【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん

MG・HG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマターリ語るスレッドのPart4です。

前スレはこちら
【ガンプラ旧キット汎用スレッド 3作目】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038226802/

関連スレは>>2-5あたりに
2HG名無しさん:03/04/13 16:39 ID:ikRnXqYZ
関連スレ[作品別スレ]
【ジオ完成】Z/ZZ統合スレPart4【Zは変形?非変形?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040231033/
F91、VシリーズをMGにさせるためのスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1019914967/
Vのガンプラなど(上のF91&Vスレに合流予定)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/990360098/
クロスボーンを語るスレ3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1001753744/
【俺のこの手が】GガンダムスレROUND9【接触不良】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039831080/
★ガンダムW総合スレッド★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1016968990/
ガンダムXのMG化を妄想するスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/999954299/
出よ!MG ターンX!であーる!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036326155/
★MSV+漫画&ゲームMS総合制作スレ★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037785882/
3HG名無しさん:03/04/13 16:40 ID:ikRnXqYZ
関連スレ[MS別スレ]
GM系MS総合スレ10 〜それとなくジム作ろうぜ〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1049864682/
【オラがザクは】ザク系MS総合スレッド8【2ch一】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039445472/
【闘将】漢のMS、グフを語れ!【出陣】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017991743/
◆ 水陸両用MS総合スレッド ◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039601082/
4HG名無しさん:03/04/13 16:40 ID:ikRnXqYZ
関連スレ[その他]
ガンプラ・隠れ名作キット
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1028013515/
FG(ファーストグレード)って使い道ある?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009746702/
★☆ここでガンプラつくろうぜ@総合版 2体目☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1043046787/
5HG名無しさん:03/04/13 16:43 ID:ikRnXqYZ
第1回 2ちゃんねらー模型コンペ [その2]
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045661592/
再販情報
ttp://www.bandai-plamo.net/schedule/index.html
6HG名無しさん:03/04/13 17:34 ID:7ti4xJy/
>>1
7HG名無しさん:03/04/13 18:31 ID:UP2EnaIv
>>1
禿しく乙
8HG名無しさん:03/04/13 19:28 ID:+8vs+i1U
よく見たら前スレのまんまコピペだな。
クロスボーン消してないし。
>>5>>4とかにまとめるべきだよな。

何のためのテンプレ案だよ…
まぁ某891よりはましだが。
9HG名無しさん:03/04/13 19:48 ID:70KQGvSD
         /\___/ヽ     あ
        /    ::::::::::::::::\  あは
          |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| はっ
       |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| は
          |     ` '    ::| は
        \  ヽニニ='  ::/ は
        /`'ー‐---‐一'´\ ♪
  >>1め、とうとうやりおったわい。
10HG名無しさん:03/04/14 12:53 ID:Gig0Q7GW
アキバのリバ茶、プレミア情報!
11日の金曜日午後7時現在
1/1200ホワイトベース 2,480円
1/144 ガンダム 980円←万歳マークでもない現行キット
その他旧キットは驚くようなプレミア価格です。
早く買わないと!
11HG名無しさん:03/04/14 20:27 ID:VxxFOMte
>>10
ボッタクリだな、これは。
12HG名無しさん:03/04/14 23:39 ID:hUcyPyMs
>10
つか、なんでそんな事に? がんがる や アニメージのキットじゃあるまいし。
13HG名無しさん:03/04/15 02:54 ID:iVjzg/vX
近所で無くなったからかな?たしかにダムの船系はボるね
木馬はエチで年末まで半額だったけど。
ダムはなんだろうな中みないとなんともいえないね買っといてくれ
14HG名無しさん:03/04/15 12:42 ID:l0aVFT/R
ゴールデンウイークに向けてアキバの中古&プライズ相場は
グーン上昇するので要注意。
昨日、中野のまんだらけで1/144ガリバルディを100円で発見(安)。
量産ゲルググからで塗ろうかなと思案中に、横からゲットされてしまった!
15HG名無しさん:03/04/15 22:03 ID:9X4YelpB
||||||||||||||||||||||||||||||  .   :||:
 ||||||||||||||||||||||||||    .  :||:
 |||||||||||||||||||||||     .  :||:
 |||||||||||||||||||||    n.   :||:
 |||||||||||||||||||  .  []            
 |||||||||||||||||      ||   _冂丶
 |||||||||||||||       || √|Π 丶\   _,,--ー、
 |||||||||||||    | ̄ー-f/[二--二]//-r-/   ,,  v
 |||||||||||     |   //  |凵 // / 「   /⌒`、v
 ||||||||||      `ト| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   ) 〉
 |||||||||       | `、  r--, (⌒) | _/ ̄\ノ/
 ||||||||       | ,,ーー'' ‘ーーー` / //--
 |||||||       「 ̄ / ̄ ̄ト−ー- ' ̄丶_/〉
 |||||        `、  し⌒`(        /\」
 ||||         L// /   、`ーL_ / \|
 |||       /  / //    |)   \\,  | =============
 |||  .    /  /  //     V\   `、`、 〉      
 ||        |===\     |  \ ノ 〉. 〉'     
 ||       ///,/  \   |ー--- ' .,'   
 |    // / //     ) >ノ`ー---''    
 |   [ /// '─- ''' _,/ー ''
 |    / / / ──' ''''
 |   ーー /
    。/
  。/
。/
16HG名無しさん:03/04/15 22:06 ID:GwSyDrfN
足が一本!?
17HG名無しさん:03/04/16 14:55 ID:l6NqZ0Uo
アキバのリバ茶のプレミア情報(16日14時現在)
2,480円の1/1200ホワイトベースは目利きができる方に買われたようです。
980円の1/144ガンダムはまだありますので、お早めに!
さて今日のオススメは1/2400ザンジバル、1/1200ムサイ、1/550ミデアです。
どちらも980円と絶妙なプライスになっております。
ヤフオクで定価+@で買っても送料などを加味すればトントンになってしまいます。
絶妙なプライスですね。
そして万歳マークの1/1200ガウが1,980円、同じく1/144ザクが1,680円。
まるでシロウトがヤフオクに出品したようなプレミアプライスですが、
万歳マークが分かる人にオススメです。
さらにビッグなプライスは1/550のララア専用モビルアーマーが2,980円
ビット10個とゲルググまで付いていますから、暴力的なプレミアが付くんですね。
ハイ、もちろんエルメスではなく、ララア専用ですのでお間違いなく。
なんと今回、特別の2個用意させていただきました。
あ、私、関係者ではございません。
18HG名無しさん:03/04/16 15:18 ID:jVK4zqEa
赤羽のヤマナカ模型ではZ、ZZの旧キットが沢山あったぞ。
値段も定価の6〜7割くらいでお徳だった。
今日、ジャムル・フィンとドーベンウルフ買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
19HG名無しさん:03/04/16 16:05 ID:x/MpupqH
それは大漁船!
あそこは仲良くしとくと吉だYO!
20HG名無しさん:03/04/16 18:03 ID:PP4JvHqH
昨年の夏だか秋に、アキバのリバ茶で1/60量産ザク買った。
バンザイバンダイで1000円だった。
21山崎渉:03/04/17 10:43 ID:noXiF0hg
(^^)
22HG名無しさん:03/04/17 12:55 ID:PrTThMRJ
一番マズイ時期にきやがったな、山崎・・・・
23HG名無しさん:03/04/19 21:37 ID:cxUB/xmm
>>17
どうなってるんだ?リバ茶は黒歴史だな。
24山崎渉:03/04/20 05:17 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
25HG名無しさん:03/04/21 21:29 ID:VP8KHwca
FGって旧キットに含まれるのか・・・?
26HG名無しさん:03/04/21 21:30 ID:R2Kh1h0y
FGは旧じゃないだろ
27HG名無しさん:03/04/21 23:16 ID:0k21lCCI
PG&MG以前&HGUC以前のHGという定義で良いかなあ
28HG名無しさん:03/04/22 15:01 ID:+WnBQYH0
08のグフフライトタイプをこの前見てカコイイと思ったんですが出来はイイですか?
シャア板のほうでも質問したけどこっちでも一応・・・(・∀・)
29HG名無しさん:03/04/22 17:32 ID:cXYG2v76
カコイイと思ったんなら、在庫があるうちに買うべし。
見かけなくなってから後悔するぞ…アーガマタン。・゚・(ノД`)・゚・。
30識者:03/04/23 14:52 ID:Z7mpwqUe
>>28
佳作であるので損は無い
31HG名無しさん:03/04/23 16:12 ID:l7soarGH
旧キットはいいな。

最近は種モノとHGUCとか作って無かったんで
なんか癒される・・・。




               パーツ合ってねぇ・・・。
32HG名無しさん:03/04/23 17:31 ID:Au7XE+Va

>最近は種モノとHGUCとか作って無かったんで

>最近は種モノとHGUCとかしか作って無かったんで

なんだろうなぁ。
33HG名無しさん:03/04/23 22:12 ID:v50KMxzO
>>32

単純に「と」と「し」のうち間違いだと思う。
つまり>>31はかな打ちと見た。
34HG名無しさん:03/04/23 22:15 ID:je/i7341
>>33
j3かな打ちですわ。。。る
35HG名無しさん:03/04/24 07:34 ID:lXir5jWX
甑タソハケーン
36HG名無しさん:03/04/24 14:48 ID:v+NOACv6
まあ、古式若葉が36ゲットですわ・・・る
        /:::::^::::::::::`丶   
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::| >>3ゆーかちゃん抱きたくなってきた、どうしよう・・・。
       |::::/从从从从从::| >>4女性特有の生理
        |:|       , ヽ| >>5j3
         |ノ  ━    ━   || >>6ほなパンティー1枚で
      (|  -=・-, -・=- .lノ >>7あまり大きくもなく小さくもない
       |    (,,,_,,,)ヽ  | >>8 えっ?、言いましたっけ?、覚えないなぁ・・・。
         |  /::: ll :: :ヽ | >>9こんにちわー、って誰もいないか・・・
         \  ー===- /  >>10 Hu話
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ >>11PACHINCOMAN
        /|   ̄ ̄ . |:::::\ >>12桐山、書き込め!!。
      /\丶     / |:::::::ヽ >>13サムネイルって何だ、猿が寝るのか?。
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ >>14将来はhoppyさんを幸せにしたいと思ってます。
                       >>18毎月毎月ぼくらは鉄板の・・・、な訳ないか
                    >>19ゆーか!!、ゆーかちゃん!!。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/8027/index.htm
37HG名無しさん:03/04/25 09:57 ID:4pz/C+la
1/144ザクタンクの腕って細いな。
なんで指やめてツメになっているんだろうか。
で、タンクである意味って…。
ここ最近は再版されませんね。
38HG名無しさん:03/04/25 17:02 ID:lQ1BhQl4
>>36
これすごいな。マジでこんなことやったの?

 3列に並んだ宴席の上手中央に主賓席を設ける。
    
      ヲチ  漁  鮪  櫻  ヲチ  ♀ヲチ
    ヲチ□□□□□□□□□□□□□□□ 接触席
      ヲチ  漁  ヲチ  ヲチ  ♀ヲチ  ヲチ
    
      ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ 
    ヲチ□□□□□□□□□□□□□□□ ヲチ席
      ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ 
    
      ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ
    ヲチ□□□□□□□□□□ マタリ席
      ヲチ  ヲチ  ヲチ  ヲチ
    
39HG名無しさん:03/04/26 00:04 ID:EHRDDPDg
ああ、古式か。
一時期消えてたと思ったら、密かに続いてたんだ。
40HG名無しさん:03/04/26 12:34 ID:ag4rK19m
1/144のFAーZZってFAZZにも出来る?
41HG名無しさん:03/04/26 13:17 ID:CGQzEgH5
できましぇん。

何故なら今あるFAZZのデザイン画は
そのキットの発売より後に描かれているから。
42HG名無しさん:03/04/26 13:48 ID:5uYxoOz1
MG別冊センチネルの作例はFA-ZZだったような…


        『手を動かせばできる』
43識者:03/04/26 17:05 ID:x4g/jSpx
まあ死ぬほど別もんだから…
無難にGFFにしておくが吉。
44HG名無しさん:03/04/26 17:53 ID:NVNAqWZL
> 『手を動かせばできる』
確かに無限に手を動かしさえすれば
旧1/100ジュアッグからででもウィングゼロカスタムだって作り出せる。
>>40が聞いているのはそういう事ではないと思うのだが・・・。
言ってしまえば「旧1/144MSVマインレイヤーってノーマルザクにも出来る?」
と同等の質問なんだと思うのだが・・・。

45HG名無しさん:03/04/27 05:06 ID:5St/cj4K
固定モデルなら旧キットのほうがいいね
46HG名無しさん:03/04/27 17:36 ID:tO3Bpmqh
まあ、旧1/100ジュアッグのキットなど存在しない訳だが・・・。
47HG名無しさん:03/04/27 22:41 ID:cTStn+Zt
そういえばポケ戦ゲルググも旧キット?
48HG名無しさん:03/04/28 03:40 ID:cbJzSk3N
ゲルイェーガーは旧キットやね
49HG名無しさん:03/04/28 14:25 ID:VZ71Hg1G
>>48
形の悪さが
50HG名無しさん:03/04/28 14:54 ID:oDh1dn0z
マリーネと2こ1するとかなりかこいい!
51HG名無しさん:03/04/28 18:31 ID:xQ8XLzu1
>>48
家蛾と普通のとってどこが違うんだ?
武装だけ?
52HG名無しさん:03/04/28 18:46 ID:oMq2Mqo2
つま先あたりが多少違うような
53HG名無しさん:03/04/28 19:25 ID:oDh1dn0z
為参考
http://www.mahq.net/mecha/gundam/
まったくの別モンです。
ここ模型板だぞ…
54HG名無しさん:03/04/28 19:36 ID:oMq2Mqo2
スタイルとカラーリングは違うけど、デザインの基本的な部分はだいたい同じじゃない?
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/ms-14s.htm
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/0080/ms-14jg.htm
55HG名無しさん:03/04/28 20:25 ID:Seyu1YVw
>>54
「だいたい」ね。あくまでも。
これが同じなら、やっぱりジムコマとジム改と無印ジムは同じになる。
56HG名無しさん:03/04/29 00:50 ID:Dwx1HTNL
プロポーションを別にすればゲルググマリーネ・シーマカスタムとゲルググイェーガーの意匠がほとんど同じ。

スカートと足首、ビームライフルくらいしか差が無い。
57 50and54:03/04/29 09:10 ID:srlo92Lf
だから2個1だって小○時間(ry
58 50and53:03/04/29 16:47 ID:srlo92Lf
ひでぶ!
59HG名無しさん:03/04/29 17:58 ID:OtXDMQO+
別に家蛾なんか同じじゃん。
ゲルググとさぁ。
アヒャヒャヒャ
60HG名無しさん:03/04/30 06:59 ID:u77VkZFB
>>59
脳神経外科&精神神経科の診療を受けることを
お勧めする。
61HG名無しさん:03/04/30 16:57 ID:lzhf639E
ケルクク
62HG名無しさん:03/04/30 17:18 ID:+cgO+/6Z
>>60
家蛾とゲルググって同じだろ?
んで精神科ってのはねぇよ。
63HG名無しさん:03/04/30 17:28 ID:YwsmgCOw
まったりいこうよ
64HG名無しさん:03/04/30 23:47 ID:vsBtWgD0
ケンプが売ってねぇぇ!!」
65HG名無しさん:03/05/01 02:03 ID:+zfktC3K
66HG名無しさん:03/05/01 09:22 ID:9c2Ksr+S
>>65
ここの絵板って上手い人多いよな。
67HG名無しさん:03/05/01 11:20 ID:SVcuBkdu
1/250Gアーマーを、切った貼ったで1/144にしようとしている漏れって逝ってヨシですか
68HG名無しさん:03/05/01 11:35 ID:cEM4I6nt
レベルの高い管理人がレベルの高い常連を呼び、
レベルの高い常連がヘタレの入りにくい雰囲気を生む。

南極のレベルの高さはどうだ。
69HG名無しさん:03/05/01 13:40 ID:cEM4I6nt
南極のレベルの高さはどうだ。(w
70HG名無しさん:03/05/01 14:25 ID:skOPoD8C
>>65

クロちゃんに出てきそうだな
71HG名無しさん:03/05/01 23:56 ID:Qn27CjrD
アルジャジャ1/144のかっこいい作例ネットでありませんか?
72HG名無しさん:03/05/02 01:09 ID:/WWywPkS
>71
近日うp予定。
73HG名無しさん:03/05/02 01:25 ID:Wnh+dh3V
>>72
漏れは公開日未定…改造途中で何年も放置プレイ中…Λ||Λ
74HG名無しさん:03/05/02 10:55 ID:w17dYBIg
センチネル系は品薄っぽいんですけど。
75HG名無しさん:03/05/02 12:22 ID:HNg64eV6
>71さん
ネットで見つけたにょ
手がキットのままっぽい、、、
ttp://www7.tok2.com/home/makorin2/gazou/AUT_1356.JPG

漏れは>72さんではありませにょ
76HG名無しさん:03/05/02 14:14 ID:vZPe7Gfd
おお、カコイイ、でもチョット太ましいな
77HG名無しさん:03/05/02 18:52 ID:kyN/3PX+
>>75
ほほう、ギャン系の機体のRジャジャじゃないか。
いつも思うのだが、



 全 然 ギ ャ ン じ ゃ な い w
78HG名無しさん:03/05/02 22:17 ID:/WWywPkS
79HG名無しさん:03/05/03 13:47 ID:6D0spvw6
5月の再版悲し…。
旧キットはセンチネルと0080系。
ファーストの艦船ものっていつ出るんだろうか。
マゼラン、サラミス熱望!
80動画直リン:03/05/03 13:52 ID:iVwfhjwa
81HG名無しさん:03/05/03 15:12 ID:U9Oh2s2V
>>77
まあ名前にギャンのギャの字もついてない以上ある意味当然な訳だが。
しかし伊豆内はどういうつもりでこんなデザインを・・
8271:03/05/04 02:18 ID:L3m/EOqk
ありがとう!
これ両方ともキットあんまし使ってなさそうだなー
83HG名無しさん:03/05/04 04:09 ID:ttviUTLa
クェス専用ヤクトドーガのいい作例とかないですかね?
もしご存知の方がいらっしゃればおねがいします。
84HG名無しさん:03/05/04 21:09 ID:cnsIkfnt
>>62
初代のゲルググが嫌いなブチが、ガルバルディやサザビーを基準にして
描いたのがイエーガ−だ。そういう意味では別物。

>>77
R・ジャジャって騎士というよりナポレオン時代の軍人だね。
銃剣持ってるし。
85HG名無しさん:03/05/04 21:09 ID:rsZ/4gAQ
ヤクトドーガは全体のフォルムはいいが、・肩シールド裏がスカスカで目立つ
・腕のフレームが根本的に変・ヒザまわりが豪快に埋没、等の問題点がある。
(クエス用はこれに・ビームガトリングがまともに保持できない、が加わる)
特に腕はデザイナー問い詰めたくなるような妙な構造。まあ適当なHGUCから
関節まわりを移植するか、何も考えずストレート組みするのが精神衛生上よろしい
かと。
86HG名無しさん:03/05/04 21:12 ID:N1n+ADWe
>>83
とりあえずガソポソの逆シャア買って来い
8783:03/05/06 00:25 ID:1SGSVIi9
>>85
やっぱり問題はそこですよね。
とりあえずがんばってみます。
88HG名無しさん:03/05/07 15:39 ID:9TRbPw2n
1/100のマーク2を組んでます。
ぶっといスネ、おおきなムネはMGにない迫力です。
ストレートに組んで赤くします!
89HG名無しさん:03/05/07 20:46 ID:nrusdfHC
>>88
はやまるな
90HG名無しさん:03/05/07 20:54 ID:63oqmgNA
ガンプラの旧キットの箱を開けたとき、たまに袋に入ってないランナーがあるのは仕様でしょうか?
パーツの破損とかが無かったからよかったけど。
91HG名無しさん:03/05/07 21:26 ID:jOLqJxZS
>90

仕様だよ。
92HG名無しさん:03/05/08 10:02 ID:YydE+rSk
はやまって1/100マーク2を赤くしました。
89さん、なぜゆえ、「はやまるな」なのか!
93HG名無しさん:03/05/08 10:12 ID:q7JouAbz
近所の雑貨屋にプラモデル置いてたガンダムのぷらもでる
94HG名無しさん:03/05/08 19:16 ID:kkyoGZIC
11,12年ぶりにプラモ作りたくなりとりあえず練習兼ねようと簡単そうなの探したが、
最近のは何かが違うと思い、リアルタイプザクとスコープドッグと道具一式を購入。
なんか塗装する程気がのらず、とりあえずザクのほうに取り掛かった。プラモって
今やると素組みでも面倒だな、デカールもこんなに難しかったっけ。合わせ目消し
なんか今やったらただただ苦痛だろうなと思いながらも完成。       

        素組み ソレデモ・・・、















     
         カコイイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
95HG名無しさん:03/05/08 19:22 ID:bkdEFQDp
>>94
微妙にスレ違いだけどファーストグレードなんかいいんじゃないかと思う。
安いし。
96お願いします:03/05/08 20:36 ID:2x1IKnHn
むかーしガンダムと信じきって夢中で組み立てた「ガンダムのようなもの」
あれは一体何だったのだろう・・・?
どなたかお分かりになりますか。
ちなみに「ザ・アニメージ」のサイトを見てみましたが、あれに出てくる
ガンガル、ではありません…

記憶1:ガンダムに似ている
記憶2:今思うと多分1/100ガンダムくらいの大きさのキットだった
記憶3:ガンダム同様のアンテナが頭部に2本あり、胸の部分がパカーと
開いた気がする(観音開きではなく、プレートが下辺につくチョウツガイで開く)
記憶4:敵のキット(これは見ただけ)はザク敵デザインでオノを持っていた気が…
97HG名無しさん:03/05/08 20:47 ID:SaYoyjAy
>96
Ziナイトか!!マリンカイザー萌
98お願いします:03/05/08 21:01 ID:2x1IKnHn
>97今Ziナイトで検索してみたけど、それはゾイドがらみの
おもちゃ展開かな。だとしたら違うなあ…
俺(30)が小学生の頃作ったものだから、26〜20年くらい前で、
プラモとしてはきっちり普通のインジェクションプラモで、
可動部も当時のガンプラ並みにそこそこあったキットでした。
99HG名無しさん:03/05/08 21:06 ID:bkdEFQDp
100お願いします:03/05/08 21:09 ID:2x1IKnHn
いやごめんこれも違うな…歩かないしw
胸のとこがぱかっと開くのは確かな記憶だと思うんだけど。
101マリンカイザー萌:03/05/08 21:45 ID:SaYoyjAy
>98
26〜20年前なんて生まれてねーYO!(´Д⊂グスン

どこから出てたとか、ほかにどんなメカがいたかとか覚えてナッシング?
102HG名無しさん:03/05/08 21:54 ID:Egnw4CIQ
>96
記憶1〜記憶4の条件に一番近いのって やっぱり
「ザ・アニメージ」の装甲バトルスーツ・バイソンだと思うよ。

「頭部のアンテナ2本」以外はすべて条件を満たしてる。

バイソンじゃないって言うのなら
後はもうターンエーガンダムくらいしか思いつかないよ。
103HG名無しさん:03/05/08 21:55 ID:8tCvOWhy
104お願いします:03/05/08 22:18 ID:2x1IKnHn
>103
そ れ だ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ あ !!!!!
ありがとう!!
105HG名無しさん:03/05/08 22:21 ID:EYwaC8KV
なぜか傍観者のオレまでのどのツカエがとれた気分なのはなぜだろう・・・・・。
106HG名無しさん:03/05/08 23:41 ID:5hgan4rg
うん、ほっとした

さてと、1/60ジョニザク作るか
107HG名無しさん:03/05/09 12:30 ID:HiokXDaf
こういう昔のキットって決してカッコ良くないんだけど、なんかこう温かみがあって良いなぁ。
108HG名無しさん:03/05/09 15:40 ID:4z3u1eqA
>>104
良 か っ た な
109HG名無しさん:03/05/10 15:08 ID:QYU0ni7o
>>95
種プラは?300のやつ。
110HG名無しさん:03/05/11 22:02 ID:DyapYlXF
ゼータのガルバルディベータデカイ方作ろうと思ってます。
なんか注意点などありますでしょうか?
関節部なんかがちょっと時代を感じさせますが、形状・パーツ分割・
パーツの色分け・などがデカいHGUCって感じで作りやすそうだし、
とてもカッコイイです。

まぁ俺設定をちょこっと入れたいので、形状変更なんかも考えてますが・・・・。
111HG名無しさん:03/05/11 22:18 ID:CJ0N4sPs
パーツ取りのために1/144フルアマガソダム買ったんだけど、
接着剤使うんだね。ビックリしたよ。
パーツの中には形成できてない歪んだヤツもあったし、驚いた。
112HG名無しさん:03/05/11 22:45 ID:XVJVMKw3
>110
基本的に弄らくていいとは思うけど、敢えて挙げるならスソ上げ。
あと胸板がちょっと薄いとかあるかも知れない>問題点

正直なトコ、ガルバルディβは1/144の方がバランスいいんじゃないかって思う。
113(××):03/05/11 23:43 ID:kIUWSQ3K
ガルバルディβは、
個人的な印象としてはアタマが埋まってるみたいな感じなので、
もう少し大きい方が好み。

GMスナイパーカスタム(MSV)が見つからん…
114HG名無しさん:03/05/12 00:32 ID:MYKfO+Jq
>>112>>113さんレスどうも。
俺も1/144の方がいいと思いますが、案外このキットもこれはこれで
なかなかいいと思いました。
頭部回りのパイプ関係を寿屋のパーツに替えればグっと首回りが良く
なりそうです。

ゼ−タ関係はこの他にも1/100ハイザックなんか良いですね。
115HG名無しさん:03/05/12 00:37 ID:+aAeyLqs
>>114
1/100ハイザックか…。
昔二個一してノーマルザク作ろうとしたよ…。
116HG名無しさん:03/05/13 12:45 ID:sVXw19Y4
1/144ゾックを店頭で発見。即買い!
117HG名無しさん:03/05/13 20:48 ID:gMc8tc3d
>>116
それは大漁ですな。
どこですかい?
118HG名無しさん:03/05/13 21:13 ID:rJGd9HoF
>116
半身クレクレ
119HG名無しさん:03/05/13 22:50 ID:DMl/OD76
113はどこにすんでるのだろう?
狙撃は新宿のドバシにあったような気がするぞ
120HG名無しさん:03/05/17 17:00 ID:1zB9z/F2
アキバのボッタクリ屋リバ茶本日の値段!
ガウ 1980円(マンセー)
DX+Gファルコン 4500円
武器セット(ファースト) 590円or980円
木馬 1800円
量産型ザク(マンセー) 1980円

全部買いです!
どんどんボラれましょう!

バルディオス(マンセー)が380円だったりする。
121(××):03/05/17 18:24 ID:iKxt0Goa
本日MSV・GMスナイパーカスタム&コアブースター購入。
GMスナイパーはHGUCGMとニコイチでHGUCGMスナイパーに。
コアブースターの機首はHGUCガンダムに付属のものと比べてちょいと寸足らず。
好みの問題もあるだろうが、2つを比較検討の上
最終的にコアブースターの機首を差し替えるか否かを決定する方針。
122HG名無しさん:03/05/17 18:51 ID:1zB9z/F2
>>121何処で買ったんだ!
ボリバ茶じゃ1000円くらいするぞw
123HG名無しさん:03/05/17 19:04 ID:+Bjpudj6
>>121

コアブースター再販されたんですかっ!
再販されたんですねっ!

そうだと言ってくださいっ!
124(××):03/05/17 21:05 ID:iKxt0Goa
>>123
残念ながら再販ではないと思います。
店員さんが「店に残る最後のコアブースター」といってましたから。
ちなみに購入した店は、
京都市の〇△□(まる・さんかく・しかく)というお店です。

関係ないけど、どっかにボールないかな〜?
125HG名無しさん:03/05/17 22:22 ID:1zB9z/F2
>>124
そうだったのですか・・。
残念です。
再販してYO〜
EXじゃ高杉・・・。
アキバの箱ボロボロぼったくり中古キット売り、(特にリバ茶)
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!

 そして今日も、秋葉原の模型好きはリバ茶他のトンでもない
 プレミア売りでボラれていくのであった・・・・・
    
      機動戦士ガンダム 44話   シャア、散る 
    
                    to be cownted

アフロ〜振り向かな〜い〜で 宇宙の彼方に耀く星YO
アフロ〜お前が捨てぇ〜た故郷だ〜
覚えている改〜少年の日のことを〜暖かい温もりの中で目覚めた朝を(ry
126HG名無しさん:03/05/17 22:28 ID:FFKkLcUI
壊れたw
127HG名無しさん:03/05/17 23:07 ID:Wzjs48HP
>>120
前に1/60量産ザク(バンザイバンダイ)を1000円で買ったよ
128(××):03/05/18 00:00 ID:p1ps5AHm
>>125
なんか痛々しい…
ワタシにはコアブースターを確実に1コ入手する方法があります。
「どうしても欲しいっ!」とおっしゃるのでしたら
何とかしましょうか?
129HG名無しさん:03/05/18 09:32 ID:hsjt89Bt
>>128
どうすれば・・・?

>>127
それは最近の再販物でしょ?
でもなんかおかしいところが多い。
MGのコーティング版ガソダムが1980円で、
シャーザクが4800円とか。
箱が壊れたゲッターロボゴウの値段が950円、
そのキットの箱壊れてないのも同額とか。
最近むかついたのがダンクーガ。
800円ってダイクマ?だったかの値札貼ってあるのに、
2480円。
おかげでいくらリバ茶でも売れ残ってる。
そしたらぽちで980円。
出来が微妙だから買わないけど。
これはボリ杉でしょ。
ってかプレミア価格の
ガウやムサイ等再生産したらあそこどうなるんだか。
マジUZEEEEE!
130HG名無しさん:03/05/18 09:56 ID:iJvH/TSJ
昨日、吉祥寺パルコでGアーマー購入。
コアファイターがデカくてカッコイイ!
131HG名無しさん:03/05/18 10:23 ID:aRjDbyGW
コアブースターって希少なんですか?
先日、近所の中古屋で160円(程度中)で買って、
ジェットコアブースターと並べようかと思ったんですが、
なんか勿体なくなってきた・・・
132HG名無しさん:03/05/18 10:30 ID:JGfVeGKa
店によって値付け方がバラバラ。
まあゲームだと思えば。

次にコアブースター、ボール、マゼラアタック、アッザムの再販かかったら
アっとゆー間になくなるだろう。 
133HG名無しさん:03/05/18 10:37 ID:FgXDyjIi
コアブースター、ボール、マゼラアタック、武器セットは前回再販時に買い溜めしておいたのであと10年は戦えます。
134HG名無しさん:03/05/18 10:39 ID:FLsYJ4pb
>>132
マゼラタックとアッザムはおとといリサイクルショップで
それぞれ250円、300円で買ったな。
っていうか、マゼラアタックは結構少ないのか。
俺の住んでるところでは最近までよく見たよ。
コアブースターは見ないが。
135HG名無しさん:03/05/18 10:48 ID:IwHEqJ5V
>コアブースターって希少なんですか?

一時的に品薄なだけだから気にしないで作れ
136HG名無しさん:03/05/18 10:50 ID:aRjDbyGW
ドダイはどうでしょう?
あと、ミデアとガウがホスィ
137HG名無しさん:03/05/18 11:07 ID:SZInap3Q
マゼラはガルマザク出たとき再販されたから
結構見るけど。
138HG名無しさん:03/05/18 12:07 ID:hsjt89Bt
>>136
今品薄で、トンでもない値段つける業者が多いです。
今はないけどホビーキング、漏れがUZEEEE!
っておもってるリバ茶、ぽちとか。
昨日リバ茶逝ってきたけど、やっぱうざい。
ミデアなんか、980円なんて値がついてたぞ。
あと、ガウは1500円とか。
誰も刈ってなかったぞw
まあ、安い物は安いからな。
SEED500円が280円とか。
利用法考えれば、あんないやな店だってダイヤモンドに
なるかも、と思ってしまい、ムジュンしてる漏れ・・。
139HG名無しさん:03/05/18 12:07 ID:hsjt89Bt
>>13
それぞれイツ再販されたのだ?
140(××):03/05/18 22:35 ID:p1ps5AHm
どちらにお住まいかは存じませんが、
先日コアブースターを購入したお店(>>124)にガウ数個あった気がします。
ミデアもあったような…
141HG名無しさん:03/05/18 22:43 ID:hsjt89Bt
>>40
ゲーン。
漏れ、東京・・・。
アキバの店痛いところ多いよ・・・。
何度も何度も何度も書いてるが、リバ茶とぽちとか。
ぽちは許せるけどね・・・。(激怒
142HG名無しさん:03/05/18 22:44 ID:YQ+TZZtg
ガウ、獣ヶ原で強くなる
143:03/05/18 22:45 ID:T5Tu7ydo
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
144HG名無しさん:03/05/18 22:51 ID:laIbo/OO
145HG名無しさん:03/05/19 02:38 ID:FuqZc7kG
再販期間の長い人気キットは
買いだめておくのが吉。旧キットは安いし。
んで積んどけ。
146HG名無しさん:03/05/19 11:01 ID:1OeHdl5o
最近、アキバで高値を付けている旧キットは1/550のモビルアーマー。
1,000円まではいかないが、それに近いプレミアプライス。
1/550MAはタミヤのHPのショップリスト(特にWebページをもたない店)をたよりに何店か回ってみると、
けっこう手に入りますよ(交通費を考えると割りにあいませんが…)。
されど1/1200&2400の戦艦ものはないですね。ヤフオクでも高値で取引されています。
送料や振り込み手数料を考えるとリバ茶の価格と対してかわらなくなる。
これがリバ茶の超絶プライスの微妙なところ。
先日も1/1200マゼランが1.980円と4倍のプレミアが付いていたけど、
ヤフオクで1,000円以上ついていることを考えるともっともな価格になる。
147HG名無しさん:03/05/19 12:08 ID:Pgo3xtZK
りばても移動前ならコアブ180円だたよ。
MAもブラウブロなら新品うってるね
問題なのは犬が便乗値上げしたことだな
りばてはFGガンダムとFGザクが安いからそれだけ買ってればいい
148HG名無しさん:03/05/19 12:59 ID:5Vf0JvG7
この前買ったマゼランとサラミス、適当に組んでしまったよ……貴重品だったのか……
149HG名無しさん:03/05/19 13:09 ID:j1DTt51e
貴重品っていっても絶版ってわけじゃないし問題なし
150HG名無しさん:03/05/19 14:05 ID:dNCFENQF
いつかは再販されるんだし
まったくご苦労なこって
151HG名無しさん:03/05/19 16:29 ID:1OeHdl5o
いずれは再版されるんだろうけど、ここ最近はガンダムシードばかりで
ベストメカセレクションの再版はない(HGUCガルマザク関連でマゼラアタックが出たのはラッキー)。
HGUCシャアザク連動のMSV再版もいまは昔…。
HGUCハイゴックからみで0080ものが再版されたけど、これもつい最近再版されたばかり。
再版されやすいキットは連続で、されにくいキットなかなか出ない。
このスレでも盛り上がった1/60ドムのように突然の再版を熱望する!

152HG名無しさん:03/05/19 17:50 ID:Zhb4q3hi
ファースト〜MSVはそろそろ金型が痛んでるね。かなりバリやズレが見られるようになってる。あと何回ぐらい使えるんだろうか…
153HG名無しさん:03/05/19 17:58 ID:X5vNSlKE
ってかリバうざくない?
あそこのせいで何人騙された人がいるんだろうね、兄者。
ああ〜、なんとかしてくれ・・。

それはそうと、
ララァのエルメス、ここで定価ですYO〜
欲しいなら一応電話で問い合わせてみてから買っては?
ttp://www.venus.dti.ne.jp/~qotuyqy/list/list_gundam.html#900
154HG名無しさん:03/05/19 18:00 ID:X5vNSlKE
まだ定価で買える店はあるけど、教えられないわ。
155HG名無しさん:03/05/19 19:35 ID:+bd1/Yi/
もうそろそろ、旧キットでも絶版モノなんて出だすのかね。
スケールなんてもう30年以上前のキットでもまだ売ってたりするけど
やっぱガンプラなんかとは出荷量違うのかね。
今のうちに好きなノーマルシリーズやMSV買っとこうかな・・・・・。
156HG名無しさん:03/05/19 19:38 ID:uqFS/bnB
>>152
歴史上、ガンプラの金型ほど酷使された金型は存在しないだろうね(w
157HG名無しさん:03/05/19 20:10 ID:X5vNSlKE
>>155
また型作りなおすんじゃん?
ガンプラは永遠だしさ。
前向きに逝こうよ。
158HG名無しさん:03/05/19 21:31 ID:2vdd4ecj
100歩譲って後継のMGやHGUCが出ているMSなんかは
絶版になっても仕方ないかとは思うけど
艦船やサブメカ類は絶版にしたら許すまじ。
159HG名無しさん:03/05/19 21:46 ID:j1DTt51e
>>158
それらはどう考えてもMSより生産数が少ないから大丈夫でしょう。多分。
160HG名無しさん:03/05/19 23:18 ID:mMUr4dee
バンダイも売れるんなら、もっと再版すればいいのにね。
昔のキットで単価が安いからあまりおいしくないのかな?
161HG名無しさん:03/05/19 23:21 ID:sj/UWISM
絶版はほとんどないっていうけど、
昔のナイトガンダムとか旧SDモノは再販とかしてるの?

漏れスペリオルドラゴンソーラーレイカーとかほしいんだけど・・・
ソーラーレイカーだったかな・・・?
162HG名無しさん:03/05/19 23:29 ID:b4LPZ8je
>>161
ソレはBB戦士(プラモ)じゃなくて
元祖SD(プラモのようだが玩具扱い)だから。
163HG名無しさん:03/05/19 23:40 ID:ctTK0S4b
元祖なら海外に行けば結構売ってたりする。
ただし成形色が無駄にラメってたりメッキになってたりするけどナー
164HG名無しさん:03/05/19 23:53 ID:kKPuN0v7
今のところ確実に絶版したのは最初のHGガンダムだけか?
165HG名無しさん:03/05/20 00:04 ID:EJdP6vjU
>>164
公的にはどうか知らんが
最初のいろプラ4種も絶版状態。
あと1/550シミュレーションのコマとか
バブルキャスト1/30ザク06Rとかも
もう二度と見るコトはないだろう。

あとロボチェンマンやカワルドスーツなんかも。
166HG名無しさん:03/05/20 00:08 ID:C2uuILIB
Vガンダムあたりのマイクロなんとか・・・も絶滅状態?
167HG名無しさん:03/05/20 00:26 ID:C0B/nHmu
>>157
でもわざわざ旧キットの金型作り直したりするのかな?
まぁ前向きにってのには同意と言うか賛成です。
単純な最中タイプの金型(金型に負担が少ないらしい)だから大丈夫かな?
むしろ相当売れたであろうMGガンダムVer.1(発売8年目)
や同じくMGザク・MGZガンダム(発売7年目)なんかの初期MGの方
が結構ヤバいかも?金型なんかも相当複雑だし・・・。
168HG名無しさん:03/05/20 02:17 ID:22fNJsdA
初期HGガンダムMK-IIもHGUC出て以降は再販されてない。絶版のにおい。

>166
マイクロガンダムは確か絶版になってるはず。そんな告知を見たような…。
169HG名無しさん:03/05/20 15:52 ID:IIr12BI8
システムインジェクション物は絶版になりやすいんだよな。
確か金型が持たないとかメンテが面倒とか理由があった気がするが。

リアル武者も絶版だし。
170HG名無しさん:03/05/20 16:06 ID:/7/49p1Y
MSVでも1,2を争う醜作キットであるグフ飛行試験型を制作中!
20年前は作る気にもなれず、ショルダーアーマーをノーマルグフに移植するために
買った程度(大きなトゲはノーマルの大きいやつを移植)。即ジャンクBOXへ。
そんなグフ飛行試験型をノーマルに近い状態で作っています(フトモモを1mm増し)。
ちょっとくらいいじってもかっこよくならないんで、そこは開き直って楽しく作ってます。


171HG名無しさん:03/05/20 17:28 ID:2SF2P3as
ううむ・・・・・。
リバ茶、ぞぬは需要のあるキットでかつ、最近再販されてないキットを
高くする傾向にあるな・・。
公取委におこられたりしないのか?
特にリバ茶。
172HG名無しさん:03/05/20 17:29 ID:2SF2P3as
>>167
木型残ってるらしいし。
でもガレキになりそう・・。
ガクガクブルブル
173HG名無しさん:03/05/20 17:39 ID:2eLpmGm/
>>171
擁護するわけじゃないけど、基本的には何をいくらで売ろうが
店舗側の自由だから公取委に怒られたりはせんよ。
むしろ安すぎるほうが怒られる。
174HG名無しさん:03/05/20 18:58 ID:/7/49p1Y
もっともです。買う買わないはその人の自由。
でもさ、リバ茶がプレミアを付けるからこのスレッドも変に盛り上がるワケで…。
旧ゲーマーズのでじこビルがリバ茶のフィギュア館になるってのは、
プレミアお布施のおかげか!
175HG名無しさん:03/05/20 19:47 ID:2SF2P3as
>>174
え?駅前から移転したの?
にしてもuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
買うか買わないかは自由だが、個人的に
存在がuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
176前スレでこういう類書いた身だったりする:03/05/20 20:01 ID:2SF2P3as
ちょっとリバ茶について書いてみる。
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
リバッ!ティッ!リバティーぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
いやぁぁっ!プレミア価格!すごすぎるゥゥッ!
1500円ッッッッ!!!!アッザムゥゥゥ!!!
ぁあ…ガウが1980円、1980円もしますゥゥゥゥ!!
いややあああああ!ミデ、ミデアがぁぁぁぁぁぁぁぁ!
980円もしますぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!いや〜ん!
アイナァァァァァァァァァァァァァ!ブリッジィィィィ!!!大佐ァァァァァァ!
いやああああっっっ!!妹に、見られたァァァァァァァァァ!!!
DX+Gファルコンッッ!43000円ーーーーーーッッッ…ゲッターッ!
キングゲイナァァァァァァァァァァァァ!!!!断、空、我ァァァァァァァァ!
2500円ンンンンンンンンンンンンンンンンンン!
んはああーーーーっっっ!!!武器ッ、セットッ、武器セットォォォォッッ!!!
980円ッッ!!コアブースターッッ、980円ンンンッッ!!!
おおっ!ボールッ!!ボー、ボールッ、ボールゥゥゥ!!!480円!!
ターンXゥゥゥゥゥゥゥゥ!1000円ンンンンンンンンンッッッ!
おかしいですよぉぉぉぉぉぉ!カテジナさぁぁぁぁぁぁぁぁんんんんん!
チェーーーーーンジ、ゲッタァァァァァァァァァ!1!スイッチオォォォォンンン!
ハァハァハァハァハァ・・・・・・MG!安い!1600円ンンンンンンンン!
いやあああああああ!ド・ダイYSがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
1、500!、1500円もするわアアアアアアア!
再生産してよぉぉぉぉぉ!バンダァァァァァァイ!
なんで、需要ゥゥゥウゥゥッゥウゥゥゥゥ!あるのをォォォl!
高くゥゥゥゥゥゥ!するんだァァッァァァァァァァァlクァァ!狡猾だぞぉぉぉぉ!
嘘だと言ってよォォォォッォォォォォ!バァァァァァァァァァァニィィィィィィ!
ウワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!
177HG名無しさん:03/05/20 20:37 ID:ibAS/t+h
>>176
その類のネタ元(うんちでちゃう)はすでに古い
178HG名無しさん:03/05/20 23:12 ID:lXXTU2yu
>>1

おまえは男塾で言えば男爵ディーノ。     
179HG名無しさん:03/05/21 00:18 ID:sQTUOBUb
>176
シンナーの吸いすぎ。  水性塗料にかえよ。
180HG名無しさん:03/05/21 17:40 ID:9j8Gz86k
アッシマー作りづらい
181HG名無しさん:03/05/21 17:47 ID:KSvtvqVX
リバは、ぼったくりです。
僕は店員にハッキリいいました、このプラモ再販版です。
再販は今もされています。

店員はいいました、私は詳しくないし、担当者がいないのでわかりません。

もう二度と行くものか・・・
182動画直リン:03/05/21 17:49 ID:LBWWo2z5
183HG名無しさん:03/05/21 18:39 ID:Zs+GCARu
>>181
は・・・。
再版モノだからプレミアつけちゃいかんという決まりは無いが。
買う奴がいるからそういう値段になってるわけで。
君のほうがアホっぽいぞ。

べつに店の回し者じゃないよ。
184HG名無しさん:03/05/21 18:40 ID:Zs+GCARu
あー、もしかして元ネタとかあるんだったらスマン
185前スレでこういう類書いた身だったりする:03/05/21 18:54 ID:FyTioTF8
>>179
失礼な!ある場所でこの系統のコピペ見つけたから
参考に書いてみただけだゴルァ!
186HG名無しさん:03/05/21 18:58 ID:iaYjrEBq
俺もリバ茶のプレミアは高いと思うよ。
でも、すぐに作りたい人は手を出すプライスだと思う。
交通費と時間をかけてあっちこっち探すよりも安いかもしれないし。
問題なのは同じキットが違う値段で売られていること。先週ミデアは480円だったけど、
先日みたら1,480円になっていた。この値付けのいい加減さが反感を買っている原因でしょう。
あと1,980円のガウをいくらで買い取っているかだ。
1,000円の買い取りならとっても良心的。
たぶん100円程度でしょ。そう考えるとぼったくりだね。
買い取りに出した人にリポート求む!
187181:03/05/21 19:15 ID:h7xa5Nv7
>>183
ほかの店でいくらでも新品を定価でかえますが何か?
188HG名無しさん:03/05/21 19:42 ID:7JTzNf4M
>>186
プラモ買取の相場は知らないけど、
多分定価の1/10ぐらいだと思う。
189HG名無しさん:03/05/21 20:05 ID:5qBBLQl+
俺の知ってる店、模型屋じゃなくてリサイクルショップだけど、
そこでは定価の3割で買ってくれるよ。
で、7割の値段で販売してる。
190HG名無しさん:03/05/21 20:22 ID:6DpwCqRJ
ぽち?
191前スレでこういう類書いた身だったりする:03/05/21 20:57 ID:FyTioTF8
>>186
ううむ・・。
確かにその通りだ。
1月に逝った時、箱壊れたゲッターロボゴウが
950円だった。
箱壊れてないのも同額。
1ヶ月前逝ったら、650円で売ってやがる。
安いから買ってやったけどさ。
でもって最近逝ったら950円に戻ってる。
何考えてんだ?
アフォかよw
×箱でもやってやがれ!
糞リバ茶!
192山崎渉:03/05/22 01:01 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
193HG名無しさん:03/05/22 01:27 ID:1Qtspsyn
   
194HG名無しさん:03/05/22 10:15 ID:43T2fWEs
よくも悪くもリバ茶の存在がスレを盛り上げているけど、
ローカルな話題なので、地方の人はおもしろくないだろうケドね。
で、キットの話。1/100ハイザックを購入。
反ジオンのティターンズがジオンそのままのハイザックを使っているのは変なので、
ハイザックをジオンが作ったザクRの後継機と仮定して改造しようと思う。
で、連邦のカラーを消すためのムネのダクトを埋めます。
それと腕のパイプは無しにします。
このほか連邦のカラーを消すアイデアありませんか。
195HG名無しさん:03/05/22 10:19 ID:48Zn/IwN
GM臭いハイザックも見てみたい気がする。
196HG名無しさん:03/05/22 10:20 ID:tCWm34Cs
>>194
バックパックの横から斜め上に突き出しているバインダーを撤去するとかいかが?
197HG名無しさん:03/05/22 13:01 ID:43T2fWEs
アイデアありがとうございます。
バックパパックのバインダーを取って、
おまけに上に付いてるセンサーらしきものをとって
ランドセル風にします。
この2本のセンサーってガンダムのビームサービルみたいですね。
連邦の色と見ました!


198HG名無しさん:03/05/22 15:19 ID:48h7Dl49
あのなー。
特定の中古ショップで幾らだったとかボっタクリだとか、大方の人間に用の無い
狭い愚痴は他所でやれ。箱の潰れたゲッターロボの値段なんてどうでもいいよ。
199HG名無しさん:03/05/22 16:54 ID:43T2fWEs
↑だからさもう終わったって!
200(××):03/05/22 18:03 ID:FWmFRXQP
>>197
…ハイザックじゃなくなってることない?
ザクからなんか作ったほうが早いような気がするんだが…
201HG名無しさん:03/05/22 18:08 ID:nGvzR0mY
>194
基本的にMS-06R2の後継機にあたるから、肩アーマー・シールドを交換とか
すねのラインをFZっぽくしてみるとか。
202HG名無しさん:03/05/22 19:28 ID:nbHAVb4V
肘のシールドマウント撤去。
右肩のが有るんだし、何かザクとしては邪道な気がする。
203HG名無しさん:03/05/22 21:41 ID:ZxSD1cwM
アタイこそが 203高地げとー
204HG名無しさん:03/05/23 01:08 ID:7USSRbtJ
194>>
なんか面白そうですね。
折れとしてはハイザックは連邦製の戦後初のジオン技術導入機
って事で作ろうと思ってる。そのためむしろ連邦臭多めって感じ
で作るつもり!!
どんなとこが連邦的か?って考えるとセンサーの多さとか、胸
ダクト、関節部なんかMGを参考に連邦風にしようかって思ってる。
要するにディティール関係。あと筋彫りとか・・・。
194さんは逆にこれらの事をジオン的にすればいいのでは?って
思うよ!!

ところでこのキットなんかすごい胴体でかいと思う。
腕のパイプはオミットですか?折れは付けないつもり。
205HG名無しさん:03/05/23 04:36 ID:fcYPXhS6
妙にエッジが立ってるスパイクアーマー、
ザクマシンガン改の四角いスコープ、
赤の配色は連邦っぽいと思う。
206MS-06改ハイザク:03/05/23 12:42 ID:Kp7LUErT
ハイザックのジオン風アレンジについてアドバイスありがとうございます。
バックパックをスッキリさせ(もしくはR型の移植)、
左のシールドとっぱらいました。
腕のパイプはジオン風だけど、じゃまなのでカット。
そうそうなんかの本で読んだのですが、ハイザックの左シールドはGMからの転向パイロット
に合わせての仕様と書かれていた。
フトモモとスネにつながるパイプを付けるかどうか悩み中。
あればザク風になるけどスネにつぃた大きなでっぱりが
デザイン的にじゃまなんだよな。
207HG名無しさん:03/05/23 13:32 ID:Xeaf1CW7
>>206
股はハイザック先行量産型っぽくしてはどうだろう。AOZのやつ。
ハイザックよりはほんのりザク系っぽかった気がする。
208HG名無しさん:03/05/23 18:32 ID:7USSRbtJ
ハイザックってギレンの野望ジオン系譜では結構つおかったと思う。
ゲルググなみだったな。でもビーム兵器が中途半端にしか使えない。
なんかここらへんの設定考えて作るのもイイネ!!

わきから下腕にかけてのウザイパイプ(キットでは軟質樹脂)
ってひょっとして急遽、ビーム兵器仕様のために取り付けられた
ものでは?って思うんだけど・・(時代的にビームライフルの
運用がせまらていた。みたいな!!)
ハイザックってどこかチグハグな感じをどうするかがポイントだと
思うな!!!
209HGボールさん:03/05/26 12:59 ID:hQw5Dev6
>208
なるほど、改造車の後付けインタークーラーとかの感じ
ザクをベースに改造した感じを出せれば面白くなるな。
急な仕様変更の為に冷却装置や動力ケーブルが内装出来なかったとか。
210HG名無しさん:03/05/26 17:12 ID:eFY7KeXg
>改造車の後付けインタークーラーとかの感じ
そうそうそんな感じ。本来ビーム兵器の運用は仕様じゃなかった
んだけど、結局時代の要請で搭載した感じ。
ハイザックはザクにビーム兵器を無理矢理運用させてるため
どっかアンバランスな感じがでると良いかも。(折れはこんな感じ
で作る予定です。)
211HG名無しさん:03/05/26 17:24 ID:ljTpAc1f
>>210
それなら体のどこかしらにアクトザクっぽいアレンジを加えるといいかもしれない
212HG名無しさん:03/05/26 21:36 ID:OV7p++jO
HGUCハイザックが出た頃のモデグラで
ザクコンペみたいのがあって
そのとき連邦風にアレンジした「ローザック」てのがあった(w
213HG名無しさん:03/05/27 00:33 ID:R7repS+3
いっそハイザックコンペでも開催します?
214HG名無しさん:03/05/27 01:26 ID:vFhAcRPB
>213
エェね。
やるとすっと、こんな感じ?

◆無改造部門
・基本的に無改造。B-CLUBの手首やエッチングパーツ、バーニア、パイプ類等のシルエットが変わらないディティールアップは可。
・使用可能キットはHGUC,旧キット1/144,同1/100,アイザックの4つ。あとアクセサリーとしてバンダイの武器セット。
・俺設定のオリジナルカラーリングはこちら。

◆無制限部門
・上記に当てはまらないものすべて。
・シルエットが変わる俺設定モノや手首を除くB-CLUBの改造パーツ、スクラッチ作品などはこちら。
・HGUCとアイザックの二個一やる場合もこちら。


ツノ付けるのは無制限部門な(w
215HG名無しさん:03/05/27 01:58 ID:BaOX4AAv
面白いけどこのスレの趣旨から外れるので
Zスレかザクスレ、もしくはコンペスレでも立ててやるのが良いかと思われます
216HG名無しさん:03/05/27 04:52 ID:ndynmNIV
ガンプラ作ろうぜスレでもいいじゃん。
217HG名無しさん:03/05/27 08:06 ID:vFhAcRPB
じゃあ企画の骨子だけこのスレで決めて実施は専用スレ立てるかザクスレに移動ってことで。
218MS-06改ハイザク:03/05/27 16:05 ID:CDYyQBtt
こんなに多くのハイザック好きがいてうれしいい。
あとカラーリング…。
グレーのシン・マツナガ機にしょうかと考えております。
そうなればツノ付けますケド
219:03/05/27 16:10 ID:tTMLOczL
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
220HG名無しさん:03/05/28 00:10 ID:KoIHyDRN
ハイザックコンペですか・・・。やっぱデジかめ買おうかな。
折れだと無制限部門になりそう。
でも手が遅いからなぁ〜
221山崎渉:03/05/28 16:03 ID:hMGFte2c
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
222HG名無しさん:03/05/28 17:48 ID:+Q28Q1wl
対抗age
223HG名無しさん:03/05/28 19:06 ID:zXF1kbg9
オーザック
224MS-06改ハイザック:03/05/28 22:14 ID:MDq7c8gE
今晩はペーパーがけして水洗いしたハイザックのパーツをチェックします。
旧キットの後ハメ加工は面倒なので、昔ながらに1つ1つ作っていきます。
225HG名無しさん:03/05/29 00:59 ID:jWdunnHu
まあギレンの野望みたく、ジオンのエース専用機ってのが
多くなりそう。3連星仕様のハイザック・・・イイカモ
226HG名無しさん:03/05/29 12:44 ID:UER0JLdl
あ、あの〜本当にコンテストやるの?
なんか盛り上がってていいんだけど。

むしろモンシア専用機(ティターンズカラー)結局ガンダム
には乗れなかった・・・みたいな!!
227HG名無しさん:03/05/29 20:23 ID:K81gi9OV
やはりエマ中尉専用ハイザックあたりは押さえておきたい一品であるな
228MS-06改ハイザック:03/05/29 20:52 ID:moCunbGk
ティターンズのハイザックが緑で連邦軍が濃いブルーで、
こっちの方がティターンズっぽい気がするのは私だけ
229GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/05/29 21:03 ID:+m8xLFQd
>>228
連邦のハイザックは薄ブルー
230HG名無しさん:03/05/29 21:37 ID:3CD2PHeg
一々揚げ足とるな。
231HG名無しさん:03/05/29 21:41 ID:UcQpn4LG
>>230
シッ!これが生き甲斐なんだから。
232HG名無しさん:03/05/29 21:50 ID:f48YxKz3
>229
胴体は濃いブルーだな(w
233HG名無しさん:03/05/29 21:56 ID:UqNbSleb
ハイザックの色がチタンズとそれ以外の連邦で色が逆しまになっているのは、
ハイザックの配備順が 1連邦の通常部隊 2チタンズ だったのに、
チタンズが横やりを入れて通常部隊用の機材を自分たちの部隊用にしてしまって、
逆に後から生産されたチタンズ用として発注された機体が通常部隊に配備された
からだと



脳内補完してる
234HG名無しさん:03/05/29 22:12 ID:6p15t8M4
ホビーハイザックの設定画とか無いスか?



いや、作るとは言ってない

235HG名無しさん:03/05/29 22:54 ID:Pt6Smtbu
アニメ板で聞いてみたら?
236HG名無しさん:03/05/29 22:58 ID:Am2fEPk+
>228
ティターンズのハイザックはアグレッサー機と考えれば緑でもいいと思う。
237HG名無しさん:03/05/29 23:43 ID:f48YxKz3
>236
最近の後付け設定ではそうらしい。
つか、アグレッサーをそのまま実戦に投入するのか? せめて塗り替えるだろ、フツーは
238HG名無しさん:03/05/29 23:48 ID:y9RrzHGA
職務がらあえて旧軍カラーを継承してるって話なかった?
一層の威圧効果を考えて
239HG名無しさん:03/05/30 00:20 ID:FtwzJ+XR
あぁ、四面楚歌ってことか。
240HG名無しさん:03/05/30 00:53 ID:wXB5VW6k
ハイザックを製造しているグラナダ工廠(アナハイムとは別会社?)に
緑の塗料がたくさん余っていたからといってみるテストぉぉぉぉっ!!!
241HG名無しさん:03/05/30 01:09 ID:kHRe74Oj
ハイザックにはナニゲに連邦カラーザク色なんて似合うと思う。
モデグラの例のローザックとかこんな感じの色だった。
緑より連邦色出ててイイ!!
242HG名無しさん:03/05/30 09:07 ID:gqYc8TLh
まあ、ぶっちゃけ製作の現場で『敵だから。ザクだから。』程度の理由で
緑色だったんじゃないかと…。
もしくは赤ディアスみたいなバンダイからの横槍か。
『ザクは緑色じゃないとプラモデル売れないですよ』とか言われて。
243MS-06改ハイザック:03/05/30 16:52 ID:CRNL9gZx
242さんの意見が実際のところだと思う。
「ザクは緑じゃないと売れない」てのが説得力ナンバー1。
でも、作品世界では236さんのアグレッサー説とか233さんの
ティターンズ横取り説とかいろいろと楽しめるから楽しいね。
俺も1年戦争を生き残ったシン・マツナガが「アクシズ」で作った
ジオンのハイザックに乗ったていう脳内設定にしています。
244HG名無しさん:03/05/30 16:57 ID:E7j6vH8K
一年戦争において「緑のたぬき」の異名で恐れられたキンパチ少尉のパーソナルカ(ry
245HG名無しさん:03/05/30 18:31 ID:kHRe74Oj
アグレッサー説はHGUCからだよね。
それまでこの色に不満だったんで結構この説には納得だな!!

ところでほとんど忘れさられてる連邦カラー(TV本編のヤツ)
ってドムカラーとかで代用できるかな?
ティターンズブルーより明らかに、明るいよね。(最近の電歩の
サイドスト−リーのカラーは紛らわしい!!)

1/100だとみんなどう作る?折れ取りあえず、胴体ぶったぎる予定。
腰パーツ自作しロール出来るようにするつもり。
それと同時に、胴体がでかいんで幅積めしようかと思ってる。

頭部の縦モールドが(ガンキャノンみたいで)連邦しててイイ!!
246HG名無しさん:03/05/30 18:39 ID:ARpssm/V
ハイザックの2本線はいいけど、それを普通のザクに
フィードバックするのはやめろって感じだな。MGとかPGとか。
俺の脳内じゃザクの頭はツルツルなんでい!
247HG名無しさん:03/05/30 20:54 ID:f8bbwelO
脳みそツルツル
248HG名無しさん:03/05/30 21:01 ID:RsIAmz+h
>245
グフ用使え。
249HG名無しさん:03/05/30 22:17 ID:EaQdtsxi
>>246
基本的にははげどー。
ただあの分割ラインも、あれを生かしたからこそ偵察型ザクの
縦方向のモノアイラインがああなっただとか、妄想してみたりも
するのよね。
250HG名無しさん:03/05/31 00:13 ID:DZ/GTOZM
2本のラインもだが、角の差込穴もっとゆるせん。ほとんどつけないのに
あんなことしたら強度も弱まる。
251HG名無しさん:03/05/31 02:58 ID:iM+cwozO
まあその辺は容易に修正できる範囲だから問題ないような。

ていうかここ旧キットスレだべ
252HG名無しさん:03/05/31 05:44 ID:K3c0bLAZ
ここを読んで ハイザックを 作りたく なってきたよ。
253HG名無しさん:03/05/31 13:07 ID:s7yIM6b5
254MS-06改ハイザック:03/05/31 13:55 ID:clQEuO+s
白狼仕様のジオン製ハイザックを製作中ですが(実はぜんぜん進んでない)、
ハイザックのモノアイレールの前にある2本の柱をカットするかどうか悩み中。
これなくなってモノアイレールをもっと狭くすればザクっぽくなるけど、
ハイザックらしさが薄れるような気が…。
この顔の修正って加工箇所は小さくてもイメージとしては大きい。
ちなみにMGの顔を載せたら小さすぎ。
大きな顔は旧キットらしくて好き。
255HG名無しさん:03/05/31 18:40 ID:25PiWmFs
折れはハイザックの頭部ヘッドの柱は作り直す予定だよ。(1/100)
頭部なんてザクに似てるけど全然バランスからしてちがうよね。
こういったとこがハイザックの醍醐味でもあると思う。

ちなみに折れは頭部ヘッドの中身はMGザクのターレット部
流用しようかと思ってる。腕パーツなんかはキットのモノをいかす
方向かそれとも、MGキットの流用か思案中です。
足なんかそのままでも全然いいと思う。
まぁ無理に流用する事もないかな?とも思う。
今日のアキバのリバ茶プレミア定価
ミデア2680円
ザンジバル1900円
コアブースター 1980円
赤キュベレイ 3600円

さあ、ボラれておしまい!

カと思ったんですが、ミデアは目の前で売れました。
それも親子できた人の子供の方が買ってた・・。
引き止めようにもどうしようもなかった・・。
( ´Д⊂ヽ
257234:03/06/01 20:49 ID:pukVeh/h
>>253
あっ!ありがとう!


いや、作るとは言ってない (w
258HG名無しさん:03/06/01 23:00 ID:RtIQfL+6
>257
またまたぁ〜(笑
そんなこと言っといてあれなんでしょ?ププ

いやぁ〜、カッコ良いね!
259HG名無しさん:03/06/02 13:36 ID:s4O0cKpv
あー、クソバソダイーーーーーーーーーーーーー
ファーストの旧キット再版、今回はアソートにしやがった!
アフォか!
260HG名無しさん:03/06/02 17:28 ID:R6KUVSlN
再販あるのか?
>>259
ソース出せw
262HG名無しさん:03/06/02 20:53 ID:ePHd1jHk
詳細マジキボンヌ
263HG名無しさん:03/06/02 21:19 ID:6RI8ya+o
問屋のファックスで見たぜぇ7月だぜぇ
おかしな販促物付
売れ筋のMA・戦艦が2個ずつくらいだったかな?
んで、激イラン1/144MSが山盛り
ガンダムザク2種が6個てナンダヨ
最悪だよバンダイ
711の再販で勘違いかよオメデテエナ
264HG名無しさん:03/06/02 23:41 ID:68PLQEaA
1/60ゲルググきぼん
265HG名無しさん:03/06/03 10:51 ID:w978A40g
ゲルググキャノンは結構見るけど、1/60のゲルググって珍しいもんね。

ちょっと思ったんだけど、旧キットの色変え仕様って出たら需要あると思う?
例えば1/60のドムのシャア仕様成型色とか、G−3ガンダムとか。
ココのスレ住人以外には不要の物かな?
266HG名無しさん:03/06/03 12:58 ID:xzPsO2I3
ここの住人なら塗るって
267HG名無しさん:03/06/03 13:08 ID:T0qOVJvi
マジレスするとファースト再販のあとにMSV再販になったから。
ドムは小出ししてるよーだが
268MS-06改ハイザック:03/06/03 14:02 ID:AtBPCbzO
仕事が多忙でハイザック作ってません。
それよりもファーストの艦船もの再販は本当!?
ホントならプレミアショップやヤフオク大打撃!で痛快だね。
269前スレでこういう類書いた身だったりする:03/06/03 15:27 ID:qxY6vuUS
>>268
子供も騙すリバ茶にも大打撃かもナ。
そしたらうれしいぞ。
漏れの前で子供が2680円ミデアに払ってたんだから。
270HG名無しさん:03/06/04 02:14 ID:teLj0e1L
それよりは子供が2680円という金を持っている事実に、
¥300キットを買うのも必死、リックドムを買う時には
清水の舞台から飛び降りた気になるほどのガキだった俺は
驚くわけだが
271HG名無しさん:03/06/04 12:19 ID:WUb3w3w0
まったくだ。

ガキの頃なんか、1/60 2000〜3000円のヤツなんて
とても手ェ出せなかったもん。
272HG名無しさん:03/06/04 13:20 ID:TgDq0FEq
うむ。600円のスコープドッグが高いと感じてたあの頃・・・。
273HG名無しさん:03/06/04 19:42 ID:oabUbvAc
失業者の俺にとって、300円の旧キットに夢中になってるおまえらは打倒すべきブルジョワ階級にみえます
274HG名無しさん:03/06/04 19:44 ID:SficAV7W
ってか本当の定価知ったら大泣きするだろうね・・。
400円なのに2700円も払ったんだから。
不当利益もいいところだw
275HG名無しさん:03/06/04 20:20 ID:lRpBJE2L
旧キットにツクダの200円シリーズも入りまつか?あれも今、手を入れてみれば良い物になりそう。
276HG名無しさん:03/06/04 20:23 ID:LNKu2LIl
金を稼ぐようになっても300円の旧キット1つ買うのに
2割引き(ラジ館)より3割引き(エチゴヤ)の店まで歩いていってしまう俺。
途中でリバティをのぞいて4割引きの中古があれば…。
貧乏性だね
277HG名無しさん:03/06/04 20:26 ID:SficAV7W
>>276
SDだけならぞぬで六割引だったぞ。
デンドロと核ガンダム。
278HG名無しさん:03/06/04 23:27 ID:jwu1QEHV
掘り出しモン買うっつーこと自体が楽しいわけよ。 ゲームみたいで
279HG名無しさん:03/06/04 23:55 ID:LUrZrtTi
何か今ハイザック1/100作ってるけど、昔のキットってパーツが大きいね。
マスターグレードザクなんかと比べると随分腕なんて太いよ。

マスターグレードと並べたインで結局改造する事になりそう。
パーツの合いがイマイチだけど古いキットだしこんなもんかな。
ポリキャップなんて結構保持力高い気がするんだけどね。
280MS-06改ハイザック:03/06/05 10:19 ID:xGEzAXhE
昨晩、足首と上腕、足関節、頭のパーツにサフ吹き。
ちょっとずつシン・マツナガ仕様を製作しています。
確かにアキバには掘り出しもの多いからな。
ラジ館7階ボークスの半額セールは見逃せない!
1/100ハイザックもあったよ
281HG名無しさん:03/06/05 18:32 ID:nFbVDEnh
280さんも1/100ですか?改造とかはしないのですか?

電歩の別冊にティターンズ版ハイザック載ってるけど、
ほとんどザクF2ベースにところどころ1/100キットのパーツ
が付いてるって感じだった。
まぁ設定画も大分違うからなんとも言えないけど・・。

以前にガンポンマーク2編に載ってたハイザックなんて結構
設定に忠実でこっちの方が参考になるかもなぁ。
282HG名無しさん:03/06/06 15:57 ID:rNm8qghz
で、ホントに7月再販あんの?
283HG名無しさん:03/06/06 21:31 ID:Ri9wy4CC
久々に中野だらけにいったら水中部祭りになっていた。アッガイ、ゾック、ゾゴック、アッグガイあたりがごそっと。誰か水泳部愛好者がリタイアしたのか
な?とりあえずゾック1機を確保しておきました。・・・万歳マークでやんの。
パーツ切り離してから気づいた。
284HG名無しさん:03/06/06 21:47 ID:qZlbKlUa
んなもん気にすんな。作ったもん勝よ。

でも、良くわかる(w
285HG名無しさん:03/06/07 11:46 ID:rBBspG3h
もうお手上げって事でしょうね
286HG名無しさん:03/06/07 11:49 ID:LHta9CJ7
>>285
万歳マーク=旧バンダイマーク
287HG名無しさん:03/06/08 17:28 ID:RKsaHraH
>>285-286
あのマークにはそういう意味が込められていたのか…。
288HG名無しさん:03/06/09 02:41 ID:u30C4JmJ
ハイザックコンペってどのスレ?
289HG名無しさん:03/06/09 14:45 ID:dXwtnQ38
1/144ガンダム×3、シャアザク×3、量産型ザク×3、グフ×2、
シャアズゴック×2、量産型ズゴック×2、ガンキャノン×2、ジム×2、
ギャン×2、アッガイ×2、武器セット×2、旧型ザク、アッグ、ボール、
コアブースター、ララァアーマー、グラブロ、ビグロ、シャア専用ムサイ、
巡洋艦ムサイ、ガウ攻撃空母、ホワイトベース、グワジン、ザンジバル、
ゴッグ、アッグガイ、ゾゴック、マゼラ・アタック、アッザム、ミデア、
ビグ・ザム、サランミス、マゼラン、ザクレロ、リックドム、シャアゲルググ、
量産型ゲルググ、ジュアッグ、ドダイYS、G・アーマー


誰か共同買いしよーぜ!
(アッガイとジュアッグを除くMSの類は全てお前のモノ!!!)
290HG名無しさん:03/06/09 16:53 ID:5Yc84R0X
もちろん代金はは50:50の折半だろうな?
291HG名無しさん:03/06/09 17:04 ID:bzDMomLX
何だこれは!
再販情報か!?
ソース出してください、カテジナ三!
292HG名無しさん:03/06/09 17:06 ID:bzDMomLX
ワショーイ
293289:03/06/09 17:13 ID:GQyF5vu7
>>290
禿しく違う!!!

>>291
そのとおり
ソースは某模型通販店より
よく見たらサランミスとなっとんのが鬱だが
294289:03/06/09 17:15 ID:GQyF5vu7
追記
今回のはアソートだ。(このセットで)
295HG名無しさん:03/06/09 17:49 ID:bzDMomLX
・・・・・・うーん(気絶)
(ゲーマーズに出るのか?)
296HG名無しさん:03/06/09 18:03 ID:1D3iK3cu
アーガマはまたしても放置ですか・・・。
297HG名無しさん:03/06/09 19:11 ID:n8f6QBrS
>>296
だってシリーズが違うじゃん
298HG名無しさん:03/06/09 20:10 ID:0LdANJy2
コアブが・・・

やっとセイラさんを追悼できます
299HG名無しさん:03/06/09 20:17 ID:xvY73zQV
ガンタンクの存在って・・・。
300HG名無しさん:03/06/09 20:19 ID:xvY73zQV
武器セット>>>>>>>>>>ガンタンク
301HG名無しさん:03/06/09 20:29 ID:VA1c0kpS
ヽ(´ー`)ノ   ガンタンクはWTMと並べることによってその味が出てくるのさ〜(違う意味で
(___)
|   |〜〜
◎ ̄ ̄◎ ころころ〜
302HG名無しさん:03/06/09 20:56 ID:PnUTfMIc
>289のリストだと売れ線の戦艦&MA類はアソートに1個づつ?
王様もビックな極悪アソートじゃ。

303289:03/06/09 21:41 ID:PiwScuC7
>>302
元ネタはTJね。
予約やってるよ。
304HG名無しさん:03/06/09 21:50 ID:2YMD/Ffl

_| ̄|.............................○コロコロ..
305HG名無しさん:03/06/09 23:29 ID:l1QAQin+
ハイザックコンペってのはやろうって話でまだ実際始まってない
んじゃない?
再版ネタも良いけど、ハイザックネタも欲しいな!
306HG名無しさん:03/06/10 00:02 ID:QLEWRTmV
>>289 ゾックは?
ボールとコアブースターがホスィ。
307HG名無しさん:03/06/10 00:27 ID:ZFwR4X2j
1/144の”リブギコ” ってしってますか?
今だと いくらで売れるのかな?
あと 外箱が”エルメス”って書いてあるエルメスも
いくらくらい?
308HG名無しさん:03/06/10 00:35 ID:D8MIKnO8
大した金にはならんよ。

ガンプラでプレミアは期待するな。
リブギコはそもそもスレ違いだ。
309HG名無しさん:03/06/10 00:38 ID:Kb1agylw
つーか転売厨はカエレ!
310HG名無しさん:03/06/10 00:55 ID:ZFwR4X2j
ばーか
311HG名無しさん:03/06/10 01:12 ID:IEdi4NiS
そもそもここで聞くのが間違いだよなぁ・・・と、思ったらもう帰ったのか(w
312HG名無しさん:03/06/10 10:18 ID:OaZ5DIVb
>>307
エルメス今作りたいから、定価でいいよ。譲って。
313HG名無しさん:03/06/10 13:04 ID:A9eSYYyj
289のアソートは魅力的だね。
戦艦類が店頭で取り合いになるのは必至。
向こう3年分くらいの量を出荷してほしいものだ。
でも、旧キットの需用ってどれくらいあるのだろうか…。
314HG名無しさん:03/06/10 15:41 ID:3hzxX04+
このスレ読んでちょっと悲しくなった。
漏れは浦安に住んでるので
秋葉原、津田沼(千葉)共に三十分圏内なんだが
津田沼のU屋なんて
旧キット再販して半年以上は
各機山積み状態になってる。
MA、艦船なんて売れない症候群
最近やっとはけて(転売組の買い漁り?)
種が山積みになったけどね。

あそこは電話で在庫確認できるし、少なければ
取り置きもしてくれるから
旧キット再販時はいつもあそこ。

で、アキバいくと茶がボってる。泣ける。
315HG名無しさん:03/06/10 15:52 ID:3hzxX04+
そんな悲しい話はさておき、
1/60Ζが1000円だったので買ってきた。
ビッグスケールとかいう表記が微エマしい
PCで可動部分を改造すればいい感じになると
思うんだけど、作った人いる?
316HG名無しさん:03/06/10 20:22 ID:X6fEnbd+
>>315
そういえば当時からアレの作例って見た覚えがないなあ。
近藤和久のコミックの表紙用に小林誠が作り起こしたくらい?
317HG名無しさん:03/06/10 21:26 ID:+e4GSg6E
>>314
そうだよな。
しかしこれで茶大打撃だなw
茶のボッタクリに子供が騙されてた・・。
かわいそうです・・。
旧キット再販までここで弾劾しますか?

>リバ茶について
318HG名無しさん:03/06/10 21:27 ID:+e4GSg6E
>>307
100円とかで買い取られた挙句、
リバ茶で3000円がアスランザラ。
319HG名無しさん:03/06/10 22:27 ID:A9eSYYyj
リバ茶のプレミアプライスはネタってことで。
糾弾するよりもそのバカさ加減を報告している方が面白いよ。
318さんの買い取り価格だから何が再販されて打撃は少ないだろうし。
それよりも再販後に価格変動に注目だね。
昨晩、ジャンクBOXをあさっていたら、GM2が出てきた。
ティターンズカラーに塗ろうと思う、ならばマーク2のバックパックを付けて
GM3との間モデルに決定!
320HG名無しさん:03/06/11 00:41 ID:FXBL8Tqw
>>316
漏れも見たことないんだよねー
いっちょ組んでみます。
モノがでかい分、加工は大胆にできていいかも

>>319
茶は馬鹿晒しオンリに同意
やはりここは旧キットをマタリ作ろうって感じで。

某板に嫌気さして流れてきました
以後よろ
321HG名無しさん:03/06/11 10:04 ID:bsmRtuy9
昨夜、GM2をティターンズカラーに塗りました。
筆塗り!
数年前に合わせ目消しを行っていたんだけど、
黒く塗ったら合わせ目がまったく消えていない。
手を抜かずにまずはサフを吹いときゃよかった。
今日は水研ぎしよう。
322HG名無しさん:03/06/11 14:28 ID:sezT8NTI
>>313
無理
戦艦MAだけなら100個ずつでも仕入れるが、糞イランMSのが多く入ってるから。
小売が注文しなきゃ生産しないし
323HG名無しさん:03/06/11 23:10 ID:3CKiSY46
ドワッジ改を今のキットとニコイチで作った人いますか〜?
324HG名無しさん:03/06/12 00:06 ID:ZWWgF46b
ドムUと?
325HG名無しさん:03/06/12 01:58 ID:bB2ggR6+
>323
6年前くらいにやった。リックドムIIとだけど。
326325:03/06/12 02:00 ID:bB2ggR6+
改じゃなかった(TД⊂
でも、肩だけは改にしたような記憶もあるな・・・
327289:03/06/12 14:08 ID:hP35sc2V
TJ予約終了
328HG名無しさん:03/06/12 22:51 ID:XpXdcCgI
1/100ハイザック在庫から引っ張り出してきたよ。
おれもコンペ参加キボーン。
329HG名無しさん:03/06/12 23:07 ID:kIQnVYfQ
コンペってどこでやるの?ここのスレ?
全然ここの所話題になんなくなっちゃてるけど。
330214:03/06/12 23:14 ID:1uUUkhHC
じゃあミニコンペって形でやりましょう。
あんまり気張らないで、期間も1ヶ月くらいで。

募集要項は>>214でOK?
他になんかある?
331HG名無しさん:03/06/12 23:15 ID:F9AYZBIz
いいんじゃん。変に形式ばらなくても。

手ぇ付けた奴が適当に経過アップしてけば
自然に盛り上がんべ。
ガンプラ作ろうぜスレ辺りにでも軒を借りてさ。
まあここでも良いんだろうけどHGUCの事も
有るって事で。
332HG名無しさん:03/06/12 23:42 ID:u4MsqANg
面白そうだから参加しようかな

ハイザック買ってこなきゃw
333HG名無しさん:03/06/12 23:53 ID:olQKtOdc
アタイこそが 333げとー        
334HG名無しさん:03/06/13 04:12 ID:PbaHitTo
アイザックはだめぽ?
335MS-06改ハイザック:03/06/13 09:48 ID:TjxvfUrV
アイザックOKでしょ。
旧キットのハイザックが盛り上がってますね。
コンペってよりも気長に作って、
途中経過とかを適当にあげていけばいいですか。
多忙な者でなかなか手が付けられないんです。
それでもコンペとなると手が早くなるかも。
がんばります!
336HG名無しさん:03/06/13 11:36 ID:c+flGNGr
ジムコマンドって出来いいの?
337HG名無しさん:03/06/13 11:52 ID:OLqRLYyd
(´・ω・`) < ジムドマンコ
338HG名無しさん:03/06/13 11:54 ID:66phGz2c

(´・ω・`) < ジム ポマイラ
339HG名無しさん:03/06/13 11:55 ID:x3/KWqT6
うーん。ハイザックコンペか。いいね。
1/100のサイズでないと手が入れにくい気がするので、
ひさびさに旧キット買ってみるか。…売ってるかな。
340GM名無しさん ◆BHz790C/GM :03/06/13 13:50 ID:Ht3uSLvp
ハイザックを改造してSPTにするのはアリですか?
341HG名無しさん:03/06/13 14:30 ID:JLKdfDHd
種のおかげでMSとSPTの定義の差がわからなくなったし…
安いSPT適当に買ってきて改造に使うのもいいなぁ。
342HG名無しさん:03/06/13 17:10 ID:KR6lpPAR
ハイザックとF2のニコイチでMGぽくなるように作成中。
しかし旧キットってデカイのな。
とりあえず一番面倒そうな足から作ってるけど。
脛接合部を3mm、プースター接合部で2mm幅詰めしてる。
問題は動力パイプかなあ。
ブラスパイプMAXだと金がかかりすぎるし。
343HG名無しさん:03/06/13 18:13 ID:GEdi4TGa
ブラスパイプってちょっと高いですよね。
俺は寿屋のプラパイプを使用するつもりです。内側にモビルスプリング
入れてMGザク風にしようかなぁと思ってます。また場所によってはメッシュ
パイプにしてアクセント付けようか?と思ってます。(まぁZ関係にメッシュって
あたり前だけど。)
それより腕のパイプをどうしようかって今思案中。思いきってオミットするか
それともHGUCっぽくしようか・・迷うとこです。デン帆のサイドストーリー
のハイザックなんてオミットされてますね。
ところでここでハイザック作ろうとしてる人としてはデン帆のハイザックって
どうですか?俺正直あまり参考にならないと思ったなぁ。
344HG名無しさん:03/06/13 19:12 ID:XRAWA9dR
よーしパパ赤く塗ってシァ(ry
345>343:03/06/13 19:45 ID:zMDX6FQs
オミットでもブキヤでも勝手にどうぞ。
346HG名無しさん:03/06/13 19:47 ID:KR6lpPAR
プラパイプですか。私も探してみようかな。
ちょうどいい大きさのものがあればいいけど。
メッシュホースはこすれてバラけると嫌なので金属ワイヤーにしようかと思ってます。
腕のパイプって、脇から上腕にのびてるアレですか。
確かに邪魔なことこの上ないですね。
マシンガン構えられなくなりそうだし。
HJの作例でもオミットされてましたね、確か。
電ホは設定が違うからなあ・・・いや、私もオラ設定にするつもりではありますが。
347HG名無しさん:03/06/14 00:22 ID:dRx3Log9
スクラッチをはじめるとキット化されるの法則により
>>342を人柱にMGハイザックきぼんぬ
348342:03/06/14 14:24 ID:E0VPsxt3
人柱かよ!・゚・(ノД`)・゚・
しかし今年中には完成しそうもありませんが。
PGZの改造も同時進行してるし。
社会人はツライ。
ハイザックの胴体部はMK2から改造したほうが早いような気がしてきた・・・
349315:03/06/15 07:36 ID:hhKU3JYS
俺設定1/60MSV完成画像うP。
http://mokei.net/up/img/img20030615073300.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030615073100.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030615072859.jpg

スパイク無し、ショートシールドで左右逆、
対艦ビームライフル装備の高機動型であります。
実物はかなり荒っぽい仕上がり、
足のブースターなんてまだ外れる始末。
でも1000円で買ったにしては楽しめたよ♪

今日はハイザック探しにいくかー!
350HG名無しさん:03/06/15 17:49 ID:jQAdavEw
再販期待アゲ
351328:03/06/15 23:38 ID:NH/2rook
>328なんだけど、
【オラがザクは】ザク系MS総合スレッド8【2ch一】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039445472/l50
で、ハイザックコンペやってもOKの許可出ました。
コンペ組は向こうに移動しませんか?
352sage:03/06/16 05:38 ID:ZiONO9If
IDからしてジオング勝ってくるわ
353HG名無しさん:03/06/17 14:25 ID:9GvkX1YA
>>352
うらやますぃ〜
354HG名無しさん:03/06/17 16:18 ID:Tm0vtBhN
>>289の再販アソートはいつ入荷すんの?
355HG名無しさん:03/06/18 10:48 ID:Ezko0OTT
GM2をティターンズカラーにしたので、
ティターンズアレンジとして旧キットのマーク2のバックパックを移植。
当然背中すかすかのマーク2があまってしまった。
もったいないのでHGHCのフルバーニアンのバックパックをイエサブで購入し
これまたティターンズカラーに塗ります。
ガンダムヘッドではつまらいので、GMコマンドの頭を使ってテレビカメラをぶち抜き
モノアイ仕様にしてバーザム風にしようと決意。
では、頭のないGMコマンドをどうするか…。
旧キットって買ってきては妄想を膨らませて楽しめるのでいい!
頭なしGMコマンド(宇宙用)の遊び方ってありますか。
GMコマンドって旧キットにGMのなかでは細身なんですよね。
356_:03/06/18 10:49 ID:9/Sm4aHs
357HG名無しさん:03/06/18 11:02 ID:ey4mrkOE
ガンダムA連載 みきもとはるひこ(漢字知らん)の
漫画に出てる、GMトレーナー風なのをデッチ上げてみる。
358HG名無しさん:03/06/18 11:05 ID:DneKc1RR
>355
ガンダムAって漫画雑誌に訓練用の無頭ジムが出ていたような
頭の代わりにセンサーユニットがついてるやつ
359HG名無しさん:03/06/18 11:10 ID:BYG9RxBw
144のザクバリエーションを見ていたら
手足も胴も頭も武器も全部「太い」のよね
100のMGに部品移植できるかな?
360HG名無しさん:03/06/19 01:29 ID:k2bZPFeb
ハンブラビ買ってきたけど、けっこう難物ですな
改修した作例載ってるサイトないかしら?
361HG名無しさん:03/06/19 01:29 ID:Nwn78Axr
犬神家の一族のように
頭からムサイにぶっささったジオラマを作る。
362HG名無しさん:03/06/19 10:50 ID:q061u4J9
1/144ムサイでかすぎ。20年前だったかな。
ムサイの艦橋に接触している赤ザク
(たぶん艦長のだれだっけ、後のキャメル艦隊の指揮官と連絡をとっている)
の作品が模型誌に掲載されていたようなことを思い出した。
363HG名無しさん:03/06/19 17:37 ID:EonZjNmj
それってリックドムじゃない?
364HG名無しさん:03/06/20 08:29 ID:G/Ltvq1e
>>363
赤ザクでしょ。漏れも見たことある。
365MS-06改ハイザック:03/06/20 12:03 ID:OgwekCxY
イエサブで06Rジョニーのバックパックを安価で入手。MGってのがムムだけど、
ハイザックにつけたらイイ感じ。
それにしてもハイザックの背中&バックパックでデカイね。
推力有りそう
366HG名無しさん:03/06/21 00:03 ID:fwM1xrbD
灰雑苦は背中の放熱板兼センサーがなんか唐突でなあ。ハードポイントが各部に
ある割にオプション兵装少ないし。そのへん妄想しながら俺ザック作ってみるかな
367HG名無しさん:03/06/21 08:56 ID:Kd1uS+KG
やっぱり7月にファーストの再販(戦艦含む)あるみたい。
368HGボールさん:03/06/21 09:16 ID:9R+HL1uh
>367がマジならサラミス買い占め決定だな
369HG名無しさん:03/06/21 12:29 ID:T3UhQksF
でも今回は結構残ってるよなぁ>1st系

よーしパパ武器セット買(ry
370HG名無しさん:03/06/22 00:57 ID:Dleb4iuZ
売れ残り常連の量ズゴでも捕獲するか・・・
371HG名無しさん:03/06/22 08:46 ID:kK6AaNAA
本日、リバ茶へ調査隊を派遣するが、誰か来ます?
レポ書いてきますので。
(値段)
372HG名無しさん:03/06/22 09:45 ID:EA5CT3tC
いい加減、特定店舗の晒しウゼエよ。
何までも粘着的に貼り付いてるんだか。私怨か?
373HG名無しさん:03/06/22 09:51 ID:CDd/10T4
川茶いくなら1/100ファーストとか1/144Zシリーズだけ買ってなさい
374HG名無しさん:03/06/22 10:15 ID:kK6AaNAA
>>319の指示通り、
バカさ加減報告ですよ。
375HG名無しさん:03/06/22 15:39 ID:kK6AaNAA
本日の価格報告!
グラブロ、ビグロ(バンザイ) 1980YEN
GMたん(バンザイ) 1860YEN
DEATH。
でも、おすすめは機甲神エルガイヤー 480YEN!
ほか、SDが280YEN〜500YENでお得です。
376HG名無しさん:03/06/22 19:54 ID:SjDj1/QG
リアルタイプガンダムの塗装例、なんで顔だけノーマルカラーなんだろう?

初期のチラシ(キットに入ってる2つ折りのアレ)には、
白部分→グレー
赤部分→茶色
というように、胴体部分と同じアレンジの配色の写真が
載ってたと思うんだが…。
377HG名無しさん:03/06/22 21:21 ID:/IraOnl0
はじめてみたよ感動ZMSVなんてあったのかー
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56155435
378HG名無しさん:03/06/22 21:32 ID:zaCi87lJ
>376
御大が最初に書いたときからリアルタイプガンダムの頭は白かったと思うが。
379HG名無しさん:03/06/22 23:12 ID:R9kfPO3S
>>377
これは本当に「絶版」だからなぁ・・・・。当時も見た記憶がない。
380HG名無しさん:03/06/22 23:31 ID:jFRhkKKu
今日キャラクターモデルだっけ?の4、5号機の作例見たけど
なんかやっぱ違和感あるなぁ、なんつうかSDもののリアル頭身版
って感じで。
もっともこんなアイテムでも出るだけいいんだけどね。

まぁ折れなら1.5改造して折れガンで十分だなと思った。
381HG名無しさん:03/06/23 00:04 ID:+U7wx909
>>377
このシリーズの箱絵、全部締まりの無いポーズばっか。
382HG名無しさん:03/06/23 00:36 ID:8+wsNUsT
Z−MSVは当時、
テレビに出てる方も「無理矢理登場させてる」と言われ
キットは「ただの箱換え」と言われたもんだった。

7年前の、それも試作機やら特殊機が出てくるだけで十分変だし、
「宇宙用に改修した」と言い訳をつけたしたところでザクキャノンを
宇宙に配備するのは、冒険王のガンダム漫画でムサイから出撃する
ズゴックなみに無理がある。

キットはキットで、テレビの仕様にあわせて
偵察型にハイザックのシールドをつけるとか、
GMキャノンにGM2のビームライフルをつけるとかすればいいのに
単なる旧キットの箱換えだった。
これはまあコスト面からすればしかたがないと思うが。

そんなふうに、ある程度叩かれたZ−MSVだったが
今の時代逆に貴重な存在になってしまうんだからわかんないもんだね。
383HG名無しさん:03/06/23 00:40 ID:8+wsNUsT
俺としては、同じ「単なる箱換え」でも
ZZ仕様のmk−2、Z、百式だったら出てもよかったと思う。
劇中ではレギュラーメカなんだし、Z−MSVよりはずっと
発売する正当性がある。
「このキットにビーチャ・オレーグはついていません」と書いた
百式が出たりするのも楽しかったんじゃなかろーか。
384HG名無しさん:03/06/23 00:42 ID:8+wsNUsT
ところで、新宿のさくらやホビー館は
MGやHGUCは豊富だが旧キットが少なくて寂しい。
もちろん、新しいものを優先するのはむしろ当然だからそれはいいんだけど、
0080の旧キットとセンチネルがやたら充実してるのが謎。
VやGやWは全然ないのに。
385HG名無しさん:03/06/23 01:07 ID:iBOkOnIW
>>384
あそこのMG&HGUC以外の品揃えは再販と売れ行き次第じゃないの?
1st旧キットとVの1/144で棚が埋め尽くされてた時も
GとWで埋まってる時もあったし。

まあ漏れは仕事の都合で引っ越したんで2年くらいあそこ行ってないから
最近のことはわからんけど。
386HG名無しさん:03/06/23 14:00 ID:7mviNBOW
先日、144メタスを買いまして
箱を開けたらあらびっくり
まるでジ・オかと思うような大パーツ群
劇中のイメージに合わせるのもムリッポイので
取りあえずセンチネルみたいにしようかな?と思いました
387289:03/06/23 14:27 ID:2Yos5vXN
http://www.tj-grosnet.com/

TJで1stのアソート予約やってるよ〜。
欲しいヤシは急げ!
388HG名無しさん:03/06/23 16:06 ID:iBOkOnIW
近所にできた古本屋で1stの戦艦モノが定価以下で沢山売ってて失禁しそうになったよ。
さすがにマゼラアタックは無かったけど。
今日は手持ちが無かったから買わなかったけど
明日にでも買ってこようとオモタ。
389HG名無しさん:03/06/23 16:21 ID:xfDScr/N
>>388
俺にだけこっそりと教えてくれ。教えてくれないとIP抜くよw
390HG名無しさん:03/06/23 16:27 ID:Wc8cHNap
スパーハカー
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
391HG名無しさん:03/06/23 16:47 ID:iBOkOnIW
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
392HG名無しさん:03/06/23 17:06 ID:OLl/aebp
ZMSVは結構模型誌で作例作られたよね。
モでグラのプロジェクトZで今も見る事ができるけど、かっこいいよね。
ただのMSVの時スルーだったりしたんで嬉しかったよ。
393HG名無しさん:03/06/23 18:23 ID:HiAMSyfZ
>>388
どこですか?
394HG名無しさん:03/06/23 18:42 ID:VOn5M8d9
ハーピュレイが好き
395HGボールさん:03/06/23 20:10 ID:gkuo15Ci
>>392
あれはモデグラの企画だったからね。
ドワッジとかは「あ」のデザインじゃなかったっけ
396HG名無しさん:03/06/23 20:23 ID:aHC6LIJ9
量産型ズゴックを買ってみた。成型色がニュートラルグレーだった。
ゴッグを買ってみた。成型色がオレンジイエローだった。
ギャンを買ってみた。成型色がスカイブルーだった。


…なんで昔と成型色が違うんじゃーヽ(`Д´)ノ
397HG名無しさん:03/06/23 20:44 ID:AJwzdeiz
え?そうなの?
398HG名無しさん:03/06/23 21:31 ID:m7L64JYj
量産型ズゴックは昔もニュートラルグレー一色じゃ無かった?
300円の奴でしょ?
399HG名無しさん:03/06/23 23:33 ID:aHC6LIJ9
>>398
もう少しうすいグレーというか、要はズゴック上半身のあの色だったはず。
400HG名無しさん:03/06/23 23:56 ID:v4w1cnxE
>>396
ついでに言うと
ちょっと前のサラミスも水色。
安物(?)の洗面器みたいで萎えるよ。
401HG名無しさん:03/06/24 01:31 ID:FWk+90T7
成型色なんてきにすんな!
402HG名無しさん:03/06/24 07:34 ID:AD4mufvf
まったくだ。どうせ塗装するんだからな。というより塗りたくなる。
403HG名無しさん:03/06/24 10:59 ID:MsAYICe2
「おまいら塗装を忘れるな」と言うバソダイの生暖かい親心なのさっ!
404HG名無しさん:03/06/24 19:23 ID:dupzu2SU
いやいや…
ガキの頃欲しかったアレと同じものがほしかったってのがひとつ。
シャア専用ザクを買った時、なけなしの¥100で買ったあずき色だけ塗って
完成したつもりになったりね。(注:黒い部分は油性マジックを使用)
主要色の一つを成型色で代用してた感じ。

そういう懐かしみモードとは別に、
成型色を基準にして色の調合ができたはずだし。
といいつつ今回はガンダムカラー買ってきちゃったけど。
405HG名無しさん:03/06/24 19:26 ID:a16z2J1m
部分塗装だと楽なんだよね、はみ出ても爪楊枝でカリカリやれば綺麗になるし。
406HG名無しさん:03/06/25 10:45 ID:0S/0mkxA
リアルタイプ・ザクを作ってみました。
Hアイズ入れたぐらいで、なにも改造してません。
塗装もデカール位置も、愚直に説明書通りにつくりました。
というわけで、おもしろみがなくてすみません・・・。m(_ _)m
でも、このようにMGと比較してみても、私は素のままの
旧キットのほうがよいと思ったりするのでございます。


http://mokei.net/up/img/img20030625074414.jpg

407HG名無しさん:03/06/25 11:53 ID:MDEclMuh
>>406

1/100のザクってホントよく出来てますよね。
たしか随分あとに出たんだったような。
408HG名無しさん:03/06/25 16:57 ID:OH7aOp9O
1/100のザクかっこいい。塗装のうまい人が作るとすごくいい。
俺は1/100赤ザクを製作放棄中ですが、塗り直したくなってしまいました。
いやいや安いんだからもう1体買ってこようかな。


409HG名無しさん:03/06/25 19:01 ID:XVAj/m0W
>>406
カッコイイです。
旧キットって作り手のレベルが作品に反映するよな〜
410HG名無しさん:03/06/25 20:01 ID:0S/0mkxA
>407
>408
>409


皆様あたたかいお言葉ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
ああ、がんばって作ってよかった、晒してよかった・・・。
最近、旧キットのすばらしさに気付き、はまりまくってます。
7月には多くのキットが再販されるようですね。
たのしみでございます。

リアルタイプ・ザクと同時進行で作成した
おそれいりますが量産ザクも晒させてくださいませ。m(_ _)m

http://mokei.net/up/img/img20030625195633.jpg
411HG名無しさん:03/06/25 20:09 ID:PfaNDax/
これ画像加工してないよね?
継ぎ目消しと塗装が上手いからかCGみたいに見えるよ
412HG名無しさん:03/06/25 20:59 ID:0JxXeaRN
旧キットは味があっていいなぁ
413HG名無しさん:03/06/25 21:31 ID:rUe5MzNy
量産型ザクというとガンプラの定番ってイメージがあるけど
1/100の発売は遅かった。82年9月。
ちなみにシャア専用の方は81年7月。ガンプラブーム真っ最中ですな。
414406:03/06/26 00:13 ID:e4ZLT/sa
>411
お、おそれながら、最高級の賛辞をもらった気分でございますm(_ _)m
このキットは私自身、消防のころにも作った思い出深い
一品なのであります。
作りながら、かつてこいつを作ったころの記憶・思い出が
走馬灯のように頭の中を駆け巡り、
いろんな意味で感慨深い制作となりました。
旧キットには、このようにた単なるプラモ作りを超えた、
メモリアルアイテムとしての機能もあるので、
たまらなく好きであります。

そういう意味で、一切手を抜かず、気合を入れてつくったので
あります。
ゆえに、こいつは継ぎ目などがよく消えているのです。


>412
>旧キットは味があっていいなぁ

まったくであります。私は思うのですが、もういちど旧キット
が見直される時が近々くるのではないかと思います。
もう一度ブームがおきるのでは。
そんな予感がします。
もっとも、ただの私の願望かもしれませんが・・・。


>413
>量産型ザクというとガンプラの定番ってイメージ
私もそう思います。今回プラモデルはたいへん久しぶり
につくったのですが、やはり、最初に選んだキットは、
ザクでした・・・。
415HG名無しさん:03/06/26 01:22 ID:lh7V8n3A
こうして見ると確かに新鮮ですね。

オリジンの人気でこの劇中の雰囲気のザクって結構今、受け入れ
られるんじゃないか?とも思います。
マスターグレードもカッコイイけどこうして見ると、リファイン
が過剰って言うか随分形が違うんだなぁ。
>>395さんがおっしゃる通リ作りての技量が反映されやすいってのも
今となっては貴重かも。

実は折れも旧Zモノにはまってます。
416HG名無しさん:03/06/26 04:48 ID:UoCWJl1d
漏れは今1/2400のホワイトペースとザンジバルをいじってます。
ザンジバルはともかく、ホワイトベースのヒケの半端じゃ無さに
がくがくぶるぶる。
417HG名無しさん:03/06/26 10:15 ID:pqgZAsjE
ノーマルザクもカッコイイ。
旧キットは合わせ目が目立たなくなっているMGよりも手がかかるけど、
そのぶんプラモデルを作るおもしろさがありますよね。
下地処理と塗装がキレイだとストレート組みでもカッコイイ。
そうそうお尻に穴ってなんの穴ですか、ヒートホークの差し込み口。
1/100旧ザクは腰にあったケド…。
418388:03/06/26 21:22 ID:pb4jxu9Q
転売厨の餌食になるのは嫌なのでヒントだけ。
埼玉の16号線沿いにある黒い看板の店。
基本的に値段設定は微妙
(万歳マークや限定MGなどが高いのはわかるが
通常の1/100ガルバルディが7000円だった。何故高いかの説明は無し)
だけど戦艦ものは非プレミア価格。
全体的に箱の状態は皆悪いのだけれど戦艦ものは皆箱の状態は良好。

まだ結構残ってるから上のヒントでピンときた人は言って見れ。
419406:03/06/27 05:21 ID:Q0TB8XjJ
>417

お尻の穴は、私がドリルで開けました。
この旧キットザクにはMGのディティールアップ・パーツと
デカールが流用されてます。
MGはデカールのひとつひとつに、ちゃんと意味が考えられて
つくられているようですね。
たとえば、お尻のところの穴はマシンガンの予備カートリッジなど、
を携えるための穴という設定で、MGにデカールがありました。
そこで、旧キットにデカールを貼るにあたって穴を開けた
というわけであります。
実際に、MGのザクマシンガンのカートリッジを
はめ込むことが出来ます(苦笑)。

他にも、画像の角度的に死角となって見えませんが、
足のミサイルポッドをつける装置用のデカールを張るために、
四角いスジ彫りを彫ったりしています・・・。
420HG名無しさん:03/06/27 10:26 ID:WLmSUpUI
お尻の穴は、私がドリルで開けました。
421HG名無しさん:03/06/27 10:57 ID:36PE74rv
開 け な い か ?
422HG名無しさん:03/06/27 15:53 ID:qCozfTyQ
バンダイのアソート、戦艦(ムサイ、グワジン、マゼラン、サラミスなど)は、
もう棚にならんでいますか? 教えてください。
423HG名無しさん:03/06/27 17:38 ID:p7Tr6dMJ
もし、わかる方がいると教えていただきたいのですが、
ジョニーライデン少佐用ザクU(だったと思います)
大きさも今となっては不明です。1/100 1/144 ??
自分が消防だった頃に作ったこのプラモに、コックピット
があり、ジョニーライデンを乗せれたような記憶があるのですが、
幻でしょうか?? さらにハッチを接着してしまうような…
ぐぐってみたのですが、いかんせん過去のことで調べきれませんでした。
424HG名無しさん:03/06/27 17:41 ID:hbFPghH8

最高ですね
 
425HG名無しさん:03/06/28 01:49 ID:iK7Of22B
>423
とりあえず、1/144と1/100のライデンザクにハッチ開閉機構は存在しない。
従って1/60のライデンザクではなかろうか?俺は1/60買ったことないので
確証はないが。
426HG名無しさん:03/06/28 04:27 ID:9t0EuweT
>>425
1/60持ってるけど
そんな機構ないっす。
427HG名無しさん:03/06/28 05:13 ID:2Ub5LEhQ
幻ですね。
428HG名無しさん:03/06/28 11:05 ID:C/Yg7Cw/
>423
MGのライデンザクと違う?
コクピットがあるのってコレぐらいしか思いつかんけど。
429HG名無しさん:03/06/28 11:16 ID:fMZNrwkw
実はメカニックザクだったとか
430HG名無しさん:03/06/28 11:38 ID:ivnNy6Jb
実は1/100ガルバルディβだったとか
431HG名無しさん:03/06/28 12:29 ID:9t0EuweT
つーか「自分が消防だった頃」じゃ
いつなのかわからんよヽ( ´ー`)ノ
432HG名無しさん:03/06/28 13:51 ID:JmdqZ7zR
>431
ああそうか、いきなりMGライデンザク買うことだってあるよなあ、世代によっては。
実はライデンアーマー(ガサラキ)だったとか。
433HG名無しさん:03/06/28 14:53 ID:5Ywp/yHW
実はライデンリーダー(父ワカオライデン)だったとか。
434HG名無しさん:03/06/29 14:43 ID:AUCg6hJq
それはもしや!

し、知っておるのかライデン!
435HG名無しさん:03/06/29 22:00 ID:dUTaI2ym
それは「刻苦必賭」という幻の…

 by 民明書房
436HG名無しさん:03/06/30 13:00 ID:PC3+iiRu
ゾックやアッガイのクリアVer出せばモノアイの工作で楽できそう。
437MS-06改ハイザック:03/07/01 13:01 ID:W3R4ZRQB
シン・マツナガ機にするためにモノアイレールの縦棒を2本切りました。
そしてMGザクの飾り棒を頭に差し込んだら、ザクらしくなりました。
今日は水研ぎしよう!
438HG名無しさん:03/07/01 16:10 ID:ph0yDqoK
7月再販項目にファースト系が載ってないんだが・・・
439HG名無しさん:03/07/01 16:34 ID:aa1reUw1
1stはプラモネットに乗せない事の方が多いでしょ?1/60ドムとか、
やたらと箱の綺麗な旧1/100とか山積みだけど・・・問屋にあるのかなぁ?
本当に何年に一度しか生産しないのってゾックとブースター、戦艦くらいだと思う。
このスレでマメに情報交換しましょう!!
440HG名無しさん:03/07/01 19:34 ID:dX4S1IHb
「ミディアムブルー」。
旧キット、特に1stと言えばコレ。
武器やランドセル(「バックパック」とはあえて言わない)の定番カラー。


ところでハイザックを連邦カラー(青)にしようと思ったらどんな色がいいかな?
ミディアムブルーとネービーブルーじゃ変かなあ??
441HG名無しさん:03/07/01 19:48 ID:ONCw0nYt
青はGUNDAMカラーのゼフィランとかVerkaに入ってる「ブルー12」が私のオススメ。
濁らない綺麗な感じです。ツヤは消した方がイイかと。
442HG名無しさん:03/07/01 20:31 ID:O3vF7tfV
ゴルァ!
どうなってるんだ!
再販いつなんだよ!
プンプン!
搾取を行うDQNプレミアショップで買うしかないのか!?
443HG名無しさん:03/07/01 20:57 ID:VZGmklk0
旧キットのνガンダムってどうよ?
444シマ・八丈 ◆8JO/Db.jvk :03/07/01 20:59 ID:2dcVJ6qf
>>440
私的には、ティターンズブルー(濃)を
調色するんじゃなく既製品で済まそうとするなら

Mrカラーの328番・ブルーFS15050(ブルーエンジェルスカラー)
がお勧めです。
近所の模型店でもらった最新のカタログに
まだ載ってたから現行商品のはずですよ。
445441:03/07/01 21:25 ID:ONCw0nYt
ごめん!設定見てきた!!薄い方の色(ヨモギ色?)のこと言ってたの?
薄い方の色がポイントだね。ボディの濃い色はなんでもいいと思うよ。
446441:03/07/01 21:54 ID:ONCw0nYt
連続です。
ミディアムは私的には?(彩度が低いって言い方で合ってますか?)
薄い方は、ラッカーでこんな綺麗な既製品があったら買い占めたいです。
無責任ですみません。納得するまで調色、がんばってください。
447441:03/07/01 22:47 ID:rXH1HZAT
「よもぎ」じゃなくて「すみれ」でした。氏んできます。
448HG名無しさん:03/07/02 16:28 ID:GRDfxHuD
1/100旧ザクは06ザクと比較すると微妙に改修してあるんだな。
肩はハの字
スカート後ろの裾は角付き
腿と脛の関節は挟み込みが逆

ガキの頃は金が無かったので買えなかったが
449HG名無しさん:03/07/02 16:35 ID:fWfwEBMq
マゼランがビッダーズで200円ぐらいで出品されてたよ
450HG名無しさん:03/07/03 10:19 ID:WHUYTrqs
1/100旧キット未完成病は治らず…。
工作台の上にはパテ盛りされたパーツがゴロゴロ。
パテ盛り→水研ぎ→サフ吹き→パテ盛り→水研ぎ→サフ吹き…、
日々、これの繰り返し!
451HG名無しさん:03/07/03 20:51 ID:2BaVWtld
賽の河原みたいだ
452HG名無しさん:03/07/03 23:17 ID:EwA7whx1
436さんパテ何使ってるんですか?
エポパテとかどうですか?
折れは今後これで行くつもり。経年変化もないしね。
453HG名無しさん:03/07/03 23:40 ID:zXolQup4
HOW TO BUILD GUNDAM 2に載ってた、ジオングの作例について。

旧キットのジオングを素組みすると、スカートの底面が一直線状に
なってるんで、ペタンと置くことができる。
でもスカートアーマーの形状としてはおかしいということで、
前部はビキニパンツのように削り込み、
後部は垂れるような形に改修してあって、いかにも脚がつきそうな形状だった。
でもペタンと置くことができなくなってスタンド必須(w

このジオング、記事中では「いつか脚部を作って取り付けられるように
股関節だけ作っておく」みたいなことが書いてあった。
後にMSVが発売された時、チラシ(キットの中に時々入ってる2つ折りのアレ)に
「企画中」として載っていた1/144パーフェクトジオングが、まさにその作例に
脚をつけたものの写真を使っていた!!!
…と思うんだけど、真相知ってる人いたら情報キボンヌ。


ところでスカートアーマーの削りこみだけど、
HOW TO BUILD GUNDAM 1の1/100ゲルググの記事で同様の加工がしてあったと思う。
454水中スレ526、533:03/07/04 00:03 ID:8NB2S7GF
>>453
ガンポンでSEX渡辺氏がMGジオング改造してましたね。小田氏を越えたいのだなと思いました。
私はMG普通に作って満足してしまいましたが。
旧100分の1ゴッグ買ってシーグレーに塗るかな。
455HG名無しさん:03/07/04 00:15 ID:1o4Nj1wO
>>454
最近のわたなべのガンポンの作例って、頭だけアニメ調で
胴体と合ってないって思うのは漏れだけでつか?
456436:03/07/04 00:23 ID:8NB2S7GF
>>452
ん? 436番ですけど...番号指定間違いですか?パテの話?
457454:03/07/04 00:33 ID:8NB2S7GF
>455
SEXさんは文章が問題かと。思い上がりが感じ取れます。ジオングの回しか読んでないのです。
昔はMGゲルググ批判とかドムの靴とか感心してたのに。今は相原善行先生が好きです。
458HG名無しさん:03/07/04 19:23 ID:ykvaZE+2
452です。450さんの間違いです。
なんか折れの画面でここのスレだけおかしいみたい。
番号がある程度行くとまたちょっともどったりしてる・・。

ところでマックス渡辺の話しだが、MGガンポン、特にGP02以降
じょじょに評判落としてる感じだけど、今手許にZ放映当時の別冊ある
けどこの当時のマックス作例なかなかいいよ!
ハルマガンダムとか訳ワカンナイの作ってるけど、なんかキットで
楽しんでる感じはあるよ。
それからハイザック1/100とかかっこいい!効果的な改造が上手い
って思ったよ。
それからアゲタユキオはジオの1/144フルスクラッチ!とか作ってる!でもこの当時からなんか粗いネ!
459HG名無しさん:03/07/04 22:46 ID:uE3nDFT3
>>453
小田雅ジオングのことですね。
真相っちゅうか、あの当時ジオングに足が付く予定だったという設定はマニアの間では
周知の事実だったわけでして、んなもんだから「いつか足を付けてあげよう」という
願いを込めて、小田氏は股関節のギミックを組み込んだのです。

余談ですが、個人的にはあのジオングを超える作例はいまだ無し!と
思っています。
460HG名無しさん:03/07/04 22:56 ID:tNFyV4VF
小田ングは歴史に残る作品、MG設計陣も意識したハズ。しかし・・・
461HG名無しさん:03/07/04 23:15 ID:U7WolWYe
時代が過ぎてモデラーのテクニックはあがったかもしれんが、
心を打つ作品は正直少ないね。
462HG名無しさん:03/07/05 00:08 ID:oDfPv+E3
たぶん弥生時代から
「やっぱ縄文だべ、弥生はぜんぜん駄目だわ」って言ってたんだろうね。
いやまったく仕方のないことです。
463HG名無しさん:03/07/05 01:11 ID:+3OnqxsM
キモイマニアな意見はともかく、「こりゃスゲー」ってもんを模型雑誌で見ることはなくなったわな
464HG名無しさん:03/07/05 01:14 ID:ATbfljz9
「こりゃスゲー(´д`;)」ってものなら結構見かけるんだけどね。
465HG名無しさん:03/07/05 02:14 ID:ePCp1HmR
>463
MAX塗りにされてしまったターンXは正直すごいと思ったぞ
(塗装はアレだが、工作はすごすぎるって)
466HG名無しさん:03/07/05 02:22 ID:uPl6PwxA
モグラのようなザクレロも衝撃的だった。
467HG名無しさん:03/07/05 08:58 ID:TN1VKctJ
今のキットは、素組みでもスゴイものができるからねえ…

あと、HGUCとかMGとかだとすでにディテールアップされてるんで
昔のように個人のイメージや技術を入れる余裕がなくなっちゃってるというか。
「プラモデル」としての方向性が違ってきてるような。
いい悪いじゃなくね。
468HG名無しさん:03/07/05 11:07 ID:rTlvZf4m
>>462
縄文男「やっぱ縄文(土器)はナワのディテールが超イケてる、ていうか〜」
縄文女「弥生って超ダサだよね〜。ありえね〜ってカンジ?」
469HG名無しさん:03/07/05 11:14 ID:9iJ3E/PL
不出来なキットに萌える
470HG名無しさん:03/07/05 11:28 ID:4fqYN/zR
弥生派「みろよ、この薄さ、スゲー」
縄文派「表面なんもねーじゃん、情報量すくねー」
弥生派「わかってねーなぁ、ディテールUPすりゃいいってもんじゃねーだろ」
471HG名無しさん:03/07/05 11:31 ID:cFmp0SKn
>>467 明らかに「プラモ」じゃなくなってますね。
時々、話題に上がって不毛になるけど、イラナイもの↓

・スナップフィット(二度と取れない・設計に制限が付く)
・無駄なインナー(フレームだけなら良いが)
・上に行くに従って小さくなる体形(重MSだと顕著になる)
472HG名無しさん:03/07/05 11:32 ID:sHueaoxO
いつぞやの大賞とったザクが凄かったなぁ…
忘れられまへん。
473HG名無しさん:03/07/05 11:38 ID:cFmp0SKn
おっと忘れた
・バソダイエッジ
デザイン的に+になる事もあるが、貼りあわせると辻ツマの合わないことがある。
474HG名無しさん:03/07/05 14:03 ID:p5er9Ras
>>471
いや、スナップフィットは
仮組みが簡単で有りがたいんだが・・・・
ほかの二つは禿堂
475HG名無しさん:03/07/05 15:21 ID:K72bZSyV
>462
弥生人と縄文人は同時期に存在してまして
弥生人は縄文人に滅ぼされてしまいましたが
何か?
476HG名無しさん:03/07/05 15:27 ID:TN1VKctJ
>>474
あと、子供のプラモ離れに少しでも歯止めをかけられるって点でも
スナップフィットはいいと思う。
思えば、ガンプラブームより20年以上前から「プラモデルを作る子供」
なんて大量にいたのに、ブームになってから知ったような顔で「接着剤や
塗料は体によくない」と騒ぎ出すバカがいたものだった。
そういう奴らを黙らせる意味でも、今の子供が少しでも組みやすくさせる
意味でも、スナップフィットはいいと思う。
同じ理由で、イロプラも。これはまあ塗り分ける上でも便利なんだが…。
しかしガンダムの顔が色でパーツ分けされる時代がくるとは思わんかった。

>>475
空気読め
477HG名無しさん:03/07/05 15:40 ID:eM7mlVVQ
小田の眼無しザクレロが良かった。
ビグロの腕を加工したものを付け、ザクレロのアクの強い顔を完全に潰して。
拡散ビーム砲搭載の試作MAという設定を踏まえているし。
実物見たけど、よく出来てたよ。
478HG名無しさん:03/07/05 17:14 ID:J47P/aNt
版違いだけど、縄文系って弥生系に淘汰されたんじゃなかったっけ?
ただし縄文人と弥生人の混血は今現在もすすんでいるそうな・・・。

折れも453さんの意見に同意だな。
旧キットと現在のMGやHGUCなんかじゃもう同じプラモって
一概に言えない気もするなぁ。
バンダイもそんな事踏まえて、あえて旧キット絶版にしないのかな?
あるいはFGあたりこう言った事意識してんのかな。

田宮あたりが万が一にガンプラ出したとしてもこう言った形態とるかな?と思う。ちょっと現在のガンプラはシステマチック杉な気も
する。
479471:03/07/05 17:23 ID:mFsIEyXK
>>474さん
仮組が本組になってしまいませんか?ダボをゆるめる作業してるのですが面倒で。
>>476さん
箱あけた瞬間クラクラするほど部品入れるの私的にはカンベん。←MGが好きなので
(ウォーターラインシリーズもこんなの子供は買えない状態になった)
>>477さん
あれも小田氏でしたか。あれ見て以来、
「設定は完全に無視してデッチUPでイイんだ」と思えるようになりました。
480471:03/07/05 17:25 ID:mFsIEyXK
>>478さんにも同意。
481474:03/07/05 18:38 ID:Ob4bsSH8
>>479
ダボは短く切ってる
ちゃんとばらしてるよ
スナップフィット無しもいいもんだと思うけど、
やっぱり世の中、素組み(塗装とか無し)の人のほうが多いんだよねぇ・・・・
なんか寂しいけど・・・・
482HG名無しさん:03/07/05 19:00 ID:kV/uWiRX
木を削ってたような時代の人から見ればキットなんて全部模型じゃなくおもちゃとか
そういう意見もあり得るかもしれない。
483HG名無しさん:03/07/05 19:44 ID:49hGgSvY
今のプラモも昔のプラモも素材として見れば同じさ。

どっちにしてもここは現行キットを叩くスレじゃないぞ。
484HG名無しさん:03/07/06 00:44 ID:VlB74vn/
ジオン仕様のガンダム(ギレンの野望 蒼き星の覇者 より)を作るために1/144ゲルググ買ってきたんだけど・・・

 マ ジ で 肩 と 胴 体 が く っ つ い て る じ ゃ ね ぇ か よ


使うのは武器だけなんで別にいいんだが、なんかガンプラの歴史というものを感じた・・・。
ゲルググキャノソは流石に肩は別パーツだったな・・・。
485HG名無しさん:03/07/06 01:01 ID:h/dD9Z5a
>>484
そこをぶった切って可動させるのは当時の定番工作。
486HG名無しさん:03/07/06 02:03 ID:ZHjwip/S
ゲルググの旧キットの肩アーマーがくっついているのは
常識だと思っていたが…年寄りの常識だったようだ(´・ω・`)
ゲルググキャノンは肩だけでなく、全体的にギミック・プロポーションとも
最高のデキだった。あのノリでHGUCを作ってほしい…

ちなみに旧キット1/100の肩アーマーは接着する指定になっているだけで
別パーツなのだが、肩アーマーを接着する面と肩の軸がある面が
別なので、単に接着しなけりゃいいというものではなくて難しかった。
487HG名無しさん:03/07/06 02:20 ID:FRWJ12I2
まぁキットなんてそんな程度でいいのカモ。
今くらいツールがあれば、どうとでも出来るし。
どーも俺が書き込むと今のプラモ批判になるなぁ。
488HG名無しさん:03/07/06 02:27 ID:SfqxZ333
>>486
てゆーか、1/144MSVゲルググシリーズの出来が良すぎるから
HGUC版は無くてもいいって思ってるんだけど。







てな事を以前この板のどこかに書いたら
もの凄い剣幕で叩かれたんだよなあ。
俺、そんなにまずいこと書いてるかな?
489HG名無し:03/07/06 02:35 ID:cc+//pvo
>>488
いやそれほどヤバイ事は書いてないような気はするが。

俺はMSVシリーズで十分満足してるからかな・・・・
不満点は自分でイジり倒せばいいし。
490HG名無しさん:03/07/06 02:46 ID:2mT+A1Hy
>>487
今のプラモ、つーても
SEEDのコレクションシリーズなんかだと
パーツ割りがファースト当時よりも大胆だぞ。

あのレベルでSEED以外の旧作品物も出してくれたら
このスレ住人的にはうれしいのかもしれん。
491HG名無しさん:03/07/06 02:51 ID:ZHjwip/S
>>488
もしかするとHGUCスレだったのかも。
だとすれば、HGUC批判に受け取る奴もいるだろー。

まあ旧キット世代の俺としても、MGやHGUCの組みやすさには
一目おくわけで。塗装がほとんどいらないとか。
グフはちょっと微妙だったけど、キャノンやザクはかなりいい線いってる。
だから、並べて違和感のないように同じHGUCでゲルググがほしいと
思うんだけどね。

しかし、それをMSVでいいということにしても
ドムはゆずれん!!トローペンとかなんとかじゃなくて普通のドム!!
ザクでいうマインレイヤー、ゲルググでいうゲルググキャノン(またはライデンゲルググ)に
相当する物がドムにはない!!
ドワッジでさえリックドムの金型を流用してる始末。
492HG名無しさん:03/07/06 02:56 ID:ZHjwip/S
ところで、ここ数週間くらい?秋葉原でよく見かける旧キット。
1/144キャノン、ギャン、ジオング。
1/100量産ザク、ドム、量産ズゴック、リアルタイプGM。
これらはどこへ行っても見かける。
反面、ないものはまったくない。

ないとわかるとほしくなるんだよなあ…1/100アッガイとかアッグシリーズとか
モビルアーマーとか。
493HG名無しさん:03/07/06 03:03 ID:/MWCegcB
>490
SEEDコレクションはカンベンしてください。脚全部で2パーツでしょ、退化してる。
>492
買わなきゃ!!特にアッガイ!MGはゴッグ見てるとあまり期待出来ない
494HG名無しさん:03/07/06 07:23 ID:kJDMCp5B
でも現在は旧キットとMG両方出てるンで、腕に覚えのある人は
MGのインナーフレームに旧キットをかぶせれば(それなりに
加工なり大変だけど。)昔風(連ジ風?)のが出来るよね。

まぁそんな事しなくても、旧キットはそれなりに味があるけど。

495HG名無しさん:03/07/06 08:13 ID:W3kG9lP1
>>491
俺もトローペンなんかドムと同じだろ!
とか書いたらセミスクラッチしる、そうしたら言え
と突っ込まれた。
>>490
あれはボリだろ。
ファーストグレードの技術あるわけだし(爆
余談だけど、バクゥって何に見えます?
俺的にはガンタンクR44.
みんなゾイドだゾイドだといってるんだけど、どっちがおかしいんでしょうか?
496HG名無しさん:03/07/06 08:23 ID:JWHA8tKJ
>>495
おまえの言ってるのはバクゥじゃなくてザウートだろ?
497HG名無しさん:03/07/06 08:31 ID:auMFONZ5
ゾイドって書いてるからバクーじゃない?
他スレではじかれた話題のお持ち帰りみたいなのバッカリだな!
「ボリ」ってなんだよ?
498496:03/07/06 08:38 ID:JWHA8tKJ
>>497
いや、だから495はザウートの名前がバクゥだと勘違いしてるんだよ。
その勘違いのままみんな(友人?)と会話するから、
みんな「ゾイド」
495「ガンタンクR44」
というズレが発生してる。
499497:03/07/06 08:50 ID:auMFONZ5
>>498
ありがとう。もう495は、どーしょもないですね。
そんな話題でイイんだったら俺も現行キット批判やるぞゴルァ。
500HG名無しさん:03/07/06 08:53 ID:W3kG9lP1
いや、無限軌道形態のことですよ。
僕がいってるのは。
501497:03/07/06 08:57 ID:auMFONZ5
そりゃ失礼しました。俺が悪いのかなぁ?
502HG名無しさん:03/07/06 09:05 ID:ZWJbcqLZ
バクゥにもザウートにも無限軌道形態があるわけだが。
503496:03/07/06 09:08 ID:JWHA8tKJ
>>501
いや、君は悪くない。
>>500
念のために聞くが君の言ってるバクゥとは四足の犬型MSだよね?
504497:03/07/06 09:13 ID:auMFONZ5
>>496さんありがとう。スルーしましょう。
505HG名無しさん:03/07/06 11:33 ID:4SWL5oFZ
旧キットは塗るぞーっていう気持ちがわいてくる。だから(・∀・)イイ!
SEEDのコレクションもそうだね。あれはプロポーションがいいから塗って
完成したあとの達成感がある。なんかマスターグレードとかは誰が組んでもいい出来になっちゃうし。
506HG名無しさん:03/07/06 17:08 ID:W3kG9lP1
>>503
そうですけど・・・。まあ、流してください。
吊ってきます。
507497:03/07/06 17:13 ID:uLD5ps4R
早まるなよ。俺も言い過ぎた。SEEDって聞くと嫌いだから過剰反応しちゃって。
508HG名無しさん:03/07/06 17:49 ID:2LbxtJeP
>483
しばらくこのスレ見てなかったんで亀レスだけど、
Z放映当時にMGに載ってた牛久保のサイコガンダムは凄かったね。
あれって、旧60分の1がベースでしょ。
509HG名無しさん:03/07/06 18:07 ID:yyeDXCfX
1/60フルアーマーガンダムが7割引だったんで衝動買いしちゃったがな。
かえって箱開けたらすごい大雑把なパーツ構成で大爆笑。
余計な事考えない事が心意気だと悟ったのでド素組する事に決めた。
510HG名無しさん:03/07/06 18:26 ID:VCU2Wsve
>>509
ドがんがれ!
511HG名無しさん:03/07/06 21:37 ID:aB8jH96M
1/60フルアーマーは、当時でも微妙だったなあ。
ノーマルガンダムがそこそこのデキだったんで流用するのはいいとしても
アーマー脱着も中途半端、コアファイターもオミット。
06Rが完全新造形だったのとは大きく違う。
「余計な事考えない事が心意気」は大正解だと思うよ!!
512HG名無しさん:03/07/07 01:08 ID:nJytrlQ5
ガザD作ってるけど後ハメがしんどすぎ。どっかに作例ないかね?
513509:03/07/07 01:31 ID:63NONjeI
>>511
当時、周りから一部しか脱着出来ないとか200円も高いくせにノーマルよりもパ−ツ
少ないからクソって評価を聞いてたんでスルーしてたんだけど今改めて手に取ってみて
改めて酷評を思い出して大笑いしたんだわ。
今さらちまちま手を入れたところで満足のいくものが出来るのは死んでも無理そう
だしあえて当時出来なかった事するのも面白いと思ったから素組しようかなと。
取りあえず接着しながら仮組してみた感じ大きいって事だけでも結構満足出来そうだ
から上腕の若干の延長と横ロール軸の追加だけして組み上げてみます。
514HG名無しさん:03/07/07 02:20 ID:PTx9OkpZ
「後ハメ加工」というは必須でも何でも、あ.り.ま.せ.ん.よ。
515HG名無しさん:03/07/07 11:49 ID:3keWPeAj
マスキングがめんどいはどうぞ
516HG名無しさん:03/07/07 12:17 ID:qBw/wMS0
>>515
  _, ._
(  ゚ A ゚;) 日本語?
517HG名無しさん:03/07/07 12:51 ID:wSBWuULu
ワラタ
518HG名無しさん:03/07/07 16:08 ID:9FkOCXxA
マスクしたほうが遥かに楽やろ。雑誌から脱却しなはれ。
519HG名無しさん:03/07/07 17:00 ID:cvpM/bty
旧キットは組みながら各パーツごとに合わせ目消し→塗装をしたもんだよ
520HG名無しさん:03/07/07 17:24 ID:5Dg3wnoE
最初から後はめになってればそれに越したことはない。強度を犠牲にしてまでする価値ない。
521HG名無しさん:03/07/07 20:53 ID:Vc9pUX/r
折れよく考えたら、1/60って旧キット含めて作った事ないなぁ。
今は1/60って言うとPGとかで高いって思うけど、
旧キットの1/60って2000円とかでMGよりも安いんだよね。
今度折れも挑戦してみようかな。
ところで旧キットの1/60って1/144とかをただでかくしただけ
なんでしょうか?(インナーフレームっぽい軸みたいなのとか
ないんでしょうか?)
522HG名無しさん:03/07/07 21:02 ID:5V6XzNqK
旧1/60でちゃんと造る価値あるのはゲルググだけ。ドムは箱写真で見送った。
もちろんガンダム造ってる人はがんばって。
523HG名無しさん:03/07/07 21:06 ID:bbSASBCT
旧キット・・・。
漏れは最初ランナー状態のパーツに塗装しtから組み立ててたっけな・・・。
皆さんはどうでした?
524HG名無しさん:03/07/07 21:14 ID:qQZU/RWp
>>521
軸など無い!
525HG名無しさん:03/07/07 21:15 ID:WiK9TBUS
>>521
インナーフレームって構想自体がない・・・けど一部脛なんかはインナーっぽいのはあった。
当時はそういう内部構造はメカニックモデルみたいに、独特のノリで再現されてたから。
ダンバインあたりから少しインナーっぽい構造になったかな。HGとかリアル武者が決定打ではあったけど。
>>523
細かいパーツのみインナーに残して塗ってた。アンテナとか。
526HG名無しさん:03/07/07 21:15 ID:5V6XzNqK
リアル世代の最初はそうでしたよ。パテ知らなかったし、ペーパー入手難だったから。
ランナー状態で塗っても、切ってから塗っても同じ。
とにかくツールが有りませんでした。
527523:03/07/07 21:26 ID:bbSASBCT
先にインナーで塗ったら
合わせ目消したときさあ大変!ってこともありませんでした?
例えば合わせ目に溶けた塗料が流れ込んだとか。
(接着剤で塗料が溶けた)
528HG名無しさん:03/07/07 21:27 ID:qQZU/RWp
>>526
タミヤのペーパーも無かったっけ?
529HG名無しさん:03/07/07 21:35 ID:5V6XzNqK
>528 あったかも?でも今ほどHJ誌がツギ目消せって言ってなかった。
初心者講座も無かったし・・・
でもそんな記事無いほうが良かった気がします・・・
530HG名無しさん:03/07/07 21:55 ID:jUw6GLNZ
クラスで一番頭のいいヤツが、「この削りカスが継ぎ目を埋めてくれるんだよ」とか
言うもんだからすっかり信じてた。

約20年後、女子プラ!読んで大爆笑。
531HG名無しさん:03/07/07 21:56 ID:1soamCYB
リアル消防のころは、そんなもの目にも入らなかったなぁ・・・<タミヤの工具
当時のオレには模型と接着剤と筆、水性塗料ぐらいが全てだったかも。
532HG名無しさん:03/07/07 22:17 ID:GrkwUYvv
>>521
>旧キットの1/60って2000円とかでMGよりも安いんだよね。

そう!まさにそれ!
MGジオング1個の値段で(当時あこがれだった)ガンダムと量産ザクとシャア専用ザクが
買えてしまう!!!

>ところで旧キットの1/60って1/144とかをただでかくしただけなんでしょうか?

バーキャーロー!!!
ガンダムはコアファイターがドッキングできるぜ!!ザクは足首が動くぜ!!
とわけのわからないキレ方をしてみるテスト。

マジレスすると、基本的なパーツ割が1/100や1/144と似てるのはご指摘の通り。
ちなみにガンダムのコアファイターは、機首の伸縮(つまりコアブロックへの変形)に
連動して前輪が格納される注目の機構つき!!
しかしこの機構、裏を返せば機首を伸ばしてる時は必ず前輪が出てくるわけで、
コアファイター飛行状態を再現できないのであった(´・ω・`)ショボーン

>>522
ドム、そんなにダメ?ザクはどう?

>>523
ガンプラの説明書がそうなってるんでチビッ子の頃はマネしたけど。
すぐに無意味なことに気がついて、組み立てながら塗装する方式に移行。

>>529
HOW TO BUILD GUNDAM 1に、製作記事とは別に基本的な作り方、プラ板積層や
ポリパテからの削りだし、塗装やウェザリングなどの講座ページがあった。
HJ本誌は読んでなかったけど、別冊にあるくらいだから本誌にもあるのかな?
って妄想してたよ。
533HG名無しさん:03/07/07 22:22 ID:yelSwYWW
ペーパーは近所の金物屋で買ってた。
パーツは爪切りで切ってたけど、中学の技術室からニッパーを・・・
534HG名無しさん:03/07/07 22:31 ID:qQZU/RWp
当時は、タミヤも工具は出してなかったよな。
535HG名無しさん:03/07/07 22:53 ID:+n/G1VYV
当時はキットより高い工具なんてありえなかったな
そんな金あるなら別のキット作りたかったからね
漏れの愛用は爪切りと筆とプラセメントと水性ホビーカラーですた
プラセメントで溶かして接着すればそこそこ継ぎ目は消えたような気がする
536HG名無しさん:03/07/07 23:08 ID:QyG1ImLZ
とにかくエアブラシなんて発想は無く、ひたすら買ったままの濃度で
筆塗りしていた。ブームの終わりの頃にはペーパーをかけていたが、
塗装が、むらだらけなので意味が無かった…。
高校に入った時、当時のHJフェスで入賞した人と親しくなり、
飛躍的に技術が上がった。
やっぱり、昔は今程、親切なHOW TO本が無かった気がする。
技術的にもプロも含めてレベルが低かった。
今は、町のコンテストでもびっくりする位うまい人がたくさんいる。
537HG名無しさん:03/07/07 23:11 ID:efq9MTBG
そういえば、ガキの頃、ザクから旧ザクに改造する時に
腹の部分を爪切りで大胆にカットしてたり、キリで穴を開けたりしてたな。
HJに載ってる「レザーソー」とか「ピンバイス」とかあこがれだったなあ。
538HG名無し:03/07/07 23:16 ID:eUteYyp7
>>522
ゼータガンダムは?
全体的に太い印象を除けばそんなに悪いとは思わないけど・・・

しかしV、G、Wも1/60も今やMGより安いんだよね。
539HG名無しさん:03/07/07 23:16 ID:qBw/wMS0
昔1/60のキットってゆーたらパーツが色分けされててザクはランドセル塗るだけ
で済むからイイゾみたいな基準で評価してたな。
昔の1/60はRX-78以外はどれも良いと思うけど。
オレ的にはゲルググが頭おっきくてイマイチって評価しててドム買った記憶が・・・
フルアーマーガンダム買った店にゲルググキャノンが950円で売ってたからこいつも
買ってみようかな。
540HG名無しさん:03/07/07 23:24 ID:/jPhFyKI
ないないづくしで言うなら、

当時はサーフェイサーも無かったし、
瞬間接着剤ですら 今ほど安くもなければ普及もしていなかったと思う。
541HG名無しさん:03/07/07 23:27 ID:qQZU/RWp
>>540
そう、サーフェイサーなんてないから
白塗る時に下地に何色を塗るか?なんて議論もあったよね。
542HG名無しさん:03/07/07 23:36 ID:3UHNuPA0
>>537
ホント「レザーソー」は無かった。エクザクト社とかドレメルとか
HJ誌は暗号のようでした。
初めてレザーソーを買った時、何でも作れるような気がして感動しました。
543HG名無しさん:03/07/07 23:42 ID:3UHNuPA0
追伸
HJ誌はよく「ホットナイフ」とか使ってました。
半田ゴテの先端にナイフの刃を針金で固定してみましたがダメでした。
544HG名無しさん:03/07/07 23:45 ID:ovCpOn81
レザーソーというか「ピラニアのこ」(ピラニアン?)って書いてたよね。
545HG名無しさん:03/07/08 00:13 ID:oK0K8BCi
>530

1/60のZは1/144を大きくしたようなものだから、
出来のよさも問題点も基本的に同じだよ。変形もしないし。
546HG名無しさん:03/07/08 00:16 ID:oK0K8BCi
あ、530じゃなくて538だった。スマヌ
547HG名無しさん:03/07/08 00:21 ID:zLRLY5nE
サーフェイサーは車用の吹いたよ
でも「これは贅沢品だ!」とすぐにわかって使わなくなった
1981年ごろ、俺の住んでるあたりでは瞬着は普及してたけど・・・
同級生が「瞬着は横からの衝撃になんたら」とか言ってた

昔のHJはライターと読者のテクが拮抗してたから面白かったのかな?
最近は「初期投資でエアブラシとモーターツールを準備できないやつお断り」って感じ?
俺は両方持ってないけどね
548HG名無しさん:03/07/08 00:37 ID:rGqERsZX
>>547
>同級生が「瞬着は横からの衝撃になんたら」とか言ってた

狂四郎のウケウリと思われ
549HG名無し:03/07/08 00:49 ID:yq/m9KhD
>>541
俺は銀色使ってた・・・というか今でも使ってる。
550HG名無しさん:03/07/08 01:03 ID:IvsZeZq5
HJ誌では赤いプラ下地を灰色で消せとあった。俺は銀やダークイエローも使うよ。
って優香、俺サフは使わない。
調子見たい時は、パテを流し込みセメントで溶かしたものを塗る。
551HG名無しさん:03/07/08 01:05 ID:W87XjUZ6
レザーソーってノコギリのことね、最近使い始めたよ
パーツばらすのに便利だよね
他に便利な工具って何がある?
自分ケチなんで大概あるもので済ませちゃうけど。
552HG名無しさん:03/07/08 01:52 ID:2GgJwQJn
そう言う話は工具スレで

ここは昔話とか雑談スレじゃないぞ…
553HG名無しさん:03/07/08 01:55 ID:0b9jg9W2
>>532
旧1/60ドム、「見送った」のは先日の再販の時です。

このキット、なぜかネットでも作例が無くて迷ったのですが、
箱見てやめました。MG造ったのですが見劣りします。
素組&改造中の方、戦果を期待します。
554HG名無し:03/07/08 02:30 ID:NB2LtV+u
>>553
そういや電穂だったかな、PGザクの内部フレームを利用して
PGドムもどきを作る企画が有ったな。
殆ど別物になってたがw
555HG名無しさん:03/07/08 02:58 ID:/fBEeLOf
取りあえず腕だけイジってみた
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030708025425.jpg
意外と素のままでも許せるな。
556HG名無しさん:03/07/08 08:27 ID:fHD5ujX1
>>552
旧キットスレだから
ある程度昔話になっちゃうのは
しかたがないよね…
557HG名無しさん:03/07/08 08:49 ID:mPczl/FX
>>521です。皆さんレスどうも。
結構レス伸びてたんで荒れてるのかな〜って思ったら全然そんな事
なかったんで良かった。(良スレですね。)

インナーフレーム(と言うか軸)ってゼータの1/100にも見られたよ。
旧キットの1/60ってパーツが大きいのでたわんでリして、
関節保持に影響でるのかなとも思ってます。

>>541
1/60フルア−マ−ガンダムって意外?にもカッコイイですね。
558HG名無しさん:03/07/08 09:54 ID:1YjUqgmX
7月の再販だけど、TJの一年戦争セットの入荷が7月下旬になってたから
一般のお店に入るのも同じ頃になるのかな?
情報知っている人がいたら教えてちょ
559HG名無しさん:03/07/08 17:10 ID:zkGG/8Yx
TJっなに?
560HG名無しさん:03/07/08 17:19 ID:pAh26ewd
たつなみ じょういちろう
561HG名無しさん:03/07/08 17:20 ID:K3+SqFT/
TJグロスネット
562HG名無しさん:03/07/08 18:14 ID:r6yiAG3Y
>560
たつなみ って誰よ?
563HG名無しさん:03/07/08 18:24 ID:HOXOQY45
辰吉だろ。
564HG名無しさん:03/07/08 20:47 ID:wJbIf4cZ
>>560ハヅカシー
565HG名無しさん:03/07/08 21:29 ID:UVPFWrc4
今のところ再販から最も遠ざかってるのって何かな?
G−UNIT?
566HG名無しさん:03/07/08 21:37 ID:UTYfBFhL
567566:03/07/08 21:39 ID:UTYfBFhL
ごめん、途中で送信しちゃった・・・。

改めて>>555

なかなか力強いスタイルですな。背部のキャノンはちょっと小さめなんだね、もっとでかい方が迫力ある気きがするけど。
とにかくがんがって完成させてくだされ。
568HG名無しさん:03/07/08 22:08 ID:MmgfxdOJ
ターンAじゃないか?>>565
569HG名無しさん:03/07/08 23:05 ID:1H37s3RB
一年戦争セットって、1/100は入らんのかな…
570HG名無しさん:03/07/10 01:02 ID:w8poYNqF
>539
1/60ザクの胴って色分けされてたっけ?
20年位前に組んだ時は塗った覚えがあるけど
571HG名無しさん:03/07/10 04:11 ID:p38EJbrL
>>570
ザクの胴のどこに塗り分けがあるってゆ〜んじゃ?
胸のコクピットハッチ以外色分けなんて無いやん。
572HG名無しさん:03/07/10 06:23 ID:MNwIwPpa
1/60ザクはパーツ成型色で塗り分けをほぼ再現してる。
573HG名無しさん:03/07/10 12:38 ID:vw20D/D8
>571
視点を広く持とう。
「胴体内での塗り分け」ではなく「胴体と手足の塗り分け」を言いたかったんだと思われ
574HG名無しさん:03/07/10 18:30 ID:EM667b95
旧キットのゴッグを作りました!!
出戻りの私には、ずいぶん難易度の高いキットですた・・・。
ビギナー向きのキットではないと思いますた。
最後まで完成出来たのが、まるで奇跡であります!!
それだけに、完成の喜びもひとしおというものであります。
画像の陰影の具合のためか、妙にスマートに写ってますが、
実物は、もっとデップリしております。

やはり、旧キットはいいなあ・・・しみじみ


http://mokei.net/up/img/img20030710182804.jpg
575HG名無しさん:03/07/10 18:56 ID:D5LocsvS
これだけ丁寧に造れば難易度もAクラスになるでしょう。
あなたの執念と愛が感じられます。
水中戦用スレにも貼って頂けると嬉しいです。
余談ですが、MGは逆に正面がブタにみえます。スレ浮上させます。
576HG名無しさん:03/07/10 18:58 ID:D5LocsvS
挙げるの忘れた。バラストブロー。
577HG名無しさん:03/07/10 19:02 ID:DL+VQFgB
>>574
おおっ、カコイイ!!
こうしてみると旧キットも捨てがたいでつな。
まぁ、漏れが作ったらこんなにカッコ良くはならんだろうけど。(w
578HG名無しさん:03/07/10 19:47 ID:Ta8UzMMs
なんか妙に1/60フルアーマーの評判がいいけど
そんなに良いキットか?
正直、画像みて『うわ〜、こんなヘタレキットだったんだ』って思ったぞ。







実家には発売時に購入した
マスキングテープで仮組みしたままのキットがあるんだけどな(爆
579HG名無しさん:03/07/10 19:52 ID:EM667b95
>>575
>>577

あたたかいお言葉、いたみいりますm(_ _)m

偶然、近所のプラ屋で、埃をかぶって500円ほどで
投げ売りされているのを見つけて、
喜びいさんで買って帰ったのが、
まるで昨日のことのように思い出されますw

箱を開けてまず、その巨大さにビックリしました!!
「1/60なのか??」と思ったほどです。
実際、こいつは両腕を水平に広げると
30cmをゆうに越します。
胴の大きさは、1/60の旧キット・ザク(2000円)
とほぼ同じ大きさです。
足が短いので、かろうじて、1/100サイズの身長に
なっています・・・。
ちなみに、うpした画像は、だいたい実物大です。
他の1/100キットに比べて、
かなりデカイと思いませんか?


580574:03/07/10 20:05 ID:EM667b95
>575

水中戦用スレに行ってみたいと思いましたが、
見つかりません・・・(;´д⊂ヽ゜。
581HG名無しさん:03/07/10 20:08 ID:PEPtFKRV
>580
水陸両用MS総合スレのこと?
↓ね
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056357401/l50
582574:03/07/10 20:11 ID:EM667b95
>581

なるほど・・・、さようでしたかm(_ _)m
では、完成してうれしさのあまり、うきうき
している私はさっそく、そちらにも行ってみようと
思います!!
どうか、イジメられませんように!!
2chはこわいからな・・・。
583あっちのスレの680:03/07/10 20:38 ID:KTkUdrqk
>>582
マルチポストかゴルァ!と思ったが
そういうわけだったのか。

でも結果的にマルチポストになっちゃってるんで
以後注意ね。
2ちゃんは怖い、じゃなくて
正当な注意はちゃんと受け止める。
不当なイジメは放置。
そういうこと。
584HG名無しさん:03/07/10 20:39 ID:udDcKLQ/
>>582
「水陸スレ」は元々MGの発売を祈願するスレだからMGマンセ〜派も多いよ。
「旧キットのどこがいいんだバカ!」に近い事、書かれた事あるよ
585HG名無しさん:03/07/10 20:41 ID:qUVdYm31
>ちなみに、うpした画像は、だいたい実物大です。

いやディスプレイによってドットの大きさ違うから
これは成立しないんじゃないかな・・・多分。
ちなみに俺のモニターで見るとほぼ30センチある。
586HG名無しさん:03/07/10 20:50 ID:9OhMgOQ/
>583
まことにその通りだ。
向こうに貼るときに、
「旧キットスレにも晒したんですけど」
とか入れるべきだったかな。
587両スレ住人:03/07/10 21:02 ID:QsIMZHvJ
なかなか好意的にうけとめられているようだよ♪

ケータイなんで画像は確認できんが…
588HG名無しさん:03/07/10 21:02 ID:4pMazv00
普通にイイ(;´Д`)!!
http://www.k-514.com/
589HG名無しさん:03/07/10 21:21 ID:pi+o+5Xi
>583>586

んな目くじら立てるほどのことでもなかろうに。
両スレともスレ違いじゃないんだから、同じカキコになっても不自然じゃない。
巨大掲示板内ではよくあることなのだがな・・・。
お二人とも、初心者さんなのかな?
590586:03/07/10 21:31 ID:GzBqxY2Q
そうか、最近はマルチうぜぇとか言われないのか。
老婆心で言ったのだが、余計なことだったのね。失礼。
591HG名無しさん:03/07/10 21:32 ID:KTkUdrqk
>>589
目くじらを立てちゃいないよ。
マルチポストの是非について言ってるわけだから、よくあるかどうかは問題じゃない。
万引きする中学生じゃあるまいし、「みんながやってるからいい」なんて理屈は通らんでしょ。
しかし「2ちゃんは怖い」というあたりから、>>582自身が初心者とまで言わなくても
あまり経験が多くないと思われる。
だから教えてあげただけさ。

そうやって煽ってないで、普通に教えてやれば済むこと。
592HG名無しさん:03/07/10 21:38 ID:IMIRITRK
わかったから、ゴチャゴチャうるさい自治厨は消えろ。
マルチがどうのこうのと、スレ違いなんだよ。
593HG名無しさん:03/07/10 21:40 ID:DL+VQFgB
2ちゃんて、恐え〜。
594HG名無しさん:03/07/10 21:41 ID:KTkUdrqk
>>593
確かに(w
595HG名無しさん:03/07/10 22:29 ID:+ZS/l4pq
>574
双葉でも晒してた?
596HG名無しさん:03/07/10 22:42 ID:pOXRDBDc
双葉にもあるネ。俺はイイと思うよ、2〜3箇所貼っても。
不愉快な物、意味無い物じゃないんだから。

作品自体が叩かれるリスクだってあった訳だし。気分を変えて戦艦の話でもするか。
597HG名無しさん:03/07/10 22:56 ID:kxCH4lax
漏れもいろんなところで同時に晒したことなんて、何度もあるけど
文句なんか言われたことないけどなあ。
漏れが下手くそだからなのかw
>582が上手だから、ジェラシーで自治厨がたたいてるのか?
598HG名無しさん:03/07/10 23:04 ID:DL+VQFgB
>>597
それだっ!
599HG名無しさん:03/07/10 23:14 ID:Ed0VAThF
まぁ、嫌な雰囲気にすることに熱心な香具師っているよな
600HG名無しさん:03/07/10 23:18 ID:9d4lcvOV
596だけど、旧キット好きにとって、あの問題作がUPされるのはイイことだよ。
MGなら叩くね。我ら旧キットスレの人だけが見ても、逆に意味ないもん。
601HG名無しさん:03/07/10 23:23 ID:dPerXtH6
>582がせっかく旧キットさらしてくれたのに、なんでいちいち
関係ないことでケチつけて流れをこわすのかねえ。
少なくとも、晒してくれてみんなを楽しませた分、
何もせずにケチばかりつけてる自治厨より偉いと思うね。
と言うわけで、>582もこれに懲りずにまた来てくださいな。
602HG名無しさん:03/07/10 23:42 ID:GMR3PjSG
>>574
良い!
ある程度スキルのある人が作ると、
旧キットでも十分カッコイイってのがよくわかる。
603HG名無しさん:03/07/11 00:58 ID:/DDVRrHz
そーでなくて、文面がまるごとコピペになっとるのよ。
普通の意味での「マルチポスト」。
画像を複数箇所で晒すことじゃなくって。

で、別に怒ってるわけじゃない。
単に「それはマルチポストだよ」と言ってるだけなのに
なんで「叩いてる」「ケチつけてる」と必死になって決め付けるわけ?
「そーだね」で流してしまえばそれまでのこと。

あっちのスレではちゃんとほめてるのにな。
604597:03/07/11 01:12 ID:b6UjKaJH
>603
> 単に「それはマルチポストだよ」と言ってるだけなのに
> なんで「叩いてる」「ケチつけてる」と必死になって決め付けるわけ?

スマソ。言い過ぎた。
ただ、漏れとしてはこのスレって、せっかく
旧キットというすばらしいテーマなのに、晒す人が少ないのが残念
と思うんだな。
マルチポストでもなんでも、晒してくれるとありがたいんだよ。
やっぱ、ものを見ると、
「おー、なつかしの旧キットだー!!」って涙がでてくるんだ・・・。
605HG名無しさん:03/07/11 01:32 ID:/DDVRrHz
>>604
わかるわかる、それはわかる。
だから晒すこと自体は否定しない、っつーか肯定。
ただ俺はあっちのスレで写真を見て、その出来のよさに
思わず賞賛のレスを入れて、その後何気なくこっちにきたら
「文面が」まるごと同じのがあったんで、なんだよせっかく
ほめたのにマルチポストかよ…と思ってよく読んだら
あっちの方が後から書いたもんだというのがわかって…ってわけ。
606HG名無しさん:03/07/11 16:54 ID:o1r/frEI
人は人。自分が楽しくなるためにするのが遊びであり趣味。
そんな遊びのひとつが我々にとっての旧キット作り。
模型作りって自分の中で完結しちゃう趣味だから、
作品を公開する人が少ないんじゃないかな(俺は未完成ばかり!)。
それなのにあえて作品をUPしてくれた574さんに感謝すべきでは。
その完成度に我々は心を動かされたわけだ。
それでいいじゃないか。
ごちゃごちゃいう前に手を動かそうよ。


その完成度にかかわらず作品をupすればいいじゃん。
俺なんかヘタクソだから、作品をUPするときは途中経過ってなこと

607574:03/07/11 21:08 ID:R7VMBKHO
みなさま、この度は私の軽率な行動により
たいへんご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
このゴッグはかなり、構造が特殊で壊れやすく、
たいへん制作に苦労させられました・・・。
それだけに、完成の喜びが大きく、つい浮かれすぎますた・・・。
以後気をつけますので、また旧キットつくったときには、
おじゃまさせてくださいませm(_ _)m

次は、ゾックかアガーイタソ辺りをいってみようかと思っております。
ひょっとしたら、ゲルググかグフ辺りになるかもしれませんが・・・。
m(_ _)m
608583:03/07/11 21:43 ID:/XJR511e
>>607
別に誰も迷惑なんかしてないよ。
これを機会に「マルチポスト」を覚えて、
今後ネット上で気をつければいいことさ。
609HG名無しさん:03/07/11 22:05 ID:9IMSvWTS
>608
なんか、あいかわらず態度でかいね。学級委員長?小学校の先生?
説教が趣味か?
とりあえず、お前の作品うpしろや。話はそれから。
610HG名無しさん:03/07/11 22:11 ID:PnArnNck
キタッ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!ラウンド2
611HG名無しさん:03/07/11 22:14 ID:/XJR511e
>とりあえず、お前の作品うpしろや。話はそれから。

説教だよ!態度でかいよ!!
煽りたがりってどこにでもいるねヽ( ´ー`)ノ


つーわけでいー加減この話終了。
>>607も気にせずうpなり書き込みなり続けてちょ。
612HG名無しさん:03/07/11 22:18 ID:W2TcqxSZ
まんじゅう怖いまんじゅう怖い
613HG名無しさん:03/07/12 02:13 ID:vkUmkVxr
見る気も起こらんけど水陸スレって>>608みたいな香具師ばっかなの?
614HG名無しさん:03/07/12 02:26 ID:DK32HTHD
お前ら旧キットの話をしてください。

ていうかスルーを覚えろよ。
615HG名無しさん:03/07/12 02:29 ID:yage8Gj7
別に608に問題はなかろうて
616HG名無しさん:03/07/12 08:17 ID:CP5ZXQyX
>611のほうがウザイ。
617HG名無しさん:03/07/12 09:15 ID:nlPBrgl+
ドムの…スネの部分。
言葉ですごく言いにくいけど、膝から足首に向かって
2本のラインが入ってるじゃない?

あれが旧キットでは再現されてなくて、スネが
のっぺらぼうなんだなあ。
618HG名無しさん:03/07/12 09:31 ID:VkxaGTcl
説定がのっぺらなんだから再現も何も無い。
みんなカトキだのプラモの姿が「本物」になってるぞ。
準備稿の細いドムとかゴッグ見て初心に帰ろう。
619HG名無しさん:03/07/12 09:32 ID:nlPBrgl+
>>618
おいおい
当時の設定画を見て言ってるんだよ
620HG名無しさん:03/07/12 10:13 ID:fCM2TGiI
もめるなもめるな。
気に入らないならプラ板はればいいじゃん。
スケールモデルみたいな時代考証(MGあたりはさかんですが)がないから、
20年前のガンダムに走ったんじゃないの。
旧キットはストレートに組んでもいいし、自分なりのイメージを追求して、
いじりまくるもよし。自由にやろよ。
昨晩、頭を流用してしまった0080のGMコマンドにFGガンダムの頭をのっけてみました。
脳内設定をフル活用してニセガンダムを作ろうと思います。
それにしてもGMコマンドって足が長いな〜
621HG名無しさん:03/07/12 10:16 ID:rCXIi6eq
誰かガンガルUPしてくれ
622HG名無しさん:03/07/12 10:29 ID:FpvNDZTZ
>>619
618の人が言ってる事がいまひとつ理解できてない模様。
623HG名無しさん:03/07/12 11:07 ID:4PMbuRHF
ふとMGシャアドムと並べたくて、ブラウ・ブロが欲しくなったんだけど
あまり見かけないねえ…
624HG名無しさん:03/07/12 14:03 ID:FIk77Ylf
ユザワヤにもない?
いける圏内になかったらスマソ。
625HG名無しさん:03/07/12 15:29 ID:YnQMA8AP
>624
ユザワヤってプラモ関係はネット通販やってないみたいだね・・・。
なんて片手落ちなんだ。
あれだけでっかいのに。
626山崎 渉:03/07/12 16:36 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
627HG名無しさん:03/07/12 16:40 ID:fFsOh+do
再販マダー?
金貯めてるんですけど。
628HG名無しさん:03/07/13 03:26 ID:98Ix+YG2
>>623
オレの行きつけのプラモ屋(大阪)にあったが・・・


たしかにガンプラって普段は普通に見かけるキットが、
欲しいときにかぎって無いよな。
これも「マーフィの法則」ってやつか?
629HG名無しさん:03/07/13 13:15 ID:9/eOsWqO
このスレのPART1と2のURL教えてください
630HG名無しさん:03/07/13 16:51 ID:6BEkUT2t
MSV
第1弾ザクII(今じゃMS-06自体を「ザクII」と呼ぶのが一般化しちゃってさびしい)
第2弾ザクキャノン
第3弾プロトタイプドム

股関節が別パーツ化して、組みやすくなると同時に
フンドシ部とスカートの間にスリットがあるのを再現していて(ドム除く)、
「おおっ!!」と思ったものだった。

しかし第4弾デザートタイプで従来通りの「股関節を挟んで胴体パーツを接着」に
なってしまって軽くガカーリした。


あれから20年たったんだなあ…(しみじみ)
631HG名無しさん:03/07/13 18:01 ID:wnStNOC5
プロトタイプドム結構いいと思うの俺だけ?
ドム!っていうプロポーションか、って聞かれると確かに違うかもしれないけど、
結構好きだった。
632HG名無しさん:03/07/13 19:04 ID:l5Aehr0W
昔はザク高起動型=ザク2だったんだよな。
(実際の区別はMS-06=ザク2なんだけど呼び方の区別として。)
懐かしいなぁ。
633HG名無しさん:03/07/13 20:24 ID:sdNuLH+P
そもそもMS-05を「旧ザク」から「ザクI」としたのがこのズレを生んだ原因のような。
いっそ「零式ザク」とでも呼称すればMS-06をザクIIと呼ぶこともなかったのに。
634HG名無しさん:03/07/13 20:37 ID:2R6HqdBl
>>631
自分が持ってるのは局地戦用だけど、確かにイイと思うよ。普通のドムとはまた一味違った、ドッシリした体型は。
635HG名無しさん:03/07/13 21:26 ID:oWnFleYn
ネタというか例え話だと思うが零式はイヤだよぉ〜♪!!。

ところで「百式」って初めて聞いたときも卒倒するくらい萎えた。
語源は旧軍だろうけど、「零」は意味があって元祖の意味じゃないもん。
(100年持つようにとか漢字は論外)「改」はイイと思うよ。プラモから少しズレました。
636HG名無しさん:03/07/13 21:35 ID:m2FIyDXz
ザク・ガデムのザクでよろし
637281:03/07/13 23:45 ID:L6CY9wBM
旧MSVシリーズで「ザクU」の商品名を冠してるのは06Rだけ、
バックパック変えただけのマインレイヤーですら、ザクUとは呼ばれていない。
06シリーズ全体がザクUという商品名になったのはマスターグレード以降
638HG名無しさん:03/07/14 00:03 ID:R6avUSl6
>>637
「商品名」としてはその通り。
ただし、06Rの説明書ですでにMS-06自体を「ザクII」と呼んでいるし
初出はおそらく「GUNDAM CENTURY」。
結構根は深いんだねえ、この問題。
639HG名無しさん:03/07/14 00:26 ID:4Zq+KxHV
確か富野が小牧に「型式?オメーラが勝手にやれや」とか言っのが発端だったような気がする
640HG名無しさん:03/07/14 03:12 ID:qXruqJdt
でも従来のザクを実はザク2って言うんだよって力説してたのって
あったような気がするけど。(コミックボンボンあたりで)


06Rが最近(ってもここ10年くらいか?)高機動型だとかって
呼ばれてるのが案外折れは好きだな!!
641HG名無しさん:03/07/14 03:29 ID:0s5+BuaP
十数年ぶりに旧1/144ジム買ってみたんだけど
記憶していたよりも結構バランスいいね。
肩幅と股関節をいじるだけで良さそう。
642HG名無しさん:03/07/14 05:56 ID:gpvKr/L1
中学時代に作った1/100のザクが押し入れの段ボールから出て来た。
単純にオレが下手な所為も有るのだが、関節がすっかりバカになってダラーンとなったその姿はアフリカの呪術人形みたい。
最近のMGとか見なれているから頭でっかちに見えるんだね。
でも、オレにとってはこいつがザクなんだよな。
643HG名無しさん:03/07/14 08:21 ID:0kYfFKIh
>>640

でもそれだとMSN-01とかぶっちゃうんだよね。
MSN-01=高速機動型ザク
MS-06R=高機動型ザク
644HG名無しさん:03/07/14 12:08 ID:WO7Q90l5
>>628
まったくもって同感。
645_:03/07/14 12:10 ID:aDrDT7GB
646HG名無しさん:03/07/14 20:15 ID:5NJC13O+
FGとパーフェクチガンダム2個一中・・・。
647HG名無しさん:03/07/14 21:35 ID:vTh5wgEG
>>643
というより、MSN−01のネーミングとして「高速機動型ザク」ってのは
イマイチだよな。サイコミュの試験機だというニュアンスが含まれてなさすぎで。
MS−06Zではさらにネタに困ったのか「Zタイプザク」という安易だがシンプルな
名前になってしまった。

ちなみに、99年に発売された「MSVコレクションファイル」では
MS−06R…「高機動型ザクII」
MS−06Z…「サイコミュ搭載試験用ザクII」
MSN−01…「サイコミュ運用試験用ザク」 ←「II」がつかない
となっていた。
648HG名無しさん:03/07/14 21:56 ID:vTh5wgEG
ところで昔のガンプラは、側面に他商品の箱絵を載せて簡易カタログ的に
なってたのが楽しかった。
でもその中で、1/100ガンダムの通常とは違う絵があった。
キットの箱絵は、バズーカを構えて大きく脚を開いたポーズ(キットでは再現不可(w)
だったけど、バズーカは持っているものの普通の直立ポーズの絵。

1/144ガンダムで、韓国(だっけ?)で生産された別バージョンの箱絵があるのは
有名だけど、1/100でもそんなバリエーションがあったんだろうか??
649HG名無しさん:03/07/14 22:36 ID:WcdFKmmx
ガンプラカタログにZMSV載ってないけど知らない?
650HG名無しさん:03/07/14 23:25 ID:/fxQHcRW
正確には韓国で生産されたでは無く韓国で無許可にコピーされたキットを間に合わせで販売した
651HG名無しさん:03/07/15 00:38 ID:2x5TLUfl
ZMSVってのはBクラブでやってた企画でキット化はしてない。
Zガンダムに出てきたMSVと勘違いしてないか?
Z版MSVなら全て絶版だよ。
652HG名無しさん:03/07/15 00:40 ID:VZUI57oG
    『旧キット1/100ガンダムについて』

正直、旧1/100ガンダムについてる、スプリング式のロケット
ランチャーは今にして思うとかなり危ないと思う。
ミサイルパーツの先端尖ってるし、間違えて目にでも発射したらと
思うとガクブルです。

それと案外コアファイター剥き出しによる腰細めのプロポーションは
案外好きだったな。なんかカッコよかった。
それから頭部ヘッド、とくにマスク部は後のMSVシリーズ
の(実質リメーク)フルアーマーやパーフェクトの頭部(マスク)
より好きだったな。
653山崎 渉:03/07/15 12:00 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
654HG名無しさん:03/07/15 13:25 ID:Ukk26M2b
>652
折れも旧1/100のガンダム頭部ヘッドは大好き。
安彦絵(つまりTVイメージ)の味がちゃんと込められてる感じで。
655HG名無しさん:03/07/15 13:25 ID:jquNM2Xy
汎用スレage
656HG名無しさん:03/07/15 21:13 ID:g2BFryPE
ZMSV1/144マリンハイザック・・・うらやましい
ttp://www.goma-chan.com/models/kakunouoko/kakunouko01.html
657HG名無しさん:03/07/15 21:48 ID:sB/Bx77e
MS−06Zのキット、ザクを改良したってよりは
全然別設計の機体って感じで子供心に不思議だったな。
もう、ストレートに、「ザクじゃ無いじゃん!」って感じで。
使用されたのはメインフレームぐらいで、って言われても
やっぱり納得できんモノがあったよ。太すぎで。

実際、設定画見ても全体のフォルムというかバランスは
通常のザクと変わらんのだよなあ。

658HG名無しさん:03/07/15 21:58 ID:sB/Bx77e
ああ、それと
MSN−01は普通に「サイコミュ搭載試験用高速実験機」
ってのが適切であるような気がする。

いろんな条件下でのサイコミュ搭載実験は当然するだろうし。
より多くのデータを得る為に当初から2タイプ考えてたって感じで。
MS−06Z「サイコミュ搭載試験用実験機」それの高速機動データ収集タイプ。
659HG名無しさん:03/07/15 22:42 ID:QQfqVt8F
>>656
そのHPに「1/144マリンハイザック」「絶版」て書いてあるけど、違いますよね?
660HG名無しさん:03/07/15 23:21 ID:2slnmtIx
>659
10年以上前に絶版だと思うが・・・
661HG名無しさん:03/07/15 23:30 ID:QQfqVt8F
えっ!ほんと?何で?
662HG名無しさん:03/07/15 23:41 ID:IDrhyKLe
ガンプラで本当に絶版になったのは90年頃に発売されたHGの144分の1のRX78と百式だけじゃなかったっけ?
それ以外は何年周期かで地道に再版してると聞いたけど。
663HG名無しさん:03/07/15 23:44 ID:lDvt3AwB
>>662
面白いね君。
664HG名無しさん:03/07/15 23:53 ID:5vZh/Mpv
>>662
マジレスすれば、マリンハイザックとMSVの水中用ザクは同じもの。
水中用ザクは定期的に再販がかかるが、マリンハイザックとしては絶版
665HG名無しさん:03/07/16 00:01 ID:sL1bFGkh
>662
1/250イロプラや1/30バブルキャストモデル06R、
当時の材質の1/20キャラコレはとっくに絶版だと思うんだが

1/144HG RX78は、「絶版を宣言した唯一のキット」ではあるが。

ところで百式は絶版なのか?
666HG名無しさん:03/07/16 00:01 ID:Yb//RtbT
理解しました。でも絶版宣言ってあった?
667662:03/07/16 00:02 ID:vOYFuUiU
そうなんだ。教えてくれてありがとうございます。
昔MGにそんな記事が載ってて、ずっと信じていたもんで。
668HG名無しさん:03/07/16 00:03 ID:UK/wfaWE
マリンハイザック、ハリオのザクキャノンの他に何があるのかわかる?
669666:03/07/16 00:04 ID:Yb//RtbT
>>664に対するレスね。1/144HG RX78の絶版宣言は知ってます。
670HG名無しさん:03/07/16 00:08 ID:UK/wfaWE
Z版MSVコンプして貸金庫に資料として保管するから
持ってる人組み立てないで残しておいてね
671HG名無しさん:03/07/16 00:12 ID:Ba+sMVOf
ZZのザクマリナーだっけ?06Rベースの。
あれと混同してるんじゃないかと>絶版関係
672HG名無しさん:03/07/16 00:15 ID:dVlqoKcS
>>668
強行偵察型、GMキャノン、GMスナイパー、グフ飛行試験型、ザクタンク。
673HG名無しさん:03/07/16 00:20 ID:f0LEBKUg
関白宣言
674HG名無しさん:03/07/16 00:21 ID:UK/wfaWE
ありがd
ジムスナイパーほすぃ
675HG名無しさん:03/07/16 00:24 ID:Yb//RtbT
もういいです。わからん。グフ飛行試験型とか普通に売ってます。
676HG名無しさん:03/07/16 00:29 ID:AOXrNYPx
>>675
だからMSV版は売ってるけど、Z版のは絶版なの。


ちなみにHGガンダムの絶版は金型破損のせいであり、
他の絶版キットがまだ再販の可能性があるのに対して、
HGガンダムは、再販不可能という意味では唯一の完全絶版。
677HG名無しさん:03/07/16 00:33 ID:UK/wfaWE
>>675どの
たしかにZ版MSVのほとんどはファーストのMSVを流用したのが多いけどパッケージが違う
しかも当時もほとんど見かけないほど希少。当時は評判悪かったらしい
ZZも追加パーツつけて売ってたけど。
678675:03/07/16 00:33 ID:Yb//RtbT
理解しました。どうもありがと。(箱は絶版っていうモンなのかなぁ)
679675:03/07/16 00:35 ID:Yb//RtbT
>677 追加パーツがあったとは。重ねがさねありがとう。
680HG名無しさん:03/07/16 00:36 ID:0hxTXKsZ
>百式
旧キットのメッキ版は絶版やもしれぬ
681HG名無しさん:03/07/16 01:16 ID:AOXrNYPx
ZZ版のは新デザインだったからね。
デザートザクとザクマリナーとドワッジとアイザックとリゲルグ
あとはガズL(R)にシュツルムディアスか〜
でもそのせいで、連邦やエウーゴのMSをネオジオンが使ったりと、
設定上のつじつま合わせが大変。
682672:03/07/16 01:26 ID:dVlqoKcS
>>677
「流用したのが多いけど」というか「全部流用」でつ。
Zの劇中に出てくる偵察型はハイザックのシールドをつけているし
同じくGMキャノンはGM2のビームライフルを持っている。
それらの付加価値をつけるならまだしも、ほんっっとにMSVの
箱(及び成型色)変えでしかなかったので(゚Д゚)ハァ?って感じだった。
それが今じゃこんな貴重な存在になるとは。

>>678
例えばシャア専用ザクと量産型ザク(ズゴックやゲルググでもいいけど)の
キットは、箱と成型色が違うだけでモノはまったく同じ。
だけど商品としてはあくまでも別物として販売しているわけね。
同じように、Z版MSVは旧MSVのとモノはまったく同じだけれど
「商品」としてはあくまでも別物。その「商品」が絶版になっているってこと。

>>680
あれは絶版云々というより元々限定企画だったような。記憶違いかなあ。
683672:03/07/16 01:28 ID:dVlqoKcS
>>681
パーツ追加というより、旧キットを流用した新モビルスーツ、と言った方が
当時を知らない人の誤解がないかも。
一連のアレは、設定より先にデザインが出てきてたよね。
684HG名無しさん:03/07/16 01:29 ID:TMFABiOn
>>676
>ちなみにHGガンダムの絶版は金型破損のせいであり、

老朽化はしたけど破損はしてないんじゃないか。
HGUCガンダム発売前にシール付きの最終ロットが出荷されたし。
685HG名無しさん:03/07/16 02:03 ID:sL1bFGkh
>682
思いっきり限定。
流石に限定は絶版とはいわないんじゃないのかなぁ・・・・
あ、FCM(フルカラーモデル)も事実上絶版だな。
686HG名無しさん:03/07/16 08:32 ID:ucEzc0mQ
「エルメス」も絶版(w
687HG名無しさん:03/07/16 09:23 ID:U7F9Ix7I
武者ガンダムも事実上絶版だろ。
688HG名無しさん:03/07/16 10:08 ID:gaNXS5aI
ZMSVってプレミアショップで2000円くらいかな。ヤフオクでもときどき出てくる。
Zシリーズって10番台あたりで番号が抜けているところがあるでしょ。
そこがZMSVのラインナップ。
成形色とBOXアート、解説書の違いだけだけだから作る人はMSVを買った方がいい。
でもその解説書によるとリニアシート化や出力のUPが計られて別モノになっているそうな。
苦しいなぁ〜。
689HG名無しさん:03/07/16 11:31 ID:1j7fFk47
↓模型板で模型店への放火予告をした容疑者”エミ厨”が警察が動いている事を察知してラストスパートの光臨中。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055269942/

ちなみに昨日ユザワヤのドメインで警察に通報して既に動いていると書き込みがあったばかりです。
690HG名無しさん:03/07/16 12:58 ID:tC4+eOFe
>>688
>でもその解説書によるとリニアシート化や出力のUPが計られて別モノになっているそうな。

確かにザクキャノンは別物だろな・・・
宇宙にいるし
691HG名無しさん:03/07/16 14:06 ID:jvRrtDzw
そういやZMSVのザクキャノンってビーム砲に
換装したんじゃなかったっけ?
692HG名無しさん:03/07/16 15:52 ID:7WiTWUS3
MS大全集で確認したけど、180mmキャノン砲って書いてある>連邦ザクキャノン
プラモの解説書ではもしかしたらビームになってるかも?
宇宙で実弾でも別に珍しかないけど。
693HG名無しさん:03/07/16 20:08 ID:gaNXS5aI
Zの話題が出ていたので、ストックしていた1/144ネモを仮組み。
肩が小さくて迫力がないな。
で、大好きなミキシングビルドでマーク2の肩を移植しょうかと。
加えてガンダムヘッドにしたらどうだろうか。
おお、ちょっと強そうになりました。
ネモ・ガンダムにしよっと!
694HG名無しさん:03/07/16 20:19 ID:PvbyfUQL
ネモ可愛い
695HG名無しさん:03/07/16 20:49 ID:lFilhcqS
Z箱仕様のMSVは、発売当時は本当に誰も買わないキットだったからなあ。
何年も前からいつでも模型店の棚に置いてある物と箱が違うだけだし。

正直、リア厨時代はそんなバンダイの遊び心に付き合う余裕も無かったw
マラサイやギャプラン買うのが優先だっつーの。
696HG名無し:03/07/16 22:18 ID:vCQ1g/+H
中古で買ったサイコガンダムMk2を完成させてみた。
今見ても悪くないスタイルなんだが・・・・
変形ギミックの都合上肩が動かせない。
また手に入れたらMS形態できっちりポーズ取れる仕様に改造しようと思う。

しかし足長いなコレ・・・・
697HG名無しさん:03/07/16 23:45 ID:4ATj74Bq
>696
サイコ兄弟は肝心の平手が入っていない罠。
698HG名無しさん:03/07/17 00:59 ID:kdGgr6JN
やっぱ、旧1/144のズゴックさいこー
699HG名無しさん:03/07/17 01:05 ID:M7IG5TZD
>698
さすがに本放送終わってから製造されただけのことはある。つか、ザクとかゲルの
惨状を思うと、やはり模型の神に愛されてたのかも。
700HG名無しさん:03/07/17 01:09 ID:MkdLmesX
IDにエルメスが…。
これは作れとの啓示ではあるまいか…?
701HG名無しさん:03/07/17 01:11 ID:dl5RG1yo
平手と云えば・・・144の旧ザクは手が開いているのがついていて、それだけで当時は買いだった。
何年か前に再販かかった時に買って、イメージと余りにも違うでかい頭に愕然とした。
でもこいつに1/100のマシンガン持たせると単純にかっこいいので好き。
702HG名無しさん:03/07/17 02:11 ID:jD8yUwsN
これはマジかっこイイ!Mk-D Lmes X型に記念カキコ。
703700:03/07/17 02:27 ID:MkdLmesX
>>702
素敵な解釈だ。X型か…。そんなオレ設定のエルメスでも作るかね。
昔の発売時作った以来だな。
しかしキットを見かけない罠…・(;´д⊂ヽ゜。
704私は702:03/07/17 02:41 ID:jD8yUwsN
旧スレ住人にあるまじき発言ですが・・・
ボークス?のガレキで機体の縁が平べったく、ひしゃげたエルメスを見て以来、
そちらの解釈が刷り込まれてしまい、キットやMIA?がダサく見えます。
ブラウ=ブロも同じです。こんな私をお救い下さい。
705HG名無しさん:03/07/17 04:24 ID:0selQ695
>>704
それはSDだったのです、それはSDだったのです、それはSDだったのです、それはSDだ(ry
706HG名無しさん:03/07/17 12:40 ID:rLxNKBX9
701に同感。
1/144旧ザクはよかった。
かっこいい平手は付いているし(1/144ガンキャノンの平手は×)、
肩のスイング機構などMSVへつながるギミック満載だった。
でも旧ザクなのに赤と緑のザクよりもボリュームがあって一緒にならべると
旧ザクのほうが迫力があったね。でも顔は赤と緑のザクのほうが小顔でよかった。
蛇足だが、1/144旧ザクにはヒートホークしか付いていなかったので、
箱側面の完成見本では手をあげて万歳したりとおちゃめなポーズをとっていた。
同じように悲惨なのがゾック。武器もなければポーズもつけらない。
側面の写真ってよく見るとおもしろいよ!
707HG名無しさん:03/07/17 13:25 ID:asEju1gT
昨日1/144ヤクトドーガの出来の良さを再確認。
逆シャアの旧シリーズは今見てもそこそこ見れる物が多いけど、
ヤクトは群を抜いてる感じ、あれってHGUCいらないねほんとに。
708HG名無しさん:03/07/17 18:18 ID:/vgAYf5E
逆シャアやポケ戦は後のHGにつながる意欲的なシリーズだからね。
709バンダイ:03/07/17 20:13 ID:EcSNmA5P
>707
判った。じゃあヤクトのHGUCは永遠に出さないよ。
710HG名無しさん:03/07/17 22:26 ID:Ch5p71lY
旧1/144量産ザク、けっこういいかも
箱の写真見てヤバいと思ったけど、まぁなんとか形になるもんだね
711HG名無しさん:03/07/17 22:32 ID:02W2dbNS
逆シャアシリーズってなぜかエッジがたるたるなんだよな。初期イロプラの特徴
なんだろうか。
712HG名無しさん:03/07/18 02:02 ID:1KW0oKPi
>>708

ネタに困ったらリニューアルすんだろ?
(゜Д゜)アァ?(゜Д゜)アァ?(゜Д゜)アァ?(゜Д゜)アァ?(゜Д゜)アァ?
713HG名無しさん:03/07/18 02:06 ID:tNP9rYI+
>>706
ゾックの評価は高いみたいだけどな。
>武器もなければポーズもつけらない。
もともとそういうMSだし…。
714HG名無しさん:03/07/18 02:07 ID:XVgmUl+/
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
715HG名無しさん:03/07/18 02:09 ID:tNP9rYI+
>714
既にageられてるスレをageたって仕方ないような…
716HG名無しさん:03/07/18 02:18 ID:HKuIgteG
>>699
ていうか本放送中に作られたガンプラっていくつあるのさ。
717HG名無しさん:03/07/18 02:33 ID:1KW0oKPi
>>716

1stは放送終了後にキット化
718HG名無しさん:03/07/18 13:34 ID:buqniSiV
再放送にあわせてだっけな
719HG名無しさん:03/07/19 00:32 ID:Wgb0HQOa
これは買いというのを教えて下さい。
ファースト世代です。
720HG名無しさん:03/07/19 00:33 ID:C0U5BDb6
>>719
漠然としすぎ
721HG名無しさん:03/07/19 00:36 ID:Wgb0HQOa
すんません(^_^;)
msは知ってますがキットを知らないので。
722HG名無しさん:03/07/19 00:38 ID:0Z7nPkVM
たぶんアナタにはMGとかHGUCが向いているのでは無いだろうか。
723HG名無しさん:03/07/19 00:44 ID:TGMdrta4
>>719
一番好きなMSは?
724HG名無しさん:03/07/19 00:45 ID:QQjjbKxS
「買い」はありません。ファースト世代で全然キットを知らないなんて有り得ないような。
725HG名無しさん:03/07/19 00:51 ID:Wgb0HQOa
>>723
一番はグフ
俺が昔、買った時は1/144のガンダムばかり買ってたので…
726HG名無しさん:03/07/19 00:56 ID:Wgb0HQOa
只、ゾゴックみたいな見た事も無いのも
あるかと思いまして。
727HG名無しさん:03/07/19 00:59 ID:XQjZyG/y
旧1/144ならズゴックおすすめ
ガンダムカラーズゴック用とセットで700円
旧キットのわりには動く方じゃないかな
ザクなんか立ちません(泣
728HG名無しさん:03/07/19 01:01 ID:TGMdrta4
>>725
旧キットスレで言うのもなんだが、1/100MGグフでも買ってみては?
今のガンプラの仕様に驚くと思う。動力パイプを組むのがめんどいかもしれんが。
MGドム、MGガンキャノン、MGズゴック、MGゴッグあたりがオススメ。
1/144ならHGUCガンキャノン、HGUCシャアザクあたり。

旧キットなら昔買えなかったキットを買うのがいいかと。
729HG名無しさん:03/07/19 01:10 ID:Wgb0HQOa
>>728
ありがとうございます。
ガンキャノン、シャアザク、グフ、ガンキャノンはあります。
MGは買ってません。良さそうですね。
730HG名無しさん:03/07/19 01:11 ID:Wgb0HQOa
スマン
ガンタンクの間違い
731HG名無しさん:03/07/19 06:21 ID:edL0DiLr
そもそもファースト世代でガンプラブームを体験してない人なんているのか?
本放送ではまったがその後すぐ海外に20年ほど移り住むことになったとかか?
732HG名無しさん:03/07/19 06:41 ID:/6A2Bkdy
ぜんじろう(関西芸人)はガンダムのストーリーさえ知らなかった。
アニメにもガンプラにもまったく興味なかったらしい。
733HG名無しさん:03/07/19 07:23 ID:C0U5BDb6
ファースト世代なら、当時のキットは当然知ってるだろうし
「最近のキットで『これは買い』っていうのある?」っていう
質問ならわからんでもない。

でもそれって旧キットスレで聞くことじゃないなぁ。
それはともかく、あの時代以来ガンプラを買ってない人だとしたら
どんなにデキがよかったところで、例えば旧1/100ドム5個分の金を出して
MGドムを買う気にはならないかもしれない。
734HG名無しさん:03/07/19 11:07 ID:EURXW0wJ
「ファースト世代」ってみんな使ってるけど、俺の場合「本(再)放送のTVをチェックしてた」
または「最初のガンプラブームに参加」の意味で使ってるよ。

放送されてた時は大人も子供も、周り誰も知らなくて、俺は恥ずかしかったよ。
俺も人の勧めで途中から観たんだけど。
735734:03/07/19 11:18 ID:EURXW0wJ
すみません。つまらんカキコで間違って上げてしまいました。
>>732さんが不思議そうだったから ツイ。
736HG名無しさん:03/07/19 12:07 ID:lalw+Jga
>734
ターンエーで初めてガンダムというアニメを知って
はまった人間からするとファースト世代は羨ましいな。
737734:03/07/19 12:14 ID:jb2/HRCG
そんな事ないですよ。今は年がバレるから恥ずかしいし、当時は幼稚だと思われて恥ずかしかった。
738HG名無しさん:03/07/19 13:59 ID:7xG9ZlL1
>>736
∀で入って∀のガンプラは組んだと思うけど
昔のファーストのキットなんかは作ったりした?
どんな感想だったか聞きたい。
俺らは並んで必死に手に入れて作ったものばかりだから
客観視しにくい。思い入れもあるしね。
739HG名無しさん:03/07/19 18:21 ID:8Kr0oD9V
ってか再販まだか!?
待ちくたびれてるぞ!
740HG名無しさん:03/07/19 19:34 ID:1/+gL+DM
>>733
俺の友人はガンプラブーム以来、久しぶりにガンプラにはハマってるぞ。
やっぱ社会人になって経済的に余裕があるからな。
パチンコで1万、2万なんてのに比べたら、MGなんて安いもんだろ?
741HG名無しさん:03/07/20 00:21 ID:B1dkH1Yb
その通り。社会人の趣味としては、経済的で良い。
742HG名無しさん:03/07/20 01:16 ID:aqsd/yfa
どっぷりはまるとそうでもないけどな(w
743HG名無しさん:03/07/20 02:29 ID:uzexxIm2
>738
ターンエーではまったのはガンダムという「アニメ」だけで
実際にガンプラを作ったのはSEEDの始まる1ヶ月くらいまえのGP03Sがはじめて。
ファーストのキットは色分けがされてなかった(←そんときは塗装までやるつもりはなかった)ので買わなかったなぁ・・・。

塗装もするようになった今、1stのキットはマゼラアタックが3輌だけ。
他のは、思い入れのある人間に言ったら失礼かもしれないけど
「あまりにも酷かった」です。以上、髭世代の人間でした。
744HG名無しさん:03/07/20 03:51 ID:Np+aNKLk
>>743
あなたのIDすごすぎです。あまりにも酷い。
745HG名無しさん:03/07/20 05:02 ID:NPq4tWQt
>>743
ウゼエ、ダブルエックス、アイム2・・・確かに凄い・・・
746HG名無しさん:03/07/20 09:34 ID:Fft7k5wR
ウゼックス
747HG名無しさん:03/07/20 10:28 ID:r+cr5u9N
ファースト再販のソースないっすか?
今月とかってウワサですけど・・。
748HG名無しさん:03/07/20 11:25 ID:Bt7ocTaB
某販売店のサイトからのコピペ。
7/24入荷予定「一年戦争セット」だそうな。

1/144ガンダム×3、シャアザク×3、量産型ザク×3、グフ×2、シャアズゴック×2
量産型ズゴック×2、ガンキャノン×2、ジム×2、ギャン×2、アッガイ×2
武器セット×2、旧型ザク、アッグ、ボール、コアブースター、ララァアーマー
グラブロ、ビグロ、シャア専用ムサイ、巡洋艦ムサイ、ガウ攻撃空母、ホワイトベース
グワジン、ザンジバル、ゴッグ、アッグガイ、ゾゴック、マゼラ・アタック、アッザム
ミデア、ビグ・ザム、サランミス、マゼラン、ザクレロ、リックドム、シャアゲルググ
量産型ゲルググ、ジュアッグ、ドダイYS、G・アーマー


「サランミス」ってなんじゃーヽ(`Д´)ノ
749HG名無しさん:03/07/20 13:52 ID:LtzLy54a
セットで販売されるの?ガンダムやシャアザク3個はいらんだろう。
750HG名無しさん:03/07/20 14:51 ID:Bt7ocTaB
>>749
多分、店に入荷されるアソートでしょう。
よく店に置いてある、バンダイ印のダンボール箱に
「○○セット」って書いてあるし。
751HG名無しさん:03/07/20 15:19 ID:FXMcFf5u
ボール、コアブースター、ドダイYSは欲しいな。
752HG名無しさん:03/07/20 15:38 ID:YJmIedOH
>>748

ついに、サラミス、マゼランが。
753HG名無しさん:03/07/20 16:27 ID:xIieMisf
ボールとコアブー買おう。
754HG名無しさん:03/07/20 18:34 ID:EL7YM0Fe
ララァアーマーとエルメスって別物ですか?
755HG名無しさん:03/07/20 18:51 ID:kI3/zV2D
超亀レスで済まぬが
>>704 そのエルメスの解釈はもとはと言えばHGガンダム(「唯一の絶版キット」ってアレ)の
解説書のイラスト(初出はモデルグラフィックス)でカトキが描いたエルメスが基になっている。
ボークスは他のモビルアーマーの発売予告もしてたんだがエルメスが売れなかったと見えて
企画立ち消え。幸い、予告が載ったのは「ホビージャパンEx」の広告だけだったんで知らない
ヒト多し。
以上スレ違いで申し訳ない。逝ってくる。
756HG名無しさん:03/07/20 19:12 ID:EhW6aWo3
旧Zキットの話していい?
キュべレイとハンブラビ(1/144)
は良キットだったとおもう。
757HG名無しさん:03/07/20 19:20 ID:e0f2X1P1
キュべレイは1/220だったろ
作ったこと無いんで出来の良し悪しは知らないけど
758HG名無しさん:03/07/20 19:29 ID:C7h/vS+B
ハンブラビは及第点だけどキュベレイはΖの中では
1、2を争う駄キットかと・・・
Ζではディジェ、ガルバルディあたりは今見ても
HGUCはいらないなと思えるぐらい出来がいい。
759HG名無しさん:03/07/20 19:31 ID:CqgOt9cb
バイアラン、キュベレイ、マラサイは駄キット御三家だったな…
760HG名無しさん:03/07/20 19:35 ID:Mt1HqAtw
ZZのはどう?割と好キットばっかだったと思うが。
761HG名無しさん:03/07/20 19:42 ID:Bt7ocTaB
>>758
キュベレイは特別デキがいいキットではないけど、1、2を争う駄キットは
言い過ぎでは?ハンブラビが及第点と言うならキュベレイもそんなもんだと
思うよ。
もっともデザインによって立体化しやすさも違うし、例えば1/100Zは胴体形状が
ヘンテコリンだが組み替え一切なしでウェーブライダーに変形できる点では
すごいキットだというように、評価する点はいろいろあるからね。

俺的に当時買う気にならなったのは1/144マラサイ。顔の形状がヘンだった。
762HG名無しさん:03/07/20 19:43 ID:Qdfb7mIy
>>755殿
>>704(エルメス)です。解説ありがとう。
こうゆうカトキは好きかな。ザクF2画稿とかGPはどこがイイのか分からない。
763HG名無しさん:03/07/20 19:46 ID:0YNZogFf
キュベレイは顔を詰めてバインダーを大きく新造したら物凄く良くなったよ!
764HG名無しさん:03/07/20 20:29 ID:kxUmjTSq
ZZは全体的に見ればそこそこいいような気がするけど、ガ・ゾウムはちょっと・・・。
変形させるために仕方なかったのかもしれないけど、プロポーションや脚部の可動はマズイと思った。
765シマ・八丈 ◆8JO/Db.jvk :03/07/20 20:42 ID:Z4p6Yeit
肩アーマー回転機構なんていう
とほほほほなギミックのために肩の基本可動が殺されたRジャジャ。
ブロッコリを彷彿とさせられるシルエットのハンマ・ハンマ。
この辺が萎えですね>ZZキット
ガルスJ・ズサ・ドライセン・ジャムルフィン辺りは好きですけど。

でもZZのキット展開に関して言えるのは
「開発費を抑えるための旧キット再利用企画シリーズはいいけど
プル・プルツー、そしてハマーン様と
3人も重要キャラが乗っているんだから
せめてキュベレイくらい1/144で出しておけばよかったのに」
ですね。
今やHGUCあるからいいけど。
766HG名無しさん:03/07/20 21:11 ID:Bt7ocTaB
旧キット再利用シリーズは、企画そのものは否定しないが
まず「再利用」が第一で、本編の設定が後からついてきたのがどうも…。
マシュマーが乗るっていうからリゲルグ買ったのに乗らなくて凹んだ
若かった頃の俺。

あと、MS-06Rやゲルググキャノンが「ギミックやプロポーションにすぐれた
新しいザクやゲルググのキット」という意味をこめてあったのに対し、
リックドムの金型を流用するという、正反対のアプローチのドワッジは
力が抜けた。
せめて、ドワッジ改用ヘッドパーツくらいつけといてほしかった。
767HG名無しさん:03/07/20 21:18 ID:k46uf8q/
>>766
ドワッジってお尻は変わってたのに、何で顔は変えられなかったんでしょうね?
768HG名無しさん:03/07/20 21:22 ID:Zpz9gNzI
値段は600〜800なのに旧キットの流用ばっかでガンプラ熱一気に冷めたよ
769HG名無しさん:03/07/20 22:11 ID:OazyXNNT
バウのコクピットブロックは悲惨だったな
770HG名無しさん:03/07/20 22:51 ID:qEjsAw9V
1/100がZZだけってのも尻すぼみの状況を表してたな。
771HG名無しさん:03/07/20 23:14 ID:cqKtcRVW
ガンプラブームが目に見えて衰退していったものな。
初代から見ていた人は中学生になる頃の人も多かったし。趣味って転機の時にやめる人が多いから。

ハンマハンマは結構好きだったけど、マシュマーには似合わない。
772HG名無しさん:03/07/20 23:15 ID:r+cr5u9N
>>768
そりゃあそーだ。

リゲルグはゲルググMに着せ替えればよくなりそう・・。
773HG名無しさん:03/07/20 23:16 ID:r+cr5u9N
いいかげんZZ再販かけてくれよ・・・。
リゲルグたん・・・。
774HG名無しさん:03/07/20 23:36 ID:Zpz9gNzI
>>772
ここにHGUCのゲルググMとリゲルグの二個イチあったよ。参考までに

ttp://ms-plus.com/frame.htm
TOP > Gallery > 「HGUC リゲルグ」
「最後のゲルググ」 リゲルグ(ZZより)− 二個一での簡単なリファイン −
バンダイ HGUC MS-14F ゲルググマリーネ改造                         製作:さとみさん

775HG名無しさん:03/07/20 23:38 ID:Bt7ocTaB
>>771
ガンプラブームっつうか、アニメキットブームね。
MSVは必死にガンダムのブランドを生かし続けてただけで
(それでも他のアニメキットから見れば驚異的な売り上げだったろうが)
81〜82年からのブームが継続してたわけじゃないからねえ。
多くの人はダグラムやザブングル、ボトムズやダンバインに流れてた
わけだから。
776HG名無しさん:03/07/21 00:34 ID:D3nackh2
MSVはテレビのをあらかたキット化して(ボツデザインまで)もう売るものがないから、企画したんじゃなかったっけ?
777HG名無しさん:03/07/21 01:45 ID:JK2Xh9DW
そのように記憶している。
当時は、模型情報に大河原のイラストが毎月掲載され、
バンダイも売れる限り、どこまでもキット化しそうな勢いだった。
778HG名無しさん:03/07/21 02:01 ID:F132IBor
>>777
そう、作業用ザクまでも…。
779HG名無しさん:03/07/21 09:23 ID:N1AyNKre
>>774
これがやりたいわけで・・・。
6ヶ月前にリバ茶で見かけたきりです・・・
>リゲルグたん
780HG名無しさん:03/07/21 09:30 ID:Xw4sH7C7
ハイザックはどうなった?
781HG名無しさん:03/07/21 15:59 ID:8mQjewrz
最初の1/100ガンダムを組んでみた。
んで感想。
・足首が固定なのは知っていたが、
 股関節まで固定とは知らなんだ。
・コアファイター剥きだし、
 ロック機構も無いので体が傾いちゃうぞ。
・肩関節はプラながら、正八角形の抜け止めと
 細いU字型のテンション保持具×4で
 武器を構えてもずり落ちない工夫が。
 でもこれとコアファイターの干渉を避けるために
 不自然に肩幅が広くなってもいるのだけど。
・脇を開く方の肩関節可動にも、
 延ばしランナーを貼り付けたような凸と、
 それと噛み合うような放射状の凹モールドで
 ユルユルにならない工夫が。
・バズーカは結構細かく分割してる。
・フェイスは現行のトンがった感じと違って、
 奈良の大仏様を彷彿とさせるラインだ。
・足裏のモールド、意外にも再現されてました。

次はパーフェクトガンダムでも組んでみるか。
ところで今野敏 著の「慎治」でこれを
ガノタの中学教師がいじめられっ子の主人公に
組ませているのだが、
描写が1/144のと混同している部分があるな。
782HG名無しさん:03/07/22 00:37 ID:Ou6BDSJh
>>781
今じゃあさすがに金型も疲労してモールドも甘くなっちゃってるけど、
顔パーツの形状なんてアニメの設定画を再現しているという意味では
未だにコレを越える物は存在してないというあたりが侮れないんだよね。

全体の形状に関しては「こういうモノ」と割り切ってキッチリ仕上げて見ると、
コレはコレで結構見栄えが良い好キットだと思うけどね。
783HG名無しさん:03/07/22 04:13 ID:MhY1wn12
>>781>>782
Gブルの設定画を見る限りはコアブロックはむき出しで合ってるようにも思う。
784HG名無しさん:03/07/22 04:21 ID:L4bKLE0v
☆貴方の見たい女の子がいっぱい(^0^)☆
http://endou.kir.jp/yuminet/link.html
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
785HG名無しさん:03/07/22 04:33 ID:O80S/56W
>>783
いや本来はそういう設定だったんだが再放送以後いつのまにか無かった事になってたとさw
786HG名無しさん:03/07/22 04:56 ID:HwiD0/5L
俺、子供の頃コアブロックは一部剥き出しだと思ってた。ガンダムといえばクローバーのDXだったし(w
似たような皮かぶせるなら、剥き出しの方がデブにならなくていいとも思ったし。

それはともかく1/100と1/60の旧ガンダムキットの顔はよく出来てたと思う。
特に1/60はこれでしか味わえない良さが当時は大きかった。
ポリキャップやコアファイターの車輪、可動やビームサーベルのクリアーパーツ・・・そしてプラチェーンのガンダムハンマー(w
787HG名無しさん:03/07/22 05:08 ID:MhY1wn12
うむ。1/60ガンダムあれは良い物だ。
788MS-06改ハイザック:03/07/22 11:05 ID:vHY1RFCm
胸のダクトを埋めて、モノアイレールの柱をぶった切りました。
ショルダーアーマーをMS-06(もちろん旧キット)にしたらそれらしくなりました。
ランドセルはMGの06R用を流用(イエザブにてパーツのみ入手)。
アクシズがザクを発展させ、合流したシンマツナガ大尉機という設定ですが、
サフ吹きでも白狼ですね。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030722105928.jpg
789MS-06改ハイザック:03/07/22 12:35 ID:vHY1RFCm
上記書き込みの補足です。ベースは1/100ハイザック。
なにゆえレッドショルダーなのかといえば、
当初はハイザック純正品を使っていましたが、このショルダーアーマーはハイザク色が濃いので
急遽、1/100ジョニザクの余剰パーツを取り付けたため、接着したばかりだからです。
ペーパーをかけたらサフを吹きます。
関節やプロポーションは一切いじっていません。
ただし、上腕の動力パイプはオミットします。
1/100ハイザックはZ旧キットのなかでもすばらいい部類に入ると思います。
790HG名無しさん:03/07/22 12:49 ID:ek4InIXV
初めてMSVのキットを買ったのですが、箱の中に
接着剤が入ってました。
これと市販の接着剤ではどちらを使えばよいですか?
791HG名無しさん:03/07/22 12:51 ID:FQrtCqES
>>788
お、いいね。正統派なオラザクって感じだ。
モノアイレールの柱を取るとFZザクみたい。
シン・マツナガ機なら、股間ブロック脇の
フロントアーマーの部分に小さい台形のディテール
(ってわかりにくいな)を付けるといいかも。

ホント旧1/100ハイザックって好キットだよなあ。
MG化不要。
792HG名無しさん:03/07/22 12:54 ID:FQrtCqES
>>790
小さいチューブ状のやつのこと?
あれは当時でも粘度が高くて扱いにくいやつだったんで
市販の田宮とかの接着剤を使ったほうがいいよ。
あれはあくまでオマケのやつだから。
793HG名無しさん:03/07/22 13:06 ID:VOWPGJsU
つうかもうカチンカチンに硬化してねえか?
794790:03/07/22 13:10 ID:ek4InIXV
>>792
ありがとうございます。田宮製のを使うことにします。
>>793
結構柔らかかったので使おうと思えば使えると思いますが。
795HG名無しさん:03/07/22 13:14 ID:VOWPGJsU
田宮セメントにも2種類あって速乾性のと普通のがあるが普通の奴がいいよ。
796HG名無しさん:03/07/22 14:25 ID:+e78UWu1
ジムダブルキャノン作りたいなー
797シマ・八丈 ◆8JO/Db.jvk :03/07/22 14:29 ID:wvwAXJpN
>>788
かっこいいですね。
頭部がちょっと大きめなところとか
右肩シールドがややコンパクトなところが
人によって好みが別れるかもだけど
逆に今風っぽくなくていいかもです。

ノーマルザクのシルエット+ハイザックのディティール
がとても高いレベルで融合していて
見てて飽きないなぁと思いました。
798HG名無しさん:03/07/22 15:23 ID:XFdOfJJJ
このスレは夏厨がこんっそうでいいなあ。
799HG名無しさん:03/07/22 15:25 ID:XFdOfJJJ
やべ日本語がおかしくなってる。こなそうでいいなあ、です。
これじゃ漏れも夏厨だ((((( ゜Д゜))))))
800HG名無しさん:03/07/22 15:26 ID:dDfaVsxZ
>>799 XFdOfJJJ
IDカコイイ
801HG名無しさん:03/07/22 16:02 ID:4A2O0R4q
>799
「こなそう」でも変だよ(w
「こなさそう」でないかい?
802HG名無しさん:03/07/22 18:29 ID:1V+/53Oh
ジムキャノンにスナイパーカスタムの頭部を付けたらカッコイイかな
803HG名無しさん:03/07/22 20:50 ID:RveuSfDZ
1stの旧キットに再挑戦(10数年ぶり)しようと思ってるんですが、
ララァMA/ザクレロ/ビグロならどれが組みやすいですかね?
一応合わせ目消し、全塗装と小改造(後ハメ加工程度)はやります。
804HG名無しさん:03/07/22 21:18 ID:pmhfTCNS
>>803
関節がほとんどない分エルメスかな?組みやすさだけなら。



それより、その3種を売ってるところがあるのがうらやまスィ
805HG名無しさん:03/07/22 23:17 ID:SZdLyDdf
>>803
いいなぁ、漏れもエルメス( ゚д゚)ホスィ…
806HG名無しさん:03/07/23 00:38 ID:oqrqzChi
MS-06改ハイザック氏以外もハイザック作ろう!
807HG名無しさん:03/07/23 01:13 ID:0PhPTXQf
>>806
俺が行く店には売ってないんよ>1/100ハイザック
808HG名無しさん:03/07/23 02:08 ID:jjYfU7NU
1/100アッグガイ。
発想はおもしろいんだけど、
ヒートロッドに関節をつけても不自然になるだけで…。
809HG名無しさん:03/07/23 02:25 ID:/stHkvJy
>>808
おまいの指摘は20年遅い
810HG名無しさん:03/07/23 03:10 ID:NdQmVcwX
ハイザックに動力パイプ付のジムの頭部
だめだカッコ悪そう…
811HG名無しさん:03/07/23 05:09 ID:/4E4nFNY
>>803 ビグロは円盤みたいで模型的にはカッコ悪い。すぐ飽きるよ。
812HG名無しさん:03/07/23 05:15 ID:/4E4nFNY
言い忘れたけど、皿の上に直線的な構造物が載る感じ。子供心に?と思った。
813HG名無しさん:03/07/23 05:34 ID:76yNQxWN
>>811-812
何と勘違いしてるの?
814HG名無しさん:03/07/23 06:03 ID:XUCfqBtC
↑?
815HG名無しさん:03/07/23 07:47 ID:Oqsw8AvK
ザクレロにゴッグの爪を付けて、モノアイにする。
816HG名無しさん:03/07/23 08:11 ID:VH57u6tZ
>>809
旧キットスレで何を言うとる
817HG名無しさん:03/07/23 09:34 ID:KNmT3f+p
1/100ハイザックとザクF2の2個イチで
ハイザックを造ってみる。
818HG名無しさん:03/07/23 09:38 ID:klOW4gC0
>>785
初期設定ではコアブロック剥きだしだった、
なんて知らなかったです。
そう言えばZZも同様に露出してますね。
思ってたほど不自然な事じゃ無いんだな。
>788
ウホッ!イイ俺ザク…
やっぱり右シールドは小さいけど、こういうモノと
割り切った方が良いのでしょうね。
819HG名無しさん:03/07/23 09:59 ID:9WudBGEl
>>785
映像ではGブルとBパーツが合体するシーンで
腹の赤い部分がBパーツ側についてた気がする
だから(MS時)コアブロックむき出しってことは無いと思う
タンクは赤い部分はコアブロックむき出しのような描写があった気がする
820HG名無しさん:03/07/23 10:24 ID:IqJN+2L1
>>819
空中換装でドッキングする時は剥き出しっぽい絵だったと思います。
ファーストガンダムの作画はとっても荒いし、安彦作画監督もメカのディテールには
こだわらないヒト。あいまいな部分は好きに解釈してイイのがファーストガンダムの
面白さだと思いますよ。ワシもあの赤い腹には外装アリの解釈したい派。
Gパーツ開発時に着脱可能な装甲としての機能が追加され、A/Bパーツどちらにも
固定できるように改修された、とか妄想してみる。

>>818
ZZって、コアファイターであのマッチョな上下を支えてるんですよね。未来の技術は
スゲエなあ。
821HG名無しさん:03/07/23 10:45 ID:al1ZqdK4
あえて外装なしで格好良いガンダムを作ってみたい気はする。
822茶犬:03/07/23 11:09 ID:dAZ/aweH
ZZのコアファイターって、コロニー落しの爆風食らっても
壊れないほど頑強なんだよな。
昔の機体じゃひとたまりもないはず。
擦れ違いなのでsage。
823HG名無しさん:03/07/23 17:45 ID:pUz+5QfL
>>314
>茶がボってる。泣ける。
亀レスだけど禿同。
今日逝って来たけど、
プレミア定価のガンプラは
この前逝ったときと同じく、ぜ〜んぜん
売れてませんでした。

それはそうとドダイ欲しいYO〜
グフ・フライトタイプ乗せるから。
824HG名無しさん:03/07/23 20:05 ID:Mdaa8k0M
フライトタイプって足でかいけど乗れるんかいな?
どっちにしろ「自分で飛べ」と言いたい
825HG名無しさん:03/07/23 20:49 ID:RKu5QVvl
どっちにしろ08の場合ドダイUな罠w
826HG名無しさん:03/07/23 21:03 ID:8GS3zXgc
明日、一年戦争セットが出るはずだが!?
827HG名無しさん:03/07/23 21:24 ID:3nqlaKyR
わざと模型誌の発売日にバッティングさせたのかね?
模型誌を買う人は、旧キットも買う確率が高い
828HG名無しさん:03/07/23 21:25 ID:UWyk96HW
最近いいと思うようになった
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
829HG名無しさん:03/07/23 23:02 ID:lQ5jjWeg
明日はコアブ3ヶと模型誌買ってきまつ
830HG名無しさん:03/07/23 23:25 ID:ZVh1Xr3a
コアブースター・ボール・マゼラアタック・ドダイYS2〜3セット逝きます
831HG名無しさん:03/07/23 23:27 ID:8GS3zXgc
みんなー
俺の分は残しとけよー
832HG名無しさん:03/07/24 00:18 ID:Jj5nYVEZ
本当に明日でるの?
833HG名無しさん:03/07/24 00:29 ID:fpJbOl3s
セットのみだったりして
834HG名無しさん:03/07/24 00:49 ID:Jj5nYVEZ
それは、笑える。バンダイのいやがらせとしか思えない。
835HG名無しさん:03/07/24 00:56 ID:4GuEW/FS
小売店によるな。
20数年ぶりの抱き合わせ販売? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
836HG名無しさん:03/07/24 01:31 ID:x/CquC0B
>>834
小売店の裏とか倉庫とかで、よく「○○セット」って書いたダンボール箱を
見かけるよ。それを仕入れて棚に並べるのが店だから、バンダイは関係ない。
セット単位で売るかどうか、店側の判断。

ただ、>>835が指摘するように「抱き合わせ」になってしまう可能性は高い…
837HG名無しさん:03/07/24 01:33 ID:W926GDgd
仕事場抜け出してドダイとかゾックとかボールを大量に仕入れにいきたい。
模型屋8時までだし、仕事終わるかな・・・。
838HG名無しさん:03/07/24 01:47 ID:Twz6Vxyv
ゾックは入荷しない罠wゾゴックなら入荷するみたいだけど。
839HG名無しさん:03/07/24 01:57 ID:3Bi2G7yF
>>837
通販でも利用したら?
あるとこにはあるよ。マヂで。(今回のアソート分ではない。)

ちなみに漏れは某店でアッガイ、マゼラアタック×各10、ボール×15、
モビルカプル×5、コアブースター×3、Gアーマー×3、MA系各2、
ミデア×5等々を全て定価で購入しました。(7月中旬頃の話)
840HG名無しさん:03/07/24 09:10 ID:gPfzFl7P
>>824
御遊びですよ。
こんなこと平気でやるからジオンは負けたのでは?
って言う脳内によるネタですね・・・。
841HG名無しさん:03/07/24 09:11 ID:gPfzFl7P
>>174
8号店?
あそこに少しプラモあったし。
842HG名無しさん:03/07/24 14:03 ID:Z4aDmWVL
再販のサラミス2隻ゲットしました。
一隻320円でした。
843HG名無しさん:03/07/24 14:55 ID:KPXFK+zw
さくら屋ホビー館入荷ないのか、昼前後いっても音沙汰なし。
他でマゼラン、マゼラアタック、ドダイなどを乳朱。
844HG名無しさん:03/07/24 15:00 ID:lIGceVqT
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_ 癒し系か・・・
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
845HG名無しさん:03/07/24 17:20 ID:qFzSQ4cG
4字過ぎから新宿ヨド、家サブ行くも入荷無し
5時ごろサクホビにてボール、ミデア、武器セット
などゲト
ホビトは行てないよ
846HG名無しさん:03/07/24 18:06 ID:befTM9GJ
丁度店行ったら棚にアソート並べるとこだった・・・
MA・戦艦・その他メインで5000円分くらい買い占めてしまいますた。
847HG名無しさん:03/07/24 18:15 ID:8W9VXnvU
>>846
どこの町?
848HG名無しさん:03/07/24 18:52 ID:cvCi+4xI
ヤタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ポン橋ガソダムズで、
サラミス×5
マゼラン×3
ボール×5
ガウ×2
グワジン×2
ムサイ×10
ゲト━━━⊂(。A。⊂⌒~⊃━━━!!!
ビバ大艦巨砲主義!
849HG名無しさん:03/07/24 19:09 ID:4GuEW/FS
いろんな量販店できょうはガイキチが見れる日でつね。


え、オレ?
ヤだなぁ店員さん。

「 同 じ も の 3 個 で よ ろ し い で す か ? 」

(・∀・)イイ!! に決まってんじゃねーか!!

850HG名無しさん:03/07/24 19:18 ID:qFzSQ4cG
密かな祭りですな
851HG名無しさん:03/07/24 19:21 ID:8W9VXnvU
ウッソレヲレガナカヨシカウトキイワレルセリフダ!!
852HG名無しさん:03/07/24 19:42 ID:5d1C373L
>>849
そこで
「あっ間違えちゃった、いっけねえ…ってそんなわけねえだろ!!」
とノリつっこみ実行を推奨してみるテスト
853HG名無しさん:03/07/24 19:47 ID:Vi6wRbzl
ボールもアッガイ1/100も手に入らなかった。
854HG名無しさん:03/07/24 19:55 ID:qFzSQ4cG
>>849
そんな買うなヴォケがっ! と言いたかったのでは(w
アッガイ1/100も再販かかったんですか?

例によってというか、1/144ガンダムやザクは大量に有りましたな。
855846:03/07/24 20:15 ID:befTM9GJ
俺が買ってきたんは三宮ですわ。そこの店では2アソート分並べてました。
ミデア、マゼラアタック、ガウ攻撃空母は全部買ってきたのでもうありません(・∀・)
856HG名無しさん:03/07/24 21:13 ID:5d1C373L
休みになってからでいーかと思ってたけど
待ちきれずに買ってきちゃったよ!!
旧型ザク、グフ、グラブロ、エルメス、アッグ、アッグガイ、ゾゴック、ジュアッグ、
そしてもちろんアガーイたん(w
ほかにもいっぱいほしかったが、在庫量から見てそこまで慌てなくていいと思えた
ことと、持ちきれないことから、とりあえずこれだけ。
俺の前にレジに並んでた奴も同じように旧キットをたくさん買ってたんで思わず苦笑。

ああ…こんなに買ってもまだMG1個分の金額だよ…
アガーイたんは実家に帰れば22年間未開封のものがあったりする(w

>>854
アッガイに限らず、1/100は今回のアソートには入ってないはず。

>>855
>ミデア、マゼラアタック、ガウ攻撃空母は全部買ってきた
要するに2個ずつってことね。
俺の買った店では、それらがパッと見ただけでも3個以上あったから
3アソート以上はあったってことになる。ってことはガンダムやザクは
9個以上か…店側の負担が大きいなあ。それとも売れちゃうのかな?

しかし、今回のアソート内容(>>748参照)がすべて豊富に在庫があったのに
ボールだけ1個もなかった。買い占めた奴でもいるんだろうか。
857HG名無しさん:03/07/24 21:17 ID:5d1C373L
ところで、箱の内側に「組み立てる時の注意」が書いてあったのには
ちょっと驚いた。これって普通説明書に書いてあることだが…

あと、相変わらず成型色が昔と違う。
旧型ザクをなんで深緑で成型するんだか(゚Д゚)ポカーン
858HG名無しさん:03/07/24 21:28 ID:l2LNwSZ8
>>845
家サブは午後一に覗いたけど入荷あったみたいよ
859HG名無しさん:03/07/24 21:37 ID:skmefkWD
ホビトも入荷してたけど、ほとんど残ってなかった
吉祥寺BJはまだ品に余裕ありそう
860HG名無しさん:03/07/24 21:50 ID:vwxGLC0f
>>858
マジですか?
ガンプラ一部除いて3割引はじめました・・・
なんて書いてあったけど、旧キットは販売スペース
自体が狭くなっていたような・・・。
861781:03/07/24 22:51 ID:MmDG6Tan
流れを無視して悪いが
MSV狂四郎の1/100パーフェクトガンダムを
ゲット。
とりあえず中の人だけ仮組みしてみた感想だが…
何年差があるのか知らないが、相当進化してる。
コアファイターこそ内蔵してないが、
その分プロポーションは格段に良くなってるし、
股関節も足首も動くし(しかもともに二軸!)、
肩にはポリキャップが使われ
上腕には回転軸が追加されてるし、
回転だけだった首の関節も、首と頭部が別体になって
前後左右にスイング出来るようになった。

頭部だが、一回り小さくなり、
単なる窪みだったバルカンのモールドも
少しリアルになった。
ただ顔は前の奴の方が俺は好きかも。

ところで中の人と強化パーツはランナーが別で、
中の人の方には「1/100ガンダム」と刻印が。
使わないパーツでライフルの持ち手が付いてくるし、
これはノーマルの盾と武器を追加して
改訂版RX-78として出す予定があったのでしょうね。
もしかしてZガンダムの企画がスタートした影響で
MSXともども封印されたのか?
862HG名無しさん:03/07/24 22:58 ID:GIP/38QE
>861
中の人はフルアーマーガンダムと共用だったのよ。ライフル持ち手はFAガンダム用ね。
顔は確かにマズイね。アーマー被せが前提だったためか、大腿に比べて下腿が細すぎると当時思ったな…
863HG名無しさん:03/07/24 23:02 ID:5d1C373L
>>861
う〜ん、その内容から察するにMSVの当時を知らない世代だね。

パーフェクトガンダムの中の人は、フルアーマーガンダムの中の人と同一。
だから、盾や武器がついていない。
ライフルの持ち手はフルアーマーのライフル用。
推測だけど、フルアーマーガンダム企画時にパーフェクトガンダムの企画も
されてて、中の人だけ使いまわせるようにそういう刻印にしたのでは。

可動ギミックの改善ぶりについてはまったくご指摘の通り。
みんなが待ち望んだ「1/100ガンダム」だった。
ただし顔の造形だけは旧キットに負けてる、というのが当時からの評価。
864HG名無しさん:03/07/24 23:07 ID:r4g8b9vm
今日は、このスレ久しぶりに活気づいてるなあ。
嬉しくなってくる。でも、この勢いならすぐに店頭から消えそう。
特に戦艦系とMAは貴重。欲しいのがある人は急がないと。
俺は、前回の再版の在庫が一応あるから、今回は待ってた人に譲ろうかな
と思ってる。
できれば、この売れ行きを考えて、随時、手に入る位に生産にして欲しいね。
買いだめしなくていいし、プレミア店でぼったくられなくなるしね。

865HG名無しさん:03/07/24 23:17 ID:v3FNt3ND
若人、子供に旧キットを手にしてもらって
何かを感じて貰えたら嬉しいかも
866781:03/07/24 23:23 ID:B1uhVP89
>861-862
そういうことでしたか、
私はガンプラに関してはZからはまったもので
(当時、いちおう1/144グフとか1/144FAガンダムなどを
 色も塗らずに組んだりはしてたのですが)
MSVには疎かったので早とちりしてしまいました。
レス有りがとやんした。
お休みー。
867HG名無しさん:03/07/24 23:46 ID:vwxGLC0f
ところで戦艦系の再販って何年振りなんですかね?
868HG名無しさん:03/07/24 23:48 ID:OHKc9egq
>>867
ファースト物がまとめて再販されたのは、2年ぶりかな
869HG名無しさん:03/07/25 00:17 ID:VDfRitMp

  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)   ドッドッドッドッドッド!!
  |  /  /  |癌|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
870HG名無しさん:03/07/25 00:18 ID:1WuO3BnQ
ところで若人の皆さん、もしくはお子様の皆さんで
1/144グフのキットを店頭で見て、
「改良強化新型グフじゃなくて、普通のグフがほしいんだあ〜!」
っていう経験のある人はいるんだろーか。
871HG名無しさん:03/07/25 00:24 ID:nHt6E0V1
仕事帰りにさくほび〜家サブ〜ほびと巡回したけど、MS/MA以外はほぼ全滅でした。
家サブはダンバインのときみたいに、てっきり抱き売りか…と思いきや、正しくバラ売り。
しかもこれからプラモは3割引きでいくとのこと。少しは反省したのか?
あとマゼラとかミデアとか買ってると、何気に横に置いてあるルツグン&シーランスも
欲しくなってきた。でも今日買った旧キット全部あわせてイコールの値段はさすがに勘弁だわ。
872HG名無しさん:03/07/25 01:26 ID:ZwxTZv5N
初版の時に作って以来、初めて再販の戦艦物とかを買ったんですが
いつから「ミデア」にシールなんか付いてたんですか?
今日は色々買ってきて眺めたりしてたんですが
説明書見て「ここはこーして」とか考えてたら旧キットは楽しいですね(^.^)
873HG名無しさん:03/07/25 02:00 ID:kiBEQt9M
吉祥寺BJでドダイGET。
874HG名無しさん:03/07/25 02:13 ID:ucEdMnui
昔はデカールだったと聞いた記憶が>ミデア
875HG名無しさん:03/07/25 07:21 ID:1MENIcRD
ミディアには昔、デカール付いてたよ。
連邦のマークと英文字と数字のセット。
当時は小さい英文字のデカールってなかなか入手できなかったから、
他のキットに使ったりと、けっこう重宝したよ。
再販キットのがシールに変更されたのを知ってショックだったな。
876HG名無しさん:03/07/25 08:27 ID:1bnqmxDI
ベスト伝器本店は何割り引きですか?
877HG名無しさん:03/07/25 08:29 ID:fGUMeyQi
↑ごばくしました。
878HG名無しさん:03/07/25 10:00 ID:ypdLQ3AS
昨晩、サラミスとマゼランをラオックスで2艦ずつ購入。
まだまだ在庫あったよ。
こうなると1/1200ホワイトベースがほしくなるよね。
879HG名無しさん:03/07/25 14:06 ID:CYuysaiD
ボールとドダイget!
田舎だから他の在庫いっぱい。
880HG名無しさん:03/07/25 15:18 ID:J24+QejF
ゾゴックジュアッグボールザクレロgetー!!
881HG名無しさん:03/07/25 15:34 ID:tIjNL5cC
ジュアッグほすぃ・・・(;´Д`)
882HG名無しさん:03/07/25 15:37 ID:W3k9Qubo
色々買ってきた物をサクっと仮組してみた。
10数年ぶりに作ったけどボールでかっ! MAちいさっ!
思い出とのギャップが楽しいヽ(´ー`)ノ

どうでもいいけど昔はMAや戦艦などが売れ残りチームだったのに
今やMSと立場が逆なんだよね(´д`;)
883HG名無しさん:03/07/25 15:57 ID:1hOF9ioA
今、近くの模型店に在庫状況を見て来ました。
かなりのセット数入荷しているみたいで、山積みになっていた。
とりあえず、在庫補充に戦艦系とMA10個ほど購入したけど、
小さい子供も結構、買っており、よく売れてそう。
MS系は、早く売れ残りそうな雰囲気が出ていた。
まだ、買ってない人は、この週末、走った方がいいかも。

884HG名無しさん:03/07/25 16:19 ID:1hOF9ioA
>882 
MSはHGUCでいいのが出てるから、人気は、どうしても低くなるよね。
でも、ゾックなんかは、出来もいいし人気高いと思うんだけど?
今回、どうして再版から外されたのかな?
もしかして、HGUC化されるのかな?考え過ぎかな?
戦艦系やMAは、旧キットでも非常に良く出来ていて、
ていねいに作ればびっくりする位いいのができる。
値段も当時のままで良心的で好印象。
885HG名無しさん:03/07/25 16:29 ID:5GOEAOlm
TSUTAYA元××店でガンダムフェアと銘打って、
旧キットが沢山売っていたけど、買いなのかなぁ。
昔のガンダム・ザク(シャア専・量産)が売っていたのが嬉しかった。

富士急や松戸では旧キットって売っていないの。
886HG名無しさん:03/07/25 16:32 ID:W3k9Qubo
現在グラブロの関節にポリ仕込み中。

>>884
多分今回は500円以下のアイテムのみの再生産だからだと思う。
1/144のGアーマーが欲しかったのに店に置いてあったのは
小さい方のGアーマーで(´・ω・`)ショボーン
887HG名無しさん:03/07/25 16:50 ID:1Q2LO0OA
ボールが手に入らねー、誰だ買い占めたの。連邦の戦艦も無いし。
しょうがないからアッガイたんを4個ほどゲット。
888HG名無しさん:03/07/25 18:18 ID:41WiF9KQ
>>887
やっぱ買占めかな?
俺の行きつけの店でもボール全滅だった。
戦艦系はまだ少し残ってたけど。
889HG名無しさん:03/07/25 19:41 ID:RaXfSPi4
ボールとサラミス成型色逆にして欲しかった。
マゼランのパッケージの写真、部分塗装しかしてないのか?

これはガイシュツだけど、ザクの成型色がPGとかと同じになってるね。
古おもちゃ屋でみた万歳マークのザクはFUザクみたいな成型色だった。
890HG名無しさん:03/07/25 19:44 ID:n3G5Pu0R
鎌倉ホビー館にはサラミスもマゼランも量産型ムサイもなかった・・・
そしてマゼラアタックを買ったつもりが袋にはゾゴックが。
891HG名無しさん:03/07/25 19:47 ID:2E78n/+i
うーん、みんなたくさん買ってるねえ。
買うのに精一杯で積んじゃいそうだけど。
でも早く買っとかないと売り切れちゃうし。
困ったもんだ。

>>882
>どうでもいいけど昔はMAや戦艦などが売れ残りチームだったのに
>今やMSと立場が逆なんだよね(´д`;)
MSは昔から生産数が多いから、20年たってみれば
MAや戦艦の方がレアアイテムになっちゃったね。
もう少し安定的に生産してもらえると嬉しいんだけど…
昔在庫を抱えて嫌な思いでもしたのかな??

>>886
俺もGアーマーがちっちゃい方でガカーリしたよ。
今回1/100の再販がなく1/144ばっかりだったけど、それならそれで
Gアーマーも1/144にしてほしかった。
ところでグラブロのクチバシ部分、説明書の表では「ダークグレー」
裏では「ニュートラルグレー」の指定。どっちで塗れっちゅうんやーヽ(`Д´)ノ

>>887-888
ボール、戦艦ともセット中に1個だからねえ。
それにひきかえガンダムとザクは3個ずつ。
892HG名無しさん:03/07/25 19:48 ID:ffaVB1c0
893HG名無しさん:03/07/25 20:09 ID:ocluPn8z
再来週ぐらいには、ヤフオクに出品されそうだな。
「貴重!未完成ガンプラ!美品!」ってなかんじで。
894HG名無しさん:03/07/25 20:26 ID:3nVlM1Vf
これでボラれずに済む・・・。
(川茶偵察に言ってきてよろしいですか、伍長閣下。)
895HG名無しさん:03/07/25 20:32 ID:41WiF9KQ
HGUCで出てるの買う香具師っているんかな?
ゲルググもMSVを買うよな。
896HG名無しさん:03/07/25 21:08 ID:2E78n/+i
>>893
そういうオバカのせいで売り切れてるのかと思うと鬱。

>>895
ファーストのキットを買うのは、懐かしさを味わうというのも大きな目的(のひとつ)。
だから、あえてHGUCではなく旧キットを選ぶことは十分ありうるかと。
値段も2〜3倍くらい違うし。

ただゲルググについてはMSV選んじゃうなあ。
旧キットは全体のプロポーションもイマイチなら肩アーマーが胴体と一体化
してるという弱点もあるし。
897HG名無しさん:03/07/25 21:10 ID:RaXfSPi4
>890

     ∧_∧
   >(  ^^ )===  これからもヌルポアタックを応援して下さいね(^^)
    |   |_
  =〔~     \
  = ◎◎◎◎◎                     
898HG名無しさん:03/07/25 21:20 ID:lJGAVeVl
グラブロ、ビグザム、アッグガイ、ミデア、GET。

>>894
スレンダー、おまえはここに残れ。
899HG名無しさん:03/07/25 21:34 ID:7o+zzfZ4
>>897
どうせならヌルボトップとヌルボベースに分離汁
900HG名無しさん:03/07/25 21:38 ID:3nVlM1Vf
>>898
了解した。
901HG名無しさん:03/07/25 21:56 ID:93DmL/Pg
ゲルググはマリーネを改造する


むしろ無改造でもノーマルゲルだと思い込む
902HG名無しさん:03/07/25 22:05 ID:YweKZzSY
九州でgetした猛者はいないのか?
このスレを見て昨日、今日と淀に寄ってみたが未入荷にショボーン
マゼランたん、(;´Д`)ハァハァ
903HG名無しさん:03/07/25 22:11 ID:uGnWzklb
最近自分の中で1/144空モノブームが来てるんで、前回スルーしたコアブースター
買って来ますたー。梅ヨドで最後の1個…セーフセーフ。
ホント飛ぶように売れてるんだね。マゼランサラミスもキレイに無くなってたよ。
904HG名無しさん:03/07/25 22:22 ID:2Tb8ykbY
>902
長崎市内入荷確認。ミデア、ガウ、ザクレロ、ドダイYSを確保。
マゼラは前回の再販で確保したのでスルー。連邦戦艦系は1/2400WBしかすでになかった…
グワジン、ザンジバル、アッザムは後で買おう(田舎なので比較的売れ残るからね)
905HG名無しさん:03/07/25 22:28 ID:6G3b2UC6
立川武器屋、ガンダムコーナーを作ったのに
今回の再版旧キット入れないなんて、ヌルすぎ。
906HG名無しさん:03/07/25 22:32 ID:CSE0X/yX
ドダイといえば、当時並んでまで買ったはいいが、どう考えても
カッコ良くなりそうに無くてかなり落ち込んだ記憶が・・・・
懐かしい思い出
907HG名無しさん:03/07/25 22:52 ID:lYbPBXsj
淀橋入荷してね-よ。明日はちょっと遠出するか。

MS関係は安いし、今の自分の技術がどの程度が確認するために
腕試し的に買ってもいいかも。

大半のヒト型MSは太腿と胴体のバランスと股関節のボールジョイント化
が出来ればHGUCとは違う方向でイイ感じ。

でもゾゴックにチャレンジする香具師は漢。
908HG名無しさん:03/07/25 22:56 ID:6G3b2UC6
どこかに、戦艦系ドカ仕入れしたっていう小売店がないかのー
909HG名無しさん:03/07/25 22:57 ID:7o+zzfZ4
このスレ見て最寄の模型店へ行ったら
1/144Gアーマー、マゼラアタック、1/100ゾゴック、アッグしか
なくて仕方なく買ってきたけど、これって前回分かも?
910HG名無しさん:03/07/25 23:05 ID:6G3b2UC6
わりと最近に、マゼラアタックは単独で再版されてる。
911HG名無しさん:03/07/25 23:05 ID:WFIav3p+
>>909
前回分でしょ。つーか、そんな無理して買ってこなくても(w
912HG名無しさん:03/07/25 23:08 ID:qlyMYPkD
そういえば、Gアーマーもここ一年の間にたくさん入ったときなかったっけ?
近くの模型屋にやたらある。
913HG名無しさん:03/07/25 23:15 ID:7o+zzfZ4
何か漏れだけ祭りに乗り損ねた。って言うか乗り間違えた。って言うか・・
1/144Gディフェンサーも有ったけど買わなかった。
914HG名無しさん:03/07/25 23:16 ID:W3k9Qubo
1/144Gアーマーうらやますぃ・・・
915HG名無しさん:03/07/25 23:20 ID:hp4czZfO
旧キットに接着剤付いてたのは昔の話ですか?
916HG名無しさん:03/07/25 23:22 ID:JXqCP/HE
>>915
昔の話だ

つーか、溶けだしてパーツを腐食してるし・・・
917HG名無しさん:03/07/25 23:26 ID:YweKZzSY
>915
確か「子供に有機溶剤を使わせてシンナー中毒になったらどうするザマス」
て消費者団体からクレームが付いて、それ以降別売になったかと。
いまではsnap-fitしか無くなってしまったね。
ヘビーユーザ向けのルッグンとかガンペリーもスナップキットなの?
918HG名無しさん:03/07/25 23:47 ID:2E78n/+i
「接着剤を別にお買い求め下さい」の表示やバーコードなんかのために、
パッケージ側面の絵が昔より減ってしまったのが寂しい…
919915じゃないけど:03/07/26 00:12 ID:oopki1GC
>>917

ルッグンやガンペリーもスナップキットです。これらEXシリーズはみんなそう。
920HG名無しさん:03/07/26 00:36 ID:s6jEQH7F
>>908
アソートだから戦艦だけ仕入れるのとか無理
921HG名無しさん:03/07/26 00:50 ID:5QbZmWJ2
体力の無い小売は今回のアソートは見送りだろうな。
922HG名無しさん:03/07/26 01:00 ID:9dtKkK0N
コアブースター、マゼラアタック、ドダイゲット
ボールがどこいってもねえよう@秋葉原
923HG名無しさん:03/07/26 01:09 ID:ur5Nmydd
ボールがねぇ!
でも有楽町ビックで、アガーイゲット!
しあわせ。
924HG名無しさん:03/07/26 01:14 ID:fjneF0HH
どうやら今回の一番人気はボールということで(w
925HG名無しさん:03/07/26 01:44 ID:M+KYAHQo
大阪だけど、近くの店、かなり売ったみたいだけど、
未開封だけでも、まだ10セット以上積み上げている。
今日は、ボール2個を含め20個以上買ったけど、
まだまだ、在庫の量がすごい。
地域によって、ばらつきが激しいのかな?
926HG名無しさん:03/07/26 01:58 ID:TQnbH6G4
アソートでしか入荷ないの?
マジ、単品注文不可?
927HG名無しさん:03/07/26 02:03 ID:Ghu5DfbT
今回の再販にザクキャノンとかデザートザクとかあるの?
928HG名無しさん:03/07/26 02:06 ID:smKniB4N
929HG名無しさん:03/07/26 02:12 ID:Ghu5DfbT
>>928

サンクス

なんだねぇのか。

930HG名無しさん:03/07/26 02:34 ID:ekg5h8Rp
MAの中でブラウ・ブロだけがないのが残念。画竜点睛を欠くというか。
まあゾックやガンタンクもないし、600円の商品は今回対象外ってことか
931HG名無しさん:03/07/26 03:52 ID:1yJCXNk8
ブラウ・ブロってどこでも残ってるじゃん
932HG名無しさん:03/07/26 05:57 ID:fjneF0HH
>>930
そうらしい。しかし1/250Gアーマーだけ¥600だったりする(w
ジオングやガンタンクはわりと以前の在庫を見かけるしHGUCも
あるからまだいいとして、ゾックの再販がないのが残念。
933HG名無しさん:03/07/26 08:12 ID:rVa5rphX
みんなは、買ったプラモは作っているのか。
それとも、箱ごと保存?
934HG名無しさん:03/07/26 08:21 ID:q2BwIrO1
935HG名無しさん:03/07/26 09:15 ID:fjneF0HH
>>933
基本的に作る。
しかし今回の旧キット再販については、売り切れが怖いので
とにかく急いで買うことを優先。
もっとも、その行為が売り切れをさらに加速するわけだが…
936HG名無しさん:03/07/26 10:01 ID:WZj6g6YV
>>935
キットを手に入れるためには手段を選ばないリアルガンプラ世代なら、とりあえず
目の前に入荷したてのガンプラ並べられたら「買っとく」のは当然。
しかも消厨防だった当時と違って、当時のままの価格に対する財力が今は数倍に
ハネあがっているので、オトナげ無い買い占めできてしまう罠。
口コミの入荷情報を聞いてプラモ屋に走る、そのアイテムがサラミス/マゼランだ
なんて、あの頃の熱い記憶が呼び覚まされるようだ。

さて、講談社アニメグラフブックの設定資料と画面スチル眺めながら、どこにどう
手を入れるか考えるか・・・、楽し♪
937HG名無しさん:03/07/26 10:14 ID:YURuRsZl
>933
私は「組み立てなけりゃプラモじゃない」主義だから、たとえ絶版キットだろう
がなんだろうが、欲しくて買ったキットなら迷わず即ニッパーを入れるなー。
キープ用(と言っても最終的には作るんだけど)に買った分ならそのまましまっ
とくけど…。
938HG名無しさん:03/07/26 10:33 ID:k8CUOx7E
今の話題とは違っちゃうんですが、デンドロとノイエ(両1/550?)のキットは色分けやシールとか付いてますか?
(両方ともほとんど一色だけど・・・。)
やっぱデンドロのガンダムは真っ白ですか?
今更ですが買おうか迷ってて・・・w。
939HG名無しさん:03/07/26 10:53 ID:BiBWcsvc
>938
あれって『HG』メカニクスじゃなかったっけ?まあいいか。

↓ここなんか参考にならんかの。
ttp://f1.aaacafe.ne.jp/~snapfit/a-column/a000-top.html
940938:03/07/26 11:36 ID:gUO0ARLK
939さん>
見てきました〜。
なんか・・・悩むな〜。
もう少し色付きかと・・・w。
941HG名無しさん:03/07/26 11:53 ID:PkIgEdWF
ttp://www.asagi.sakura.ne.jp/~icchan/dendrobium.htm
塗れば?ステイメンは細かいけど。
色つき具合はノイエだね。
942HG名無しさん:03/07/26 13:29 ID:J1rnAHp1
名古屋の大須のキッズランドで大箱に入れたまま
1個100円〜高いもので2割引だった。
基準がよくわからないけど最初から投げ売り?
スルーしてきたけど
このスレ読んで
またとないチャンスだったような気が…
943HG名無しさん:03/07/26 13:36 ID:fjneF0HH
>>942
内容による。
しかし、いかにレアだったりまたは安かったりしても
自分にほしい気持ちが少ないものまで無理に買う必要はない。
ほんとにそれをほしい人に譲ってあげようよ。
944HG名無しさん:03/07/26 13:38 ID:6IjHTZSM
午前中に池袋に行ってコアブースターとエルメス買ってきた。
もう売り切れかと思ってたけど、買えてよかった。
945942:03/07/26 13:52 ID:J1rnAHp1
>>943
おっ、いいこと言ってくれた。
だからスルーしたのよね。

確かに、よく見る人気メカより、
あまり見ないもの(ゾゴックとかだったかな?)が
高かったような気がする。

しかし数年前、20年くらい前のベストメカコレクションが
再版されたときはあちこちで残りまくったけど
今回のようなガンダムものはちゃんと
なくなるのかな。
946HG名無しさん:03/07/26 13:57 ID:tgW4isxF
HGUCスレから誘導されてきました。
旧キット大量再販はこっちだけではなかったんですね。
こっちの模型屋はSEED系プラモがガンガン売れてて、
白い箱に大量に入ってた旧キットは、
めずらしいと手にとって、眺める人はたくさん
いたけど買っていく人まではいないので、
白い箱に隙間がほとんどありませんでした。
(ほとんど売れてないみたいでした・・・)
だから戦艦系とかボールなどもたくさん
売ってました。どうやらこのスレを見る限り、
戦艦系・ボールはかなり人気があるみたいですね。
しかし、昔のガンプラは出来が悪そうだと
思い込んでるのですが、サラミスとかマゼランの
出来はどうでしょうか?
もし、「出来がいい」というようなレスが返ってきたら、
今度接着剤と共に買いに行こうかと思います。
以上、長々と失礼しました。
947HG名無しさん:03/07/26 13:58 ID:PkIgEdWF
「出来がいい」
948HG名無しさん:03/07/26 14:01 ID:tgW4isxF
>>947
具体的にはどうですか?
モールドとか・・・
949HG名無しさん:03/07/26 14:08 ID:gqV1mPff
ザンジバル、ドダイYS、ビグザム、旧ザク、マゼラアタック、ゲッツ!

ドダイYSにグフ股関節改造パーツが入ってるとは知らなかった。
950HG名無しさん:03/07/26 14:28 ID:ak4+r2j2
>>949
その改パをあえてHGグフカスに組み込む(w

初めてHGUC買った時、股関節パーツが固定というのに驚いた
951HG名無しさん:03/07/26 14:37 ID:fjneF0HH
>>948
好みがわかれるところなので、実際に店頭で確認するのを勧める。
それに値段も安いからね。

>>949
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
むしろそのパーツのためにドダイを買うのが
当時の常識(ってほどでもない?)だったのだが。
時代は変わったな…つーか俺が老けたな…

俺は当時、Gアーマー用ガンダムに組み込んだ。
「プラモ狂四郎」(笑)では、旧型ザクやリックドムの
股関節パーツを仕込む場面があったが、実際にはそれらは
軸の径があわないのでガンダムには入らないのだった。
952HG名無しさん:03/07/26 14:53 ID:tuvqW6uw
>951
あれ、モトネタのHJ誌作例やボンボン連載時にはハッキリ「ドダイの〜」となってた
気がする、うろおぼえだが。何故か後の単行本とかでは「旧ザク〜」に変更されてんの
な。
953HG名無しさん:03/07/26 15:53 ID:uqR6iMxr
入手しやすさの度合いで配慮したんじゃない?変更
954HG名無しさん:03/07/26 17:55 ID:fjneF0HH
>>952-953
そうだったのか。じゃ俺が見たのは単行本なのかも。
しかし入手しやすかったところで使えなかったら意味ねーヽ(`Д´)ノ
でもドダイなんて、今でこそ入手難だけど当時は売れ残り組だったよ。
近所の店で、すべて定価で売ってる店なのにドダイだけ3割引で
たくさん在庫がつみあがってた。
955938:03/07/26 18:03 ID:L+Pvy+fp
941さん>
939さんの教えてくれたHPの写真をみるとキットの色が肌色でそりゃ無いだろwと思って
悩んでたのですが、一応暇つぶしに近所のプラモ屋言ってみてみたら普通に白でした・・・w、
ので購入してきちゃいました♪
ノイエはデンドロの出来次第で考えてみます。

ここみてるとボールが品薄みたいですが田舎なので2個残ってました。
他も多分丸々残ってました。
2箱仕入れてたみたいでレジ前にズラーっと並んでましたが、金欠なのでスルーしましたw。
956HG名無しさん:03/07/26 18:07 ID:9dtKkK0N
何とかボール1個身柄確保しますた
小隊組むさえ程遠い・・・
957HG名無しさん:03/07/26 18:09 ID:fjneF0HH
ところで、秋葉原の状況を報告。

まずボールは全滅。おそらく7/24のうちになくなってしまったと思われる。
次に、マゼラン・サラミスも全滅。それぞれ1個あったのを見たんだが
各店で全滅してるのを見て、急いでその店に戻ったらもうなかった。
その他艦船系は、グワジン・ザンジバルはまだ買えそう。
ムサイは量産型が全滅でシャア専用はまだ買えるという両極端の状況。
ガウ、ミデア、ホワイトベースも全滅に近い。

MAでは、ビグザムとザクレロが少し、アッザムがわりと多めに残っている
店が多かった。ビグロやグラブロもポツポツと見かけたが、エルメスは
もうどこにもなかった。

MSはどれも普通に買えそう。しいて言えば、アッグをはじめとした例の4種が
若干減っているものの、すぐ売り切れそうというほどではなかった。

某L店では、「お一人様各1個でお願いします」と表示してあったところに
ガンダムブームの当時を思い出して目頭が熱くなったが、連邦の艦船が完全に
売り切れてた点においても涙。
某Y店では、カートン購入させようと必死で、未開封のカートンあり。
しかしそのカートンには当然マゼランやサラミスやMAが入ってるわけで、
気になってしょうがない客多数。つーか俺だけど。
「多人数で共同買いしては?」みたいなことが書いてあったが、戦艦やMAが
1個ずつしか入ってないものを多人数で買えるかヴォケ!
958HG名無しさん:03/07/26 18:15 ID:fjneF0HH
今回ガンダムとザク2種が1アソート中に各3個入っているため
入荷量が一番多いが、この3種は1年前にセブンイレブンのガンダムフェアでも
出したことがあるくらいで、今年そんな大量に出したところであまり売れないと
思われる。それとも、それでも売れるという見込みがあるんだろうか??

今回のアソートでは、もう少しMAや艦船系の量を増やしてもよかったのでは。
もっとも、近年それらが渇望されてたからこそ今回の祭りになっているわけで、
次回も爆発的に売れるよう、わざと品薄になるよう調整したのだろうか?
まあ企業だからいろんな戦略があってしかるべきだが、消費者の立場としては
意地悪だなァと言わざるを得ない。
959スレンダー:03/07/26 18:30 ID:iU3exU7I
任務・・・失敗・・・。
コアブースター、ドダイ、シャームサイ、武器セット、サラミス買ったら資金そこついた・・。
ガウがああああああああああ!
(セイラ追悼がやっとできるよ・・・。うわぁぁぁぁぁ・・・)

デニム曹長、リバティーですが、強行売りしている模様です。
 必 死 だ な W
ぞぬ(ぽち)は、価格大暴落してました。


次スレやってきますね。
960HG名無しさん:03/07/26 18:32 ID:ak4+r2j2
>>958
むしろ小売りに意地悪だな
961スレンダー:03/07/26 18:35 ID:iU3exU7I
アイゴー!たたねぇよ!
ざけんなヴォケ!
>次スレ
962HG名無しさん:03/07/26 18:39 ID:Kno8/Y0Q
スレンダーの豹変ぶりワラタ
963HG名無しさん:03/07/26 18:47 ID:KJORsw8R
意地悪と言うか、バンダイが客(と販売店)の足元見てるのはいつもの事だと
思ってもう諦めてますですよ、わたしゃ…

どーしてもアソートしたいんならサブメカアソートで出荷すればみんな幸せ
になれると思うんだがなあ…多分それじゃあっちの都合が悪いんだろうなー…
964スレンダー:03/07/26 18:51 ID:iU3exU7I
>>961
まあ、喜怒哀楽激しいわけでw
にしてもガンプラブーム並だったよ。
>再販
人が多かったので奪取になるかと思って
「白兵戦用意!」とかいいながらプラモ屋に入ったよ。
「白兵戦」で何とか勝って、旧キットゲットしたけどさ。
でもバカ売れしてたな〜。
965スレンダー:03/07/26 18:56 ID:iU3exU7I
あと、リバ茶調査に行って思ったことだけど、
まさにあの店は「反面教師」だった。
他の中古模型屋の人が逝ったら
多分あんな店にはなりたくないからちゃんとやろう、
と思うだろうね。
殿様経営だしさ。
おれとして全国の中古模型店に言いたい。
「アキバのRティーのようにはならないでね」byカテ公 と。
まあ、今値段暴落してるから、香ばしいことになるだろうけどw
966HG名無しさん:03/07/26 19:04 ID:1yJCXNk8
マゼランがねーー
しかたないからムサイサラミあるたけ買ってきた
967HG名無しさん:03/07/26 19:07 ID:ekg5h8Rp
次の再販は2年先と思ってまとめ買いした・・・が、
連邦の戦艦は全滅。ムサイも。

定価だったけど、これだけ買って7000円強ってのはいいね。
昔は朝5時過ぎに店頭に並んだもんだけど。
968HG名無しさん:03/07/26 19:13 ID:9dtKkK0N
ボール新宿にもなかったぽ
969HG名無しさん:03/07/26 19:25 ID:bEuPAn+o
いよいよ始まるみたい。
970HG名無しさん:03/07/26 19:26 ID:bEuPAn+o
何が?
971HG名無しさん:03/07/26 19:26 ID:bEuPAn+o
例のやつさ。
972HG名無しさん:03/07/26 19:26 ID:bEuPAn+o
例のやつって何さ?
973HG名無しさん:03/07/26 19:26 ID:bEuPAn+o
一体何がはじまるのだろう?
974HG名無しさん:03/07/26 19:26 ID:bEuPAn+o
あっ、わかった!
975HG名無しさん:03/07/26 19:27 ID:bEuPAn+o
さー、いってみよう!「なんでだろ〜♪」音頭!
976HG名無しさん:03/07/26 19:28 ID:V591VlRV
みんなー、踊ろう!
977HG名無しさん:03/07/26 19:28 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪
978HG名無しさん:03/07/26 19:28 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
979HG名無しさん:03/07/26 19:28 ID:SVlqvOS7
クズども楽しそうだな
980HG名無しさん:03/07/26 19:28 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
981HG名無しさん:03/07/26 19:28 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
982HG名無しさん:03/07/26 19:29 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
983HG名無しさん:03/07/26 19:29 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
984HG名無しさん:03/07/26 19:29 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
985HG名無しさん:03/07/26 19:29 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
986HG名無しさん:03/07/26 19:29 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
987HG名無しさん:03/07/26 19:29 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
988HG名無しさん:03/07/26 19:29 ID:V591VlRV
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
989HG名無しさん:03/07/26 19:30 ID:l2BLtfbT
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
990HG名無しさん:03/07/26 19:30 ID:l2BLtfbT
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
991HG名無しさん:03/07/26 19:30 ID:l2BLtfbT
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
992HG名無しさん:03/07/26 19:30 ID:l2BLtfbT
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
993HG名無しさん:03/07/26 19:30 ID:l2BLtfbT
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
994HG名無しさん:03/07/26 19:31 ID:vQxUoYLk
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
995HG名無しさん:03/07/26 19:31 ID:vQxUoYLk
なんでだろ〜♪
996HG名無しさん:03/07/26 19:32 ID:vQxUoYLk
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
997HG名無しさん:03/07/26 19:32 ID:vQxUoYLk
なんでだろ〜♪ なんでだろ〜♪
99810000000:03/07/26 19:33 ID:VTo8dVfB
100000000
999HG名無しさん:03/07/26 19:33 ID:sqmxHDc/
祝1000!なんでだろ〜♪
1000HG名無しさん:03/07/26 19:34 ID:sqmxHDc/
祝1000!なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。