Cq
>>497
お、それイイ!
キ94(第一案)やキ98も!
499HG名無しさん:2005/08/23(火) 20:29:06 ID:h3UN9ruK
白菊
500HG名無しさん:2005/08/23(火) 20:30:06 ID:h3UN9ruK
1/24桜花
トラペがやるまえに・・・。
501HG名無しさん:2005/08/23(火) 20:34:39 ID:cEz6tFoa
キ94(U)や陣風の1/48も欲しいけど、ムリだよね。
分っちゃいるんだが映画で主役級の活躍があって大ヒットすれば
出るかもしれんがまず無いだろうなぁ。
502HG名無しさん:2005/08/23(火) 20:47:47 ID:913FofOV
>>501
石原トチヂの特攻隊A画に期待しませう!
503HG名無しさん:2005/08/23(火) 21:23:46 ID:rS0w+Myo
白菊…実家の押し入れに作りかけた白菊があるはず!

1983年に知り合った友達の母さんが戦時中学徒動員で
九州飛行機に行ってたと聞いて作り始めたんだった!
かなり年配だったから今でもご存命かどうか不安だが
「東海」「白菊」「J7」を作ってたとはっきり仰ってた。

「東海」「J7」は立派なキットがその後現れた。
白菊も欲しいなぁ…ってマイナーすぎるか…。
504HG名無しさん:2005/08/23(火) 22:46:55 ID:9AAYlxaZ
キ一〇二キボン
505HG名無しさん:2005/08/23(火) 23:24:44 ID:fe4azqm3
紺碧の艦隊に出てきた架空機、プリーズ・・・
って無理だろうな
506HG名無しさん:2005/08/24(水) 01:50:09 ID:TL6oGMgK
Y−ウィングのちょっと大きめのやつ希望
507名無し転がし:2005/08/24(水) 03:14:10 ID:Faf4kpYI
109が売れたら次は1110を
508名無し転がし:2005/08/24(水) 03:16:09 ID:Faf4kpYI
あっ1が一個多い

ていうか戦後の機体はやらないんだろうか
509松本LAZY:2005/08/26(金) 01:24:43 ID:Twrr6tQ2
「衝撃降下90度」に出てる例のアレ。
510HG名無しさん:2005/08/27(土) 17:34:16 ID:JIcayFJa
何それ?
511HG名無しさん:2005/08/27(土) 20:02:47 ID:xRoFSOt0
30年前の松本零士の戦場マンガに出てくるオリジナル機。
レシプロ機で急降下し音速を突破する実験機。
昔のHJでたびたびあった「松本零士特集」などでも作例があった。
描いた本人もちゃんと飛ばないのではと思ってるらしいが意外と人気がある。

ttp://www.kkoizumi-pro.com/paintart/Leiji/ki-99.jpg
htp://www2.odn.ne.jp/~ccs89380/zKKoizumi/3Dmodel/geki90.htm
512HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:13:12 ID:Rkem4bef
いっちゃわるいがダサいな
513HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:02:41 ID:qFy/JMgQ
六式戦はよ?
514HG名無しさん:2005/08/29(月) 07:26:41 ID:Kiuc5ZFa
一寸お聞きしたいんですが

陸軍機の火龍 この火龍、読み方は かりゅう で良いのでしょうか?
515HG名無しさん:2005/08/29(月) 12:17:46 ID:92qTMR1l
ハセの金型でいいから連山生産してくれ...
516HG名無しさん:2005/08/30(火) 06:05:06 ID:7F847yXU
>>514
ok
517HG名無しさん:2005/09/01(木) 21:20:20 ID:mG2MiKNf
>>499
スパンカーモデルのは??
518HG名無しさん:2005/09/01(木) 21:25:31 ID:Jh2WE3Bv
キ96・102・108
天雷

ラバ空の双戦
519HG名無しさん:2005/09/02(金) 00:14:50 ID:RaadlsEO
ラバ空の“烈風”
520HG名無しさん:2005/09/02(金) 02:38:36 ID:iP8n7Cqp
つーか、ラバ空の完結キボン
521HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:27:03 ID:6SNid3SU
A7He1、A8V1、AXHe1も出してよん。
522HG名無しさん:2005/09/03(土) 10:41:29 ID:voeF1pRa
>>520
儂も そ〜思ふ!
523HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:41:53 ID:CG492247
タ183のキットが有るんなら、
火龍も是非★いね!

>>508
戦後の機体って、イスパノHA-1109/1112とか、
アビアS/CS-199か? うん、欲しい欲しい!
524HG名無しさん:2005/09/03(土) 19:28:11 ID:ZFrJM8Dt
ラバ空の“極光”、“閃風”
525HG名無しさん:2005/09/03(土) 21:36:31 ID:ZFrJM8Dt
“景雲”を出したのだから“天雷”も!!!!!
526HG名無しさん:2005/09/04(日) 01:44:35 ID:CAq5n/zW
陣風とか閃電とか電光とか明星とか・・・
527HG名無しさん:2005/09/04(日) 09:45:34 ID:roGDzkJx
コーケンキ
528HG名無しさん:2005/09/06(火) 03:52:18 ID:wWSEV9d6
ファルコンのテストショット?あれはボディの丸みが無さ過ぎだと
思います。製品版ではもっと改善されている事を期待!あれじゃ
MPCと同じく平ベった過ぎだと思います。
あと、キャノピー窓ワクとガラスは是非別パーツにして頂きたいです。
一体だとくり抜くのが(どうせみんなそうするので)大変です!
529HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:53:17 ID:pGy15n+J
あんなでっかい金型を改善、ってのは不可能だろう。
一から金型作り直せっていってるのと同じだよ。
それこそファインがつぶれちゃう。

あんな小さなメーカーがあれだけのモノを作るのなんざ大バクチなんだ。
生暖かく見守ってやれ。

でも、おれもキャノピー窓ガラス別パーツキボンヌ
530HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:48:43 ID:tLfT5t7G
五式中戦車だしてくれや
531HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:11:28 ID:iDMgZLz6
いやその前に四式をば
532HG名無しさん:2005/09/09(金) 00:45:16 ID:KrFKT3Me
ぽまえら計画車とか試作車とかのレベルじゃマイナーすぎ!
もっとメジャーなものでないとFMがあぼーんしちまうだろが!

くろがね四駆を1/35インジェクションで。
533HG名無しさん:2005/09/10(土) 01:44:30 ID:JwbkDFzQ
四式、五式はマイナーではないだろう。
むしろくろがねの方が知名度ではマイナーな気が。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:16:43 ID:wuw+rdsb
そのまえに

1/48  烈風改  天雷  陣風  
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:34 ID:CjcD2ibF
ファルコン1/72は作業場や予算的にキツイので是非1/144でも
出して欲しいナァ。
536名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:22 ID:WNzzSQtZ
んーとねマルセユ、フルセット。
メッサー、キューベル(オットー)、テント(落書きデカール)、フィギュア。
537名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:06:04 ID:18vCBFJ8
>>534
火龍、海龍、奮龍、伏龍。

九三式双軽爆、九三式重爆もイイな。
538名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:39:43 ID:lOUoa6TU
皇軍の 1/35兵員装甲車を出してくれ
539名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:01:48 ID:onAQJau9
仮想戦記でつかえるな
540名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:55:21 ID:kIvzgbdw
ハ号の車体がそのまま使える四式軽戦車あたり出てもいいと思うのに。
本当は特二式内火艇が欲しいけど。
541HG名無しさん:2005/09/12(月) 21:31:29 ID:zbYNLIkU
陣風か・・
いいなあ。
他のはともかく、陣風は出してくれそうな悪寒
542HG名無しさん:2005/09/14(水) 18:47:38 ID:xAGr+SOt
資料がどうの言わずに出してほしい!
2,3個は買う!
それに、機首が0.4mm太いとか短いとか言わないからさ、、

P−51D出すより、いちゃもん?は少ないはず!

543HG名無しさん:2005/09/16(金) 02:46:05 ID:2RMwXsaL
ヨンパチで震電の決定版てだめ?
544HG名無しさん:2005/09/16(金) 13:22:34 ID:D1JhwGKX
芙蓉部隊仕様の彗星

風防 ロケット弾 光電管爆弾 つけて

これなら どう?
545HG名無しさん:2005/09/16(金) 17:29:13 ID:Pz2/IHwS
天河
546HG名無しさん:2005/09/16(金) 23:49:41 ID:D1JhwGKX
烈風・343航空隊仕様
547HG名無しさん:2005/09/17(土) 00:18:50 ID:IZaL3rZW
>>544
いいねぇ。
美濃部少佐フィギアつきとかね。
548544:2005/09/17(土) 00:42:32 ID:4EhOrlFs
>>547

でしょ、余りコストもかからず、新アイテムができる。
芙蓉部隊は高く評価されているし、、
549マリみてヲタ:2005/09/17(土) 01:04:18 ID:zcqTk0ru
>>548
参政!
なんつったって芙蓉部隊の蓉は
ロサキネンシス水野蓉子さまの蓉。
ってコトでひとつ!
550HG名無しさん:2005/09/17(土) 01:14:32 ID:4EhOrlFs
「70戦隊の秋水」を出すスピリットがあれば
今のアイテムのバリエーションで面白い
アイテムができるのでは?

あまりやると○セガ▲的になるでしょうけど、、、
551HG名無しさん:2005/09/17(土) 13:05:10 ID:rT9IOGgB
>>544
つ彗星夜戦
552HG名無しさん:2005/09/17(土) 13:53:15 ID:4EhOrlFs
>>551

通常の夜戦ばかりではない、と聞いている。

斜め銃を降ろし、27号や28号のロケット弾や
31号光電管爆弾を搭載した勇姿を見てみたいのだ、、
553HG名無しさん:2005/09/17(土) 22:14:00 ID:4EhOrlFs
タミヤにも書いてるけど

瑞雲 634空仕様 250s爆弾+ロケット弾
554HG名無しさん:2005/09/17(土) 22:20:10 ID:Y41ut8Of
決定版1/48震電っていいと思う
555HG名無しさん:2005/09/17(土) 22:37:35 ID:4EhOrlFs
ハセも古いからね、、、

仮想量産型 プロペラ 尾輪 もつけてね!
オプションで メタルの五式30mm機銃

なんて、夢は膨らむ、、、、
556あとさ〜:2005/09/17(土) 22:57:48 ID:Y41ut8Of
1/72 富嶽
1/72 連山
1/72 深山
なんてどう?
557HG名無しさん:2005/09/17(土) 23:49:32 ID:4EhOrlFs
うしろふたつはいいとして、、、

でかすぎないか?

広い世間には  1/32 B−17 なんていう企画も
あるらしいから、なんとも言えんが、、
558HG名無しさん:2005/09/18(日) 06:34:07 ID:sNV88dra
>>556
1/72 九二式重爆もおながひ。
559HG名無しさん:2005/09/18(日) 17:55:04 ID:LS8DFB0P
1/48

零式艦上戦闘機 フルバリーエーション!
560HG名無しさん:2005/09/18(日) 21:53:20 ID:LS8DFB0P
96式3号艦上戦闘機
561沈○轟:2005/09/18(日) 21:55:23 ID:ofVM7xIC
>>559
第一弾は21型爆戦「02-888」号機でキマリ!
562HG名無しさん:2005/09/18(日) 22:11:25 ID:grp7FFQf
模型化では不遇極まりないキ-83をお願いします・・・・。orz
563HG名無しさん:2005/09/19(月) 01:26:59 ID:YNfNizR3
ヨンパチ震電に一票!

あとは1/72でぜひFw189決定版を!
この機体のカッコ良さは社長さんもきっと解ってるはず!
564HG名無しさん:2005/09/19(月) 13:31:34 ID:R8QOAPf/
震電11型 352航空隊仕様!

幅広4枚プロペラ、補助輪カバーつき

増槽x2  ロケット弾x4

なんて、見てみたい気もします。確かに、、、
565HG名無しさん:2005/09/19(月) 17:41:37 ID:R8QOAPf/
震電22型  302航空隊
ジェットエンジン装備型!    なんてのも見たい。
566HG名無しさん:2005/09/19(月) 17:46:46 ID:YNfNizR3
1/144「バカガラス」
1/72「トルメキアコルベット」
1/48「ペジテのガンシップ」
1/??未来少年コナンの「ギガント」

なんてのはどうでしょう??
567HG名無しさん:2005/09/19(月) 17:55:35 ID:R8QOAPf/
それもいいが、やはり、全部1/48に統一せねば!

ポルコ・ロッソの飛行艇と並べられんぞ!

あと、、タイガーモス号!!
    フラップター!!
    ゴリアテ!!!!!
568HG名無しさん:2005/09/19(月) 17:57:27 ID:R8QOAPf/
こんなのはどうだ!

1/48 ポルコ・ロッソ専用 瑞雲!!!!
     
   もちろん真っ赤なやつ
569HG名無しさん:2005/09/19(月) 18:54:27 ID:iJqAAnZD
>>565
ジェットエンジン装備型はいいかもね。
570HG名無しさん:2005/09/19(月) 19:20:25 ID:058vmgW4
やっぱ震電だな、うん。
あれの計画案ボツバージョンとかも見てみたい。
(作ってみたい)
571HG名無しさん:2005/09/19(月) 23:05:23 ID:R8QOAPf/
どうも流れは震電だな、、、、
572HG名無しさん:2005/09/20(火) 01:24:23 ID:rXyEOyFm
そこで白菊ですよ!
573HG名無しさん:2005/09/20(火) 01:58:46 ID:9m4gM1SX
わかった。火龍を出せということだなw
574HG名無しさん:2005/09/20(火) 10:01:01 ID:MG3FxTvc
いや、"妖電”米軍コードネーム”ジェイソン”だよ、、、
575HG名無しさん:2005/09/20(火) 15:14:39 ID:cA6ruSa+
1/48の景雲だせっ
576HG名無しさん:2005/09/20(火) 22:18:06 ID:MG3FxTvc
まあ、景雲と震電も、

☆試作機一機のみが完成
☆試験飛行もままならぬまま敗戦を迎えた
☆ジェット化の計画もあった
☆6枚ペラ・3車輪式

などの共通項がある。

烈風、橘花、秋水などを1/48で発売したFM社なら
十分予想される範囲のアイテムではあるな、、、
577HG名無しさん:2005/09/20(火) 22:41:05 ID:aWa9Ctw4
どうもあれだね。
震電→瑞雲→白菊→火龍 あたりをメインに無限ループしとるね
578HG名無しさん:2005/09/20(火) 23:04:57 ID:MG3FxTvc
>>577

同意!

FM社はマイナーな日本機でも1/48で出す、という
イメージだから、、、

すこし、静観したいが、つい釣られてしまうのも
ボクの悪いクセ、、、
579577:2005/09/20(火) 23:45:28 ID:aWa9Ctw4
まあ、かくいう俺も、皆が挙げるのを
全部キット化して欲しいわけなんだが・・

しかし、ここにいる人とFineの人とで
オフしたら盛り上がるだろうなあ・・
580HG名無しさん:2005/09/21(水) 00:13:05 ID:xVkEQ6FE
>>579

同意!エンドレスになるでしょう、、、、

烈風のようにシンプルな構成であれば、
少々割高でも、あまり文句を言わなければ、
実現可能ではないかと思うのですが、、、


581579:2005/09/21(水) 00:20:24 ID:xVkEQ6FE
>>580

烈風が高い、と言いたいのではありません。念のため、、、
582HG名無しさん:2005/09/21(水) 01:15:47 ID:cjOBLxIh
烈風以降新作で日本軍機の発表がないからなぁ
そろそろ予定くらい出して期待させてくれんかな。
583HG名無しさん:2005/09/21(水) 13:12:25 ID:4AB2Ua48
既発売のモノも完成品の見本の写真をHPにたくさん乗っけたら(民屋のように)
もっと売れると思う
584HG名無しさん:2005/09/21(水) 19:18:07 ID:xVkEQ6FE
>>583

賛成!!
585577:2005/09/21(水) 20:29:33 ID:XX7cjPzn
うむ、俺様も賛成。
五式犬もいいんだけど、
完成品を掲載したら絶対売れるよな
586HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:16:20 ID:xVkEQ6FE
なかなか、模型雑誌の記事に行き当たるわけでもないしね。
たとえば、彗星や隼はこう作れ、みたいな作例写真があれば
夢も見られる、、
587HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:25:36 ID:/d6z4cYg
彗星艦爆の芙蓉部隊きぼんぬ
588HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:41:59 ID:xVkEQ6FE
>>587

賛成!!!バリエーションキット希望!!!
589HG名無しさん:2005/09/22(木) 00:25:19 ID:qi1skqax
それ、前出なわけだが
590HG名無しさん:2005/09/22(木) 00:46:48 ID:x1iI/rjA
すみません
知っててやりました
591HG名無しさん:2005/09/22(木) 00:58:08 ID:qi1skqax
だがそれがいい!
俺も加担してたしw
592HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:33:07 ID:x1iI/rjA
出せるものからやってくれれば
いいと思います。
593HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:43:13 ID:x1iI/rjA
彗星・芙蓉部隊は風防と武装さえつけてくれれば
ボックスアートも現行のままで可!
594HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:52:28 ID:x1iI/rjA
じゃあ、これはどうだ!

橘花・戦闘機型
五式30mm機銃X2装備


何かの本で計画があった、と書かれていた気がする。
前出もしくは発売済みなら、失礼!
595HG名無しさん:2005/09/22(木) 02:19:35 ID:qi1skqax
普通におまいさん、連続カキコしすぎな気が。
私も人のことはとやかく言えないが…
橘花の戦闘機型はなんか自作できるレベルだからなぁ。
596HG名無しさん:2005/09/22(木) 21:07:23 ID:YCo7YSCS
>>593
彗星夜戦買えば芙蓉部隊デカール付いてるし。
597HG名無しさん:2005/09/22(木) 21:46:14 ID:nDittaZv
まあ、フルキットが無理なら
トランスキットでもいいけどね。
たとえば、紫電改→陣風のトランスキットとかさ
598HG名無しさん:2005/09/23(金) 12:50:56 ID:Si+WQcrm
ひとつのベースで
幾つかのバリエーションができそうな、、、とすると、、

キ96・102甲・102乙・108

キ102丙・108改
599HG名無しさん:2005/09/23(金) 22:16:40 ID:g8Gh2TXJ
もまいら!地に足つけてモノ言え!





ここひとつ「くろがね四駆」で
600HG名無しさん:2005/09/23(金) 22:27:58 ID:IFwzgSEz
つまりみんなの意見をまとめると
「1/35 伐開機」で決まりだな。
601HG名無しさん:2005/09/23(金) 23:19:37 ID:8YbmtUkQ
>>599
「くろがね四起」だろ?
602HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:09:47 ID:M3zAZSau
やっぱ、九七式制式貨車しかないだろ
603HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:23:15 ID:kFistKmI
キ106

キ116
604 HG名無しさん :2005/09/24(土) 02:12:33 ID:4mKVyYqk
何を言っとるのか。
ここはチハ車を出してタミヤと全面戦争しかあるまい。

ファインならバリエ展開も期待できるしな。
605HG名無しさん:2005/09/24(土) 03:01:08 ID:7W/HVGFO
金さんは大のタミヤファンなので戦争しませんよ。
606HG名無しさん:2005/09/24(土) 08:23:00 ID:OpzrgoOq
お願いですので潰れないで下さい
私にとってはとても貴重なメーカーさんです
607HG名無しさん:2005/09/24(土) 11:47:34 ID:IClEPgdd
コスプレキャバクラで楽しんでるくらいだから受注状況は順調なんでしょう!
よかったよかった
608HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:39:07 ID:fw3O5hDO
社長?コスキャバって…東京で羽目はずしてるのかな。
609HG名無しさん:2005/09/24(土) 14:33:13 ID:kFistKmI
じゃあ、

瑞雲でも火龍でもよゆうだね!
610HG名無しさん:2005/09/24(土) 19:02:48 ID:9MA1vYKa
>>609
おねーちゃんのいる店に行けなくなるのでやりませんw
611HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:02:31 ID:fw3O5hDO
>>610
しゃ、社長!?
612HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:04:26 ID:fw3O5hDO
って、キャバってるのは担当かよ!!

どんなコスキャバ行ったんだろね。
メイド系かな。
613HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:52:26 ID:M3zAZSau
コスキャバ行ってるってことは、
富嶽を出してくれる公算が
ギガデカいということよな
614HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:14:21 ID:kFistKmI
>>613

そうだといいが、、、、
615HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:42:18 ID:LjfEHAO1
とりあえず担当はメイドが好きと言うことでよろしいか。
616HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:43:23 ID:kFistKmI
>>615

それは確実な情報と言えるのではないでしょうか。
617HG名無しさん:2005/09/25(日) 07:02:49 ID:ghwkregt
次のスレタイ候補

【キャバクラ】FineMoldsに要望はありませんか【大好き】
618HG名無しさん:2005/09/25(日) 08:36:33 ID:YySA89Yz
オンナにカネを貢いで会社があぼーんに1000FM。
619HG名無しさん:2005/09/25(日) 14:31:24 ID:KIBdRhGJ
その前に

烈風改は出して欲しいな、、、
620HG名無しさん:2005/09/25(日) 15:11:15 ID:UhQX9rKW
大人の息抜きとして伽場蔵はフツウだぞ
621HG名無しさん:2005/09/25(日) 23:47:35 ID:KIBdRhGJ
かもしれんが、

その前に、白菊!
622HG名無しさん:2005/09/25(日) 23:52:11 ID:wTKYmIcE
キャバは普通でも、コスが付くと普通なのかと。

てか、キャバなんて行った事も無い。
623HG名無しさん:2005/09/26(月) 00:27:14 ID:kw6uvfsQ
だから、

1/48 景雲 に 陣風
624HG名無しさん :2005/09/26(月) 00:56:21 ID:KYWog78h
>>621
白菊なんか出したら会社が傾きかねないだろ。
ネタでもしつこいんだよ。
625名無し転がし:2005/09/26(月) 02:06:43 ID:7468IbWa
>>624
東海出して傾いてないんだから案外大丈夫なんじゃないの
626HG名無しさん:2005/09/26(月) 03:34:55 ID:iwZIVCp4
うむ。漏れ以外に白菊きぼんがいて安心した。
>>625 な、あんたもそう思うだろ?どっちも九州飛行機だし。
何も練習機の紅葉出せとか言ってるんじゃないし、いいじゃんね。
627HG名無しさん:2005/09/26(月) 21:28:25 ID:UkCu+8X4
天雷、陣風あたりなら、会社1度傾くくらいで済むだらうか
628HG名無しさん:2005/09/26(月) 21:53:20 ID:c0Ruxce0
1/48ドラケンはダメ?
どこも出してないし、国内ではそれなりに売れると思うが。
629HG名無しさん:2005/09/26(月) 22:26:02 ID:kw6uvfsQ
>>628

例のマークをつければ?
630HG名無しさん:2005/09/26(月) 23:49:06 ID:nimwVJeP
1/48カ号観測機
631HG名無しさん:2005/09/26(月) 23:55:16 ID:tHQm7l7m
米海軍の実験部隊のアレを赤/紫のグラデかけた奴

ガッ

一角獣

ガッ
632HG名無しさん:2005/09/27(火) 00:14:24 ID:DNJZAMX0
>>631

それこそ、ロイヤリティが問題になりそうな
例のマークさえつければ

1/48 ドラケンも、OK!
633HG名無しさん:2005/09/27(火) 00:49:01 ID:IFvlmV7e
三式砲戦車を!
一式車体だからすぐ出すと思っていたのにまだでないなんて!
634HG名無しさん :2005/09/27(火) 02:44:50 ID:EjrLXskd
>>633
三式砲戦車は九七式戦車の車体がベースです。
635HG名無しさん:2005/09/27(火) 10:57:42 ID:IFvlmV7e
失敬。勘違いしていたよ orz
ということはタミヤ・・・益々出るわけ無いな

ところでここに書き込む人って
ファインのキットに入ってる要望の葉書き出してる?
ここに書き込むより余程大事だと思うのだが。
636HG名無しさん:2005/09/27(火) 13:48:33 ID:7gFrZ0nm
ここ何年か、字とかペンで書いたこと無い・・・
637HG名無しさん:2005/09/27(火) 15:38:59 ID:Covm9yRS
そういえば要望ハガキって書いたことないなぁ。

よし、なんか出してみるか。

切手張るのかな…って、それ以前にはがきなんか入ってねーぞ!!

最近のキットには入ってるのかな??
638HG名無しさん:2005/09/27(火) 23:49:32 ID:IFvlmV7e
とりあえず三式中戦車には入ってましたね。
でも試製烈風には入ってない・・・。
639HG名無しさん:2005/09/28(水) 12:11:40 ID:0zZUgS4w
なぬ、逆に古いキットに入っているのか。どれどれ。

よし、俺の1/72試製烈風にもはがき入ってなす!

三式中戦車に入っているのか。
ちょっと見てくっかな…
640HG名無しさん:2005/09/29(木) 19:58:41 ID:rMnt+N1A
ちょっぴり目先を変えて,グリフォンスピット…
641HG名無しさん:2005/09/29(木) 22:24:31 ID:pLMpbsaC
とにかく

なにか血が沸き肉踊るようなアイテムの発表はないのかなあ、、、
642HG名無しさん:2005/09/30(金) 02:31:38 ID:d3sWd2oi
潰れることなく、ペースはゆっくりでも新作が出続けてくれればそれで満足だよ。
たとえランナー1枚でもいいから…日本兵セットでも出るといいなぁ。
643HG名無しさん:2005/09/30(金) 07:35:55 ID:RClcby0v
>>641
模型史上、空前絶後のミレニアムファルコンが出る訳だが・・
644HG名無しさん:2005/09/30(金) 09:27:15 ID:7Olu/8eK
そいや五式犬はまだ元気なのか?
645HG名無しさん:2005/09/30(金) 19:13:20 ID:fqBrOW/l
ファインさん、ファインさん。
Xウイングとか、ミレニアムファルコンとか戦闘機ばっかりじゃなくて、ウォーカーも出してくださいよ。
AT−AT、AT−ST、AT−TE(ついでに輸送用ガンシップ)なんかを1/72で出してくださいよ。
646HG名無しさん:2005/09/30(金) 22:26:36 ID:0xPVWZ4f
今日の写真、上下逆じゃないのか…

私の弱い三半規管が狂いそうです。
647HG名無しさん:2005/09/30(金) 23:45:19 ID:hD/8MGBX
歴史群像・隼

なかなか興味深い見解の記事が出ています、、
648HG名無しさん:2005/10/01(土) 20:52:41 ID:YBJQIRkO
>>647
詳細キボン
649HG名無しさん:2005/10/01(土) 21:26:27 ID:K5n+pN1o
隼の色、実は飴…いやなんでもない
650HG名無しさん:2005/10/04(火) 22:10:58 ID:TCBr9Y8v
たんとうさん よめにまけないでがんばってください
651HG名無しさん:2005/10/04(火) 22:29:43 ID:ScE1hNXs
死ねって無茶言うな…(w

でも、言いたくなるほどの部屋なのかもしれない…
652HG名無しさん:2005/10/05(水) 03:13:23 ID:YKHEkU/f
担当さん、ナカーマ。おれも嫁にいわれた。
地震で積みプラモ崩れて、この山に埋もれて死んだら本望だロッテ
プラモの下敷きではしねんよなー
653HG名無しさん:2005/10/05(水) 23:00:30 ID:zJeAp6yN
キ94Uを、4枚ペラと6枚ペラ、落下タンクつきで

1/48がいいな、1/72より、、、、
654HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:56:13 ID:Oli0ax0Y
彗星夜戦だが、翼や機体後部の着艦フックがモールドしてあるパーツと
本体部分との噛みあわせが悪い!!(プンプン)
特に右翼側と機体底面後部のかみ合わせがorz
修正すると線を引き直さなければ。
 なんでこんなかみ合わせが良くないんだ。大事な部分なのに。
655HG名無しさん:2005/10/06(木) 22:51:59 ID:0UnErDaC
ファインの彗星はみんなそうだよ。
昔、12型作ったときもパテもって削りなおした記憶が。
656HG名無しさん:2005/10/07(金) 02:12:30 ID:3Gmbe4eg
彗星はファインの初キットだった筈。
金型屋としても素人同然で、直角すらまともに出せないと
同業者から笑われていた・・・と、聞いた事がある。

そういうキットなんだから、あんまり責めるな。
そのうちリメイクしてくれるかも知れん。
657HG名無しさん:2005/10/07(金) 16:49:40 ID:dfPAFc5s
そう、カメラの操作だってめきめき上達。
658HG名無しさん :2005/10/07(金) 19:38:25 ID:1H6OOaUT
>>656
FMの社長はもともとプロの金型屋だったと思ったが・・・・・
模型好きのあまり金型屋では飽きたらずプラモメーカーを始めたはず
659HG名無しさん:2005/10/08(土) 04:55:31 ID:FLmQAlED
>FMの社長はもともとプロの金型屋だったと思ったが・・・・・

あの合わせレベルでプロとして食えてたとは、正直信じられん。
その後のレベルの向上度合いからして、商売を始めたばかりだったんじゃないかなぁ。
660HG名無しさん :2005/10/08(土) 14:04:18 ID:FL/YXtH9
プロの金型屋って言ったって、どっかのプラモメーカーの金型工場に
数年勤めていただけで独立したんでしょ。最初の製品はこんなもんだと
大目に見てやれよ。東欧キットよりはインストとか解説とか親切なんだから。
661HG名無しさん:2005/10/09(日) 22:58:36 ID:/KH4pMEf
あまり細かいことは言わないから、

何か日本機の新アイテム出してくださいな、、
662HG名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:19 ID:iB98Mk8g
ハリケーン、P−40等の外国機用日の丸デカール。

A7He1、A8V1、AXHe1の海軍機トリヲ。
663HG名無しさん:2005/10/11(火) 11:03:01 ID:KN0Zx4sg
>>662 1行目に一票
664HG名無しさん:2005/10/11(火) 16:04:38 ID:zlA5rIUW
>>662-663 こんなのが出てる。ハナンツではSOLD OUTだけど探してみたら?
ttp://www.hannants.co.uk/search/?FULL=RD72002
665HG名無しさん:2005/10/11(火) 19:40:30 ID:SrPdKCn2
>>664
おおっ、イイねぃ!
666HG名無しさん:2005/10/11(火) 22:46:35 ID:YbLkVXnJ
>>664
このデカール少し前に注文して、今は発送待ち。
667HG名無しさん:2005/10/14(金) 10:21:31 ID:KKDP44xG
デカールと言えば日本機のカルトグラフ製などの高品質デカール禿しくキボン。
72厨なので72がいいが48もニーズあるだろうと思われ。

ハセのデカール替えもいいが所詮劣悪デカール。
買ってきた段階で黄ばんでたりすることも珍しくないし。

ファインから出てるものに限らずどんどん出してホスイ。
668HG名無しさん:2005/10/14(金) 20:47:52 ID:glYm8MoH
プラッツ扱いだからスレ違いになるけどPHUデカールじゃダメ?
669HG名無しさん:2005/10/20(木) 22:23:49 ID:eJ53briU
名古屋弁丸出しだ。

社員の家族が心配だ。
670HG名無しさん :2005/10/21(金) 11:53:08 ID:oPIWxpY4
だから豊橋は名古屋弁じゃなくて三河弁だって。
671HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:22:43 ID:KRaWWnIK
パーツ総数900…。
672HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:03:40 ID:5DYGJVHC
いまさら900でもぜんぜんオーケー。
気にせずに道楽息子を相手する気持ちで邁進してもらいたいね。
673HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:40:14 ID:XbqOgNFl
早くまだでてない日本戦車出して〜
674HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:54:24 ID:iABziIH7
飛行戦車
675HG名無しさん:2005/10/26(水) 19:15:55 ID:EVlbsxLz
がんがれファインモールズ!
676HG名無しさん:2005/10/26(水) 21:28:35 ID:aD3r2xeW
米国産牛肉を早く解禁汁、などとホザク担当者は日本人の3/4を敵に回したな。
脳がスポンジになってとっとと氏んでくれ。
677HG名無しさん:2005/10/26(水) 23:39:29 ID:IPwT1EQL
問題がまったく無い状態での輸入再開なら、私も大歓迎なんだがな…
全頭検査ぐらいしろや!

んで、900点って、えぐし。
678HG名無しさん:2005/10/27(木) 00:29:14 ID:zwhZSdn3
まあ、900点が800点に戻ったところで、組めないのは同じだし。
679HG名無しさん:2005/10/27(木) 17:03:03 ID:HRYOiKRf
ランナーの写真が載ってるじゃない。あれ見てさ、脳内モデリングしてみたのよ
ニッパー片手に部品を切り離し、仮組して様子を見て
丁寧にゲートとパーティングラインを処理しつつ、ヒケや合わせ目も消してってさ…。。

全然終わらないよw
680HG名無しさん:2005/10/27(木) 17:51:55 ID:iK6nIm3u
>>679
でも、脳内だとすごくうまく行ってて幸せなんだが、
なぜ実際手をつけるとダレルのか。
681HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:48:28 ID:wVT8kZ4a
年末は色々と金が出て行くので、今の内にファイン・ファルコン
定価代金2隻分を近所の模型屋に預けたが、ファインよりも
この店のほうがイッちまいそうな悪寒(泣
682HG名無しさん:2005/10/31(月) 04:11:49 ID:mGusUWsA
>681 通販で3割引送料無料のとこあるのに・・・・
一万近く安くなるのに・・・・
今すぐ別のを考えるか、塗料とか消耗品に変えた方が・・・・
683HG名無しさん:2005/11/02(水) 19:44:58 ID:Qw1suX8q
>>682 その店ってのが5千円以上のキットや
ツールを置いていないので、本当に「塗料&筆」
4万円弱分とか・・・(泣
684HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:38:43 ID:HJyjfxq/
今度は3PO付き限定×翼機か・・・早速予約っと!
685HG名無しさん:2005/11/06(日) 20:00:39 ID:q7s7wDjz
旧陸軍だけじゃなくて、なかなかキット化が進まない主力戦車以外の自衛隊モノだしてくれ。
686HG名無しさん:2005/11/06(日) 23:54:45 ID:6xFXXJtp
あまり変なモン出したら会社つぶれるから
687HG名無しさん:2005/11/07(月) 10:57:48 ID:J/r6kYlx
皆さん、どーかファインを潰さんでくれ〜
ファルコンも限定×翼も入金済みなんだから。
688HG名無しさん:2005/11/07(月) 19:54:41 ID:ibzReN+F
>>685

対空戦車
689HG名無しさん:2005/11/07(月) 23:26:26 ID:2vqG9K/C
>>687
そのファルコンが最もあやしい。
690HG名無しさん:2005/11/15(火) 18:50:09 ID:zTEPyrK1
輸出も普通に出来れば、結構捌けそうな気もするけど、勝手には出来ないみたいだしどうなんだろう?>ファルコン

心配だ心配だ。
691HG名無しさん:2005/11/15(火) 18:51:16 ID:zTEPyrK1
てか、なんで食堂にそんなにハエがいるのよ…
692HG名無しさん:2005/11/17(木) 16:08:34 ID:T2W6lloN
のどかな…
693HG名無しさん:2005/11/17(木) 16:32:14 ID:kTbNkMJA
スターウォーズものの輸出ができないのってなぜなんだろう?

AMT/ERTLが独占ライセンスとってるのかと思ってたんだけど、
ドイツレベルからも出るんだから他のメーカーだってOKなんだよね?
694HG名無しさん:2005/11/18(金) 11:53:46 ID:zBLBRCvI
 日本には洋モノのSWキットが輸入されてきているのに
日本からは輸出できないのは権利関係で何かあるんだろうな。
695HG名無しさん :2005/11/18(金) 13:36:41 ID:os5qkY7z
単に愛知の田舎モンが英語できないだけじゃないか?
696HG名無しさん:2005/11/18(金) 15:44:03 ID:GkCu+w+7
商売ってもんを舐めてるだろオマイw
697HG名無しさん:2005/11/18(金) 16:55:05 ID:20OQWvgf
国内発売のみと世界発売とではライセンス料がケタはずれに違うんじゃね〜の
698HG名無しさん:2005/11/18(金) 20:47:52 ID:lnlh66su
とりあえずホームページに全商品の写真、せめて箱絵だけでも良いからアップして欲しい。
699HG名無しさん:2005/11/20(日) 01:22:26 ID:BrPMkeLZ
出して欲しいモノ
1/72SWフィギュアセット
1/35スノースピーダー
1/48震電
1/35ペジテのガンシップ
1/72トルメキアコルベット
あとはファルコンのコクピット窓ワクフレーム(横)の位置関係がヘンです。
直して欲しい。って言ってもも〜う遅いな
700HG名無しさん:2005/11/20(日) 12:21:00 ID:geoDsNNn
48震電はハセのリニューアルの方がいいな。
欲しいといったら72の彗星かな。
701HG名無しさん:2005/11/20(日) 12:44:39 ID:sf2B++7Y
国外向けの版権とってないって言っても、どうせ問屋から全世界に密輸されるんだろ?

Xウイングが販売してないはずのドイツで賞もらうくらいだからな。
702HG名無しさん:2005/11/20(日) 12:55:44 ID:E+aqKqU1
日本試作機シリーズ
得意分野でしょ
703HG名無しさん:2005/11/20(日) 14:15:26 ID:o39zQW/c
1/35で「大発動挺」出ないかな

駄目ならHPでペーパークラフトver.がダウンロード出来るようにするとかさ

と言うかさ、制式図くらいはHPで公開しても良いと思うんだ。

金型彫るのが本業―というのはとても立派な姿勢だと思うけど、
餅っと販売戦略的な”演出”にも力をいれてプレゼンテーションしても
宜しいんジャマイカ。
HPにもっと見応えのあるコンテンツを具えて欲しいな。
704HG名無しさん:2005/11/20(日) 18:05:56 ID:+cwtlHUw
試製浮沈特火点三型
705HG名無しさん:2005/11/20(日) 18:19:31 ID:LWN2QRbo
安くして
706HG名無しさん:2005/11/20(日) 19:58:53 ID:EMNBPa+G
隼 三型乙
  四型
キ116
キ106
烈風改
天雷
キ102/108シリーズ
707HG名無しさん:2005/11/20(日) 22:05:40 ID:z60mm66d
>>699
1/72のペジテのガンシップは欲しいなぁ。
708HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:08:39 ID:+IN/X7+0
出して欲しいもの

1/35 四式中戦車
1/35 五式中戦車
1/35 陸上自衛隊モノ
1/72 Aウィング
1/72 Bウィング
1/72 TIEボマー
スケール不問 トルメキア装甲騎兵セット
スケール不問 土鬼歩兵突撃セット
スケール不問 土鬼騎馬僧兵セット

でたら全部買ってしまうだろうな。
709HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:12:50 ID:+IN/X7+0
スケール不問 トルメキア装甲騎兵セット
スケール不問 土鬼歩兵突撃セット
スケール不問 土鬼騎馬僧兵セット

これらに関してはむしろ宮崎駿のほうが欲しがりそう。
710HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:39:37 ID:tSS+I00j
ジブリは一日版権降ろさないんだってね。
711HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:28:16 ID:zwihYbQ1
>>708
それだったらガンダムなどのキャラ物は作らない俺でも作りたくなるな。
712HG名無しさん:2005/11/21(月) 13:36:05 ID:k7axrQLp
>>707
1/72ではムチャクチャ小さいと思うが
713HG名無しさん:2005/11/21(月) 22:24:21 ID:1FsdosH9
ペジテのガンシップいいな。
悪役1号と並べてみたい。スケール違ってもいいから。
714HG名無しさん:2005/11/22(火) 14:25:31 ID:/F7Wh/FF
湖に戦車が沈んでるかも、って話があったけどその後どうなったの?
見つからずじまい?
715HG名無しさん:2005/11/22(火) 22:42:53 ID:C5kcekAc
金が無く頓挫したのでは?
716HG名無しさん:2005/11/24(木) 21:02:21 ID:CQsx4LoH
引き上げの許可が下りなかったんじゃなかったっけ。
役所か漁協かわからんけども。

金を要求されていたのかもシレンが…
717HG名無しさん:2005/11/25(金) 23:13:28 ID:3RdUGWPF
ファインモールドの60式自走式無反動砲が見たい。
718HG名無しさん:2005/11/26(土) 01:07:55 ID:NoP789E3
ダイバー潜って調査したけど見つからなかったんだよ。金属探知機にも
反応無かった。今では本気にしてる人はいないと思う。北海道の地下壕
の零戦と同じオチだ。
719HG名無しさん:2005/11/26(土) 19:08:54 ID:al8555U2
>>717

いいですねえ、、、賛成!!!
例の対空戦車、87式だっけ?あれもお願い!!!!!!!!!!!
720HG名無しさん:2005/11/26(土) 22:24:11 ID:CND3//Uf
>>719
87式に同意。
あのゲパルトもどきがほしい。
現状のリモコンのはいらんのよ。
721HG名無しさん:2005/11/26(土) 22:47:27 ID:71bXS7b4
87AWはパンダが予告してたけどな。出るかどうか怪しい。
60式無反動砲なら旧軍車両に近い雰囲気持ってるし、FMにぜひやってほしいな。
OKUNOでもいいけど。
722HG名無しさん:2005/11/27(日) 19:15:52 ID:aweOolaP
73式APCもほしいな、、、
75式自走榴弾砲も!!!!
723HG名無しさん:2005/11/27(日) 23:49:04 ID:0A4bxwVV
今日カ号観測機買ってきた。カワイイ
俺にとって始めてのファインモールド。
724HG名無しさん:2005/11/29(火) 16:11:21 ID:4/TpUtnO
48ディティールアップパーツのMG/FFの銃身再生産してくらさい。
フォッケのみんな困ってます。
725:HG名無しさん:2005/11/30(水) 05:18:32 ID:WE25KldA
>>723
モデルアートに2型に改造したのが載ってたな。
726HG名無しさん:2005/12/01(木) 18:54:17 ID:2nywZ5hl
日報の更新が無いのは、ファルコンが大詰めを迎えているからかな。
727HG名無しさん:2005/12/04(日) 23:56:49 ID:ldmtRXmm
今、本当にいっぱいな状態なんだなぁ。(w

って、1/72X-Wing付きC-3POって何じゃっ、と思ってよく見たら、
なんか面白そうな限定品出してるし…まだ売ってるだろうか…
728HG名無しさん:2005/12/07(水) 22:07:41 ID:dRMDQz06
ファルコンの次の予定が聞こえてこない…
729HG名無しさん:2005/12/08(木) 09:08:28 ID:xpM5OaGA
ファルコンにいっぱいいっぱいで
次の予定なんて考えてられないんじゃあるまいか?
730HG名無しさん:2005/12/08(木) 23:42:20 ID:JO7b/Wef
シリーズ開始当初からファルコン意識して1/72にしたくらいだもん、
「つぎのつぎのつぎでBウィングね」、くらい先は考えてるだろ…
731HG名無しさん:2005/12/09(金) 00:01:35 ID:+TkE5cRv
Bウィングの前のあいだ二つが気になるのだが(w
732HG名無しさん:2005/12/12(月) 20:04:06 ID:8vBOmnx5
Xウィングは1/48で出してもらいたい。
733HG名無しさん:2005/12/12(月) 22:53:41 ID:dTza38jC
1/48で

閃風と双戦、“烈風”、呂式震電、極光を出して欲しい!!!

やっと完結することだし、、、
734HG名無しさん:2005/12/15(木) 22:14:46 ID:0wY5HlpV
12インチフィギュアと絡められる1/6のR2-D2をファインモールドにキット化して欲しい! 


ってのは俺だけだよね……。
735HG名無しさん:2005/12/15(木) 22:24:46 ID:TbxXICFw
とりあえず、出荷ご苦労さん…次のネタはなんだろう。
736HG名無しさん:2005/12/16(金) 12:39:59 ID:5npRtgLr
1/35 AT-ATスノーウォーカーとか
1/700 スターデストロイヤーとか…
 でかすぎるか
737HG名無しさん:2005/12/16(金) 22:21:05 ID:Ctg4cKY4
戦車たのむよ、戦車。
738HG名無しさん:2005/12/17(土) 09:25:26 ID:Ztq0vYcu
>>734
1/6のメッキ仕様「C−3PO」がホスィ…
739HG名無しさん:2005/12/17(土) 10:32:58 ID:MLrWqFc3
超メジャー作品の商品に力を注ぎすぎて、ラインナップにファインモールドらしさが無くならない事をただただ願うよ。
740HG名無しさん:2005/12/17(土) 10:56:53 ID:lebiZq09
禿げ道。別にスターワーズものでお金儲けすることは否定しないけど
ファインモールドの本道は旧日本陸軍モノだってことを
忘れてもらってはイカンです。

お布施にでっかい空飛ぶ円盤買って気ました。
甥っ子に作ってあげるりだ。
741HG名無しさん:2005/12/18(日) 15:05:15 ID:i4zbcL3s
>>740
いや日本海軍物だろ?
742HG名無しさん:2005/12/18(日) 23:02:35 ID:7CrAQVUr
いや鈴木氏は陸モノがメインでいいと思うよ。
三式の取材とか陸軍戦車兵のコスプレとかAM誌でやっていたから。
743HG名無しさん:2005/12/19(月) 06:30:57 ID:cz4RuAlG
すでに一部のサイトでは、宇宙戦争ものとパヤオ関係しか紹介されていません。

タイファイター作りました。トヨタカップ三決から決勝までで作りました。フィクションものは考証にある程度、諦めがつくのがいい。いいキットご馳走様でした。
744HG名無しさん:2005/12/19(月) 23:36:48 ID:wNourWYW
1/72で四式戦疾風だしてくれねーかなー。
ハセも悪くはナイトオモウがそろそろ新規で、ビシッ!といいモン出して欲しいなぁ
745HG名無しさん:2005/12/20(火) 01:01:21 ID:ZDu4FwuG
109を迷彩デカールなしで、2機セットで今と同じ値段で出してもらえないかな。
746HG名無しさん:2005/12/21(水) 02:36:12 ID:2oELdK/r
豚、後期型48をだしてくれ。
宇宙戦争みたく、搭乗&直立のフィオたんと豚のフィギュアつきで
ここまではFineならすぐやってくれるだろう。
で、お願い。台座にねぐらのテントをつけてくれ。台座を島にするのもよいぞ。
飛行艇らしさをより出してくれ。今のドリーはちょっと寂しい。
初回限定は決戦前夜、昔話する豚とそれを寝袋で聞くフィオたんか、
寝る前キスするフィオたん。これなら予約で3つ買います。
747HG名無しさん:2005/12/23(金) 10:09:03 ID:C8Vz8PII
確かにいくら慣れて無いとはいえ雪なめ過ぎ。
雪積もってるのにポンポンで通勤するんなよ>どっかのおっさん
危ないやん。危うく轢くとこっだた。
748HG名無しさん:2005/12/23(金) 20:09:48 ID:nZGcf5VA
1/48  キ87
      キ94U
      キ93
      キ98
      キ116

      天雷
      電光
      閃電
 
749HG名無しさん:2005/12/23(金) 20:21:03 ID:bdDVrryi
1/32 桜花
1/32 一式陸攻24型。連斬で・・・。
750:2005/12/23(金) 20:33:11 ID:d4AQpq1x
ハウニブーよろしく
751HG名無しさん:2005/12/23(金) 21:42:32 ID:nZGcf5VA
いっそのこと

1/35で
日本の陸海軍機シリーズを始めては?
そうすれば兵隊さんとジオラマが、いまはダイオラマというのか、
できるよ、、、

搭乗員や整備員のフィギュアもつけて、、、、
752HG名無しさん:2005/12/24(土) 00:09:25 ID:m7m5WmJ8
なんでわざわざ35でやらにゃいかんのだ・・・。
ファイン潰す気か
753HG名無しさん:2005/12/24(土) 20:40:03 ID:JIty+fmW
FMを潰さないためにもファルコン買わなきゃな。
俺はまだ買ってないけど。
754HG名無しさん:2005/12/24(土) 20:54:24 ID:O+Ck0/Jh
tamiya48用 4号、M10金属砲身はマダ?
755しつこいヨーダが:2005/12/24(土) 21:34:17 ID:t0lRWFzx
A7He1
AXHe1
A8V1
これらなら日本海軍だけでなく、
他の国バージョンも出来るし、
異国の人にもバンバン売れるゼ?
756HG名無しさん:2005/12/24(土) 21:42:21 ID:rO3mCWLG
陣風、閃電、キ94−II、キー83、烈風改、空技廠雷電、
飛燕II型改水滴、火龍(これはすぐできるだろ)

あと、紺碧の蒼莱とか爆竜。

あとあと、富嶽。

全部1/48で、だ。
例外は認めん。
757HG名無しさん:2005/12/24(土) 21:46:19 ID:j5tGjgT4
1/32大砲鶏用メタル砲身マダー?
758HG名無しさん:2005/12/25(日) 01:28:03 ID:ADFsmBf2
>>756
素で間違えているようだが
橘花と火龍は全く別物だからな。すぐにできるわけがない。
759:HG名無しさん:2005/12/25(日) 13:05:50 ID:0HmaiVzr
あっはっは、火龍。
タミヤに頼んだ方が、若干早いかもよ。
760HG名無しさん:2005/12/26(月) 16:03:06 ID:I7ewbseH
モデルアートの記事によればミレニアムファルコンが一段落したら
Bf109シリーズ再開するようなことが書いてあるな。
G-6/AS,G-14,G-10,G-10/Erla,K-4期待してまっせ〜
761HG名無しさん:2005/12/26(月) 16:49:21 ID:BVxJ0Wpa
戦車頼むよ、戦車
762HG名無しさん:2005/12/27(火) 09:55:16 ID:KLWFzzyQ
SWネタに戻してスマn。
ファルコン買ったという話がなかなか聞けないのだけどどうなってるの。
専用スレとかあんの? まったく売れてないわけではないと思うんだが。
763HG名無しさん:2005/12/27(火) 10:10:49 ID:FDFZBf1+
764762:2005/12/27(火) 13:41:19 ID:KLWFzzyQ
>>763
ありがと。見落としてた。イッてくる。
765HG名無しさん:2005/12/29(木) 09:18:13 ID:GGutro4H
1/72か1/48の九六式艦攻をキボンヌ。
通常パッケージと宮崎駿の安松丸物語版パッケージ(フィギュア付)でお願いします。
766のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/01/02(月) 08:35:22 ID:IxUC1jG/
(?)
[¥]   
,,」,,L, ,,  

767HG名無しさん:2006/01/09(月) 11:16:48 ID:/Ux5RN0l
ファルコン買ってるか?
768HG名無しさん:2006/01/09(月) 20:32:09 ID:jDB2ugsO
出遅れましたが昨日届きました。
769HG名無しさん:2006/01/16(月) 19:57:30 ID:qJrc+dz0
>>724です。
僕のリクエストにお答え頂き、あらいがとうございます。
770HG名無しさん:2006/01/17(火) 21:55:14 ID:IQt5DbHD
とりあえずファインの中の人は、FAX送った相手にこうやって直してもらえばいいんじゃないかな。

ttp://61.197.151.26/20060117788169/omote/img200601/2006010713_1157316388.jpg
771HG名無しさん:2006/01/21(土) 11:20:52 ID:7J9p3etp
FineMoldの何%ぐらいがキャベツでできてるんですか?
772HG名無しさん:2006/01/21(土) 14:02:23 ID:DHRxExBj
キャベツ87.2%。
10%は優しさ。
2.0%は社長。
工場長0.2%職人A.B0.4%担当0.2%。

本当は奥さんが87.2%。
773HG名無しさん:2006/01/21(土) 14:04:29 ID:DHRxExBj
む、BじゃなくてRだな。
最近日報に登場してないから0.1%に変更。
五式犬に0.1%付与。
774名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 13:33:03 ID:+wf/LnT5
ファルコンは売れたのかな?
775名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 12:32:30 ID:CSQFPUji
イベントメイン、五式犬??ファインならありえる…
776名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 22:35:51 ID:rmSZUfjb
五式犬も今年で15歳か。長生きしてホスイ。
777名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 22:54:53 ID:g3a2zQ3f
え、そんな歳なのか。
2世とかいるのかな。
778名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 23:30:13 ID:jpakVscJ
昔は三式戦だったのが、アタマがイカれてすげかえたんじゃなかったっけ?
779名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 00:11:52 ID:T5WxZssv
↑たぶん「三式犬」と書きたかったのだろうな。
780名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 00:05:58 ID:E/l1z8Zr
日報が止まっているのはどういうことだ。
今は忙しそうには見えないんだが、というのは失礼か。
781名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 00:40:35 ID:EhCV1AOt
ミレニアムファルコンで大童なのか?
782名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 09:21:24 ID:XRb8S9U3
ぼちぼち戦車たのむよ。
783名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 00:56:32 ID:TAZDlYrb
ファルコンを1/144で出してくれないかなぁ
価格もそうだけど置き場所にこまるんだよなぁ、あのサイズだと。

Xウィングをオマケで付けて5000円って駄目?!

784名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 23:10:44 ID:/LKwdUHv
ttp://www.starwars.com/collecting/news/misc/news20060116.html
1/144じゃないと思うけどレベルからでるからなぁ…

それより電飾キットつきファルコン出して欲しい。
ボバ・スレーブも早く出して!
785HG名無しさん:2006/02/06(月) 11:44:37 ID:BaFIm/GR
う〜ん、大丈夫なのか…
786HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:23:47 ID:Wdyy7Bb9
1/72ボバスレーブ用改造パーツ
1/72ベイダーTIE
1/72Y-Wing
1/Xスターデストロイヤー
出してください
787HG名無しさん:2006/02/12(日) 10:40:28 ID:74cPpe1e
ワンフェス五式犬グッズ用意で大忙しか!!
788HG名無しさん:2006/02/13(月) 19:45:02 ID:ApqWYTcM
やっぱり五式犬グッズで大忙しかい!!!
789HG名無しさん:2006/02/14(火) 23:12:14 ID:HMuPr3T4
ワンフェス上げ
790HG名無しさん:2006/02/15(水) 16:42:02 ID:wxxSjRXx
そろそろ日本軍もので何か欲しいところ。
4式中戦車とか…そこそこ数は出ないかね?

職人Aが二つ位自分より年下なのに驚いた。もっとおっさんかと思っていたのに…
791HG名無しさん:2006/02/16(木) 13:52:31 ID:kgPKrpkQ
なまじ実車があることが分かってるだけに、
例え取材できる可能性が0に近かろうと
それの取材せずには出しづらい状態なんでしょ。
792HG名無しさん:2006/02/16(木) 15:25:13 ID:j7B4ipHk
そう、なんだろうけどね。
う〜ん。
だめか。
793HG名無しさん:2006/02/16(木) 23:29:00 ID:iNpdAbfB
四式って実車あったっけ?
以前引き上げる、という話はガセみたいだったし。
794HG名無しさん:2006/02/17(金) 00:42:48 ID:8Nny82tk
湖底のやつはよくわからんけど、
米国に持ってったやつに関しては
アバディーンに資料があるはずなんだよね。
誰か発掘してくんねぇかな。
795HG名無しさん:2006/02/17(金) 09:52:58 ID:/d7uGnSS
>>793
ガセの意味理解してないだろ・・・。
あるのは本当だけど問題山積みで引き上げられないの
796HG名無しさん:2006/02/17(金) 20:37:16 ID:SVSS01W2
ガセの使い方がおかしかったですな。
湖底に戦車はあるがそれが四式、というのがガセ?
と、言いたかった。
誰か四式だって潜って確かめたんでしょうかね?
当時の人の話を頼りに、という曖昧な感じだったと思うのですが。
797HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:29:40 ID:cjc1McPK
地元の人が「10年くらい前までは底に沈んでいるのが橋のたもとから見えた」とか
証言もしてたんじゃなかったんだっけ?

四式引き揚げの件は、社長が
「工業遺産なのだから行政に費用を出させよう! 行政が動くためには『民意の反映』
と言う理由にさせなきゃいけないから、引き揚げ希望の署名を集めよう!」
とか騒いだコトが胡散臭く感じて共感できなかった。

要は引き揚げ費用を行政に肩代わりさせて、自分は揚がってきた四式を取材して
模型商品化。持ち出しナシに儲けが入ってウマー。ってコトを目論んでたんじゃマイか、と。
798HG名無しさん:2006/02/18(土) 09:48:51 ID:1hgUZlWt
それでも模型化されるなら我々にとってもウマーだったわけだが
799HG名無しさん:2006/02/18(土) 10:59:31 ID:0xdZFbe/
あれ、地元の許可が結局取れないからやめたんじゃなかったっけ?
800HG名無しさん :2006/02/18(土) 13:14:33 ID:+rc2hfrK
結局、水没箇所では漁業場でもあったらしく、その漁師さんへの休業保証問題とか、
「民意の反映」って言ってもそこの住民には何の利益がないからとか、そんな理由で
しばらくウヤムヤになってたんだよな。

当初1、2回は模型誌でも紹介されたけど、その後は署名活動を続けているのか
どうかもワカラン状態で何年も放置。一昨年くらいだっけ?やっとウェブサイトに
「活動終了宣言」出してシャンシャン。って・・・

企業としてはカッコワルイよな。何の計画性もなく始めたのがバレバレだった。
801HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:38:58 ID:VAGNYAH2
ん、その辺は仕方がないだろう。
多分思ったより署名も集まらなかっただろうし。

こういう言い方は失礼かもしれないが、名前が大きい会社が動いたりすると又違ったかもしれない。
でも、ほかが動かなかった。

4式戦車っていうのも、反応が鈍い理由のひとつかもしれない…
802HG名無しさん:2006/02/20(月) 00:37:03 ID:scpzbN47
瞬間的にはそれなりの話題になったんだよね。
たしか地元紙で取り上げられたりしてたし。でもそれで終わり。
失敗した埋蔵文化財の保存運動みたいな、なし崩しの末路になっちゃった。

署名活動みたいな曖昧な主体じゃ、漁業権の補償とか
引き揚げ費用負担だとかの具体的な話に耐えられなかったのかね。
社長さんにコネがあれば、地方議員とか地元財界人とかに看板になってもらって
もう少し実のある運動になったかもしれないけど。
そこまで気合入れてやってられないよね。本業あるし。
803HG名無しさん:2006/02/20(月) 23:29:34 ID:zBTX0Bhl
テレビとかの引き上げ話とか、復元とかの話でもろくな物は無いしな。

俺たちの大和とかに引っ掛けて、動いたりする人間がいりゃおもしろかったんだろうにな。

大和で難しいなら、なんかこう、2次で陸さん物の映画を作る時とかにでも…ああ、いつの話だそりゃ。
804HG名無しさん:2006/02/20(月) 23:32:00 ID:iaM/Mxos
30代が多いのか。
働き盛りが多くて大変よろしい?

彗星みたいにごてごてになったりしてな。
805HG名無しさん:2006/02/21(火) 18:45:55 ID:D1oeoRXR
宝くじが当たったら1000万円ぐらい出してやるんだけどな・・・。
806HG名無しさん:2006/02/21(火) 21:14:41 ID:S6yUtzKP
1000万を誰に?(w

てか、社員濃いな。濃い。

作ってるの、なんだろ。隼?ケツが細すぎるか??
807HG名無しさん:2006/02/22(水) 00:59:28 ID:2H5S03bX
タミヤ社長は動かないか>四式
808HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:44:55 ID:5b9SNAH0
最近の田宮には、そういうことで動きそうな雰囲気は無い気がする。

てか、沈んでるのは確実なのかな??
ダイバーが潜って確認したとか?
809HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:47:39 ID:zj/jiihR
作ってるのは自社製品だろうか。
製品紹介の所に完成品を載せたらいいのに。
810HG名無しさん:2006/02/22(水) 21:59:09 ID:hL7tx9p7
>>808
昔は水上から見えてたらしいよ。
今は土砂が堆積して見えないけど。
811HG名無しさん:2006/02/22(水) 23:14:32 ID:zj/jiihR
なんと。
うぅむ。
これがゼロ戦とかならテレビ局が喜んで動きそうなのにな…
812HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:19:10 ID:tiPVmeYj
戦車が湖底にあるのはいいとして
それが果たして四式なのかどうかも確認は取れているのだろうか。
引き上げてチハでした、では洒落にならんと思う。
813HG名無しさん:2006/02/23(木) 12:09:10 ID:ZBJY7TIJ
チハも沈んでるが何か
814HG名無しさん:2006/02/23(木) 21:32:43 ID:hpY4eYDG
とりあえず担当はその完成品を製品案内のところに載せるべきだ。
写真が無いので非常に寂しい。
購買意欲をあおるためにも。
815HG名無しさん:2006/02/23(木) 23:06:44 ID:i071Xq7Y
>>812
取れてるよ。
816HG名無しさん:2006/02/27(月) 18:22:21 ID:6/Biwqcy
そういえば最近五式犬の写真が無いなぁ…まさか…あの時の大雪で…
817HG名無しさん:2006/02/27(月) 18:57:28 ID:X8Ryc6SH
>>803
つくづく海軍は得だと思うよ、陸軍より一般的なイメージは良いから。
「男達の大和」だとかでも利益がでる、陸軍だと「男達のチハ」、「男達の擲弾筒」
なんて言われたとしたら利益が出るとは思えない。
818HG名無しさん:2006/02/27(月) 21:01:44 ID:BGm4Oc5Y
>>817
>海軍は得だ と言うより、「大和」が得なんジャマイカ。
軍隊モノ映画そのものは、軍艦出さずに済む分撮影楽だし、特撮要らないしで
昔は結構有ったよ、陸軍ネタで。いや、寧ろ海軍ネタ映画より多いだろ。

まあ、兵隊にとられた経験を持つ年代が相当鬼籍に入られた昨今、
軍隊生活の機微を描いても観客にはウケないんだろうな。
そうなると選択肢は極端なものしか残らないわけで、
「スマートな戦闘で格好良く勝つ」気持ちの良いストーリーか、
「鎮魂と共に歴史に思いを馳せる」荘厳なストーリーか、
「荒唐無稽な設定で空想に遊ぶ」破天荒なストーリーか。

日本映画は3番目が得意科目。
海に「ローレライ」、陸に「戦国」。
2番目のスタイルの「男達の」映画制作できたのは寧ろ僥倖かと。
819HG名無しさん:2006/02/27(月) 21:35:30 ID:6/Biwqcy
大和はセットも大掛かりにして話題を取り、宣伝もしっかりした。
当然大和の知名度もあるし。
僥倖ではないと思う。
820HG名無しさん:2006/02/28(火) 10:40:34 ID:0WbHTAde
なんか、あんまし噛みあってない。
821HG名無しさん:2006/03/02(木) 11:37:05 ID:z0OGgyMK
ファルコン弄ってたら、電飾パーツが欲しくなってきた。
隣に鎮座してるバンダイのエンタープライズのせいだ。
スケールが全く違うけど、せめてケツの噴射口くらい光らせたい。

そう思ってホームページ確認したけど、純正電飾パーツは用意されてないのね。
こういうところで、サービス精神の濃やかさがあると最高なのになあ。
通販限定でも良いのよ、とにかく「あれば」。
他社の模型に付ける金属パーツを一杯出してるんだからさ、
自社の模型にもグレードアップの道を拓いてやっちくりー。
822HG名無しさん:2006/03/02(木) 19:40:46 ID:xJblHoyE
電飾いいな。
823HG名無しさん:2006/03/04(土) 02:18:08 ID:iFRgxqT/
>>819
現国の成績あんまし良くなかっただろ。
824HG名無しさん:2006/03/04(土) 16:36:48 ID:+9Q+h1Lo
男達の大和を僥倖だって言ってるから、行幸じゃないって言ってるだけだろ。

>>823
成績悪いの?
825HG名無しさん:2006/03/04(土) 16:37:57 ID:+9Q+h1Lo
行幸>僥倖
826HG名無しさん:2006/03/04(土) 17:21:32 ID:g7lx+4lk
お前の頭がいいのは分かったから、これ以上恥の上塗りするな。
827HG名無しさん:2006/03/04(土) 20:16:56 ID:+9Q+h1Lo
売れると思って準備して作るものを、僥倖?
828HG名無しさん:2006/03/04(土) 20:41:32 ID:nY9JLQ/g
どうでもいい話を蒸し返すな>823
829HG名無しさん:2006/03/04(土) 22:18:52 ID:PXnG28nt
ぼくの肛門も僥倖されそうです
830HG名無しさん:2006/03/05(日) 09:19:19 ID:fZyilDjU
>>829
蟯虫+肛門→僥倖?

つ「虫下し」
831HG名無しさん:2006/03/05(日) 11:16:33 ID:xJ/qwjI6
FineMoldsの話をしませんか?
832HG名無しさん:2006/03/05(日) 12:41:26 ID:1B7tFhmg
僥倖僥倖 僥倖僥倖僥倖〜♪
朝から僥倖〜♪
833HG名無しさん:2006/03/05(日) 17:01:45 ID:hnvh+0Td
>823が暴れているようです。
834HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:15:51 ID:VmqD/fUy
新製品ってなんだろ??ファルコンの追加とか??
835HG名無しさん:2006/03/08(水) 09:02:08 ID:TS3ZNB0L
戦車たのむよ、戦車。
836HG名無しさん:2006/03/08(水) 11:41:27 ID:DQ48dERM
製品を送り出すサイクルに、如実に会社規模が表れてしまいますね。
でも、ガンガレ!
837HG名無しさん:2006/03/08(水) 15:52:37 ID:TT/dTU/H
会社の身の丈にあった開発のペースと社員数にあわせて運営してゆくのが吉。
月イチでファンが買える許容範囲を超える数の商品を発売されても困るだけだし。

ファインモールド、がんばれ、超がんばれ!

追伸:前にも書いたが、
1/48スケールの海軍将校(夏冬)、海軍兵員(夏冬)、海軍整備員(空母乗員)、同(地上基地)
海軍搭乗員(操縦席、乗り込み中、陸上の姿勢各種)、陸軍空中勤務者(同左)、陸軍整備員を適当なアクセサリーをつけてセット売りでホスイ、って件、
検討していただけましたでしょうか?
これなら開発費も金型の数も少なくて、飛行機モデルのアクセサリーとしてニーズも多く、新商品の開発リスクが少ないと思うのですが。
色よい返事を5月末にお待ちしております。
838HG名無しさん:2006/03/09(木) 21:56:27 ID:mKqAFEIH
新作って、あるみひきものほうしん?
839HG名無しさん:2006/03/13(月) 19:56:23 ID:dGU6kwVZ
人形って、どれぐらい需要あるんかな?
以外に一部の人だけって気がしないでもないんだけど…
いいもの作れば細く長く売れては行きそうな気はするけど。
840HG名無しさん:2006/03/14(火) 01:32:23 ID:0O+tMlHW
>>839
正直に言うと、俺自身は人形の需要がどれくらいあるか知りません。

>いいもの作れば細く長く売れては行きそうな気はするけど。
はい、それ狙いです。FMのアクセサリーやエッチングなんて、みんなそんな流れでは無いかと・・・。

ともあれ次の点で、ファインモールドに勧めたいと思いました:
 1.メインの金型1組2枚で作れるので開発予算がFMの身の丈にあっている?(スライド金型は必要かもしれませんが)

 2.最近のキットにパイロットが付いていない事が多いので、補填する人形キットがあれば需要はあるんじゃね?

 3.FMも1/32の坂井三郎等のパイロットフィギュアを既に発売しているけど、絶対1/48の方が需要があるでしょう。
 
 4.パイロットだけじゃなく、将校や整備員があればジオラマ(70年代風)組みやすいだろうなぁ。
  パイロットも操縦姿勢だけじゃなく、乗り込み姿勢、ピットでくつろぐ姿勢とかホスイ

 5.何よりも、タミヤもハセも発売していない「1/48の日本人クルー」だからこそ、FMが開発+発売する価値があるんじゃね?

 6.70年代にタミヤの1/35MMの洗礼を受けたオヤジモデラーは飛行機だけじゃなくジオラマつくりの人形がホスイ(俺なんかその一人)

昔開発されたハセの「1/48 U.S. グランドクル-セット」が11人のフィギュアと地上パーツが付いて、
1000円なんで、今の値上がりを考慮して、「フィギュア8人+アクセサリーのセット」で800円ぐらいでどう?

つうわけで、下記のラインアップなんてどうよ?
 #1 「海軍搭乗員セット(操縦姿勢X3、乗り込み姿勢X1、直立姿勢X2、くつろぎ姿勢X2)」
 #2 「海軍将校+兵員セット(将校夏服X2、将校冬服X2、兵員夏服X2、兵員冬服X2)」
 #3 「海軍整備員セット(空母整備員X4、地上基地整備員X4)」
 #4 「陸軍空中勤務者セット(操縦姿勢X3、乗り込み姿勢X1、直立姿勢X2、くつろぎ姿勢X2)」
 #5 「陸軍将校+兵員セット(将校夏服X2、将校冬服X2、兵員夏服X2、兵員冬服X2)」
 #6 「陸軍整備員セット(南方戦線整備員X4、寒い地方の整備員X4)」
(「○○種軍装」とか、そういうのは俺知らないんで、ゴメン)
841HG名無しさん:2006/03/14(火) 14:45:41 ID:e5NPuJRG
842HG名無しさん:2006/03/14(火) 17:15:12 ID:k2QpyBvd
いいなこれ。
エデュだと探しにくいかもしれないのが、ちょっと難点か。
843HG名無しさん:2006/03/15(水) 00:04:32 ID:k2QpyBvd
ふとHP見て思ったのは、パイロット欲しい人は、レジン付の奴買ってねウフなのかな。
844HG名無しさん:2006/03/15(水) 03:10:41 ID:t4lMN7JX
長いカキコしちゃってゴメン!な840です。
>>841
情報、サンクス。全然知りませんでした。
いいですね、このフィギュア。こんなのが、FMで欲しかったんですよ。
その結果、840のような書き込みになりました。

>>843
ああ、FMのHPトップにある三式戦のフィギュア付のヤツですね。
845HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:36:10 ID:6AnK72ue
わかりません!
ジャンル別製品案内のどこが更新されたかわかりません!!
846HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:56:56 ID:Ct1+N1Fu
その製品案内、
ttp://www.sala.or.jp/~fm/list/yoiko.htm
の、yoikoってなんだろう?
847HG名無しさん:2006/03/19(日) 01:19:05 ID:1sBo/zBp
あの直立姿勢のレジン製フィギュアって需要あんの?
何らかのポーズとってたり操縦してたりってのなら色々使い道もあるんだけど、
848HG名無しさん:2006/03/21(火) 11:45:06 ID:QYWAM3dy
危ない!
849HG名無しさん:2006/03/21(火) 12:45:45 ID:mp5HFur4
>>841
お〜、陸さんは出たんだ!
となるとやっぱ海軍さんも欲しくなるなぁ。
850HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:51:11 ID:oYfX0Du9
がんがれファインモールズ!
851HG名無しさん:2006/03/23(木) 00:34:20 ID:v5LTn363
>>850
モールズぢゃねえよ、モールドだよ。
ファインモールド。
応援するなら、名前ぐらいちゃんと呼んでやんなよ。
852HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:43:44 ID:SGl47tty
Finemolds

最後のSもキチソと読もうネ。



つか、シャレのわからんカタブツの>>851
そんなにヤイヤイゆわんとき。
853HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:37:37 ID:JG9gNd0g
>851じゃないが、シャレとかいう問題かよw
メーカー名がファインモールドなんだからさぁww
854HG名無しさん:2006/03/24(金) 09:23:02 ID:D3f2fKn3
ファインモールズにはそろそろ戦車の新キットを期待したい。
855HG名無しさん:2006/03/24(金) 19:59:22 ID:NN7ItKms
俺も最後のsは気になっていたが、メーカーが「モールド」って言ってる以上、モールドなんだろう(w
856HG名無しさん:2006/03/24(金) 20:23:44 ID:xOh0vnWw
ファインモールド ッス

ぐらいでいいじゃない。
857HG名無しさん:2006/03/24(金) 22:50:54 ID:OUY9TvZ0
ガチムチの六尺ファインモールドが
オッスオッスオッスオッス・・・・・
858HG名無しさん:2006/03/25(土) 11:52:14 ID:Us2POLCn
モールドッス…そう呼ぶか。
859HG名無しさん:2006/03/25(土) 12:05:59 ID:v0XbO8hm
ん?
モデルアートの作例を作ってたのか…みてみるか。
860HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:56:27 ID:8yA64L4J
モデルアートによればBf109はF-4/BとG-6/R6が出るようですね。
G-10以降の前に武装パーツでバリエ展開のようで。
W.Gr21積んだグラーフスペシャル出ないかな。
861HG名無しさん:2006/03/25(土) 23:49:07 ID:bYf24jcz
おー。F-4/Bでますか!
つとデカールはフランク・リーゼンタール機辺りですかね?
あれだと垂直尾翼の撃沈マークが映えますからねぇ、、、
862HG名無しさん:2006/03/26(日) 07:17:32 ID:/d9kaBup
フィンランド空軍仕様のデカール付キット出してください。>Bf109

よろぴく
863HG名無しさん:2006/03/26(日) 08:35:37 ID:ayFqy0pl
フィンランドの空軍博物館に行った時
たぶん社長の作った作品が展示してあったよ。

MGでも昔、フィン空物作ってたし
日本でもフィン空物は一定数売れるみたいだから
いつかは、やるんじゃない?
864HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:22:29 ID:05EtXF1K
モデルアート読んで来た。読んで来たって事はあれだ。

営業の中の人がどんな人か少し判った気はする。
865HG名無しさん:2006/03/28(火) 17:54:09 ID:dDxUPlX3
この人がコスプレイメクラに行ってたのを日記に書いて奥さんにバレちゃった人なのか?
866HG名無しさん:2006/03/28(火) 20:06:06 ID:05EtXF1K
コスプレキャバクラが好きで、小学生でワンフェスに行き、携帯の使い方がいまいちわからなくて、私の三半規管を攻撃してくる人ですね。
867HG名無しさん:2006/04/02(日) 09:40:10 ID:+Alpfxgz
日本でも普通にありそうな本だけどなぁ。
英語とか戦車とかの萌え本は出てるんだから。。。
868HG名無しさん:2006/04/02(日) 14:27:28 ID:QlHnQstg
>>867
誤爆かと思ったが、ファインモールドの業務日報のネタか。
英語タイトルはモデリングメイドってなってるな。
869HG名無しさん:2006/04/02(日) 19:34:08 ID:0RIje4ru
おいおい。
MAIDじゃなくてMAIDEN、メイデンだろってw

つかあれで魔改造とかやってたら神なんだが、、、台湾じゃ有得んなw
870HG名無しさん:2006/04/02(日) 22:52:04 ID:X42iuzD+
AMの大河きゅん漫画は路線を誤ったな
871HG名無しさん:2006/04/02(日) 23:38:56 ID:+Alpfxgz
今なら進路修正可能だとは思わないかね?
872HG名無しさん:2006/04/03(月) 17:09:35 ID:W5kHHsJM
写真撮ってる机って、社長が箱詰めしてる机だな。
873HG名無しさん:2006/04/08(土) 22:27:33 ID:toxDimtW
遅くなったけど、モデル・デス・ヤーレス受賞おめでとー。

・・またも輸出しちゃ駄目キットだったけど。
874HG名無しさん:2006/04/09(日) 15:58:37 ID:56nWUHIq
何が受賞したんですか?ファルコン?
875HG名無しさん:2006/04/10(月) 00:18:41 ID:AVeB6TQZ
輸出の規制が無くなれば、もっと売り上げ上がりそうなのになぁ。

まぁ、ショップが輸入して売ってたりはしてるんだろうが。
876HG名無しさん:2006/04/10(月) 22:56:45 ID:PVUKiUq5
新しい主張について感想を!!
877HG名無しさん:2006/04/10(月) 23:50:56 ID:IQKPUlSR
「コスプレキャバクラまた行きたい」まで読んだ
878HG名無しさん:2006/04/10(月) 23:51:46 ID:AVeB6TQZ
うちの若いのでちょこちょこいるのが、想像力が欠如している人。
シーソーの右を下げると左が上がる。(本当にシーソーなわけではないが)
これを全体を見せながらやるとわかるのだが、一部を隠して「これはシーソーで右を下げるとどうなる?」って
質問をすると、わからない。
動きを教えて理解できたとしても、ちょっと応用した動きにするとまたわからない。
こっちは理解できない理由がわからないため、教えるのが難しい。
だからまた1個1個ごくごく丁寧に説明する。

でも、ちょっと変わるとまたわからない…
そして、根本を理解していないので、1年もすれば忘れてしまう。

物覚えがいい若いのもいるので、そっちをかわいがりたくはなってしまう。
でも、わからないままほかって置くわけにも行かない。
一度「君はこの仕事向いてない」とはっきり言ってやった事もあったが、仕事を替える気はないようだった…
若いうちに変えたほうが彼のためだと思ったんだが…今では入って1〜2年の物覚えが良い若い奴にどんどん抜かれて言っている。

質問をしない子は伸びにくいなぁ。
なぜそうなるのかって疑問に思わないのかもしれない。

でも、主張を読んでると、子供に与えるプラモデルは、海外製品の方がいいのか?って読み取れそうだ。
説明書がわかりにくいという一点において(w
879HG名無しさん:2006/04/11(火) 05:38:41 ID:YL787ruN
手順をほとんど文章で説明するキットもあったし面白いかもな
880HG名無しさん:2006/04/11(火) 11:24:45 ID:TcNyL+Ic
>878
>>でも、わからないままほかって置くわけにも行かない。
「ほかって」
浜松 or 三河の方ですね?

>>なぜそうなるのかって疑問に思わないのかもしれない。
経済誌のインタビューでトヨタの社長が
「問題意識を持たない社員が一番問題」
と言っていたなあ、そういうことですね。とマジレス
881HG名無しさん:2006/04/11(火) 12:06:01 ID:FnDcBBFR
>>880
おおう、、そういえば「ほかる」って方言なんだよな…忘れてた(w
ちょっとそっち「つって」っていうのも通じなかったしなぁ。

ケッタが方言なのはさすがに理解していたが…
882HG名無しさん:2006/04/15(土) 00:39:04 ID:5RVDaoUZ
>>880
問題意識を持っていても、それを「表明しない」って生き方もあるさ。
日々のルーティンワークで充分過酷なのに、この上知恵まで搾り取られて
堪るかっつーの。
883HG名無しさん:2006/04/15(土) 01:12:54 ID:UZtMAji9
>>882
表明しない=会社にとって問題な社員
会社にとっては表明しないのはもっていないのと同意。

まぁ、その時点で会社に嫌気が差してるんだよな(w
環境によるだろう。
問題点を出すことによって評価される会社、
問題点を出すと嫌な顔をされる会社。
884HG名無しさん:2006/04/15(土) 01:28:10 ID:qs5cv5HM
む、メッサーの素組見てたら欲しくなってきたな。
885HG名無しさん:2006/04/15(土) 19:53:40 ID:iIgyGg/L
>>882>>883
>>880が言った「問題意識を持つ」ってのは、トヨタの「カイゼン」のことだろ。
例えば、ルーティンワークの「作業上の問題点」を見つけて改善し、生産性を上げていくというヤツ。

新しい知恵を出すとか、組織がどうとか会社がどうとかという「問題意識」ではない。

ところで、ファインは社員募集するそうだが、急に主張ページを再アップしたのは
募集と関係ありそうだね。
企業理念が「再制作中」の会車じゃあ、募集したって人こなさそうだし。
886HG名無しさん:2006/04/15(土) 19:55:18 ID:iIgyGg/L
×=会車
○=会社
887HG名無しさん:2006/04/16(日) 00:00:28 ID:KNoLOFnx
夜中にマンガ喫茶って…ここもチェック入れてるならなんか書いてけば良いのに(w

まぁ、2時じゃ寝てたが。
888HG名無しさん:2006/04/16(日) 18:18:23 ID:Vbws8MeR
マンガ喫茶にいるよ!

って事にして、コスキャバ。
889HG名無しさん:2006/04/17(月) 23:09:03 ID:h4YpUiLL
担当の人、日報で「みんなご苦労」って言ってるけど、
「ご苦労」って言葉は本来は自分より立場が下の人に使うんじゃないかと。
担当の人ってエライ人なの?
890HG名無しさん:2006/04/17(月) 23:24:12 ID:n4iVwRWT
位はわからないが、書き方から見てるとそこそこでは。この前「麻呂は」って言ってたし。

それに、厳密に言えば「ご苦労様」は上の人が下にかける言葉だが、
今時そんな事言ってるのはテレビとか本の雑学ぐらいで、皆使ってる(w
891HG名無しさん:2006/04/17(月) 23:41:25 ID:G6zi1G/3
4月からの新入社員だが、ご苦労様は使うなってマナー講習であったぞ。
ただし、会社に来る宅配業者などには使っていいそうだ。
892HG名無しさん:2006/04/18(火) 13:08:45 ID:H1KO0uzI
営業系とか接客系はそういうのうるさい。

普通の現場の人間はマナー講習とか無いしな。(ある会社もあるかもしれないが)
大体、マナー講習であったって言ってる時点で、それまでそんな事気にもしてなかっただろ?
893HG名無しさん:2006/04/18(火) 15:07:36 ID:67fCs+0X
なるべくなら使わないほうがいい。
何処にでも揚げ足取りをしたがる奴はいるのだから。
894HG名無しさん:2006/04/18(火) 17:13:49 ID:ocyMNxkL
まあ、あと何十年かすれば普通に使えるようになるさ。
895HG名無しさん:2006/04/18(火) 18:54:55 ID:H1KO0uzI
まぁ、俺は現場では「お疲れ様です」だがな。
896HG名無しさん:2006/04/19(水) 14:06:56 ID:IOoOrO93
ここを見ているということは、各種要望も一応は見てるって事か…

四式中戦車四式中戦車四式中戦車四式中戦車四式中戦車四式中戦車
四式中戦車四式中戦車四式中戦車四式中戦車四式中戦車四式中戦車

これぐらい言っとけば届くかな…

売れると思うんだけど、やっぱり偏ってるのかなぁ?
897HG名無しさん:2006/04/19(水) 15:46:35 ID:ftoFcdAh
むしろ考証の問題が大きいだろ
898HG名無しさん:2006/04/19(水) 17:41:03 ID:8lon0O6e
チト車←不明瞭な点があるためキット化に踏み切れない。
八九式←金型開発費がかかりすぎる。

という事らしい。
とりあえず日本軍小火器セットでも出してよ。
899HG名無しさん:2006/04/19(水) 17:47:12 ID:IOoOrO93
やっぱりあかんかな〜。
所で。
名無しで社員の人が書き込んでるのかね。
900HG名無しさん:2006/04/19(水) 17:53:32 ID:fiZWCg3C
俺も読んでいて欲しいけど、参加云々は「聞かぬが花」じゃね?
901HG名無しさん:2006/04/19(水) 18:00:25 ID:IOoOrO93
>>900
そうだな、無粋だった。
902HG名無しさん:2006/04/20(木) 00:10:53 ID:A5ZTs6XV
新製品情報のとこ見て思ったけど、
エアフィックスの名前はそのままなのに
タミヤがT社になってるのは、
国内メーカーの名前をそのまま出すと色々と問題あるの?
903HG名無しさん:2006/04/20(木) 16:44:04 ID:DYbIlYPf
どうなんだろうね。担当者さんが見てたら日報で答えてくれるかな。
工場見学した子供達が、五式犬に攻撃されなかったか心配だw
904HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:56:58 ID:xx4UWJHA
>>903
キルスコアが増えてたらどうするんだ!
905HG名無しさん:2006/04/22(土) 00:23:58 ID:kKVgm3HN
G-6買ってきた。
簡単に作ろう。
906HG名無しさん:2006/04/22(土) 14:15:02 ID:kKVgm3HN
いきなり胴体の片方が反りまくっててあせった。
指で押さえて貼り付けたらぴったりだったけど、久々だったなぁ。
抜く時にひっかかったのか。

エンジンが開けた状態に出来るのいいな。
手を加えたいな〜と思うのを我慢して素組み。
なんかやり始めると完成しないから…
907HG名無しさん:2006/04/22(土) 19:10:39 ID:0nZY+lq7
製作記書きたいなら他所でやれよ・・・
908HG名無しさん:2006/04/22(土) 21:14:04 ID:hO2szzcq
95式戦闘機ってヤケクソ?
72でTSR2でも作った方が儲かりそうだけど・・・
909HG名無しさん:2006/04/22(土) 22:57:40 ID:nL0anKYb
>>907
愚痴だけ書くなら他所でやれよ…
910HG名無しさん:2006/04/22(土) 23:01:45 ID:MYqb0UXC
>>908
95式出すの?
911HG名無しさん:2006/04/25(火) 14:43:44 ID:I3cYtXZ6
ファインが社員募集してるぞ!!
完全週休二日じゃないんだな。
結構ハードそうだなぁ。若けりゃ行くんだが、30に引っかかるしな(w

本当に好きじゃないとやれそうも無いな。
912HG名無しさん:2006/04/25(火) 18:28:15 ID:O6zKMV5t
確かに趣味が逃げ場にならないってのはきついよな・・・。
913HG名無しさん:2006/04/25(火) 19:15:45 ID:FzKrypQR
今時休みが年間100日以下じゃなあ
1ヶ月近く年間休日が減るんじゃキツイわ
914HG名無しさん:2006/04/25(火) 22:14:18 ID:sbPVZFuj
九五式に期待age

ああ、個人的には九六艦攻とか出てくれんかな。
915HG名無しさん:2006/04/25(火) 23:52:30 ID:/IDYjZg9
静岡県の本社勤務か・・・。

腕のいい貿易マン(輸出入営業+貿易実務)で、版権の各種交渉(海外版元から版権取得交渉、条件交渉
契約書締結、ロイヤリティ管理、Approval作業、等)、しかも6年の玩具会社での経験がありますが、
こんな男、いりませんか? > (担)様

ただ、貿易や版権交渉をやるなら、東京に居た方が仕事がしやすいんですが、俺一人で東京支社はダメ?(笑)
休み無し、毎日深夜残業、等のタフな環境の現場は強いですよ〜
916HG名無しさん:2006/04/26(水) 00:11:06 ID:rh42/nyc
町工場なので、東京出張所とか無理です。
そのつど出張してコスキャバ行ってください。
917HG名無しさん:2006/04/26(水) 00:29:11 ID:NVsU29O9
>>916
ですよね〜〜(笑

俺もFMのHPの就職ページで社長さんと「Iターンでこっち来たら帰り道なしを覚悟してね」と書いていた社員さんの
コメントを読んだから、「俺一人で東京支社」は洒落です。
FMの場合、キャラモノは日本だけに許諾されているだろうからミリタリーモノ以外は輸出は不可だろうし、
生産は社内だから輸入も無いだろうし、俺の出番は無さそうですし・・・。
918HG名無しさん:2006/04/26(水) 02:41:56 ID:wzAyhBr3
>静岡県の本社勤務か・・・。
所在地を間違えている時点で論外(w。
919HG名無しさん:2006/04/26(水) 09:48:49 ID:rh42/nyc
営業も出来て、版権関係も出来るんだったら、いいんじゃない?
でも、経験年数から見ると、30間近?
とすると、何かをするなら今しかないとも言える。

結婚すると動きづらくなるしね。
920HG名無しさん:2006/04/26(水) 09:52:21 ID:rh42/nyc
静岡本社って、どこと間違えてるんだろう?
タミヤとかバンダイとかハセガワとかかな?
ほかに静岡ってあったっけ。

FMは愛知県豊橋なので、ガチ田舎を想像しても間違いじゃないと思う。
良い所だけど。
921HG?1/4?3?μ?3?n:2006/04/26(水) 11:30:18 ID:v4tPBI4U
>FMは愛知県豊橋なので、ガチ田舎
前に日報で写真あげてたじゃん。
キャベツ畑とビニールハウスの向こうに社屋が見えてた(W

>>915は脳内優秀社員さんでしょ。こんなとこで書いてるぐらいだから。
自分のスキルで新しいこと(あんたなら本格的に輸出入か?とか)をやりたい!って言ったら、
FMならすぐに新規事業担当者って事で採用してくれるんじゃない?
922HG名無しさん:2006/04/28(金) 16:54:44 ID:go6HSo4T
旧日本軍物なら180型日産トラックを出してくれ。
陸軍海軍でも使用されたんだし。
ドイツ軍とアメリカ軍とイギリス軍だけトラックだして大事な日本軍は出ないのか?
923HG名無しさん:2006/04/28(金) 17:08:06 ID:bVxhkIxN
タミヤに言っているように聞こえる。
924HG名無しさん:2006/04/28(金) 18:12:58 ID:cbtU9ZrE
ファルコンのくちばしがなんで平行になってんのか教えてください。
925HG名無しさん:2006/04/28(金) 22:42:06 ID:BkaPXz82
>>924
スレ違いですよ。
その手のネタは下記のスレでやって下さい。
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145349876/l50
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143530759/l50

もしくはFMサイトの「ご意見・ご要望・お問い合わせはコチラまで」経由で直接お問い合わせください。
926HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:44:01 ID:+QHeB8RB
95式7月か。とりあえず伸びて9月ぐらいと想像しておくか。

結構いいなぁ。
ダークブルー見て以来、複葉機もかっこいいと思うようになってしまったなぁ。
927HG名無しさん:2006/04/29(土) 03:33:36 ID:2RetIt4F
925の書き込みをするんで、FMサイトを覗いたんだけど、finemoldでドメインとって引越したんだね。
おめでとうございます >>FM様

次スレから、1か2に記載するFMのURLは「ttp://finemolds.co.jp/」に変更ヨロ!

>>926
俺も95式に期待!楽しみ〜♪
928HG名無しさん:2006/04/30(日) 13:26:38 ID:rMxJORZy
レッツラゴーファインモールズ!
929HG名無しさん:2006/04/30(日) 14:03:03 ID:+CQLq1Lw
ホワイトメタルの単品はあるけれど、イマイチ、ヴィネット用っぽいので、
今度はプラで「空の神兵」6体セット位。価格は暴利じゃなきゃ糸目はつけん!
布と紐付属で、着地直後再現なんてのも素敵だなぁ。
パレンバンで旧軍の降下兵が十人のオランダ兵(?)に囲まれて、拳銃と軍刀で八人倒して自決した
話を聞いたときは感動したよ。
930HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:06:03 ID:Nnq1mz9S
FineMoldでなら試しました。
sには気がつきませんでした。
931HG名無しさん:2006/04/30(日) 23:20:44 ID:LdVo9Cf0
ファインモールドって会社、他にもありそうだな
932HG名無しさん:2006/04/30(日) 23:22:54 ID:Nnq1mz9S
今調べたら、静岡にもファインモールドってあるんだな!!
しかも金型屋!!

もしかしてこっちと勘違いしていたのか??静岡だと思っていた人は。
933HG名無しさん:2006/04/30(日) 23:27:35 ID:ZkYbTzLS
本日、中京AFVの会にて金さんの獅子吼するのを拝聴せり。タスカY田氏と並び、
「日本でスケールプラモデルの開発/製造を100%内製してるのは皆さんの目の前の2社くらい」
「あと5年もすれば日本で(造形ニュアンスの重要な)プラモ金型の開発なんて(絶えて)出来なくなるかも」
「そんな中、プラモと謂えども一つの【文化】だという気概で内製/継承に拘って20周年」
「今年中に戦車モノを一つ出したいねえ」
・・・・てな感じのこと仰ってたよ。
メーカーを取巻く環境の厳しさがひしひしと伝わる内容だったけど、
いつもの明るい調子が救いではありましたよん。
【スピリッツ】という単語が何度も登場して意気上がってた。

「(流用パーツだらけの)ファルコンを、わざわざ新規金型でコツコツ再現するのは何とも虚しかった」
なんてのは、何かわかる気がして可笑しかったな。

「(複葉の)95式戦闘機は問屋筋からは全く不評」
らしいが、漏れとしては期待大。
ファインモールド、超ガンガレ!!
934HG名無しさん:2006/04/30(日) 23:29:55 ID:mh3u28hI
じゃあ、九五式たくさん買ってやれよと。
935HG名無しさん:2006/04/30(日) 23:33:26 ID:Nnq1mz9S
>>934
48スケールには手を出したくないんだが、とりあえず1個買う予定。複葉機好きだからいいけど。
地元だから応援してやらにゃぁ。

でも、同じ物を2個買ってバリエーション、とかはやら無いんだよな、俺。
絶対肥やしになる。1個で許して。
936HG名無しさん:2006/04/30(日) 23:38:07 ID:ZkYbTzLS
>>934
勿論!
だって、複葉好きなんだも〜ん(はあと
937HG名無しさん:2006/05/01(月) 02:07:54 ID:FgGOgyaO
>>932
915+917です。せっかくのフォローですが、実は素で勘違いしてました。
どこかで「FMの所在地は静岡」と脳ミソに刷り込まれていたので、何の疑いも
ためらいも無く、「静岡県の本社勤務か・・・。」って書き込んじゃいました。

>所在地を間違えている時点で論外(w。
うわぁぁぁあんヽ(`Д´)ノ 仰るとおりでござる。

俺も1個ですが95式、買わせていただきます。
既に96艦戦(FM)、零戦21型(T)、試製烈風(FM)を持ってますんで、繋がります〜♪
938HG名無しさん:2006/05/01(月) 10:12:09 ID:ZpT5md41
>>933
>「今年中に戦車モノを一つ出したいねえ」
金さんが中京AFVの会参加すると毎回言ってる希ガス。
もはや社交辞令の領域。
それでも、今年こそ本当か、と信じてしまうんだけどさw
939HG名無しさん:2006/05/01(月) 13:03:32 ID:r3XHv9/z
裏切られてもまた信じて待つ。
とりあえず今信じて待つのは、7月中旬発売という部分だ。
たとえその7月が秋だったとしても、「長い7月だな」そう信じて待つのだ。
940HG名無しさん:2006/05/01(月) 20:22:05 ID:hUvbbRNc
ファルコンも遅れなかったし、最近はCADパワーで
何とかなってるのでは。でも売れないだろうなー95式
941HG名無しさん:2006/05/01(月) 22:04:58 ID:r3XHv9/z
>>940
そういやそうだったっけか。
スレーブが豪快だったから脳にこびりついてたんだな。

細く長く売れてくれると良いね…需要は無いわけではないと思うんだ。多分。
あれかな、キャラ物ドイツ物で何とか体力付けて、
売れないかもしれないけど、出したい物を出す、と。考えすぎか。
942HG名無しさん:2006/05/01(月) 23:24:20 ID:6bH3xc4J
同じアイテムを出して後発の製品が優れていても、販売量は先発のものに絶対及ばない。

↑メッサーを引き合いにそんなことも言うてたよ、金さん。
初の模型化!って要素はかなり重要みたい。
「95式戦闘機」は”待ってた!”というファンが結構居そうに思うんだが・・・・
っつーかね、「烈風」なんかより売れるて然るべきアイテムなんで内科医?
943HG名無しさん:2006/05/01(月) 23:59:47 ID:R3rgaRrG
知名度は烈風の方が圧倒的に上なんだがね。
そして四式は何処?
この際五式でもいいや。
944HG名無しさん:2006/05/02(火) 23:19:34 ID:iVLzWkPJ
>>942
烈風はコアじゃない人にも売れる要素があるんじゃないかな。
ゲームとかでも登場してたし。

95式買う人は、普通にコアな人だと思う…売れて欲しいけども(w
945HG名無しさん:2006/05/03(水) 00:22:13 ID:UIWOjkNu
一番最初に思うことは 「なぜ95式戦なのか?」ってことだよなあ。

地味だし、複葉機だし、活躍した時期にしてもノモンハンの時にはすでに
97式戦に主力戦闘機の座を譲っていたし・・・・
アイテム選択の理由がよく分からないんだよ、売れないのは目に見えてるからな・・・・

でも、ファインモールドのイラスト(ボックスアートか?)なんか見ると結構カッコイイんだよな。
お布施の意味も込めて3個ほど購入してみるかな。
個人的には1/48で銀河を期待していたのだがな・・・・
946HG名無しさん:2006/05/03(水) 01:15:01 ID:Lu8R+NPb
う〜ん、大分認識が違うんだな。

俺は95式戦は日本の複葉戦闘機の最高傑作って思ってるから、
知った時には、流石はファインモールド!GJ!って感じだったんだが。
947HG名無しさん:2006/05/03(水) 01:21:35 ID:UIWOjkNu
複葉機自体が人気ないってこと
948HG名無しさん:2006/05/03(水) 08:36:41 ID:lE5c84Ad
1/72メッサーこつこつ買ってるけどなあ。
949HG名無しさん:2006/05/03(水) 10:04:43 ID:CbJAbMXQ
90式艦戦や東海、カ号、景雲等どう考えてもメジャーが
出さないところを出し、このご時世に95式戦を出すファインモールド
に感謝しなきゃ、確か無限軌道の会の時代は車庫で作っていたような...
ガレージキットが今は...はよ1/48のキ83だせ!三菱から資料借りて
営業企画のく○○わさんお願いします
950HG名無しさん:2006/05/03(水) 10:33:52 ID:NRv8OHwh
>>949
そういえばマイナーな物を出すのは今に始まったことじゃないね。

くわな?

次スレって970ぐらいで良いかな?
951HG名無しさん:2006/05/03(水) 11:19:40 ID:zyktLQPA
薄っぺらな【人気】なんぞに目もくれず、
日本マイナー機出しちゃうファインモールド、カコイイ!

やっぱさ、95式戦闘機は日本航空史に無くてはならない機体だよ、マジで。
やっとプラモで買えるかと思うと、シアワセ〜(はあと
952HG名無しさん:2006/05/03(水) 16:51:26 ID:p1tPP/aZ
>>950
たぶん990でも問題ない。

複葉機なら海軍の九五式艦戦も出してくれんかな〜。
953HG名無しさん:2006/05/03(水) 20:23:10 ID:DNnZKZCl
1/50でタミヤのがあったけど、1/48じゃ出てなかったと思うから零式水上観測機なんてどうよ?
954HG名無しさん:2006/05/04(木) 00:33:23 ID:8GfXhqOn
バッティングは不毛だよ。ドラゴソの戦車で正直、もううんざり。

同じ下駄履き機なら、漏れは「瑞雲」を推す。
「94式水偵」や「零式水偵」でも良いかな。ニチモのは激しくアレだから・・・・
1/48スケールで射出機が付くと嬉しいな。
955HG名無しさん:2006/05/04(木) 18:03:42 ID:cuQZTJ4B
95式戦闘機嬉しい、待ち遠しい。
あとは零式三座水偵、名機か、いつまでもマルサンのじゃ情けない。
自分的には1/48中島の、呑龍を出して欲しい、連山でもいいだけどね。
956HG名無しさん:2006/05/04(木) 20:03:29 ID:0BkFmFYo
九二式重爆は?
957HG名無しさん:2006/05/04(木) 21:16:31 ID:PCy55vdv
95式戦には大いに期待。
また、現在絶版状態の1/48の96式艦戦のリニューアルと
2号後期型、4号の新規開発も是非ともお願いしたい。
958HG名無しさん:2006/05/05(金) 12:34:07 ID:zPM3dOlk
1/6位のでっかいスケールで栄/誉エンジンの模型が欲しいんだが・・・・

いや、いいんです。忘れてください。
959HG名無しさん:2006/05/05(金) 13:25:23 ID:xnWo36NE
>>958
エンジンありだな!
スケール統一してコックピットだけとか。

合体して飾れたり。いいな。
1/6だとどれぐらいだ?200mmぐらいか。
コックピットはでかくなりすぎるな…1/10ぐらいとかどうだろう。
960HG名無しさん:2006/05/06(土) 15:20:30 ID:VvzZW1RC
で、飛燕II型改 水滴キャノピー 1/48 はどうなったわけ?
961HG名無しさん:2006/05/06(土) 17:29:52 ID:32YIycPU
72ばっかり作ってますが95式は買いますよ
ファイン乙!
962HG名無しさん:2006/05/07(日) 18:05:55 ID:9zhqaE7W
958
星型エンジンの模型、俺も欲しい。
スケールは1/6では小さい、長さ2メートル近い大和や赤城の模型が発売されている今日では、本体が塊状、大木状とはいえ直径、長さともそんなにないんだから1/4、1/3、ものによったら1/2あたりでも可能なんじゃないかなぁ。
栄、誉に限らす米のR‐2800とか、化け物のようなR‐4360なんかスゴい迫力だと思う、復列でなくても寿とかR‐1830あたりでもいい。
依然小さいスケールだったけどモノグラムから、1/12で星型エンジンの模型出てた、ウイリアムブラザースからは、スピリットオブセントルイスのホワールウインドなんかも出てた、今はみんな絶版みたいね。
963HG名無しさん:2006/05/07(日) 18:12:53 ID:jG5MH7bi
「WW2までの飛行機模型について語るスレ」で主張されていた人と同じ人かな?>エンジンだけの模型を希望
964HG名無しさん:2006/05/07(日) 18:46:56 ID:9zhqaE7W
↑いいえ、別人です。
そちらには書いたことないです。
本題と違う話ですみません。
星型エンジン大好きなんで発作的に書いてしまいました。
本当は実物が欲しい、近所迷惑顧みず自宅でババァーとか回すことが出来たら排気ガス一杯吸い込んで死んでもいい。
965HG名無しさん:2006/05/07(日) 19:01:41 ID:dQJR8GvU
榮に誉ですか。こりゃあ良いかも。イタレリで現用機のコックピットを出してたな、1/12で。まあサイズ違いですが…。
だが、単車で1/6があるのだから1/12や1/10でコックピットやエンジンは可能かも。
966HG名無しさん:2006/05/08(月) 12:42:33 ID:go1E7aYi
>>962
艦船模型と同列はまだ難しいんじゃ…
普通に部屋に飾るなら、やっぱり1/6がおいしいあたりになるんじゃないかな。
コックピットも別売りで欲しい俺としてはだけど。
単体でも誉とかと並べたら見栄えしそうだし。
967HG名無しさん:2006/05/08(月) 21:29:46 ID:UZiPQF8N
誉とか並べたら、なんて
そんな、エンジンが円陣組むようなことを・・・

すまん、もう言わないから・・・
968HG名無しさん:2006/05/08(月) 22:03:58 ID:go1E7aYi
ああ、エンジンが円陣って、
エンジンの部分に円陣がっかってるんですね?

おもしろいなぁ。
969HG名無しさん:2006/05/08(月) 22:34:40 ID:vCvZLCkx
さあ、早く誰か「猿人」の駄洒落レスをつけてください!
970HG名無しさん:2006/05/09(火) 04:01:05 ID:2ZE+by26
惑星から追放された
この悔しさは忘れはいない
宇宙を旅して目に付いた
地球を必ず支配する
「ラーよ ついて来い!」
宇宙エンジン ゴリなのだぁ
971HG名無しさん:2006/05/09(火) 22:26:49 ID:Lrksd3QP
わ、わからない
972HG名無しさん:2006/05/09(火) 23:17:31 ID:IjeC8A7i
>971
苦情が殺到してタイトル(この場合は製品名か?)変わっちゃうよ!w
973HG名無しさん:2006/05/11(木) 12:22:24 ID:62oGxaK4
負けるなファインモールズ!
974HG名無しさん:2006/05/11(木) 15:03:02 ID:JfSo8eHR
ルーマニアのヴェスペモデルが1/35レジンで日本軍いすず6x4トラックをリリースしてる。
現価格は:9,600円なり。
http://www.miniature-park.com/php/kit/KIT0238L.jpg

レジンだけど日本物を出されちゃってるぞ。
975HG名無しさん:2006/05/11(木) 17:05:17 ID:HIyJFUdo
>>974
貧乏学生の俺にとっては高嶺の花だな…
976HG名無しさん:2006/05/12(金) 00:39:28 ID:Toh57zkN
>>974
出されちゃってるぞ、って
別に日本物リリースはファインの専売特許じゃないだろ。
あれもこれもファインから出せるわけないし、
レジンだろうと出てくれるんならそれに越した事はない
977HG名無しさん:2006/05/12(金) 00:42:42 ID:ulBE4RUc
そろそろFMからソフトスキン出してほしい気もするな。
978HG名無しさん:2006/05/13(土) 12:54:38 ID:IlTXOTm/
実際、八九式を出してもらいたい
979HG名無しさん
九三式重爆も頼むぜファインモールズ!