1 :
HG名無しさん:
車、AFV、艦船などプラモデルキットをラジコンに改造してる人。
ジャンル問わず語りましょう。
2 :
HG名無しさん:03/08/28 17:17 ID:fiTNujST
( ・Д・)いってよち
3 :
HG名無しさん:03/08/29 03:54 ID:7uJRRzs6
激しく時代錯誤なスレかも(w
思い出話スレになりそうな予感。
リア消の頃はプラモは動くものって思い込んでたけど
最近モーターライズキットって少ないよね。
なんか寂しい気もするが・・・
俺現在進行形だよ(w
今ちょうどドム・トローペンにコンバットデジQを仕込めないか模索中。
仲間とツルんで対戦できないかな?と。
5 :
HG名無しさん:03/08/30 19:56 ID:g5AlNNc9
ミニッツレーサーやトリップメイトにプラモボディ載せる話もいい?
物理的に載ってもホイールやタイヤのデザイン合わせるのはなかなか難しい。
6 :
HG名無しさん:03/08/30 20:33 ID:vwV3y+oF
モデルジャーナルだな。
おれんとこに本棚一杯あるよ。
>>6 モデルジャーナル懐かしいー。
ミニサーボのガワを外してエポキシ固めとか
強引な作例が載ってましたよね。
覚えているのは、アーレンキーを削ってユニバーサルジョイントにしたFFのミニ。
確か1/20位だったかと。
8 :
HG名無しさん:03/09/02 17:19 ID:ezWOGKHO
「模型とラジオ」にいろいろあったな。
フルスクラッチのラジコンも多かったし。
ベニヤでシャーシ作るF-1とか
強烈だったのは駅によくあった運搬台車?のラジコン自作記事。
>>3 思い出話で桶。
それが自分のモデルライフの原点だから。
それって昭和45年だぞ。>駅によくあった運搬台車?のラジコン自作記事
シングル式ラジコンの時代だね。
10 :
HG名無しさん:03/09/03 04:24 ID:1y/AJa5D
>>9 そんなに昔だったっけ?
漏れも見たことあるけど昭和55年頃だったような。
その頃は当然プロポだけどアンプじゃなく無段変速スイッチだった。
シングルの記事は見たことないな。
11 :
HG名無しさん:03/09/03 04:32 ID:i2GKS7bX
ザクじゃだめなのか?
>>11 俺に訊いてる?
歩行機構が仕込めればそれもよし、と思うが…。
13 :
HG名無しさん:03/09/04 11:22 ID:1mtVAUns
難しく考えなくても足の裏に車輪仕込めばいいのでは?
歩行機構なんてレゴで簡単に作れますよ
それをフレームに外装を付ければいいんだな!
>>13-16みんなレスさんくす!
>>13 却下!
足の裏に車輪仕込むのはドムでやるから何か違うことしたいし、
ザクが足揃えてシャーッて走る必然性が無いし。
>>14 レゴの歩行機構って旋回できますか?
>>16 魅力的な提案だ…(w
ゴッグで潜水艦。
オーソドックスにマルイの戦車を流用してガンタンク。
>>19 やったやった。バルカン点滅ギミック付きで。
送信機からコントロールできるわけじゃないけど。
やったのか。ではヘリを流用してゾロを作りたまえ。
某社から対戦可能で武器、各部部品の組み換え可能、
コーナリング時にはきちんとターン姿勢をとり赤外線対戦可能な
ATラジコンシリーズが!
・・・でねえかなあ・・・
とりあえずポトリスのラジコン買ってなんか出来ないか試してみようっと。
>レゴの歩行機構って旋回できますか?
できるよ
>>20 神。
画像 up きぼん
キャタピラの工作とかどうしたのか知りたいです。
25 :
HG名無しさん:03/09/17 20:32 ID:4T82nx9c
大和に安いプロポ乗せてる香具師いますけ?
26 :
HG名無しさん:03/09/17 22:35 ID:6nGHLodg
>>25 田宮1/350大和
ATTACK2+MC230の1サーボ1アンプセット載せてますが何か?
ついでに言うとMC210はいささかモーターとの相性良くない。
いきなり両舷全速。
27 :
HG名無しさん:03/09/19 19:16 ID:a2xiBeCJ
>>26いいね~~
1/700大和もやってみたいね〜〜〜明日秋葉まで買いに行って早速作るよ〜〜〜
28 :
HG名無しさん:03/09/19 23:19 ID:f9sA/7LP
1/700に載るアンプ&サーボってどんなの?
29 :
HG名無しさん:03/09/22 00:02 ID:L/4a9Eha
改造じゃないがデフォでRC装置が乗る田宮のPT-15に
弟のホーネットからかっぱらったRC装置乗せて
川 に 沈 め た 時 は あ る ! !
30 :
HG名無しさん:03/09/23 07:14 ID:dhoo3P7X
田宮のRCキットって車は頑丈だけど、戦車や軍艦はディティール繊細で壊れやすいからね。
クルマも大昔はタミヤのだけは実感あふれるプラボディでさ、
走らせるたびにミラーがもげたり、重くて遅かったりした時代があったのさ。
他のメーカーのは簡略化したクリアボディだったのでそういう心配は無し。
タミヤもいつしか志を曲げて頑丈なクリアボディになった。
戦車や軍艦もクリアボディにすればいいんじゃない?
33 :
HG名無しさん:03/09/24 19:53 ID:QHVrA1iv
ま、MMも艦船もほとんどの人がディスプレイとして組むのが現実だからね。
クリアボディとまでは言わぬがせめてABS成型なら多少は違うかも。
そう言えば、ニチモ1/200大和が一時期ABSだったがスチロールに戻ったな。
現行のRC大和はどうなんだ?
34 :
HG名無しさん:03/09/26 18:22 ID:D3ODDMgk
ニチモの30センチの戦艦を自由に操作したくなりました。。
基本的にモーターの制御はできなくて良いので舵取りだけ出来るようにしたいな。。
サーボを使わずに舵取り装置って出来ますかね?
>>34 今ちょうどそれをやっている。
ユニオン製マイクロクルーザーをユニットごと移植。
ツインモーター制御だが全長が長い艦でちゃんと曲がれるかは判らん。
あとで画像うpする。
36 :
35:03/09/26 21:33 ID:Ta8zZ68f
37 :
画像うぷ感謝:03/09/26 22:11 ID:D3ODDMgk
>>36 おお、こんな小型のラジコン船があったとは!!
ちなみにこのラジコン船の値段はいくらですか?
自分は300円の車のラジコンをどうにか流用して出来ないかと思っているのですが
安物なので旋回性能は無く、
やっぱり船型をそのまま流用したほうが良かったと後悔してまつ・・・
38 :
HG名無しさん:03/09/27 00:18 ID:PrIahBqt
39 :
35:03/09/27 00:43 ID:+GIeh2dY
>>37 定価は¥5000だけどトイザラスで¥3000。ヤフ億でもよく見るよ。
110mAのニッケル水素2個で充電1分、走行10分と書いてある。
単4サイズのニッカドに換えるつもり。
操縦は戦車方式。ノーマルはチョコマカした走りなんだけど
30cmサイズならマターリしてくれるんじゃないかと思ってる。
30cmシリーズ走らせたことがある人なら知ってるだろうけど
一軸駆動だと反トルクで傾いて走っちゃうんだよね。
マイクロクルーザーはちゃんと二軸で左右反転してるとこがミソ。
40 :
37:03/09/27 12:09 ID:/8NT7GNB
>>38この ラジカン?を組み込んだビスマルク、参考にさせてもらってます
一度詳細な動力部をみてみたい・・・
>>39 3000円なら思い切ってそれ買おうかな。
情報どうもありがとうございます
41 :
HG名無しさん:03/09/28 04:24 ID:d//iHVgg
42 :
37:03/09/28 22:51 ID:c7QXaa+r
>>412週間ほど前にこれ見ました
立川のコトブキヤのコンテストに実際の艦がありましたけど、緻密で流石!とおもいましたよ
43 :
37:03/10/03 20:31 ID:pCd3l/GA
age
44 :
HG名無しさん:03/10/04 14:36 ID:pbMkseWx
近場に池が無いのは辛いね
46 :
HG名無しさん:03/10/22 01:31 ID:kliCoudC
47 :
36:03/10/29 22:31 ID:JjgR61Hy
>>45 遅レススマソ
船体ごと移植してますから両方の船体を大まかにカットしたあと
瞬着で仮固定、隙間をポリパテ充填です。
48 :
45:03/10/31 19:00 ID:ClmkOKQm
>>47いえいえ、本当に有難うございます参考になりました
信濃のRC化が完成できそうだ
次は伊勢か日向でやりたい物だが、、航空戦巻はいまいちスキじゃねえんだよな
信濃の動力取り付け完了した。空母だといまいち味が無いので大和を買っちまうかな
51 :
HG名無しさん:03/11/04 10:42 ID:JmbE5x30
agehosyu
52 :
sage:03/11/04 21:52 ID:IASSoVNH
↑業者カキコかと思った…
54 :
HG名無しさん:03/11/05 22:25 ID:Kp8hHvTc
>>41 羽村の堰って歩いて直ぐんところだ…そんなんやってる人居たのか知らんかった…
あそこ水綺麗な割に流れがないところとかあって小振りの船物には丁度ヨサゲなんだよね…
56 :
HG名無しさん:03/11/08 20:54 ID:MzyW+DOr
タイヨーのRC零戦かったのだが美味く飛ばないし飽きたから、軍艦に搭載しようかな
スピードが3段階に調整できるのが肝だな。ラダーつきだから舵も取れるしね
57 :
35:03/11/10 21:10 ID:7eAel3AB
58 :
45:03/11/13 19:16 ID:eIiq0kd7
>>57 おお!!出来ましたか、いや〜すごいですね!!
画像で見たところ結構推進力がありそうですね、動力制御部の基盤がかなり小さくてよさげですね。
自分が今作ってるのは車用で重すぎて喫水線は見えませんがw
ちなみにこのスレはほぼ毎日巡廻してましたよ
59 :
45:03/11/13 19:17 ID:eIiq0kd7
ほぼ毎日ってわけでもないか・・
60 :
35:03/11/14 23:21 ID:+IVSEksR
>>58 45氏
投票してくれてたんですね、ありがd。
動力プラモも意外とウケる素地があるみたい。45氏も晒して見せてね。
漏れのも喫水線オーバーしてますよ。船底浅すぎです。
小さいモデルほど復元力不足になり易いようです。
次はもう少し大きめのをやりたいなーと思う今日この頃。
61 :
HG名無しさん:03/11/15 15:28 ID:F2Zm7Ytq
これから入院でヒマ持て余すから1/250大和作ろう。
当地には池がなくて本物の海に浮かべるからこのくらいのスケールが要る。
本当はニチモの1/200が欲しいが車に上手く入らないのが辛いところ。
62 :
HG名無しさん:03/11/16 13:51 ID:JI6m1DHC
35のアイゼンハワーなかなか(・∀・)イイ!!
空母にしたの失敗だった、って書いてあったけど
アイゼンハワーや大和級でないと船の幅が狭いから
工作が難しくなるかも。その点ではよい選択な気がするよ。
63 :
HG名無しさん:03/11/16 16:58 ID:aKYkROv+
64 :
HG名無しさん:03/11/18 15:00 ID:na3vAlie
>>63 その頃は荒唐無稽な話と思ったが今なら実現できそうな話だね。
タイヨー零戦でニチモ大和に特攻とか(w
レベルの1/72UボートにRC積む香具師いないかな?
65 :
HG名無しさん:03/11/21 11:38 ID:FyCRb+E/
66 :
35=60:03/11/21 18:35 ID:nrXCeR9M
>>65さん、乙です
ちゃんと投錨チェーンや砲身キャンバスまで塗ってありますね。
メカユニットは何を使ってあるのでしょうか。
大和作製ガンガレ!
67 :
HG名無しさん:03/11/23 10:22 ID:PHYL7gNN
>>66メカユニットは長門がオクで300円で落札したDD-spinとかいう子供向けの車のラジコンです。
信濃は贅沢して2300円でかったニッコーi-boatを搭載してみましたがほとんど進まない&電波有効範囲が小さいので困ってます。
おととい大和の試運転ができてこれは満足です!
ただ、舵が常に右か左かによってしまうので
まっすぐ進もうとするときは必ず蛇行しなければならんのです
因みにARIIの1/600大和です、甲板上の構造物の製作がめんどくさくなって停滞中。。
69 :
65:03/12/06 16:34 ID:ICYJ7b6Q
70 :
35:03/12/10 22:12 ID:CfZf7hDe
1分はちょっと短すぎますね。専用バッテリーなんでしょか?
浮力に余裕があれば容量のあるニッカドに置き換えても問題無いはずですが。
71 :
HG名無しさん:03/12/22 10:47 ID:9bzOk9VK
72 :
HG名無しさん:03/12/25 09:12 ID:2F3V/+J1
>>70浮力はまだ大丈夫そうなのでそうして見ようかな。。
>>71タイヨーの零戦です。上手く飛ばせずに断念
73 :
35:03/12/26 19:55 ID:xXDCvrqz
>>72 タイヨーのは4セル110mAのニッケル水素で
付属の充電器ではフル充電にならないそうです(タイマー式)
単3型x四本はいけそうな感じですね。ニッケル水素なら2100mAのもあります。
対応型の充電器が要りますが。
そうですか、どうもご親切に!ひまな時に探してみます
75 :
HG名無しさん:04/01/07 19:07 ID:Cy/swoV6
今、1/450赤城にRCを積んでいるのだが、どうも重心が安定せずに困っていま
す。バッテリーは単三×4、メカはJRです。また、1/500妙高級に35=65さんのマ
イクロクルーザーを搭載しようと思っているのですが、現状どうです?
76 :
75:04/01/07 19:22 ID:Cy/swoV6
↑35=65さんのマイクロクルーザー
ではなく
35=65さんのようにマイクロクルーザー
です。失礼。
77 :
35:04/01/07 21:59 ID:x4wnX6OG
>1/450赤城
空母は高い位置に飛行甲板(これがけっこう重い)があるのでトップヘビーになり易いようです。
ハセガワ赤城は一軸推進だと思いましたけど、反トルク作用も加わって傾き易いのね。
できるだけ低重心を心掛けてください。サーボを寝かすとか。
キールバラストが効くと思います。ウエイト(板鉛が良い)を艦底(外)に追加するの。
もし余剰浮力が足りない場合は脇腹にバルジを追加する手もあります。バルサ材がいいでしょう。
>1/500妙高
イケルと思いますよ、アンダーパワーかもしれないけど。(川での走航はツライかも)
俺の30cm級より40cm級のほうが余裕があっていいと思います。
欠点は走りが軍艦らしくないことで、ギクシャクしがち。旋回時にスピードが落ちる。
小回りは利きます。電波到達距離は10mと思ったほうがいいです。
78 :
75:04/01/07 22:28 ID:Cy/swoV6
>>35さん
赤城ですが、こちらのページ
ttp://homepage1.nifty.com/komiya/akagi/akagi.htm を参考にして二軸反転スクリューを装備しています。スクリューは最初、キット
標準のものでしたがモーターの都合やらなんやらあって1/350武蔵のモーターラ
イズ用のものを使用しています。しかし、メカもまだ仮固定状態(受信機の購入
待ち)なので正確には重心位置の固定はまだ出来てないんですけどね。
どちらかと言うと浮力が無いので船体内に発泡スチロールを詰め込む予定でいる
のですがどうですか?バルサ材って「くろがねや」とかで売ってるやわらかい木
ですよね?あと、出来たら画像うpしたいと思います。
>妙高級
大丈夫ですか!ありがとうございます。制作意欲がグッと沸きます。
79 :
HG名無しさん:04/01/07 23:43 ID:oDtxXhVT
80 :
35:04/01/08 00:09 ID:lK2orTC8
そっすね
復元力うpの基本は
・重量物やウエイトをできるだけ下に置く
・喫水線付近に浮力材を付ける(外に)
艦底にウエイトを貼り付けるのは少々カコワルイですが一番効きます。
妙高の船体を見ると分かると思うんですが、実艦でも火力増強で上構が重くなったら
バルジを追加して復元力を確保しています。
あとハセガワ赤城では無理なんですけどニチモのキットのように喫水線で分割されてる場合、
船体上下の接着の際に少し離して固定し、隙間をパテ埋めすれば多少排水量を稼げます。
いずれもスケール性無視の方法ですが。
81 :
75:04/01/08 06:30 ID:qXzXA8qD
すげえ!精密でカッコいい!!!
83 :
75:04/01/08 12:06 ID:qXzXA8qD
>>79さん
>>35さん
アドバイスありがとうございます。なるほど、外側につけないと意味が無いので
すね。やっぱりバルサ材ということで。アンプ類は浸水した場合の対策として艦
底(内側)には直接付けず発泡スチロールでつくった土台の上に、受信機はカバ
ーをはずして基板のみ飛行甲板の裏に付ける形で行こうかと思ったのですが、低
重心のためには艦底につけるか艦底にバラストを追加して、バルジを付ける。と
いうことでいいんですよね?
>>妙高級
こちらもバルジをつけたほうがいいんですよね。それからマイクロクルーザーに
付属のモーターですが、
>>35さんは船底ごとカットしているため全幅が4cmのま
まですが、モーターだけ外せば幅は自由に配置できますよね?
>>82さん
今度はパーツがほとんど付いたのでもっと精密感うpですよ!!
84 :
HG名無しさん:04/01/08 13:22 ID:xn43vF78
>>75 えーとですね。
重心下げる意味でもアンプ類は船底に固定したほうがいいですよ。
で、周りに壁を作って防水。タッパーに入れてもいいですね。
そして、重心高くて浮力が足りないそうなので
どうやら外側にバルジ、船底に重りの両方で攻めるのが良さそうですね。
>>77 走らせる場所にもよるけど板鉛は水質汚染になるのでは?
85 :
35:04/01/08 19:58 ID:5moBaW0j
>>83 いいんじゃないでしょうか。
妙高のほうはバルジ無しでもイケル気がしますけど。
>>84 それなら釣り人は皆 水質汚染者てことになっちまいますが、いかが?
86 :
84:04/01/09 10:10 ID:+YjtZanW
>>85 そうだった・・・・・
回線切って逝ってきまつ _| ̄|○
87 :
35:04/01/09 18:33 ID:nuDl4DtL
>>86 でも84さん言うことも的外れじゃなくて、釣り錘が環境に及ぼす影響を懸念する声もあるのね。
琵琶湖では鉛害対策済みの釣り錘(鉛にコーティングしてある)の使用を奨励してるそうです。
環境にどれほどの影響があるのか漏れにはよく分かんないんだけど
本当は気にするべきなのかもしんない。
鉛ウエイトには塗装かコーティング(エポキシとか)施すってことでどうでしょう。
鉛が重りとしてよく使われるのは比重が重いこと(約11)と加工し易いからです。
鉄やステンレスの比重は約8、アルミは3くらい。当然重いほうがコンパクト。
90 :
75:04/01/13 19:31 ID:YuDXEtDz
>>35さん
>>84さん
>>88さん
レスありがとうです。その前にこの前行きつけの模型屋にいって受信機とマイク
ロbを購入しようとしたんですけど、どちらも在庫切れ。それで1/700日向と睦月
買っちゃいますた・・・・・・・。_| ̄|○
あぁ、製作が・・・。
>>89さん
260ではなくて280モータですよ。最初280モータだったのですが、なぜかスクリュ
ーが回らず540(おぃおぃ!)へ。しかし重すぎ(当然)なので280をダメ元でセ
ットすると・・・・・・・・
回るやんけ。
この前ホームセンターでラジコンボート売ってたますた。
例の二軸推進ミニボートのコピー商品っぽいです。
価格はなんと1280円。お買い得です。これを4台買って8軸推進の播磨級を・・・・・・・
>>90 540で強引に回したんでなじみが出たのでしょうか。
ロスバッハ 萌え〜
95 :
HG名無しさん:04/02/18 10:27 ID:SKPCR3J8
age
ニチモ30cmシリーズのエンタープライズ儀装完了しました。ラジコンユニットは
ユニオンのミニボートのパチ物を搭載予定です。
97 :
HG名無しさん:04/03/18 17:25 ID:o/b27ciF
age
98 :
HG名無しさん:04/03/21 10:33 ID:Tjxd5MqO
スロットカートのボディーにするのは有りですか?
99 :
HG名無しさん:04/03/26 19:16 ID:P9Kq5l4q
漏れは正月からトランペッターのエセックスにタミヤのラジコンユニット搭載して作ってまつ
100 :
HG名無しさん:04/03/26 19:19 ID:FMZXJauW
アタイこそが 100げとー
101 :
HG名無しさん:04/04/03 19:05 ID:ESguIvwS
>7
それ僕も覚えてる。・・・凄い懐かしさで思わず泣けた。・゜゜(´Д`)゜゚・
モデルジャーナルは創刊号から休刊号まで今でもちゃんととってありますよ。
好きな雑誌でした。
104 :
75:04/04/26 18:15 ID:E0DEBdc1
皆さんお久しぶりです。赤城の方ですが、鉛板、バルサバルジを装着し、結構完
成に近づいてるのですが、どうも飛行甲板を着けると重心が安定しなくなってし
まいます。船体のみなら安定するのですが、飛行甲板をつけるとグラグラしてし
まいます。何か良い解決法はありますか?
105 :
75:04/04/26 20:18 ID:E0DEBdc1
画像うpしますか?
>>105 うpキボンヌ
うーん、やっぱり船外の船底にバラストつけるしかないと思います。
それも直接つけるんじゃなくてなるべく下に、ぶら下げるようにつけましょう。
後飛行甲板をもっと極限状態まで薄くしてやりましょう。
107 :
75:04/04/27 18:37 ID:c6eimmTQ
108 :
106:04/04/29 00:44 ID:r1Y1JtTu
>>107 もうすこしバルジを前後に拡大してみてはどうでしょうか?
私の場合はお手軽に戦艦などで浮力が足りないときは船底にも浮力を得るために発泡スチロール等を加工してつけていますが、
空母の場合は重心が上にあるため無理でしょうし・・・・・・
後少しでも重心を低くするために内部のエレベーターの側面の壁を取ってしまわれてはどうです?
船体も非常に分厚いのでここも削れるだけ削ってやりましょう。
その他削れる物は精神が続くかぎり全て薄くして少しでも浮力を確保したましょう。
がんばってくださいね。
109 :
HG名無しさん:04/05/22 05:24 ID:FgoosK6S
test
110 :
じじい:04/05/22 05:25 ID:FgoosK6S
水に浮かべるとバルチックスキームが一段と映えますねえ。
できたら内部構造も見てみたいです。
112 :
じじい:04/05/22 23:30 ID:FgoosK6S
110の水槽は自作ですか?苦労されてますね。
史実では並ぶことの無かった戦艦の並びが見られるのも模型ならでは、です。
演出用のスモークとかあったら楽しいですよね。花火でも振ってから見上げの
角度で、背景も借景しつつ撮影とか(w
このスケールで水に浮かぶからこそ、見ごたえある映像になると思います。
114 :
じじい:04/05/27 20:28 ID:lKpuNToW
>>113 実はあれは輸送用のケースなんです。2隻分作って片方を防水して
水槽兼用にしました。部材は100円ショップで買いました。
最初は風呂でバランス調整をするつもりでしたが嫁が嫌がったので。
私も見上げの角度で撮影したいのですが、池に潜る訳にもいかないし
何か良い手段は無いかと考えてます。
一応水面ギリギリで撮った写真も有るので後で貼りますので見てやって
下さい。
115 :
じじい:04/05/27 20:47 ID:lKpuNToW
>>114 スミマセン。水面ギリギリの写真は35ミリで撮ってました。
116 :
じじい:04/05/27 20:47 ID:lKpuNToW
>>114 スミマセン。水面ギリギリの写真は35ミリで撮ってました。
>114
鏡とかで反射させてアングルを変えるとか。
ちょっとぐらいならジップロックとかにカメラを入れるという手も。
118 :
じじい:04/05/28 23:57 ID:S3qrTJpk
>>117 ご指導有難う御座います。工夫してみます。
今回走らせた所とは別の池で撮るつもりです。そこは水深が深いので
湖底は見えないと思います。沈んだら回収不能ですが。
>>118 沈んだらリールがリリースされて回収ブイが浮かぶというのはどないだ
120 :
HG名無しさん:04/05/30 15:22 ID:3qIbw644
潜水艦を無線LANでノーパソで操作できるようにできないでしょうか?
小型カメラなども仕込みたい
121 :
じじい:04/05/30 18:56 ID:FGpThHv7
>>119 水深が1M以上有る上、スッポンが生息して噛まれそうです。
多分湖底には沢山の船が沈んでると思います。
>>120 そんな超短波、水中ではいくらも届かないだろ。
123 :
HG名無しさん:04/05/31 01:31 ID:shgcRkVp
浸水すると沈む以前にノーコンになります。
岸まで流れ着くのをひたすら待つか別の船で押すのが常です。
竿で回収しようとしたこともありますが壊してしまいがちです。
ウェーダーがあれば一番ですね。
125 :
じじい:04/05/31 02:37 ID:hFQmL5QH
一応その積もりで2隻作りました。前回は浸水は0でした。
>>123 漏れは友達の艦に押してもらったがそれが原因で沈没してしまったぞ。
127 :
HG名無しさん:04/06/09 00:13 ID:uYcp48yI
>>126 もしや1/350大和?
いや、似たような話ラジコンボートスレで読んだ記憶あるから・・・
128 :
HG名無しさん:04/06/09 19:55 ID:2nrijEPy
>>127 当たり〜
でもその事カキコしたのはこのスレが始めてだと思ったのだが・・・
多分人違いだと思われ。
130 :
HG名無しさん:04/06/10 10:23 ID:vHb1PQvS
ラジコンボートスレHTML化まだみたいで読めないよヽ(`Д´)ノ
やはり大和は艦載艇収容口が口開けてるせいで浸水しやすいのかな?
>>130 あそこは特に問題無し。
クレーンやカタパルトがある甲板の方から浸水しやすいですね。
ただ大和は浮力が十分にあるからラジコン化しやすいのでおすすめ。
7.2Vの基準的なバッテリー2本いれて丁度喫水線がいいところにくるぐらい浮力が有り余ってる。
132 :
じじい:04/06/11 23:48 ID:Hk3X+Eqb
>>131 わしもあそこは気を使った。防水シール剤使って埋めた。
動力は単2電池仕様にした。
>>133 この時期にね!!
あえてね!!
わろた
キャノン発射きぼん
137 :
HG名無しさん:04/06/16 10:35 ID:g+vjrgzo
138 :
HG名無しさん:04/06/20 04:05 ID:pAnGnUb7
さて、次は何を作るかな。
>>135 ガンダムウエポンズでタミヤ?の水中モーターをゴッグに仕込んだ作例がありました
らじこんじゃないあけおど
140 :
HG名無しさん:04/06/29 19:58 ID:Up9qyXGw
今月号のラジマガに京商からなんにでも付けられる潜水艦?ユニットみたいなのが
あったような気が
141 :
HG名無しさん:04/06/30 04:57 ID:mFj8d6U0
>>140 上下方向には移動できない。
RC水中モーターと言った方が正しい。
そんなにちゃちなんだ〜、まあ値段もアレだしね。
タテヨコ2つ付ければ上下移動もできるではないですか。
じゃあ、
>>143さん、作例お願いします。ズゴックが好きです。
145 :
HG名無しさん:04/07/01 14:52 ID:Elio8Oej
たゆんたゆんたゆん
147 :
HG名無しさん:04/07/09 13:08 ID:yShnhvSr
ふう、ようやく一隻竣工。
でもこう暑いとかえって出かける気がしない・・・
148 :
HG名無しさん:04/07/09 17:52 ID:qixY92LB
149 :
HG名無しさん:04/08/10 13:09 ID:q1HTRrm1
>>148 1/200大和
ラダーロッド抜けたりノイズで誤作動したりなかなかスムーズに走らん。
意外に手強いぞ
150 :
HG名無しさん:04/08/12 19:15 ID:DsDKprEm
age
今度のコミケ(8/14土)で「D−FORCE戦車用ギアボックス」の設計者が
12:00から「ディスプレイモデルとして製作されたタミヤの名作1/35ヴィル
ベルヴィントを「戦車用ギアボックスを使って20分でリモコン戦車に改造する」
実演を行います。」
との事です。
152 :
148:04/08/20 03:35 ID:vhXsM+Gx
>>149 モーターノイズには私も悩まされました。大きめのコンデンサーを
2個取り付けましたが完全な除去は無理でした。
1/350の大和とビスマルクです。
>>152 コンデンサは3つ付けるのが基本。
+端子-モーター缶
−端子-モーター缶
+端子-−端子
154 :
HG名無しさん:04/08/21 05:47 ID:1XrQYkR9
>>152-3 RE280ならどうやってもノイズ除去は無理みたいです。
カーボンブラシのモーター使うと良いですね。
私は自動車電装品用のFC280?使ってます。
ところでこのスレRC板に移動します?
それともこのまま続行します?
155 :
152:04/08/22 00:50 ID:NgZim6GZ
156 :
HG名無しさん:04/09/12 11:22:32 ID:CvuctmaQ
ニチモ大和値age
宇宙戦艦ヤマトのラジコンで遊んでいる方はいらっしゃいませんか?
勿論フル可動で。
158 :
HG名無しさん:04/09/16 01:18:52 ID:JOzEqWHe
>>157 翼があれば、ダクテッドファンにできたかもな
159 :
HG名無しさん:
1/24スコープドッグの両足にコンバットデジQのギヤボックス仕込んだが、
小型の送受信機が見つからず1年半放置。あのスペースに入りそなバッテリーと、
受信機あったらおせーて(デジQの受信機は分解時にあぼーん)