ここで自分だけのVer.Kaを完成させようplus Ver.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
928MG名無し ◆yewpT9q.mQ :04/02/01 01:11 ID:ssLzSwd8
>924
いつもちゃんと同じポーズ&アングルで素晴らしい。
比較しやすいです。
929プラパテコートの人:04/02/01 02:15 ID:XN2rcoG+
作業してたらこんな時間に…
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/alex19.jpg
ランドセルを細々修正中です。
サーベルラックを外側につけてみたんですが、これはこれで外過ぎる気が。
もう少し埋まりこんだ感じにしてみるかなぁ。

>>912
GFFアレックスっぽくまとめるつもりです?
この形状もいいですよねぇ。
930前スレ938:04/02/01 21:40 ID:G1LLSEuK
>>旧画稿氏
首の黄色の部分が一段下がったことで、さらにバランスよくなりましたね。

>>プラパテコート氏
個人的にはサーベルラックはもう少し内側の方がいいように思います。
と言ってもノーマルのままだと内側すぎるし、悩みどころですよね。
ver.ka靴はGFFぽくっていうか、インテグラルぽくっていうかそっち系で
行きたいんですけど、もう少しいじって見ようと思います。

足外部のスラスターも手をつけ始めたけど、
フィン部を新設するか、GFF版やプラパテコート氏のようにするかで、
悩み中です。
931旧画稿  ◆otLcVVCOVU :04/02/02 00:17 ID:vcxG2TDp
>>912
スリッパ先端と甲の部分はプラ板貼り付けで厚みを増してるんですか?
1、2mmくらいにみえるんですけど前方向への延長もけっこうやってそうですね。
後ろ方向も伸ばしたほうがいいのかもとかほと思ったんだけどどうだろ。

>>928
自分用のチェックもかねてるんで同じようなポ−ズでやってみてますです。

>>929
アレックスのサ−ベル位置って微妙ですよね。
もともとの位置では内側すぎるし外側に持っていくのにはバックパックの
幅自体広いし。

>>930
かなりイカツイバランスになってきました(w

次に曝すときには完成品で.....むりぽ.....。


932旧画稿  ◆otLcVVCOVU :04/02/02 00:28 ID:vcxG2TDp
ちょい前のと並べた画像もうpしてみました。
エリ回りとフレ−ム周りはデジカメの調子が悪いので
別の機会にでも......。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040202002745.jpg
933MG名無し ◆yewpT9q.mQ :04/02/02 00:32 ID:BInBzbVD
いきなり完成品見せられるより、制作過程見るほうが好きだし。
934前スレ938:04/02/02 01:02 ID:OSkIu0Rt
>>旧画稿氏
オフに持っていった時のは先端部分が厚くなりすぎだったので、
今回は少しでもシャープに見えるように、前方に2mm伸ばしてます。
でも、頭でっかちに見えるのでどうしようかと思っていたんですが、
後ろ方向も伸ばして見ようと思います。

旧画稿氏ver1.0の時も思ったんですけど、エリ回りの処理は本当に絶品すね。

このスレも書き込みが900overしていて、
前スレ938がもうすぐ使えなくなるので、そろそろコテハン考えないと…
935プラパテコートの人:04/02/02 01:49 ID:+KIe48fk
>前スレ938氏、旧画稿氏
やっぱり出過ぎですよねぇ。
という訳で、さっそく修正してみました。
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/alex20.jpg
これならいいんじゃないかと…
あとはももの外装を延長したり。
最初は前回のようにポリパテでやろうかとも思ったのですが、プラ板工作も
ちょっとは練習しないと、と思い直して頑張ってみました。

すね外側のスラスターは目立つだけに、手抜けないですね。
インテグラル版のような処理もいいと思うんですが、そうなるとほぼスクラッチ
状態になりそうだし…
キットの出来がもうちょっとマシならこんな苦労はしないんですけどねぇ。
936フォントの人:04/02/02 03:33 ID:qlTGXgNY
Ver. Ka 仮組みです。
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/Dsc00646_2.jpg
カラーリングを78-2のままでいくか、改造して78-1にするか思案中です。

937HG名無しさん:04/02/02 07:12 ID:HogOtfS5
以前こちらの纏めサイトをつくると書いたものです。
XREAで試しにスペースを借りてWikiを設置しようと試みたのですが
どうもうまくインストールができません・・・。

当方、HP製作経験(含むcgi設置)はあるので、もっと簡単にできる
かと思っていたのですが・・・。

通常の形態のサイト、あぷろだ等、先日配布されていたフォントの
鯖提供程度のものでよろしければ、数日で準備可能なのですが。
よろしければご意見を頂けると幸いです。
出来ない子で申し訳なく。
938823:04/02/02 10:01 ID:v4zh03KG
>>937
乙。普通のhtmlベースのサイトでいいと思うよ。
次スレのテンプレにアドレスだけ載せさせてもらうのが間に合えば
実際の情報はそれ以降に追加していっても大丈夫だと思う。

自分も今過去の作例のデータとかをまとめてたりするので
ページ作成の時には協力します。
939前スレ938:04/02/02 23:30 ID:KKNtMjVq
>>プラパテコート氏
バランス良くなりましたね、
それにしても作業早いっすね、すっかり追い越されちゃいました。

>>フォント氏
ver.kaスレって78-1を作った(作っている)人って少ないんで、
78-1に改造しましょう(w

>>937
取りあえず氏のやり易い形でよろしいかと、
有料鯖を借りてまでサイトを立ち上げようとしてくれてる人に
賞賛こそすれ文句をつける人はいないと思いますよ。
あと、管理人さんが名無しだとわかりずらいので、
このスレだけでもコテハンを付けてほしいなぁ、
って人の事は言えないんだけど…
940MG名無し ◆yewpT9q.mQ :04/02/03 00:29 ID:UGfAZKIc
>939
知ってる人ですよ。ほら、写真撮ってくれた・・・。
941前スレ938:04/02/03 00:46 ID:u1ye/KoI
>>MG名無し氏
わかりました(w

>>937
その節はお世話になりました。
何かとお忙しいでしょうけど、よろしくお願いします。

今日、秋葉原でジャンクのMD2000が500円で売っていたので、
駄目もとで買って来ちゃいました(w
時間に余裕がある時にでも、動作確認してみようかと思ってます。
942MG名無し ◆yewpT9q.mQ :04/02/03 01:16 ID:UGfAZKIc
ご、ごひゃくえん!?
動くのか?
943HG名無しさん:04/02/03 03:52 ID:SA7XyeLB
こいつ動くぞ!
944HG名無しさん:04/02/03 04:02 ID:T0AhpVkc
ハァハァ、手柄をたてちまえば!
945フォントの人:04/02/03 04:47 ID:Cyt1+d0z
>>前スレ 938さん

 78-1ですか、がんばってみます(w
 実は、フォントを作ろうと思ったのも、78-1を作ってみようと思ったのがきっかけです。
 ガンダムデカールは、78-2用なので、自作するしかないなー、と思っていたのが動機だったりします。

 

946HG名無しさん:04/02/03 06:52 ID:BYLhSVq3
先走りすぎな話題かもしれませんがスレ移行の時期だからあえて聞きます。

MG羽蟻のver.kaのキットの出来についての話題は単独スレも出来て
いることだし、そちらのスレで扱ってもらうってことでいいのでしょうか?

……こちらではそれを踏まえて手を動かす人のためのスレってことで。
947HG名無しさん:04/02/03 11:25 ID:pB9JAejM
バカってシリーズ化されるのかな?
だとしたら、1/144で今度こそ画稿に忠実なバカガンやGM改が欲しいところ。
948HG名無しさん:04/02/03 13:44 ID:QlNMkNnK
>>947
ごめん、それすっごく困るんだけど・・・
949HG名無しさん:04/02/03 14:37 ID:Tcsdj/fy
>>912
なじぇ? エレ玉?
950前スレ938:04/02/03 23:16 ID:NJby6D1t
>>MG名無し氏
多分動かないと思います(w
動作確認済みのMD5000も買ったので、
MD2000は動けばラッキーぐらいの気持ちでいます。

>>フォント氏
おおっ78-1行きますか、頑張ってください。

>>949
エレ玉って何?
951888:04/02/04 05:04 ID:uLWR03U4
靴にノコギリ入れたら止まらなくなりますた
ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/verka_ankle01.jpg
基本的にノコギリの刃厚(0.5mm)分を詰める感じで幅を1mm(2ケ所)
つま先を0.5mm詰めて中間で1mm,甲部分を寝かして2mm延長。
底は1mmプラ板貼って立ち上がりの位置を移動してます。

あと、バックナンバー見てたらアレックスのカラーバリエーションが
載ってたので燃料投下しときますw
ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/alex.jpg

952HG名無しさん:04/02/04 09:15 ID:wGzd0kdf
なつかしいものを・・・
これバズーカもあったよね
953プラパテコートの人:04/02/04 14:57 ID:9l33KNC0
>>937
ご苦労様です。
個人的にはとりあえずサイトを立ち上げてから意見を集約していったほうが
やりやすいかなと思います。
取り急ぎ必要なのはtipsのテキスト出しでしょうか?
管理するのは大変だとは思いますがよろしくお願いします。

>>951
シャープなラインがいい感じですね。
他の人のを見てると自分のもまた修正したくなっちゃいます…
954HG名無しさん:04/02/04 16:28 ID:pII5A8Va
>>951
もしヒマなら、靴を裏から見た画像も欲しいです。
靴イジってるほかの方もゼヒ!
幅つめやら、横のラインを直線的に削り込み、など、
mmよりもわかりやすいかな?と。
955HG名無しさん:04/02/05 14:24 ID:3kR2VNBJ
956815:04/02/05 16:22 ID:R5pywnkE
今週中には仮サイトだけの立ち上げだけでもなんとかしたい気持ち
で一杯です。
PHPを使いたいのでXREAの有料をと考えていたのですが、どうやら
僕にはインストールできそうにないので、インフォシーク無料鯖に
Ver.kaスレサイトとして作成しようと思ってます。 重ね重ねスミマセン。

話は変わって話題提供。
神保町に移転してきたオリオンモデルズに哀原氏とChamiII氏の
作例が大量に展示されています。 ぱっと見、1/60ウイングガンダム
以降の作例はほとんどあると思います。
(Bクラ改パとして発売された原型関連も多数有。
ttp://park15.wakwak.com/%7Etristar-japan/main.htm

そこに例のHG版Ver.kaが展示されているのですが、実物を見ると
モデグラで見たイメージとは又違うものを感じると思います。
特に胸ダクトの処理が面白いです。 一度にアレだけの量の
哀原氏の作例をゆっくり見る機会はそんなにはないと思います。
模型店としても面白いところなので、東京近郊のひとはゼヒ。
957MG名無し ◆yewpT9q.mQ :04/02/06 21:29 ID:RQoJFkHn
とうとう明日から2MC5thの投稿開始だなー。
複製を理由にまた見送り・・・・。
おれはホントに完成させられない病なんぢゃないだろーか。

インフルエンザも完治し、足裏のツメもなんとなく完成。
あすから某塾で複製の勉強開始。
来週からまた頑張らなきゃ。

>956
纏めサイトの件はお願いします。
HPのことはからっきしなんで・・・。
でも出来る範囲でお手伝いさせて頂きますよ。

神保町のオリオンモデルズには是非足を運ぼうと思います。
Ver.Kaは実物見るまで別として哀原氏の作例は凄く好きなんで。
958HG名無しさん:04/02/06 22:51 ID:ccdrbuTQ
纏めサイトを現在製作中です。 インフォシーク無料鯖は
昨日申し込みをしたので、設定完了次第アップさせて頂きます。

コンテンツの一つに先日こちらのスレで配布されていた、
VerkaフォントのDLコーナーをつくってもかまいませんでしょうか?
>フォント製作者の人 
許可を頂ければ、再配布させて頂こうと思っています。
(ひとまず、Win用は確保してあります。)

あと、情報提供用にずるぽん式のあぷろだを配置するつもり
なのですが、専用アプロダはあったほうがいいのでしょうか?
ご意見を頂けるとありがたいです。
959プラパテコートの人:04/02/07 01:17 ID:0Est+Yq7
だんだんプラパテ色に(w
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/alex22.jpg
ひざ位置がどうもしっくりこなかったので、3mmほど上にあげてみました。
ひざ間接周辺とバーニアユニットはほとんど手付かずでしたが、そろそろ煮詰めていきたいですね。
あと、腕のガトリングガンユニットも。

>>957
ついに複製ですか。
胸部分を複製しとけば、後々流用できますからね。
がんばってください。
私も思案中ですが、複製するとなると色々手直ししないといけないし…

>>958
容量に余裕があればあったほうがいいと思うのですが。
気兼ねなくアップできますから。
まぁ、今使わせていただいてるアプロダもVer.ka専用ということですし
優先順位としては低めですかね?
960888:04/02/07 01:51 ID:UrQDZtav
>>958
纏めサイトご苦労さまです。
前にupしたMac用フォントデータはDAT落ちしてるので、必要なら提供できます(Win用の許可次第ですが)

>>954
週末に時間が出来たら上げてみますが、足底は削っているし、
詰めた継ぎ目も目立たないので、あまり参考にはならないかも。
あと、「ヒマなら」と他者にお願いする言葉としては少し失礼なのではと感じたので、
敬語を使えとは言いませんが、もう少し表現を考えてくれると助かります。
961フォントの人:04/02/07 02:57 ID:Y4cCTMla
>>958, 960

 フォントに関しては、私としては、皆さんに使っていただいて、初めて意味があると思っています。
 
 マック版に関しても、変換作業していただいた方次第だと思っています。

 ということで、纏めサイトでの公開は、サイト作成者の方によろしくお願いしたいと思っています。
 
962HG名無しさん:04/02/07 09:48 ID:MSMbX2rT
>960
いやー久々に来たね「失礼」発言。
ヒマなら=時間があれば
ととれないのかね。
今までいい空気で進行してるのに、チョット位の言葉の使い方で
失礼だとか敬語使え云々とか助かるとか
もう、そーゆーの無しにしない?
963HG名無しさん:04/02/07 10:40 ID:X9BesLG8
オマエが煽らなければスルーだったんだがな
964HG名無しさん:04/02/07 11:00 ID:MSMbX2rT
スマン、スマン。
ぢゃあ、スルーって事で。
965桂歌丸:04/02/07 12:44 ID:/K6ZBZ4w
IDがMSMだから水に流してくださいな。
966フォントの人:04/02/07 13:10 ID:Y4cCTMla
「APPROVED GUNDAM」のG.F.F COLOR SCHEME MARKING をみると、
例えば、RX-78-3は以下のようなマーキングですね。

E.F.SPACE FORCE WHITE BASE SCV-70
TO PREVENT EQUIPMENT
DAMAGE REFER TO MAINTENANCE MANUAL
FOR RADOME OPENING PROCEDURE

短いのは、下のようなバリエーション
TO PREVENT EQUIPMENT DAMAGE REFER TO MAINTENANCE MANUAL

MAINTENANCE MANUAL FOR RADOME

まあ、デカールにすると小さいので、読めなくなるのですが・・・。(笑)

FA-78-2のマーキングは、ほとんどランダムなアルファベットですね。
それでも、それらしく見えるもんです。

 上記のマーキングで使っている単語をGoogleにかけると、マーキングにも使えそうな、工業製品のマニュアルの文句がひっかかります。
 デカールを自作される方は参考になるかもしれません。
 
「To avoid possible damage to equipment or personal injury, always turn off the main power before removing the cover or replacing assemblies.」
 なんてのは、よくパソコンやテレビにも書いてありますね。 
 軍用兵器にも同じようなことが書いてあるのかは、知りません。(苦笑)

967954:04/02/07 19:09 ID:jn1RENKe
>>960
あ。ごめんなさい。
普通に「カコイイスリッパ!裏見たい!」って思っただけです。
スルーの方向でしたが、一言謝っておきます。
968fusianasan刑事:04/02/07 21:57 ID:Y9NME0Un
名無しである以上礼儀なんてイランだろ。ここはにちゃん。
いやなら反応しなければいいだけのこと。
普通にネットマナー求めるならコテハンになればいい。
と思うが。
969HG名無しさん:04/02/07 23:43 ID:4AZRTjYL
>>968
アーん
795のお前にネットマナーなんてあんのか?
晒した人を煽ってたんだろうが。
以来、みかけないだろうがよ。
970HG名無しさん:04/02/08 00:03 ID:WL+1z8Ie
別に>968はネットマナーを遵守してるとは言ってない。
礼儀なんてイランと言ってる。
ネットマナーを求めるなら、と言っているだけぢゃん。
よく嫁(w

つぎの人は流れをVer.Kaネタに戻してください。
971HG名無しさん:04/02/08 00:12 ID:7Ztpi4o6
>968はコテハンなわけだが…
まあ、同一人物でいいのか分からんしな。

つぎの人は流れをVer.Kaネタに戻してください。
972HG名無しさん:04/02/08 00:33 ID:+/AQksDv
そろそろ新スレの時期ですが…。
「改」とか「plus」の他にカトキライクな単語って何かある?
何かつけたいな。スレタイ案としては

ここでカコイイVer.Kaを完成させよう

ここで素敵なVer.Kaを完成させよう

なんてのをあげてみる。
973HG名無しさん:04/02/08 01:10 ID:i7BKUzrO
カトキライクな単語といえば「フンドシ」もしくは「フンドシ部分ボリュームアップ」
974888:04/02/08 03:16 ID:rZixUGNe
別にマナー守れとは書いた覚えはないんだが、余計なのが釣れたみたいですね。
つか、スレと関係ないんでツッコミに対する返答はこれで終了。

>>967
元々は書き方によっては荒れるよという忠告が逆に、自分で起こしてしまうという
自爆レスだったんで、967が気にする事ではないです。
ttp://mokei.net/up/img/img20040208025607.jpg
比較用にまだ手を付けてないパーツに切詰めた場所を記入したものと
一緒に写したので、それも参考にすると判りやすいかと。

>>新スレ
「リファイン」とか「マッハの戦い」というのは?
975HG名無しさん:04/02/08 06:15 ID:h+vBpQc9
「スリッパ」、「メカ色」とか。
976HG名無しさん:04/02/08 13:48 ID:VCykz6IN
スルーくらい出来るでしょうに…
コテハン同士で馴れ合うようなスレだけにはならんでくれよ。
977HG名無しさん
普通に14でイイジャン。
マッハとか付けると「シャア板」ネタが増えそうな悪寒。