ダンガンレーサー、カコイイ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タソガレーサー
ダンガンレーサー、カコイイ!!特にグリッドキングFGがカコイイ!!
2HG名無しさん:03/07/25 20:43 ID:W6dMva4O




















うんこ
3HG名無しさん:03/07/25 20:43 ID:ak5ug+zl
形がイヤン。
4HG名無しさん:03/07/25 20:46 ID:nvBS/4sB
>>1がイヤン。
5タソガレーサー:03/07/25 20:55 ID:ewAb9xt9
イヤン、馬鹿にしないで〜。カスタマイズすればなんとかなる!!
6HG名無しさん:03/07/25 21:07 ID:94Qk7SCS
イイ!!
イイ!!
イイ!!
7HG名無しさん:03/07/25 21:55 ID:HWYkQ4Bm
子供が学校いってる間におかんが股ぐらに突っ込んでいそうなあのカタチがイヤン。
8HG名無しさん:03/07/25 22:59 ID:bLWv+vzP
ミニ四駆とどっちが熱い?
9ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:29 ID:k9v1h52w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
10HG名無しさん:03/08/05 02:02 ID:CzOvrrMl
サフロラー
11HG名無しさん:03/08/06 04:13 ID:zKhJy2+E
こんなスレがあったんだ

ダンガン売ってない店多すぎだよな
俺の地元じゃ全然無いんでいっつも発売日は遠くまで行かなきゃなんないよ
交通費だけでもう一台買えるっつーの
タミヤの通販入荷おっそいしさあ…

とりあえずストライクスコーピオンがまちどおしいな
12HG名無しさん:03/08/08 16:53 ID:rHmWtHPg
ストライクスコーピオン売ってたよ
13島敷艦軍本日大:03/08/13 05:55 ID:ekUDOaRr
「バットミサイル」
ダンガンレーサー化きぼん。


サーフローラーを暗緑色に塗って
白ふち付の赤丸を横っ腹に書き込むと
スゲーカコEゾ!
ボディの裾の方に、明灰白色の波形を
入れれば「彗星」みたいで尚佳し。
稲妻描いて「雷電」とかね。
"皇土防衛小林飛燕戦闘機隊"塗装にしても
カコEゾ!
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15HG名無しさん:03/08/16 00:05 ID:iZuTGhgb
15
16HG名無しさん:03/08/16 20:56 ID:WUfoJwdu
ダンガンのワンウェイって意味無くねえか?
17HG名無しさん:03/08/18 09:21 ID:hD2fCDNx
じょじょに子供の間で広がってると思うよ
近いうちに流行るね
18HG名無しさん:03/08/18 16:45 ID:u+j71iHW
弾丸キャラバン日記読んだんだけど
前のファイターが引退した理由がわかった気がした。
ありゃ若くないと辛いわ
19HG名無しさん:03/08/20 00:13 ID:1IgoIRLu
>>16
ワンウェイって何ですか?
20HG名無しさん:03/08/20 14:26 ID:eAkHsQcT
ワンウェイって左右のタイヤの回転差を吸収するギア入りのホイールでしょ
21HG名無しさん:03/08/22 21:38 ID:61CGY0Zn
俺なんかストライクスコーピオン金メッキもってるもんね
22HG名無しさん:03/08/23 01:13 ID:cg2Qoa4s
ダンガンすれってココだけか…

今日は疲れた。っつーかガッツ乙可憐。@22日埼玉な場所のひと。
いやここに書くことじゃないか…
23HG名無しさん:03/08/23 12:46 ID:z0WFegk5
>22
ファイター?
24HG名無しさん:03/08/23 22:55 ID:UOm2gJgk
ファイター ガッツ伽羅番乙華麗様。
25HG名無しさん:03/08/23 23:14 ID:umIgk/bs
かなり前だけどラウンジかどこかに
前ファイター君臨したよな。
昼休みなるとレス付けてくれてた。
26HG名無しさん:03/08/24 14:13 ID:jln7wdkC
なにかダンガン使ったおもしれー遊びねーかなー
27HG名無しさん:03/08/24 16:12 ID:kDwxS5KO
とりあえず投げて遊んでみる。
28HG名無しさん:03/08/24 23:43 ID:Pwp5g8a6
モーターに中心からズレて穴の開いた鉛をモーターにつけてオマ(ry
29HG名無しさん:03/08/25 00:41 ID:qeY/ijTd
ダンガンはもっと強力なモーターを積んで
ジェットコースター並の立体コースでバトルしてほしい
30HG名無しさん:03/08/28 07:33 ID:dNA9KtiJ
age
31HG名無しさん:03/08/28 13:04 ID:stqTydsR
age
32HG名無しさん:03/08/28 13:56 ID:F8qq//BD
いっそ、まんま電車型にしてほすぃ。
上海新幹線受注を賭けてガチンコ勝負する のぞみVSTGV とか見てみたい。
33HG名無しさん:03/08/28 15:43 ID:He3B1U+8
ミニ四のようなレーンに分かれてないんだから
ハデなジャンプ台とかあるとおもしろそう。
ムチャなコースを見たいね。
34HG名無しさん:03/08/28 20:54 ID:0wJldABC
age
35HG名無しさん:03/08/29 00:34 ID:/dPzBJIC
おまえらのまわりで流行ってますか??
うちはそこそこかな??
ガッツ曰く>大人多すぎ
…だそうです。うちの店は
36HG名無しさん:03/08/29 08:00 ID:DriH9zBM
age
37HG名無しさん:03/08/29 11:57 ID:29/ypCV1
流行ってる気配はないですな
38HG名無しさん:03/08/29 16:46 ID:eJH8dA5m
流行りそう
39HG名無しさん:03/08/29 20:52 ID:NfGFuHUK
うん!!まちがいなく流行る!!いや、俺が流行らせる!!!!!
40っぽ:03/08/29 20:55 ID:EYlI/sF3
41HG名無しさん:03/08/29 21:45 ID:NfGFuHUK
qwertyuiop@asdfghjkl;zxcvbnm,./
42HG名無しさん:03/08/30 01:48 ID:eXNMVaxI
ダンコンレーサー
43HG名無しさん:03/08/30 13:52 ID:TKkji8wq
age
44HG名無しさん:03/08/30 21:03 ID:nMos3o2h
age
45HG名無しさん:03/08/31 08:39 ID:RvEBJSJj
あげ
46HG名無しさん:03/08/31 10:32 ID:tx0R51dg
ダンガンレーサーのコースが売ってないので車体も買う気がしないんだけど、
誰かホームセンターで樋のパーツを買ってきてコース作った人いない?
47HG名無しさん:03/08/31 11:33 ID:N013xZvC
作った事は無いけど
タミヤ通販じゃだめなん?

http://store.yahoo.co.jp/tamiya/
48HG名無しさん:03/08/31 13:17 ID:e4YQg7MM
タイム計測レースしかやることのないミニ四駆よりはいいとおもうんだけど、、
49HG名無しさん:03/09/01 00:28 ID:jvDKtywB
たしかに追い抜きができるのがおもろい
50HG名無しさん:03/09/01 20:45 ID:sor5z9UL
age
51HG名無しさん:03/09/02 08:28 ID:OkkBGdI8
52HG名無しさん:03/09/03 17:56 ID:tOKzQ8dI
あげ
53HG名無しさん:03/09/04 05:48 ID:T4HmkkqG
キャラバン日記も終わっちゃったね…
なんか寂しいな
54HG名無しさん:03/09/04 20:22 ID:ipUqyP4I
ダンガンはオータムカップないの?

>53
キャラバンもモデギャラも終わりましたなー
俺は大阪なんでモデギャラが夏の終わりの風物詩ですよ
55HG名無しさん:03/09/05 18:55 ID:YToCgdpV
ちょっと前に池袋で見たんだけど、
なんかさ、
あのコースに対して車体が大きすぎない?
車体が今の半分ぐらいの大きさなら目新しくていいと思うんだけど。
モーターだって電池だって小さいのあるじゃん。
とにかくミニ四の全般的なスケールを引きずりすぎててさ、
それほど目新しく感じなかったなぁ。
あと、ファイター?みたいなあのキャラの人。
ファッションが時代遅れもいいとこじゃないの?
オレらが小学生のころ見てたミニ四ファイター時代のセンス、
そのままじゃん。しゃべりのノリも。
見ててこっちが気恥ずかしくなったよ。

56HG名無しさん:03/09/05 19:11 ID:50/Ky0F3
以前のキットはなんかイマイチで野暮ったく感じたけど
ダイナトリガーみたいなエアバイクタイプのデザインになってかっこよくなったとおもうんだが。
ただシャーシの大きさに比べるとまだ上に乗っけるボディは小さくできそうだね。
この間幕張のフリー走行で走ってるのを眺めててそう思った。
電池とモーターはこの大きさがいいと思う。なんかダンガン作りたくなってきた。
57HG名無しさん:03/09/05 21:21 ID:OucueaGR
>あのコースに対して車体が大きすぎない?
>車体が今の半分ぐらいの大きさなら目新しくていいと思うんだけど

俺もそう思った。
なんかカーブがキツくてスピード感があまり無いと言うか。
もっと緩やかなコーナーで抜きつ抜かれずのバトルをやってれると
面白そう。
 ファイターとパワーユニットはあれで良いと思うが。
58HG名無しさん:03/09/05 21:50 ID:5ci5cq6g
モーターは小さくなると価格が跳ね上がるからなー
組立ても難しくなるし、小型化は難しいと思うよ
一回り小型化したらおもしろそうってのは同意なんだけど

ガッツとファイターは俺もあれで良いと思う

>56
俺、初期のダンガンも好きなんだよね
メガキャリバーハァハァ
59HG名無しさん:03/09/05 23:08 ID:OOvxJtmW
たしかにコースに対する車体は大きいよな…
でもきついカーブってのは2〜4枚組み合わせたときだと思う。
それ以上は車体が上り坂(っつーかループ)を
走っているような感覚じゃないのか??
カーブが延々と続くようならダンガンにとっては長い直線だと思うけどな。

>>55
ガッツは別にかっこ良く無くてもいいです。
むしろあのノリのままで…、と自分は思う

>>56
ダンガン作って広めるしか


なぜかうちの地元のダンガンプレイヤー大人陣営はボディを変えることをしない。
俺も含めて5人居るけどな皆かたくなにひとつを使い続けてるな…
ダンガンってシャーシとボディがひとつになってやっと走るからなぁ(タイプ2の例外はあるけど)
ある程度使い込まないとローラー位置とかが正確に出せないから面白い。
60HG名無しさん:03/09/06 07:47 ID:JuH0uEIp
でもワイドタイヤになってから追い抜きレースがおもしろくなったよ。
61HG名無しさん:03/09/08 10:34 ID:dJYuWYh0
age
62HG名無しさん:03/09/08 18:55 ID:jTpd52X3
>>59
実は発売日にサーフローラー買いますた。でとりあえず組んでそのままだったり。

支援age 
63HG名無しさん:03/09/08 19:49 ID:wMAmWK2b
マブチの水中モーター型ダンガンレーサーが出たら買うんだが。
そいや水中モーターって今はタミヤが作ってるんだっけ?
64HG名無しさん:03/09/08 20:27 ID:59GNgjJV
水陸両用ダンガンになりそうですね
65HG名無しさん:03/09/08 22:28 ID:DFT2Bkyf
>>63
タミヤの黄色い水中モーターにいまひとつ心躍らないのはなぜなんだろう。
モーターが小さいからかな(丸いRE-14じゃなくてFA-130が入ってるのよ)。
青いフィンがすぐ取れるからかな(実際これはかなり萎える)。
で、デッドストックの赤白水中モーター発見して喜んだり、
アオシマのモーターボートプラモにMADE IN CHINAの赤白の「潜水モーター」が
入ってるのを発見してグッと来たり。
6659:03/09/09 00:22 ID:55QoHyvd
発売日に買って以来ずっとサーフローラー使ってたり。
あのスマートさに惚れてる。
今あるマシンのデザインはかっこいいと思うが
ごっつい感じでスマートに抜くと言う感じがしないから使わない。

あ、ファイティングレースは別ボディ使ってるけど…

67HG名無しさん:03/09/11 21:10 ID:oqywFekf
hitosukunasugi
68HG名無しさん:03/09/11 21:46 ID:RNzxSc54
タイプ2シャーシとタイプ1シャーシでは後者のボディのほうが
シンプルでかっこいい
あとダイナトリガーはひさしぶりに買ってみたくなるくらい
かっこいいボディデザインだとおもう
69HG名無しさん:03/09/12 12:55 ID:WJ9voNeo
あと十年もすれば
「昔ダンガンやってました」
っていうの一杯来て住人増えるよ
70HG名無しさん:03/09/12 17:27 ID:WRlnUGr4
(´-`).。oO(10年後に2chが残ってるかなぁ。)
71HG名無しさん:03/09/13 01:55 ID:Zvoe1eeE
へぇー
イニシャルDのDってダンガンのことだったの桑!
72( ̄○ ̄)ア( ̄o ̄)ホ!:03/09/13 12:04 ID:m2krs13T
あと、コロコロで漫画「音速バスターDANGUN弾」ってのが連載してるよ。
73HG名無しさん:03/09/13 22:02 ID:MvFYp6ns
age
74HG名無しさん:03/09/14 01:47 ID:806uJM6K
 このスレは
       本日を持って

 ===============終了=================
75HG名無しさん:03/09/14 01:58 ID:yDpJvN+5
なぁ・・・
ダンガンの、1/32って、なんじゃろ・・・
76HG名無しさん:03/09/14 02:12 ID:POlrncFG
「音速バスターDANGUN弾」って、つまらんなー。
あれじゃアニメ化無理。ダンガン流行らねーはずだ。
てしろぎ降ろせ。
ソウルで走れりゃ、韓国じゃガソリンいらねーYO
77HG名無しさん:03/09/14 10:57 ID:O36bBsSS
ダンガンは色々レース形式が変わっているが漏れは
初期のレース形式の方がローラーゲームの様でオモロかったどなー
78弾厂:03/09/14 11:23 ID:3yyy9PWN
>>76
コロコロの漫画なんてほとんど所詮玩具を売るプロモーション。今まで面白い漫画なんてありましたか?
79奇塊:03/09/14 11:25 ID:3yyy9PWN
レッツ&ゴーとかベイブレードなんかは漫画は糞だけどアニメは面白いよ。
弾もアニメ化すればそこそこ面白くなるんじゃない?
80HG名無しさん:03/09/14 11:29 ID:1gLNuep/
今月号で新マシンの記事が載ってたよ。シャーシは分からないがフロントにローラーがあったことからタイプ2だと予想される。
81HG名無しさん:03/09/14 16:34 ID:6j6cSzGU
買っても負けてももいっちょ〜のCDが欲しい
82HG名無しさん:03/09/14 21:43 ID:Xb6DSiUM
だれかダンガンのAA作れる人いる?
83HG名無しさん:03/09/15 09:54 ID:ojqdFp+P
>>76
具体的にどのへんがつまらん?
84某T.H ◆G5tHOWaITU :03/09/15 10:18 ID:JQB8AcnP
 >>75
 ミニ四駆が1/32だからだろう。でも、コクピットとかのサイズが全く合って
ないんだよなぁ。



 >>78
 コロコロマンガの中でも人気不人気、面白い面白くないはあるよ。そんな中
で、ダンガンのマンガはここ半年ほど掲載順位最下位なわけだが・・・・。T
85HG名無しさん:03/09/18 20:17 ID:KmhnbH4B
作者を変えてダンガンの構造も一新したらはやるぞ!!
86HG名無しさん:03/09/19 12:27 ID:7ME99MHu
>>78
アホ拳ジャッキー
87HG名無しさん:03/09/19 20:43 ID:WV+fbPHn
なんでこのスレの回転遅いんだ?
88某T.H ◆G5tHOWaITU :03/09/21 22:51 ID:gBodmaTs
 >>87
 肝心のダンガンが流行っ(ry。T
89HG名無しさん:03/09/22 02:33 ID:cSX+vxOQ
ガッシふぁいたーばんばれ
90HG名無しさん:03/09/23 09:21 ID:0NGODJPa
age
91HG名無しさん:03/09/24 07:37 ID:27+fskU7
終わってるな・・・このスレ(W
92城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/09/24 20:47 ID:2/UIK6hn
ダンガンってマシン出れど流行らずって感じだよな
93sage:03/09/25 15:23 ID:JDh1mKHS
このスレ、カキコねぇ〜・・・・

と、いうことで・・・・・


===============終了=================
94HG名無しさん:03/09/25 20:31 ID:VkQdMXdC
でかいコースあるとこない?
95HG名無しさん:03/09/25 21:27 ID:AEPMiAQ+
新マシンミラージュアロー速そう棚”
96某T.H ◆G5tHOWaITU :03/09/26 16:22 ID:aV7eZDKY
 近所のジョーシンキッズランドで、ラジ四駆のパーツと共に叩き売り開始・・・・。やれば面白
いのに。T
97HG名無しさん:03/09/28 02:17 ID:xxmFk/P+
黒崎グランプリ行く
98HG名無しさん:03/09/30 00:32 ID:ax/PyjUL
>94
カントリークラブ
99HG名無しさん:03/10/01 18:47 ID:Y2vzkqPd
age
100100げっと:03/10/01 19:55 ID:CXMrqZnE
>98
それどこでしょうか?
101城北公園('A`) ◆nNtYViPHQo :03/10/01 21:26 ID:PfpZr2AY
イメージソングどうよ?
102HG名無しさん:03/10/01 21:40 ID:Rr0UklxO
>>98
ゴルフの コース か?
103HG名無しさん:03/10/01 22:39 ID:DGURAd+E
>>94

富士スピードウェイ
104HG名無しさん:03/10/03 08:39 ID:vLAZ6J49
age
105HG名無しさん:03/10/03 17:00 ID:DaE4VHCW
age
106:03/10/03 19:52 ID:QS53hPgc
ミラージュアローって、神のお父さんが考えたマシンですよね。
かっこいいっす!
でもやっぱ登場人物の中だったら「隼音弾」が好きっす!
みなさんは誰が好きっすか?教えて下さい。
107HG名無しさん:03/10/03 21:46 ID:5amuv5+x
>106
ヒゲの監督
108HG名無しさん:03/10/04 02:10 ID:zRC4WuuP
これ、アニメ化されないかなあ.....
いまベイブレードやコロッケやってる月曜6時代で.....
109HG名無しさん:03/10/04 09:27 ID:nykhT3Gb
なんつうか、はじけなかったよな・・・。コース自作とかむずいしな。
110HG名無しさん:03/10/04 09:29 ID:ylbqNdfL
カッコイイのは認めるが・・・遊べねぇ。
111HG名無しさん:03/10/05 12:22 ID:/TdLW5KM
AGE
112HG名無しさん:03/10/06 10:56 ID:6JvB4aF8
コースレイアウト作成ツールってないのか??
ってぇか検索しようにもなかなか出てこないんだが…
また作るか…自作で…(BMPだったけど…
113HG名無しさん:03/10/06 11:19 ID:709Xocvh
アニメ化するんなら、いっそ「そういう実車がある」というアニメはどうだろう。
1/1のダンガンレーサーに乗り込んで、巨大な樋のようなサーキットでレースするアニメ。
上からかぶせる、とか、車輪をはみださせてはねとばしをねらうとか、
それを急減速で避けてインから突くとか。
ダンガンに足りないのは感情移入だと思うんだけど。
114HG名無しさん:03/10/08 00:49 ID:6C1hhcvu
>113
たしかにバーチャルレースでは盛り上がりにかける
115HG名無しさん:03/10/08 20:41 ID:a9hA97Gz
A GGGGG EEEEEEEE
A A G E
A A G GGGG EEEEEEEE
A AAA A GG G G E
A A GGGG G EEEEEEEE
116HG名無しさん:03/10/11 20:46 ID:cyjpfZLs
age
117HG名無しさん:03/10/12 19:37 ID:69i74EY3
age
118HG名無しさん:03/10/13 13:06 ID:NZJLiZBu
朝起きたらRCカーグランプリの再放送やったんでぼんやり見てたら
何だかダンガン欲しくなってきて近所のダイクマで買って来てしまった。

ジェノムフォース、カコ(・∀・)イイ!!

119HG名無しさん:03/10/13 13:12 ID:n/C6uPN4
公認か非公認か分からないが?
ベアリング支持のドライブシャフトの純正ベアリングをRC用の620に交換してみな!
ありえない速さのマシンが作れる
120HG名無しさん:03/10/13 15:50 ID:lgRBK627
>>118
いやはや、オレも今朝見て同じ気持ちだったわけよ。
ちょっと・・いや、かなりダンガンに対するイメージ変わったっス。
で、オレは近くの模型屋へゴーよ。
しかし、一個も置いてねーじゃんか!
どこに売ってんだ? おもちゃ屋にもなかったしよ〜。

ウチの近くにはダイクマなんてねーぞ〜。
121某T.H ◆G5tHOWaITU :03/10/13 17:38 ID:hNpc7xEL
 >>120
 ナニ県?地方にもよるだろうが、漏れの行くところは大抵売れ残っているぞ。悲しいが。


 ところで、コロコロのダンガンマンガが多少人気出てきた模様。少なくともベイブレードマン
ガよりは前に掲載。アニメ化せんかなぁ。T
122HG名無しさん:03/10/13 19:16 ID:lgRBK627
>>121
いやはや、雨がやんだので秋葉まで足をのばしてきましたワ。
深く考えずに、トリャ〜えず青いサメみたいなの買ってきちゃったもんね〜。
どーれ、メシ食ったら作ってみるべ〜、オレは明日も休みだし〜。
123HG名無しさん:03/10/13 20:25 ID:pXWwL6DX
>>119
620はミニ四駆用としてAOパーツ販売されたことがあるから
レギュレーション適合。
124HG名無しさん:03/10/13 21:26 ID:etpaP3kB
俺のチッンコこそが真のダンガンレーサー
125HG名無しさん:03/10/13 21:57 ID:tDkJ46Sc
チッンコ?発音し辛いな。
126HG名無しさん:03/10/13 22:53 ID:Bl/ClM3W
>>123
620でもミニッツ用やスクワット製はタミヤ製品ではないから不適合。
今でもタミヤの620はAOパーツとして2コ500円で買えるよ。
他社のと違って全体に幅が厚めなのですぐに区別が付く。
127HG名無しさん:03/10/15 15:01 ID:I35yMOQT
スナイパージャック買ったからage
128HG名無しさん:03/10/15 21:10 ID:PkvtRRZO

http://www.imouto.tv/
小中学生の動画「清純いもうと倶楽部」
で一服してください。
ローティーンのカワイイ彼女達を応援してくださいね!

129HG名無しさん:03/10/16 01:11 ID:G9exHaAJ
ダンガンの井桁 速ぁ〜〜 強ぉーーい!
最近はダンガンの速さに対してコースの強度がついていって無いような・・・
130HG名無しさん:03/10/16 11:53 ID:pLW0ctfq
雨どいなんかで作れんもんかね?

コーナーはほどんど直角に近いコースになりそうだが・・・
131HG名無しさん:03/10/16 20:32 ID:C8qR1lhw
コーナーの巾を30cmくらい取ったら面白くないかな。ライン取りに違いが出て。
132HG名無しさん:03/10/16 22:38 ID:rG4U0p3v
大会専用コース作んないのかな??
途中分岐すると面白そうだが
たとえばストレートだらけだがアップダウンの激しいコースと
カーブ大目のテクニカルに分かれるとか
133某T.H ◆G5tHOWaITU :03/10/16 23:09 ID:qGaV85lH
 ホームセンターに逝ったら塩ビかなんかのパイプ売ってない?サイズ的にしっくり来ると思う
けど――でも、普通にコース買ってきたほうが安いし早いかな。T
134HG名無しさん:03/10/16 23:24 ID:AZGdxUnO
>>132
弾丸創成期は、ミニ四駆の大会用5レーンと同じような
3レーンコースを使ってたけど、最近は使われてないね。
135HG名無しさん:03/10/17 00:20 ID:0L4336l9
>134
あのコースのほうが見やすいし迫力があっておもしろかった。
市販コースになってから魅力無し。
見に行かなくなった。
136HG名無しさん:03/10/18 12:06 ID:tPmXHKOl
age
137HG名無しさん:03/10/18 22:33 ID:09CjlJma
age
138HG名無しさん:03/10/19 23:30 ID:JCV/zAJd
ダンガンチャレンジin浅草Roxに行って来たので記念カキコ。
139HG名無しさん:03/10/21 16:01 ID:O7ViliMh
ファイヤードラゴンとかサンダードラゴンのボディを
ダンガン向けにリデザインしたらカッコイイんじゃないかと愚考してみる。
140HG名無しさん:03/10/23 00:36 ID:zdnIU+mo
ダンガンのレギュ変わったな
新しいモーター2種類は速いのか
巾も60から66に変わったぞ
141HG名無しさん:03/10/23 23:52 ID:psiHvRKb
新モーター2種類は速いって言うか次元が違う。
ハイパー奪取あたりと見比べても、見劣りしないレベル。

幅に関しては大して変わらないと思う。


以下愚痴
夏の大会などで親父マシンがかなりの幅を利かせてどうするの??
地元の大会とかローカルならまだしも…
はっきり言わせて貰うと自分で自分の首を絞めているようなものではないのか?
ミニ四駆後期から何も変わっていないのね。
親父マシンを作るのは何も言わないが、子供に持たせて走らせるな。
自分で努力して作っているやつが多いんだぞ。

もうそこまで確認するのもめんどくさいんだろうな<田宮
142HG名無しさん:03/10/24 21:22 ID:HcMk5zsF
新型モーターのお陰でモーター選別と追い充電からは脱却できそう。
それでもベアリングの油抜きは威力を発揮するだろうけど。

それにしてもバトルレースになってから「おいらん電車」のごとく
ツノだのガードだの突き出したボディーに萎え。
あれじゃ改造がミニ四駆より難しいだろう。
143HG名無しさん:03/10/24 23:02 ID:QkOv85GG
>>142
>あれじゃ改造がミニ四駆より難しいだろう。
激しく同意。
小学校低学年ではおそらく創意工夫に欠けると思われ。

ただ金を掛けただけでは勝てないので対戦相手が居ると楽しめるかな。
それとボディをちょくちょく変えるとまるっきしセッティングが分からなくなる罠。


次の日曜久しぶりに地元の大会出るけど、昨日ボディが大破…
間に合わねーよ。
ファイティング仕様vsスピードレース仕様の対戦は意外と面白い。
144HG名無しさん:03/10/25 21:55 ID:SG0U9frv
>>143濡前小中学生?
145HG名無しさん:03/10/26 02:29 ID:tMMXta32
これをミニ四駆のコースで走らせたらどうなるの?
競争できる?
146HG名無しさん:03/10/26 09:46 ID:3MzMZUXL
>>145 走らせられるよ 公式レギュどうしで戦うならミニ四駆よりダンガンのほうが速いかも
モーターが速いから・・・
147HG名無しさん:03/10/26 19:33 ID:15CB9bse
確かタミヤJrニュースの初期の頃に
「ローラーを前後に取り付けてJrサーキットでバトルする」
みたいなことが書いてあった記憶が。

Jrニュースっつっても無料配布されてるやつね。当然だがw
148某T.H ◆G5tHOWaITU :03/10/26 21:32 ID:lqjboziQ
 >>146
 二輪駆動だってことも大きくない? T
149143:03/10/26 23:01 ID:Fem3XQXz
>>144
悪いが既に20超えてます。
公式大会的年齢の範囲の人なら

小学校低学年>基本的に技術が足りない可能性が高い。
んで自分のおこずかいも少ないと考えると
周りに見本的存在が居るミニ四駆なら問題ないが
これは見本にはなってもそれが絶対じゃないから難しいと思う。
いろいろな事をするという点では「良」だと思うけど…
それが雑だと意味無いからな

小学校高学年>ある程度やっている人なら問題ないかも。お金は…だがな。
まぁ小学生ならまだ親にねだってもいいだろう
基礎的なものは完全になっている人も居るだろう。

中学生>お金的問題は一番きついはずでは??
後はどれだけ高度なことをやってのけるか。

それ以上>知らん。自分の方向性に突き進んじゃってください。


今日地元で大会があったが全体評価としてはこうなるかも。
子供に自分の作ったマシンを持たせるのは別にいいけど、
やっぱり自分で作ったものを走らせて欲しいな。
遊びであっても皆真剣に勝負しているんだぞ。(…でも所詮遊びなのか…)
150ミニ四世代:03/10/27 16:35 ID:XOuCkYnJ
ちょっとしたきっかけがあればダンガンは流行るんじゃないか?
ダメだと思っていたけど、
最近いろいろ見てるとなんかそんな気がしてきたんだよなぁ。
ミニ4と違っていろいろな面で発展途上の要素が多いようだし。
151某T.H ◆G5tHOWaITU :03/10/28 01:39 ID:5nCg8ZWr
 ベイブレードの後釜を狙え。T
152HG名無しさん:03/10/28 03:41 ID:x+4Rl5vo
ミニ四スレに長文書いたばっかだがこっちにも書きたい事がある。

>>150
うちの地元じゃ今はミニ四駆よか流行ってますよ
ただ、何もしないで流行るわけがありません。
長い間努力の上での成果です。うちの店では常連が頑張って今の状態にしました。
先日行われた大会もダンガンエントリーで20名超えました。やっとです。
田宮公式戦の一回戦シード権を欲するあまり来てくれた人も居ます。
それだけ熱狂的な人も居るのです。
ただまだ年月がたっていません。しかしながら子供の嗜好は変わりやすいのもあります。

親が買い与えて「それで遊んでいなさい。」って言われても一人じゃ遊べない代物
遊べる環境が常にあってこそ広がりは見せるものではないでしょうか??
模型やさんにコースが無い環境の人が大多数を占めます。
かといって自宅に置くのも…な部分も多いです。
ミニ四駆の走行会は有るもののダンガンONLYはない(というか少ない??)ので
まだまだ流行る希望はあると思います。
153HG名無しさん:03/10/28 08:26 ID:nA7Pkd8e
すみませんが教えてください。友人と購入して走らせたのですが全く相手に追いつきません。どうすれば速く走ることが出来るのですか?ちなみにマシンはウェーブレイザーでモーターはスプリントダッシュでフロントにメタルスキッドホイールを付けています。
154HG名無しさん:03/10/28 19:18 ID:x+4Rl5vo
んじゃ順を追って
1・ギア周り
最高速は駆動系のみの単純勝負です。
まぁ重量が関係ないわけではないですが…
ギアの慣らし、ベアリング装着(出来れば脱脂)、タイヤは曲がっていないか。
フロントは問題無さそう。
あ、ターミナルも変えましょうね。

2・バランスは大丈夫??
走行中バランスを崩して転倒ではいけませんから
ローラーなどをつけて転倒しないようにしてあげましょう。

3.電池の違い。
これはある種、致命的な速度差をうみだすからなぁ…
どうしようもないか…
155HG名無しさん:03/10/30 16:49 ID:9tNR8lvf
ありがとう御座います。
バランスについてはよく解かりませんがベアリングの脱脂と電池(現在は安いアルカリ)の交換をして試してみます。
156HG名無しさん:03/10/30 23:58 ID:2QggyKwl
スプリントとパワー奪取にはアルカリは不向きだと思う。
普通にニカド電池使ってください。
157HG名無しさん:03/10/31 19:53 ID:9rLNafco
高校生以上だと一緒にレースする人いないからなあ。
どうしたらいい?
158HG名無しさん:03/10/31 20:11 ID:i9ywkNr7
>157
2台マシンをつくって同時に走行させる、、、、、
159HG名無しさん:03/11/01 10:41 ID:DgBlXGU7
ミラージュアローってアタックタイプ?
160HG名無しさん:03/11/01 21:49 ID:8NirBX2j
>>147
大昔のタミヤニュースに(多分80年代)1/24のモーターライズカーに
プーリーを利用したローラーを着けて、平面のコースを走らせてる記事が載ってた。
コースはセパレートになってないオープンコースで、追い越しは人間がアシスト、
フェンスはベニヤ板やダンボールを利用してガムテープで床面に固定してたような。
ミニ4駆と弾丸の合いの子というか先祖みたいだった。
全然スレ違いなのでsage。
161HG名無しさん:03/11/02 09:14 ID:yg0RqEVk
70年代後半、スーパーカーブーム全盛の頃はプラモデルの自動車と言えば電動が
当然であった。タミヤのミニ四駆は初期のトラックが発売された頃である。
その時代、既にモデルカーには金属シャーシやポリカーボネイトボディが存在した。
大半はスロットカーブームの遺産ではあるが、電動RCカーから応用した6Vモーター
に単三電池4本といったモンスターがグンゼやニチモから発売されていたのである。

それらは普通に平地で走らせれば一発でクラッシュ確実であり、付属のガイドパーツ
と糸を使って直線走行を勧める注意書きが印象的であった。
タミヤはスケール重視のモデルカーではスピード競技用を発売はしなかったが、後に
タイプ1シャーシから始まるスピード競技用ミニ四駆にその精神が受け継がれたことは
想像に難くない。
162HG名無しさん:03/11/03 14:25 ID:6M98Qyay
>161
四駆を遣っている約35〜45オサーンの武勇伝を聞くとほとんどが、
『昔、スロットカーを遣っていた』と聞く
モーターライズ的な精神は受け継がれているのかな?
163愛子:03/11/03 15:04 ID:J/P8oCxb
164HG名無しさん:03/11/03 19:59 ID:63bw2RN6
オータムグランプリどーY0
165HG名無しさん:03/11/04 08:23 ID:zVw7Jqef
池袋は雨で中止。体験走行会になりました。
予選2回勝利で勝ち上がり(時間内なら2回勝つまで何度でも並べる)
決勝2連勝で抽選くじで賞品をゲットだったかな。
賞品は5等の鉛筆から1等のダンガンコースまであり。

人出はサマーカップ以上でこれ以上になると抽選が必要でしょう。
朝の開場時に午前と午後で振り分けていたけど15分で午前中は満杯でした。
初心者がかなりのパーセンテージを占めたらしいのでTV放映の効果かも。

ガッツのコンサートはカラオケでした。ギターの練習くらいはした方が・・・。
166HG名無しさん:03/11/05 00:34 ID:1UF1qLe5
中部大会はどーY0
167HG名無しさん:03/11/05 12:25 ID:7e99mTvI
age
168HG名無しさん:03/11/06 18:29 ID:QdyJ2fkd
ダンガンはてしろぎの漫画さえ何とかしたら流行りそう。
169HG名無しさん:03/11/06 22:57 ID:oH3cyD4Q
ちょっと前にダンガンを買ってたのを思い出して、とりあえずさっき組んでみた。
で、コースは無いので、とりあえずミニ四駆のホームサーキットを走らせて見た。
おおー、ヨタヨタ走る。
170HG名無しさん:03/11/07 00:03 ID:7XWbjqIR
>168
はげ同
てしろぎ降ろそう
171HG名無しさん:03/11/08 13:26 ID:qVwrQwCm
age
172HG名無しさん:03/11/08 21:21 ID:v4dPaOh1
ダンガンはローラー数の規定無いの?
あまりリア側にローラー付けてるマシン
見ないけど ボデイ擦らない??
173HG名無しさん:03/11/09 09:36 ID:nanwaF90
>>172
タミヤのHPで確認のこと。数に規定はないが取り付け場所には規制がある。

ダンガンはフロント部分がコースに衝突するのをきっかけにコースを曲がっている。
実際、サイドローラーが接触する機会は殆ど無いから取り付けても重りにしかならない。
今の主流は追い抜きにくいようにバリアを取り付ける方。ポールが結構イケル。
174HG名無しさん:03/11/13 21:01 ID:BvQQTxoN
age
175某T.H ◆G5tHOWaITU :03/11/14 17:39 ID:JinEUM9x
 コロコロ12月号に閉じこみ別冊。徐々にキてるんじゃない? T
176HG名無しさん:03/11/16 15:06 ID:70MO05AH
age
177HG名無しさん:03/11/17 03:55 ID:+wM2xxJK
中国・四国大会、関西大会はどうでした?
178sage:03/11/20 12:58 ID:COUX5wc1
使用可能モーターが増えたせいか、スピードが上がりぶっ壊れるマシンが多かったような気がする。
179HG名無しさん:03/11/20 21:40 ID:/fW8Ici0
破壊するほどのパワー、ハァハァ
180HG名無しさん:03/11/21 15:44 ID:t5AslSQ8
age
181HG名無しさん:03/11/23 00:02 ID:tcUidPQc
ミラージュアロー買ってきた
すごい成型色だなー
182HG名無しさん:03/11/24 12:06 ID:KjYeeHJK
漏れ大会に出たいんだけど年齢制限のせいで出れない!!
シニア部門を作るべきだ!!
183HG名無しさん:03/11/24 15:24 ID:13IavctG
182>他のことして遊べ
184HG名無しさん:03/11/24 19:04 ID:d+OzQfUc
>>182禿同!!
べつにシニア部門があってもいいだろが!!
大人も参加できる大会ってない?
185HG名無しさん:03/11/25 21:42 ID:pa5S0wSt
タミヤフェアすげぇ盛り上がってたど!!
186HG名無しさん:03/11/28 21:09 ID:uPQxEj6B
age
187HG名無しさん:03/11/30 01:44 ID:JWvdenvA
age
188HG名無しさん:03/11/30 15:34 ID:i5Wcairj
age
189age:03/12/02 17:26 ID:aFUuqyhl
おい、おまいら!!!
もりageようぜ!!!
190HG名無しさん:03/12/02 17:54 ID:gclZapSf
こないだダンガン坊主のマシン見てきたよ
なかなかかっこよかった
191HG名無しさん:03/12/05 18:09 ID:3cgmW41u
age
192HG名無しさん:03/12/07 16:18 ID:AeGZsXOd
age
193HG名無しさん:03/12/09 19:27 ID:VpX+w2AO
age
194HG名無しさん:03/12/10 14:38 ID:1GwUSEC5
誰かコース買ってきて非公式の改造何でもありでレースしよー公式ルールはツマラン。。最近5000円のモーター買って付けたらフロント浮きまくりで走らんw
195HG名無しさん:03/12/10 16:34 ID:V0UmDaOH
>>194
すげー。ドラッグレースのマシンみたいだな。
ウイリーバー付けたら?
196HG名無しさん:03/12/10 17:54 ID:JmFXcZnO
>>194
コース購入は、モーター1つに5,000円を費やす君の財力に任せたい。
197HG名無しさん:03/12/10 19:56 ID:fq/l3BDY
>>194
なんて名前のモーター?
自分じゃ買わないけど、後学のために教えてくれ。
198HG名無しさん:03/12/11 07:31 ID:K8TDNRhq
サンダーボルトなんぞを装着したらあっという間にコースアウトして
壁にあぼ〜んするぞ。周りにも迷惑だからやめといた方がいい。
199HG名無しさん:03/12/11 14:11 ID:fPtXjWXu
モーターも色々あるもんだ。

ttp://rokkomokei.com/main_rink/mini4wd_motor.htm
200HG名無しさん:03/12/11 14:36 ID:5aqfZ1TD
アタイこそが 200げとー
201HG名無しさん:03/12/11 14:44 ID:R44h2+ie
>>199
なんか、パッケージのセンスとかネーミングが大人のおもちゃの世界みたいだね。
202HG名無しさん:03/12/11 19:06 ID:qNd6F6ns
>>199
すげー、おんなじサイズのモーターで、こんなに種類があるのか。

>>201
いえてるw
203HG名無しさん:03/12/11 19:54 ID:7oBVAmK1
今日は弾丸を買いに行って来ました!スナイパージャックとミラージュアローを買ってパーツも含め7000円チョイ 飯食ったら作ります!14日にはレースもあるし!!
204HG名無しさん:03/12/12 14:16 ID:fCrwDFKr
関西人居る??っていうか尼崎市民!集まってレースやれへん??参加費は1人500円で改造何でも有り、電池は充電池以外何でもok!トーナメント方式で勝ったヤツが参加費として集まった金を総取り!!
205HG名無しさん:03/12/12 20:53 ID:spHs2gNT
>>204
いいね 出場する
日時、場所 おしえれキボンヌ
206某T.H ◆G5tHOWaITU :03/12/13 00:14 ID:Rnvh+6/j
 >>204
 カネを賭けると揉める原因となるぞ・・・・。T
207HG名無しさん:03/12/13 00:31 ID:pse0LJQU
>>205マジで!?でも2人だけやんな?もうちょっと盛り上がってきてからやろか?後コースももう1セット欲しいし、、
208age:03/12/13 23:36 ID:pse0LJQU
ちょっと聞いてくれよコース走らせたらコースアウトばっかでマトモに走ってくれない。前後ベアリングの脱脂と軽量化、ノーマルモーターのブレークインしかしてないのに速すぎだよ!これでモーター変えたらボロボロだなー俺の弾丸
209HG名無しさん:03/12/14 01:05 ID:xnUstSx1
井のn(ry
210age:03/12/14 03:46 ID:Elot7DGz
ちょっと聞いてくれよコース走らせたらコースアウトばっかでマトモに走ってくれない。前後ベアリングの脱脂と軽量化、ノーマルモーターのブレークインしかしてないのに速すぎだよ!これでモーター変えたらボロボロだなー俺の弾丸
211HG名無しさん:03/12/14 08:27 ID:Elot7DGz
>>210弾丸はノーマルでも結構速いんですよ イジリ倒したミニ四駆とノーマルの弾丸で結構良い勝負してくれますよ
直線でわ!
212HG名無しさん:03/12/15 14:49 ID:7OovEmBE
昨日、大阪日本橋のキッズランドの大会行ったら人大杉!行った香具師いる?何て言うかやっぱり公式はツマらんな。後ダンガンガッツは大変そうだ。。
213HG名無しさん:03/12/17 23:24 ID:ZRrBZm2e
弾丸盛り上がん無いねー結構面白いのに。。この前友達とレースしたら弾き出されてボディ割れちまったよ!せっかくタイプ2シャーシにダイナトリガーのボディ載せたのになぁミラージュアローでも買うかっ!?

もっと流行んないかな〜〜
214HG名無しさん:03/12/18 12:41 ID:0Syt+5li
そんなやわなボディ作るのもどうかと…
もれはタイプ2にサーフローラーつけているけど1年間はしらせて寿命がきました。
おつかれさま。次はスーパーサー(略)

いっぱいボディが余りすぎて困っているんだよな…
しかも旧レギュレーションのままだし、俺のボディの仕様が…

ところでワンウェイホイールつけている人居る??
バトル使用にして追い抜かれ防止に役に立つと思うのだがいかがだろうか?
自分で試したいのだがミニ四駆の青いワンウェイが手に入らず断念。
215HG名無しさん:03/12/18 12:45 ID:VbQCeqrM
1月3日に岡山で非公式の大会あるけど誰か行く?俺は関西やけど行くよ!24歳だけど年齢無制限やし!
216HG名無しさん:03/12/18 16:31 ID:VbQCeqrM
ワンウェイホイール付けてたけど。。蛇足だなありゃ。スプリントだったら多少意味はあると思うがバトルではイラネ
217HG名無しさん:03/12/19 13:26 ID:mDZHEkTi
ミラージュアローってノーマルでコース走らせたらノーズの横の方擦っちまうんだよな〜削るしかねぇかなーでも、あのローノーズがカッコイイ!!
218age:03/12/19 20:44 ID:mDZHEkTi
もっと盛りageようぜ!最近コース買ったからベストセッティングだそうと必死だけど弾丸って相手とのマシンの相性も大事だよな〜
後、ギア比で考えたらタイプ1シャーシの方が速いよな!


まぁ駆動ロスをかんがえたらタイプ2シャーシの方が速いんだけど、、

タイプ1シャーシの抵抗抜きでもやるか。。
219HG名無しさん:03/12/19 23:01 ID:EPuTsO/u
だれか自作ボディや自作パーツ作ってる人いない?
220HG名無しさん:03/12/20 23:26 ID:SskKO+ZG
ボディは知らんがパーツ位なら小学生でも作ってると思うが、、。

甲子園のジョーシンって弾丸のパーツ置いてる??
221HG名無しさん:03/12/21 12:18 ID:qJ8A0qSZ
スキッドボマー組み立てたけど一回も走らせたことない。
222HG名無しさん:03/12/22 20:45 ID:4zeCH51B
走らせろよ!!

まぁコース無かったらどうにも遊べない玩具だがな。
223HG名無しさん:03/12/22 21:37 ID:FdtylQ0E
とりあえずミニ四駆用のコースを走らせて見て、
なぜキャッチャーが必要なのかわかった。
素手でつかまえにくい…
224HG名無しさん:03/12/23 19:13 ID:O7uAT5O6
age
225HG名無しさん:03/12/25 08:43 ID:a/4TNHh/
はやく新マシン出せや田宮!!
226HG名無しさん:03/12/25 11:01 ID:Ox1czbhv
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
227HG名無しさん:03/12/25 11:50 ID:Z3JMLkBA
弾丸ゲームボーイで発売するらしいよ!!この調子で行くともう直ぐアニメ化?
228某T.H ◆G5tHOWaITU :03/12/26 11:38 ID:8wqA2Nt+
 >>227
 初期にいっぺん出た。T
229HG名無しさん:03/12/28 10:00 ID:RvItp8sb
228>>そうなんですか!?それでも流行らないと、、終わってますね

_| ̄|〇
230HG名無しさん:03/12/28 14:08 ID:NJUS8Vfc
皆さんは何処で走らせてますか?自宅でなく外で走らせてみたいのですが、御奨めの場所はありますか?ちなみに関東で
231HG名無しさん:03/12/28 14:25 ID:6wTgnmRH
正確には関東ではありませんがフジスピードウェイがよろすぃかと・・・
232HG名無しさん:03/12/28 20:17 ID:RvItp8sb
俺は仕事場で走らせてる。店長を筆頭に店員みんなで金賭けてやってる。コースも8の字→ストレート→45度8の字でバトルロイヤルみんな30過ぎのオッサン(ミニ四駆、RCオタクばっか)だから財力に物言わせてイカツイ改造してるよ。リアタイヤ4輪駆動には参った。
遅すぎて邪魔w
233HG名無しさん:03/12/28 22:39 ID:l3atavPe
なんかダンガンってファイティングレースになってからクラッシュギア化してないか?
234HG名無しさん:03/12/28 22:48 ID:K3CSrL49
つうかクラッシュギアはダンガンのファイティングレースを指向するべきだったんだよ。
電動カブトムシ相撲になるより。
235HG名無しさん:03/12/29 12:21 ID:z8hTZxvH
age
236HG名無しさん:03/12/29 20:13 ID:z8hTZxvH
藻前ら尼崎市の商店街の中の模型屋が弾丸300円で叩き売りしてるぞ!急げ!急げぇ!!

古い弾丸のみだかナー
237HG名無しさん:03/12/30 13:44 ID:Ts6FzJiO
まだ高いな
叩けば200円になるな
オレも急ご!
238HG名無しさん:03/12/31 03:27 ID:dXAWmQeJ
弾丸ってちょっと走らせたらタイヤ直ぐ外れないか?何でだ?とりあえず輪ゴムで応急処置。シャフトにペンチでも良いケド、ホイルが使え無くなるもんなぁ
239HG名無しさん:03/12/31 08:28 ID:sbU7kPra
>>238今度ナット止めホイールでるから大丈夫。
240HG名無しさん:04/01/01 17:08 ID:A8HXAn/i
カウンターアタックって難しくないか?
241HG名無しさん:04/01/02 22:04 ID:B2cepbOJ
>>240
スライドアタックファィティングタイヤ&ホイールがあれば楽しょう。
242HG名無しさん:04/01/03 15:56 ID:jD4XDokL
ダンガン・・・なんかしょぼい
コースが小さすぎる 思ったより走ってるマシンが見えない
ぶつけ合いでは、本気でマシン作る気になれない
243HG名無しさん:04/01/03 17:50 ID:EcQ6XF7Y
行ってきました!岡山!みんな速すぎ!!俺は予選4回目で完走。。決勝進出ならず、、。俺の彼女は決勝進出!あっさり負けてました〜。わざわざ大阪から来たのにー、、、まぁ楽しかったからオケー敗因はあのテクニカルコースでスプリント使ってた事と思われ。。
244HG名無しさん:04/01/03 19:33 ID:Omr1ghH3
某サイトでザらスにダンガンが入荷してる写真見たんで
今日行ってみたらホントに置いてたよ。
メガキャリバー以降ひとっつも入荷してなかったのに。

人気出てきたのか、タミヤの営業努力の賜物かどっちなんだろ。
どっちもか? どちらにせよ買いやすくなるのは間違い無いんで
俺としては非常にありがたいんだけどね。
245HG名無しさん:04/01/03 20:21 ID:tFAGlO7b
>>238
長いシャフトでホイールを串刺しにする手もある。
ナット止めもいいんだけどシャフト交換するときに
高くつくんだわ…
246HG名無しさん:04/01/06 21:29 ID:w83FPNd8
age
247HG名無しさん:04/01/09 14:14 ID:IQDqvGyQ
もういっちょage
248HG名無しさん:04/01/14 10:20 ID:GOz4OVGg
マシンとパーツを走行用と観賞用の2つずつ買ってる漏れはダンガンオタク?
249某T.H ◆G5tHOWaITU :04/01/14 12:39 ID:kuNt82AD
 折角だんだん盛り上がってきてるのに、ダンガンマンガ連載終了。先月あたりから危なっか
しい匂いはしてたんだけどなー。連載順位最後尾なのもいつものことだったし。ああ勿体無い。
 ただ、新モデルシリーズ、ダンガンレーサーEVOで新しいマンガが始まる可能性もある。
こしたクル━━━━━(゚∀゚)━━━━━????
 EVOは、マシンをシャーシ3分割、ボディを2分割するシステム。T
250HG名無しさん:04/01/14 19:55 ID:SAvUNGxd
>>249
馬路で?
251HG名無しさん:04/01/15 01:24 ID:E2FR0jm1
ダンガンレーサーEVOって何?


イヤ、マジで!!教えてクンでゴメン!
252某T.H ◆G5tHOWaITU :04/01/15 05:48 ID:TBVTXehP
 いや、まんま書いた通り。Tリーグにも詳細UPってあったはず。
 もうちょい詳しく書くと、シャーシをフロントホイール部、電池部、エンジン&後輪部に分け、
ボディを前カウルとウィングに分けるシステム。T
253HG名無しさん:04/01/16 07:56 ID:vFkrtkek
>>252それって強度とか大丈夫か?
254HG名無しさん:04/01/16 23:06 ID:adMXEM6e
>>251
>ダンガンレーサーEVOって何?

ダンガンレーサーのボデー表面にできるイボのことです。
タミヤダンガン病院の皮膚科でしか治療できません。
255HG名無しさん:04/01/17 01:55 ID:fjNVeZNR
ラジ四駆みたいにラジ弾丸とか出ないかな?結構面白いと思うんだけど。コーナーの幅も30cm位とったらライン取りとか、走り方に違いがでて、自分の意思でアタックとかも出来て楽しそうだ。ボディは今の形で出してシャーシだけ新しく作ってさー!

頼むよタミヤさん!!


そういえば岡山の大会で大会終わった後に弾丸のシャーシをリモコン操作してる奴いたなぁー!ラジ四駆のメカを弾丸に移しただけっぽかったけど。
256HG名無しさん:04/01/17 02:40 ID:BF8cpxhH
>>255
バトルアク(ry
まああっちがクラギアとダンガンから頂いてるんだけどな
257某T.H ◆G5tHOWaITU :04/01/17 11:28 ID:5ST2YOOZ
 EVOに期待。>コントロールユニット
 バッテリー部が独立してんだし、そのうちユニット対応型も出るんじゃない?そのうち・・・・。T
258HG名無しさん:04/01/17 23:15 ID:r0mMUthJ
ラジ四駆人気そのものがあんな状態では・・・・。
259某T.H ◆G5tHOWaITU :04/01/18 18:36 ID:pUabWAmJ
 こしたてつひろ次号からダンガンマンガ連載開始キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! T
260HG名無しさん:04/01/18 19:26 ID:StnuKrcS
>>259
ソースは?
261某T.H ◆G5tHOWaITU :04/01/18 19:35 ID:pUabWAmJ
 今WHFから帰ってきた。因みにそのパネルは撮影不可だった。元々カメラ持ってないけどな。T
262ミニ四世代:04/01/18 23:28 ID:ISl2LS7n
>259
マジで?
心中すこ〜し複雑な・・
263HG名無しさん:04/01/20 19:54 ID:8W/HLYT5
アバンテ兄弟並のおもしろさに期待age
264HG名無しさん:04/01/21 04:34 ID:uZf+h90d
今度はレースが楽しそうに見える漫画だと良いなぁ
265HG名無しさん:04/01/21 18:09 ID:93Lgd3Yt
えのもと模型は漫画みたいに広くないぞ。

っていうか、あの程度で
インチキ呼ばわりでボコにされるくらいなら
もっとボコにされるべきオサーン達が一杯、居ると思うのだが。

グレる気持ちも解るよつД`)
266HG名無しさん:04/01/22 02:21 ID:A5Lpwcni
>>265なんのこと?
267HG名無しさん:04/01/22 15:34 ID:DmT+/qZ0
ダンガン弾の最終回辺りの話。

漫画に出てるえのもと模型と実際のえのもと、
当たり前だが全然、違うのよ。

『気持ちで速くなるんだよ!』って
ちょっと電波な天才少年よりも
公式レースには出られなそうなマシンばっかの
オヤジミニ四レーサーばかりだぞ。
268HG名無しさん:04/01/23 01:00 ID:cE8J2tdK

「ビートたけしのこんなはずでは!!」:テレビ朝日で毎週土曜日夜8時から放送されている
知的探求バラエティー番組「ビートたけしのこんなはずでは!!」。
1月24日の放送ではタミヤの商品開発秘話が取り上げられます。
木製時代からプラモデルへの転換期に登場したタミヤの初代プラモデル「戦艦大和」発売の苦労、
リモコン戦車パンサータンクのヒット、ミニ四駆開発の裏話など、
再現VTRやタミヤ歴史館での取材を含めて紹介される予定です。
http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm

ビートたけしのこんなはずでは!!
日にち:1月24日
時間:20:00〜
放送局:テレビ朝日系列
269HG名無しさん:04/01/25 02:11 ID:vsSGVF/h
やっと出来た!!可変ベアリングローラーシステム!明日、試走させてみます。弾丸では俺が最初かな?こんなパーツ作ったのわ、、


なーんてなっ!上には上が居るだろうな〜!皆どんな改造してる?
270HG名無しさん:04/01/25 03:11 ID:JREGOhF0
>>268
テレビ見た
世界のタミヤすごいや
プラモ、ラジコン、ミニ四駆 
それがダンガンレーサーにつながったという紹介
イイネ
271HG名無しさん:04/01/25 15:31 ID:ehEPzv+U
メッセ逝ったヤシ居る?
272269:04/01/26 00:58 ID:RMs43I/S
可変ベアリングローラーシステムの試走の結果。コースは市販の8の路コース!可変が無い状態での最速タイムは1.37秒でコースアウト!!可変が有る状態での最速タイムは1.24秒!!コースアウト無し!見た感じ、かなり安定した走りでした!
273HG名無しさん:04/01/29 18:22 ID:Wo0Fnaf6
>>256
そしてスタジアムはベイ(略 でかすぎ。
274塩   学:04/02/01 02:56 ID:ZAPhmFSe
俺の話題は梨よ
275HG名無しさん:04/02/01 05:39 ID:2ZnxOWQW
質問!倒れ難いマシンと起き上がり対策万全のマシン。速いのはどっち??
276塩 学:04/02/01 15:42 ID:ZAPhmFSe
このスレうんこ。
ダンガンやる椰子は下痢うんこのクスコ挿入
277HG名無しさん:04/02/02 15:17 ID:hM0pWmOO
ウェーブレイザー買ってきた。フルノーマルで作ったが格好いい
少し欲が出て、チューニングしてみようと参考にいろんなサイトをまわったが、
ロールバーをつけてて格好悪かった。このままディスプレイにする予定です。
278HG名無しさん:04/02/02 18:16 ID:f+sjZFBI
確かにロールバーはカッコワルイ。しかし付けないとレースでは勝てない罠。
279HG名無しさん:04/02/02 22:31 ID:zcTuz7yG
中部大会盛り上がったぞ
ちーきくチームが優勝
でもオレくたくた
次はガッツチーム優勝だ

280HG名無しさん:04/02/03 17:16 ID:IDFRTLmA
ガッツガッツビバガッツ。
一家に一台。
ガッツガッツガッツガッツ。
そんなーガッツよこれからも伝説を作ってくれー♪

ダンガンガッツがんばれー
281HG名無しさん:04/02/03 18:20 ID:qfu05t+q
ダンガン用コース持ってないんだけど、ミニ四区をそこで走らせたらまともに走行するんですか?
282HG名無しさん:04/02/03 20:18 ID:+jvuwTMv
ミニ四駆の幅では辛いんでないか?
ミニ四駆用にあの形のスケールアップしたコース作ったら面白いかも知れんけど。
283HG名無しさん:04/02/03 20:34 ID:9DvZlB6y
ダンガンレーサーって、漫画で出てくるマシンを模型化してるんだよね??
なんで箱に主人公とかの顔が載ってないの?
俺的に、載ってると載ってないのでは、かなり作るテンションが違うんだけど
ミニ四駆レッツアンドゴーのときは、そのマシンを駆っているキャラが箱に載ってて
誰だか分かったんだけどな。
284HG名無しさん:04/02/03 22:39 ID:pxrLucM7
>283
マンガの立場がミニ四駆にくらべ低いのでは?人気ないとか。
285HG名無しさん:04/02/04 01:10 ID:F1Y/oeTc
ダンガンコースをミニ四駆も走れる。しかし練習場でミニ四駆を走らすのは
迷惑だからやめてくれ。ダンガンの方が細身のぶんだけコースアウトし易いし
ロールバーがミニ四駆のスタビに引っ掛かると壊れてしまう。

ダンガンレーサーは海外でも売っていて当然ながら外人は漫画の存在を知らない。
最近のマシンこそ登場キャラの名前が入っているが初期のマシンには見も知らぬ
外人の名前が書き込んであったものだ。
想像するにダンガンはタミヤのオリジナルデザインであり、こしたデザインの
レッツ&ゴー商品とは違うのだと思う。
286HG名無しさん:04/02/04 06:09 ID:hFoRWomC
俺は弾丸用のコースで弾丸走らしてたらアホ2人がラジ四駆入れて俺のダイナトリガーフッとびますた。。ノーズ割れてたょ、、。
287HG名無しさん:04/02/04 06:39 ID:D33dxJEw
ダンガンってミニ四駆といっしょに走ると負けちゃうのか・・。
288HG名無しさん:04/02/04 13:08 ID:lD216Q3N
なんやねん
289HG名無しさん:04/02/04 16:44 ID:V9nbN+ar
>>287
追突したんじゃない?
ダンガン同士ならスルッといけるようにデザインされてるんだけど、
ミニ四駆は壁だ。
290HG名無しさん:04/02/04 17:54 ID:gJ56P26r
>>285
ならダンガンEVOはこしたデザインになるのか・・・いいじゃないか!
291HG名無しさん:04/02/05 01:22 ID:IAjabrE+
逆、田宮デザインのマシンの現物をこした先生に渡してこした先生がストーリーを考えてるんですよ。てしろぎの時もそう
292HG名無しさん:04/02/05 06:09 ID:IAjabrE+
やっちまった、、、ロードジャべリン折れたよ真っ二つに…軽量化しまくってボディの内側からランナーで補強して今日のレースに備えてたのにー!!最悪だぁ〜昨日買って徹夜で作ったのに。どーすっかなー今日のレース…
293HG名無しさん:04/02/05 19:32 ID:h9DRYoB3
>291
レツゴーのマシンの元デザインはこしたじゃなかったっけ?
それをリファインしてプラモ化してたような…
294HG名無しさん:04/02/05 21:58 ID:BHzzPyGo
ダンガンはガッツがデザインしてるんでしょう?
295HG名無しさん:04/02/06 04:08 ID:QONM+v5a
,,,,,,,       ,,,,,
i   ノノノノノ  i   皆さん、お久しぶりです。TRFの土屋です。
i          i   >>269そのシステムに興味があります。
i ...〜〜 〜〜... i  
i|=・-|-・=|...i 
i   ̄ ..i i.. ̄   i
i    ....i__i.....   i
i  .,'"-===-';..  i
\ .....''';;;'''....... /
  ''`ー''ー'
296HG名無しさん:04/02/06 05:42 ID:RhVz+DCz
>>291
裏事情はともかく、レッツ&ゴー系マシンが小学館のライセンスになってる事実が
再発売やタミヤの著作物への掲載を阻んでいるのは致し方のないところ。
297塩   学:04/02/06 16:37 ID:7nyFj4GX
>>296
しょうがねえんだよ。
298HG名無しさん:04/02/06 22:48 ID:DABzT0SL
ガッツもファイターもちーきくもがんばれ
299HG名無しさん:04/02/07 14:38 ID:RUIBcNsZ
ファイター系の漫画ならええのに
300HG名無しさん:04/02/08 12:22 ID:pnRh0EFP
よし!!今だ!!!ギロチンアタックで300ゲトー
ズサー、、、
















何か空しい。。
301HG名無しさん:04/02/08 19:09 ID:7QAOraFq
とりあえず悪い大人がダンガンレーサー界を牛耳ろうとするマンガ。
302HG名無しさん:04/02/08 20:45 ID:F8a6W+cO
485 名前: おもちゃ板@名無し名称論議中 [sage] 投稿日: 04/02/06 16:42 ID:???
>>480

クレクレ君でスマソ最近バトル系の板にいる。  【調味料】 学と言う方たち (たとえば 塩学さん)は何が強いんですか?


いかさまし
303HG名無しさん:04/02/09 07:52 ID:jgR8tQ5H
>>295
簡単に言えばフロントの両サイドに ベアリングローラーを上と下に付けます。下に付けるローラーは完全に固定して上に付けるローラーは下のローラーよりも先にコースに付く様に尚且動く様に取り付け、バネを付けます。どのバネを付けるか、GUPの選択等は試行錯誤して下さい。
304HG名無しさん:04/02/09 07:54 ID:jgR8tQ5H
↑自分で読んでも意味ワカランな。。文字では説明しにくいです。

ごめんなさいm(_ _)m
305HG名無しさん:04/02/10 08:25 ID:gUcbBRzh
ところで、弾丸EVOの新マシンの発売はいつ?後、今月のコロコロからコシタ先生の漫画連載!?なのか?


とりあえずageてみる
306HG名無しさん:04/02/10 22:07 ID:/f/m9GHg
今月は予告だけで連載は4月かららしいです。
ダンガンEVOは3月20日発送だそう。
こっちはタミヤのHPにも発表されましたね。
307HG名無しさん:04/02/10 23:34 ID:gUcbBRzh
>>306
そうですか!ありがとうございます。。
弾丸って流行って無いんですかねー書き込み少ないし、、、
308塩   学:04/02/11 15:27 ID:5ZAvEhsw
はやってる
309いちご太郎:04/02/11 17:14 ID:+w1wPV37
流行ってると思いますよ。
うちの学校で走らせている人いますよ。
310HG名無しさん:04/02/11 23:39 ID:QSVdx8K+
ダンガンって面白そう!
明日買ってみます。
311HG名無しさん:04/02/12 03:20 ID:Lw265Kvt
,,,,,,,       ,,,,,
i   ノノノノノ  i   ミニヨンクヲ ワスレナイデー
i          i  
i ...〜〜 〜〜... i
i|=・-|-・=|...i
i   ̄ ..i i.. ̄   i
i    ....i__i.....   i
i  .,'"-===-';..  i
\ .....''';;;'''....... /
  ''`ー''ー'
312HG名無しさん:04/02/12 06:22 ID:rawsroUv
僕の回りではあまり流行ってるっぽく無いんですよ。。どうしたものか…
>>311
大丈夫!ミニ四駆もやってるんで!奥が深いですよね。僕の愛機はキャノンボール(かなりボロボロ)とどノーマルなポセイドンXです。
つーかスレ違いなんでsage
313HG名無しさん:04/02/12 12:10 ID:Jeekqsl5
ダンガンの中空シャフトってあんまり意味なくねーか?
314HG名無しさん:04/02/12 16:16 ID:gyDZmbet
今までのバトルパーツは無かったことにされる予感。
 まさに現実が大神研究所だった。
315某T.H ◆G5tHOWaITU :04/02/13 17:35 ID:omDLF/su
                         /\        /\
                         /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                        丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                       / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
       -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 こした  -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼ T
        .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                      | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
                    / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
                   / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
316いちご太郎:04/02/15 00:36 ID:XKQSjqbg
ついに、こした氏によるダンガン漫画始まりますね。
自分的には、てしろぎ氏の方が、好きですけど・・・・。
317HG名無しさん:04/02/15 12:27 ID:X/mHybrp
しっかしミラージュアローって名前といい、漢字をマーキングしてるところと言い
FSSのパクりだな。
318いちご太郎:04/02/15 12:54 ID:N9GLAvbZ
FSSって何ですか?
319塩   学:04/02/15 12:58 ID:u5QcGS0S
318
フェラ、すり、すり
320いちご太郎:04/02/15 13:33 ID:7NKonUzA
・・・・そうなんですか?
そうそう新しく出るダンガン、モーターが取りやすそうで
よさそうですね。
321HG名無しさん:04/02/15 13:52 ID:Qe1k9m8N
ファイブ・スター・ストーリーの略です。
322いちご太郎:04/02/20 18:59 ID:bRrrmyP6
ほへー。わかりました。
323HG名無しさん:04/02/21 13:44 ID:85JhBt74
>>320そうか?
空冷しにくそうだったが。
324HG名無しさん:04/02/21 21:10 ID:jjepKtbg
子供達に、モーターは発熱すると言うことを分からせるためです
325HG名無しさん:04/02/23 02:57 ID:7iifrZJR
今度のダンガン、3分割って、3枚におろせるのか?
ガッツの「ダンガン料理教室」キボンヌ
326塩   学:04/02/25 19:43 ID:50f+2Ybq
3まいおろしより5枚おろしの砲がいいぞ。ヒラメみたいな顔をしてるからな。
327HG名無しさん:04/02/26 17:40 ID:l6UPa3cr
↑のババァみっけ
328HG名有りさん:04/02/26 22:06 ID:Bjx9dBtY
細菌ばあさんは出撃してないとおもてたけど、やっぱりパンツの中に工具忍ばせていましたか?
329HG名無しさん:04/03/01 02:33 ID:D84YTLJr
ガッツの足の手術はうまくいったのか?
330HG名無しさん:04/03/03 04:34 ID:AhiaXne0
イタリアは流行っんの?ググったらイタリアがけっこうヒットした
ttp://www.tamiya.it/dr-03-01.jpg
ttp://www.tamiya.it/diano.jpg
331HG名無しさん:04/03/03 17:21 ID:qakKAKCw
向こうはなんでも規模がでかくて良いなぁ。
こっちはなんでこんなにちまちましてんだか。
ミニ四駆もダンガンも。
332HG名無しさん:04/03/03 20:37 ID:vjNVw/LQ
コースもでかいし人もたくさんいるな。
おもしろそうだ。
333HG名無しさん:04/03/03 20:38 ID:vjNVw/LQ
コースもでかいし人もたくさんいるな。
おもしろそうだ。
334HG名無しさん:04/03/04 23:52 ID:tMyXI7dN
弾丸の抵抗抜きって意味ある?音はかなり静かなんだけど、、8の路コースで一周1.31秒ノーマルと変わらないんだけど(汗何で??基本的な改造はやってる。高速ギアにスプリント、Gタミ、620にベア内蔵スキッド。抵抗抜きに詳しい方ご教授お願いします。
335HG名無しさん:04/03/05 00:00 ID:63p4fkUE
↑は同じセッティングで抵抗抜きしたマシンと抵抗抜きしてないマシンって事です。

分かりづらい文でスマソ
336HG名無しさん:04/03/05 15:20 ID:63p4fkUE
あげます
337HG名無しさん:04/03/05 18:43 ID:K4dF+Ij6
>330
すんばらしいな。
こんなコースがあればヒットするの予感。
まだまだイケる要素は残ってるね〜。
338HG名無しさん:04/03/05 21:57 ID:NcfpR5ku
>>334
タイプ2の場合カウンターギアにベアリング入れた?
5mmドリルで掘って大径ベアか17mmベアの520を仕込むのだが。
それと前輪もベアリング内蔵スキッドよりも大径スキッドに620を2個
内蔵させたのがいい。フロントを浮かせるとノーズの接触が少なくなって
速くなる。そうなるとコースアウトし易いから工夫しなくちゃね。
339HG名無しさん:04/03/05 22:51 ID:3V/nDKdm
>>334
シャーシの抵抗抜きは意味無いでは無いと思うが、
ダンガンはコースとの抵抗がミニ四に比べて莫大なので、そっちも対策せにゃなるまいて。

340HG名無しさん:04/03/06 22:35 ID:QoWZKKbI
ダンガンのコース幅にぴったり合わせたガイドローラーで、マシンの横移動の無駄を省けないだろうか
     ∧
○――||――○ ←○はローラー
     | |←ダンガンのボディ
     ||
      ̄
(上から見た図)     
341HG名無しさん:04/03/07 10:11 ID:6jf9a+zv
>>340
タミヤレギュに思いっきり違反のような(w
それとも、ミニ四駆のコースで走らせるつもりか?
342HG名無しさん:04/03/07 17:00 ID:jd5KxNG4
>>340
コースの切り返し部分で壁に引っ掛かって、あぼ〜んだな。
                  _________
           ○     /
___________|____/
      _____|_
     |_______>
           |
           |
___________○___________________          
343HG名無しさん:04/03/07 17:06 ID:jd5KxNG4
>>340
修正版
                   ________
            ○      /
___________|____/
       _____|_
      |_______>
            |
            |
___________○_______________
344HG名無しさん:04/03/11 11:17 ID:1Z8d99ib
345HG名無しさん:04/03/14 06:44 ID:E1t5ptxW
ウイングバルカン買うヤシ居る?
346HG名無しさん:04/03/14 14:12 ID:HLtzaCl+
>>345
ぜったい買う!
347HG名無しさん:04/03/14 20:17 ID:AwbGOd5d
ウィングバルカンげと♪
箱の裏に「SAMPLE」のスタンプが・・・
取説にも・・・(w
348某T.H ◆G5tHOWaITU :04/03/14 23:09 ID:Kk50afwB
 特集は巻頭だしマンガはセンターカラーだし、こりゃひょっとしたらひょっとするか?!
 ベイブレードからのシフトも期待できるかも知れんし。T
349HG名無しさん:04/03/15 18:22 ID:8SloV5jl
今日のおはスタ
ダンガン短ッ

それにバトルア○セルのコーナーがあるのはどうよ…
350HG名無しさん:04/03/15 23:45 ID:Z/O3gYTY
こしたのマンガって、どうよ。
351某T.H ◆G5tHOWaITU :04/03/16 19:58 ID:/vrfy1qV
 >>350
 復活!という感じ。展開がなんか早めだったかな。T
352某T.H ◆G5tHOWaITU :04/03/16 20:00 ID:/vrfy1qV
 ageてしまった。スマン。でもホント期待できると思う。新年度始めということで、どのマンガも仕
切りなおし感があったりするので違和感はあまり無し。T
353HG名無しさん:04/03/16 20:14 ID:vadNp4C4
ウイングバルカンかっこいいじゃん。
ミニ四駆派だけどダンガンもやってみたいなーって思ったよ。
354HG名無しさん:04/03/17 01:20 ID:znwgJSIn
こした氏の絵は4V4や読みきり幽霊まんがと同じような感じ?
355HG名無しさん:04/03/17 17:19 ID:0OXbQX5Q
ウイングバルカンかっこいい事はかっこいいんだけど
ダイナトリガーとスナイパージャック混ぜた感じで個性がなくて
いまいち好きになれない
356HG名無しさん:04/03/17 22:30 ID:1W+IRD2W
ダンガンは、模型屋のいい年した店主が 「ダンガン〜〜〜〜ファイッッッ」て言うのが恥ずかしいので
コースを置いて大会をやる模型店が少ないと聞いたことがある。
スタートのかけ声を変えればダンガンが売れるようになるかは微妙だが
357HG名無しさん:04/03/17 22:33 ID:BlpfszE4
じゃ、「ダンガン〜ファイトッ、レディ〜〜〜ゴゥ!」…おんなじや…
358HG名無しさん:04/03/18 07:35 ID:/7B/4Z86
ガッツ、テンションたかーw
359HG名無しさん:04/03/19 21:41 ID:RL95VHnh
いよいよ明日だね、ウイングバルカン。楽しみだなぁ。
360HG名無しさん:04/03/19 22:15 ID:i5kZRPby
バッテリーユニットを2個直結しよう
361HG名無しさん:04/03/20 13:23 ID:oUXHYBHn
バルカン買ったか?
362HG名無しさん:04/03/20 20:23 ID:F9yH7AFr
>>361
買ったど。シャーシの成型色が硬そうなブラックでいい感じ。
ボディはやぱスナイパー弱とイメージかぶるなぁ。
分割シャーシは、なかなかこなれてる感じでいい感触持ちますた。
同時発売のパーツ売りシャーシユニットのパッケージがクラッシュギア
ぽくてちょっと萎え。
363HG名無しさん:04/03/21 03:46 ID:x9EHu02t
「震電」の胴体。
364HG名無しさん:04/03/22 04:49 ID:yyzmnq8k
タミヤは好んで青の成形色を使うけど、これって塗り替えが難しいよ。
売れ線のマシンは白をベースにしたボディカラーにして欲しいな。
365HG名無しさん:04/03/22 11:04 ID:etnXpkPw
>>364
禿同。
やっぱ主人公機は白でなくちゃな。
366HG名無しさん:04/03/27 21:20 ID:C5Ls1Xb4
age
367塩 学:04/03/31 20:41 ID:3Q+s5xMx
モーターで決まるんだよ。もう少し勉強しろ。 娘が不細工な親父
368塩   学:04/04/01 22:39 ID:c2+8a9f3
誰か3分割の香具師買ったか?教えてクレクレ訓。
369HG名無しさん:04/04/03 12:50 ID:wZ/RL1SS
>>368
買った
370HG名無しさん:04/04/03 22:18 ID:l2tUnsNA
こしたの漫画が始まったことだしオレもダンガンやってみるかな?
ダンガンはデザイン的にミニ四コースよりチューブ状になったスライダーコースとか走らせた方が面白そう。
371HG名無しさん:04/04/03 22:31 ID:+2fjyKnx
なんとなく、ダイナトリガーみたいなバイク風ボディに
サイドカー付けてミニ四コース走らせてみたくなった。
でも作る金がない。
372HG名無しさん:04/04/03 22:47 ID:1rE3WwDW
いっそふたつ横にくっつけてツイントリガー、とか。
373HG名無しさん:04/04/04 00:13 ID:eUQf05gf
 >>370
 いや、そもそもダンガンのコースはハーフパイプ状じゃん。
374HG名無しさん:04/04/04 10:51 ID:ImrdsFiK
( ´,_ゝ`)プッ
375HG名無しさん:04/04/04 18:32 ID:HVYY6rgX
子供の物
376HG名無しさん:04/04/05 20:59 ID:pD7u25/H
そろそろRCコントロールユニット出してくれよー
時期早めて大会に対応させた方が
377HG名無しさん:04/04/07 07:25 ID:/A+lV/9Z
>>376
シャーシが分割になって改造しやすくなったしラジ四駆の部品も使える
わけだから自分で改造してみたらいかがかな?
パワーユニットと電池ケースの間に受信ユニットを挟み込むだけだから
簡単だよ。
378塩   学:04/04/07 19:51 ID:faDMl6lY
勝ちたいんだったらババアのパンシにねじ回しかくして参加しろスパナはばあさんのマムコだ。
379HG名無しさん:04/04/09 00:48 ID:WtvEI+/Y
ババアとかの要素で勝てるわけがない
モーターの運勢による
380塩   学:04/04/10 21:15 ID:z4bFImBS
ID:WtvEI+/Y
だからお前はタコなんだよ、モーターぐらいいじれねえのか、このウスラ馬鹿、ばあさんは不正するとき民也のヤシの目にふれねえからだ。
僕はおうちでオナニーでもしてろ。
381HG名無しさん:04/04/11 01:03 ID:DvwEAabD
不正が通用したのはミニ四駆まで。
ダンガンはある程度セッティングが出ていれば運の要素がかなり強くなっている。
速さだけで勝てるものではないよ。
382HG名無しさん:04/04/11 14:43 ID:q3hk1lZq
さっきからここで吠えてる塩学ってウザイよね?
383塩   学:04/04/16 19:21 ID:TzUg9Qsl
>>382

ウーーーー   ワオーーー−ー−ーーーン ワンワン
384HG名無しさん:04/04/16 22:01 ID:0Z+ErU1P
新マシンどうよ?
385HG名無しさん:04/04/17 00:31 ID:m9098SpO
でかいコースで走らせてーよ。

>>384(・∀・)イイ!!
386HG名無しさん:04/04/18 00:35 ID:BpjI1JUk
ウイングバルカンってウイング以外はダイナトリガーと似てるとこがあるが、最初は新トリガーにするつもりだったのか?
387HG名無しさん:04/04/18 00:42 ID:Ycmtgwgz
ツインビートユニットを見てると、そのうちフロントスティンガーユニットとか出てるんじゃないかと心配になってくる
388HG名無しさん:04/04/18 09:40 ID:iRTD8xRa
イカサマは粘父にケテーイ
389HG名無しさん:04/04/20 17:34 ID:lb63Fi0b
age
390HG名無しさん:04/04/21 17:21 ID:xfoT+y7A
これの箱ってこした漫画のキャラ描いてないのか?
描いたほうが子供もわかりやすいし人気出ると思うけどなぁ
391HG名無しさん:04/04/21 22:07 ID:RmvQuGwY
イカサマはネン父にケテーイ
392HG名無しさん:04/04/21 22:30 ID:hNj9ozBO
>>330いいなぁ…
393HG名無しさん:04/04/24 22:33 ID:SIZbvlkJ
age
394HG名無しさん:04/04/28 22:27 ID:1pA5su2U
なんで人いないんだ?
395HG名無しさん:04/04/28 23:56 ID:s8mgSljM
流行ってないから。
396HG名無しさん:04/05/02 04:17 ID:PKMHEz1J
ファイヤーアトラスあんま好きじゃなかったけど
組立ててみたらカッコイイな
個人的にはウイングバルカンより好きだ
397HG名無しさん:04/05/02 07:04 ID:4F3ym0mj
ダンガンってこれのことですか
http://raider.channel.or.jp/r_test/index.html
398HG名無しさん:04/05/02 11:06 ID:xIxjn57V
>>397
うわぁ、こんなの知らなかったよ。
クラッシュギアの「次」ってことなのかな。
399HG名無しさん:04/05/02 12:48 ID:MLc5SJLh
ぱくりですね
400HG名無しさん:04/05/02 21:56 ID:mt/anc3o
ビットレーサーとダンガンをぱくったらこうなりました
401HG名無しさん:04/05/02 22:02 ID:bNKlqX6B
天生モデルかっこよすぎ
402HG名無しさん:04/05/02 22:06 ID:bNKlqX6B
特にストライクリボルバー
ブルーリミテッドYahooで注文しますた
403HG名無しさん:04/05/02 23:16 ID:v+1kSaGV
>>397
なんで田宮は訴えないの?
404HG名無しさん:04/05/02 23:19 ID:v+1kSaGV
よく大会で出てくる螺旋形コースって市販のサーキットで再現できないかなぁ?
405nakao:04/05/03 09:51 ID:/MQqce6T
ここのサイト、Hでつ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48

お姉さんがパンツを…(*´д`*)ハァハァ
406某T.H ◆G5tHOWaITU :04/05/03 12:09 ID:0uxR3X/9
 >>403
 相手にしていないのでは。T
407HG名無しさん:04/05/03 20:30 ID:wSNOI5c5
ツインビート・・・これ、使い物になるのか? 激しく疑問
408HG名無しさん:04/05/03 23:20 ID:MGcB/TeR
sutoribokakoii!!
409HG名無しさん:04/05/04 00:08 ID:tuWTq1SD
ビットレーサー持ってるけど鳴かず飛ばずだったw
>>397 改造要素が少ないな・・・・・・売れない
410HG名無しさん:04/05/04 14:33 ID:qjqoc77u
>>407
バンダイと提携でもしたんだったりして
でもゴミ機能貰ってもなあ
411HG名無しさん:04/05/04 19:30 ID:P/nTJZHa
ノーズガードローラー・・・これ、使い物になるのか?
確かに通常のタイヤになら、ある程度機能するだろうが、
ファイティングタイヤに対しては、ローラーが小さすぎて機能しないし、
ローラーがついているアーム部分が、逆に引っかかって弾き上げられると思うのだが・・・
412HG名無しさん:04/05/04 19:37 ID:ekAu+pz0
>>11
タミヤに直接ファックスで送ると2,3日で届くよ
あ、平日だけど。。
413HG名無しさん:04/05/04 19:52 ID:iWkteLSQ
↑亀レス過ぎだゴルァ!
414 :04/05/05 21:14 ID:SOpRy//d
スーパーファイト池袋東武、雨天により中止。
屋上はまっさらで7階おもちゃ売り場を借りて先行販売。
ファイターが私服で売り子をする傍らで同じく私服の
ガッツやちーきく他関係者の面々がが壁際で手持ちぶたさ
にしてるのがちょっと恐かったかも。
午後からオーバルを出して体験走行をしてました。
415HG名無しさん:04/05/07 20:20 ID:wuvu9Tea
ahome
416HG名無しさん:04/05/14 23:27 ID:CrgsM/h0
age
417nakao:04/05/18 07:35 ID:swbWEem2
ここのサイトで、美人お姉さんの
ツルツル割れ目がみれますた(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/3dpum

美人看護婦さんや美人OLお姉さんハァハァ…(*´д`*)ハァハァ
418某T.H ◆G5tHOWaITU :04/05/19 00:37 ID:2qsnTZx3
 こした氏の作風が変わったような気がする。T
419HG名無しさん:04/05/30 19:13 ID:PyDOUb1F
ファイヤーアトラスはカッコイイ
あとはアニメさえあれば大ヒット商品になる予感・・・
420HG名無しさん:04/06/06 22:12 ID:tfzkkeCe
なんとかもちっと普及してほしいね、タミヤのためにも。
421HG名無しさん:04/06/14 00:51 ID:Bki80U8z
ファイティングレースつまらない
タミヤがスピードレースをしないならダンガンやらない
422停止:04/06/14 19:26 ID:uYn1AUnS
停止します
423HG名無しさん:04/06/14 21:03 ID:p+SFc4yK
↑DQN
424HG名無しさん:04/06/29 06:33 ID:m5r8BX6l
マッドコブラかっこいいのでage
425HG名無しさん:04/07/22 05:34 ID:umG75mUn
今日ってか昨日か、大阪のヤジマ模型行ってきた。毎月レースやってるみたいミニ四駆とダンガンと近くの人は行ってみよう。つーかもっと盛り上げようぜ!
426HG名無しさん:04/08/07 03:29 ID:nUKq7V8u
スティンガージャック発売記念age
427HG名無しさん:04/08/11 17:08 ID:Kx6UUUaQ
age
428HG名無しさん:04/08/20 20:56 ID:+B3zKI7p
今日久しぶりにやったよ。っつーかスプリント奪取速すぎで、制御できね。
ボディ全損したが楽しい一日だったよ。
429HG名無しさん:04/08/23 03:27 ID:f839kwTe
限定車ウィングヴァルカン・クリアボデースペシャル手に入れた
透明ブルーのボデーカコイイ!!
430HG名無しさん:04/08/31 06:24 ID:o+bxwCsH
みなさんは
パワーダッシュ派?スプリントダッシュ派?
431某T.H ◆G5tHOWaITU :04/09/01 21:12 ID:xVQYulOl
 ミニ四の因習で、レブチューン。T
432HG名無しさん:04/09/11 12:08:59 ID:cS7lo4EN
スティンガージャックカコイイ!
433HG名無しさん:04/09/12 22:07:24 ID:YzBK9+vw
甥っ子3人がハマッてるんだけど、これって電池切れるの早くない?
電池変えた途端にスピードが上がるもんから、まだ使い切ってもないのに
「電池とっかえて!」ってせがまれる。
「電池が完全になくなるまでガマンしなさい、勿体無いから」と言うとグズる。
っていうか、車によっては電池変えるの面倒だったり・・
434HG名無しさん:04/09/12 23:23:41 ID:oRBtLM8F
>>433
ニッカド電池を買いなさい。

もしくは甥っ子に  「ガマン」  を教えなさい。

435:04/09/13 16:10:02 ID:rdvw5jdH
なんか感じ悪いね・・・
書きこむんじゃなかった・・・
436HG名無しさん:04/09/13 23:09:11 ID:EEm1NMUq
>>433
ダンガンが出てからずっとやっているのでアドバイスを少々

電池消耗は「基本的に」使っているシャーシに依存する。
タイプ1>タイプ1L>(EVOのパンチするやつとスイングテール)>タイプ2>EVO
どノーマルに組んでいればほぼ間違いなくこの順番で消費量が高いと思われる。
後はメンテナンスと使用バーツにも依存する。

それに加えてミニ四駆と違い相手のマシンと競りながら走るため、
相手のマシンより速ければ追いついたときの減速や平行走行による過負荷と
遅ければ追いつかれたときの衝撃と平行走行による過負荷があるため
ミニ四駆より激しい消耗+モーターのパワーダウンという2重のパワーロス。

電池自体は消耗していないもののモーターの過負荷によるスピードダウンも
ミニ四駆より激しいので電池を交換して一時速くなっても、
結局はモーターがへたれているので電池交換の意味なし。ってこともある。

まずは電池交換よりも基礎能力のパワーアップが早急ではないでしょうか。
既にやっているのならメンテナンス不足かもしれませんけど。
437HG名無しさん:04/09/14 00:45:05 ID:cuiid7J4
誰かいますかー?
ちょっと質問です。
先日スティンガージャックを購入して
付いていたファイティングタイヤ(ファング)ってのを
つけて走らせたら、∞型コースをガタガタ走ってました。
ブロックタイプに変えたらスムーズに走ったのですが
このファングってタイヤは皆さんいかがして扱っていますか?
あと、オススメのパーツ、タイヤなども教えて下さい。
宜しくお願いします
438437:04/09/14 01:16:02 ID:cuiid7J4
誰もいない・・・
寂しすぎです ;-;)ノシ
439HG名無しさん:04/09/14 14:37:25 ID:tq8K6g98
>>437
まぁまて、あまり書き込みの少ないこのスレで一日とたたずに誰もいないって言うのはどうかな??

そもそもファイティングタイヤって相手を攻撃(迎撃)するのに有利なタイヤでは??
…と当方は思うしだいです。
そもそもファング自体を持っていないので検証不可です。

おいらのお薦めのタイヤはノーマルスリックor中空ゴムタイヤ+レストン組み込み。
前者は完全スピード重視。後者はスピードが出でも安定度抜群。
これにスキッドホイールをスプリング系のものを仕込めばまず安定する。
440HG名無しさん:04/09/14 15:12:02 ID:YrYrfAOD
>>437
消防で2ちゃんか。今の世の中はすごいな。
441437:04/09/14 18:53:46 ID:2/L9S54N
>>440
消防なんて書いてないが?

藻前、自分のこと言ってるのか?プゲ(ry
442HG名無しさん:04/09/20 22:20:36 ID:V5lHWgaz
サイクロンエッジ発売楽しみ!
443HG名無しさん:04/09/22 14:04:29 ID:TaHFaKEa
ファイティングタイヤで一番強いのは何だ?
444HG名無しさん:04/09/23 18:15:50 ID:ZsppO1VC
もちろんブロックタイヤでしょ
445HG名無しさん
ありがとうございます!