はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 2号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051436314/

艦船模型スレッド9番艦
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056865334/
2ねち:03/08/17 21:58 ID:1h1pIdfa
なんかすごい沈み方やったなぁ・・・
轟沈?
3HG名無しさん:03/08/17 21:58 ID:5utMac/2
2(σ´∀`)σゲッツ!! 
4HG名無しさん:03/08/17 21:59 ID:5utMac/2
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
5HG名無しさん:03/08/17 22:00 ID:suaI3M9m
>>1
乙っす。
6HG名無しさん:03/08/17 22:00 ID:9Imhph+H
 あそこまで凄い沈ませ方しなくても・・・・せめて2番艦作ってから
にして欲しかったと思う漏れ(;´Д⊂
7HG名無しさん:03/08/17 22:01 ID:/f+Xv+H/
かわいそうだったので最後の質問だけコピペしておきます。

916 名前:HG名無しさん 投稿日:03/08/17 18:35 ID:YwdtLOha
甲板の塗装って、いつの段階で塗るんですか?
また、やはり塗装法は筆塗りですか?
生まれてはじめての艦船模型制作なので、わからない事だらけです。
8HG名無しさん:03/08/17 22:17 ID:9Imhph+H
>>7
 グッジョブ! あんた、やさしいぜ。
9HG名無しさん:03/08/17 23:40 ID:suaI3M9m
>>前スレ916
漏れの場合
空母なら飛行甲板は船体とは別に作って
後で接着するので
気が向いたときに塗装(当然艦橋接着前)
その他なら
船体の基本工作が終わって軍艦色を塗る前

ただし、かなり我流なので他のレスを待つほうが吉
10HG名無しさん:03/08/17 23:42 ID:hXyKaOFf
前のスレは工作員に撃沈されたようなものだな
119:03/08/17 23:45 ID:suaI3M9m
スマン。補足
漏れは基本的にはエアブラシで塗装
部分的に筆塗り併用でつ

個人的な意見だが、
艦船はスケール的に塗膜はできるだけ薄いほうが実感は出ると思う。
機材の問題もあるので無理に勧めるわけではないが
吹きつけ塗装できるならそれにこしたことはないと思うヨ
12HG名無しさん:03/08/17 23:54 ID:ocGDuh7i
重厚感の出る筆塗りの声も根強い。こんなのは水掛け論になるだけ。
13ねちっこい898:03/08/18 00:13 ID:c/8DzSn9
2は私でした。
甲板って自分の好みで選べばエエんですね。
私は筆しか持ってない・・
14HG名無しさん:03/08/18 02:02 ID:wmULflCE
>>13
ヒコーキ作ってる898氏が筆しか持ってないことにちょいと驚く。
筆ではいかんというわけではないが…難しそうね。
15俺はローラー塗り:03/08/18 05:19 ID:j0VnS7tP
>>14
前スレ898は「職人」なんだよ。
安易にエアブラシとか使わない、
古風で昔気質な工芸士なんだよ。
漆職人と同じ。スプレー塗装する
漆職人って居ないだろ?

そー言えば、明治時代の軍艦には、
船底に漆塗ったのもあったんだってな。
16ねちっこい898:03/08/18 07:26 ID:c/8DzSn9
>エアブラシ
どれがいいかわかんなくて買ってないだけぇ。
筆は使ってると結構楽しい(上手くできるわけでは御座いません
塗膜薄く均一に心がけるのは何時までも大変。やっぱ縦横丁寧に塗り重ねてくしかないし。
斑点迷彩とかも手書き。
デモ出来るとウマー

甲板の木目も塗り分けてったら大変やろーなー。できたらたのしそーやけど。
17HG名無しさん:03/08/18 13:13 ID:nGkHiavW
>12
議論しようとするからだろ
18HG名無しさん:03/08/18 14:04 ID:ogssTo3+
現在1/700で某コンテナ船を作っているのですが、大量のコンテナを
いちいち作るのが面倒なのでキャストで複製しようと思い至りました。
そこでご教授をお願いしたいのですが、初めての複製にはどのような
(銘柄)シリコン材が適当なものでしょうか。
19HG名無しさん:03/08/18 14:16 ID:mADDWH3y
>>18
コンテナはセクションごと(標準的には40フィートが縦2個、横5個、高さ
4〜5個のブロック)に1ミリのプラ板で箱を作って、アクリルカッターで
側面と上面の境界を溝彫りすれば側面だけのマーキングで済む。
これを5万トン級なら10セクションから12セクションと船首用に横が4個の
ものと3個のものを作ればよいので、わざわざキャストで作らずとも良いと
思うが。(セクションごとに凸凹をつけたり、タンクコンテナやオープン
トップコンテナなどバリエーションを加えるというなら話はべつだが
2018:03/08/18 14:41 ID:ogssTo3+
>>19
詳細なレスをどうもありがとうございます。
やっぱりそれで手を抜くべきでしょうか。
複製って一回やってみたかったのでいい題材かと思ったのですが・・・
21HG名無しさん:03/08/18 15:05 ID:koGm54XV

>>20
シリコンで型取りレジンで複製ってのは
意外に金を食うから
よほど面倒なもの以外は馬鹿らしいよ
ま、練習のつもりならいいかもしれんがね。
22HG名無しさん:03/08/18 18:58 ID:1lxNUCxE
>>17
自分の好み・技法を脊椎反射で書いてたら世話は無いわな。 
23HG名無しさん:03/08/18 19:14 ID:vNg8iWVO
参考までに聞きたいのだが、
皆は普通(特に気合いを入れずに作るとき)、
艦船模型をどの辺まで作り込むよ?
揃えるだけなら単に素組みする?
24HG名無しさん:03/08/18 19:46 ID:n90t8oET
塗装&エッチングパーツ&ディスプレイケースだな
259:03/08/18 20:09 ID:LDDnS+bQ

別に他意はなかったんだが
漏れのレスで揉めているならスマソ
>>9は、あくまでも漏れの個人的見解であって
筆塗りを否定するものではないことを記しておく
26HG名無しさん:03/08/18 21:56 ID:vNg8iWVO
浮き輪まで作りこんで、艦載機はパイロットまで作るな。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者、それは見栄張り杉だ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
27HG名無しさん:03/08/18 21:56 ID:vNg8iWVO
なんちゃって。
28HG名無しさん:03/08/18 21:57 ID:MdsSR4U1
>>23
資料の多寡によるけど、マストぐらいは造り替えるよ。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30HG名無しさん:03/08/19 01:02 ID:SrCzJOyk
もう出尽くした質問なら本当に申し訳ありません

アオツマのビスマルクの件なんですが
古いキット&最悪との評価がそこいらじゅうあふれているのですが
シャルンホルスト&プリンツオイゲンからの武器変更
エッチングの使用でも、どうしようもないモノなのでしょうか?
それとも根本的にもう違う世界に行っているんでしょうか?
31HG名無しさん:03/08/19 01:10 ID:C2QjYR89
>>30
日本艦に置き換えると

アオツマの扶桑の件なんですが
古いキット&最悪との評価がそこいらじゅうあふれているのですが
付属の武器セット&ピットロードからの武器変更
エッチングの使用でも、どうしようもないモノなのでしょうか?
それとも根本的にもう違う世界に行っているんでしょうか?

コレとほぼ同じ意味でつ。
まあ、模型店で箱を開けてみればわかるよ。
32HG名無しさん:03/08/19 01:23 ID:kOLMjepQ
>>31
扶桑は見た事ない&作ったことないので詳しくは知らないのですが
その感じだとビスマルクも扶桑もやはりどこか違う世界に行っているんですね・・・

残念ですTT
教えてくださってありがとうございました
33HG名無しさん:03/08/19 07:02 ID:qxkQO4Z+
34暇な夏注:03/08/19 09:27 ID:qxkQO4Z+
ハセガワの鑿(のみ)ユーザーのかた 使い心地使いやすさ等コメントください
導入しようか迷ってます
目的は艦橋窓をエッチングに変えたいのです
Dナイフ使ってますがいまいちなもので
35HG名無しさん:03/08/19 19:33 ID:xKPfDiLX
>>33のページの他の船の項が見たいです。。。。
36HG名無しさん:03/08/19 19:38 ID:4TzUKLVf
>34
ハセの鑿は使いやすくって重宝しているよ。
全種+細鑿2本(1本はもっと細くして使用)揃えました。
試しに買ってみるんなら、大きい方の平鑿がオススメかも。
刃に厚みがあるんで、一定幅大きく削り込みたいとき効果絶大。

ただし、ある程度使用したら、研ぐ必要アリなので、その練習は必要。
細かい作業の必要無いのなら、彫刻刀の平刃購入の方が安価。
37ねちっこい898:03/08/19 21:13 ID:OakcvDgt
>35
ttp://sa-ss.hp.infoseek.co.jp/water_line_series.htm
ここで艦名選択。こういうのはアド削ってみるといいですに。
トップは以下
ttp://www2.wbs.ne.jp/~s-c/00.html
38暇な夏注:03/08/20 01:57 ID:7dRh33j7
>36
thx
>彫刻刀の平刃購入の方が安価
彫刻刀買います
39HG名無しさん:03/08/20 04:02 ID:V5yr43yf
>>37
ありがとございまーす
アドレス削ったら403出ちゃって
40HG名無しさん:03/08/21 03:17 ID:rcpw9VlN
ふぅ・・・ミズーリを塗装してるんだけど、、、これ難しいな。
4130@出戻りWLモデラー:03/08/23 01:45 ID:Iqs6QTEw
今日、模型屋さんで買ってきてしまいました・・・・ビスマルク
ええ、箱は空けましたよ・・・・中身も見ましたよ・・・・
でもあえて買ってきました・・・・

幸か不幸か手元には
「艦船模型スペシャルNo.5 ドイツ大海艦隊」
「世界の艦船 第2次大戦のドイツ軍艦」
「世界の艦船 ドイツ戦艦史」
「呪われた海 ドイツ海軍戦闘記録」
「ドイツ海軍戦記」
・・・・根気よくがんばってみます
42HG名無しさん:03/08/23 17:39 ID:lw++gu8x
>>41はこれから冥府魔道を進むのか・・・
43HG名無しさん:03/08/23 18:41 ID:pekfhpQc
厨房時代唯一完成させられなかったWLがアオツマティルピッツだったよ(;´Д`)
44HG名無しさん:03/08/23 18:54 ID:q02ytXtk
ミンスクでも作ろうかな・・・修行するぞ修行するぞ修g (ry
45HG名無しさん:03/08/23 18:55 ID:PXckbmzl
>>42
デルタ出版の「ドイツ海軍水上艦艇シリーズ」がない。
まだ今なら引き返せるな。
46HG名無しさん:03/08/23 19:57 ID:cHEvd4Po
>44
トランペッターをどうぞ。
47HG名無しさん:03/08/23 21:06 ID:1G8NaNdZ
作りが粗いモデルは多い。旧キットなど半分はそうだ。
考証がデタラメ、部品の大きさのバランスがおかしいモデルもある。
組説が嘘・まぎらわしいキットも多い。

ただ素組もできないのはアオビスマルクくらいか?作っていて悲しくなった。
あれに比べたらノースカロライナや旧ミズーリなど良作だと思う
旧日向や旧長門型や旧高雄型も出来がいいとは思えなかったが・・
48HG名無しさん:03/08/24 00:34 ID:wEmnHIq2
旧高雄級は不評が多いみたい種。
まぁキットの方が俺より年上だから詳しくは知らないけど。
新高雄級のエッチング付き限定版は初心者には辛い。
自分がまだ初心者から抜け出せないと思う者は注意されたし。
まぁ、今更残ってないと思うが。
49:03/08/24 10:08 ID:i1tnB4CN
アオシマはダメ。ピトロドマンセー。
50HG名無しさん:03/08/24 10:23 ID:LWHP8fbT
エナメル(甲板以外)とアクリル(甲板)で仕上げている方いらっしゃいます?
51愛国師団伍長:03/08/24 12:24 ID:CncmyqQI
私は戦車モデラーです。艦船って「組み立ててから塗装」でしょうか。
52HG名無しさん:03/08/24 13:23 ID:QnTzCKnt
臨機応変です
53HG名無しさん:03/08/24 20:07 ID:nkQUfCcK
「塗装しながら組み立て」です
船体や大きなパーツを塗って組んで、そのあと小物をチョコチョコ塗りながらつけていくのが
いっちゃんオーソドックスな方法
54HG名無しさん:03/08/24 23:23 ID:n3TYPJVG
その後、汚し塗装して、コートして、自軍(家族)に誤爆されてあぼーん。
55HG名無しさん:03/08/24 23:45 ID:bi9MJUGq
船舶模型の汚しって何をしているのですか?
ドライブラシ?
56HG名無しさん:03/08/24 23:54 ID:LH1mLMH1
>>55
人それぞれだと思うヨ
AFVみたいにドライブラシの多用はしないことが多いと思うけど
あとは錆を流したり

それから質問は「age」で書き込むとよろし
57HG名無しさん:03/08/25 00:23 ID:6M+KGl9m
そういえば、とある模型サイトで、戦車モデラーが軍艦模型に初挑戦とかいって画像をさらしていたけど……。
1/35の戦車と同じ塗り方、同じウェザリングをやっていて、とても1/700には見えなかった。
58HG名無しさん:03/08/25 01:12 ID:A9vKieLi
>57
ツィメリットコーティング施したとか…
59HG名無しさん:03/08/25 04:16 ID:xQPY+xDk
>>57

アドレスきぼん!
60HG名無しさん:03/08/26 08:44 ID:DYtxfQ/0
>>57
せめてアドレスのヒントだけでも。。。。
別にココに晒しても荒らすような人は居ないでしょう
61HG名無しさん:03/08/26 21:53 ID:V8yXTy+P
そいや、模型板は荒らし少ないよな。
俺は極東板に出入りしてたけど、
荒らしが多い所に馴れると、
娑婆の掲示板とか良スレとか居ると
気味が悪くなってくる。
すれ違いスマソ。
62おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/27 01:41 ID:XSGeqBV2
>>61
この板も、このスレも、荒らしはけして少なくないよ。
自分の得意なネタが上がってくるのをじっと待っていて、ネタが上がった瞬間、
荒らしまくる、煽りまくる、最後にはネタをあげた人へ責任転化。
粘着で、陰湿で嫌な荒らしだよ。気をつけてくださいね。
63HG名無しさん:03/08/27 06:28 ID:stX1XIRD
ここの板の悪いとこは、明らかに荒らしなのにそれに乗っかる奴が多いということ。
スルーして欲しいよね。
まぁ、模型好きの多くの人間の特性なのかもしれんけど。
気付いて欲しいよな。
64HG名無しさん:03/08/27 18:44 ID:CU8Efuh5
車板も多いぞ、あそこも釣り堀状態だ
65HG名無しさん:03/08/27 22:20 ID:yBiu2zKb
WL飛龍で艦船模型デビューして、今WL赤城を作ってます。

赤城の飛行甲板を船体に付けようとしてるんですが
甲板がどうしても「丘」状態(船首に向かって下っていく状態)になります。

こんなんでいいんですかね?
66HG名無しさん:03/08/27 22:25 ID:hi7bQm1o
赤城の飛行甲板は最初から凸型になっているよ、本物がそうなんだ
僕が作ったのは旧キットだが・・支柱とうまく接着できない
67HG名無しさん:03/08/27 22:28 ID:yBiu2zKb
>>66
そうなんすか。パケ絵見たら水平に見えたもんで・・・。
即レス感謝です。ありがたう。
68HG名無しさん:03/08/27 22:41 ID:B+ZU9Gm0
>>67
赤城の飛行甲板は、
中央の艦橋辺りから前側が水平になっていて、
艦尾側に向けて下り坂になっているよ。
竣工直後の3段甲板時代からの特徴だよ。
6930@出戻りWLモデラー:03/08/27 23:39 ID:yovrdwjd
ども
会社から帰ってきてボチボチ作業が進んできました
とりあえず
すべてのブルワーク撤去→作りなおし
後部の格納庫の形状まったく違う→作りなおし
船首の並切り板の位置が違う→作りなおし
すごい数の窓枠穴あけ
グナイゼナウ&プリンツオイゲンからの流用部品製作まで終わりますた

これでもまだ半分も終わってない・・・・なんだこりゃ
70HG名無しさん:03/08/27 23:46 ID:Es4Lvbim
↑この人カタギじゃないね(・∀・)
7130@出戻りWLモデラー:03/08/27 23:55 ID:yovrdwjd
カタギですw
72HG名無しさん:03/08/28 00:20 ID:DMw66frB
↑嘘ら。(W ところで、ピット扱いのエッチングパーツは、2,800円となっております。
73HG名無しさん:03/08/28 20:38 ID:CWHQTNS2
>>68
艦首側も先端部分(煙突の前端の位置の伸縮継手以前)は
前に向かって0.5°の角度で下がっていますよ。
74HG名無しさん:03/08/29 00:20 ID:GeTgXM36
そこで初心者なりにどうするか、だな。
7530@出戻りWLモデラー:03/08/29 01:01 ID:qJZauKMe
>>72
今日仕事帰りに買ってきますた!
情報サンクス!
76HG名無しさん:03/08/29 01:20 ID:wNJmG6Gb
俺の赤城はガソリンと爆竹を積まれて火をつけられ、誘爆を繰り返して燃えながら池に沈んでいった…。
ガキのころの話だが、思い出したらまた作ってみたくなったぞ。(w
77HG名無しさん:03/08/29 02:39 ID:84NeLT2+
作ったら今度は無性に・・・・浮かべてみたくなる衝動が・・・。
でも、いい年してお風呂場に船持ち込むわけにもいかんし。。。第一ウォーターラインじゃ・・浮かばないし・・・。あぁ。もう。
78HG名無しさん:03/08/29 03:25 ID:F/M8lC9g
>>77
おお、同志よ、俺もついこないだウォーターライン、湯船に浮かべてみたぜ!!
形状的に少しムリがあるらしく、最初は浮かぶんだけど、水に浸され沈没状態・・・。
鑑底まで再現されてる物なら浮かぶかな?
79HG名無しさん:03/08/29 10:09 ID:A64/9dPk
旧金型の摩耶は難なく浮かんだよ。バランス悪いけど
80HG名無しさん:03/08/29 11:25 ID:iUa60Nol
30cmに混じってWLも浮いて走ってたよ。

http://twinstars.office110.co.jp/~ships/funekan_gallery/
funekan2003/sokuho/kankan/images/funekan_023.jpg
81HG名無しさん:03/08/29 12:47 ID:wNJmG6Gb
>>78
ウォーターラインも、水漏れしないように底を注意深く接着しておけば浮かびますよ。
でも信濃、ヨークタウンみたいに横が開いてる船は危ないです。
水中モータで走らせる手もあります…が1本で結構するんですよ、これ。
で、ガソリン注いで(略

ちなみに喫水より下は温度が上がらないので、燃えません。だから爆竹も積んどかないと
沈まなかったりします。沈まなかったら陸上から打ち上げ花火とロケット花火で砲雷撃(w
82HG名無しさん:03/08/29 20:46 ID:9nr2Uhl9
>>80
ワロタ
大破着底した榛名の写真そっくりだ
83HG名無しさん:03/08/31 14:18 ID:7twkjDqU
>>61-64
そう言っていたら、本スレが釣り堀状態に(ry

夏休みも今日で終わりですな...
84HG名無しさん:03/08/31 17:41 ID:vFHyzgYk
いやー見事に浮いてますなあ。でも主力は30cmシリーズかな?
http://twinstars.office110.co.jp/~ships/funekan_gallery/funekan2003/sokuho/kankan/images/funekan_023.jpg
85HG名無しさん:03/09/01 04:33 ID:vrIIKn5n
「初めての」艦船模型・・・なくせに、と言われてもごもっともな質問なのですが、
WLや30cmシリーズより大きなWW2日本海軍空母は1/450赤城しか発売されていない
のでしょうか?(最初で最後?の艦船模型、ど〜せならデカイヤツを、という考え
です)
86HG名無しさん:03/09/01 06:40 ID:+N1zUxoL
nichimocoの500があるじゃないか!(タウンページ風)
赤城・飛龍・翔鶴・瑞鶴
87age:03/09/01 11:22 ID:mRUsEw/j
バンダイの1/2000シリーズの大和が手元にあるのですが、これに手を入れた人っています?
どこかにすごい作例とか画像ないでしょうか?
どなたか、情報ください。
88HG名無しさん:03/09/01 20:21 ID:vrIIKn5n
>>86
ありがとうございます。500も450も程良い大きさなのでこれからどっちにするか
考えます。
89HG名無しさん:03/09/01 22:23 ID:Z3px31EJ
世の中700が普及してるからなぁ、、、
俺も500で鳥海作ってるけど(ペース遅い)
>>88さんも頑張って。

やっぱりはじめはどっから作るのがいいのかなぁ?
俺は700の伊勢が初艦船だったけど。
90HG名無しさん:03/09/01 23:04 ID:a5mD+AbE
>87

同人誌即売会でとある軍事系サークルが看板代わりにおいていた軍艦模型がそれだったことがある。
話を伺った所、砲身を真鍮線などに交換したそうな。

本スレでも昔話題になったことがあったから過去ログ探ってみては?
91HG名無しさん:03/09/02 00:56 ID:mpmGGw4z
>>90
ありがとうございます。
 過去ログ探して見ます。
92HG名無しさん:03/09/02 11:50 ID:7gaiZ2yf
>>90
  過去ログ探してみましたが、画像はもう見れませんでした。
93HG名無しさん:03/09/04 00:22 ID:TNyKxdqY
>>84
かわいいw
94HG名無しさん:03/09/04 13:48 ID:Gdfrql0S
>>84
えーですなあ。あれってジグかなんかで隊列整えてるの?
自力ではあーうまくは走行せんでしょ?
95HG名無しさん:03/09/04 17:02 ID:nyDM1K6A
はじめて艦船模型作ろうかと思うんですけどお勧めキット無いですか?
96HG名無しさん:03/09/04 21:47 ID:2L6iodJk
大和
97おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/04 21:59 ID:Y/jp3HCv
>>95
 冗談だと思うかもしれないが、田宮の1/700の「大和」はいいよ。
素組みで良し、塗装して良し、エッチングや糸を貼って良し・・・こんなキットは
なかなか無いよ。
一度作っても、自分の腕が上がってから、もう一度チャレンジしたくなる。
まぁ、騙されたと思って、買ってみて下さい。
もしこのキットが面白くないようなら、艦船模型と貴方の相性が良くないかもしれませんね。
このキットで、楽しめる事を祈っています。
98HG名無しさん:03/09/04 22:15 ID:LqG67yG/
>>95
タミヤ
阿賀野

2連装砲塔・魚雷発射管・水上偵察機
バラエティーに富んだ兵装
適度な部品数
はじめてにはおすすめ
99HG名無しさん:03/09/04 23:35 ID:p3a+esWj
海自のフネに見覚えあるのなら見たことある奴にすれば?
DE以外はほぼそろってるし
10095:03/09/04 23:37 ID:nyDM1K6A
>>96−98
色々と情報有難うございます
大和は上級者向けだと思い込んでたんですが先入観が無くなりました
明後日あたり模型屋行って大和か阿賀野決めてきます

模型屋に行くのが楽しみなんて何年ぶりだろう( ・∇・)
101HG名無しさん:03/09/04 23:45 ID:mI9Okh+0
自分の好きな船のキットを作ればよい
最初に大和つくって最後も大和でも良い
ただ作ってはいけない船舶模型が嫌いになるキットも存在する
戦艦・・扶桑・山城は新キットになるまで待ちましょう
空母・・飛龍・信濃は新しくて良い、古くても隼鷹はよい
重巡・・はじめてなら船体が張り合わせ式でない高雄型が作りやすい
軽巡・・阿賀野型は出来よい、長良型も民也なのでよい
外国艦・・ビスマルクだけは止めましょう、民也の物は安心(フッド・シャルンホルストなど)
102HG名無しさん:03/09/04 23:54 ID:LqG67yG/
まぁアオツマのビスマルク・ティルピッツ以外は組めないなんてことは無いから。
ウオーターラインシリーズの場合、
新金型・新設計でリニューアルされたキットが出た艦に付いても旧キットが
市場に出回っているから気をつけてくれ。
103HG名無しさん:03/09/04 23:55 ID:iVG9uJCA
遅いアドバイスかも知れんが、初めて作るなら戦艦くらすより手ごろなサイズの巡洋艦をお勧めする。
一度、作業の流れを掴んでからでも遅くないかも。パーツも少ないし。駆逐艦だと小さ過ぎるし。

と、言うわけで俺は、タミヤの最上型か、高雄・妙高型をおすすめする。
一番好きなのは、プリンツ・オイゲンなのだがw

でも、一番好きな艦を作るのがお勧め。大和が好きなら大和を作るのが一番だな。
104HG名無しさん:03/09/05 00:04 ID:RYW74FFO
高雄・妙高は、高くて箱が大きいほうを買いましょう
105HG名無しさん:03/09/05 02:00 ID:xLQbdD1p
>>101
ビスマルクはどの辺が難しいのでしょうか?自称中級者の僕でも組むのは不可能
でしょうか?
世界の主力戦艦は作って並べておきたいんですが・・・。ちなみにコレクションは
熊野、シャルンホルスト、武蔵、ハセガワのUボート。(小学校の頃適当に作ったものは省略)
・・・ときたら次はアイオワかビスマルクなんですが・・・。(w
106HG名無しさん:03/09/05 02:04 ID:F+ygZtlM
>>105
じゃあ次はタミヤ新作ミズーリで何の問題もないでしょう。
ビスは、105しかないこのスレ過去ログ漁ってください。
107HG名無しさん:03/09/05 09:02 ID:S0tBqagO
タブーを破り 扶桑を買ってきてしまいますた
窓開け 探照燈の台の所の目抜き 主砲上そっきょ儀のほじくり
やってます でも上手くいく自信は皆無です
108HG名無しさん:03/09/05 09:12 ID:zCKwLV9L
フジミの瑞鶴もまともに組めなかったなあ。
確か、舷側と飛行甲板が全然合わなかったよ。消防の時の記憶だけど。
109HG名無しさん:03/09/05 13:04 ID:7C9f0do3
旧キットで飛行甲板と船体がきれいに合うのは隼鷹だけだった
これも消防の頃の記憶だが・・
110HG名無しさん:03/09/05 15:08 ID:1VUlPMvE
初心者にお薦めの艦とその理由をまとめてテンプレ化するのはどう?
毎回、阿賀野だ隼鷹だと繰り返すのもどうかと…
111HG名無しさん:03/09/05 15:45 ID:g55OZG1Y
空母なら大鳳もお勧め
めんどくさい飛行甲板の木甲板を塗り分ける必要無いし
なんといっても現物の資料が少ないので悩まなくて済む(藁
112デ・ロイテル:03/09/05 17:46 ID:xq7z0gs3
>>105
フッドか国王ジョージ五世級、
或いはネルソン級にしとけ。
113HG名無しさん:03/09/05 19:09 ID:wMelaHD1
http://homepage2.nifty.com/hjb/kit2ch.html
せっかくこんなサイトあるんだから
テンプレにいれちゃえ!
114HG名無しさん:03/09/05 19:16 ID:XJvOVNV/
いま大鳳作ってるけど一部スポンソン支柱の合いが悪かったり
垂直になってる艦底パーツの側面を艦体のテーパーに合わせて削ってやらなきゃならなかったりで結構手間が掛かる。
全くの初心者にはちょっと薦められないんじゃないかと。
115HG名無しさん:03/09/05 20:40 ID:I7hUrdUe
俺は1番最初に大鳳作ったけど、
単色で塗った飛行甲板がいかにもおもちゃっぽくなっちゃって困った。

艦船模型の奥の深さを感じられるキットでした
11630@出戻りWLモデラー:03/09/06 02:01 ID:Dyxq4icu
ビスマルク・・・・・解かりきっていたかのようにいよいよ暗礁に乗り上げてきました

で、とうとう決断です・・・・
え〜甲板上の物すべて取っ払って甲板から作成しなおします
幸か不幸か、先に作っておいたもの(前部艦橋、後部艦橋etc)に関してはなんとか・・・
年内には何とか「形にさせたい」と思ってます
>>105
やめておきましょう
どうやら過去スレで「トランペッターがビスマルク級を発売」との噂もありますので・・・・
私ははっきり言ってこの箱に手を伸ばした事を「後悔してます!!!!」
まさにWLシリーズのダークゾーン、怪奇大作戦、天外魔境・・・・
117HG名無しさん:03/09/06 02:14 ID:RWWCVam+
>>116
えっちまで薦めておいて今更なのですが、貴方は投入資金のチェックポイントがやってきました。
タミヤ1/350 ビスマルク/テルピッツは5,000円で手に入ります。
118HG名無しさん:03/09/06 06:06 ID:c5TzXhXv
>>117
つーか>>116はカタギじゃないんだってば(・∀・)!
119HG名無しさん:03/09/06 12:33 ID:IGSpsIP6
>>118
艦船模型スレにカタギなんているわけないだろ(w
普通の香具師は1/三桁の模型など作らん
普通はせいぜい航空機の1/144だからな・・・
120HG名無しさん:03/09/06 14:29 ID:FrnlNvZK
>>69の内容みたらとても初心者じゃないってわかるだろ(・∀・)!
121HG名無しさん:03/09/06 14:38 ID:hSL8QMIV
口だけならどんな改造も自由自在さ(・∀・)
122HG名無しさん:03/09/06 15:09 ID:FUFz/Kbd
すべてがすべてとはいわんが
ブルワークは普通作り直すだろ
いちいち薄く削るのは神業だからね

もしくは気にしない(これ最強)かだな

初心者であろうがなかろうが
1/700なんてスケールで
模型を作ろうなんて考える香椰子にカタギはいない(ワラ
123HG名無しさん:03/09/06 15:18 ID:8TJ6urYh
アタイこそが 123げとー
124HG名無しさん:03/09/06 18:36 ID:qAi356pZ
>122はとんでもない勘違い野郎…たかが模型でカタギもクソもねーだろ。
俺のWLシリーズデビューは小学一年生だったぜ。
125HG名無しさん:03/09/06 20:09 ID:ds9fiv5s
オレは幼稚園の頃、砂場遊びで鈴谷?を発見したのが最初の出会いだ。
126HG名無しさん:03/09/06 21:01 ID:X8f4DY+R
消防の頃作ったキットは
妙高・利根・武蔵・伊勢・日向・榛名・長門・山城・隼鷹・飛龍・瑞鶴
だったと思う、子供心に同型艦は避けているようだ。
軽巡は小さいくせに重巡と値段が同じ300円なので買わなかったようだ。
我ながらなかなかちゃっかりしているな
127HG名無しさん:03/09/06 21:20 ID:0KbgY+zS
(´-`).oO(>>119 >>122の考えるカタギってどんな人だろう……)
128HG名無しさん:03/09/06 21:38 ID:EDAR59dk
なんで1/700と1/三桁を特殊扱いしてるのか解らん
129HG名無しさん:03/09/06 22:28 ID:zEHZy+Ik
>107
同志。
バルジを強引に階段状に修正したところで
2ヶ月ほど放置されてます。
今後の予定…。
左舷後部機械室増設。舷窓。
甲板中央部 木目モールド彫り。
艦橋は適当にずらしてアンバランスにする予定。
手間暇を残業するとピット製が買えてしまうな…。
130HG名無しさん:03/09/06 22:38 ID:pF4faUsb
艦船は3回も楽しめる模型だ。すなわち買いに行くまで、製作中、完成後である。
ただし内容は、期待、絶望、後悔の順に変化する。

                           −アーサー・バルフォア

艦船モデラーの最も崇高な目的は、人を驚かせるような素晴らしいテクニックではなく、
ミスをひとつひとつ着実に減らしてゆくことである。

                         −ジョン・ヘンリー・テイラー

艦船が難しいゆえんは、モデラーが箱から取り出したパーツを前にして、
これをいかに組立てなければならないのかについて考える時間が、あまりにも多いことに起因する。

                          −アーチー・ホバネシアン

艦船は一番下手な者が一番得をする唯一の模型だ。
下手なほど多く製作ができ、多く愉しむことができる。
なぜなら、うまいモデラーはわずかなミスにもくよくよするが、
下手な者は、くよくよするにはあまりにミスが多すぎるからだ。

                               −ロイド・ジョージ

模型ほど人間の性質が表れるものはない。
しかも艦船模型では、それが最善と最悪の形で表れるのだ。

                          −バーナード・ダーウィン


重症、軽傷の差はあれど、艦船やる者みなビョーキ。

                               −チチ ロドリゲス
131HG名無しさん:03/09/06 22:46 ID:J57FKPMI
>130

グッジョブ!
机の上に貼っておこう。
132HG名無しさん:03/09/07 01:59 ID:qFAu0Vc5
>>130
 ラストにワロタ
133ガキの頃組んだ者:03/09/07 08:43 ID:1GNw5yyv
アオシマのビスマルク、組み立てる
だけなら出来ない事ないよ。でもそれだけ。
似てる似て無いとか、リアリティがどうこう
言うのとは関係ない。

箱絵はとってもカッコイイので、買う価値あり。
134HG名無しさん:03/09/07 14:40 ID:/dNhP88w
>>133
基本形状の良さには定評はあるので、本格的に弄り倒すベースとしては最適との話も。
135HG名無しさん:03/09/07 20:45 ID:Hi3lSECo
別スレで発見( ゚д゚) ポカーン
www.h5.dion.ne.jp/~g-fleet/bismarck.htm
136HG名無しさん:03/09/07 20:48 ID:ychut/t7
(´-`).oO(駆逐艦「桜」の出来が良いと思うのは俺だけだろうか?)
137HG名無しさん:03/09/07 22:59 ID:2MuaqW00
田宮の桜、俺は微妙かな・・・
キット自体の出来はイイと思うんだけど、そのままに作ると、
砲や機銃が水平になって、ショボク(降伏した状態に)見えちゃう感じがする。
説明書でも、ひとこと注意して欲しいと思う。
138HG名無しさん:03/09/07 23:47 ID:nQvW1l8i
降伏した状態は俯角取った状態だしょ。8cmクラスの単装高角砲以外は常に
上に向いてるって状態じゃないと思うが・・・・・。
139HG名無しさん:03/09/08 16:22 ID:eWj+B1Zr
>138
普通のフネの砲身は、テーパーが掛かっていて、
水平にすると俯角をとって降伏状態に見えて格好が悪いから、
砲身には少し仰角をかけている(機銃は除く)。
実艦もビジュアルに気を使っている。
140電動ヲタ苦:03/09/08 18:55 ID:zZeB6kBI
ヲレの30cm陸奥の主砲群、
最大仰角掛けて固定してるぞ。
全砲塔を3時or6時方向に指向
させると小型モデルでも迫力あるぜ!
今日もお風呂で遠距離砲戦だ!
141HG名無しさん:03/09/08 19:25 ID:u2xsV8ud
遠距離砲戦ができるお風呂だなんてお金持ちなんでつね。
ウチのお風呂じゃどうがんがっても殴りこみ夜戦状態でつ(´・ω・`)
142HG名無しさん:03/09/08 21:19 ID:b2riuo50
140でつ。
6時ではなく9時でつ。
逝って期末。

因みに目標は隣の空き地の彼方の
池のホテイアオイでつ。
143HG名無しさん:03/09/08 21:58 ID:67NDENpF
やはり男子たるもの,主砲の砲身は上向きにそそり立てたいもんですな。
144HG名無しさん:03/09/08 22:22 ID:LwmiXeoB
アタイこそが 144げとー 
145HG名無しさん:03/09/12 07:34 ID:RzeWKJ1k
饂竜
146HG名無しさん:03/09/13 01:45 ID:zxZ/5fJ+
向こうのスレ荒れてるね。
ピトの雲龍・葛城買った人いる?
147HG名無しさん:03/09/13 01:59 ID:VILDOCRA
今の世の中社会的には少数者になってしまったモデラー
その中でも一部にすぎない艦船模型の中でいがみ合うとは情けない!
おれの10センチ主砲で吹き飛ばしてやる!
148HG名無しさん:03/09/13 03:05 ID:BrLb81Hg
>>146
雨の状態によるけど、今日買いに行くつもり。
149HG名無しさん:03/09/13 10:08 ID:s4/QUMip
>>146-147
むこうのスレ荒れてるというか、ここも、やや糞スレ気味なんすけど・・・。
150HG名無しさん:03/09/13 10:14 ID:I1sF6w4e
>>147
何センチ砲って、その砲の直径で表すんだよね?
だとすると、チョト見栄張ってないか?(W
151HG名無しさん:03/09/13 14:54 ID:bvdgh2jJ
>>150
病気で肥大したんだよ。
そっとしといてあげなよ・・・。

152HG名無しさん:03/09/13 15:46 ID:7J+4OeoI
>>150-151
おまんら何サンチよ、と聞いてみる。
ちなみに漏れは3.5サンチ。
チンコの口径スレになりそうなのでsage
153HG名無しさん:03/09/13 16:51 ID:KHVT+H2O
>152
サンチとセンチは単位として違うものですか?
154HG名無しさん:03/09/13 17:17 ID:vYD3eowx
>150
砲の内径だろ

というわけで>>152 の尿道は・・・・
155HG名無しさん:03/09/13 18:36 ID:L+q5zCJT
サンチはセンチのフランス語よみだよ
メートル法を提唱したのがフランスだからね
156HG名無しさん:03/09/13 18:57 ID:KHVT+H2O
>155
目からうろこみたいです。ありがとうございます。
旧日本軍なら尺でいけばいいのにね。
3尺砲だ!とかね
157HG名無しさん:03/09/13 22:02 ID:MWmOlOnQ
>>154
実は口のことでは?
158ふぃすとふぁっかー:03/09/14 16:38 ID:iDOMiRrj
>>157
下の口か?
159HG名無しさん:03/09/14 22:29 ID:RpDdUK6z
甥(5歳)が俺のコレクションを見て戦艦大和を作ってくれといっている
飾ってくれるそうなのだが大和はすでに作っているし同じモノを作るのも
おもしろくない。武蔵にしようか?
そういえば先日ミズーリを買ってまだ手をつけていない、そうだミズーリを作って
ヤマトだと言ってもきっとわからないだろう、甥にはアメリカの大和をプレゼントしよう。
いつかばれるときがくるだろうか?
160HG名無しさん:03/09/14 22:36 ID:vsuNPwXf
>>159
30cmシリーズの大和、これ最強
161HG名無しさん:03/09/14 22:36 ID:phFxFsbO
素直に大和をプレゼントしる。
将来有望なコドモに罠を仕掛けるのはいくない。
スーパーキッズとかに出れる様な天才チビッコ艦船モデラーに仕込め。
162HG名無しさん:03/09/14 22:44 ID:kwIOwg1W
15 名前:HG名無しさん :23/09/14 10:43 ID:ergCkaO5
俺が子供の頃、叔父さんの大和がすげー欲しくてさぁ
頼んで自分のも作ってもらって大満足だったんだけどさ
今から考えるとあれミズーリだったんだよな…騙された(鬱死
163HG名無しさん:03/09/14 22:45 ID:2BLWx1tN
>>159
意外と子供って敏感っすよ。自分もこんな経験ない?
せがんだモノを親に「細かい違いなんてワカラン」と思われて違ったものをあてがわれて
哀しかった経験。5歳ならわかんないだろうけど、せっかくなんで裏切らないであげて下
さいよ。模型を作って。なんてせがまれるのも今の内だけかも知れませんよ。
164HG名無しさん:03/09/14 22:51 ID:5tf+NHpx
>>159
どづしても捻りたければ、コッソリ武蔵にしておくとか。
165HG名無しさん:03/09/14 22:57 ID:CY6KC4I5
>>159
レイテ海戦時とか沖縄特攻時とか、
状態や時期を変えて造ってみるというのは?
黒塗り甲板や通常甲板とか考証を変えてみるというのも
166HG名無しさん:03/09/14 23:06 ID:F7pKJWtL
質問ですが、探照灯とゆうのは曲面になってるのと平面になってる
ほうがあるのですが、どちらをクロームシルバーで塗ればいいのでしょうか?
要するに、どちらがレンズ面なのですか?
167HG名無しさん:03/09/14 23:07 ID:2BLWx1tN
>>166
パーツの形状を見てみない事には・・・・
一般的には曲面がレンズだけど。

後、このスレ住人的にはクリアパーツに変えるか、一旦曲面を平滑にしてから銀を塗り
ウェーブあたりの極小クリアパーツをつけるべし。とアドバイスしておく。
168HG名無しさん:03/09/14 23:16 ID:rZIb2W3D
>>166
フラットアルミで塗った後乾いてから表面をクリアで塗るとレンズの感じがよくなるよ
169HG名無しさん:03/09/14 23:33 ID:F7pKJWtL
>>167-168 ありがとうございました。キットはタミヤの13号駆潜艇です。
 
170HG名無しさん:03/09/15 00:08 ID:PI6LFGhi
ファインの日本海軍・探照灯セットによると、曲面の部分が反射鏡なので銀色に塗装し、その反対の部分がガラス面なので、そこを塗り残すように全体を軍艦色に塗れ、だったよ。
171HG名無しさん:03/09/15 00:43 ID:qmy77xV9
なるほど
それは透明部品の場合だよな
172HG名無しさん:03/09/15 02:40 ID:k+/qM5HC
つまり、丸い方はパラボラで、平面の方から光が出て行くわけやね
173HG名無しさん:03/09/15 02:47 ID:DVDqhUXj
で、結局167-172の結論は・・・どちらなのでしょう?
174HG名無しさん:03/09/15 05:42 ID:stlpLndg
丸い方が裏で軍艦色。
175HG名無しさん:03/09/15 09:18 ID:UIav+TKx
おれ、つい最近まで丸い方を表に向けてますた。逝ってくる。
176HG名無しさん:03/09/15 10:39 ID:rJFfcp6Y
丸いほうが裏だったのか・・・・
考えてみりゃそうだよな
177HG名無しさん:03/09/15 12:52 ID:5LdBmp55
俺の1/700武蔵の探照灯、8コあるけど、何個か表裏間違ってるよ!
まあいいや、どーせ遠くから眺めてなんとなくカコよければいいんだから・・・。
178HG名無しさん:03/09/15 17:24 ID:5LdBmp55
張り線って普通黒っすよねえ?
179HG名無しさん:03/09/15 17:32 ID:TKJ8vNaF
キットによっては丸いほうにレンズの段(溝?)がモールドしてあるような・・・・
180HG名無しさん:03/09/15 19:09 ID:HDrx5U3d
>>179
両面丸い奴もあるよ
181HG名無しさん:03/09/15 20:46 ID:CG82Qsxp
>>159だけど武蔵を作ってやることになった、ヤマト以外の軍艦を知らないらしいので
必ずしもこだわりはないようだ。小国民に敵性艦を与えるのは国民精神涵養上問題がありそうだ。
ミズーリは中学生以上になってその船の意味がわかるようになってから自分で作ってくれ
そのころは赤城・加賀もビスマルクも新キットが出ているだろう。
姉の夫(39)は宇宙戦艦ヤマト世代なので大和とそれ以外は見分けがつくそうだ。
182HG名無しさん:03/09/18 00:45 ID:G5vrzCxK
田宮の吹雪級を買いますた
どうも、竣工直後の姿らしいのですが、これを戦時中に改良するには
何処をいじればいいのでしょうか?
主砲をB型、発射管をカバーつきに買えるだけでオッケー?
183HG名無しさん:03/09/18 01:22 ID:jxfSYV6M
主砲は変えない
184182:03/09/18 16:51 ID:/05+BwEu
>>182
てことは、吹雪は竣工から沈没するまで、ずっとA型砲塔だったの?
あと、対空機関砲の増設は行われたんでしょうか?
185HG名無しさん:03/09/18 18:53 ID:2JAMwxzn
183じゃないけど主砲はA型でOK
機銃は大戦後半まで生き残った艦は増設されてたはずだから、
初雪のキット使うのも一つの手だな。
186HG名無しさん:03/09/18 19:24 ID:XHxb64ln
>>184
吹雪は17年10月11日に戦没しているので
日本駆逐艦の機銃が大幅に増備されたのが
18年頃という事を考えれば、ほぼ開戦時の状態で
沈没したんじゃないかな?
187HG名無しさん:03/09/18 19:26 ID:XHxb64ln
>>186
捕捉訂正
18年頃→18年頃から
188HG名無しさん:03/09/18 22:16 ID:9NGJUnLW
>182
古いキットなのでしゃあない部分が沢山あるが、
2番砲の左に予備魚雷格納庫があるが、その形状が実艦と少し違う。
爆雷関係の武装も取り替える。
キットでは省略されているが、
予備魚雷装填用のアングルを付けると印象が違ってくる。
エッチングパーツがあるが、プラ板で自作も可と思う。
189HG名無しさん:03/09/21 21:45 ID:fHUNFkyX
気合の入ったジオラマ等作ってる人のサイトでは
乗組員を再現したりしてますが、(700分の1で)あれはエッチングパーツとして売られているんですか?
まさか自作・・・・(((((゚Д゚)))))
190HG名無しさん:03/09/21 21:53 ID:slqLejPE
>>189
各社よりエッチングで発売されております。
191はじめて桜:03/09/22 21:19 ID:f3fd3cNO
あかんわ!全然あかん!
リノリウム張りをプラ糸で強調したけど(矢矧)
失敗ですわ。あかん
192HG名無しさん:03/09/23 00:53 ID:J8JC7C+3
探照灯について何レスか前に話題になっていたようだが、
「軍艦メカ開発物語」を読んでたらこんな記述があった。
>110cm以下の探照灯では、前面ガラスが平面なので、
>シャッターはタテに長い短冊形の金属板をならべた形と
>して、電磁石にて一斉にパタンと開いた。
>150cmになると、主砲の爆風に対する強度をもたせるため、
>前面ガラスが球面になっていて、シャッターはその内側に
>カメラの絞りのように、三日月形の板を何枚も並べた形の
>ものとして、モーターでグルグルと中心から開いていくように
>なっていた。
って、事で110cm以下は平らな方がガラス面、150cm以上は
球面の方がガラス面で正解のようだ。
193HG名無しさん:03/09/23 01:20 ID:4rt3q9sM
>192
裏は平らなのか?
194HG名無しさん:03/09/23 01:40 ID:J8JC7C+3
>>193
>光源は大きさが出来るだけ小さく、明るさができるだけ大きい事が必要なので、いずれも
>カーボンアークで、光のもっとも強い陽極棒の先端(アーク電流で白熱する部分)が、ガラス
>製の凹面反射鏡の焦点にくるようにしてあり
とあるので、裏面に反射鏡が有るのは間違いないが、その部分を球面に加工しているかまでは
言及は無い、しかし森恒英先生著の「日本の巡洋艦」の中で110cm探照灯の1/50図面があるが
その裏面は球面になっている。
195HG名無しさん:03/09/23 02:40 ID:DQvmgr+e
木を見て森を見ずというか、パーツのモールドにもよりますわな。 
明らかにガラス面を意識したモールドが施されて居ればそっちがガラス面でもいいでしょう。
196HG名無しさん:03/09/23 05:50 ID:0Lhdh9AW
あのー、くま作ってたら主砲一基なくしちゃったんですが、
そうゆう時って皆さんどうするんですか?

長良が改装で主砲2基おろしてるので、これを買えば余りがでるんでしょうか?
197HG名無しさん:03/09/23 07:54 ID:Y2vot7C1
とりあえずリニューアルパーツの12.7センチ連装高角砲でも付けとけ
改装
198HG名無しさん:03/09/23 11:48 ID:UZXSaX+6
長良を買っても主砲は余らなかったような・・・
球磨は対空兵装強化後は5・7番砲やカタパルトを撤去、
12.7センチ連装高角砲を7番跡に取り付け、機銃を増備している。
199HG名無しさん:03/09/23 12:45 ID:J8JC7C+3
>>196
Pの装備SETの2を買う
200HG名無しさん:03/09/23 16:15 ID:mIKwE1rj
http://sa-ss.hp.infoseek.co.jp/water_line_series/fuso_yamashiro.htm
扶桑の煙突左右逆ではないでしょうか?
201HG名無しさん:03/09/23 16:44 ID:UPhKK6nH
>>196
タミヤにパーツ請求
202HG名無しさん:03/09/23 21:25 ID:Du3c9Abv
>>196
高角砲に換装せよ
203196:03/09/23 22:16 ID:0Lhdh9AW
んー、くまがwl3隻目なんで時代設定とか無理っぽいです。
まず資料がネットと箱絵しかないから。
もう少し腕が上がるまで放置します。

しかし空中線張るのは難しいですねー。
やってみようと思ったのですが、駆逐艦に1本張っただけであきらめました。
くもの巣のごとく張ってる人はどうやってるんだろう。
204HG名無しさん:03/09/24 01:17 ID:+kfWI6xH
 エッチングや張り線はある意味技術じゃありません。不屈のやる気、
モチベーションです。根気さえ続けばある程度は出来てしまうもの。
根気が無い&続かないと丁寧な作業は出来ないし、やり直しも億劫に
なる。自分の艦船模型に対する愛着、スタンスが明確に出る場所かも
知れないですねぇ。
205HG名無しさん:03/09/24 01:20 ID:8jHRxSQD
>>196
20ミリCIWS付けてみるのはどう?
206HG名無しさん:03/09/24 04:02 ID:3CsXHYKa
>>204
あと、金だな。
模型以外にはさして趣味も無いサラリーマンってならともかく、若いリーマンで車も欲しいし
スーツだっておしゃれしたい。なんて人に模型のディティールUPに数千円出したりして、なおかつ
自分の下手ゆえにそのパーツをおじゃんにしちゃって買いなおし・・・なんてのはそうそう出来ない
でしょ。
207HG名無しさん:03/09/24 22:27 ID:V1xUKZfS
>203
私は伸ばしランナ-を割り箸で凹の形に組んだ物に固定して、
ブラックをスプレ-して、張り線を着けたい部分をデバイダ-で、
測って切断、極少量のセメントで接着しています。
208196:03/09/25 08:01 ID:LCn5oV9T
割り箸を使うのはいいですね。やってみます。
伸ばしランナーは燃えちゃったので、釣り糸を使ってます。
しかし接着剤がつかん。
それに箱絵だけではどこについてるのよくわからないし。

まあ1隻に何週間もかけるのは我慢できないので
とりあえず艦隊を量産することに力を入れます。

それよりそろそろ大型艦をつくってみたいかな。
大和がいいけど難しいそう。とりあえず最上あたりがいいですかね?
空母だと飛龍、隼鷹がよさそうですよね。
209HG名無しさん:03/09/25 08:31 ID:8L3D9V1g
大和ぜんぜんむずかしくないよ 凄く組みやすい
210HG名無しさん:03/09/25 08:53 ID:Jtx/a8jx
大和はいいが伊勢はいかん。
211HG名無しさん:03/09/25 11:08 ID:qgn4yskp
本体だけなら大鳳はどう?。
木甲板もないし。
212HG名無しさん:03/09/25 11:24 ID:boS+mnPs
張り線私のやり方
用意するもの
ナイロンテグス 0.2号
瞬間接着剤
針金
瞬接硬化材(ウェーブ)
黒マジック
眉毛切りはさみ(100円ショップで買う)

1.テグスは黒のマジックで着色しておきます。
2.張り線をしたいところに硬化材を塗る。
 スプレーで直接やらないで筆にスプレーして塗ってください。
3.瞬間接着剤を板に出して、テグスの先端2mmくらいに付けます。
4.テグスをピンセットで目的の位置に2接着材を付けた部分を
 スライドさせるようにのせます。
5.そのまま息を止めて3秒待つ。
6.はみでたテグスを眉毛切りはさみで切断。

反対側は手順2は同じ、
ピンセットで目的のところにテグスを添えて、針金の先端につけた
瞬間接着剤をちょんと付ける。

5.6.同じ。

完成。
213HG名無しさん:03/09/25 18:07 ID:P2i5r5Nw
>>208
大型艦だと、長門がお勧めかな?
出来も良いし、ちょこちょことディティールUPするとぐっと良くなるのでお勧めです。
こういう艦は作ってても面白いからね。
214HG名無しさん:03/09/25 21:28 ID:BTwSZXB0
張り線私のやり方
用意するもの
タイコンデロガ 0.2号
瞬間接着剤
針金
瞬接硬化材(ウェーブ)
黒マジック
眉毛切りはさみ(100円ショップで買う)
215HG名無しさん:03/09/25 22:40 ID:5vbqoixN
金剛の十三号と二二号電探はどこに付いているのですか?
216HG名無しさん:03/09/25 22:53 ID:YCxwuVGC
13号、後部マストのクロスツリーの下辺り
22号、副砲指揮所の横辺り。
写真が残っていないので、明確な装備方法は判らない
長門、伊勢、日向、榛名を参考にするしかない
217HG名無しさん:03/09/25 23:16 ID:5vbqoixN
>>216
ありがとうございます。
私も自分なりに調べてみたけど、決定的な資料は見つからずじまいでした。
模型の作例でも、未装備のものを最終状態とか解説されてますからねえ・・・。
218196:03/09/26 13:26 ID:JNNG0UJX
あーなに作ろうか禿げしく迷うな〜
しかし迷ってるうちが一番楽しいんだろうな〜
作り始めると後悔ばっかだろうな〜(つД`)

>212さんありがd。硬化剤ってなに?二つに分かれてる接着剤のことすか?
219HG名無しさん:03/09/26 17:54 ID:apr0VBTs
>硬化剤ってなに?
親指くらいの太さのスプレー。
瞬間接着剤が本当に瞬間で固まる。
しかも白くカぶらないし、強い。張り線引っ張ると相手が
マストなんかの細いプラ部品だったら接着面が取れないで部品が壊れる。

でもシンナー系とは違う、かなり不愉快なにおいなんだな。
220HG名無しさん:03/09/26 17:56 ID:HaVRt+wB
>>218
 それはエポキシ接着剤。瞬間接着剤(シアノアクリレート)の場合、
硬化を促進する液体を別売りしている。(同梱している製品も有り)
それを「硬化剤」もしくは「硬化促進剤」と通称してます。
221196:03/09/26 20:28 ID:JNNG0UJX
探します。サンクス
222HG名無しさん:03/09/29 19:18 ID:bft3vUDx
あげ
223HG名無しさん:03/09/29 21:40 ID:wG0gaetv
ノースポート電話対応きわめて悪いな
224HG名無しさん:03/09/29 22:40 ID:3T29UtaT
過去レスも見ないでこんな質問するのも、アホですが、
初めて船系のプラモ(1/700ハセガワ空母加賀)を作ります。
いままで、主に戦闘機、車を作ってきたんですが、
軍艦をつくる時の注意点&コツとかってあります?
225HG名無しさん:03/09/29 22:46 ID:w/Teg2I5
>>224
部品をなくさないようにする

マジで!
226HG名無しさん:03/09/29 22:57 ID:fTLXuVxn
>>224
完成品を何処に保管するのか

マジで!
227HG名無しさん:03/09/29 23:16 ID:Is6/5dTP
>>224
全ての部品のパーティングラインを丁寧に消す
塗装を丁寧に、特に飛行甲板と白線
月並みだけど。

船は飛行機のコクピットが広がったようなものだから
そう思えば上手くできますよ。
228HG名無しさん:03/09/30 03:01 ID:hNEq8bql
聞いてはいけない事かもしれませんが、
大木さんとヤヌス・シコルスキーさんとでは、
どちらが神様でしょうか?
229オタ@初台:03/09/30 03:05 ID:75PQLkSl
>>224 ヒコーキや車とはスケールが違うので空気遠近法に注意。(だいぶ遠くから見てることになるので、色の彩度が下がり明度が上がる)
>>228 シコルスキーに決まってる。
230HG名無しさん:03/09/30 03:10 ID:hNEq8bql
>>229
やはりシコルスキーさんでしたか。
お答え下さり有難うございました!
231HG名無しさん:03/09/30 09:00 ID:lUF+UsyQ
>>224
ハセの加賀なら、製作中、完成後、一切資料と見比べない事。
結構激しく大間違いしているから・・・。
232HG名無しさん:03/09/30 13:37 ID:ynq/hFRg
一切資料と見比べない
右だか左だか資料一切無いと思うが
233HG名無しさん:03/09/30 14:57 ID:qTDzWuiK
>>224
第一作目のフネと言う事であれば、サックリ素組にするのがよいと思います。
資料と首っ引きでキットをあちこち修正して、エッチングも使って
手を入れて、などとやっていると完成はいつになるやらわからず、
そのうち飽きて建造中止、ということになりかねません。。。

ネットで超絶な作品を見る機会も多いのですが、それはさておき
まずは練習という、楽な気持ちで取り組まれると長続きすると思います。
234HG名無しさん:03/09/30 15:16 ID:17Qot4Su
飛行甲板のラインだけはデカール買った方がいいんじゃないかと・・・
235HG名無しさん:03/09/30 16:45 ID:7E2HOI6e
車や飛行機のことは良く分からないが、
塗装のツヤの感じがフネと違うかな。
236HG名無しさん:03/09/30 23:55 ID:IN3yj7bv
>>225 >>226 >>227 >>229 >>231 >>233 >>235さんありがdです。
とりあえず深く考えずに組み立て&塗装しようと思います。

237234:03/10/01 01:08 ID:VN/5DsV6
なんだよ俺はシカトかよ
238HG名無しさん:03/10/01 01:19 ID:2jE0852C
>>237
そりゃそうでしょ。加賀のラインモールド埋めて、デカールで引きなおせなんて、
初心者に言うまともなアドバイスじゃないし。
239234:03/10/01 07:36 ID:VN/5DsV6
>238
誰もそんなことまで言ってね―よ。カーモデラーや飛行機モデラーならデカール
は慣れたもんだろうし、むしろあんなでこぼこ面で細かい塗り分けの連続の方が
面倒なハズと思ったまでだが。まぁ好きに作ればいいやね、完成して気に入らな
いところがあれば上達につながるし。
240232:03/10/01 07:50 ID:mHYe8QLb
なんだよ俺もシカトかよ
241HG名無しさん:03/10/01 08:25 ID:4gt1e/f8
(・∀・)ニヤニヤ
242HG名無しさん:03/10/01 09:06 ID:6NE+fXBA
ま、なんだ、ハセの加賀は迫力あるし、カッコイイし、舷側のモールドも
リキが入っているし、初心者にとって良い選択だとは思うよ。
民やの翔鶴なんかだと、拍子抜けするかもね。
243HG名無しさん:03/10/02 00:24 ID:if9IAaev
>223
そうか〜?
この前シールズの八雲の取り置き頼んだ時は結構丁寧だったぜ。
244236:03/10/02 01:24 ID:wQAHEETX
>>237
ごめん。つーかデカールのこと教えてほしい。
いちおー模型歴8年くらいなんで、できることならやってみたい。

>>232
意味分からなかったです。
245HG名無しさん:03/10/02 01:51 ID:koHrk1B0
>>244
要は大戦中の加賀の写真は非常に乏しくてショボーンなのです。
空母全般的に困ったちゃん状態です。
246232:03/10/02 09:16 ID:zSCgWHbX
>245ありがと
247HG名無しさん:03/10/03 04:16 ID:yiBDvfIR
大スケールの赤城作りたいです。
ニチモ1/500とハセ1/450。どちらがおすすめでしょう?
248HG名無しさん:03/10/03 05:43 ID:Lf4jmoWd
考証が良いのでニチモがいいと思われ
細かいことを気にしないで素組ならハセがおすすめ
ハセの方が大きくてニチモよりも安いし
249HG名無しさん:03/10/03 11:56 ID:SmyjIwgp
>>244
私は237さんではありませんが、帝国海軍用のデカールセットというものが
売られており、これに空母の白線デカールも入っていたように記憶しています。
 ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/pit70.html
ただ、白線デカールが少ないので、このセット一つでは足りないと思います。

モデラーズギャラリーや、別売パーツが充実している模型店で、タミヤの
翔鶴用の白線デカールだけが、別売パーツとして売られている事があり、
運良くこれを入手できるときは、極力多く入手しておくと良いと思います。
250HG名無しさん:03/10/03 13:12 ID:JGHmlx6d
タミヤの白線デカール、
モデラーズギャラリーとかで買わなくても
アフターサービスに頼めばちゃんと注文できまつよ
あとモデラーズの白デカールもあると便利でつ
251HG名無しさん:03/10/03 17:33 ID:U0L2Olgp
デカールだと真っ直ぐ貼るのは逆に難しいかと
ここはひとつ塗装で仕上げるのにチャレンジしてはい加賀?

甲板に紙を乗せてモールドを鉛筆の芯の腹でこすって写し取る
モールドの数箇所にピンを刺してあたりをつけておく
モールドを削る。(彫刻刀の平刃か模型用ノミ)
木部分塗装
木部分マスク
鉄部分塗装
ピン跡を利用してマスキングし、塗装する。
ホワイトサフェーサーの#1000が色合いが良くて好き。


252HG名無しさん:03/10/03 18:41 ID:YIprDNij
船の模型って軍艦しか無いのですか?
客船とか漁船とか高速連絡船とかの模型が欲しいのですが…
253HG名無しさん:03/10/03 19:23 ID:kDNAkB72
>>252
客船なら昔はレベルやエアフィックスをグンゼが輸入してたんだけど最近見なくなったな。
輸入キット扱う店にはあるけど、目に見えて種類減ってる。

キャンベラ、クイーンメリー、新旧クイーンエリザベス、モレタニア
といったところが辛うじて入手できる。
昔はブラジルやフランス、オリアナとかユナイテッドステーツなんかも
あったけど本国で絶版みたい。
今入荷してるものもほとんどスポット生産みたいだし・・・

日本ではまず売れないだろうし、海外でも売れてないみたい。
254HG名無しさん:03/10/03 19:32 ID:bIKLUoHA
>>252
アリイがさんふらわあを出してます。
軍艦以外に長けたサイト↓
ttp://www.ny.airnet.ne.jp/ten/ship/index2.htm
255HG名無しさん:03/10/03 19:34 ID:gvhib9uD
>>252
漁船は無理だろー(w

客船とかは色々あるのだが、プラモっていうと>>253が挙げたのくらいしかないね。

『模型』という括りでなら『世界の艦船』とかの船舶専門誌を見ると色々広告が載ってるよ。
値段がシャレにならんけどな。
256HG名無しさん:03/10/03 19:43 ID:0trmJDhr
グリーンマックスが漁船出してるよ
あといくつかラジコン漁船とか
257HG名無しさん:03/10/03 19:47 ID:BdPu/3TK
258HG名無しさん:03/10/03 19:56 ID:BdPu/3TK
259HG名無しさん:03/10/03 19:57 ID:gvhib9uD
あるんだ! 漁船!!  目からウロコが落ちたヨ
260HG名無しさん:03/10/03 20:09 ID:ULclxFj5
ウワッ!!
ほぼ絶滅したと思われた艦船モデラーのスレが、う、う、う、(感涙w)
ざっと見てみると現用艦船の話題があまり無いようですが、最近発売されたはず
のピットロードのキーロフ(周辺の模型店に無し、まだなのか?)作られた方
おられるでしょうか、塗装が難しそうですよね。
261HG名無しさん:03/10/03 20:20 ID:5NoObGaV
>>260
ここは初心者向けスレなので、
込み入った話は本スレへどうぞ。

艦船模型スレッド10番艦
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061390920/l50
262HG名無しさん:03/10/03 21:22 ID:ULclxFj5
>>260
スマソかんどーのあまり・・・、どーもでつ。
263HG名無しさん:03/10/03 21:25 ID:ULclxFj5
>>260>>261 ヽ(`Д´)ノウワァァン


逝きます・・・・。
264HG名無しさん:03/10/03 23:04 ID:5KNEn0qi
1/700摩耶を素組みでさらりと作りたいと思うのですがAとPとどちらがお勧めでしょうか?
265HG名無しさん:03/10/03 23:18 ID:he5s88At
>>252
WLシリーズに氷川丸(客船時代)と新田丸クラスがある。
あと,レジンキットで日本海軍の徴用船がいくつか出ているので,これを商船時代に戻す改造
をする手もある。
266252:03/10/04 04:55 ID:LY65oOVz
皆様レスありがとうございます。
デフォルメされたモーター付きのは前模型屋で見かけたのですが、
やはり需要がないのか数少ないですね。
267HG名無しさん:03/10/04 06:34 ID:VPMwBEqa
>>264
さ〜らりとした梅酒♪〜の梅は青梅。
ということでA社でしょ。
>>252
かつて日東から出ていた貨物船とコンテナ船は有井に
金型があり、時々生産しておりますよ。
テレ朝で活躍している万景峰号の模型はこのプラモの
改造でし。
268HG名無しさん:03/10/04 10:12 ID:KGh36or7
>>257
鉄道模型って事はやっぱり1/150ですか
あ〜うまくWLに使えるの無いかなぁ・・・・
269HG名無しさん:03/10/04 19:14 ID:m/hl1k0M
Aの高雄級は主砲身が折れやすいので気をつけてな。
そんな間抜けなことしねーよー、とか思ってても気が付くといつの間にか折れている。
それがA高雄だ。
270HG名無しさん:03/10/04 23:00 ID:Np56LAX6
ヽ(´ー`)ノ 摩耶で2本折ったよ
271264:03/10/04 23:38 ID:G/kp/G0N
皆様御親切にありがとうございます。
大いに参考にします。

272HG名無しさん:03/10/05 01:24 ID:6x5I8rbs
>>269
 漏れは1本目で折って真鍮製を使う踏ん切りがついたよ。
ありがとうチンタオ(w
273HG名無しさん:03/10/05 10:37 ID:eavWXoco
ピット摩耶も悪くないよ。
274HG名無しさん:03/10/05 12:41 ID:Vuez8gow
二個イチがオススメ。
275264:03/10/05 20:08 ID:z5tDtdfy
>274
全然さらりじゃ無いですよ。(泣

お、前回のIDゴールキーパー中山!
276飛行機もでらぁ:03/10/06 01:15 ID:/9l0Amw5
>>255
リンドバーグのカタログ見ると、
北米タイプの漁船が色々あるよ。
ツメクリッパーとかシュリンプボートとか。
タグボートも有るな。
277:03/10/06 01:17 ID:/9l0Amw5
ごめん。「ツメ」じゃなくて、
「ツナ」クリッパーだ。
とってもゴメソ。m(_ _)m
278HG名無しさん:03/10/06 02:00 ID:BdXigJuE
海外だけど客船プラモの作例
ttp://www.modelwarships.com/gallery/service/liners/liners-main.html
それにしても絶版モノばっかりだな・・・

この製作者オリアナに相当なプレミア払ったらしい。
ちなみにレベルのユナイテッド・ステーツは実艦の就航と同時発売
しかもWLモデルだった。
279HG名無しさん:03/10/06 02:07 ID:DXNl9THy
リンドバーグだけは止めた方が・・・
280HG名無しさん:03/10/06 09:28 ID:K2zug48H
>278
オリアナならどっかに売れ残ってたなぁ・・・どこだっけ?
>279
「艦」はダメなリンドもクラシックなんとかシリーズの一連はなかなからしい。中古
店でも結構高いんだがパッケージ写真やカタログ写真も良さげにみえる。
281HG名無しさん:03/10/09 01:00 ID:Sq83dioN
重巡洋艦「高雄」級を作りたいんですが、
このメーカーのこれだけはやめとけ、みたいなことがあれば教えてください。
282HG名無しさん:03/10/09 03:09 ID:bC7g+c+X
ニチモの1/500とアオツマの旧キットはやめとけ。アオツマのはもう
新キットあるから市場在庫だけだけど、投げ売り価格であったり
するんで安さに惑わされない様に。ニチモのは決して悪くは無い
んだろうけど、妙高型に比べて考証が劣るのが難。直し所満載
らしい(ヴァンガード工場曰く)。
個人的にはアオツマ新キットお薦め。
283HG名無しさん:03/10/09 06:30 ID:7s5Wja/n
アオツマの旧キット、1K以下での投げ売りなら
「高雄、愛宕」はカイ。
武装パーツセットにプロポーションの良い船体が
おまけに就いてくる。
284HG名無しさん:03/10/09 07:50 ID:NfVNvs1k
タミヤの島風を買ったが、アンカーのチェーン部分にヒケが…(ノД`)
こういう場合、皆さんはどう処理します?
1.気にせず組み上げる

2.ただ埋めるだけ

3.埋めた後、チェーンをなんらかの方法によって復活させる
285HG名無しさん:03/10/09 09:16 ID:C5NbQioQ
漏れなら1.
人に見せるでもなし、自己満足だからそれでいい。
286HG名無しさん:03/10/09 17:04 ID:WN26v6ut
 漏れも1。駆逐艦の場合、チェーンが小さすぎて市販の物では
合わないから換装が無理。
287HG名無しさん:03/10/09 17:04 ID:F/UFtEvK
人に見せるなら3だな。
いっそチェーン、エッチングにしちゃえば?
288HG名無しさん:03/10/09 20:59 ID:K47e7S+E
俺は2.5くらいかな、埋めた後のチェーンの再現はテキトー。
結構、艦首部が引けているキットは多いよな。
289HG名無しさん:03/10/09 23:46 ID:wqrN21AK
結局は自分が許せる範囲かどうかだな。
漏れなら3だ。 駆逐艦ならエッチングのチェーンかな。 
290281:03/10/10 00:03 ID:piqg5W0l
>>282 >>283
アドバイスありがとうございます。
無難にアオシマの新キットを探してみよう思います。
291HG名無しさん:03/10/10 00:18 ID:00mRD0TX
>>284
3かな。
復活っていっても、釣り糸くっつけて、切り傷つけてチェーンのダンダラっぽさを表現とか
手抜きだけどね
292HG名無しさん:03/10/10 08:41 ID:RslU8xaJ
ハセガワの古鷹買ったんですけれど、表面に大きくて丸い平らな面が数箇所あって、艦首
がほぼ垂直になってるのですが他のもそうですか?
293HG名無しさん:03/10/10 09:04 ID:+KNjnP9p
いいえあなたの買ったのだけです
294HG名無しさん:03/10/10 11:24 ID:imAlpZMa
>>292
キットの甲板についている「大きくて丸い平らな面」、昔からついているよ。
艦尾のはちょっと目立つ場所にあるから、なんとか誤魔化すしかない・・・

艦首の形状が変なのは、昔から指摘されていた。
古鷹型や夕張を基本に後の重巡洋艦が出来上がっていったのに、
初期のWL重巡は、艦首形状がまちまちで統一感が無いから、修正するのも一つの手かと。
295HG名無しさん:03/10/10 11:58 ID:Uvvaz8pe
>>292
>大きくて丸い平らな面
これは押しピンの跡だと思うよ。
このキットには程度の差こそあれ、皆ついてないかい?
296HG名無しさん:03/10/10 12:04 ID:yEOoA5eX
古鷹・青葉型船体の押し出しピンは甲板上にあるというトホホ仕様です
帝国海軍重巡18隻のうちリメイクされていないのはこの4隻だけですので
そのうち新金型に移行するのは確実かと思われます
297292:03/10/10 13:40 ID:BQpKqYQJ
皆さんどうもありがとうございます。安かったので買ったものの本当にトホホでした。
艦尾のものはあまりにも大きいので押しピン跡に見えませんでした。
298HG名無しさん:03/10/11 11:40 ID:HrVeLTgn
戦艦扶桑型と重巡青葉型のリメイクはしばらくありません。
何故ならこの2つを出しちゃうと戦艦重巡の売れ筋アイテムが出尽くしとなり、
この業界完全にネタ切れとなってしまいますから。
299HG名無しさん:03/10/11 13:02 ID:4etlRAlp
赤城とか加賀とか
300HG名無しさん:03/10/11 17:47 ID:QqnOzqg4
>>298
うんにゃ、まだまだ沢山あるデヨ。視点を変えてみてご覧なさいませ。
現時点でも各社の企画ラインナップ、種切れではありませんぜ。
今日現在でも原形が出来ているものが4〜5隻、テストショットに
かかりそうなものも1〜2隻。
発売を楽しみにお待ちくださいませ。
301HG名無しさん:03/10/11 18:04 ID:wEo/NH3F
>>300
全てが売れるとは限らない罠。
302HG名無しさん:03/10/11 18:58 ID:ppzheNni
>>300
大多数のモデラーが欲しがるものは何一つ発売されない罠(リメイク金剛瑞鶴吹雪etc...)。
303HG名無しさん:03/10/11 19:22 ID:5PbBmVIr
金剛瑞鶴はいくらなんでもムリだと思う・・・
304HG名無しさん:03/10/11 20:35 ID:BlwNYHy4
ビスマルクがあ〜るじゃないですか!
アイオワみたいにタミヤが出したらすごい出来になるぞ
ラッパなんて目じゃないぞ!
とネタ話は置いといて、マジ話すると
1/700は艦船模型のデファクトスタンダードになることに成功したわけで
海外での売上っていうことも考えたラインナップってのもアリなんじゃないかな
ということでウォースパイトきぼんぬ
305HG名無しさん:03/10/11 20:42 ID:eD22kqLw
ここはひとつ思い切ってガングート級。
POWのようにJu87付きで。
306HG名無しさん:03/10/11 20:59 ID:CLhxW+iV
もう架空鑑に突入とかw
307HG名無しさん:03/10/11 21:55 ID:0XYnQzV6
つーか、タミヤにはそろそろ駆逐艦リメイクしてほしい
308HG名無しさん:03/10/12 09:33 ID:Gq8OyBWr
>>307
とっくに特型は検討されてる。問題はT型、T型改、U型、V型と
それぞれ船体を含めて部品の共通性が少なく、現状の駆逐艦単価では
収まりきれないらしい。もし、2隻セットになって2000円だと
買うかね?
もちろん大戦前または開戦時と、対空兵装強化型の2タイプ。
小隊単位として6種12隻(浦波のみのT型改は除く)
きっちり買って作れる香具師、何人いる?
309HG名無しさん:03/10/12 13:41 ID:zyjj/kT2
>>308
ピットより安いんで、喜んで買います。
駆逐艦は2隻まとめ買いすること結構あるし。
310HG名無しさん:03/10/12 13:43 ID:7NzyFiMq
>>306
土佐
何気に欲しい。
311HG名無しさん:03/10/12 13:48 ID:IDM7Ctqn
>>308
ピットの駆逐艦は「1隻」1200〜1600円で
それなりに売れていますが、何か。
312HG名無しさん:03/10/12 13:59 ID:hzPtV8TG
田宮のフネキットは、最近、単艦キット開発にこだわって、
駆逐艦をリメイクすることの足枷になっている感じがするな。
ざっくり、T型の9隻の最大グループでも、
戦前型と対空兵装強化型っていう発売の仕方できるんだろうか?
313HG名無しさん:03/10/12 14:02 ID:1lXbQ/Oj
「みらい」の路線は尻切れだったな
314HG名無しさん:03/10/12 17:30 ID:6ajijB2r
俺的には「藤波」キット化キボンヌ。
>306
スクラッチせよ。
315HG名無しさん:03/10/12 23:17 ID:YmqkbyfB
>>312
 戦前型と対空兵装強化型を組み合わせると潜水艦の二の舞
になると思う。I型は対空兵装強化型は2隻のみ。
316HG名無しさん:03/10/12 23:57 ID:h+6A7QLQ
流れが本スレ臭いぞ
317HG名無しさん:03/10/13 01:09 ID:pGDOhDUL
>>315
2艦セットっていう意味じゃないス。
昔は、特型を主要3タイプに分けて、
吹雪・初雪、綾波・敷波、暁・響って2系統で出しちゃったけど、
今さら、T、T改、U、(U改)、Vの5タイプをで、
ピットみたいなコンバーチブルな発売の仕方がタミヤできるのかな?
って疑問に思ったもんで・・・
318HG名無しさん:03/10/13 03:25 ID:MJH9NAGG
特型の煙突は同縮尺でもあんなに大きいの?PITの甲型と比べると以上にでかいよな。
319HG名無しさん:03/10/13 03:51 ID:drcKGMjQ
フジミの金剛とハセの金剛両方買おうとおもってるんだけど、
それぞれ4艦の中でどれに近いの?
320HG名無しさん:03/10/13 06:37 ID:hz5pUsHD
フジミのは本物というより当時の他所の模型に似てる、あえていうなら榛名がモデルか。
ハセはモールドは霧島参考らしい。
321HG名無しさん:03/10/13 10:44 ID:EGjPFz7g
昔作ったハセの金剛を大改装しているのだが、もう、メチャクチャ。
艦橋から中央構造物の寸法の辻褄が全然合わないよ(涙
船体も幅が狭いそうだから、完全に仕上げるならむしろフルスクラッチ覚悟で。
四艦のごった煮で、どの艦とも違うという架空艦だな。
あえて言えば、霧島を買ってマターリ作るのが良いかも。
322HG名無しさん:03/10/13 11:20 ID:XsZk2ynn
船体の幅はハセもフジミも細い。
バルジの幅まで船体を拡張して、さらにバルジを付け足す覚悟が必要。
ハセの方は、細い船体に合わせてスリムになってる水雷艇や高角砲・・・
フジミは9番以降の副砲位置がズレているから、修正しようとしたらさらに大工事。
艦尾の形状はハセの方がそれらしい。
323HG名無しさん:03/10/13 13:25 ID:hvQS5cvL
>>318
ボイラーの数が違うから。特型の初期は4缶、陽炎型は3缶。
煙突も2:2と1:2でまとめてあるから太さも違ってくるんだな。

>>321
古鷹青葉型重巡も構造物の辻褄合わない。
つーか、図面と厳密に合わせたらWLの大半のキットは作れなくなるよ。マジで。
324HG名無しさん:03/10/13 13:28 ID:8mCxS/ld
寸法の辻褄を考える初心者ねぇ...

  お ま い ら 全 員 本 ス レ 逝 け
325HG名無しさん:03/10/13 16:28 ID:Ubk1jTmX
>>321
霧島だったらほかの3種と違いあるんですか?
326HG名無しさん:03/10/13 16:29 ID:3aNHCa/k
しかし戦艦模型はいつまでたっても手を加える所が
尽きませんな 「やったーこれで完成」と1年前おもった大和
またTVのうえからさげて 伸ばしランナーつっこんで塞ぐための窓あけてるし
327HG名無しさん:03/10/13 16:41 ID:EGjPFz7g
>>325
>>320が言っているように、ハセの金剛型は
霧島の図面がベースとなっているような印象がある。
素組みで一番問題が少ないのが霧島だと思う。
328HG名無しさん:03/10/17 05:17 ID:pfXSTZ6M
ttp://sa-ss.hp.infoseek.co.jp/water_line_series1.htm
ここのページは画像で解説してあってすごく使いやすいのですが
考証はどの程度まで信用出来るのでしょうか
329HG名無しさん:03/10/17 13:23 ID:/F7PLbZh
>>328
MA誌や増刊で記事を書かれている衣島尚一氏と同等か,それ以上
330HG名無しさん:03/10/17 13:28 ID:K0cD5Fk7
バックにMOMOKO120%がいるので、そーとー信用できる。
1/700のスケールとしてだけど。
なにも700で1/500以上のディティールを再現するひつよーは
ニャいのだから、キットの誤りだけ修正すればよしってこと。
331HG名無しさん:03/10/17 18:10 ID:6FwoYfbs
錨の鎖部分に使う細いチェーンって、
どこでどんな商品として売ってるんですか?
332HG名無しさん:03/10/17 19:13 ID:GAtw66i3
>>328
雲鷹と沖鷹が逆。
333HG名無しさん:03/10/17 22:42 ID:IB8m/a+X
>>331
 スケールによっていろいろ。さぁキミの知りたいスケールはいくつだ?
334HG名無しさん:03/10/18 00:47 ID:tODJVydy
>>331
1/700ならエッチングパーツがいい。
プラパーツならピットの艦船装備セットに入ってる。
削ぎ落として貼るもの。

1/350にもなればネックレスのチェーンも使える。
錆びないから航走モデルにもOK。
手芸店覗いてみればいい。
335331:03/10/18 00:52 ID:G9Z+hkS2
1/700の戦艦用です。
エッチングパーツは買った事ないので手芸店からのぞいてみます。
ありがとうございました。
336HG名無しさん:03/10/18 00:59 ID:ngCU9WDq
>335
手芸店に売ってるようなのは1/700には太すぎだよ!
エッチングパーツだったら1/35の戦車用のも使えるのがあるけど、
エッチング使うのに抵抗あるんだったら、>334さんの言う
「ピットの艦船装備セット」の探してみれば?
エッチングパーツよりは、置いてる店多いはず。
337HG名無しさん:03/10/18 01:10 ID:HGmJ/6nT
338331:03/10/18 01:34 ID:G9Z+hkS2
sorry
エッチングかピットどっちか買うことにします。
339HG名無しさん:03/10/18 11:14 ID:I5k/Up6N
1/700ならフラグシップの超極細チェーンも良いのでは?戦艦、重巡
クラスまでなら結構対応出来そうだし。(それ以下には太すぎ)
340HG名無しさん:03/10/18 12:35 ID:UoGMNsTq
>>333
1/48です。
341HG名無しさん:03/10/18 16:11 ID:vJJz5gcL
ピンセットで部品をつまむと、十中八九、パチンと音がして、
部品が行方不明になるんですがどうすればいいですか?
342HG名無しさん:03/10/18 19:18 ID:gO0MNd07
>>341
まず,安物を使っている場合は窓から投げ捨てて,
作りのしっかりしているもの(タミヤから発売されているものとか)に買い替える。
んで,先端で一点に力が集中しないように(先端が面で接触するように)
手でねじって少し曲げてやる。
それでも弾けるときは弾けるので,力を加減して握る。
んで,それでも飛んだときの為に,周りを整頓して少しでも探しやすいようにする。
343HG名無しさん:03/10/18 19:47 ID:MT9kdjs3
>341
粘着式のコロコロだ。あれなら行方不明になったパーツもすぐに発見できるぞ。
ただ、絨毯でないと駄目だし、エッチングの場合はグニャグニャになったりするがな。
344HG名無しさん:03/10/18 21:54 ID:JO+qE3UF
>>341
やさしく握るしかないね
はさむのが難しいパーツは、俺はデザインナイフでチョンと刺して接着することもあるけど
345HG名無しさん:03/10/18 23:32 ID:WeuGApfi
質問です。
こないだ7年前くらいに買ったタミヤの矢矧を発見し、久々に頑張って作ってみようと思うのですが、
甲板上の細かい部分などは、やはり気合で筆塗りするしかありませんかね?
他に塗装面でこれだけは留意しておけということがありましたら、ご教示下さい。
346HG名無しさん:03/10/19 00:59 ID:jVY+V27j
>>345
マスキングは効率悪いよ
甲板・船体をスプレーで大まかに塗って、筆で細かいところをリタッチするのが一番早いと思う
347319:03/10/19 03:19 ID:haoofNYv
先日やっと霧島と榛名買ってきました
千円とはいえ、ウォーターラインというよりは昔作った
ニチモの30cmシリーズに近いような気がします
当然ながら艦橋の窓枠モールドされてないし__|~~|○
駆逐艦とかもそうですけど、窓枠が一切無いキットは
皆さん、どうやって仕上げてますか?
やはり、くり抜いたりしてるのでしょうか
348HG名無しさん:03/10/19 06:35 ID:3KGHkFZf
>>347
フジミの金剛型は窓の練習台としては格好のキット。
各層ごとに部品が分かれていて、窓は紙シールを貼るタイプ。
プラが肉厚なので、
@窓の高さでくりぬき、透明プラ板を張って、面相筆で窓枠を描く
A窓の高さで0.5oほど削り込み、伸ばしランナーで窓枠を立てる
B同じく削り込んで、窓枠エッチングを張る
Cつや消し黒で窓部分を塗り、面相筆で窓枠を書く。
D高さ0.7o、ピッチ0.5oのギヤブレードをパーツを削って埋め込む。
またはこれらのテクニックの応用やアレンジでまだまだいくらも方法が
あるので、自分に一番マッチした方法を模索するのがよろしいのでは。
349HG名無しさん:03/10/19 11:50 ID:YP/gVBAk
>>347
窓枠のエッチングがジョーワールドから出てるからそれ使うと良いよ。
窓枠付ける部分はナイフとかで削り込む事になるけど。


あと窓関係で俺も質問なんですけど、舷窓を綺麗に横1列に開けるコツってありますか?
自分がやるとどうしても不揃いに・・・・・・
350HG名無しさん:03/10/19 12:13 ID:Dt1H1HaN
>>347 必殺技を教えてやる。それはオマエの言ってる「ニチモの30a」の艦橋を移植するのだ。
これは冗談でなくて、ニチモの金剛型はシリーズ最後期の物で上部構造物に限って言えば、
ハセガワのものより出来がいい(ややオーバースケールだが)。
前スレで確か画像をうぷしてた人がいたぞ
351HG名無しさん:03/10/19 12:29 ID:UWTuxhzC
>>349
マスキングテープをガイドラインに、ガンダムマーカーで描くだけ
という手抜キングな手法です。
このスケールなら、黒色塗ってりゃ桶という割り切りしてます。
352HG名無しさん:03/10/19 12:31 ID:87D67eVQ
>349
マスキングテープを貼って、先にラインを出してからあければ良いんじゃない?
353HG名無しさん:03/10/19 13:29 ID:p0k4bAiH
窓シールって馬鹿に出来ないね
354HG名無しさん:03/10/19 13:45 ID:t3XzD4fR
今でもそうか判らないが、
ハセガワの駆逐艦に付いていた、窓のデカールが結構重宝したけど・・・
355349:03/10/19 18:16 ID:87D67eVQ
うわぁー被った。って353さんと354さんも
356345:03/10/19 19:55 ID:J/ZnRXVG
>>346
成る程。
手先が震えてはみ出そうですが、頑張ります。
ありがとうございました。
357HG名無しさん:03/10/19 20:51 ID:jVY+V27j
>>356
絶対はみ出る
なんども筆で細かく修正するしかない・・・・・・
英国艦とかだと大変だよなぁ・・・
ああいう細かいとこはすべて別パーツにしてくれるとありがたいんだが
358HG名無しさん:03/10/19 21:58 ID:f7kNruH3
>>349
テープはって、デバイダーで針穴をちょっとだけ開けてやる。
その後、極細のピンバイスで開口、次に窓の大きさの径のピンバイスで開口。

テープで縦位置がそろって、デバイダーで横位置がそろう。
359349:03/10/19 22:07 ID:YP/gVBAk
>>351 >>352
レスサンクス!!
やっぱりそのぐらいしか方法ありませんよねぇ
マスキングテープのやり方はテープ自体がまっすぐ貼り難そうで敬遠してたんですが、
とりあえずこれからその方法で白露の窓開けてみます。
360HG名無しさん:03/10/19 22:28 ID:zriCUMT6
一部窓の並び自体が斜めになってる場合もあるからお気をつけて・・・・。
361HG名無しさん:03/10/20 00:13 ID:9BvfBKvp
>>359
マスキングテープが心もとないんだったら
ダイモテープなんてどうだい?
362HG名無しさん:03/10/20 06:50 ID:eiDDQ38+
→355
349じゃなかった
>349だった
363349:03/10/20 17:50 ID:7FZv2k76
>>358
なるほど。デバイダーですかぁ。
せっかく持ってるのに何で気付かなかったんだろ。
さっそく次の特型でやってみます!!
>>361
ダイモテープって点字打ったりするやつですよね?つまり堅い・・・
おお、確かに使えそうだけど家にはないだろうなぁ。明日買いに行こうかな

それにしてもこのスレの人たちってホント親切ですね。感謝感謝です
364HG名無しさん:03/10/20 18:24 ID:7Ix0tAy+
点字打つヤツだと、糊が強力すぎる可能性があるね。
肌に貼りまくって粘着力弱くしてからのほうが良さそう。

妙な毛が張り付いてたりすると萎えるけど。
365HG名無しさん:03/10/20 19:10 ID:FI0Xp96A
>>360 
そういや特型にも船尾近くにそういう窓があるな。  
366356:03/10/21 01:02 ID:smYM5P9Y
>>357
手先のプルプルはどうにもなりませんねぇ・・・。
さくっとはみ出ました(泣)。
でも、これって俺だけじゃないんだなと思うと妙な安心感がw。
367HG名無しさん:03/10/22 11:01 ID:Kl0F/8yj
タミヤの4002「しもきた」を買いますた。
せっかくなのでクリア甲板を使おうと思い船内を塗ることにしましたが、ここで「?」。
塗装指示には船内床部品がXF-23「ライトブルー」とありますが、このライトブルーの
色加減がまったくわかりません。濃いブルーか淡いブルーか紺に近いのか、スカイブルーみたいのか?
「しもきた」の船内写真をさがしたのですが、見つけることができませんでした。
クレオスで近似色を知ってる方いませんか。よろしくお願いします。

同型艦の「おおすみ」
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/data/equip/gallery/yusou.html
368HG名無しさん:03/10/22 21:36 ID:6JvYfvuy

ただ今、駆逐艦 響を作っているのですが舷窓は何mmのピンバイスであけるものなんでしょうか?
よろしくお願いします
369HG名無しさん:03/10/22 21:43 ID:gqZAF8dr
くそ
370HG名無しさん:03/10/22 22:01 ID:OiHMAiw/
>367
世界の艦船、1998年8月号に
おおすみの艦内のカラー写真がでているよ。
371HG名無しさん:03/10/22 22:09 ID:QIYIL2AL
駆逐鑑などの小艦艇の舷窓寸法ですが
300o=海図室 電信室 無線電話室
250o=公室 事務室 士官私室 兵員室 烹炊室
200o=上記以外の諸室および倉庫
(日本の駆逐艦より)

響の場合、船体の舷窓は250o(艦首部の倉庫区画は200o)です
スケールに忠実にということなら0.4oのピンバイスを使用されるのが宜しいかと思います
372HG名無しさん:03/10/22 22:16 ID:DU582ucF
>>367
クレオスの色見本が手元にないんでわからんのだが、タミヤカラーなら TS41 コーラルブルー が近い色に
見える。 もうちょっと濃い感じだけど。
手元の写真も暗いところで撮ってるんで、実際の色味はよくわからんな。
場所も場所だし、あるていど自分の好みで塗っていいと思うけどな。 甲板がクリアって時点で模型丸出しなんだし。
373HG名無しさん:03/10/23 01:34 ID:1uSrudRV
漏れも、ミッドナイトブルーとかインディブルーみたいな極端な色じゃなかったら自分の主観でいいと思うよ
374HG名無しさん:03/10/23 01:48 ID:1noUcjaM
例えを思いついた。
ルパン三世の緑ジャケットの影の色・・・・って感じかな。
375HG名無しさん:03/10/23 11:27 ID:kfgr4U57
「しもきた」の内部色で回答をくれた皆さんへ。
どうもいろいろありがとうございました。 世界の艦船も探してみます。
写真はフラッシュの影響とかで、かえって色調がわからないものも多いですが
あまりおもちゃ臭くならないブルーで塗ってみたいと思います。
(日本全国で「しもきた」完成させた人って、30人いるかな?)
376HG名無しさん:03/10/23 11:35 ID:3qNSWjsK
>>371詳細なご教授有難うございました!
憶測で0.4mmでやっていたのですが正解だったようで安心しました
その文章も保存させていただきました
377HG名無しさん:03/10/23 12:03 ID:1J3eHnBr
>376
・・・で、なんで「糞」なの?
378HG名無しさん:03/10/23 13:29 ID:Zmvgk8FX
>>375
ぎくっ!  たしかに「しもきた」は完成してないな・・・
「しもきた」はマストが「おおすみ」より1段多くなっているんで、その増えた
分の平面形を調べてるうちに作業をやめてしまった。
まぁ、90式とかの小物が欲しくて買ったようなもんなんだけど。
379HG名無しさん:03/10/23 15:50 ID:iDpaam7C
>>377あ、まだ残ってましたか、、かなり前にめるらんに何となく書き込んでそのままだったのです
380HG名無しさん:03/10/23 18:18 ID:0JPnvdR5
>>378
艦番号4001にしたらおおすみで作れるじゃん。
それとも両方買った勇者?
381HG名無しさん:03/10/24 02:00 ID:VIwRn7EW
>>380
それはそうなんだが・・・・
あえてネームシップではない同型艦を作ったほうが
「マニアック〜 うふふ」と悦に浸れるじゃん?
382HG名無しさん:03/10/24 10:27 ID:PMO2zmI0

漏れはしもきたとおおすみ両方買ったんだが、両方とも作ってねぇわw
383HG名無しさん:03/10/24 21:26 ID:pmcBqglB
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8574185
黒甲板考証上正しいのだろうがどうにもこうにも華がねえな
384HG名無しさん:03/10/24 23:35 ID:eKUNRoYN
>>383
そもそも、終戦近くの日本戦艦に華々しさなんてあるわけもなく。こういう悲壮感漂う姿が好きって人も居る。
俺もアメリカ軍艦の濃紺甲板よりは獰猛そうで好きだ。
385HG名無しさん:03/10/25 03:53 ID:A1kvrDqZ
>終戦近くの日本戦艦に華々しさなんてあるわけもなく
この模型の事逝ってるんじゃが
>こういう悲壮感漂う姿が好きって人も居る
そりゃ居るだろう ただ「黒甲板は華やかさが無いな」と言ってるだけじゃないかよ
>好きだ
ならおとせ 喜ぶぞ
386HG名無しさん:03/10/25 04:56 ID:0fCx6Fus
さらしあげ
387HG名無しさん:03/10/25 09:53 ID:lpHQY1e4
>>383
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8063775
こっちなら華があるのか?
388HG名無しさん:03/10/25 13:29 ID:55X0u9Pl
さらしあげがえし
389HG名無しさん:03/10/25 13:30 ID:55X0u9Pl
さらしあげがえし ホレもう一丁
390HG名無しさん:03/10/25 14:58 ID:n9L/lVKU
ageミスカコワルイ
391HG名無しさん:03/10/25 18:59 ID:+yk0332W
たしかにかっこ悪かったna
392HG名無しさん:03/10/26 01:12 ID:3jfihaip
田宮の駆逐艦敷波を作ろうと思ってますが、質問があります。
説明書に載ってないパーツの付いたランナーがあって、
これがリニューアルパーツといわれているパーツだと思うのですが、
どれが何でどこに使うのかわかりません。
ちょっくら教えてください。お願いします。
393HG名無しさん:03/10/26 02:04 ID:Nwn3yGUo
12年式3連装魚雷発射管、3年式12.7cm連装B型砲
22号レーダー、13号レーダー、25mm機銃
など、オリジナルのキットのものがダサダサなので、好みに応じて交換。
アンカー、94式爆雷投射器(Y型、後部甲板)は、
箱絵や本、写真を参考にキットに取り付ける。
ただし、箱の裏図で94式爆雷投射器(Y型、後部甲板)は、
投射器(前)−爆雷装填台(後)、と描いているが
U型は、
爆雷装填台(前)−投射器(後)となっている。
394HG名無しさん:03/10/26 02:24 ID:3jfihaip
>393
ありがとうございます。
説明書とランナーと箱絵見ながらがんばってみます。
395宮家キッテのダンデー:03/10/26 09:50 ID:U3fnyUNg
大和、武蔵が甲板を黒くヌリヌリヌリヌリしたらしいが、長門や金剛、山城はヌリヌリしたのか。教えれ。
396HG名無しさん:03/10/26 10:02 ID:B0SmeLth
>>395
少なくとも長門は塗ってない。敗戦後の写真でも甲板は明るい色。
手元に写真は無いが、おそらく他の艦もそうだと思われ。
397HG名無しさん:03/10/26 10:09 ID:R9OjPZ56
大和は菊水作戦の頃は大分黒塗りが剥げてしまっていたそうだが。
398HG名無しさん:03/10/26 10:23 ID:wGIG8qYd
長門限定版に付いてた衣島センセの資料によると
レイテ沖海戦では塗ってたらしいよ。
399HG名無しさん:03/10/26 11:54 ID:/ocyZosW
駆逐艦の左舷側の資料ってありませんかね?
なぜか軍艦関係の資料は右舷からの構図しかなくて左舷の窓の位置などがわかりません
400HG名無しさん:03/10/26 12:05 ID:MeMC6dyH
>>392
確かにリニューアルパーツについては、組説では全く触れられていないよね。
艦船模型を楽しみやすくする為には、追加の組説をつけてくれれば良いのに、
と思うよ…。
1/700 洋上模型ハンドブック2002 (モデルアート増刊)の巻末には
ウォーターラインモデル部品互換表がついているので、資料として
購入されると便利です。
…などと言いつつ、400ゲト
401HG名無しさん:03/10/26 13:03 ID:xqC1pyVq

アオシマの秋月は窓の位置が指示してないので
資料も何もない初心者なので困る。
402HG名無しさん:03/10/26 13:06 ID:XOYKrp7W
資料が無ければその存在にも気付かない筈だから無問題

とアオツマ様はお考えになっておられます
403392:03/10/26 15:44 ID:9s6XXYsA
>393
取り説の解説を読むと
B型砲塔がC型砲塔に変更されたと書いてあるようなのです。
後期型で作る場合は3年式12.7cm連装B型砲ではなく、
3年式12.7cm連装砲C/D型を使えばよいのでしょうか?

12年式3連装魚雷発射管と25mm機銃はわかりやすいのですが、
他のは自信がありません。
22号レーダーは元キットの35
13号レーダー(A)は37を加工して取り付け
アンカーは左右とも使用 で合っているでしょうか。

箱の裏図で94式爆雷投射器はわかりませんでした。

>400
互換表はすごく気になったのですが、
機会が有れば参考にさせていただきたいと思います。
404HG名無しさん:03/10/26 16:32 ID:GHslBKeD
405HG名無しさん:03/10/26 16:32 ID:XoHPM9p1
艦橋前の25mm機銃は2連装だから間違わないでね。
ってその辺の解説が全くないのがWL。
406HG名無しさん:03/10/26 16:36 ID:N5afWC+k
現行米海軍空母の作例があるHP教えて下さい。
407393:03/10/26 16:49 ID:lIq/cBzP
>>403
舌たらずですまなかった、駆逐艦の砲架形状は非常に面倒。

特型駆逐艦U型はB型を搭載して完成。
照準孔カバーが、横からみて丸く盛り上がった形状。

昭和10年頃に照準孔の形状を、武装パーツの部品のような形状に改造。
B型改と呼ばれる形状、照準孔のカバーが横からみて箱型。

さらに、昭和12年頃から、
1番砲のみ照準孔の形状を、盾の波浪強度問題でC型のように改造を実施したらしい。
古い資料ではC型に換装との記述もあるが、
本当に砲架を交換したかどうかは分からない。
照準孔カバーと砲の上部が同一平面で、武装パーツのC型砲に類似形状。

1番砲と2・3番砲の砲架形状(照準孔カバー)が異なることは、
昭和16年の大演習時のU型霧グループの写真で確認できる。
ちなみに綾波・敷波の箱絵はオリジナルのB型砲、裏図はB型改砲
408HG名無しさん:03/10/26 17:10 ID:4n9Fv52q
409393:03/10/26 17:12 ID:lIq/cBzP
リンクを貼ってくれたくれた人がいたので、
ttp://www.warships1.com/Weapons/WNJAP_5-50_3ns.htm
↑のページの写真をみると、
上の写真:昭和16年、狭霧、周防灘、C型形状のB型改砲架
(この時沢山写真が撮られていて、1番砲の照準孔形状が異なることがわかる。)
中の写真:昭和13年、雷、中国方面、B型改砲架
下の写真:昭和6年、綾波、横浜、B型砲架

1番砲にC型を使うか、B型を改造するかは悩むところ・・・。
410392:03/10/26 17:17 ID:8Msp8tSn
>404
グーグルで検索したときに見つけて目を通したのですが、
元々の知識不足でプラモ作りに生かせなかったのです。

>405
元のキットには2連装の25mm機銃は付いてないですよね。
全部3つの砲身のを使うつもりでいました。
411393:03/10/26 18:07 ID:lIq/cBzP
>>403
>22号レーダーは元キットの35
>アンカーは左右とも使用
で良いと思う。

13号レーダーは37(後ろマスト)を加工で良いけど、、
武装パーツの(B)X−15の方を、後ろマストの前側に取り付ける。
94式爆雷投射器は、箱絵の後甲板に正しい?配置で描かれてはいる。
キットの旧3番砲後ろ四角いモールドが爆雷装填台らしく、その後ろに装備されているが、
古いキットのため位置が正確ではないので、手を入れだすときりがない・・・。
412HG名無しさん:03/10/26 21:27 ID:XoHPM9p1
>>410
2連装機銃は艦橋前と第2煙突前2箇所の計3箇所に付くようだ。
413HG名無しさん:03/10/26 21:56 ID:ktk5YtUO
>>408

どうも。
414HG名無しさん:03/10/26 23:33 ID:HvbEb5G2
>>403のような記事がまとまってるような本って
洋上模型ハンドブック2002以外でどういうものがありますか?
415宮家キッテのダンデー :03/10/27 11:55 ID:Vgy4w504
>396 398 398
甲板の色の件、レスサンクスです。
416HG名無しさん:03/10/27 18:21 ID:kTPmCoFd
>>412
煙突前は新造時は単装。
調べたがいつ換装されたのかわからなかった。
417HG名無しさん:03/10/27 18:50 ID:UWjQU+hC
>>416
特型駆逐艦の後部煙突前の機銃、
13mm連装2基に換装されたのは昭和16年ごろからと言われている。
ただし、写真や資料が少なく、艦によっても違っていたらしい。
霧グループは昭和16年の換装された写真が残っている。
418HG名無しさん:03/10/27 22:50 ID:8CWeMwxs
駆逐艦の砲塔で○型だの×年式だのと語れる方へ。
そのようなとっても有益な情報は、是非本スレでも
語ってくださいな。あっちは伸び悩んでいるよ。
419HG名無しさん:03/10/27 23:21 ID:HnLoIzeB
あっちで語ると

 艦船模型の話をしませんか

ってウザイ香具師が来るから(ry
420HG名無しさん:03/10/28 00:24 ID:g+xCovAi
初心者相手に、びびらすのはちょっと・・・
詳しくなってきたら、本スレ誘導しまへんか。

なんで、本スレで箱組みがムズイとかいう話で、
ここが特型2型の砲架の話・・・・。
421HG名無しさん:03/10/28 00:54 ID:pdnM4kYq
どっちで、訊いたり答えたししても良いと思うだけど、
向こうは荒れることが多いから、誘導するのもちょっとなあ・・・
422392:03/10/28 01:01 ID:gespn9qg
いろいろためになるレスサンクスです。

>393
詳細な説明ありがとうございます。
爆雷装填台が”きっとこれのことだろう”位はわかりました。

>412
煙突前の機銃のスペースではそのままでは2連装機銃2つは載りそうもなかったです。
削って付けても窮屈なので断念しそうです。

>416、417
気を遣っていただいてありがとうです。
今回は最後の装備で作りたかったので、
最終的に換装れていたらしいことがわかっただけでうれしいです。

あと気になるのはキットには無いが箱絵には有る黒丸
あれは小さい窓ですよね。
あの数と場所は色指定のある方を信じても良いのでしょうか?

上記のHPで見られる敷波の写真ではわかりづらいのですよ。
敷波の写真はあまり残っていないのでしょうか?
書籍でも見られる物が有れば紹介して欲しいです。
423HG名無しさん:03/10/28 01:36 ID:lNHj6DOE
>>422
あのHPネタのクリヤーな写真があります。
手元にあるのは、世界の艦船増刊42集
「新版・連合艦隊華やかなりし頃 <付>開戦前夜のわが戦艦陣」

・・・一番萌えたのは、宇垣くんの後ろで、にやっと笑う五十六タンの写真だったり。(w
424HG名無しさん:03/10/28 02:03 ID:pdnM4kYq
>>422
特型駆逐艦に限らず、
戦争中、対空兵装を増備した状態を写した写真は非常に少ない。
敷波のキットのような、2番砲を撤去した状態がちゃんと分かる写真は、
特型では、終戦後の潮と響くらいしか残っていない。
 潮:光人社の写真集(元は丸スペシャルだが、何度か変えて出している)
 響:KKベストセラーズの68K本(非常に高い)
などに出ている。「丸」誌や「世界の艦船」誌に出ていることもある。

特型駆逐艦の写真や資料でまとまっているのは、
ここの、
ttp://www.kojinsha.co.jp/shasin.htm
 ハンディ判日本海軍艦艇写真集(上記の光人社の写真集)
 ビジュアル図解・シリーズ(あくまで図解中心)
学研 歴史群像太平洋戦史シリーズ Vol.18 特型駆逐艦
世界の艦船増刊34集「日本駆逐艦史」(敷波の写真はない)

世界の艦船増刊42集は、敷波の写真はないけど、
特型U型霧グループの演習中の写真、俺は迫力があると思う。
425HG名無しさん:03/10/28 02:58 ID:pdnM4kYq
>422
箱の裏図(色指定のある方)の舷窓、それらしい位置に描いているが、
数も位置もあまりあてにならない。
舷窓は、むしろ箱絵の方が正確と思う。

海軍艦艇は、大戦中に戦訓により舷窓(特に下段側)の多くを塞いでいる。
が、その詳細(閉塞の時期や程度、個艦の違いなど)は、資料が少ないので良く分かっていない。
敷波は、対空兵装強化後、1年以上活動しているので、
最終的には多くの舷窓も閉塞していると思われるが、位置や数は推測になってしまう。
資料:光人社の写真集やMA誌の記事などが参考になる・・・

また、
箱の裏図では、後部マストの後ろの(3連装機銃が2基載っている)構造物に窓が描かれているが、
左舷側は魚雷庫になっているので、左舷側には窓はない。
426392:03/10/28 19:39 ID:rDb7cJRL
早速いろいろありがとうございます。
どれも1度は目を通してみたいものですが予算の都合もあるので、
ハンディ判日本海軍艦艇写真集あたりを購入してみようと思います。

>425
窓も難事ですな。それなりに諦めつつがんばってみます。
427計算屋:03/10/28 23:59 ID:cED9vz42
>>399
軍艦に限らず船の側面図は右舷側を書くのが決まりです。
確か第1角法で書くからだったと思うけど・・・
図学はなんとか再履を免れたんで自信がない。
知ってる方、フォロープリーズ。
428HG名無しさん:03/10/29 10:41 ID:IK60pkDg
>>392氏ではないが敷波作ってみますた。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031029103244.jpg
取説以外一切の資料を見ずにひと晩で製作。ひと晩で塗装。
一応解説文に従って再現した最終時の姿。
429HG名無しさん:03/10/29 13:05 ID:k4TMCRhq
>>427
船舶の図面化を図った英国の図法が一角法だったことに起因しているはず。
一角法って+の右上に対象物をおいて展開する図法だから、正面図の左側に
右側面がきて、その下に平面がくる。左舷は正面の右に来るので、一枚の図
に落とそうとすると右舷と平面及び艦首方向に正面が入ることになる。
左下に対象物を置く三角法だと上に平面下に左側面でまったく逆になるわけね。
430計算屋:03/10/29 20:06 ID:+SX3n9f5
>>429
サンクス。確かにそう書くわ。仕事で書いてるけど言われるまで気付かんとは
なさけない。
質問を振った自分でいうのもなんだが艦船模型でもなく初心者向けでも
なかったね。スンマソ
431392:03/10/29 23:20 ID:YElLO7bf
>428
ハッパをかけられたんだか挑発されたのやら(w

後部煙突前の機銃がちゃんと連装2基載ってますね。
参考になります。

一晩で作っちゃう428にちょっとじぇらすぃー。
432HG名無しさん:03/10/29 23:30 ID:bBTitMT6
同じスケールということで並べてみたが…
ミズーリが一番強そうだ。
漏れは素組みしかしないのでこっちでさらしてみました。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031029232313.jpg
433HG名無しさん:03/10/30 17:56 ID:URqxXKQc
>>432
エンタープライズは 1/1700 じゃないのか?
434HG名無しさん:03/10/30 19:04 ID:rOHu5o00
>432
そんだけしっかり塗り分けできてりゃ本スレに出してもバカにする奴はいないさ。
もっと自信もちなよ。
435432:03/10/30 21:21 ID:grfiAlyr
>433
インスト見たら1/1700と書いてありました。早とちりしてスマソ。
アルビオンと一緒に買ったんでてっきり1/700かと思ってた。

>434
遠目で見るとそうなんだけど、接近すると結構はみ出てたりします。
塗装技術はまだまだ未熟です。
436HG名無しさん:03/10/30 21:41 ID:yx3OukwY
>>435
アルビオンも1/1700なんだが。エンプラとは、スケールあってますよ。w
マイティモー塗装お疲れ。かっこよいです。
437HG名無しさん:03/10/31 00:11 ID:fJ5yJekJ
今作ってるんだが.......
フジミ1/700艦船模型の最高傑作って......







海底軍艦「轟天号」だと思うのだが....

どうよ?
438HG名無しさん:03/10/31 00:14 ID:1mFW+k8l
>432
なんか後に珍しいエンプラ置いてない?
439HG名無しさん:03/10/31 00:51 ID:4WbGnqk4
ドイッチュラントじゃない?
440HG名無しさん:03/10/31 00:59 ID:pgLrXAgD
>>437
俺も、あの型好きだよ。
秋月とか丁型とか、修行になったキットは多かったけど、
傑作キットってなかなか無いね。
441HG名無しさん:03/10/31 17:31 ID:ZZ34np0M
ドイッチェラントはデキがよさそうなので買ったはいいものの
甲板の合わせ目の消し方がわからずにずっと放置してる
442HG名無しさん:03/10/31 19:10 ID:hI/Win6c
伊15
443HG名無しさん:03/11/01 04:24 ID:KxS442ij
汚しってどんな感じでやってますか?
444HG名無しさん:03/11/01 06:29 ID:B36C4QhS
錨部分のサビ表現しかしてないなぁ
445HG名無しさん:03/11/01 10:22 ID:RtTDc3tk
>443
やりだすとキリが無いからやらん。
排煙の煤。アンカ−レセスから垂れる錆。汚水捨管から垂れる廃液。整備時期
の違いからくる色ムラ&自然退色及び脱色。波浪に叩かれた汚れと錆。非装甲
艦ならやせ馬。いくらでもやる事が出来てしまう。
446HG名無しさん:03/11/01 11:21 ID:HUGGMG1c
でも1/700でやったら汚なくなるだけの罠。

1/700の飛行機や戦車で汚しがどれだけできるか考えてみませう。
どうしても汚しを追求したいなら、1/350や1/200をマジで勧める。
447HG名無しさん:03/11/01 19:31 ID:DnnG/JFH
>1/700の飛行機や戦車で汚しがどれだけできるか考えてみませう。
443じゃないが凄く参考になった!!
448HG名無しさん:03/11/02 02:38 ID:zYkIEIov
実際のフネは特に外国艦ではかなり汚いのだが、あれを模型で表現するとちと目立ちすぎるのだよ
449HG名無しさん:03/11/02 08:32 ID:GmX1iIvT
おまさんのHPですべてのパーツに手を入れたとあって驚いたもんだったが
いますべてのパーツに手を入れてる自分が居る
450HG名無しさん:03/11/02 11:38 ID:o3QhLNg2
模型仲間一人もいない人、どのくらいいる?
451HG名無しさん:03/11/02 12:51 ID:d9KAaPlz
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ

          .∧_∧
-´⌒二⊃   ( ´Д`) ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y >>450
         し (_)

452HG名無しさん:03/11/02 14:14 ID:WykwF2lL
wrota

でも漏れも一人もいないなぁ
素組みモデラーならちらほらいるが
453HG名無しさん:03/11/02 17:33 ID:5puepn8w
いまどきスケールモデルなんて流行らないもんなぁ。
工房だが俺の周りにはガンヲタと食玩マニアしか・・・
454HG名無しさん:03/11/02 17:36 ID:bS/gQWhP
>>450-451

腹抱えてワロタ。

俺も一人もいない。
模型の話ができる友人は、せいぜい海外駐在中の香具師が一人だ。
(こいつは作らないが、見るのは好きらスィ。)
455HG名無しさん:03/11/02 20:06 ID:o3QhLNg2
一年前くらいから始めたけど、
艦船模型が趣味だってことは誰にも言ってないよ。
いまどき興味のある人なんていなそうだし。


でも誰にも見せないのはちと寂しい。
HPでも作ろうかしら・・・・・素組みだけど(´・ω・`)

456HG名無しさん:03/11/02 20:33 ID:Q2kkTWlG
>>455
俺もそれ考えてた。「素組み上等」を文句に、HP作ろうかと思ってたよ。
気楽でいいじゃない。色くらい塗ってるんでしょ?
つーわけで作ってくれ。できたらここで発表してくれ。
457455:03/11/02 23:56 ID:o3QhLNg2
とりあえず無料のとこで作ってみようかな。うん。
ちょっとやる気あるね。
>456さんもぜひ作ってくださいな。


でも、2ちゃんで発表は無理だわな。
458HG名無しさん:03/11/03 01:08 ID:FpOLGFT3
HP作って発表ってのは考えたんだけど、HPを維持できる
ほどの数、完成品を作れないんだよなぁw
459HG名無しさん:03/11/03 03:16 ID:4yTMryRr
質問なんですが、
空母で出てくるラテックス張りというものですが、
どんなもので、どんな色だったのでしょうか?
(コンクリート舗装道路のようなもの?)
お教えください。
460HG名無しさん:03/11/03 03:22 ID:e+umEv6y
>>458
模型専門にしなくてもいいんじゃないの?
日常思ったことを日記に綴ったり、いろいろ書いて
そのついでに趣味の模型の画像を公開するとか。
ググッタときに「模型、プラモ」でヒットするようにすればいいと思うなあ。
461HG名無しさん:03/11/03 05:07 ID:QQkQj36a
wl大和やってる者ですが(まだやってます)
こんど射撃制限枠ですが 折れ方がいろいろで複雑なので真鍮線でと思ってますが
太さはどれが正解でしょうか? よろおね ぺこ
462HG名無しさん:03/11/03 07:45 ID:0ClNrCSf
「海上自衛隊砕氷艦 南極観測船ふじ」買った。メーカーはニチモ。艦船は関心ないんだが、パッケージと船が珍しかったので買いますた。箱は資源リサイクルです。
463HG名無しさん:03/11/03 08:44 ID:32YrVAg7
>>458
気にするな!漏れはほとんど更新してないし完成品は四品しかないが(うち一つはズゴッグ)、
なんとかやっていけるもんさ
464HG名無しさん:03/11/03 10:23 ID:HBIRgNok
ラテックスはゴム系、塗装は船体よりやや明るめのグレー
465HG名無しさん:03/11/03 13:24 ID:IMq0u6ns
>>459
ラテックス
旧海軍が艦艇の鉄鋼板や飛行甲板に塗布した防蝕と滑り止めを兼ねた塗料。
天然ゴムよりし抽出した60パーセント濃度のラテックス乳液(これは乳白色)
に、ニカワ状の硫黄および加硫促進剤、珪酸ソーダ、カゼイン乳液を加えると
糊状のものとなり、これに活性珪酸粉、石灰、オガ屑を混ぜると泥又はパテ状
のものになる。これを鉄鋼板や木甲板の上から塗りつけることで、リノリウム
よりも性能のよい防熱塗料としても使用された。
色は乳白色なので、これに適宜顔料を混入することでどのような色にもなる。
旧海軍では亜鉛華(白系顔料)と黒鉛(黒系顔料)を混入したようなので。艦艇
色に近い「鼠色」。ただし船体よりも明るいか、暗いかは不明。
また、大鷹型のように木甲板の上から塗布した例では弁柄(赤系顔料)を入れた
という記録があり、この場合は赤灰色になると思われる。
466HG名無しさん:03/11/03 16:29 ID:AWNxLGgH
軍艦模型を作ってみたいのですが、
初心者におすすめのキットはないでしょうか?
プラモ歴は無いです。
予算は¥2000ほどで(練習も含めるので廉価で)
筆塗りで挑戦したいです。
467HG名無しさん:03/11/03 16:33 ID:MJrnGRsR
>>466
回答がちゃんと書いてあるから、
人に聞く前に>>1-465を読め。
468HG名無しさん:03/11/03 16:57 ID:AWNxLGgH
>>95さんと被ってましたね。
迂闊に書き込んですいませんでした。
ちなみに阿賀野の値段はどれほどでしょうか?
469HG名無しさん:03/11/03 17:10 ID:Wo8jI4aB
>>468
KIT代だけだったら、2,000円なら一杯よいキットがあります。
全コストならかなり無理がありすぎます。(必需品タミヤの薄刃ニッパーが定価 2,200円)
先ずは、模型屋さんで気楽に相談してください。
ついでに言うと、タミヤのHPくらいはググりましょう。
ttp://www.tamiya.com/waterline/index.htm
470HG名無しさん:03/11/03 17:26 ID:32YrVAg7
薄刃ニッパーがなくても、600円のニッパー+デザインナイフで十分だと思うけど
つーかそんな高いニッパー使ったことないや
471HG名無しさん:03/11/03 17:33 ID:Wo8jI4aB
>>470
・・・だから、アオツマ新高雄型の20cm砲身折っちゃうんですよ。(w
472HG名無しさん:03/11/03 17:38 ID:jYOhLT/h
漏れも600円ニッパーだが摩耶の砲身なんか折らなかったぞい
まあもっとも あらかじめここで読んで教えてもらってたおかげだが
473HG名無しさん:03/11/03 17:49 ID:G55gkRUH
砲身に限らず、マストとか細すぎて折っちまいそうだぞ。
慣れていれば百均のニッパーでも大丈夫だが、なにぶん初心者相手だしなぁ。
474470:03/11/03 18:29 ID:32YrVAg7
細かいパーツはランナーごと切って、そのあとデザインナイフでランナーからはずしてる
あんまり最初から金をかけるのも初心者向けっぽくないと思ってね

>>471
なんのこと?
475HG名無しさん:03/11/03 19:44 ID:Wo8jI4aB
>>474
あら失礼しました。折った人間が結構いたなあと思って。
私は、初心者にこそ、薄刃ニッパー強くすすめます。
私も下手でボキボキ折りましたからね。
はじめて使った時、「こりはイイ!なんでもっと早く出てくれなかったんだよーっ」て思いました。
(腕のない人間は、道具でカバー w)

相手が小学生なら話は別ですが。
476HG名無しさん:03/11/03 20:07 ID:/OHSySbv
>細かいパーツはランナーごと切って
細かいというより正確には細(ほそ)いパーツ
現実にはこのやりかた意外とだめでランナーごと折ってしまったことがアル
自分はこれで実際失敗した(大和のてっぺんのあれです)
以来普通に切り取ってます
477HG名無しさん:03/11/03 20:31 ID:OsH1V+S1
俺はかなり経験してるから適当な銅線切る金属用のニッパー使ってる
478HG名無しさん:03/11/03 20:53 ID:cdWJEeZi
ダイソーの・・・
479HG名無しさん:03/11/03 22:56 ID:bguisKR6
昔は、爪切りを使ったな。
今は、ニッパーとカッターを併用か・・・
480にょ ◆fZ8NVj8SWo :03/11/04 00:05 ID:LnrHdvjO
アオシマの高雄型重巡の主砲と高角砲の砲身は、
空気抜きの穴の側(ランナーに円形の突起が付いている面)を表にして
裏側に幅1cm×厚さ3mmくらいの木の板を差し込んで
デザインナイフで湯口をゆっくり押し切るようにすると、きれいに離れるにょ。
もちろん刃は新品がデフォルトにょ。

何事も「さいしょ」は上手くゆかないものにょ。
高雄の主砲やマストのパーツだって、折ってみなきゃ力の入れ加減はわからないにょ。
失敗してはじめてわかることもあるにょ。こればかりは模型雑誌や口では教えられないにょ。

失敗は恐れちゃいけないにょ。繰り返さないことが大事にょ。
481HG名無しさん:03/11/04 19:05 ID:TUqpINIo
とりあえず初心者は青島高雄は避けたほうが無難。
どうしても高雄型じゃなきゃヤダって人はピットにするかさもなきゃ改装後摩耶にするといい。
後者なら主砲二本まで折っても無問題。
482HG名無しさん:03/11/04 21:56 ID:WxxGc6Nn
これだけ砲身砲身と口を酸っぱくして言ってりゃ嫌でも気をつけるだろ?
483HG名無しさん:03/11/04 23:28 ID:3mYx1Fg2
ライターでナイフを熱して切るのは少数派なのかなぁ
484HG名無しさん:03/11/04 23:44 ID:pS9Bgt/X
そこまでするん?
485HG名無しさん:03/11/04 23:54 ID:avUEnFZE
>>482
 それだけ言われてもいきなり1本折ってクリッパーに換装したのは
漏れでつ(w あれ、元をエッチングノコで切ってナイフ整形した方が
良いと思う。
486HG名無しさん:03/11/04 23:56 ID:2i+kEUtO
何故に、初心者に厳しい裏技ばかり・・・・(w
487HG名無しさん:03/11/05 15:56 ID:dbO3mA6J
>>481
アオツマのリニューアル高雄型の主砲砲身、俺も10門中2門折っちゃった。
でもたまたま、作っていたのが対空兵装強化後の摩耶だったので、
外見上は何事もなかったかのようにみえる。(w

一応俺、WLを作るようになってから20年以上になるんだが…。
ちなみに他のフネでも、たまにマストなんかを折ることがある。__|~~|○
488HG名無しさん:03/11/06 03:15 ID:ibi4Tosy
20年もやっててその程度の腕なのかよ(藁






漏れの長門にもマストがありませんよ…__|~~|○
489HG名無しさん:03/11/06 13:21 ID:TengaOC3
>488
もれも摩耶やってます とまってますが 良いですねこれ
でもエッチング限定なぜ改装後でないのかなーと、、 やめましょうね
語り尽くされた話題は
490HG名無しさん:03/11/06 16:47 ID:lSJGxZoJ
アオツマの新版愛宕が積んであったんで、そんなに折るものかやってみたよ。確かに折れやすそうだけど
順番考えて作業すれば普通にタミヤの薄刃ニッパーで折らずに切り出せたよ。
491HG名無しさん:03/11/06 17:17 ID:EQThdILp
ピットとアオツマ
悩むなあ
492HG名無しさん:03/11/06 18:10 ID:/b6vV2o4
基本はアオツマ。

薄刃ニッパーが人気なんで買って来たよ。
確かに良いわ。 余分な力がかからない感じ。

ニチモ 1/200 大和の25mmを折りまくったのを思い出して、涙が出てきたよ。
493HG名無しさん:03/11/06 18:38 ID:Ux3H7bk9
最初の一本を無事切り離して「別にたいしたことないじゃん」と思っていたら
隣にある二本目が人知れず静かに折れていた。
494HG名無しさん:03/11/06 19:53 ID:835MimfJ
俺も余裕があったら、
高雄型は、アオシマを基本にして、ピットの武器セットかな
495ませんでしたが、このほど:03/11/07 13:00 ID:oEkea0eA
話は変わりますが、【日本シリーズ】見ましたか?
・第7戦、5点差の九回二死。
 代打の広沢が和田のスライダーを腰の回転で振り抜いた。
 意地の一発、感動しました。
 新記録:41歳6カ月。シリーズ史上最年長アーチです。
496HG名無しさん:03/11/07 14:30 ID:uG5aV5Qt
変わりすぎです。
497HG名無しさん:03/11/07 15:22 ID:+YHy0dxW
>>496
本スレにも同じカキコが…、スルー汁。
498HG名無しさん:03/11/07 23:07 ID:nWXTnoTC
ウォーターラインの赤城を作っていたのですが、うかつにも
組み立て説明書をなくしてしまいました。
似たような部品とかリニューアルパーツでどれがどこに付くのか
さっぱりです。
説明書だけ取り寄せたりなんてことはできまつか?
499HG名無しさん:03/11/07 23:18 ID:BzeRZxdO
精神力が足らん。箱絵とキットをジックリ見比べ完成させい。
完成後はもちろんウプせい!
500498:03/11/07 23:27 ID:nWXTnoTC
>>499

えぇー!そんなぁ!
ありえないものが出来あがってしまそうです!
501HG名無しさん:03/11/07 23:29 ID:zSVdwCKM
>>500
まじれすすると、説明書があってもリニューアルパーツの漬け方はさっぱり解らない代物です。
修業しましょう。
502498:03/11/07 23:40 ID:nWXTnoTC
>>501
それはうすうす感じていました。なのでリニューアルパーツ
にはまだ触ってもなかったのに・・・
「寝耳に水」とはこういうことを言うのですね。
でもがんばります、箱絵見ながら。
503HG名無しさん:03/11/07 23:45 ID:SVzbKtv0
>>498
とりあえず、ハセガワに「ウォーターライン赤城の説明書無くしたから売ってくれ」って
メール送ってみたら?
504HG名無しさん:03/11/07 23:51 ID:VnJ1Nq9Y
赤木なんて安いんだから、もう1個キット買えョ。
505498:03/11/07 23:52 ID:nWXTnoTC
サンクスです!
早速メールしてみました。
506HG名無しさん:03/11/08 00:02 ID:rJyUOoPv
>>498
ttp://www.warship.get.net.pl/Japonia/Aircraft_Carriers/CV_1927_Akagi_class/_Akagi_class.html
ここに、赤城の写真と図面があるから、参考に汁!
507498:03/11/08 00:30 ID:8ox0K3FF
>>506

ここの赤城写真いい!
ある意味説明書よりも得るものがありますねー。
なんか作り込みたくなってきたけど部品も全然わかってないくらい
だからなぁ。
参考になりそう。サンクスです!
508HG名無しさん:03/11/08 00:31 ID:JDsbu7Fw
いつもは車専門なんですが、初めてタミヤの1/700を作ってみようと考えてます。
車なら塗装→クリアー→研ぎ出しをしているのですが、
船はつや消しのクリアーを吹くのでしょうか?

祖父へのプレゼントにするのですが、大和が一番当時を思い出させる船かなぁと
思っています。他にお勧めな船はありますか?
509HG名無しさん:03/11/08 00:31 ID:jR7zKHgc
田宮の隼鷹の船体色って緑でいいんですか?
箱絵だと緑なのに説明書だとニュートラルグレイだし、ホムペだと青っぽい色だし、
分かりません・・・。
もうグンゼの「日本海軍迷彩色、外弦21号色」(緑)で塗ってしまいましたが。
510HG名無しさん:03/11/08 00:56 ID:CdhtCGd6
>>508
大和は当時あまり知られていなかったっていうから、長門もいいかもしれない。
511HG名無しさん:03/11/08 01:06 ID:6/56qV3W
>>508
そのお祖父さまは海軍出ですか? 乗ってた艦とかがあるといいんだけど。
大和は一般にはまるで知られてなかったから、510の言うように長門か陸奥の方がいいかも。
当時を思い出させるため、というのならだけど。

それで思いついたけど、友人のお祖父さんは彗星に乗ってたらしいから、プラモでも作って
あげてみようかな。 どの型かわからんけど。
512HG名無しさん:03/11/08 01:37 ID:0j6OlEOQ
フジミの秋月級は説明書通りに作ると架空艦になってしまうらしいのですが
どこをいじれば実艦に近付けられるのでしょうか。物は霜月です
できれば窓から投げ捨てて青島を、っての以外でおながいします
513508:03/11/08 01:51 ID:JDsbu7Fw
>>510
そうだったんですか!以前TV番組で大和の事を放送していたのを一緒に見て、
攻撃されたことや沈んだことを祖父が話していたんで有名な船だと思ってました。
長門はタミヤから出てないのですね〜。素組み専門の私にはツライ現実です。
>>811
造幣局勤務だったので船に乗った事は無いはずです。
長門、陸奥をググってみたのですが凄い船ですね。私はこのジャンルには無知ですが、
こんな異様なデカさのモノが戦争直前に存在したのですねぇ。
514HG名無しさん:03/11/08 02:07 ID:CiU6YP73
長門も大和も組みやすさは変わらんよ
515HG名無しさん:03/11/08 02:19 ID:E14kLPzG
>>513
長門、陸奥は英国製だから
純国産艦がよいかと。
516HG名無しさん:03/11/08 02:27 ID:rJyUOoPv
>>512
フジミの秋月型は古いキットで、細かいところに手を入れればきりがない。
キットの25mm3連装機銃の取り付け指示が変で、どの艦を作るのかで装備位置が変わってくる。
霜月の最終状態、
煙突両サイドと魚雷発射管前、後部高射装置装備予定位置に計5基を装備。
その他単装機銃が12基。
前マストや電探装備方法、艦橋の形状もおかしいが、艦によっても違う。

秋月型は、量産に伴ってだんだんと簡易化していって、
さらに、損傷を復旧した時にも簡易化したので、12隻、みな違うと言ってもいい。
写真集などの資料を参考にするしかない。
517HG名無しさん:03/11/08 02:36 ID:CiU6YP73
>>515
おいおい、初心者にウソ教えるなよ
長門は設計・建造ともに純国産です
518HG名無しさん:03/11/08 02:47 ID:WzoSVigo
と、>>517の突っ込みが入ったところで、>>515が色々薀蓄を語ってくれるそうだ
519HG名無しさん:03/11/08 09:31 ID:ybJIOm53
>>508
大和でよろしいんではないでしょうか?
 戦中ならまだしも、御健在でしたら大和の情報も存在も知ってるでしょうから
520鳥海 摩耶:03/11/08 09:43 ID:0a1sqdWG
大和は機密扱いだったから、当時の国民は連合艦隊の象徴=長門、陸奥でしょう。
でも作るんだったら、タミヤの大和型でキマーリ。武蔵のほうは機銃が少ないので大和よりサッパリしていて戦艦らしくってグード!
521HG名無しさん:03/11/08 09:57 ID:BblapVKB
機銃多いと戦艦らしくないの? すまマジ知らんもんんで
522HG名無しさん:03/11/08 10:09 ID:hGVm052r
機銃・高角砲満載のほうが強く見えるゾ。
戦艦は木甲板の表現が難しいので重巡を勧めるけどね。
523HG名無しさん:03/11/08 11:56 ID:p9lBI38i
>>521
まぁ、考え方はひとそれぞれだ。
ただ、車ばかり作っていたなら組み立てやすいものがいいだろう。

大和、長門あたりをおすすめするよ。
524HG名無しさん:03/11/08 11:59 ID:6coRi991
軍艦を贈られて果たして喜んでもらえるだろうか
戦争の過去を思い出したくない系の人もいるからな
525HG名無しさん:03/11/08 13:26 ID:XlyzZOaI
>>509
他の空母と同様,昭和19年の「あ」号作戦の頃まではグレー,
それ以降は緑系の2色迷彩,と思われ。
526HG名無しさん:03/11/08 13:42 ID:fkZBfSWc
>>524
確かに人によるねぇ。 その人がよくそういう話をするのなら問題無いと思うけどね。
親父は当時まだ中学生で軍人じゃなかったが、機銃掃射された話を何故か楽しそうに話してたな。
527HG名無しさん:03/11/08 13:56 ID:E3xr2p1g
>>524
 508氏の祖父がそういう人かどうかも判断しないで模型贈ろうとしてる
とは思わないけどな、漏れは。まぁ、そういう判断無しで無神経な事
してしまうヤシもいないとはかぎらんけどな。
528鳥海 摩耶:03/11/08 14:27 ID:0a1sqdWG
>>522 
ハリネズミ状態もかっこいいです。でも戦艦は大きい主砲副砲いっぱい付いているのが本来の状態。機銃の搭載に伴って副砲とかどんどんと撤去したのが大戦後期仕様。
WLの機銃は小さいので大和型の後期は組み立て塗装が大変と思います。でも戦艦対戦艦の戦闘で沈んだのは霧島くらいか。
529HG名無しさん:03/11/08 18:27 ID:e23cuAoH
教えてください。
ニチモの古い1/700のフルハルの大和を中古で購入したのですが、古いだけあって上部は悲惨です。
田宮のウォーターライン大和をハルに乗せることができるでしょうか?
530HG名無しさん:03/11/08 18:36 ID:OAb1ApAr
>>528
扶桑&山城
531HG名無しさん:03/11/08 19:26 ID:TjRFGIaD
なつかしいな。扶桑だったっけな。
砲塔がまわらない
っつーかはまらないやつ。
532HG名無しさん:03/11/08 20:42 ID:WixfWHpr
>529
不可能ではない。確か、艦尾が数ミリ足りないのでその辺パテで何とかすればいい。
問題はスクリューを何とかしなくちゃいけないのだけど……。

でも日模で1/700とちゃんとかいてあるやつなら、出来よいと思うけど。
武装をピットかWLリニュパーツから流用すればかなり見れるようになるよ。
533508:03/11/08 21:47 ID:JDsbu7Fw
仕事から帰宅したら沢山レスが付いていて嬉しい限りです!
520氏のおっしゃる武蔵も祖父が語っていた事を思い出しました。
聞いたとおり本当に大和とそっくりなんですね〜。武蔵ならタミヤから出てるので、
候補に入れさせて頂きます!

>>524
その辺は大丈夫だと思います。当時の話になるとアツく語ってますし、
軍備や乗り物には興味がある様なので。私もこれがきっかけで興味が出てきました。

明日にでも物色に行ってこようかと思います。
534HG名無しさん:03/11/08 21:51 ID:MzyW+DOr
駆逐艦の3連装機銃って何色で塗装するのが好ましいでしょうか?
535HG名無しさん:03/11/08 22:01 ID:mlLv9mWO
ガンメタ  多分
536HG名無しさん:03/11/08 22:15 ID:Mt/ByzSo
>>532
>でも日模で1/700とちゃんとかいてあるやつなら、出来よいと思うけど。

 禿堂。さすがに金型が荒れてきてる様だけど、丁寧に仕上げれば十分見られる。
確かこれも森先生時代の作品じゃなかったっけ?
537HG名無しさん:03/11/08 22:16 ID:MzyW+DOr
>>535どもです〜〜〜
538高雄 桜:03/11/08 22:27 ID:0a1sqdWG
>>530
山城扶桑は集団リンチ。爆死
539HG名無しさん:03/11/08 23:29 ID:TYMq7W2f
>>534
漏れは銃身はフラットブラックで、それ以外の部分は軍艦色
変化付けたきゃシルバーでドライブラシすれば良いだけ
25mmとか40mmとかいろいろ使えるのでマジでおすすめ

そういや、Mr,カラーの軍艦色(1)と(2)の違いって何?
540HG名無しさん:03/11/08 23:44 ID:hGVm052r
色が違う
541HG名無しさん:03/11/08 23:45 ID:wFRr41ur
(1)が米艦、(2)が日本艦。
542HG名無しさん:03/11/08 23:48 ID:sGhWGbtj
米艦ちょっと違くない?
543HG名無しさん:03/11/09 00:03 ID:KCdlk1uY
>>540
米艦って言っても、船体色は、時代によっていくつかあるみたい
544509:03/11/09 00:32 ID:KmIV6Ta+
>>525
ありがとうございます。参考にします。
545HG名無しさん:03/11/09 00:55 ID:MaSf5Pkc
ドラゴンから出る予定のアリゾナですが、フルハルですか?それともWL形式
ですか?
フルハルだったら買おうと思っているのですが・・・
546HG名無しさん:03/11/09 01:04 ID:vEr23jtX
>>532
>>536
ありがとうございます。
武装をピットかWLリニュパーツから流用してみます。
ところで森先生ってだれでしょう?
547HG名無しさん:03/11/09 01:30 ID:oiatSrnU
>>546
 故 森 恒英氏。60年代中盤〜75年までニチモの開発課長として艦船模型の企画設計
に携わる。タミヤ「軍艦雑記帳」、グランプリ出版「日本の巡洋艦」「日本の駆逐艦」などの
著者でもある。94年没。
548HG名無しさん:03/11/09 01:40 ID:vEr23jtX
>>547
遅くにレスありがとうございます。
549高雄 桜:03/11/09 05:43 ID:cqSA2v50
森先生か長谷川先生の「日本の戦艦」見たかった。泉先生のももちろんいいですが、模型つくるならやっぱり森先生のイラストほしい。
550HG名無しさん:03/11/09 06:39 ID:Im1vzV1n
>>532
1/700の大和は森氏の弟子のS木さんの作品だよ。
古い「艦艇模型テクニック講座2・工作編」P23の
「WLこぼれ話」@“WLになりたかったMLキット”に詳しく書いてある。
551HG名無しさん:03/11/09 08:25 ID:2x9fPkz0
552HG名無しさん:03/11/09 09:59 ID:SNQBeuMc
みんな船体の着色は筆塗りですか?
553HG名無しさん:03/11/09 12:50 ID:PW3MC3+V
エアブラシ+ウォッシングが多いかなー・・・
554HG名無しさん:03/11/09 13:05 ID:a/xoNa4G
エアブラシにきまってる
555HG名無しさん:03/11/09 13:09 ID:aH0fRcOz
おいらは筆塗り+研ぎ出しで最後にトップコート
556HG名無しさん:03/11/09 14:13 ID:tinC0tMm
本スレでときどきハセガワの金剛叩きする人いるけど、
作ったおいらにはいったい何が不満なのかさっぱりわからない。

つーか、他のキットもああやって長い短いって文句付けてるのかな。
かなり幻滅。
557HG名無しさん:03/11/09 14:42 ID:jNcr60rj
実物見たこと無いくせにな
まあ趣味の世界だから好き勝手につくればいいのだが
558HG名無しさん:03/11/09 14:48 ID:az09hoH1
>>556 おまえさんはスープラのシャーシにスカイラインのボディが載っかってるような
車のキットを作っても文句ひとつ出ないのか?
559HG名無しさん:03/11/09 14:53 ID:PW3MC3+V
模型の缶詰でまあまあ良好な評価だったから
金剛いいのかな?と思ってたら
2chじゃさんざんでビックリ
560HG名無しさん:03/11/09 14:55 ID:sWU0CZAH
ハセの金剛型は、艦の幅を設計段階で間違えたのがなあ・・・
船体に載っている艦橋などを歪ませてしまっている・・・
561HG名無しさん:03/11/09 15:13 ID:lY/HKKn9
>>559
あそこはモールドとかを重視して点をつけてるような気がする。
別に金剛も細かいアディティールでは、大きな不満の無いキットだからね。

そのディティールの乗る船体とかが無茶苦茶なわけなんだが・・・・
艦橋の雰囲気と砲塔・煙突の位置が合ってれば金剛として文句無い。って人は躊躇せず
に作るのが一番かと。無茶拘らなくても、少しでも写真なんかと比較して楽しみたい人
には・・・辛いキットだな。
562HG名無しさん:03/11/09 15:19 ID:f0MAGiID
>>561
つーか、バンガート工場やMAの洋上模型ハンドブックでも
ディテール以外に厳しい評は付いていないけど>金剛

つーか叩きまくってるの2chだけのような気が・・・
563HG名無しさん:03/11/09 15:30 ID:lY/HKKn9
>>562
作例付のトコでは同じくらい厳しい評価を下してるとこも多いよ。
リンクは貼らないけど、某有名どころとか。

こればかりは個人のこだわり具合と感性なんで、白黒はっきりつける気もないが、一度機会が
あるなら、金剛の素組みと学研あたりの実艦の写真を見比べて見る事をお勧めする。
色々と発見する所はあると思うよ。
564HG名無しさん:03/11/09 15:35 ID:Aietx52x
某バンガードは金剛には厳しい評価だった気がするが・・・
565HG名無しさん:03/11/09 16:09 ID:0NHxSqa8
バルジは水線下の方が張り出しているから
最大幅≠水線幅って訳ではないけど、
船体線図から概算しても1.5mmほど短いね>金剛

片舷0.75mm、許容範囲とするかどうか微妙な所。
たぶん衣島御大や缶詰さんは許容と判断したように思うな。

つーか、これ以上は軍ヲタの領域だな。スマソ>初心者
566565:03/11/09 16:12 ID:0NHxSqa8
×最大幅≠水線幅って訳ではないけど
 ↓
○最大幅=水線幅って訳ではないけど
567HG名無しさん:03/11/09 16:35 ID:Aietx52x
某バンガードは金剛には厳しい評価だった気がするが・・・
568HG名無しさん:03/11/09 16:35 ID:Aietx52x
某バンガードは金剛には厳しい評価だった気がするが・・・
569HG名無しさん:03/11/09 17:20 ID:zQS0MuTa
きっちり1時間後にかきこんどるな
570HG名無しさん:03/11/09 17:30 ID:VcDldlWL
たった0.8_弱でキットを全否定できるって
とても すごい モデラー ですね
571HG名無しさん:03/11/09 17:31 ID:aH0fRcOz
1.5oの出入りを気にしてたらレジンキットなど作れませんです。
同様にインジェクションで1o程度の誤差があるキットの多いこと。
1/700の許容誤差はナンボなの?
572HG名無しさん:03/11/09 18:43 ID:jsFzupzX
金剛は全幅・全長以外問題ないってことでFA?
573HG名無しさん:03/11/09 18:46 ID:3n8rJngP
>>570
片舷1o狭いのは非常に意味が大きいぞ。
短艇甲板に艦載艇が載らないので、艇がスリムになってるし、
主砲塔も幅を詰めたらプロポーションが悪くなるので、
縦も短く全体を小ぶりにしてるし、
高角砲射撃指揮装置櫓もスリムだし、全てが出鱈目の辻褄合わせ。

それと全体に漂ういい加減さが気に入らない。
艦橋の背面ガーターの支柱と三本櫓の足が混同されているし、
探照灯櫓付近の形状も全く違う。
5、6番高角砲の弾薬供給所もなければ、床面の形状も違う。
航空機作業甲板も形状が手抜き且つモールドはいい加減。
一体どこのどんな資料を元にどう解釈すれば、あんなあちこち違った形状になるのか、
担当者を小一時間問い詰めたいよ。
30年前のキットなら、生温かい目で見てやっても良いけど、
大体ハセは昔から造形がいい加減だったわな。
リニューアル伊勢型も航空戦艦はダメダメだし・・・。
574HG名無しさん:03/11/09 18:52 ID:dcSmSdZ0
僅か1.5mmだが、旧作のフジミと同じ欠陥を持ったまま、
金型を設計してしまったハセガワは、十分に恥かしいと思うな。
個人のこだわり方にもよるが、
対空兵装やボート類を艦上に並べると、結構大きな1.5mmだと思う
575HG名無しさん:03/11/09 18:54 ID:Znj8R2X1
(・∀・)
576HG名無しさん:03/11/09 20:08 ID:IqaMsXbI
金剛の艦載艇が細身なのは、短艇甲板の幅が狭く
増設分の高角砲との位置関係が正しく表現されていないのが原因であって、決して船体の幅が短いからではない。
このへんは学研の模型やロートシルトさんの解説が参考になる。

金剛型の資料が出回るようになったのはごく最近。
それまでは、資料といえば丸スペシャルの図面ぐらいで
軍ヲタの知識でも同型艦の違いは曖昧だったよ。
キットの発売はちょうど10年前で、出た当時あまり厳しい評は付かなかったが、
むしろ付けられるほど資料がなかったという言い方が正しい。

つーか、そんな程度のディテール修正はWLでは普通やや上レベルなのに、
>>573-574は本当にキットを作っているんだろうか?と思う。
他人の知識をコピーして自分のものと言うのは勝手だが。
577HG名無しさん:03/11/09 20:08 ID:BqKGrWac
機銃類の誤差だって結構あるやん
なぜにそこまで?
578HG名無しさん:03/11/09 20:24 ID:7/R5IyB5
たぶんキットの寸法をノギスで測って図面と突き合わせるのが趣味なんだろうと思う。


・・・・ところでこのスレのスレタイって確か(ry
579HG名無しさん:03/11/09 20:46 ID:2lJgsjFv
ひさびさTVの上からおろしてタミ1/350大和いじくりまわしているが
一度完成したのをやり直すのは思ったより大変
580HG名無しさん:03/11/09 21:00 ID:tMjdtA9V
新しく武蔵でも買え
581HG名無しさん:03/11/09 21:15 ID:69AoSgPj
とりあえず、初心者は箱開けてパーツ切って組め。
ここは模型板だから、見た目カッコイイ船作った香具師が一番偉い!
582HG名無しさん:03/11/09 21:19 ID:dcSmSdZ0
>>576
艦載水雷艇なんか艦によって同じ物、他の艦の物と比べたらすぐわかる。
ピットの武器セットの部品なんかを船体に並べてみたら、『アレ?』と思うのは普通だけどな。
資料が無かったからと言い訳して、特定の艦だけ、艦上に並ばないからと細身にするのは、メーカー設計者の考え方がおかしい。
細身に設計しようとした時点で、何処かに解釈ミスや資料の不備があると思うのが普通。
そういう、リサーチをやらないで、メーカーのトンデモ解釈を正当化されてもな・・・。

『本当にキットを作っているんだろうか?と思う。』
この言葉は、そのままメーカーの設計者に送った方がいいと思うよ。
583HG名無しさん:03/11/09 21:20 ID:DyU0i/Dz
>>578
1ミリ以下の誤差を自分でなんとか出来ない初心者達の戯言なんで、スレはここで正解。
584HG名無しさん:03/11/09 21:32 ID:SEncPrkJ
ハセガワの金剛の船体はすっきりとした出来で
フジミのブサイクな船体よりは良い出来だとは思うけどね
今の目で見るとつらいってのには同意かな
艦橋構造が伊勢や長門レベルと比べるとつらいよね
585HG名無しさん:03/11/09 22:00 ID:HJC6fSt1
>>582
ちょっと待った。ピットの武装パーツはたいがいオーバースケールだぜ。
それを並べて『アレ?』と言われても、ねえ。
586HG名無しさん:03/11/09 22:03 ID:dcSmSdZ0
>>858
メーカーに資料が無いコトを言い訳にするなって意味。
考察の方法は色々とあるってこと
587HG名無しさん:03/11/09 22:14 ID:g7o+NAWn
あまりに必死な>>586を生暖かく見守るスレはここでつか?
588HG名無しさん:03/11/09 22:17 ID:tMjdtA9V
今時手打ちレスも珍しいな
589573:03/11/09 23:21 ID:3n8rJngP
>>576
ああ、短艇甲板の幅は、左右で約2oずつ広げる必要がある。
で、その広げた所に、艦載艇を載せると、高角砲につかえて入らない(w
煙突横の機銃射撃装置の支柱が無いので追加したのが邪魔している。
さて、君ならどうする?

>>583よ、1o以下の誤差なんだけど、艦載艇が入らない。どうすればいいかな?

ハセは設計段階でミスに気が付いていたにも拘らず、
適当に誤魔化して世に送り出したんだな。
資料の有無とはまた別の問題。
金剛型の全幅の資料ぐらい、正確なのは当時も存在してただろ。

まあ、ここでも見てみろ。
ttp://homepage2.nifty.com/vanguard/makingpoints/makingkongo-1.htm
590HG名無しさん:03/11/09 23:29 ID:LPQmeH+c
本スレで煽れ。エー加減にさらせよ。人様のHPまで持ってきおって。
591HG名無しさん:03/11/09 23:34 ID:eL0sQG76
>589
重箱のすみつつきしたいなら本スレへ逝け。クソ馬鹿。
592HG名無しさん:03/11/09 23:56 ID:3n8rJngP
ハセ社員降臨か?だったら嬉しいが(w
593HG名無しさん:03/11/10 00:04 ID:n5TXLRf5
本スレでも要らんわ、こんな粘着。

金剛型が発売された当時の時代背景は本スレで昔話題になったから、改めてくどくど書かない。
書いた所で「昔話は関係ない、漏れは今困ってるんだ」がオチだろう。

しかしな、いつまでもメーカーの昔の落ち度に対してウジウジ粘着していても
ここにいる連中には何の参考にもならない。
むしろ本スレのにょみたいに「どうだ直したぞ」って神作例晒してくれた方が模型板的には圧倒的にカッコいい。
それなら初心者にも参考にも刺激にもなるだろな。
594HG名無しさん:03/11/10 00:08 ID:izjGsmOw
粘着はハセ社員だがな・・・
595HG名無しさん:03/11/10 00:53 ID:0wBOVpmh
700分の1じゃそんな細かく拘れないよメーカー的には

たぶん。
596HG名無しさん:03/11/10 01:12 ID:t3q+J/dh
>580
うるせーぼけ
597HG名無しさん:03/11/10 01:28 ID:EkHglVrL

このスレッドは大耳モナーが嫌々管理中です。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

598HG名無しさん:03/11/10 01:56 ID:BCkAvQEf
ピットのアリゾナ作っているんですが主砲砲塔と砲身との
接合する部分がおかしんです。仮にあわせてみたんですけど
図面とあわせて比べると砲身長がおかしんです。
こんな場合どうすれば良いんでしょうか。砲塔はレジン、砲身は
真鋳です。
599HG名無しさん:03/11/10 02:57 ID:/E4W1pqr
おかしいと言われましても・・・・
何がどうおかしいのかさっぱり。
600HG名無しさん:03/11/10 06:56 ID:A/5DzYq6
ピット厨とアオツマ信者が大人しくなったと思ってたら今度はハセガワ教徒が必死になってるのか…
601HG名無しさん:03/11/10 07:42 ID:L5nc41Wy
朝からご苦労晒しあげ
602HG名無しさん:03/11/10 09:26 ID:CEhXu2MF
ピットのアリゾナですけど、舵輪の色が
よく解りません。詳しい方、御教示よろしこ。
603HG名無しさん:03/11/10 11:43 ID:NW0WbZnn
1mm以下の誤差なんか自分で修正しろよ。
修正の技術力すら無い初心者が設計の良否を語るなんざ笑止千万。
604HG名無しさん:03/11/10 12:06 ID:T/+BBiDW
>603
やって見せてくれ、ハセ信者。
605HG名無しさん:03/11/10 12:23 ID:MxijIoD9
タミヤ信者はおとなしく翔鶴でも作ってろ。
あれもハセの金剛と同じくらいボケてるぞ。個人的にはリメイクして欲しいくらいだ。
606HG名無しさん:03/11/10 12:26 ID:uXBKzI74
(・∀・)
607HG名無しさん:03/11/10 13:11 ID:91pvtDOV
寝耳に水の不死身脱退で慌てて作った「翔鶴」や「金剛」だよ。
不死身よりも多少マシなら良しという時代に登場したのが不幸の始まり。
といっていまさらリメイクも不可能だし、文句がある香具師は気の済むまで
ディティールアップしておくれ。
608HG名無しさん:03/11/10 16:06 ID:MR9UciOF
まー最近の若者は何でもかんでも与えられて甘やかされて育ってるから、
「自分でやる」って事が出来ないんだよ。

604 とか 605 みたいな香具師がいても、それを責めるわけにはいくまい。
彼だってそんな時代の犠牲者なんだよ。
609HG名無しさん:03/11/10 16:35 ID:cgGS8yJH
世が木製模型からプラモに変わったときも同じようなやりとりがあったんだろうな
610HG名無しさん:03/11/10 16:39 ID:bImtnu4f
メーカーのアホ担当者が出たな。
民でもハセでも、メーカーがテキトーな製品をたれ流しすのを、
ユーザーの方に責任転嫁されてもな。
甘やかされているのはメーカーだよ。
611HG名無しさん:03/11/10 16:45 ID:MCr5Xa21
そんなに糾弾されるほどいい加減なのかどうか
イマイチわからない
612HG名無しさん:03/11/10 16:49 ID:MR9UciOF
「責任転嫁」の意味を辞書で引けw
613HG名無しさん:03/11/10 18:18 ID:xUEX7PpD
当人達は議論してるつもりかもしれないけど
自分の意に添わない書込みを全てメーカー関係者や信者呼ばわりする精神構造って子供だね。
この板ってそういうお子様が多い気がします。
614HG名無しさん:03/11/10 18:40 ID:1RbEtb4Z
初心者スレでアゲ荒しに反応しないでよ。昔から生息してるゴギブリの話題に乗っちゃ駄目。
よれより、2MCの飛龍ハァハァ。1/700WLエントリーは、はじめてのような気がする。
615HG名無しさん:03/11/10 22:48 ID:Hr4nBwzs
よれよりアゲ
616HG名無しさん:03/11/11 08:11 ID:NdKCXai2
フジミの木甲板デカール付き鳳翔を買いました。
定価で2300円はベースキットの2800円よりも500円の
値下げ。
デカール付きが完売したらオリジナルのキットはいくらで
売られることになるのか、人ごとながら心配。
617HG名無しさん:03/11/11 09:01 ID:1moYaTDS
>>603
船体の幅を1o広げるのは、ベテランでも手を焼くと思うが。

>>611
素組みで作って、図面や写真と比べてみろ。
初心者には手におえない代物であることが分かるから。
618HG名無しさん:03/11/11 10:03 ID:9lPwoPE9
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)>>617
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
619HG名無しさん:03/11/11 11:17 ID:1moYaTDS
ホントの事書いたらいかんのか?
620HG名無しさん:03/11/11 11:56 ID:dYuXhcXB
>>619
ケースメイト式副砲の船体の幅を拡張したことがないとか、
資料を付き合わせたことがないヤツが多いらしい・・・。
621HG名無しさん:03/11/11 12:05 ID:CnBh/0zP
http://www.2ch.net/before.html
>頭のおかしな人には気をつけましょう
>
>利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
>頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
>
>
>頭のおかしな人の判定基準
>
>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
> 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。


622HG名無しさん:03/11/11 12:39 ID:yql/hm7Q
これ以上、金剛についいて語るのはスレ違いっぽいよ
>>603
鳳翔は最初は2300円だったんだけど
今は値下げして定価1800円なんだよ
竣工時っていうのが微妙なんだけどね
623HG名無しさん:03/11/11 13:04 ID:oM5e3ZuL
鳳翔は木甲板デカールほとんど要らないので他艦にリサイクル!
624HG名無しさん:03/11/11 18:13 ID:nK+GpkUr
ビックリマンチョコ状態だね。
625HG名無しさん:03/11/11 18:19 ID:EYu5CAjC
>>622
模型の缶詰の評によると、一番最初は2800円だったみたいだね>鳳翔

木甲板デカール、これどうやって使うんだろう?
不死身の空母はモールド削らなければきれいに貼れないし、
貼ったあと着艦静止索や遮風柵のモールドどうしたらいいんだろう。
一応デカールに付いてるけど、これ貼ってもねぇ...
626HG名無しさん:03/11/11 18:57 ID:EwcIMFpG
ほうしょう2、8kだった時知らないひとが居るのか 
フーーー(ためいき               つまり漏れ2,8で買ったのさ
           
627HG名無しさん:03/11/11 18:58 ID:EwcIMFpG
キティも5,8のとき買いました しかもまだどっちも作ってない
628HG名無しさん:03/11/11 19:25 ID:NdKCXai2
■甲板デカールの使い方
 ●飛行甲板にモールドされている白線ガイドや、探照灯取り付け部、木目などの突起を削り、
  全体に船体色を塗装しておきます。
 ●木甲板の範囲より大きめにカットした木甲板デカールを貼り、半乾きの状態で甲板のライ
  ンに沿って実際の寸法に切り出して、エレベーター部分も同様にして切り抜いた後、マー
  クソフターなどで密着させ、十分に乾燥した所で艶消しクリアーを塗装し、コートした後
  で、艦橋やマストなどを接着してしあげます。
  (フジミのカルトグラフデカール付き「翔鶴」の組み立て説明書より)

 だけど、30pもの長い甲板デカールを一発で貼るのは至難の業。そこで24番の
 伸縮継ぎ手デカールを貼る位置で木甲板デカールをカットし、継ぎ手分を開けて
 次のデカールを貼っていくとよろしい。
 
 それと着艦制動索のデカールは付いていないので、どう表現するのかは各自が
 研究しておくれってことかな。 
629HG名無しさん:03/11/11 19:36 ID:z84kKQlY
どうやったらこんな凄い模型が作れますか?
やっぱプロじゃないと無理でしょうか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9767674
630HG名無しさん:03/11/11 20:04 ID:nXkMag9a
頑張ればキミにもきっと出来るさ
631HG名無しさん:03/11/11 20:51 ID:NdKCXai2
ベースとしてのキットがあるんだから、まずはやる気、
精度のよい工具、けしてあきらめないこと、けして満足しないこと。
それとどれだけ時間がかけられるかに尽きます。
何隻も作り倒せば、次第に腕が上がっていきます。
632:03/11/12 09:52 ID:819TCwnY
あったりまえのことyouな。
そんな時間がないから、パーペキなキットが欲しいんじゃねーか。
アンタのyouような時間ややる気があったらクソキットなんぞ買わずに
シコルスキー氏や長谷川師のようにすべて手作りしとるわい。
633HG名無しさん:03/11/12 10:06 ID:yHG0x+wh
>>629
そんなあなたに…
1.人間諦めが肝腎。
2.上を見ればきりがない、下を見てもきりがない。
3.分際を知れ、分際を。

…ちなみにヲレは1.と3.はわきまえてるつもりだ。
でも2.については、ヲレより下の椰子っていないような…。

楽しんで作れば委員じゃない?
634HG名無しさん:03/11/12 10:55 ID:jbDRsfhn
>632
プラモデルやめれ。 オマエの愚痴などしったことか
635HG名無しさん:03/11/12 11:18 ID:pZCx+i+M
まーまー餅付け

だからこそ、食玩みたいに既にできちまってるキット
がもてはやされるんだろうなぁ
636HG名無しさん:03/11/12 11:22 ID:yqv0VJR4
http://www.2ch.net/before.html
>頭のおかしな人には気をつけましょう
>
>利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
>頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
>
>
>頭のおかしな人の判定基準
>・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
> 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
> プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
637HG名無しさん:03/11/12 18:25 ID:qzLDQIht
>632
そーいう誰が作っても同じなモノになってほしいなら出来のイイ
ガソプラでもお造りになればいかが?
或いは造るの止めてオークションで買えば?

もっとも艦船ではパーぺキキットが存在したとして必ず造る者に
よる腕の良し悪しの所為で、完成時の見栄えの違いは必ず出マス
YO。そんなアナタのすばらしい腕前を見たいもんだw。
638HG名無しさん:03/11/12 19:30 ID:HanUMDq9
激しく良スレ
639HG名無しさん:03/11/12 19:46 ID:tJrVALP7
理想的な初心者救済スレですね
640HG名無しさん:03/11/12 21:41 ID:HanUMDq9
特型駆逐艦の一丁機銃って何色で塗装すリャ良いですか?
641HG名無しさん:03/11/12 21:45 ID:28yxQV2N
銃自体は黒
銃架は船体色
642HG名無しさん:03/11/13 04:26 ID:mor47pOY
オイラはかなり自己流です。例え実物とは違っていようが、自分の好きな色で塗り
ます。(例えば武蔵の後部甲板はフラットアルミ。指示ではグレー)
ちょっと失敗しても遠くから見て見栄えがよければキニシナイ!
・・・以上、初心者以上中級者未満の意見ですた。
643HG名無しさん:03/11/13 11:51 ID:gXXCBDZh
↑ダサダサ
644HG名無しさん:03/11/13 12:07 ID:chZ0cKxh
>643↑ダサダサ
ゆーたるな 本人よろこんでるらしいやんけ
645HG名無しさん :03/11/13 12:16 ID:t38yFgf4
>642-644
ワロタ
646HG名無しさん:03/11/13 12:22 ID:w1bjsQFK
確か以前夕張をメロン色に塗ったとかいうレスが(W
647HG名無しさん:03/11/13 12:23 ID:5B0kenR1
>>642 興味あるな、そのフラットアルミの武蔵。upしてくれや
648HG名無しさん:03/11/13 13:32 ID:r9lgTzWk
その甲板上で作業してたら真っ黒に日焼けするだろうな
649HG名無しさん:03/11/13 14:07 ID:TbsGLSX8
特に反射率の高い塗装でなくとも、鉄甲板の上で作業しておりますと
簡単に「鉄板焼き」になりますです。
素人さんなどは二の腕の内側や大腿部の後ろなど、日頃鍛えていない
皮膚が1時間もしないうちに真っ赤に焼けて、下艦されたあとお泣きに
なっていらっしゃるようです。
5月から10月の間で、晴天時に体験乗船などで艦艇にご乗艦の折は、
極力長袖、長ズボンに帽子を被り、首筋にタオルなどを巻いて完全
防備でおいでになるようご注意申し上げます。
650642:03/11/13 16:16 ID:W4xKoDw0
フロッピーディスクドライブのケーブルが見当たらない・・・。
見つかったらうpするよ。
ついでに建造中の準鷹もうpするよ!
651642:03/11/13 17:15 ID:W4xKoDw0
ttp://49.dip.jp/~up/up/upload.php?mode=log
うpしました。「武蔵」「武蔵2」です。
どうしても手作り感が・・・。w
652HG名無しさん:03/11/13 17:41 ID:sy8im85K
>>646
夕張メロンの夕張はスゴかったな。 そんじょそこらの完成品より遙かにインパクトあった。
作ったヤシの技術も相当高そうだった。

>>642
意外とマトモそうだが・・・・ 写真が悪すぎてわからん! 携帯で撮ったのか?
まぁ、武蔵の後部甲板は素材が判明してないから好きに塗っていいとは思うが。
653HG名無しさん:03/11/13 18:34 ID:eIiq0kd7
>>641どうも有り難うございます
654HG名無しさん:03/11/13 19:16 ID:CEr5r61H
準鷹…
あの伝説の無敵空母か…
655HG名無しさん:03/11/13 21:13 ID:seD6l4za
準鷹って結構有名なんだね
656HG名無しさん:03/11/13 21:41 ID:niGwqtFU
>>651
どれなのかわかんない・・・
657HG名無しさん:03/11/13 21:57 ID:VzEjC1Ai
>>656
今現在、6ページ目にある
ていうか模型板に自前のうぷろだあるんだから出来ればそっちでお願いしたい
658HG名無しさん :03/11/14 11:11 ID:Oo5KOs3E
結論
642はダサダサでファイナルアンサ?
659HG名無しさん:03/11/14 16:04 ID:B4kqyZlE
分かっててボケてる香具師もいるようだが
×準鷹
○隼鷹
な。
660HG名無しさん:03/11/14 18:17 ID:fhAxXKwo
案外格好いいよ銀武蔵
661HG名無しさん:03/11/15 09:25 ID:Wwq1X0ZO
金大和と銅信濃はどうよ
662HG名無しさん:03/11/15 11:15 ID:AZYpNYqJ
金銀パールプレゼント♪
663HG名無しさん:03/11/15 16:38 ID:LdxYyTt6
ヴィクトリアスを迷彩でつくりたいんだけど色がわからんだす。
664HG名無しさん:03/11/16 06:39 ID:KbMxanBV
>>663
何年頃のヴィクトリアス?英国艦はしょっちゅう変えているから。
それと英国海軍の迷彩色ってクレオスやタミヤの出してる色とは微妙に
違っているし、あの雲形の迷彩は文章では説明困難。
Alan RavenのWarsship Perspectives Royal NavyのVol.1/1939-1941
Vol.2/1942 Vol.3/1943-45が一番わかりやすい。ただしカラーチャートは
Vol.1の裏表紙にしかないのが欠点。
665HG名無しさん:03/11/16 14:08 ID:nuN+e78L
http://cgi.2chan.net/y/src/1068959172698.jpg

駆逐艦の色はこのような感じでよいのでしょうか?
666HG名無しさん:03/11/16 14:49 ID:ZI7bmtBB
↑画像が重すぎるぞ
667HG名無しさん:03/11/16 15:18 ID:Z/9hE+wO
>>665
デジカメの画像をそのまま上げてるみたいだね。
あぷろだも重いけれど、1280*960で270KBは容量喰い過ぎ。
加工ソフトを使えば見た目変化無しでこの半分以下に削れる。

デジカメの生データはあまりあぷろだに上げない方がいいよ。
668HG名無しさん:03/11/16 15:29 ID:pARfP1VC
うむ。 重すぎて観れない。
669HG名無しさん:03/11/16 15:47 ID:IwxfABbn
双葉でしょ、データ小さくしても重くてダメだよ
670HG名無しさん:03/11/16 17:00 ID:b93dC4RJ
>>664

 663とは違うけど、WW2の英空母って甲板にも迷彩が施されているケースが多いから
困るんだよねぇ。特にヴィクトリアスは太平洋に回航された頃に撮影された写真を見ると
はっきり迷彩が見えたり。でも、塗装色が分からなくて未だに手が出ない・・・・キットも怖く
て手が出ないんだけど(w
671HG名無しさん:03/11/16 17:34 ID:UnZHlJN1
アオシマ千歳限定版エッチングパーツ付き 買っちゃったよ!1800円で。
田宮のしか作らないことにしてたのに・・・。
素組み上等!エッチングかかってこい!だったのに・・・。

それはともかく千歳と千代田の区別がつかなひ・・・。どこがどう違うの?
完成したら、またうpするよ!
672HG名無しさん:03/11/16 17:44 ID:GNIC2U6c
ここで聞いて良いものかわかりませんけど
1,2年前のモデグラ(多分)で長門クルーの日常、みたいな特集があったと思うんですが
何年何月号かわかりませんか?
673HG名無しさん:03/11/16 19:09 ID:xJQSJQVF
>>671
「千歳」と「千代田」は最初は同型艦として竣工したので,この状態ならば
両艦ともアオシマ「千歳」のキットそのままの状態となります(艦尾形状がちょっと間違っているが)。
この場合甲標的(特殊潜航艇=小さな潜水艦状の部品)は搭載していないので使用しません。

で,「千代田」のみ開戦直前に甲標的(特殊潜航艇)母艦に改装されたので,
艦尾に甲標的発進口が附きます。アオシマ「千代田」のキットはこの状態を再現したものですが,
より正確を期すならば,艦首寄りのカタパルト2基は装備せずに基部だけ残し,艦橋トップに甲標的発進指揮装置
を追加する必要があります。
674HG名無しさん:03/11/16 19:53 ID:UnZHlJN1
>>673
詳しい説明ありがとうございます。
がんばって作ってみます。(ところがエッチパー切る道具がない・・・)
675HG名無しさん:03/11/16 20:07 ID:HSG3f9Nt
>674
はさみぐらい買いましょう プラニッパーは先が開くから×
676HG名無しさん:03/11/16 21:16 ID:T2y6xeLo
>>672
ミリタリークラシックスとかいう雑誌で
ごくごく最近そっくりな企画やってました(参考情報
677665:03/11/16 22:46 ID:I1luqqBR
http://f11.aaacafe.ne.jp/~fujitubo/rensyuu/src/1068990282953.jpg
さっきは大変失礼しました

駆逐艦響の色はこのような感じなのでしょうか?濃い目かな?
678HG名無しさん:03/11/16 22:52 ID:xiNjmm/N
模型板のアップローダ使えってばよ
679672:03/11/16 22:59 ID:Hm0+D1m6
>>676
検索して表紙を読むとズバリそれだと思います。たしか砲術長だった。
今夏の話にしては結構遠いあやふやな記憶なんですが。
模型板とは板違いになってしまってすみません。ありがとうございました。
680HG名無しさん:03/11/17 00:07 ID:RctTX0V/
>>677
見えねえYO!
681HG名無しさん:03/11/17 00:26 ID:enr7Eiw1
>>677
もっと失礼な状況に陥ってるぞ。
682HG名無しさん:03/11/17 00:34 ID:XwUzCvG0
カラフルでオサレな机だな
683HG名無しさん:03/11/17 01:10 ID:tknTpu4j
>>680-681
画像直リンが駄目のようだな。要入り直し。
684HG名無しさん:03/11/17 04:49 ID:VMmLvw5Y
模型板用画像あぷろだ
ここからどうぞ
ttp://mokei.net/
685HG名無しさん:03/11/19 07:26 ID:G+7zuHlP
亀レスですみません。
上級者、もしくはここでアドバイスなさってる方々にお聞きしたいのですが、
エッチングパーツを使い慣れてくると、素組みでは満足できなくなるものなんですか?
ボクはあれから(>>671)エッチングの魅力に執り憑かれてしまって、後戻りできそう
もありません・・・・w 
やっぱり気に入ったキットだけエッチングを使用して、それ以外は素組みって感じですか?
686HG名無しさん :03/11/19 09:18 ID:a6A288/L
窓枠と電探、カタパルトはHパーツ使うけど、手摺はヤンネ。
破産しちまうYO!



687HG名無しさん:03/11/19 12:22 ID:J447Oas5
Hパーツは確かに高価だけど、気合い入れてディテールアップすると1艦あたりの
作業時間も飛躍的に長くなるから、結局素組で数作るより安上がりになったりする。
688HG名無しさん:03/11/19 12:33 ID:lR1RGXJA
うーん。エッチング使ってない漏れは取り残されてゆく・・・



ところで、日本艦で空母以外に迷彩塗装した戦闘艦はない?
689HG名無しさん:03/11/19 12:49 ID:DRRLLFuL
>>688
重巡「高雄」とか。
690HG名無しさん:03/11/19 13:11 ID:06HJvn/w
>>688
潜水艦や、末期の榛名、伊勢、妙高、利根(?)。
691HG名無しさん:03/11/19 14:41 ID:+8caxiga
>>688
駆逐艦やアリューシャン作戦参加予定艦の一部
692HG名無しさん:03/11/19 19:28 ID:7XrZYOJ5
>>688
数多い積んドック キット群に今見ゆるは 秋津州
693688:03/11/19 21:34 ID:lR1RGXJA
たしかに高雄の迷彩は写真がありましたね。
睦月の迷彩もかっこいいし。
榛名や伊勢に迷彩があったのは知りませんでした。
でも結構いろいろありますね。地味だけど。
どうもです。
694HG名無しさん:03/11/20 06:26 ID:PdXR8+/9
3色迷彩の妙高、若宮!
695HG名無しさん:03/11/20 15:34 ID:RCyIp9Vz
漏れもエッチング童貞やぶりは「アオシマ限定版エッチングパーツ付き」だったな
なつかすい 
696HG名無しさん:03/11/21 20:03 ID:FyCRb+E/
タミヤの缶スプレーで塗装してるひとってガンシップとかいうなまえのスプレーでやってるのでしょうか?
697 ごめんなさい:03/11/21 20:04 ID:FyCRb+E/
ガンシップグレーでした↑
698HG名無しさん:03/11/21 20:23 ID:kCcTh49R
この色いいよ。多分秋月↓

http://mokei.net/up/img/img20030808122148.jpg
699HG名無しさん:03/11/21 23:33 ID:SXzBeFKQ
缶スプレーならグンゼの軍艦色2を使用しているよ。
700HG名無しさん:03/11/22 00:46 ID:UFeY2I8R
さらりと700get
701HG名無しさん:03/11/22 10:26 ID:HZ1q1oMm
日本の艦船って実写が少なすぎるから正確な色って難しいね。
702HG名無しさん:03/11/22 11:27 ID:uI2C5tQu
やっぱ模型としての見栄え優先だよね。その方が楽な気持ちで作れるし。
703HG名無しさん:03/11/22 12:50 ID:nIiPfsXg
昔のフイルムの色の再現性って・・・
704HG名無しさん:03/11/22 17:54 ID:ObP5kz4R
汚すときは青み強く
汚さないときは黒めにすると格好はいいこと多いよ
705392:03/11/23 14:02 ID:DN5AMJpC
敷波についてお世話になった392です。
とりあえずやっとの事で完成できました。
武装パーツの(B)X−15等教えてもらったにもかかわらず出来なかったところもありますが、
ここで教えてくださったみなさまのおかげです。
ありがとうございました。

ttp://mokei.net/up/img/img20031123140116.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20031123140151.jpg
706HG名無しさん:03/11/23 15:28 ID:PZr/l8s/
特型、また、作りたくなってきた。
707HG名無しさん:03/11/23 20:56 ID:hnyCsWVL
エセックス3隻とハンコック1隻同時につくり始めました。
レキシントンU、イントレピッド、バンカーヒル、ランドルフにするつもりです。
前につくったタイコンデロガの横に並べるつもりです。
708HG名無しさん:03/11/24 00:32 ID:V6dGrXdI
>>392
完成オメ!
709HG名無しさん:03/11/25 12:06 ID:PSCmaKdA
>>392
格好イイ!
俺も、また作ろう。
710HG名無しさん:03/11/25 20:39 ID:7V5tGj5p
>>698
奥の小さいのは樅か?
711HG名無しさん:03/11/25 21:31 ID:RqYqWJHF
>>710
松型だろ
このスレで前晒されてた桜ジャネーノ?
712HG名無しさん :03/11/26 08:43 ID:ZtRFZtMN
>698
舷窓なのか?虫食い跡に見える。
713HG名無しさん:03/11/26 15:54 ID:4Bn/ft39
>698
漏れの秋月のっぺらぼうだけど・・
714HG名無しさん:03/11/26 22:44 ID:gUe//EKK
晒してみます。
2隻目に作った桜と、今日完成した3隻目の球磨。疲れた・・・

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031126223727.jpg
715HG名無しさん:03/11/27 01:20 ID:H8wQPnH5
めちゃウマ―
716HG名無しさん:03/11/27 01:35 ID:JAwUK5Ey
綺麗にまとまってるねぇ。 良い感じ。
特に球磨はイイ! ダビッド近辺と張り線が見せ場かな?
桜は張線が異常に太く見えるのが残念。 マスト折れそうw
717714:03/11/27 07:18 ID:cE/Yl73e
ありがとうございます。
桜のほうは家に落ちてたつり糸使ったんで、かなり太いです。近くで見ると汚いし・・

で、質問なんですが、艦載機の日の丸シールが貼れないです。(水につけて貼るんですよね?)
乾くとペロンてとれます。なんででしょう?
あと、球磨の錨を削ってしまったんですが、リニューアルパーツの錨だとかなり大きいような
気がするんですが、いいんでしょうか?
718HG名無しさん:03/11/27 08:23 ID:qfehSqLu
>>717
>乾くとペロンてとれます。なんででしょう?
水に浸しすぎてノリが取れてしまったんだと思う、
 クレオスの「マークセッター」使って再度貼ったらイイと思うよ
719HG名無しさん:03/11/27 14:33 ID:qx9Flz9w
>>717
木工ボンドを水で溶いて貼っても良し。
錨だけど、リニューアルパーツのは軽巡クラスには大きすぎると思うので、
ピットロードの装備セットに入ってるヤツを使った方が良い。 セットの番号は 4 だったかな?

しかし、1作でこの上達ぶりってスゴいかも。 艦のセレクトもマニアックだしw
720HG名無しさん:03/11/27 21:13 ID:cE/Yl73e
貼れた!(ような気がする)どうもです。
721HG名無しさん:03/11/27 21:45 ID:UipAdZdO
>>717
これが2隻目なんて、信じられない…。
十万石饅頭じゃないが、うまい、、、うますぎる。

ところで、ひとつだけ揚げ足を取らせてもらうと
日の丸デカール(ry
722HG名無しさん:03/11/27 22:03 ID:vNFucAgQ
水シールです!!!
723HG名無しさん:03/11/28 06:27 ID:P6q/LSpo
手前のと奥のは同じ人がつくったのでつか?
724HG名無しさん :03/11/28 09:10 ID:LHGNg0BL
725HG名無しさん:03/11/28 10:17 ID:dynfJSUm
あーーっはっはっはーーー                 上手いやん
726HG名無しさん:03/11/28 11:39 ID:mXqYHgl5
もうちょっと大きい画像でないと笑えないよ。
727HG名無しさん:03/11/28 11:57 ID:1XOJZarc
カメラの性能ぐらいしか笑うとこないよ…
728HG名無しさん:03/11/28 16:15 ID:zpsJIBTl
写真の腕。
729HG名無しさん:03/11/28 21:41 ID:SxDJLwEr
やっぱりジャパニーズバトゥシップは格好いいなあ
730HG名無しさん:03/11/29 01:56 ID:APR5ywSR
>>724
白くとんでてわけわかんない!
731HG名無しさん:03/11/29 17:38 ID:IAjzEBGa
アリゾナ狩ったんですけど、色の指定がわかりません。
ガルワ゛レー とか つや消レづラック ブレーFS36118とか・・・(W
732HG名無しさん:03/11/29 18:01 ID:tDVt0AxS
アカデミニダの場合:ツとシがいつも逆なだけ
ドラゴンのはエニグマだよ(w
733 :03/11/29 18:13 ID:wrdr/qXj

>>714 筆塗りですかね?
734HG名無しさん:03/11/29 21:22 ID:2rvOGp2f
>>733
いちおうエアブラシです。
735HG名無しさん:03/11/30 23:13 ID:4kDGOSV0
たまに茶色っぽい錆の色で汚してる人がいますが、
どんな色を使ってるんですか?
それは普通に筆で書いてるんでしょうか?
736HG名無しさん:03/12/01 23:30 ID:uvUlTwfZ
金属が酸化
737HG名無しさん:03/12/02 14:57 ID:G8Hsw8iY
738HG名無しさん :03/12/02 16:28 ID:OYRDTWll
>737
コキタナイ
739HG名無しさん:03/12/02 16:34 ID:3UldDYAA
>>737
まるで沈没船だな
740HG名無しさん:03/12/02 16:58 ID:aDbJuZal
初心者質問させていただきます

ジオラマ用の波の作り方を
教えてください。

宜しくお願いします
741HG名無しさん:03/12/02 19:57 ID:q8mgt8lm
>735
今、思いついたんだけど
塗料のクリアか船体色に鉄粉を混ぜたものを錆びさせたいところに塗って
乾いたら塩水か何かを塗って錆びさせる・・・
ってのはどうだろ
742HG名無しさん:03/12/02 20:21 ID:/Nk3Pui6
>>739
それだと、塗料と鉄粉を混ぜた時点で、
塗料のクリアが保護皮膜(さび止めのペンキと同じ)になっちゃうよ。
塩水塗る時に、鉄粉が表面に露出していないと意味がないよ。
743HG名無しさん:03/12/02 20:31 ID:sRXfoWrj
>>741
さびてんねんでいいだろ
744HG名無しさん:03/12/02 20:36 ID:/Nk3Pui6
>>740
739じゃなくて741の間違いだった・・・
745HG名無しさん:03/12/03 09:32 ID:5BO8M+Z4
>鉄粉を混ぜる
そういったことをするのならモデルガン用の塗料が使えるかもしれない。
あるんだ、最初から混ざっている奴が。
ちなみに塗ってほっとくとホントに錆びます。
ただ、細かいモールド埋めちゃうんじゃないかな、これ。
746HG名無しさん :03/12/03 16:53 ID:JKDFZNV2
リノリウム止め?のモールドが無いキット(秋月型等)の表現って、

1:ケガキ
2:プラランナー貼り付け
3:やらない

どうすりゃいいんだかわかんねえよ!
747HG名無しさん:03/12/03 19:52 ID:Q1dATpuI
4:極細真鍮線

地色がイイ感じだ。
748HG名無しさん:03/12/03 20:41 ID:gAfv+UhI
タミヤパテ
使おうとすると何時も固まっていて
一本買ってもちょっとしか使えない。
みなさんあまりタミヤパテ使ってませんか?
749HG名無しさん:03/12/03 21:13 ID:Q1dATpuI
そりゃちゃんとフタしめてないからだよ。
パテは口のあたりに残りがちなんで、それを綺麗に拭き取る。 キャップ側に着いてる
パテも拭き取ってから閉めた方が良い。
パテは塗料と違って固形物なんで、キャップ回りにちょっとでも残ってると、うまく閉
まらなって、そこから固まるよ。

まぁ、気を付けてしっかり締めてても、あんまり長く放置すると固まるけどね。
750HG名無しさん:03/12/03 21:23 ID:EvYYtgFu
俺、『タミヤパテ』使わない。
『Mrパテ』使う。
大昔、模型屋に『Mrパテ』勧められて使っているけど、
今の『タミヤパテ』、良くなったんだろうか?
751HG名無しさん:03/12/03 21:25 ID:2RNP6zyX
>>747
それって、どのぐらい細いもんなんですか?
752HG名無しさん:03/12/04 01:53 ID:2zeN81+m
>>750
 今の「ベーシックタイプ」って書いてあるタミヤパテは使いやすくなったよ。
 なめらかでキメが細かくなった。
 Mr.パテはもう20年くらい使ってないから、比べられないけど。

 わしゃタミヤパテは筆塗りサフ代わりにシンナーで溶いて使うのが多いな。
 アルテコの目止めとしても溶きパテはよく使う。


>>751
0.1ミリ。
 しかし、自分で書いておいてなんだが、接着にとんでもない苦労をするんで、
 のばしランナーを使ったほうが実ははるかに楽w
753HG名無しさん:03/12/04 02:12 ID:/GEO6+p3
>>746
せっかく凝っても
瞬接はみ出し、甲板に隙間、中心線に垂直が出てない、等間隔に並んでない、直線出てない、異様に太い
のはみっともないぞ。

完璧に仕上げる自信がなければ
素直にリノリウム色吹いておけ。
754HG名無しさん:03/12/04 05:44 ID:2a9CCER6
完璧なんてこの世にあるのか
755HG名無しさん:03/12/04 11:34 ID:SrLoqDzF
>>753
わたしそれで、放置中・・・4ヶ月くらい
煙突つける気がしない・・・鬱
756HG名無しさん:03/12/04 14:01 ID:c8LMu8cy
タミヤ1/350大和って素組み時のデテールどうですか?
757HG名無しさん:03/12/04 15:06 ID:4fvGCcwN
全体ヨシ マスト、カタパルト、クレーン、機銃位置オヨビ数 等修正ヲ要ス
758HG名無しさん:03/12/04 16:18 ID:Mwe2gXl8
リノリウム押さえなんて、700分の1でわかるほど高いのつけたら
乗員が渡れなくなっちゃう
と納得して無視すると楽かも。
759にょ ◆fZ8NVj8SWo :03/12/05 01:46 ID:2E1tKfFZ
>>755
揃わないモールド付けるくらいなら、最初から何もしない方がイイ事もあるにょ。
でも、何もしなきゃいつまでも同じ場所でぐーるぐるにょ。
それを良しと割り切れないなら、不揃い上等笑う香具師は全部まとめて目からビームにょ。
経験がなければその先もないにょ。明日の為に今日の屈辱に耐えるのが漢にょ。


上手い人も超絶テクの人も、生まれた時から上手かった訳じゃないにょ。
みんな屈辱乗りこえて知恵絞って作り方考えてるにょ。どうかにょ。
760HG名無しさん:03/12/05 09:10 ID:Qqb5QBkA
いいこと言うゲマ オレもがんばるゲマ
761HG名無しさん:03/12/05 09:56 ID:cYuXkk+W
>>760
にょは語尾がアレなだけで、言ってる内容はまともだと思うえろ。
思うに、にょは本格的な趣味人だえろ。
762HG名無しさん:03/12/05 13:13 ID:BIjiTWUM
よい趣味人ですねゴスロリ
下手でも、問題ないんですねゴスロリ
763HG名無しさん:03/12/05 20:56 ID:4f/OsULR
ウデなんてある程度の所で止まるアオシマ。
そこから先が神との分かれ目アオシマ。
人間は神の作例見てため息つくしかないアオシマ。
まっ、所詮自己満足の世界なんだから自分の好きなようにすればいいアオシマ。

このスレ的には、リノリウム押さえを綺麗に表現出来るテクニックがあれば、
神よりの伝授があれば、盛り上がるのではないのかアオシマ。
764モケ:03/12/05 21:17 ID:WUqsFlKd
漏れなんか不器用なのに模型作るのが好きモケ。
で、リノリウム押さえ以前に船体の上下の接着が上手くいかんモケ。
欲張ってマストを真鍮にしたりモケ。
窓明けはまっすぐにならないモケ。
恥ずかしいモケ。
765HG名無しさん:03/12/05 21:51 ID:fEI5PAdP
りゅんりゅん
766HG名無しさん:03/12/05 22:48 ID:daB9d9QU
>756
作らなくてもきっと完成品が発売になるだっちゃ!
予想価格は66000円よりも高いっちゃ!
767HG名無しさん:03/12/05 22:58 ID:87EPTemm
まあ、リノリューム押さえは、ちゃんとスケールをあてて、牽くのが良いと思うロボ。
多少等間隔にならなくても気にしないロボ。
768  :03/12/05 23:33 ID:8M9hXXY3
みんなどうやって窓あけを一定間隔で水平にしてるの?
769HG名無しさん:03/12/06 04:52 ID:vySNXzN0
>>768
テープを貼って、それに目印をつけ、沿って開けるとわりと楽にそろいます
770HG名無しさん:03/12/06 16:59 ID:tMMFlAgU
>>768
デバイダーも忘れちゃいけないナリ。
771768:03/12/07 10:48 ID:9sSYeTgr
皆さんどうも有り難うございます!
772HG名無しさん:03/12/07 22:50 ID:26A6/n9d
ちょっとお尋ねしたいことがあるのですが。

ピットのウェーブライン「カイオ・ジュリオ・チェザーレ」というイタリア戦艦を購入したのですが、平滑面に船体を当ててみた所、水平がぴったりと一致したのです。
一瞬「あたり」かと思ったのですが、これはおそらく抜きたての新品。これからゆがみが出ると思われます。
現在の建艦ペースでは建造はかなり先になると思われますので、歪まない保存方法などあればお伺いしたいのですが?

完成品はベースに固定するって聞きますけど、まだパーツ状態じゃ組立できなくなってしまいますよね。
773おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/07 23:55 ID:y7YMmSQD
伊号潜水艦作ろうとしたけど、
艦底と舷側の継ぎ目を消そうと瞬間接着剤モリモリ&ヤスリがけしたら、
キットが小さいもんだから、舷窓とか舷外電路??らしきものとか一緒に全部削れちまったよ。
仕方が無いから、破棄した。
小艦艇の場合は、艦艇と船体は我慢して継ぎ目は残したままにしたほうが無難なのか?
それとも、なんかウマイ方法があるの?

ついでに、鳳翔の舷窓をピンバイスで開けようとしたけど、ズレまくって失敗。
これも破棄した。
ウンチウンチー!!
774HG名無しさん:03/12/08 00:14 ID:wvljuSeR
どちらのケースも『もうちょっと気を付けて作業する』で解決。
775おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/08 00:32 ID:13H7hxrq
>>773
伊370なんだよ。作ろうとしたの。
ヤスリがけ無理だっよ。
艦船モデラーって、みんなヤスリかけてるの?
普段、航空機作ってるけど、ヤスリ楽勝。
艦船模型はヤスリがけムズイんだよ。
776HG名無しさん:03/12/08 06:51 ID:1zktxjHZ
重りはいいけど本体は瞬着使わないでプラ用で接着して優しく削る!
モールド消えたら復元!
レシプロ機の方がもっと面倒だと。
777HG名無しさん:03/12/08 08:23 ID:d+9tYZVK
>>773
継ぎ目消しのパテなどは必要最低限にする。足りなければまた足せばいい。
やすりがけは紙やすりの目の細かいもので、必要な場所だけに注意深く。
消えたモールドは筋彫りを作る要領で、元のモールドに繋げるように
カッターの刃を立ててメクレを作って再生させる。
舷窓は>>769の通り。
一隻でも多く、竣工した美しいフネが出来ますように。

ところで俺も飛行機の方がフネよりず〜っと難しい気がするんですが…。
778HG名無しさん:03/12/08 12:04 ID:fW5RUp4g
>>775
隙間が気になるなら
1.艦底板はプラ板等を加工し現物合わせで自作、船体断面は紙やすりで平面出しする。
2.あるいは艦底板を付けない。
779おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/08 20:41 ID:ntwHdqod
サンクス>>ALL
ボロボロになった鳳翔は、部品請求で船体だけ購入するよ。
あーあ。
780HG名無しさん:03/12/08 21:08 ID:Jmgtlc5u
紙ヤスリは使い古しのを使うといい。
781HG名無しさん:03/12/08 22:11 ID:bLfmiM2P
>>779
ズレてしまった穴は伸ばしランナーで塞げばやりなおし可能。
782HG名無しさん:03/12/09 05:19 ID:A3BC+lH2
張線の接着のしかたと、線の材質を教えてください
線同士がくっついてるところなんか、どうすればいいのか
まるでわかりません・・・・・
783HG名無しさん:03/12/09 11:20 ID:wShB7UM6
線は伸ばし極細ランナー
線同士は瞬接
784HG名無しさん:03/12/09 12:53 ID:tDZGaQJB
よく張り線に用いられるもの
伸ばしランナー
髪の毛
釣り用の細・極細テグス(金属線の場合も)

自分にあった材料・張り方を見つけましょう。
785HG名無しさん:03/12/09 17:14 ID:+ST45ulY
俺も張線で質問なんですけど、
プロの作例なんかだと
空中線に丸い物体がくっついてるじゃないですか。(碍子っていうの?)
あれってどうやって再現するといいですか?
786HG名無しさん :03/12/10 13:05 ID:Unjaz8PO
>785
瞬接のシズクでもつけとけ


そんなことより

土曜日の昼飯と夕飯は金曜の帰りに買い込んでおけ!!
日曜は朝から出かけて夕飯まで食べてから帰れ!!
風呂は一日位入らんでも大丈夫だ!!
廊下に集まりはじめても絶対に出て行くな!ミジメだ!!
8月26日の屈辱を忘れるな!!
787HG名無しさん:03/12/10 14:32 ID:VGocciUU
あえて釣られてみるが・・・・・

一体何が言いたいのだ?>>786
その熱さには悪いが言ってる事がまるでワカラン。
788HG名無しさん:03/12/10 17:04 ID:+nsDOQdL
>>785
俺は濃い目の白色塗料を点付けしてるけど・・・いまいちなんだな。
詳しい人フォローたのんます。

>>786
8月26日の屈辱って、室伏さん?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%80%8C%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%9D%A5%E4%BA%8B%E3%80%8D2003%E5%B9%B48%E6%9C%88
789HG名無しさん:03/12/10 17:34 ID:1O6UlP9c
だらだら作り続けてきた漏れの摩耶ほとんど完成
エッチングこそ使わなかったが 気が付くとこ薄くしたり削ったり
いろいろやりました エアブラシを本格的に使った初の作品となりました
いーね
790HG名無しさん:03/12/10 19:54 ID:Vcic37pi
>>786は8月26日に、太平洋の嵐のデータをおかんに消されたに一票
791HG名無しさん :03/12/10 20:06 ID:ORhm6/Bv
メダルオブオナー・ライジングサンに感銘を受けたんでしょ。
792HG名無しさん:03/12/10 21:11 ID:2zR43M8N
>>789
よくやった、おめ。
うpきぼんぬ。
793HG名無しさん:03/12/11 06:12 ID:HBeEtIWW
>792
いえお見せするほどの物では(汗)      イジイジ
794HG名無しさん:03/12/11 13:07 ID:ZyT/3Rle
いや、堂々と見せられるような作品を作れるようなら、本スレで晒せば良い。
このスレは『お見せするほどのものではない』作品を晒すためにある。
というわけでどうぞ。
795HG名無しさん:03/12/11 17:46 ID:pMfpYJhC
>794
ちょっと逃亡させてください
796おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/12 23:25 ID:B+tbjTUP
怒ったから、「鳥海」に「ちょうかい」のCIWS着けてもいい?
797HG名無しさん:03/12/13 06:38 ID:sYPQ0a0b
どうぞご自由に。



プ、バカジャネーノ
798HG名無しさん:03/12/13 08:35 ID:N3V+Qdqv
Pu Vacajanenoってどこの艦?イタリア?
799HG名無しさん:03/12/13 11:13 ID:1bTj7BAU
>796
つけたらUPしる!!
800HG名無しさん:03/12/13 13:53 ID:hVOx1kv3
>>785
碍子はね、エポキシ接着材にエナメルの白を混ぜて
爪楊枝の先につけてちょんとやるとらしくなるよ。
801HG名無しさん:03/12/14 00:38 ID:pUmXUVyi
>>798
さいたま海軍のフネだとおもう。
802HG名無しさん:03/12/14 01:08 ID:e+dQvLmW
さいたま海軍の旗艦は駆逐艦東海(TOKAI)。
803HG名無しさん:03/12/14 04:37 ID:Wc5pVZ9K
もう涙が止まりません。
804HG名無しさん:03/12/14 10:02 ID:KnTSxyMM
>>796
「いかうて」。
805HG名無しさん:03/12/14 10:55 ID:ezbdzIH1
艦船模型スペシャルNo.6戦艦 伊勢・日向

のISBNってわかりませんかね?
806HG名無しさん:03/12/14 12:26 ID:OF/iIbbg
ありゃ雑誌扱いだろ。 ISBNは無いのでは。
807785:03/12/14 14:08 ID:1ssGeaW5
遅レススマソ
>788 800
サンクス!!さっそく両方の方法でやってみますね
808HG名無しさん:03/12/14 23:52 ID:Fn/wKBhC
艦底の加工に四苦八苦してた俺だけど、
サーフェイサーっての使って、なんとか見るに耐える姿になってきたよ。
これ便利だね。
出戻りモデラーのオッサンだから、こんな便利な道具は知らんかったよ。
809HG名無しさん:03/12/15 08:59 ID:SCfTJEZu
 下地仕上げ剤のサフェイサーで一体何をどうしたんだろう・・・・・?
ちなみに、漏れ艦船ではサフ一切使わない派でつ。
810HG名無しさん:03/12/15 12:17 ID:G72kCEM1
艦底に使ったってとこが謎だな
811HG名無しさん:03/12/15 12:50 ID:QLuT2I2c
>>796みたいなことをやってみたいのでピットの『現用艦装備セットV』を
模型屋で注文しようと思うんだが
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/e1.jpg
これって中身は各何式ずつ入ってるんだろうか。
同一ランナー2枚で2個ずつ? CIWSは何個ついてるんだろ。
812HG名無しさん:03/12/15 13:02 ID:IlIfqz8f
>>811
同一ランナー2枚で2個ずつである。
CIWSは2×2=4
813HG名無しさん:03/12/15 15:32 ID:b+afgRwd
漏れも製作に失敗した秋月で架空艦建造中す。妄想が何より楽しい。
814HG名無しさん:03/12/15 19:19 ID:PwLfsDWn
「輝け!第1回 妄想艦選手権」でも開催するか?
いや、別に勝ち抜かなくてもいいけど
815HG名無しさん:03/12/15 20:45 ID:CI4VJ3wx
おらの妄想
信濃に飛行機満載
大和の上でずらりとならび勝利に万歳する水兵さんたち
書いてて涙でてきた
816HG名無しさん:03/12/15 22:03 ID:VKcx9p5O
マスキングテープの舷外電路を補強するのに、サーフェイサーが役立ったの。
817811:03/12/16 08:46 ID:Elk/cQQ8
>>812
ありがとう。
818HG名無しさん:03/12/16 11:00 ID:CYnaOhx1
妄想改造、、、これは良い手かもかもしれないね。

いつどこで買ってきたものかも忘れた、値段400円(!)の頃の鈴谷が、
なぜかうちにあるんだよね。
伊吹に改装する腕も根性もない漏れは、こいつの主砲を大幅に撤去して
高角砲や機銃をイパーイ増設して、防空艦にしてみようかなぁ…。

そうでもしないとリニューアル前の鈴谷は、永遠に完成品には
ならないからねェ…。
819HG名無しさん:03/12/16 19:25 ID:kJFEVK11
>>816
それなら「艦底」というより「舷側」と言った方が適切かと思われ。
820HG名無しさん:03/12/16 23:12 ID:teKEUA1e
戦艦や巡洋艦の主砲塔の上にキャンバス地?に描かれてる日の丸を載せているの
状態を再現したいのだが、あれはどうやって作ればいいのでしょう?
821HG名無しさん:03/12/16 23:35 ID:vQtHgEAn
デカールをはる
822HG名無しさん:03/12/16 23:36 ID:syrAikRP
gvhgkヴgvkbjkjb
823HG名無しさん:03/12/16 23:59 ID:pcMazJe0
>820
厚みとかカンバスの感じが欲しいなら
マスキングテープで日の丸の大きさに四角く囲っておいて
タミヤパテとかをマスキングテープの厚さだけ塗る(料理とかで言う、「すりきり一杯」ってかんじ)
で、乾かないうちにマスキングテープをはがして乾いてからパテのエッジを整えて、そこに日の丸を書く
824HG名無しさん:03/12/17 12:18 ID:rwY1D4F+
メンドクセー
ンナコトデキッカヨ!
825HG名無しさん:03/12/17 13:57 ID:qvI/mZEW
>824
ンジャ ネロ
826HG名無しさん:03/12/17 23:36 ID:qBtYZvdA
俺は>>824じゃないけど、
ファンネルキャップをくり抜いて、
真鍮線とかでリアルに作り直すのって結構ムズイ?
素人にはお勧めできない?
827HG名無しさん:03/12/18 00:22 ID:28tXs5i+
いきなりやらずにテストしてみてからのほうが。。。
828HG名無しさん:03/12/18 01:56 ID:y87hrGZC
変な質問かもしれませんが、教えてください。

先日、実家の荷物を整理していた母が、母方の祖父(元海軍将校・故人)が
生前乗っていた軍艦のリストを発見しました。
んで、どうやら母は、その模型を作って仏壇に上げたいと考えているらしいんです。

ぶっちゃけ、60歳・女性(ただし手先は割と器用)に、ウォーターラインは
難しいですか?
また、ガンプラメインの漏れが手伝ったり、代わりに作ったりするうえで
気をつけるべきことはありますか?
(または、参考になるサイトがあれば教えて欲しいです)

あと、以下の軍艦について、難易度の面などからお勧めがあれば
教えてください。

駆逐艦 蓮・涼風・睦月・夕暮・楡・樺
戦艦   霧島・榛名
829HG名無しさん:03/12/18 03:13 ID:rwkTAchz
>>828
睦月や初霜(夕暮のデカール付き)がピットロードから、
蓮と楡は、同型艦の樅がハセガワからキット化されていて、
最近のキットでいずれも好キット。

楡と樺に乗っておられたのが戦争終盤ならフジミの松・桜、
涼風もタミヤの白露や春雨の改造になるが、
いずれも古いキットなので出来が微妙・・・。
(部品が少なくて安易にプラモは作れるけど、みためが良くない)
830HG名無しさん:03/12/18 16:01 ID:bsFL+3un
手先が器用でも視力が衰えていたら(違ってたらスマソ)
WLのパーツの扱いは難儀すると思うなぁ

まず駆逐艦を1つ2つ作ってみてから
戦艦を作ったらスムーズに組めると思う
仏壇に置く絵的にも経歴的にも金剛型戦艦は華だと思うのでガンガレ
831828:03/12/18 17:14 ID:y87hrGZC
>>829 >>830
ありがとうございます。
早速探してみることにします。

でも、なんか今日母に聞いてみたら、本人は作る気ないみたいです。
ということは、漏れが作るんだろうなぁ…w

引き続き、初心者が艦船模型の作るうえで参考になるサイトなどありましたら、
教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いいたします。
832HG名無しさん:03/12/18 18:16 ID:yeEWBFcE
戦艦大和の甲板の色についてお聞きしたいのですが、
タミヤキットの場合カラー指定がデッキタンとなっています。
しかしこの色にはどうも納得できません。
どのような色を使ったら木甲板らしくできるでしょうか?
833HG名無しさん:03/12/18 18:49 ID:dm7JbAto
大和の甲板は黒が正しいらしいのだが・・・。
834HG名無しさん:03/12/18 19:10 ID:zrkBMjts
っていう説もある
835HG名無しさん:03/12/18 19:24 ID:wBOvkCuG
>828
乗ってた順番は、どうですか?
霧島や榛名が経歴の最初の方なら、
実際に乗っていた当時の姿とキットでは
まるで姿形が違ってしまう可能性も。。。
836828:03/12/18 20:16 ID:y87hrGZC
早速「樅」買ってきちゃいました…w ついでに軍艦色Aと艦底色も…。
艦船モノをまともに作るのは初めてなので、ちょっと不安もあり…。

>>835
順番は以下の通りですが、年代についてはよく判りません。

蓮→霧島→涼風→榛名→睦月→夕暮→楡→樺

途中何度か海兵団や砲術学校に、教官として赴任していたそうです。
で、「樺」に乗船中に怪我をして、入院(通院?)中に終戦を迎えたとか。
なんでも索敵か何かの部署?で、船の一番高いところに居たんだとか。
837828:03/12/18 20:17 ID:y87hrGZC
>>835に追記:
最初に海兵団に入隊したのは、昭和8年5月1日、だそうです。
838HG名無しさん:03/12/18 20:20 ID:X0fFMaUX
なんだ、ダコタと撃ち合いやってないのか
839HG名無しさん:03/12/18 20:45 ID:ZNOqJ4e0
>836
最後の樺を除くと、佐世保のフネ(当然のことなのだけど・・・)ですね。
840HG名無しさん:03/12/18 20:58 ID:wBOvkCuG
霧島の第2次改装が昭和9年6月〜11年6月なので、
経歴からいうと微妙なところですね。
他の船は、829殿の薦めるキットをそのまま作れば
問題ないのではないかと思います。
改装後の乗艦と割り切ってハセ700をそのまま作れば
いいんでないかと思います。(細部は目をつぶる)
改装前となると、結構の改造になると思います。
榛名のキットは、太平洋戦争後期の姿なので
若干容姿に違いはありますが、そのままでも差し支えないと思います。
あまり艦船を作り慣れておられないようなので、
細部の違いの追及を薦めるべきではないかもしれませんね。
ただ、私的にはそういったリサーチが艦船模型のおもしろいところと
思っていますので、これを機会にいろいろ調べてみると
模型趣味の幅が広がって良いと思いますよ。がんばってください。
841828:03/12/18 21:20 ID:y87hrGZC
>>839-840
いろんな情報ありがとうございます。
とりあえず、改造とかはまだ先の話だと思いますので、
地道に作りたいと思います。

で、早速箱を開けてみたんですが、モールド細かいですね〜。
バンダイ製ガンプラのパーティングラインより細いモールドが…(汗

これって、ゲート処理したり色塗ったりした時に潰れちゃいそうで怖い…。
842HG名無しさん:03/12/18 23:20 ID:P4LAnpFZ
民のフッドって作るとき注意するトコあります?
843HG名無しさん:03/12/19 00:06 ID:m0d52KKm
値段
844HG名無しさん:03/12/19 00:11 ID:58ZVOlDW
>843
店閉める寸前でセールかましてた近所の模型屋で激安でゲトしたので。
って言うか作るときじゃないですやん
845HG名無しさん:03/12/19 00:34 ID:7/KrhdYd
新金型出てない扶桑・山城って
敷居高いの?
846HG名無しさん:03/12/19 01:27 ID:hfRkAo2K
10メートルはある。
847HG名無しさん :03/12/19 10:11 ID:BcvfgoUi
>845
アオツマ扶桑の強化計画(案)

1:説明書は役に立たないので燃えるゴミの日に出す。
2:武装パーツは主砲・機銃・高角砲など全てダメチンなので捨てる。
3:カタパルト・探照灯その他諸々もさすがにキビシイので捨てる。
4:艦橋も形が架空艦になってるので捨てる。
5:船体もヒドいので捨てる。
6:アルバイトをしてお金を作る。
7:模型店に行きピットのレジンキットを買う。
8:資料を集める。
9:製作に取り掛かる。
10:完成

848HG名無しさん:03/12/19 15:12 ID:mNRcLGyp
アオツマ蒼龍の強化計画(案)

1:説(ry
849828:03/12/19 17:51 ID:wIOSR4Yl
とりあえず、船体を塗ってみました。

http://mokei.net/up/img/img20031219175038.jpg

全部筆塗りです。
こういった細かい塗装をするのは久しぶりで、
写真後方に写っているヘッドルーペ
(サンバイザーに虫眼鏡が付いてるような道具)
を引っ張り出してきての作業となりましたw

よく見てみると斑だらけですね。鬱。
あと、甲板の色指定がレッドブラウンだったんですが、赤すぎる気が…
白を混ぜて、もう少し薄い色にしたほうが良かったでしょうか?

塗りついでに、2つほど質問を。
1.艦橋の上についてる投光機?のガラス面って、どんな色なんでしょうか?
  ガンプラだと迷わず銀色て感じなんですが、
  スケールモノだと案外白とか水色の方がしっくりきそうな気もするし…。

2.この「樅」を「蓮」として作る場合、変更するのは「 ミ モ 」という
  文字を「 ス ハ 」に変えるだけでいいんでしょうか?
  って、デカールの自作なんて出来ないから手書きするしかないのかな…。
  あと、ついでにこういった船の違いをリサーチするのにお勧めの書籍
  なんかがあったら、教えてください。
  (手軽かつ容易に入手できるものが助かります)
850HG名無しさん:03/12/19 18:10 ID:rJRxPrOK
851HG名無しさん:03/12/19 18:44 ID:LjTDRPOP
>>849
>こういった船の違いをリサーチするのにお勧めの書籍

戦艦や巡洋艦、航空母艦のような大型艦では市販のまとまった本が沢山あるが、
駆逐艦に関しては、○○型・××型などの本(学研の歴史群像のシリーズ)があれば良いほうで、
二等駆逐艦になると殆ど『手軽かつ容易に入手』という条件から外れてしまう。
地道に資料を集めて自分で研究するしかないのが現状。

比較的、全体を網羅しているのが、
「世界の艦船 増刊第34集 日本駆逐艦史」
で、樅型の写真10枚(蓮1枚)とほぼ同型の若竹型の写真7枚載っている。
852828:03/12/19 19:17 ID:wIOSR4Yl
情報ありがとうございます。

>>850
こんなのあるんだ…エッチングパーツとかは見たことあるんだけど。
しかし、結構な値段がしますね…完成したら模型店に行ってみます。

>>851
>「世界の艦船 増刊第34集 日本駆逐艦史」
ヤフオクで2件見つけたんですが、どちらも定価が書いてありません。
即決1200円って妥当ですかね?
853HG名無しさん:03/12/19 19:39 ID:VTZh+Z60
>>852
>「世界の艦船 増刊第34集 日本駆逐艦史」
定価は1748円税抜きです。
ここにあります。
http://www.ships-net.co.jp/backs/additional/ijnj.html

あと書店によってはバックナンバーを置いていますので中味が確認できます。
古本より新品の方がいいかもしれません。古本で1200円はちと高いかと。

854HG名無しさん:03/12/19 21:20 ID:iMd43qUT
樅型ってどこいじったら哨戒艇になるか誰か知ってる?
>853の本買ったらのってる?
855HG名無しさん:03/12/19 21:47 ID:VTZh+Z60
>>854
モデルアート社の「日本海軍艦艇図面集1」に哨戒艇とか駆逐艦が載っていて
改造の詳細も載っていたと思ったけど。武装の撤去とかが。
ただし絶版なので古本屋とかで探してください。

世界の艦船の増刊なら「日本海軍護衛艦艇史」に哨戒艇が載ってます。
製作の参考になるか。

856HG名無しさん:03/12/19 22:30 ID:LjTDRPOP
>>849
>艦橋の上についてる投光機
俺もレンズ面は面倒なので銀色に塗装。
(この頃駆逐艦は、竣工直後は艦橋トップに探照灯を装備していたが、
昭和初期には撤去して測距儀を装備していたらしい。)

個艦の違いを出すのなら、艦名、隊番号、所属鎮守府による船体色の違いなどのほか、
造船所の工作で微妙な差がある場合がある。

樅型の場合、2番砲の支えの形状が、
柿以外の浦賀造船所製の萩、菱、蓮、早苗、早蕨ではちょっと違ったりする。
(レスをみてから写真集を調べて気が付いた。俺の建造中の若竹型が該当していなくて安心・・・)
857ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/12/19 22:32 ID:ItvH6nYB
魔が差したというかなんと言うか



アオシマのビスマルク買った。箱を開けなきゃ素晴らしいなこれ。
この前買って組んだ陸奥と順番を逆にすべきだったと箱を開けてから思った。
858HG名無しさん:03/12/19 23:07 ID:Wbud2pIc
>>847
その強化案のアオシマ購入の効果のほどが知りたい。(w
859HG名無しさん:03/12/19 23:25 ID:lSJaRznD
ハセガワの樅/若竹
いいところは
主砲のG型砲防盾がちゃんと初期型している。インジェクションでは一番まとも(形が違うって勘違いしてピットのパーツに変えちゃ駄目)。
舷側の窓がそれなりに再現されてる。
いけてないところは
艦橋がちょっと…。削って素通しにして露天ぽくするといいかも。
よくわからないところは
若竹の後部についているのは機銃や測距儀じゃなくて装填演習砲みたいだ。
初期の写真を見ると樅形のような測距儀が付いているように見える写真もある…。

昔晒したけど俺は>856の言うような昭和初期の姿にしてみた。
天蓋と艦橋は作り直して測距儀を付けた・・
860HG名無しさん:03/12/19 23:35 ID:iMd43qUT
>>855
dクス。オクか古本屋探します。
861828:03/12/20 00:02 ID:KibxzcnR
>>853
レスサンキュです。
現在も入手可能な本なら、本屋で探してみることにしますね。
1200円+振込手数料+送料とかなると、定価に迫っちゃいますからね。

>>856
あ、銀色でもいいんですね。じゃ、銀色に塗っちゃおう。

>>859
露天って…ひょっとして天井の白いパーツ、幌なんですか?
そういう屋根だと思ってた…。
まぁ、塗っちまえばあまり判りませんがね。

とりあえず、初めてのWLでもあるし、あまり拘らずに完成を第一優先に
がんばります。
862HG名無しさん:03/12/20 00:18 ID:8n0nOeCj
>>861
大正生まれの駆逐艦なんで、もともとは隅に柱立てて、テントみたいにフレーム組んで帆布を天井に張ったオープントップの艦橋だよん。
昭和になると下降式のガラス窓を装備するようになるけど、ガラスは反射して遠くから発見されやすくなるのでやっぱり露天で使ってた。
863HG名無しさん:03/12/20 00:25 ID:D8kVaW2l
青チャン、やっぱりビスマルク級リニューアルしなはれ!!
864HG名無しさん:03/12/20 00:31 ID:xFl3UHTX
ビスマルクがラッパから出るという話はどうなった?
865HG名無しさん:03/12/20 02:03 ID:v8pZS6CD
史実と違って出撃することなく撃沈されました…
866HG名無しさん:03/12/20 08:41 ID:gWB9inSG
>>865
えっ?!
ラッパはやめっちゃったの??
それとも、ただの噂だったの??

どっちにしても、激しく落胆…。
867828:03/12/20 16:23 ID:KibxzcnR
とりあえず、蓮(樅)が完成しました。

http://mokei.net/up/img/img20031220162329.jpg

照明の関係でテカってますが、デカール貼ったあとにトップコートで
艶を消す予定です。
なんか、いろんな所失敗して、ガピガピになってます(汗

しかし、今回初めてWLを作ってみて、正直艦船模型への印象が変わりました。
「10円玉と比較して写された対空砲」とかを見るたびに、
「こいつらマゾに違いないw」(←失礼)とか思ってましたけど、
やってみれば、案外自分に向いてる気もしてきました(←マゾ?w)

艦船模型は、どうも昔作ってたF1の模型に系統が似てると思いました。
つまり、「○○戦仕様」を作ろうとして、資料を集めるものの、
資料集めに没頭して手が止まってしまうような、そんな世界っぽいw

ともあれ、皆様のおかげで1隻完成したのは嬉しい限りです。
また、ちょっと時間を空けて次の駆逐艦を作ってみようと思いますので、
そのときはよろしくお願いいたします♪
868HG名無しさん:03/12/20 17:09 ID:HmAAQuli
↑ いい! 楽しんだ感じがしてくる
869HG名無しさん:03/12/20 18:24 ID:ahsMWWHS
サクッと造ってしまうのは凄い・・・
870HG名無しさん:03/12/20 18:58 ID:RFSTuyUY
汚し入ってなくてのっぺりしてるけど小奇麗でイイネ!!
871828:03/12/20 21:17 ID:KibxzcnR
レスありがとうございます。

>>870
えーと、一応仏壇に上げるのが目的ですんで、
汚しは一切しません(きっぱりw)
そのうち、自分用に何か作るときに、色々やってみようかな〜と
思っています。
872HG名無しさん :03/12/21 08:54 ID:ytc+Ws/g
>867

シーシ、ラーラ、ソーソ、ラーラ、レー!!
873HG名無しさん:03/12/21 11:10 ID:M15PR9vK
そのうち1/700の食玩とか本屋で買える完成品艦船模型
が出るから、こんなもん作っても意味ないということ。
874HG名無しさん:03/12/21 14:35 ID:dLH9/Ywa
作るのが楽しいんだよ ヴァカッ!!
875HG名無しさん:03/12/21 19:34 ID:bmz8zmH5
完成したものにしか価値がないと思ってるのは
厨の証拠だな。作成する行為こそが面白いのに。

例えば、セクースだって必ずしも結果である子供が
欲しいからするものじゃないだろう。その過程に
意味がないと誰が言える。

バカ丸出しの >>873 はさっさと去ね。
876HG名無しさん:03/12/21 21:30 ID:INZC0pLu
>1/700の食玩とか本屋で買える完成品艦船模型
もうすでに出てる罠
「世界の艦船」の内6種が1/700
877HG名無しさん:03/12/21 22:25 ID:AwwDuAEM
確かに塗装済みフィギュアが廉価で手に入るのに
ガンプラ作ってる香具師の神経は理解できん。
878HG名無しさん:03/12/22 00:41 ID:dTXwFCMo
>>867
good jobカコヨヒ。続いてモウ一隻どうぞ。

次作ご参考に。
リノリウム色は、Mrの日本海軍迷彩色セット2に入ってます。
タミヤで逝くのなら レッドブラウン80%オレンジ15%フラットイエロー3%ダークグレー2%
ついでに豆知識として、煙突の黒は、(長径+短径)/2×1/3の幅。
その下線を水平延長した後部マストの上部は、黒色らしいです。

へびあし
飾って見てると、すべての食玩系物品のパーティングラインの未処理が、気になって気になって
気になって気になって仕方ありません。気が付くとついつい削ってます。
更に出来の良い完成品であればあるほど、きりきり塗装を落とし、バラすというKITよりよっぽど
手間がかかる破目になるので、精神衛生上この上なく危険な、食玩系の購入は極力避けたいところです。
・・・・・・最近の浴玩にしろ、ガチャギャルにしろ危険な香が高すぎます。半額のKITくれい。
879HG名無しさん:03/12/22 02:04 ID:IOJK6mvg
>>867
久しぶりに良い話を読ませてもらいました。
ぜひまた来て下さい。
880HG名無しさん:03/12/22 05:39 ID:Cf5REWFq
ってーか寧ろ常駐推奨。
881HG名無しさん:03/12/22 13:22 ID:RU3FKY1r
>>867
うん、初戦にしちゃあ、かなり良い出来だと思いますよ。
パッと見で気になったのは878の言う通り、煙突などの黒塗装部分くらい。
あとは船体の端にある二本線のモールドですが、これはレールですので、茶色のリノリウム部分も
レール部分だけ船体色に塗ると、精密感3割増しです。
わざわざ塗らなくても、カッターの刃先で茶塗装を剥がすだけでもかなりイケます。

さあ、あなたもめくるめくマゾの世界へ。
882828:03/12/22 19:44 ID:GI8+vbY7
みなさん、レスありがとうございますm(_ _)m

特に881氏の「さあ、あなたもめくるめくマゾの世界へ。」は、
マジで声出して笑わせていただきましたw

その後、母から祖父の話を色々聞きました。
「昭和17年の12月、ガナルカナルに居る頃に母が生まれた」とか。
「戦艦武蔵に乗船したものの、隊員に病人(赤痢か何か)が出て、
隊員全員が途中の港で総入れ換えにあったために助かった」とか。
「戦後、恩給が出るというのに、『助かって商売で稼げる自分が
恩給を貰うわけにはいかない』と断った」とか。
「戦中の写真はほとんどないけど、海兵団時代の生徒からのハガキは
何百枚と取ってある」とか。

自分にとっては、ただの禿げた金物屋の爺さんでしたが、
そんないろんなことがあったんだなぁ、と懐かしく思えてきます。


そんなこんなで、2隻目を買ってきました。
はじめは睦月にしようと思ったのですが、模型店で眺めた結果、
あのパンダのような迷彩は難しいと判断しまして(苦笑)、
ピットロードの初霜から夕暮を作ることにしました。
箱を開けると、なんだか一気にパーツ数が増えててかなり驚きましたが、
Bランナーの半分以上は使わないパーツと知り、胸を撫で下ろしています。

さて、頑張るぞ〜w
883HG名無しさん:03/12/23 02:36 ID:Eh8ZSAIa
>>882>>828
いやぁ、凄いパワーですなーw
私もそんな時期があったっけ…などと、つい遠い目をしてみたり。
あ ・ いかん、水差しちゃったらゴメンね。
貴方のカキコは私たち常駐組のとても良い刺激になります。
今後もゼヒ今の勢いでがんばって下さいませ。

しかし、御祖父様のハガキの話は泣けますな。
またまた良い話をどうもありがとうございました。

884HG名無しさん:03/12/23 08:58 ID:Wgd9TIue
模型の話をしよう
885HG名無しさん:03/12/23 12:48 ID:ziUPu92N

  まぁこういう話も模型を作るきっかけになるんだから、そう固いこと
 いいなさんな。
886HG名無しさん:03/12/23 13:19 ID:wwmHKj8J
>>885
反応すんなってば。 スルー汁
887HG名無しさん:03/12/23 15:25 ID:msgJ2wqx
未だにフェアリーダー作りで作業が止まってるよ。
だって、つまんないんだもん。
888HG名無しさん:03/12/23 17:58 ID:OeDG8CoM
それわかる。
自分の好きな部分の作業だと猛烈にはかどるんだけど
嫌いな部分に差し掛かると一ヶ月放置もざらだもん。
889HG名無しさん:03/12/23 18:59 ID:MDn35h01
俺の場合
旧海軍のフネなんざそれほど時間かからん>なんせ見たことないし
でも乗ったことある自衛艦は時間かかる〜。
890HG名無しさん:03/12/23 22:08 ID:MwztidW6
しもきたおおすみ作りたいけど、資料集めてきちんと作ってやる自信もパワーもない。
適当に作ったら、後悔するだろうし。
自衛隊のヘリコ空母とか出たら作りたいけど、どうせ神作品を見せ付けられるんだろうな。
891HG名無しさん:03/12/23 22:23 ID:dvlTvTnD
体験航海で乗って資料集め
以上
892HG名無しさん:03/12/23 23:33 ID:qWQBAgTd
おおすみ型なら、インターネットで地道に画像集め・・・
素人が趣味で撮影した写真が時々あるし、
これから、イラク情勢次第で画像がネットにのることも増えるかな?

おおすみとしもきたは、
マストの形状と、アンテナ取り付け位置の違いがあるよ。
893HG名無しさん:03/12/24 00:13 ID:SP0e1nH4
買い置きしておいたフジミの大淀を作り始めようと思うんだが、資料がさっぱりない・・・
何か写真であったり詳細がわかる本でお勧めのってありますか?
894HG名無しさん:03/12/24 01:06 ID:DxtVDysF
大淀は写真や資料自体が少ないが、すぐに思いつくのはこれくらい。

・丸の写真集
ttp://www.kojinsha.co.jp/shasin.htm
古いが、一番まとまっている。写真の質は68K本に比較して悪い。

・「軍艦メカニズム図鑑 日本の巡洋艦 著、森恒英」グランプリ出版
軍艦メカニズム図鑑は、重巡洋艦がメインで大淀の記述は少ないが、詳細が判りやすい。

・深雪会の図面

海外の個人サイトらしいけど
ttp://www.warship.get.net.pl/Japonia/Cruisers/CL_1943_Oyodo_class/_Oyodo_class.html
895893:03/12/24 12:20 ID:CCQ7F53N
>>894
ありがとう!!
がんばって完成させるよ。
896HG名無しさん:03/12/24 21:15 ID:f5o6OZRb
艦船模型もPCも初心者ですが、よろしければ教えて下さい。

拙いながら完成品の画像をここに載せたいと思うのですが、その方法が分かりません。
上の方に書いてあったアップローダーという物は、どう使うのでしょうか?

なお、ヤフオクに画像を載せる事はなんとかできます。
897HG名無しさん:03/12/24 21:54 ID:lmu7V77/
>>896
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
参照をクリックして
自分のPCから載せたい画像を選択して
スレのURLを入れて投稿
898HG名無しさん:03/12/24 23:48 ID:Db5VR/kW
たかが掃海艇と思っていたが現物見て見ると結構
あっちこっちディティールあって、なにげに面白い
と思った。
899896:03/12/25 00:38 ID:U287cd2Z
>>897
どうもありがとうございます!
早速やってみます。
900896:03/12/25 01:29 ID:U287cd2Z
ええ〜と、これで良いのでしょうか?

http://mokei.net/up/img/img20031225012000.jpg

ほぼ素組み、全筆塗り、エッチングパーツ・張り線無し、という代物ですが、
自作の中では今一番気に入っている品です。
いやー、船ってカコイイっすね!!
今まで作っていたガンプラとは比較にならない満足度、段違いのメカニック感…
ん〜、病み付きになりそうです(^^;)
901896:03/12/25 01:35 ID:U287cd2Z
調子に乗ってもう一枚

http://mokei.net/up/img/img20031225013201.jpg

奇跡的に無傷でしたー、良かった…(w
902HG名無しさん:03/12/25 01:56 ID:0K4oLf5r
大巨獣に襲われても無事w
903HG名無しさん:03/12/25 04:28 ID:wPLeRfOf
「300kb以下で、、、」となり投稿出来まそん どうすればいいでつか
904HG名無しさん:03/12/25 12:09 ID:C26/vsgK
>903
方法1、画像の質を下げる(圧縮率を上げる)
方法2、解像度を下げる
方法3、いらない部分をカットする
905HG名無しさん:03/12/25 15:18 ID:ejKU+ucH
906HG名無しさん:03/12/25 17:16 ID:FkpVvKdK
猫はあっちこっち飛び乗るからねー
腹たつねー
907HG名無しさん :03/12/25 17:41 ID:KwV1oy7L
>900
長門ですか?
908896:03/12/25 19:40 ID:XmEv7Dh2
>>907
すいません、長門じゃなくて陸奥ですねコレw
自分で作っといて間違えるなんて…何をボケていたのか…
逝 っ て き ま す ( ̄□ ̄ *)( ̄□:;.:... ( ̄:;....::;.:. :::;.. .....
909HG名無しさん:03/12/25 20:38 ID:roFhO8Xz
どこで長門だって言ったの???
910896:03/12/25 20:45 ID:XmEv7Dh2
>>909
画像載せる時に、タイトル欄に書いてしまいました。
そっか、黙ってりゃわからなかったのね(w
911793:03/12/26 14:22 ID:CMIZhM2W
http://mokei.net/up/img/img20031226140920.jpg
恥ずかしながら生き長らえて戻ってまいりました やったことは
スポンソンうすうす 丸窓あけ 艦橋窓すっとばし 12,7の裏開け
飛行機の軌条ケガキで立体化 25mmGUNマガジン風溝いれ カタパルト目ぬき
912HG名無しさん :03/12/26 18:13 ID:e2VUCem5
>911
摩耶ですね。それもアオツマの。

個人的には・・・・


船体の下にひいてある紙が気になります。


お  ま  え  字  へ  た  だ  な
913793:03/12/26 21:13 ID:x89R6jTh
あれは小1の長女の落書きですた
914HG名無しさん:03/12/26 21:21 ID:vqNxxmok
小学校1年生だったら、逆に見やすくて上手い方だね。
915HG名無しさん:03/12/27 00:29 ID:aH9/QJyX
あー 漏れは小1以下か。
916HG名無しさん:03/12/27 01:37 ID:ooxydOR/
1/700艦船モデルをはじめようかと思っていますがフェアリー企画のガレキの出来はどうなんでしょうか?
あそこ、アイテムはいいんだけどなぁ。
917HG名無しさん:03/12/27 10:50 ID:uEr/Vvlu
>>916
はじめの一歩がフェアリーってのは、おやめなせい。
船体は前中後の三分割、小型艦船は二分割が多いし、
気泡は多いし、意味のないエッチングが入っていたり
そーとーに作りこんだヒトでも結構苦労してます。
アイテムによっては外国産のレジンキットのほうが
出来がいいっすョ。
それよりも発注しても、納品まで半年、一年、平気で
待たせる営業姿勢はなんとかならんのかって・・
今年の春に注文した「ワスプ」、年末になるのにまだ・・
918HG名無しさん:03/12/27 12:15 ID:4XtBkJRl
フェアリーがどうのより、
はじめの一歩がレジンってのがお薦めできない。
919HG名無しさん:03/12/27 12:21 ID:unzoh45m
ガレキちゅうかレジンは、
キットの出来に当たり外れがあるし、箱ごとの当たり外れも・・・
920916:03/12/27 19:24 ID:2Yt1/ydN
フェアリーは艦船でもむちゃくちゃなパーツ分割なんですか。
個々に当たり外れがあるのはわかっているんですけどここのキットは珍しいので
確保しておこうかなと思ったもので。
レスサンクスです。
921HG名無しさん:03/12/27 22:16 ID:cQ6qLiUe
 フェアリー企画のキットはまず「製作説明」が無い。ただ側面図が書かれた説明書?が
入ってるだけ。それとレジンパーツ、エッチングパーツだけでどうやって作れと(;´Д⊂

 メジャーな艦ならそれでもいいよ。トンブリなんかWebで資料探しまくったさ・・・・・
珍しさに買った漏れも漏れだけどさ・・・・・
922HG名無しさん:03/12/27 23:08 ID:pp1d+z7R
http://mokei.net/up/img/img20031227230508.jpg
暗くてスマンですエッチング見えませんね
923HG名無しさん:03/12/27 23:45 ID:5ZSFw0o0
まあ、フェアリーのはキットと言うよりも
素材に近いかもね。
924HG名無しさん:03/12/28 00:20 ID:OUPhgOqz
>>922
なかなか渋い写真ですな
925HG名無しさん:03/12/28 01:41 ID:Yk7go7d3
>>922
宇宙戦艦?
926HG名無しさん:03/12/28 22:31 ID:6ulVQavi
次スレ

はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 3号艦
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048102174/
927HG名無しさん:03/12/28 23:22 ID:DFu6Owjf
↑【注意】また騙されたスレ【注意】↑
928HG名無しさん:03/12/28 23:24 ID:YShtLwZj
>>922
さらば地球よ、旅立つ船は〜〜
誰かがこれをやらねばならぬ〜期待の人が俺たちな〜らば♪
真っ赤なスカ〜フ
929HG名無しさん:03/12/29 21:53 ID:76Jyh0Yr
♪ああ悠久に 伝うべき
♪八紘一宇の 大理想
♪行く手を阻む 敵あらば
♪無敵の巨砲 雷と吼え
♪撃ちてし止まむ 大和魂〜

…でしたっけ?こっちのがスキだナー
930HG名無しさん:03/12/31 00:04 ID:OmGO+mcT
皆さん仕上げは艶アリ半艶艶消しのどれで行ってますか?
自分は艶消しにしようと思うとるんですが(モノは荒潮)。
半艶くらいの方がそれらしいんでしょうか?
931HG名無しさん:03/12/31 00:10 ID:Jb/fp8Lb
>>928
俺は、フネは縮尺が大きいから、
実際の塗装が半艶や艶有りでも、艶消しにしちゃうよ
932HG名無しさん:03/12/31 00:46 ID:LKVD+lES
>>930
理屈から言えば 実物大とか以外の縮尺模型は全てつや消しにするべき(空気遠近法)だが、
それを承知の上で “フラット仕上げの模型は死んでいる”とか言って
半ツヤで仕上げるグリーンランド氏みたいな人もいる。
無責任なようだが、結局個人の好みの問題。
「マジックで塗るのが一番迫力ある」とか言ってる某デザイナーもいるし…(w
933828:03/12/31 02:00 ID:pvCtonm1
ども、夕暮は年の瀬を迎えつつ、まったりと進行中です。
以前紹介していただいた「日本駆逐艦史」を購入し、
たまに眺めながら作っているんですが、やっぱり資料は手を止める
要因みたい…少なくとも自分の場合には(汗

んで、ひとつ疑問に思ったことがあるんで、質問させてください。

内火艇とかカッターとかいう、なんか救命艇みたいな小船を吊ってる、
ダビット?というパーツなんですが、
これ、どの時点でどこに接着すべきなんでしょうか?

説明書を見ると、まず小船にダビットを接着して、それを船体に接着
するように書いてあるんですが、このとおりにすると、
ダビットは平行にならないわ、小船は船体に水平にならないわで、
かなりかっこ悪いことになっちゃって。

で、試しに先にダビットを船体に接着してみたんですが、
こうすると小船を接着するときにポロポロ落ちるんですよね。
瞬着でつけると歪みそうで怖いし…。

参考程度に、皆さんがどういう順で接着してるのか、
またそのときのコツなどありましたら、お伺いしたいです。
934HG名無しさん:03/12/31 02:53 ID:Jb/fp8Lb
船体にボートダビットを接着し塗装してから、
塗装したボートをボートダビットに接着するよ。
(説明書の方法で作ったことが無いが、そんなこと出来るの?って感じ・・・)

『夕暮』なんかはボートの吊位置が、ダビットの取り付け位置そのままだけど、
時々、フネのスペースの関係で、複雑な吊り方しているコトがあるから注意する。
935930:03/12/31 03:47 ID:OmGO+mcT
931さん、932さん、レス有難うございます。
とりあえず艶消しでつくってみます。
936みかん:03/12/31 20:48 ID:2LGehQEs
>933
説明書のやりかたそのままではぐにゃぐにゃと各パーツが動くので大変作
業しにくいです。そこで漏れはひとひねりしてます。
ダビットとボートはあらかじめ塗装しておき、ダビッドの片方とボートを
まず接着(この時しっかりと吊り具合、水平等確認してしっかり作業して
おく)。これが乾いて固定される間に他の作業を進めておき先のが完全に
固まったらもう片方のダビッドとボートを接着して(もしボート関係のH
ング使うならココで使う)。そのまま乾燥&固定をまたず船体側にくみつ
ける。ピンセットとかでつつきながらやれば片方が固定されてない事で寧
ろ微調整がしやすかったりする。
作業タイミングはなるべくあとの方が吉と漏れは思う。船体が塗装まで終
わって上部構造物もあらかたくみあがって固定されてからがいいかと。漏
れは、あとやるならHングしかないというとこまで逝ってから船体に接着
してる。簡単に逝ってしまうからね。この辺りの部品って。
937828:03/12/31 21:17 ID:pvCtonm1
>>924 936
ありがとうございます。参考になりました。
今年もあと数時間ですが、みなさまのご多幸をお祈りします。

…間違っても、年越しの瞬間にサンディングや接着や塗装をしていませんようにw
938HG名無しさん:04/01/01 17:36 ID:dPc7zm87
日本海軍の巡洋艦の(特に重い方)が好きです。
でも像さんがもっと(以下略)

好きなんですけど、甲板の塗りワケをうまくするにはどうしたらよいのかサパーリわかりません。
言ってるのはリノリウムとそのほかの構造物です。
やっぱりドイツ戦車の転輪のゴム部の塗りワケのように、
チマチマと塗り分けていくしかないのでしょうか?
小生にそんな時間は無いのですが、時間短縮技とかないすかねぇ?

いまのところ、ピットロードのコンテストに出場するわけでもなく、
人に見せたりもしないので「リノリウムって何?」とすっとぼけた上で
全てをクレオスの缶スプレーの軍艦色一色です。
喫水線から下もホントの色で塗りませんよ。
あ、煙突の先だけ黒く塗ったりはします。

言ってみりゃ、艦影を楽しんでいる状態です。

こんな状態なんで、さすがに空母は買えません。
空母の甲板がグレイなのはちょっと・・・ですからね。

小生の軍艦模型ライフをステップアップさせたいのですが、何とかなりませんでしょかね?
939HG名無しさん:04/01/01 22:34 ID:bJRVP/3T
空母なら組み立て前の飛行甲板にタンを吹いてから組めば、
それなりに見えるだろ。艦影を楽しむならそれで十分。
940HG名無しさん:04/01/01 23:44 ID:MsMCpRrO
>>939
チマチマ、筆で細部を塗り分けるしかないかな。
煙突の先、マスキングが面倒な場合、
細く直線に切った黒艶消しデカールを貼り付け、上部だけ黒く塗る。
941HG名無しさん:04/01/02 00:51 ID:KcxiUj/n
大鳳は?
942みかん:04/01/02 01:42 ID:GoDQYBGv
>938
基本的にはやっぱり面倒なようでも仕上がりと所要時間のバランスを考えたら
筆塗りが一番バランスが良いと思う。
ただし甲板上のちまちましたもの等全てを面相筆だけでやると時間がかかるだ
け。そこで小さめの平筆も使って、塗りたいちまちましたものを一個一個その
形にそって塗り分けるので無く、水平と垂直で切るように塗り分けていく。そ
れが通じない大きさの物の時初めて面相筆を使うようにするとと早くきれいに
しあがると思います。
構造物とはちょっと違いますが、「水平と垂直」という考え方の判りやすい例
として艦橋等の窓枠を塗りで再現する時(WLの正規ラインナップやPの製品
ではあまり必要ない手法ですが少しイタイ瓦礫を買うとよくやる羽目になりま
す)の事で例にとると、まず何がしかの軍艦色の上に窓の部分を水平につや消
し黒で引いてこの黒線を細かく再度軍艦色で垂直に線をひいて窓をきってやる
わけです。窓と窓枠を一個一個なんて描いてられませんから(甲板なら下地が
軍艦色でなくタンやリノリウム色で「切る」色が軍艦色になるワケ。更にこの
考え方にマスキングテープを組み合わせると空母の甲板上の破線の白線もOK)。
943HG名無しさん:04/01/02 10:56 ID:xOH6i4Ho
はじめての艦船です。
http://mokei.net/up/img/img20040102104804.jpg
次は空母がいいかなと思ってるんですが
一番大きいのって信濃??
あとフジミのデカールも気になってるんですが
キットのできはどうなんでしょう?
944HG名無しさん:04/01/02 16:51 ID:oxix2weL
>>943
いーっすねえ。
この世界へようこそ。

初めての艦船が特型駆逐艦ってヤツぁ多いんだろうか。
いきなり無謀に戦艦から入っちゃったりしないのかね。
消防の頃の俺みたいにw
945HG名無しさん:04/01/02 19:10 ID:R5Hf+7tw
>>943
単装機銃とかダビットとかどうした?
946HG名無しさん:04/01/02 19:40 ID:jgfxBYY3
http://mokei.net/up/img/img20040102193730.jpg
ごちゃごちゃです今度ははりせんします
947HG名無しさん:04/01/02 21:57 ID:KE027+vU
>943
模型の幅が広いのですね。他ジャンルの技法を使って艦船に活かしてみるのも面白いかもしれません。
948HG名無しさん:04/01/03 07:36 ID:KP8z6pdT
伊勢の新キットはストレート組みで十分見れますか?
どこか訂正箇所などがありますでしょうか?
949HG名無しさん:04/01/03 09:18 ID:kRR6H+9z
戦艦、航空戦艦共、艦橋中央部が変。
航空戦艦は航空甲板が駄目×∞。
レールは凹なのに凸モールドになっている時点で初心者の手におえない。

資料と見比べない条件付なら好キットだとは思うが。
少々組み立て辛いとかの意見もあるが、あの程度で敬遠するなら
プラモ作りは止めた方が良い。
950づほ:04/01/03 10:13 ID:8Xmga/OP
 伊勢型のキットの航空甲板のレールは
僕はあの手の表現で十分だと思うです。
本物に近づけたいと言う切なる気持ちは
とても大切なもので、分からなくもないんですけど、
そこまでいってしまうと、昔飛行機モデルの
ある有名なモデラーの方が模型に熱を上げるあまり、
「飛行機の外板の継ぎ目は板と板を重ねてリベットを打っているので
段になっていないといけないのに
プラモデルの場合は同一面の上に、
みんなスジ彫りになっていておかしい。」
といって模型作りをやめてしまった例があるので、
なにごとも程々でやめておくのがいいかと・・・。
1/700で航空甲板のレールのくぼみを正確に表現する
って言うのもちょっと面白そうですけど、
レールだけでも太さがオーバーな上に
レールの両脇の溝の幅の寸法を加えると
とんでもない結果になりそうでコワイですね。
・・・でも、それをやった人の作例も見てみたいですね。

 ところで、伊勢型戦艦のキットはお勧めです。
初めて模型を作る人にも作りやすいし、
考証もほぼ正確だし、模型の完成度も高いです。
是非作ってみてください!
951HG名無しさん:04/01/03 11:42 ID:bJ8Nchih
>>950
気にするな。ジョーワールドの限定版エッチング甲板もレールは凸だった。

飛行機モデルの世界じゃ凸→凹彫り直しは別に珍しくも何ともないテクだけど
慣れないと大変かも知れないね。
952づほ:04/01/03 12:59 ID:8Xmga/OP
 飛行機モデラーは手間を掛けて、
わざと実際の状態とは違う、
外板の接続の表現をして(=継ぎ目部分を
凹表現にすること)結果的に
実物にイメージを近づけて、
航空戦艦伊勢型の場合はレールをわざと
凹表現にしないことによって、
スケール的に自然な感じに収まるって
とても面白いですね。
模型ってそんなもんだと思います。
でも、飛行機の場合の
スジ彫りは全ての飛行機模型の作品に
共通に行う作業なのに対して、
伊勢型航空戦艦のレールの場合は
連合艦隊所属艦の中の
他の艦艇に比べて
きわめて特異なレールの処理法なので
それを模型でも再現してみたいって
いう粋な気持ちも
分からなくもないですね。
953930:04/01/03 16:58 ID:AZZJiGOW
ttp://mokei.net/up/img/img20040103164947.jpg
出来ました。年越す一分前から製作開始。キットはハセガワのです。(たぶん
船は作るののコレで2回目です。(1回目はなぜか護衛艦)
一応舷側に窓開けて電路をほそぉく切ったマスキングテープでつけたりしましたが
あんまり見栄えしない(泣き
艦橋の窓はもうだるくなってガンダムマーカーで(爆   
エッチングやら真鍮線使いこなす人はえらいですね、つくづく。
954HG名無しさん:04/01/03 17:09 ID:RjhUYuYL
>艦橋の窓はもうだるくなってガンダムマーカーで(爆
正解..かも。
墨入れペンとかウェザリング用とか使い様あるよ。
最近出てきたコピック仕上げなんかも研究する価値ありそう。
955HG名無しさん:04/01/03 20:33 ID:LtNooIrc
951>>
ジョーワールドの飛行機甲板の軌条は凹モールドだよ。ただ甲板の裏打ちをしないとカタパルトとツライチにならないよ。
956HG名無しさん:04/01/03 22:07 ID:BhSnCL92
パラベーンって子供の頃飛行機かとおもってまつた 汗
957HG名無しさん:04/01/03 23:50 ID:JPF2QabS
>956
わしは誘導魚雷とおもってた。
958HG名無しさん:04/01/03 23:53 ID:sg+XNkTj
飛行機派。
959ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/01/04 00:38 ID:6nAdhT//
正月休みに青島のビスマルクに挑戦。
つか色も塗らずに組み立てるだけなのだが、それでもすでに泥沼。
上部構造物基部の、そのままだと絶対ツライチに作れない不思議な分割とか、
各砲等その他の部品が水飴で作ったように曖昧な形&あばただらけだとか、
副砲の取り付け部は溶けかかってるとか穴の芯が狂ってるとか一個埋まってるとか。

しかしこれでもビスマルクがカッコいい戦艦だということはどうやらわかるのが何とも
皮肉というか。
ビスマルクのファンは大変だろうなあ。田宮のでかいのを買いたくなったりするんだろうか。
960HG名無しさん:04/01/04 00:48 ID:H5qGrCYo
水生ホビーカラーでベタベタ塗ってた厨房のころ唯一完工できず投げ出したのがアオツマのビスマルクであったな。。。
961ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/01/04 00:54 ID:6nAdhT//
>>961
しかし正直言って、俺が厨房の頃投げ出したミンスクよりはまだましのような気がする。
あっちにもこの前再挑戦しようかと思って棚からとって中を見て、また元に戻してしまった。
そりゃ資料の量、質ともビスマルクとミンスクじゃ比べ物にならんが。
962HG名無しさん:04/01/04 01:05 ID:qbEf3y69
>>959
下手な洋書買うよりは、タミヤのキットが安い。大変参考になる。ハズ・・・

下手な洋書が欲しいぞゴラァ。タミヤに手を入れるためにも。
963951:04/01/04 13:54 ID:++qci1i6
>>955
あれ、模型店で見て「ハセガワと同じ」って思った記憶があるんだが・・・

勘違いならスマソ>>950
964HG名無しさん:04/01/05 02:01 ID:pBcfLwvF
955が正解
965HG名無しさん:04/01/06 00:42 ID:vhMLepPg
浮上!
966HG名無しさん:04/01/06 16:15 ID:dmnW/WYx
外に選択肢があるのはいいなぁ

「鹿島」みたいにアオツマしかない場合は・・・(泣)
967HG名無しさん:04/01/07 21:09 ID:9tbIhS1U
 マストを金属線に換えるのが面倒臭い漏れはアオツマの鳥海の前檣パーツをそのまま
使う一方、バランスが悪いフラットを全部切り取って行ったらフラット2つしか残らなかった。

 ・・・・・何か金属線に換えても同じだった様な気がする今日この頃_| ̄|○ 
968HG名無しさん :04/01/09 12:38 ID:ycNrfzyz
瞬接ってむずかしいね。
969HG名無しさん :04/01/09 16:28 ID:5d45Vp77
あげ
970HG名無しさん:04/01/09 17:02 ID:NzcWWRp1
>966
アオちゃんの鹿島級はちょっとエグイぞ!
船首楼から一段下がるところの部分はありゃなんじゃ!!
971HG名無しさん:04/01/10 09:23 ID:YwvR97VD
>>971
艦船モデラーの修行の場です。
972HG名無しさん:04/01/10 15:30 ID:tYJChe7j
>>968
ゼリー状と硬化剤を使えば多少は改善されるであろう。
973HG名無しさん:04/01/10 19:10 ID:dAeBMUbI
おもはず鹿島模型やまで見に行ってしまいました
974HG名無しさん:04/01/11 02:01 ID:0CDjU4UM
そろそろ次スレヨロシク。
975HG名無しさん:04/01/11 02:23 ID:td5WJJLA
>>956
子供の頃、私とクラスの仲間達は零戦の増槽タンクを原爆だと思ってたよ…

  '`,、('∀`) '`,、 '`,、('∀`) '`,、 '`,、('∀`) '`,、 '`,、('∀`) '`,、
976HG名無しさん:04/01/11 12:52 ID:A/BVjZKx
太平洋が死の海に…
977HG名無しさん:04/01/11 13:22 ID:C7NomSqu
>>976
その前に中国が焦土となっていただろうよ。
978HG名無しさん:04/01/11 13:43 ID:q22qjRAO
980は、次スレを立てるように!!
979828:04/01/11 18:25 ID:fyof4Gmb
ご無沙汰しております。
夕暮の方ですが、年末年始を挟んでちょっと勢いが落ちていますが、
徐々に進行中です。

先日教えていただいた、「蓮」用のデカール?を買ってきたんですが、
ちょっと気になることがあって、カキコさせてもらいました。

というのが、値段が安かったんですよw

ピットロード製、3枚入り、製品番号DP-3、ということで、
>>850でご紹介いただいた製品と同じものだと思うんですが…
値段が1/3(500円)だったんですよ。
やや白が退色しているようには見えますが、それにしても66%引きとは…。
間違ったものを買ったんじゃないかと、ヒヤヒヤしてますw
まぁ、問題がないようなら、お得品を買ったってことで納得しますが…w
980:04/01/11 19:01 ID:baYH1laZ
立ててみます
981:04/01/11 19:04 ID:baYH1laZ
次スレ立てました。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073815391/

このドックは埋め〜
982ごっぐ ◆2aCs6PCFec :04/01/12 14:44 ID:F/889ucz
埋めついでに報告。件のビスマルク出来上がり(無塗装)。
・・・・・・。
・・・・・・。
・・・・・・脳内補完して見るとカッコいいぞ。
ただし目は30センチ以上離すこと。
それと全長が長すぎて戸棚にまっすぐ入らない。こんなにでかいとは。

気合を入れて作りたい人は既出だったと思うがこちらが参考になるわけだ。
俺はやらんけど。
ttp://sa-ss.hp.infoseek.co.jp/water_line_series/bismarck__class.htm

次はプリンス・オブ・ウェールズで同じく無塗装組。
ビスマルクの横に置いていいもんかなあ。
983HG名無しさん
独逸は赤や黄色に塗られた砲塔がかっこ悪いと思うんだけど塗られてない時期もあるの?
シャルンを作ったけどすごくカコ(・∀・)イイ!!ですね。