「パチ組み」という呼び方を普及させるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
45417:03/10/06 01:40 ID:Z4NaoF4B
|区別のための「パチ組み」なら、別の組み方もする人間の言葉だと思うんで、
|アリだと思うんだけど。

そういうこと。自分の作品をそう呼ぶのは一向にかまわないんだよ。

問題なのは他者の作品を本人が同意してない状況でそう呼ぶといきなり
差別目的な意味合いを持ってしまう言葉だということ。
ここまでの議論を読むだけで使い方を注意しないと揉めるタネになるとわかる。

1はモニタの前で頭を抱えてるかもしれんが、パンドラの箱を開けたようなもん
だから、最後までがんばるように。
455HG名無しさん:03/10/06 01:43 ID:q20lIWym
ま、レトルトカレー茹でただけで「料理が好き」とは言わないよな。
ガンプラはまさに「レトルトカレー」スケモは「カレー粉」ってとこか。
456HG名無しさん:03/10/06 01:43 ID:dvwoITbH
>>452
>いつか「完成品」を作ることを想定した使い方
それは仮組みと呼ばれてますな
457HG名無しさん:03/10/06 01:49 ID:WzTFowmo
出来上がりだけで評価して、他人の楽しみ方まで否定するような人がいるから反発が起きてる。

「そのまま組んだ物」と「基本工作と塗装した物」、完成品の出来は全然違うかもしれないが、
「そのまま組んで満足な人」と「塗装しなきゃ満足出来ない人」の
自分の作品に対しての思い入れは同じだと思うんだ。本人にとってはどっちも立派な作品だよ。

「趣味は模型です」と言う人なら「そのまま組んで満足」したら、次はもう一歩進んでみて欲しいとは
思うけどね。

パチ組みは自分の作品に使う分には良いけどね。他人の作品に対して使うと誤解の元。
でも塗装前提のモデラーからしてみたら仮組みだから使いどころが無い。
百式みたいなメッキ物くらいかな。

俺はたまに小改造する程度の素組みモデラーだが、パチ組みと素組みを紛らわしいなんて
思ったことないから、わざわざ区別しようとするのは自分より下を定義したいだけなんじゃ?
となんとなく思ってしまうな。
458HG名無しさん:03/10/06 01:50 ID:lOtJ35PH
>>451
そう、プラモくらい誰でも作れます。
そこをこだわりを持って作るのがモデラーってもんでしょ。
「プラモなんて所詮玩具、大人のホビーなんておかしいぜ」て思うなら
そいつは模型板に必要無いし、模型板を必要ともしないだろう。

>>452
「玩具」としても「模型」としても楽しめるのがキャラクターモデルなら
そのメリットを最大限に活かすには、双方で別のノウハウを発展させた方がいいのかも。
もちろん、それで得られた情報をクロスオーバーするのは双方に得のある事だろう。
その1つとして>>1の提唱は便利でいいんじゃないか?
459HG名無しさん:03/10/06 01:54 ID:q20lIWym
>>457
そのまま組んで満足な香具師と、嫌々組んだ主婦の完成度に
差が生じるか?話はそれからだ。何のスキルも必要無ければ
趣味・特技って一体なんだ?
460HG名無しさん:03/10/06 01:59 ID:lOtJ35PH
>>457
個人の楽しみ方に優劣はない。
「玩具」として楽しもうが
「模型」として楽しもうが
素材の使い方はそれを手に入れた人しだい。

思い入れがあるのは模型じゃなくたって同じ事。
苦労して並んで買った限定品の超合金、玩具だからって劣る事はない。
マスプロの出来合いで満足出来るなら、それって模型趣味なの?
上下を口にする人もいるけど、考え過ぎではないかと思う。
「差別」と「区別」を混同してるだろう。それともわざとなの?
461HG名無しさん:03/10/06 02:04 ID:+/XbvXbh
>>457
自分がすることに「自分より下を定義」も何もないですw
「パチ組み」で楽しむことがレベルが低い、
と呼ばれるならそれはそれで心外です。
自分は、一方ではスクラッチまでするバリバリのモデラーですが、
玩具買ったりもします。
まあ、同じように自分はこうだ、と特定できる人はいないと思いますが。

作り分けてで楽しむからこそ、使ってきた言葉ですよ。
ガンプラで「パチ組み」で終わらせたことないですか?
462HG名無しさん:03/10/06 06:48 ID:mcIrj/G4
つか、ほとんどのスケールプラモはパチ組みしたくてもできませんが。
463HG名無しさん:03/10/06 07:10 ID:V1LIBrPw
EXモデルとかはいちおうパチ組み出来るけど、
単色成型だからホントにいちおうだね・・・。
464HG名無しさん:03/10/06 07:25 ID:dHdA634e
スケールもんでも塗装しないのはパチ組みでいいのでわ。
翼コレクションなんかも、接着だけどパチ組みな気がする。
465HG名無しさん:03/10/06 08:00 ID:FjhvRPwH
>>452
レゴのブロックは加工して使うものじゃないからたとえとして不適切。
466HG名無しさん:03/10/06 08:03 ID:FjhvRPwH
>>459
ウォーキングが趣味の人はどうしたら
467HG名無しさん:03/10/06 09:09 ID:z7zOX+Kw
このスレでスキルとか完成度と言ってるヤツがいるかぎりは
まだ「パチ組み」普及は
オレ達には早いと思うよ。
468sage:03/10/06 09:33 ID:PFY6pWO0
>>466
いい事言った!!
469HG名無しさん:03/10/06 12:21 ID:2TyeCCDt
友人曰く「ウォーキングにも歩き方の作法とか色々あるんじゃボケ」だそうだ。
470HG名無しさん:03/10/06 12:25 ID:IIGYlWr7
もう「パチ組み」で決定だろ。どんどん使おうぜ。
471HG名無しさん:03/10/06 14:28 ID:vgMtWBr5
いざ使おうかなと思ったら、そんなに使う機会に出会わない…

う〜ん使うとしたら、新作をフラゲした人に
「パチ組み状態でも見栄えいい?」とか聞いたり
画像掲示板にアップする時に「パチ組み写真で良ければどうぞ」とか書いたり
…そんな感じかな。
472HG名無しさん:03/10/06 14:56 ID:PFY6pWO0
>>469
別にウォーキングを悪く言う気じゃないんですが・・・

「俺のパチ組みにも作法とか色々あるんじゃボケ」って言いたかっただけです。
473HG名無しさん:03/10/06 15:23 ID:vRKjtHA9
>パチ組みにも作法
なにこれ?
ランナー綺麗に切れまちたでちゅねー。とかか?
474HG名無しさん:03/10/06 15:39 ID:IK2LLakH
ペーパーかけして色塗るくらいで偉そうにしすぎ
475HG名無しさん:03/10/06 16:08 ID:/ZfPHbjg
>>473
誰でもできること(模型作り)の中のちょっとしたこだわりが
素組みモデラー様の矜持だと思っていたが
これは考えを改めなければなるまい。
「でちゅねー」って、色ヌルくらいなんだっての。普通じゃんか。
バカか、逝けや。
476HG名無しさん:03/10/06 16:21 ID:vRKjtHA9
>>474-475
だからほかに何があるんだ?
477HG名無しさん:03/10/06 16:48 ID:SJCUJdwZ
ペーパー掛けて色を塗らない代わりにパチ組ミストはどんな拘りがあるんだ?
もしかしたら模型板の住人がまだ気付いていない秘密があったりするのかも。
478HG名無しさん:03/10/06 16:53 ID:qqUbykpl
>>471
それなら仮組みでも用を足すような・・・・
パチ組みなんていう呼称を普及する必然性は、このスレからは感じられないなぁ
479HG名無しさん:03/10/06 16:54 ID:Uq3YZ0HE
最近はこんなスレも立つんだな…
今や塗らないのがスタンダードかも知れない。

★★★ガンプラのスミ入れについて★★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065422544/
480HG名無しさん:03/10/06 16:55 ID:OG2aO1HV
未塗装の素組(仮組み)と塗装済の素組(ストレート組み)で
いいんじゃないの? 別に。

自分が(パチ組みのことを)使うとしたら

未塗装で組み立てただけです。<塗装しない場合
仮組み状態です。<塗装する場合

くらいの表現かなあ。そっちのほうがわかりやすい。
481HG名無しさん:03/10/06 17:05 ID:A+4XatE7
目糞が鼻糞を笑うための蔑称を定着させるスレ
482HG名無しさん:03/10/06 17:17 ID:vRKjtHA9
>>481
自分が目糞だって自覚してるのかめでたいな。
むしろ目糞が目糞を笑うスレだな。
483HG名無しさん:03/10/06 18:13 ID:u6SzDiWN
スナップキットというと、昔はスケール物やSWの印象が強かったんだがなぁ・・・。
むしろ派手な配色で細かく色を塗らなければならないキャラクター物の方が敷居が高かった。

なんてふと思い出した。
484HG名無しさん:03/10/06 18:18 ID:zTda/fly
SWの印象>一応組める、って程度の奴ね・・・。
485ランエボ ◆qRuU0RcI5I :03/10/06 18:22 ID:nAsKxtmt
蹴り組みを普及させてくださいよ・・・
486HG名無しさん:03/10/06 18:23 ID:aNzbw9r5
>>485
お前、奥井だろ。
487HG名無しさん:03/10/06 18:36 ID:u6SzDiWN
>>484
まぁ確かに(w モナカのようなキットだった。

でもゼンマイの車なんかは結構楽だった。キャラ物に比べて色数も少ないし。
低価格で簡単に組めるのを売りにしたゼンマイ自動車なんか多かったし。
戦闘機や戦艦も色数が少なくて助かったよ。子供の頃は塗料も接着剤も買えないから。
パチパチ組んで速攻で遊ぶのが楽しかったな。
488HG名無しさん:03/10/06 18:50 ID:zTda/fly
タミヤのミニ四駆(初期4WD)の頃、
俺の周囲では普通のプラモに対してパチ組みプラモって言ってた気がする。
昔は安くてすぐ遊べるプラモが多かったな。
今にしてみれば質素なもんだったんだろうけど。
489HG名無しさん:03/10/06 19:08 ID:TtCZWpjd
>>469
じいさんばあさんが健康増進ってわけでないけど
日々外を歩くのにわざわざそんなことを気にしてるとも思えないが。
でも彼らは趣味は歩く事、ウォーキングと言ってるぞ。

幼児が絵を書くのが好きっつって落書きちょうになんだか分けの分からん
ぐちゃぐちゃしたものを書くのも、趣味じゃないわけな。そこには技術などないから。

将棋や囲碁が趣味だっつってるその辺の人らも、段位でも持って無きゃ
趣味として囲碁や将棋をやってる事にはならんわけだな。なるほど。

趣味に技術が必要とは限らんし、大体必要ならここに来てるやつの大半は無趣味ってことだな。
積ん読してるやつらもな。作っても無いのに趣味だなどとは言わせん。

下手の横好き
好きこそ物の上手なれ
490HG名無しさん:03/10/06 19:13 ID:aarWw9Dn
パチ組賛成。
自分は戦車とM.A.Kメインでガンダム少々って感じだけど、とりあえずハメてみた
ものと接着面を消して塗装した完成品が同じ「素組」って言い方をしてる人がいる
のが何とも納得いかなかったんで実にいい呼称だと思う。

パチ組は人によって完成品とも仮組みとも取れる状態のものだからそれを無改造
完成品の素組と一緒にするのはいくら何でも違うっしょ。
別に蔑称とも思わないし、パチ組いいんじゃないの?

ところで、パチ組を素組なんて言ってるのはHJだけなんでしょ?
HJはMG創刊の月から2ヶ月後にあまりの作例のひどさにから見限って依頼読ん
でないけどMGじゃパチ組=素組な記事を見たことないんだけど・・・
491HG名無しさん:03/10/06 19:23 ID:n/orpEOv
>>489
主張はともかく、上からの物言いが全てをだめにしてる。
燃料投下のつもりならやめてくれ。
492HG名無しさん:03/10/06 20:42 ID:2TyeCCDt
つまり>>490がパチ組みしたガンプラは爺婆のボケ防止とか幼稚園児のお絵書きと同列だと。
493HG名無しさん:03/10/06 21:04 ID:ifkiEy+g
>>492
飛躍しすぎて何言ってんだがわからん。
順序だててちゃんと説明してくれ。
494HG名無しさん:03/10/06 21:05 ID:15SghKWn
「 素 」 っ て ど う い う 意 味 か 辞 書 引 け

い い 年 し て ん だ ろ お 前 ら
495HG名無しさん:03/10/06 21:09 ID:PEiiLZ7h
罪のない「パチ組み」と言う言葉に対して
ことさらに「差別だ!」とヒステリックに言い立てる。
反対論者はまるで田島陽子のようだ。
496HG名無しさん:03/10/06 21:17 ID:9fuqhizu
別に従来からある概念、用語から差別構造を「発見」して批判してるわけじゃないんだがな。
497HG名無しさん:03/10/06 21:17 ID:nYAtXpKa
>>495
あの婆不細工だし嫌い。
498HG名無しさん:03/10/06 21:29 ID:PushTRyK
いっそのことガンプラだけ、全く違う呼称にしてみれば?
パチ組み=ガンプラ白帯、白組み
シールの部分のみ塗装〜部分塗装=ガンプラ茶帯、茶組み
合わせ目処理、全塗装=ガンプラ青帯、青組み
各種改修〜フルスクラッチ=ガンプラ黒帯、黒組み
49917:03/10/06 21:38 ID:Q1J18hQU
>495
それは違う。差別する道具にしようと企んでるヤツがいるから
釘を刺しておきたいだけだ。
500HG名無しさん:03/10/06 21:47 ID:nYAtXpKa
うーん香ばしい・・・
501HG名無しさん:03/10/06 22:12 ID:TtCZWpjd
>>498
各種改装とフルスクラッチじゃ天地ほどの差がある

と思う
502HG名無しさん:03/10/06 22:14 ID:jgt6nG7b
正直こんなんで議論するお前らが不思議
503HG名無しさん
>企んでる奴
そんなの実在するのか?妄想としか思えないが。
アンチが「差別用語だ!」と連呼したせいで、元から使っていた人も使い辛い雰囲気になる。
それが目的なんですか?姑息な手を使いますね。