こんなとこで言うのもなんだが俺はリア工なんだが、そんな俺ですら
今のHJやDHMはウンザリする。作例少ない上に製作途中の画像もほとんどないし
今は時期的に仕方ないかも知れんが種のキットばっかり扱ってるし
本当に模型誌じゃなくて模型カタログって感じがする。
だから最近は模型誌買わずにネットでイイサイト探してるよ
何かもっと利益二の次な本当の模型誌が見てみたい。昔はあったのか?
'90年代前半あたりまではHJは面白かった。
ガンプラは氷河期だったけど、ガレキの隆盛もあいまって
いろいろ載ってて良かった。自分がその頃出戻ったってのもあったけど。
旧キット改造(途中写真あり)や、怪獣、特撮モノの巻頭特集
車関係もしっかり定期的にフォローしてたし。
バックナンバー見ると盛りだくさんで楽しい。
電ホが出てきた'96年頃はMGとか出てきてガンプラ率がむかしより多くなった。
なら、モデグラとマスモあたりはどう?
なんだかんだいって偉いと思う。
発売日云々でいえばキャラモは(まあ季刊だが…)違うよね。今回はいっしょだったけど。
258 :
HG名無しさん:03/10/03 18:44 ID:lNkp2lHH
MGとHGUCが毎月出るようになってからHJは変わったねぇ
昔はガンプラの新キットが出ない時期があったからね
いろんな特集して試行錯誤してたのがすごい面白かった
いまはガンプラに色を塗らせるのでさえ一苦労なんだから
改造の途中写真の需要はもっと少ないってことなのかなぁ
>>258 てことは新作ガンプラが無くなれば無問題だな
模型屋見てもそうだけど、模型誌の新製品紹介ページなんて
食玩やガシャポンかアクションフィギュアが大半を占めてるもんなあ。
買ってすぐ飾って終わりだもの。モデラーにとってはあんまり面白くないよな。
ガンプラ作例もキットレビューと称してほとんど素組みだし。
261 :
HG名無しさん:03/10/03 19:07 ID:/MVzQbMD
何で今月のHJは量産型ザクの記事無かったんだろう。
伝穂にはあった?
模型誌がカタログ雑誌化したことで、製作記事で紹介されているテクニックを
保存したいとか、この記事は自分の手元に置いておきたい
といった、購入の動機が薄くなり立ち読みで済ませられるように
なってしまったのではなかろうか?
安易にカタログ雑誌化してしまうと、情報の速さで圧倒的に有利な立場
にたつインターネットと競合が起きてしまうのだがその辺は考えてるのかな?
にちゃんねる等による情報のリークのみならず、各メーカーが独自に立ち上げた
コンテンツでの情報の早さと競合して勝ち目があるとは思えない
→情報をいち早く得るためにメーカーの御用雑誌となる
→読者の不信を買い、一層の読者離れを呼ぶ
活字というか、紙媒体での利点を生かすような紙面作りをしないと
生き残れないんじゃなのかな?
>>262 情報を得るのはネットが早いし自宅にいながらにして手に入るもんね。
それこそMG以前の90年代前半までは雑誌媒体の情報しか手段は
なかったから雑誌も必死に媚びることもなかった。
ただ、立ち読みじゃなくて手元に欲しい作例もたまにあるんだよ。
例えばHJなら伊世谷作例の数々とか、MGなら哀原の作例とかね。
そのへんも昔みたく途中写真をたくさん載せて欲しいんだけどなあ。
ネットにも凄い改造なんかはたまにあるけど、この本じゃなきゃ見れない
こんなの真似できないって作例と、初心者にもとっつきやすい作例の
バランスをうまく保ってくれれば。
電ホみたいに付録で釣るのはもはや悪あがきにしか見えない。
265 :
HG名無しさん:03/10/03 20:14 ID:cRUw4yhe
( ´Д`)y──┛~
>262に全く同感。情報の早さだけで勝負するなら陳腐化も早い。
アーカイブとして手元に置きたいと思わせてくれなければ印刷メディアに未来はない。
純粋に模型雑誌として誌面を作っているMGが
HJや電ホの発行部数の1/4以下という現実をみれば、
総合ホビー誌化が間違ってるなんて言えないし、
総合ホビー誌化した2誌も、純粋な模型雑誌だった80年代のHJと
比べて模型(プラモデル、ガレキの作例)に割いているページの数は実はさほど
変わっていない。ガンプラに関しちゃむしろ増えている。
2ちゃんの書きこみで「作例が少ない」なんて書きこみがよくあるけど、間違い。
ページが増えた分、割合が減っただけ。
もしくは、自分が興味を持つ作例が減っただけ。
>>266 昔と比べて多い、って言われてもなぁ・・・
それに同じP数でもやっぱ載せ方で満足度が違ってくると思うんだよね
>>266 だから、ページ数とか作例数とかじゃなくて、濃さの話をしてたんじゃないのか?
俺は、模型製作の手法がある程度成熟しちまったので、数が多くてもルーチンワークっぽく感じるってのが昨今の不満の一因だと思うけど。
その最たるものがHJムックの写真集化なんじゃないかな?
エルガイム本買ったときは度肝抜かれたよ。
これで、バックナンバー捨てられると思ってのに…
その点、ターゲット年齢が低いからか伝ホは製作手順とか載ってて、プラモ作って貰おうという意気込みは感じるね。
質とか手抜きとセンスかいろいろ問題あるけれど。
思わず、AOZの別冊買おうとしちゃったよ。
モグラは(ry
HJムック云々のくだりは、ルーチンワーク化してるのをHJも感じてて端折ってるのではって意味ね。
MGはハイパーホビーよりも売れていない
カタログ化に関しては昔の模型誌に比べると密度も濃くなって見ていて楽しい部分はあるし
一概に悪いとも言えない。
ただガンプラメイン、毎号表紙ガンプラ、ってのは流石にちょっとな・・・・
昔のHJのゴジラとかハカイダーとかF1とかの特集号を見て切なくなった・・・・
一番売れているのはガンダムエースだね。
ぶっちゃけ作家の個性剥き出しの作例が見たきゃ、ネットを探したほうがいい。
雑誌作例は、広告主の顔色を窺わなくちゃいけない面もあるからね。
模型誌はハイエンド作例とカタログでかまわんよ、俺は。
電ホはゾイドの作例が載っている時点で全肯定している自分は変だろうか?
俺漏れも
HJは武者の作例さえ載ってれば問題無しさハハハ
伊世谷のフリーダムとかνとかあんなすごいのに
途中写真全然ねぇしさ。
ターンエックスとか真似はできねぇけど
途中写真だけで圧倒的な情報量だったのに。
MGの通巻100号以前てのは今見てもけっこう面白い事やってるもんな〜。
#フル可動ナウシカフィギュアとか、CM用プロップの空母取材とか。
HJは今も昔も一つの作例にかけるページはあまり変わらないな。
#カラー見開きと白黒ページ。
278 :
HG名無しさん:03/10/04 08:19 ID:ER7CUM5W
HJも一戸寛の記事は面白い。毎月楽しみにしてるよ。
自動車と飛行機の蘊蓄、ちょっとヒネた視線
「ライター」なら記事の面白さで勝負してほしいね。
ガンダム記事は内輪ウケの馴れ合いみたいな冗談を書く屑ライターが多すぎる。
ベタ誉めちょーちん記事は、読む方が辛い。本音書くと駄目なのはわかるが・・・。
ライターである前に、まずは期日を守って完成させるモデラーであることが優先
されるので、文章スキルも備えたライターとなると限られるんでしょうか・・。
途中写真はスケジュール通りに撮影できればもっと掲載できるんでしょうけど、
精密な画像でなくていいから製作中デジカメで撮影したようなラフな画像でも
あるとうれしいんですがね・・。
途中撮影ちゃんとやってても、小さな写真しか載せてないから(SEEDの
1/72スクラッチシリーズとか)おそらく編集方針なんでしょうね。
改造やスクラッチをしない読者がほとんどだろうから、途中写真を少なくして
その分作品を大きく(多く)載せる方が、実際には読者の受けがいいの
かもしれない。
ただ、本誌が作例メインなら、別冊の再録で途中写真を大きく多く載せるとか
そんな工夫をしてくれれば、再録中心の別冊でも買う動機が出来るんだけど。
あと、ちょっとしたハゥトゥ記事(図面、図解でも可)を追加するとか。
あまり金かけないで別冊ならではの濃い内容にする事は可能だと
思うんだけどなぁ…
初期のガンポンとか見ると途中の工作とかも結構載ってたり
それ用のキットとか作ってたのにな。
今はもう本誌のコピぺ。
完成品だけ見て喜んでる香具師は一体何がしたいのだろう・・・
完成品を見て、なるほどここはこう弄るのかとか解る様になるよう精進汁。
>>266 MGが純粋に模型雑誌として誌面を作ってるというのは疑問。
むしろ模型文化誌を目指してるわけでしょ、MGは。
純粋に模型雑誌と呼べるのは、老舗のモデルアートだけ。
MGはサブカル雑誌を目指して失敗しただけ
>284
「途中写真を載せろ」と言う意見に対してよくそういう反論が出るけど、そこまで出来るレベル
の人はもうHJやDHMでは物足りない(あるいは不要)なのでないかしら。
素組では物足りないが、完成品から読みとるには経験が不足しているという層はどのくらい
いるものなんだろうか。
288 :
HG名無しさん:03/10/04 19:15 ID:ER7CUM5W
途中写真を見慣れて、加工のコツが解っていないと
なかなか
>>284の境地には至らないな。
初心者を引き込む為に女タレを使った連載企画をやってるけど
果たしてアレを純粋に喜んでる層はいるのだろうか?
編集者のスケベ心を満たしてるだけのような気がする。
インターネットに繋げる環境があれば雑誌などいらん
>>289 確かに。
新製品情報は模型板の方が早いし
ガンダムの完成見本は健さんを見ればいいし
改造のお手本は様々なサイトにもっと詳しく書いてあるからね。
その上航空、ミリタリーの資料は海外のサイトでいくらでも手に入る。
俺もブロードバンド環境になって雑誌を買わなくなったな。
模型誌ライターの文章によく書かれているもの。
1、○○さん、お世話になりました。この場を借りてありがとうっす。
2、こんなのを発注するなんて殺す気か?担当○○
3、○○のイベント楽しかったです。皆さんまた来てください。
こんなのが多くてカチンと来る。共通して言えるのは読者を無視して内輪ネタに
なっていること。テレビでならいざ知らず、金を払って買われるものにこんなのを
書くライターの良識を疑う。もちっと読み手を意識して欲しい。
>>291 そういった文章載せてもいいけど、
もちっと途中写真ほすぃ。