【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!2【救済】

このエントリーをはてなブックマークに追加
146HG名無しさん
4ヶ月かけて30cmダークヒーロー系フィギュアを作り塗装もしました。どこかガレキメーカーに
持って行き見てもらいたいのですが、どこか良いところはないでしょうか?
147HG名無しさん:03/04/27 22:38 ID:aK4t/jwc
>>146
うpキボンヌ
148HG名無しさん:03/04/27 23:06 ID:tQQAindY
146です。
すみません。写真は撮ってません。。
某のコンテスト出展しようと思ってましたが、延期によりどうしようか迷っています。
友人達からは愛想かも知れませんが、完成度が高いのでベースをしっかり作って業者に
持っていくようにと言われています。
自分的には潰瘍堂かWSC、コトブキヤかな?っと思っているのですが。
149HG名無しさん:03/04/27 23:39 ID:PvM0eyVv
>>148
ですから、写真を撮ってメーカーに送ればいいんじゃないすか?
150HG名無しさん:03/04/27 23:49 ID:tQQAindY
>>149
現物より写真を送るのが基本なんですか?
151HG名無しさん:03/04/28 00:52 ID:QDY7MKDx
>>148
じゃあ持ってってみたら?と言う他はないよ。いや煽りでなく。
書き込みからは30cmのダークヒーローというだけでどういうものかもわからないし
プロに見てもらって意見聞きたいのか商品化したいのかもわからない。
「ここに見せに行くといい」ってオススメのしようがないよ。

コンテストに出すとかWFに出展するのがスジだろうけども
持ち込むにしてもアポ取りついでに写真送っとけば話がスムーズに進むだろうに。
いきなり玄関叩いて相手方の仕事の邪魔しないようにね。
152前スレ220:03/04/28 00:56 ID:weeD0IeL
>>148
わざわざ業者へ持っていってどうしたいのでしょうか?
単純に考えると
・そのメーカーの原型師として契約してもらいたい。
・その作品をキット化してもらいたい。
の2パターンが考えられます。さすがにちょっと後者は無理があると思いますが。

相手先によって色々都合があるでしょうから、とにかくまず電話をしてみて、
写真を送るのか現物を持ち込んでもいいのか問い合わせるのが筋では?
こちらで勝手に悩んで決めるものではないと思います。

以前は原型師関連のスレがたくさんあって、業界のかなり詳しい話が聞けました。
しかし今では残念ながらほとんどdat落ちしてますね。
このスレでも業界筋の方が降臨してくださればよいのですが。

ちなみにコトブキヤではメカ物ガレキの原型製作アシスタントの募集が行われてます。
フルスクラッチの完成品持ち込みが審査の最低条件なので、
同様に考えるとフィギュアの完成品を持ち込んで上手く話が進んでも、
まずはアシスタントということになるかもしれませんね。
ヒーロー系なら潰瘍堂の方が向いてるかも。
153HG名無しさん:03/04/28 01:26 ID:Q2/e3wBi
>>148
模型のコンテストなんてのは、一般的にその店屋に如何ほど貢いだ
かで順位が決まるつーそんなもんです。
コンテストで1位→わーいデビューなんてのはない。

出来に自信があるのなら、自分で抜けばよろしかろ。
わざわざ他人に中間マージン抜かれに逝ってクソミソに言われる
なんて馬鹿らしいですよ。
154HG名無しさん:03/04/28 01:38 ID:b3GXTAk3
>>148みたいなのは初めて見るんだが、
この業界って漫画の持ち込み的なことがあるのか?
155HG名無しさん:03/04/28 01:40 ID:tKe0Z4B4
イベントにディーラー参加して勝負した方がいいと思うけどなぁ
156HG名無しさん:03/04/28 01:43 ID:Ip1ECyi8
>>151,152
ありがとう御座いました。
説明不足ですみませんでした。
今は芸大の学生で将来原型師になりたいと思ってます。
はじめから即任されるとは思っていないので、アシスタント
でも契約社員でも全然良いです。
どこの会社を訪問するにもまずアポとってから写真送るか、
持ち込んでみようと思っています。
親切な情報ありがとう御座いました!

157HG名無しさん:03/04/28 01:53 ID:w0AfbSsE
地道にWFに参加するのが一番よさそうだけどね。
158前スレ220:03/04/28 02:00 ID:weeD0IeL
左太ももにある気泡が想像以上に多い&深いことが判明。
かなり目立つ場所なので上手く消すのに苦労してます。
肌色はサフレスなので少しの跡も許されません。
レジン片差し込み作戦がイマイチだったので、
今のところ瞬着を薄っすらと塗る→硬化スプレー→削る→瞬(以下ry)という感じで進めてます。
瞬着が透明部分を残して硬化すると結構目立つので地道な作業です。
肌の気泡はここだけなので時間をかけてがんがります。

>>156
155でも言われてますが、まずはアマチュアのディーラーとして
イベントに参加してみるのが良いのでは?
売れ具合で今の自分の実力などもわかるでしょうし、
他の原型師の方々と交流を持てたりして有意義だと思いますよ。
159HG名無しさん:03/04/28 02:07 ID:Ip1ECyi8
>>158
アマチュアディーラーとはどういった人のことを指すんでしょうか?
プロとアマの利点、欠点はどういったところですか?
面倒クサクサですが、お願いします。
160HG名無しさん:03/04/28 02:20 ID:QDY7MKDx
>>159
ちょっと待った。ここは製作についてのスレなんでそういう話題は
フィギュア総合スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047571798/
に移動してからにしよう。