当日版権・サンプル&完成品調査スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ガレキイベントにつきものの当日版権。
版権取得の条件としてついてくるのがサンプル/完成品の提出です。

事前に知ることができない版権の取得条件。
次の申請の目安のために情報を欲しいとは思うものの、
諸般の事情で自HPなどでは公開できないのが現状です。

ここは自分が取得した版権元の条件や
版権取得に関するエピソード等を語るスレッドです。

1.基本はsage進行
2.取得可不可や条件は毎回異なる可能性があるので違っても文句をいわない
3.書き込みからディーラーを推理しない
4.条件が厳しくなっても,版権元に対し「頭がおかしい」等の発言は慎む(w
5.嘘を嘘と見抜けない人は(略)
2HG名無しさん:03/03/06 00:47 ID:amnbmijR
例)
・版権元:ビジュアルアーツ
・版権料:フィギュア1種の販売総額(価格×個数)が
     120,000円未満→0%。以上5%
・サンプル:なし(Key)
      販売物または完成品を1つ(ZERO)
・イベント:WF2002夏
・備考  :共に新作
      著作表示の記入及び刻印はしない
      (一般版権との区別のため)
3HG名無しさん:03/03/06 00:52 ID:amnbmijR
聞いた話になるけど,
TYPEMOONのサンプルに関しては、
申請時に「サンプルを提出しますか?」と逆に聞かれてきたと。

んで当日提出できないとペナルティ。

こういう場合は準備会を通さないのガ安全だったわけで。
・・・まあ、そもそも落とすなよ、と思ったけど。
4HG名無しさん:03/03/06 01:00 ID:amnbmijR
版権論議は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022774055/l50

イベントは
模型イベント総合スレッドPart3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1030775481/l50

WFについて(ヌルくなく)語ろう その11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1046096924/l50

C3写真監修結果(dat落ち中)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1025339774/l50


・・・当日版権は関係ないけど
クリカニってどう思う?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/993653392/l50

5HG名無しさん:03/03/06 01:40 ID:LGtghAxi
PIAキャロの版権って、どんなもん?
6HG名無しさん:03/03/06 22:06 ID:XmYLeFoo
>5
版権料は無し。
初売りの場合は商品状態の物(キット)を1個サンプル提出(完成品の提出は無し)。
再販の場合はサンプル提出無し(もちろん完成品の提出も無し)。
7HG名無しさん:03/03/06 22:25 ID:8ZLY27zP
そういや前回、未塗装のアッガイが展示してあったけど
ガンダム系も展示ならOKなの?
8HG名無しさん:03/03/06 22:38 ID:pik9JwDJ
前に版権キャラ物のミニフィギュアを
「先着無料プレゼント!」とかしてたとこあったけど、
そーゆーのはどうなるんでしょうかねえ?
版権料も全額負担なんだろうけど、販売金額とかどう決めるんだろ。

 7<版権物は完成品でなくても、もちろん展示だけでも全部版権申請しろってマニュアルに書いてあるだろ!


9HG名無しさん:03/03/06 22:42 ID:pcYTvbsr
>8
値引き扱いとかの特殊なケースじゃないの?
初めの何個かは、無料で提供。
もともとは、いくらか値段で申請してあるってね。
10HG名無しさん:03/03/06 22:53 ID:wadMsL0+
0円で申請するのってだめなのかなぁ?
金取らなくてもいいって香具師もいると思うんだけど、マニュアルには、その辺のところ書いてないよね。
11HG名無しさん:03/03/06 23:12 ID:amnbmijR
>10
マニュアルに書いてない=>常識で判断する
でいいと思う。

まあ0円で落とされる版元なら適当な額で申請して、イベントでは
タダで配ればいいんでない?
12HG名無しさん:03/03/06 23:47 ID:amnbmijR
特殊な版権物

機動戦士ガンダム系
・C3のみ降りる。ただし、以下のアイテムは降りない(場合が多い)
・権利が創通エージェンシーのみではない作品(クロスボーンガンダム等)
・○○(デザイナー名)風〜
・改造パーツ
・エロ系に振ったアイテム

ブロッコリー(ゲーマーズマスコットキャラ、ギャラクシーエンジェル等)
・基本的にHobby EXPOのみで降りる

ガイナックス
・ガイナックス版権部に直接申し込む

小学館
・降りない版権元として有名だったが、WF2003冬に「焼きたてジャぱん」
「吼えろペン」などが降りている
・申請先は「小学館プロダクション」

集英社
・降りない版権物として有名だったが、WF2003冬に「ウルトラジャンプ編集部

として「破壊魔定光」「DOGS」などの版権が降りている
135:03/03/07 00:19 ID:ey9tqkff
>6
遅くなったけどサンクス〜
結構ラクだね、申請するかな。
14HG名無しさん:03/03/07 00:33 ID:CSZnBJPm
>>12
>>7のアッガイはワンフェスで(展示のみで)版権承諾されたってことだよね?
15HG名無しさん:03/03/07 01:16 ID:P4xes+mS
>14
単なる無版権か、何かコネがあったのか・・・
WF2003冬の実績リストに「ガンダム」ってあったんでしたっけ?
16HG名無しさん:03/03/07 03:33 ID:7enjTlr2
>14
無版権でしょ。コネなんて普通に考えてありえないよ<そーつー&さんらいず。
俺は見ていないんだけど、
そのアッガイがプラモならグレーだが、
自作のガレキだったら真っ黒だよ。

つーか、そんなディーラーは晒してしまえ!
真面目にやってる俺らが痛いめにあうのはゴメンだよ。
17HG名無しさん:03/03/07 07:27 ID:u5rFu588
小学館はコミケに企業ブースで参加したりその辺ゆるくなってきてるのか?
講談社(マガジン)の大攻勢にあせってるだけかもしれんが。

ただ講談社は講談社で作りたいものがなぁ・・・ネギま?(w

個人的に増えてそうなネタ
・ネギま(3話までの作画が夏まで続くとも思えないが…キャラ選択で割れる?)
・月姫(前々回がピークとの話もあるがメルブラの新ネタがらみで)
・マリみて(問題は読者層とガレキ購入者の重複がどれだけいるか不明な点。一番リスキー(ぉ)
18HG名無しさん:03/03/07 07:55 ID:DPSMJBjY
ガンツやりたいなぁ
集英社で降りるのははウルトラジャンプ系だけ?
19HG名無しさん:03/03/07 09:52 ID:0yrWTmPD
ワンフェスで撮ったデジカメ画像を整理してたら、
なにげにザメルが紛れ込んでた・・・
ググッてみたら、完成品販売ディーラーがBクラブ製キットを仕上た物だった。
ワンフェスでも、ガンダムはプラモやBクラブの完成品の販売なら許可されるの??
いや別に、完成品販売でディーラー参加しようとは思わないけど。

直接関係ないが、サンライズ直営プロバイダー(www.hi-nobori.net/)なんて物があったんだ。
20HG名無しさん:03/03/07 13:11 ID:7B1WmPLb
許可もなにも、元商品が一般販売された物だったら問題にされない。
当日版権物の完成品は駄目ということになってるが。
21HG名無しさん:03/03/07 15:27 ID:txCYIS9z
あこにーたんに着手しますた。
講談社の許諾条件、参考までに聞かしてくらさい。

WFの〆切もうすぐだな。
かなこたん(げんしけん)も申請したいけどイメージ掴みきれてない・・・
22HG名無しさん:03/03/07 18:14 ID:dz4uxaWv
>21 あこにーたんに着手しますた.

ああっ!!同じ想いの人がここに(笑)。
作らずに 21 さんとこに買いにイコカナー。

23HG名無しさん:03/03/07 18:30 ID:mGXCSip2
>21
一口に講談社と言っても許諾条件は個々の雑誌・漫画によって違う。
同じマガジンでも週刊と月刊では条件が違ってくるし
同じ雑誌に掲載されていても漫画によっては違う。
(これはどの出版社にもありがち)
講談社として一律なのは版権料が8%だということぐらい。

作家の心情としては自分の立体物は欲しいところだろうから
完成品の提出はあるものと思った方がいい。
逆にキット提出は無いかと。(そんな物を貰っても自分では作れないだろうから)
24HG名無しさん:03/03/07 21:40 ID:2fPhhvyG
ああっ女神さまっ
・版権元:講談社
・版権料:フ販売価格の8%
・サンプル:基本的になし(備考)
・イベント:ここ数年
・備考  :完成品の提出を1点求められることもある。全ディーラーということ
でなく版元(原作者?)が関心を強く持った作品のみということだそうだ。知人の
ディーラーと話をしているときに「いやー今回は完成品提出があって大変だね〜(
全ディーラー一律1体提出と思っていた)」って言ったら「うちはない」といった
返事を受けた。ダメ元でイベント事務局に問い合わせたところ前記のような回答
があった。

 ちなみに同じアフタヌーン掲載でもセラフィックフェザー(うたたねひろゆき)
は完成品提出が必ず(初回のみ?)あると聞いている。
25HG名無しさん :03/03/08 02:31 ID:cGU19mCr
>24
うたたねさんはガレキ好きだからねー
26HG名無しさん:03/03/08 23:39 ID:ETw50bFE
集英社のコバルト文庫から出ている「マリア様がみてる」から一体、来年冬をめどに
出したいんですけど版権状況知っている人居ますか?
27HG名無しさん:03/03/09 02:18 ID:CqT8t/4S
なぜにいまさらマリ見て?
28HG名無しさん :03/03/09 03:06 ID:mnxtFjH1
来年冬頃は今騒いでる人の誰もが「マリ見て」を忘れている罠
29HG名無しさん:03/03/09 03:19 ID:8FDMK3lH
あ:
30あと4日しか!:03/03/09 06:11 ID:fazn7ocj
誰か2003冬の角川の版権状況教えてくだされ。
31HG名無しさん:03/03/09 09:29 ID:1FMA14oX
あずまんが大王
・版権元:メディアワークス
・版権料:販売価格の10%
・サンプル:完成品2、商品サンプル2
・イベント:WF2002夏
・備考  :生産は50個まで!
…は仕方ないとしても。
…じつはこれも、予備申請通った後で、いきなり連絡。
完成品/商品サンプルは、その50個から出せ!
…つまり、完成品2つ、商品サンプル2つ、計4つが引かれて、実際に出せるのは46個…。
いっそ、54個で個数制限かけてくれればいいのに…。なんでそんなややこしいことを…。
完成品/商品サンプルにも、10%のロイヤリティー払え!
…はぁ?。只でそちらに渡すものに対して、金払わないといけないの?。なにそれ。
版権元の編集関係の方は、非常によい方々なんですけどねぇ…。
版権部とやらが、ちとおかしいようです、ここ。イベント毎にも、版権条件がかなり違うようですし。
32HG名無しさん:03/03/09 09:55 ID:lNtqA2ww
>31と同じ、メディアワークスだが、

DOLLMASTER
・版権元:メディアワークス
・版権料:10%
・サンプル:完成品1、商品サンプル1、写真3アングル×2
・イベント:最近のWF

申請個数が50個以下だったので、個数制限は不明。、
サンプルからは、版権料取られなかった。

特に問題は感じなかった。
33HG名無しさん:03/03/09 12:10 ID:JMQ/jDe3
あずまんが

  

 

 

 
 
34HG名無しさん:03/03/09 12:11 ID:DIsRtJX6
>31
あらら、その節はたいへんでしたねぇ。
心中お察し致します。


、、、プ(W
35HG名無しさん:03/03/09 12:48 ID:256vKbGb
>31
46個もつくらせてもらって、それぐらいのことで文句いうなよ。

漏れ、今までで最悪だって思ったのが、数年前に完成品4個提出だった時。
造らせてもらうだけでありがたかったので、版権元の名前まで晒そうとは思わないが。
参考にならなくてスマソ。
36HG名無しさん:03/03/09 13:22 ID:7mxpzMv/
>>31は惨の書き込みのコピペだろ。二人も釣られるなよ…

マリみては正直まだ版権降りるか判らないのになんで「いまさら」なんだ?
今のところ前回のWFにて紅薔薇姉妹を置いてあったディーラーがいるって事
しか出てないんだけど。
3734:03/03/09 13:40 ID:DIsRtJX6
>36
俺のメアド見れ。>34のメアドもな。
38HG名無しさん:03/03/09 13:59 ID:DDixBocc
>>37
しまった!気づかなかったよ。
39HG名無しさん:03/03/09 14:23 ID:l0H5g0xD
自分でメアド見ろとか言うの恥ずかしくないか?
40HG名無しさん :03/03/09 17:42 ID:epCHbx2X
>30
角川は完成品:3 商品:2 ロイヤルティー:10%
4130です。:03/03/09 19:03 ID:fazn7ocj
>40
サンキューです!結構きついですな。
ついでにお聞きしたいのですが、生産数に制限あります?
42HG名無しさん :03/03/09 21:59 ID:epCHbx2X
>40
生産数制限は無かったと思います。商品数は変る場合もあるみたいですが
完成品は常に3体なんですね・・・
43HG名無しさん:03/03/09 23:54 ID:6x75mKSX
>27
「いまさら」はまったもんでね。紅薔薇姉妹が作りたいのよ

>28
ま、最悪展示位ははしたいなぁという認識なので周りの人気度はそんなに気
にしていません。取りあえず自分が欲しいから作る→人に見せたらどんな反
応が出るのだろう?→どうせ参加するなら売ってみるかって感じです。

>36
その話は初耳でした、通るのかなぁ?まぁ駄目元でダラダラと作ってみます。
もし通らなかったら武器屋辺りのコンテストに出品してみます。
44HG名無しさん:03/03/09 23:59 ID:GtZnmOmh
某ディーラーのWinちゃん買えなくて悔しかったので(w
エンターブレインの版権料、サンプルの情報求む
45HG名無しさん:03/03/10 00:45 ID:k4ukTH6I
>>44
別の作品で出したことあるけど
サンプルは商品*2、版権料なしだったです。
申請は¥2000*10個だけど。
4644:03/03/10 01:16 ID:CwDQv+96
>>45
情報提供、ありがとうございます。
意外と、条件優しいんですね。

これから、買えなかった悔しさを造型に向けます(w
47HG名無しさん :03/03/10 02:55 ID:w4koDAnI
>44
ヘビーゲイジに再販リクエスト汁!
オレも買えなかった(;´Д`)
48HG名無しさん:03/03/10 06:24 ID:2uXFf4Jc
「マリ見て」は展示/販売で申請してみるか。
まあ俺も今更知った派だけどな。
49HG名無しさん:03/03/10 09:50 ID:Jp7uu8hA
マリみてってネットで話題になり始めたのが一年ほど前(もちろんそれ以前にも
ちゃんとファンサイトは有)で同人の大手が転びだしたのが秋から冬にかけて
なんだから模型界隈では全然いまさらじゃない気が。
(痕→葉、CCさくら、任意、月姫…etc皆タイムラグが半年〜一年のスパンだ)
50HG名無しさん:03/03/11 17:50 ID:ezvvVePH
アリスの大悪司ってどうだったかわかる??
殺っちゃん作ってみたいんだが完成品を複数個提出とかあると厳しいんで悩み中。
51HG名無しさん:03/03/13 00:56 ID:DOS70ho9
締め切り近いんで上げてみる
52HG名無しさん:03/03/13 10:14 ID:lMaZ8fTe
>50
アリスは版権料、サンプル無し
版権表記も必要なし。(3年前)
53山崎渉:03/03/13 14:47 ID:AbibSwaF
(^^)
54HG名無しさん:03/03/13 15:21 ID:MZVZhjaP
>>52
3年前かいっ!!
まぁ版権料くらいは取るようになってるだろうけど
サンプルは無しのままだといいな。
なんて希望を抱きつつ申し込みしてみます。
ありがd。
55HG名無しさん:03/03/13 19:30 ID:D9XuBsRV
WFなら とりあえず申請してみな。予備調査後、送られてくる書類に「前回時点」
での「版権許諾条件」が記載されてくるから。ただしあくまでも前回段階でのものな
ので正式申請後、最終的に変わってしまうこともある。予備調査の段階でやめて
本申請すればペナとかはない。
56HG名無しさん:03/03/13 19:43 ID:KSHB4sqY
もう遅いかもしれないが、2003冬では
アリスは版権料、版権表記なし
提出は商品1つ
だったよ。
57HG名無しさん:03/03/14 11:44 ID:+FzaDorL
c3の申請結果到着。
ガンダムの版権ロイヤルティー5%、製作上限100個(100個も申請はしてないけど・・)。
メカだけど、SEEDの版権も降りた。
降りるとは、予想してなかったので、ビックリした。(^^;)
製作スケジュールの、変更をしないと・・
5857:03/03/14 11:46 ID:+FzaDorL
すいません、上げてしまった・・・
腹切って、逝きます・・m(__)m
59HG名無しさん:03/03/14 13:17 ID:q+ySDuwY
C3、発送始めたのか。うちはまだ来ないな。
60HG名無しさん:03/03/16 04:34 ID:4WhZVA5E
日本一ソフトウエアは?
ディスガイアからフロンを申請したのだが。
61HG名無しさん:03/03/16 14:56 ID:Ko1B+HQK
だめならWHFがあるから大丈夫だよ。
そのまま完成させてしまいなさい!
62HG名無しさん:03/03/17 11:04 ID:G081K4xq
某中古屋で「版権申請用サンプル」と
書かれているガレキを見た。
こんなのありかよ、って
「ナコルル」だたんでつが。
63HG名無しさん:03/03/17 12:04 ID:2s12paeZ
>>62 
 まんだらけ なんかで見かけるね。チェック用に版元がもらうわけだが
チェックが終わったら社員の誰かがもらう、中古屋に売るってことがある
んだろうね。
64863:03/03/18 03:28 ID:E4cPSUD2
>>62
それは、会社と一緒に整理されちゃっただけなのでは…
6564:03/03/18 03:30 ID:E4cPSUD2
↑別スレの番号が残ってた…逝って来きます。
6621:03/03/18 03:51 ID:GiPBYa5p
>22 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
そー言わんと造りましょ
でもホントはジータが(以下略)
今回妙にサクサク進んで既に完成真近だよ
連載始まって良い衣装有れば差替えかな
元絵に無理がないのか顔の面取りに悩まなかった

>23 さんきゅ、8%っすね。

前回販売どころか展示も駄目のトラウマにもめげず
シュナ旅のテアなんぞも申請してみました
どうなる事やら((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
67HG名無しさん:03/03/19 08:42 ID:a8C+z2z+
     
68HG名無しさん:03/03/19 19:59 ID:dlOLtcFU
C3の結果、やっと来た。
SEEDのキャラもOKだった。

で、少年画報社の
ピルグリム・イェーガーはダメだった、、、。

、、、気を取り直して原型頑張ろうっと。
6968:03/03/20 12:52 ID:CFNnwViY
今日になってOKの連絡が、、、(汗)

とりあえず、よかったヨー。
70HG名無しさん:03/03/20 13:12 ID:T1GP7wFA
メカンダーロボのガレキを作ろうと思ってるんですが、
版元がわかりません。(製作の和光プロ自体がもう無い)

現在の版権所有社(者)を御存じの方、教えて下さい。
71HG名無しさん:03/03/20 13:46 ID:HTz3MT/d
>>70
何年か前に、ユージンがガシャで出してたね。
あれのミニブックに版権載ってないかな?
72HG名無しさん:03/03/24 23:11 ID:3l8X7k7x
保守〜
73HG名無しさん:03/03/28 19:37 ID:NBpaMpy6
ほしゅ〜
74HG名無しさん:03/04/02 12:59 ID:5cB8w5VU
ラングリッサーの版権って許諾実績あるのかな?
昔、メサイアで出してたけどゲーム事業撤退?みたいだし、
その後、開発部署だけ独立して、今度はアトラスの傘下みたいだし…
ちょっと複雑。
75HG名無しさん:03/04/03 10:47 ID:cEGp+2hT
保守
76HG名無しさん:03/04/03 11:40 ID:/Dtv0se0
>74
何年か前にメガストアのWFレポで見たことがあるから実績はあるはず。
最近はどうなのかわからんけど。
7774:03/04/03 20:31 ID:vP1sr/I/
>>76
情報サンキューです。
過去の実績はあるんですね。
7876:03/04/03 21:31 ID:KsOdKmaY
>77
ごめん、帰宅して調べたら同じうるし原キャラでもエイトロンシャドーだったよ(;´Д`)
ちう事でラングリッサーが実績あるかは不明。
7974:03/04/04 00:53 ID:ucG4ff+0
>>76
そうでしたか…
ちょっと残念。
うるし原キャラって言うより、ラングリッサーがお気に入りだったもので。
80HG名無しさん:03/04/04 00:57 ID:x+9YShjj
ミレニアムなら降りてるけど昔のはどうかなあ…見た記憶はないが。
81HG名無しさん:03/04/04 13:03 ID:AByNW/NN
ラングに関しては、まだ日本コンピュータシステムという会社自体は存続してる
はずなので(単にメサイヤブランドを畳んでゲーム事業から撤退し、元のシステ
ム開発屋に戻っただけ)、問い合わせしてみるという手はあるのではないだろう
か。
8274:03/04/05 01:12 ID:+JrJ6ve4
いろいろ情報ありがとうございます。
メサイアとキャリアソフトのいずれかでしょうね。
問題は、許諾されるかどうか、当たって砕けろですね。
83HG名無しさん :03/04/05 04:29 ID:NOapQtNe
>82
まずは申請してみること。許可下りたらちゃんと作ることもね。
WFの色んな版権もそうやって開拓されたから。
行動力が一番。
84HG名無しさん:03/04/12 04:48 ID:Sp9Hb7mR
保守ついでに情報お待ちしてますage
85HG名無しさん:03/04/12 04:55 ID:Sp9Hb7mR
上がってないよ…
86HG名無しさん:03/04/12 09:39 ID:Akg34OrR
前にどこかのディーラーのHPで、当日版権許諾条件の情報交換してる掲示板が
あったと思うんだけど、探しても見つからない
やめちゃったのかな
87HG名無しさん:03/04/12 17:50 ID:bMGZ15en
以前ヘビゲのページにあったが今はない
88HG名無しさん:03/04/13 02:45 ID:AN8rEFu7
オレのフィギュア王が載せてくれるそうだ。
89HG名無しさん:03/04/14 02:51 ID:+s4RLSf9
WFスレにちょこちょこサンプル情報載ってるなあ
90あぼーん:03/04/14 02:55 ID:cXzSD2nT
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ttp://saitama.gasuki.com/sinagawa/
91HG名無しさん:03/04/14 11:27 ID:ELeyK08H
ウチにもWFの予備申請来た〜。

ウルトラジャンプ系

ロイヤリティー 8%
キット 2個
完成品 2個
写真 1枚

今回、新作として、このほかにもいろいろ申請する予定なんだが、
全部、現在調査中だった(w
92HG名無しさん:03/04/14 16:31 ID:KyjKs3fi
>91
 これ前回実績ですよね?集英社だけどウルトラジャンプは版権降りていたんですねえ?
93HG名無しさん:03/04/14 22:48 ID:XZ8ZizCB
現在調査中のばっかりで絞り込めない・・・
初めての作品より、版権取得実績のある奴にしようか。
94HG名無しさん:03/04/14 22:53 ID:/Edesosc
>86
無くなったからこのスレを立てたんだけどな、実は。
タイトルも準じてたり。
95HG名無しさん:03/04/15 00:38 ID:H/8wOGFH
WFとかの版権申請、手当たり次第申請して、
本申請の時期になってキャラ人気の当たりを見て
申請、平気で取り下げるのってどう思う?
要するに初めから全部やる気がないって言う確信犯ね。
なんか版元に失礼なんで、そんなこと出来ないなぁ。
96HG名無しさん:03/04/15 02:31 ID:VwQaFy3i
実際に有力ディーラーの多くはそれやっているよ。まあ、申請の手数料が
1件900円かかるけど。本申請の時期にどのくらい原型が進んでいるかに
よって間に合わないものはやめるってのは割りと普通。
97HG名無しさん:03/04/16 11:57 ID:6OSaLZly
おねがいティーチャーの版権についておねがいします。

 版権料何%?
 サンプル提出の有無、キット何セット?、完成品何体?
 再販時のサンプルの有無は?(初回のみだと嬉しい)
98HG名無しさん:03/04/16 16:09 ID:qdmLbYUo
>97
版権料4%、キット2、完成品2、写真なし
再販時は版権料のみ

参考になれば幸いです。
99HG名無しさん:03/04/16 18:36 ID:LJuE3mrA
>>97
WHFだと、完成品は1個で、以下同じ。
100山崎渉:03/04/17 10:45 ID:pAnmfh68
(^^)
10197:03/04/19 11:43 ID:FfZCyOiS
>98,99さま

 参考になりました。いつかH臭い みずほセンセ作ってイベント参加します。
102HG名無しさん:03/04/20 00:06 ID:nV0wCYVm
そういえば、集英社に版権事業推進部というものがある事を初めて知った。
今までは 集英社=無駄 と思ってたし。
103山崎渉:03/04/20 05:46 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
104HG名無しさん:03/04/20 12:44 ID:K47O60TS
age
105HG名無しさん:03/04/25 22:58 ID:mTvW0ROT
時間がなくてオリジナル1本に絞ることにしたんだけど、
仮申請した当日版権をやっぱりやめますって場合でも
メンバー全員の登録って必要なんだっけ?
仕事場でサラッと読み返してみたんだが見つからなかった・・・。
文字が小さすぎで目が痛い・・・。
106HG名無しさん:03/04/26 06:27 ID:hlINb+PE
直前ながら迷ってます。
どなたか彩京の条件知ってる方教えてください。
107HG名無しさん:03/04/26 10:15 ID:qL3kwqfu
>105不要。当日も、朝の参加受付以外は、撤収・売り上げ報告不要。
108HG名無しさん:03/04/26 13:46 ID:Szjj+0z7
>>107
ありがd。助かりますた。
って事は受理通知書だけ送り返せば良いのか。
月曜に郵便局行こうっと。
109動画直リン:03/04/26 13:47 ID:1LAwP3Sj
110HG名無しさん:03/04/27 00:15 ID:oeqxBPZd
うううう・・・保留のまま返事がこない。
ちなみに集英社。
111HG名無しさん:03/04/27 18:59 ID:S4hpblFB
>>110さん

 保留というか今回書面として主催者が申請を受理しただけで、版権取得の可否に関
しては一切返事無いですよね?後から版権一切受け付けない版元のやつは「不可」と
別に通知が来ているようだけど何にも帰ってこないのは良い知らせではないかと、、、、。
112HG名無しさん:03/04/28 19:52 ID:d7a1MNve
WFのだけど、SCEのガンパレ、NASのフルムン不許可通知来た。
113HG名無しさん:03/04/28 22:54 ID:KjTv7rYO
>108 版権申請をやめるという通知も要ると思うよ。
114HG名無しさん:03/04/30 07:18 ID:APDfsH6U
>>113
「当日版権申請受理通知書」の中に、申請をするかしないか聞いてくる
項目があるから、ここにチェック入れて返送すればいいんだよね??
115HG名無しさん:03/04/30 12:46 ID:PatVLdIN
>114 そうです
116110:03/05/01 11:55 ID:5dK1niGD
結局申請の結果は来なかった・・・。
郵便事故を疑うべきなんだろうか。
117HG名無しさん:03/05/01 12:23 ID:K5RfvqF3
版権申請が不可じゃなければ返事は来ない。ダメなところは後からはがきで不可通知が来るよ。
118HG名無しさん :03/05/01 19:16 ID:jhmHUiXg
>116
来なかったのは良い事だよ。煽りとかじゃなくマジな話。
119HG名無しさん:03/05/02 01:55 ID:KfBhGjaN
何とか間に合った。
19:10分に宅配営業所から送ったよ。
もう少しで海洋堂(門真)まで持参する羽目になるとこだった。

で、帰ったら海洋堂からメールが・・・・
もう遅いって!!
120110:03/05/02 22:52 ID:HTDON5k5
どもです。
返事がなかったやつ、申請しました。
過去にあまり実績がないとこなんで、提出とか版権料とかが怖い・・・
121HG名無しさん:03/05/07 00:54 ID:h5EGzoyE
スレ違いかもしれんが、気になったのでカキコ。

この前のWHF神戸で、
遊戯王の自作フィギュアを展示してた香具師がいたが、
これって、展示オッケーなのか?

販売も展示も絶対ダメだと思ったのだが、
WHFに詳しい人、教えて下さい。

122HG名無しさん :03/05/07 04:17 ID:geveardQ
>121
>これって、展示オッケーなのか?
駄目。集英社と小波にバレたら大変なことに…
123HG名無しさん:03/05/07 06:14 ID:myAo46cY
WHFは無版権コピー品が山積みのイベントだからな〜。
某大手でさえ、どう考えてもアレの造形を別名で売ってたくらいだからな。
もちろん買う方もアレと思って買ってるし。
数量ごまかし程度なら当り前のイベントだ。版権シール貼ってないのも結構あった。
集英社とコナミが怖くてピーコやってられるかって状態。
124HG名無しさん:03/05/07 12:06 ID:aRb1L+16
>>123
WHFは版権シールないとこもあるよ。
渡されなかったから「版権シールはないんですか?」と受付の人に聞いたら
「ありません」と・・・。
125HG名無しさん:03/05/07 15:07 ID:OReQHJPj
>>121
WHFでコソーリなのか、許可取ったのか版権降りてないのを展示してる香具師結構見かけるな。
正直、展示してる本人に真相を聞かなかったのが、悔やまれる・・・
でも、その一品が某メジャー雑誌に載ってたのを見たとき驚いた。
その版元が激怒して、今後、版権降りなくなったらどうすんだって。
126HG名無しさん:03/05/07 17:16 ID:CG2Y4thR
>>125
WFよりスタッフの管理が緩いからな〜。
開場ダッシュなんかするより、開場前販売されててもおとがめなし。
5分前にはディラーだけで列が出来てる。
テンバイヤーが家族総出で並んでるぞ!
どっちかとゆーと販売してる方が怒ってた。家族ズレで並ぶなボケ!!って感じで。
127HG名無しさん:03/05/07 23:46 ID:5blenNvj
>>124
版権元から渡される証紙がない場合は
「WHF」って印刷された証紙を渡されるハズなんだけど・・・
128124:03/05/07 23:54 ID:aRb1L+16
>>127
あ、今そうなってるのね。2001年頃の話なんで、あやふやな事書いてごめんよ。
129127:03/05/08 03:22 ID:mFA3mDrk
ついでに言っとくと、各会場毎に証紙の色を変えてるみたいな
実際同じ申請アイテムでも有明と神戸では違ってたからね(赤と青って風に)
130HG名無しさん:03/05/16 22:08 ID:qFGa1DOK
ほしゅっとこう
131山崎渉:03/05/22 01:37 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
132HG名無しさん:03/05/22 13:36 ID:lXJ89SoK
ギルティギアの版権状況教えて下さい

版権料、サンプル、再販
133HG名無しさん:03/05/23 16:54 ID:0TVGYpLo
ワタルの魔神を何年かかけて
ワンフェス、HE、C3で
ワタル、ワタルOVA、ワタル2、超ワタルの魔神を
全部だそうと考えております。

魔神は、ゴーストンにも合体できるようにする予定です。
版権は今、サンライズが持っているようですが、版権おりるのですか?
134HG名無しさん:03/05/24 00:08 ID:s8mgDa4w
>>133
ワンフェスとC3では降りそうです。
WHFでも有明とかなら大丈夫そうかも。
ところで「HE」って何?

現在の渡るファンはコレクターが多いようですが、壮大な計画ガンガレ。
135HG名無しさん:03/05/24 01:47 ID:CQs+ALeC
>133
ホビーエキスポか?
ありゃ、だめだぞ。
136133:03/05/24 08:19 ID:THEqiDno
>>134
ありがとうございます
HEとはホビーエキスポ(旧ジャフコン)です。

>>135
ありがとうございます
137HG名無しさん:03/05/24 09:01 ID:aekW7D9a
>ワタルの魔神
へ〜「超」の方もか。以前、ワンフェスで超魔神龍神丸を申請したことあったけど、出来がアレだったからか版権おりなかったよ。サンライズは監修がチト厳しいようで。
138HG名無しさん:03/05/24 10:17 ID:xIXAYOGi
ガレージキットの原型、型抜き方法などはわかるのですが
ソフビキットの自作ってどうやるのですか?
今までガレキだけだったのでソフビをだそうと思うのですが
139HG名無しさん:03/05/24 11:06 ID:KrK33H/d
>>138 スレ違いだぞ〜。
1、ワックスで原型を作る。
2、原型に、導電性のある薬品を吹き付ける。
3、メッキする。
4、ワックスを溶かす。(メッキの層が、金属型になる)
5、金型に、溶かしたソフビを流し込んだのち、ひっくり返して、余分な分を出す。
6、冷却後。引っ張って抜く。

通常の方法で造るとすると、業者に任せざるを得ない。(特に2,3)
工夫すると、できるかもしれない。なぜ、ソフビ出してるところが少ないのか
(かといって、0では無い。)を考えて、実行してみては?
140HG名無しさん:03/05/24 23:37 ID:cXMvGyoX
>>133
>ワタル、ワタルOVA、ワタル2、超ワタルの魔神を
>全部だそうと考えております。
いったい何年かかるんだろう…(^^;
10年やそこらじゃ終わりそうにないな…
早いペースでだしても15年くらいかかりそうだ。
君の年齢を想定してだ
現在20→10年後30歳→15年後35歳
現在30→10年後40歳→15年後45歳

いいのか?本当にいいのか?
141HG名無しさん:03/05/25 01:00 ID:wgJTtK61
15年後には超ワタルの続編が作られてるぞ。
142133:03/05/25 03:03 ID:8otg0xXu
>>140
>いいのか?本当にいいのか?
いいですとも。予定では、2まで、7年ぐらいでだせます。
まぁ、版権がおりればですけど(^^;

>>141
マジですか?
でも声優陣かわってそうだなぁ・・・
143HG名無しさん:03/05/25 07:22 ID:wgJTtK61
>>137
出来云々は関係なくてサイズが一般版権品とかぶった為と思われ。
144137:03/05/25 22:03 ID:Z9rK+zoy
超魔神龍神丸は、たしか最後の2話しか出なくて商品化されなかったので自分で造ったのよ。サイズは他の龍神丸と並べられる大きさにしたけど。
尻尾を白虎から流用したのがいかんかったのかも。顔も龍神丸まんまだったし。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146HG名無しさん:03/05/31 06:48 ID:zrQl39na
パチンコのキャラクターモノって版権降りるのでしょうか?
147HG名無しさん :03/05/31 18:26 ID:4j7+XW49
>146
パクパクの銀ちゃんは以前出したとこあったね。
ピンクレディーとかは色々権利絡んで難しそうだな。
148HG名無しさん:03/05/31 18:44 ID:CTmr3UQi
>>146
よその版権物と絡んでる台は微妙だけど、
メーカー独自の台だったら、
ARUZE、SANKYOなら版権許諾実績あるよ。
149HG名無しさん:03/06/03 18:54 ID:8pIHXiDL
ケロロか成恵で申請した方います?

Aコレの造形良いね。
ギャル物は1/8がベストと思ってたが
  1/10以下でも十分なモールド入れられる気がしてきた。
アンゴル=モアちゃん作りたい。
150HG名無しさん:03/06/03 22:19 ID:tRzvK4U1
>149
ケロロ軍曹も成恵も許諾実績あるよ。
ただ、成恵は四号ちゃんと宇宙船しか見たことないけど。
151HG名無しさん:03/06/04 23:30 ID:Rt0hBKBS
ニトロプラスさんのサンプル&完成品わかる人いますか?
152151:03/06/04 23:32 ID:Rt0hBKBS
版権料も。
153HG名無しさん:03/06/05 23:18 ID:O2oPA9VD

ニトロプラスさんかあ。
私もモーラを造ろうと思ってるんだけど版権微妙。

ちなみにニトロプラスさんのホームページには以下のような記載がある。


ニトロプラス製品に関連した同人誌などの二次著作物について

商業目的以外の二次著作物に関しては、弊社で許諾は行っておりません。
しかし、特に制限もしておりませんので、一般的なモラルの範疇で活動されることを希望いたします。
よろしければ見本として同人誌などを1部お送りいただけると幸いです。


どう捉えればいいのでしょうか?
154HG名無しさん:03/06/06 00:38 ID:2tAFQSb/
『勝手に売るのはOK、模型イベントで版権申請するのはダメ』
ってことになるのかな?

過去にモーラとか出してた所あったと思ったけど
155HG名無しさん :03/06/06 00:39 ID:J6ys39SS
>153
もしかしてボー糞が独占してる?
156HG名無しさん:03/06/06 00:45 ID:G1LRpjzu
>153
「モーラたんハァハァな同人誌作ってもいいですか?」

「勝手にしやがれ」
157HG名無しさん:03/06/06 01:12 ID:sTwaqcTP
イベンターに版権申請を委託するときに、「こういう状況です」って説明つければ?
「サンプル提出(提供)*1、メーカー提供の版権シール等は無し」ってことだよな。
WFやWHFの場合は自前のシールで対応してくれる。

158157:03/06/06 01:14 ID:sTwaqcTP
イベンター(イベント主催者)もたくさんの版権申請処理で忙しいから、
こっちで判る情報はできるだけ添付しておいてやるのがいいんじゃないかな。
結果的に申請がスムーズに進めば許諾もらうこっちも助かるし。
159HG名無しさん:03/06/06 07:19 ID:QGBhbU/H
一年前の「ドルパinちよれん祭り」のガイドブックに、
各社のガイドラインが載ってたよ。
今、探したけど見つからないので
>153に書いてある文と同じだったか失念、スマソ

ヴェドと鬼剋街を売ってるディーラーは見た事があるから
降りない事はないでしょうが
160HG名無しさん:03/06/06 09:08 ID:eMkXnmV6
初歩的な質問すみません。

ワールドホビーフェスティバルで版権もらって販売したキットを
ワンダーフェスティバルで版権申請するときは再販でしょうか?
161HG名無しさん:03/06/06 11:34 ID:HcucVRfI
>>160
再販だけど新規の申請。

版権申請希望リストより

この商品は今回のWFで
 1.はじめて販売する予定のもの
 2.以前( 年 月のWF・他イベント)に販売した商品の再販

*「改修版」「他イベントからの再販」は新規扱い

その場合だと2に〇することになる。
WFでは版権料やサンプル数も変わってくる可能性もある。
162HG名無しさん:03/06/08 18:34 ID:pV2XYRZc
WEBからの状況確認で見てみたら、東映アニメとかはOK出てるんだけど、タツノコプロだけがまだ本審査結果が出てないみたい。
前に誰かも文句言ってましたが、ここっていつも遅いのでしょうか?
163HG名無しさん:03/06/08 19:46 ID:0buN6HAp
>>162
タツノコプロの件
漏れも4月末のWHF有明用にと申請したんだけれど結局「審査に到らず」という理由で
イベント開催日の一週間前に不許可通知が郵送されてきた
聞くところによると以前にも申請したけど無視されたという実績があるんだそうな
なので、運が良ければ(つーか、機嫌が良ければ)審査してくれる可能性も
残されているという程度に考えておいた方が無難だと思うよ
もっとも、その前の冬WFに申請した時は、かなり結果通知が送れたものの
一応は許可してもらえたという事実も付け加えておくね
164HG名無しさん:03/06/08 23:48 ID:w8tEv+P1
先日のWHF有明8で、M氏、小麦タソ出してなかったっけ?
俺の勘違いかな?
確かに、タツノコは返答が遅いよね。
165HG名無しさん:03/06/10 02:13 ID:Jc/FwR19
>162
まあ某Zたんも前回/今回と小麦ネタ出してるし、
降りないってことは無いんでない?

・・・集英社が(TД⊂
166HG名無しさん:03/06/10 07:43 ID:nga/Nw0U
>>162
>タツノコプロだけがまだ本審査結果が出てないみたい。
>前に誰かも文句言ってましたが、ここっていつも遅いのでしょうか?
誰か=ZAN?
167HG名無しさん:03/06/10 21:11 ID:VA2+Cl5N
ニトロプラスネタに戻ります。

ファントム オブ インフェルノですが
パソゲーとDVDの他に最近PS2版がでましたが、
版権元はニトロプラスさんでいいんでしょうか?
それぞれで違う会社名が出ているのですが・・・・・
168HG名無しさん:03/06/10 21:54 ID:ehBVtBBp
>167
それぞれの媒体でデザインや意匠が違ってたりするのならともかく、基本的に版元は(有)ニトロプラスでOK。
169HG名無しさん:03/06/11 02:25 ID:uATw6R3d
でも、PS2版の(みにしか登場しない)図柄を元に造形すると、プリンセスソフトが窓口になるんじゃ……?
170HG名無しさん:03/06/11 23:22 ID:g0gIvBp4
>169
その場合はプリンセスソフトとニトロプラスの契約状況によるので余人にはわからんな。
PS2版の権利をプリンセスソフトが全て持ってるのなら当然プリンセスソフトが窓口だけど。

ただ、当日版権の話を版元に持っていくのはあくまでイベントの主催者。
版権担当者の連絡の取っ掛かりになればいいと思うのであとは「PS2版のデザインで立体化します」って書いて下駄を預けてしまいたまえ。

個人レベルで版権取るつもりなら別だけど。
171HG名無しさん:03/06/13 23:50 ID:1PcGFMhw
かなり何かに似ているキャラクターを僅かにアレンジして
「オリジナルキャラ!!!」として売る猛者っている??
フィギュアの似てる似てないって結構微妙で
衣装はそうだけど顔が全然違うのとか
衣装も顔も全然違うのに「〜のフィギュア」って売ってるのとか色々変な感じ。

オリジナルで勝負できる人はすごいわ。
172HG名無しさん:03/06/14 04:30 ID:uMg3RPye
age
173HG名無しさん:03/06/14 11:40 ID:+wWXOCJ5
>171
すれ違い
174HG名無しさん:03/06/14 11:48 ID:+wWXOCJ5
175HG名無しさん:03/06/14 13:27 ID:p0ygf2t7
>>174
リンクを貼るときは入力モードを半角英数に切り替えてくらさい
176HG名無しさん:03/06/15 01:56 ID:OZg2EBXj
ニトロプラスさんに限らず
メーカーなどが二次創作に制限を設けていなくても、
イベントで版権許諾を必要としている場合は申請が要ります。
177HG名無しさん:03/06/16 22:38 ID:f/nkS2D+
質問すみません。

版権元が既に倒産、廃業されている場合の申請はどうなるのでしょうか?

178HG名無しさん:03/06/16 23:17 ID:7Ch4EAIc
倒産の清算時に、版権は有価物として誰かに引き取られている場合があるよ。
プロダクションのような会社なら、版権は管理されて生きてるだろうし、
逆に死蔵状態になってるのもあると聞く。

こういう場合は、イベントの事務局が、現在の交渉相手を調べて交渉して
くれる。調べた結果、手がかり無しで交渉不可能な場合もある。その場合
は販売は難しい。
申請するときには、自分で判る範囲全ての作品に関する情報を付けておこう。
179HG名無しさん:03/06/17 03:14 ID:3eEZmntp
モー娘。とかはやっぱ無理っぽいですか?
180HG名無しさん:03/06/17 11:48 ID:dX5u/APs
>>179
絶対無理だよ。
でも、某大御所、加護のそっくりさん、堂々と展示してただが・・・
181HG名無しさん:03/06/17 13:07 ID:9HQz9Tlr
シャイ娘。でがまん汁。
182HG名無しさん:03/06/17 21:37 ID:rK7ke0H7
例えばファントム オブ インフェルノで
文庫本のイラストをモチーフにすると版権元は角川書店になる?

原作とアニメで版権元が違ったりする場合も
双方のデザインが似ている場合は版権元の選択は誰がする?

183HG名無しさん:03/06/17 22:27 ID:89rGTAix
>>182
スムーズに版権が降りるように自分で申請先を選択すればいい。
事務局側は申請内容を版元に渡すだけなので
最終的には版元がどう判断するかが全て。
デザイン違いがないなら条件の緩いとこにすればいいのかも。

マンガ原作版/ミュージカル版、とアニメ版の申請先が異なる
セーラームーンの例が参考になるかもしれない。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~ngp/figure/hanken.htm
184HG名無しさん:03/06/17 22:28 ID:VcIKaFSJ
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html

949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
185HG名無しさん:03/06/17 22:52 ID:rIdPYZqs
>>183
鋼鉄天使くるみ で少し苦しんだ過去あり・・・・・
186HG名無しさん:03/06/17 23:45 ID:3uaL4UU0
版元としては、ガレキは基本的に銭にならん。一日版権は尚のこと。版元的には奉仕です。返答ないからと怒らないように。もらえると思い込まないように。
187HG名無しさん:03/06/17 23:48 ID:fg5g3KIh
なにを今更当たり前のことを
188HG名無しさん:03/06/18 00:15 ID:TO1fVuEO
当たり前なんだけどね。そう考えない子が多そうだから。
189HG名無しさん:03/06/18 00:36 ID:GzZL7Kb7
>>186

どういう話の流れでそういうカキコになる。
話のつながりがわからん。
190HG名無しさん:03/06/18 13:12 ID:UOLidvXw
>>183
半年後には実写映像版も加わってそうな罠。
191HG名無しさん:03/06/18 18:01 ID:aDOHZsC2
>>190
でも衣装だけで、顔は同じなんだ罠。
192HG名無しさん:03/06/19 23:07 ID:7lrlZsCR
それは舞い散る桜のように

版権元はどこになりますか?
193HG名無しさん:03/06/20 00:08 ID:x6oOdHLJ
昔の話だが、飛べ!イサミかなんかで、版権元NHKで申請した奴は却下されて、
アニメの制作の会社を版権元として申請した奴には版権が降りたなんて事も聞いたが(うろ憶えなのでディテール違うかも)。
194HG名無しさん:03/06/20 02:49 ID:f2GEOjWd
タツノコの本審査結果キター
195HG名無しさん:03/06/20 11:50 ID:lAoaI+ME
>180
ワンピース水兵さんだっけ?完成品を買いそうになった。
196HG名無しさん:03/06/20 22:25 ID:BoyKec8F
 東映って当日版権制度あるんでしょうか?特撮ヒーローものとか考え
ているんですが、、、、。仮面ライダーだと窓口は石ノ森プロ?
197HG名無しさん:03/06/22 23:14 ID:qjxaxIdr
>>196
今放映中のだったら、放映後1年後でないと降りないとか言う情報も・・・
198HG名無しさん:03/06/23 21:43 ID:pcpevp0o
WFの版権マニュアル見ると版元のリストに「東映」は無いようだけど、、、。
(東映アニメーションはある)
199HG名無しさん:03/06/23 23:47 ID:swu5o1Kl
以前、特撮もの(東映)作品をWFで見かけたことがある。
前回は、あまり会場内を見てないので不明だけど。
いつも特撮物を出店してるディーラーの存在を確認できなかった。
WF2003冬時点での実績が、マニュアルにリスト化されてるので、
前回、東映に申請したディーラーが居なかったという可能性もあるね。
200HG名無しさん:03/06/24 00:29 ID:IeCeP7g3
アタイこそが 200げとー 
201HG名無しさん:03/06/26 21:55 ID:sOFfaNLD
ってか昔みたくDBやJOJOを見たいしだしたいよ
出すもの出すってんのに
202HG名無しさん:03/06/26 22:03 ID:sOFfaNLD
昔、海洋堂とWFを「イリーガル、無版権の悪の枢軸」と名指しで批難
しまくったB系列ですがDBのDVDBOXで特典フィギュアを海洋堂
製と宣伝しまくって変わり身の早いことうまいこと(笑
203HG名無しさん:03/06/27 00:12 ID:PJ1/JYwB
アタイこそが 203高地げとー         
204HG名無しさん:03/06/27 00:42 ID:JE7ZN7hn
>201
個人ディーラーの版権料なんて貰ったって赤字になるだけ。

まあ、よくループする話題だけど。
続きはこちらで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022774055/
205HG名無しさん:03/06/27 04:52 ID:pPmIbv4Q
>>201
そのあたりのWFで降りない版権について潰瘍に文句言うのは筋違い。
番台の版権抱え込み体質を崩さないとどうしようもない。
206HG名無しさん:03/06/27 12:47 ID:IkFhPQGV
207HG名無しさん:03/06/28 02:14 ID:96ZEhbut
「これが私の御主人様」というマンガを
次回WFで申請したいと思ってるんですけど、
ガンガン系も一部の作品は降りるんでしたっけ?
208HG名無しさん :03/06/28 02:26 ID:bLOXYuxu
昔はOKだったが最近は微妙みたい
209HG名無しさん:03/06/29 00:19 ID:H1LN+54Y
>208
サンクス。
アソコと合併して2倍降りにくくなってそうな雰囲気もあるし・・・
ワンオフで作って、完成したら申請してみようかな
210HG名無しさん:03/06/29 00:38 ID:o83xHU5D
ゼルダやスーパーマリオはむりぽ?

ピクミンは会場で見た気がするんだが。
211HG名無しさん :03/06/29 04:49 ID:I2OeQPIH
>210
絶対無理
212HG名無しさん:03/06/29 10:08 ID:2FciGFKR
DQはどうかな。
213HG名無しさん:03/06/29 14:03 ID:+qCgDZKM
>>201の話で思い出したけど、小田政弘って人がNT誌の模型コーナーで
パトレイバーの版権独占を批判して業界追放されたことがあった。(交代
したのが速水)
他にアニメDBZのZは版権対策で海洋堂はフリーザ編のキャラを出せなくて
苦肉の策で悟空’92(その時点の最新作画を参考)なんてのだしてた。
競争社会、契約社会としては正しいんだろけどBってか大人ってエゲツナイと
おもったな。

214213:03/06/29 14:29 ID:+qCgDZKM
>>202だった
215HG名無しさん:03/06/29 14:37 ID:Yaj5E+Nc
>>213の話で思い出したけど、相原善行って人がHJ誌の模型コーナーで
ガンダムWの版権独占を批判して業界追放されたことがあった。(交代
したのが哀原)
216210:03/06/29 15:59 ID:o83xHU5D
>>211
レスどうもです。そうですか。絶対ですか・・・(´・ω・`)ショボボン
217HG名無しさん :03/06/30 04:26 ID:Oy5TtgIl
「機動警察パトレイバー」はコナミの登録商標です。
勝手に使う奴は裁判大好きなコナミが訴えます。
218HG名無しさん:03/06/30 16:08 ID:QyAoItC7
「機動警察」、「パトレイバー」は権利を放棄してます
http://www.asahi-net.or.jp/~yy2k-mrt/boycott_konami/#20010120B
219HG名無しさん:03/06/30 21:37 ID:zd3piPyF
メーテル&エメラルダスは版権いけますか?
ちょっと前に海洋堂がフルタと組んで食玩で出してましたが・・
220HG名無しさん :03/06/30 23:33 ID:Oy5TtgIl
メーテルはOK。エメラルダスはわかりません。
221213:03/07/03 19:54 ID:2vNL7t9q
松本御大の関係はユルイんじゃないの?
222HG名無しさん:03/07/03 20:23 ID:ECBObPE8
2年くらい前に「森 雪」造って申請したら却下されたことあるよ(恥
223HG名無しさん:03/07/04 00:23 ID:UdWaojsD

個人のホームページで公表されているキャラクターデザインを元にして
フィギュアを作る場合は、特にイベント主催者を通さずに、
直接にそのサイトオーナーの了解さえ得られればいいんでしょうか?
224HG名無しさん:03/07/04 01:16 ID:N2PH1WBg
正確にはサイトのオーナーというか、デザインの作者ね。
個人間協議で話がつくなら、それでOKだと思う。

ただ、「あまりにもそっくりさん」だとか確信犯的な
自称オリジナルには注意が要るかもね。
225HG名無しさん:03/07/04 12:27 ID:Vy0OoUdx
個人間協議でもメールとかだけじゃなく
きちんと書面を交わした方が無難。
226HG名無しさん:03/07/09 07:47 ID:T+WbuhGW
WHF神戸15の結果、やっと来ました。
角川いつも遅くて間に合わないこともある。
三回目の再販でサンプル0、完成品0でした。
(二回目まではサンプル1、完成品1だった)
新作がサンプル1、完成品1。

今度のWFに上の再販のものを出すのだけれど
こちらはサンプル0、完成品3。

なんでWFでは完成品をこれほど多く要求されるのか・・・鬱
227HG名無しさん:03/07/10 01:06 ID:w8poYNqF
政治力の違い・・・かなぁ・
228HG名無しさん:03/07/11 01:45 ID:q6VViWZs
SRWのサンプル詳細を教えて
229HG名無しさん:03/07/12 03:50 ID:PYSg9UJn
>>226
 WHFはディーラーにとって極力負担にならないように版元に食い下がってくれる
んだよな。まあ食い下がりすぎて版元の機嫌を損ねない範囲でだが、、、、。
 WF?機嫌を損ねるリスクを恐れて版元の言いなりなんだろうな。
230山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
231HG名無しさん:03/07/12 16:43 ID:WYCag/Rq
>>229
版元が要求している数より多いように思えてならない。
232HG名無しさん:03/07/12 18:42 ID:Y7e3+LkB
>231
水増し請求がバレたらイベント自体が危ういんで、それはない。
どこかのディーラーが版元にたずねるだけでバレるし。

立体関係の業界では有名どころの海洋堂が主催ということで
「ファン活動」を強く主張できないのではないかと。
WHFは同人誌即売会みたいなノリだし。
233HG名無しさん:03/07/12 21:41 ID:6WkoYJa1
本来はファン活動なんだが、版権元のビジネスに合わせて
契約書類上はビジネスの形にする、てのが当日版権だからね。

パソコンの電源ケーブルのアダプタ(3端子→2端子)みたいなもん。
234HG名無しさん:03/07/13 05:10 ID:k3StDaNa
アタイこそが 234げとー           
235HG名無しさん:03/07/15 01:07 ID:MnkZUjQw
>>229
つーか、「サンプルはWFでほとんどもらってるしなー、人気ディーラーの
出来のいいのなら欲しいけど、WHFからのサンプルにはあんまりそーゆー
の入って無いし、処分にも困るから最低限もらう事にするかー」って事で
わ?
236山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
237HG名無しさん:03/07/15 12:53 ID:GWLPFXeD
同一商品の再販時にサンプルとる理由は?
238HG名無しさん:03/07/15 13:31 ID:vhYp6O5Z
版元とすれば「何時、誰が、どのイベントで」販売したものの再販なのか、
そのサンプルを「受け取っているか」を調べる手間をかけるより一律サンプルを
とる方が面倒がないでしょ。ダブったら捨てればいいぐらいにしか思ってない
とこも多いと思うよ。模型を作らない人には完成品を作るのにどれだけ時間を
喰うものなのかわからないだろうし。
…こんな版元ばかりではないと思うが。
239HG名無しさん:03/07/16 00:32 ID:64QzUY1C
>>238
そーゆーノリの版元が捨てるよりは少しでも金に換えとくか、って事で
○んだらけに売却したりするんでない?または、不道徳な社員が「捨て
るんならもらいます!」ってもらったのを売却してるとか。
240HG名無しさん:03/07/16 02:05 ID:sL1bFGkh
>239
不道徳というか,掃除の時なんかに
「これ欲しい奴〜」といった感じで配って、希望者が無かったら廃棄

なんつーメーカーもあるそうだし。
カプセルコーポレーション(仮)だったような
241HG名無しさん:03/07/16 10:05 ID:n/TeSFx4
間違えた…
カプセルコンピュータ(仮)だ

DBかよ…
242HG名無しさん:03/07/16 13:30 ID:d5R3d7DH
>>241
それって、CÅPC〇Μ?
うちは系列企業だが、ちゃんと資料室で専用ケースに入れて飾ってるよ。
243HG名無しさん:03/07/16 20:01 ID:WVOW6C12
>サンプル品の廃棄
商品サンプルならまだしも、完成見本品を無下に棄てられたんじゃあ
作った者にとっては全く浮かばれないことだよなあ
244HG名無しさん:03/07/16 21:13 ID:etu8m0j+
カプセルホテルに飾られてるのは、ヘビゲ、オバダ、暮れ居ず、大黒、じーどむ、白髪というところ。
245HG名無しさん:03/07/21 16:16 ID:avuhRV70
>>243
オレも会社でサンプルいらんからあげるよってのをもらった事がある。
完成品1と未完成3。理由は「素人作品だから」だと。
手放したらアシが付くので、オレが大事に保管&ひとつ組みました。ウマー。

で、SCEの「みんなのゴルフ」キャラを冬に出したいがどう?
246HG名無しさん:03/07/21 16:55 ID:qaRRTCaz
版権元にとって当日版権なんて、利益が小さいから
所詮ファンサービスになんだよね。

ガレキに理解がある版元でもないかぎり、
利益も出ない仕事に手間は掛けないってこと。
逆に担当者がマニアで完成品を欲しがるというケースもあるしね
247HG名無しさん:03/07/21 21:35 ID:whualLiQ
>245
SCEは許諾実績がないが、まあ、がんばってみてチョーだい。
248HG名無しさん:03/07/22 02:29 ID:vOdWisMw
>245
レッツチャレンジだな。

ガンパレのときは下りなかったけど
249HG名無しさん:03/07/22 09:27 ID:eZ34g6fS
SCE(ソニー)は降りないなー

任天堂は昔ピクミンが降りてた
250HG名無しさん:03/07/22 23:58 ID:8/R5F0a0
>249
任天堂は他にもどうぶつの森+、ファイアーエムブレムの許諾実績があるね。
この調子だとマリオとゼルダ以外は降ろしてくれそうだな。

エニックスもたしかドラクエがダメだったな。

SCEはがんばれ森川君2号、どこでもいっしょでチャレンジしたがダメだった。
あと、ソニー系列だとたしかSPEビジュアルワークス(R.O.Dの版元)もダメだった気が。
251HG名無しさん:03/07/23 01:51 ID:vzmLlev2
でも、R.O.DはWHFで降りてたような。あの壁抜ける女。
コミック版・アニメ版・小説版のどれで申請するかで結果が変わったりしてな。
252250:03/07/23 02:18 ID:EWy7TUwF
>251
あ、たしかにWHFで降ろしてるね。
WFの版権実績に載ってなかったからわからんかったよ。

て、SPEじゃなくてSMEだよ(´Д`)ママン
253HG名無しさん:03/07/25 10:28 ID:N7WU6oGi
キディーグレイドって完成品提出いっぱいらしいけど本当?
254HG名無しさん:03/07/25 21:25 ID:9XMd070i
>>253
高々3体
255HG名無しさん:03/07/25 22:40 ID:mB0t70G6
>>254
リュミ、エク両方で6体
256HG名無しさん:03/07/25 23:02 ID:nJaXlflK
アタイこそが 256げとー
257HG名無しさん:03/07/26 03:03 ID:FSPNxUxu
すてプリって、アニメ化された今、版権許諾実績どうなんでしょうか?
以前、MINEさんが小説版パシフィカ出してたけど、
今回WFでは、アニメ版?
あげちゃんも申請中で、審査結果保留中ってらしいですが。
258HG名無しさん:03/07/26 11:27 ID:CYnhIDIg
つか、アニメ版だと製作会社だかが潰れて当日版権どころじゃないと思うんだが。
259HG名無しさん:03/07/26 11:49 ID:HxJqvOAI
DOA3って版権とれましたか〜?
取れてたら、提出物と丸Cと版権料、教えてくだちい。

夏の準備に目途がたちますたので、気持ちは冬へ〜
260HG名無しさん:03/07/26 15:37 ID:bVhcAwVL
今回、「カスミン」「チュチュ」とかダメみたい。
「カスミン」はDVDを含む関連の権利で揉めてる様だから解かるけど「チュチュ」
はどうしてだろ?前回はOKだったのに。
おかげで「ほんだら」のが落ちちゃったよ。
261HG名無しさん:03/07/26 18:45 ID:aIH/o0ic
>260
カスミン、OK出てるよ。
俺も気になって、広告出してる奴のHP行ってみたら、
ちゃんと販売すると書いてある。

262HG名無しさん:03/07/26 23:44 ID:WQ/FkD6/
>>261
アリガトン。カタログの認可のトコに名前が無いんで気になったんで。
263HG名無しさん:03/07/27 00:40 ID:YHlA3uCv
ディーラーさん達、追い込みご苦労さまです。
264HG名無しさん:03/07/27 01:12 ID:rFfv2Ph8
今さっきあきらめました_| ̄|○
265HG名無しさん:03/07/27 01:13 ID:fK8LZhft
>264
まだあきらめるのは早いだろ〜!
がんがれ!
266HG名無しさん:03/07/27 01:17 ID:lZ2gzmxQ
漏れも、あきらめぎみ。
267HG名無しさん:03/07/27 07:50 ID:2oj+4ptG
あと一週間あるんだ、おまえらせめて
サンプル提出くらいはなんとかしろ。
漏れも、売る気になれない出来のブツを複製するから。
268HG名無しさん:03/07/29 15:51 ID:OY/aNKGN
WF会場の近くに写真の現像できるところあります!?
サンプルはともかく、
京都から遠征で完成写真がやばいんで・・・・。
教えて君スマソ
269HG名無しさん:03/07/29 16:35 ID:UM3cVwbm
>>268

デジカメプリントアウトでOKだけど、、、、、?
270HG名無しさん :03/07/29 17:45 ID:g7im+4Dt
>268
2Fの喫茶コーナー隣にフジカラーサービスがある。
30分仕上げでデジカメプリント機も置かれてるからうちも
急いでるときは会場で写真とってこっちで完成品提出写真
焼いてるよ。
271HG名無しさん:03/07/29 20:28 ID:jMZm6wrL
>268
ほれ場所。
ttp://www.bigsight.jp/rest/rest_c/shop_02_c.html

営業時間は10時からだからな。
気ぃつきい。

WFの時には現像時間も倍近くかかるからそれを念頭に置いとき。
272268:03/07/29 23:26 ID:pFBo+XzG
ありがとうありがとう。
たすかりますた。
273HG名無しさん:03/07/30 13:29 ID:WQLc5ro8
>>258
潰れたって?
詳しい情報求む。
274ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:21 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
275HG名無しさん:03/08/02 12:15 ID:oByxwyyf
今回のワンフェスって今までOKだった版権もC3に喰われた感があるけど
気のせい?勘ぐり過ぎ?
276HG名無しさん:03/08/04 12:44 ID:J+yu4QRF
「やえかのカルテ」って版権降りませんか?
277HG名無しさん:03/08/04 13:00 ID:gtf9b/sU
>>276
角川書店だと・・・条件がきついよ
278HG名無しさん :03/08/04 13:48 ID:YfR8tHuI
>276
完成品3体提出する覚悟があれば申請してもOK
279HG名無しさん:03/08/04 21:36 ID:n6DvKwAb
次のWFで、マッグガーデン(ブレイド編集部)の
AQUA/ARIAを考えてるんですけど、版権の条件どうなんでしょうか?
280HG名無しさん:03/08/05 01:09 ID:yMf8zjRR
>276
冬は降りてたみたいだけど?
281HG名無しさん:03/08/06 13:51 ID:QckALy6M
>>260結局カスミンもチュチュもありましたね。

>>279今回「社長」出してるディーラーさんあったなあ。

ところで今回気になったのは「マリア様がみてる」と「苺ましまろ」。
カタログに書いてあったトコ全滅っぽかったんですがやっぱり版権段階でアウトだったんでしょうか。
282HG名無しさん:03/08/06 20:31 ID:DvH9cgN0
カスミン、版権下りるんなら作りたいキャラがあるんだよねえ
次回の冬WFで申請してみようかな
283HG名無しさん:03/08/06 22:54 ID:1AobZJom
マリ見ては本申請終了後、イベント2週間前に不可が確定しました。_| ̄|○
284HG名無しさん:03/08/07 02:35 ID:bEXq0aCE
>>282
アイドル服カスミン&演歌ゆきのんを作ってくだされい!
オマケはもちろんドグウちゃん。
285HG名無しさん:03/08/07 13:39 ID:i9BzYVE4
着物姿はともかく、ユキノンは絶対に造ってみたいな〜
でも、刺身の妻として一応カスミンも横に並べとかなきゃカッコつかないかな?
286260:03/08/07 20:53 ID:LxVrWuGB
なんとかギリギリで両者ゲトしまスた。
287HG名無しさん:03/08/08 08:37 ID:WyQakDw0
キディグレイドの版権取ると完成品提出3のようだけど再販の時はどうなのかな?
毎回完成品3だと参入しにくいなあ。
288HG名無しさん:03/08/08 18:32 ID:LdB4e2Mc
OSアイドルWinちゃんの版元って、
アスキーでOKでしょうか?(エンター?
版権料&サンプル数&ロイヤリティーなど、
詳しい方詳細お願いします。
289HG名無しさん:03/08/08 20:49 ID:vD1ICF0k
作家と知り合いで直接許可、ってのはやっぱダメか。
同人とかでない限りは。
290HG名無しさん:03/08/08 21:01 ID:nZCj6C54
>>289
作家さんは、何も知らないから結構メールとかで直接OKくれたりするが、
それはNG。
やっぱ、イベント事務局通すべきだね>ネタが商業版権物は
291HG名無しさん:03/08/09 02:00 ID:v1hfCdy4
>289
マンガだと作者が版権(の一部)を持ってない場合があるから。
292HG名無しさん:03/08/09 02:49 ID:Hnt49Buw
>>276
冬のWFで売っていたディーラーさんに聞いたところ
「やえかのカルテ」は版権降りなくなるかもしれないとのことで
そこももう販売しないようなことを言っていました。
今回はどうだったのかな?

>>287
キディ・グレイドをWFで再販できたのは
前回販売していたMINEさんだけでしょう。
WHFですと初回と二回目が完成品1個。
三回目は提出は無しでした。
WFもこれくらいの条件なら良いのですが・・・
293HG名無しさん:03/08/09 09:37 ID:zEIgs6j5
>>281
許諾リストを見ると「4055:苺ましまろ」で
しっかり通ってるっぽい
294HG名無しさん:03/08/09 16:40 ID:yy3+ABRg
「家ヘナモン」の話の「ギャル風カスミン」がイイっ!
OPの「学芸会衣装」も捨てがたいけど。
295268:03/08/09 16:50 ID:PxMfMawn
遅くなったけどサンプル提出間に合いますた。
会場の壁をバックに撮った写真でしたが・・・・・。
次回はもっと余裕で出せるといいな
296HG名無しさん:03/08/09 17:45 ID:gyggGLJV
>281
苺ましまろは予備申請はしたけど、本申請しなかったんだよね。
間に合いそうになかったんで。

>294
オレ的には「ヘナッチィー」の制服のほうが萌え。
297HG名無しさん:03/08/09 17:53 ID:5N8/pEEF
[それは舞い散る桜のように]
BasiLが活動を停止してしまって版権元というのはどこになるんだろ?
同一スタッフがやってるNavel?
でもやっぱ違う会社だしね・・・・
298HG名無しさん:03/08/09 18:16 ID:mdinR1Jh
>それ散る
次回用のWF版権取得マニュアルの2003夏許諾リストに載ってるよ。
(有)バジル 3838:「それは舞い散る桜のように」

次回分で許可が下りるかは不明だけど。
299HG名無しさん:03/08/09 19:55 ID:xS4OrqIX
>>298
見込み発車は危険でしょうか・・、やっぱり。
かぐらタンの大まかなとこまでイってるんだけど。

あとWHFの方で考えてます。
300HG名無しさん:03/08/09 22:54 ID:4ceEa81A
>297
お前のティムポの長さが30cm以上なら無条件(ロイヤリティー、完成品提出無し)でおりる
301HG名無しさん:03/08/10 13:02 ID:FI+APV/o
>297
企業としてその版元が残ってる限りは多分大丈夫。
ただし、版権降ろすかどうかは別問題。
302HG名無しさん:03/08/11 02:34 ID:b7fQX7xL
面子が同じでも、引き継ぎができてなければ、別会社だと
手が出ない場合もある。版権は会社の財産であって、その
構成員だった人間の財産とは違うからね。

様子見するしかない、としか言えないのが実情だと思うね。
303HG名無しさん:03/08/11 23:15 ID:WJUZSauv
面子は同じではなく、
BasiLのスタッフの数人が集まってるのが
Navelだから完全別組織だと思う。
原画の西又 葵さんは参加してるけど、
原画担当が版権降ろす訳じゃないし。

最近みつみ 美里さんより
西又 葵さんやきみづか 葵さんの絵の方がお気に入りです。
DEEP BLUEさんは版権降ろしてくれるのでしょうか?

304HG名無しさん:03/08/12 10:01 ID:JBd8dr3h
みつみ 西又 やきみづか 似たようなモンじゃん
髪型以外で作り分けできる?
305HG名無しさん:03/08/12 16:58 ID:Cla1DpyK
>西又 葵さん
さんづけキモイ。
306HG名無しさん:03/08/12 21:34 ID:YMZqPwVf
>>304
雰囲気は全然違うと思うが。
髪型だけでしか作り分けできないの?
307HG名無しさん:03/08/14 13:00 ID:YC+GBbmy
>>303
>>DEEP BLUEさんは版権降ろしてくれるのでしょうか?
 
  冬の版権取得マニュアルにLostPassageなら実績ありますね。

 
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309HG名無しさん:03/08/16 08:45 ID:35Qgem2Z
何で完成品3個も真面目に作るのさ?
俺は複数提出の時はバリだけ取ってそのまま瞬着付(軸打しない)
気泡も欠けも埋めないし離形剤も落さない。サフもふかないで筆塗り。以上。
展示用に別途綺麗に作ってる。
完成品の仕上げ悪くて次回落ちた事なんてないよ、俺は。
初回のみ1個提出の版元には手抜かないけど。
310HG名無しさん:03/08/17 07:49 ID:LdcbBIuF
某ゲーム会社に提出した完成品サンプル。

後日、雑誌記事「○○に訪問!」で
さりげなく会社の受付に飾ってもらってたのを
見た時は涙が出ますた。・゚・(ノД`)・゚・。
311HG名無しさん:03/08/19 00:01 ID:qd7WYEwy
>>310
ええ話や…。
312HG名無しさん:03/08/21 01:15 ID:3HhiocjY
>>309
むしろサンプルの塗装にはより気を使います。
自分の作ったガレキが自分の手から離れたところにあるのは不安。
バラけないようにしっかりと軸を打って、
塗装も剥離しないように下地をキチンと処理する。

落ちる落ちないじゃなく、人手に渡るものには
自分自身のこだわり?意気?プライド?
なんていうかそういう自分が納得できるものにしたいじゃないですか。
313HG名無しさん:03/08/21 01:25 ID:qELTZ3N2
↑ZAN
314HG名無しさん:03/08/21 02:10 ID:YXZ0J6b6
ZANはちゃんとしたの納めてないって
315HG名無しさん:03/08/21 12:03 ID:438teAhB
>>312
ええ話や…。
俺も賛同するよ。
ただ、そう言う心意気を理解してない版元も多いんだよね。
仕方ないけど。
316HG名無しさん:03/08/21 18:24 ID:YXZ0J6b6
>>309がZANだな。
317HG名無しさん:03/08/21 19:50 ID:xMjRryS5
309には次回から版権を降ろしません
318HG名無しさん:03/08/23 21:51 ID:BYa49vBI
アルケミストの版権状況を知ってる方、教えてください。
319HG名無しさん:03/08/23 22:06 ID:bV9WaUKZ
今日、夏コミの買い逃しを狩りに聖地巡礼してたんだけど、家に帰ったら心当たりのない荷物が届いてた。
なにかなーと思って、宛名を見るとWFで申請したところからだった。
中身は夏コミの販売品多数詰め合わせが入っていて、「ウチのキャラを作ってくれてありがとう、これはお礼です」って手紙が同封されてた。
すごい嬉しかったけど、同時にとても申し訳ない気持ちも。
型の制作に失敗して販売は見送ったんだけど、版権申請した以上サンプルは提出せねばと、
当日朝までかかってなんとか仕上げた、いや仕上げたっつーのもおこがましいほど酷いできの物を提出した。
スイマセン、こんどこそいい物作りますんで次の版権もよろしくお願いします。

ほかにもメーカーからお礼をもらったって人います?
320HG名無しさん:03/08/23 23:30 ID:TYkqE8DK
>>319
すごいいい話だが・・・

版元を書き込むわけには如何だろうからこそっと教えておくれ。

ゲーム系?ラノベ系?・・・アニメ系はなさげだけど
321HG名無しさん:03/08/24 01:06 ID:umgjlyqm
アタイこそが 321げとー
322HG名無しさん:03/08/24 01:29 ID:zW4nbJwc
>319
お礼とは一寸違うけど、版権元さんがワンフェス会期中にディーラーブースに挨拶しに来てくれたことがあったな。某ユーザーフレンドリーで有名なエロゲメーカーさん。
なにせ取材とかそういうのとかには無縁な弱小ディーラーなもんで、最初なにが起きているのか判らなかったよ。

…実はそこの作品作ったのは丁度その時席を外していた連れで、応対した自分はそこのゲーム全然やってないってのは絶対秘密なんだけど(爆
323HG名無しさん:03/08/24 02:58 ID:l3tLY8Ig
>319
感謝の意味を込めて、丁寧に仕上げた完成品を
送り返すというのは如何か?

って、型制作に失敗ってことは原型を提出しちゃったの・・・?
324HG名無しさん:03/08/24 11:17 ID:JVHgqxvJ
シンプルに エエ話やん じゃないかと。
325HG名無しさん:03/08/24 13:44 ID:14EYQcDd
>322
漏れのところにもそこの人きた。
非売品のバインダー貰いませんでした?


ちなみに漏れはそのとき展示品に色塗ってますた。_| ̄|○
326HG名無しさん:03/08/24 13:46 ID:14EYQcDd
>318
アルケミストって移植中心だから許諾実績ないんじゃ?

びんちょうタンでもつくるん?
327319:03/08/24 16:15 ID:Xj3RdO3q
>320
322と違う所かもしれないけどユーザーフレンドリーで有名(だと思う、この業界あまり詳しくないんで)エロゲメーカーです。
>323
冬に同じ物を徹底改修して出す予定なので、そのときにキチッとした物を提出するつもり。
さすがに原型は出さなかったけど、モールドの細かいところが全然流れなかったので量産は諦めて型を加工して無理矢理抜いた。
328318:03/08/24 23:56 ID:qR1I6294
>>326
ビンゴ!

だめかなぁ…
329HG名無しさん:03/08/25 02:54 ID:6raTdHFj
ユーザーフレンドリーなエロゲーメーカー・・・・・

WFで一般ブース参加してる会社を思い出しちゃったんだが
330HG名無しさん:03/08/25 08:02 ID:0F+kAm/H
>>319
WF冬に合同で出店していた仲間が
版元のゲームソフトメーカーの人から
申請したキャラの下敷きだかバインダーだかをもらっていた。
325さんと一緒かな?

私はWF夏でしたが
参考展示していた原型に意見を言ってくださる方がいまして、
その人が再びびいらっしゃって設定資料をくださいました。
その人はそのアニメのOPに名前の出るくらいの人でした。
これはお礼と言うより
改修しろということだと思いますが大変助かっています。
331330:03/08/25 08:08 ID:0F+kAm/H
その人は初売り予定のWHF横浜で購入すると
言ってくださいましたが
正体を知ってしまった以上
お金なんかいただけません。
製作者の権限でサンプル取り寄せるとか
できないのかな?
332HG名無しさん:03/08/25 11:27 ID:cuf/tmFQ
>328
大丈夫じゃないかなあ。
エロゲー・ギャルゲーの類で版権に厳しいのってエルフくらいだし。
(販売元がSCEや任天堂になってたら別)
ただ、許諾実績が無いだけにどーゆーサンプルを要求してくるのかわからんのがちょっとアレよね。


そーいやびんちょうタン、夏コミでデザインした人が同人誌売ってたのよね。
びんちょうタンの。
333HG名無しさん:03/08/27 01:35 ID:GtQfArze
「アルベルト・ソーマ」のロボット、当日版権おりるでしょうか?
版権おりますか?
あと、リメイク版の「ガッチャマン」・・・
なにか、タツノコって、厳しいイメージがあるのでけど。
334HG名無しさん:03/08/27 13:20 ID:uMnGEkG1
スミマセン
フリクリ関係作ろうかと思ってます。
ガイナの版権料ってどのくらいなんですか
335HG名無しさん:03/08/27 21:20 ID:zp66jKNI
>>334
EVAは3%
恐らく他も同じ。
原型は表面処理を完璧に終わらせたサフ状態で監修してもらう。
監修用に要求される写真が全身の前後左右4枚なので
細かいところまでは分からないだろうと思って
表面処理途中で送ったら撮り直しさせられた。
336HG名無しさん:03/08/28 01:28 ID:4acTJYPB
ホイホイさんの状況は如何なものでしょうか?
個人的には版権料より、完成品提出のが気になります。
完成品が田中さんに渡るのであれば、気合入れて塗るんですけどね・・・

あと、出来れば北爪先生版の若ハマーン様、ディスガイアもお願い致します。
337HG名無しさん:03/08/28 01:53 ID:IFvNykRx

質問と同時に、他の版権情報知ってれば書いて欲しいなー
338HG名無しさん:03/08/28 01:55 ID:uPAVtCHQ
WFとWHFとC3では状況も変わるしな。

せめて参加イベントは欲しいところだ。
339336:03/08/28 02:46 ID:4acTJYPB
ごめんなさい、まだディーラーデビューしてなくて、何もしらないもので・・・
基本的にWFを考えてます。
ただ、ガンダム関係はC3じゃないと降りないんでしたっけ?
340HG名無しさん:03/08/28 02:46 ID:CfaZFvmh
test
341HG名無しさん:03/08/28 03:24 ID:jOWODyQg
経験談なので他は知らんけど書かせてもらう。

無名アマチュア原型師の作品は作家の手には渡らない。
342HG名無しさん :03/08/28 03:58 ID:PdO/ncNv
>336
面倒だから一番のハードルである完成品提出の数だけ。
条件は版権元でほぼ決まるから自分で過去ログやググルなどで
調べるように。教えて君だけじゃ嫌われるから。

ホイホイ(メディアワークス):2体
若ハマーン(角川):3体
ディスガイア(日本一):2体

いずれも下りるとしたらの例。あとイベントによって若干変わる
343334:03/08/28 11:21 ID:W84YsF84
>>335
有り難うございました。
参考にさせて頂きます。
344HG名無しさん:03/08/28 12:03 ID:IkmLI2X/
>>334
C3とは言え、ガンダムエースネタは、まず降りないと思った方がいいよ。
でも、まずは作ってトライすることが第一だね。

>>341
作家によるよ。
345334:03/08/28 12:20 ID:W84YsF84
>>344
ガイナックス庵野の
OVA作品のフリクリなんだが・・・。

ガイナのHPで版権の取り方案内見たんですけど
詳しくわかんなかったので・・・。

ここは親切な人が多くて助かります。
346HG名無しさん:03/08/28 16:59 ID:W84YsF84
AKIRA関係って難しいんですか?
教えて君で申し訳ないですがお願いします。
347HG名無しさん:03/08/28 17:22 ID:WIgXzV47
>>336
田中さんのHPには貰ったホイホイさんが
田中さん作のベースに飾られてるじゃん。
348HG名無しさん:03/08/28 20:34 ID:l51+auUC
ご存知の方、教えて下さい!
あげちゃんが夏wfで予定してた「し〜ぽん」はダメだったみたいなんですが
やっぱこれから先もダメっぽいのでしょうか? (たとえば冬のwhf有明とか)
もうじきtvの放映は終わるみたいなんですけどね・・・
349HG名無しさん:03/08/28 21:24 ID:PG5hjXK+
個別作品の版権に関する問い合わせで
極めて少数しか作られていない作品の場合、
その返答者が誰か推測できたりする・・・・、んじゃない?

答えにくいことも多いかと。
350336:03/08/28 21:48 ID:iGR8aVpo
皆様ありがとうございます。
お話を聞くとホイホイさんは作る気力が沸いてきそうな気がします(笑
ガンダムはやはりいろいろと大変そうですね・・・
それほど思い入れも無いのでパスしそうです
351344:03/08/28 22:44 ID:TNGK5PgT
>334
失敬!336氏の間違いだった。
352HG名無しさん:03/08/28 23:01 ID:2m9eAOrF
マリ見ても
ステルヴィアも
厳しいだろうね。

まず当日版権は降りないでしょうな。

岩戸が開くまでウズメを探した方が良いかモナ。
353HG名無しさん:03/08/28 23:14 ID:qp1fwsRG
集英社はウルジャンだけだからね許諾実績があるの。

ん〜スーパーダッシュ文庫が降りるといろいろ食指が動くんだが。
354HG名無しさん:03/08/29 00:15 ID:TiV3C1rz
でも、申請はしつづけるしかないのだな。
1体につき900円かかるけどね>WF

君がっ(r
355HG名無しさん:03/08/29 00:18 ID:zT8cIP+x
> ステルヴィアも厳しいだろうね。
そうですか・・・
残念ですけど仕方がないので諦めます(ショボ〜ン)
356HG名無しさん :03/08/29 01:21 ID:6dzUDxlY
>355
申請し続けると何時かあっさり下りてたりもするからやってみるのもいいよ。
357HG名無しさん:03/08/29 01:53 ID:UEnrX7Fy
>287・292
「キディグレイド」のサンプル
WFでは、完成体3個で、WHFでは、1個ということで、よろしいでしょうか?

>352
ステルヴィアもむずかしい・・・
冬wfで申請しようかと、思ってたんですけど・・理由とか、公表できます?
>岩戸が開くまでウズメを探した方が良いかモナ。
すいません、神話に詳しくないわたしに、解説おねがいします。(マジ)m(__)m
358HG名無しさん:03/08/29 03:00 ID:c1RPz1Nb
先のWFで講談社・藤島康介のマイナー作品の久しぶりの再版では
完成品はおろか商品など一切提出品無しでした。
女神様などでも同様だったのでしょうか?新規の場合は?
ご存知の方、お教え下さい。
359HG名無しさん:03/08/29 03:09 ID:1B3eqLyH
藤島康介は写真監修で気に入ったものだけサンプルをとるという
怖いうわさもあるが。
360292:03/08/29 04:02 ID:sh3aWpRq
>>357
その通りです。
>>292でも書きましたが
WHFでは3回目には0個になりました。
361HG名無しさん:03/08/29 11:28 ID:6wcVuO0+
>>359
本当です。基本的に提出は一切無いのですが、極々たまに提出を求められることが
あります。自分のところは提出があり知人のところは提出が無いので事務局に問い合
わせをしたところ版元に問い合わせてくれました。お答えは「藤島先生が作品に関心
をお持ちになられたので提出して欲しい」とのことでした。負担にはなりますが
とりあえず名誉ということでちゃんと提出しておくように。
 でも極々玉にのようですよ。
362HG名無しさん:03/08/30 02:48 ID:hD65dpi/
今日の「住めば都のコスモス荘」の放送に
シスプリやおねティのキャラがほぼまんまでてたけど
住めば都のコスモス荘で版権をとれるんだろか

というか他の作品に出るモドキキャラの扱いって
どうなんだろ、特に版元が違う場合。
アニメ版うる星で亜美とか(W
363HG名無しさん:03/08/30 07:46 ID:PtTd3AsO
>362
そのモドキキャラが同じ版元のキャラなら降りる可能性はあるんじゃない?
364357:03/08/30 12:42 ID:EeJmfib3
>292
情報ありがとう。
サンプル、最初の製作許可時点で、教えてくれると、ありがたいんだけど、仕方ないか・・・・
ちなみに、星界の紋章も、完成体3個提出だったが、戦旗になってからは、紋章ともども、製品サンプルになった。
一応、参考までに・・・
365HG名無しさん:03/08/30 13:33 ID:29P31cT3
>>357
天の石屋戸に閉じこもった天照(アマテラス)【絶対に降りない版権】よりも
踊り狂う天宇受売(ウズメ)【何でも良くとおるフレンドリーな版権元】で楽しもう
つー事です。

君が「天の石屋戸神話」の天手力男(タヂカラオ)【絶対に無理な版権を通してしまった男】に
なってくれると 八百万の神(ヤオヨロズノカミ)【ヤやしい・オパーイ・ヨうじょ・ロしゅつ・ズばぁぁぁん・な原型を作る神々】は
とても喜ぶと思う。


ケルベロス関連なんだが、WFの版権通ったリスト見てて気がついたんだが
WFで「人狼」は通らないけど
「犬狼伝説」は版権通るのね。
バンダイビジュアルと角川書店の差か
366HG名無しさん:03/08/30 16:13 ID:4+R8ebr7
メディアワークスが発行元の作品は発売元が角川だったりするけど、
やっぱり完成品3個提出なんでしょうか
367HG名無しさん:03/08/30 22:12 ID:Pe6jLbs6
>>366
 WFの版権マニュアルで申請先が角川になっているなら3つと思いねえ。
368HG名無しさん:03/08/30 22:15 ID:Pe6jLbs6
>>362
 もどきならその版元でいける。でも間違っても販売時に元キャラを意識させる
ようなキャッチコピーは付けるな、、、、、、って、元キャラを作りたいなら
そっちで版権取りなさいよ。
369HG名無しさん:03/09/02 19:52 ID:mh+xsVaL
鳥山明のネコマジンって版権おりるのでしょうか。

宮崎マンガのブタ兵士ってどうなのでしょうか。
昔、悪役1号に付属してて、どこかの有名所がだしてたって聞いたのですが。

WFの参加を検討しているのですが。
370HG名無しさん:03/09/02 20:36 ID:xDfQf9Vq
>>369
たぶん、無理。>ネコマジン
特例を除いて、集英社は厳しいよ。
371HG名無しさん:03/09/02 22:39 ID:dyUeXiox
>369
ジブリモノはすべてNG。
ディズニーと提携してるからなジブリは。

宮崎御大の豚モノが二馬力扱いのときは降りてたらしいけどね。
いまは宮崎御大の版権管理はすべてジブリが行っているハズ。
372HG名無しさん:03/09/03 01:04 ID:8k+B/5Iu
「ラストエグザイル」の版権、「ビクターエンターテイメント」っぽいんだけど、
ビクターのサンプル等しっている方、情報もとむ。
冬のwfを予定してるんだけど、はやいかな?
まだ、放映中だし.
373HG名無しさん:03/09/03 02:28 ID:RnuzPe+I
フィギュア17つばさ&ひかるというアニメがあるのだが、版権は降りぬのかな?

それともうひとつ、ガンダムにかかわらず、サンライズものはC3のみなんだよね?
374HG名無しさん:03/09/03 02:35 ID:cCxwm1T5
>>373
 サンライズの作品の中で「創通エージェンシー」の表記があるものだけだ。
375369:03/09/03 12:39 ID:vZtoJlCu
>>370,371 ありがとう。ダメポなのね。
376HG名無しさん:03/09/03 17:16 ID:lyRLwAyX
書き込みテスト
377HG名無しさん:03/09/03 17:18 ID:lyRLwAyX
おっ、書き込める。それでは、

>>372
俺はこないだのWFにビクターの版権物出したけど、
完成品1 キット1 だったよ。
378372:03/09/03 20:16 ID:oo2foEnd
>377
情報ありがとう(^o^)/
申請するだけの価値はあるか・・・・
でも、冬wFは予備審査が無いからな〜
原形上がって、不許可だっらカナシイ。
もすこし、検討シヨウ。
379HG名無しさん:03/09/04 10:04 ID:DmMpTvxP
メディアファクトリーの
サンプル&完成品数と版権料をご存知の方
いらっしゃいましたら教えてください。
380HG名無しさん:03/09/04 12:00 ID:StMInpU7
少し古いけど「アリベルトソーマ」を、出した事ある方、サンプル等お教え下さい。
版権元は、バンダイ?それともビクター?
381HG名無しさん:03/09/04 20:37 ID:Xe590eU4
アルベルトトンバ?
アルジェントソーマじゃなくて?
382380:03/09/05 01:45 ID:PQ3C814w
>381
すまんです。
携帯からだったので、間違えました。
ただしくは「アルジェントソーマ」です。
情報ねがいます。
383HG名無しさん:03/09/05 20:43 ID:kFGlNNHC
miffy関係って版権降りたこと有りますか?
384HG名無しさん:03/09/05 22:43 ID:GXVlHFAZ
>383
ミッフィーって作者は外国人だっけ?
外国版権は日本に正規代理店がないと降りないよ。
(というかイベント主催が交渉してくれない)
385HG名無しさん:03/09/07 01:52 ID:4StTppFp
今現在の魔神英雄伝ワタルの版権状況わかる人いますか?
先月のWFで知っているディーラーさんで、03冬WFで販売OKだった物の再販が不可だったようなので・・・。
386HG名無しさん:03/09/07 03:22 ID:D44aP4fk
>373
フィギュア17は昔どっかが出してたような・・・
387HG名無しさん:03/09/07 15:26 ID:+ULHHpnR
>382
以前、ハティを色々なディーラーで販売してたから
下りるんじゃないかな?
388HG名無しさん:03/09/07 23:18 ID:fwPQIotd
教えてくんでスミマセン(汗
GONZO製作のアニメ「ガドガード」って版権元はどこになるのか
ご存知の方いらっしゃいましたらどうかお教え下さい。宜しくお願いします。
389HG名無しさん:03/09/07 23:33 ID:WzEVCGpp
>>388
俺も知りたい!
よくわからんから、メディアファクトリーで出しちゃったよ…
390HG名無しさん:03/09/07 23:54 ID:ZR2mrgTw
>388
アニメの公式HP見ると、
(C)いづなよしつね・GONZO・錦織博
こんな感じに思えるけど・・・。
391HG名無しさん:03/09/07 23:59 ID:XMbUeCgi
マリア様がみてる。
アニメ版で申請したら通らないかなぁ・・・。

しかし、その場合の申請先はどこになるんだろう
392HG名無しさん:03/09/08 00:14 ID:XFzw422N
>391
アニメは権利関係が複雑だからねー
アニメは制作会社が版権管理をやる場合が多いみたいだけど。
アニメ誌に記事の下に©表記があるからそれ見て判断だな。
©集英社があったらまず無理ぽ。
393HG名無しさん:03/09/08 23:20 ID:I15tGTPi
「シスタープリンセス」と「シスタープリンセスRePure」は別の扱いになるんでしょうか?
「シスタープリンセス」で申請してキャラはRePure版とかでも大丈夫?
394HG名無しさん:03/09/09 00:07 ID:60EhWYxj
誰か、ゴーダンナー製作委員会からメール来た人いる?

いきなりメール来てビックリしたんだが、、、。
395HG名無しさん :03/09/09 05:53 ID:Q9aZ81VB
おれ
396HG名無しさん:03/09/09 15:38 ID:thyRYn8c
>>393
厳密には別でしょ。
初作の範疇に収まらない仕様なら、RePureで申請したほうが良いね。
ただ、条件が変わることもあるから覚悟が必要かな。
397HG名無しさん:03/09/09 23:17 ID:quI2/gq2
WFとWHFの提出数が違う理由が判明しました。

下記、WHF事務局様からの連絡。
>サンプル提出はキット3個をお願い致します。
>(現時点でサンプル要求をキット5個と頂いておりますが、
>取り敢えず上記個数で版権元様にお話しようと思います。
>ですので、版権元様のほうで「絶対この個数で」という事になった場合には、
>申しわけございませんがプラス2個の提出をお願い致します)

わからない版元を調べてくれたり、
WHF事務局様にはほんとお世話になっております。
398HG名無しさん:03/09/09 23:19 ID:quI2/gq2
>>388
>>389
ちなみに上記はガドガードについての連絡です。
版権表記は公式HPにあるとおり(二行とも)とのことですが
これだと版元はどこになるのだろ?
イベント当日になれば証紙で分かると思うけど。
399HG名無しさん:03/09/09 23:47 ID:0+h+fmbK
>>398
情報、ご丁寧にどうもありがとうございます(ペコリ
要するに版権元は不明でも、申請すること自体は可能だということですね
自分もトライしてみます
400HG名無しさん:03/09/11 04:56 ID:r2yuH3FP
>>397
WHF最高!
一生ついていくよ。
401HG名無しさん:03/09/11 09:36 ID:hg/+Ie18
WFとWHFの思想の違いだな
腐っても模型メーカーな海洋堂にとって版権元は神様。
当日版権降ろしてくれるだけで御の字なのに、
サンプルに関して食い下がるなんて恐れ多くて出来ない。
WHFの主催は同人屋だっけ? 参加サークルが神様。
お客さまの都合のために交渉するのが当然と思ってる。

まー感じ方はそれぞれだが、漏れは海洋堂マンセー
402HG名無しさん :03/09/11 11:05 ID:nUxr93tk
WHFも実際は大手優先で、弱所ディーラーは何度問い合わせても
放置くらったりするだなーこれが。
初めて参加したときはWHF主催者は頑張ってると思ったけど、今は
最初の印象はかなりマイナスになってる。海洋とそう変わんないんじゃ
ないかな?参加費が安いのが救いだけど。
403HG名無しさん:03/09/11 12:50 ID:mrLITGek
>>402
大手優先の根拠は?
俺も放置なのかわからんが、結果わからんまま今にいたるんだが…
版元から無視されたかもしれないし…
404HG名無しさん :03/09/11 19:59 ID:nUxr93tk
>版元から無視されたかもしれないし
一応企業の窓口のはずなのに無視って・・・どういう交渉してるんだ?
405HG名無しさん:03/09/11 20:27 ID:s7Jo9qxP
漏れも春のWHFでタ○ノコの作品を申請(再販)したら無視されたことあるよ(泣
冬のWFじゃOKだった香具師なのに〜(プンプン
406HG名無しさん:03/09/11 21:42 ID:/9oO0oam
>>版元から無視されたかもしれないし
>一応企業の窓口のはずなのに無視って・・・どういう交渉してるんだ?

 実際版元が 忙しいとかを理由に返事をなかなかくれない、審査自体をやってくれない
ってことがあるんだね。で、結果的にタイミングが悪いと9月の横浜にはOKが出ず
11月の神戸でOKとか逆の場合もあるわけ。版元は好意でしかやっていないから
忙しいとかの理由で審査してくれないなんてのは割りとある話。WFの場合は
そういったケースの場合、いつまでも保留にしないで不可になるんだけど、WHF
の場合はしつこく粘ってくれる。ただ、結局最後までダメだったり、前日になって
OKもらえてもディーラー側が対応できないこともあり、結果的にかえってWHF
が悪く言われてしまうことも少なくないようだ。
 基本的に事務局は版元が可否の連絡をくれないとどうにもならないわけだから
能無し呼ばわりするのはいかがな物かな?
407HG名無しさん:03/09/11 23:40 ID:ZhDGyh/W
WHFですが 以前(2年程前の神戸)の時 
ディーラー入場チケットと共に版権通知が同封されていたことがあります
一週間前(厳密に言えば9日前の金曜日)に・・・

さすがにどうすることも出来ず、
事務局に電話して参加をキャンセルしました

それ以来 WHFにはあまり物しか申請しないようにしました
408HG名無しさん:03/09/11 23:59 ID:RmxS/mi5
>407
うちは、ここ何回か版権書類が郵送されずに会場で貰って書いてるよ。
1週間くらい前から版権結果を催促しといて、
木曜にまた催促しとくと金曜に結果連絡が来たりする・・・ もう慣れたよ。
会場で結果を教えてもらったこともあったっけ・・・
まあ、サンプル提出が無い版権元だから大丈夫なんだけど。
409408:03/09/12 00:09 ID:th+8WKFx
書き忘れた・・・
ここの版権元はWFでは完成品提出があるので、
WHFで初売りした方が、WF直前に慌てなくて済むので自分としては楽だったり。
410HG名無しさん:03/09/14 10:36 ID:iN3yTlKn
ガイナックスの審査基準が変わった?
コミケ64で発売されたテレカのイラストのアスカを申請したのだが
立体にすると乳首が見えてしまうからダメだと言われた。
411HG名無しさん:03/09/14 13:47 ID:2HwO81mF
昨今の魔改造フィギュア、アイコラフィギュアが問題視されて、
アマチュアにはエロ系は降りなくなったとか?
412HG名無しさん:03/09/14 21:51 ID:zbm+ceKU
削除基準を併記してる分だけ混乱が少ないかな。
脱衣補完計画とかも下りないのか?

オレ、エヴァつくらねーんだけど興味はある。
413HG名無しさん:03/09/14 21:52 ID:zbm+ceKU
削除基準じゃねーや、許諾基準だ。
さっきまで削除議論板見てたもんで、スマヌ。
414HG名無しさん:03/09/18 13:53 ID:xRSHoSre
>>393
「シスター・プリンセス」の(C)表記は大きく、アニメ(制作委員会)・原作(メディアワークス&原作者)・ゲームの
3種に分かれてて、原作以外の版権は今まで降りたことがない筈。

だから、RePure版ですって言って出したら、通らなそうな気はするが…
415HG名無しさん:03/09/18 14:52 ID:Yhhfwque
WHFのメルマガにセラムンの当日版権(原作版とミュージカル版のみ)降りるって
書いてあったけど今までダメポだったのか。知らなかった。
416HG名無しさん:03/09/20 16:32 ID:n6WMBHRT
ドルパで「マリア様がみてる」の版権が降りることになりました。
ただし、版元の意向でレジンキットには降りません。

・・・_| ̄|○
417HG名無しさん:03/09/21 01:33 ID:qP3uokzF
>>416
・゚・(つД`)・゚・。
418HG名無しさん:03/09/24 15:48 ID:e/riRf1Z
いまちょっとWHFのHP見て来たが
東映アニメーションってWHFじゃ通らねえの?
WFの申し込み後に作りはじめたナージャものが以外にスンナリ完成しそうなんで
有明に…と思ったんだが
419HG名無しさん :03/09/25 00:57 ID:cLQczSiq
>418
確かJAFCONしか下りなかった東映アニメがWFで下りるように
なったのも2,3年前だったよね。
WHFはまだ下りてないのかな?
420HG名無しさん:03/09/25 01:30 ID:9P+eisMm
>>418
降りるよ。心配なら事務局に問い合わせろ
421HG名無しさん:03/09/27 01:22 ID:+Di1/pZi
版権下りなかった場合、
その作った原型ってみんなどうしてるんですか?
422HG名無しさん :03/09/27 02:09 ID:ablkx9OK
>>421
耳をつけてピ●チュー少女として販売
423HG名無しさん:03/09/27 02:34 ID:CB78OFGm
>>421
改修してオリジナルとして売る。
ttp://reirei1.hp.infoseek.co.jp/untitled7_008.htm
424HG名無しさん:03/09/27 08:50 ID:o9tYULxF
>>423
改修もなにも、まんま綾波じゃん(藁
他のはきちんとガイナ版権取ってるのに、許可取れないとなるとオリジナルってか?
425HG名無しさん:03/09/27 13:10 ID:RK2dsjcW
>>423
23,000円!!!!!!!

下手なのになんて高いの!!!!!!!!!!!!!!!!!
426HG名無しさん:03/09/27 17:32 ID:5so2GIE5
>>421
どうもしないよ。
427HG名無しさん:03/09/27 19:42 ID:sCK2HTv0
他のディーラー(つか、ちゃんとガレキやってる人ね)様たちとの
コミュニケーション上の武器になります。
菓子折に詰めて、「つまらぬものですが、ほんの気持ちでございます・・」
428HG名無しさん:03/09/28 00:25 ID:h5a4Kj80
んで鬼の面つけたシェンムーが
「おヌシらの悪事、しかと見たぞ」
とかチャリでやってくるのか?
429HG名無しさん:03/09/28 11:07 ID:GznKEWlR
WHF漏れも無視られたことあるわ〜。受付の対応もすごいタライ回しにされたり。
そういう方針でやってくんならなにも無理に版権取るイベントにしなくてもいいと思うんだよなあ。
併設イベントとの温度差がスゴイし…。

原田屋のイラストを立体化してる人いたけどああいう類の交渉ってどうすればいいの?
やっぱ直接メールなのか?
430HG名無しさん :03/09/28 17:04 ID:VVbNgJLv
>>429
まあWHFは親切な人には親切らしいから…

同人作家には直接メールが一番。
431HG名無しさん :03/09/28 21:28 ID:eOIx81oO
つーかWHFは責任者一人しか決められる人がいないからなー。
ちょっと込み入ったことは下っ端に話しても無駄なことが多い。
432HG名無しさん:03/09/29 01:15 ID:ZLZMWvdI
責任者って、萌える声のあのお姉さま??

433HG名無しさん:03/09/29 02:47 ID:dds5TGFH
多分下っ端の人たちはボランティアじゃないかと思うんだが。
売れ残りの証紙を返したらハァ?って言われた。
返さない奴いそうだなあ。
434HG名無しさん:03/09/29 15:03 ID:RXp0y4Zc
>424
双子でおねーさんがいるそうな(藁
435HG名無しさん:03/09/29 16:03 ID:qwaA8GaA
漏れは同人作家に直接交渉してガレキ売った事あるけど、
同人誌のオリジナルキャラでも、その作家がプロでも活動してる場合は、
その人の所属する会社とか他者も権利持ってたりする事があってややこしい。
プロで活動してて、ある程度知名度があって、出版社経由やホームページ等で
連絡先がわかる作家さんは、イベントで売りたい場合はイベントに当日版権申請したほうが
いいような気がするが、どーだろう?

ちなみに、漏れの場合は、
「委託販売やガレキイベントや同人誌即売会で頒布させて下さい」ってお願いする。
436HG名無しさん:03/09/29 21:22 ID:PRRIxrbg
>434
アヤナミだって鏡に映したようなのが何人もいたぞ(藁

>435
きちんと趣旨を説明したメールなり手紙を作家さんに投げれば、
(版権処理が必要ならその旨を)説明してもらえるんじゃない?
立体化したい、ってファンから言われて嫌な気分になる人はあんまりいないと思う。
437HG名無しさん:03/09/29 22:32 ID:ADxv/nuV
教えて君で申し訳ないが、

WHF有明(12月開催)で当日版権締め切り日が10月6日になってて
この日までに書類と監修用の写真を送るって書いてるけど
やっぱり原形は完成させてないと通らないですよね。
パテの塊じゃ駄目だよね。間に合うかなぁ

当日版権て初めてなんで勝手がわからないのです
教えてくださいおながいします
438HG名無しさん:03/09/29 22:42 ID:HRn5xHVb
>>437
 版元次第。パソゲー キャラは出来ていなくてもほとんどフリーパス。
もちろん申請段階での完成度を問う版元もいるが各版元ごとの方針なんて
個別にはわからん。
439HG名無しさん:03/10/15 23:04 ID:eYNj5X16
ワンフェス通った人からここで報告していくと吉。
440HG名無しさん:03/10/17 20:36 ID:3LHtt7vp
スクウェアって版権通ってる?
以前、アインハンダーだったかなにかが通ってた記憶があるんだが・・・
稀や偶然でも実績あるなら次のイベント辺りで申請してみたいんで。
441HG名無しさん:03/10/17 22:21 ID:OQrp1pLf
>440
何回か前のWFでFFTも降りてたね。
ちなみに前回実績ではスクエア・エニックス製ゲームの許諾実績はなし。
ガンガン系列(エニックス出版事業部)は降りてるけど。
442HG名無しさん:03/10/30 00:22 ID:HdzDNv1A
版権下りなさそうな出版社から出ている本の挿絵キャラを作りたいんだけど、
挿絵の絵描きが別の出版社から出している画集を版元として申請する
というパターンは有りだろうか?

443HG名無しさん:03/10/30 00:31 ID:kNc6nDC9
キャラクターや作品の版権がどこにあるか次第。
画集の出版社が小説の出版社に金を払ってる場合もあるし。
444HG名無しさん:03/10/30 03:00 ID:FHRsGMkR
>>442
版権降りなさそうな出版社から出ている本のキャラクター、
という時点で望み薄だと思われ。
つーか、画集とかってページ毎にコピーライト表示されてない?

ここからは漏れの私感だが、例え出版社が関わってなくても
小説のキャラクターって「小説作家&挿絵イラストレーター」の
二人の著作物だから版権取るのは難しそうだよね。
445HG名無しさん:03/10/30 03:20 ID:kNc6nDC9
2chに板まで出来た、いがらし問題みたいなもんか>二人の著作物
参考:ttp://www.k-nagi.com/

まあ、これ以上話すなら
ガレキの版権問題を考える(4)〜版権問題異状あり〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065701965/

模型と法律
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048471816/
あたりで。
446HG名無しさん:03/10/30 03:23 ID:kNc6nDC9
そういえば
マックガーデン(ブレイド編集部?)jは、
版権料0、サンプル、完成品各1(WF2003夏)だそうです。
447442:03/10/30 06:27 ID:XXQvPdfD
>>443-444
ご丁寧な回答感謝
画集の現物は持っていないので、画集の方での(C)表示というのは頭が回らなかったよ
448HG名無しさん:03/11/02 20:18 ID:SnbklMHc
ガンガン連載中の「鋼の錬金術師」って版権おりるんですか?
またサンデーに掲載されていた「デビデビ」についてもお願いします

そういうえばFFとDQが合体しちゃっいましたが
ガンガン系列(コミック)の版権が厳しくなるってことはあるんですかね?
449HG名無しさん:03/11/02 21:16 ID:5JJ8bwgT
 
450HG名無しさん:03/11/02 22:26 ID:c1EV3x19
>448
ガンガン系列は一応降りる。
ただし、作者によっては版権を降ろさない人もいるのでその辺は多分に運。
桜野みねねは降ろさなかったな確か。

合併前の提出サンプルはWFで完成品1,再販はサンプル提出の必要なしだったな。


小学館系列はWFなら降りるかもしれず。まぁあんまり期待出来ないけど。
451HG名無しさん:03/11/02 22:30 ID:L6G8hPdN
スクエアとエニクスの合弁は、事実上、エニクスがスクエアに飲み込まれたわけで、
版権の基準がスクエア式になるんじゃない?
452HG名無しさん:03/11/02 23:18 ID:c1EV3x19
>451
違う違う、逆や。
赤字のスクエアをエニックスが吸収したの。
出資比率もたしか5:4くらいで、登記上の存続会社はエニックスになってる。
いまの社長はスクエアの人だけど、会長はエニックスの人。

エニックスは合併前から自社ゲームの版権は降ろさなかったし(スターオーシャンが降りてたような気もするけど)、
逆に出版事業部はWFでもWHFでも降ろしてたから合併後もその辺は変わってないようだよ。


まあ未来永劫変わらないって訳じゃないが。
453HG名無しさん:03/11/09 14:18 ID:Hkhu2RKX
質問させていただきます。
現在放映中の「マーメイドメロディ ぴちぴちピッチ」の版権は使用可能なんでしょうか?
著作元は「講談社・ウィーブ・テレビ愛知/ぴちぴちピッチ制作委員会」となってます。

ウィーブは元イーオンと言って、「トランスフォーマー」関連を手掛けていたそうですが、
曖昧な記憶ですが、トランスフォーマーは版権使用許諾が一般には降りないとも聞いて
いますので(記憶違いもあるかも知れませんが)講談社との絡みもあり、実際問題、かなり
難しいのでないかと踏んでいますが、詳しい方ご教授ください。個人的な理由ですが、
ここ数年、まともにイベント参加してないので、最近の流れがつかめないのです。
454HG名無しさん:03/11/09 15:55 ID:ayqbFgfH
>>453
「マーメイドメロディ ぴちぴちピッチ」って知らないので、答えになってないけど・・・

>ウィーブ
WF03夏の許諾版権リストに『トランスフォーマー カーロボット』って載ってるよ。

ttp://nayukero.hp.infoseek.co.jp/event_wf2003w.html
ここのディーラーは03冬に取れても03夏には取れなかったようだね。
455HG名無しさん:03/11/09 22:54 ID:Hkhu2RKX
>>454
素早い回答ありがとうございます。トランスフォーマー、版権許可が下りるんですね。
講談社関係も、調べてみましたら許可が下りる事があるようですので希望が出てきました。
とりあえず、リスキィーな判断ですが、ダメ元でピッチの原型制作を行ってみる事にします。

えーとそれから「〜ぴちぴちピッチ」というアニメですが、女児向けの変身ヒロイン物です(;´Д`)
・・ただ、主役が子役上がりの素人声優で、劇中で歌を歌って敵をやっつけるという設定ですが、
なにせリアルで音痴な事と、ブッ飛んだ演出や脚本のため、凄まじいまでのデムパアニメですw
キャラクターはこんな感じで見た目はカワイイのですが・・視聴はお勧めしかねますw
テレビ愛知公式HP
ttp://www.tv-aichi.co.jp/tv/pichi/
456HG名無しさん:03/11/10 18:43 ID:ylAXiF+W
>>講談社関係も、調べてみましたら許可が下りる事があるようですので

 あのー、イベント関係の書類取り寄せてみなよ。講談社は人気コンテンツをの
当日版権を許諾している代表的な版元の一つだよ。
457HG名無しさん:03/11/11 09:29 ID:Aa4Yv27d
WFで「宇宙のステルビィア」を申請してて、版権申請写真送ってだけど、何か不安です。
WHF等、他のイベントで見掛けた人は、いませんか?
458HG名無しさん:03/11/11 09:41 ID:cJcvvXTb
タカラがスポンサーのは、放送中はダメなの多かったような・・・
459HG名無しさん:03/11/11 11:05 ID:KEDTzTDX
ステルビアはBe-Jで製作中のキット以外聞いたことないんだが
おりるのか?
460HG名無しさん:03/11/11 11:19 ID:9ipiEpKr
さあ、夏は降りなかったみたいだけど冬はどうなんでしょ。
他のイベントでもみかけないし、降りてないのかもね。
自前で展開する予定でもあるんじゃないの?>TOY'sWORKSあたりが
461HG名無しさん:03/11/11 16:13 ID:rDoWS/Xg
>>453
参考になるか分かりませんが、ビッチの前番組だった東京ミュウミュウだと、
すくなくともWHFでは版権は降りなかったと記憶しています。
ただ、すでに放送が終了しているので今はよく分からないですが…。
(9月のWHF横浜でも販売予告していたディーラがあったけど、
当日は展示だけだった>版権が降りなかったせいかは分からないけど)

ピッチも版元やらスポンサーが同じっぽいので条件的には似たようなものかも
462HG名無しさん:03/11/11 17:05 ID:0we43s2/
>(9月のWHF横浜でも販売予告していたディーラがあったけど、当日は展示だけだった>

そのディーラーがルール違反をしていなければ版権は降りるのじゃない?
(イベントでは展示するだけでも版権を取る必要があります。)
463HG名無しさん:03/11/11 18:14 ID:S+2sybdK
>462
>イベントでは展示するだけでも版権を取る必要があります

申し込み書類にその事を明示しているのはWFとC3。
ドルパとWHFの書類ではその事については述べられていない。
だからWHFでは取り様によっては展示のみなら可ともいえる。
藪をつついて蛇を出す必要もないから
あえて誰もその事をWHFへ問い質してないのでは?
464HG名無しさん:03/11/11 18:38 ID:xlU7NnxZ
>>463
C3でもミント展示だけされてた気がするけど。
465HG名無しさん:03/11/11 22:30 ID:0we43s2/
WHFでは展示のみでも版権を取るように事務局から指示されていますが?
466HG名無しさん:03/11/11 22:54 ID:odzHj8+z
WHFでも3年前までは展示のみでも版権申請が必要だと明記されていたが
2年前くらいからは明記されなくなったみたいだよ
だからOKなのかどうかは分からないけれど、現状を鑑みる限り多分大丈夫
なんじゃない
467HG名無しさん:03/11/11 23:51 ID:dSOfAN8T
>>457
ttp://www.pixel-p.com/takako/nendo/
しーぽんの版権とろうとしてるお仲間が居ますよ
468HG名無しさん:03/11/12 00:43 ID:TytU1QOi
レスして下さった方々、改めて感謝します。>453です。

色々と役立つ情報をありがとうございます!WHF参加を狙っていますが、どのみち
制作ペースは遅いので、マターリと原型に取りかかって、形になった上で正式に申請
しようと思ってます。ビッチの前番組だった東京ミュウミュウは版権申請するディーラー
さんが複数あるみたいですね。需要も採算もはなから度外視の予定なので、タイムリー
ではないですが、個人参加ですから、むしろ望ましい状況かなとも考えています。

ステルヴィアも難しいんですね、WFのスレであげた氏のしーぽんが版権不許可だった
と聞いています。ま、放映中だったのも理由かも知れませんが、個人レベルでも良い
作品を発表てくれると嬉しいです、オイラもファンなので。頑張ってください。
469HG名無しさん :03/11/12 03:02 ID:IkR/x02z
>>468
ぴっちは俺も作る予定だよ。頑張って!
470HG名無しさん:03/11/12 03:11 ID:FW6Wjn2m
>>464
ミント販売してました。
471457:03/11/12 12:38 ID:98S/oaOj
そうですか・・
「みんな、カンバッテへしいね〜」
降りるといいな〜
472388:03/11/19 00:19 ID:MT8HAgLS
>>397
おかげさまでWHF事務局から「ガドガード」の申請許諾通知がきました。
結局版権元はメディアファクトリーで、商品サンプル3個というのは貴方のおっしゃる通りでした。
その節はご親切にご教示下さりどうもありがとうございました(ペコリ)。
473HG名無しさん:03/12/03 15:23 ID:cKvHERO/
もう判ってるだろうけど、WFでステルヴィアの版権おりたようだね
474HG名無しさん:03/12/04 01:55 ID:FsTE7AmQ
よ〜し、パパしーぽん買いまくっちゃうぞ〜!
475HG名無しさん:03/12/05 11:52 ID:HC0aaWkn
なんかWHFも通ったみたいだな・・・放送終わったからか?
476HG名無しさん:03/12/05 16:09 ID:qnZb6c0Y
ケイティ&アヤカ ルッキョン&しーぽん インフィ&成長後お嬢
ウルティマ&りんね ステルヴィア&女性教師二人 とかのイカスセットモノないものかね〜。
原型師さんの苦労かんがえると、カナ〜リ厳しいとおもってはいるのだが。
477HG名無しさん:03/12/08 10:23 ID:W1X0XBIS
蟹きぼん
478HG名無しさん:03/12/08 11:35 ID:JD2FfZOY
どこもかしこも、しーぽん&リンナですな
漏れ、その2体なら不要なんだけど・・・
479HG名無しさん :03/12/08 13:29 ID:spItb4Wl
お嬢なら要る?
480HG名無しさん:03/12/08 16:50 ID:JD2FfZOY
お嬢か・・・成長Verなら・・・
481HG名無しさん:03/12/08 16:57 ID:OzkloI91
とにかく、晶の人気がないのだけよくわかる。
漏れは結構好きなんだが・・・他のキャラに比べて華がないっていうか。
場を引き締めるいい役なんだけどイマイチ引きこまれない。ジョジョとセットで思い浮かぶって
のも阻害要因か!?

そういや、なにげにガチャガチャでもでてなかったな。
482HG名無しさん:03/12/08 17:03 ID:pDe+d5jJ
 趣旨から大分それた書き込みだな
483HG名無しさん:03/12/08 17:19 ID:OzkloI91
ま、そだな。
ないものは買いようがないし、会場でみたものが全て。

どれがいい、どれが好みなんていうのは無意味もいいとこだった。すまん。
484HG名無しさん:03/12/08 17:21 ID:JD2FfZOY
何にせよ、ステルヴィアが版権通った訳だから
あとは会場で吟味しろってことかな

・・・アリサ誰か申請してませんか?(´・ω・`)
485HG名無しさん:03/12/09 01:20 ID:R7twG0ib
黄金の法のアリサ?
486HG名無しさん:03/12/09 10:26 ID:dLVWnbc6
蟹きぼん
487HG名無しさん:03/12/09 18:13 ID:gK9gnOC8
ステルビアの版権取ったところってどこ?
488HG名無しさん:03/12/09 18:56 ID:VezjCQKO
ステルヴィア WHFでググって上二つとか。
489HG名無しさん:03/12/09 20:17 ID:HB5pus9n
あげたゆきを
490HG名無しさん:03/12/10 10:16 ID:x8fQRcqf
テクモが当日版権の取り扱い中止ってマジですか?
491HG名無しさん:03/12/10 12:03 ID:idjNDD7O
>>490 
 今回のイベントでは版権降りているようだけど?
492HG名無しさん:03/12/10 19:31 ID:zkQPgLDh
テクモ今回が最後みたいだけど、
何でやめんの?

やめた版元で知ってる限りだと

FSS・・・マモールの気分
ガイナ・・制度変えただけ
ジブリ・・でずにーだから

でまあ理由はわかるんだがテクモの場合って
会社に不利益と思ったからなのか?
なんなのかわからん。
493HG名無しさん:03/12/10 20:45 ID:idjNDD7O
DOA関係のディーラーのページチェックしたんだけどテクモの件は本当なんだ
ね。

 >テクモの場合って会社に不利益と思ったからなのか?

 ガレキがエロ過ぎるのが嫌とか?
494HG名無しさん:03/12/11 08:41 ID:ZhpMWLJH
企業製品を作る方向で色気だしてるから、予想購買層が丸ごとかぶってる連中を締め出して
客に飢餓感与えたいから。&めんどくさいのがなくなってラッキ。&イタガッキーが出来上がった
モノのいくつかにご立腹、理由は不明。

らっしぃ。
495HG名無しさん:03/12/11 10:20 ID:8u2QNr0N
某所を見た感じ、コミケと同等の扱いになるみたいだが・・・。

やりたい放題?
496HG名無しさん:03/12/11 10:31 ID:fHryzAOv
申請も無しに勝手に販売できるってこと?
それはないだろう。
497HG名無しさん:03/12/11 11:26 ID:aDFQBiCL
>>494
 分かりやすく説明してくださいまし
498HG名無しさん:03/12/11 11:28 ID:8u2QNr0N
ようわからん。DOA扱ってる「某所」を探して見てくれ。
499HG名無しさん:03/12/11 11:37 ID:aDFQBiCL
ttp://www80.sakura.ne.jp/~ab-flug/

 ここのディーラーを見ると今後も発売可能とあるね?どういう仕組み?
500HG名無しさん:03/12/11 11:39 ID:xMWhLBSR
「有明で最後です」以上の情報について具体的に触れてるのが
今のところその某所だけっぽいんで、とりあえずは続報を待つしかない。
501HG名無しさん:03/12/11 11:43 ID:aDFQBiCL
ttp://www.interq.or.jp/venus/renn/

ここに現時点での概要が出ているぞ
502HG名無しさん:03/12/11 11:49 ID:aDFQBiCL
 どうもテクモサイドとしては全面不可のつもりだったのだがWHFサイドが
お願いして違う方向に動きそうということかな?
503HG名無しさん:03/12/11 14:49 ID:cQNPuKEc
要は、版権管理面倒くさいし、うちの財産名乗って妙な商売はするなって事だろう。
そして、DOAと名乗らなければ何しても良いよって事。
以前叩かれた「のようなキャラ」を勝手に作っても関知しませんって事だろう。
504HG名無しさん:03/12/11 15:40 ID:aDFQBiCL
DOAおよび登場キャラクターの名前を使用しなければ自由に販売できそう
ということなのかな?
505HG名無しさん:03/12/11 15:50 ID:KyEtoyn2
なるほど
そういうことならこちらとしても有り難い
506HG名無しさん:03/12/11 16:01 ID:8u2QNr0N
商品名はビキニねーちゃんか
507HG名無しさん:03/12/11 16:41 ID:fHryzAOv
ふむふむ、ということはいまよりも一層腕が試されるわけですな。
508HG名無しさん:03/12/11 17:54 ID:YjngZK5/
キャラホビ(C3+ホビーエキスポ)の申請可能版権元が気になる今。
アマディーラーも募集するそうですが、卓数どのくらいなんでしょか。
関係者いませんかー。
509HG名無しさん:03/12/11 18:16 ID:qdIzrgSR
>506
エロバレーでひとつ
510HG名無しさん:03/12/12 02:44 ID:Uu4UPKFu
キャラの名前使っても良いが、(C)無しで公式扱いにはしない
アマ活動として好きにやってくれってことだろ

DOAなんかは同人の盛り上がりが、ユーザーへの浸透に大いに影響あるって
テクモもわかってるだろうから、そういうのを制限するような方にはしないと思う
511HG名無しさん:03/12/12 03:08 ID:cAqQSkvK
一つの転機になるなこれは
とり合えず潰瘍堂にヘコヘコしなくて良くなる
512HG名無しさん:03/12/12 11:01 ID:PwfrKh4n
他の版元の兼ね合いもあるし、イベント主催者としては「パチモノ」と
しても売らせるわけにはいかないような、、、、、、、。版権取得の
必要が無くてもイベント主催者の管理下にはおかれるんじゃない?
513HG名無しさん:03/12/12 12:39 ID:Z3RtReDf
>>512
まぁ、悪い方に考えちゃうのは人の常だけど。

これがきっかけとなって他の版元も追々して欲しいな。

大体版権なんてそれを商売にしている人たちだけにとどめて置いて欲しいよ。
(商売とファン活動の境目の定義は難しいと思うけどね)
514HG名無しさん:03/12/15 10:51 ID:tRyUHttd
>(商売とファン活動の境目の定義は難しいと思うけどね)

 無理だろうね。
515HG名無しさん:03/12/15 15:40 ID:3Oa6/KrO
ttp://page.freett.com/crecarni/index.htm
↑ここでやれば版権いらない
516HG名無しさん:03/12/15 23:02 ID:XJxjA2lS
版元が黙認すると言っても、そもそもの版権が降りない以上
「無版権もの」はイベント主催側が頒布させないでしょう。

数量申請もせずにイベント頒布されちゃったら、
後日オクという流通形態で大量に売買されるのは火を見るより明らか。
継続版権を取得して販売するメーカーの事情に配慮しないと
イベントが立ち行かなくなるんだから、主催者も簡単に賛同できないのでは?
最後の当日版権でもボコボコ落ちているってことは、
版権認可のしかるべき審査基準はキチッと存在しているということだし。

ファン活動としての「版元の黙認」に加えて、イベントの責任を負う「主催者の黙認」、
確実に不利益を被る「メーカーの黙認」の3つがセットにならない限り無理…

517HG名無しさん:03/12/15 23:14 ID:o7UKzdOU
イベントでは晒すだけにしてネットで売るとかな
518HG名無しさん:03/12/16 00:23 ID:QAiGpNcY
これまでだって、独自に版権取得したものはWFでは販売可能なわけで
べつに版権ものの全部が主催者の管理下にあるわけじゃないし
版元が自由にやっていいって言うなら、それで問題ないでしょ?
519HG名無しさん :03/12/16 00:40 ID:Jyav2Y0w
メーカーが独占商品化権とか取ったりしたら問題がややこしくなるかも。
520HG名無しさん:03/12/16 02:59 ID:DcdLEZEq
まだ公式な発表とかはない訳だし
議論するなら版権問題スレに移動してからにしようぜ
521HG名無しさん:03/12/16 09:34 ID:q8cxOljQ
創通絡みのサンライズじゃないのに
次回冬のワンフェス版権申請全て×だった。 今まで降りてたのに…

il||li _| ̄|○ il||li
522HG名無しさん:03/12/16 09:45 ID:mzaeLjQp
キング( ´∀`)モナー・・・もとい、キングゲイナーかな?
源流で変化あったのかもね〜。
523HG名無しさん:03/12/16 13:38 ID:/Nw/Gn9h
 独自に版権が取れているものと無版権物は違うのよ。ワンダちゃんみたいに
審査はいらないけど主催者に「これを売る」と事前にチェックを受ける必要ぐら
いはあるんじゃないか?
524HG名無しさん:03/12/16 21:02 ID:vkuAII54
>>523
そうかなあのニュアンスだと、いちいち版権審査とかやってられないから
ご自由にどうぞという風みたいだよ。
黙認されてる同人誌みたいな扱いでしょ。
525HG名無しさん:03/12/16 21:23 ID:RMz60dCA
>524
523は「版元」にではなく「主催者」の了解を得ねばならんかもと言っている
いずれヘタに言質をとったりヤブをつついてヘビを出しても損するだけなので
イベント単位でどういう対応をとっていくことになるのか
「ミレニア/あやねコンパチキット」とか夢を膨らましつつ見守るが吉
526HG名無しさん:03/12/17 03:12 ID:8uFv3oQb
>>525
影牢ってテクモだったっけ?
アレは気持ちいいゲームでした、、、。

でも、あやねとミレニアはコンパチにはなりそうにない罠。
527HG名無しさん:03/12/19 22:17 ID:gRg/V8W5
>>526
DOA2のあやね影牢コスのこと。
これのキットにオマケとしてミレニアヘッドが付属するならちょっといいよね。
DOA2エレナ蒼魔灯コス⇔蒼魔灯レイナってのも首から上が違うだけで済む。

式神2ニーギ⇔ガンパレ新井木(これは発売元が違うしそもそも物理的に無理)とか、
そういう同一版元・別タイトルの同キャラコンパチでの版権取得は難しそうだから。
528HG名無しさん:03/12/20 10:03 ID:xo5H5qOf
「宇宙のステルビィア」審査結果キター。
版権元はキングレコード。
商品 2・完成品 2・写真 2・版権元宛指定契約書・・・・
完成体 2・・・(ToT)
529HG名無しさん:03/12/20 13:19 ID:7Ey6BLfh
WHFでは提出なしとか聞いてたのにな

WFで中間搾取か?
530HG名無しさん:03/12/20 14:07 ID:gGozTnXO
シロート相手に何でそこまで(´・ω・`)
531HG名無しさん :03/12/20 16:56 ID:q10w03aR
>>529
WHFでも完成品2だったよ。ステルヴィア
532HG名無しさん:03/12/20 20:00 ID:ELRLNO1a
>>529
WFとWHFで条件違う版権元は結構ある。漏れが作ってるキャラの版権元は
WHFでサンプル無し、WFは完成品1+写真1だったりする。
533HG名無しさん:03/12/20 21:36 ID:j13oq/mp
とある版元なんだが、WFで初出で完成品2だったのが、WHFで完成品1。
しかし、その後、WHFでも完成品2になった。
WFの基準が影響してることも考えられる。
534HG名無しさん:03/12/21 02:44 ID:mtD20u5y
WF。
作品名「ARIA(AQUA)」
版元:マックガーデン 商品1 完成品1 写真0

まあ、割と普通だったか。
535HG名無しさん:03/12/21 03:16 ID:fh7aKD89
WF。
作品名「アラシたんハァハァ」
商品3 完成品1 写真1
版元:メディアファクトリー

一見、提出キットが多くて大変そうに見えるが、
俺的には写真が1でヨカター。
だって「前横後ろ3枚」とかだったら
パンツ丸見えなんだもン。
536HG名無しさん:03/12/21 06:40 ID:w1PaK+UB
ワンフェス版権監修結果キターーーー


…保留 因みに東映アニメーション
再販なのにホワイ?
537HG名無しさん:03/12/21 09:28 ID:xu8bAg8/
アリスソフト  版権料0% 商品1 完成品0
F&C   版権料0% 商品1 完成品0
エンターブレイン  版権料0% 商品2 完成品0 写真0
角川書店  版権料10% 完成品3
キングレコード  商品2 完成品2 写真2
講談社  版権料8% 提出物なし 原作者の希望で完成品、商品提出の場合あり
GENCO(おねてぃ、フィギュア17等) 版権料4% 商品2 完成品2 写真0
集英社(ウルトラジャンプ)  版権料8% 商品2 完成品2 写真1
ビクターエンタテインメント  商品1 完成品1 写真0
ビジュアルアーツ(Key)   版権料0%or5% 提出物なし
ビジュアルアーツ(ZERO)  版権料0%or5% 商品or完成品1
マックガーデン  版権料0% 商品1 完成品1 写真0
メディアファクトリー  商品3 完成品1 写真1
メディアワークス(あずまんが大王)  版権料10% 商品2 完成品2

※同じ版元でも作品、イベント、時期により条件が変化する場合があります。
538HG名無しさん:03/12/21 09:30 ID:xu8bAg8/
スレに出た情報集めてデータベースになるかと思ったけど
案外少なかった

あと、書いてないところは不明
539HG名無しさん:03/12/21 15:06 ID:afARDLhz
>>537-538
F&CはWHFでその条件。WFでは加えて写真4枚。
Key 版権料5%は1アイテム当りの総販売額が12万超える場合。
例えば1個6Kで19個までの申請なら0%、20個以上で5%の版権料になる。
(C)表示は無し。加えてWFでは写真1だったはず。

他のパソゲー版権元だったら何件か知ってるけど、
ディーラー名バレかねないので書けないよ(藁
540HG名無しさん:03/12/21 16:23 ID:v39GLqXs
F&C はプロアマを区別する方針のようでプロには版権料を5%とするつもり
とのこと。ただ、プロアマの区別が最終的には自己申告となるようなので
法人としてイベントに参加しているわけでなければアマチュアヅラは容易に
できる模様。
541HG名無しさん:03/12/21 17:19 ID:v39GLqXs
GENCO(おねてぃ)
版権料4% 商品2 完成品2 写真0

とありますが先のWHF有明では完成品2で商品提出はありませんでした。
542HG名無しさん:03/12/21 21:34 ID:5bfY3T6s
芳○社、の事で聞きたいねん、完成品提出が3個なんですがいままでは、何個でしたか?○文社は初めてなので
543HG名無しさん:03/12/21 21:47 ID:iBjuCRHD
WF。
作品名「Ragnarok Online」
商品0 完成品0 写真1(再販はサンプル提出なし)
版元:ガンホー・オンラインエンターテイメント

デザインを同人風にアレンジしたけど通りますた。
544HG名無しさん:03/12/22 17:27 ID:LSv4zqjc
聖闘士星矢
鋼の錬金術士
実写版セーラームーン
仮面ライダーの脇役きゃら(人)
版権降りますか?
545HG名無しさん:03/12/22 19:28 ID:LMVYb3Cd
>>544
>聖闘士星矢
東映アニメと思われますが集英社なので無理かと

>鋼の錬金術士
SE社になったので版権取得は無理かと

>実写版セーラームーン
これも無理です

>仮面ライダーの脇役きゃら(人)
無理です
546HG名無しさん:03/12/23 11:12 ID:1WBwcfv4
>>543
入り口と出口はどこだ?

まあ、それはともかく、癌は予測がつかないからなぁ。
予測の斜め上を予測してたら、直上急降下かよ! って会社だし。
韓国の重力には許諾とらなくていいんだっけか?
547HG名無しさん:03/12/24 01:57 ID:WQ3UwnHv
>545
ん?
スクウェア・エニックスは冬WFから降りなくなったん?
夏までは少年ガンガン系列は降りてたけど。
548HG名無しさん:03/12/24 08:32 ID:J+aS7i97
ガンガン系(出版関係)はSEでは例外的に版権おりてたけど・・・・・
鋼〜に関しては本社が「ドラクエ、FFと並べられるぐらいのコンテンツに育てたい」
と妙に意欲満々なので、事情が違うかも。

まあ、あたって砕けてみるって感じでいいんじゃなかろうか。
549HG名無しさん:03/12/25 01:25 ID:aC5phsx+
スクエアエニクス、うちは降りてるけど?
550HG名無しさん:03/12/25 03:08 ID:3HLYCV/y
ガンガンで降りてるといえばワルキューレ? (・∀・)シッタカブリ
551HG名無しさん:03/12/25 07:02 ID:fhZiI1lE
>545
仮面ライダー系は降りる、って前レスにあったよ?
申請したことないし、漏れも半信半疑だが。
怪人じゃなくて人物だとするとさらの厳しいだろうし。
552HG名無しさん:03/12/25 10:57 ID:E6GksYWx
>>545は自ら版権申請をしてのコメントじゃないだろ?
553HG名無しさん :03/12/25 12:54 ID:/ZtYFGoC
ライダーは放送終了後1年経たないと下りない。
平成ライダーシリーズはいろいろ権利が固められてるんで
ほぼ下りないと思った方がいい。
554HG名無しさん:03/12/25 15:38 ID:E6GksYWx
>>553
 「東映」って当日版権やってたっけ?
555HG名無しさん:03/12/25 18:45 ID:0YEmuznc
>東映
当日版権じゃなくて年間契約だよ。
でも著名ヒーロー作品で、大手メーカーとダブるものやバンダイが商品化しそうなものはまず降りないと見ていい。
これはヒーロー・怪人・メカ問わず(基準がかなりまちまち)
556HG名無しさん:03/12/25 20:47 ID:g7u0y+FJ
あげたが冬WFにGA物出すらしいけど、ブロッコリー版権通るようになったの?
557HG名無しさん:03/12/26 01:57 ID:lx95wfzC
>556
通りますよ。
「デジキャラットにょ」も予備審査通ったし。

本申請間に合わなくてパスしたけど・・・。
558HG名無しさん:03/12/27 06:13 ID:Xx6Lur/C
夏はスンナリ通ったタツノコ物が今回保留・・・・・・
最悪降りないのかなあ?

他にタツノコ申請された方はどうですか?
ちなみにブツは、70年代ヒーロー系のもの(吉田竜夫時代の)です。
559HG名無しさん:03/12/27 11:37 ID:5twnywt8
>>558
漏れは前回の冬WFでもタツノコ申請したんだけど今回同様審査結果通知は年越しだたよ
それでも前回はなんとか下りたんで今回も多分大丈夫なんじゃないかなって思てるんだが
560HG名無しさん:03/12/30 00:03 ID:15CLYrqL
>>東映 年間契約

 どのようにやるのでしょう?東映にいきなり電話掛けていいの??
561HG名無しさん:03/12/30 02:43 ID:13TUhd7K
>>560
窓口は他と同じイベント主催者。
申請方法は通常の当日版権と同じだと思ったけど・・・・
その後の契約方法が違うのでは?
いきなり電話かけるのは絶対ダメ!!
版元直接交渉は、極極一部の会社しかやってない。
普通のところは絶対に個人を相手にしたりはしない。
申込み時期であれば、WF実行委員会に問い合わせれば教えてくれると思うよ。
もしくは、WF、他のイベントで東映版権ものを出品しているディーラーに聞いてみるとか。
まず色々なところから情報収集してみることが大事。
562HG名無しさん:04/01/12 17:21 ID:lzyQeWDK
どなたか
ナムコの提出物、版権料がわかる人いませんか?
563HG名無しさん:04/01/12 17:31 ID:IuQucEFm
>>561
>いきなり電話かけるのは絶対ダメ!!
OK。直接訪問するわ
564HG名無しさん:04/01/12 20:09 ID:FRoiSaEK
>>562
イベントによって、あるいは同じイベントでもそのときによって条件は変わることがある。

>>563
本気で言ってるんだったらヌッコロス。
必ずイベント主催者通せよ。
他の東映申請者に迷惑がかかるナリ。
ちゅーか、まず門前払い。

マジレススマソ
565HG名無しさん:04/01/13 21:55 ID:h047525G
>562 3年前に私がナムコ版権物を申請したときのデータ

提出物 完成品×1 キット×1
版権料 10%
    最大販売個数は40個まで
    
    他にパッケージとインストの簡単なチェック有り
    
なにしろ3年前のデータなので大幅に変更されているかもしれません。
参考程度になさって下さい。
566HG名無しさん :04/01/14 03:26 ID:eK+K7gwK
ゼノサーガだと上の条件+完成品2体
567HG名無しさん:04/01/15 23:55 ID:EwZQU4CK
最近のアニメにツボ突くキャラ居ないんで
漫画から次作候補ピックアップしてみた。
ちょこッとシスターのちょこ、ももいろさんごの潮。・・・流行りからズレてる?
ワニマガジンと少年画報社って降りるのかしら
568HG名無しさん:04/01/16 00:33 ID:FKdlPe7w
少年画報社はヘルシングで認可もらったことあるよ
569HG名無しさん:04/01/16 04:46 ID:83xh6Eon
>>568
アニメ版権でなく、原作版権で?
570HG名無しさん:04/01/16 06:34 ID:7L29awGq
>>567-568
ワニマガジンは知らんが少年画報社は大丈夫の筈。
ヘルシングは原作で認可もらったことあるし、
他の作品でも認可もらった。
(何の作品かは言うと漏れが誰か特定されるので許して)
571HG名無しさん:04/01/16 15:19 ID:xQqvcSg6
ワニマガジン社もOKだよ
572HG名無しさん:04/01/16 17:41 ID:rzOHFR6B
>>567
ちょこっとシスターは最近マイブームなんで、是非とも欲しいっす。
573HG名無しさん:04/01/18 23:40 ID:JOHxdSLl
おしえて君でスマソ。
WHFでガンスリを考えてるんだが、マアーベラスの
条件教えて。
574567:04/01/19 02:36 ID:lC2TbRUr
>>568-572
レスありがと。
んじゃ ちょこ逝くよ。ザンギリ髪好きだし。
衣装は作りながら考よう。まぁ裸エプロンは降りんよね・・・。
575HG名無しさん:04/01/19 23:34 ID:14IVBWLt
>573
GUNSLINGER GIRLなら版元はメディアワークスになるんじゃないの?
576573:04/01/20 12:38 ID:jvVxiflV
また聞きなんだが、アニメ化に伴い版権等の窓口が
マーベラスに移ったと聞いたんで。

漏れは、だまされたのか!
誰かホントのこと教えて。
577HG名無しさん:04/01/20 13:06 ID:Yd1GCKu7
又聞きじゃあなぁ・・・・。それを信用するってのがなぁ・・・。
つうか、イベント主催に問い合わせしないと話しにならんかと。
578HG名無しさん:04/01/20 23:45 ID:nex5dL4J
>576
この手ので多いのは、コミック版、アニメ版で版元が分かれてるというもの。

コミック(原作)版:出版社(メディアワークス)
アニメ版:アニメ制作会社(マーベラス音楽出版)
同人版:作者本人(JEWEL BOX)

てなかんじ。
条件わかってる原作版で申請すんのが無難だと思うがな。
あるいは「コレは同人版です」と言い張って作者本人に許諾求めるか、だ。
579HG名無しさん:04/01/21 14:57 ID:kLHD+DdO
ネギまは版権下りないのかね
あのカード絵で作ってみたくなったんだが
580HG名無しさん:04/01/21 21:17 ID:sZMLaEqR
前回のWFでは不許可だったね。<ねぎま
581HG名無しさん:04/01/22 21:47 ID:m65RfBDo
前回のWFではおりたところが今回おろしてくれなかったよ…。
なんか大人の事情でもあるのかなあ。
582HG名無しさん:04/01/25 20:21 ID:xf2qaDS0
xxxHolicとかツバサって降りますか?
583HG名無しさん:04/01/26 11:22 ID:sf3X7dz9
>>581
規約違反や約束守らないのが目につく、(オークションなどでの、事実上の完成品販売やら
許諾をしたディーラー自らによる魔改造販売やら)&海賊版の横行など、愉快じゃない状況
で版権を降ろす事に消極化してる傾向があるようだけど、個別にみると、それぞれに事情が
あるのかもね。
584HG名無しさん:04/01/26 12:28 ID:OR3KbK+T
>>575
>>577
>>578
レスサンクス。
亀レススマソ。
がんがって作ってみまつ。
585HG名無しさん:04/01/30 09:42 ID:INMhgBed
うつ
586HG名無しさん:04/01/31 00:02 ID:zaVTmHHz
>>583
 ま た 岩 崎 か 。 
587HG名無しさん:04/02/11 17:06 ID:i4JDEe5z
アウ゛ェンジャーだめだった。
588HG名無しさん:04/02/23 07:39 ID:Z/Wj7uhB
もっしゅ
589HG名無しさん:04/02/28 11:23 ID:g7rOnt/x
コナミ物を出す予定なのですが
条件を教えてください
590HG名無しさん :04/02/28 23:43 ID:Mmz90+Tv
>>589
出来が悪かったり気に入られないと謝罪を求められるよ。
591HG名無しさん:04/02/29 09:29 ID:9+XbhgDf
659 名前:HG名無しさん 投稿日:04/02/29 00:29 ID:uPT8cF3J
販売はしなくてイベント展示が目的で、一点物のキャラ・フィギュアって
やっぱり版権申請しなくてはならないのでしょうか。

小説版R.O.D9巻表紙の1/4ナンシー幕張を製作して、イベントスペースで展示したいのですが。


660 名前:HG名無しさん 投稿日:04/02/29 03:31 ID:ggRKuqaK
>>659
申請必要ですが、下りません。不可能


アニメ版ということで下りないかね・・・衣装違うからだめか。
R.O.Dはアニタとか出てた気がするけど。
592HG名無しさん:04/02/29 11:36 ID:+zQ4tURo
ROD下りない?嘘だあ、と思ったら
小説版は集英社か
593HG名無しさん:04/02/29 17:59 ID:F2Ah9vQm
READ OR DREAMはウルトラジャンプだから、
アニタはコミック/アニメともに降りそうな感じ
594HG名無しさん :04/02/29 20:35 ID:ggRKuqaK
>>591
アニメもSME(ソニーミュージックエンタテインメント)なので
個人にはおりません…
595HG名無しさん:04/02/29 23:18 ID:F2Ah9vQm
WHFにナンシー幕張が出たことがあるから全く降りないということはないかと。
実際、過去の実績に「SME・ビジュアルワークス」があるしな。
596HG名無しさん:04/03/01 00:02 ID:SAqrTK7U
>590

謝罪って・・・・・ そんなにひどいの?
597HG名無しさん:04/03/01 20:19 ID:dOd1kVc3
WF実行委員会のそれとは別に始末書書かされたりしてな。

つか大昔にこういった話を聞いたような聞かなかったような・・・
598HG名無しさん:04/03/02 18:38 ID:V53LywXb
今回のワンフェスでピンキーstとの互換を売りにしたようなの多かったけど。
版権どうなるのかな。
キャラ元+バンスと両方要るのかな。
それともかなやんの所を除いてオリキャラで出したのかな。
599HG名無しさん:04/03/02 22:20 ID:m0m3EZ+N
ナムコ版権は 関東のイベントでないと、降りないらしい
600HG名無しさん:04/03/02 22:27 ID:waXoiPnn
アタイこそが 600げとー
601HG名無しさん:04/03/02 22:33 ID:I13WWRen
みんなのGOLF物 作りたいんだけど。
SCEって無理かなぁ・・・
602HG名無しさん:04/03/02 22:41 ID:YtILylrh
小学館って特殊みたいですが、
10年くらい前にコロコロコミックで連載してた作品の許可は降りないんでしょうか?
603HG名無しさん :04/03/02 23:06 ID:b24TtoVo
>>602
無理
604HG名無しさん:04/03/03 00:07 ID:tQZ3pAa8
だめもとで申請出して美奈
605HG名無しさん:04/03/03 01:38 ID:gADa5d21
>598
両方だった。
サンプルも完成品も2社分。
証紙とマルC表記はは元版券の奴。
606HG名無しさん:04/03/03 19:56 ID:G20yqE5u
「おもいっきり科学アドベンチャーそーなんだ!」って、WFで版権取れるでしょうか?。
一応、
 (C) そーなんだ!製作委員会/デアゴスティーニ・ジャパン/テレビ東京
とはなっていますが。テレビ東京以外はさっぱりで。


ディアゴスティーニって、週間なんとかをたくさん出しているところですよね?。週間
ガレージキットとか出さないかしらね?。
607HG名無しさん:04/03/04 09:28 ID:KknoFAxF
>606
ラジコンも出しているぐらいだから出すかもね
608HG名無しさん:04/03/04 18:12 ID:NyoijpfE
>>606
ナレーション「毎週、バラバラになった、少女の肢体が憑いてくる。」

>WFで版権取れるでしょうか?。
さあ、ジェネオンあたりが申請先の気もするが、だめもとで、予備申請してみれば?
というか、個人的に興味あるから、ぜひ申請してくれ。何作るんだろ?
わかたんなら、申請要らないと思うよ。
609HG名無しさん:04/03/04 23:59 ID:vTeWzIxU
>608
わかたんって何?
610HG名無しさん:04/03/05 01:59 ID:1Q6yZm6l
質問があります。

例えば、おねてぃ物を出品するときなんですが、ほとんどのキットが
既存のイラストを元に製作されていると思います。やはり、既存のイラスト
を元に製作しなければならないのでしょうか?
コスチュームやポーズを自身で設定するというのは当日版権も落ちにくいのかなぁ・・
なんて思っているのですが。勉強不足ですいません、いまいち版権のことが分からない
初心者です。是非教えてください!よろしく御願いします。

611HG名無しさん:04/03/05 03:02 ID:QKprA1Yi
>>610
オレもさほど詳しくはないが、既存のイラスト100%そのままに制作する必要はないはず。
むしろ、既存のイラストの立体化は大手メーカーでの製品化や、食玩になっていることが多いので、
弱小の個人ディーラーはポーズとスケールは自分で考えなければならないだろう。しかし、これも
制約があって、例えば、みずほ先生をM字開脚で露骨なパンモロで作っても絶対許可されない。
エロゲのキャラならともかく、そのキャラの品位とか品格を著しく逸脱するものは駄目という事だ。
これは、版元が判断する事なので、一般論でしかないが、念頭に入れておくべきだろうね。

コスチュームも同じ。勝手に改変は許されない。設定や、オフィシャルなイラスト等に準拠する。
自分のオリジナル設定は極力反映させない方が無難だろう。これも版元により対応が違う。
それから、オフィシャルでも、例えばCDジャケットのイラスト等は、元々の版元以外に、CD制作
会社の著作権も発生するので、これも難しい。漫画版、アニメ版、ゲーム版も著作権は別になる。

とにかく、キャラ物は、制約が多くてがんじがらめなのは覚悟しておく事。決して甘くはないよ。
ま、おねてぃを作りたければ、実際に参加した人の意見を待つといいと思う。オレのは意見は
具体的ではないので、細かいところまではよく判らないからね。簡単ですまない。
612HG名無しさん :04/03/05 03:20 ID:LjxGT0hv
>>610
まあポーズはオリジナルでもコスチュームは原作に従った方がいいでしょう。
勝手に脳内設定でエロ化してOKなのはエヴァくらいじゃないかな?
613HG名無しさん:04/03/05 03:48 ID:mjyBMVst
エヴァの場合もオフィシャルでエロゲがあるからだと思われ。
版権モノの場合、明らかにキャラクターイメージを逸脱したものなどは、当たり前に落とされると
思われ。
614HG名無しさん:04/03/05 09:35 ID:f2kjqYSQ
>>609
アニメ板の「そーなんだハァハァスレ」のオリジナルキャラ。
そのスレのなかでは、そーなんだの登場人物のように扱われていた。
でも、変な盛り上がり方をしたのでうざがられ、スレの消滅とともに過去の人に。
615HG名無しさん:04/03/05 10:19 ID:Gq1Db4wE
>>611
よいこQだけは特別扱いですか?
ベルダンディにみずほ先生、下品なガニマタポーズのラッシュですが・・・
616HG名無しさん:04/03/05 11:25 ID:4qzb2as2
>>611
レス有り難うございます。原型歴3年になるので一度WFもしくはWHFに出展してみようか
と考えていたのですが難しいですね。一応、エロ路線突っ走る気はないのでそれは大丈夫かな。
しかし、同じキャラでも用途によって版元が違うんですね。勉強になりました!

>>612
レス有り難うございます。
エロでもさすがに裸体にするとかは無いんですが、
例えばアイドルなんかのポーズを元に・・とかもエロにあたるんですかね。
水着で悩殺ポーズ、みたいな。


617HG名無しさん:04/03/05 11:41 ID:yTvgjvRt
版権承諾の可否は、写真審査だから、やばめの物を作るところは、
写真とる角度を工夫したりしてるらしい。正面からパンチらが見えるものは、
少し上の方から、見下ろすようにとるとか。
とはいえ、正直、版権元次第(担当者の判断次第)なので、アマチュアだからと、
軽く見てくれるところなんかは、かなり自由度がきく。
>>616
造ろうと思っている作品の版権元が、今までどのようなものに許可おろしていたのかを、
見ていけば、どの程度まで可能なのか見当はつく。ただ、担当者が違うと、同じ物でも、
降りたり降りなかったり。
618HG名無しさん:04/03/05 11:41 ID:y7HO5bH0
おねてぃ はエロ臭さが売りなので比較的寛容かと、、、、、。ちなみに初回
サンプル完成品2個提出だよ。
619HG名無しさん:04/03/05 12:17 ID:PTUlLT8/
>>617
今はどうか知らんが、セラムンは厳しかったよね。
パンチラにならないように工夫して撮影してた。

パンチラのモノは根こそぎ落ちてたらしい、、、w
620HG名無しさん:04/03/05 13:30 ID:PEZ/BqSt
>>615
それ言い出したらアートロードなんて……
621616:04/03/05 15:42 ID:WdHepcJn
>>617
レス有り難うございます。
そうですか、難しいですね。そのボーダーラインが。
取り敢えず作ってみます。で、それから考えてみます。

>>618
レス有り難うございます。
サンプルって完成品なんですね、知らなかったです。
ちょっと頑張ってみます。
622HG名無しさん :04/03/06 00:07 ID:Phiv0cUe
>>616
アイドル写真まるパクリは既にYOSHIがやってるな
623HG名無しさん:04/03/07 04:38 ID:ux/wdG9b
過去レスで任天堂ゼルダ関係は無理って
あったんですが、今年のWF冬で数点見かけました。
許諾オーケーになったんですか?
624HG名無しさん:04/03/07 05:16 ID:nFippMAO
任天堂は過去同人を訴えたり、権利関係に厳しいって先入観があるが
実はそうでもない、確実に下りないのはポケモン(たしかキャラの権利は小学館プロダクション)だけだと思う

ゼルダは前からあったし、ピクミン、どうぶつの森、ファイアーエムブレム等は許諾実績あり
恐らくマリオでも過去作ったところが無いだけで、申請すれば通るんじゃないかと思う
625HG名無しさん:04/03/07 06:38 ID:ux/wdG9b
>624
こんな時間にレス、ありがとうございます。
リンクはぜひともチャレンジしてみたいキャラなので
それを聞いて勇気と希望が沸き起こりました。


とりあえず、今は寝ます。
626HG名無しさん:04/03/07 10:38 ID:NJjEI00e
夏のfate祭りに備えてTYPEMOONの版権取得情報を教えてくだされ。
627HG名無しさん:04/03/07 10:53 ID:VYXvIo7J
>>625
申請してみないことには判らんのでやってみるしかないよ。

シリーズモノでも、タイトルによって状況ちがってたりもするし。
628HG名無しさん:04/03/08 00:25 ID:U2rOBVz9
AIC関係の版権知ってたら教えてください。
629HG名無しさん:04/03/08 12:36 ID:GRg45NKa
ヴァンドレッドの版権条件ご存知の方いらっしゃいませんか?
630HG名無しさん:04/03/08 19:31 ID:WLeNUcSN
ガンスリンガーガールの版権条件を教えて下さい
631HG名無しさん:04/03/08 21:36 ID:sMnagZbt
ガンスリはMWだから普通に完成品1(WF2)版権料10%じゃないんか。
ちがってても知らんがMWってタイトルごとに違った記憶が無い。
632HG名無しさん:04/03/08 22:10 ID:M8ZLLPMF
>>631
いや、それが違うんだな
>>630
ま、とっても緩いとだけ言っておこう。
633HG名無しさん:04/03/08 22:27 ID:hATRtTJd
>630
ガンスリ…あの平目は難しいぞ!
634HG名無しさん:04/03/08 23:11 ID:8LWc3RnY
がんすり、ヘンリエッタ作ったら変リエッタになった・・・。
顔で断念。むずかしいよ。
635HG名無しさん:04/03/09 00:16 ID:fPrHyp+7
>>631
 WFだとアニメの版権でマーベラスの方で取れているね。
>>632
 条件知っているなら教えてあげなされ
636HG名無しさん:04/03/09 00:23 ID:d96z+02t
ひょっとしたら、関係者じゃないか?
637HG名無しさん :04/03/09 05:38 ID:NpfUJUHU
ガンスリ…元絵に似せるほど奇形になってしまうのはKanonやAirと同じジレンマ。
638HG名無しさん:04/03/09 13:19 ID:sX3iZQOd
あんまり似せること重視しない方がいいよ
639HG名無しさん:04/03/09 21:20 ID:imA5sr7O
まぁ、年端も行かぬ女の子が銃を構えていたら、ガンスリか。
640HG名無しさん:04/03/09 22:40 ID:U7d9+l9M
>639
ガンスリをパクった白詰草話は?
641HG名無しさん :04/03/09 23:11 ID:3BUvKifd
白詰草話はWFでは商品1、完成品1、版権料0でした。
642HG名無しさん:04/03/10 10:49 ID:zWwYKwaq
>>641
乙彼です。

白詰は結構人気あるのかな。WFでもいい感じなのがちらほらあったし・・・
変リエッタとは逆に起伏のある顔の輪郭が作りやすいような。
643HG名無しさん:04/03/11 00:40 ID:qiDZs4jg
白詰・・・髪の毛ない状態でおでこがすごいことに
644HG名無しさん:04/03/11 07:02 ID:rRvsm7g5
話の腰を折ってスマソだが、
ボトムズって提出内容どんなかんじ?
TV版・OVA・ゲームと媒体が多岐に渡ってるけど、
違いがあるようならそこらへんも教えてくだたい。
あとサンライズって今も監修あるのかな。

ガンスリなら造形がヘタレでもP90の造り込みで誤魔化せるかも試練。
つーかP90を単体で造ったら売れそうだな。1/8か1/6辺りで。
645HG名無しさん:04/03/11 10:36 ID:KriUOh4i
>>644
ちょっと前だが版権料は5%。完成品提出はなかった。当然だが監修はある(
つーか、監修がなかったら通常は版権取れんよ)。
646HG名無しさん:04/03/11 10:56 ID:rRvsm7g5
>>645
ごめん、言い方が悪かったかな。
ワンフェスで例えると本申請時の写真監修のコトではなくて、
以前どこかのスレでサンライズは現物を発送して監修?
するとかいう独自の監修方法を挟むみたいな内容を
読んだ覚えがあったものだから気になってて。

当日版権申請のやり取りは従来のモノと同じ、ってことで大丈夫かな?
どちらにせよ助かりました。ありがd。
647HG名無しさん:04/03/12 00:43 ID:npEX5sa4
>>646
カウボーイビバップは放映当時、原型の実物で監修してたと、知人が言ってた。
キャラのイメージを大切にしたい為、あまりにも似て無いものはダメだったみたい。

オレも何回かサンライズ物を申請してるけど、写真のみだったよ。
648HG名無しさん:04/03/12 00:49 ID:npEX5sa4
追伸:
ちなみにC3が始まった年、WFとC3ではサンライズの版権料が異なったよ。
WF:7%、C3:5%だったと記憶している。
649HG名無しさん:04/03/12 18:47 ID:HKWx+ovG
夜勤病棟・弐のキャラ作ろうかなと思ってる。
ミンクの当日版権の条件教えて。
650HG名無しさん:04/03/12 22:22 ID:jE2FgDg+
質問です。
先だっての冬WFにあった月姫ピンキーのような版権キャラの
ピンキーストリートVerもしくはピンキーストリートの版権キャラへの
改パといったモノはそのキャラの版元とクレオスの2社へ申請する事に
なるのでしょうか?
651HG名無しさん:04/03/12 23:38 ID:DBfaBA9m
>>650
このスレをもう一度嫁
652HG名無しさん:04/03/14 06:29 ID:apPWW6a+
ピンキーは2社分いるよ、ってのはスレ中に書いてあるが、親切心から
おもちゃ板ピンキースレの内容をいくつか掻い摘んで転載。

VANCEでボディを申請、もう1つの版元にピンキー用だと
備考欄に書いて申請。
(GSIクレオスの承諾が必要です、みたいな)
書類は2社分書く。本申請の写真も2社分。

ちなみに、オリジナル小物を出展するにもピンキー規格に
権利があるのでピンキー用小物、でキチンと申請するそうだ。
ここは無版権でも逃げれると思うが(たまたまサイズが、とか言って)、
当日版権を守ってるディーラーに囲まれてるんだから
叩かれる対象になるだろな。
653650:04/03/14 11:05 ID:7HIqRtEQ
>651
失礼!
598に同様の質問があって605にその回答がありましたね。
見落としてました。

>652
補足説明ありがとうございます。
一枚の申請書で2社まとめて申請かな?と思ってたので書類不備で泣く事は
無くなりそうです、助かりました。
654HG名無しさん:04/03/14 12:54 ID:GEMDrO/u
Webでしか申請してないけど、仮申請は1アイテムで欄1つ。
本申請では1アイテムで2枚だった>Pinky
655HG名無しさん:04/03/15 11:36 ID:Qxrit5uF
過去ログに無いようなので質問!
カプコンのキャラクターは完成品提出ですか?
656HG名無しさん :04/03/16 00:09 ID:3uw38w/o
>>655
確か完成品1
657HG名無しさん:04/03/16 12:26 ID:qeXCqTfF
>>656
RESありがとう!
アク禁で遅RESスマソ…(欝
658HG名無しさん:04/03/17 04:20 ID:cpLq4500
ageってどうなってますか?
659HG名無しさん:04/03/18 23:59 ID:ifYjFRx7
質問なんですが
ポポロクロイス関連て
当日版権下りますか?
660HG名無しさん:04/03/19 00:21 ID:DpRJEO5C
>659
SCE扱いのものはすべてのイベントで許諾実績なし。
661659:04/03/19 00:51 ID:8+sjaQTY
>>660
ありがとうございます
やっぱだめなのか・・・
662HG名無しさん:04/03/19 02:26 ID:SvqPf0RW
NECインターチャネルは下りますか?
663HG名無しさん:04/03/19 10:04 ID:AgXkuRXh
>>662
イソタールードでつか?
664HG名無しさん:04/03/20 10:55 ID:uPukOH7x
>>658
漏れのWHFでの例
版権料0%、完成品提出1、(c)表記必要
665HG名無しさん:04/03/20 12:09 ID:sDOv2btI
age age
666HG名無しさん:04/03/20 12:21 ID:01HapeHc
アタイこそが 666げとー
667HG名無しさん:04/03/20 17:47 ID:htLsDR0V
(株)アシッドってどうなっていますか?
668HG名無しさん:04/03/22 00:54 ID:qYeHpr1j
ギャラクシーエンジェルの版権許諾の詳細をご存知の方お願いします。
669HG名無しさん:04/03/22 12:10 ID:j3lcY6z9
>668
完成品提出2つ という話までは確認。きついよ。
670HG名無しさん:04/03/22 17:55 ID:e3zLlSJY
avexが絡んでいるアニメ版ヤミ帽はどうでしょうか?
671ちょっと遅いが:04/03/22 23:31 ID:6fMXuoz3
>655
カプコン版権物は、完成品の提出は無いはず。
過去、ワンフェスで3回版権申請したが、
完成品の提出は1度もなかった。

提出物は写真数点のみ。版権料は10%でした。
672HG名無しさん:04/03/23 22:16 ID:7qyZnxQX
ウチはカプコン(バイオハザード系)でキット2つでしたよ
去年の夏、と今回 それぞれ新作を出しました

版権料は6%でした・・・(うる覚え
673HG名無しさん:04/03/23 23:54 ID:GCmvvlzV
フルメタ・ふもっふってどんな感じですか?
674HG名無しさん:04/03/24 00:50 ID:JERs/cmj
R.O.Dはどうでしょう?
675HG名無しさん :04/03/24 02:44 ID:YYvQRR3q
>>674
アニメ版はソニーなのでアウト。
コミック・原作版も集英社なのでアウト…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
676HG名無しさん:04/03/24 03:04 ID:esFlJKNj
1.ウルトラジャンプ編集部はWFで実績あり(R.O.Dは不明)
2.WHFではナンシーが降りていたことがある(今は不明)
677HG名無しさん:04/03/24 14:27 ID:ZZglnrwN
逆にナンシー作って蹴られた、ってのも2chで見たな>ROD
678674:04/03/24 18:41 ID:JERs/cmj
あわわ、いつの間にお返事が、、、。
初参加なので今回は無難なところを
申請します。

ありがとうございます。
679HG名無しさん:04/03/24 19:23 ID:ifpW6p75
>WHFではナンシーが降りていたことがある(今は不明)

これ、当日版権じゃなくてどっかのヘタレメーカーの正規商品じゃねえか?


680HG名無しさん :04/03/24 20:59 ID:YYvQRR3q
>>679
すたじおガッシュの正規品。
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/ROD/goods/fnancy2.html
実際アマチュアには下りたこと無い。
681HG名無しさん:04/03/24 23:59 ID:ohZtLh6E
>>673
多分、版元は角川書店だから、
完成品3体、ロイヤリティー10%、完成品の写真1枚だと思うよ。
682HG名無しさん:04/03/25 00:05 ID:5kiS587f
スクラッチスレの人が以前にナンシー出した筈だが・・・はて?
683HG名無しさん:04/03/25 02:09 ID:viPrpZsK
ちなみにRODのアニメ版は”SME・ビジュアルワークス”で、
WHFの過去実績にも載っている

という話が>250位にあるわけなんだが・・・

ソニーの中ではSCEは駄目だな。
そういえばガンパレのアニメ版の版権管理はディーライツなんだけど
降りる・・・かなぁ
684HG名無しさん:04/03/25 03:05 ID:vcaQKVf9
Pinky:st申請について質問します。
>>605 >>652 読みました。
オリジナルキャラをPinky仕様で出そうとする場合、
VANCEへの申請のみと思うのですが、
VANCE(またはGSIクレオス)への版権料は発生するのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃればご教示お願いします。
685HG名無しさん:04/03/25 04:46 ID:vcaQKVf9
おもちゃ板の方で 「消費税」か「消費税×2」 というカキコありましたが、FA? 
686673:04/03/25 18:28 ID:syRepXob
>>681ありがとー
キビシイな〜。
でも、作り始めちゃってるからがんばります。
687HG名無しさん:04/03/25 18:47 ID:viPrpZsK
>684
今回は0だったよ。

ただし完成品1キット1写真1だけどね
688HG名無しさん:04/03/26 00:45 ID:NisycWas
ああっ女神さまっの版権通らなくなりそうって噂が・・・。
誰か、詳しい事知りませんか?
689HG名無しさん:04/03/26 08:11 ID:loAR37pr
さて、そろそろWeb申請でもするかな。
690HG名無しさん:04/03/26 09:07 ID:hHv7s7KR
・ゴーストスイーパー美神
・鋼の錬金術師(WFカタログにのってたような・・・)
宜しくお願いします
691HG名無しさん :04/03/26 09:26 ID:kaEmrpRv
>>690
両方とも無理。どのイベントにも下りません。
692684:04/03/26 09:27 ID:W0TMVYFj
>687
サンキュです。
ドール系 (でいいのかな?) は初めてなんですけど、がんばるっす
693HG名無しさん :04/03/26 19:52 ID:56vC/wxH
こないだのWFで鉄腕バーディー通ってたようだが
GS美神もサンデーGX扱いなら降りるかもな?
694HG名無しさん:04/03/27 00:18 ID:X/oQz2J9
>690
昔と違っていまは小学館プロダクション扱いの作品なら検討はしてくれるみたい。
アニメになってるようなヤツは権利が複数に渡ってるので降りるかどうかわからんが。
695HG名無しさん:04/03/29 12:57 ID:Bp6WtJBP
つーか、WFの参加マニュアルみれば版権取得実績ある程度確認できるだろ
696HG名無しさん:04/03/29 16:00 ID:vIUUsGkd
載っていないところ、誰も申請していないのかもしれない。
697HG名無しさん:04/03/29 20:37 ID:zYR+OKs0
つーか、今回の許諾結果しか載ってないから、確認できるとは限らないよ。
698HG名無しさん:04/03/30 04:00 ID:nJv9qgrh
>697
今じゃ誰も申請しないような作品もちらほらと・・・
過去の実績全てが載ってると思うが
699HG名無しさん:04/03/30 12:14 ID:GaXdkycs
>>698
697の言うとおり、04冬の許諾しか載ってないよ。

例えば・・・エロゲ版権元だったら、ねこねこソフトの銀色や
アイボリーのとらいあんぐるハート2などは過去に許諾されてるけど、
04冬は申請が無かったらしくて載ってない。
700HG名無しさん:04/03/30 13:20 ID:HWf0N7px
>今じゃ誰も申請しないような作品
本人たちはいまだに好きで作ってるんだから、失礼なことを言うなw
過去のドマイナー作品に出会えて楽しいのがWFだし。

ウケるだけウケて買わないんだけどね。
701698:04/03/31 03:29 ID:2GfRg1LL
そうなのか・・・?
大運動会や天地無用やヤダモン、果てはどきどきポヤッチオ
なんて今更誰も・・・
って、よく見たら「前回許諾の版権元リスト」って書いてあったな。
申請した人ごめんw

しかし、1回のイベントでここまで当たるんだから実行委員会も大変だな。
702HG名無しさん:04/03/31 18:18 ID:/vCakOVy
>>701
そんなの序の口。もっと古いのいくらでもある。
それと、天地無用は現在進行形だからね。
参考までに,天地無用のオフィシャルページ
ttp://www.tenchi-web.com/2004/index.html
703HG名無しさん:04/04/01 04:30 ID:rlBWv2ST
ところで、キャラホビでメディアワークス系の申請が
軒並み落ちてるっていう噂は本当?
704HG名無しさん:04/04/01 16:49 ID:EFiHQcbS
以前のJAF-CON→WF掛け持ち時代、WFの方が版権条件きつかった気がするのだが…
例によって、今回のキャラホビの版権条件、ゆるく感じるのは気のせいかな?
705HG名無しさん:04/04/01 17:25 ID:AQepTWoU
今回のキャラホビ、女神さまの版権が下りなかったらしいので
WHFやWFでの扱いがどうなるのか心配・・・
706HG名無しさん :04/04/01 19:00 ID:LreW9RB6
女神さま、再アニメ化で版権閉めたんじゃない?
以前劇場アニメときもそうだったね。
707HG名無しさん:04/04/01 20:06 ID:hGq9w4Kv
>>以前劇場アニメときもそうだったね。

当日版権は降りつづけていましたが、、、、、?


708HG名無しさん:04/04/02 00:43 ID:64GjRMKY
夏のWFはプリキュア祭り状態かなあ・・。
709HG名無しさん:04/04/02 01:04 ID:fgXnDAar
>708
それは無いと思う
710HG名無しさん:04/04/02 04:52 ID:DHPzh++e
>709
違うのか?
夏はFateとプリキュアだらけになるんじゃねーの
711HG名無しさん:04/04/02 11:00 ID:ZDpt+rCg
プリキュアは夏には間に合わないな。
早くて冬だ。
712HG名無しさん:04/04/02 14:37 ID:B2OfrCVg
冬かぁ〜
でも、その頃にはテレビでキュアレッドとかキュアイエローなんて
出てて、ソッチに興味が移ってたりするんだよな。
あるいはスーパーキュアブラックとかハイパーキュアブラックとかな。
713HG名無しさん :04/04/03 00:17 ID:dTqU5Yxi
東映は再販にも毎回完成品提出あるからなー
714HG名無しさん:04/04/04 02:45 ID:QD5MVP0X
『パソ犬モニ太』が作りたいんだけど、
読売新聞のキャラクターなんて降りませんかね?
715HG名無しさん:04/04/06 15:30 ID:eUyTTqSy
唐沢に直接交渉
716HG名無しさん:04/04/08 02:39 ID:S7xMAldX
WHFで初出、WFで再販のつもりで某ゲームキャラ作ってるんだけど、
とりあえずWHFで許諾降りますた。たぶんWFでも許諾もらえるハズ。
新規には「完成品サンプル提出×1」・再販時はナシのトコなんだけど、
並行して手続きしてた都合上、WHFもWFも新規扱い。

WFでもサンプル提出求められるのかなぁ?
似たようなケースの方います?
717HG名無しさん:04/04/08 03:01 ID:500f+hoV
>716
両方とも新規で出したなら、ほぼ確実に取られる。
「他イベントの再販」にしても取られるんじゃないのかな・・・?
718HG名無しさん:04/04/08 03:51 ID:2Wmqpd6s
>>716
俺の場合、
WFで初売り、WHFで再販だったが、
WHFではサンプル無しだった。

版元にもよるんじゃないかと思うが。
719HG名無しさん:04/04/08 09:38 ID:y+wvwR0O
ま、間違いなくサンプルはWFの方が厳しく設定されていることだろう。
720HG名無しさん:04/04/08 10:33 ID:KtF7nbS0
>>716
717が書いてるように、
WFの場合「他イベントで初出」であっても「WFで新規」ということになり、
新作の条件でサンプル取られるはず。

WFで新作出して、しばらくしてからWHFに申請するんだったら、
版権元が「WFで完成品貰ったから、WHFは無しでいいや」と考える可能性もあるだろうけど、
並行して申請しちゃうと両方とも新規になるとは思うよ。

俺の場合、エロゲ版権元に申請してるが、
基本的にはWF新規=完成品1+写真、再販=無し WHF=サンプル無し で、
どちらを先に申請してもそれぞれの条件は変わらなかったよ。
721HG名無しさん:04/04/08 15:24 ID:W2JZIV3S
漏れの場合、
先日のWHF横浜に初出品で申請した時はサンプル提出が「商品1・完成品1」だたのに
今度の有明のために再販で申請したら「完成品2」という具合に条件が厳しくなっちゃったよ
ちなみに作品は、エロゲもやってるソフトハウスの人気ネットキャラ
722HG名無しさん:04/04/08 18:14 ID:NFaY8Si8
気に入られた

とかポジティブに考えてみるテスト
723HG名無しさん:04/04/08 21:47 ID:zBXK7/V8
質問なのにです
よく衣装とかイメージ的に違うような、顔だけ版権キャラの物を観かけるのですが
その場合は版権元に申請しないでオリジナル扱い出すのでしょうか?
それとも版権申請するのでしょうか
724HG名無しさん:04/04/08 22:32 ID:V+I5W9l1
>723
その「キャラクター」を作りたいのならデザインの一部が違っていようが版権申請は必要。。
そのキャラクターをモチーフにした「自分だけのオリジナルキャラクター」を作ろうとするなら版権申請は不要。

前者は版元によっては「版権の許諾不可」とされるかもしれないし、後者はパチモン扱いされるのを覚悟すべし。
725HG名無しさん:04/04/08 23:03 ID:zBXK7/V8
>>724
早速のレスありがとうございます

今更ですが汨汨を作ろうと思いお洒落にドレスの汨汨に
挑み始めたのですが如何せん初心者ので
申請を如何したら良いのか分からなくて戸惑ってました

これから目標に向かって突っ走りたいと思います

また不安になった時は相談させて頂きます

ありがとうございました。
726HG名無しさん:04/04/10 01:22 ID:mxLkx0oG
NG騎士ラムネ&40(OVAのDX含む)
一番最初のラムネ40のキングスカッシャー、クイーンサイダロンなど
版権は降りるのでしょうか?
727HG名無しさん:04/04/11 00:14 ID:Ea7DJREX
下記、レジンキット、ペーパークラフトでの申請でおりますか?
また提出や版権量など教えていただけると幸いです
宜しくお願いします

・機動戦艦ナデシコ(エステバリス、敵ザコ数体)
・電脳戦機バーチャロン
・ダンクーガ(差し替えなしの完全変形合体のGK)
・エルガイム、ダンバイン、イデオン、ザンボット3、ダイターン3
・スーパーロボット大戦オリジナルメカ
・スレイヤーズ、ロストユニバース
・レイアース、CCさくら、X
・彼氏彼女の事情(アニメ版)
728HG名無しさん :04/04/11 03:01 ID:HltQksVf
なんかクレクレ厨が調子に乗ってるな。
729HG名無しさん:04/04/11 03:07 ID:hq0+QR+S
>>728
まぁ、元からそういうスレだし。
つーか創通や完全変形ダンクーガとか言ってるあたり>727はネタだろ。
730HG名無しさん:04/04/11 03:34 ID:QcscC0ud
>>727
版権量 は、全部で15点だな(w
731HG名無しさん:04/04/11 10:39 ID:AnFwVZxQ
>>726
確実に降りません

>>727
>機動戦艦ナデシコ(エステバリス、敵ザコ数体)
>電脳戦機バーチャロン
WFなんかでも申請すればおります

>ダンクーガ(差し替えなしの完全変形合体のGK)
>エルガイム、ダンバイン、イデオン、ザンボット3、ダイターン3
>スーパーロボット大戦オリジナルメカ
C3でしかおりません
ダンクーガは降りましたが葦プロがB社にグループ会社になったので
今はC3でも降りるかどうか微妙ではないでしょうか?
現在、葦プロ系は、C3以外のイベントで、全て降りないと思いますがどうなんでしょ?
また創通系は、ガンダムとワタルぐらいしか降りたことがないはずですよ
エルガイムとかはおりないはず。
それにどんなにうまくてもあなたのこのみでつくらず、そのときうけているもの中心
につくらないと儲けありません、赤字なんか(略
ダンクーガの完全変形合体は超合金魂が発売していますし、作るだけ(略

>スレイヤーズ、ロストユニバース
>レイアース、CCさくら、X
>彼氏彼女の事情(アニメ版)
私の知る限りでは絶対に降りません

とにかく儲けるためには、そんなライ(略
今、人気のある作品だけに絞り込んで立体化しましょう
732最後に一言:04/04/11 10:41 ID:AnFwVZxQ
>>727
回線切って・・・(略)
この板の住人皆そうおもってるよ
733HG名無しさん:04/04/11 11:13 ID:H5az1lS/
>>732
ちょっといいすぎじゃないか?
734HG名無しさん:04/04/11 13:12 ID:4qwSYnEx
>CCさくら
>彼氏彼女の事情(アニメ版)
って、おりてなかったっけ

別に、どーでもいいが
735HG名無しさん:04/04/11 15:07 ID:Vq5lLPVt
それよかラムネって降りないんか。
申請する気はないけど申請すれば普通に降りると思ってたよ。
736HG名無しさん:04/04/11 20:32 ID:UWLxt/aV
>>727
ネタか?
WFの当日版権取得マニュアルとか、キャラホビのHP見れば、
ある程度わかるだろ?
版権料やサンプルなんて、その年によって変わるから何とも言えねー。

>>732
禿しく同意。
でも>>731のカキコでウソはいかんな。

737716:04/04/12 00:03 ID:xeC8rs8o
アクセス規制巻き添え喰らってレス遅れスマソ。

皆さまレスどうもです。とりあえず両方ともサンプル提出アリのつもりで
がんがって今のうちから製作しておく事にしまつ。
738HG名無しさん:04/04/12 01:49 ID:C8zsVmlk
731の内容はほとんどウソ
739HG名無しさん :04/04/12 03:24 ID:layUOsxZ
つーか、731は何か日本語が不自由
740HG名無しさん:04/04/12 20:37 ID:yzE7eZPo
みなさんは、本申請の写真は塗装して撮影してますか?
自分はいつも無理して塗装してるんですが、サフでもOKだったりします?
741HG名無しさん:04/04/12 20:38 ID:yzE7eZPo
みなさんは、本申請の写真は塗装して撮影してますか?
自分はいつも無理して塗装してるんですが、サフでもOKだったりします?
742.:04/04/12 22:08 ID:unTzYjQV
フォトショップで着色します。
743HG名無しさん:04/04/12 22:11 ID:nn7ZmvKu
漏れも漏れも>フォトショ

んで、デジカメプリントのお店で紙焼きして提出
744HG名無しさん:04/04/12 23:05 ID:ubUUIZwQ
>>740
版権の担当者が造型に詳しくない場合が多いので、版権元への印象は、
サフ状態より、塗装済のほうが良いと言う文章をどこかで読んだ希ガス。
余談だが,2chのどこかのスレで、この手の話題で討論になった時、「提出するのは
“原型”の写真であって、複製品の写真じゃない。藻前らは、原型に色を塗るのか」
と、サフ状態の原型にこだわりを持っていた人もいた。

版権元によると思うが、サフ状態どころか、パテ盛り付け中の写真でも
通るところは通るらしい。
745HG名無しさん:04/04/12 23:16 ID:wepjiEZq
>>744
パテどころか、粘土の色そのままでも通る版権元は何軒もあるよ。
俺が申請してるのはエロゲの版権元だけど、
版権料があるようなアニメとかの版権元だとどうかな?
746HG名無しさん:04/04/12 23:31 ID:ItapzxhZ
本来の版権的には、キャラクター商品として見られるなら、
やはり完成塗装済みの方が良いと言うことになるんだが、
当日版権がどういうものかも版権元は知ってるから、サフでも
粘土でも通してくれてるんだろうね。

あとは自分の誠意で見て恥ずかしくない提出をすればいいんじゃね?。
イベント当日に、版権元の社員の人が直接見に来てくれたこともあったよ。
747HG名無しさん:04/04/12 23:38 ID:wepjiEZq
>>746
粘土のままって書いたけど、泥人形って訳じゃなく、
申請したキャラに見えるところまで作ってあるから通ってるのかもね。

ちなみに「何軒か」のうち1軒の版権元さんは、WFとWHF有明では写真撮りに来てくれたよ。
748HG名無しさん:04/04/13 13:04 ID:hYDngBb6
>イベント当日に、版権元の社員の人が直接見に来てくれたこともあったよ。
ウチの場合は、出品した作品(キャラ)の「中の人」が見に来てくれたことがあったyo
動揺しまくりながらも、ちゃっかり握手したりサインもらっちゃったりしたな(w
749HG名無しさん:04/04/13 17:24 ID:y9jDOBeR
>>748
そんなところに出没する「中の人」って,モモーイぐらいしか思いつかない(w
でも、企業イベントで呼ばれている可能性もあるのか。

正直、うらやましい・・・・
750740:04/04/13 22:10 ID:HTpb2iyZ
レスサンクス。
結局は版権元さん&原型次第ですか・・
とりあえず、今回はサフ状態で提出してみます。
フォトショップは技術が無いのでやめときます・・・
751HG名無しさん :04/04/13 23:30 ID:oTPt3gDl
フォトショップ彩色やってる奴はヤメレ。
版権元に不信感与えるのは自分の首締める行為だぞ。
デジカメNG、現物審査になりたいのか?
752HG名無しさん:04/04/14 01:14 ID:lcOw4dfr
ラプター少女(の版権)ってMa.K扱いでいいのかしらん?
753HG名無しさん:04/04/14 01:30 ID:2ohdrkT9
>>751
そう頭ごなしに禁止するのも勿体無いような。
売り物は色が着いてないんだし、版元の目的が彩色状態がどうなるのか見たいということなら、方法としては合理的でよいんでは。
版元に納入されるサンプルそのものの写真が必要とか言ってるならそりゃダメだけど、それなら原型に一時的に着色して撮るのも同様にダメということになる。

問題になるとすれば、審査の実際面ではなく、黙ってやってバレると騙されたみたいで気分を害する担当者がいるかもしれないということでしょ。
一度写真に「原型写真にフォトショップで彩色」とか説明添えて出してみたら。

あと、ただでさえ煩わしい当日版権審査をそんな理由で現物審査にする版元がいるとは思えないな。そんなことするぐらいなら全面不許可にするだろう。
754HG名無しさん :04/04/14 04:04 ID:MqPvOp5v
>>753
彩色状態がどうなるのか見たいからってCGでOKなのか、は版権元で決める問題であって
自意的に決めて良いことではない。それなら完成品提出なんか写真で充分だろう。

まあ、塗ってない写真と一緒に同付して「こっちはCGで着色したものです」と一言添えれば
問題ないだろうけど、黙ってやっちゃうのはどうよ?ってこと。

CG着色OKなら作ってないモールド描き足したり、3Dで作っちゃう奴まで出てくるんじゃない?
つい最近まで「デジカメ不可」だったのはやはりレタッチしたり小賢しい真似する奴が
出てくるのを恐れたからだろうに、あまり下手な真似は止めようよ。

>あと、ただでさえ煩わしい当日版権審査をそんな理由で現物審査にする版元がいるとは
>思えないな。そんなことするぐらいなら全面不許可にするだろう。

一例として言ってるのに揚げ足とられてもなー
現物審査は今もやってるとこあるけど、面倒で不許可になるともっといやだろ?
755HG名無しさん:04/04/14 16:14 ID:L6oth+pi
写真屋にたのんでとってもらうのも1つの手だとは思うのですが
金銭的にどれくらいかかるかわかるかたおりますでしょうか?
1枚、3000円〜6000円くらいでとってもらえるとは思うのですが・・・
756HG名無しさん:04/04/14 16:47 ID:Ht+xuNc2
>>755
申請用写真1枚にそんな金額出せるのか・・・凄いな。

そんなの毎回やるんだったら、銀塩カメラ+マクロレンズか、
マクロ機能付きデジカメ買った方が安いだろ。
カメラ本体が要らないんだったら、
マクロレンズ付きの「写るんです」とかもあるだろうし。
757HG名無しさん:04/04/14 17:05 ID:FtHOhCGI
>>754
当日版権取得マニュアルに、パソコン等で作成した完成予想イラストや,
デジタル加工したものはだめって記載されているよ。

この項目が追加された時、そんなやついるのかと思わず笑ってしまった。
758HG名無しさん:04/04/14 22:30 ID:lua0H6H8
>>757
>当日版権取得マニュアルに、パソコン等で作成した完成予想イラストや,
>デジタル加工したものはだめって記載されているよ。
当然でしょ

>この項目が追加された時、そんなやついるのかと思わず笑ってしまった。
う〜ん。造形は得意だけどキレイに塗装ができないって人もいるんじゃないかな?
目は人形の命ともいわれる部分だし、目がきれいにかけなかったら(⊃д`)だよね
そういった出来心で画像の加工をしてしまう人がいるんだと思うよ
759HG名無しさん:04/04/14 23:20 ID:Ht+xuNc2
>>758
>造形は得意だけどキレイに塗装ができないって人もいるんじゃないかな?
757が言ってるのは本申請段階の写真だから、あまり関係無いと思うけど。

会場では完成品を展示するんだし、塗装する事を避けてられないんだから、
出来心で画像を加工してる時間があるなら、塗装の練習した方がよいと思う。
760HG名無しさん :04/04/14 23:57 ID:MqPvOp5v
>>758
小さな出来こころがアマ・ディーラーと版権元の間に亀裂を
作ってしまう可能性を考えてみろよ・・・
信頼を築くのは大変だけど失うのはあっという間だぞ。
761HG名無しさん:04/04/15 01:51 ID:g5SmvbkL
写真に手を加えるのは、やはり良くないと思うね。
手を加えちゃったら、見たいモノが見えなくなる事になる。
仮に中古車を買おうとして、情報誌を眺めたときに、写真に
手が加わってたら、なんて思ったらぞっとするよな。
762HG名無しさん:04/04/18 09:21 ID:2bE4MEXa
まっ、写真でもバレなきゃいいんすけどね。

ところでコレクターユイとか、どうっすかねー、通ってますか版権?
763HG名無しさん:04/04/18 12:54 ID:00sN7U3F
去ね
764HG名無しさん:04/04/18 14:17 ID:hzNLBgx8
>>762
君はここの住人の大半を敵にしたようだね、、、。
765HG名無しさん:04/04/18 22:36 ID:3sWWvi50
まぁ、>>762は別にしてもNHK関係の版権てどうよ?
やっぱいまだに通りにくいんかい?
766HG名無しさん:04/04/19 03:07 ID:u4aLET9i
漏れは、何年か前に「コレユイ」を、今年の冬WFで「カスミン」を出品したyo
ちなみに、版権元はどちらも小学館プロね
767HG名無しさん:04/04/19 09:51 ID:VGe8YVmA
作った物を良く見せたいと言う心理は普通にあると思う。

デジタルの加工だけが遡上に上がりがちだが
現物よりよく見せると言う意味では
アナログでの加工、例えばフィルター使うとか
ライティングで不出来なディティール見せないでおくとか
一般社会の中でそんな事は普通にやってると思うけど
それはどうよ?信頼を壊すとはダレも思わないしな。

イチイチ断っとくとか?「調理例」「画像はイメージです」みたいにさ。

線引きは必要。でも、綺麗に加工された写真より、
ヘタでも一生懸命がわかった方が版元に好意を持たれる
って考え方は「誠意」と言うよりも
いかにもアマチュアの甘えみたいで好かん。
768HG名無しさん :04/04/19 11:25 ID:GrJDTv1l
>>767
よく見せるとかの問題じゃなく「嘘」をつく事の問題を指摘してるんだろう?
ガキはまず社会勉強して来い。
769HG名無しさん:04/04/19 12:59 ID:CPFtNLK+
社会のほうが「嘘」が多いんだよ。
問題はつきかたであって、つく・つかないではない。
770HG名無しさん:04/04/19 13:10 ID:1epa1AOt
またパソコン等で作成した「完成予想イラスト」や
「デジタル加工したもの」は不可とします。

不可とします。
不可とします。
771HG名無しさん:04/04/19 14:11 ID:x/lW83FT
サイトで写真見て、会場で買いに行って違う角度から見ると(゚Д゚)ハァ?っつーのあるよなぁ。

だから、イカサマみたいに綺麗に見せるんじゃねぇ!!
現物見て「ああ、やっぱ生はイイ!」くらいの写真にしといてください。マジデ。
772HG名無しさん:04/04/19 17:36 ID:TUgS8ngu
プロの人に写真とってもらうと、よくうつっちゃうから
絶対にやめたほうがいいと思う
773HG名無しさん :04/04/19 18:00 ID:GrJDTv1l
>>769
ついていい嘘と悪い嘘があるってみんな言ってんだろ。
「原形監修用」の意味わかる?
仕事でイカサマしたらタダじゃ済まないぞ?プロなめるな。
774HG名無しさん:04/04/19 18:22 ID:PXW1wWVl
>771禿同
漫遊記で写真見てかわいいなと思って指名したら、関取登場。
座り姿で口元かくして、斜め上から取った写真だったから、
横幅とほっぺたの膨らみがわからんかったよ。
家に帰ってよーく写真見なおしたら、指がデブだった。
36000円・・・      スレ違いスマソ
775HG名無しさん:04/04/19 23:57 ID:Yoq1Z8YI
ガレージキットは別として
ペーパークラフトは大変らしいね

サークルAがペーパークラフトを作成
コミケ系サークルが購入→複製印刷し同人イベントで自分の物として販売
こういった現状が結構あるらしく、なかなかペパクラを売ろうとすることができません
昔だれかがペパクラは人に売った時点で権利放棄したようなものと聞きました
版権物でもオリジナル物でも販売に戸惑ってしまいます
ペパクラ系を版権とって販売している人ってどう思いますか?

また、オリジナル物を販売する場合
著作権登録用紙を注文して、それに記入し登録したほうがいいのでしょうか?
オリジナル1個1個に著作権登録するのも金額的に厳しいですが(−−;

ところで、ファンドって電動リューターって削れる?
776HG名無しさん:04/04/19 23:59 ID:4G5rt9Gc
>>775
777HG名無しさん :04/04/20 01:13 ID:NNy8CCi1
>>776
775は情緒不安か精神分裂らしい
778775:04/04/20 01:20 ID:B+OvZZ+a
>>776-777
サークルAが作ったものを
サークルB(購入した人)がコミケなんかで勝手に販売しているって話を聞いたので
質問しているんですが・・・

それにペパクラは販売している時点で他人が売っても文句は言えない
と知人には言われたので・・・
779HG名無しさん:04/04/20 01:22 ID:uej+TPhn
>>778
質問って…ここはそういう質問をするスレではないんだが。
780778:04/04/20 01:27 ID:B+OvZZ+a
>>779
ごめんなさい
版権量、サンプルについて話し合うスレッドというのは十分承知しております
ガレージキットが香港製としてヤフオクなどで売られていた場合
版権元に連絡するというのは知っているのですが、ペパクラはどうしたらよいのかと・・・

申し訳ありませんでした
できれば誘導願います
781HG名無しさん:04/04/20 01:45 ID:uej+TPhn
>>780
ペーパークラフトの事はよく知らないけど、ここで聞くのがいいんじゃないの?
◆ 精密ペーパークラフトスレッド5枚目 ◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061123377/

あとはこことか。
模型と法律
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048471816/
782HG名無しさん:04/04/20 01:58 ID:AvlvAUfb
ちょっとプロ仕事で
某大手版権元で監修を受けた時に
イベント版権について聞いてみたら
ペーパークラフトの版権申請があっても却下してるって言ってた。
ファン活動の支援としてガレキの祭典に版権を下ろしている訳で
ガレキとして認めにくいからだそうで、
わかるようでわからん事言ってたな。
783HG名無しさん:04/04/20 02:29 ID:22HCXruq
ペーパークラフトならコミケでいくらでもだしゃいいじゃん
784HG名無しさん :04/04/20 04:37 ID:NNy8CCi1
ペーパークラフトは10wayが版権なんか守んなくていいって言うから
コピーしまくりじゃないの?w
785HG名無しさん:04/04/20 23:10 ID:985b2kcx
>>784
久しぶりにその名前を聞いたな(w
786HG名無しさん:04/04/21 15:23 ID:HzlFFBII
召還呪文ヤメレ
787HG名無しさん:04/04/21 16:50 ID:+Vf3o/2s
WHF有明10の版権許諾通知来たが…完成品3提出だと。
有明9で同じ版元(メディ○ワークス)で完1キット1だったので、
そのつもりで作業進めていたんだが…マニアワネエヨorz
788HG名無しさん:04/04/21 17:56 ID:gWdTc+RU
ダーティペアFLASH(OVA)ってサンライズだと思うんだけど
版権おりた形跡ってありますか?

>>784
>ペーパークラフトは10wayが版権なんか守んなくていいって言うからコピーしまくりじゃないの?w
ガレージキットを香港製と称しコピーを売っている人もいますが(−−;
残念なことにこういうのが横行するのが現状で、これからさきなくなることはないでしょう
自分のディーラのイベント限定GKが香港製としてヤフオクで売られていた時はビックリしました
以前イベントで香港製なんですか?と客に聞かれたりで・・・もう最悪です
789HG名無しさん:04/04/21 22:09 ID:/BjppwfN
ダーティペアFLASH ワンフェス
でググれば一発解決だと思うが・・・

まあ、ワンフェスとは限らんが
790HG名無しさん:04/04/21 23:25 ID:MnQs3NNN
リューナイトって集英社?
Vジャンプ連載なんだけど、アニメはサンライズなんだよね
創通エージェンシーも入ってたと思うけどC3だけかな?
791HG名無しさん:04/04/22 02:18 ID:Jxt95au1
>>789
arigato
792HG名無しさん:04/04/22 04:04 ID:euecZfXi
>787
キャラフェスでも当初は不許可だったらしいし、ゴタゴタしてるのか?>MW
これじゃあZANじゃなくても(ry
793740:04/04/23 00:10 ID:VED2f2qn
WF落選しました・・・。うぅっ
794HG名無しさん:04/04/23 01:11 ID:fVQxWUZJ
>>793
(⊃д`)その気持ちわかります
795HG名無しさん:04/05/02 17:49 ID:Pxh1ChTF
今度のWHF出るんだけど、4月初にメールしてきた
サンプル提出数は販売1・展示品は0だったんだけど、
昨日郵送してきた最終案内には
さらっと「サンプル提出各1」

実行委員会рオても出ねぇし。
796HG名無しさん:04/05/02 20:07 ID:8uBQz8LZ
出る訳ないよ
どんなにイベント直前でも休日は休むもんアソコw
手続き済んでなくてもなw
797HG名無しさん:04/05/02 20:30 ID:w49iiwKB
>>795
良くあること。
書類が正解。
798HG名無しさん:04/05/02 23:34 ID:HuUQGjpX
連絡来るだけでもうらやましい。
こっちからメール送ってもいっさい応答無し・・・_| ̄|○ il||li
799HG名無しさん:04/05/03 00:14 ID:Sf28F0/m
漏れも昔出たWHFん時、ずっとナシのつぶてで
当日「版権許諾状況不明」のため販売差し止め喰らったよ。
閉場の時に「状況分かり次第ご連絡します」



で、アレから3年...

状況分かるのいつですか?


800HG名無しさん :04/05/03 01:27 ID:+v3KISty
ギリギリで結果来たのはイベント後提出で大丈夫だよ。

WHFは自分に都合の悪いメールは無視するのが厨房くさい…
今回はさすがに頭に来たんで直接殴りこみます。
801HG名無しさん:04/05/03 06:40 ID:jy/42Rsf
>>800
そこで埋めるとか沈めるとか言ったり、街宣かけたら終わりだよ・・・
逮捕されるからそれだけは止めて置きなさい
802HG名無しさん:04/05/03 09:42 ID:pyTuAPUb
「ただいま交渉中」というメール一本くれるだけでも印象は違うのに
何一つ音沙汰無しってのはどうよ?

漏れもむかし某楠に完全無視食らったことがありまつ('A`)コンドハWHFカヨ....
803HG名無しさん:04/05/03 10:07 ID:PnaOQPPQ
いまBBS見てたんだけど、Web申請の画像が上手く送れなくなってたらしいね。

再送信のお願いのメールなんて来てないよ・・・
なんで最新ニュースに書いておいてくれないんだよ・・・
送れてなかったのは一部だと信じたいけど、版権の連絡ないし、もしや・・・



うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
804HG名無しさん:04/05/05 21:34 ID:/ZF/KyFC
>>797
>795は「サンプルって何よ?」って言いたいんじゃないかと。
俺ならとりあえず完成品かキットかの確認をすぐにでも取りたい。
805HG名無しさん:04/05/05 23:31 ID:DEKofPoI
各1って書いてるやん…
806HG名無しさん:04/05/06 01:58 ID:AcI2PiS3
おジャ魔女、ナージャ、プリキュアの版権は東映アニメーションだと思うのですが
もしかして、WHFには版権降りないですか?
807HG名無しさん :04/05/06 12:36 ID:rJvwK2k9
>>806
東映アニメーションはWHFには下ろさないです。
808HG名無しさん:04/05/07 00:53 ID:VXS5dRre
WHF有明でテクモDOAの出品があったんですが、
版権許諾してもらえるようになったんでしょうか?
それともあれは無版権だったんでしょうか?
809HG名無しさん:04/05/07 01:58 ID:q38LZKZE
>808
>>490-504
810HG名無しさん:04/05/07 08:46 ID:NZ3njvOZ
当時の情報(昨冬限りで終了)から変わってないということは、
あれは無版権フィギュアだったんですね。版元テクモはともかく
「主催者にも黙認してもらえる」かどうかがキモなんですが…
811HG名無しさん:04/05/07 14:37 ID:h0cO3z/k
>808
あれって、ドイツなんたらとか、くの一何たらってのばっかだったね。
それでOKなのだろうか?
812HG名無しさん:04/05/07 15:09 ID:pxm4Nllo
つか、「売ってた」の?
展示だったんじゃねえの?
813HG名無しさん:04/05/07 18:16 ID:q38LZKZE
ttp://www.interq.or.jp/venus/renn/
昨日テクモがのシステムの取扱いを中止する事になったと言いましたが
今日掛かって来た電話では話が昨日と随分違う方向に進んでいる様でした。
どう言う事かと言うと、テクモとしては「今後いっさい当日版権を通さず
Cマークを付けた物の販売は許さない」・・・とのコト。
しかしCマークを付けていない物(版権を通さない物)については「各自がファン活動の一貫の用な感じで
かってにやってくれ、当方は一切感知しない」みたいな感じでして・・・。
つまり今まで以上に自由に作れるみたいな感じになりました。
これだと予約や通販もOKになるかもしれませんな、殆どオリジナル扱いだし。
まあ、WHFとしてはもう少し話し合ってつめて行きたいみたいです。
なお、この件に関しましては来年の名古屋から摘要になる予定です。
今回の有明は今までの通りです。
そう言う訳で「DEAD OR ALIVE」関係のキットは今後も販売出来ることになりそうですが
詳しくは今暫くお待ち下さい、続報を載せますから。
814HG名無しさん:04/05/07 18:33 ID:mdBffmZL
マ○コ丸出しのカスミかレイファンでも作り始めるとするかな。
815HG名無しさん:04/05/07 18:38 ID:NZ3njvOZ
>>812
売ってましたよ。さすがに買う気もない通りすがりの身で
「これはちゃんと許可とって売ってるんですか?」
とは聞けなかったんですが、WHF側出し抜きなのか黙認なのか
次回以降の対応に関わるんで気になります。
名古屋や横浜、神戸でも出品あったなら主催者黙認なんだと思いますけど。
海洋堂は秋にはDOA版権物の一般販売をはじめますし、
WFではまず売らせてはもらえなさそうですが…

>>813
そのサイトも去年冬のWHF有明から更新してないんで現状がわからんのですよ。

版元が黙認するケースでも、やはり二次元系みたいにはいかず
グッズに類する立体物では伏字・仮名は避けられないんですかね。
ディーラー側の保険なのか、主催者指導なのか、現在のテクモの意向なのか。
文面どおりに、マルシーなしの正式タイトルを冠してイベントで販売できるか
そこも知りたいです。
816HG名無しさん:04/05/07 18:53 ID:Fj8JMi1M
ウインダリアみたいなディーラーが増えるわけか。
817HG名無しさん:04/05/14 03:20 ID:1VxdylGV
版権ピンキーを今回申請したんだが、
Web申請は版元にピンキー用、それの備考欄に「VANCEにも承諾いるよ」
って書いたのさ。

本申請も2社分って過去ログ(含おもちゃ板ピンキースレ)に
あったんだけど、いきなりVANCEへ本申請用紙書いていいのかな。
それとも書かずに版元だけ(返信する通知書は版元用しかないんだし)で
いいのかな?
仮申請もVANCEと版元、ふたつに出すべきだったのかな?
今になったらもう遅いのだが、どうしたもんかと少し悩んでる。
818HG名無しさん:04/05/14 03:39 ID:h6JXSfnR
>>817
ぶっちゃけ、ココで聞くより、
事務局に電話しろ。
819HG名無しさん:04/05/14 04:03 ID:1VxdylGV
おっと自己解決。
2社分送るでFAだな。

本申請用紙には版元の名前書くとこないし、
海洋に本申請用紙を送ったら海洋があれこれして、
その後に送られてくる誓約書に版元の名前が書かれているんだった。
で、マニュアルには申請書は写真と一緒にそのまま版元に
送るからキレイな字で書けよって書いてあるし、
じゃあやっぱり2つ書いていれておこう、と。 解決。

深夜でテンパってた。寝よ。
820HG名無しさん:04/05/14 18:45 ID:uGYguiQk
TYPE-MOONの商業版権分の条件が決まったっぽい
821HG名無しさん:04/05/14 21:10 ID:gMiRiSDL
うぇ〜ん、ばってんがついてたよ〜。
822HG名無しさん:04/05/16 17:08 ID:hBH44HdQ
当日版権に限らずGKの原型を作る場合の質問なのですが
メカ物でなんらかのキットをベースにスクラッチした物って
販売OKなのでしょうか?

芯に使った程度で9割がた原型をとどめていないが
一部に元キットのモールドや面が残っているとNG?

実際のワンフェスディーラー作品なんかだと
バーニヤとか手首とか他キットのコピーで作られてる。
なんてことはあるのでしょうか?
823HG名無しさん:04/05/18 02:57 ID:XvAGqgHx
ゴーダンナーの版権状況知ってる人いませんか〜?
女性型メカが作ってみたくなってきたの・・・
824HG名無しさん:04/05/18 13:53 ID:/A3GzpCa
>ゴーダンナー
版権料とかは知らないけど、門前払いなわけじゃなく申請は通してくれるらしい。

つーかこれの中ほどみたいなことも
★ゴーダンナー!!ガレージキット展開プッシュアップキャンペーン
http://www.anime-int.com/topics2003.html

当時のWFスレではよくわからん、の一言で済まされてたけど。
825HG名無しさん:04/05/19 00:56 ID:sXxzc6ty
>>822
アレとかコレもガンプラベースだったりするしな。
芯になってるブツが写真でバレるレベルだと
版権申請時にハジかれると思われ。
9割変わってればいいんでね?

市販パーツはまんまコピーせずに手を加えてから使え。
もしくは「別途○○をご購入下さい」と記して済ますのも手。
826HG名無しさん:04/05/20 01:32 ID:5x6nfk6y
テクモ、WFでは主催者も黙認という路線になりましたね。ちょっと見直したですよ。
でもやっぱダメモトで申請した人しか黙認(申請結果報告に主旨の通知あり)
してもらえないんですかね。
827HG名無しさん:04/05/20 03:00 ID:nDr3EOWN
× 申請先:(株)集英社 版権事業推進部
ダメだったか・・・
ちなみにマリ見て。3回目。
828HG名無しさん:04/05/20 03:23 ID:9Lbu68dV
>827
マリ見ては作者が降ろさないって聞いたけど。
ドルパでドール衣装なら降りたって話。GKは×。
829HG名無しさん:04/05/20 11:39 ID:SvDgrLr+
女性の作者には理解を得られない場合多いな>ガレキ
830HG名無しさん:04/05/20 15:05 ID:s5FHt0Yo
サイン会にキモオタ大集合が原因かな(・∀・)ニヤニヤ
831HG名無しさん:04/05/20 16:03 ID:7rbqOY/G
ボインとケツの異常な強調や、パンチラとか服引っぺがしたりするからだろ
832HG名無しさん:04/05/21 01:27 ID:Ho9TZAm1
つか、集英社は下りるケースが珍しい。
ドルパで下りたのはマリ見てSDが出た関係だと思われる。
833HG名無しさん:04/05/22 02:39 ID:YXEcvxom
>832
とりあえず、審査するのはウルトラジャンプ編集部だけだものね。
スーパーダッシュ文庫も審査してくれるとアレとかアレとか出てきそうだけど。
834HG名無しさん:04/05/22 15:53 ID:7jkP+mL9
審査って(仮に集英社だとしたら)まず最初に集英社版権管理部を通って
その後に各誌編集部→作者じゃないの?
編集部にいきなり持っていくなんてありえんと思うんだけれど。
835HG名無しさん:04/05/25 13:31 ID:l0qeuR0L
やはりテクモは神だったか
836HG名無しさん:04/05/26 13:47 ID:dHI0TN8L
そのかわり講談社がやや厳しくなったようですな。
出品できるだけ集英社よりはるかにましですが。
837HG名無しさん:04/05/27 00:28 ID:npoXNgkk
神っていっても今後永遠にそうであるとは限らん>テクモ
結局今後変わることはない、って保証のない事実が不安なんじゃないか?

実際葉っぱも知らんうちに変わってただろうに。
838HG名無しさん:04/05/29 14:42 ID:gKTaldFB
アマチュアでも技量的にはプロに近いものがないと版権取れないの?
839HG名無しさん:04/05/29 14:54 ID:vRFHmIlb
鋼の錬金術師→不可
まあ予想の範囲内ではある
840HG名無しさん:04/06/14 15:53 ID:VZ3cIeru
ナディアを作ってガイナから年間版権を取得だ!!と思ってもくもく作り出してから気がついたけど
不思議の海のナディアはNHKが版元になるのね。(´・ω・`)
でも当日の版権自体は降りてるようなので実績のある方、情報お願いします。
841HG名無しさん:04/06/14 16:55 ID:LREHXItr
>>840
ナディアはNHKじゃなく総合ビジョンが版権元だよ。
以前は東宝だったけど最近移ったみたい。
842839:04/06/15 12:47 ID:G9CKNi5o
>>841
ありがとう。総合ビジョンですね。
C3の02〜03年の実績を見ると東宝と総合ビジョンがあるので前回から変わったって事なんでしょうね。
完成してイベントに出せるのは来年になりそうなヨカンですけどw
843HG名無しさん:04/06/17 01:08 ID:ymWR5Ko8
クロノクルセイドの版権を取得されたディーラーさんが
いらっしゃいましたら版権関係の条件を教えて下さい。
844HG名無しさん:04/06/17 04:20 ID:DxCutxCi
ナディアは版権窓口がガイナに移ったらしいけど。
アマチュア版権システムで対応してくれるのかな?
ガイナに聞いてごらん。
845HG名無しさん:04/06/17 05:34 ID:ofaRD3YK
ttp://www.gainax.co.jp/support/ama.html
ナディア、まほろ、カレカノはガイナに申請できないようです。
残念だなぁ・・・。
846HG名無しさん:04/06/18 15:49 ID:0VpN39id
いくらガイナックスとはいえ思いっきり外した企画
「あにまる・まぐねてぃずむ」のフィギュアなんて作ったら
版権や通販以前に売れないんだろうなあ……。
847HG名無しさん:04/06/18 21:46 ID:Fi0rbHXF
マシュマロ通信は版権おりますか?
848HG名無しさん:04/06/19 20:41 ID:JiYQ7UfP
>845
「まほろまてぃっく」「彼氏彼女の事情」は原作付だからな。
ナディアの版権持ってないのはちと意外だったが。
849HG名無しさん:04/06/19 23:20 ID:60JNz8Y2
>>848
海底2万マイルの立場は〜
850HG名無しさん:04/06/19 23:51 ID:JiYQ7UfP
>849
それは「原案」。
それに死後50年経ってるから無問題。


……多分。
851HG名無しさん:04/06/20 04:43 ID:YzxxbMtt
ナディアはディズニーの「アトランティス」が原作。従って当日版権は降りない。
852HG名無しさん:04/06/20 18:58 ID:oarET26T
 おーい、山田君。 >851の座布団全部とっちゃいなさい。
853HG名無しさん:04/06/21 01:49 ID:rN+F7GRX
>>851に言わせるとゲッターロボはアルベガスのパクリって事になるんだろうな。
854HG名無しさん:04/06/21 17:41 ID:aFJweNRX
マジンガーZはテコンVのパクリ。
ドラえもんはトンチャモンのパクリ。
マクロスはガンダムVのパクリということで分かってます。
855HG名無しさん:04/06/24 13:47 ID:e9cPC9AO
またNEVADAか
856HG名無しさん:04/06/24 13:49 ID:e9cPC9AO
↑誤爆
857HG名無しさん:04/07/05 05:00 ID:bHgXsU3G
age
858HG名無しさん:04/07/06 21:04 ID:g4/hE1zw
版権元は同じだと思うんだけど
シスタープリンセスのキットはイベントとかでかなり見るんだけど
HAPPY☆LESSONのキットは全く見ないのは版権が下りないからですか?
それとも誰も造らないからですか?
859HG名無しさん:04/07/07 03:31 ID:SIMvX8hj
メモオフ共々ささきむつみが降ろしたがらない、というのを
昔聞いたことがあるような。
860HG名無しさん:04/07/07 11:21 ID:7hryHIHk
>>858
ハピレスだと委員長をWHFで出品したことがありますよ〜
因みに神戸では大人気だったんすけど有明じゃ全然見向きもされませんでしたよ〜(苦藁
861HG名無しさん:04/07/07 17:48 ID:dLTu3MxG
角川はいまだに>>40と同じでしょうか?

まぶらほ作りたいんだけどイベントで見た記憶がない・・・
862HG名無しさん:04/07/07 18:30 ID:2RZI6AlY
>>860
ハピレスの版権条件ってどんなでしたか?
僕もピンキーで委員長作ってみたいので(^^;ゞ。
863HG名無しさん:04/07/07 20:13 ID:7hryHIHk
>>862
>ハピレスの版権条件
確か、版権料は10%で、サンプル提出は完成品1・商品1だったと記憶しています。
864862:04/07/07 20:50 ID:2RZI6AlY
>>863
情報サンクスです(^^)。
WF2005冬か、クレオスへの申請が出来れば秋のWHFに向けて
頑張ってみようかな。まぁその前にWF夏をきっちり準備しないと。
865HG名無しさん:04/07/08 00:31 ID:EMnGS35M
>>861
角川だとアニメ化とかマルティメディア展開されると、ほぼ>>40になるみたいだけど。
フルメタ、すてプリとかね。

先日、キャラホビで角川の某マイナーキャラ申請したらサンプル2だけだったよ。
WFでも申請してるんで、結果を固唾を飲んで心待ちにしてるところ。
866865:04/07/08 00:34 ID:EMnGS35M
失敬

ロイヤリティ書くの忘れてた。
10%です。

あと
×マルティメディア
○マルチメディア
867859:04/07/08 04:03 ID:FpEPrJe+
>858
うろ覚えでウソ書いてすまんかった...
868HG名無しさん:04/07/08 04:36 ID:KjzUfd11
>>861
夕菜はどこだったか、出してたハズ。
顔がビミョーだったけど。
869HG名無しさん:04/07/08 05:18 ID:H+IwCCws
>>865、868
有益な情報ありがd。865氏の申請が通るように影ながら祈ってます ノシ
まぶらほ関係は年末に向けてマターリ作ろうと思います。
870HG名無しさん:04/07/08 19:53 ID:ziQcOpNy
>>869
はにはにや恋風は作らんでいいのか?
871HG名無しさん:04/07/08 22:10 ID:rG3803Za
サンプルって販売用の商品から抜かなきゃいけないの?
それとも別でOK?
872HG名無しさん:04/07/09 10:22 ID:vcJ2Mxw9
>>865
サンプルって完成品のこと?商品そのもの?
873865:04/07/09 16:19 ID:m8Wanze1
>>872
申請はガレージキットで、納品は商品サンプル2。
よってこの場合、キット(商品)です。
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:10 ID:GF/pmSM5
>>861
>>868
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/6742/atelier.htm
夕菜の作りかけ写真

冬WFだけじゃなく、5月のWHF有明にも出してたよ。
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:57 ID:NczRp60U
うめぇーな、ちくしょうめぇっ!
876ッ選挙ににに逝ったぞぞっ:04/07/11 14:04 ID:rrdTlllz
買いリストにメモメモっと
877HG名無しさん:04/07/15 23:54 ID:61ob+Yw0
最近エロゲ→プレステ移植というパターンが非常に多いけど
版権元はエロゲメーカーで申請先もここだけでいいのでしょうか?
878HG名無しさん:04/07/16 01:33 ID:PhusQ8Sk
>877
仮申請時に「移植版の○○で立体化」と書いて申請しる。

まあ大概は移植元が版権持ってるわけだが。
879HG名無しさん:04/07/16 05:20 ID:ILgITr16
原作であるエロゲ版で作りたいならエロゲメーカーに、
あえて移植版準拠で作りたいなら>>878
880HG名無しさん:04/07/20 22:42 ID:ZVJ2XktU
NAVELのSHUFFLEなのですが、
以前有明の何かのイベントでネリネを販売していた方がおられましたが
以降は見かけていません。
版権が降りなくなったのでしょうか?
881HG名無しさん:04/07/21 00:38 ID:XN5UbteO
>>880
ネリネだったらWF04冬だね。
ttp://draken-web.hp.infoseek.co.jp/P1000254.JPG
ttp://draken-web.hp.infoseek.co.jp/wf2004w.htm

版権が降りないっていうより、誰も作ってないのでは?(藁
キャラはともかく実際にゲームやったら、俺は作る気無くしたし。
そう思った奴も多かったかもね。

あ、04冬のネリネは申請時期から判断して、実際にプレイする前から作ってただろうけど。
882880:04/07/21 23:52 ID:5aJj+RjS
>>881
俺が見たのと違うかも。
見たのは素立ちで顔も目が細くあまり似てなかった気がする。

エロゲイベントでのNAVELブースの人ごみや関連グッズの売れ行きを見ると
そこそこいけそうな気もするんだけど。
883HG名無しさん:04/07/22 13:16 ID:Kcv/f0K+
>>882
>エロゲイベントでのNAVELブースの人ごみや関連グッズの売れ行きを見ると
>そこそこいけそうな気もするんだけど。

ゲームに人気があって、グッズが売れててもフィギュアにならない例は結構あるよ。
例えば「SHUFFLE!」と同じ原画家の「それ散る」とか。

「それ散る」は今までに5種類くらいしかフィギュア出てないのに、
これからは版権取れそうもないらしいから絶望的・・・
884HG名無しさん:04/07/23 23:41 ID:We1rfgob
もえたんの販売数が25個までって宮○が三○ブックスに頼んで
それに武器屋も乗ったって話を聞いたんだが、
ほんとか?
885HG名無しさん:04/07/24 01:40 ID:sX8pj0cK
>>884
本当
886HG名無しさん:04/07/24 01:45 ID:sX8pj0cK
あと、モエかんキャラ作ってるディーラーに脅し回ってるね。○川。
販売には自分の許可がいるとか。何様なのか全くw
887HG名無しさん:04/07/24 10:18 ID:s7HLRX7c
宮○様。
くやしければお前もなってみろ。
888HG名無しさん:04/07/24 12:38 ID:ZntwwQzb
まあ、この業界ではよくある版権独占やアマディーラーいじめの一例だな。
古参の有名原型師は、将来性のある新人の雑誌掲載を妨害するし。
大手メーカーは、新興メーカーの流通を差し止める。
そのうえ、雑誌の誌面を買い取り評論家気取りの香具師にちょうちん記事を書かせる。
おかげで某誌の記事なんか2ch以上に信用できない。

スマソ、愚痴だな。 もう逝くわ。
889HG名無しさん:04/07/24 14:13 ID:daTZIPOs
>>888
確かにね・・・
大抵の奴らは「雑誌、フィギュア誌に掲載=うまい、すごいディーラー」って思うしね

スマン、スレ違いだね。この話題はこっちのスレかな?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087877795/l50
890HG名無しさん:04/07/24 19:03 ID:sX8pj0cK
>>887
すまん。あんな下手糞にはなりたくないわ、俺w
891HG名無しさん:04/07/24 22:55 ID:s7HLRX7c
じゃあ指をくわえて見てろ!
892HG名無しさん:04/07/25 03:16 ID:8nDQzYRF
まー、企業としては当然の態度なわけで。

アマチュアディーラーに怯えてるみやがー&武器屋の
スモールアスホール具合に萌えて溜飲下げるしかないわな。
893HG名無しさん:04/07/26 19:53 ID:+wt7Dxu4
最近出たエヴァのプライズの、スク水版の台紙に描かれているレイとアスカが造りたいんですが、
この場合ガイナックス以外にもイラストを描いた渡辺明夫さんに版権申請は必要なのでしょうか。
またその場合どこに申請すればよいのでしょうか。
894HG名無しさん:04/07/26 20:26 ID:5n/4uH8/
>893
アニメ誌の描き下ろしイラストなんかでも、いちいちイラストレーターに申請はしないと思うのだが。
オフィシャルグッズなんだからOKだろうし、ダメなら版権元から何か言ってくる。

版権物同人イラストなんかだ、と自分のやってること棚に上げてウダウダ言ってくる
*先生*及び儲がいそうだから要注意。
895HG名無しさん:04/07/26 20:55 ID:+wt7Dxu4
>>894
即レスありがとうございます。申し込んでみることにします。
896HG名無しさん:04/07/26 22:04 ID:tl5IXY3W
>>893
あれはセガが商品化の目的で描かせたイラストなので
セガの許可がないと無理。
897HG名無しさん:04/07/27 01:55 ID:DAcpbaGf
>>894
少し前のセラムンスレで新線のサターンのモチーフ絵について
あったよ実際に・・・
898HG名無しさん:04/08/05 21:04 ID:gZhBXzNl
エロゲのキャラを作成しようとしたときに、
そのゲームオリジナルのキャラデザインではなく
そのゲームを題材にした同人誌のキャラデザを元に作成する場合、
版権申請はメーカーへ、
同人サークルには承諾を頂くのみでいけるのでしょうか?
899HG名無しさん:04/08/05 21:27 ID:vUdoWGLc
くりぃむレモンのキャラ作りたいのですが、版権は降りますか?
900HG名無しさん:04/08/05 23:18 ID:V9hWdeCy
>>898
俺も同じようなことで悩んでた。
事の顛末を是非とも報告してください。
901HG名無しさん:04/08/05 23:46 ID:3CsPbITL
>>898
 原著作権者に版権申請するのは当然だけど、どうしても二次著作物を元にした物が作りたいなら同人サークルにも版権申請が必要でしょう。正当な版権物なら。
 同人が無版権なら原著作権者がなんというか、でしょう。

 よほど度量が大きいか、版権に無関心か、何らかの意図がない限り、無版権物を元にした三次著作物に版権が降りるとは思えない。

 もちろんこれは私見だが。
902HG名無しさん:04/08/06 11:39 ID:R5UtQ8lb
同人屋をデザイン担当という事で納得させる事ができれば
普通の版権申請で通ると思うが。
そこで更に金が動くかは相手次第だろう。
903HG名無しさん:04/08/06 11:52 ID:ycK4qn+K
完成品5個よこせとか言ってきたりして。
904HG名無しさん:04/08/06 15:21 ID:mjT3K4Qn
同人屋は893みたいなもんかも知れんな。
デザインに法的な縛りは無いが、実力行使してくるから
無視も出来ない。
905HG名無しさん:04/08/06 15:27 ID:Vp4rWnRN
ハバネロたんはどうなってるの?
906898:04/08/07 18:14 ID:sA8K4lsU
版権元は基本的に版権フリーのようですが、
同人誌のキャラデザを用いるということが
本家のデザインを否定しているように捉えられると
版権元の心象を害するような危惧があります。

同人誌を作ってみえるサークルはややこしそうな感じではないので
真剣にお願いすれば承諾はいただけそうです。
しかし、版権元と同人サークルの間にトラブルが発生する可能性が
皆無でもないので、この辺りにも危惧があります。

こう色々考えるとやっぱろやめた方がいいのかなあ、とか思ったり。
907HG名無しさん:04/08/08 17:30 ID:SrOwddNg
彼方がその同人サークルに入って、そこ名義でWF参加してキャラを申請すれば。
て…反則臭いかな? 
908HG名無しさん:04/08/08 20:02 ID:CHfTud7M
つか、別にディーラー関係者以外の協力を仰いではいけないなんて制限は無いんだから
きちんと(審査があるとかその結果によっては販売できないとかも含めて)同人サークルとの間で
話をつけておけばなんの問題も無いでしょ。

そんなことよりも2chでいい笑いものにされてる誰かさんみたいに
出来もしないことを持ちかけてみたり、相手に手間を掛けさせたにもかかわらず
1年以上も放置したりするような非常識なことをしないようにな(w
909HG名無しさん:04/08/08 21:28 ID:uZsVamG7
出来ると分かっていることは
「チャレンジ」ではない
910898:04/08/08 22:54 ID:eIZnKXux
ぶっちゃけ造ろうとしているのは
TYPE−MOONのFATEです。
ここは元が同人のためか版権については大らかなようです。
同人誌については控えさせて頂きますが・・・・・

>>909
ですね。
とりあえず、造ります。
911HG名無しさん:04/08/09 12:06 ID:eDt1yyG7
まぁ同人描いてて版権ブゥブゥ言うのは筋違いだからな。
描いてる人にすれば自分のデザインにしてくれるのはうれしいと思うから
許可すると思うよ。
912HG名無しさん:04/08/09 17:47 ID:7zHm/wdu
オマイラ899にもレスしてやれや。
折れ的にも気になるのでな。
913HG名無しさん:04/08/09 21:13 ID:t/pX3LWs
時々性格の悪いヤツがでるな。
914HG名無しさん:04/08/11 23:57 ID:GTA7gsrV
>899
昔降りてた気がするがいまは知らん。
(早川ナオミ名義だったかも)
915HG名無しさん:04/08/14 16:46 ID:NYGAZATw
コンプティーク9月号で
NAVELのSHUFFLEのフィギュアの誌上通販が出てる。

なんか企業が製作販売したキャラクターは
一般個人に対しては版権が下りなくなりそうな気がする。
916HG名無しさん:04/08/25 08:07 ID:EdKddgc6
話の腰折るようでスマンがレス止まってるようなので・・
ビックウエストとか他にもあるようだけど年間で個数制限している
版元様がいるってホント?
917HG名無しさん:04/08/25 22:04 ID:HjGRr4Mb
>>916
講談社、ナムコ
918HG名無しさん:04/08/26 00:51 ID:JlrQPggr
>>917
ナムコにも年間個数制限があったのですか?
1イベントで40個上限とは聞いていたのですけど、
年間ではいくつまでなのですか?
差し支えなければ教えてください。
919HG名無しさん:04/08/27 14:28 ID:qhWVwxy2
WF、WHFのF&Cサンプル流出!
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70174303
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b55113834
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6277486
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e40662140

この4点以外のF&Cフィギュアも見えないところにラベルが貼ってありそう。

同じ出品者の出品フィギュア全部がF&Cっていうのもそうだし、
「中古屋で買った」と言いつつ開始価格が安過ぎるので、
出品者自体がF&C関係者の可能性もあるな。
920HG名無しさん:04/08/27 16:23 ID:D+NGk0/j
ものの見事にF&Cばっかだな。
ま、たとえ出品者が関係者だとしても、どう始末しようとかまわないんでないの。
造った原型師は泣くだろうけど。
921HG名無しさん:04/08/27 21:56 ID:v0RZErs2
ゴミになるよりはましか
922HG名無しさん:04/08/27 22:34 ID:l3qFgypO
原型師としてはゴミにして欲しいだろうな
923HG名無しさん:04/08/30 03:56 ID:6n9KEd61
ガイナックスのような版権システムだと通販も許可されてるから
自分のHPで一週間連続リリースとかできるんだよね

当日版権でもWHFみたいなイベントが各地を回り、毎週開催されていれば
うまく版権がおりていれば毎週新作リリースが可能だし

ガイナのような版権システムを他製作会社もやってくれれば
365日連続リリースできるのになぁ←本気でやりたい
924HG名無しさん:04/08/30 23:43 ID:cG+HFmBL
>>923
どうやってそんな量の原型を
それに版権料や材料費も馬鹿にならないよ
抜きやなんかたのんだら・・・。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
925HG名無しさん:04/08/31 00:01 ID:sYNhGbgl
>>365日連続リリースできるのになぁ
ガイナの版権システムは、うろ覚えだけど、
年間200個までしか認めてなかったと思う。
それ以上だとプロ=企業として対応させて頂き、
相応の基準で審査し、相応の対価を払って頂くとかなんとか。

ワンフェス冬、何が印象に残りましたか?
Fate関連がやたら多かったように思いますが・・・・。
(上で誰かが書いていたようにTYPE−MOONは実質版権フリーですから
版権上のリスクは少ないのも関係あるのかな)

あと4階のファイブスター専門ブースはショボかった。
926HG名無しさん:04/08/31 15:21 ID:OVSfDS6c
>>925
この連続リリースってのは365種類という意味では?
ガイナは一つの製品に対して200個だとおもったけど
927HG名無しさん:04/08/31 21:29 ID:6rM1Z9H7
>>926
>この連続リリースってのは365種類という意味では?
365種類ィィィ!!!!!!?????
928HG名無しさん:04/09/01 09:21 ID:q+60N9Mz
アトロドかよ(w
929HG名無しさん:04/09/01 14:55 ID:AsOo/ugY
>>926
そうです、1日1種類だせたらいいなぁと思ってます
930HG名無しさん:04/09/02 18:40 ID:hfAtLHR6
自分で原型作る気ねぇだろコイツ。

931HG名無しさん:04/09/02 20:09 ID:7BJOOG5K
申請すればガイナがホイホイ販売許可くれると思ってないか?
完璧に表面処理が終わった状態の写真を提出して審査だし
ちょっとでも手抜いてると容赦無く再提出
イベントの当日版権より基準は厳しいよ
932HG名無しさん:04/09/04 10:44 ID:rEBVjyx5
あのう、次のWFでNINJAGAIDENのリュウを出展しようと思っているんですが
申し込み時に当日版権希望リストとして申請する必要はありますか?
テクモ社の版権アイテムはWFではどういう手続きを経て卓に並べられるものなのか、
今夏出展したかたなどに教えていただきたいのですが…
933HG名無しさん:04/09/04 12:47 ID:Raje2u5n
先日のWF、WHFではTECMO関係は企業以外は全て無版権出品です

1/6のリュウは武器屋から出るので、注意されたし
934HG名無しさん:04/09/04 13:12 ID:rEBVjyx5
「テクモにたいして」は申請しないし関知されないのは知っていますが
「WF委にたいして」どういう流れで申請するのかが知りたいのです。

1.版権物である以上、他の版権物同様WF委に版権申請

2.WF委からテクモ方針の通知(事実上の許諾)

3.版権料納付やテクモへの提出は行わないが、最初に申請したものを出展する

というルートを必要とするのか、それともテクモの見解は周知の事実とみなし
当日いきなりなんの申請もしていないものを卓に並べてかまわないのか、という点です。
…あ、あやねは知ってましたけどリュウも出ますか。レイチェルも出ちゃうのかな。
935HG名無しさん:04/09/04 14:17 ID:dd5/xPth
>>934
>「WF委にたいして」どういう流れで申請するのか
WF実行委員会に電話して聞けばいいじゃん。
ここで聞くより正確な解答が出るでしょ。
936HG名無しさん:04/09/05 12:00 ID:rf9q4M3T
「条件を揃えていれば申請しなくてもいい」
というのであれば、申請書は書かなくてもいいと
思うけどね。
とはいえ、当日に突かれたときには、これは申請
しなくてもいいものである、という事の証明は
出来るようにしておきたいところだ。
937HG名無しさん:04/09/05 15:06 ID:PRFvSZA5
R.O.Dなんですが、今回のガイドブックに複数の
ディーラーからリリース予定でしたが
版権クリヤになったんですか?
冬チャレンジしてみたいんですけど。
938HG名無しさん:04/09/05 16:32 ID:VF8C7/L9
>>937
やまとのPVC商品のレジンキット版は実際に見たけど、他にあったかな?
939HG名無しさん:04/09/05 22:08 ID:AMAqIgTG
>>937
何回も既出ですが、メーカー以外にはどこにも下りてないので
無理だと思います。
940937:04/09/06 01:59 ID:8gWW3enY
ですよねー。
んー、アタ坊の名前をちらちら見かけた
気がしたんでもしや、と思ったんですが‥。
他のキャラをあたります。
941HG名無しさん:04/09/06 17:10 ID:8wLO6ZYg
ちょっと燃料投下させてもらいますね
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/6444370.html
942HG名無しさん:04/09/06 21:24 ID:Et0W5KRI
オリジナルデザインオンリーイベントというのも、それはそれでなかなか・・・
943HG名無しさん:04/09/06 21:55 ID:dsqlCA9s
今回初めてディーラー参加しようと思っているのですが、
10月29日までの「当日版権受理通知書」がOKでも、
1月11日までの「当日版権判定結果通知」がNGになっちゃうことって
あるのでしょうか? またその場合、支払ったディーラー参加料金は
返ってくるのでしょうか?
944HG名無しさん:04/09/06 21:58 ID:cFo210yb
>>943
文盲は参加するな。
945HG名無しさん:04/09/06 22:36 ID:0kTGPn7T
>943
>944の言うように、参加マニュアルをよく読もうな?

当日版権受理通知書→当日版権の申込書が間違いなく実行委員会に届いたことの通知
当日版権判定結果通知→版元に提出した監修結果が是か否かを通知

ディーラー参加料は当日版権と関係ないので監修結果がNGでも返ってこない。
版権監修結果がNGで参加を取り止めたい場合は12/1までに書面で参加を取り止める旨、実行委員会に通知すること。
この場合、参加料の半額が返ってくる。


ところでこの"参加料の半額"って追加メンバー代\2,000って含まれるのかね?
946HG名無しさん:04/09/06 22:51 ID:95PqliUT
冬のワンフェスの申し込みってもうやってるんだ
海洋堂のHP見たけど何ものっとらん。
947HG名無しさん:04/09/06 23:58 ID:KvKxUrer
参加マニュアルさえ読まない馬鹿が増えてるな。
こいつらがe-flickの中の人みたいにディーラーダッシュや
無版権展示やらかすのか
948HG名無しさん:04/09/07 23:54 ID:5nVXDDD6
イベント外での版権申請専門の会社なりグループがあったら良いんだがな・・・。
949HG名無しさん:04/09/08 00:18 ID:mO4Zy4tX
ちょいと二つばかりの質問を許して欲しい

どこかで東鳩、つまりリーフは版権が緩いとか版権フリーだとか聞いたのだが、
真実なのかな?
東鳩の新作アニメも出来るし、一度レミィは作っておきたかったのよ

それともう一つの質問なんだが、
あきかん氏のGO東鳩なるものをご存知かな?(同人ね)
あの絵柄が気に入ってるので、あれをモチーフにしたいのだけど問題あるかな?
ちゅうか、直球で言うと著作物の二次使用である同人に対して許可を得ないといけないのかと
一応道義的には許可を得た方がいいのだろうが、
あの人は、自分の作品(GO東鳩等)がネット上で流れたことに対してご立腹で、GO東鳩も連載やめちゃったらしいのよね
許可を取りに行ったら「駄目」って言われそうでねぇ
言われたが最後、黙って出すわけにもいかないだろうし
950HG名無しさん:04/09/08 01:17 ID:fSycXBNX
>>949

オマエさ・・・まずは自分で調べられる事は調べなよ
作りたいキャラがあるなら、なおさらだとは思わないの?
とりあえずリーフのHPを見てきなよ
ガレキ製作許諾の件についても説明が載ってるからさ




951HG名無しさん:04/09/08 02:13 ID:mO4Zy4tX
>>950
すまないすまない
ところで見てきたところで新たに出た疑問を聞いてもらえるかな

>弊社(株式会社アクアプラス)の製品を題材にした「二次創作物」については、
>個人または同人サークル等の趣味の範疇の団体で制作・頒布される場合は表現を行う媒体を問わず一切制限を行っておりません。
>(立体物および一部の音楽素材を除く)
>フィギュア等の立体物を即売会にて頒布される場合、弊社による当日版権の許諾が必要となります。
>※当日版権申請方法については、即売会主催者にご確認ください。

読んで、やっぱり立体物は規制が厳しいなぁと思いつつ、
「立体物を即売会にて頒布される場合・・」と言うのはWF等のイベントの当日版権制に対する体裁であって、
即売会以外、つまり各個人HPからの通販を容認してるってことか?
952HG名無しさん:04/09/08 02:56 ID:U9/3pV/C
>>951
すぐ上の行に「(立体物および一部の音楽素材を除く) 」と
書いてあるんじゃないか。ちゃんと読めよ。
953HG名無しさん:04/09/08 03:13 ID:mO4Zy4tX
重ね重ねすまない・・
そんな簡単に穴は無いのやね

出来れば、949の二つ目の質問と過去のサンプル提出の例の個数等も教えてくだされ
954HG名無しさん:04/09/08 05:27 ID:id95p3X4
>953
ちょっと前のレスくらい読もうよ、な?
同人モチーフ云々についての議論があるから、
それ読んで何も分からなかったら止めといたほうがいい

アクアプラスは完成品1提出
955HG名無しさん:04/09/08 11:10 ID:0PXg7Zns
>>949
ttp://kagutsuchino.cside.com/gazou01.html
これはWHFで売った事はあるんだが、どんな版権申請をしたのかまでは知らん。

GoToHeartの絵柄でレミィ作って、普通にLeafに版権申請してみたら?
元にした絵柄がどうであれ、作ったフィギュアがレミィに見えるなら版権降りるはず。
「GoToHeartのフィギュア」って事に拘らなければの話だけどね。

>自分の作品(GO東鳩等)がネット上で流れたことに対してご立腹で
GoToHeartは元々Web上で連載してたんだが?

>GO東鳩も連載やめちゃったらしいのよね
仕事が忙しくなって更新が滞りがちになり、結局中断したままだったような・・・
その頃からメッセサンオーのWebコミックを連載してたけど、これも雑誌連載とかの為に休載中。
ttp://www.doujinshop.com/doujin/kyuusai.htm
956HG名無しさん:04/09/08 11:29 ID:pgkQ3pln
リーフってまた厳しくなったのか?
この前は「イベント主催者に従う」って感じだったと思ったが……
957HG名無しさん:04/09/08 14:17 ID:BSZnl1eP
コミケあたりかららしい。
958HG名無しさん:04/09/08 18:32 ID:YjQD7Ktf
「宇宙のステルビア」のWFでのサンプルは以下のとうり
申請先 キングレコード
版権代 4%
サンプル 商品×2、完成品×2、完成品の写真×2
だだし、2回目以降は、サンプル不要。
ハードルは高いが、2回目以降は、楽。
959HG名無しさん:04/09/08 18:38 ID:xGFX1a5U
完成品2個ってのが最大のネックだよな
960HG名無しさん:04/09/08 21:18 ID:60g8466y
俺としちゃぁ商品サンプルの方が怖い。
完成品サンプルは、ぶっちゃけ商品にならない物体でも再利用できるからな。
961HG名無しさん:04/09/08 22:08 ID:6T5k9sSW
>949
あきかん氏に製作許諾を取った上でアクアプラスに版権申請しとけ。
乗り越えるハードルは2倍になるがそれが筋ってもんだ。
(カグツチの琴音はこのパターン)
962HG名無しさん:04/09/10 00:05 ID:K7HnTNZW
同人の作者なんぞになにをお伺いなんざ、立てる必要なんかあるもんか。

所詮、寄生虫じゃねぇかあんなやつら。
963HG名無しさん:04/09/10 00:15 ID:bsUm0VvF
その寄生虫に寄生するのか・・・
ご立派なことで。
964HG名無しさん:04/09/10 01:11 ID:QgTkr4fe
大元のキャラの版元に許可もらえばそれでよし。
「俺の絵を使った!」とか同人屋がほざいたら
じゃあ訴えてみろや と言ってやれ!
まぁ、勝手に作った後に完成品の一体も送ってやれば
怒られるどころか喜ばれるのがほとんどだろうよ。
965HG名無しさん:04/09/10 01:49 ID:lfxJXuUd
アニメの作画スタッフが本名で同人誌出してる場合どうなんだろう?
966949:04/09/10 02:47 ID:AF5oXver
皆さんアドバイスdd

>GoToHeartは元々Web上で連載してたんだが?
MXやny等で流れたのが気に入らなくて連載やめたとか言う話を聞いたことがあったのですよ
つまり、2次使用を嫌うお方なのかなと(本人が東鳩を2次使用してるってことは置いといてね)

>>961
筋は筋なんでしょうが、まさかあきかん氏からも版権料寄越せなんてことにはなりませんよね?(汗
>>962
個人的には、立体物も同人のように寄生虫でいいとか思ってるので
コミケでGO東鳩を無版権で立体化とかも頭の片隅に・・(あきかん氏には許可取って)
967HG名無しさん:04/09/10 15:14:11 ID:bsUm0VvF
>>966
MXやny等で流すのは2次使用じゃなく、ガレキで言えばピーコをばら撒くことに相当するんでは?
まぁ、あんたは自分のガレキを自由にコピーしてばら撒いてもいいよという心の広い人なのかもしれんが。
968HG名無しさん:04/09/10 21:37:59 ID:LF1pCoQM
>>964
そりゃピーコガレキ屋の論理と同じだよな。
しかも後半はネトランの論理だし。

>>967
自分のガレキをコピーしてばらまかれてもいいと
思っているかもしれないが、正当な自分の取り分
を搾取されてると言われれば、顔色変えるかも知
れないね(w
969HG名無しさん:04/09/11 01:10:01 ID:S0y8w1zj
>>967
その前に瓦礫で言えば、同人誌ってのは無版権もの(海賊版)みたいなもんだからピーコばら撒かれても文句言えないよね
とも言えるね

いやね、別に同人作家を馬鹿にしてるわけでなくて、そう言う風なことを聞いたと言うことだけを言いたかったのですよ>MXやnyで流れたことに云々
不快になられたのなら謝罪します
GO東鳩の連載再開はこちらも切に望むものでありますし
970HG名無しさん:04/09/11 10:27:33 ID:rrzVMCvn
>>969
>その前に瓦礫で言えば、同人誌ってのは無版権もの(海賊版)
>みたいなもんだからピーコばら撒かれても文句言えないよね
>とも言えるね

それぞれの世界の成立ちの差違は都合よく無視というわけね。
お互いものを作る人間なら、多少なりともオリジナリティーが
認められるものなら自然と尊重しようという気持ちになると思うんだがねぇ。
ま、偉大な潰瘍様の庇護のもとでセコイ商売に励んでくれ。
971HG名無しさん:04/09/11 10:51:59 ID:DXpLO+Et
版権とか著作権とかの議論がしたいなら、模型と法律スレに逝けよ。

ところで、次スレはどうするの?
972HG名無しさん:04/09/11 11:01:42 ID:MdhFT3ut
当日版権・サンプル&完成品調査スレッド 2


ガレキイベントにつきものの当日版権。
版権取得の条件としてついてくるのがサンプル/完成品の提出です。
申請する時の目安として各種版権取得条件は気になるものの
諸般の事情で自HPなどでは公開できないのが現状です。

ここは自分が取得した版権元の条件や
版権取得に関するエピソード等を語るスレッドです。

1.基本はsage進行
2.許諾の可不可や条件は毎回異なる可能性があるので違っても文句を言わない
3.書き込みからディーラーを推理しない
4.条件が厳しくなっても,版権元に対し「頭がおかしい」等の発言は慎む(w
5.嘘を嘘と見抜けない人は(略)

過去スレ、関連スレ、その他情報は>>2-10のあたりに
973HG名無しさん:04/09/11 11:03:02 ID:MdhFT3ut
■記入例
情報をまとめやすくするため、↓みたいなフォーマットで書いてくれるとありがたいです。

■作品タイトル  (ディーラーが特定されそうな場合は書かなくても可)
■版権元     (申請書類を書く際に窓口となるところ)
■許諾イベント  (その条件で許諾が降りたイベント。「WF2004夏」等)
■版権料     (ロイヤリティー。販売価格の〜%等、金額により条件が変わる場合も)
■サンプル提出 (販売する現物または塗装済み完成品を提出。多くは申請数から出す)
■備考       (新作と再版の違いや、販売個数上限、著作権表記の刻印等)


■過去スレ
当日版権・サンプル&完成品調査スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1046879212/

■関連スレ
WFについて(ヌルくなく)語ろう その22
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094689150/
■模型イベント総合スレッドPart8■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094660786/
模型と法律 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094824251/
ガレキの版権問題を考える(4)〜版権問題異状あり〜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065701965/ (html化待ち)
974HG名無しさん:04/09/11 11:03:47 ID:MdhFT3ut
■特殊な版権元

■機動戦士ガンダム系
C3のみ降りる。ただし、以下のアイテムは降りない(場合が多い)。
 権利が創通エージェンシーのみではない作品(クロスボーンガンダム等)、
 ○○(デザイナー名)風〜、改造パーツ、エロ系に振ったアイテム

■ガイナックスオリジナル作品
独自にアマチュア向け許諾を実施しているのでガイナックス版権部に直接申込み。
ttp://www.gainax.co.jp/support/ama.html

■小学館
降りない版権元として有名だったが、WF2004夏では「小学館プロダクション」として
「ZOIDS」「うしおととら」「カスミン」「焼きたてジャぱん」等が降りている。

■集英社
降りない版権元として有名だったが、WF2004夏では「ウルトラジャンプ編集部」として
「BASTARD!!」「STREGA!」「破壊魔定光」等が降りている。

■講談社
2004年5月に条件が変更された。
 販売上限が1アイテム30個、同じ主催者が開催するイベントに年2回まで申請可、
 版権料10%、完成品提出1、監修は完成品写真のみ

■テクモ
2003年12月頃にガイドラインが変更され、
「今後一切当日版権は許諾せず、(C)マークを付けた物の販売は許諾しない。
だが(C)マークを付けていない物については、各自がファン活動の一環として
趣味の範疇でやって欲しい。当方は一切関知しない」
のような状況になった模様。だが確たるソースがなく詳細は不明。
各イベントでの扱いはそれぞれの主催者に問い合わせのこと。
975HG名無しさん:04/09/11 11:04:36 ID:MdhFT3ut
(特殊な版権元続き)

■Pinky:st.
オリジナルの改造パーツや小物であっても、多くのディーラーは発売元である
VANCE PROJECTに申請し、版権モノ改造パーツの場合はそれぞれの版権元と
VANCEの両方に申請している模様。

■エロゲーメーカー
二次利用ガイドライン等で「ファン活動の範囲でなら特に制限はありません」等としている
メーカーが多いが、同時に「立体物については各イベント主催者の指示に従ってください」
とあることも多いので注意。多くは「版権料なし、完成品提出なし、商品提出1」程度。



■前スレまでの情報の簡単なまとめ
※同じ版元でも作品、イベント、時期により条件が変化する場合があります。

アリスソフト  版権料0%、商品1、完成品0
F&C   版権料0%、商品1、完成品0
エンターブレイン  版権料0%、商品2、完成品0、写真0
角川書店  版権料10%、商品2、完成品3
キングレコード  版権料4%、商品2、完成品2、完成品写真2、次回以降サンプル不要
GENCO(おねてぃ、フィギュア17等)  版権料4%、商品2、完成品2、写真0
集英社(ウルトラジャンプ)  版権料8%、商品2、完成品2、写真1
ビクターエンタテインメント  商品1、完成品1、写真0
ビジュアルアーツ(Key)   版権料0%or5%、提出物なし
ビジュアルアーツ(ZERO)  版権料0%or5%、商品または完成品1
マックガーデン  版権料0%、商品1、完成品1、写真0
メディアファクトリー  商品3、完成品1、写真1
メディアワークス(あずまんが大王)  版権料10%、商品2、完成品2、上限50個
メディアワークス(DOLLMASTER)  版権料10%、商品1、完成品1、写真3アングル×2
976HG名無しさん:04/09/11 13:28:02 ID:VE6vC2NP
■サンプル提出 (販売する現物または塗装済み完成品を提出。多くは申請数から出す)

サンプル関係は普通申請(販売数)とは別だよ。少なくとも版権料を払っている販売数分からサンプルを出すなんてことは通常ない。
仕切るんだったらきちんとしろ
977HG名無しさん:04/09/11 16:46:15 ID:MdhFT3ut
失礼しました。

>>973修正
■サンプル提出 (販売する現物または塗装済み完成品を提出。通常申請(販売)数とは別)
978HG名無しさん:04/09/12 07:09:38 ID:rQU69FYG
同人、しかも東鳩の話が出てるなら俺も一つ質問していいかな?

例の東鳩2の同人(現在制作されてる2ではなくて、ヒロユキの娘と息子が主人公の奴)のキャラを立体化する場合、版権はどこに?
33歳の綾香とかはギリギリ、リーフ(アクアプラス?)に申請して通りそうだが、
芹香の娘とか、ヒロユキとあかりの娘とかは、流石に向こうが分け判らんと思うのよ
それともあれは、版元公認の同人とかだったのかな?
979HG名無しさん:04/09/12 08:39:29 ID:exuwUo8a
>978
それは自分も興味あるな。同人等で勝手に創作された版権キャラの
子孫って、どういう扱いになるのやら。まるで見当がつかない。
姓や外見の特質等は親キャラから受け継ぐから完全にオリジナルの
キャラクターとは言えないけれど、親キャラの版元からしてみれば
そもそも存在しないキャラクターの版権許諾や監修を求められても
困るだろうし。子孫に限らず、祖先、血縁者、同族、同門、名前や存在
だけ知られていて外見が不明のキャラクター等を同人等でオリジナルに
創作(ただし、版元作品の設定等を流用)した場合の前例ってあります?
キャラクターを創作したサークルに許可を取って、且つ参考として版元
にもイベントの主催を通して連絡。可能であればそのキャラクターの
ネタ元である同人誌等も添えて…が妥当かなあ。うーん、わからん。
980HG名無しさん:04/09/12 10:34:05 ID:6hXvb9oH
>978
To Heartに登場したキャラクターを造るならアクアプラスに版権申請が要る。
キャラクターの諸権利はアクアプラスにあるから。
(二次著作においても原作者は同様の権利を有するため)

件の同人版To Heart2にしか登場しないキャラクターを造るのであればその同人作家の許諾がいる。
この場合、アクアプラスの許諾は特に必要ない。
(その同人作家が創作したキャラクターだから)

ただし、あかり達の制服や綾香の制服、それに「To Heart」という名称についてはアクアプラスが権利を有するので、商品にこれらを使いたいのならアクアプラスの許諾が必要。

【結論】
制服を着せるなら版権申請しる。

【申請例】
商品名:To Heartの制服の女の子
特記事項:To Heartの制服を着た女の子です。顔はオリジナルです。


コレで通らなかったら諦めるこった。
981HG名無しさん:04/09/12 20:42:58 ID:rQU69FYG
>980
ご意見どうもです
その同人作った人の中には東鳩のキャラデザした人も入ってましてですな
事態はもう少しややこしいのかもですわ
ヒロユキちゃんの娘
ttp://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040912213645.jpg

結構有名なモノらしく、でも立体物は見たことが無いと言う事は通った前例が無いちゅうことですかねぇ
最後の手段として、他の正規キャラとして申請して頭をオマケで付けますかw

>【申請例】
>商品名:To Heartの制服の女の子
>特記事項:To Heartの制服を着た女の子です。顔はオリジナルです。
こう言う風な服だけの版権を申請をして、通った例とかありますか?
違う作品でもありましたらお話聞かせてください
982HG名無しさん:04/09/12 20:50:48 ID:vNTzh08Z
うーん。
通るかどうかの前に、版元に対して堂々と嘘つくってのは
ファン活動としてどうなんだろう。どう思うよ?
983HG名無しさん:04/09/12 21:43:14 ID:6hXvb9oH
>981
ドール用の衣装などは「ToHeartの制服」「寺女の制服」で申請してるものと思われ。


同人キャラの立体を見かけない理由なぞ知らんし赤の他人には知りようもない。。
ただ、他の作品で同人版キャラクターの立体が皆無というわけではないことだけは言っておく。
984HG名無しさん:04/09/13 11:26:40 ID:s09z88Vi
つか、コピーでいいから資料一式を申請書類に添付汁。
985HG名無しさん:04/09/13 15:12:01 ID:rnPH1hb6
>>979
著作権法的にいえば、原著作物がある作品の場合は、それをベースにしている以上、
原著作者の許諾がいる。
監修を求められて困るかどうかと、版権許諾は別問題だよ。
提示の例でいえば、まず同人誌が版元の許諾を得ているかどうかがキモになり、
得ていなければ同人誌が著作権侵害しているので、当然その立体化も侵害に当たる。
得ていたら、版元と同人誌を書いた作家の両方から許諾が必要。
986HG名無しさん:04/09/13 15:46:26 ID:gJXJrPLy
版権申請は融通が利くというか事務局がいろいろ動いてくれるので、
>>984のようにしておけば、あとは向こうでアクアプラスと同人誌の作者に連絡を取って、
よろしく処理してくれるはず。
多くの場合、正直は美徳だよ。

そういや昔、CHOCOの同人誌にあった「エヴァ5号機」のガレキが出品されてたな。
987HG名無しさん:04/09/13 16:56:15 ID:TEwUw9I+
>とは向こうでアクアプラスと同人誌の作者に連絡を取って、

申請の際に同人作家の連絡先を書類に記載しないと
そこまで連絡をとってくれることを期待出来ないと思うよ。

988裸族 ◆mh0WlO0c8U :04/09/13 17:04:33 ID:ExGDTyZs
無重力工場の奴ですね。俺持ってる。(`ー´)
あの作者の人に前双葉で会ったんだけどスレ流れたうえにHPも無くなっちゃった(;´Д`)
989HG名無しさん:04/09/13 19:33:10 ID:gJXJrPLy
>987
>984の「資料一式」には当然同人作家の連絡先が含まれると考えて
敢えて書かなかった。

WFなら大抵の場合、事務局が「正しい版元がどこか」を見つけだしてくれる。
判断材料が足りないと、申請後に申請者に資料を要求してきたりする。
もちろん結局版元が解らなければ版権が通らない結果になるわけだが。
990HG名無しさん:04/09/13 19:55:36 ID:MOfT71c/
たぶん、その同人では通らんと違いまっか?
権利関係が複雑でし。
991HG名無しさん:04/09/13 21:15:07 ID:KrYOwxx/
つか、同人モノは基本的に相手にしてくれない。特に二次創作モノは。
WF事務局に聞いたら自分で許諾を得てくれって言われた。

まあリセット前の話なので今は違うのかもしれんが。
992HG名無しさん:04/09/14 11:04:59 ID:O3jj/Tz0
次スレどうするの?
993HG名無しさん:04/09/14 14:58:07 ID:P0Vu9BVU

     ∧∧  ミ _ サクッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ 糸冬 了. |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛

994HG名無しさん:04/09/14 16:47:26 ID:8ns/cwy0
つーかテンプレはそのままでいいの?
995HG名無しさん:04/09/14 22:46:28 ID:zrYOyUaW
996HG名無しさん:04/09/15 19:15:49 ID:iaXaGRVG
1000もらっておくよ
997HG名無しさん:04/09/15 21:28:19 ID:SygVCMj8
1000
998HG名無しさん:04/09/16 01:47:20 ID:FTNJ7fwT
プル
999HG名無しさん:04/09/16 01:47:35 ID:FTNJ7fwT
プル 
1000HG名無しさん:04/09/16 01:47:46 ID:FTNJ7fwT
品        
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。