教えて今月号 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
855HG名無しさん:03/10/26 15:30 ID:+HgMy0VE
うちの近所はMG入荷する書店が絶滅寸前
でも入る店では必ず売れ残っている
856HG名無しさん:03/10/26 16:36 ID:BdP7m+qi
漏れは3誌の中ではMGしか買ってないんだけど(理由:マシーネン、以上)
それにしたって最近は内容がかなり厳しいと思うよ。

海洋堂の戦車食玩の宣伝記事なんか毎月載せるより、
もっとやる事があるはずなんだけどなあ。
857HG名無しさん:03/10/26 18:26 ID:do7M5sSA
>856
あなたの考える、もっとやる事って例えば何?
858HG名無しさん:03/10/26 18:35 ID:vQd2/pEy
>>844
おれも、ナッキーのへそおもわずルーペで拡大して見た。
859HG名無しさん:03/10/26 18:39 ID:bxTALXHO
856じゃないが、最近のMGには
・内輪(業界、もっと言えば海洋堂やWF関係者)向けの閉じたネタ・記述が多い
・で、その閉じた雰囲気についていけない読者を切り捨てて平然としている
・かつ、読者がついてこないのを「自誌のレベルが高いから」だと勘違いしている
という印象がある。
バンダイ製品のカタログ誌もイヤだからMGにはがんばって欲しいが、かつては
「模型についてジャーナリズム的な視点を持って語っているのはウチだけ」と
自負していた(あさの時代)のが、自負だけ高いまま能力が落ちた感じ、と言うか。
860HG名無しさん:03/10/26 18:39 ID:3MBFWwVB
MGは一時期、編集が暴走して完全な同人誌になってたよな・・・
ワンフェス特集で自分たちの写真を大きく入れてたり、模型に全然関係ない記事
とか多かった。創刊時から読んでる身としてはかなり辛かったな。
最近はだいぶマシになったとも思うけど。
861HG名無しさん:03/10/26 19:22 ID:VqXYdG2r
俺、リア高の頃、必ず本屋でHJとMG読んでたな。
どっちも面白かった。


それが今じゃ何だ…電ホなんて新規参入が幅利かせやがって…
お前さんはアレかい? 模型雑誌界のプレステかい?
HJが任天堂なら、MGはセガかい?


そう言や俺はセガ派だ…_| ̄|●
862HG名無しさん:03/10/26 19:30 ID:fCj8JiPV
今月号はある意味MGらしくないのかもな。
863HG名無しさん:03/10/26 19:41 ID:Ato7H8Yh
・内輪(業界、もっと言えば海洋堂やWF関係者)向けの閉じたネタ・記述が多い
・で、その閉じた雰囲気についていけない読者を切り捨てて平然としている

模型誌なんだから、作り手向けオンリーでも構わない気が。
海洋堂特集はウザいけど。
864HG名無しさん:03/10/26 20:01 ID:0HwzCT0s
だってバソダイに捨てられたら潰瘍堂に擦り寄るしかないやん!
865ミネバ・ザビ:03/10/26 20:02 ID:kgbK/Cgg
どうして、ガルマさまはしんでしまったのですか?


お絵描きチャット 

http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=9729

866HG名無しさん:03/10/26 20:52 ID:bxTALXHO
>>863
「模型誌なんだから」と言うのがよく分からない。
たとえばティーン向け音楽誌・サブカル誌とかなら、
「分からない奴には分からない」
「俺達のセンスはパンピーには理解できないのさ」
で編集と読者が自足した狭い世界を作る(但し当のアーチストは不在のことが多い)
のはよく見られる現象だけれども。
只でさえマイナーな趣味の媒体がさらにオタク化してどうすんだ、と。
867HG名無しさん:03/10/26 21:10 ID:Ato7H8Yh
メジャー向けはHJや電撃で十分だろ。
モデグラが情報誌化したらそれこそ俺は嫌だが・・・。
868HG名無しさん:03/10/26 21:11 ID:xCzwOCmj
まぁ、それでも模型誌といえる体裁を保っているうちは
その雑誌独自の切り口として、そういう部分の読みようもあるけど、
そのまま進んで模型「業界」誌になっちゃうと、ちょっとアレだ
869HG名無しさん:03/10/26 21:15 ID:Dv7XuLR7
テスト
870HG名無しさん:03/10/26 21:15 ID:fCj8JiPV
>>866
そこで今月号みたいなわかってる人にはわかりきってて読み応えのない特集ですよ。
871HG名無しさん:03/10/26 21:45 ID:n2lXoODf
要はいつ、あさのが勘違いしていることに気づくか、という一点に絞れそうだな。
872HG名無しさん:03/10/26 21:46 ID:ft0vqCld
え!それって無理ってことじゃん!
873HG名無しさん:03/10/26 21:49 ID:KtBbP+BM
>>871
あれは芸風です。
宅八郎みたいな芸人だとでも解釈して下さい。
874HG名無しさん:03/10/26 22:15 ID:/owqfPRi
>>843
番号不一致なんて良くある、良くある。
875HG名無しさん:03/10/26 22:22 ID:bxTALXHO
じゃぁMAX渡辺が恩讐を超えて初めてMGにカオを出した意味でも考察すっか。
876HG名無しさん:03/10/26 22:24 ID:aDqii2cy
そんなささいなことじゃなくてさー・・・

 本 質 を 読 み 解 く べ き な ん だ yo !
877HG名無しさん:03/10/26 22:27 ID:aDqii2cy
>>875
宣伝。HJは堕落し、MGも失墜、恩讐の価値もはや無く。
878HG名無しさん:03/10/26 22:35 ID:2EBGMYCX
>863
> ・で、その閉じた雰囲気についていけない読者を切り捨てて平然としている。

悪い意味での同人誌全開だな〜

>874
確かに、MGではよくあるね。
他誌では見かけた事が無いけどね(笑
879HG名無しさん:03/10/26 23:06 ID:KtBbP+BM
>>874
そうだね、Ma.K.コンペもキャプションと写真がズレてて
パズルを組み合わせるのに迷った記憶がある。
校正ができるスタッフがいないのか、時間がないのか。
880HG名無しさん:03/10/26 23:18 ID:E1NIU6me
いや〜結構、(仮名)の塗装法はトリビアだわ。
筆塗りを完全無視な編集方針はゴルアだったけど。
881HG名無しさん:03/10/26 23:52 ID:RR9hDhHM
えっ…

わりと基本的な塗装手順を、MGらしく小難しそうに解説してる
だけだと思ったが…
882HG名無しさん:03/10/26 23:59 ID:E1NIU6me
MAXより丁寧じゃん。
溶きパテ塗るとか。
883HG名無しさん:03/10/27 00:16 ID:BcUat4L7
>875
昔カルトQやってた時に顔出してなかったっけ?
884HG名無しさん:03/10/27 00:55 ID:PeEx1/kR
あさの、あの人が絡んで成功したプロジェクト、企画なんかあるの?
秋元やすしはすごいね
秋元はおにゃん子、「川の流れのように」とたまに当たる
セガ、ガンダムのZZのオープニング等壊滅的な打撃も持ち合わせているが・・・
あさのは何かあるの?中途半端この上ない気がする
885HG名無しさん:03/10/27 00:58 ID:jo3KZxuN
どーいう比較だよ(w
886HG名無しさん:03/10/27 02:08 ID:a7TIWiBq
>>884
あるじゃん。ガンダムセンチネル。
まさかカトキのメカだけで成功したなんていわねーよな?
カトキや高橋昌也を操ったあさのの手腕は素直に凄いぞ。
カトキのデザインにしたってあさのがコントロールして
あそこまでにもっていったんだよ。
887HG名無しさん:03/10/27 02:16 ID:irnBVE2L
結局、あさのはセンチネルだけの一発屋だったってことか。
888884:03/10/27 02:23 ID:PeEx1/kR
>885
ガンダムつながりそして
からんだ会社がことごとくジリ貧つながりということで・・・
いかがでしょうか
疫○神とかなんて言ってないからね
889HG名無しさん:03/10/27 02:45 ID:EZgg1Yo9
センチネル後のF1もあさのの仕事だろー
・・・もう10年も前なんだな。

その後、美少女ガレキをアートと絡めるのは、ポシャったね。
MGの蹉跌はこのへんだろーな。
890HG名無しさん:03/10/27 02:58 ID:eaSWpHn3
秋元康もあれなんだけどな
891HG名無しさん:03/10/27 03:09 ID:2f0z9QLL
うんにゃ  今の村上隆があるのはあさののおかげ。

ここまでよく引っぱったと思うよ。 現代美術なんてどこまでも空虚なものだと
思えば。 おかげで六本木ヒルズの頭部になっちまった。
892HG名無しさん:03/10/27 03:23 ID:DMSpt5RM
>>889
F1は世間でブームだっただけだ。
893HG名無しさん:03/10/27 04:03 ID:HJuBWuoA
>>891
ある意味センチネルなんかよりよっぽどすごいよな
894HG名無しさん:03/10/27 04:10 ID:5KqkQSX7
>892
ソレをあたかもあさのがブームを作ったような事を言うから嫌われる。
しかも愚かしい事にどうしてそれが嫌われるのか判っていない(ように見える)。

 ある意味、Dr中松に似ているかも(笑
895HG名無しさん:03/10/27 07:23 ID:4/cla22v
MG誌別冊ガンダムウォーズプロジェクトZのあさのさんの作例はどれもカコイイね。
他の方の作例は古臭いのが多いのに
896HG名無しさん:03/10/27 07:44 ID:DMSpt5RM
ガビーン
897HG名無しさん:03/10/27 08:52 ID:BJeBnGWl
文化なんとか家や物書きとしてのあさのは評価してないけど、
編集者としてのあさのは評価してる。

君にもできるシリーズとかは、ビジュアル・企画の面からも良くできてたと思う。
898HG名無しさん:03/10/27 09:31 ID:KwrfP1E4
俺、「君にもできる○○」シリーズがなかったら、改造とか始めなかったと思う。
いまじゃガンプラに関しては、素組みじゃ我慢できない体質に・・・
899HG名無しさん:03/10/27 10:12 ID:vcQiyfYV
>>880
取り留めのないこと、くだらないこと、無駄知識などと
言ってしまってはかわいそうだな・・・いい意味じゃないだろ。
900HG名無しさん:03/10/27 10:59 ID:1O5jQDVl
F1特集の時の誌面は今見てもやっぱ凄いと思うわ。
あと森沢優とかMGじゃないけどキリコとかも良かったと思う。
901HG名無しさん:03/10/27 11:03 ID:YDvp1qUb
>>891
そういやそうだな。
あさのがいなきゃ村上と潰瘍は結びつかなかったわけだ。
編集者としてみたら大ヒット企画だな
クリステイもビトンも六本木ヒルズもダマされたわけだし。
実績だけはあるんだな。
902HG名無しさん:03/10/27 11:09 ID:BqGcz3Q8
>>884-900 何とか言われつつもやはり人気者だな。
たまには朝野スレにもレスしてやって下さいな。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054919419/
903HG名無しさん:03/10/27 12:05 ID:jAFj0UVc
実績はあるしたまにはズバリ的中な事言うんだけど、
普段が駄目すぎ。
自分の文章100回ぐらい読め。
904HG名無しさん
>>901
潰瘍と村上を結びつけたのは、あさのじゃなくてオタキング岡田だろ?
あさのは岡田のひいたレールを引き継いだだけだと思うぞ。