HJと電ホ。どっちがいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
926HG名無しさん:04/10/11 20:56:10 ID:IxhwFrfZ
製作スタッフが完全に別物ってことですね。
927HG名無しさん:04/10/11 21:12:57 ID:Lpww7Cqy
>924-926
じゃ、また編集者総入れ替えでw>リニュアル
>923
読者が望むなら、そうなるかもね。
アンケートはしっかり読んでるだろうし
読者の意見を反映させるべくしっかり投稿しよう。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/bbs/
本誌に関する掲示板は用意されてないのね・・・
928HG名無しさん:04/10/11 23:03:08 ID:7tjZXPGx
>>927
意見を反映も何も、もうHJ一誌独占の時代じゃないんだから
つまらないと思えば他誌を買うだけだよ。

まあ、バンダイの太鼓持ちを辞めるあたりから始めないと、
もうどうにもならないでしょ。HJも電ホも。
929HG名無しさん:04/10/12 01:28:25 ID:LcQtzx2o
漫画雑誌みたいに金のなるコンテンツの創造なんて出来ないんだから広告主の太鼓持ちになるのは当然。
930HG名無しさん:04/10/12 02:02:56 ID:bgMqDNeZ
太鼓持ちすぎてチンドン屋みたくなってるけどな。
931HG名無しさん:04/10/12 14:19:47 ID:ieb0oyPj
>929
 そういう考え方でいる限り、模型誌の編集者は賎業であると言わざるを得ないな。
プライドないのかい?
932HG名無しさん:04/10/12 17:51:46 ID:fFMGs5Cb
3割引+ポイントの量販店に行っても、電車代でほぼ相殺+手間がかかるから
近所の模型屋で買う俺は、経営に貢献しつつ勝ち組。
933HG名無しさん:04/10/12 17:58:28 ID:ISpW24S7
>>929
HJはかつてSF3D(現Ma.K.)というオリジナルコンテンツを作った訳だが・・・まぁ当時の編集は
MGにいるからなぁ。
934HG名無しさん:04/10/12 20:05:22 ID:hCC2m6Sb
それが今のルルララだろ。
935HG名無しさん:04/10/12 22:23:39 ID:XdhtUVbB
オリジナルコンテンツならワイバーンとかブラスティとかいろいろやってたな。
今はガンダム一人勝ちなんでそういうのやっても読者がついてこないんちゃうかな。
936HG名無しさん:04/10/13 19:23:58 ID:cAjbgS0N
一応、種MSVはオリジナルコンテンツのつもりなんじゃない?
ハゲしくムカつくが。
937HG名無しさん:04/10/14 07:09:58 ID:x3tgVQOn
中身はともかくHJはMSV、電穂はアストレイ外伝とオリジナルでやってたのに一緒にされちまったな。
938HG名無しさん:04/10/14 18:05:00 ID:LGTeoLt8
しかし考えてみるといわゆるオリジナル企画「AOZ」が
模型版ですら、さほど盛り上がってないからな・・・
このご時世では、あーゆーのは流行んないのかね?
939HG名無しさん:04/10/14 18:23:45 ID:Qb9L4llz
主人公側の主要キャラが死なないことがすでに明らかになっているので緊張感がない<AOZ
940HG名無しさん:04/10/14 22:01:17 ID:lkN79jeu
>938
メインの裁判話がクソつまらん上、MS活躍シーンが断片的で散漫としているため。
グリプス戦役でのバトル話メインならまだ少しは盛り上がるのだが。
941HG名無しさん:04/10/14 22:54:30 ID:iQYK0TL3
つか、アレまだやってんの?
劇場版「Z」絡みでなんとかおこぼれに与ろうと必死だなあ…。
942HG名無しさん:04/10/14 23:00:39 ID:7nuYpGJs
>>941
方向性としては電ホ版センチネルだよ。
しかしセンチネルが読者投稿コーナーとバカ話で人気を獲得したことに気付かずに、メカ設定とおまけのストーリーを
やってればウケると勘違いしたのがそもそもの失敗な訳で。
943HG名無しさん:04/10/15 01:50:31 ID:EHLoJ1ft
>>942
80年代に流行った物をそのままコピーしてもブームの再現は不可能
AOZの方向性が正しいというつもりは全くないがな・・・
メイキングなどの舞台裏が見たいとは思う。>AOZ
あまりにも物足りない。NG版デザインとか出せば面白いかも。
944HG名無しさん:04/10/15 03:42:28 ID:6q5BeKbM
>>940
> メインの裁判話がクソつまらん上、MS活躍シーンが断片的で散漫としているため。

せっかくオリジナルMSを出してるのに、物話上の必然性が感じられないからね。
センチネルだけじゃなくて、0080や0083みたいなOVAでさえ
オリジナルガンダムを話の根幹に持ってきてるのに、裁判話だけで引っ張るのはちょっときついよね。

編集サイドにしてみりゃ、どうせ小説はオマケなんだから好きにやらせるか
ってことだったんだろうけど、見事に裏目にでたと。
945HG名無しさん:04/10/15 03:53:11 ID:dc/zTH1G
>>942
80年代の多くて4万部位〈発行部数)だった模型誌のモデグラのセンチネルと
04年現在の、オマケ付き号だと20万部刷る総合ホビー誌の電ホのAOZが
同じ方向性で展開したら、それこそ勘違いだよ。
電ホの読者はカタログ誌的な記事や、広い範囲を浅く捉えた記事を
積極的に受け入れる層なんだから、あんな淡々とした感じで丁度いいの。

946HG名無しさん:04/10/15 07:41:30 ID:BBh6p394
>945
まるで伝帆の編集の言訳みたいだな(w
947HG名無しさん:04/10/15 23:35:15 ID:K73/p1i3
>>946
電穂はまだしも、MGの発行部数を知ってるのは素人じゃない。
948HG名無しさん:04/10/20 10:20:30 ID:uBcwggj4
AOZ、字が細かくて読む気がしない
トリビアルオペレーション?のほうがまだ与太話っぽくて面白かったんだがなー
電穂の操兵っぽい新連載はちょっといいかもと思ってるけど
949HG名無しさん:04/10/20 10:53:40 ID:43aAfjV7
若者の活字離れなのか、老眼で細かい字を読むのが辛いのか
どっちだ?
950HG名無しさん:04/10/20 10:58:13 ID:EM53NMn1
>>949
わざわざ読ませるだけの魅力がない
951HG名無しさん:04/10/20 11:14:36 ID:VqLH2xo0
改造してあるとはいえ、ザクやドムに新型MSで苦戦してる時点で、エリート部隊って
感じがしないよ、AOZのパイロットは。
952HG名無しさん:04/10/20 12:27:35 ID:jiJ/cO/y
>>948
字がでっかかったらもっと読む気しないと思うが。
953HG名無しさん:04/10/20 23:19:52 ID:43aAfjV7
>>951
テスト部隊がテスト機の試験中に襲撃されてるんだから
そりゃ苦戦しますがな。
954HG名無しさん:04/10/21 21:18:52 ID:zhxU2038
実戦なんて最高のテストじゃん。でもザクやドムに苦戦するテスト機って
採用されなさげ。
955HG名無しさん:04/10/21 23:15:42 ID:4y6qIBGH
テスト機なんだから、細かな不具合があってもおかしかない。
それに、機体に練熟してないわけだし、型遅れとはいえ
前線でバリバリやってきてる機体に翻弄されることもあるだろう。

でも>>854みたいな意見が出るところみると、そういう「リアル」が
読者に理解されてないわけで、作劇上問題があると言われても仕方ない。
956HG名無しさん:04/10/22 06:20:23 ID:5bSA5+NX
854 :HG名無しさん :04/09/10 17:39:42 ID:5swUGV7a
とりあえずスレタイ通りに戻すか。
……っていっても最近無駄に雑誌スレが乱立してて
ここの意味ないんじゃ?
957HG名無しさん:04/10/22 06:22:08 ID:5bSA5+NX
わかってる、>955のいわんとすることはわかってるねんで?
958HG名無しさん:04/10/22 13:20:08 ID:i1o4+BQV
ちゃうねん
959HG名無しさん:04/10/22 19:04:43 ID:evpQOLqV
ちゃうちゃうちゃう?
960HG名無しさん:04/10/22 20:58:33 ID:/DuRjjLi
放課後のAOZ を描いてもらえ
961948:04/10/23 01:39:59 ID:5YM/tl/2
リアルとか魅力とか以前に、「また試作機活躍か!」っていうマンネリ感が・・・
962HG名無しさん:04/10/23 08:17:27 ID:FfW/91Sj
ガノタにとっては試作機=高性能だから何の問題もありませんよ?
963HG名無しさん:04/10/23 10:33:25 ID:zbYz5rOB
NT-1は弱かったが・・・
964HG名無しさん:04/10/23 11:34:28 ID:pgcITUsT
>963
アレはパイロットが悪かった。

 パンターの初期量産型がトラブル続出でマトモな戦力にならなかった事を考えると
技術の進歩の一言で済ませてよいのかどうか、ちょっと考えちゃうな。
965HG名無しさん:04/10/24 19:43:29 ID:Hop+vGxd
FAZZは試作機らしい試作機だったな。
966HG名無しさん:04/10/24 21:09:01 ID:x8DxJQgs
プロトアッシマーの次はなんだろう。
967HG名無しさん:04/10/24 22:03:36 ID:vvg/ECwO
プロトギャプラン
968HG名無しさん:04/10/25 06:41:34 ID:5T5U1BoU
それは最初のヘイズルじゃないのか?
969HG名無しさん:04/10/25 11:03:52 ID:gmhaX5kg
プロトジャスティスMK2
970HG名無しさん:04/10/25 23:23:16 ID:ViTfQzlp
試作機と試験機って違うんでないの?
971HG名無しさん:04/10/25 23:43:05 ID:HlK1BDAv
キハール(変な名前)は試作器でハイザックが試験器ってとこかな
972HG名無しさん:04/10/25 23:48:22 ID:qvdUfo+7
試作機が量産試作なのか技術実証用試作なのかで意味合いが変わるが
ガンダム世界では実験機も試作機って言ってしまうからなぁ
そのへんすごい曖昧
973HG名無しさん:04/10/27 11:11:36 ID:2/26AEoD
    |┃三     ∩___∩       
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  >HJと聞いちゃ黙ってられねえ!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ  
    |┃=___    |∪|   \  
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
974HG名無しさん:04/10/27 13:46:57 ID:nlSj5Tmw
撃つぞ
975HG名無しさん
AOZ読んでないな。文庫派なもんで、あのサイズは小説読むにはデカすぎ…