1 :
タイコンデロガ:
今日、初めて艦船模型を買ってきた船初心者です。よろ。
ついさっき、ハセガワのタイコンデロガを買ってきますた。
とりあえずパーツにバリが無いかチェックしてます。
船スレで質問しまくるのもなんなので、ここで色々と質問していきたいと思います。。
他の皆さんもいろいろ相談していきましょう!
2ゲット!・・・・できるかな?
3
4 :
HG名無しさん:03/04/27 19:01 ID:9yUR+MSy
4で終了?
こ の ス レ は 伸 び な い
6 :
タイコンデロガ:03/04/27 19:12 ID:T6Dr76h4
みたところ、船モデラーて少ないですもんねー。
それに作っているブツが良くなかったかも。
まぁいいや、とりあえず、バリとり終了。
ついでに船底におもし接着と。。。割と大きなモデルの割りに
簡単にできあがりそうで安心です。
7 :
タイコンデロガ:03/04/27 19:16 ID:T6Dr76h4
では、これから船体を組み上げてまいります。
完成のあかつきには!この板にある模型コンテストスレへ応募しようかと。
8 :
HG名無しさん:03/04/27 19:18 ID:1BVrUccu
まずは質問してみよう。スレがにぎわうのはそれからだ(w
10 :
タイコンデロガ:03/04/28 23:07 ID:vbsTVTbP
>>9 はい!はーい。
では質問!
1. 無数にあるちっちゃな機銃類を取り付ける作業に困ってます。
なかなかまっすぐに綺麗に並ばないんですよ。。
なんかいい方法はないですか?
2. あと、組み立て後に塗装を始める予定なんですが、
この空母は迷彩塗装しなければならないみたいなんです。。
迷彩塗装の際は上の飛行甲板は外してマスキングしたほうが良いですか?
3. 飛行甲板の色指定のエクストラダークシーグレイ買うのを忘れました。
ダークシーグレイは持ってるんで、しょーがないからこのダークシーグレイに
他の色を足して使おうかと思ってます。何色を足せば良いのでしょう?
それかもし他に代用できる色があれば教えてください。
4. 私は普段はAFVやってるんで、やっぱ船も戦車をウェザリングする際のように
墨入れとかウォシングするんですか?
その時は何色でするんでしょうか?
以上をお願いいたします。。。。
ピンセットぐらい持っているよな?
12 :
タイコンデロガ:03/04/28 23:20 ID:vbsTVTbP
はい!ピンセットならあります!
でも、、まさかピンセットであんな小さなのをひとつひとつくっ付けろ
というわけじゃない・・・ですよね?
13 :
HG名無しさん:03/04/28 23:21 ID:N4xl14wt
11じゃないけど、ピンセット以外何を使えと・・・・
ピンセットで付けて、手や爪楊枝で位置を微調整するとか
14 :
タイコンデロガ:03/04/28 23:24 ID:vbsTVTbP
あと、もうひとつ質問があるんですけど、
飛行甲板の真ん中近くに穴があるんですけど。
この穴の中は何色塗ればよいのでしょう?
15 :
mr.名無しさん:03/04/28 23:27 ID:vbsTVTbP
>>13 ウゲー・・・それ以外に方法は無いんですか?
むぅ・・・思ったより難しいんですね。船模型も。
16 :
タイコンデロガ:03/04/28 23:27 ID:vbsTVTbP
あぁ。。しもた。ハンドル間違えました。
15は私です。
無数にあるちっちゃな機銃類は、あらかじめ塗装しておいて、船体塗装後に装着したほうがやりやすいと思います。
>>17に補足。
機銃はランナーに付いている時に塗装しておき、切り離した後で
切り口を修正、タッチアップ。その後、支柱と接着して塗装済みの
船体に「仕上げの時に」接着してやると良いと思われ。
AFVの可動式キャタピラや転輪の製作と似た根気が必要なので
がんがりませう。
>>14 そこ(多分エレベーターの事だと思うけど)も甲板の一部なので、
甲板色で塗って下さい。基本的に米空母の飛行甲板はデッキブルー
一色なので安心して塗れます(w
19 :
タイコンデロガ:03/04/29 00:00 ID:KUWKt/Za
>>17-18 レスありがとーございます。(^▽^)/
機銃はランナーについたままで塗装することにします。が。
切り離した後で切り口を修正??
あんな小さなものをどうやって修正するんですか?
ちょっとでも油断したら簡単にどこかへ飛んでいきそうなくらい小さいのに。。。
飛行甲板はデッキブルー・・・青色だったんですね甲板は。
では今からこつこつと機銃取り付けていきます。
20 :
タイコンデロガ:03/04/29 00:02 ID:KUWKt/Za
いや、さっきのレスは間違い、、取り付けるんじゃなく、
機銃を塗っていく事にします。
あっと、この機銃自体は砲身とその周りの塗り分けとかしなくていいんですか?
21 :
中村元男:03/04/29 00:16 ID:0IbqJcmu
>>9 はい!はーい。
では質問!
1.古いキットでは艦橋の窓がなんのモールドもないけど、再現するには どうすればいいの?
伸ばしランナーで窓枠つくってチマチマ接着してくの?それとも専用のエッチングある?
2.リノリュームの色に一番適した塗料は?ウッドブラウン?
3.機銃はガンメタル一色で塗ればいいの?
4.主砲塔基部は絶対に白で塗らなきゃいけないの?
(キャンバスは絶対に付いてるのか?)
5.フジミ脱退の真相
6.軍艦雑記帳の著者・森恒英について
以上をお願いいたします。。。。
>>21 本物なら貴方の方が良く知ってるだろう>質問
23 :
中村元男:03/04/29 00:24 ID:0IbqJcmu
24 :
HG名無しさん:03/04/29 09:15 ID:vVtDAmFT
質問です。
艦船の窓(0.5ミリくらい)をピンバイスで開けたいんですが、
塗装前と塗装後のどっちに開けるのがいいですか?
塗装前にすると塗料が詰まっちゃいそうな気がしないでもないんですが。
25 :
回答者:03/04/29 09:52 ID:M67IFhsP
6b
1.古いキットでは艦橋の窓がなんのモールドもないけど、再現するには どうすればいいの?
伸ばしランナーで窓枠つくってチマチマ接着してくの?それとも専用のエッチングある?
Ans.古典的な手法:窓の部分をつや消し黒で塗り、面相筆で窓枠を書く。
MA衣島手法:窓をロットリングで描く。
最近の手法 :窓の部分をくりぬき、ジョーワールドの窓枠エッチングを張る。
2.リノリュームの色に一番適した塗料は?ウッドブラウン?
Ans.ミスターカラーとピットロードカラーからリノリューム色が出ております。
3.機銃はガンメタル一色で塗ればいいの?
Ans. 銃身はガンメタ、支架は船体色がよろしいようで。
なおランナーにつけたままで塗装し、所定の位置に接着してから切断面の塗装を
されるとよろしいかと。
4.主砲塔基部は絶対に白で塗らなきゃいけないの?
Ans.キャンバスはセールカラー、グレー、黒など色々。それぞれの艦の国籍や時代で
異なりますです。
(キャンバスは絶対に付いてるのか?)絶対ではありまへん。最近の艦艇の自動砲などはおまへんはな。
5.フジミ脱退の真相
Ans.第一氷河期と第二氷河期の間にすでに亀裂が入っていたとか。
このときがんがったのはアオシマ一社、民也とハセはお付き合い程度
不死身は第一期の積み残した「大淀」を出したのみ。
そのあとの第二氷河期に何が在ったのかは後世の識者が語るべき。
6.軍艦雑記帳の著者・森恒英について
Ans. 故人/元日本模型の設計課長から独立して模型設計と艦艇研究で
名をはせた。名作1/200の大和、陽炎、秋月、自衛艦シリーズ
1/500の伊勢、日向、赤城、翔鶴、瑞鶴、飛龍などは氏の設計。
26 :
HG名無しさん:03/04/29 09:53 ID:K7Oiq+m1
0.5mmならよほど厚塗りせん限り詰まらんでしょ・・・・・・
ところで軍艦ザッキ帳って今もう売ってないんですか?
27 :
HG名無しさん:03/04/29 10:45 ID:MkH4VXoV
28 :
HG名無しさん:03/04/29 12:04 ID:5Q9G9kFI
艦船スレからリノリュームの話
homepage1.nifty.com/watakan/yamato/research/linoleum.html
機銃の色
日本海軍はほぼ全部黒鉄色
米海軍・現用日米艦船は銃身と給弾部分だけ黒鉄色
キャンパスは絶対に付いているのか
日本海軍の諸艦艇は付いている事が多いが、付いていない場合もある。
艦船は今も昔も艦長や現場の判断で例外が結構あり、
「○○型は□□がない。」とか「△△が××になっている」と言う記述を鵜呑みにすることはいくない。
30 :
漏れも疑問:03/04/29 22:28 ID:E6USTCeT
コピペです
アオシマの秋月買ってきた。
エッチングパーツ入りの限定版なのです。
しかし、箱の写真てばとてもスーパーディテール
に見えないんですけど・・なんか無造作に艦橋や砲塔が
乗ってるだけみたいな。こんなもんなんか?
31 :
ヨーソロー:03/04/29 23:21 ID:jtgUXTaG
おちてきてるぞー。がんばれみんな。
実際に動かせるヨットを作りたいと思っているのですが、よい参考資料とかありませんか?
職場に水槽と3DCADと数値解析ソフトがあるので有効活用したいと思ってます。
やっぱり、一度くらい市販のモデルを組んだほうがいいのかな。
うーん。実際にヨットに乗られた経験者でもシートとラダーの
微妙な関係をサーボモーターでコントロールするのに苦労して
いるようなので、まずは市販のモデルでどのようなコントロールを
しているのかを研究されてからのほうがよろしいかと。
船体やセンターボードのデザインなどはCADがあれば理想的な
ラインが描けるでしょうが、メカは経験則がモノをいいますから
やっぱり最初は完成されたシステムの研究をされた方がよいでしょうね。
34 :
タイコンデロガ:03/05/01 01:35 ID:OorBGfRa
組み立て終了あげー!
いやはや・・・機銃の取り付けにはほんと苦労しました。。
なかなかまっすぐに並べる事ができなくて・・・。
さて、それでは次は塗装にとりかかっていきまする・・。
36 :
HG名無しさん:03/05/01 13:14 ID:bKNlUas/
おや?いつの間にかこんなスレ出来てたのね。
艦船スレって時折荒れて、ちょっとした質問ができない雰囲気の時や、
ディープな話題で盛りあがってて、割り込みにくい時があるからねぇ。
亀レスだが、1さん乙。
37 :
HG名無しさん:03/05/02 04:37 ID:HgXe4KRA
>>36 たしかに、このスレだけで
おれも何度も説教しそうになったよ。
でも、初心者スレだから煽りはガマンさ。
38 :
_:03/05/02 05:37 ID:uHJC1yMI
WWU期の輸送船のプラモってある?
>>39 プラスチックモデルに限定すればピットロード W-42 リバティ船
W-51/52の君川丸型は改造部品が入っていて、同型船の輸送船になる。
レジンならWL-能代丸とか企画室黒潮の戦時標準船シリーズもあります。
ハセの氷川丸/平安丸も入れていいかも
なるほど
そこそこ出てるもんなんですね
42 :
HG名無しさん:03/05/02 16:02 ID:7roLUoE7
番外、ハセのUボートのおまけ・・・
ハセのUボートのおまけ輸送船はなんとフルハルモデル!
魚雷で真っ二つになってるけど・・・・
>40
君川丸あたりは全長と垂線間長(だったよなぁ)を勘違いして
ちょいとスケール違いになってる事をふまえておきませう。
45 :
タイコンデロガ:03/05/03 00:39 ID:cLF8CGUs
あげー。やぁ皆さん(^▽^)/ 船作ってますかの?
ここんとこ他の用事があってここに来れなかった1です。どもども(;・∀・)
>>36 ども(^-^) よろ。
>>35 ちょっと待ってて今アプする画像を撮る為にデジカメ
ひっぱりだしたところ。
デジカメのバッテリーを充電してるからあと一時間待ってて。
46 :
::03/05/03 13:15 ID:8efn7dIq
47 :
タイコンデロガ:03/05/03 13:44 ID:cLF8CGUs
48 :
タイコンデロガ:03/05/03 13:46 ID:cLF8CGUs
49 :
タイコンデロガ:03/05/03 13:52 ID:cLF8CGUs
おまえアホか?
どう見てもそこはWRC関係のアップローダーだろ
間違い無く痛いのはお前の方で、直リンご遠慮ください
という注意書きも破ってるのに
>しかもアク禁までしてくださるとは、、ちょと痛い人のとこにageてしまったようじゃ。
この物言い
いいよータイコン
いい味だしてるよー
52 :
ヒヌラシ:03/05/03 20:24 ID:3/YHiaBy
ピットの陽炎型作ったんですけれど、艦名なんかのデカールを貼ると、艦体の色と違和感が・・・・
なんか微妙にテカってる感じです。解決法を教えてください
一文字ずつ切離して貼る。余白透明部は出来るだけ切除する。
54 :
タイコンデロガ:03/05/03 21:06 ID:cLF8CGUs
>>50 あーははははは!・・・・・まぁまぁ。(;・∀・)
あの時は悪かった。今は反省してる。向こうにも今さっききちんと誤っといたよ。
あはは・・・。
さて。それじゃ仕切りなおししよー!
55 :
タイコンデロガ:03/05/03 21:11 ID:cLF8CGUs
ありったけ機銃とかの小物付けまくっているけど・・・・・
塗りにくいだろうなぁと人ごとながら心配したりして。
>>55
57 :
タイコンデロガ:03/05/03 21:41 ID:cLF8CGUs
>>56 ですよねー。そのことにくみ上げてから気がつきました。とほほ。
まぁなんとかなるかと。
幾人かが小物は船体塗ってからつけましょうとアドバイスしてたが聞いちゃいないんだね。
>>54 当事者も同じ板にいるって事を忘れないでクレ。
まぁ、堂々とageで吹聴されると、これ以上ものを言う気力も湧かないけど。
スレ汚しスマソ
60 :
タイコンデロガ:03/05/03 22:31 ID:cLF8CGUs
>>58 あはは!
まーさか。皆さんの素っ晴らしいアドバイス忘れるはずないっすよ!
もうばりばりテンションあげて組み立てに夢中になるあまりに・・・
まぁその・・組み上げたあとで忘れていたのに気がついたと・・・。
まっ・・・そういうわけですよ!あはははははは。
さーて。今からマスキングがんばるぞぉ!
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
>>59 ( ・ω・)∩はい、気をつけますです。
>>55 見た感じ、錨甲板と短艇甲板を塗装してないようだが・・・
大丈夫なのだろうか?
62 :
タイコンデロガ:03/05/04 01:25 ID:OHKP7tr9
>>61 怒り甲板と探偵甲板?
それはどこの部分をそういうのかわからないですけど。
いまのとこどこも塗装してませんよ。
それより今ガクーっと来てるんですよー。
艦橋のてっぺんにアンテナあるじゃないですかー。
そのアンテナがいつのまにかどっかへいってしまったみたいで。
探してるんですよ。。。んもぅせっかくマスキングしようという時に・・・。
で、ガックリきてさっきまでチャットで気を紛らわせておりました。
説明書には田宮みたいな部品請求書ついてないみたいだし。。。
まぁいいや。なくても。あとで見つかったら取り付けることにして。先にすすもうかと思いまする。
では今から塗装開始!まずは全部灰色で塗っていきます。
63 :
オッサン:03/05/04 02:55 ID:NRyDWOXA
本当はわざと知らない振りしてんだよな?
バレバレだたーよ
ランエボ?
66 :
HG名無しさん:03/05/04 05:28 ID:L82fiRks
艦船模型やる人には、アンテナはキットのモノを使用せず、真鍮線で作り替える人も多い。
68 :
タイコンデロガ:03/05/04 08:33 ID:OHKP7tr9
はよーございます。
>>63 なんでですか? 船模型は初めての挑戦ですよ。
普段は主にAFVと航空機ですが。
あと、ここで聞くだけじゃなく、他所のHPとかも見てまわって勉強いたしておりやす。
なるべく自分でできる範囲の事はしとかないと。あんまりたくさん質問したら
迷惑なんではないでしょうか?
で、それでもわからなかったらここで聞こうかと思っておりやし。
69 :
ヒヌラシ:03/05/04 12:05 ID:eeluww0m
陽炎型完成!
ばりばり素組みだけどそのうちうpします
>>68 その割りにはどうも謙虚に話を聞こう、とか初心者なりの態度が
見られないのが気になるんだけど。
まぁ、艦船以外のジャンルではそこそこやってるんだから、という
プライドもあろうが、せめてこういうスレを立てた限りは質問の仕方
とか話の聞き方も勉強した方が良いよ、とまるで新社会人に説教
してる様な錯覚を覚えたワシですた(´・ω・`)
たぶん55の画像は仮組みなんだよ。
組んじゃったら塗れない場所とかチェックしているんだよ。
マストやレーダーまでついているように見えるのは、きっと早く形になったのを見たくてはめこんだだけで簡単に取り外せるようになっているんだよ。
72 :
タイコンデロガ:03/05/05 01:09 ID:QrexAcU2
どーもどーも。皆さん。タイコンです。
今日は模型屋に行って色々と勉強してきましたよ〜。
あと、塗装に必要な塗料も揃えてきました。
今さっき。全体を基本塗装の灰色で塗っておきましたよ。
>>70 わかりました。聞く姿勢が大事なんですね。
今度からはもう少し謙虚にしていきます。。
>>71 そうです。仮組みしたのを写していたんです。
ええと船底と船体と上部飛行甲板などはセロハンなどを張ってるんです。
あと、他の初心者さんもここでどんどん質問どんぞ。。
ヘタレな1ですが、、変なスレとは思わないで使ってください!お願い申し上げまする。。
73 :
HG名無しさん:03/05/05 01:40 ID:8bMPwLok
どなたか教えてください。
初心者のくせに、無謀にもエッチングの手すりを付けようと思って
いるのですが、どの段階で付けるのがベターなのでしょうか?
1.甲板も船体色もエアブラシで塗装→手すりをつけて、
手すりそのものを筆塗り
2.手すりをつけた後、甲板を塗装&甲板をマスキング→
手すりも含めて船体色をブラシ
という2通りの方法が思い浮かぶのですが、1の場合、
瞬間接着剤の白化とか、手すりを接着し損ねて修正した個所が
汚くなるのが予想されますし、2の場合マスキングの最中
手すりがバリっと取れる事故にあいそうな気がします。。。
モデグラの大木さんは一体どういう手順で
あの超絶ディテールアップされたWLを製作してるんでしょう・・・
>>73 エッチングの手摺りはタイプによって取り付け方法が異なります。
二段手摺りの場合、船体との接着面がストレートの直線となって
三段に見えるものと、支柱をピンバイスで植えるもの、および
途中に何箇所か接着用の糊代をモールドしてあるものなどです。
小生の場合は、いずれの場合も船体、甲板はガッタ水道(舷側の
排水溝)の部分として0.5ミリ程度を残して塗装を仕上げ、その
のち甲板面の舷側側の塗装部分をマスキングテープで覆います。
エッチングのタイプによりますが、基本的には取り付け前にメタル
プライマーと薄めの塗料吹き付けをしておき、強度のとれる場所
(中央船楼なら構造物の接線)を瞬間で固定し、途中を何箇所か
順次固定、舷側面をペーパーで整えたら、ガッタ水道部分の塗り残し
た所を、濃い目の塗料を面相筆でタッチアップしながら塗って接着
材の代用としています。
支柱のみの手摺りでは、何本か置きに長めの支柱があり、それをピン
バイスで開けた穴に差込み固定していくのですが、慣れないと穴の
位置がずれてしまいます。まずはあせらずに1ミリ厚のプラ板のエッジ
を使って練習してみてはいかがでしょうか。
75 :
HG名無しさん:03/05/05 10:37 ID:NB+31BMV
手すりを先につけちゃうと
さわれるところ少なくなるからめんどくさそうだね。
それとエッチングは筆塗りは無理でしょ。
穴がふさがっちゃう。
76 :
flightUA 命:03/05/05 11:14 ID:Mwb1l8uD
どうでもいいが、ピットロードは早くイージス艦のflightUAを作れ!
既に数隻竣工済、現物の資料も十分揃ったろ!
ああ、ヘリコ格納庫付きのイージス艦欲しい!
ああ、後ろ向きのフェーズドアレイレーダーが一段高めのイージスが組みたい
ああ、ああ、ああ〜
CGタイコンデロガもヘリ格納庫ついてるけど
78 :
flightUA 命:03/05/05 11:28 ID:Mwb1l8uD
>>77 あんな旧艦組み立てて、おもろい?
昔タイゴン作ったけどね。
あれはもう旧式!最新のflightUAを組まねば意味が無い!
西のバサンじゃ駄目か?
俺はレジン出たら買うけど
80 :
flightUA 命:03/05/05 12:38 ID:Mwb1l8uD
>>79 バーサンって、アルバろで婆さんのこと?
そんなのより前に米のflightUA が先だろう。
なによりも、日本の同盟国の船ど。
それよりも何よりも、だいぶ先に作られた船のほうを先にモデル化するのがスジというもの。
81 :
HG名無しさん:03/05/05 13:08 ID:s5qLc5DH
>80
みらいでがまん汁!
82 :
flightUA 命:03/05/05 13:21 ID:Mwb1l8uD
>>81 あんないんちきイージス艦では我慢できません!!
やはりこの世に存在する艦船を作り、飾り、ひとりでニヤニヤするのがこのスレの趣旨で。
実在するflightUAの模型化強く希望!!
>>82 >やはりこの世に存在する艦船を作り、飾り、ひとりでニヤニヤするのがこのスレの趣旨で。
違うよ、初心者救済スレなんだけど。
叩かれる前にお引取り下さい。
84 :
HG名無しさん:03/05/05 14:24 ID:Mwb1l8uD
いつの間に趣旨換えを・・・
85 :
HG名無しさん:03/05/05 14:27 ID:s5qLc5DH
>>82 こんなところでぐたぐた言うより、
開発運動の署名でも集めてメーカーに嘆願した方が良いな・・・。
軽巡熊野が押入に積んであるんですけど、
零式三座水偵と零式観測機を載せちゃっても時代設定間違ってない?
87 :
HG名無しさん:03/05/05 15:56 ID:s5qLc5DH
軽巡洋艦から重巡洋艦への改装着手は昭和14年。
零式3座水偵、観測機とも採用が昭和15年。
実際の配備はもっと後。時代設定的にはおかしいかな。
>76
お主がスレ趣旨どうりの初心者ならつらいかもしれんが、30ノットバーク
自体はあるんだからどうでもほしけりゃ捻れよ?!アフォか?(漏れが大好
きな装甲巡洋艦だとか防護巡洋艦だとかいうモノは瓦礫が多少あるにすぎん。
ましてホントに好きなRNのソレになると瓦礫さえないんだ。ほしけりゃ自
炊しかない)
何でも「発売汁!」では大半の癌プラモデラーと同じではないか。ちいとは
自炊する努力をせえ。
(現実には現用米艦なんか作ってもそんなに大きなセールスは見こめないと
いう現実がまってるが。WWU帝國海軍しかロクにうれないってのが現実さ。
ハァ、、)
89 :
ヒヌラシ:03/05/06 01:53 ID:SUEk/gZT
90 :
HG名無しさん:03/05/06 02:10 ID:qPJTCNSN
>>54 >今は反省してる。向こうにも今さっききちんと誤っといたよ。
反省して、「誤った」ねぇ…
>>89 素組の範囲内で目に付いた点を。
・駆逐隊番号(18ってやつ)位置が低すぎ。もっと上です。数字の下端は下段舷側窓の延長線より高くなります。
・前マストの角度。もうちょっと寝てる。後マストと同じぐらいの角度になります。
・旗竿。ピットの旗竿は共通部品だから駆逐艦には太すぎ。真鍮線や伸ばしランナーで変えたいところ。
綺麗に出来てます。支柱も塗り分けてるし船体が反ってないのはいい。
どんどん作っていっぱい並べようぜ。
>>91 最初からけなすなよ
せめて下の2行を最初に書いてやれ
晒すのは批評を求めてるからだろう。違うのか?
94 :
HG名無しさん:03/05/06 13:23 ID:BF1+oIaJ
>>89,91
駆逐隊番号デカールの貼り付け位置の指定、
メーカーの説明書じゃ不親切かもしれない。
箱の裏絵じゃ右舷側しかないし、
番号の十の位が1の場合、左舷側と全く同じ位置かちょっと迷うんだよな。
(結局、写真集とかをひっくり返したりするんだけど。)
>>92 ガンプラ初心者スレで質問した人ですか?(w
96 :
ヒヌラシ:03/05/06 19:13 ID:SUEk/gZT
>>91 評価thx
やっぱ写真集とか参考にしとくべきでした
箱はおかんに捨てられて、デカール適当に貼ったんで・・・
質問ですっ!
「空母の甲板は“かったーうらでうすうすしないとなあ”と
いわれたのですがなんのことやら。艦船模型の用語ですか?。
>98
/ /
\ / /
\ ∠〓〓〓/
\
カッターの刃の〓の部分で飛行甲板パーツのエッジを削って薄くしる!
100 :
98:03/05/07 11:30 ID:CI0rLKbX
すみません、エッジを削るってゆーとパーツのままでは
厚すぎるんですか・・・。それと削るのは当然下側ですよね。
カッターの刃で削いだほうが効率的なような・・・。
たびたびの教えて君ですみません。
101 :
99:03/05/07 12:47 ID:RfusILIK
>100
ちょっと不親切でした。そうです、飛行甲板は本当はもっと薄くて、エッチングパーツでも発売されてるぐらいです。
ですから裏側を斜めに削りますが、刃でやると、削れ過ぎたりして均等に削るのが難しいと思います。とりあえずやり比べてご自身のやり易い方が良いのでは?
102 :
98:03/05/07 13:13 ID:CI0rLKbX
速攻でプラ板を使って試してみました。
ほんとだ。刃のほうで削ぐとガタガタになります。
刃の切断面でやるとカンナをかけたみたいに削れるんですね。
1みりのプラ板の断面のみが薄く見えて感激です。
もう少しプラ板で練習してからキットの甲板を攻めてみます。
このやり方って、機関銃や高射砲の入る円形の銃座のふちにも
使えますか?
きみ よく知ってるね
104 :
HG名無しさん:03/05/07 20:46 ID:sa6+dJ5e
質問です
タミヤのWL島風、アオシマのWL摩耶、ハセの妙高型には舷外電路が付いていますか?
105 :
HG名無しさん:03/05/07 21:26 ID:YNkW6fLq
>>102 使えるけど、根性が持つかどうかが、実行の別れ目。
数多いしなあ。
専用工具として、ボークスのセラカンナちゅう物品があって、まあまあイイです。
>>104 kit見りゃ一目瞭然やん。
島風模型屋で空けるのは度胸がいるだろうが。
(一言コトワレよ。つーか島風くらい買えw)
106 :
__:03/05/07 21:26 ID:DUgabvIO
107 :
HG名無しさん:03/05/07 21:30 ID:zN73L1i8
>>104 島風:付いていない
摩耶:新版は高雄の資料に基づきついている
妙高型:新版は妙高の資料に基づきついている
108 :
104:03/05/07 21:35 ID:sa6+dJ5e
>>105 半径20km以内に模型屋がありません・゚・(ノД`)・゚・
>>107 thx
島風で舷外電路作る練習してみます
109 :
HG名無しさん:03/05/07 21:53 ID:YNkW6fLq
>>108 そんな環境なら、エバーグリーンの0.25*0.5mmプラ棒も手に入りずらいだろうが、
がんがれ。
アイズプロジェクトの0.4mmマスキングテープ貼ってサフェ吹いて終了
という手抜きも難かしそうだな。
ファインモールドのエッチングでも通販して我慢汁。
自分の島風約(20年前の購入品)には細い舷外電路らしきものがモールドされている
のですが、最近のにはついていないのでしょうか?
それともあれは私の勘違いで違うもの?
111 :
HG名無しさん:03/05/07 22:34 ID:VqlljVv5
おいおい
初心者レベルでも高度なのね。皆さん
ついていけんわ
>>107 違うぞ。
島風と妙高には付いていて、摩耶には付いていない。
>>112 ウソこくな。
島風:モールドあり。
妙高:モールド省略。
摩耶:モールド省略。
舷外電路は厳密に言うと同型艦でも張りまわし方が異なりますが、
あまり拘ると完成しなくなるので、箱絵等を参照して作るのが良いと思う。
114 :
113:03/05/07 23:04 ID:hMQYkddX
>>112 スマソ。確認する箱を間違えた。
>>104 島風:モールド済み
妙高型:妙高の資料に基づき、モールド済み(だから他の3艦の場合、厳密に言うと削って付け直し)
高雄型(鳥海除く):モールド省略済み。
が正解。連続カキコ&混乱させてスマソ。
ちなみに鳥海も省略されている。
>>111 折れは不器用なので舷外電路はパスしてます。
ほとんど素組みモデラーです。
あまり細部に拘っても、腕が無いと汚くなるだけ。
117 :
HG名無しさん:03/05/07 23:47 ID:YNkW6fLq
というわけで、練習物品なら、アオシマ秋月くらい?
WLシリーズの駆逐艦は、舷外電路どころか、先ず舷窓あけんといかんので、
大変めんどっちい。
PiTのなら、アタリがあるから、ちょっとまし。
駆逐艦ならタミヤの桜はどうよ?
キットの出来も概ねいいし(小発のクレーンがちょっとあれだけど)
戦時中の設計だから
窓はほとんど無い(から省略してもいい?)し
電路は内蔵なんだか省略されたんだかもとから付いてないし、
頭悩ます甲板のリノリウム貼り部分も無かった可能性があるから塗り分けなくていいし、
塗り分けたくなったら滑り止めのモールドが無い部分塗ればそれらしくなるし、
単装機銃や爆雷兵装も史実に沿った数付いてるみたいだよ。
119 :
HG名無しさん:03/05/08 02:35 ID:1ebarQEw
>118
キットが間違いではないけど、桜の兵装は実は史実がよく分からない。
他の艦では、単装機銃の位置や爆雷兵装が微妙に異なっていることがあるので、
ちょっと違う可能性もある。
120 :
初めて桜:03/05/08 12:15 ID:oL/TRhvD
こんなスレッド嬉しいです。
初めて艦船模型作りました。ボートをつる支柱は
ランナーから外す時折れてしまったので真鍮線で作り直し。
それ以外はストレート組です。
121 :
初めて桜:03/05/08 12:16 ID:oL/TRhvD
>>121 おお!
ええんでないの。
ほんとに初めてなの?
123 :
HG名無しさん:03/05/08 14:46 ID:g8uD1Tls
アタイこそが 123げとー
124 :
HG名無しさん:03/05/08 15:04 ID:tN6pKa57
あのぉ、PS2ゲームくろがねの咆哮2にはまって、こちらにやってきたんですが、
質問よろしいでしょか?
スケール物初心者なんですが、先日タミヤの大和買ってきました。
その店で見た他のでかいスケールの大和も組んでみたくなったのですが、
どこがお勧めなのでしょうか?
メーカー、サイズ問わず、教えていただけますか?
よろしくお願いしますです。
>>124 許容範囲の大きさは?最大で3〜4mあったりするんだけど。
まぁ、スケール物初心者なら黙ってニチモの1/500でも買っておけば
満足できそうな気はするけどね。1/700じゃ小さすぎるかも知れないし。
(真にお勧めは1/700タミヤなのだけど)
>>124 初心者で大きい大和が欲しいなら黙って田宮の1/350にしときなさい
127 :
初めて桜:03/05/08 17:13 ID:oL/TRhvD
>>122 おおっ、ありがたいレスが!
実はジェット戦闘機ばかりだったのですが、飛行機が
1/32出すようになってからは値段が高すぎて手が出ないです。
桜は安かった。ジオラマも100円ショップのもばかりだし。
楽しめました。熊野、秋月、大和、伊16,58とまとめ買いした。
>124
大和じゃ無いけど、ニチモの1/200の海自護衛艦と旧海軍駆逐艦も
なかなか良いぞ、値段は少し張るけどな。
129 :
124:03/05/08 18:02 ID:AcDl2BRk
>>125 >>126 >>128 アドバイス有り難うございますです!
とりあえず、一番新しい金型ということでタミヤの1/700はすでに買いました。
現時点ではあれが一番ということでしょか。
真にお勧めということなので、じっくり組んでみます!
あとは、だまってタミヤ1/350にしときます。
3〜4mの物は寝る場所がなくなってしまうので、遠慮しますです。
(見てみたいきはしますが。。。)
ニチモよいとのこと。調べてみますです。
皆さん有り難うでした!
130 :
HG名無しさん:03/05/08 19:02 ID:NtJPd7Ce
>129
ニチモの1/500も結構いいものが揃ってるが、
高雄クラスはやめとけ。
1/500なら空母群と妙高クラスはお勧め。
>>130 ちょうど最近妙高型が再販されたし、入手しやすいのがありがたいね。
値段も安いし。手を入れる甲斐があるキットですた。
132 :
ヒヌラシ:03/05/08 19:43 ID:nlaColZ5
>>127 桜は安かった。ジオラマも100円ショップのもばかりだし。
あのジオラマが100円ショップオンリーで出来るんですか!?
ぜひやり方を教えてくださいm(_ _)m
前から思ってたんだけど、
96式艦攻の「96式」の読み方って「きゅうろくしき」と「きゅうじゅうろくしき」の
どっちが正しいの?
零戦21型も「にいいちがた」か「にじゅういちがた」のどっち?
内火艇は「うちびてい」?
135 :
初めて桜:03/05/08 20:39 ID:oL/TRhvD
>>132 私も海のジオラマははじめてです。(初めてづくし(笑)
ゴムの木トレイの窪みにボンドつけて、紙粘土ひいて、
参考書見ながら波の形状作る。アクリル絵の具で海の色を塗って
ニスを流す。白アクリル絵の具で波描いて、模型乗せてできあがり。
グッズをさっきのページにうぷしときました。
お互い研究しましょうね。
軍事板の初心者スレなんかだと詳しくわかるが。
>>133 零戦21型→零式艦上戦闘機 2 1型
→(皇紀26)”00”(年度)式艦上戦闘機(機体No.)2(発動機No.)1型
∴にい いち型であって、絶対に にじゅういち型ではない。
137 :
(××):03/05/08 20:55 ID:r8KStgZ8
>>133 飛行機に関して言うと、
「96式」と同列の部分は「21型」ではなく「零式(艦戦)」です。
制式採用の年(皇紀)の下2桁で「96式艦攻」「99式艦爆」といい、
零戦は皇紀2600年採用だったので下2桁だと「00式」になってしまうので、
0をひとつ省略して「零式」になったのです。
その後の01年採用についても「一式陸攻」など0は省略されています。
ちなみに陸軍機の場合は、99の次は100でしょうということで、
「百式司偵」など「百式」といいます。
『機動戦士Ζガンダム』の百式とは意味が違います。念のため。
138 :
恵理とHしよ〜:03/05/08 20:55 ID:IlBjuEuG
>136
軍隊独特の数字呼称で、「にー、ひと がた」と
いっていたのではなかったっけ?
うろ覚えなので、すまん。
詳しい香具師の光臨きぼ〜ん。
「ひと」とか「ふた」、「やあ」とかいうのは時刻の時とかだけだと思うけど・・・・
軍板で聞いた方がよさそうだね
141 :
HG名無しさん:03/05/09 00:25 ID:q8I6xyqN
「ひと」、「ふた」、「さん」。「よん(シではない)」、「ご」、「ろく」、「なな」(シチではない)、
「はち」、「きゅう」、「とお(まる)」(ジュウではない)は、今でも海保あたりでも日常的に使っ
ているよ。
142 :
HG名無しさん:03/05/09 13:17 ID:P9rxKNw+
88年の信濃を兄から貰ったんだけど説明書がない。アオシマ(?)のやつ。どっかで手に入らないでしょうか?
>>142 88年?民やの1/700は旧版が1970年代初頭、新版はついこの間だと
記憶してるし、アオツマの信濃って木製キットのやつ?。
だいたい88年ころの発売の信濃なんかあったかなあ。
ニチモの30cmはいつごろだったっけ。
144 :
142:03/05/09 16:41 ID:P9rxKNw+
>>143 ごめん、いま手元にないのでうろ覚えでかきこみました。家に帰って調べます。
145 :
タイコンデロガ:03/05/09 23:23 ID:wWzAGZLY
やぅやぅ!皆さん!お久しぶりタイコンでしよ?
おお。。久しぶりに来て見ればなんということ。。
このスレ大繁盛してるじゃーんΣ(〃▽〃;)うれしー!
あと、おかげさんであっしのタイコンデロガも塗装は終了。デカール張りも終了で
もうまもなく完成とあいなりやす!
いやーやっぱ船っていいもんですねぇ。ではでは!
146 :
タイコンデロガ:03/05/09 23:26 ID:wWzAGZLY
飛龍1939買ってきたけど、これって箱と96飛行機以外のパーツは通常版の飛龍と全く同じパーツなの?
限定版の文字に惹かれて買ってきちゃったけど、やはり漢としてはミッドウェイ時で作りたいので。
同じなら、箱と96飛行機だけ保存しといて、本体はミッドウェイ時で作ろうと思うのだが。
1/72航空機モデラーには、このボリュームで2800円高くて2つも買えん。
148 :
HG名無しさん:03/05/10 00:01 ID:1dpfVECZ
>>147 飛行機以外は同じでつ
漢ならミッドウェイ時ってのはどうかと思うが・・・
オレは真珠湾時が好きなのだがね。
149 :
初めて桜:03/05/10 00:40 ID:/4aX//Yb
みんなレベルが高いのね。
ついていけません。
桜も艦船雑記帳でレベルアップ予定。
150 :
HG名無しさん:03/05/10 15:00 ID:PJRepMh+
>>147 ミッドウエイ当時の飛行機パーツだけなら300円で売ってるよ。
151 :
HG名無しさん:03/05/11 14:15 ID:ZobweG4c
教えてくださーい
艦船模型を15年くらい前に一度作ったんですが
なんかショボくて、それから戦車にいっちゃたんですが
久しぶりに艦船でも作ってみるかと思い「長門」を
作りました。
吃驚するほどカッコよかったんで
よしと思い「大淀」作ってオロローン
調べるとここ数年で新規金型版が発売されてるみたいで
旧キットと新キットの見分け方教えて下さい。
プラモの箱で見分けつきますか?
教えてくださーい。
>151
高雄型・・・限定版、もしくは箱の横の艦名が大きければ新版
妙高型・・・艦体が左右分割ならば新版
利根型・・・アオシマなら新版
最上型・・・艦体が左右分割なら新版
大和型・・・艦尾が平らな大和・武蔵は新版、艦体が左右分割の信濃は新版
長門型・・・限定版、もしくは甲板の一部が別パーツなら新版
伊勢型・・・艦体が左右分割なら新版なら新版
金剛型・・・ハセガワなら新版
翔鶴型・・・タミヤなら新版
飛龍・・・・1942もしくは1939と書いてあれば新版
長良型・・・タミヤなら新版
秋月型・・・アオシマなら新版
松型・・・・タミヤなら新版
イー58・・・単品なら新版
大型艦はポリパーツを用いて主砲回転可能なものが多い
完全新金型
祥鳳型、護衛艦、プリンツ・オイゲン、インディアナポリス、フジミの第7艦隊
クルスク
一部金型追加・もしくは変更など
天城、瑞穂、平安丸、ボーグ、ガトー級+駆潜艇、O級駆逐艦。Z級駆逐艦
かな?
あと鳳翔も新金型
でも新しいの全部が良いキットとは・・・・
ピットロードって新金型ですか?
156 :
HG名無しさん:03/05/11 18:42 ID:+qkXrnTR
キエフ級・・・喇叭なら新版
157 :
初めて桜:03/05/11 23:40 ID:0RS8S0aV
まとめ買いした内の「熊野」今から作ります。
桜より大きいのでちょっと根性がいります。
軍艦雑記長なんかも見てるので時間がかかりそう。
いじり無しで組んだ桜は自分でも満足でした。
158 :
(××):03/05/11 23:49 ID:kIUWSQ3K
雪風購入。
箱絵同様、ウチの大和のヨコに進水(?)予定。
159 :
未熟者 ◆dJHETAadzU :03/05/12 00:15 ID:kERlE2fT
>>157 あーそれ古い(シリーズ開始物品)ので、資料見るの無駄でしょう。気楽に素組みしましょう。
軍艦雑記帳フル活用したいのでしたら、「鈴谷」¥2000購入をオススメします。
箱絵/パーツ眺めてるだけで、うっとりトリップできます。
>>158 雪風は、アオシマ買うなと恥を忍んで、艦スレ7番で晒したのに。
まあよい。あえてイバラの道を逝くのも男の子というものであろう。ガンガレ。
タミヤのWL新版最上級を作るときは船底板に要注意。
段差があると思って削らないように。
>>160 そーね。特に一番と五番の主砲塔下の水線付近で
微妙にふくらんでいるのが増設されたバルジの上縁
なので、ここを下手に処理をすると悲惨なことになる。
うっ。
俺確か、ヤスリで少しガリガリやってしまったような記憶が…。
163 :
ヒヌラシ:03/05/12 12:51 ID:EkwyoFKa
島風買ってきました!
ダイカスト船底萌え
あと、12.7cmC型砲塔とD型砲塔って外見は同じなんですね
ピットのパーツもWLリニューアルパーツもモールドは同程度みたいなんで、無理にピットのにしなくてもいいかな
>>163 ピットのパーツに・・・ってのは、
WLリニュPが、なかった頃
もしくは単品売りしてなかった頃の話。
コレクション全体の装備品を統一しやすかったから。
今は、WLリニュPも単品で売っているし、
そちらがよければそうしたらいい。
165 :
初めて桜:03/05/12 17:16 ID:3qLF1ncP
>>159 はー、そうなんですか<古いシリーズ
んじゃ、素組みでいきます。架空艦になるのか・・・
>>163 >>164に賛同
ピットの武装セット最初に出たセットI・IIはオーバースケールの部品があるよ。安いけど。
以前質問にもあったけど、駆逐艦等に載せると表現の違い以前にいくらなんでもでかすぎると思う。
武装パーツ単体を買わなくても、ピットやWL買ってたら、WLパーツセットやピットのパーツセットが余って、ある程度貯まるよ。
>>165 旧版最上級は鈴谷をもとに最上・熊野も出していたようなので、旧版熊野は旧版最上ほどはおかしくない。
167 :
ヒヌラシ:03/05/12 19:46 ID:EkwyoFKa
>>164 ピットはWLリニュ後に登場したと思ってました
なんでもピットにすりゃいいってもんでもないんですね・・・
>>166 たしかに比べてみるとピットのがひとまわり大きかったです
WLパーツは山ほど余りまくってますので、そっち付けてみます
168 :
HG名無しさん:03/05/12 21:36 ID:uSnCTzvf
アオシマの陽炎型、船体の形状はまあまあ。
艦橋、煙突、マストなど、
上部構造物のスクラッチ練習用と思ったらイイかも・・・
>168
ハセの夕雲に比べたら遥かにマシでつ(同じ「甲型」と思えません)。
アレはインジェクションのガレキ(それも最近のでなく10年以上前の
攻防比劉とかの感じ)だと思うくらいで丁度よろし。
ノンストレスで組みたいなら三倍以上の値段するけどPの方をお買い上
げする方が確実でつ。
170 :
HG名無しさん:03/05/13 00:13 ID:d395oXUO
>169
確かにハセの夕雲、朝潮型はちょっとアレだったな・・・
甲板になまじモールドしてあるだけに削り取って造り直すのが大変だし、
艦首のシェアーも改造するのに手がかかった。
今思えば、技術の修行になったようにも思うが
亀レスですみませんが、艦船模型ってカーモデルと違って素組みでもそこそこ
いい感じだと思いませんか?
172 :
HG名無しさん:03/05/13 03:57 ID:rXULEHp+
>>171 カーモデルなんかは塗装やデカールに凝れば素組みでいいやって思えるけど。
艦船模型は手すり付けないまでも、ファインモールド等の
エッチングパーツが必須みたいな思い込みがあるからw
いろいろと金かかる・・・
>>171 素組・筆塗り上等。
1/700もいつの間にやら細かい部分の造り込みが持て囃される様になっているが、
ディテールアップはやりたきゃ好きにやればって感じ。
それよりいっぱい作って並べるのが(・∀・)イイ!
つーかいろいろパーツ使ってあるのに、合せ目消し等基本的な作業が出来ていない作品を見ると笑ってしまう。
考えずになんでもかんでも部品を交換する向きにはぞっとしない。
174 :
HG名無しさん:03/05/13 07:03 ID:OimhY9u/
↑ 木を見て森を見ずだな
逆じゃねえか?
>>171-175 本人がそれでいいと思うならいいじゃない。^^
模型って、どんなものでも懲りだしたらきりがないし
もちろん素組みでいいって人もいるし。
ま、艦船に関して言えば、素組みしてみたら
マストが太すぎるとかいろいろ不満は出てくるだろうから
そう思ったときに手を入れればいいんじゃないの?
雑誌の作例なんかを見て、強迫観念にかられながら製作するより
自分が楽しんで、また、自分が思ったように作るってのが
健康的でいいと思うよ。^^
批判じゃなく私の意見ということでヨロシク。
たしかに艦船は塗装しないで組んでも、部品多いしディテール感あるから171さんの言いたい
ことは解る。
って白黒写真でしか本物見た事ないからか?
俺はケチだし素組みしかできないから、
ピットロード以外の好キットしか作れない。
球磨とか松とか。
鳳翔や扶桑なんて恐ろしくて買えない。
179 :
ヒヌラシ:03/05/14 02:10 ID:N+RUJEAG
島風、キットのままでは艦橋がさびしいのでスジ彫りしてみる
・・・・・まっすぐ彫れない、運河彫りになりますた
180 :
初めて桜:03/05/14 08:17 ID:Z7ZDOkQj
艦船模型スペシャル買ってからつくろっと。<熊野
アオツマの摩耶、艦橋の1.5メートル測距儀が取り付け不能でつ。
艦橋すべての箇所の辻褄を、無理矢理合わせている感じ。
しわ寄せがこんな所に・・・どうすりゃいいの?
>>181 摩耶は持ってないので何とも言えぬが
艦橋は仮組みを十分した上で
不都合のある部品だけスクラッチすれば解決すると思われる。
って、もちろん新キットだよな?
183 :
181:03/05/14 20:23 ID:E7ZuBnVl
レスどうも。
勿論新キットです。
1.5メートル測距儀が、艦橋の丸く張り出した窓につかえて、正規の位置に入りません。
1.5メートル測距儀の大きさは正しいようなので、艦橋全体が一回り小さいのでは、とも思います。
つまり艦橋全部をフルスクラッチ?そんな、不可能だ・・・。
正直、がっかりしています。高雄型は出来が良いと聞いていたので。
タミャー様ならそんなことはなかっただろうに。
185 :
HG名無しさん:03/05/14 20:58 ID:1lWMxwAm
>>183 俺はプリンの底を削った、細かいとこは気にしない。
>>183 何故悪い風に考える?アレは測距儀がでかいんだよ。
**艦船模型スレッド**はレベルが高すぎて、ついていけん。
188 :
169:03/05/14 23:34 ID:+8EozRLV
>187
大半は艦船模型を滅ぼす精密再現の袋小路(そんな次代を育てない、自己
満足が大事な世界とはいえそれだけにはまりこんだモノいずれそうなる)
に嵌まりこんだままの脳内ドリーマーだから「戯言」または「仲間内の睦
言」と思ってそんなの無視しておおらかに艦船模型を楽しんでくだちい。
>>181-183>>186 うちの愛宕だと測距儀は問題なく収まっているので、やはり測距儀部品がでかすぎるんかな
1.5m測距儀がWLリニュパーツにあればよかったのに。
>>180 資料見るだけ無駄なんてことは無いから、見れば見たで新たな発見があるでしょう。
妥協を知らないと嵌るけど
191 :
HG名無しさん:03/05/15 00:05 ID:/7f/wGJx
1.5mだと1/700で2mm、
摩耶の部品をみると微妙にでかいかも知れない。
キットの艦橋にあわせて削るか、取り付け台のほうを広げるか?。
飛龍1942購入しました
このキットに付いている艦載機は何でしょうか?
4機体在るように見受けられるのですが何が何やらw
宜しくおながいします
194 :
(××):03/05/15 02:20 ID:12TJT8WQ
>>192 >>193を補足しますと、
上の段が99艦爆、真中が97艦攻、下左側がゼロ戦、下右側が彗星です。
多分。
艦艇模型8 立ち読みしてきますた
196 :
HG名無しさん:03/05/15 15:06 ID:3779L4Kp
どんな感じだった?
197 :
HG名無しさん:03/05/15 20:05 ID:su4BXdTg
そ、そんなにすごいの!?
地方じゃまだ売ってない・・・
199 :
192:03/05/15 21:34 ID:jYq+irXo
>193-194 ありがとございます
とりあえず、紹介された前期セット買ってきます
塗装も困ってたんで・・・
200 :
HG名無しさん:03/05/15 21:51 ID:hj079BFY
アタイこそが 200げとー
201 :
HG名無しさん:03/05/15 22:27 ID:mWcYgXf7
甲板上の細かい突起物の綺麗な塗りワケはどないなふうにやればええんやろか?
202 :
HG名無しさん:03/05/15 22:35 ID:WTAvLQbH
>199
零戦、九七艦攻、九九艦爆は問題ないけど、
飛龍には彗星は積んでいなかったよ。
ミッドウエー海戦時には、
2機の彗星(まだ、十三試艦爆と呼ばれていた)が、
蒼龍に搭載されて艦偵として試験運用されたけどね。
203 :
HG名無しさん:03/05/15 23:09 ID:Wd35do5e
204 :
HG名無しさん:03/05/16 07:48 ID:pwoZJfAU
>>202 蒼龍あぼーんの後、確か飛龍に移ったんじゃなかったかな>>十三試
十三試が偵察中に蒼龍があぼーんしたから、仕方なく飛龍に着艦じゃなかったっけ?
まあ、そういうピンポイントの状況を模型で再現するなら・・・って話なんで
205 :
bloom:03/05/16 07:52 ID:mm51tx9o
pのそうりゅうはやくはやく
雲龍の間違い
ところで ブックオフで学研の大和型戦艦って本見つけ喜んで買ってきたら
中の折込み 全然べつのが入ってました
>202、204
ヴーん。確かにその時点では十三試艦爆なんだが、「艦上偵察機」としての
運用だから「彗星」でなくどっちかつーと「二式艦偵」の素のような気が。
因みに
<十三試が偵察中に蒼龍があぼーんしたから、仕方なく飛龍に着艦じゃなかったっけ?
は正解でつ。最後の薄暮攻撃の時に触接任務に発艦しようとしたところ
SBDの爆撃で飛龍と運命を供にしますた。
>207
BOなら中身確かめて買えるだろうに。己が不覚を嘆きたまえ。
考証厨は艦船スレに(・∀・)
210 :
ヒヌラシ:03/05/17 11:52 ID:ml0ejPZb
ところで完成品はどうやって保管してる?
漏れはWAVEのケースとか高すぎて買えないんで、駆逐艦はダイソーの200円ショーケースに、軽巡以上は積み重ねできる100円トレイに入れてます
ただ、このやり方だと戦艦なんかは収納できない(´・ω・‘)
いっちゃんいいのはパン屋や蕎麦屋のトロ箱ね。
近くのコンビニに配達されるパンのトロ箱を拝み倒して
3個ほどもらったが、底に段ボールを敷いて、その上に
リャンメンテープで固定すると1箱で大型艦なら30隻
駆逐艦だと100隻は収納できる。
何箱でも重ねられるから当面これで大丈夫。
ただしベニヤなどで蓋を作るの忘れないよーに。
たんすの上なら5箱くらいは乗せられるべち。
通函を配達先からせしめるなんてひでぇやろうだな
ホームセンターで買えや馬鹿が
213 :
208:03/05/17 17:11 ID:Ovo02s1i
>210
ホームセンターとかでよく売ってるコースター付の書類とかの整理棚。
一応ほぼ密閉状態になるから埃の掃き掃除も年イチくらいしかしなくて
よいし面積もたいして取らない。大概の大型艦も入る(漏れの整理棚は
大和や翔鶴はOK。アイオワやサラ嬢あたりはまっすぐ入らずナナメ)。
お手持ちの艦隊勢力により大きさも各種選べるぞ。
1/700の愛宕を造ろうと思っているのですが、
ピットロードとアオシマ、どちらの方が素人にもオスメスですか?
私見ですが、ピットロードの方がディティール等は
ハッキリクッキリしているように見受けられるのですが、
外箱がどうにも古臭くて、
「もしかしたらパーツの合いは最悪なのでは?」と
疑心暗鬼にならざるを得ません。
215 :
HG名無しさん:03/05/18 00:50 ID:Dkaxqpnf
216 :
HG名無しさん:03/05/18 00:56 ID:SrGMC8Gf
最良のやり方は青島船体にピットの上構・艤装品を付けることですかね?
ピットは船体以外はよいと聞いたんですが・・・
>214
全体的な考証とコストパフォーマンスのバランスからアオシマじゃないでしょうか。
購入されて細かな部品の出来が気に食わなかったら、換える部品ストックが無いなら
ピットの重巡用パーツセット購入を検討されてもいいと思います。
アオシマの愛宕とピットの重巡用パーツセットを別々に購入しても未だピットのアオシマより安いですから‥。
エッチングに踏み切れない理由は、空母艦載機のプロペラも
きちんとエッチングにしないといけないからなんだけど、
アレって接着難しくないの?
それと艦載機のプロペラもエッチングなら、
いちいちスプレー塗装しなきゃいけないの?
エアブラシモッテネーヨ。
プライマー塗って筆で塗れば解決
むしろエッチのプロペラにピッチをつけなきゃいけないのがつらい。
同じように曲がんないよ〜。
結論。ピットのプラのペラ削った方が楽だ。
筆塗りでもいいの?
じゃあ、手摺りとかのエッチングも筆塗りでも大丈夫?
>>215-
>>217 どうも有り難うございます。
アオシマのにした方が無難なようですね。
223 :
113:03/05/18 13:47 ID:wpIetn6N
>>222 可能なら、アオシマの小冊子入り限定品を探して、それを買いなされ。
小冊子入り限定品は、値段同じだからお徳だし、制作意欲もわくと思ふ。
224 :
HG名無しさん:03/05/18 18:30 ID:SrGMC8Gf
>>221 プライマー塗ったあとなら筆でも塗れる
プライマー塗ってないと禿げたりする
>>224 サンクス。
早速エッチング集めてきて作るとするよ。
船プラモはちっちゃい部品が入り組んでるし、
甲板上にモールドされた構造物が多いから、スプレー塗装はどうも苦手でね。
舷窓ホジクリ&スミ入れしない初心者としては、グンゼ軍艦色2混ぜ混ぜ筆塗りが
一番気持ちいい。起倒式アンテナ筆塗り大丈夫かな?
>>225 だまされるな。筆塗りではマストが潰れ安い罠。
しかし彼はハンドピースもってないと最初に言っているのでした。
>>218>>226 何で筆塗りダメなんだよ?
漏れは、適宜筆塗りもしているが
気をつけて塗れば何も不都合はないぞ。
もちろんメタルプライマーは必須だがな。
筆塗りでトラスがつぶれる椰子は
ボッテリ塗料を乗せすぎじゃないの?
229 :
222:03/05/19 17:29 ID:b3lPR1dc
愛宕が無かったので、代わりに限定版の高雄を買って来ました。
この高雄を愛宕にするには、どこを修正すればいいのでしょうか?
それと、一緒に‘スーパーディテール’那智を購入したのですが、
手持ちの‘ノーマル’那智とダブってしまいました。
余った艦体を妙高にすることは出来るでしょうか?
高雄→愛宕
艦橋の前面の開ける穴の位置を変えて、両脇の通気口の外側を愛宕独特の形にするくらい
でEんじゃない?
ハセの妙高型って専用部品で作り分けるのだが、各艦の相違点が分かってるなら改造はで
きる。でも素直に最終時と第二次改装時で作り分けるのが無難では?
231 :
初めて桜:03/05/19 19:32 ID:gTJBIxaf
本家のスレは厳しいね。
俺今は、資料とキット集めてるだけになってる。
ジェット機より面白そう。人間が2oないので
スーパーディテールでも限界がね。(1/700)
今日、空母用のエッチング見てきたけど
¥2,600もするらしい。
97式艦攻(1/72ハセガワ)×4機分のコスト。
もうボクの翔鶴、手摺り付いて無くてもいいです。
233を見てふと思う エッチングの甲板だとぺらぺら
本当の厚さって1/700だと何mmになるのか?
236 :
あつっ:03/05/19 21:18 ID:gTJBIxaf
238 :
HG名無しさん:03/05/19 21:29 ID:6UdfCW6C
>>237 あんた艦船スレでの行儀といい、初心者スレで何がしたいんだ?
カタギの初心者じゃないだろう?
239 :
HG名無しさん:03/05/19 21:31 ID:586xA2Mc
>>231 人間が2oないので
1・700なら人間は2o以上でしょう
>>237 このスレでこの写真は「イヤミ」と受け取ってよろしいか?
>>237 あなたがかなりの腕なのは最初からわかってます
早く完成なさい 誰だか当ててさしあげましょう
>>236 ご指摘ありがとうございます。チョット削って見ましたが、艦首付近の飛行甲板は
薄くするのが難しいです。トラス構造から新造する覚悟があれば、別みたいですが。
>>241 在庫大魔王は眺めるだけなので、ちっとも役に立ってません。
エッチングなんて組むの生まれて初めてです。(←これ本当ファインのやつは一発勝負だとは・・・)
未完成病の治療中ですので、生暖かい眼差しで見守って頂きたく。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030520013006.jpg 何とか遮風柵下部を放り込みました。艦橋も組み立てて、遮風装置を追加しました。
未完成物件の翔鶴のような着艦標識をトラス構造で検討してみましたが、
ファインの汎用トラスは、少し小さくて使えそうにありません。トホホ・・・
>>242 さる人より伝言を頼まれました。
高価な資料をひっくり返して頂いた、ご丁寧なアドバイスが届きました。
本当にありがとうございます。皆様へのお礼は、また精神的に行いたいと思います。
ところでやっぱり2ch MCには全く間に合わないかと。 とのことです。
スレッド占領されちゃったね。こんな事して
他の初心者が使いにくいとは思わないんだろうね。
245 :
ヒヌラシ:03/05/20 02:26 ID:kLkoMj1P
タイコン最近来ないね
完成したんだろうか・・・・・
246 :
113:03/05/20 03:19 ID:I81bPiab
>>229 高雄→愛宕
艦橋の窓位置に注意。
艦橋横の吸気口の形が流線型になっていて、かつ独特。
(以上、230氏の通り)。
年代が昭和17年頃の場合、遮風装置が愛宕と高雄では違う
(愛宕の方が小ぶりで流線型)。
因みに、19年頃の愛宕の防空指揮所の形態は良く判らない。
(高雄と同様の形になっているか、という確証は無い、という意味)
他に細かい相違はあるけど、この辺を注意すれば、愛宕らしく
見えると思う。
妙高と那智
妙高:測距儀と射撃指揮装置が別(全年代共通)。
クレーンがホイストクレーン(妙高のキットの形式)
遮風装置が、羅針艦橋下に直接付くタイプ。
那智:測距儀と射撃指揮装置が一体。
クレーンは最終時までデリック型のクレーン。
遮風装置が、妙高とも足柄とも違う、独特の形式(羅針艦橋
下に、支え板(?)を介して付けてある)。
対空兵装強化後の場合、妙高と那智では機銃の装備位置
と数が全然違う。
13号電探の装備位置が、妙高は後部マストのトップ楼、那智
は前部マストの避雷針の下側で電探室の背部。
まったくの初歩的質問でスマンが、護衛艦の錨ってなんで左右じゃなくて
前と右についているの。
バランス的には左右につけたほうが良いと思うのだが。
あ、これアオシマのたかなみね。もしかすると飛龍のようにメーカーの
ミスだったらごめん。
>>247 自衛隊でも、大部分の艦船は左右に一つづつ錨が付いてる。
前と右に付いてるのは、艦首にバウソーナーが付いてる護衛艦。錨の使用時ソーナーに当たらない様に、艦首を鋭く突き出して、ソーナーから
一番離れている前に付ける。もう一つ付けるなら英米では右舷に、日本では左舷に付けてます。通常は前の奴だけ使うんでしょう。
たかつき型護衛艦は船首に充分なスペースが無かったのか、2個目の錨が右舷のかなり後ろに付いていて、異彩を放ってました。
バウソーナー付きの船舶以外でも、小型の艦船だと前一つだけって場合がある。海自のはやぶさ型ミサイル艇とか海保の巡視艇とか。
>>248 あれぇ?アーレイ・バーク級を試しに見てみたが、側面錨は左舷
だたーよ。ベルマウス収納じゃないけどね。
また、護衛艦でもナックル付きの艦はつき型でもくも型でも前の
方に移動していますね。
>>249 タイコンデロガ・スプルーアンス・ペリー兄いずれも右だよ。アレイバーグは異端児。
251 :
247:03/05/20 14:43 ID:+Skh64f8
>all
ありがとうさん!なるほど、洋上模型なので艦首の下に障害物が
あるなんてこと思いもよりませんでしたっ。
ということは両側の写真でもないとよくわからないということでつね。
うだうだ考えずにキットと箱絵で完成させマツ。のココロ。
末熟者←死ね
253 :
ヒヌラシ:03/05/21 01:00 ID:B8JSpjKQ
13号駆潜艇っていろんなキットに入ってますけど、どれが一番ディテールがよいでしょうか?
それとも同じ金型?
254 :
_:03/05/21 01:02 ID:2fxglNLq
256 :
HG名無しさん:03/05/21 04:06 ID:zjjax868
アタイこそが 256げとー
257 :
山崎渉:03/05/22 01:10 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
希望と言うならアオシマに陽炎型のリニューアルを強烈に希望したい。
いま目の前に雪風の佃煮があるが、もう何というか艦橋が溶けてる。
リニューアルパーツも一筋縄じゃ取りつけられんし、そのためか説明書中にも
使用指示が全くない。あと何年この状態を続ける気なんだか。
>>259 アオツマ、次の新製品は陽炎級リニューアルと言う話もちらほらありんす。
ハセは赤城か古鷹という話もちらほらありんす。
>>260 な ん だ っ て ー !? (AA省略)
買うしかあるまい。
リニューアルと言っても所詮アオシマだからタミヤの松より弱そうな感じに
なるだろうが、それでも買いだ。
問題はいつ出るかだな。
あと出来れば青島全キットについて、ダビットの接着位置はちゃんと判るように
しておいて欲しいぞ。陸奥はちょっと参った。
よそのBBSだが、陽炎は企画段階、蒼龍のほうが早そうだと。
扶桑出せゴルァ!!
>>263 な ん だ っ て ー !? (AA省略)
陽炎型はピットの出来のイイのがあるからまだいい
吹雪型リニュのほうが急務
駆逐艦程度なら高くてもピットロード買うから
リニューアルしなくていいよ<雪風
1/700グラーフツェペリンって無いの?
268 :
HG名無しさん:03/05/24 10:33 ID:o14NW/yh
ハセガワの赤城の噂の内容が本当なら
木甲板のモールドが施された飛行甲板と、艦橋が新規パーツ
なんていうことになってしまうわけで・・・
赤城の問題点はむしろ船体部分にあるわけだし、なんとかならないかなぁ
あ、あとピットの陽炎も今の目で見たらけっこうツライキットだと思う
むしろ今のアオシマがリメイクすればより良いモノになりそう
269 :
HG名無しさん:03/05/24 10:33 ID:NxdbmzpD
ピットから今度出る睦月型って予価1500円なんだね。
ハセガワの睦月型が小改造と部品交換で充分見られるだけにね。。。。
ピット1隻でハセガワの睦月と三日月両方買えちゃう。
アオシマの陽炎型楽しみです。ハイ。
睦月は迷彩塗装するがウザイ
米国迷彩艦激しくカコイイやん
>270
別に迷彩塗装などせんでもよいではないか。
ずーっと迷彩してたわけじゃないんだし。
睦月の迷彩塗装って開戦前の一時期のみの実験的塗装ではなかったかな。
>>266 タミヤの特型ってそんなにマズイの?
手元の綾波(ストック/未組立)を見る限り、古い割にはまともそうに見えるんだが。
これはII型でI型の吹雪はひどいという事?
今作ってる雪風とかストックの初春とかと較べるのが間違いなのかな。
フジミのリュウジョウって良いの?
米英艦の迷彩詳しいサイトない?
青島ビクトリアス買ったんだけどよくわからん
>274
龍驤は丸スペに掲載されたときでもかなり大掛かりな改修が必要なキットと
解説されてた様に記憶してるが。今のトップクラスのキットと並べようとしたら
かなり手をいれなきゃならんのじゃ?
もっとくわしい人の解説キボン
綾波レイみたいな彼女が欲しい。
アーア・・・。
>>273 吹雪から狭霧までのT型はシールドなしの発射管を付けているので
昭和7年以前となる。海軍艦艇装備品セットに入っている12年式三連装
発射管を使えば、大戦中の形に出来るが、説明書には書いてない。
U型の綾波から狭霧はまあまあだが、U型後期の朧から潮までとV型の
暁から電までは船首楼の長さが足りないし艦橋の形も少々おかしい。
また、甲板にはリノリュウム押さえのモールドもないし、発売された
当時は他社の駆逐艦を一歩も二歩も凌駕していた好キットだったが、
発売から30年もたてば古さは否めない。
ピットロードの駆逐艦と比べるのは十代の若者と四十代の中年とで
競争させるようなもの。
>>276 龍驤は大戦初期に沈んでしまったため資料が少ないのが難点だが
第二次改造後の特徴である旧五番六番高角砲跡に付けられた25o
三連装機銃の三本足台座支柱、艦橋両舷の13o4連装機銃台や
見張り所フラットの形状、舷側のトランクの形状、エレベーター
のサイズ等々修正をはじめると大変。
あまりこだわらずに特徴のある形を楽しむ方がよろしいようです。
近いうちにピットから竣工時と性能改善後の龍驤がレジンキットで
発売される予定だけど、おそらく8000円以上だからちょっと
きついよね。
>>275 アメリカの空母ならば
http://www.navsource.org/archives/02idx.htm あたりがいいと思う。
イギリスのはヴィッカースのサイトか、個艦のサイトだけど
インアクションが少ないので洋書に頼った方がよいかと。
>>278 詳細な解説ありがとう。そうするとあれってII型メインで設計したキットを
他の型にバリエーション展開したような物なのかな。
戦記物だと綾波なんか扱いが大きいからそれもありか。
どなたか教えてください。
こんどハセガワから出る、「こんごう」や「みょうこう」などの
イージス艦(違ってたらすまんです)って、
本家(?)第2次大戦の帝国海軍の「金剛」や「妙高」と
何か因縁があるのでしょうか?
281 :
HG名無しさん:03/05/24 22:32 ID:Y0V3afIi
軍艦には山の名前を付けることが多いからかな?
ちなみに日本海軍の命名方法は
戦艦・・国の名前(大和・長門)
巡洋戦艦・重巡洋艦・・・山の名前(金剛・霧島・鳥海・羽黒)
軽巡洋艦・・・・川の名前(長良・大淀)
駆逐艦・・・自然現象または木の名前(吹雪・秋月・松)
航空母艦・・縁起のよい伝説の鳥(飛龍・瑞鶴)
ただし途中で艦種が変更されたモノ・・空母(赤城・加賀・信濃)
重巡洋艦(最上・利根)
などは例外です
>>280 イージスって虎の子だから
前大戦で活躍した艦の名を継がせたいのです。
283 :
HG名無しさん:03/05/24 23:03 ID:PG66VcEt
戦艦の名前が金剛型しか採用されていないので、海自がゆくゆくはもっとデカイ艦を作るかも・・・・・という期待を抱かせる
まあ陸奥なんかは色々ヤバげだから難しいかもしれないけど
ところで、スカイウエーブのブンカーとか陸軍基地とか、ピットのHP見ると時期限定のキットのように書いてあったんですが、
もう再販とかはないんでしょうか?
>>280 イメージ的に「たかお」と付けたかった筈だが、高雄の地名は台湾にもあるから・・・。
285 :
HG名無しさん:03/05/24 23:29 ID:zwSmTRa0
不死身のイーグルとアークロイヤルのFAAものに萌えているのですが、
(実際イーグルは持ってます)艦船マニアの皆様の評価はどんなものなのでしょう?
ハシにもボウにもかからないのか、アークが基本でイーグルは無理したバリエーション
なのか、など教えていただければ。
>280
だいたいどこの国も襲名艦名を好む。RNのアークロイアルとかヴァンガードとか
蛙なんかだとシュフランとかコルベールとか。露あたりではワリャーグとか。ただ
し伝統の艦名も戦争に負けると使えなくなったり使いにくくなったりする。独逸は
皇帝や王侯を使わなくなったし、日本も「主力艦」がなくなって最も格が高い国名
が使えなくなった(その点おおすみはイイ点ついたね。半島名だが国名でもあり、
「本格的揚陸艦」という事で、軍事政策上も一線を画するにふさわしい。次からた
だの半島名にもどっちまったが)
あと帝國海軍と海自の場合漢字かひらがなの差はあるが他にも襲名艦名は多いよ。
DDなんか殆どでしょう。
>284
某山梨の山猿が「しらね」なんかつけたからこんなトコまでしわ寄せきたよな。
>286
補足ね、
DDだとなみ型あめ型
DDGは全て
DDHだと榛名・比叡
DEに多い
きり型で襲名してるのは朝霧・夕霧・天霧
ゆき型で襲名しているのは初雪・白雪
くも型だと村雲・山雲・夏雲・峰雲・夕雲・巻雲
他には高槻(高月)菊月
艦種が変わったところでは響と潜水艦の@@潮もダブりがおおい
ここは一つ川の名前で!!
やまと・しなの
これしかあるまい!!!
(´・ω・`)DE ・・・
あんたの言うように川の名前は地方隊DE用でする。
ちくご型に みくま くまの もあったね
いすず・おおい・もがみ・きたかみ
それにゆうばりもありまつ
(´・ω・`)
ピットの峯風型使って澤風とピットのさわかぜ作ってるよ。並べようと思って。大きさ全然違うけど・・・。<
田宮の三隅とピットのみくま作ってるよ。並べようと思って。大きさ全然違うけど・・・。>
292 :
HG名無しさん:03/05/25 01:12 ID:Dka25TmR
>>283 ピットの「限定」なんて信用しちゃいかん。
護衛艦の名前、
DEじゃ例外があるけど、
同型艦で文字数というか母音の数が合っていないとダメみたい。
「しょうかく」「ずいかく」は、OK。
「そうりゅう」「ひりゅう」は、ダメじゃないかな?
山梨の人の件で、理由が出来ちゃったのかな?
>>293 そうかもしれないけど、単に母音の多い日本古来の自然現象や地名を中心にシリーズ化して名づけているから偶然の一致のような気もする。
>>294 何かで文字数のことを読んだ記憶があるんだけど記憶の彼方・・・
公式でも非公式でも根拠が無いといわれたらそれまでだけどね・・・
はつゆき型で「ふぶき」「みゆき」
あさぎり型で「さぎり」
むらさめ型で「しぐれ」
なんかが未使用だからねえ・・・
>>279 特型は細かい事を言い出すとややこしいよ。
友鶴転覆事件や第四艦隊遭難事件を契機に改修・改設計されてるから。
297 :
280:03/05/25 02:32 ID:5TLzznQ7
皆様、詳細なレスありがとうございます。やっぱり因縁あるんですね。
ひらがなの艦名ってまがまがしくなくて、ピースフルな
雰囲気がもどかしいです。オブラートで包んでみました、みたいな。
いっそのことそのまま漢字名でいいじゃん、て気がしますが、
やっぱ北とか中国あたりは、
「イージス艦に『大和』ですと?!軍国主義の復活を(以下ry」
ってかんじにヒステリックに文句言うんでしょうねー。
ピースフルな名前に凶悪な戦闘力を持つ護衛艦萌え
漏れからすると、米艦のロング・ビーチとかもけっこう間が抜けて見える
長い浜だよ?
長浜か・・・。
長浜ラーメンは美味かよ。
スレ違いやけん、逝くバイ。
ロング・ビーチって地名じゃん・・・・・
山梨の猿って誰?
>>301 「しらね」が進水したころの山梨出身の防衛庁長官。
予定艦名「こんごう」「きりしま」で上申したところ
艦名の命名基準を聞かれたアホな内局が「山の名にちなむ」
とだけ説明し、海軍以来の伝統的な背景を説明しなかったため。
「海上自衛隊最大(当時)の護衛艦だからワシの選挙区の富士
にしろ」「ふじは既に砕氷艦で付けられていますが」「それなら
その次に高い山も山梨にある「白根山」だ。「しらね」にしなさい」
ということで「はるな」「ひえい」と来て「こんごう」「ひえい」
につなげようとしたもくろみは儚く六本木の桜とともに散ってしまい
「しらね」「くらま」が入ったためイージス艦に「こんごう」「きりしま」
がシフトしたわけ。
ごり押しした元防衛庁長官殿はお亡くなりになってしまったが、
一説によると何年篭にひらがな書きされた艦名「しらね」の記事を
みて「しらねえ」だなんてひでえ名前のフネがあるもんだとのたまわったとか。
↑↑金○信??
305 :
HG名無しさん:03/05/25 10:27 ID:dXN0deB0
そのとおり
やまととでもつけたほうが人気出ると思うんだがな
ヘリコ護衛艦が はるな、ひえい、こんごう、きりしま に決まってたら、
イージス艦は みょうこう なち あしがら はぐろ
or
たかお、あたご、まや、ちょうかい か?
くらまってどこの山?
京都
鞍馬天狗知らんのか(;´Д`)
309 :
301:03/05/25 11:40 ID:QoqV2J/m
>>303-305 あぁ、金丸だったのか・・・
そのようなエピソードだったとは知らなかったデス。
金丸も金丸だが、ちゃんと説明しなかった役所も役所だな。
あれは内局の責任っつーよか金○氏が強硬に主張ってのが真相だそうよ
だからピットのしらね型はくらまでの作例が多いという罠
しらね、そこそこイイフネだぜ
ミサイルシステム換装になるから改造後またつくろう。
>>312 艦砲の充実とヘリ運用能力の高さってコンセプトは間違っちゃいないからねぇ。これからも。
次期DDHがどんな形になるかはわからないけど、下手に中途半端なものを作るよりは
しらね型なんかの正常発展形にした方が役に立つ気すらするが・・・
5インチ砲程度ではもはや役に立ちません…って米国じゃなくて日本の場合か。
巡航ミサイル欲しいとか言い出したからな・・・。
被害分散を考えると各艦にヘリを乗っけたほうがいいです。
今のようなDDHは無駄が多いと思うが。
でも自衛隊は軽空母が欲しくてたまらないに違いない。
スレの中身がタイトルと合っていません。
削除依頼出しませう。
>>314 ヘリ運用が重要な局面ってのは艦隊戦以外にも相当多いわけで。
海域監視・臨検・給油の際のフォロー・様々な雑用・小型船舶の追跡。
インド洋の任務でもむらさめ型のヘリ運用能力では多少無理があった事を
考えるとねぇ・・・。かと言って、その手の任務にヘリ空母まで必要か?
とは思う。しらね型なんてサイズとしてはベストなんじゃない?
317 :
HG名無しさん:03/05/25 12:38 ID:aBcxlnyV
軍板いけよばか
しかし模型的にはヘリ母艦の方が売れるね
どのような形になるにせよ、16DDHはタミヤが出すんだろうな
よくもまぁ模型とほとんど関係ない話題を延々とやるもんだな。
ほんと気持ち悪い連中だ。とっとと軍板逝け。
ピットのたちかぜを改造して今の52番降ろした状態にしたいんですけど、図面か写真ないですかね?
以前、横須賀の海自に行ったときに「しらね」を見学したのだけど、
案内してくれた士官の方がいろいろ丁寧に説明してくれて好印象ですた。
で、帰りにピットのキットを買ってきたのは言うまでもない(w
>>320 二番目のイルミネーター直後から、甲板室をまっすぐ1階分増築すればいいだけです。
>>322 司令部区画の縦/横の幅がよく分からんのですよ
>>323 たちかぜの改装はあまり凝った事はやってないです。
2番砲が乗っかっていた甲板室をそのままの幅で垂直に増築してください。
それが司令部区画になります
高さはマックや1番イルミネーターが乗っている二階建ての甲板室と同じです。
>>325 司令部区画の幅がちょっと甲板室よか広いように見えたんですけど・・・。
そのまま延長で間違いない?
これも自衛隊の船が人気出てきたことの反映でしょ。
ハセも現用自衛艦出す事だし。
時代が変わったってことでしょ。昔模型店の棚で1/200のニチモ自衛艦の
黄色く変色した箱を見て「自衛隊って人気ないなー」って思ってたもん。
丸スペシャルの自衛隊シリーズも模型の資料になると思って買ってなかった。
だって見たことあるフネ造ってもみたいじゃないですか
戦艦大和もいいけど、実物見たことないし
329 :
HG名無しさん:03/05/25 15:22 ID:wUiOQ0+r
>325
えっとね、改造の時に1甲板ハウス部分の幅も若干広げてます
レジンでたちかぜ用改造パーツでないかな?
来年でいいから、しらね短SAM換装用マックとセットで出して
>>331 サンクス、やっぱかなり大型の構造物ですね
ここ、ちっとも初心者救済スレじゃないじゃん
335 :
HG名無しさん:03/05/25 23:04 ID:K0QEyKvJ
みなさん、こんばんは。
ここ数日の東京は、どんよりとした空模様ですネ。
しかも、ジャケットがないと、肌寒い位です。
寒暖の差が激しいので、健康には留意しなくてはいけないですネ。
渋谷にフラリと出かけたのですが、さすがに半袖の若者はいませんでした。
ところで、ジョンロブ・パリのフランスから職人が来てのシュル・ムジュール、東京・青山は昨日で終了したようですネ(大阪は今日から)。
ちなみに、価格は、54万円〜に値上げしたようです。
どなたか挑戦した方、いらっしゃるのでしょうか。
日本人の計測でも、問題ないと思うのですが、何となく本国から来た時にお願いしたくなりますネ。
済んだこととはいえ、現段階では私にとっては非現実的な話ではあります。
現実的には、やっぱり、いつかパリで挑戦したいな。
336 :
HG名無しさん:03/05/25 23:09 ID:dXN0deB0
艦船系のスレに故意に誤爆してる奴がいるな
ageあらしだよ
教えてクンですまないけど、レジンキットは素人でも製作可能なんですか?
少し調べてみたけど、最初に洗うとか、瞬着を使うとか、
普通のプラモデルとは違うみたいなんですけど。
プラと比べて堅いのか、とか、注意点があったら教えて下さい。
素材がレジン。
プラ用接着剤は使えないので瞬間とかエポキシなどで。
離型剤がいっぱい塗ってある場合もあるので洗わないと塗料がはじいたり後で剥がれたり。
工業製品というわけではないので国産のプラモみたいにさくさく組めない。
仮組みしてくっつける場所とかしっかり確認しつつ作らなくちゃ。
部品が入ってなかったり部品が入ってても部品を自分で作らなくちゃいけなかったりする。
ちょっとスキルがいるかも。
340 :
HG名無しさん:03/05/25 23:20 ID:dXN0deB0
レジンキットって、細かい部品洗う時に折れたりしませんか?
それともエッチングが入ってるんでしょうか?
折れるよ。容赦なく。だから洗うときは、気をつけて、ごしごしと。
上級者向けで、細かい部品は、エッチングパーツが入ってる製品もある。
342 :
HG名無しさん:03/05/25 23:49 ID:xQr2cQYC
普段は飛行機が主ですが駆逐艦桜が安売りしていたので買ってきました
仮組みしてみて思ったのは何気に空間というか閉じられた世界を感じる
のは俺がおかしいのか、盆栽の世界を感じる。(盆栽の世界って何よの
突っ込み禁止)愛宕もあるけどこの大きさだと模型だねって感じ。
桜のキットですが艦首の嫌な部分にヒケとゲージがあるなあ、あと魚雷?
か何かの砲塔の天井にも、これって普通は修正するのでしょうか、艦首は
いいとして砲塔の天井部分は辛そう、いい修正の仕方や定番があったら
教えてください。
所持している艦船は愛宕と桜のみです。
>342
何処の桜でしょうか?タミヤの桜でしょうか?
書き込みを読んだかんじではフジミの桜みたいですが?
フジミの桜では桜を作れませんよ・・・。
すいません、フジミも出していましたね。
タミャー桜です、;;いえタミャーなので出来は良いとは思うのですが
砲塔とかのヒケの修正は皆さんどうしているのかなと思いまして、
パーツの番号で言うと3番です、砲塔の真下に差込ピンがあるので上面が
ヒケているみたいです。
345 :
HG名無しさん:03/05/26 01:29 ID:gF0knwy+
>>343 初心者には充分だろ。
考証厨は別スレいけ
>>344 基本的には
・パテ塗ってヒケを埋める
・硬化したら削って整形
・もし消えたモールドがあればプラ板や真鍮線などを使って再生
という手順になりますね。まぁ、これはどのジャンルでも一緒です。
確かに、裏側に大きな構造材があるとヒケが出やすいですね。
最近のキットは割と出にくい様に作っているみたいですが、それでも
出る時は出ています。修正するなら正攻法で攻めるしか手はないと
思いますので、がんがって下さい。
>>342 艦首の成型ですが、あれは実艦の微妙なフレアを再現してあります
>>342 好みの問題にもなるけど、
タミヤの桜は、そのまま組むと高角砲が水平方向に指向されていて、
砲身が下を向いた状態(戦闘意思が無い状態)に見えちゃう。
高角砲の砲身をかすかに上を向けて仰角とった状態にすると良いかもしれない。
>348
良いアドバイスだ
>>347 あの艦主のヒケには、キチンとした理由があったのか?
タミャーの駆逐艦は、響と松買ったことあるけど、両方ともついてたよ。
俺は、「この位置に錨を接着しろ」って印かと思ただよ。
世界の艦船5月号に響の綺麗な写真が載ってたけど、そんなヒケみたいなの無かっただよ。
ところで、フレアって何?
ただのヒケです
フレアとかナックルじゃありません
ヒケを修正しようとすると注意深くやらないとフレアが台無しでしょう。多分。
>俺は、「この位置に錨を接着しろ」って印かと思ただよ。
禿胴、何か凄く恥ずかしい気がしる
漏れの響は当然そこに錨が付いてまつ(w
錨は上甲板の錨鎖が甲板下に入ってる真下の外舷にあるのが普通です
重量物釣ってるわけだからね
355 :
HG名無しさん:03/05/26 23:36 ID:xjwJ9tbt
>350
フレアってのは舷側が湾曲して外に向かってセリだしてるでしょ
それで波を切り裂くようにして凌波性を高めてあるんだよ
護衛艦なんかだと「ゆき型」の船体に使われてるよ
さらに補足でナックルってのは
フレアの凌波性に加えて艦内スペースの確保のために作られた
方式で護衛艦だと「きり型」に使われてます
上甲板の錨鎖のモールド位置があってない場合もあるから泣いちゃう。
しょうがないから写真見て錨の位置だけ合わせちゃう。
民也のエンプラとホーネツト。武装や搭載機は違うようですが
船体と飛行甲板、同じ部品を使っているの?
長さが同じように思えるのですが。
どちらを買おうか悩んでいます。
モデグラの鈴谷、なんか中途半端な記事だったな・・・・
改修点もわからんし、愚痴ってるだけみたいな
359 :
HG名無しさん:03/05/27 19:10 ID:J6GIcDiG
ホーネットは甲板が長い。改良型だからな。
案外あの船は1年持たなかったはず
空母製作の練習台として祥鳳を購入したいのだが、
アレって普通に組み立てて完成さしてもカッコイイか?
あと瑞鳳って、艦橋があの状態できちんと操縦できてたの?
>>360 色々基本工作しないとイマイチ。
民やの「隼鷹」を手を入れるほうが遥かに見栄えがする。
瑞鳳は「きちんと操艦できる」筈だったが、やっぱり不便
だったようで、最終時の前に右舷側に「ペリスコープ」を
つけたらつい(最終時の断末魔の写真にある、右舷側の
航海艦橋に立っているのだそうらしい)。
>>360 特に気になるのは
両舷とも、前部高角砲から艦橋にかけての部分が、キットはおかしいが、
資料自体が少ないからそのまま組むのも良い。
翔鳳・瑞鳳は、小型のスマートな空母で上手く造れば格好イイと思う。
航空母艦は艦載機の発着艦の時、
艦首を風上に向けたり、作業の指揮をしなければいけませんが、
翔鳳は艦橋が飛行甲板の下にあって操艦に不便だったようです。
>357
エンタープライズもカタパルトが違う。
364 :
HG名無しさん:03/05/28 06:23 ID:jQGuI/3u
やっとスレ見つけた、レーダーが無いのでロストすると策的辛い。
色々アドバイスしてくれた方ありがとう、今はヒケにパテをもって
乾燥中です、普段は瞬間接着剤で処理しているのですが加工のし易さ
を優先してパテを使いました、艦船にある程度慣れたら空母を一隻
造船してみたい、後ろに空母のウォーターライン、手前に艦載機の
48.個人的にいい感じ。
365 :
HG名無しさん:03/05/28 08:11 ID:ch5P7CkW
甲板と船体の継ぎ目を消す便利なやり方はあるんでしょうか?
艦模8、石川氏が推奨していた、「溶きパテ」をスミ入れの要領で流し込む方法は、
なかなか有効なように思えたのですが。
以前、「模型海と空」で紹介されていた壁面補修用の水性パテは
細かな隙間や、甲板のモールドを埋めるのには、塗りつけたあと
余分なパテは綿棒で簡単に拭えて、ヒケもなく、使いやすかった。
グータラモデラーのオイラにはピッタシで、愛用中。
あ、住友SSS製のがイッちゃん使いやすいヨ。ご近所のDIYで。
>>365 情報感謝!
次の休みの日にでも、水性パテを買って試してみます。
369 :
山崎渉:03/05/28 15:47 ID:hMGFte2c
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
浮上!!
>>368国の技術提供によりレーダー技術を手に入れますタ!!
関係ないけど軍艦の箱絵は波の被りが激しいのが多いけど、実際はどうだっんでしょ
海自の写真集あるので見ると凄い被りの写真があるから当時もこんな勢いの波を切り裂いて
航行した時があるのかな、デッキに上がったら速攻で海に流されそうコエー。
>>372下の写真凄すぎです、機銃にたどり着くまでに死にそうな勢い
アステリア・マクリーン著 女王陛下のユリシーズ号 萌
赤城の飛行甲板ってなんで山盛りになってるの?
改造の時かねなくていいかげんで終わったから
377 :
HG名無しさん:03/05/31 17:26 ID:f8QNxG+0
3段空母のときの傾斜をそのまま延長したかららしい
加賀もそうらしい
着艦に有利だと思って傾斜をつけたが使ってみると
無意味だったとか
>>375 赤城と飛龍は、”逆着艦もアリ”を想定して設計されております。
エセックス級は実際に逆発着艦できますが、何か?
瑞鶴等の空母の対潜迷彩って、どういう意味があったの?
まさか船体を島に見せかけようとしてたの?
島にみえる?
あれはタンカーなどの貨物船のシルエットだよーん。
レジン難しいよ
上からみると泊地にいれば島や戦艦にみえる。横からみれば輸送船に見える
てのをめざしたらしい。
でも空母→輸送船で「価値が下がって見える」と思ってたのは帝國海軍だけ
で相手は優先順位1位空母2位輸送船でつけねらってたからやっぱり血眼で
付けねらわれて結局たくさんの空母があぼーんのオチがついたとさ。
不死身のアークロイヤルWって新造時なんでつかね
>>383 艦の大きさを錯覚させる迷彩はどこの国でもやってるよ。
>383
帝國海軍も相手も一緒じゃん!
ここで作らせて頂いても良いんでしょうか?
一応WLシリーズを作ろうと考えているのですが・・・。
スキルはWL歴2年ほど。粗製濫造主義です。
自分では初心者と思ってまつ。
あと、関係無いけど1/700の城シリーズと並べると
船の大きさが良く分かって良いですね。
ドレッドノートってどこかからキット化されていますか?
ド級戦艦のドレッドノートなら、
工房飛竜から1/700のレジンキットが昔出ていたけど、
昔のレジンのガレージキットだから、覚悟がいるかな。
>>389 レジンですか。
PS製は無いんでしょうか。
ともかく情報サンクスでつ
工房飛竜のドレッドノートはあのメーカーのキットの中じゃそこそこ
だと思うよ。以前の米護衛駆逐艦シリーズとは明らかに違う。
まぁ、PTのHMシリーズとかと比べちゃ可哀想だけど、丁寧に作れば
そこそこ見られるから安心して良いよ。
何年前だっけか、このキット作ったの(w
392 :
389:03/06/03 02:47 ID:HGS3Okjv
>390、391
オレが入手したドレットノートがハズレだった・・・
船体が反って真中で1cm浮いて、熱湯修正どころじゃ無かったし、
気泡が多く、結局、未完成。
資料の本まで買ったのに・・・。
俺のは丁寧につくったらそこそこ見れるようになったよ
船体そりもそれぽど無かったし
当たり外れがあるんだろうね
12.7サンチ高角砲って何色なんですか?
折れはずっと船体色で塗ってたけど、色々作例を見ていると、ガンメタルっぽいんですが。
船体色のほうが妥当です。
>394
88mm砲をガンメタで塗るかい?連続発射で砲身が焼けた場合とかは別だろうけど。
>>396 そんな状態の砲身はとっくに交換ですけどね(w
でも、アクセントとして黒鉄色をちょっと入れておきたいんだよねぇ。
空母の甲板に縦横規則正しく小さな穴が全面に開いてますが
あれは何の為のものでしょうか?
どなた様か どうぞよろぴく おながいしまつ
400 :
HG名無しさん:03/06/03 22:35 ID:mYvolpqU
がんがんガンメタで塗ります。好きだしディティールはっきりするから。
戦車のひとも車載工具で嘘ついて塗るし、
飛行機の人も羽布張りエルロン艶ありまくりなのに、逆に艶消すひともいる。
1/700なんて俺の腕じゃあ、ハッタリ勝負。
401 :
HG名無しさん:03/06/03 22:43 ID:Wdn+XSHM
>399
ありは飛コー機固定するため。
>>402 THX!!
今日1日中それやってたんです指がいたいいたい
404 :
394:03/06/03 23:21 ID:Rn+dCEBc
レスありがとうございます。
>>396の言う通りだとは思うのですが、当時の写真を見ると、
船体よりもグレーが濃く見える写真もあるし・・・。光の加減かな?
そうです。
船体と全ての部品を同じ工廠で同時に作るのなら同じ色になるだろうがな。
各部色合いが違って当然と思われ。
>>404 爺さんが船舶砲兵で、生き残ったのだが、何かというと砲身を
アマニユ?とやらで磨かされ、ぴかぴかに光らせていたそーだ。
砲座に錆びが出るとしりっぺたが腫れ上がるほどひっぱたかれるので
機関場からペンキをもらってきて隠しておき、アマニユで薄めては
ぼろに含ませて拭くと、いつまでも綺麗な灰色だったとか。
砲台のそばには錨を巻き上げる機械があり、それも係りの兵隊が
同じように薄めたペンキで雑巾がけをしていて、どっちが綺麗か
競っていたらしい。
爺様は大連付近で沿岸警備の特設砲艦に乗っていたので、終戦まで
ほとんど敵機は見なかった。何で負けたのか解らんかったよーだ。
>ほとんど敵機は見なかった。何で負けたのか解らんかったよーだ
俺の婆様は大阪大空襲に遭っているのに、何で負けたか解らんかった、
と言っていた。大本営発表を正直に信じ切ってたそうだ。
スレ違いすまん>all
漏れのおじさんは中国で包囲され明日は玉砕だななと言ってて終戦。
補充の新兵は豚皮や鮫皮の靴に竹の水筒や銃剣の鞘だし
精度が悪すぎてタマが撃てない小銃持ってくる。
負けると思って負けたそうです。
「燃料タンクに亀裂が入り、気化したガソリンに引火し大鳳沈没・・・」
って書いてあったけど、昔のフネってガソリンで動いてたの?
>>411 空母は、搭載する航空機用の燃料が必要です。
信濃の船体側面の板模様を大和にコピーペーストするのは可能でせうか
型思い使ってできないかなーと思ってるんですが、、、、
やりかたも 仮説想像で結構ですので どうぞよろ
DQN質問ですいません。
軍艦って、なんでどこの国もおおむねネズミ色で
塗装されてるのですか?
幼稚園の頃体験公開で乗った護衛艦の人に「ペンキが安いからねずみいろでぬるんですか?」って聞いたな・・・。
答えは当然「それもあるけど(←お子様への気遣い)、目立たないようにする為だよ。」
>>413 基本的に信濃って「改大和型」じゃなかったっけ?船体の大きさ
自体が違っていた様な気がするけど。
それ以前に、船体の表面表現自体をコピーしようってのはちょっと
繊細過ぎて無理だと思うよ。それする位ならよっぽどマスキングテープ
とサーフェイサー使って段差付ける方が簡単だと思うけどねぇ。
>>416マスキングテープとサーフェイサー
なるほど THX!
やってみる
>>415 護衛艦の人・・・・
中の人とか、上の人みたいなもんか?
信濃って、船底が三重になってるだけじゃないの?
てっきり大和と同サイズと思ってた
基本的な船体のサイズは変わらない。
戦艦から空母に改造されたことによって重量が変化した。
ただ、大和の一番砲塔辺りで船体が低くなっている部分が、
信濃では、1m位高くなっているから、厳密に同じじゃない。
昔のタミヤの信濃は船体が大和と共通だったけど、今の信濃はオリジナルの船体になった。
海上保安庁のフネのキットはどうでしょう?
当方、昨日の体験乗艦に触発されて「みうら」を作りたいと思っているのですが・・・。
模型店で見たことが無かったので。
423 :
422:03/06/09 15:11 ID:8ZU/yQAs
スマンです。
で、質問は「みうら」のキットは販売されてますか?
宜しくお願いします。
>383
船体の輸送船型シルエットは空母と輸送船じゃ巡航速度が違うから
ちょっとは意味があったのではないだろうかとオラは思っていまつ。
潜望鏡から見て輸送船なら8ノットぐらいで走ってるだろうな〜なんて
未来位置を計算して魚雷発射、実は16ノットなので命中しないみたい
な効果がありそうでつ。
427 :
422:03/06/10 07:56 ID:CGeIuknq
レス、サンクスです。
キットは無いですか。残念。
ペーパークラフトすごいですね。
挑戦してみようかな・・・。
428 :
HG名無しさん:03/06/11 16:03 ID:XWLJXQeU
艦船模型(ウォーターラインシリーズ)を買おうと思ってるんですが、
模型自体初めてなもので、参考書も一緒に買おうと思ってます。
静岡模型教材共同組合から出てるウォーターラインガイドブックを
候補に挙げてるんですけど、「初心者ならこれ買っとけ!」
みたいな参考書も教えて頂けませんか?お願いします。
>>428 艦船模型だからって、深く考えることはないと思うよ。
ウォーターラインガイドブック以外には、
普通の初心者向けのプラモデルの入門書を
買っておけばいいとおもう。
作る前にあまり悩まず、とりあえず必要な工具と塗料を買いそろえたら
好きなもの作ってみれ。
作り始めて、困ったことが起こったら
またここにくれば誰かが教えてくれるよ。
漏れ個人の意見だが、模型板はガイドブックよりは参考になるぞ。(w
>>428 基本的に
>>429氏と同意見だけど、モデルアート社刊「艦船模型テクニックブック」は
素組みから適度な改造までフォローしているから、買っておいて損はないと思う
431 :
HG名無さん:03/06/11 17:59 ID:jfZjs5Bt
>>428 俺なんか、厨房の頃から、今に至るまで、ずっと初心者です。
艦船模型で大事な事は、船の用語がわからないと、どんな作例記事読んでも
チンプンカンプンなんで、その点「ウォーターラインガイドブック」はお勧めです。
「スポンソン」が何のことか判らなければ、記事の意味も不明ですし。
でもとりあえず、この一冊で良いんじゃないでしょうか?
模型制作の基礎的なことも書いてあるし。
後は大事な事は、「作成に着手して、完成させること」です。
ワイヤーをはってみようとか、エッチングパーツを使おうとか思わない事です。
いろんな本や模型誌の作例記事を読んだ挙句、掲載の作例と同じような完成度に
したくて、作成よりも記事を読みまくり、高いパーツを買い捲り、結局一艦完成するまで
1年以上かかったりしちゃいました。
頑張ってくださいね。
432 :
HG名無しさん:03/06/11 18:40 ID:RkzHSa+8
>>428 バカが1年かかったとか抜かしてますが
ぱっぱと作れば2時間で作れますんで
あんま難しく考えなくて大丈夫です。
まあ作る艦の規模にもよるでしょうが
初心者には改造法とかよりも良キットを買うほうが大事と思われ
二時間で出来る良キット?
ハセガワ 樅/若竹
タミヤ 松/桜
を挙げてみよう
435 :
428:03/06/11 22:06 ID:Mx2FnfM3
>>429-434 みなさん、ほんとにありがとう。
ウォーターラインガイドブックは取りあえず通販で頼みました。
あとは
>>430さんが推してくれた本も明日本屋で買おうと思います。
キットは何となく「夕張」と
>>434さんが言ってくれた
「松」を買ってみます。
何か気が楽になりました。みなさん、ありがとう。
本当に困る前から困る原因を増やすことが多い気がする
最近の模型記事等は
438 :
429:03/06/12 00:33 ID:BHc/sW/m
>>428 ガンガレヨー
作ってみて初めて自分の長所も短所もわかるってもんだ。
とりあえず作ってみて、反省点は次作に生かせばいい。
>>437 同意。
今回、人にアドバイスしてみて反省したよ。
漏れも記事に踊らされすぎ。(藁
439 :
HG名無さん:03/06/12 01:33 ID:zB7hTOBD
>>437 同意。
俺も若い頃は、そんな記事に踊らされて、製作に1年かけた経験を披露したら、
432に「バカ」とか言われてます(笑)
だから、踊らされないように、428にアドバイスしますた。
俺は若い頃は「踊る阿呆に、読む阿呆、同じアホなら踊らニャ損、損」と思っておりました。
でも、正しくは「作くらにゃ、損、損」だよね。
さすがに、今はいい年になりましたので、踊らないで、作ってます。
WLシリーズのお勧めキット
それは、クレーンセットだ・・・フネじゃないけど・・・。
モールド、嵌め合いの良さ・・・完璧・・・
すみません、13号駆潜艇もしくは同型の14〜27号駆潜艇の写真ござい
ませんでしょうか?
田宮のロドネーを作り始めました。1/700の艦船は初めてです。
なるべく無理しないようにと思ってます。諸先輩方に質問です。
1)甲板上にたくさんある通風塔は、キットではただの突起なのでキノコ型に直したいのですが、
やはり丸棒を切ってちまちまと作るしかないのでしょうか?
2)16in主砲は真鍮のパーツを買いましたが、砲塔への取り付けは皆さんどうされてますか?
砲塔内側に充てた丸棒に孔を掘って3門の位置を揃えながら瞬着で、でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
444 :
HG名無しさん:03/06/12 18:00 ID:zzMuIGWi
え!初めてなのにそこまでやるの?
>>442 www003.upp.so-net.ne.jp/wowow262/
446 :
443:03/06/12 18:41 ID:KNAqA8vB
>>444 手すりは流石に無謀、というか汚くなりそうなのでやめとこうと思うのですが、
主砲(自分で砲口を開けると多分失敗する)
通風塔(どーしてもキノコ型でないと気になる)
は気になってしまうもので…
>>436-439 今日は結局、工具系と「松」
それと
>>441氏が教えてくれた「クレーンセット」も買いました。
艦船模型テクニックブックは売ってなかった・・・。
「夕張」はこれを完成させてからにします。
>>436さんわざわざありがとう。
>>438さんもありがとう。
今から作ります。
>>446 漏れは444じゃないのだが、
通風筒よりは、手すりのほうが簡単だろ?
気になる気持ちはわかるが・・・
>446
私も通風筒は気になるので、プラ棒でちまちまやる。
リールなどもプラ棒でらしく作って取り付ける。
キノコの傘の部分が、甲板と平行になるよう上手く取り付けないと、
かえっておかしくなっちゃう・・・。
450 :
HG名無しさん:03/06/12 22:20 ID:SKxF0ehw
>>446 身近なきのこは虫ピンとかがある。後は鉄道模型に結構使えるのがあるが、
値段は10個ぐらいで500円と、素人にはお勧めできない。
>>446 きのこ通風筒ならクリッパーで真鍮削りだしのパーツが出ているが
あれじゃダメなのかいのう?
>>446 金掛けたくないなら、0.3mm真鍮線とリード線の被覆を使って
作れるよ。手間がかかって大変だが。
453 :
442:03/06/13 01:54 ID:C07CXS3d
リールはパテをぺたぺた塗って、白く塗装してカバーされた状態にするのが一番楽。
455 :
443:03/06/13 08:57 ID:OcHSgO00
皆さん、ご助言ありがとうございます。
ご意見を参考にして、大型の通気筒だけでもなんとかしたいと思います。
>>452 これはカットした真鍮線の上部にリード線の被覆をかぶせて
キノコ型にするということでしょうか?
>>455 はいな、通風塔のモールドをすべて削り取り、0.3ミリ程度のピンバイスで
甲板に穴あけ、甲板の塗装を済ませてから、てきとーな長さに切った真鍮線を
瞬着止め。
0.5ミリのプラ板をスペーサーにして精密ニッパー(エンドニッパーのオプティ
マム・フラッシュタイプがお奨めだけと、ちょち高いょ)で頭を切りそろえ、
0.3ミリ程度にスライスしたリード線の被覆をかぶせて頭を溶きパテで埋めますの。
言葉で書くと簡単だけど、延々つづく作業にお目目はチカチカ、ドタマはガンガン
健康にはあまりよろしくないし、リード線のスライスがきっちりと平行でないと
出来上がってみてそれほどのコーカがないことも度々。
でも、パテ処理がうまくいくと頭の丸いキノコは感激モノでおま。
なにはともあれやってみてちょ。
457 :
443:03/06/13 12:25 ID:OcHSgO00
>>456 なるほど… スペーサー、溶きパテ、いろいろ参考になります。
クリッパーの通風筒(8個入\1200)は予算的に厳しいので、
>>449氏もご指摘のように甲板との並行に留意して、
ご教示の方法を試してみることにします。
ありがとうございました。
艦船スレのにょタンここ見てるかな...
見てたらアドバイスたのむ
質問なんですけど
ピットのエッチング付き護衛艦しらね買ってきたんですけれども
手すりのエッチングって売ってますか?
近場を探したんですが見つからないんですよ
それとも伸ばしランナーで自作?
手すりのエッチングパーツなら、エッチングパーツの基本として
各社より出ています。最も一般的なのはピットロードが代理店してる
ゴールドメダルやトムスの製品。あとはファインモールドとか。
ジョーワールドは最近店頭在庫がやたら少ない気がする。
追伸:大手の模型店なら普通に置いてあるはず。どの辺お住まい
なんでしょうか?>459
462 :
海上自閉漢:03/06/14 21:36 ID:suPgcJs4
>>461 付近に大手の模型店がないほどの田舎なんです(>_<)
大和1・350のそっきょぎやってますが
ドリルで穴アケ→Dナイフで穴四角に→プラバンで小さな白いサイコロ(四の目)作成→中に接着
これでいいのでしょうか?
実物をなんもわからず 写真で見たままでやってる者ですので
どうぞ よろ
>>462 なら、近くの模型屋に取り寄せてもらうか、通販で購入するのが
方法ですね。ピットロード直営店のノースポートとか、静岡のレインボー
テンとかなら大丈夫でしょう。どっちもHPありますのでぐぐってみて
下さい。
>>463 サイティングフードの中まで再現するのでしたら内装する壁は
台形(外側に向かって開く格好)にされるとよいのでは。
中にはちょうどサイコロの5のような配列で中央に一回り小さな
レンズがあり、それを囲むように一回り大きな単眼合致式のレンズが
四隅にあります。
ただし、堀内技術大尉撮影の写真でもお解りのように、ほとんどの
場合、この部分は扉で閉塞されていましたから、穴を開けたのなら
0.5oほど内側をプラ板で塞ぎ、船体色で塗ってはいかがでしよう。
なお、おなじ15m測距艤は艦橋トップにもありますが、こちらも普通は
回転式のシャッターで閉じられています。
>464>465
ありがとうございます
今度取り寄せてみます
アオツマのビクトリアス買った
イイHP資料ないものか?
色もわからんし、ディテールこんなもんでいいのか?
タイコンはちゃんと作ってるんだろうか・・・・・
474 :
HG名無しさん:03/06/19 22:16 ID:KQasE3d5
初心者のためage
475 :
HG名無しさん:03/06/19 23:57 ID:3POHPccB
教えてください。
Mrカラーの「軍艦2」はタミヤのアクリルカラーでは
どの色が一番近いですか?
476 :
475:03/06/19 23:57 ID:3POHPccB
すいません「軍艦色2」でした。
477 :
475:03/06/20 00:46 ID:DWL5YHSQ
自己解決しますた。
思いっきり初心者質問で申し訳ないのですが、
巡洋艦以上の艦首に付いてる菊の紋って売ってないですか?
今1/700の阿賀野とリュウジョウ作ってるんですけど、
付いてなかったので探しているのですが。。
アドバイスおねがいします。
480 :
HG名無しさん:03/06/20 01:37 ID:9VBgx/Ao
キットのなかに別袋で入ってる部品セットについてなかった?
確認したけどタミヤの阿賀野だったら部品セットのW15、W16番
481 :
480:03/06/20 01:41 ID:9VBgx/Ao
↑つまり、買わなくてもええよってこと
書き方が曖昧だったので一応補足です
482 :
HG名無しさん:03/06/20 07:07 ID:d+2+tauH
以前、キングジョージ5世やネルソンに菊の紋章付けていた・・・
483 :
ヒヌラシ:03/06/20 19:15 ID:SXKFtPQ6
ネルソン買ってきました
古くて安いのにすげえデキ(;´Д`)ハァハァ
>482
クレストだって言い張っとけ(w
今度ハセの金剛型を作ろうかと思ってるんですが、キットの出来はどうでしょうか?
当方、十数年ぶりにWLを作ろうと考えています。
キット本体の完成度、エッチングパーツの充実度など教えてください。
漠然としてすんませんが....
かっこいいことはカッコいいんだが
あまり資料とか見ないで作る事をお勧めする。
>>485 実艦は、改装で船体にバルジを取り付けて幅が増えているが、
キットは、改装前の船体幅で設計されている。
そのため、船体が細身になっていて上部構造物や装備品がおかしくなっている。
486さんの言われるように資料を見ないで造るか、
気合を無茶苦茶入れるか・・・。
>>485
金剛級はまあ置いといて、
伊勢級を作るのはどうでしょうか?
あれは絶品ですよ。
金剛級は艦船模型の鬼門だなー。
あと長門級の長門もいいできです。
489 :
HG名無しさん:03/06/21 21:26 ID:3DNLtGM7
陸奥は駄目なんでしょうか?
490 :
HG名無しさん:03/06/21 21:27 ID:8nfYrM/s
485です、レスThanksです。
金剛級はソロモン海戦等の実戦歴が華やかなので作ってみようかと考えていました。
そんなに古くないキットみたいだし、って思っていたけど.....やはり、ここ2、3年
にでた物が無難ですかネェ?
>>489
陸奥もいい、でも甲板上のモールドが長門のものになっているので
チョットだけ興ざめって事かな、俺は別に気にしないけどね、
>>490
金剛級意外はまあいいんじゃないんですかねー
金剛級はリメイクされた中で特に特に問題が多いからお奨めできないですよ、
リメイク待ちましょう…。
>>485 欠点が判っていても、修正を実行できる勇者などほとんどいない。
脳内モデラーの理屈は気にしないで作れ。
あんたがカッコいい金剛だと感じれば、それでいいんだよ。
伊勢型は航空戦艦は止めといた方が良いと思う。
>479
>480
すんません、確認したら入ってました。
しかも亀レスで申し訳ないです。
495 :
HG名無しさん:03/06/22 15:04 ID:EKHD9sLi
一等/二等輸送艦買ったら、中に小型艦装備品セットのランナーも
一枚入ってたんですけど、これは「アタリ」ってやつですか?
497 :
495:03/06/22 17:58 ID:RHRlDBkz
そうっすか・・・。
箱横の《セット内容》の所に書いてないものが入ってたから
微妙に嬉しかったんだけど・・・デフォなんですね。
箱はなかなか変えられないからね
まあアオシマの箱より・・・(ry
>490,491
どうしても金剛型が欲しければ現行ハセしか当面選択肢無し。何故なら例え
日本戦艦といえども売れないんだから。他の模型ジャンルに比したら。艦船
模型の再リニューアルがかかる可能性なんか絶無と考えた方がいい。欲しい
と思った時に即時買ってきて即時組むのが吉。
ハセの金剛は、モールドはシャープだし、カッコイイし、細部に拘らなければ
買って損は無いと思うけど。
501 :
HG名無しさん:03/06/23 11:16 ID:ZyOcXuqW
ちょっと聞きたいのですが・・・
俺今まで筆を使ってぺたぺた塗ってたけど
今回始めて軍艦色2とタンのスプレーを買ってきてみた
これはなんかその・・・どう使ってみたらいいのか・・・
そのまま吹き付けちゃっていいものか悩んでます。
なにかスプレーを使って色を塗る際において
気をつけなければならないことがあれば
教えてください。よろしくお願いします。
これから作ろうとしている船は航空母艦飛竜1993です
>航空母艦飛竜1993
えーっと。
どこからツッコミを入れればいいですか?
504 :
HG名無しさん:03/06/23 12:56 ID:YXOdi8mj
>>501 あと、吹く前によくふる
最初から直接吹きかけないで、空中に吹いてヨコに流しながら船体にふく
>>501 一度に吹ききろうとしちゃだめ。
2,3回重ね塗りするつもりで。
508 :
501:03/06/24 14:04 ID:XrosXhZn
>>502-507 アドバイスとツッコミありがとうございます。
近日中に挑戦してみよう思ってます。
>>502 まったくきずかなかった。・・・すごく恥ずかしい
また何かありましたらよろしくお願いします。
質問あるのですが、
自衛艦の通路の白線なんですけど、
凸モールドをスジボリせずにうまく塗る方法ないでしょうか?
(スジボリ自信ないため)
>>509 最後にトップコートを吹くのなら、白いデカールを貼る方法もある。
護衛艦の甲板の白線は、基本的にはキットの指示のように引いてあるが、
艦によって微妙に異なっている。
一般公開などの見学や本で、個艦の違いを調べると面白い
私はやった事がないのですが、1)まず甲板を白で塗装し、
2)白線部を0.4mmの極細マスキングテープでマスキング、
3)グレーを吹きつけ、4)最後にマスキングテープを
はがして完成、という手もあります。
面倒くさいことが嫌いな私は、多少汚くなるのを覚悟の上で
細い烏口(製図用品)でモールドに沿って白を塗っています。
慣れれば丸いところもこの方法で塗れますので、お勧めです。
512 :
509:03/06/26 22:25 ID:A+W5RmYh
>>510 >>511 ありがとうございました。
初心者ですが、
日本の昔の船より今の船がよかったので。
がんばってみます。
513 :
HG名無しさん:03/06/27 17:24 ID:fv1fXCTf
なぜか艦船模型始めました。
とりあえずpの陽炎とAの雪風とTの敷浪と航空戦艦伊勢を買いました。
陽炎は完成し
吹雪は押入れの奥に消え
伊勢は建造中です。
質問ですが、
1、駆逐艦の甲板の色が軍艦色のものと、茶色のものがあるのはなぜですか。
2、カッターをクレーン?にくっつけてる人と、下に置いている人がいるけど
どちらがいいんですか。
3、カッターの色の指定が白かったり茶色だったりねずみ色だったりするんですが
どれが正しいんですか。
4、伊勢の主砲の上の機銃が大きくてかっこ悪いと思うんですが
なんとかなりませんか。
・・・・と長レスすまそ
>>513 1、駆逐艦の甲板の色が軍艦色のものと、茶色のものがあるのはなぜですか。
魚雷関係の部分(中央部)や艦首や艦尾側は「鉄張り」で軍艦色で、
そうでない部分は、茶色の「リノリウム」を貼ることになっていた。
が、戦時量産型の丁型駆逐艦は甲板にリノリウムを張らなかったらしい。
また、戦争中に防火対策で甲板のリノリウムを剥がしたとの証言もあるが、
戦後の写真で甲板にリノリウムが残っている艦もある。
(どの部分が「リノリウム」、「鉄張り」というのは、艦によっても時期によっても結構複雑・・・)
で、古いキット(A雪風やT敷波など)は、色指定が混乱していて、
比較的新しいキットの色指定は参考になると思う。
>>513 カッターの色
普通、外側は軍艦色。
内側の人が乗る部分は、木製で甲板色や茶色のモノが多い。
また上面を白系のキャンバスで覆う場合もある。
カッターなどの搭載艇は種類が多く、微妙な塗り分けも沢山ある。
(そういうのが造り所だけど、面倒な所でもある・・・)
517 :
HG名無しさん:03/06/27 20:30 ID:e+de1jnE
>515
おお、go.jpだ・・・
ところで不審船晒してるのを見るたびに、中国が撃墜したU-2を晒してたのを連想する
おまいらは、そんなことない?
まぁU-2は飛行機だからスレ違いかな、スマソ
>>513 >2、カッターをクレーン?にくっつけてる人と、下に置いている人がいるけど
どちらがいいんですか。
ボートダビットに艦載艇を吊るか置くかは、
造る人の好みだったり、どういう表現をしたいかになる。
型によって違うこともあるが、駆逐艦の後部ボートダビットのように、
構造上吊った状態以外は、他の場所に(仮に)置くものもある。
甲板上にボート類を置く場合、台を使って固定するので、
甲板上で傾いて置いてあることは少ない
日本海軍艦艇に積載された内火艇・カッター・通船の塗装に付きましては、船体外部が軍艦色、
内壁が白色、底面や垂木は茶色に塗られておりました。
重巡以下の日本海軍艦艇は木甲板でなくリノリウムという床材を甲板に敷いていました
兵員の疲労防止のほかに、防暑も目的としているので下に居住区画がある部分には
リノリウムが敷いてあります
また、人がよく通る場所には通路状にリノリウムが敷いてあったりもします
駆逐艦を例にとりますと、艦首部と艦尾部は下に兵員室があるのでリノリウムですが、
艦中央部は下が缶室と機械室なので鉄甲板となっています。
リノリウムは可燃物ですので大戦末期には剥がされた船も多いそうです
こうしたことを知っていると、写真資料などで確認できない部分でも想像で作ることができます
522 :
HG名無しさん:03/06/28 01:44 ID:1UazI6/q
>513さんの質問ですが
模型的には、
リノリウムが貼ってあるところと鉄のところがあって
艦によっては木甲板だったりもします
だから、色が違うんです
でいいじゃん、おまいらは何回おんなじ議論をするのかと小一時間(ry
4、についてはかっこ悪いと思うならつけないのも手だと思う
とことん考証して研究してディテールアップして当時の軍艦に限りなく近づけようと思うやつは、そうすればいい
だからといってそれをあらゆる製作者に押し付けないでほしい
というのが、俺の意見
こいつ↑うざい。
書き直す。
リノリウムを防火の為に剥いだってよく言われるけど、甲板については疑問。
量産型海防艦のように貼らなくなった場合もあるが、そうでないならキットにリノリウム押さえのモールドがある場合などはそれに合わせて塗っちゃいます。
厳密な事を言い出すとどの部分がリノリウム張りだったのかとか、押さえ板の塗り分けとか細かい所はこだわらない。1/700だし。
細かい所にはこだわらないが、多少は調べるよ。
船体の長さが何ミリ違うとか上構やら煙突やらの位置が云々なんてことまではやらん。
別に実艦についてごちゃごちゃ議論してるんじゃないからいいだろボケ視ね
自分で考えろ!!なんて言わないでアドバイスください。
・・で、金剛作ろうか、長門作ろうか悩んでます。
ハセガワ・青島のやつです。
両方買うと押し入れ直行な予感がするのでどちらか一つに迷っているのですが、
皆さんならどちらを選択しますか?
各個人の好みand艦船モデラーとしての意見お待ちしてます。
突然ですが、よろしくお願いします。
>>524 戦歴が魅力で作ろうとするなら金剛。
しかしストレートで作ると、金剛より霧島に近くなる罠。
模型としての出来で作ろうとするなら長門。
しかし、レイテ直前以外だと、マリアナ当時位しか魅力
を感じる戦歴が……。
>>524 長門こそ日本戦艦の極みだ
(個人的に大和はイレギュラー扱いだな)
527 :
515:03/06/28 10:27 ID:Q3ivqr6Q
528 :
HG名無しさん:03/06/28 12:35 ID:GDd++yKB
>>513です。
皆さん答えてくれてありが10
しかし航空戦艦伊勢は人気ないんですかね?
ネットで探しても製作紹介している人ぜんぜんいないし、
田舎だから本とかも売ってないし、
まあ初めての大型間なのでてきとうにつっくて見ます。
誰かHPもってる人、作ってくれる日を待ってまーす(T T)
伊勢はやられまくってる所&主砲が天を仰いだまま大破着底してる所の
写真の印象が強すぎて、みんな何だか手が動かなくなるんじゃないかと。
海自のミサイル艇が欲しいんですが、おおすみ級に入ってるやつしかキットはありませんか?
>>528 昔のキットの伊勢(25年くらい前)は、
あのスタイルで人気があったように記憶しているけど・・・
いつの間にか子供がプラモを作らなくなったからかな?。
乙型駆逐艦カコイイなあと思ってるのですが、
日模の秋月1/200の評判ってどうなんでしょう?
あと、手に入りやすい乙型の資料って、
学研のアレ以外になんかありますか?ご存知
でしたら、教えてください。おねがいします。
>>533 >手に入りやすい乙型の資料
普通に手に入るのはアレと光人社の写真集だけだと思う。
1/200作るんなら、古本屋とかで
泉江三編 「軍艦の模型」 海文堂
が入手できれば非常に役に立つけど。
フルスクラッチ1/100秋月の製作方法が非常に詳しく載っている。
TAMIYAの駆逐艦「桜」を買ったのですが、
前部主砲の照準口が左右逆になってました。
他のパーツとの規格の関係とかかな?と思ったんですが、ネットにあった完成
写真だと史実通りの向きでした。う〜む・・・・・ひょっとして私のだけ?
>>533 原書房「日本海軍艦艇図面集」にも秋月の一般偽装図があるよ。
図面のほうが見やすいならお勧め。
ただし、値段が・・・
今後、他の船にも使うなら古本屋で探すのがお徳かとおもう。
>>533 お安い資料ではホビージャパン1975年4月号と5月号
秋月を設計したニチモの当時の設計課長「森恒英」氏が
「三木恒太郎」のペンネームで1/200の秋月のメイク
アップを詳細なイラスト入りで紹介している。
古本屋では一冊700円以下で見つかることが多い。
それとグランプリ出版の軍艦メカ図鑑「日本の駆逐艦」
森氏が亡くなったあと「長谷川藤一氏」と「泉江三氏」が
遺志を継いで出版されたもので、秋月型を含め、細部の
イラストが満載されていて模型造りの良いバイブル。
こちらは1995年の出版で、書店に注文すれば入手可能。
(ISBN4-87687-154-X C2053)2800円ね。
>>535 パーツの天地を取り違えてるのであろう
539 :
533:03/06/28 22:01 ID:k6ofarui
買っちゃった… 1/200秋月。
1/700大和の練習台として買ったはずの1/700秋月型だったのに、
学研本を読んでいるうちにハマって、1/200まで買っちゃうとは、
さすがオレ! アタマおかしいかも。
1/200秋月、大きいですね。これは滾る! 滾るぞ!!
540 :
533:03/06/28 22:20 ID:k6ofarui
乙型カコイイ! という僕みたいな人のためにまとめておきます。
乙型駆逐艦の資料
■学研、秋月型駆逐艦、学研
かなり手に入りやすい
■光人社、ハンディ判 日本海軍艦艇写真集、
No.18「駆逐艦 秋月型・松型・橘型・睦月型・神風型・峰風型」
これも手に入りやすい
■泉江三編、軍艦の模型、海文堂
1/100秋月スクラッチ製作の記事あり
■原書房、日本海軍艦艇図面集
高い!(ググったら古本で40000円でした)でも持っておきたい資料
■ホビージャパン1975年4月号と5月号
ニチモ設計課長の森氏(当時)が「三木恒太郎」のペンネームで
1/200の秋月のメイクアップを詳細なイラスト入りで紹介
■グランプリ出版、軍艦メカ図鑑「日本の駆逐艦」
秋月型を含め、細部のイラストが満載されていて模型造りの良いバイブル
手に入りやすい
534,536,537さん、紹介ありがとうございました。「日本の駆逐艦」を取り寄せる
ことにします。いつか全部そろえるぞ! 原書房の図面集も。
さあ、仮組みするぞ!
541 :
536:03/06/28 23:05 ID:JQtVW9OY
>>540 日本海軍艦艇図面集40000円は高すぎ!(w
原書房から新本25000円で、出てるよ。
漏れは、なじみの古本屋で8000円くらいで譲ってもらったヨ。
542 :
533:03/06/28 23:49 ID:k6ofarui
調べなおしたら、1,2,別巻セットの値段でした>4万
気をきかせたつもりが、デマをばらまいちゃいました。
ごめんなさい
>>536 &ALL
それにしても、大きいです。滾りっぱなし。
543 :
HG名無しさん:03/06/29 11:48 ID:uHISq+/T
1/700ビスマルクはアオシマのしかないんでしょうか。。。。
544 :
63937:03/06/29 11:51 ID:cnnMdTx9
>>543 アオツマに負けず劣らずの出来だが旧マッチボックス製。
らっぱから出るのを待ったほうが得策。(アイオワ級と
同様、日本国内版はピットになる可能性大)
546 :
つべこべ言わずに組み立てろ!:03/06/29 18:24 ID:11wOM1W0
>>525 戦歴は・・・イイんでないの?
世界七大戦艦の一艦だったんだし、
帝国海軍最後の生き残り戦艦なんだし。
んで、ヲイラは30cm陸奥を建造途中で
放置プレイ中だったりしてウチュ。
>533
フロッピーもらえる方を買ったんだよね?
549 :
533:03/06/30 00:18 ID:uiAjRy5s
そうです。もらえるやつ。
艦橋とか組むのすら難しいかも。これだったらプラバンで箱
作るほうがよほど簡単じゃないか? 昔のキットは恐ろしいです…
滑り止めモールドのある甲板にできる接着線の消し方思いつか
ないし。 もう何から手をつけていいかわかりませんよ?
>>549 ニチモの秋月ごときで音を上げていたら、艦船プラモは辛いよ。
童友社やレベルやアオツマの古いヤツとか・・・全然比較にならないから。
>>550 そうきついこと言ってやるなよ。
ここは初心者救済スレなんだし・・・
>>549 でも、550の言うことも別に嘘でも何でもなくて
ある意味艦船模型の現実なんだよね。
甲板の接着線は、
滑り止めを気にせず消す→滑り止めを再生
で、その難しい再生だが・・・
F社のエッチングで寸法が合うのないかなぁ?
どうせモールドは、オーバースケールだから、
元のモールドよりも小さくてもオケー。
もしくは、滑り止めは削ってなくしちゃうとか。
1/200ってスケールを考えると、ナシってのは辛いかも知れないけどね。
漏れは個人的にはなくてもいいとも思うよ。
古いキットは伏魔殿なんでしょうか。不安です
>>550さん
艦橋その他は、エポパテを仮押さえ用の「のり」として使い、
瞬着点付け→接着剤流し込みで、なんとか組み立てました。
接着線の消し方はペンディング。構造物を作ってる間に、
やり方をひねり出そうという魂胆です。551さんの意見を参考
にしつつ。
で、船体に構造物を仮おきした状態で上横斜め前後から見
てみましたが、秋月はカコイイという結論に落ち着きました。
萎えかけていましたが、もういちど滾ってきています。
ひょっとして
>>552さんは艦船のプラモ1隻も作ったことがないとか...
ニチモの秋月はお勧めだけど、ある程度船を作り慣れた人でないと厳しいよ。
(これは大型スケールの船全てに言えるけど)
最初は1/700の作りやすい雑魚から経験値積んで、アオツマの旧作とか中ボス倒して、それから。
でも作りたいって意欲がいちばん大事だから、カッコイイ秋月作ってください。
滑り止め板は紙にパターンを書いて極細の真鍮線の細切りを貼り付けて自作する方法もあるよ。
うーん553さんに同意。
WLの軽巡や駆逐艦ですこし手を入れる練習した方が良いと思う。そのサイズでやりにくくても
大きくなるとやり易いって事も有るし。
555 :
チューボーズ:03/07/01 20:59 ID:pqg+TJoN
WL妙高の新キットを作っています
ガイシュツかもしれませんが船体(甲板・左舷・右舷・艦底)が
きれいに張り合わせができません。
接着する順番とかなにかこつがあるのでしょうか?教えてください
ハセガワが嫌いになりそうです。
556 :
HG名無しさん:03/07/01 21:30 ID:Avu2ygzL
10年くらい前に買ったWL大鳳が押し入れから出てきたんですけど
このキットって今出回ってるキットと同じ金型のものですか?
>>556 はい、20年以上前に消防の私が作ったたいほうと同じ金型です。
アカデミーのローマ軍のガレー船ホスイです
559 :
秋中:03/07/02 00:28 ID:X5ffix/w
>>553,554
そりゃもう初心者スレに来るくらいですからパリパリの
初心者で、アオシマの霜月宵月しかつくったことない
ですし、1/200秋月の魚雷発射管のボコボコぶりに頭
を抱えたりしてますが、なんとか完成させたいなぁ、と。
艦橋の窓を開ける工作と手すりの追加はしてみたいです。
エッチングパーツも使ってみたいなあ…
>>555 タミヤの薄刃ニッパー。タミヤの30度刃カッター。タミヤの流し込み接着剤。
のタミヤグッズ攻撃で軽くいなせるはず。
十分な仮組みと接着剤のちょんズケの後、船体内側からの流し込みが勝利の鍵かな。
561 :
556:03/07/02 15:14 ID:RAPra90c
>>557 そうですか。ありがとう。
新金型になってたなら作り比べてみようかと思ったもんで。
562 :
555(ファイズ):03/07/02 21:17 ID:Ap7RL3Uy
560さん、ありがとうございました
妙高はちょっと見苦しくなってしまいましたが
那智・羽黒・足柄はできるだけ美しく完成させようと思います
上で田宮ロドネーについてご助言を戴いた者です。
その節は皆様ありがとうございました。
再度質問で恐縮です。
ロドネー新造時の最上段の艦橋(戦闘艦橋?)の窓を表現したいのですが、
薄いプラ板に小さい四角の穴(縦横1mm程度)を一列に綺麗に開けるのに良い方法はないでしょうか?
デザインナイフでくり抜こうと何度かトライしましたが、どうも正確に出来ません。
小さい四角を打ち抜ける工具があればいいのですが・・・
艦橋窓を再現する時に良く使われるのは、エッチングパーツセットのラッタル等形の良く似た部品を貼り付ける方法。
あるいは窓部分を削りとって真鍮線や伸ばしランナーを縦方向に植えて再現したりもする。
四角い穴をあけるのはきついんじゃないかな?
>>564 うまく説明できませんが、艦橋の該当部分が普通の窓枠ではなくて、
正面から見ますと↓
−−−−−−−−−−−−−
□ □ □ □ □ □
−−−−−−−−−−−−−
こんな感じで正面に6個、側面に左右1個づつ窓が開口してまして、
1枚のプラ板か紙で作れると一番忠実かな〜と思いまして。
例えばこれに限らず小さな四角の穴を開ける場合、皆さんはどうされてるのでしょうか・・・
>>565 他の部分の造り込み具合のバランスになるけど、
四角く切った黒デカールを貼って雰囲気だけだすのが安直。
そうでなかったら、>564氏のような造り直しをするしか・・・。
ネルソン作ってる者ですが、船体の色がライトシーグレイと指示されてるんですけど
どうもMrカラーにはないらしく、いろいろ見比べて見ましたがどの色が近いのかよくわかりません
とりあえず軍艦色(1)を買ってきましたが、これでいいでしょうか?
俺は長門の窓枠をペイントソフトで書いて、紙にプリンター出力、
それを切ってぺたぺた張りますた。
遠目には、神のエッチング窓枠に見えないこともない、と勝手に思っています。
>>564 プラ板を船体色で塗装し、テンプレートを当ててその中を
ロットリングの0.17oで塗りつぶすのが一番楽だっち。
それを組み立てればよいの。
他の艦橋窓枠もプラ板の厚さ分を削り取り、接着することで
この手が使える。昔入っていた印刷窓枠のプラ板版ね。
571 :
HG名無しさん:03/07/04 00:00 ID:x1Za6APl
>563
まず、横方向にミゾ彫って、それをプラ板で間仕切り。
間仕切りはミゾから手前にはみ出るぐらいにして、接着剤が乾いてから
表面をペーパーで揃える。 こんなもんでどうでしょ?
572 :
571:03/07/04 00:14 ID:x1Za6APl
そうそう、間仕切りはプラ板を台形に切って、ミゾの奥に刺し込むように。
サイズが合わなかったら、台形のミゾ底に当る部分切って調整。
つまり、仕切りの幅=プラ板の厚みっって事で
エバの極細プラ糸が窓枠にはよろしいかと
透明プラ板の薄いのに置き換えて四角くマスキングした方が楽じゃない?ダメ?
575 :
563:03/07/04 23:44 ID:OpkOoDkt
皆さん、ご意見ありがとうございます。
非常に参考になります。
土日にいろいろ試してみます。
>>563 決定版 発想の転換 0.2mmプラ板を貼って表現する。
│ ̄ ̄ ̄ ̄│ ←こんな長方形のパーツと(窓上側)
│____│
凹凹凹凹凹 ← 上のほうだけ、きれいに穴あけた(窓下側)
2パーツのプラ板を艦橋前面に貼る。継ぎ目は、トキパテ等で消す。
MAのおおくらとしお卿より教わった伝統技法。
貼った分だけパーツは太くなっちゃうけど。
577 :
HG名無しさん:03/07/05 02:10 ID:cBVnlcRe
おいおい、取り敢えずageるぞ。
578 :
_:03/07/05 02:11 ID:kvm00XLP
579 :
HG名無しさん:03/07/05 02:11 ID:2FBYyVUH
dfvb
だれかそろそろ
>>568に答えてやれ
オレ?おれは帝国海軍スキーだから・・・
>>568 俺も門外漢なんだが、その昔ロドネイを作ろうとしたとき、
ネットで人の作ったのを見たり、手持ちのグレーを紙に
塗り較べてみたりした結果、GSIクレオス306番FS36270か、
ピット艦船カラー14番現用英軍グレー(1)を使おうと思ってた。
結局完成に至らなかったので、結果についてはなんとも言えないけど。
イギリスの迷彩を説明していたら何行あっても足りないよ。そのくらい複雑。
概要は「軍艦の塗装」嫁。
戦争末期のネルソンは338と337の2色で良いんじゃないかな。
>>582の絵を見ると、337よりも青が強いみたいだけどね。
587 :
HG名無しさん:03/07/05 23:32 ID:4rDmbBX7
WLのホーネットorエンタープライズって出来どうなんですか?
欲しいんだけど、アオシマ蒼龍で痛い目にあってるんで
ここの人の意見を参考にしたいです。
>>587 タミヤだから作りやすい。
考証には私はこだわらないからよくわからんが、昔NHKの「歴史への招待」にでた
松戸めいさい会製作の1/72ホーネットはタミヤホーネットを参考にしたとかしないとか。
今月号のMAでエンプラ、ホーネット、ヨークタウンの製作記事載ってから参考に嫁。
タミヤだから作りやすい。
・・・・・・・・(´A`)
590 :
HG名無しさん:03/07/06 02:39 ID:YdmoM8Rv
WW2ドイツ艦の塗装何がいいだろう?
>590
個人のイメージでイイんじゃない?
箱絵参考にするとか。
塗料のサンプルとかってあるけど、実際の船は塗料の退色とかあるから、
そんなにガチガチに考えなくっても、イイかと思われ。
594 :
矩丸須備艦軍国帝三第逸独:03/07/06 07:51 ID:ZP9SwirO
596 :
_:03/07/06 11:39 ID:APkd/Us+
597 :
HG名無しさん:03/07/06 11:56 ID:PCd7m1eW
598 :
HG名無しさん:03/07/07 21:13 ID:5lL6VEwY
アオシマの護衛艦むらさめシリーズから、いなずまを作るには
どれをベースにして、どのへんを直せばよいでしょうか?
599 :
HG名無しさん:03/07/07 21:29 ID:WTOJqCTK
どれも中身は一緒なんで、相違点のチャフ甲板を前に延長するか、 おおなみを買って、延長済みのチャフ甲板を流用し、あえていなづまを作るという手もある。
アオシマ豪華版でいなずまは出ているようだが(通常版は無いみたい)、
あれはどの辺の部品が違ってるのだろうか。エッチングとか以外で。
ドイツ艦の話題が出ていたのでついでに質問させてください。
イタレリのシュペーなのですが、艦橋の甲板の指定色がガンメタル?
なんですが、信じて良いのでしょうか?上に示されたサイトではいまいち
その辺がわからなくて...
602 :
599:03/07/07 22:43 ID:c9DOzHyo
全く一緒。ただ、あのエッチングは別売りでも買いたい。 なみでもでると思うが。
603 :
_:03/07/07 22:45 ID:+OK/81M7
>>598 アオシマのキットは基本的には「むらさめ」
護衛艦も個艦によって細かい違いが沢山ある。
歩行帯の白線、吸気口の形状、76mm砲のカメラなどがある。
ネット上で地道に写真を集めて研究すると面白い。
歩行帯の白線は艦長の方針などでも変わるから、時期による差がある。
アンテナ類もしかり。むらさめではスーパーバードアンテナが最初付いていなかったが、後に取り付け部分の拡幅だけされた。これも時期による差がある。
現用艦でも結構変化があるものだ。
現用艦の写真もいつ撮影したか書いてないものも多いんだな…。
606 :
横水志774:03/07/08 12:35 ID:QtN2Z9rO
護衛艦って時期によって細かい部分が変わるからね
どこかで出てたけど外舷と甲板の色も塗りたてと時間がたった後では
日焼けして色が違うし
爆竹入れて、火災を発生させるために新聞紙を詰める
そして近所の池かプールにGO
最後の航海を見送るのだ
608 :
HG名無しさん:03/07/08 20:49 ID:BV0b+8Xo
今「最上」を建造中なんだけど(航空巡のほう)、タミヤのキットでは艦尾マストが簡略化されてしまっているので真鍮で自作しようと思っております
艦尾マストの形状が分かるサイトか書籍ありますか?
最新の書籍と言うことであれば、艦船模型スペシャルNo.8だと思うけれど、
公式図の付いている学研の「最上型重巡」の方が資料としてよいかも。
でも、無料で付いてくる(?)箱絵が一番かも。
610 :
HG名無しさん:03/07/09 02:23 ID:WhE0Vlsa
>>609 ありがとう。探してみまつ。
ところで、箱絵って正直いい資料だよね。
特に折れみたいに考証とかぜんぜんこだわらない香具師にとっては、なんとなーく箱絵参考にディティールアップしとけばそれなりに見えるようになるし
マスト等の水平直角の出し方のコツを教えて下さい
>>611 まずはモデルの船体がきちんと前後・左右がバランスよく
組み立てられていること。
そのモデルを厚手のガラスや鉄ブロックの定盤上に置き、
トースカンという道具で左右の水平を追いかければよい。
直角は治具で出すのが一番正確。東急ハンズあたりで
アルミ製のものが売られています。
>>612 いまいちトースカンの使い方がわかりませんが
やってみますー・・・
614 :
初めて桜:03/07/10 19:45 ID:9RXzpudf
615 :
初めて桜:03/07/10 20:06 ID:9RXzpudf
艦橋なんか適当でいいかな
艦船模型スレッド9でレスがありませんでしたので こちらでおねがいしまそ
大和の側面に付いてる「へ」の字形の(ボートダビッド?)エッチングって流通してますか?
ファインのAM11の 形が違うのですが、、、うーんわかりませぬ
どうぞ よろ ぺこ
>>616 一番砲塔の左右と一番副砲、及び三番砲塔の左右に2基づつ
装備されている雑用ダビットね。
ファインモールドのAM13にあるのは形はよいが少々小振り。
ゴールドメダルの大和専用エッチングにはなかったね。
618 :
616:03/07/10 21:30 ID:PHDa5U8n
続けてすまそ 今見てきたんですが
AM12にそれらしい形のが入ってるんですがこれでしょうか?
>>616 ピンポーン!!!大和型にはちょち小さいけど。
617 619
THX
あまりにも有名なので今更質問するのも気がひけるが、ヤヌス・シコルスキーって何者なの?
ロシアのすんごい艦船モデラー
すみ入れとか汚しとのポイント教えてもらえませんか?
やり方は自分で調べたんですけど、
どこらへんにやればかっこよく作れるのかいまいちわからんです。
初心者なんで細かく教えてもらえるとうれしいです。
ちなみに阿賀野作ってます。よろしくおねがいします。
>>614-615 戦時量産艦は1隻づつの差異が結構あって色々考え出すと手が進まなくなる。
てきとうにがんがれ
626 :
HG名無しさん:03/07/12 09:54 ID:owDGiR0I
作った本人が満足すればいいんだよ
627 :
初めて桜:03/07/12 16:25 ID:ijm759mp
628 :
HG名無しさん:03/07/12 22:47 ID:MWVGsIz3
そそ
それでよか
大和ですが 左右夜間通行帯の外側に何か もう1本づつ線があるように見えるんですが
あれは何でしょうか?
いろんなサイト見ても誰も再現してませんし 見間違いでせうか?
630 :
HG名無しさん:03/07/13 12:44 ID:ggTf1/gR
多分
>>629 艦載機繋止用の目安にする白線だったかな。(うろ覚え)
時期により、あったりなかったり。
>630 631
レスTHX!!!!
633 :
HG名無しさん:03/07/14 21:05 ID:MJl9xM+Q
筆塗りすると甲板の木目モールドが潰れる・・・・
タミヤ完成品の1・350ビスマルクか うーーん
欲しいような 欲しくないような 複雑な気持ち
>>633 塗料を二倍くらいに希釈して、2度塗りするとよいよ。
でなきゃがんがってマスキングして吹きつけるしかないね
>634
暗いやつだな〜、それとも寂しかったのか?w
教える気ないんだったらスルーすりゃーいいじゃん。
そんなんだからヲタクは嫌われるんよ。
>>633 ラッカー系の塗料を使っているなら、
シンナーだけではなく、リターダーで薄めると良いよ。
639 :
HG名無しさん:03/07/15 14:36 ID:hBlIj1A5
あげ
640 :
634:03/07/15 20:37 ID:KY5n3x3n
はっきり「教えて」って言えばいいのにと思って。
暗くて寂しいヲタクですみません。
641 :
633:03/07/15 22:10 ID:AC7wf8wM
ええと、言葉足らずですみません
シンナーでうす塗りしたんですが、どうも塗料がモールドに寄っちゃって
リタ―ダー使ってみます。ありがとうございました
>>641 寄るよ。リターダ使っても根本的解決にはならない。
ガンプラ入門を読むと、コーナーとか、塗料溜まりが出来そうなところには、
事前に細筆で塗っておく というテクニックなんかが解説してある。
>>641 そりゃ、筆塗りするには塗料が薄すぎるんだよ。
もうチョット濃い目の塗料で塗ってみ。
>641
一日置いて、完全に乾燥してから重ね塗りするとイイよ
木目モールドが潰れる・・
ここを読む限り濃すぎるような気がするが
実は表面が汚れてて塗料がはじかれてるんじゃないの?
WLシリーズの日本空母搭載機セット限定バージョン(透明で成形されてるやつ)
って何が限定なんですか?少数生産しかしてないとか?
648 :
501:03/07/16 16:17 ID:5x2QGm9u
何とか飛龍も形になってきた。・・・なのですがまた疑問に思うことが
出てきたので、また質問させてください。
二つある煙突なのですが・・・
組立説明書では矢印で大雑把にこの辺とさしているのですが
天蓋や高角砲、艦橋等は凸凹があってここにくっつけるというのが
わかるのですが、船体部分・番号で言うと7番と煙突は凸凹がなく
どっちも平らで・・・なんかうまく説明できないけれどもどの辺りにつければ
よいにでしょうか?
あとシール14番なのですが、図では下地に赤を塗装してから云々
と書いてあるのですがどこまでどの範囲を赤く塗ればよいのか・・・
飛龍を作った皆様はどのようにされましたか。
この前ふらふらといった模型店でふらふらとピットの神川丸を買ってきました。
家に帰って中身を思ってたより小さいなーとながめていたのですが
入ってるシールというかデカールが・・・・・・・・・・「あまつかぜ」
なのですが、どうすりゃいいのか・・・
>>648 飛龍の組説の問題点については,↓のサイトでフォローされてます。
ttp://web1.incl.ne.jp/momo120/KIT-INF/N_HIRYU_PF.HTML 「下地に赤…」に該当するのは,着艦標識(飛行甲板の後部の長方形のスノコ状の突起部)
の前端から後ろ全体(着艦標識も含む)です。この部分は接艦禁止区域として,
紅白のストライプ状に塗装されていました。
このうち,着艦標識の部分は,デカールが用意されていないので,塗装で表現しなければなりません。
「神川丸」については,組説の部品表と照合して,本当に間違ったデカールかどうかチェックしてみてください。
>>648 >>649のMOMOKO120%氏の君川丸のレビューには、軍艦旗(これのみ自衛艦ゆうぐれ用のマークを流用)とあるので、軍艦旗のデカールとして入ってるのでは?
大鷹型の高角砲の射撃指揮装置って、どんなのがどこに付いているのですか?
ひょっとして、無いのかな?
羅針艦橋両舷の張り出しに、前から4メートル高角測距艤、変角率測定器(横)
一四式高角方位盤照準装置、変角率測定器(縦)と並んでいて、その後ろに
高角砲指揮通信所がある。(グランプリ出版「日本の航空母艦」P204)
656 :
HG名無しさん:03/07/18 16:45 ID:tNP9rYI+
>653
俺も。
>>653 リンクしてある姉妹船は普通なのに・・・(W
・・・・・空母の飛行甲板の上にこういうの作って再g(ry
ところで奇想天外兵器のラーテゲットしたやついる?
>653
燃えよドラゴンのハンが所有してそう
>658
ゲットしたよ。
1/700なので並べてみたら駆逐艦と同程度の幅に戦艦の砲塔がのってんだもん。
やっぱ無茶な兵器だ。
説明書通りに色を塗ってみました。
が、全体がねずみ色のせいか、メリハリがなくてリアル感がありません。
アドバイス、もしくはよいサイトなどありましたら、どうか教えてください。
662 :
HG名無しさん:03/07/19 22:00 ID:DtxQkUDw
>>661 駆逐艦?もしそうなら
スミイレしたり、錨の穴からサビをたらすのが手軽だよ
>>661 船体と甲板とで、色の明るさを変えてみる。
俺は、甲板はピット色とかをそのままの色調で使い、
船体は少し白を入れて明るくする。
また、吸気口・リールなどの甲板上に細かい構造物がないと、
ノッペリと見えるので造りこむ。
>>647 普通のは整形色が緑、限定版は透明だから
665 :
HG名無しさん:03/07/20 01:58 ID:zwuEw/MO
>>661 たとえば伸ばしランナーとか真鍮線なんかを、箱絵を参考にあちこっち貼り付けてみな。
ぐっといい感じになる。
武装類をピットロードのに変えるのもテだ。
なんでもピットロードやWLリニューアルパーツに変える向きにはぞっとしない。
ピットのパーツセットはI〜IIIまでは明らかにオーバースケール過ぎる部品が多い。
また、パーツセットIV以降でも12cmG型砲のように形がおかしい物がある。
G型砲は時代によって防盾の形が違う為、ピットのパーツと差し替える際には注意が必要。
ハセガワの樅・若竹に付属している、最も出来のよい初期型G型砲を、わざわざ形の違うピットの後期型G型砲に差し替えてたりすると萎える。
ピットのパーツはややオーバーなディテールにより、一見精密なように見えるが、それに騙されるのはよくない。
片やWLリニューアルパーツは、明らかに1970年代のキット付属の部品のほうがより正確な場合もあったり、
使用法に何の説明もなく、利用するには利用者がネットや書籍で装備の名称を調べなければならないという欠点がある。
調べなければ錨等以外は使いようがあるまい
>>666 ま、言いたいことはわかるが、そこは雰囲気ってことでもいいんじゃないの?
あんまりかたいこというなよ〜
本人がカッコイイと思うならそれでよし。(w
もちろん
>>666の言うことももっともなんだがね。
深く考えすぎると完成しないしね。
>>667 禿同。
実際不死身の5500tや馳の駆逐艦あたりは、同じはずの兵装や艤装の
表現がまったく違っていて、それを統一するにはPのパーツに頼る
しかなかった冬の時代では確かに神ではあったね。
TからVは今ではこんな時代もあったのねというものかもしれないが
WLシリーズを側面から10年ほど助けていたのは紛れもない事実。
まあ、本人が満足するのが「趣味」の世界では一番だから、666も
あまり硬く考えずに、マターリと首まで浸かってくんなまし。
技法の話じゃないけど、例えば、アメリカ海軍航空母艦ホーネット
なんか作ってたりすると頭の中では「これが日本に空襲を仕掛けたいわくつきの
母艦か。アメリカめ・・・。」とか考えてたりするの?(楽しくなくなっちゃうなあ)
>>669 いいえワタクシめは南太平洋海戦で我が駆逐艦が砲雷撃で
沈めたのねーーーーって楽しく作りましたでつ。
671 :
HG名無しさん:03/07/20 17:56 ID:D76s0Rub
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 激安アダルトDVDショップ ★
★ お買い得セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安でDVDをGET!
http://www.get-dvd.com 何と! 1枚 500円均一 セール中!
インターネット初!「きたぐに割引」
北海道・東北の皆様は送料も激安!!
http://www.get-dvd.com ゲットDVDドットコム!
今すぐアクセス Let's go !!!!!!!
672 :
HG名無しさん:03/07/20 18:25 ID:EhW6aWo3
ガンプラばっか造ってたんすけど
今度は艦船を作ろうと思っています。
で、入門としてはなにがつくりやすいんでしょ?
>>672 WW2モノなら田宮の巡洋艦か駆逐艦あたりが無難
ていうか作りたい艦見つけてそれが初心者向きか聞いて欲しい。
>>672 タミヤの最近の駆逐艦を一通り仕上げるのがいいかな
小さいから好みにもよるけど
675 :
HG名無しさん:03/07/20 18:43 ID:2wKioyPb
>673
そのアドバイスだと白露とか買ったら後から泣くかもよ。
言い古されてるけど阿賀野型、5500t系の軽巡、島風くらいがお財布にも
優しく多少の見栄えのあるモノができるかと(初心者にはどれがナンだ
か判らない可能性があるリニューアルパーツに頼る必要ないし)。
重巡以上はたしかにお店によってまだまだ旧型のパッケージもゾロゾロ
残ってるから造りたいモノを伺った方がより確実な気はしまつねせっか
くこのジャンルに足を踏み込もうという話でつから(喜び勇んで旧版つ
かんで「こんなモノ?」とかなったら不幸な出会いになるし)。
>>675 それ全部リニューアルパーツ入っていて迷うと思いますが。
タミヤ最新作三隈か鈴谷なんかで、GOGO。
何かわかんなかったらココで聞けばいいし。
677 :
HG名無しさん:03/07/20 19:06 ID:EhW6aWo3
>>676 金剛、榛名、霧島あたりが
好きなんですが(皆同型艦?)
造り易いほうでしょうか?
>>677 ここの>485辺りから10レスくらいを参考にしてね。
679 :
HG名無しさん:03/07/20 19:28 ID:EhW6aWo3
粗相でした。
一気飲みで謝罪。
>>676 リニューアル最上型は船体の組み立て難易度高いよ。
いやチョット考えちゃって。資料とか拘んなきゃ別に合いが悪いわけで無し。
最近のと違って主砲がポリキャップ対応ではない。くらいかな。
金剛型4隻で厄介なのは、航空機作業甲板が4艦とも違うのが一番大きな差なんだけど、
でもキットは船体同一な点なの。霧島が一番ちかいかな。
古くからやってる人間は、そんなもんだと覚悟完了しているが(そうだよな。)
そんなん言い出したら舷外電路や窓なんかも違うがな。
683 :
HG名無しさん:03/07/20 21:00 ID:43LMq6nG
僕は20年ぶりに復帰したWLモデラーです。
初心者の仲間におすすめは
タミヤの名取・長良型・・・3本煙突でかわいい、フジミの方が安いが出来はタミヤがいい
タミヤの阿賀野・矢作・・・近代的軽巡、キットの出来はいい、船自体は面白味に欠ける
新キットの高雄型・・・船体が張り合わせではないので作りやすい、カタパルト付近の部品が組説と形が違う。
新キットの長門・陸奥・・実はまだ作っていないが評判良い、張り合わせ船体ではない
旧キットの鈴谷・熊野・・・古い割にはキットとしての出来は良い、作りやすい、さすがタミヤ
新キットでも船体左右分割のもの(妙高型・最上型)はある程度技術が必要です。
旧キットの妙高型・高雄型は今となっては作る価値はないでしょう。
フジミの金剛型も値段(千円)の割には大きくて悪いとは思わない
ミズーリ型(千三百円)もお買い得、ビスマルクは最悪。
駆逐艦もかわいいけど小さいので最初は5500軽巡か旧型鈴谷・熊野
次に新高雄型、次に新長門
いきなり重巡や戦艦は塗りわけが多くていやにならない?
松型とか阿賀野型がいいとおもふ
外国船の話が出てきませんね。
イギリス艦のネルソン、プリンスオブブェールスなんか迷彩塗装がゲキムズかと。
686 :
aaa:03/07/20 21:50 ID:erFbBz46
自分も「松」「桜」あたりを推す。何より安い。
688 :
HG名無しさん:03/07/20 22:19 ID:dtUgxx92
初心者は迷彩塗装はしないと思うよ、船体は灰色・甲板は戦艦がタン、
巡洋艦がレッドブラウン、煙突の先端がつや消し黒、機銃が黒鉄色・・
難しいことは考えずにまず作ってみましょう。
心配ないよ、当時の写真は白黒だし、時期によって同じ船でも色が違う
ドイツ艦の主砲塔上部がオレンジ色なのは再現したくないな・・・
689 :
HG名無しさん:03/07/20 22:31 ID:EhW6aWo3
冬月は?
冬月はどうですか?
オススメじゃなさげ?
690 :
HG名無しさん:03/07/20 22:46 ID:EhW6aWo3
冬月は?冬月はオススメですか?
冬月は煙突基部のパテ埋めがいる
デキは平均的だよ
692 :
HG名無しさん:03/07/20 22:51 ID:EhW6aWo3
なんだ、一発ミスしてら
秋月型のキットは、フジミもアオシマも微妙な出来かな。
(今と昔の差はあるが・・・)
>>669 ちょっと米艦つくるときは憎しみがわくので
長門&ダコタとか
大和&ミズーリとか
ライバル的な位置付けのフネを同時建造して
無理やり納得してます
695 :
HG名無しさん:03/07/21 01:11 ID:HnUR8SNj
なんで?
米艦の方がカコイイやん
696 :
669:03/07/21 01:13 ID:cWkI5vrp
697 :
HG名無しさん:03/07/21 01:53 ID:lH2jJE/l
アメリカ戦艦は世界一の超大国が日本軍を倒すためだけに
巨万の富と最高の技術をを費やして作ったモノです。
他の国と戦うためにこんなモノ作りますか?
日本人だけに向けたビッグなプレゼントなのです
そうおもえば憎しみどころか、感謝の念すらわいてきます。
なーんかアメ艦てカコワルイ
わかわかめ。
米艦は本当の初心者にはお勧めしない方がいいかも。
なぜかって−と機銃が多いから。w
慣れれば何てことないけど、初心者には以外とダルイと感じると思うよ。
チッコイ部品何個も何個も・・・・ってのはホントの初心者向きじゃないと思うな。
空母の艦載機が塗装は慣れて来てもメンドク感じるのと同じ。
最初は手軽に作れて見栄えのイイ奴がお勧めなんじゃないかな?
考証とかは本当にハマってからでもOKでしょ。
気にしない人だっていると思うし。
そんな考え方で俺の勧めは航空巡洋艦・最上。
甲板後ろ半分作らなくてOKだからラクチンだし、
甲板の塗りわけ説明書の指示し従えば前だけ。
艦体は初心者なんだし、豪快に接着剤塗りたくっちゃえば?w
流し込み接着剤を裏からやるのがホントはいいんだろうけど。
艦載機は気分と気合次第で増やしていけばいいと思うよ。
どのみち模型の中では根気が必用な艦船モデルなんだし、そんなんも経験できるっしょ。
メンドクなったら一個二個で完成でも問題なし。w
カコイイ上に手抜こうと思えば抜けまくれる最上、おすすめ。
マジ初心者向けの言葉でした。
>>697 しかし、日本を敗戦に追いやったのはあの原子爆弾だという罠。
軍事力で真っ向から戦うことを放棄したんじゃないか?
701 :
HG名無しさん:03/07/21 07:28 ID:bpm6lAI4
アメリカの原子爆弾は世界一の超大国が日本人を殺すためだけに
巨万の富と世界最高の頭脳をかたむけて作ったモノです。
他の民族を殺すためにこんなモノ作りますか?
日本人だけに向けたビッグなプレゼントなのです。
そう思えば憎しみどころか感謝の念さえわいてきます。
そんなわけねーだろ!ぼけ!広島・長崎で言えば殺されるぞ!
702 :
HG名無しさん:03/07/21 08:08 ID:bT1h0XWq
実際米艦は形状がイクナイ。
日本のはキレイにまとまってる。
米英独がシャープな工業製品だとしたら日本艦は一点ものの工芸品って感じだな
704 :
HG名無しさん:03/07/21 09:00 ID:RdfwEjkJ
不死身のニュージャージー買ってみたんだけど不死身って他の三社と比べるとどれくらいの技術力だったの? まあ一般的には田宮>ハセ>アオじゃん? そのなかに不死身入れるとどのあたりにくるのかな?
フジミはキットによって差が激しい。
ちょっと前に別の意見の人もいたけど、龍壌や秋月型、ポケ戦にアイオワ級は当時のアオより上だと思う。
でも金剛型や軽巡はチト辛過ぎ。
706 :
HG名無しさん:03/07/21 09:26 ID:efFWJDLw
米艦はカコイイけどなあ
空母も戦艦も駆逐艦も
なんつーか、機能美だよね
それに今でも見れるし。
ミズーリもマサチューセッツもかっこよかった
別に模型に憎しみとか感じないなぁリアルで体験したわけでもなし
そういうのってジジイの感覚なんだろな
708 :
HG名無しさん:03/07/21 10:04 ID:APgzIzX6
709 :
HG名無しさん:03/07/21 10:04 ID:bpm6lAI4
田宮>>ハセ>不死身>アオだと思っていた。
戦艦 大和(田宮)>金剛(不死身)>伊勢・日向(ハセ)=陸奥・扶桑(アオ)
KGV・ネルソン(田宮)>アイオワ(不死身)>>>ビスマルク(アオ)
重巡 最上・鈴谷>>妙高(ハセ)=利根(不死身)>高雄
というのが旧キットでの個人的印象です。
今は 田宮>アオ=ハセ>>不死身か?
俺の旧作駆逐艦キットへの印象(人それぞれだと思うが)、
初心者モデラーだった頃は
特型(タミヤ)>>秋月型(フジミ)>夕雲型(ハセ)>>陽炎型(アオ)
同じキットでも造りなれてくるとこんな感じ。
特型(タミヤ)>秋月型(フジミ)=陽炎型(アオ)>>夕雲型(ハセ)
フジミはモールドなどにクセが少なく手も入れ易いけど、
変なところもあるキットが多かったのかな。
711 :
HG名無しさん:03/07/21 10:40 ID:bpm6lAI4
日本戦艦・・他国の技術を改良するのは巧い、美しい工芸品、緻密に無駄なく作られている。
アメリカ戦艦・・アバウトな造形で美しいとは思えないが、それを大きさの迫力と合理性で補っている。
イギリス戦艦・・斬新な形のモノが多い。常に試作艦を作っている印象。新しもの好きか?
ドイツ戦艦・・他国の新技術を追わない、形を変えずに拡大・改良していく、自国の技術に対する自信と傲慢さが感じられる
ベンツの車に通じるところがある。ドイツ人気質なのか?
仏・伊戦艦・・おしゃれだが、力強さは感じられない。きれいにまとまっている。
戦後の自動車産業に似ていると思うのは僕だけだろうか?
712 :
HG名無しさん:03/07/21 10:45 ID:pyRdj2iK
趣味の問題だね
どの国も自分のとこのフネが「美しい」と感じるようだ
日本艦も英国・米国からは美しさに欠けると評されてたし
模型の話しろや
フジミは成型色が暗いから見栄えがしないが軍艦色で塗るとイメージが変わるよ。
シールズの「八雲」と「吾妻」ちょち高いですが、出来はどーですか。
店じまいをした模型店から、「三笠」「橋立」「磐手」とシールズの
プラキットばかり安く入手したついでに「日本海海戦」を集めようと
思ってるんですが、同社のレジンキットは見たことがないもんで。
日本戦艦・・モノマネは上手いが独創性や合理性に欠ける。艦橋はリフォーム失敗の違法増築状態。美的センスゼロ。
アメリカ戦艦・・アバウトな造形で合理性重視、船は浮いて走って敵をたたきのめせばイイと割り切っている。
イギリス戦艦・・伝統を重んじるといえば聞こえがイイが、一度型にはめたら判で押したようなデザインを繰り返す。
安定性を重視する余り、斬新な超戦艦は最後まで作れなかった。
ドイツ戦艦・・馬鹿の一つ覚えのようなデザイン。自国の技術を過信する余り、突出した性能や技術が政治家に理解されず、建造計画や運用にも失敗。
仏・伊戦艦・・内面の弱い奴ほど着飾って強がる典型。
お国柄そのまんま(w
>715
出来は十分以上に良いよ。船体のモールドもシャープだし。
武装パーツとか小物はインジェクションのプラパーツが入ってるから、レジン
初心者にも取っつきやすいと思うし。好きならば手に入れる価値はあると思う。
おまけ付きの初回版に拘らなければ、大きな模型屋で入手出来るとおもうので、
こまめに足を運ぶか、通販でゲットして下さい。
そういや、タカラ・ピットでWTMのフネ版ホントにやるんだね。
ノーチラスやおやしお、なるしおに混じって海龍やマルダーが色違いで二種類も
入ってるのには笑ったよ。
718 :
HG名無しさん:03/07/21 19:07 ID:9SQRyBOK
>716
英戦艦について。
デヴァステーション、ロイアルソヴェリン、マジェスティック、ドレッドノート
(考え方によってはジャッキーの正気を疑う程スゴイねコレは)、クインエリザ
ベスは充分突っ走ったエポックメイキングな艦だとおもうけどなあ。
守護聖人級なんかもラジカルなデザインで純戦艦としては大和でさえ一目も二目
も置かねばならないデザイン(予定)なのに。
ん?WW2でないと駄目でつか?お国がらが出るのは文字どうりその国が国を傾
けてこさえるから自然と関わる人間の気質や人間性といった要素が収斂していく
からでせうが、、。
初心者スレもだんだん痛くなってまいりました。
720 :
HG名無しさん:03/07/21 19:43 ID:U+1pEN/8
模型の話に戻そうぜ
自衛隊の艦なんか買わないといった香具師が荒らしてるんだろ(w
>>717 WTMのフネ版ってマジ?
スケールが気になる
724 :
HG名無しさん:03/07/22 11:20 ID:wGgs2oYQ
不死身のキットの話が出ているけど、独ポケット戦艦はイイ!!と思うよ。
組みやすいし、出来あがりの姿もカコイイ。
タミヤのグナイゼナウ・シャルンホルストと比べられると
少し分が悪いようだけど、それほど見劣りしない。
でも誰も触れていないようだけど、戦後の英空母(アークロイヤル・
イーグル)は、なんと言うか、まぁ…。
あえて、苦難の道を歩みたい人にお勧めできるというか…。
俺はイーグルを作って、泣きました。
フジミのポケット戦艦は木甲板に合わせ目があるのがなぁ・・・・
>>726 自衛隊の甲板・上構天面色は、米海軍のデッキブルーと同じく、敵機が上空から見たときに海面に溶け込むような色なので、これくらい濃くていい。
クッシングは戦時中ずっとあの色だった様なので、もっと単純な迷彩なら番号変えて別艦にするという手もある。
>>726 縮尺率が大きい模型だと、実物と同じ色を塗ると黒っぽく見えるものだよ。
好みになるけど、塗料に白を少し混ぜて、明るめの色を塗る手もあるよ。
ハセのきりしま買ってきた〜。
艦船ちゃんは初めてなので楽しみなのです。
最上作った返す刀で桜作ってるが、モール度がすごくダルく感じる
いや、同時代の水準で考えればこれでも素晴らしい出来なのだが。。。CADの導入は革命だったのだな
↑コピペで尾長居
733 :
HG名無しさん:03/07/23 20:41 ID:ndlaWYkv
ボーグ作ってます。小さくてかわいい(*´д`*)ハァハァ
そこで質問なんですけど、タミヤのメジャー22迷彩の指定色は
ミディアムブルーとライトグレイになってるんですけど
Mrカラーではどの色がこれらに近いんでしょうか?お願いします。
>>733 Navy Blue (5-N):14番50%+72番50%
Haze Gray (5-H):11番
教えていただきたいのですが、
マントレットはどのように再現しているのでしょうか?
プラ棒を切断しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>735 伸ばしランナーを切って貼って・・・
もちろんこれもOK
プラ版にモールドを彫ってもOK
1/700なら、昔H社から出てたフルハルの赤城に
メタルパーツでマントレットがついてたので
それを流用するとか・・・
>>735 シールズモデルの「三笠」のCパーツにはマントレットが
3p×4本入っている。確か別売していると思ったが。
>735
エバグリの0.5mm丸棒ならもとから白いから切るだけでいけるヨ。
ただし、同じ長さに延々切って貼っていくという気の長い作業に
なるけどね。利点はちゃんと丸まったのがずらっと並ぶ事。欠点
は手間と精神的疲労感(笑)
739 :
735:03/07/25 02:19 ID:2vdTQfwL
ありがとうございました
740 :
733:03/07/25 10:07 ID:AzgvWdfV
>>734 遅くなりました。ありがとうございました。
741 :
HG名無しさん:03/07/25 20:48 ID:4ZI23AbB
ヘッジホッグを調達したいんですが、O級駆逐艦に入っていますか?
似たのでもいいです
742 :
HG名無しさん:03/07/25 21:58 ID:6TwtjDgv
素直にピットの装備セット買うべし
>>741-742 ピットの米艦装備セットにヘッジホッグが入っているが、これは15本発射の奴。
海自等で使っていた10本発射の奴は無い。
あー適当に記憶で書いた。
ピットのヘッジホッグ投射機はMk.15、
Mk.10等が欲しければ改造か自作か
745 :
HG名無しさん:03/07/26 19:16 ID:HrIvFR2X
みなさんは空中線はどうしていますか?
自分は1/700WLを作っていますが参考までに教えてください。
(1) 空中線は再現した方がいいと思うか
(勿論好みの問題だが参考までに)
(2) 素材は何を使っているか
(金属線?テグス?伸ばしランナー?)
(3) 参考資料は何を使っているか
(空中線の位置・本数等非常に分かりづらい)
(4) 弛まず効率的な工作方法があれば是非
>>745 鮎つり用の極細金属テグス?がいいらしい
色塗らなくていいしへたらないし
漏れは箱絵・説明書を見て
3.4本、見栄えがよさそうな位置のやつを張ってる
雰囲気重視
747 :
HG名無しさん:03/07/26 21:29 ID:Fb39DAEh
俺の場合、コレクション用は一切つけない
気合用はホイップアンテナのみ実艦の位置に設置
アンテナ線はあまり太いもの張れば実感がなくなり
1/700ならない方がよろし。と思います。
張るなら黒のパンストほぐした糸張り、これ最強。
強度、瞬着で接着できる、細さ、塗装必要なし
>>745 (1)船っぽい雰囲気が盛り上がるから1/700でも付けるのが好み。
(2)748氏同様、黒のストッキング。
伸縮性があり瞬着の効きが良いので作業が楽。
弱点は弛んだ部分には使えないこと。
(3)746氏と同様、雰囲気重視で箱絵程度。
(4)弛まないという点ではこの素材は凄く楽。
片側を瞬着で付けた後に残った片側の途中の部分を
目的の場所まで引っ張って瞬着で点付。
その後余分な部分を切り取る。
さくさく作業できますよ。
750 :
745:03/07/27 00:27 ID:/t4mYj7C
>>746−749
みなさんレスどうも。大変参考になりますた。
今度チャレンジしてみることにします。
でも1/700のような小スケールモデルのディテールアップは
エッチングパーツを使うくらいで十分なのかもしれませんね。
嫁はおろか、彼女さえいない俺には黒のパンストを買うのは勇気がいる(w
752 :
HG名無しさん:03/07/27 09:00 ID:vqaEGJtv
>>751 普段行かない深夜のコンビニで買えば
ちょっとマシなはず。(w
って、お母ちゃんには頼めんのか?
彼女でなくても女友達に頼むとか。
さすがに使用済みは貰いにくいが
新品を買ってもらうくらいなら頼めるだろ。
>>748/751/752
コンビニあたりで売っている黒のパンストは300〜500デニールで
少々太すぎる。イタリア製の夏物で20デニールを維持しているものが
最高だが、一足3000円とちと高い。ただし一足あれば連合艦隊全艦に
張っても余るけど。
754 :
直リン:03/07/27 09:17 ID:JverrrDR
755 :
HG名無しさん:03/07/27 09:20 ID:zFo8Ui+K
パンスト買ってレジのお姉さんに勘ぐられるのが怖いなら通販でもすれば?
>751
風俗に逝けば、パンストプレゼントという
サービスがあるが・・・・
>>757 そいつぁ高くつきそうだ(w
極細テグスいくつ買える事やら。
759 :
HG名無しさん:03/07/27 18:10 ID:jQsBisJf
でも
いつも風俗に逝ってるんだから、次回はパンストトッピング頼むのもいいかも
パンストの上から足舐めたい
艦船ちゃんは、全く初めての初心者です。
ハセのきりしまとこんごうを買ってきますた。
塗装は面倒くさいから、ガルグレーとか、明灰白色とか、インシグニアホワイトとかの
缶スプレーで、イメージ優先で、さくさくと素組むつもりです。
そして、一緒に買ってきた、”ウェーブボード”なるものをクリアーブルーと
クリアーイエローで適当に塗って、乗っけたいと思います。
まぁ、こういう楽しみ方もありかと。
今週末、晴れるといいな♪
762 :
726:03/07/28 23:03 ID:qCAXOn4s
763 :
HG名無しさん:03/07/28 23:56 ID:oaw04l+X
i, ' ,. '
ロロロ_ri‐i ロロロ i , ' , '´
[]¬ tーj¬[]7 i/ , '
ri一‐i / ',,' ., , '´
_]rー[ / ' , ' , ' , '´
〈ii i三_i/ /| ヽ., ' , ' ,
/i ii ̄7i i |/ ' 、, ', '
rjj77i ,/ ii. i | ヽ、_, '´
ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i | ` ''ー-
ミ((/ 7。。[r一////<. i |
ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i ちょっとコンビニ行ってくる…
/ `ー-=二ffooi丗i |roo_
(i  ̄_j |i_ ハ
{、 : : , " ヽ `ヽ、ii
(ヾヽ、 , ' \, -ーー-、j ヽ!
ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,' / `v'}
\:: :: ::::::`{ i 。 ; i,i
`ヽ、 ::::::i_ __i ii
_7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , ' \
/.,' , --、 ゝ- 、 \
. / { {、__, .} {、__, .} \
ii/ ``ー‐' `ー‐' ゚
764 :
HG名無しさん:03/07/29 00:47 ID:kBWTGU4N
護衛艦は筆よりスプレーのほうが栄えるかな?
フラットな感じが筆ではどうしても出せない・・・
>>765 騙されたと思って
塗料うすめに溶いて
幅広の平筆使ってみ
>>761 ハセのこんごうを組んでいるんだが、異常に難しい気がする…。
艦橋が組めぬ…(泣 ヘルプ ミー
768 :
超初心者大房:03/07/29 20:27 ID:MBJ7oC2K
みなさん、お初です。
2ヶ月間の長期夏休み、彼女もいないし暇なんで、プラモデルでも作ろうかな〜って思ってる
初心者大房です。 今まで、消房のときに2頭身のガンダム(たしかBB戦士??)
しか作ったことないのですが、 提督の決断4などのPCゲーで帝国海軍にハマって
しまい、戦艦大和、もしくは正規空母を作ろうと思ってるのですが、もしよろしければ
自分でも多少調べたところはありますが、アドバイスいただけますか?
さっそく、質問なのですが、超初心者に作りやすい戦艦大和、もしくは帝国海軍
正規空母ってなんでしょうか? 予算は工具含め4000円ぐらいです。筆塗りでいく
つもりです。
>>768 ビックワンガム。まだ復刻品余ってるよ。塗装は出来ないけど。
>>767 俺もこんごうを造っているが、あの上部構造物はなまじモールドしてあるだけに難しい。
船体からじっくり組み上げていくしかないようだ。
>>768 これといって作りやすさに差はない
デキがイイのはタミヤだけど、作りやすいとはちょっとちがう
とりあえず大和を勧める
細かい部品が少ないし
>>768 じゃ、漏れは飛龍でも勧めておくか
新金型のほうね。
773 :
班長:03/07/29 21:40 ID:x4pRWX5e
ちょっと古いけどタミヤの隼鷹を薦めとく
>>768 異論はあると思うが…
正規空母に限った個人的なおすすめはタミヤ 翔鶴型。
考証は抜きにして、気軽に有名艦の雰囲気は味わえる。
デカールもついてて初心者にも手軽に仕上がる。
タミヤ 大鳳 青島 飛龍も捨てがたし。
>>773 凄く良いキットだけど正規空母ではないのでは?
田宮から大和、武蔵、信濃、紀伊が発売中でどれも作りやすいぞ
大和は沖縄特攻時の姿で対空機銃がしこたまついておる
武蔵は副砲塔4基の竣工時の姿でシンプルなカッコ良さが有る
とにかく好きな艦を選択するが良かろう。わっはっは
776 :
班長:03/07/29 22:16 ID:x4pRWX5e
>774
そーいわれりゃ客船改造の特設空母になるんだっけか。スマソね
紀伊・・・・・・?
>>770 はせのこんごうはパズルだよ。
仮組みしてると組む順番が見えてくる(W
答は一つ(W
779 :
超初心者大房:03/07/30 00:18 ID:fsORCK7Z
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
大和を購入しようと思っています。
そこでお聞きしたいのですが塗装は筆塗りかスプレーどっちでやった
方がいいでしょうか?
>>779 予算を考えると
軍艦色のみスプレーが吉
781 :
767:03/07/30 07:39 ID:SrUlYJcL
>>778 初心者らしく「断念する」に12.7サンチ
>>774,
>>776 確かに隼鷹、飛鷹は客船から改造して作った空母だけど、
帝国海軍の正式の分類では正規の空母になっていなかったかな?
>>782 その通り。
ミッドウェイで正規空母が大幅に減ったから格上げっぽいんだけどね。
ハセのきりしまで艦船ちゃんデビューしたものの、
早々に断念し、練習用にアオシマのむらさめを買ってきた俺。
785 :
HG名無しさん:03/07/30 13:50 ID:PKALKQMI
隼鷹・飛鷹は設計段階から海軍が関与しているので最初から軍艦として扱われていたらしい
大鳳・信濃より活躍したので期待は裏切らなかったわけだ。
客船改造。正規空母並みの戦果。そして終戦まで沈まずに解体。
隼鷹って何かそそられる。
>786
迷彩塗装も入れといてくさい
あと アプローチの紅白があれば最強だったのに
日本空母でグリーンの迷彩に塗られている艦の、機銃や高角砲はグリーンですか?
>791
リアル工房のときにPC98版の太平洋の嵐DXやりましたよ、ええ。
>>791 リアル三流大学生の時にPC98版の「激闘!ソロモン海戦史」を
やりましたよ、ええ。安いMATEだったから26Kボードが無くて
FM音源でのBGM再生出来なかったから無音でやってた(w
太平洋戦記2、すげー操作が煩瑣
やってらんない
スレちがいスマソ
796 :
HG名無しさん:03/07/31 22:11 ID:tidd8LA/
797 :
初めて桜:03/07/31 22:19 ID:55mw2BLv
赤福もちが食べたくなるようなきれいな艦体です。
漏れも早く完成してウプしたい。
>>795 NavyField、まだベータテストやってたのか…。
クローズドベータとかオープンベータ最初の方は楽しかったのに、
バージョンが上がるごとに重くなってシステムも糞になっていくという
ある意味とんでもないゲームだった。
このまま課金のめどもたたずポシャる、に排水量69100t。
綺麗な巡洋艦などいらんわい
>>796 綺麗に作ってるなあ。
でも素組みなら戦艦時のほうが問題少なかったんだけど。
>798
まぁ、きつい事言わないで。w
パッチが少しづつだけどマシになってきてるんで、今は結構楽しめると思うよ。
ポシャる可能性は残ってるけど。w
板違い、スマソ。もうしません。
>>796 エッチング使うより、キレイな塗装のほうが大切ということが
よくわかる。
>>801 そゆこと言わないのが素組み。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
805 :
761:03/08/02 16:21 ID:eICiGvR0
>>805 いい感じに仕上がったね。^^
明るめのグレーが自衛艦っぽいヨ。
どうもありがd。
でも部品が細かくて大変でした。
艦船モデラーの皆さんを心から尊敬しますわ。
808 :
HG名無しさん:03/08/02 21:25 ID:5HGTA4Ta
あのー質問です。。
今月号のモデルアートに載ってる。トラペの1/350 エセックスをみて、ぜひとも
自分も空母を作りたくなってたまらなくなりました!
あのキットは初心者な私にも組める代物でしょうか?
買えるだけの予算と暇はあります!ご教授お願いします。
>>808 あなたがどうしても完成させたくて努力を惜しまないなら完成させることは出来ます。
と、しか答えられません(藁
ただ、私はあのキットを持っていませんし、もちろん作ったこともないので
偉そうなことは言えませんが、作例の記事を読む限り
初心者であるならあの完成度を求めるのは難しいかもしれません。
(結構面倒な加工をしているため。)
艦船模型が他の模型と一線を画するのは、スケールです。
1/350のエセックスというと結構な大きさですが
飛行機やAFVや車ではあまり考えられない縮尺なわけです。
作りこもうと思えばいくらでも作りこめますし、素組みならそれはそれでOKだと思います。
808さんの時間と予算の範囲内でお楽しみください。(嫌味ではなく)
ピットロードのカラーって、アクリルなの?
ラッカーと違うの?
ラッカーですた。
ピットカラーは
アクリル樹脂塗料だよ。
プラモ界で言う所のラッカー塗料だよ。
うすめ液はMr.うすめ液を使う様に指定されている。
>>808 ゼロからの出発ならば、エアブラシセットと塗装ブースと、工具と、
塗料と、完成後のケース(と設置場所)を手配してから、キット代となります。
ご予算大丈夫でしょうか。
・・・後、失敗作として最低2−3隻犠牲が発生するでしょう。
>>810 模型界で通称ラッカーと呼ばれるMrの塗料は、正確には油性アクリル樹脂塗料です。
要はピットのカラーと何時ものMrカラー混色できるよん。
>>805 おみごとん。カクイイ。
その海面はソブレの海面かな。気が向いたらそっちも晒しキボン。
817 :
808:03/08/02 23:28 ID:5HGTA4Ta
>>809 レスありがとうございまし。
うう・・やはり初心者であそこまでの完成度を求めるのは難しいでしょーか。。
でも、、でも作りたいんです!どーしても!
あそこまでうまく仕上げる自信は無いですけども、、意欲は十分あります!
ですからお願いします!ぜひともぜひともご助力お願いします!!
>>815 ええと・・・エアブラシと塗装ブースと工具(場所はもう既に用意しております。(どきどき
・・・・・失敗は覚悟しとりますが。。。最低2・3隻・・・ですか・・・。
あれ一個一万円ぐらいじゃなかったでしたか・・・ううん。。
でも、、、なんとしてもぜひ作りたいんです・・・どーかご助力を!
>>816 どうもありがd。
え〜と。”ソブレ”って何でしょう?
当方、ガンプラ+AFV者なので、わかりません。(涙
もし、素材のことをおっしゃているのなら、イマジンコーポレーションという会社から
出ている、”ウェーブボード”という、波の形のついた透明プラ板です。
(秋葉のイエサブで買いました。)
それを缶スプレーのクリアーブルーとクリアーイエローで適当に塗りますた。
>>817 いや、ハセの1/700エセックス級1300-1500円ですよ。中古モデル屋利用してもイイと思うし。
16隻までダブリ無しで特訓できるから、良いんじゃないかなと。
処で、キット前の準備予算 目安で言うと エアブラシ類 3万 ブース 1万 工具・塗料 5千円
保存用水槽 1万 資料本類 1万 くらいかな。(人により金額は違う)
この趣味続けてる人間は、たいした金額に思えませんが、(他のジャンルでも全部流用できるし)
1隻だけ欲しいと思うときは、確かにコストパフォーマンス悪いです。
1/700コレクションもやりませんか。
>エアブラシ類 3万 ブース 1万 工具・塗料 5千円
>保存用水槽 1万 資料本類 1万 くらいかな。
こういう金額が一人歩きして欲しくないです。はい。
>818
いや、上海ドラゴンのソブレメンヌイに付いてきた海面使ったのかなと思いました。
自分で塗装ウマー。
>>819 いや全くの素人さんに見受けましたので。雑誌作例クラスを作ろうとしたら、
ソコソコの資金投入が必要というのを目に見るようにしました。
実際模型の作り方なんて決まっていないので、安く上げたいのなら、
接着剤代のしで、手もぎ無塗装で全然okです。それでも楽しいし。
本と水槽と資料はいらなくない?
アクセサリーはあくまでも美女を引き立てるものであって、
不細工を美女に変えるものではない
という言葉でも贈っておくか。
出費は人次第。それこそ写真1枚のために飛行機に飛び乗る香具師もいれば、素組み上等って人もいる。
何を以て満足とするかも人それぞれ。
でも万単位で資料あさって、肝心の模型が素組み派に負けていたらカッコ悪いな(w
つーかここは初心者のためのスレだから、
持ち物自慢は艦船本スレでやってくれや。
確かに。
でも、今モデルアート見ながら書き込んでるけど、
>>808さんの質問に真摯に答えるとすると、
あまり楽観的で、いい加減なことは書けないのでは?
実際、普通に色塗って完成させるだけでも、
このキット、決して初心者向けとは言えないと思います。
(つーか、完全に上級者向けかと思います。)
横レス、ごめんなさい。
一言
誰もがわかっているようでわかっていない事
スケールが2倍になると大きさは2の3乗で8倍になる
>>822 本はともかく、水槽以外の1/350良い保存方法あったらご教授いただきたく。
俺も安くて良いの探してるのよん。
>>823 まあそうね。下手なもんしか出来なくても、高いもんに頼らざるを得ない腕しかないのさ(涙。
別に持ち物自慢じゃなく、神の腕が無い人間には、道具で補う必要あるという
ごく普通のことを言ったまでよん。模型屋で聞いても、”あのオヤジ金取るために
だましてるんじゃネエノカ”なんて思っちゃったりする金額だし。
>初心者であそこまでの完成度を求めるのは難しいでしょーか。
>なんとしてもぜひ作りたいんです・・・どーかご助力を!
とおっしゃってるので俺が作るのアドバイス出来る用に準備物件言ってみた。
>>823さんは、もっとお安く上手いもんが出来るみたいなんでバトンタッチしましょう。
827 :
808:03/08/03 01:21 ID:3yDaNu5A
多くの方々レスありがとうございます。。
皆さんのご意見を総合して考えてみるに・・・・どーやら自分にはまだ早い代物のようですね。。
でもここで燃え尽きてしまうのもなんだし。。
1/700の方で妥協しときましょーか?
全部で16隻か・・・完成して並べたときはさぞや・・ウンウン♪ なんだか腕が鳴ります(微笑)
がんばってコレクションしていきやす。
それでー。その1/700の方は・・・上級者じゃない私でもできますか?
ここは気をつけてというアドバイスがあればありがたいです。。
あと、818さんうまいですねぇ。。僕の目からみるととても初心者とは思えないです。。
海面プレートもついでに作ろうかな。。
828 :
823:03/08/03 01:23 ID:yYqKzk/7
>>808 まあ、金があるならトラペの1/350空母買って素組みするのも良かろうて。
玉砕するのも経験のうち。模型誌の連中の苦労も実際に組んでみなきゃわからんよ。
830 :
808:03/08/03 01:38 ID:3yDaNu5A
>>829 玉砕覚悟で1/350を買う。
↓
苦労に苦労を重ねて組み立てる!
↓
予定通り失敗(w
↓
そのまんま放置は悔しいので。爆竹を満載し。池に浮かべる。
↓
爆発炎上し沈没!ご先祖よ!あなた方の恨みを私が果たしたぞ!
↓
(・д・)ウマー
も、いいかもしんなーい。(笑
832 :
808:03/08/03 01:53 ID:3yDaNu5A
おお・・・なんて素晴らしいサイトをありがとうございます。。
今宵はそのサイトを見ながらイメトレ?しておきます♪
あと、本といえば、、モデルアート今月号の最後に載ってるアメリカ航空母艦という本は・・
読んでおきたいなと思ってます。。他は特に資料を読む予定はありません。
蛇足ですけどその最後に載ってるワスプカコイイです。。
>>832 最初はそれで十分でしょう。
雑誌の作例のようにはできないけど
自分で作った艦を水面付近から見上げたりするのは凄く楽しい。
そこで足りないと思った部分のスキルを
少しずつ上げていけば良いんじゃないかな。
834 :
826:03/08/03 02:16 ID:kMZFxLWn
>>827 818さんは、WLの初心者であって、模型の初心者じゃないことに注意ですよ。
808さんは模型に色を塗った経験がないと推察いたしました。
俺がアドバイスするには、たとえ100円のキットでも初期投資は同額ですから、
後は誰ぞ宜しゅう。
835 :
sage:03/08/03 06:41 ID:bQjD2nlC
>処で、キット前の準備予算 目安で言うと エアブラシ類 3万 ブース 1万 工具・塗料 5千円
>保存用水槽 1万 資料本類 1万 くらいかな。(人により金額は違う)
遅レスですが、私がプラモはじめたのは一昨年でしたが
(その前は小学生の時に無塗装素組みした程度)
そのときの出費は
キット(☆★阿賀野)700円
筆(5本くらいセットのやつ)400円
塗料(7色くらい)900円
シンナー 300円
万年皿 100円
ニッパ 700円
だったと記憶してますが、これでもかなり(自分視点で)見栄えのするものができました
で、それ以来ハマってしまった・・・と
836 :
835:03/08/03 06:43 ID:bQjD2nlC
ぐは、名前の方にsage書いちまった・・・_| ̄|○
吊ってきま
837 :
_:03/08/03 06:45 ID:q48Gu601
>>832 米空母を作られるなら、モデルアート別冊の艦船模型すぺしゃる
「WWU米空母」特集は速攻で入手しる。
なんと主要艦艇のメジャー迷彩がカラー両舷紹介されているとのこと。
(まだ発売前なので中身は確認していないが、知り合いのライターが
すごいっとコーフンしてた)あちきも発売日にはサボって書店へGo
だわさ。
>>827 私見だが、インジェクションの場合、1/350より、1/700の方がやさしい
ということはない。むしろ小スケールのほうが難しいと思う。
塗装は缶スプレーでOK。超絶技巧の大木氏もわりと最近まで缶スプレー。
大スケールの問題点は失敗したときに金銭的ダメージが大きいこと。
あと船体を組むときだけ、丁寧慎重にする。
艦船模型スペシャル7にヤスヒコの作例がある。船体の部分だけ読んで
あとは素組。
そんなに作りてーと思っているなら、初心を貫くべし。
自分が作りたいものを作るのが一番。
ガンガレ!
>>839 それも模型の内容次第。
大木氏レベルを目指したら1/700も1/350も困難のレベルに違いはないよ。
1/350は海外も国内も神クラスが多いようだから
それと見比べてどう感じるかだろうね。
>>840 まあまあ、棘のある言い方するなよ。
マターリ逝こうよ。(w
人の作品と比べてどうとか言うより
まずは、自己満足できるかどうかが問題でしょ?
だって趣味なんだもん。
たかが模型されど模型。
842 :
HG名無しさん:03/08/04 01:08 ID:syRLh0Jj
あのー。質問です。
今、田宮の信濃を製作しようとしてるんですが、
塗装はエアブラシでやるべきでしょうか筆でしてもいいですか?
塗装は組み立て終わってからしたほうがよいですか?
もしそうならマスキングはいつやればいいでしょう。
組みあがり後のことを考えると組み立て終了後にマスキングするのは難しそうな気もします。。
アドバイスお願いします。
>>842 塗装は藻前が筆で塗ってもいいと思うならそれでいいのでは?
ダメだって言う理由もないしね。
ただ、どちらでも使えるならエアブラシで塗装するほうが
綺麗に仕上がる可能性は高いと思うよ。
>組みあがり後のことを考えると組み立て終了後にマスキングするのは難しそうな気もします。。
わかってるならマスキング・塗装は組み立てながら適宜行なえばいい。
>>842 >塗装はエアブラシでやるべきでしょうか筆でしてもいいですか?
エアブラシは別に義務じゃない。筆塗りが劣っているというわけでもない。
しかし美麗な塗面を得るのはブラシのほうが簡単。
>塗装は組み立て終わってからしたほうがよいですか?
>もしそうならマスキングはいつやればいいでしょう。
>組みあがり後のことを考えると組み立て終了後にマスキングするのは難しそうな気もします。。
組み終わったら塗れないところ、塗りにくいところはあらかじめ塗る。
組み立てと塗装の作業手順を工夫するのも模型製作の楽しみのうち。
あー被った
846 :
842:03/08/07 03:30 ID:nb2hro3M
847 :
はじめて桜:03/08/08 12:25 ID:zN5H6U7E
848 :
HG名無しさん:03/08/08 13:33 ID:0Kwu465w
>>847 なんか「対空戦闘よーい!」ってな雰囲気が出ててかっこいいYO!
849 :
HG名無しさん:03/08/08 14:18 ID:eNdKVc1h
>>847 かっこい〜!
特に秋月の艦首波がリアルですね、
海の素材は何を使っているのですか?
>>847 砲塔がぶれてるのが逆に迫力出ててカコイイ
>>847 海すごいなぁ。ちゃんと揺られているっていう雰囲気が出てる。
あと、秋月の塗装は筆塗りですか?側面のぼやけてる感じがまた(・∀・)イイ!!
秋月メッチャ速そう…
854 :
はじめて桜:03/08/08 22:02 ID:zN5H6U7E
レスありがとうございます。
窓の穴あけで半分いやいややってたら
ずれてしまいました。
あと、海面の造形は全部100円ショップのものです。
紙粘土、アクリル絵の具、ニスおよびゴムの木トレイです。
今度は、巡洋艦つくろかな。
>>851 海の照り返しを狙って少しまだらのエアブラシです。
船がいい加減ですので・・
>>847 1:700の良さを引き出していますねえ。
海面の製作・・・今度、挑戦してみます。
>>854 >次は巡洋艦〜
「海門」「天城」「磐城」あたりは
如何でせうか?
質問です。
雑誌やHPの写真や実物見れば簡単にわかる自衛艦の色に
本スレの人たちはどうしてあんなに必死になってるのですか?
>>854 実はタミヤの矢矧を買ってしまいました。
箱絵がよかったので・・中はまだ見てないんだけど。
それにしてもスーパーディテール秋月の箱絵はしょぼいけど
こんなものなんですか?
>>858 光の加減やら塗装してからの日の当たり加減やらで色の感じが変わりまくるため
861 :
858:03/08/10 22:07 ID:9DpkIIRr
でも、誰も見たことがない(と思う)太平洋戦争の軍艦は
軍艦色とか緑色とか○○軍港○色って誰も疑わないのに
どうして自衛艦だけあんなに大騒ぎしてるのかなーって。
同じ軍艦でしょ?
矢矧の箱絵はすんごい緊張感が伝わってきて最初見たときはちょっと
怖いくらいですた それに比べて大和の箱絵のまーのんきなこと
865 :
858:03/08/10 22:42 ID:9DpkIIRr
>>863 うーん、本スレで太平洋戦争の日本の軍艦色ってモメた覚えないんだけど。
それとも大昔にあったのかな。あったんなら教えてください。
自衛艦色って色がクレオスかタミヤから発売されれば問題は無くなる。
そうすりゃ自分の目に自信のない奴が安心して買い求められるようになるからな。
海自の色は、決まっているけど、メーカーの説明書がイイカゲン。
説明書に具体的なこと書かないで、イメージで違うなんて内容が書いてる。
せっかく初心者がアドバイスを求めているのに、
アドバイスする方が、メーカーの説明書を読まないで、
説明書と同じイメージのことをレスしたってな・・・
そんな事よりおまいら、BS1見れ。
カラーの軍艦出まくりでつよ。
ようは好きな色で塗っちゃえってこった
>>865 旧海軍の塗装色は実物を見た事あるヤシがモデラーにいない&
実物が実存しないから揉めようが無いのだよ。これが飛行機の世界
だと今も続く「零戦飴色」問題の様なのが存在してる。
それに引き替え、自衛艦は目の前で実物を拝んでるヤシが多い
=人それぞれに色のイメージが出来てる為、イメージの違いから
揉めると言うかイメージを述べ合ってるという所だろう。
別にニュートラルグレイでも良いんだよ。あながち間違ってないから。
艦船模型スペシャルゲットォ!! コンビニで売ってるとは。
秋月の甲板はリノリウム色か軍艦色か?
アオツマは軍艦色となっているけど・・・
まあ見た人いないし、覚えている老人も
いないだろうけど。
有名な戦後のボコボコ日向などを撮影した写真の
カラー版がアメリカの資料にあるらしい。
>>871 朝一で本屋から艦スペを買ってきた。US空母でこんだけ
まとまったのははじめてかな?
積んだままだったエセックス級やインディペンデンス級が
やっと日の目をみそう。
特に航空母艦史/迷彩塗装/艦載機のマーキングは資料として
役に立ちそうだが、あまりこだわるとまた「つんどくモデラー」
になりそうで怖い。
874 :
_:03/08/11 09:33 ID:UXQRo7L+
875 :
871:03/08/11 10:24 ID:o2qltSYt
>>873 う〜、早く読みてぇ。けど仕事場では模型趣味は極秘だから本出せねぇ!
自衛隊の艦隊色は規定とおりに作っても色合いにずれが生じますので、喧々諤々になるのはいかんともしがたいと思います。
艦体の間違いですた。
>>875 ってゆーか、納品しているメーカー各社(中国塗料、日本塗料、
関西ペイント、東洋ペイント、日本特殊塗料、藤倉化成など)
で少しづつ色味がちがってるっす。
規定のマンセル値の±0.025は許容範囲なんだと。
>>854 すべて100円ショップってところに感動すますた 亀さんですまそ
ハセガワの榛名を購入した。
金剛型ってこんなにカッコよかったのか。
質問です
ピットロードの駆逐艦作ってるんですけど、
付属の砲塔が静模協のリニューアルパーツと比べてやたらデカイように感じたんですが、
どちらの方が大きさ的に正確なんでしょうか?
一応正確な方で統一したいのでどうか教えてください。。。。
882 :
海上自閉漢:03/08/13 23:33 ID:LnW8t7Bh
そういえば「あすか」の救命浮環は赤に近い朱色だったなぁ
>>880 俺も盆休みでハセの榛名組んでんだけどね、艦橋実艦と違い過ぎ、正直ガッカリ。
金型使いまわしだから仕方ないんだけどさ。
機会があったらニチモの30a榛名を組んでみるといい、櫓艦橋の素晴らしい再現に感動する事間違い無し。
ぢつは、救命浮環の色は2種類あり、船によって違う
885 :
TAMIYA:03/08/14 01:30 ID:XZ66I9W6
押入れ整理してたら、
大昔のウォーターラインがでてきたよ。
駆逐艦秋月、定価200円!!
何だか作るのもったいないな。
まだ出てきそう。
>>881 ピットは細かい部品オーバースケールが多し。
WLリニューアルの方が寸法的に正しい。
モールドが派手なので初心者ほどピットのほうが良く思えるのだがな(苦笑
887 :
HG名無しさん:03/08/14 08:28 ID:FNqMGnqh
>>885
先日、700円のシールを貼った「赤城」と600円の「信濃」がでてきた
鉄のおもりは錆かかっていた。
でも近所には900円の戦艦や巡洋艦売っている店もある、もちろん富士見ではない。
>>883 880ではないのだが、30cm榛名探してみたが
夏休みのせいか近所の模型店どこに行っても売り切れだ
子供の頃に作ったとは思うのだがあまり記憶に残ってない
そんなに良くできてる?
>>885>>887 漏れは去年某模型店店頭で¥1800-のニチモの赤城を見つけたよ
もちろん購入した
889 :
TAMIYA:03/08/14 14:15 ID:Yglx1nUu
出てきたよ。
島風が。
艦底ダイキャスト版。
懐かしい。重い。
890 :
はじめて桜:03/08/14 14:42 ID:RYxARWPE
おお!、みなさんWL履歴古いんですね。
ビックリです。私の在庫は、ジェットへり2機です。
>>891 そうだったのか!
ニチモの30cm買ってこよう。
893 :
888:03/08/14 16:43 ID:7J+cBQU4
>>891 画像うぷサンクス
こんなに良くできてたんだ・・・
こんなことも知らなかった漏れはまだまだでつね
894 :
881:03/08/14 19:16 ID:+W7ArOTX
>>886 レスどうもです。
リニューアルパーツで統一する事にします。
たしかにパッと見たときにはピットの方が見栄えが良いんですけどね。
しかしあれほど大きさに差があるというのも不思議だよなぁ。。。
895 :
HG名無しさん:03/08/14 19:30 ID:/0fhXed+
船底、船体の歪みの直し方教えてください。
かなり派手にゆがんでて困ってます
プラスチックです。
>895
船底部品に船体にスッポリ収まるようにカットしたプラ丸棒接着。
真っ直ぐな板などに乗せて、ビニールテープなどで乾燥させる。
乾燥後、船体接着して、再度板の上に乗せ、テープで固定・乾燥。
今、MG誌でタミヤ・隼鷹の製作記事が連載中だから、
バックナンバー置いてる本屋に行って、見てみる事推奨
御返答ありがとうございます。
早速試してみます!
898 :
HG名無しさん:03/08/14 20:59 ID:kQZQEc7z
エッチングの手すりはどうやったら上手に甲板に垂直に接着できるんですか?つけるのはどの段階がイイすか?
あと接着には何使います?いまは瞬間接着剤使ってます。
この前薄く溶きパテをつけてプラ用接着剤で着けるというのをみたんですが。
あと木甲板の上手い塗り方がでてるページないですかにぃ?
作るのは田宮のプリンツオイゲン
>エッチングの手すりはどうやったら上手に甲板に垂直に接着できるんですか?
慎重につける
>つけるのはどの段階がイイすか?
一番最後
>あと接着には何使います?いまは瞬間接着剤使ってます。
正解
>木甲板の上手い塗り方がでてるページないですかにぃ?
ええーいもうねちっこいな おまみさんにきけ
>おまみさんにきけ
ワラ
にょさ〜ん
>898
付けるのは全体の塗装後。(ただし、手すりの付く部分はマスキングで色が着かないようにしておく)
使うのは瞬間接着剤。低粘度・高粘度併用。
プラパンの切れ端に高粘度タイプを少し出す。
手すりを接着剤の表面に、軽く当てる程度に付ける。約5_〜1a幅ぐらい
↓
船体の取りつけ位置に手すりを乗せ、場所決めしつつ、乾燥を待つ
(高粘度は、乾燥が少しだけ遅い)
↓
場所が決ったら、古いデザインナイフの刃に、プラパンに出した低粘度瞬間を付ける
↓
ピンセットで手すりの未接着部分の場所を決めつつ、接着面に沿って刃をなぞらせるように
瞬間接着剤を乗せていく(ある程度は毛細管現象で広がる)
↓
全体接着後、はみだした瞬間にペーパーあてて削り取る。
(低粘度なので、多少皮膜が残っても気にならない)
↓
塗装のタッチアップ(手すりは筆塗り)
↓
トップコートかけて、タッチアップの艶を整えて完成
レス有難う御座います。
いつもはヒコーキ作ってるんでねちこくなりました(スミマセンニィ
おまみさんに聞きます(w
まだ仮組みすらしてませんが9月までにできるように頑張ります。
>902
完成したら画像アップしてください。
ガンガレー!!
ヒコーキとねちっこさがどう繋がるのだろうか
ねちっこくないと気流剥離して失速というオチ
なわきゃないか
よくわかんないしいっぺんにきいとこーかと
んでねちねちきく。
別にヒコーキ自体はねちっこくない(カナードツケリャァシッソクシニクイニィ
と思いマスタ。 このネタはもうお終いで。
がんがりたいけどいそがしい・・
907 :
山崎 渉:03/08/15 20:27 ID:1vQnrIpW
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
ねちっこいってのは正直すまんかった pekori
>エッチングの手すりはどうやったら上手に甲板に垂直に接着できるんですか?
この部分ですが 0,5ドリルで甲板に穴あけてやってるので
垂直出しで悩んだことは無い がしかーし少しでも穴がずれると、、、シクシク
まそんなレベルのド素人出もどりモデラーでありました
Age
>>899 >木甲板の上手い塗り方がでてるページないですかにぃ?
MAの8月号日米空母特集に色々な塗かたがでとる。
好きなのを練習せい!
>>899 あと、何を言っても実際に他人の作品を見て
自分の過去の作品と見比べてみることだね。
特にWLの空母は、飛行甲板のできに固体差があるから
塗装だけで処理するのは無理がある。(特に表現の統一と言う意味では)
飛行甲板の自作も含めての表現を勉強するほうが吉
912 :
HG名無しさん:03/08/17 15:12 ID:hXyKaOFf
WLの空母で出来がいいのは何?
通説では新「信濃」がいいらしい、「隼鷹」も古いけど良い
あとはどうなんだろうまだ新「飛龍」手をつけていないしよくわからん。
空母はひどいモノは無いという説もあるが・・
913 :
HG名無しさん:03/08/17 15:24 ID:ydwsVgxx
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
http://www3.to/milk-milk http://book-i.net/moromoro/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
>>912 やっぱり信濃が一番じゃない? 隼鷹は今になると古い考証が
見えてきてるし、飛龍は出たばっかりにしては艦首を薄く削り倒さ
んといかんし、ストレートに組むなら信濃をお薦めするな。
915 :
899:03/08/17 17:09 ID:1h1pIdfa
空母も作りたくなってきた夏の日。
フッドとかも買っちゃってるのにこれ以上増えると3股かける羽目に
なるほど空母は塗り方がたくさん。
>908
こちらこそ1度にあれこれきいてすみません(汗
下穴開けるのも手ですね。でもかなりの数を・・・あぁ徹夜になるだろーなー。
でも一番確実ですね。
916 :
HG名無しさん:03/08/17 18:35 ID:YwdtLOha
甲板の塗装って、いつの段階で塗るんですか?
また、やはり塗装法は筆塗りですか?
生まれてはじめての艦船模型制作なので、わからない事だらけです。
この静けさは何だ?
いよいよ始まる予感がする・・・・
何が?
例のやつさ。
例のやつって何さ?
一体何がはじまるのだろう?
あっ、わかった!
あれだ!あの音頭だ!
さー、いってみよう!「なんでだろ〜♪」音頭!
みんなー、踊れ、踊れ!
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
69コ埋めるとはチトやりすぎ。こんな過疎板で粘着せず、どっか命のやり取りする楽しいところへ
いきなしゃれ。
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
999
1000 :
HG名無しさん:03/08/17 19:51 ID:L5KWH2FP
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \
/ `、
,i i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __|
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
| ,:(,..、 ;:|/
| ,,,..;:;:;:;,/
/ `::;;. '"`ニ二ノ 1000,ゲトー!
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。