945 :
HG名無しさん:04/05/07 02:52 ID:GJ11Eu1t
若干青味を混ぜれば?
ってスレ違いだね。
クレオスのスーパークリアーU。
終了。
今住んでいる場所は小さなベランダ付きの三階立てマンションの三階です。
塗装ブーズを使って塗装しようかな?と思ってたのですが周りの住人が
洗濯物とかを干している空間にシンナーをぶちまけるのはどんな物かと悩んでいます。
なにかいまいこと機がね無しにエアブラシを使える良い知恵はないでしょうか。
948 :
HG名無しさん:04/05/07 19:01 ID:n8WBmwth
>>946 それってエアブラシ専用? 缶スプレーも売ってる?
>>947 過去ログ読んでミストの飛び散り防ぐ方法を少し調べたら?
まあ、バケツか濡れ雑巾に排気ホース向ける。
こうすりゃミストが飛び散りにくい。
クレオスブース、ブラックホールの二段フィルターなら
排気される塗料ミストが若干減り、気持ちマシ。
シンナー臭については諦めた方がいい。
近所の窓が開いてない深夜にするのが一番良いと思ふ。
屋上までダクト延ばせば?
今年の扇風機の新製品に換気扇みたいな四角い奴がいくつかあった。
エアコンが噴出せる領域の外側でまわして室内全体で空気の流れを作り出す使い方を宣伝していた。
風量はなみの扇風機と変わらず、床起きで安定するだけの厚さもあって安定感はあった。
一番安い¥1980.-でも窓際に置けば排気装置として役立つか???
しかし、ファンを覆う檻の目が粗いから幼児が指を突っ込む事故で早々に回収されそうな気がした。
電気店で展示運転しているから実物を見た他の人の感想を聴きたい。
>>951 1980円ぐらいなら自分で買って試せば?
いつも使ってる自作のブース見てもらってもいい?
954 :
HG名無しさん:04/05/14 05:36 ID:UK+1Bm2q
見せて
マダ〜?
おいらも見たいな〜
958 :
HG名無しさん:04/05/15 05:04 ID:nwE7fa1M
>957
スゲーっすね
これなら缶スプレーもOKですね
俺も作ろう・・
959 :
HG名無しさん:04/05/15 16:39 ID:YCc+nn5B
957の方式だと、
換気扇のブレードに塗料たまって遠心力で飛散したような?
間にフィルター入れたほうがよくない?
同感。957方式は試したことないけど、猫の爪とぎ(段ボール断面のヤシ)をかませば
ファンに到達した時にはもう粉になってる。
まぁ試したことがないので爪とぎ(フィルタ)なしで粉になってるんかも知らんけど。
>959-960
使用時には少し窓の外にに出してるから無問題
962 :
HG名無しさん:04/05/16 17:27 ID:uTaJirXX
おい窓の外に少し・・はヤバイと思うぞ
使ってるうちに排気まわりに塗料粉がいっぱい付着する
窓から最低1mくらいはジャバラホース等で離さないと壁汚すぞ?
こういうこと
外 家
l
l
l ̄ ̄l ̄ ̄ ̄
l l ブース
l__l___
l
↑
窓
だからたぶん無問題
964 :
963:04/05/16 23:25 ID:6HbTY7Ty
書いてて気づいた
そうか
>962が言ってるのは外の壁のことか
無問題じゃないね・・・
965 :
HG名無しさん:04/05/17 00:08 ID:OkpUiNNR
すぐ気づけよあふぉw
1m以上もも離さないといけないのか。
壁どころか、部屋の窓のそばに植物がいっぱいあるんだよな。
ヤヴァいな。壁どころか植物まで塗料粉が付いてしまう。
一応自作ブースに不織布フィルター2枚とハニカムフィルター
被せてあるから大丈夫かな・・
これぐらいフィルター被せれば塗料粉はだいぶ減りますかね?
排気口出口を残った塗料を附着させるダンボール箱の内側に入れるってのはどう?
968 :
HG名無しさん:04/05/19 00:42 ID:umvmUikF
フィルターを重ねすぎると、引きが極端に減るぞ=室内に微塵が蔓延する
初め気づかなくても時間経つと何かに薄っすらとホコリのようにかぶってる
換気扇壊れたら交換っ てくらいの気持ちでフィルタなしでもいいくらいだ
外壁も困るが室内はもっと困るだろう?
969 :
966:04/05/20 18:38 ID:iRZ+1G4U
レスサンクス
ダンボールを使うのもイイかもしんない
今度、塗装するから実験してみる
フィルターを重ねすぎると引きが極端に減るのか
うちのブースはそんなに引きは減らなかったなぁ
新聞紙が張り付くほど強いから大丈夫かな
一応、フィルターは一枚ぐらい減らしてみるよ
換気扇が壊れたら市販ブースに手を出してみようかな
970 :
HG名無しさん:04/05/20 20:06 ID:Aul4mRkv
既製品で一番まともなのはクレオスってことでよろしいでつか?
給料でたことだしプラモ屋突撃してくるノシ
いてらー
クレオスは紙フィルターが中に吸い込まれちゃうから
針金かなんかでフィルターガードっぽいの作るとイイよ
ただ排気ホースが1.5メートルしかないのがちょっと不満
かなり長いホースを求めるなら、エアテックスのブラックホールもいいよ
延長ホースのオプションパーツを買えば延長できる
クレオスも延長ホースがあった希ガス
クレオスのブース使っているんだけれど、
エアブラシを強めに吹くとミストを吸い切れずに埃が舞って、
塗装中のブツに埃が付いてしまうよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
紙フィルター付けると余計に吸引力弱まるし、小型のシロッコファンってこんなものなのかなぁ・・・
市販の塗装ブースじゃとてもじゃないけどカーモデル作れないよ。
974 :
HG名無しさん:04/05/21 20:56 ID:1ooKow1a
シロッコファンっていいの?
電気パーツ屋に400円で売ってるんだけど。
12Vのシロッコと普通の12Vスケールファンだとどっちがいいんだろ。
色々試したけど、シロッコファンは500m3/h以上ないと厳しい。
だいたい2万円クラスのダクト換気用のシロッコファンがいいよ。
実売は3割引〜半額くらい。
俺、松下のやつを箱に組み立てて使ってる、缶スプレーもOK
977 :
976:04/05/21 22:46 ID:+pLR4xJ6
すげー神降臨だー
でも蛍光灯だけでは色が白くなるので電球と混合光にした方がパーフェクツですよ。
>>978 おぉ、なるほど、しかし電球を入れるスペースが厳しいので、暖色系の蛍光灯にしてみるです。
>>973 僕もカーモデル専門だけど、ブースが強力だと、塗面につくホコリも格段に減りますよ。
たぶん大気中の埃をブースが吸収するからだと思う。
>>974 シロッコファンがいいのは安定してるから。
プロペラファンだと長いダクトを付けると性能落ちるし、ダクトでなくとも
排気側に向かって吹く風や閉め切った部屋という気圧条件でも性能が落ちてしまう。
密閉度の高いマンションや長いダクトが必要なビルの空調にシロッコタイプが
使われるのは、そういう外的要因に対して吸入/排気性能が安定してるから。
換気量だけだと、プロペラファンが上だけどネ。
981 :
974:04/05/22 00:32 ID:bhU7BNDk
>>976 なるほど、シロッコでも投資しないとだめですね。
今の100Vスケールファンを使います。
でも作り直さないと、「戻り」があるんですよね。トホホ
脱輪ならぬ脱羽に気をつけろよ!
>>976=977
すげー。
よければシロッコファンの型番とボックス部分のサイズ(縦*横*高さ)希望
マジで真似したい。
えぇ〜っと、訂正、976で書いた500m3/hは300m3/hのミスタイプです。
>>984 ウチのは松下の浴室対応のFY-27CK6という型で強運転(強弱切替付)で350m3/hのもの。
http://web-mesc.com/CGI/syohin.cgi?hinban=FY-27CK6 風量の割にとても静かです、単体だと無音に近いかも、塗装ブース組込み後はフィルタの
風切り音が少しありますが、それでもL5(コンプレッサ)より遥かに静かです。
ダクト用シロッコファンは同じ大きさでも型や用途で風量が全然違うので買う時は要注意です。
それとダクト換気用のシロッコファンは高いので、買い直しをしなくて済むように最初から
予算が許す限りパワーのあるものを買った方がいいと思います。
ウチのは350m3/hで充分ですが、500m3/hクラスのものだとフィルタの目詰まりに
打ち勝つほどのパワーがあると思います。
大抵、ダクト換気用シロッコファンは住宅設備用なのか、ACケーブルがありませんので、
ACケーブルを自作しないといけませんが、これも線を突っ込んで留めるだけです。
入手方法は、一般電気店にはまず売ってないのですが、ヤフオクにかなり出てます。
僕は新品を地道にネバって7000円くらいでゲット。何度も落札し損ねました。
続く・・・
ボックスはホームセンターで1000円くらいで安売りしてる1800*900サイズで12mm厚の
コンパネ(超安物の荒いベニア板)を切ってもらい、マウント穴とダクト穴やACアウトレットの
穴だけは自分でジグソーで抜きました(日曜大工も好きなもんで・・・)。
多分、どこのホームセンターでも簡単な図面でも説明すればキチンと切ってくれると思います。
先にファンを買って、その現物サイズを元にボックスのサイズを決めました。
このサイズのシロッコファンは、結構重いのでダンボールのボックスでは無理でしょう。
ボックスのサイズは幅:高:奥行きが520:500:300 (mm)、横のフードは観音開きのドアになってて、
塗装時のフードを入れた奥行きは560mmです。ちなみに上側のフードは開いた横フードに板を
橋渡しで載せているだけです。
さらに続く・・・
フィルタ部は4隅がネジ留めになってます。構造は
3mm枠(ベニア板)+金網+12mm厚枠(ベニア板)+金網+3mm枠(ベニア板)
で、330mm四方で金網部は280mm四方です。これもホームセンターでカットしてもらいました。
内部に12mmの空間があるので、ここにレンジ用ファンのフィルタを入れてます。
これだけだとミストがかなり外に出てしまうので、塗装時はアップした画像のように
トイレットペーパーや不要なTシャツを切ったものを前面につけます。缶スプレーや
大量に吹く場合は、トイレットペーパーだと抜けが悪く、フード内にミストが籠るので、
不要Tシャツを使ってます(何度も洗って再利用可)。というか不要Tシャツを使うことが
圧倒的におおいです。撮影時は洗って干してるとこだったもんで・・・
ダクトですが、こういうダクトファンは規格品なので、ホームセンターにあるアルミの
フレキが無加工でドンピシャです。ウチは屋外への排出はベントフード
(↓こういうやつ)
http://www.imcompany.com/n_im/benntop9-1syousai.html を窓の高さに切ったベニアに穴を開けて嵌めています、これは大きなホームセンターに
行けばフレキ同様、規格品なのでドンピシャのものがあると思います。
随分と長くなりましたけど、参考になれば、これ幸いです。
すげー
神様ありがとう
俺のポンコツブースとは比べ物にならん
やっぱシロッコファンか・・
>>976-977 このタイプのファンを使った作例は初めて見たよ。
とても参考になったけど、ファンも高そうだし、手軽に作るってわけにはいかないなぁ。
換気扇なら電材屋で買うと安いぞ。
定価の半値は当たり前だ。(どこの代理店かにもよるが)
アルミダクトなんか数百円で買える。
>>978 俺もそーいう話を聞いて、昼白色と昼光色の蛍光灯つかってるんだけど、
電球色と昼白色とかの組み合わせのほうがいいのかな?
さてはて次スレの季節ですが
スレの最初の方で話が出ているけど
塗装以外も含めた「製作環境全般について語るスレ」みたいなスレタイ希望。
今のスレタイだと塗装環境Onlyだし。