★米英&英連邦AFV研究会その2★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て厨
ドイツ物はナスホルンの改訂版や果てはI号A型やカールがリリース
される中、英連邦軍物はコメットはおろかチャーチルIVやシャーマンV
の噂すら出てこない状況。米軍物はパーシングが出たもののまるで
売れていない始末。そんな膠着状況の中細かいいい争いが延々と続く。
助けて富岡さん高田さん。米英&英連邦AFVの明日はどっちだ。

前スレ★米英&英連邦AFV研究会★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1032443113/l50

日伊露独他の話題は、下記専用スレ、雑談スレでおねがいします。
【関連スレ・雑談スレ】
【戦車】装甲戦闘車両雑談部屋 その11【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1036167961/l50

各国戦車専門スレ
ドイツ戦車閑談室 その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038202862/l50
【СССР】ソヴィエト戦車研究会 Vol.2【USSR】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042669584/l50
■日本軍戦車・装甲車模型統合スレ■【戦車】まったくの初心者救済スレ3【AFV】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042027529/l50
2スレ立て厨:03/01/19 22:46 ID:nG13cp6V
次スレ立てないまま1000行っちゃうかと思った
ドラゴンの中国軍のM4A4はロシア仕様にするにはどっか変える所ある?
3HG名無しさん:03/01/19 22:49 ID:JYMwtjCQ
2げとずさー
4HG名無しさん:03/01/19 23:02 ID:Ymy2n9hb
なんか車体側面のテーパーと車体サイズの話のような気がしてきた....。
そんなオチはイヤ.....
5HG名無しさん:03/01/19 23:06 ID:PLnKknF1
:、
          ,f"          ヒ,,__;:-'" ノ 〃          小 ゙l:、
          { i /ノ (   〃   、_,,,二ブ     }, , i       |小 .,}
          i; y/   ゞ    彡 ),/,ィ',イ,/   ノ,ノ,|; i;      :l | |l,i'
          7 ,;f 〃ゝミ三彡,ノ,;イf ゙v' (/〃'彡'彡ッ'゙いミ:、 :i   ヘツ
          ,{ ;{  ,,  _,;f"ー-ニ,,,__  い'''" ̄"__,;:=-‐'''''i; :| ミ:、 :トァ
         ..゙i、 {  ,i',i'.,k" -─モ・ナ=ミヽミヾゝ::-=ニモ・テ'ーァ''ソ人 い ゙li
           `'ン { レl小     ̄    ゙ `  `  ̄ "  ̄ノ,ト、 l i ,ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            '{ :、V、゙:|{゙i         l ::.         ,;{ソノl ツ,ノ / クククッ ここは
            ゙i、l、 ゙ヾi゙l;          l ::::..       ,i'ィ'" ム'" |  選ばれたエリートだけが来るのだゾ!
             `:ゝ、 ゙ミi        、 ,,;::''      /f'{ il( ,  |   わかったな!クソども
               ,ソノ ,∧    ...._____..____.....    /〃) )i  ノ___________
               (:i| :;i _l゙、     .,,,__,,,...     /|〃〃'"  ̄
                ゙i|ヘ,,ニ| `:、          ,r'":l ミL_
                 ,f '、,,  ゙ヽ、     _,,r''"_,,;-'二l''"
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__          j_,f゙''-ニー-ミニ====ニ彡'''":-''"l |
   __,ィ''''" ̄ヽ          ,} ,i`i ,r'二`''ー:、`Y",;='ニ二ミ、 f''"i      ./ ゙̄'''=;zL___
 ̄ ̄ ゙li   _,,,L---r‐r--f"ゝ{. ゙ナ'"  `) | | .l| f"  イ、_j.l^;>-ニr:,,,∠,,,,,,__   )
     'li_;;<    
6HG名無しさん:03/01/19 23:27 ID:g1IRprAF
車体側面のテーパーと車体サイズの話ならアカデミM51も心中なのね。
ついでにスカート取りつけレールの高さまで車体の高さにはいっている
という落ちならどうする?
7HG名無しさん:03/01/19 23:50 ID:YC9znOzn
...
結局さんざん大口たたいて逃走したな。つまらん。
8HG名無しさん:03/01/20 00:19 ID:vADnxk5T
>ドラゴンの中国軍のM4A4はロシア仕様にするにはどっか変える所ある?
M4A4はソ連に供与されてないのでM4A2に改造
しなくちゃいけないから車体長や機関室とか色々改造する必要アリ。
9スレ立て厨:03/01/20 00:25 ID:+efHzp8X
A4ロシアに行ってなかったのか、勘違いしてたのか
10突撃!シャーマン:03/01/20 00:27 ID:+pXPlRS5
 知らないよりは知ってた方がずっといいので正解を聞いてみたい
のはやまやまなれど、自分の目で資料と比較して気にならないなら
それはそれで問題ないじゃん、と思う。
 考証派の人だって、キットの欠点を発見したとしてもそれをどこ
まで模型に反映させるかは、時間や技術やアイテムへの思い入れ等
で人それぞれだし。
 ハードルの高さは自分で決めればよろし。
11HG名無しさん:03/01/20 00:30 ID:vADnxk5T
ロシアに行ったのはA2だけ。A4を装備したのは英連邦と自由ポーランド。
12HG名無しさん:03/01/20 01:01 ID:UVgmUhEY
A2はディーゼルエンジンなんでソ連軍と相性が良かったんだな。

でドラゴンのM4A4は下部車体が長過ぎて誘導輪が上部車体後端より更に
後ろに飛び出してるので、後部パネル全体が4mm前進するように下部車体
後端を削ろう。

カーキグリーンに塗ってロシア語のスローガンを書けば取り敢えず何でも
ソ連軍仕様に見えるから、そうやって遊ぶのも手だ。
13HG名無しさん:03/01/20 01:08 ID:st1XN7iv
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
                |               ΛΛ
         \           / ヲナる!\(゚ー゚*)  いいですね。
              Λ_Λ       ____⊂⊂ |
             ( ´Д` ) パッ  .      | ̄ ̄ ̄ ̄|
         ─   (つ∩⊂)   ─       |        |
            (⌒)ω(⌒)            ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧  は〜いセンセイ
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,) あーっ、チンコだ!
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(__

14HG名無しさん:03/01/20 01:15 ID:fqUNeBpz
http://click.dtiserv2.com/Click/127-45-4493
      ★お話しませんか?★
15HG名無しさん:03/01/20 01:19 ID:I9mtjbWK
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★

16HG名無しさん:03/01/20 08:40 ID:f/564b8I

                ,-'-,_-'ヽ   l  ,/,-'-, '-,_
               / .__ ヽ,_,,,ヽ,,_ / ----,,,_ ,-,__
             /  _,-''~:::::::::::::~::~:::::::::::::::::::~ヽ, ヽ,
             ,,ノ~''/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,ゝ
             !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
            i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
.             〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
             ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
             l::::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
             _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
           _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
         ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  .l::::::l      ~
  /'''ヽ,     /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./:::::::l  ここは
  '/,_  .ヽ,         l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l  レジンのキットを買えるお金持ち専用よ
  !ノ ヽ,   ヽ ,      l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ- ' _,-''--,,ll::::::l  だから、貧乏人の厨はこないでね
      ヽ.,   ヽ, __ _,, -''l:::::::ll~~  /l ~''--,,,-''li,    ll::::::l~~'''-- ,,__
        ヽ,  ヽ, ~'-,,_l::::::ll- '/ ~''- ,,_ /.ヽ~ヽ .ll::::/  _,,, --''ヽヽ
       ,,-~ /ヽ,   ヽ,-,,ヽ:::ll'l~l      !   .l'ヽ'll:::/-'''~____,,,,,,,,,∨


17HG名無しさん:03/01/20 10:27 ID:lkjb/zRe
>>16
お前は20年後の優でも慰めてなさい。
18HG名無しさん:03/01/20 14:41 ID:tYJrdQ0F
>>16
とんでもない勘違いをしていた。
お金持ちって自力でインジェクションキットつくる人の事かと思っとった。
19HG名無しさん:03/01/20 16:17 ID:vOyKhjE8
んで、結局、ハイブリッド車体の件はどーするのよ?
「俺は知ってるけど、おめーらわかんねーのかよ(藁)」でおしまいにしちゃうの?
20HG名無しさん:03/01/20 16:36 ID:47nRbEBl
ケテーイ
21HG名無しさん:03/01/20 22:39 ID:ljfMwxe/
>んで、結局、ハイブリッド車体の件はどーするのよ?

そそ、答えてもらわないとなにも始らないよん。
22HG名無しさん:03/01/20 23:27 ID:UIFP0M3r
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | さっさと答えないと氏ぬぞ。
        //./|/:.| .|     \_ __________________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.      
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ  
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧  
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  (・∀・ )
   ( ・A・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____   
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧ 
   (__)__)| |.  //⌒丶         //|         (エ-`;)(@・ )(;エ∀)(
        | |.//___K )知らない〜  // . |         ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ ( ::´┏┓`:) >>236 /.   |        (∀・ )(ー゚* )(   )(エ∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /        <_`  )(エ・?)(?゚` )(   )(
( ・A・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    ).   ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚?
. | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__).         //   /         (?- )(   )(*゚ー゚)(T?T)(∀` )




なんだ。知らんのか

23HG名無しさん:03/01/20 23:54 ID:CF4U9yQo
プロタースレの荒らしがこっちの騒ぎに便乗してるのかな?
24HG名無しさん:03/01/21 00:16 ID:Kn8QBOsm
みんな釣られたコトに気がついてないのね・・・。

なんか半年くらい前にも「シャーマンの誰も気がついていない新事実を知ってる」とか云ってスレを荒らしまくったのがいたなぁ。
きっと同じ香具師だね。その頃はまだ統合スレだったけれども。
覚えてる香具師いる?
25HG名無しさん:03/01/21 01:02 ID:h1vpK6mf
釣り師だってのはほんの数レスで暴露されてたんじゃなかったか?
釣り師のほうはそう認めたくないだろうが。
26HG名無しさん:03/01/21 01:03 ID:nVrzroEC
>>24
「シャーマンの誰も気がついていない新事実を知ってる」

それ例のMLに英訳して投げていい?
27HG名無しさん:03/01/21 01:24 ID:2YqsLQFM
彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < 1だがもっともっとだ、抜けるスレを・・・
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
28HG名無しさん:03/01/21 01:25 ID:wblStu4u
いい
29HG名無しさん:03/01/21 02:52 ID:0fzQ5uuZ
イタレリのチャーフィーって大戦型にするとすると、キャタピラ以外は
どこが違うんでしょうか?
30HG名無しさん:03/01/21 19:26 ID:JbTMJj9m

         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < >>1 逝けゴルァ!!ドイツマンセー
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| 
31HG名無しさん:03/01/21 19:42 ID:l5SaDhhD


170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★
※リンク集でもランキングサイトでもなく入手方法を紹介するページ

   http://aliceya.free-city.net/

3224:03/01/21 21:14 ID:M2EdQgYV
>>26
ご自由にどうぞ。
って漏れにそんな事聞かれても知らんよ。勝手にしれ。

この釣氏、春にまた現れそうな伊予柑・・・
33HG名無しさん:03/01/21 21:16 ID:YZTxn4p0
>>29
すんません、私も答え、知りたい一人なんですけど・・・
前のスレで荒れて以来、すんなりスレが伸びませんね。
しょうもないAAは止めてもらいたい・・
34HG名無しさん:03/01/21 21:18 ID:a+jOimXl
イタラのM4A1とドラのIcの欠点がといわれた時点でどっちらけ。
しかけが下手だったね。
35HG名無しさん:03/01/21 21:44 ID:YZTxn4p0
大日本絵画のオスプレイ・ミリタリー・シリーズ19『M26/M46
パーシング戦車』の26ページに、迷彩塗装を施したスーパーパーシングが
イラストで載っていますが、本当にこんな塗装のがあったのでしょうか?
パーシングというと、オリーブドラブの単一塗装しか想像出来ないので
いささか『?』に感じます。
追伸 気を取り直して、がんがって下さいね。
36突撃!シャーマン:03/01/21 22:10 ID:kBRVTZm9
>35

 オスプレイ本は未見ですが、実車写真をよく見るとスーパーパーシングは
どうやら2色迷彩だったようです。(車体はわかりにくいけど、砲身に注目)
 数号前のMMMの作例や、昨年出たConcordの「US tank battles」のカラー図
でも2色迷彩になってます。
37HG名無しさん:03/01/21 22:55 ID:vatRR8Pe
>>36
どうもありがとうございました!
さっそくMMMのVol.12、59ページで、二色迷彩のスーパー・パーシングを
確認しました。本は買っていたのですが、全然憶えておらず恥ずかしい限りです。
38HG名無しさん:03/01/21 23:09 ID:oRPmFFeL
>>35-37
ハニカット本には2色(3色か?)迷彩のパーシングが
ずらりと並んだ写真が載ってます。
ちなみに第2機甲師団、
45年3月30日ドイツ国内で撮影とあります。
39HG名無しさん:03/01/21 23:36 ID:vatRR8Pe
>>38
無知で申し訳ないのですが、その「ハニカット本」というのは何でしょうか?
検索かけたのですが、それらしきものがヒットしませんでした。
英語のスペルと出版社など、よろしかったらお教え下さいませんか?
40HG名無しさん:03/01/22 09:17 ID:9kuezdRl
>>39
ごめんなさい、ちゃんと書かなくちゃね。
R.P.Hunnicutt著「PERSHING A History of the Medium Tank T20 Series」
Feist Publication(今はPRESIDIO社かな?)社刊と言う本です。
Hunnicutt氏には他に「SHERMAN」「STUART」「HALF-TRACK」など
米軍AFV好きにとってバイブルとも言える様な
著書があります。ご存知だったかもしれませんが。
41HG名無しさん:03/01/22 12:49 ID:dso+YtHh
でももうとっくに絶版だよ。
たまーにeBayで出るけど高い〜!
42HG名無しさん:03/01/22 13:01 ID:iZdRHzFW
西山洋書に在庫あったような、なかったような
聞いてみたら
43HG名無しさん:03/01/22 13:10 ID:+gNAyU+d
ない。
こないだeBayで出すというアナウンスはあった。
44HG名無しさん:03/01/22 13:16 ID:dso+YtHh
あったら買ってるよう。ステュアートだけ持ってないんだよなあー
45山崎渉:03/01/22 17:52 ID:cb6xcW0F
(^^;
46HG名無しさん:03/01/22 19:34 ID:4+PGJ5gg
何年か一回に再販するじゃん?>ハニカット本
それを逃さずにゲトしかないんじゃ?
47HG名無しさん:03/01/22 21:58 ID:IpweYGk+
>>40
ご教示、どうもありがとうございました!
Hunnicutt本、SHERMANのみ持っておりました。
ふた昔くらい前に買ったのですが、当時の模型誌も、この本を
えらく誉めていまして、それが購入の動機でした。
大日本絵画が日本語版で出してもらいたいような本ですね。
48突撃!シャーマン:03/01/23 00:04 ID:s5nUA+x1
パーシングの塗装の話題が出たついでに、私も以前からひっかかってて
詳しい方に教えていただきたいことがあります。
朝鮮戦争時の米戦車には虎をモチーフにした様々な塗装例がありますが、
パーシングでもこのような例が確認できる写真はあるでしょうか?
M4やM46の写真は見たことがありますが、私がM26の資料をあまり持って
いないせいか、パーシングではお目にかかったことがないもので…。
49HG名無しさん:03/01/23 04:08 ID:9p246xOK
T-26E3の履帯には、ダブルピンのT-80もあったらしいけど・・・
センターガイドの形状は、M4系かM26系かどちらだったのでしょうか。
50HG名無しさん:03/01/23 05:21 ID:VFyZEmQs
田宮の2と1/2トン 6X6カーゴトラックをイギリス軍が使ってる状況に
仕立てたいんですが、そんなのアリですか?
だってイギリス軍のトラック無いんだモン。
51HG名無しさん:03/01/23 13:03 ID:t/IjpMhk
>>50
ナシでしょう。
CMPとか英連邦軍のトラック無いわけじゃないと思うけど。
5250:03/01/23 18:13 ID:VFyZEmQs
んじゃあ、共同作戦とかはどんなのがありますでしょうか?

ノルマンディならおかしくないですか?

田宮の6X6カーゴトラックを作りたかったもんで。
ブレンガンキャリアも買っちゃったもんで。


53HG名無しさん:03/01/23 21:09 ID:6Blj6UPx
ドラゴンのM4A1ゲット。中古屋はいってみるもんだ。
>50
自由フランス軍じゃだめ?ってブレンガンキャリアねぇ
54HG名無しさん:03/01/23 21:59 ID:Qf7Vxf4i
>>52
ノルマンディっていっても上陸地点が・・・
最近年のせいか頭の回転が悪い・・・
イギリスって戦車やジープと違ってトラックは自前で色んなの作ってたからねー。
折角だからジオラマ(かな)二つ作っては。  楽しいですよ。
55HG名無しさん:03/01/23 22:05 ID:uDhNlFen
>>52
共同作戦ならマーケットガーデンなんかどう?
アメリカ軍の兵士を乗せたトラックに道を譲るイギリス軍とか
56HG名無しさん:03/01/23 22:08 ID:OG9mCGhh
レストアされたGMCではイギリス軍マーキングのを見たことあるけど、
実戦写真では見たことないっす。
ノルマンディの上陸後だったら、イギリス・アメリカの戦区が重なって
たことがあるはずだから、そーいうのもありかも?
(資料調べてないので明記できず、スマソ)
5750:03/01/23 22:32 ID:VFyZEmQs
たくさんレスありがとうございました。

燃えちゃって真っ黒焦げの状態にすることにしました。
一応マーケットガーデン作戦風味にしようかなと思ってます。
でも米軍は降下部隊だけだっけ?
58HG名無しさん:03/01/23 23:00 ID:5pSDVxGj
カナダ軍の一部がドイツに侵攻した時期にGMC運用してなかったか?
泥沼の森の中の道に並ぶハンバーM51ブレンガンキャリアGMCって
写真をみた覚えが

なんか地味だなー
59HG名無しさん:03/01/23 23:05 ID:GRC1Ckc8
戦後だがイスラエル軍(独立戦争時)なら両方使えますが…
60HG名無しさん:03/01/24 22:06 ID:OzMLbsJo
>>57
>米軍は降下部隊だけだっけ?
第82と第101の2個空挺師団だけです。
地上部隊は英軍の第30軍団だけですから。
61HG名無しさん:03/01/25 13:57 ID:ZgCHVFFg
今、チャレンジャー2組んでるんだけど
なんとなく、実車と雰囲気が違うような・・・。足回りとか結構組みにくいし
キャタピラ短いし・・・。

イギリスものはどーして迫害されるんですか。チクショー。
62HG名無しさん:03/01/25 15:27 ID:v3mCE1VF
ずいぶん前に出たMMiRの回収戦車特集なんだが
シャーマンM32とかチャーチルARVとか良い工作してますね
63HG名無しさん:03/01/25 23:47 ID:tch3A4cO
「イギリスものはどーして迫害されるんですか。チクショー。」

ああ、ケコーンするか、同志よ......しくしくしく
64HG名無しさん:03/01/27 19:43 ID:TG88AbZN
age
6550:03/01/28 20:52 ID:b6is/3IN
>>60
空挺師団だけってことは件のトラックは使われてない。
ということになりますか?
66HG名無しさん:03/01/28 21:08 ID:bAIJ+xYV
ファイアフライIcの致命的な欠点がうんぬんってヤツがいたけど
たしかにある意味致命的な欠陥があるねぇあれは。
67HG名無しさん:03/01/28 21:23 ID:mflEM8px
砲塔がはまんないってやつでつか
68HG名無しさん:03/01/28 21:29 ID:Co4S5sev
入手しづらい
69HG名無しさん:03/01/28 22:48 ID:DMmga6Hz
イタラのデッドコピーはみんな同じ特徴をもっていて、
ビッグハッチの真上から撮影した写真を見て頂戴。

ドライバ、ガンナーズハッチのヒンジの部分、ヒンジは
車側に対して直交なはずなのがイタラベースはみんな斜め。
あと、車体側面が垂直じゃないのはご存じの話。
70HG名無しさん:03/01/29 08:08 ID:Fi6Xmkew
よく出てくる「コピー論」ですが…。
「メーカー共通のインジェクション限界」や「実は同じネタ写真」というケースもあります。
「シャーマンの車体側面が垂直でない」というのも実はインジェクション限界に関わる問題。
抜けをよくし、型にも負担が少ないようにするなら、垂直方向の長い抜きは避けるべき。
ランナーの「手はずし」ではムリがききやすく、「機械はずし」ではムリがききにくい。
その意味で、タミヤの抜きは殆ど反則なわけです。

また「元ネタ同じ」というパターンも実は非常に多く、典型的なのはタイガー戦車です。
みんなそろって北アフリカのタイガーを元ネタにしてたから、全てのキットがスタンダードな状態のタイガーではありませんでした。
しかし、これはコピーしあったわけではありません。
近年は新事実・新写真がザクザク状態ですが、むかしは「100枚以上の写真の中で未発表は2〜3枚の新刊本」でも「買い!」だった時期が長く続いていました。

市場に先行する他社商品がある場合、これを研究するのはいわば当然です。
研究していなかったら、むしろ非常識のそしりを受けるでしょう。
また先行者の長所をパクるのも、ある程度は当然。

ですからメッキコピーでもしていない限りは、「コピー」と断ずるのは難しいわけです。
71HG名無しさん:03/01/29 08:43 ID:3M3onVSI
>>70
ちょっとスレ違いのようにも思うが・・・。
「分割も寸法も同じパーツがあって、互換性が取れる」場合はどうよ?
あと、「どう見ても先行レジンキットと表面ディティールがまったく同じ」とかは?
それでも「研究した」と強弁できるかい?
72HG名無しさん:03/01/29 10:09 ID:NOUgobwY
>>70
シャーマンの場合はイタラもアカも龍も曲面構成がみんな一致するんだ。
あんな曲面の塊で解釈が一致して間違っている不思議な例だね。

ってコピーだよあれは。
73HG名無しさん:03/01/29 12:14 ID:WreFXpF2
>>70は、アカデミーかトランペッターの工作員ですので
以降、放置でお願いします。
7470:03/01/29 12:30 ID:Fi6Xmkew
>>71,72
アカデミーはコピーでしょ(大笑)。
あそこの1/25なんて驚愕もんですから。
あそこを持ち出したら論争なんかなりません。それだけで終わっちゃいます。

スレ違いですが…。
表面のテクスチャーまで同じだったら、それは例のメッキコピーをやってる証拠ですね。
いわゆる「動かぬ証拠」というヤツです。
ただメッキコピーじゃなくても、ズベズダから出てくるV突みたいに「凄いマニアがドラゴンのキットからノギスで採寸して」なんぞという、
ある意味凄いモンになると、感覚的にはコピーとすべきでしょうね。
私は以前「ドラゴンのパンターFの砲塔はアキュリットのコピー」とやらかしたことがありますが…。
まさに71氏が言われたようなパターンでした。
アキュリットのパンターUとドラゴンの砲塔を比較すると…同寸です。
面白いのはアキュの砲塔だとアキュの車体の両側からはみ出ないのに、ドラゴンのははみ出ること。
当時ドラゴンはイタレリやグンゼと提携してありもんでキットを構成してましたから「組み合わせたら変になっちゃった」というパターンだと思います。
自前で100%設計してたら、起こるはずありません。
つまり、71氏の言われるような事項があるなら「疑わしいキットである」とは言えるということですね。
75HG名無しさん:03/01/29 13:03 ID:LHD1QBYo
>>69
MAノルマンディ戦の佐藤さんも治していませんその部分。
76HG名無しさん:03/01/29 16:14 ID:z3XAgWBK
イタレリからM24チャーフィー戦中型、クルセーダーMk.I、
どうやら本当だったみたいです。
http://www.network54.com/Hide/Forum/thread?forumid=47211&messageid=1043677358
77HG名無しさん:03/01/29 16:46 ID:vQ+OuZvM
>>76
再販じゃなかったのか……
78HG名無しさん:03/01/29 18:42 ID:T0sQcBlF
スカイボウのM41を買ってきた。
これは良いものだ〜。AFVクラブのと砲塔のラインの色気が全然違う〜!
AFVクラブの奴は一生作らないんだろうなあ・・・
個人的に大期待のM42が楽しみ。楽しみ。。あとM52も。
79HG名無しさん:03/01/29 19:24 ID:LJP6Nheg
フォートデュケンスのVVSSアップデートセット買いますた。
サス丸ごとのつもりでいたらトランスミッションカバー基部と
ロード・アイドラー・ドライブスプロケット各ホイールのみ。
ロードホイールにはゴム止めのリベットもちゃんと付いているし
サイズ、成型状態共に良好。ただ、Dスプロケットホイールの
内側の補強リブって初見なんですが…どなたかご存知ですか?
AM誌今月号の家サブ広告に写真出ています。
80HG名無しさん:03/01/29 20:17 ID:3M3onVSI
内側の補強リブは無視されつづけてきたディティールではあるが、ほとんど
見えねーよ、やってあっても(笑)
まぁ、こだわりとしてはヨシではある。
81HG名無しさん:03/01/29 20:55 ID:wo4OfoRe
>>80
>内側の補強リブ

VVSS時代だとリブがないスプロケットドラムの写真がごろごろあるので
(See MMiR,) VVSS後期からHVSSへ以降のころの改良じゃない?
82HG名無しさん:03/01/29 20:59 ID:3DRTsx34
>>39

パーシングのハニカット本、タミヤのキットが出た頃に
軍事選書堂
ttp://www.chickenhead.co.jp/shop/
で買いました。

今見たら、さすがに品切れになってましたが。
83HG名無しさん:03/01/29 22:00 ID:3M3onVSI
>>81
ちょっと手持ち写真見なおしたら、ないね、俺の勘違いだったか?
富士学校のM32のディスクタイプのスプロケットには、うっすらとリブっぽい
ものが写っていたが、明確に「リブ」とはいえないなぁ、ちょっとした補強程度
の盛り上がりって感じだ。HVSSのスプロケットにも写ってなかった。
この辺って、ほとんど写真には写らないから時期とかの判別は無理かも?
スプロケットの後ろ側から撮影しないかぎりは明確に写せないもんなぁ・・・。
8479:03/01/29 23:15 ID:LJP6Nheg
>>80.81.83
ありがとうございます。グランパや蛍本、IDFシャーマン本
等をみてもリブ付きが見当たらず、HVSSも前/後期共に
リブ無しでした。また謎が増えたのか?
85HG名無しさん:03/01/29 23:48 ID:eUnb3q79
>>84
>79
A3E8の多くはリブ付だと判断しています。というか写真が多いです。
>>83
Allied-Axis Issue4のM32B1はリブ付ですよ。
こないだ教えてもらったヤツ。
86HG名無しさん:03/01/30 04:19 ID:mK1QmVyH
がいしゅつで、すみませんがM24は戦中型、戦後型では識別点、キャタピラのみ
の変更で良いのでしょうか?
イタレリの戦中型って、キャタピラ以外はどこをいじっているのかな?
もっと早く出してほしいアイテムでしたよ、これは。
87HG名無しさん:03/01/30 10:36 ID:uv3BUJKV
>>76
前のクルセーダーMk.2は実質Mk.1だったと思うけど
まだ換えるパーツがあったですかね。
長いサンドシールド入れてくれるんなら嬉しいけど
88HG名無しさん:03/01/30 16:19 ID:+tM33Ke0
>>86
直ぐ作るんじゃなかったら某メーカーを待つのが吉かも!!
結構問題の多いキットらしいよ、イタレリのって。
「現在自衛隊仕様も含め順番待ちの状態」という事らしいです。
89HG名無しさん:03/01/30 19:44 ID:fuG/sI0P
>>88
それって、いずれSKYBOWがやるってこと?
だとしても数年先では?
90HG名無しさん:03/01/30 23:02 ID:Hve9w69p
>>87
ロードホイールのカバ〜
サンドシールドは入れないでしょう。
9187:03/01/31 10:48 ID:kLFPH5yF
>>90
あの皿みたいなのはカバーなんですか?
92HG名無しさん:03/01/31 12:39 ID:6+VGXtWv
↓このキットの詳細キボンヌ
http://pmms.webace.com.au/newkitnews/heller.htm
93HG名無しさん:03/01/31 17:08 ID:HQG4raU8
>>92
イタレリのOEMでしょう(笑)。

94HG名無しさん:03/01/31 18:13 ID:6+VGXtWv
いや、そうだろうけど(泣
もうちょっと妄想して楽しみたいですやん?
95HG名無しさん:03/01/31 18:24 ID:orGeImLY
>>94
つまりこういう事か

「ヤター、エレールオリジナルの新金型だよ!」
「え、エレール?」
「……」
「ダメポ」
96HG名無しさん:03/01/31 18:43 ID:6+VGXtWv
いや、それもそうだろうけど(泣
もうちょっと・・・妄想して楽しみたいですやん?
97HG名無しさん:03/01/31 18:53 ID:orGeImLY
>>96
じゃあ屁レールよりこっちの話をしようぜ
http://pmms.webace.com.au/newkitnews/afvclub.htm
このHVSSはどうなのよ?
98HG名無しさん:03/01/31 18:57 ID:16YlXH5z
にゅるんべるぐに気を取られてる隙にOKUNO第二弾が密かに発表されてた!!
話題のカールとは大きさも対照的だけど、技術面や考証の信頼性も対極?
ヘタすると恩田原よりスゴ!!
99HG名無しさん:03/01/31 20:26 ID:gAmnA4aZ
HVSSにあわせてT66履帯も出せばいいのになー
100HG名無しさん:03/01/31 21:15 ID:3fa1SPW6
T66履帯はArmourTrackModelsのが出るじゃん
101HG名無しさん:03/01/31 22:57 ID:HHaMlezZ
>>91
そだよ。
102HG名無しさん:03/02/02 10:32 ID:4naXLJeL
結局個人で金型起こせるひとに将来がかかっているわけだ。
103HG名無しさん:03/02/02 11:01 ID:4naXLJeL
OKUNOさんが三菱を発表するからってわけではないが

ttp://www.estpak.ee/~uv226a/Images/H_airfield.jpg
104HG名無しさん:03/02/02 13:18 ID:dnWeLhK5
Mr.ボギー氏にもがんばってほしい。
アフォに煽られてカキコミやめちゃったみたいだけど
105HG名無しさん:03/02/03 02:07 ID:9+wPd7sz
サラセンのキットというのは出ているんでしょうか?
106HG名無しさん:03/02/04 20:24 ID:HshIKTis
M41って、web上にはディティール写真ないですかね?
107HG名無しさん:03/02/04 21:03 ID:E74+rbmx
セクストンの良い内部写真が出てきたね
108HG名無しさん:03/02/04 22:17 ID:YC8mBo9T
>>105
見たことないですね。
それに資料もあまりないでしょう、こいつは。
109HG名無しさん:03/02/04 23:17 ID:/O3O1kiJ
WTMのおかげでファイアフライに萌えてしまったんですが、
ドラゴンのプラモは簡単ですか?

ちなみに、一番最後に作った戦車はタミヤの74式です。(といっても半年前)
110HG名無しさん:03/02/05 00:42 ID:Uun0GNm4
簡単といえば簡単。こだわると大変。
111HG名無しさん:03/02/05 01:28 ID:s9pLx5n1
尻を4mm詰めてさっくり組む。これが正解 > ドラゴンのプラモ
112109:03/02/05 15:41 ID:bUD2FJd6
考証にこだわる気はあんまりしないし、もとより技術力も無いので
とりあえず買ってきて素組で満足しときます。

サンクス。
113HG名無しさん:03/02/05 19:30 ID:3LzvKCh4
>105
レジンでよければ英アキュリットアーマーから
出てたような…勘違いスマソ
114HG名無しさん:03/02/08 17:32 ID:bhDDHrxm
英米モノ好きの人って、深くなっていくと装甲車輌よりソフトスキンに
興味の対象が移っていくような気がする。
115HG名無しさん:03/02/08 19:59 ID:3jEevIcq
>>114
かもね<藁
116HG名無しさん:03/02/08 20:01 ID:I23zoihL
>>114
もっとコアな人たちはホンモノもってたりする。
そこがドイツやロシアものとの決定的な違いだったり・・・
117HG名無しさん:03/02/10 01:56 ID:CxXJPJai
M3A3まだかな〜
ドイツ物は、カ〜ルで盛り上がっていると言うに・・・
ちなみに、アーマートラックスから出たT66は、どんなかんじだすか?
118HG名無しさん:03/02/10 11:05 ID:8FLzRMoN
M3A3、アメリカでは発売中だからもうスグじゃない?
119HG名無しさん:03/02/10 14:47 ID:HbYin2G1
ただどうも最近のAFVクラブはイマイチ信用できないんだよなー。
コピーしないでやってる姿勢はすごく評価してるんだけど。
120HG名無しさん:03/02/10 15:51 ID:7G9apgIH
skybowがM4A3やってるっつーはなしはどうなった?
121HG名無しさん:03/02/10 18:54 ID:tJN4Y97q
>>120
スカイボウはペース遅いから仮にやると言う話があっても正式発表は1年後ぐらいじゃない?
で、発売はさらに3年後と
122HG名無しさん:03/02/10 21:46 ID:2Jq2VHEO
スカイボーはただ遅いだけじゃなくて途中まで開発が進んでてストップしてるのがずいぶんあるらしい。
M41はやむを得ず出したけど、M3も途中まで出来ててストップしたようだ。
まあカールの場合でも競合すればどこかが手を引くしな。
ドラゴンがファイアフライだしたから可能性は薄くなった?
123HG名無しさん:03/02/10 22:08 ID:WgWlqCt1
ファイアフライの話もあったねぇ。
ドラコンに潰されたskybowのファイアフライ、これはいたい。
124HG名無しさん:03/02/11 00:22 ID:UVbY0qM2
スカイボゥがM4やればいいのに。
OKUNOさんのがんばりもあるから、ブランド的にも上がってくるだろうし
タミャーよりは売れないだろうけど、M41よりは売れる
125HG名無しさん:03/02/11 02:59 ID:etRUWZsK
ドイツ・ロスケ厨なもんで英米車様のことがよく分かりません。
イイ資料も少ないような気もするし…。
M3軽戦車系列はタミャー≒アカデミーでどちらも大きな欠点があるんですね。
M3中戦車もタミヤのキットはさすがにきつくなってきてるんでしょうか。
M4系列はタミャードラゴンなど有りますがケテーイ版はまだ無いってことなんでしょうか。
ディオラマなどで絡ませる際どうしてもよく分からなくて困ってしまいます。

やっぱりドイツ・ロスケ厨は恵まれてますね。ありがたや…。
アハパンやハラショーの英米車編が是非みたいものです。
126HG名無しさん:03/02/11 11:57 ID:4+T85VCb
バレンタインでも作ろうかな・・・
127HG名無しさん:03/02/11 14:24 ID:bU25xARh
>>124
ほんと
でもM41も開発時には競合がないと思ったからやったんでしょうね。
M3もM4も奥野さん大好きみたいだし、材料(原型や今までの蓄積)も揃ってるはずだから今のスカイボーの技術で決定版出してほしい。
ただ今のカールの状況見てるとドラゴンのキット騒げば騒ぐほど本命が遠のくというワナ・・・
メーカーにとっちゃ所詮パイは一つという鉄則・・・
128HG名無しさん:03/02/11 22:21 ID:3JwEtg/N
>>126
どこの?
129HG名無しさん:03/02/11 23:37 ID:jKsyY8tC
>>127
M4/M3は共通コンポーネントが多いから
・車体下部
・車体上部
・VVSS
という形でユニットごとに出してほしいですね。
パッケージの箱も要らないや。ビニルづめで吊し。
130HG名無しさん:03/02/11 23:41 ID:cLsrH3bK
ビニルづめで吊しじゃ、誰も買わないよう
やはりドラゴン流にいろんなタイプでだしてほしい。
で、そのタイプ内のバリエーションでありそうなパーツを入れておいてほしい
M4系はパーツ余っても他に使えて嬉しいし
131HG名無しさん:03/02/11 23:48 ID:jKsyY8tC
>>130
ドラゴン流にいろんなタイプってそんなぜいたく言うんじゃありません。
パッキングコストに流通管理コストでOKUNOが潰れるわさ。

あー、田宮のパーツサービスみたいにパーツ指定して直売もいいかも
しれない。プラパーツのジンギスカン。
132HG名無しさん:03/02/11 23:51 ID:vo1ns1Sw
パッケージにこだわらないおかげで、ふつうのユーザーが買わなければ、
よけいにOKUNOがつぶれると思われ。
133HG名無しさん:03/02/12 00:13 ID:1M5tVgzl
>ふつうのユーザーが買わなければ

シャーマン/リーグラントなんて田宮の製品でも売れないべ?
普通のユーザなんて対象外でレジンパーツ購入者をターゲットに
すればいいよ。ともかく連合軍ものは売れないし。
134HG名無しさん:03/02/12 01:39 ID:EAJgDWJF
おいおい・・・よってたかってOKUNOつぶす気?
パーツ単位の販売じゃオードナンスで本人がいちばん売れ行き知ってると思うよ。
袋詰めのパッケージそのままでレジンパーツをインジェクションに入れ替えたら価格設定下がるだけ・・・で売れ行き変わらず!

それでもバリエーション展開しないと採算とれんだろうから、M4A3E8自衛隊使用とかファイアフライあたりから少しづつバリエーション展開してホスイ。
そうかんがえるとドラゴンがイタイ!
でM3、M5軽戦車も早くアカデミーのほとぼりが冷めて新製品投入しやすい環境になってくれないとね・・・

しかし今の状況で下手な新製品は困りもんだな・・・ホントに欲しいとこから出なくなっちゃう。
ひとむかし前から考えるとゼイタクな悩みだけどな。

135HG名無しさん:03/02/12 01:48 ID:tyNsFGrU
>>134
long time no see :-)
136HG名無しさん:03/02/12 02:04 ID:vpaIpSFJ
まあ、今のところ出そうにないものを悶々と想像しても仕方ない罠

OKUNOっち、応援してますんで、がんばってつかあさい。
でも大戦ものも見捨てないでくんさい
137HG名無しさん:03/02/12 12:44 ID:5Tr5slNJ
カステンも動いてくれそうにないですし、オードナンスかOkuno
でうまいことやってほしいですねぁ。シャーマン/M5は作りたい車両が
たくさんあるから。
138HG名無しさん:03/02/12 13:28 ID:1obsyOU2
ちょっとタイミングのがしちゃった感じだけど、そのうちやってくれるでしょ。
だって自衛隊のイージーエイトと台湾(国民党軍)のM4A4、ついで?にファイアフライって絶対狙ってると思うもん。
逆にそれがあったんでM41もAFVクラブとバッティングしちゃったんだろうけどね。
139HG名無しさん:03/02/12 19:21 ID:2yZsH/tv
でもさあ、OKUNOとスカイボウ、今回のM41では相当価格設定頑張った
よねえ!あれだけの内容で軟質防盾カバーまでつけて3000円以内だもんねえ。
模型屋に大量に余ってるAFVクラブのあおりを受けてほとんど入荷して貰えない
のが悲しい・・・。次作のM42、M52ではちゃんとOKUNO・スカイボウ
で買ってあげたいねえ。OKUNOブランドの存続のためにもさあ。
今、TVのデフレ特集見ててそう思ったんだよう。
140HG名無しさん:03/02/12 20:07 ID:vzyuKswB
>>139
某模型店では一週間の間に4回注文したそうです、M41自衛隊仕様。
毎回数個づつ・・・。
141139 :03/02/12 20:27 ID:7GvYNI1Z
>>140
こちらは田舎なんでつ。普通の模型店では注文しないと取ってくれません。
店のオサーンにもスカイボウの方が良いよ!って宣伝してたんだけどAFVクラブ
が大量入荷してますた。しかもJ隊も台湾も入荷してどんどんかさばってって。
それが不良在庫になってるんでつ。
142HG名無しさん:03/02/13 10:37 ID:EflVSm6r
ワタミでファイアフライの知名度あがったんだから、
何とか1/35で出してくれえ
などとつぶやく
143HG名無しさん:03/02/13 11:31 ID:zVSRUgVJ
>>142
ただしタミヤから出るのだけは勘弁。
とりあえずレジンでいいのが出るからそれで我慢し。
144HG名無しさん:03/02/13 12:23 ID:SajeAmI1
じゃあ、どこから出りゃいいんだよ〜!
AFVクラブとか垢でみとかから出されたらど〜すんだよ〜!!
即死するぞ!!!
まあ、タミヤのM4に愛が無いのは同意するがな(w
というわけで、スカイボウさんお願いしまつ。
145142:03/02/13 14:50 ID:EflVSm6r
ボンビーです。
インジェクションでお願いしまつ
146HG名無しさん:03/02/13 16:07 ID:dP+7BBk9
大谷高校の龍神生一て知ってる?
147HG名無しさん:03/02/13 16:41 ID:T2QltsSL
>垢でみとかから出されたらど〜すんだよ〜!!

あそこは原型がないと出しません。だいじょうぶ。
148HG名無しさん:03/02/13 16:51 ID:TQEnHVk4
>>147
AFV部の方が大問題かと……
あの足回り流用で出されてスカイボウが完全中止……
149HG名無しさん:03/02/13 19:57 ID:G3I9T3kc
>>148
最悪の悪夢だ・・・(泣)
150HG名無しさん:03/02/13 20:48 ID:DAEWig5J
>>148
スカイボウからシャーマンVでたら1カートン買ったる。
151HG名無しさん:03/02/13 21:29 ID:XJf1sYAl
M4A4はあんまり好きじゃないから半ダースくらいしか買えないな・・。
152HG名無しさん:03/02/13 21:34 ID:i7z5yoUb
でもいつからAFV部はこんなにヘタレになってしまったのだろう?
スカイボウの設計のひとが独立して以来というのはだいたい判るが、何をどうすりゃ
あんな設計のM10が出てくるのかと・・・内部で何かゴタゴタがあって設計者が
社長にイヤガラセしたとしか思えん!!
LVTP5やらM88はミリタリーモデル史に残る名作だと思っていたが、それすら
どうなんだか疑問に思えてきた。
153HG名無しさん:03/02/13 22:44 ID:SPi1eq51
でもさ、AFV部って3tハーフよかったじゃん。
タカーダと会ったのって、設計頼むためでしょ?
受けなかったようだけど。でも設計師としてそれなりの人を使わないと
これからはダメくらいの気持ちになってるみたいだよ
154HG名無しさん:03/02/13 23:27 ID:lN7z1qXD
3tハーフってだめとは言わないけど、
フェンダーなんかRがカタくてあんまりいいと思わなかったな。
確かにM10とかどうしちゃったのかなというのに比べればずっとマシだったけど。
155HG名無しさん:03/02/14 00:14 ID:O9ElaOA7
>>152
M18も考証も考え方も変だったよ・・・垢でみのM18と並べて頭抱えた覚えがある。
今回のM41よりレベルの低い?バッティング。  M4では繰り返してほしくなーい。
>>153
確かシミターとかウィゼルの頃から設計外部だよね。 でドイツレベルからバリーションでた。
156HG名無しさん:03/02/14 00:25 ID:PqfWjzZq
むむむ…。米英軍にも興味があるがよく分からない漏れは結局ますます分からない!
ところでお聞きしますがAFVクラブのM3軽戦車はどんなもんでしょう?
発売は今月くらいでしたっけ?
157HG名無しさん:03/02/14 00:29 ID:O9ElaOA7
思わすAFV部の晴天白日旗つきM4A4,ドイツレベルでシャーマンVcという図式が脳裏を・・・
ザブー・・・・
158HG名無しさん:03/02/14 00:42 ID:O9ElaOA7
>>156
だからあんまり慌てないで発売待って現物見てから決めたほうがよいと思われ
もし直ぐに作りたいんだったら別だけど、予定がないんだったら発売されてから様子見るのが吉
M10やM18レベルの出来だったら慌てて買うとガッカリするかも(それもかなりね)・・・
159HG名無しさん:03/02/14 00:51 ID:O9ElaOA7
あ、それからM3A3は国民党軍が使ってて台湾に実車があるから外部の設計じゃないと思うよ。
つまりM10やM18,M41なんかと同じ設計の可能性強い!
160HG名無しさん:03/02/14 00:54 ID:PqfWjzZq
そうでつか…。
ここでの皆さんの反応や意見を参考にさせていただいて考えます。
タミヤはモーターライズを考えていたので(実際は出なかったよね)車体長め。
アカデミーはそのコ○ー。
いよいよケテーイ版かと期待したんですが、余り期待しすぎず待ちます。
161HG名無しさん:03/02/14 01:22 ID:O9ElaOA7
>>160
正確にいうとM5はモーターライズ考えてたんでノーズカバーの形おかしい、M3とのパーツ(足回り)共用のために全長短めということ。
まあうるさい事言い出すときりがないけど、M10とM18はAFV部の中ではかなりレベル低いので、もし同じ設計者だったら(その可能性が高そう)過度の期待は持たない方が良いと思うヨ。
162HG名無しさん:03/02/14 01:24 ID:qQpQS02R
...皆さんの書き込みを拝読しますに
「悪夢のバレンタイン」
そんなワンフレーズが浮かんだ午前一時。

CMD,CMDはまだ??
163HG名無しさん:03/02/14 01:44 ID:VxOKRXtu
そうだ、今日はバレンタインだ。
みんなでバレンタイン戦車作ろうぜ
……マケットの
164HG名無しさん:03/02/14 02:05 ID:2JDDEK2J
しかし、AFV部は最初は徹底した実車取材をもとに繊細なモールドが売り
のメーカーだったのに・・・
M10、M18、M41はどんな実車を取材したのかと!
実車取材してなかったとしたら、どんな写真やら図面を参考にしたらああ
なるのかと!!
前に誰かがこのスレか別スレで書いてたんだけど、P−子じゃない自社開発
するやる気のあるメーカーさんだからホントはとても応援したいんだけどね。
165HG名無しさん:03/02/14 16:46 ID:v+/wXlI0
>>164
初期のAFV部と今のAFV部は名前は同じでも全く別の会社って思ったほうが良いかも・・・
分裂後の自社設計がM10,M18、M41(台湾軍の車両)、設計外部がウィーゼル、シミター、3トンハーフ(海外組)。
AFV部が最初に配ったカタログまでが旧AFV部(=現SKYBOW)、つまりLVTP5の開発途中で分裂って感じかな。
だからM3A3は良くてM41レベル、一歩間違うとM10,M18レベルではないかってメチャ心配なんですよー!!!
しかもM41のバッティングで懲りてるだろうからSKYBOWのM3の可能性も消えちゃったかなって・・・最悪のシナリオ・・・

166HG名無しさん:03/02/14 18:46 ID:csbeS4fN
>SKYBOWのM3の可能性も消えちゃったかなって・・・
勘弁してください。
167HG名無しさん:03/02/14 22:47 ID:H9K5/RKH
SKYBOWはやるでしょ。因縁もあるし。
168HG名無しさん:03/02/15 13:57 ID:Xi7JgeN8
ってゆーより、やてもらわないとこまるんですー
ぜーたくはいーません。  ただシャーマン&スチュアートのケテーバンがほしーだけなんです!(マジ)
これがないと「米英&英連邦軍・・・」どころか連合軍がはじまらないつーか・・・
龍はタカーダが絡まないとヘタレ、最近の至れり・AFV部もヘタレ気味、タミャーにゃ愛がない、P-子ちゃんはカンベン・・・
ほかに頼るとこがないんですー!!
169HG名無しさん:03/02/15 21:11 ID:bwgdVr/s
>シャーマン&スチュアート

Billに原型を依頼してメッキコピー。これ最強。
170HG名無しさん:03/02/16 10:01 ID:XZXjllui
>Billに原型を依頼

Billってだれ?
171HG名無しさん:03/02/16 12:45 ID:eL+qsWxK
WW2-RTS-『BLITZKRIEG』-ブリッツクリーク vol.1
(http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1045339243/)
172HG名無しさん:03/02/17 00:10 ID:UXuGq23q
ゲイツ?
173HG名無しさん:03/02/17 04:17 ID:Wg+M9JPr
>>ALL
M18ってそんなに酷かった?垢デミより良いと思うけど。
まあ、あんまり考証とかしないから気づかなかっただけかな。
174HG名無しさん:03/02/17 07:40 ID:fLoc9ElN
>>173
「じゃじゃ馬」に関してはAFVクラブの方が出来ハ良かったと思います。
すくなくともアカデミーのは車体後部の折り返し位置の間違いという大ミスをしていますから。
車体上部と下部の部品分割の関係でワザとやったんじゃないかとも思いますけど、直すのは結構めんどくさかったです。
175HG名無しさん:03/02/18 21:54 ID:jWdGL9EE
龍のファイフライIcをゲット。
ラッキー
176HG名無しさん:03/02/18 23:48 ID:gahtAcih
>175
龍のファイアフライIcってM4A1の車体にファイアフライ砲等を乗っけるだけですか?
それならストックでできてしまうんで。
勿体無いけど。
177HG名無しさん:03/02/18 23:51 ID:RkcNOqoE
いい加減再販してくれないの?
178突撃!シャーマン:03/02/19 00:01 ID:UFKHiy7F
>176

ドラゴンのファイアフライIcはハイブリッド車体(ハル)で、同社M4A1の
とは別モノ。ただ、鋳造表現がちょっと荒すぎるきらいはあります。
179HG名無しさん:03/02/21 13:32 ID:RtIAcud9
イタレリのチャーフィー戦中型ってどうなのかな。
180HG名無しさん:03/02/22 20:11 ID:gaIK1uqV
>>178
キャタピラは多美屋のキットから流用出来ますか?
竜のキャタって塗った上に組まなければいけませんからね
あーパーシングのダブルピンキャタ仕様出ねえかな、多美屋
出れば竜のM46に使ってやるのにな。(w
181HG名無しさん:03/02/22 20:21 ID:DOdx3Bw3
誰かABMのハイバズルを譲って偉い人。

>>180
何履かせてもだいじょうぶですけど、アヒルの嘴がついていたほうが
いいのでカステンのT-48でも組んだらどうでしょう?
182HG名無しさん:03/02/22 21:37 ID:gaIK1uqV
>>181
それじゃ今持っている多美屋のM4A3から流用しーよっと、
丁度A3あぼーんしたかったので。
183HG名無しさん:03/02/23 00:47 ID:7kONc4tK
アカデミーのM10って致命的なとこ、むむーっというとこありますか?
184突撃!シャーマン:03/02/23 01:33 ID:XKQvDtUj
>183

細かいことを言えば、車体前面がちょこっと寝気味でその分車体
後面が起きてしまってるような感じ。
私的にはギリギリ許容範囲&車体前面に土嚢を積むことにした
のでそのまま組みますた。
VVSSはここでも度々話題になるように、決定版ではないまでも
今のところインジェクションでは一番の出来。
付属のポリ履帯があまり一般的でないT49だけど、カリカリの
シャーマニアでもない限りは、内容も充実しててお勧めのキット
と言って良いかと。
185183:03/02/23 02:08 ID:H+sSGzBV
ありがとうございまつ
186突撃!シャーマン:03/02/23 11:09 ID:XKQvDtUj
補足です。>アカデミーのM10

防盾は同軸機銃口下の張り出しが大きいタイプを模型化したようですが、
Rがやや角張っててちょっと実感を損ねてます。
私は車体装甲板の角度よりもこちらの方が気になりました。

私が気付いた範囲であえて細かいことを書きましたが、個人的には
現在世に出ている1/35M4系プラモの中では1、2位を争う好キット
ではないかと思います。
187183:03/02/23 12:24 ID:CFR/pVQZ
たびたびすいませんでつ。さっそく飼ってきました
おっしゃるとおりなかなかよさげです。砲塔の装甲厚がすごいですが(w
あれはまあプラバンで作り直しても大した手間でもなさそうですし
このカウンターウェイトのところってあんまりいい写真ないですね
ホントにこんなヌルンとしたもんなんですか?(鋳造?)
車体前面はおこすとなると相当な手術になりそうなので見なかったことに
します(w
188HG名無しさん:03/02/23 13:44 ID:qpzZoecE
>アカデミーのM10

良いキットではないでしょうか?
ただ、もしアキリーズをつくるのでしたら17pd砲の砲尻回りは
手を加えると言うかつくり直したほうがよいです。
189HG名無しさん:03/02/27 16:46 ID:kseFOBkf
ttp://www.awm.gov.au/database/photo.asp
ここでMATILDAとかCENTURIONとか
知ってる戦車の名前打ち込んで検索すると
面白い写真が出てくるぞ
190HG名無しさん:03/02/27 22:17 ID:/sU8OK/E
ちなみにみなさんがベストと思うM10の図面ってどれですか?
一番最新版はグラパ?
191HG名無しさん:03/02/27 22:48 ID:6nsmNldA
>>190
戦マガ89'2のバッジコレクションのM10/アキリーズの「舐めるような」細部写真。
図面じゃないけどね。単純な面構成だから結構把握できる。
192HG名無しさん:03/02/28 14:28 ID:0bJGpeeA
WW2頃の英軍戦車の事をまとめた本とかありませんか?
最近英軍戦車に目覚めたばかりでちょっと資料に乏しくて
各戦車のバージョン違いとか解らないんです。
ミニスケモデラーなので各部の寸法が何ミリだとかはあまり
気にしないのですが大体何処にどんな形の物が付いていた
かとかは知りたいんです。
お勧めの資料があったら教えてください。
ちなみに軍板で質問したらコッチに誘導されました。
193HG名無しさん:03/02/28 17:22 ID:LcE+zTBx
HMSOででてなかったっけ?
194HG名無しさん:03/02/28 18:49 ID:0hvj3Xfj
デルタ出版の「イギリス・アメリカ軍戦車」はもう手に入らんのかのう
もっと古いとチェンバレンの洋書とかIn Actionとか
そういや最近、そういうのでまとまったのないね
195ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/02/28 22:54 ID:dik24+S1
デルタ出版当時のバックナンバーはまだ書店で注文できるから、ダメもとで
注文してみたら?
>「イギリス・アメリカ軍戦車」
たしか増補改訂版が出てたからまだあるかも知れんぞ。
とりあえず「デルタ出版」でググって見るが吉。
196192:03/03/01 00:27 ID:/pmfJhJ4
デルタ出版の本、早速ググッて見ました。
ネット通販では何処も完売みたいですね。
書店に注文してみるかな。
197HG名無しさん:03/03/01 00:31 ID:6r5Y7S/w
マニア向けの模型店だと意外と残っているかもよ
198190:03/03/02 01:39 ID:omFzivJS
いろいろいじってみますたが
アカデミM10ってもしかして前面が寝過ぎてるというより
後面が立ちすぎてるというカンジではないですか?
ちなみに後ろをなおしたら相当いいムードになりますた
199突撃!シャーマン:03/03/02 09:57 ID:WKOqpD/d
>190

修正したのですね。エライ!
確かに前面よりは後面の角度の方がより気にはなりますね。
200HG名無しさん:03/03/02 14:16 ID:Hva728q1
アタイこそが200ゲト〜
201189:03/03/03 16:05 ID:m2QCPZgj
オスプレー本で端折られた
マチルダの太平洋戦線の写真とか
改造車長キューポラとか、いろいろ出るんだけどね
と負け犬の遠吠え
末期の戦場テスト中のチャーフィーとかもあたよ
とさらに一吠え
202HG名無しさん:03/03/04 03:25 ID:KSMLbVxU
デルタの「イギリス・アメリカ軍戦車」増補改訂版、神保町のブックマート6階にあったよ。
203HG名無しさん:03/03/06 15:18 ID:wJYbDFkH
謹告

CMD入りました

以上
204HG名無しさん:03/03/06 17:42 ID:wJYbDFkH
>後面が立ちすぎてるというカンジ

車体上部は全部つくり直しですな。
205HG名無しさん:03/03/07 00:41 ID:3rOigbqK
>>203
どこの店?
206HG名無しさん:03/03/07 01:33 ID:4aI/lIOZ
マムートでねーの?
207HG名無しさん:03/03/07 20:46 ID:gT5W7xvP
MMシリーズ 新製品四月発売!


詳しくはタミヤのホムペで!
208MG名無しさん:03/03/07 23:36 ID:CitZR9Ut
AFVクラブのM3A3ようやく今日出荷したって。
209HG名無しさん:03/03/09 01:37 ID:o7n375tE
車体の長さはどうなった???
210すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/10 21:05 ID:o9NBaI3R
すいません、
シャーマンのT48タイプ履帯についてなのですが、
あれの材質が良く解らないのです。
1)全部スチール
2)V字の部分だけゴム、
3)全部ゴム、
詳しい方お教え下さい。
よろしくお願いします。
211HG名無しさん:03/03/10 21:18 ID:MMmTMQq6
T48(ラバーシェブロン)はV字型が付いてる面全体がゴムだよ。
212すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/10 21:22 ID:o9NBaI3R
即レスありがとうございます。
面全体という事は、裏面はスチールなのでしょうか。
213HG名無しさん:03/03/10 21:40 ID:MMmTMQq6
あ、変な書き方してしまった・・表も裏もゴム製です。
横のガイドとピンはもちろん金属製だけど。
214すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/10 21:55 ID:o9NBaI3R
ありがとうございます。
T51がゴムなのは一目でわかったのですが、
手持ちの資料ではT48はどうにも判断できず、
ネットでも解らずで困っていたんです。
これでイカスM4A1(76)に一歩近づきました。
215HG名無しさん:03/03/11 01:47 ID:UMCwSIAl
ついにAFVクラブのM3A3スチュアートが発売されましたね。
ディティールに関しては超絶物で、関心しました。
プロポーションや考証は分らないので、親切な方、教えて下さいマセ!
216HG名無しさん:03/03/11 22:37 ID:j/fnP2HF
雑談部屋ではこんな書き込みが!

    786 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/03/11 21:27 ID:20S2OgmS

    AFVクラブのM3を買ってきますた!
    ちょっと、がっかり・・・
    車体の溶接モールドは繊細で良い感じなんだが、砲塔の溶接モールドが
    のばしランナーをブツ切りにして均等に並べた感じで
    すげー大味ですた。

    しかも砲塔基部の傾斜した装甲部分の溶接モールド忘れてるし・・・

    こんどこそ決定版を期待してたのにな!

結局どうなんですか?漏れは独逸者なんでオシエテ君。
217HG名無しさん:03/03/11 23:13 ID:6opCJ1Rl
だから車体の長さはどうなったんだと
218HG名無しさん:03/03/11 23:22 ID:CxTDfZh+
車体の長くなったのってM5から?
219HG名無しさん:03/03/12 00:54 ID:wemZlGWz
溶接車体からはみなのびてる
220HG名無しさん:03/03/12 01:21 ID:wemZlGWz
溶接車体からはみなのびてる
221HG名無しさん:03/03/13 00:56 ID:moURIMiu
昔、富士学校で本物のイージーエイトの中入りました。足元主砲射撃ボタンに足が
届きませんでした。おそらく欠陥車でしょうが、このように実車の寸法も数十cm
の誤差があります。模型で数ミリの誤差など気にしてはいけません。
222HG名無しさん:03/03/13 01:08 ID:U58AZJNz
思わず嘆息したくなるような話ですね。
223HG名無しさん:03/03/13 12:36 ID:A914j9bF
>>221
たんにあなたのあしが数十cm以下省略
224山崎渉:03/03/13 14:35 ID:2xdo4lD0
(^^)
225突撃!シャーマン:03/03/13 20:47 ID:o/Yila+d
AFVclubのM3A3とタミヤのM5/M8車体下部を比べてみました。
AFVclubの方が起動輪の軸とリアホイール基部の長さで1.5mm程長く
なってます。

226HG名無しさん:03/03/13 22:20 ID:qbOaM+uY
M4のハッチ裏のペリスコープ取り付け部の表現は酷いよね。ペリスコープつけた状態
にして欲しかった。で最近のパーシングもこのざま。
みなさん此処どうしてる?
227HG名無しさん:03/03/15 00:15 ID:DLT0SVGP
マムートに入荷したね。なかなかいいけど、履帯はカステンのほうが?
ttp://pmms.webace.com.au/reviews/vehicles/blast/bl35017k.htm
228HG名無しさん:03/03/16 13:43 ID:b83v59Mh
綺麗にカットしてオードナンスの
米軍ペリスコープセットを・・・
レジン、エッチング製です。
229HG名無しさん:03/03/17 00:19 ID:fDXwDuCp
質問です。
CMDのファイアフライ砲塔にも間違いがあるらしいのですが
本当でしょうか?
何か以前AM誌でフィルが言ってたとか聞いたのですが。
230HG名無しさん:03/03/17 00:32 ID:rUzS3859
>>229
いま目の前にあるけど、前面の非対称が再現されていない事?
あたしは裏打ちしてから削り倒して逃げてるけど。
231HG名無しさん:03/03/17 20:48 ID:/DypaP01
>226
金かけずにケント紙でもランナーでも使って好きなように直せば?
そう言う部分に適度な省略をしてこその価格設定なんだが。
ドラゴンに対して後発だし(欧州市場での価格格差を考えると特に)田宮が冒険できないことぐらい、いい加減理解しませんか?

メーカー批判をかっこいいことと誤解してはいけないよ。
232HG名無しさん:03/03/18 02:23 ID:60uAAz9j
適度な省略というには行きすぎじゃないの?
ハッチが開閉選択式ならなおさら省略したらダメでは?
「ハッチ開けたいならディティールアップはユーザー任せ」は無責任じゃないかなぁ?
だいたい、車体下部のリベット全部省略してるじゃない、パーシングは。
まぁ、そこは「完成したらほとんど見えない」ところだから、あまり問題視はしない
けど、その辺怠りなくやってこそ「ああ、やる気あるなー」ってのがモデラーに伝わ
ると思われ。
それでもな以外価格差で勝負にならないんなら、最初っから出さなきゃいいんだよ。
後発が劣ってるってんじゃ話しにならないじゃないの・・・。
233HG名無しさん:03/03/18 02:30 ID:60uAAz9j
リベット=ボルトヘッド他
な以外価格差=内外価格差
スマソ
234HG名無しさん:03/03/18 03:39 ID:xobKWUL6
どうせ見えなくなるとこにまで手をかけさせて値段が上がったり
ハッチを閉めて作りたいのにその上昇分を負担するなんて嫌だね。
エッチングでも何でもいっぱい出てるんだから使えばいいさ。
235HG名無しさん:03/03/18 09:57 ID:ej3KBvSp
>>234
>どうせ見えなくなるとこにまで手をかけさせて値段が上がったり

設計者の思い込みで省略した挙げ句おもちゃを出されたら嫌なわけだが。
やっぱ名作をつくった設計者が離れてしまうとだめだよね。
236HG名無しさん:03/03/18 11:03 ID:Cp9a8cuF
先週の朝日新聞に載ってたデザートイエローの
チャレンジャー2、ロマー装甲付の写真見ますたか?
タミャ−のロマー装甲は喇叭のチャレ2に付きますかね?
237HG名無しさん:03/03/18 12:05 ID:6jDDVJMt
>>235
まーおちけつよ。 試しに、君の言う”田宮から離れた技術者”が作った名作を上げてごらん。
俺が、サークルや他スレ、他の掲示板でその作品の「悪評」拾ってきてあげるから。

リベット植える程度のデティールアップが”出来ない君”向けでは無いんだよ。
田宮は。

あえて田宮のミスを上げるなら、箱の横にでっかく「対象年齢12歳」とか書いて
ないことだろうな。
238HG名無しさん:03/03/18 12:29 ID:60uAAz9j
231=235=237はなんでそんなに熱くなってるんだ?
ハッチ裏のペリスコープの省略って、M4A3もそうだったし、ある意味タミヤの
定番ではあるし、今はディティールアップパーツもあるから、「やりたい人がやれ
ばいい」ってのは正しいとは思うけど、それを省略することによってのコストダウン
って、そんなに価格に反映されるほど影響あるのかね?
(500円も1000円も販売価格が変わるか、ってことね)

ファインモールドの別売りパーツみたいのをタミヤが出すっていう方法論もありで
はないかと思うんだが? 純正エッチングとかドイツ戦車車外装備品パーツとかを
出してることを考えれば、無理な相談じゃないだろ。
239HG名無しさん:03/03/18 12:33 ID:ej3KBvSp
> 231=235=237

企業の老齢化か他の原因かはしらないが設計担当が脱藩している
のは結構知られた話。同じ業界で移ったり(日本とは限らない)
別の業界に移ったり、引退したり。

なにごとにも寿命があってね。しかも代謝をしないと加速する。
240HG名無しさん:03/03/18 12:56 ID:2KUlfYvi
>>238
>231=235=237 勝手に一人にするなよ。

君は、プラモはプラスチックの量り売りだと思ってるのかね?
もしくは、問屋→小売店の儲けはプラモ一箱につきいくらと決まってると
でも思ってるのかね?
いくらなんでもそんなことは無いだろ。
ま、ざっと以下のとおりだ。 12歳以上なら理解してくれ。

1.どんな業界でもマニアだけを相手に商売したらいずれ尻すぼみ。
 小売価格が100円や200円の差で買うか買わないか、迷うライトユーザーこそ
 大事にしたい。
 となると、大手メーカーは出荷価格を10円単位で切り詰めるためにがんば
 ってる。

2.実はエッチングパーツや別売りデティールアップパーツを使いこなせない
 人のほうが多数派。 エンジンデッキに金網張るくらいはともかく、細かい
 ところをチマチマ修正するパーツは、大多数の人が使いこなせていない。
 大手メーカーは、そういう万人が作れない上に値段が高い物には手が出し
 づらい。
 そういう面も含めて、「大手メーカー」が自社製品の改良を「サードパー
 ティー」に任せるのは妥当な選択。

 確かに地方在住の人は、なかなかデティールアップパーツは手に入らない
 だろうが、手に入れて作れない奴等の苦情に対応したくない。
 というより、万人が作れない物を売る方が良心に欠ける。
 これは、大手メーカーとサードパーティーのスタンスな違い。

頼むから、メーカーの置かれてる状況も理解しないで、子供の理屈で荒れない
でくれ。 キットの出来に不満覚えるくらいに目が肥えたなら、背景にある
事情も理解できるはず。
241HG名無しさん:03/03/18 12:59 ID:2KUlfYvi
>>239
ことの起こりはM26のハッチ裏がシャーマンと変わりないって言う話題だが?
つまり、M4A3の発売から脱藩しっぱなしなのかい?
少し考えれば、大人はそれは書いちゃいけない・・・。
242HG名無しさん:03/03/18 13:53 ID:l+a/ZXjL
まーまー、お子ちゃま向けキットで熱くならずとも・・・
マニアにとっては「おこぼれ頂戴」で御の字と思われ。
M4A3の頃から「愛がない」のは多くの人が語てる。
こだわる人は愛のありそうなメーカーに期待しませう。
243HG名無しさん:03/03/18 14:29 ID:z2U7pBhu
まぁ田宮がM4に愛が無いのと同様に田宮に対して愛が無いから糞味噌に言いやすいんだろう
最近AFV系のスレが物凄く硬直化してる様な気がするんだが・・・
なんか考え方に柔軟性が無さ過ぎるよ
244HG名無しさん:03/03/18 14:35 ID:2/CGpkol
>242
愛がないとかよくそんなくだらないこと言えるなw
まさに考え方が「お子ちゃま」
245HG名無しさん:03/03/18 14:52 ID:0/MAUCSw
ペリスコープなんてリア厨の頃は気にもしないで組み立てたし
大きな子供になってからは普通にディテールアップパーツ買ってきて
取り付けてたからそんなに気にしてるヤシがいるとはビクーリ
ハッチの裏なんて何もないのがデフォだと思ってた(w
246HG名無しさん:03/03/18 14:57 ID:3tgBUAE3
戦車兵フィギュアがセットされているなら、ハッチ裏ぐらいは再現すべきじゃないのかなあ。
247HG名無しさん:03/03/18 14:58 ID:B+SEQ/kO
うん。
愛の有り無しでは無いと思う。
硬直化とも違う。
なんか、ガンプラ系糞スレと差が無くなってるな。

例えば、ハッチの裏なんて、真にプラモを愛するマニアなら、昔から自分達で何とかしてたろうに。

単に、何でもかんでもメーカーまかせの初心者が、ヘビーユーザー気取りで荒れてるだけだと思うよ。
248HG名無しさん:03/03/18 15:06 ID:/9C22mVk
何年経っても再現しないのはなんらかの事情があるんだよ、たぶん。
249HG名無しさん:03/03/18 15:09 ID:NSYKymrr
暴露系とかの特殊なものを除くと、初心者や門外漢がマニアや事情通ぶってカキコするのは、どこの板のどのスレでもそんなもんなんだろうね。

そういう椰子に限って、とにかく煽り負けたくない一心で荒れるしね。

とりあえず、実際に作品を晒しあうサークルと比べると、不満のベクトルがちょーとレベル落ちるのも致し方なし?
250HG名無しさん:03/03/18 15:23 ID:Dgej24US
真相は多分に「ここは実は初心者スレ」だっちゅうとこにあるのかも知れないが、彼らが楽しんでマニアぶってるんなら、非難することは出来ないね。
251HG名無しさん:03/03/18 17:04 ID:u/I5WbgT
あえて愛に例えるならー
これだけデティールアップパーツが大量に売られてるご時世、地方在住でも通販あるし。
そんなご時世に、自力で直す技量も無いのにメーカーに文句を言うだけのウルサがたは無視して、300円安くキット売るのもまた愛かな。


例えば、>>232みたいに、「最初っから出さなきゃいい」とか、自分の思い込みを相手に押しつけると
「あなたはどう思ってるか知らないけど、私はあなたの彼女じゃないの。」
な感じの終わりを迎えるのかなあ。
252HG名無しさん:03/03/18 17:15 ID:c7yqGP3P
300も安くするにはキャタピラは別売りくらい省略しないといけませんが
253251:03/03/18 17:16 ID:HVrJBYSu
実際、小メーカーの製品の出来が素晴らしかったとしても、単に大メーカーとの対抗手段に過ぎないバヤイもあるから、愛で語るのは陳腐かな。
なんつうか、無茶がたたって解散する小メーカー多いよね。
社長の私財を食いつぶしただけなら、お気の毒とか思うけど、やっぱ社員や債権者泣かしてたら惨いよね。
大メーカーがそうならないように経営するのは当たり前だ。
254HG名無しさん:03/03/18 17:25 ID:Dgej24US
技術がない奴ほど、愛という言葉にすがろうとする。
まるでセクースのよう。
255HG名無しさん:03/03/18 17:40 ID:WHZRTSZ5
ただ会社も大きくなると社員みんながマニアってわけじゃない>拘りがないとツボ(ポイント)を心得てない。
どこを省いて、どこの再現を優先するかってサジ加減、設計ポリシーな。
ま、それを技術で補うのもマニアなのだが・・・
製品化する側もそれを買って作る側も「コダワリ」(別の言い方だとその車両に対する愛情)ってのは必要かもな。
256HG名無しさん:03/03/18 18:00 ID:ej3KBvSp
今日びこと連合軍車両に関してはマニュアルからレストアした実車まで
情報がたくさんあるわけで、それでもたとえばハッチの裏側を再現しない
なら、経費節減かやっつけ仕事かサードパーティとの談合のどれかでしょうな。

逆にいえば再現したい人はきっちりつくり込めるし、文句をいうだけの奴は
それなりのスキルという訳。
257 :03/03/18 18:03 ID:b3IKDVOS
スターリンに捕獲したB-29をコピーすれ!って言われて修理後やら傷までコピーしたって話みたいに
そこまでメーカーに作らせたいのかな
258HG名無しさん:03/03/18 18:18 ID:CJXmVuZ4
>>257
ドイツものなら各社もちゃんとやるからな、そーいうこと。
259HG名無しさん:03/03/18 18:22 ID:S5LLGjhn
>>258
そんなことは無い。
それを言い訳に使うのは相当に恥ずかしい。
260HG名無しさん:03/03/18 19:49 ID:V8dN/AA6
>252
現在の価格を維持するか、下手くそのために300円高くするか?(結局デティールアップするのに)って議論ですが。
ちなみに、ある価格帯より高くなったら売れ行き落ちるから、採算ラインが変わるから儲け上乗せしなきゃならなくなることぐらい判るでしょ。

>256
経費削減もやっつけも談合も全部外れ。
真面目に商品を売ることをシミュレートしなされ。
261HG名無しさん:03/03/18 20:16 ID:c7yqGP3P
だからデティール落としても製品の上代が300円も安くなるなんてことはない。
たとえばパー寝具のようにボルトを全部省略しても値段が変わるほどコストには響かないです。
300円というのはキャタピラ一型分くらいの金型コストを下げてやっと出てくる値段です。
262HG名無しさん:03/03/18 20:20 ID:CJXmVuZ4
>>260
じゃぁ、
結局設計担当者のリサーチ不足ひいては「愛が足らない」つーこと?
まぁもっとも、とことんタミヤはベースに使わないけどね。ドラゴン
かアカデミーが適切だと想う。
263HG名無しさん:03/03/18 20:35 ID:6KZYJSZ7
>適切
だって(プッ
264HG名無しさん:03/03/18 20:37 ID:RpyHgYC8
ただのタミヤ嫌厨が荒らしてるだけでそ。三国人?
265HG名無しさん:03/03/19 00:00 ID:VYWp6sQc
>>261
算数じゃなくて、国語と社会ですよ・・・。
なんか>>264の不謹慎な書き込みに説得力が・・・。

下手糞向けフルデティール版3500円
          ↑
M26パーシング 3200円
          ↓
キャタピラなし2900円

誰も下向きの話はしていません。
まず、ファインモールドなんかのプラ製改造パーツの値段を調べなさい。
ファインモールドが暴利をむさぼってると思いますか?
そもそも、そのぐらいのものを付けろって話で、裏面の凸モールド入れる
かどうかだけの話じゃないんですよ。

それから、出荷価格→問屋→小売店で中間マージンが発生することを調べ
なさい。
266HG名無しさん:03/03/19 01:13 ID:20eNXnSL
結論。無いディティールは自分でなんとか汁!
267HG名無しさん:03/03/19 01:15 ID:yUABCVbn
>>264
不都合な者にすぐ三国人を連呼するとはお里が知れますな。


韜晦してろボケ。
268HG名無しさん:03/03/19 01:18 ID:t5F7Szs1
全然不都合はありませんが?日本語が良く通じてないようなのでw
269HG名無しさん:03/03/19 01:20 ID:MpiikPDQ
ダメだよまともなこと言ったって。
あらゆるスレでタミヤ叩いてるヤシ同じ文体だもの。
日本語がちょっと不自由な鮮人っぽいな。
とっとと南北戦争でもして滅びてしまえばいいのに。
270HG名無しさん:03/03/19 01:21 ID:i/Qwl1Zf
つかまともな模型の話してください。藻前ら
271HG名無しさん:03/03/19 01:25 ID:MpiikPDQ
>韜晦してろ
   ↑
こういう普段日本人が使わない言葉って外人が使ったりするんだよな。
272HG名無しさん:03/03/19 01:32 ID:FIXUqSSY
外人でなかったら難しい言葉覚えたての厨房だ
273HG名無しさん:03/03/19 01:48 ID:n9cnL7Or
なんだかいろんな奴がいてどれがどれのレスだかよく分からん。
金型代の話してる香具師とタミヤ叩きの香具師が同時に会話してるのか
愛がないって話もディテールの省略とは微妙にズレた話だとおもうが。
274HG名無しさん:03/03/19 01:51 ID:n9cnL7Or
お、IDがL70だ。でもこのスレじゃ関係ないか。
275HG名無しさん:03/03/19 10:50 ID:KOhnwhrR
ここは伝統的に
○薄々攻撃
×薄いプラ板で作り直す
なスレだからさ。
手間を惜しむことを正しいことのように言う奴や、なんちゃってAFVモデラーの方が気合い入ってるな。
276HG名無しさん:03/03/19 11:12 ID:mwut6spO
ここ英米AFVスレだよな?

ところでデザートイエローで装備満載のAS-90
萌え〜
277HG名無しさん:03/03/19 11:13 ID:PuhVBtu6
結局AFV部のM3は買い?見送り?
278HG名無しさん:03/03/19 13:06 ID:KOhnwhrR
>>277
欠点聞くなら判るけど、買いかどうかまで何で他人に聞くの?
欠点を自分で直せれば買い。
直せないけど気にしないなら買い。
直せないけど気になって作る気もしないなら買わない。


人それぞれでしょ。
279HG名無しさん:03/03/19 15:05 ID:jZbQt80u
ホントに納得したもの☆けりゃスクラッチ!  模型の原点、漢の道!!
模型を素材のひとつとして工作そのもの楽しむのか、それとも単にミニチュアの入手手段と考えるかって考え方の違いもあるけどね。
そいや昔はキット化されてるものでもスクラッチする猛者が結構おったが。
280HG名無しさん:03/03/19 15:31 ID:/COlTsqF
>>278
他のスレでも同じような問題があったけど、277さんはキットの
長所、短所を知りたいだけで、そういう問いに対しては寛容であってほしい。
英米スレだから、みなさんよく分るだろう、という期待があってのこと。
281HG名無しさん:03/03/19 19:23 ID:wDY9CzL4
だったら素直に長所や短所を聞けばいい。
特定のキットについて“買い”か?と問えば、「お前の腕次第」
ごく当たり前な回答では?

ぶっちゃけ本音かけば、「自分で目利き出来ないなら、細かいこと気にしないで、純粋に欲しい気持ちと値段を天秤にかけなさい」
かな。
282HG名無しさん:03/03/19 19:38 ID:dnqYgXx9
>281
そういう返答をすると、捉え方によっては、このスレの住人は
本当のところ何も判らないので、言い逃れしている、と思われても
仕方がないよ。
ところで、AFVクラブのスチュアート、長所と短所は?
こういう問いなら、ちゃんとした返事をもらえるのかな?
283HG名無しさん:03/03/19 19:38 ID:UoNCq7RT
今日模型屋で「グランドパワー 米英陸軍戦闘兵器(1)]って本
見かけたんだけどビニール包装で内容が見られなかったので
買わずに帰ってきたんですが資料的にどうなんでしょう?
前に紹介してもらった「イギリス・アメリカ戦車」の本が未だ見つから
ないので写真とか図面が多ければ欲しいんですが内容知ってる人
居ますか?
284HG名無しさん:03/03/19 19:53 ID:dnqYgXx9
写真は多いよ。だって「グランドパワー」はそれが売りです。
模型の為になるかは、判断つきかねますが。
イギリス・アメリカ戦車は、古書店にまめに通えば見つかる可能性は
高いと思います。
285HG名無しさん:03/03/19 19:53 ID:QEfMgcJJ
>283
米英陸軍戦闘兵器(1)は、たしか拳銃〜機関銃くらいまでを紹介してた。
同(2)は各種大砲関係。戦車は・・・どちらも載ってない。
286HG名無しさん:03/03/19 19:56 ID:9hKqp7Lf
>>283
(1)は小火器編だからね。小銃とか機関銃はイパーイ写真あるけど、車両は
写ってても添え物程度。銃の図面は載ってる。でも、ノンスケールの側面図
だけでつ。
287283:03/03/19 20:22 ID:UoNCq7RT
ああ・・・そうなの?小火器の本なのか。
勢いで買わなくて良かった(w
288HG名無しさん:03/03/19 23:41 ID:vpPti1af
>>277
俺は買ったよ。君も買え。
これでいいか。
289HG名無しさん:03/03/20 00:20 ID:rlcdqVXw
>>277
どんなに不出来なキットでも幾らかはまともなパーツが入っていることが多い。
ずいぶん気長な話になるが、いずれ後発キットが出ても、部分的に旧作の方が良い場合もある。

不出来なキットもスクラッチや後発キット制作のパーツ取りに意外に使える物だ。
そこまで覚悟した上で買って自分で見極めなさい。
俺は、自分で見極められない人は、授業料払うべきだと思う。
よほど不出来で不買運動かけるべきだなーとか思ったら、言い触らすけどね。
290HG名無しさん:03/03/20 01:00 ID:KQ20rUaI
>>289
授業料というのは、後で自分を慰める為の言葉で、他人に押し付ける言葉かな?
良く判らない人が、こうしたスレで意見を求めるのは自然な事だと思うし、
余計な出費は可哀そうだよ。
最後は自分が判断すべきこととは思うが、そこまで突っぱねるような言い方は
不遜に聞こえますよ。
291HG名無しさん:03/03/20 01:52 ID:Rogm/geZ
キットに対する意見を求めるのは別に悪く無いが
「買い」「見送り」の最終判断を求めるのはおかしい。
キットレビューは多少は主観的な見解も入るから、
参考程度に捉えるべき。
それに自分の金なんだからそれくらい自分で判断しろよ。
292HG名無しさん:03/03/20 02:15 ID:H4Vc4x+i
つか、参考程度に捉えるべきとかいっても
レビュー自体ないじゃん。
このスレあかんわ。
293HG名無しさん:03/03/20 10:43 ID:Q2vMKMG3
>290
一番不遜なのは、レビューはしないが他人の批判は続けるお前です。

ま さ か 質 問 者 自 身 か ?
294HG名無しさん:03/03/20 10:50 ID:h8nqJeDg
>292
雑誌やネットに作例が広まる前の今この数週が目利きの腕を磨くチャンス。
要するに今は単純にシンキングタイム。
そのくらい判りませんか?
295HG名無しさん:03/03/20 11:20 ID:KjGanIDx
せっかく話がマターリに戻るかと思ったのに、
寛容さのかけらも無い書き込みで台無しだね・・・
296HG名無しさん:03/03/20 11:36 ID:J/qsiZvF
相手の今後を思いやった発言だけど。
マターリおしえて君には。
297HG名無しさん:03/03/20 12:14 ID:kasX5Hn/
マターリしたいいスレだと思ってたんだけど、ここんとこ妙に不遜かつ攻撃的な
カキコが目立つね。なんか全部同一人物に見えてしょーがないんだけど?
M3A3は明日あたりに買出しに出てみるかな。
298HG名無しさん:03/03/20 12:52 ID:4ocTbJmw
レビューの結果によって売れ行きに影響が出るのを恐れての気遣いじゃ無いの?
299HG名無しさん:03/03/20 13:00 ID:4ocTbJmw
AFV部落はM41でスカイボウと比較レビューされたために売れ行きよくなかったそうだから。
300HG名無しさん:03/03/20 13:00 ID:uNSaQ72L
と言うより今この時点で>>277はどう考えてるんだろうか?
もし本当に=290ならイヤだが。
301HG名無しさん:03/03/20 15:25 ID:497fjlfq
というか、みんなM3A3についてなにも知らないんでしょ(w
だめだよ勉強しないと。

じつはほぼすべて新金型なので出来はすこぶるいいのだ
ボギー部分ですら新規おこし。
シャーシの長さも正しいし(M5とも違う)多少ディティールが
しょぼい所もあるんだがシルエットはいいね
302HG名無しさん:03/03/20 16:52 ID:R/f9JmKz
何をとち狂うと、AFVクラブの新製品が「新金型だから出来がいい」って話から始めることになるんだろ?
新金型は当たり前だが、だから出来がいいとは限らない。

評価も局所&主観だし。
303HG名無しさん:03/03/20 16:52 ID:uqvbAaZN
M3A3ベースでM5を作ろう.上部をこさえれば良い話だし.
304HG名無しさん:03/03/20 16:55 ID:Q2vMKMG3
>シャーシの長さも正しい

キットの評価材料になるドラフトの在処をおせーてください。
キットの善し悪しは自力で判断しますから。
305HG名無しさん:03/03/20 17:06 ID:uqvbAaZN
>>304
see Nunnicutt
306HG名無しさん:03/03/20 17:36 ID:WpMcf2Fa
>>304
自分で買え。そしてレビューしる!

俺は、4子も買ってしまった・・・(間違いだろうか?)
M3A3は好きな戦車だし、M10の二の舞になるとしても買ってしまった。
それで良いじゃん。<俺

ちなみに、車体下部の長さは垢デミとほぼ同じ。(タミャ〜とは比べてない)
車体上部は、グランパの図面と比較すると合わないけどね。
後は自分で考証せい!
307HG名無しさん:03/03/20 18:18 ID:U8AhrrKV
グラパの図面って何年何月号でしょ?
寸法線入りですか?
308HG名無しさん:03/03/20 19:52 ID:Yk8nYolS
しばらく見ないうちに、えらくギスギスしたスレに
なってるな・・カルシウム不足?
309HG名無しさん:03/03/20 21:31 ID:BmN/HbV9
果たして寸法線は入ってるんだろうか?
入ってないなら>306は、カナーリ恥ずかしいと思うが?
310HG名無しさん:03/03/20 22:07 ID:nbolOQHa
M4A3(105)HVSS を拵えたいんですが
ドラゴンの火炎放射戦車から放射ノズルを取ってしまえばOKですか?

いつかのAM誌にタミヤ「突撃支援」+ドラゴンHVSSの作例が
載っていたと記憶しますが、火炎放射戦車から作るには問題があるので
しょうか?

 
311HG名無しさん:03/03/20 23:43 ID:PtFvs42b
>>310
俺もちょうど、M4A3(105)HVSS作ってるよ。
上部車体は田宮の方がいいね。

あまりお金をかけたくないなら、昔ドラゴンがM4A3(105)HVSSを発売してたんで、探してください。
火炎放射取るより楽でしょ。


>>306
日本で普通に売られてる軍事雑誌や模型雑誌に掲載されている図面は、ほぼ例外無く印刷過程で歪みます。(かなり末端肥大になります。)

戦車の場合、砲身やリアホイールが大きめになってるのに気づくかれるかと。
312311:03/03/20 23:51 ID:J/qsiZvF
従って、
寸法線の入っていない図面→イラスト程度の信頼性
寸法線の入った図面→寸法線を元に自分で製図しなおせば信頼できる。
と言った感じです。
グランドパワーの図面とただ比べただけでアウトラインの正確さを論じることはできません。

プロッターで打ち出した図面や青写真なら、最初に製図された物を正確に模していると言えます。
しかし、工業製品の図面には、寸法値は正確でも、アウトラインは不正確なものもあるので注意してください。
313HG名無しさん:03/03/21 00:52 ID:B3/sXYXe
プロッターで打ち出した図面でも、静電プロッターやレーザープロッターでは
結構ゆがんでいるので注意よ
俺はペンプロッターしか信用してない(笑)
314HG名無しさん:03/03/21 01:21 ID:Ny1T0qHt
要するに、この板で「形状がおかしい」と烙印押されたスケールモデルの何割かは、言い出した椰子が無知なだけだったりする。
そう言う奴の家には、希にやたら砲身先端を太くした戦車や、翼端が1.3倍(当社比)に広げた飛行機があったりして、
アホアホパワーの凄まじさを実感できるバヤイがある。

真実を教えるべきか、真剣に悩ーむよん。
315HG名無しさん:03/03/21 02:56 ID:yLO02Wj0
AFVクラブは値段高くないですか。M3A3もちょっと価格で引っかかってます。最近
タミヤもドラゴンも上がってきてますよね。これじゃ子供は買えんわな。
316HG名無しさん:03/03/21 03:05 ID:dT+ky3Kc
>>314
ん?
実際にキットが正確だとも?(大藁)
317HG名無しさん:03/03/21 04:24 ID:pao9ldyn
>>316
相変わらず、無駄に笑って無駄に煽ってますね。
318HG名無しさん:03/03/21 04:47 ID:j9vXtwze
キットが正確でない→図面と突き合わせてみる→実は図面と言う物を理解してなかった→恥ずかしいことになる。
と言うお話ですよ。
大前提として「完璧なキットなど無いから図面を見てる」わけですよね。
ここまでは誰も間違ってない。
でも、見る図面を間違えてる。(と言うより、製図の初歩も理解してないなら、どだい無理でしょう。)

>>306
詳しくは工業技術系の大学の教科書あたり、読んでみてね。
JIS規格のお約束ごとも押さえておくと良いですよ。

さもなければ、やはりイラストと割り切るのが健康的かと思います。
319HG名無しさん:03/03/21 04:49 ID:foav9dGA
ここしかないでしょ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/
320HG名無しさん:03/03/21 06:09 ID:HMqbKa33
>>312
そこまで言うなら
プロッタっても、紙ですら湿度で伸縮するんだから正確とは限らん。
青焼きなんぞA1で何ミリずれる?
信用していいのは寸法線だけってなるわな。
所詮趣味物なんだから、細かい事は気にすんな。
321HG名無しさん:03/03/21 07:47 ID:89txk0wJ
>>320
そのとおり、寸法数値しか信用しないのが当たり前の正解ですよ。

でも、湿度以前にプラも気温で収縮するし、経年変形もする。
そして寸法誤差と経年変形は実物にだってある。
つまり、突き詰めれば寸法数値を追求するのも無意味。
寸法の追求もほどほどにって、そんなことはみんな知ってるでしょ。

でも、だからと言って歪みまくってることが知れ渡ってる図面にキット押しつけて「出来不出来」を判断したり、その誤った判断を言い触らしたり、それを放置するのは無責任ですよね。
322HG名無しさん:03/03/21 09:29 ID:KTuegoZO
>図面にキット押しつけて「出来不出来」を判断

まさかこんなことやるバカはいないでしょう?
中学校の技術で図面の話と使い方くらいは習うはずだし.
323HG名無しさん:03/03/21 10:43 ID:wlPZnoRr
>>322
でも、現にグランドパワーの図面と比較したって臆面も無く書いてる椰子がいたりする。
324HG名無しさん:03/03/21 10:46 ID:KTuegoZO
>>323
きっと小学生か技術の成績が2だったんですよ.
325HG名無しさん:03/03/21 13:41 ID:uqc1W1Jw
>>321
極論をここで書かれてモナー...
寸法線の入った図面など一般に簡単に入手できる訳でも無い。
メーカーが実車取材と言っても細部写真をとるだけで寸法を
キッチリ測っているとも限らない。
で...どうすればいいの?
326HG名無しさん:03/03/21 13:52 ID:WfPacLb9
M3A3はディフォルメの少ない正確な部類だよ。
ベースになってるのはザロガの図面。
それでいいだろ? だいたい米英スレは角度が何度とか細かいのばっかりで
木を見て森を見ずって香具師ばっかりだな
327HG名無しさん:03/03/21 14:59 ID:nP9OilAs
>326
>それでいいだろ?
不安なら過去ログ読んでください。

それと、デフォルメされた一点を直すと、非常に広範な部分にしわ寄せが出ることは、やったことある者には周知のこと。
デフォルメ部分を含めて全体形が成立されてる以上、当然だよね。
だから、当然森を見てますよ。

つまり、森を見ないで木を語るようなツマらない真似は、(大改造を自力でやったことも無いのに耳年増になってしまった)極一部の初心者しかしません。
そう言う人の発言は見分けがつくので見分けてください。
328HG名無しさん:03/03/21 15:46 ID:2HeGI42i
今更M4のハッチ裏の226だ。すっかり忘れてたよ。湾岸開戦で思い出して来て見たら、
まあ、盛り上がってるじゃねえか。健常者レスは228のだけで、231のオナニーが
発端で随分荒らされてるな。はじめてさくらやホビー館に行ったが、231見たいのが
売り場で座り込み息をシューシューさせながら独り言を呟いてたよ。邪魔でな、おまけに
風呂に入ってないみたいで臭いんだよ。M26パーシングの3500円のフルデティール版とやら
が出ると、生きがいが無くなって首吊りか。おおいに結構だ。
329HG名無しさん:03/03/21 16:02 ID:zxBk1XcV
つくづく、こんな奴にマトモに相手しなくて良かったと思いました。
330HG名無しさん:03/03/21 16:16 ID:fx/Rmyfc
☆ブッシュとフセイン、どっちもどっち☆


http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1047993751/l50
331HG名無しさん:03/03/21 16:33 ID:nY6xw7gE
何というか、春だねえ。
332HG名無しさん:03/03/21 16:42 ID:fZIOUz7S
何というか、このスレも落ちましたね〜
前は硬派の良いスレだったのに。
333HG名無しさん:03/03/21 17:33 ID:wlPZnoRr
いやあ、ぶっちゃけ「なんちゃって上級者の憩いの場」に春の空気が流れ込んだだけでそ。
334HG名無しさん:03/03/21 18:31 ID:z14+bVAp
始業式までの辛抱ですよ。
335HG名無しさん:03/03/21 18:33 ID:ZDFrJo56
イタレリのチャーフィー戦中型ってどこまで新金型なんかな。
336310:03/03/21 21:32 ID:yNjXHecD
>311
えっ?ドラゴンからM4A3(105)HVSSってそのものが出て
たんですか?知らなかったです・・・・
小生、ショップでもヤフオクでも火炎放射戦車タイプしか見たことが
無かったので出ていないもんと思ってました。
それはひょっとしてT66型キャタピラを履いてたりします?
だったらプレミア価格でも欲しいところですね。

337HG名無しさん:03/03/22 01:53 ID:MUoj91fE
>>329
プッ! 思いっきりマトモに相手にしてる(してもらっている)じゃん(w
荒らしはただ放置すれば良いんだヨ、ボケ!!

338HG名無しさん:03/03/22 09:53 ID:Iq1U27G0
ということで,新たに始まりました.
面白い商品展開になります.
339HG名無しさん:03/03/22 09:55 ID:id24eiM4
記念カキコ
340HG名無しさん:03/03/22 09:59 ID:OyA0IGOu
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
人気商品大量入荷!
http://www.net-de-dvd.com/
341HG名無しさん:03/03/22 11:51 ID:CPPjxNjB
>>336
いえ、それほど売れ筋だった訳ではないから、よく見かけますよ。
有名大型店じゃなくて、模型専門店を当たってね。
342HG名無しさん:03/03/22 12:02 ID:JdIss9/P
>326
ザロガに印刷物の歪みを直す神通力がある訳ではないので、誰の図面だろうが話は同じです。

今回の話題で、作図者のネームバリューを掲げて周りを非難するのは変ですよ。

ザロガの図面の寸法数値と突き合わせたのなら、禿しくありがたいですけど。
343HG名無しさん:03/03/22 13:24 ID:Zw/cE7cV
同じ初心者質問でも、>>226は放置して、
>>310には答えてやりたくなる。
なぜだろう?
多分、自分で何とかしようとしている人に比べて、何もできない癖にかっこ(メーカー批判)から入る奴の差が鼻につくからだろうと思った。
344HG名無しさん:03/03/22 14:47 ID:5kC9mP2y
印刷でそこまでズレがでると本当に思ってるの?
それが肉眼でパッとわかるくらいの誤差が確認できると?
で、そうだからといって、その差を模型に置き換えられる技術があると?
345HG名無しさん:03/03/22 14:55 ID:dTrknVy4
いろんな寸法厨がいるけど、寸法図入りの図面しか信じないとまでいいきった
のは初めて見た。ある意味、究極の寸法至上主義者として尊敬に値する。
が、そこまでいうなら、やはり車両メーカーの製造原図を手に入れてから
語って欲しいと思うんだが?
346tantei:03/03/22 14:59 ID:ZqMVzf8n
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

347HG名無しさん:03/03/22 15:19 ID:gKV460Na
雑誌の図面は大抵間延びしてるし、末端ほど延び方が大きいようだ。
正しく作図したものと比べたら、誤差は一目瞭然です。
雑誌の図面のアウトラインを盲信してゲージとか作ってキットを改造すると、
個々のパーツが微妙に大きくなり、全長がかなり長くなる。

1/35の中戦車くらいのサイズだと、はっきり肉眼で判る差異になる。





常識なんだけど、何で今更揉めてるんだろう?
348HG名無しさん:03/03/22 15:43 ID:Q46nEFT3
>345
あんのー、設計製図やったことある人間には常識なんですけど。
俺的には、その上でプラモのアウトラインなんて、よほどヒドいもの以外、直してもあんまし意味無いと思ってます。

ただ、ここの住人には、ドラゴンのM4A4の欠点を指摘したり、MPモデルスのM4A4をパネルごとに切り刻んだなんて人もいる訳だし、その人たちは当然原図の写しくらいは入手してると思いますよ。
そういう人がいるスレで、今回の話題は低レベルすぎて気がひけます。
349HG名無しさん:03/03/22 19:11 ID:Iq1U27G0
>345
M4A4なら自分で寸法採って来て図面引きましたがなにか?
じゃなくて,
雑誌付録のの図面は当てにするなというのは常識じゃないですか?

# 最近ネットに漂っている構造図手に入れたけどね.
350HG名無しさん:03/03/22 19:57 ID:dDE1HNoo
>345
いっそ正確な図面の入手を>>346に依頼してみてはどうか?
351HG名無しさん:03/03/22 22:06 ID:JdIss9/P
なんつうか。
何で未だにこのスレ、“雑誌の図面信じてる厨”に粘着されてるんだ?
春だからか?
でもザロガ厨は年中見かけるし。
実は米英スレ、禿しく低レベルなのか?
352HG名無しさん:03/03/22 22:15 ID:dTrknVy4
>>350
うむ、それはいいアイデアかもしれんな(笑)
今度聞いておこう。
353HG名無しさん:03/03/22 22:29 ID:XjlKFH2q
各種カンガルー、作ってみたいです。
354HG名無しさん:03/03/22 23:09 ID:Iq1U27G0
CMDのM4A2完成させた人います?
作例を見たことがない.
355HG名無しさん:03/03/22 23:27 ID:mbdGD8m/
>>351
あんたみたいな煽りが常駐してるからね
そりゃまともな人は去るさ♪
356HG名無しさん:03/03/22 23:27 ID:dTrknVy4
>>354
持ってるだけで皆安心してるのでは?(爆)
357HG名無しさん:03/03/22 23:36 ID:Iq1U27G0
>>354
組んでいるうちに樹脂からガスが抜けて変形するんですよ.で裏打ちして
組み直しとかしてるんですが,組んでいるのが最初期型M4なんです.
358HG名無しさん:03/03/23 02:27 ID:Uutmt7lc
>>354
車体パーツがそのままでは薄すぎてとても使えない。
どちらかといえば鑑賞用。
359339:03/03/23 09:28 ID:Sn9riTI/
激しく遅レスだが、
>>232
>だいたい、車体下部のリベット全部省略してるじゃない、パーシングは。
>まぁ、そこは「完成したらほとんど見えない」ところだから、あまり問題視はしない
>けど、その辺怠りなくやってこそ「ああ、やる気あるなー」ってのがモデラーに伝わ
>ると思われ。

サスペンション基部のボルトの省略については、サスペンション可動機構の組み込みのために
基部を太めにアレンジした結果、スペースが無くなったためです。
いわば、やる気を出して可動機構を組み込んだことのトレードオフです。
今回のパーシング、ガイシュツだけど、ドライブシャフトの水平方向のアジャスト用の溝がある
あたり、将来のラジコン化を考慮しているようです。
サスペンション基部を太くしたのは、そのための措置かも知れません。
これまで、1/35のラジコンはみな、シャーシは再設計されてたので、果たしてMMにそう
いった処置をしておく必要があるか疑問ですが、あるいはいよいよ外見的にMMと差異の無い
ラジコンを企画しているのかも知れませんね。

手抜き手抜きと目くじら立てないで、そう言った背景も読んでみてはどうでしょう?
360339:03/03/23 09:32 ID:Sn9riTI/
>357-358
余計な肉の除去(内部応力を減らして経年変形防止) →
 人工枯らし →
  裏打ち補強
は、洋物ガレキ作成の常識では?
 
361ID:Iq1U27G0:03/03/23 10:11 ID:H7xTuuq+
結局,ただ内部を裏打ちするのは悔しいので実物どおりの補強材の構成に
挑戦してます.床面とかはさすがにプラ材でしっかり補強してます.

薄い金属板で車体上面の補強をするか検討中です.
362HG名無しさん:03/03/23 10:21 ID:Gv29laEI
>サスペンション基部のボルトの省略については、サスペンション可動機構の組み込みのために
>基部を太めにアレンジした結果、スペースが無くなったためです。

よくそんないいかげんなことが言えるな
ほんとに製品見てるのか
100歩譲ってサスペンション基部がそういう理由だったとしても
ボルトが全て省略されていることの理由にならん
俺は単なる手抜きと見た
363HG名無しさん:03/03/23 12:04 ID:phhMBXL6
もし>>359が書いてることが正しい理由だとしても、「オモチャ的方向性」に
走った結果としての省略なワケだし、スケールモデルとしては間違ってないか?
はたして走らせて楽しみたい人間がどれくらいいるのか? 
まぁ、モデラー以外の層にまでアピールしたいんだってのを認めるとしても、
そのためのアイテムがパーシングってのも、また違うような気もするが。
364HG名無しさん:03/03/23 12:09 ID:TeFewDAm
つーかしょーもない話を蒸し返すな
365HG名無しさん:03/03/23 13:20 ID:dq3FHra5
>>363
もう田宮に限らず、模型メーカーと呼ばれていた会社は、君のようなモデラーという人種を
相手にしても商売にならんのよ。「へぇー、田宮って昔走らない戦車とか作ってたんだって!」
ていわれる時代が来るさ。自分で組み立てる模型なんてあと何年かな?
366HG名無しさん:03/03/23 13:21 ID:EAxBZh5x
367HG名無しさん:03/03/23 13:33 ID:P4s/eSCc
>>366
うれしいんだけどさ、英語読めない・・・
訳してくれないかな?ダメ?
しかし英米ファンというのは、細かい所にえらくこだわる人が多いのですね。
368HG名無しさん:03/03/23 13:41 ID:H7xTuuq+
>>367
325パーツもあって
AFV club過去最高クラスに繊細で
ディテイルも最高で
もう最高を連呼してますけど読めるでしょ?
369HG名無しさん:03/03/23 13:52 ID:EAxBZh5x
ここで翻訳するとちょっと変だけどいいよ
(ドイツ語を英語で読むとかが一番便利)

http://world.altavista.com/
370HG名無しさん:03/03/23 14:11 ID:fdy2HAZR
むしろ逆だと思うなー
元々ドイツ軍ファンのほうが細かい所にこだわっててたのだけど、遅ればせながら英米ファンもこだわりだしたって感じがする。
でも今ひとつ戸惑っているって感じ。
それが良い事かどうかも含めてね。
旧MAXのダッジやタミヤのスチュアートがケテー版とつい最近まで思い込んでた人もケコー多いし・・・
AFV部のM3A3は完全オリジナルって事では評価できるし(少なくともダマサレタって感じはしないよ)、人の評価気にする前にまず作ってあげませうよ。
焦らなくてもそのうち評価は出てくると思うヨ。 特にスチュアートに関しては鬼のようにこだわってる人がいるしネ。 
俺も自分が完成出来るまではキットの事評価したくないし、2個目3個目を作るときに手を入れてやればよいヨ!
371HG名無しさん:03/03/23 17:38 ID:sP0oKC6t
>>362
見事にサスペンション基部がボルト位置を浸食してるし、浸食してない所だけにボルト付けると見るからに変なんで、すべて省略したんでしょ。
修正するなら、ボルトの有無より、基部の太さが問題だから、基部全体を作り直さないと変ですね。
中途半端にボルト植えてもらっても意味ないですよね。
ボルトみたいに目立つ所にしか気を配れない人にはそうでないかも知れませんが。

>>363
サス可動よりボルトの大事なヘビーユーザーなら、文句言う間に直すからいいんじゃないですか?
372HG名無しさん:03/03/23 17:43 ID:P4s/eSCc
あ、どうも! 英語は訳そうとすると学校の勉強を思い出してしまって
苦痛なんです。私、いわゆる落ちこぼれでしたので。
AFVクラブの評判良さそうなんですね。
キットは買いましたので、うれしい評価です。
そうですね、なんにせよ自分で造ってみるのが本当の評価というものですね。
恐縮の極みです。
373HG名無しさん:03/03/23 17:56 ID:TUcaArXm
遅ればせながらAFV部のM3A3入手しますた。
タミヤのM3やM5もタクサン作りますたので比較していまつ。
足回り(転輪の間隔等)はM5はまるで×、あくまでM3のパーツを強引に流用したもの。
タミヤのM3とM3A3はほぼ同じ、○です。
ノーズカバーも同様にM5はまるで×、M3とM3A3はほぼ○。
若干の問題もありまつが、手を入れるのは難しくないでしょう。
366さん紹介のレビューとはチト違って、パーツ構成や表現はM41クラスと思います。
細かいところはもう少しまってね。
それにしても高いね!  本国ではAFV部とスカイボはほぼ同価格らしいが・・・
374HG名無しさん:03/03/23 19:27 ID:+uFB/qXm
それから分かてるとは思うけど、AFV部のM3A3そのまま組むとイギリス軍仕様。
375HG名無しさん:03/03/23 22:59 ID:yOPo1dZZ
イギリス仕様とアメリカ仕様って、どう違うんでしょうか??
キャタピラとか?
376HG名無しさん:03/03/23 23:58 ID:cbztGWyO
>>375
スマソ!  確認したら問題ないようです。
今のとこチョット気になったのはノーズカバーの丸みかな?
今色々写真と見比べてるが・・・
あとノーズカバーのボルトをせかく再現してくれてるんで手をいれてあげたいネ。
まん前の目立つとこだし・・・
ホンモノは上から3番目が完全に穴あいてて、それ以外は凹の中に凸のボルトが外側に出っ張ってるヨ。(キットだと凹モールドだけ)
377HG名無しさん:03/03/24 02:36 ID:7wbKEU4E
M3A3のフロントフェンダーの裏あたりに変形(プラが届いていない)
してるのが結構ある!!買う前に確認するべし!!
378HG名無しさん:03/03/24 13:23 ID:ceFCUEYp
そのくらいガンヲタでも直せるよ。
379HG名無しさん:03/03/25 01:03 ID:3WNlSjTf
え〜、うちのは結構変形してて大変そうだよ・・・。
ちゃんとしたのが有るならそのほうが良いよ。
時間も勿体無いし・・・。その分の時間を他に
使いたいもんです。
380HG名無しさん:03/03/25 01:51 ID:NmrxQxpz
アイドラーホイールのサスってああなってたのね
381HG名無しさん:03/03/26 01:46 ID:mIsskL8P
M3A3、組み上がってきたらどえりゃーカッコええわ!
382HG名無しさん:03/03/26 14:45 ID:WWzloFob
蒸し返しではなく真面目な話。
やはり田宮のM26のサスペンション基部は、ボルト有無より太さが問題のようだ。
サスペンション基部は丸々ドラゴンとトレード中。
ドラゴンも側面装甲厚の変化箇所に変な段差があってその分最後尾の基部の部の幅が狭くなってるので修正を要するけどね。
(写真によると田宮のように側面装甲の段差は無いようだ。)


ま、こういう部分取りがあるから先発キットも処分できんやね。
383HG名無しさん:03/03/26 16:31 ID:e5yFNDbC
>面装甲厚の変化箇所に変な段差
それはあるのが正解。タミヤのは車体上部にはあるが、下部は省略。
384HG名無しさん:03/03/26 17:20 ID:6KCurP1j
>>383
あるルートで入手した写真に写ってないが例によって個体差だろうか?
385HG名無しさん:03/03/26 17:32 ID:n8lWIThp
大戦中に撮られたT26なので、E1が混入してるかも知れん。
386HG名無しさん:03/03/26 23:09 ID:y+HE3qNz
段差はあるよ。ずっと。
387HG名無しさん:03/03/26 23:11 ID:HCAiAKu2
ドイツレベルのM60戦車の出来はどうですか?
388HG名無しさん:03/03/27 20:21 ID:+lmCJut/
タミヤ再販のチャーチルワニ戦車買って来ました。
箱開けてビクーリ。

成型色がグレー!ドラゴンかとオモタ。
それと、キャタって接着・塗装可能の奴になってたんですね。
もう一個買っとこうかなぁ。
389HG名無しさん:03/03/27 22:52 ID:NJqVpYsc
>>388
ネタか?
マジなら俺も買おう。新チャーチルは緑成型だが。
ゴミ箱砲にソダ束、それに火炎放射全部つけちゃうぜ!どうせノーマルで時速20km
だろ。
思ったより小さいんだよな。
390すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/27 23:00 ID:+mHmuB4B
391HG名無しさん:03/03/28 00:10 ID:qcoD0Ko2
マジだよ
392HG名無しさん:03/03/28 00:27 ID:+i9NQ4sZ
スカイボウ逝っちゃったか...南無...
393すたりん ◆STALIN3EXE :03/03/28 00:32 ID:1kGGcqH+
ブルドッグ付きブルドッグを予約してるんですが・・・(つд`)
394HG名無しさん:03/03/28 01:35 ID:r8cqXLUm
素解剖…ちっともみないよ〜って思ってたら…
AFV部がちゃんと引き継いでくれるんだろうか?
395HG名無しさん:03/03/28 13:24 ID:eYsH/dHv
>>390
見れないんだが・・・
なんて書いてあるの?
396HG名無しさん:03/03/28 13:37 ID:Y9Thk2tw
とある外人:
やぁ!こないだスカイボウのM41のパーツを注文したら、こんな返事が返ってきたよ!
「スカイボウの金型はたった今全部AFVクラブに売ってしもてん。すまんのー」

と書いてあります・・・。
397HG名無しさん:03/03/28 13:51 ID:Vj/MRQ36
えと、つまりスカイボウが自主廃業したって事?
398HG名無しさん:03/03/28 15:43 ID:hgVsAWbs
そゆこと
399HG名無しさん:03/03/28 15:57 ID:4zrsSG/D
大メーカーに出来ない製品を求めた結果、従業員&出資者&債権者を泣かす。
責任者は「状況判断が甘かったです。」などと、それこそ甘ったるいことを言い出す。

まあ、どの業界でも毎度よくあることでつね。

倒産か廃業か判らないけど、なるべく泣いた人が少なければいいなと思う。
400HG名無しさん:03/03/28 15:58 ID:JX9g6S4E
自主廃業か倒産かどっちだろう?
401HG名無しさん:03/03/28 16:52 ID:aqNugOIT
MAXの二の舞か
402HG名無しさん:03/03/28 16:55 ID:/oiwpBlp
また大塚か・・・
403HG名無しさん:03/03/28 18:40 ID:mGmfeYP1
>>390
スカイ簿ーが・・・マジっすか?
漏れもM41A3を頼んでいたのに・・陸自のだけはあるけどさ・・・
あんな優良メーカーがぽしゃるとは・・販売している所が極端に少なかったものな。
404HG名無しさん:03/03/28 19:02 ID:4fsKcb3J
>>403
いや、製品は優良でも、企業経営は三流だったってことでしょ。
一財産出来たんでバカンス廃業なら羨ましいが。
405HG名無しさん:03/03/28 19:10 ID:unjnQBD+
あじすか。久々に板覗いたらdでもないことになってますな・・・。
スカイボウ…俺らを置いていかないで・・・。
406HG名無しさん:03/03/28 19:45 ID:CvJyVpK0
SKYBOWって、奥野さんが出資者じゃないの?
あのアイテム展開ではMAXの二の舞そのものって感じもするが・・・。
407HG名無しさん:03/03/28 20:04 ID:SH3fBmLo
想像と妄想で物言っちゃいけない時代だよ。
あんたら風評被害で告訴されないようにしなよ。
408400:03/03/29 00:02 ID:KHaCzjnd
>407
ええ。だから皆さんのために私が代表して情報をボカしておきました。

しかし仮にデマなら、この騒ぎは「風評被害」より在庫買い占め狙いの「風説の流布」的な状況になりそう。
409HG名無しさん:03/03/29 04:25 ID:FIqo5yg8
だけど情報の震源地は外国だし、在庫買占めといってもスカイボーのキットは
あまり(というかほとんど)模型店でも置いてあるところは少ない。
M38などはバリエーション展開を夢見ていたから、今回の事が本当なら悲しい。
410HG名無しさん:03/03/29 17:10 ID:BoMUYrsK
ま、短期決戦になるのは見え見えだしょ。
小さいメーカーが現れては消えていくのはもう何回も見てきたし。
またすぐ別口が立ち上がるよ。
411HG名無しさん:03/03/29 22:39 ID:5nR5F+v3
A friend of mine is seriously looking for either an M4, M4A2 or M4A4
to buy. Prefer good runner, but will condider very complete vehicle.
412HG名無しさん:03/03/31 14:26 ID:IHtfV53c
質問です。
M32を作ろうと思うのですが、イタレリのをそのままではいけないんですよね。
田宮のM4A3を元にするなら大丈夫でしょうか?
413HG名無しさん:03/03/31 18:55 ID:ZscD55Cb
俺はタミヤのM4初期型を使ったよ、写真見ても前期型車体ばっかりだし。
まあ考証とかあんまし気にしないでそれらしく作っただけなんだけど。
414HG名無しさん:03/03/31 19:51 ID:mk3c7NdA
>412
硫黄島以降の米海兵隊仕様ならアリかと>M32B3後期車体
それ以外ではM4A3後期車体を使ったM32って見たことないけど。

415HG名無しさん:03/03/31 19:56 ID:IHtfV53c
>>413-414
ありがとうございます。存在するんですね。
車両さえあれば状況設定には余りこだわらないので、
M4A3後期型で組んでみようと思います(ちょうど在庫があるので)
416HG名無しさん:03/03/31 22:21 ID:ajpnyLza
M32は富士学校にあるよ。土浦もかな。
本なんか読むより実車。
417HG名無しさん:03/03/31 23:34 ID:lDbTAzIv
M32か

西武新宿戦線異常なしか
418HG名無しさん:03/03/31 23:42 ID:7xz2OpL/
>412
陸自富士学校にあるM32なら龍のM4A1の車体をそのまま使えると思うが。
しかし龍のM4A1自体が入手難なのが欠点。
419HG名無しさん:03/04/01 09:17 ID:qhDd3PB5
>M4A3後期車体を使ったM32

ない。後続の車両が開発されて別の名称になっている。
420414:03/04/01 13:15 ID:FbjjNrfB
言われてみれば前面47度傾斜車体だけど
A2車体の可能性もあるな。硫黄島のM32。
ソースうPしたので各自判断よろしこ。
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030401130810.jpg
421HG名無しさん:03/04/01 13:56 ID:8KdWacQb
迫撃砲みたいなんは付いてないのがデフォウルトなのかな。
422HG名無しさん:03/04/01 16:26 ID:gvYajAwF
>>420
ガントラベルロック基部が残ってる。
現地改造の予感。
423HG名無しさん:03/04/01 16:26 ID:m0Q32Zs1
424HG名無しさん:03/04/01 17:55 ID:FDHKutGx
>>422
ググってみたが、その場所が確認できるほぼ全ての写真で
トラベルロック基部を確認できた。
425HG名無しさん:03/04/02 11:51 ID:Z7axYYh7
>>424
全車両制式じゃないんじゃないの?
426424:03/04/02 14:29 ID:qLsceT3U
よーわからんよ。
あるいは前線に出た車両はほぼ全て改修キットで作られた車体である、とか?
427HG名無しさん:03/04/02 15:19 ID:mhd+Uk6s
M32は車体を加工しないから現地改造できるよね。
47度傾斜車体のm32の記録写真を見たことがないし、
けど改造キットの存在(マニュアルとか)もみたことがない。
428HG名無しさん:03/04/02 16:51 ID:6uk9Ef7K
ウィンチ入れなきゃならないから、
工場じゃないと無理でしょ
429HG名無しさん:03/04/02 20:53 ID:zmmVKUU2
デポでできると思う。あの改造なら。
430HG名無しさん:03/04/02 22:10 ID:WAfWgP34
シャーマンの前面装甲板を切開するのは簡単なものなんですか?
431HG名無しさん:03/04/02 22:14 ID:qLsceT3U
言いたい事、知ってる事があるならとっとと言ってしまえよ。ガキじゃねえんだろ?
432HG名無しさん:03/04/02 22:15 ID:qoZY8G0m
はい。あの改造なら。
433HG名無しさん:03/04/02 22:16 ID:qoZY8G0m
>>431
英語でサーチするとでてくるよ。
434HG名無しさん:03/04/02 22:19 ID:IYhZ/53f
1600輌も生産されてるんだから現地改造って事もないだろうと思うけど・・。
しかしクレーンといい迫撃砲といい萌える要素が多いな、M32って車両は。
435HG名無しさん:03/04/02 23:01 ID:Ls9gjjhJ
既出だが富士学校のM32実車は開校祭で内部に入れる。しかもクソガキ等には武装が
無いゆえ人気が無い。マターリできるぜ。迫撃砲使用ポジションは足場に注意。

しかしどのキットも鋳肌表現が実車と比べきれい過ぎで角ばってる。ソ連並に荒らしても
良いかな。どうせ手に入らないけどモノグラム1/32って凄そうだな。
436HG名無しさん:03/04/02 23:27 ID:lXLNeIgU
あれって、タダの梨地だったかも?>モノグラム
437HG名無しさん:03/04/03 22:42 ID:dfIR8y1y
質問があります。
M3軽戦車の車体が延長されたと言う話のソースはありますか?

AFVCLUBのM41はSKYBOWに比べてどこが駄目なのでしょうか?
438突撃!シャーマン:03/04/04 00:02 ID:rQD6kAp0
>AFVCLUBのM41はSKYBOWに比べてどこが駄目なのでしょうか?

砲塔の面取りがなんか変で細長い感じがするとか車体下部左側面の
張出しがないとかいろいろ。
でも、転輪はAFVclubの方が良い。
439HG名無しさん:03/04/04 00:32 ID:V1d7mwm6
>>437
M3軽戦車の話は誰かが誤解したものと思われ。
実際にはタミヤのM5がムゴスギル(短すぎる)だけ。

M41は438さん同様砲塔の曲面がおかしいし、車体側面の工具箱廻りのディティールもイマイチ。
足廻りは完全に強度不足。
転輪は・・・AFVクラブのはオーバー・ディティール気味と思うが・・・この辺は意見の分かれるとこかなー
440HG名無しさん:03/04/04 10:27 ID:darl3lYy
>438
「面取り」誤用では?
断言できんけど。

>439
例によって、雑誌図面の信頼性を知らなかったと言うオチだろうか?
441HG名無しさん:03/04/04 14:25 ID:ObBqRMIJ
たぶん転輪は穴あきアイドラーとかのせいなんだろうけど
スカイボゥのタイプはあれでいいんだよ。
ていうか、スカイボゥ、買えなくなるんだし買っておけば?
442HG名無しさん:03/04/04 15:10 ID:fDp6WZL8
>>441
本当だろうか?

何人か事情通と話したが、回答は
3位「うそ? 聞いてないよ。」
2位「知らない。」
1位「それより問屋潰れて新製品来ないよー。」
ランク圏外「ウチも今月いっぱいです。(涙目)」


手に入らなくなるからって話も未確定だし。
443突撃!シャーマン:03/04/04 18:23 ID:rQD6kAp0
>440
>「面取り」誤用では?

うむ。おかしい。「各面のバランスがなんか微妙に変で、結果全体の
フォルムもおかしく見える(因果関係が逆か?)」という程度に理解
してもらえれば幸い。

>441
言いたかったのは誘導輪の肉抜き穴のことではなくて、外側の転輪の
ゴム部を別パーツにして段を再現してること。
でも確かにスケール的にやり過ぎな気もする。

Skybowの金型がAFVclubに売られたという噂はTrack linkの書き込み
だけ(ほかのソースから聞いたことある人いる?)なので、まだ信憑
性が疑わしいように思う。
でも、ある意味田宮やドラゴンに匹敵するかそれ以上のメーカーだと
思うので、もし本当ならとても悲スイ。
444HG名無しさん:03/04/04 19:20 ID:OkVXQD4o
チャレンジャー2の斜め前の写真
http://www.operations.mod.uk/telic/images/ops/cr2_breach_hr.jpg
ずいぶん追加装備があるみたいだる
445HG名無しさん:03/04/04 19:30 ID:NIqlt5nv
スカートにフリルが付いてかわいいな。
446HG名無しさん:03/04/04 22:18 ID:qxnD+dts
面取りというのは、角をかるく取ることを指すね一般的には
面構成がおかすぅいわけだよね、要は
447HG名無しさん:03/04/04 23:47 ID:EVV6U1xX
>>441
というよりAFVクラブのM41A2,A3共用の穴明きのほーが間違い。
SKYBOW−OKUNOの穴明き、穴無し使い分けがより正解。(例外はあるが)
448HG名無しさん:03/04/05 01:00 ID:6NtmPeRL
>>446
プラモ雑誌で一部ガンオタが、面取り=面構成みたいな意味で誤用しまくって、
もはや正しい意味を知っているのは工業の臭いを嗅いだ人だけかの。

金属を切削加工すると、エッジにバリが出て、これが割と危険。
そういう所、削って面を作るんだよね。
その他、穴に棒通すような構成のパーツも、ちょっと面取りすると随分入れ
やすくなるしね。
あと、料理の世界でも、大根とか煮崩れしないように先に角を落とすことを
面取りと言うけどね。

要するに、面を取る行為そのもののこと何だよね。
449HG名無しさん:03/04/05 01:56 ID:8VTxR4fj
>>444
赤外線対策か排気管になにかつけてるね。トラペに田宮砂漠チャレの部品つければ
らしくなるね。
砂色は手塗りかな?サイト周りに緑が残ってる。俺のAS90にもやってみるかな。
450HG名無しさん:03/04/07 14:55 ID:tneqMEo3
ガンオタライターはどうしようないよね
「ミリタリズムを漂わせるデザイン」とか
「ミリタリック」とか
ライターのくせして国語も英語もわかんないのかね
451HG名無しさん:03/04/07 22:45 ID:wme7O4vH
http://pmms.webace.com.au/newkitnews/skybow.htm

やっぱりもうだめみたいね。
SKYBOW印はもう無いみたいだね。
452391:03/04/07 22:53 ID:5TNjlwzh
だから言ったじゃん。

それよりあの「おもちゃ」がどうなるのか気がかりだな
453HG名無しさん:03/04/07 23:32 ID:l26SgcRA
↑とは言え、廃業か倒産か、正しい情報も出さずに
>だから言ったじゃん。
とか言われてても、単にウカツな椰子にしか見えんが。

君はそのうち空騒ぎで回りに迷惑かけるよ・・・。
454突撃!シャーマン:03/04/07 23:40 ID:WyWwWwAc
無念…。
せめてAFVclubのM42は是非ともskybowベースで出して欲しい…。
455HG名無しさん:03/04/07 23:40 ID:wme7O4vH
天弓キットは倶楽部印で出るそうですが、
M41はどうなりますねんやろか?

M42は天弓を期待していたのになぁ。
456HG名無しさん:03/04/07 23:57 ID:rvavPq2B
ちゃんと面取りやってるおでんのダイコンは職人の愛情感じるね。
457HG名無しさん:03/04/08 13:41 ID:sHb5BO5z
いっぽーでP-子商法や飢餓商法メーカーがはびこる。
けきょく商売ジョーズだけが生き残る!
458HG名無しさん:03/04/08 15:42 ID:6mlQFuSe
上手ではなくJAWSであるところが言い得て妙。
459HG名無しさん:03/04/08 23:29 ID:WCSlDRz1
現用英軍萌の方はこちら
ttp://www.operations.mod.uk/telic/photo_gallery.htm
460HG名無しさん:03/04/09 23:44 ID:GkvuuTWz
AFV倶楽部はM88を再販すべきだ
461HG名無しさん:03/04/10 01:55 ID:Rpanb1ne
>>460
M88など再販せずともちょっと探せば模型店の棚でホコリをかぶって売れ残ってる。
462HG名無しさん:03/04/10 04:35 ID:S1llDRKu
郡是じゃ安定供給無理
準飢餓商法
463あぼーん:03/04/10 05:14 ID:THCh+k4X
464かおりん祭り:03/04/10 05:14 ID:THCh+k4X
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
465佐々木健介:03/04/10 05:14 ID:THCh+k4X
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
466あぼーん:03/04/10 05:14 ID:THCh+k4X
あぼーん
467HG名無しさん:03/04/10 20:12 ID:oYbz5/pc
25ポンド砲って現役だったのね・・・。
イラク北部戦線で景気よくぶっ放してたよ。
468HG名無しさん:03/04/10 22:06 ID:CHq6de9K
イギリスはフォークランド紛争の時、博物館に入ってた野戦炊飯車を持っていった実績があるから驚かんな。

アメリカからレンドリースされた兵器は第二次世界大戦の集結とともに捨てる約束だったんで、戦後国産品に更新したが、それ以降は物持ちいいよね。
469HG名無しさん:03/04/13 22:54 ID:WBVtF/eh
スカイボー商品、アキバイエサブに大量入荷してたぞい。
470HG名無しさん:03/04/14 00:24 ID:iKBTliBE
店員のハナシだととりあえず最終入荷とのことです。南無....
471HG名無しさん:03/04/14 20:41 ID:3RGG1/fM
オードナンスのホームページ4月9日に更新されてるんですけと゛。
472HG名無しさん:03/04/14 21:06 ID:ySNZgeQ2
スカイボーの最終入荷だってば。オードナンスがつぶれたわけではないよ
473HG名無しさん:03/04/14 21:42 ID:8A9xeCaK
OKUNOブランドは残るの?

金型がAFV倶楽部に移って、倶楽部印のパッケージで生産されるみたいなこと書いているサイトもあるんだけど、倶楽部はさぁヒケが酷くて。
ヒケって金型じゃなく、成型方法に問題あるのかな?

だとすると、ヒケまみれのスカイボ製品・・・・。
474HG名無しさん:03/04/14 21:48 ID:uCouO1Ro
>>471>>473
その後の更新で件の『おもちゃ』がトップに来てるって事は、やっぱりOKUNOは残るんだろうか?
475HG名無しさん:03/04/14 21:50 ID:3RGG1/fM
でも、スカイボーの設計は奥野さんなわけでしょ。ホームページでは全然触れてい
ないし、新しい三菱ジープの話題もでてますが、製作はスカイボーであって欲しい
し、なくならないでほしいなぁ。
476HG名無しさん:03/04/14 22:58 ID:wxyAorS/
ヒケは設計のほうが罪が多いね。結局樹脂が廻らないような部分なわけだから。
477HG名無しさん:03/04/14 23:05 ID:V22C5JI4
ヒケは成形で多少直ることは確かなんだけど、
そんなに倶楽部ってヒケひどかった?
シミターの、車体上面はヒケだらけでつた・・・
479HG名無しさん:03/04/15 00:02 ID:tRFO+89Y
シミターって、確か漏れも買ったような・・一度確かめなければ・・
しかし、このスレの住人さんには〇〇〇倶楽部の製品、人気が無いですな(w
480突撃!シャーマン:03/04/15 00:41 ID:nNT70urr
いや、155mm砲やM88あたりまでの製品とかウィーゼルはイイのよ。
481HG名無しさん:03/04/15 01:40 ID:yhrVWng0
そそ、M88までは旧AFV部、それ以降の新AFV部とは全く別会社。
旧AFV部がSKYBOWになったが・・・今度は「OKUNO」になるらしい。

ただウィゼル、シミター、3トン・ハーフは新AFV部がドイツ・レベルに外注した全くの別モノ!
482HG名無しさん:03/04/15 11:28 ID:NiQCRebo
つい最近まで図面の見方も知らない奴が、あれこれ評価してたことを思うと、
このスレの住人のキット評価は眉唾だね。
最近、どこのスレでも「根本的な知識が足りない奴ほど自信満々」だけどね。

ま、自分を信じるしかないですよ。結局。
あと、完璧なキットを作れるメーカーは無いと考えると、やっぱり最後は
「そのアイテムが欲しいか?」
「キットの欠点が直せるか?」
「または気にしないか?」
ですよ。

他人の評価鵜呑みにして、アイテムの好き嫌いよりも出来の善し悪しでキットを購入したって、制作意欲なんか湧かないし。
483HG名無しさん:03/04/15 12:45 ID:Xj62UQpb
荒れ期待の蒸し返しか?
484HG名無しさん:03/04/15 12:53 ID:kN6ZRTGa
ま、他人の評価鵜呑みにしないってのはいえてるが・・・
アイテムの好き嫌いにばかりとらわれてるのもどかな
作って気持ちの良いキットというのは時としてアイテムの好き嫌いを超える
それがわからんヤシは「模型好き」じゃなくて「兵器ヲタ」か「模型ヲタ」。
485HG名無しさん:03/04/15 12:55 ID:dPrPBPPY
最近は、手のかかるタミヤMMの二ケタ台の番号を
作るのが好き。
486HG名無しさん:03/04/15 14:33 ID:YY0W9xVA
>484
出来がいいことに感動しながら好きでも無いアイテム造る方がよっぽど「模型ヲタ」だよ。
我々はプラモを造らなきゃならない義務は抱えてないのだから。
487HG名無しさん:03/04/15 19:58 ID:MVvBdqdy
おいおい

>>484
ぼくらは「模型が作れれば幸せな人」なんじゃないんだ。
「作りたい車両を模型で再現したい」んだ。

模型ならなんでもokならガンプラでいいじゃないか。そうだろ?
488HG名無しさん:03/04/15 20:06 ID:NJlxW+SD
そして>>482の思惑通りスレがギスギスするのでした
489HG名無しさん:03/04/15 20:09 ID:UNEdDvTM
また荒れだしたから、話題を変えないか?
抽象的な論議は結論が出ないよ。
490HG名無しさん:03/04/15 20:10 ID:+gbdlIt7
M3リーの決定版欲しい。
491HG名無しさん:03/04/15 20:22 ID:UNEdDvTM
M3りーか。ホントだね。これこそ出てもおかしくないアイテムだけど
タミヤか、いっそのことドラゴンあたりがリリースしてくれないかな。
もちろんグラントもね。
492HG名無しさん:03/04/15 20:44 ID:NJlxW+SD
>>490-491
アカデミーが企画してなかったけ?>リー
確か前スレで話が出ていて、アカデミーの掲示板に
『田宮の旧キットは色々おかしいから参考にするな』と書いた強者がいたと思ったが?
493HG名無しさん:03/04/15 20:53 ID:2ocR/K88
>田宮の旧キットは色々おかしいから

ダスライヒがHJ誌でぼこぼこに酷評した上で切り刻んじゃって
タミヤが火病起こしたのは28年前
494HG名無しさん:03/04/15 20:59 ID:fS5tHBqK
いかがですか?

貴方様のご不要の模型と、パイロット養成セット(総額約¥18,000)を
物々交換しませんか?リンク先にメールアドレスがあります。
http://www.auction.co.jp/mem1/item/mem_itm_item.asp?LOT=282068

1/144完成品戦車模型(WTM、MA)、1/72戦車プラモ、
ガンダム食玩(量産型ザク大歓迎)、チョコエッグ(ネコ)
などと物々交換していただけないでしょうか?個数は貴方様の
ご判断にお任せします。これら以外の模型もご提案いただければ
幸いです。
495HG名無しさん:03/04/15 21:10 ID:o74Hb7Nm
>489
作品の晒しっこが良いのだが。
はっきりきっぱり。
496HG名無しさん:03/04/15 21:11 ID:/aflJmeb
イージーエイトやM32のように容易に国内で実車が拝めるアイテムは
荒れにくく、M26、M3リー、スチュアートとかになると沸いてくるんだな。
当たり前といえばそれまでだが。
497HG名無しさん:03/04/15 21:17 ID:2ocR/K88
M26のマニュアルがネットで晒されているわけだが。
498HG名無しさん:03/04/16 14:12 ID:Es4TD+qV
資料の見方を知らないんだから関係ないと思うが。
499山崎渉:03/04/17 10:44 ID:noXiF0hg
(^^)
500HG名無しさん:03/04/17 10:45 ID:PEx+8Ndr
ちょっとスレ上アンケートをお願いしたい。
スカイボウのM41の防盾カバーをみんなどう思っているんだろう?

俺的には激しく不満なんだが。
シワがオーバーだしムクんだ感じだし。
仕上げにくい。
どうせ砲身は動かなくなるんだから、プラの方が良かった。
単に一体成形したくて軟質素材を選んだとしか思えない。
それならパーティングライン=アウトラインにして欲しかった。
パーシングの足周りはボロカスに言われてるのに、何でスカイボウはスルー?
501HG名無しさん:03/04/17 10:57 ID:t+sONlWv
>500
それはねタミヤじゃないから
502500:03/04/17 11:06 ID:ugy+fw29
単純に俺がやり方を知らないだけで、みんなあの軟質素材を上手く扱われてるんだろうか?
503HG名無しさん:03/04/17 16:17 ID:AArii737
ちょっと小売店数店で聞いたが、“スカイボウの金型→AFVクラブ”については概ね好意的。
理由は聞けなかったが、どうも小売店に負担のかかる流通形態だったようだ。
大人の事情ってことかな。
504HG名無しさん:03/04/17 16:29 ID:EsN3pyF0
>>503
>“スカイボウの金型→AFVクラブ”
 って、スカイボウの金型がAFVに渡っているって事?

 AFVしか持ってないんだけど、防盾カバーの関係でスカイボウも
買おうかどうかと迷っている所でし。
505500=503:03/04/18 08:06 ID:qwJoVgh8
パーティングラインはチャッカマンで金属ヘラをあぶった焼きゴテで消せました。
(アーマーモデリングに溶剤で均す方法があったけど、凹筋になった所が消せなくて困ってました。)
まあ、もっさりした所はどうしたものかな。

>>504
過去ログ読んでください。
スカイボウのM41はいい感じなんですが、AFVクラブだってよかったよん。
ニコイチしたいから、どちらも消えて欲しくないなあ。
506HG名無しさん:03/04/18 09:34 ID:DdJlFcen
おくのさん渾身のジープがリリースされない悪寒
507HG名無しさん:03/04/18 20:01 ID:GTPnaJnT
「噂は噂にしか過ぎない」

杞憂
508HG名無しさん:03/04/18 20:35 ID:+iRguKXo
しかしバカ高いジープには需要はない。
ニッチなアイテム選択はまともな商売にならない。
509HG名無しさん:03/04/18 20:46 ID:SYXKbnJo
だからシャーマン出せって
510HG名無しさん:03/04/18 22:28 ID:sB1ua5Cf
質問です。
M41A3作りたいんですが、リターンローラーはゴム有りか?
ゴム無し穴あきか?
どっちでしょうか?
それが判るサイト無いでしょうか?
511HG名無しさん:03/04/18 22:30 ID:dfI44ONr
シャーマンもたいがいでニッチ狙いなアイテムだと思うが
512HG名無しさん:03/04/18 22:38 ID:nFlWcthF
そ、そうかな、でもドイツ以外でニッチじゃないアイテムってなんだろ?
513HG名無しさん:03/04/18 23:47 ID:wIrkXS/U
>>512
無い。
514山崎渉:03/04/20 05:23 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
515HG名無しさん:03/04/20 13:33 ID:gaUGLjHK
>>441
下部転輪もAFVクラブの方が圧倒的にいい。
外周のネズミ返しとリブ。
516HG名無しさん:03/04/24 20:30 ID:AC2twBH4
Master Modelers巻頭のアキリーズに失笑。
乗員がAFV用ではなくバイク伝令用ヘルメットを被っているのもナイス。
517HG名無しさん:03/04/24 20:38 ID:T4veh8uO
(´-`).。o○ (マスモ出てたのか・・・)
518HG名無しさん:03/04/24 22:57 ID:jrq26ZW2
>>503
郡是>価格高騰>模型店利幅上がる>模型店歓喜
ただM41金型廃棄!!?
519HG名無しさん:03/04/25 05:27 ID:JK3RqNmf
>>516
 GP誌'98/7のP114の写真をみれ
 
520HG名無しさん:03/04/25 07:37 ID:XvStJuVa
>>519
それは?
ヘルメットの例外が載ってるという話?
521HG名無しさん:03/04/25 14:00 ID:JK3RqNmf
>>520
漏れも気になって調べてみたんだが、
オープントップ車輌の乗員は、確かにこのタイプの
ヘルメットを着用しているな。末期だけど。
出所はバイク伝令用?空挺じゃないの?
522520:03/04/25 19:03 ID:M9Nul/vI
あの雑誌の人形が被ってるのはレザーのフラップ(て言うの?)が
ついたバイク用。
AFV乗員用のは空挺と同じサイズのシェルに普通のヘルメットと
同じライナーと顎紐がついてる。
模型では関係ないけど、ライナーが同じサイズの物で比べると、
バイク用のシェルはAFV・空挺用より少し小さいそうだ。
そのせいか知らんがホーネットのヘッドも空挺とAFV用は同じパックに
入っていて、バイク用は別のセットに1個入っているだけだよね。
もしバイク用を被っているAFVの乗員がいたとしても、
例外的な事例じゃないの?
523HG名無しさん:03/04/25 19:40 ID:N/vPizoY
例外なんてあんのか
バイク用のはバイクが転倒したときの頭部保護が目的で戦闘用とは違うよ
ホンモノ見てみ
524HG名無しさん:03/04/25 21:16 ID:qTPBHqla
タミヤのハンビーはここでいいのですか?
525HG名無しさん:03/04/25 21:40 ID:by3iJtS4
現用AFVスレが無いからここでいいんじゃないかな?
526...:03/04/25 21:48 ID:nkYFaarJ
バイク用は紙製(樹脂が染み込ませてある)空挺用は鉄製
527HG名無しさん:03/04/25 21:51 ID:rQCQtE0F
>>520
残念だが現実はそんなに厳格ではなかったようだよ
528:03/04/25 22:47 ID:KOsgMnM2
スレを読まずにカキコ。

チャーフィーとシェリダンの全ハッチを開けて、戦車兵を乗せようと思ったら、
アメリカの戦車兵のキットはあまりないことが判明。
チャーフィーにはドラゴンのアメリカ戦車兵、
シェリダンにはアカデミーの韓国戦車兵を塗ったり削ったりして乗せる予定。
アメリカ戦車兵のキットは出てないんですか?(特にベトナム戦争の頃。タミヤのは論外)
529HG名無しさん:03/04/26 00:48 ID:5yTPxBpw
わーいやっと龍のM4A1手に入った。今更ながらBOBの丸っこいの作れるyo

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                       |
       ____.____    |   
     |        |  イラネ   |   |  
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   [イタレリ76mm]
530HG名無しさん:03/04/26 00:50 ID:fY31FGpS

                     ┌──────┐
                     |[イタレリ76mm] .| 
                     |        . |
                     └──────┘
                        (´∀`∩ミ  アリガタヤー
                         (#y ヰ)
                         (_(_,J
531HG名無しさん:03/04/26 06:56 ID:rnYKIhij
>>526
それは1941年頃に出た初期型の話。

>>520
バイク用がそんなにたくさん使われていたの?
RAC用をバイク用のMk.Iと混同している事はないの?
532531:03/04/26 07:02 ID:rnYKIhij
520じゃなくて
>>527
だった
533HG名無しさん:03/04/26 15:22 ID:SKfACs8+
>>532
オタワとかボービントンにある写真とか見ると結構ある。
534HG名無しさん:03/04/26 20:05 ID:podmYbU1
スカイボウの製品、もう店頭在庫限りかな、と想像していたら何時の間にか
模型店で買ったり、通販で注文など、ここ2,3日は忙しいです。
藁ってやって下さい。
535532:03/04/26 20:12 ID:yG1MGBw+
>>533
フラップの付いたバイク用を被っている人は
ヘッドフォンはどう装着しているの?
RAC用ヘルメットはヘッドフォンの上に普通に
被れるみたいだけど。
536HG名無しさん:03/04/26 21:43 ID:xc5ni79l
>>535
ヘルメットの件でしが、これ見てやって下さい。

ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20030426/21364462.jpg
537HG名無しさん:03/04/27 02:05 ID:6Jrfy2E+
1/35ドラゴン M4シャーマン 発売されなかった幻のプラモデル

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53803054

なんのことやらさっぱりなんですが?
538532:03/04/27 06:33 ID:ECg1Zhqf
>>536
これはこれは。
同時に写っているのを見ると、微妙に小振りなバイク用の方が
縁が車内で邪魔にならなくて良さそうだね。
539HG名無しさん:03/04/27 10:13 ID:FYWFDCln
>537

「初期テストショットだよ。不良品だけどリリースされなかったキットの防盾も
入ってて貴重だから1万円で買ってくれ」

と言うことだろうね。

でも1万円はふっかけすぎだな。
ドラゴンの火炎放射戦車自体がゴロゴロと不良在庫が転がってるし
改造でなんとかなりそうだし。








540HG名無しさん:03/04/27 23:01 ID:6MSMLkDi
>>518
大量発注しないと受注してくれないくせに、一切値引きが無かったとのこと。
つまり不良在庫となった時のリスクが大きいので、初回はともかく2回目以降、客からの注文が貯まるまで、手が出せない。逆に言えば、客の注文が少ないうちは、注文してくれた客に入荷の約束ができない。
小売店には迷惑極まり無いシステムだったとのこと。


>>528
田宮は論外と言い切る前に、田宮をデティールアップしてみてください。
技術的に難しいなら、逆に細かいことにコダワらずに塗装に力入れてください。
上手な塗装は大概の改造を吹っ飛ばします。
541_:03/04/28 03:12 ID:pU8GA2Pd
シャーマンバリエーションーー!!基本はやはりここにトドメを刺す。などと言いつつ
久しぶりにブレガンキャリアーヨーロッパ戦線仕様を作っていたりする。しかしあれもかなりの
ベテラン金型のようだ。
英米大戦モノで出していない、売れるであろうタイプがあるはずだが。しかし静岡の王は。。
現用やパーシングは。。英米モノ好きだが食指は動かない。ブラッドレー除く。
542HG名無しさん:03/04/28 13:51 ID:z3bXdTjj
シャーマンバリエーションーー!!

ほれ
mmcalc.tripod.com/Shermans/VVS/bogey.html
543HG名無しさん:03/04/28 17:26 ID:A6eB8QUQ
グリズリー巡航戦車は?
544_:03/04/28 18:10 ID:QSSytz3O
>>542ホイールの詳細データだねー。ありがと。
545HG名無しさん:03/04/29 00:12 ID:t8mdks7o
ヤフオクですが、これってレア品?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53904475
546HG名無しさん:03/04/29 01:06 ID:hZQJGdGO
>545
宣伝ですかぁ?
ご苦労様です。
547HG名無しさん:03/05/02 16:35 ID:nFr/9ODo
落ちすぎage     
548HG名無しさん:03/05/03 21:42 ID:uxljqGOk
嗚呼、スカイボウのM41A3を捕獲完了。
あの防盾カバーをAFVクラブが発売するんでしょ?
AFVクラブのはノーマル、陸自、台湾軍の3つ持っているので
出してくれると有り難い。
549突撃!シャーマン:03/05/03 22:02 ID:bACjigzT
SkybowとAFVクラブとでは砲塔の形状、特に防盾直後の
天板の長さや側面の傾きが異なるので、Skybowの防盾
カバーはAFVクラブには合わないと思います。
軟質ソフビだから強引に接着すればなんとかなるのかも
知れませんが…。
550HG名無しさん:03/05/04 01:17 ID:lXh0Ypb2
海外発ガセネタに踊らされているのう。
よって、さらしあげ。
551HG名無しさん:03/05/04 10:45 ID:xjQBVc8x
キット発売です
今度は後期型車体です
552HG名無しさん:03/05/04 13:14 ID:uCJq/27Z
>551さん
何の後期型ですか? M41?それともM3?
553HG名無しさん:03/05/07 22:45 ID:31BcWV1q
M4A1が出たよ。
554HG名無しさん:03/05/08 00:21 ID:oi1t7q6P
>>553
レジキャストのM4A1のことですか?
555HG名無しさん:03/05/08 03:52 ID:wT8qnp21
アタイこそが 555げとー   
556__:03/05/08 03:54 ID:aBea7+lF
557HG名無しさん:03/05/10 17:39 ID:pv2AvosV
ボービントンにてレストア中

ttp://www.tankmuseum.co.uk/collectionworkshop.html
558HG名無しさん:03/05/11 11:25 ID:afakBNX3
M38とダッジはAFVクラブから再販されるらしいが、
M41A3はやはり絶版だってね。
店頭でスカイボウのM41A3を見かけたら、まよわずゲット!!
559HG名無しさん:03/05/11 12:19 ID:T0GyYh/T
>558
金型廃棄はやっぱり、倶楽部の差し金なんじゃろなぁ。
中国は面子が重要だしのう。
560HG名無しさん:03/05/11 14:04 ID:5e/MnMQZ
>559
まあ、そうとらえても、おかしくはないかもしれないね。
自分のところ(AFVクラブ)より出来の良い金型だから
こわしてしまったとしても、うなずける。
こんなに早く金型がこわれたという話も聞いた事が無いからねぇ・・・
もったいない話。
AFVクラブも嫌いなメーカーじゃないけど、バッティングした商品は
(アカデミーとM10)評判が悪かったりして、詰めの甘さがあるね。
しかし、オードナンスは、インジェクション・キットを撤退するのかな?
561HG名無しさん:03/05/11 14:07 ID:xcj5C2fG
バッティング商品の中ではM-18は出色の出来だねぇ。
562HG名無しさん:03/05/11 14:16 ID:YL9GJbVW
バイユーでいまごろ新しい車両が発掘です
563HG名無しさん:03/05/11 20:04 ID:6iidjzv+
もともとSKYBOW撤退の後を受けてのOKUNOブランドの設立という事だったらしい。
今後の新製品はOKUNOブランドで進行中と案内にあったよ。
564HG名無しさん:03/05/11 20:11 ID:6iidjzv+
>>こんなに早く金型がこわれたという話も聞いた事が無いからねぇ・・・

そうでもないよ。
M109のキャタピラは1〜2年前に絶版。 これも金型損傷、破棄という事。
565HG名無しさん:03/05/13 14:01 ID:8z5zolVv
金型が予想より早く壊れるのは、型の材質とか負荷に耐えられない部分があったとか。

要するに手慣れてないからでしょうね。
昔の大ブームの頃のガンプラなんかは人知れず金型が更新されてたりします。
プラが薄くなってくよ。
566HG名無しさん:03/05/13 16:26 ID:5/7vvOBY
>>565
それがホントならM41自衛隊仕様のほーも風前のともしびってこと?
567HG名無しさん:03/05/16 02:01 ID:qtt7HCsE
AFVクラブ M36点字!
568HG名無しさん:03/05/16 06:08 ID:hwCdWVuF
M36・・・元KITがアレだからどうでもいいでつ・・・。
569HG名無しさん:03/05/16 08:20 ID:KWeL3sbD
>568
だよなぁ・・・・・・
570HG名無しさん:03/05/16 14:30 ID:/vFupks3
でも砲塔だけでもグッドルッキングなら。
アルミ砲身付きの砲塔に、何やらいらない車体らしき物がついてきたと割り切れる。
571HG名無しさん:03/05/16 19:48 ID:ysqQvQ5Q
>>570
激しく同意。それをアカデミーの車体と合体しようとするとアカデミーから発売
されると・・・。
572HG名無しさん:03/05/16 19:49 ID:WPnyi+sy
それもそうだね、とりあえず砲塔だけ期待しとこ。
573HG名無しさん:03/05/17 00:19 ID:+ixrdpqT
放蕩バランスも車体に合わせてあると予想してみたい(w
574HG名無しさん:03/05/17 01:23 ID:9Iueccx3
スカイボウのM41は、どのパーツの金型がこわれたんだろう?
M41A3用だけなら、陸自仕様は存続する可能性はゼロとは言えないのでは?
でも、金型を倶楽部に売ったんだから希望的観測でしかないか・・・・・
575HG名無しさん:03/05/17 01:48 ID:2hc9vubp
>574
だ・か・ら!
面子の問題だってばさ。
中国人は面子を重んじすぎ。
576動画直リン:03/05/17 01:49 ID:Ojj/UqwS
577HG名無しさん:03/05/17 01:53 ID:9Iueccx3
>575さん
そうですか・・・面子の問題・・・面子をつぶされた酢回坊の金型に
恨みをこめて・・・一撃!!!ですか?
商売人なら酢回坊の金型で商売大繁盛なのにね。
578HG名無しさん:03/05/17 13:45 ID:Io606FTU
馬鹿?
商売繁盛しないアイテムばかりなんで飛んだんだろ。
579HG名無しさん:03/05/17 14:42 ID:9tnKRqXm
>>575
中国人に面子なんかないでしょ。

M41A3は完全な絶版、M41自衛隊仕様は問題なしって案内が小売店宛に来てますた。
580HG名無しさん:03/05/17 14:47 ID:CiASzW2A
スカイボウM41A3とOKUNOM41A2自衛隊仕様では細部が結構違う。
スカイボウが金型を手放す時に、M41はOKUNOに、他はAFVクラブに、
M41A3用の金型数個はOKUNOに渡した金型が無いと意味無いので破棄。

ってのが真相じゃないだろうか。
581HG名無しさん:03/05/17 17:44 ID:jqDijlFd
>>578
馬鹿だよ〜ん。商売にならないアイテムはスカイボウには当てはまらないよ。
けっこうファンがいたし、M41A3も品薄感があって店頭でみかけなかったよ。
対するAFV倶楽部のM41A3は今でも店頭で散見するね。
>>578
Oさんが陸自のM41用に一部の金型の権利は譲らなかった、という推理は
面白いですね! 全部の金型が(M41関連)Oさんに渡るとまずいので
AFV倶楽部も自分のところの商品とバッティングしないように、あえて
買って、その後処分した、といううがった見方はどうですか?
582動画直リン:03/05/17 17:49 ID:Ojj/UqwS
583HG名無しさん:03/05/17 17:55 ID:gjK/lTPa
AFV部ではない、スカイボウ製のM42が激しくホスイ!のだが
無理なのかな?設計者はAFV部にデモ鳥だろうか?それともOKUNOの
お手伝いだろうか?
あと、OKUNO予定の60式無反動砲はちゃんと出るかな?
584HG名無しさん:03/05/17 18:38 ID:7HPDupNk
そもそもM41は人気アイテムでは無いと思うんだけど、出来がいいから買えみたいな雰囲気あったね。
始めに評価が決まったおかげで市場に出た少ないキットが売れただけのような気がする。
自分が欲しい物は何でも超人気アイテムのように語るガンヲタいます。
そんなお子達を満足させても採算はとれないよね。

まあ、じっくり作るとスカイボウも欠点やAFVクラブに負けてる所があって、ニコイチするといい感じ。

何でスカイボウとAFVクラブが同数売れないのか不思議。
まあ、自分にはそう見えるってだけの話だけど。
585HG名無しさん:03/05/17 18:42 ID:GrQQl7AG
まあ、大半の香具師は2社比較してSKYBAWに軍配あげたっきりAFVクラブに見向きもしなくなる。
そこまでは受け売りなんで、クラブの中身は見てない奴も多いのでは?
586HG名無しさん:03/05/17 19:17 ID:cSbSm5eR
スカイボウとAFVクラブ・・・放蕩のボリューム感が全然違うよ。
比べたらもう大変。
あと、AFVクラブは悪い前例をつくりすぎたよね。
デッサン能力に禿げしく疑問を持たれてしまってるから・・・
M10の呪いは当分は解けないだろうな(w
587HG名無しさん:03/05/17 19:23 ID:1Hhgfcll
AFV部は怖いよね〜
モールドは最高なんだけどプロポーションが。。。
ヘタレだけどM3も怖くてまだ買ってません。
588HG名無しさん:03/05/17 19:41 ID:72AFhfqJ
>>586-587
ニコイチすればいい。
みな目立つところしか見ないからねえ。
589HG名無しさん:03/05/17 20:42 ID:1o+tH86W
わざわざニコイチする理由は?
590b:03/05/17 20:42 ID:4O4F2m+M

///////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////

591HG名無しさん:03/05/17 21:24 ID:v9DAhB4g
>>589
基本形はボウだが、パーツ単位ではクラブの方が良い物もあるから。

ま、自分の楽しみのため&がんがって自分の意見を押すほど自信家じゃないので細かい話は避けておきましょ。
592HG名無しさん:03/05/18 04:17 ID:nq1+yzLg
でもスカイボーのM41って(ダッジの1トン半なんか作った後だと)それ以前のスカイボー製品と印象だいぶ違うよ。
以前のスカイボーだったらAFVクラブよりパーツ数ずっと多かったと思う。
多分パーツ単位でAFVクラブの方が良い物もあるって人はその事いってるんだと思うけどけど、小転輪の違いまで作り分けてるくせに知らなかったとか技術が無かったって問題じゃないと思う。
転輪のフチの事を指摘する人もいるけど、それを要求する人が何人いるのか・・・むしろそこまで要求する人はメーカーの押し着せに満足するような人たちじゃ無いような気もするよ。
M41が評価されたのは以前のスカイボーより作りやすかったのもあると思う。
ヨーロッパやアメリカなんかも考えたらアイテム的にはM41より第二次世界大戦のダッジだと思うしね。



593HG名無しさん:03/05/18 05:24 ID:lZK1ad78
>583
 えっ、OKUNOが60式自走無反動砲を予定…?
知りませんでした。出たら間違いなく買いなんですが…
594HG名無しさん:03/05/18 15:27 ID:1HRFmLPx
もともとSKYBOW撤退を見越してのOKUNOブランド設立だったという話。
SKYBOW路線からOKUNO路線への移行を考えてたようだ。
M41の次が三菱(某サイトで7月って出てた)、その次が・・・らしい。
同世代の車両で固める気か・・・以前(バリエーション入れて年一作)よりもサイクル早そう。
595HG名無しさん:03/05/18 15:27 ID:TK4LWL/q
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
596HG名無しさん:03/05/18 15:29 ID:EIWT/Uqm
・・・ってなに〜???
気になる気になる〜〜(w
597HG名無しさん:03/05/18 19:58 ID:jB7Hsejd
M41のクラブの転輪の良さは裏面にもある。
ボウは如何にも「ポリキャップはいってます。」な形状。
車体底を除いて段差の再現云々まで見るなら当然そこも見る筈。
今回の競作、転輪と言えば「縁」に目が行くが、よく見ると裏面も気になる。
別にメーカー製品が受け入れられないんじゃなく、明確に優劣が出てるから、個人的にクラブ転輪採用決定。
他もそんなようなレベルの単純な話なんですが。
598HG名無しさん:03/05/19 04:38 ID:sBm6COaS
そーゆー事はだまって勝手にやれぶぁー
ただそれ気にしだすとまともに作れる模型ほとんど無くなっちゃうがな・・・
粘着質なヤシはどこにもいるが・・・ひっくり返ったデオラマでもせん限りもっと大事な部分あるよ。
模型になにを求めるかって事だけど、安くて、作り易くて、基本がちゃんとしてるのがいいんでない?
そこから先は個人の問題!

599HG名無しさん:03/05/19 05:46 ID:Fw/Au9Xz
それよりOKUNOタン自分でパーツ出しそ。
砲塔や車体の基本部分はとっかえ効かないけど、レジン製の「ダメージ・ホイール」とかさ・・・
発売当初から予備銃身架はエッチング出すっていってたし、マニア向けにはオードナンスからパーツ出すって謳ってたし。
その辺の「割り切り方」が以前のスカイボーとの違いかもね・・・
600HG名無しさん:03/05/20 01:25 ID:WANXrBAI
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | あ‥600げっと‥
   \__ ____
      ∨    ___
     ∧_∧  ||\   \  ̄|  ̄|
    (  ´∀`)  || | ̄ ̄||: |
   ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
   | ヽ |二二二」二二二二二二二二」
     ̄]|__)  | |        | |
    / ̄\  /  |      /  |
    ◎  ◎ [__」     [__」
601HG名無しさん:03/05/20 11:33 ID:SMZ6isVX
>>598
そうね。
今度また格好つけにシャーマンのメーカー製VVSSの悪口言ってる奴が居たら君の意見を貼ることにするよ。

なんでVVSSの話の時はその意見が出てこないのかなあ?
602HG名無しさん:03/05/20 11:56 ID:SMZ6isVX
転輪裏はサスの貧弱さともども車体ひっくり返さなくても見える。
サスの貧弱さもこの転輪裏に影響されてる部分はある気がする。

ここの住人の普段の意見からすれば当然直すと思ったんだけど。
まあ、今年の春先には値段が高くなってもいいからハッチ裏にモールド入れろなんて論争もあったくらいだし、人それぞれだと思いますが。

こんなんで相手を粘着質呼ばわりすると、このスレでシャーマンの実戦場のサスのへたりだのを語る住人はみな粘着になってしまう。
何が彼の悪意に火をつけたのやら。
603HG名無しさん:03/05/20 12:02 ID:+3SM2fuy
傍から見てるとみんな粘着過ぎです
604HG名無しさん:03/05/20 13:25 ID:oCZE6R9z
A「ニコイチすれば良いんだけど、みんな目立つとこしか見てないからね。」
B「例えばニコイチすると良いのはどこ?(この時点で転輪の縁は予想済み)」
A「転輪」
B「縁はそんなに気にするとこでは無いよ」
A「裏もかっこわるいよね。」
B「裏?(初耳) そんなの粘着しか見ないよ。」


な感じですかね。
最後の台詞は余計ですよ。
ここの住人は細かい所をつつくの好きだし。
俺的には>>598には黙ってもらって、もう少しいろいろニコイチ情報欲しいところです。
605HG名無しさん:03/05/20 22:45 ID:U4of51bY
ストレートに作り倒すのも考証するのも模型の楽しみ方としては等価
だと思うが(ちなみに漏れ自身は考証好き)、人のことを「粘着」だ
と書き込んでる香具師は、なにを期待してこのスレを読んでいるのか?
606HG名無しさん:03/05/21 00:15 ID:0+2qL9Zs
このスレに粘着したいんじゃない
607HG名無しさん:03/05/21 14:54 ID:joqjGB1F
別にそこまで考えてないと思うよ。
初めから縁の話くらい知ってるよ!みたいな感じで釣ろうとしたら、「裏もでしょ」とか言われた訳で。
まるで「自称盗塁王が隠し球で刺された」ようなシチュエーションでしょ。
しかもポリキャップ周りの出来映えは要注意ってな話は、十数年のキャラ物や田宮のモーターライズキットで鍛えた世代には常識だったりするでしょ。
本人以外は隠し球に気づいてたのに。



くやし紛れの憎まれ口でしょうね。


とりあえず建設的に話進めたいやね。
転輪はクラブを使うとしてアームはどうしましょ?
608HG名無しさん:03/05/21 23:30 ID:S8tx5EeF
609HG名無しさん:03/05/21 23:31 ID:awbgx4+w
ひさしぶりにココ読んだ。
最新数レスの流れの中に、何か意図的な方向付けを感じた。(w
610山崎渉:03/05/22 00:58 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
611HG名無しさん:03/05/22 11:07 ID:WWSkcD9u
>>609
その発言にも感じるよ。
先発キットや競作負組キットの不良在庫抱えた模型屋とか言いたいんだろうけど。
それこそ、受け売りじゃなくて自分でいらないと判断できる人は買わないんだから、方向づけようが影響ないんじゃない?
612HG名無しさん:03/05/22 11:39 ID:rMYMFb+u
何つーか、業界関係者でキットの風評を操作したがる人は実際居そうだけど、
ハッキリ言っていらない心配しすぎ。杞憂もいいとこ。
全ユーザーが2ちゃんねるを見て、全ユーザーがそこの情報を鵜呑みにする訳じゃねぇよ。
もしそうだと思っているのならハッキリ言って消費者をバカにしてるよなぁ。
613HG名無しさん:03/05/22 13:48 ID:Jz73oLqD
ニコイチする理由を聞かれたからボウとクラブのキットの部分的な善し悪しを語っただけ。
スカキットに少々の美点があるのは珍しくないこと。
それを紹介したくらいで方向付けなどとか取らないで欲しい。
ぶっちゃけた話、他人が何を買おうが関係ないし。
ただ、このスレの住人たちのVVSSへの拘りようからすると、M41も、当たり前の様にニコイチするんだろうなと思っただけ。
614HG名無しさん:03/05/22 15:00 ID:tgvJJOT/
買いかぶり過ぎでは?
実はそのVVSSへの拘りも大多数は作れないことの自己回避だったりするんじゃない?
ちょっと凝ったこと言うやつでも、へたった感じのアームを一つ作って複製するなんて珍妙な意見書き込んだりしてる訳だし。


確かにそう言う意味では他人の評価に流され安そうだけど。
でも負けず嫌いだから初めに流された方からは動かないでしょ。
M41の競作みたいに初めに評価が決まっちゃうと、もはや両方比較した奴を粘着呼ばわりする奴まで出てる訳だし。
615HG名無しさん:03/05/22 15:06 ID:m22bdCq8
転輪の話は見れば判る事実しか書いてないので「風評」にも「操作」にも当たりませんよ。
だから消費者を馬鹿にするなんて、的外れだよ。






「足周り直すと粘着呼ばわり」とか、話をあらぬ方向へ飛ばす子が紛れ込んでるみたいね。
616HG名無しさん:03/05/22 16:04 ID:jCI7buY+
>>601
> 今度また格好つけにシャーマンのメーカー製VVSSの悪口言ってる奴

シャーマンのVVSSはサスのふんばり具合で車両全体の印象を変えるほど
目立つ部分ですからね、M41の車輪とは比較になりませんよ。

ABMカムバーック♪
617HG名無しさん:03/05/22 16:05 ID:t+q9FV6j
★大人になってから★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
618HG名無しさん:03/05/22 17:13 ID:DCG/cgjV
X箱でパンツァーフロントの続編が出るって聞いたけど
ホントか?
619HG名無しさん:03/05/22 18:10 ID:W+2j3uJt
鼬害
620HG名無しさん:03/05/22 18:41 ID:ld761iYi
そんなに両陣営必死にならあいでも。
俺はいつもの2chだなあ、とナチュラルに読んでたけどね。
2ちゃん信じるやつは馬鹿、とひろゆきも言ってることだし。
暇つぶしに流して読んでればなんて事は無いのよ。
621HG名無しさん:03/05/22 20:12 ID:3AeMwlIM
>618
嘘だよ、10月発売のPCゲームの画面ですたよ
パンフロ系のゲームじゃなかったと思う
622HG名無しさん:03/05/22 21:09 ID:W+2j3uJt
>>620
陣営?
君は火消しに必死に見えるな。
火なんかついて無いのに……。
623HG名無しさん:03/05/22 21:19 ID:Vr0U2tgG
もっと燃えろー
燃え上がれガ
624HG名無しさん:03/05/22 21:40 ID:J2bSUP9a
ガ?
625HG名無しさん:03/05/22 22:14 ID:TUJwZgr1
じじぃがのんびりやってたんだよ
奥野のおもちゃなんてほっとけって
626HG名無しさん:03/05/23 21:52 ID:IfSfUtHu
あ〜、なんだか急にマチルダ作りたくなった、再販しねえかなぁ。
627HG名無しさん:03/05/24 01:26 ID:F623q4Tx
マチルダなら専門店で割合によく見かけたがの。
628HG名無しさん:03/05/24 01:35 ID:IuGgEf7U
 今晩「レオン」見てたらマチルダって役名だったのね、ナタリー・ポートマン。
やっぱりSWより、この時の方が絶対可愛いな。
ちなみにマチルダUの方はは再販よりリニューアルキボン。
絶対ムリだろうなあ…。
629HG名無しさん:03/05/24 09:54 ID:13/rwwyD
と言うよりリニューアルを希望する理由が不明。
「直せないのに不満は一人前」な少数派はメーカーの眼中に無いと思うし。
特に今の世の中、サードパーティがニッチな市場もフォローしてるので、デティールアップの素材にはこと欠かないだろうに。
630HG名無しさん:03/05/24 10:57 ID:GynDfRB4
なんでもかんでも煽ればいいわけでもあるまいに。。。
631HG名無しさん:03/05/24 11:28 ID:gAIgjby+
マチルダよりM3グラントを・・・そりゃアフターパーツで直せばいいのかもしれんけどさ・・。
632HG名無しさん:03/05/24 11:37 ID:f91T+QNe
何のキットであれ、欠点や粗が解消された方がうれしいに決まってるよねぇ・・・。
「パンがなければお菓子を食べればいいのよ」的な反論が素敵だね。
633HG名無しさん:03/05/24 12:45 ID:JG2eGeTA
違うね。
個々人の願いどうりに天からパンが降ってくる訳はないのは判りきっているのだから、手に入る食い物を食い続けなきゃ腹は膨れない。(←欲しいものは手に入らない。)


食いっぷりがよければ変化が生じるかも知れない。
ドイツ物のリニューアルはメーカー製品否定からではなく、それ以上の物を作った人がいたから始まったと思う。
無いものねだりより作った方が未来は明るい可能性がある。
何より達成感も大きい。
お菓子を食えなんて的外れもいいとこ。
634HG名無しさん:03/05/24 12:55 ID:IvMCjQ8f
>マチルダよりM3グラントを・・・
激しく同感

>そりゃアフターパーツで直せばいいのかもしれんけどさ・・。
車体下部も含めて全部プラ板から切り出すのが簡単。
635HG名無しさん:03/05/24 13:09 ID:zAtsg2ZR
そんなあなたは、一生MM一桁台でも作って達成感でお腹いっぱいに
なっときなさい・・・ってこった(w
636HG名無しさん:03/05/24 14:41 ID:IvMCjQ8f
>>635
何を言いたいのか皆目見当がつかないのだが.
637HG名無しさん:03/05/24 15:07 ID:k6oyJUQ5
民矢のマチルダも型式が少しばかりぬえのようなキットなので
リニューアルしてもいいキットかもね。
フリウルモデルからヨーロッパ・タイプ?のキャタピラも発売されて
いるので、ロシア戦線や太平洋戦線のデカールが付属されたキットも
見てみたい。
マチルダやM3リーやグラントは、そろそろリニューアルかリャンタンに
新製品を出してもらっても、ぼちぼちいいんでないかい?
638635:03/05/24 15:10 ID:PZ7ea1oh
へえ、そうでつか。。。

639635:03/05/24 15:12 ID:xiyu46Xz
638は636にね。
640HG名無しさん:03/05/24 16:21 ID:F623q4Tx
言わなくても判るから粘着荒しはやめて欲しい。


本当は不出来なキットを巧く作れる人が格好いいんだが。
不出来なキットの悪口を言うのが格好いいと勘違いした手合いは増え続けるんだろうね。
641HG名無しさん:03/05/24 16:37 ID:IBTiRQCb
リニューアルKITを求めたひとを、自分で作れ!!と一刀両断にするヤツはカッコ悪いな。
642HG名無しさん:03/05/24 16:57 ID:xIXAYOGi
格好悪いとは言ってないが。
何だ。被害妄想であがいてたのか?
643HG名無しさん:03/05/24 17:01 ID:NUV6TqO9
まあまあ。
ところで田宮のマチルダはどこら辺が改修ポイントなんでしょうか?
644HG名無しさん:03/05/24 17:07 ID:Lcd6ttT5
・・・あがくとかいうな(W
自分の意見だけが正しい!というような雰囲気が気になったんだよ。
645HG名無しさん:03/05/24 17:15 ID:gAIgjby+
よし、パーツ寄せ集めてカッコイイM3リーを作るぞ!
技術力は低いから御大尽モデリングで逝くぞう。
646HG名無しさん:03/05/24 17:28 ID:IvMCjQ8f
おめーら冬の時代は切り出して流してましたよ?
と軽く燃料を注入してみる.

ダスライヒが28年前にやってるんだから今日日誰でも
できるべ?
647HG名無しさん:03/05/24 17:35 ID:5N2m800w
>>646
いやいや、口ぶりほど達者じゃないので。


ただ、下部車体を田宮のM4無印に差し替えて、適当に帳尻合わせてさ。



何はともあれ綺麗に塗れば大概の欠点は隠れるんだろうなあ?と思う。
648HG名無しさん:03/05/24 18:01 ID:IvMCjQ8f
>>647
M3の車体上部はタミヤデフォルメでぐしゃぐしゃなんですよ.
車体下部の方が使える。で昔雑誌記事でグラントを切り刻んだら
タミヤが怒鳴り込んで大問題になったですね.
649HG名無しさん:03/05/24 21:04 ID:lTRFnc5q
んー。でも車体下部もシェイプしないと。
上面は何ヶ所かで幅つめてリベット植え直せばごまかせそう。
650HG名無しさん:03/05/24 21:05 ID:TFORWHx5
ところでやっぱり具体的にマチルダのどこが悪いみたいな話は出ないのね。
しょんぼり。
651HG名無しさん:03/05/24 22:23 ID:4Q4ZoGYB
>>650
マチルダはチャーチルやクロムウエルみたいにHMSOから出版物も
出ていないし情報不足なんです。個人的印象としては。
652HG名無しさん:03/05/24 22:27 ID:UP/rapKV
じゃあ何が不満でリニューアル希望なんだろう?
653HG名無しさん:03/05/24 22:37 ID:T6JF63Z6
古いアイテムのリニューアルは、今の技術で作られるそのモノが見てみたい!
ってところから入ると思うよ。昔のKITは全体に骨太だろうと思う。
それも味かもしれんけど、実はこれだけ繊細だった・・・とか新しい発見が
あるような気もするよ。タミヤのマーダー3rが見せてくれたような驚きがあるんじゃないかな?
654HG名無しさん:03/05/24 23:23 ID:VhsuzwHG
はあ。
やれやれ。
資料もなく骨太かも知れない?ってリニューアル希望ですか。





それこそ菓子でも食べてればー。
どうせ味なんか判らないんだし。
655HG名無しさん:03/05/24 23:25 ID:3re+eESE
 はい、昨晩ナタリー・ポートマンが欲しい…じゃなくて!
リニューアルマチルダキボンと書いたものです。

 現行キットの最大の問題点は車体前面形状が、資料の豊富な現在の目で見ると、
ちょっとちがうよな?…ってとこでしょね。
あと「量産型では上部転輪はスライドレール式に変更された」というのを読んだこともあるし…

 今マチルダ作ってますけど、ポリパテ車体前面モリモリの最中です。
でもジャブモデルから出てるって組立てキャタが見つからない…。
656すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/24 23:28 ID:7sL7uDsh
マチルダレンドリース仕様でリニューアルきぼんぬ。
657HG名無しさん:03/05/24 23:31 ID:47nEujgB
>656
チャーチルMkIVとM3リーとM4A2も露助仕様で・・・とか思ってるくせにぃ〜
658HG名無しさん:03/05/24 23:34 ID:3wUKsgiE
つまんない煽りが増えたね。
659HG名無しさん:03/05/24 23:39 ID:tUXq5h3x
you too
660HG名無しさん:03/05/24 23:40 ID:G4MJNWyk
マチルダさん、マチルダさん、マチルダさん、マチルダさん・・・・・
むぅわっちぃるどぅわすわ〜ん!(号泣)
りにゅーあるきぼんぬ〜うっ!
661すたりん ◆STALIN3EXE :03/05/24 23:46 ID:7sL7uDsh
>657
思ってますよー(*´∀`)エヘヘ
M4A2はドラゴン様が手がけていただけるので、
大タミヤ様にはバレンタインMk.III〜XI、マチルダMk.II赤軍仕様、M3/M3A3/M3A5リー、チャーチルMk.IVを熱烈キボンヌ。
662HG名無しさん:03/05/25 00:02 ID:MIV4tBsv
>661
 いいですね、レンドリース仕様のマチルダってのも。
キューポラが後期の低姿勢型だったら、オーストラリア軍仕様もいける!
あのデッカイフェンダーシールドのついたヤツ!!

 いつまでも数十年前の金型をありがたがっても仕方ないし…
 希望する分にはのはタダですからねえ。
663HG名無しさん:03/05/25 00:02 ID:wFj5acGX
ともかくチャーチルMk.IVですわ.

アフリカのNAはカバーできるし
レンドリースのロシアものもok.
ノルマンディー以降だって多くの車体はMk.IV世代ですからね.

勿論タミヤがやる必要はありません.
マケットでもskybowでもいいですよ.
664HG名無しさん:03/05/25 00:03 ID:wjtCseX0
665HG名無しさん:03/05/25 00:07 ID:6xJEboBh
ん〜、英物は東欧、米物は東アジアあたり期待した方がいいのかな・・・。
正直現在のタミヤにはドイツ物と現用物以外はまるきし期待できないし。
666HG名無しさん:03/05/25 00:10 ID:ibv3adT5
>662
確かに希望するだけなら只だし悪い事じゃないと思うけど、そのうち何時までたっても
出さないタミヤはクソとか言い出すヤシが居るのがウザイです。
667HG名無しさん:03/05/25 00:10 ID:x0XT/lGS
チャーチル初期型が欲しいな!
龍がやってくれないかな。バリエーションも大量に出せるよ。
668HG名無しさん:03/05/25 00:17 ID:1U2wACSJ
希望するのはロハ。
しかし希望するだけでは手に入らない。
669HG名無しさん:03/05/25 00:23 ID:MIV4tBsv
>666
  はい、その点に関してはまったく同感です。

 私も何よりマチルダが好きだから「リニュキボン」と書いたわけで…
今現在、中古で購入したあちこちパーツに歪みのでたキットで制作中です。
今の技術でリニュされれば、基本形も正しいだろうし、素組みで十分満足かもしれないし。
そしたらもっと数もこなせるだろうし…利点はいくらでも思いつきます。

670偽社印:03/05/25 01:12 ID:kWXpgU45
で、出して売れるんすか?
671HG名無しさん:03/05/25 01:42 ID:6KjRYpXL
>>670
チャーチルなら売れるでしょ。派生型もIVがベース多いし。
ボービントンの売店で売れば良いです。
マチルダはねぇ。
672HG名無しさん:03/05/25 20:06 ID:2X8FnhHt
つか、簡単なキットを数こなしたい人もいる訳で、なんせ人それぞれだね。
そのうち「田宮のキットは後ハメが多くて色を塗らなきゃいけないから区祖」とか言い出す子も出るでしょ。
673HG名無しさん:03/05/26 02:20 ID:SBkRd+yS
チャーチルは欲しいね。AVRE出してブリッジレイヤーとかもいいよね。ARKまでは
望まんけどさ(笑)
基本形のMkIVをどっかが出せば、追従してレジンの改造キットも出るだろうしと
希望的観測・・・・。
674HG名無しさん:03/05/26 05:55 ID:mLc1EIkD
>>672
確かに受け手の問題も多いな。
先の話のスカイボとAFV部のニコイチとかさ
金と手間かける割に考証的に恥ずかしいから・・・
675HG名無しさん:03/05/26 09:45 ID:EdKvAnrN
>>674
金振りまいていい加減な模型を作る風潮があるね.
経済的には良いからいいけどさ.
676動画直リン:03/05/26 09:49 ID:mLMFnSWL
677HG名無しさん:03/05/26 10:46 ID:iyLgwHsM
考証的に?
金と手間?
ふーん。
つかニコイチは手間をかけたく無いから、良さげなパーツを選んでるだけの話な訳だが。
金や考証はともかく手間なぞかからない。
(少なくともボウの転輪の縁や裏面を直すのに比べれば。)
で「時は金なり」と言う意味で、短時間に良い物が欲しい人間には経済性も良い場合もある。



また今度は何を勘違いしてるんだろう?
678HG名無しさん:03/05/26 11:00 ID:7fyqNvmU
前回「粘着発言」で敵に回した考証派を味方につけようと考えたんでしょうな。
679HG名無しさん:03/05/26 11:39 ID:rJ1EyPZ8
うーん。 考証かあ。
一応、資料集めて見たけどね。
例えばM41A3の前部転輪なら、クラブはおろかボウも変みたい。

俺のは
 基本形はスカイボウ。
 砲身と下部転輪、その他小パーツの一部はクラブ
 起動輪と前転輪とキャタピラはアーマートラック
 後はエデュアルド少々
となる予定。
ニコイチ部分の結合は穴をサグっただけ、手間かけずにできたよ。

まあ、金はかかったよなあ。でも手間を惜しんだ分、他の趣味と金になる労働に時間が費やせた訳だけどね。


>>674
で、考証的にはどう作るのが正しいの?
680HG名無しさん:03/05/26 13:01 ID:nJzr+VsL
>>677
> で「時は金なり」と言う意味で
えー,趣味にまで経済性を求めるの?おれは嫌だわ。趣味の模型くらい
時間を無駄遣いしますわ。金ならいくらでもつぎ込めるけど時間は誰にも
等しく有限だからな。

って,結局ものがじゃぶじゃぶでへたれな方向に走ってない?
681HG名無しさん:03/05/26 13:42 ID:GkofEZt/
あのさ・・・M41って生産期間10年近い訳で・・・
初期の型は最新兵器として先進国で使用されたわけだが、後期の型はロートル兵器として後進国向けになったわけだ。
つまり米軍が主に使ったのはSKYBOWのM41A3じゃなくてOKUNOのM41のほう。
で、メーカーのコンセプトとしてAFV部は台湾軍のM41A3(後期)をメインに展開、SKYBOW−OKUNOは自衛隊使用(初期)がメインだと思うわけだ。
しかも10年間の間に基本形状が変更してるから、粘着しだすと大変だよ。
多分売れてるのもOKUNOだけで、米軍仕様にする人は自衛隊仕様に星のマーク付けてるんじゃないかな。
ブラジル軍や台湾軍作りたい人は別だけど・・・
だからM41A3絶版はSKYBOW自身のやった事、つまり台湾国内向けが一定数終わった時点で終了って事だと思っているヨ。
682HG名無しさん:03/05/26 13:48 ID:/vyrzceb
OKUNOのはM41A2では?
683HG名無しさん:03/05/26 13:50 ID:GkofEZt/
シャーシはSKYBOW-OKUNが初期型、AFV部は後期型だな
684HG名無しさん:03/05/26 14:31 ID:drP2yLta
俺は南ベトナム軍作ってるから、アメ初期車に新パーツをレトロフィットさせたA3狙いです。

>>674には是非正しい考証結果を出して欲しいです。

>>680
時間は有限だから短期決戦を狙うのも有りでは?
685HG名無しさん:03/05/26 14:34 ID:nDm2i378
まあ、自衛隊のM41の稼働映像は映画「ぼくらはみんな生きている」参照かな。
686HG名無しさん:03/05/26 14:58 ID:Tnvh6FV6
元々ボウの転輪裏は変としか言って無いのに、なんでそれが考証的に恥ずかしいと言う話になるんだろう?
考証すると、実車の転輪裏にもポリパーツの格納スペースが見つかったんだろうか?
687HG名無しさん:03/05/26 15:51 ID:oayLngxU
いや、それより。
坊ちゃんの根本的な勘違いはね。
「ニコイチすれば楽」ってだけの話題をなぜか知らんけど「ニコイチしかしない」と読み変えてることでしょ。
両方が間違ってる箇所は、多少なりとも正解に近い方をベースに改造し、より出来の良い物にすることもニコイチの利点ですが。


なんかこう、根本的に改造そのものが未経験なレベルの子と話してる気分。
688HG名無しさん:03/05/26 16:31 ID:KmOAhF7s
>>687
ガンプラの乗りで
「ふたつかってきてくつければかんぺき♪」
とか考えてるんじゃないんですか?

違うんだよ、もっと殺伐としてるんだよ
689HG名無しさん:03/05/26 16:35 ID:C97VqM9U
>>688
ニコイチをその程度のことだと考えてたのは君だけですよ。
他の人は改造ベースとしても多メーカーから選択する利点に気づいてます。
690HG名無しさん:03/05/26 16:53 ID:A9LUiXB1
北アフリカの第8軍の部隊の移動をジオラマにする設定を考えたり..。
皆さんだったらどういう編制にする?車輌数無制限。

ところで、イギリスも敵の捕獲戦車使ったのだろうか。
691HG名無しさん:03/05/26 16:56 ID:Ilh1+06P
はっきりしてるのは「米軍仕様」なんてキットは存在してないわけで、スカイボーもAFV部も「美国戦車」ってしか書いてないのよね。
デカールも米軍はオマケ程度で基本的には「台湾軍仕様」なわけだ・・・いつもの通りに。
あえていうならタミヤのキットこそ「米軍仕様」なんだよな。  ニコイチするならOKUNOとAFV部でしょ。

692HG名無しさん:03/05/26 17:08 ID:0YoJYffM
>>689
なんでわたしがこんなことやるなんておもうんですか?
693HG名無しさん:03/05/26 17:10 ID:A9LUiXB1
あらあら..ケンカしちゃってんの..楽しく遊べばいいのに。
694HG名無しさん:03/05/26 17:24 ID:9nba6i4C
で、>>579の完璧攻略法はまだ?
695HG名無しさん:03/05/26 17:29 ID:/vyrzceb
そういえば皆ご存じと思われるけれども、
最新号のMG誌に、SKYBOWの顛末について書いてありましたね。
スカイボウは廃業してない。ただし、M41以外の金型はAFV倶楽部へ、
M41はOKUNOの自衛隊仕様は問題なく発売される。
スカイボウのM41A3のみ絶版。

ともあれ最悪の状態は回避されたみたいで一安心ですね。
696HG名無しさん:03/05/26 18:01 ID:fyZc4OQx
SKYBOWが予定してたM42はどうなるかな?
自衛隊仕様にできるからOKUNOから出ればいいけど。
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698HG名無しさん:03/05/28 18:55 ID:KUWlzGZF
M42保守
699HG名無しさん:03/05/30 00:03 ID:HeDGGG62
ネタ、なんかないのー?
700HG名無しさん:03/05/30 12:11 ID:4HMAfON7
>>699
ネタ拾ってきたぜー( ̄ー ̄)ニヤリッ

アカデミーの2004年新作は、以前このスレで話題になったリー/グラントと、
M4A2初期型だってさ。

> 13010 M4A2 Sherman, Early version
> 13013 M3 Lee "Bolted Hull"
> 13015 M3 Grant "British"
> 13016 M3 Lee "Cast Hull"

ミッシングリンクス掲示板より。
http://www.network54.com/Hide/Forum/thread?forumid=47208&messageid=1054244020
701HG名無しさん:03/05/30 12:31 ID:HeDGGG62
>>700
サンクスコ
Cast HullってM3A1かい? あの鋳造車体の?
足回りの出来がいいと喜ばしいよな、うん。リターンローラーが上に
くっついてる初期型のVVSSもこれでオッケーになればいいんだけどね。
ABMのがこれまた最高の出来だが、ぜんぜん手に入らないしね。
702HG名無しさん:03/05/30 12:36 ID:4HMAfON7
鋳造車体はM3A1だけだったよね?
マニアックな車種選択がステキだ。やるなアカデミ。
残る問題は肝心要の出来の良さな訳だが・・・。
703HG名無しさん:03/05/30 12:58 ID:70la0Hw5
たみゃ〜なP子のよか〜ん!
704HG名無しさん:03/05/30 15:17 ID:KBLAtYkX
P子でもいい、グラントの小砲塔ちゃんとしてくりゃれ
705HG名無しさん:03/05/30 16:58 ID:xeIQggPT
アカデミーだからなあ。
もう何年もベングリオン待ってるのに。

予定は未定な会社だからねえ。


M4A2は
田宮のピー子
-------------
アキレス車体
かなあ?
706HG名無しさん:03/05/30 19:47 ID:HeDGGG62
さすがに今更タミヤのをコピーするとは思えんが?
いくら超賎人でも、そこまでバカではあるまい・・・。
市場にほとんど出回らなかったABMのキットをコピーできたのか?
鋳造車体の方はクロムウエルのキットのコピーでケテーイだろうがな(笑)
707HG名無しさん:03/05/30 20:25 ID:SN+EEqSM
>>706
>さすがに今更タミヤのをコピーするとは思えんが?

M3軽戦車は?つい最近のキットだよ。
しかし中華文化圏(朝鮮半島含む)の連中ってのはどうしてこうコピー
を平気でするかねえ。儲かりゃそれでいいんだろうな。
708HG名無しさん:03/05/30 21:53 ID:spd/BHJH
日本のメーカーもプラモ創世記はコピーしまくりなんで、民族で括った話はしない方が良い。
アカデミーのM3軽戦車は十分良いと思うよ。
型式に関係なく砲塔バスケット付きな所とか???だけどね。

ところで車体が短いと唱えてた人が居たけどソースは何だろう?
709HG名無しさん:03/05/30 22:27 ID:IW3+oDgB
このスレにも台風が来そうな悪寒
710HG名無しさん:03/05/30 23:33 ID:SN+EEqSM
>>708
日本のメーカーもプラモ創世記はコピーしまくりなんで

これとは話しが違うでしょう。
アカデミーはとっくの昔に創世記はすぎてると思うが?
でもまあ、荒れるのもイヤなんでここまでにしときます。
711HG名無しさん:03/05/31 00:05 ID:Sojh/DNP
全ての文化はコピペで始まる。
ずっとコピペは駄目駄目。
712名無し:03/05/31 01:18 ID:MeP2MxQK
AFVクラブのM3A3の自由フランス軍仕様は細かな改修がされてるって。
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/maxim/a/frame.html
713HG名無しさん:03/05/31 07:35 ID:zzuL4M1Z
1/32のホーネットなんてスゴイの出すのと同時期にAFVキットはコピーで、
ってのがわからんのだよ・・・>半島
やりゃ出来るはずなのになぁ、という期待の裏返しもあるんだが。
714HG名無しさん:03/05/31 11:20 ID:gAnGSYPd
> 13010 M4A2 Sherman, Early version
CMDからすんごいキットが出てますよね

> 13013 M3 Lee "Bolted Hull"
活動停止したABMからすんごいキットが出ましたよね.

正直,こいつらをメッキ複製してくれれば大満足です.
もーすぐM4A4も出るらしい(伝聞)のでそれもコピーしてください.
以上、心のそこから本気の書き込み
715HG名無しさん:03/05/31 14:16 ID:U015Qg5r
あかダミーは創世記。もう永遠に創世記でいい。
716HG名無しさん:03/05/31 20:52 ID:VyJFHA3E
あーあ。生半可にメッキ複製なんかやり方覚えちゃって。
肉痩せするんだから採寸&コピーの方がいいのに。
717HG名無しさん:03/05/31 20:53 ID:zcSW70WU
>>716
メッキ複製 = 劣化コピー = コリアンコピー

だ か ら 垢出見
718HG名無しさん:03/06/01 05:28 ID:uPXN2IZP
>>708
M3じゃなくて車体短いのはタミヤのM5の方。
M3の問題は操縦席前面付近の寸法・・・そっくりタミヤの間違い承継してる。
まあコピー承知で垢出見作るんだから完璧は期待薄。
元のキットより欠点を増やしてくれる事もあるくらいだしね。
719HG名無しさん:03/06/01 20:56 ID:mpiTtDYD
>>718
だからソースは?
720HG名無しさん:03/06/01 21:14 ID:AJ0gM248


ウスターがすき
721HG名無しさん:03/06/01 22:09 ID:ztcU03ZA
真面目な話、特定のキットを欠点書くなら、確たるソースはいるだろうね。
722HG名無しさん:03/06/01 22:22 ID:QKf9X4uI
M3は砲塔が小さいだろ。
キットと説明書のアバーディンの真横からの写真と較べてくれ。
723HG名無しさん:03/06/01 23:26 ID:Iyaw+Bfh
写真がソース?
実車と模型を写真にとって、さらに印刷した物の比較?
結論は、信用に値せず。か。(事実かどうかは別だけどね。)
724HG名無しさん:03/06/01 23:43 ID:YTfG9vc/
>>723
M3/M5の件は実車の図面と模型を採寸して比較した結果やっぱり変という
話は出回ってました。ソースは某英語MLだがクローズドなんでかんべん。

ここから先信じるかどうかはあなた次第だ。
725HG名無しさん:03/06/02 00:24 ID:/tvLRwdI
垢デミーのM3はタミヤのM3のモールドで表現されていたボルト、リベット、ネジの
表現をごた混ぜ、あるいは曖昧にしちゃってる。
726HG名無しさん:03/06/02 01:14 ID:9aDLtYXG
>結論は、信用に値せず。か。

は!別に構わないがな。いつまでもそこで足踏みしててくれ。
727HG名無しさん:03/06/02 01:17 ID:mE4sBwYU
M3,M5は青焼図面もあるし、実車も多数存在して採寸している人もいるヨ。
そこまでせんでも写真で見てもはっきり分かるが・・・部分的な寸法が狂ってるせいでボルトの数も狂ってるしな。


728HG名無しさん:03/06/02 01:20 ID:CpobF+O/
またこの話しかよー・・・。寸法の話しはいつも同じ所で堂々めぐりすっから
もういいよ。写真も図面も信用ならん、ってんならそれはそれでいいけどさ。
信用に値する寸法データ持ってるヤツ、いないの? 実車の製造図面でもいい
し、実車から計測したデータでもいいし、そういうソース出して語り合ってよ。
723は、当然その辺おさえてるんでしょ?
(って、釣られたの、俺のほうか・・・?)
729HG名無しさん:03/06/02 02:19 ID:ymiIHFe3
また繰り返しになるから言いたくないけど、今度のM3の話に限らず
写真でも充分に分かるくらい違ってるものを
確かな証拠出せって言うやつのなんて多いことか。
おれは726じゃないけどそういうスペックしか信用しないような奴は
勝手にしてろと言いたくなる。主観が混じるのを恐れるあまり、確実な証拠のない
形状間違いの話はここではタブーになっちゃうね。
730HG名無しさん:03/06/02 02:56 ID:mE4sBwYU
また荒れそうなんで分かりやすいとこからね。
写真でも分かるのは操縦席側面の前後長、ここから始まって調べてくと全体狂ってる。
設計図面は奥野さんが持ってるはず、マニュアルやパーツリスト入手すれば一部載ってる。
731HG名無しさん:03/06/02 09:38 ID:yvqxT2EA
>設計図面は奥野さんが持ってるはず、マニュアルやパーツリスト入手すれば一部載ってる。

M3/M4/M5なんかAFVの中で構造図(寸法いり)が手に入りやすい車両じゃないか。
M4はネット上に漂ってるし欧州のレストアマニアにアクセスすれば図のCDとか
も送ってくれることがある。

つーか、この件に関してだけはソース出せって騒いでる奴、あんたら努力
しなさすぎ。便所の落書きで遊んでいるひまがあったらgoogleでも逝って
検索しろ。
732HG名無しさん:03/06/02 10:45 ID:9Era5a18
荒らすが具体的なソースは出さず。
733HG名無しさん:03/06/02 11:04 ID:4UuGcSYH
>>723は宗教みたいなもんだから
磔にされてもタミヤを信じるでしょ(w
どう言っても無駄。
734HG名無しさん:03/06/02 13:08 ID:aMXtK9Ma
同意。今更に「M5の車体が本当に短いのか?」とか「M3の砲塔は本当に小さいのか?」
言ってるヤツに関わってる暇は無いよ。

連中はそこで足踏みしたがってるんだから、させておけばいい。
2chとはいえ、もっと建設的な話をしようぜ。
735HG名無しさん:03/06/02 13:27 ID:IimXQ0Et
最近AFV始めた人とかにとってはその意見は辛いね・・・
736HG名無しさん:03/06/02 13:48 ID:U+Q1KE1X
>>734
口先の批判より、足踏みしなかった人の作品(修正済みのM3)晒せば説得力あると思うけど。
737HG名無しさん:03/06/02 14:11 ID:yyw9ajmQ
というか・・・多分マニアの人たちはM3の砲塔では不自由してなかった、ガレージキットもあれば初歩的なプラ板工作でむしろ腕の見せ所。
ただ車体に関しはマニア泣かせの部分で困ってたからこそ期待したんだと思うよ。
タミヤのキットのような万人向けならともかく、垢のキットはどう見てもマニア向けの内容なのにマニアの期待に応えてないから不満が出る訳。
具体的に操縦席側面って具体的な事まで出てるんだからよく写真見ようよ!
それで気にならない人は黙ってそのまま作りゃ誰も文句は言わんよ・・・最も車体が気にならん人はタミヤの砲塔だって気にならんとは思うが・・・
ちなみに以前M3、M5のバリエーションは以前フルスクラッチしてる人いたヨ。
738HG名無しさん:03/06/02 14:56 ID:67ATiEX+
要するに自分じゃ改造に躊躇してる訳です。
資料まだ見てない人と比べても五十歩百歩ですよ。(と言うより、半歩と一歩くらいの差の所で足踏み中ですよ。)
例によって例のごとく無改造塗装上手な方がよっぽど世間体はいいって状態です。

さて、じゃあ、口先だけで偉そうなこと言ったり、他人の偉業を語っても仕方ないんで、修正して見ますか。
クラブのパーツとか、状況は良くなってるから。
739HG名無しさん:03/06/02 16:14 ID:pnOAHwNl
>>732
こんなところで具体的なURLなんか書けないよ.こっちの信用がゼロになる.
ましてや個人の紹介もできない.
740HG名無しさん:03/06/02 17:59 ID:CpobF+O/
ところで、アキュリットからもM3軽戦車改造キット出てたよな? あれって
車体上部が丸ごと入ってるらしいが、それの出来ははどうなの? 
まさか「タミヤの車体ににちょっと手を加えてコピーしました」とかじゃないんでそ?
741HG名無しさん:03/06/02 19:24 ID:2zeJSFbf
>>739
あなたが手直ししたM3の画像一発出しませんか?



まさか、努力が足りないだの磔だの足踏みしたがってる等とのたまった面々が、自力じゃ手直し出来てない訳ないよね?
さもなきゃ資料集めても無駄だし。
742HG名無しさん:03/06/02 20:07 ID:QAiL4UTK
> さもなきゃ資料集めても無駄だし。

へ?資料集めつーか考証がメインで模型はその手段という人もいるよ.
743HG名無しさん:03/06/02 20:28 ID:ccjRRaZk
>>741
よく言い切った。あんたは神。
激しくスレ違いだが同じ事をT34maniacs掲示板に書き込んでやってくれ。
744HG名無しさん:03/06/02 21:10 ID:6nvmV826
結局皮肉しか言えないのかー?
激しくショぼいな。
745HG名無しさん:03/06/02 21:41 ID:2XBj+Shv
>>741-743
要は模型スレらしく相違点を文章で無く、作例で示せって事ね。
確かに文章だけだと判りづらい。
746HG名無しさん:03/06/02 22:47 ID:l5ejiXm0
何かよく判らんなあ。
写真でいいのなら、作例でなくても実車だっていいってことにならないか?
747HG名無しさん:03/06/02 23:38 ID:I+wS/wKA
結局また[模型板らしく作例をウプしろ]で終わりか。

よくよく好きだな。足踏みが(w
748HG名無しさん:03/06/03 02:00 ID:vLcyqTmy
しかし、実際にうpする人はいるからな。
すたりんタソとか♪タソとか鉄鋼タソとか。
米英スレにはそういった人がいないだけだ。
749HG名無しさん:03/06/03 03:42 ID:lOCToppr
俺は言うだけだからウプできまへん降参。
750HG名無しさん:03/06/03 07:58 ID:ZusjZBgr
おじさんたちがのんびりやっているんです.
鉄鋼タソみたいにす組みでぽん!じゃないんです.
751HG名無しさん:03/06/03 10:42 ID:0FbJtoFm
口は動くが手は動かないもんなんだよ悪いか。
752HG名無しさん:03/06/03 10:46 ID:mDZ3M2Je
米英スレ住人の一部、今回の争いに参加した者たちの趣味はメーカー批判ですから。
考証はその手段なんですよ。
その実、つい最近まで図面の見方も知らなかった奴もいた訳で。
傍目には面白いけど、切実ですね。
メーカーが腰を上げないのは、米英アイテムのファンを自称する面々の底が知れてるから相手にされない気もします。
そろそろ自分も気合いを入れたいと思います。
753A30:03/06/03 18:32 ID:gQ0l8iCP
前作ったA30 challengerのサフ吹き前の写真なら
ウプできますよ。でもどこにウプしたらいいのですか?
754HG名無しさん:03/06/03 18:49 ID:idNh5UyY
M4の寸法入り構造図のpdf欲しいひといます?
755HG名無しさん:03/06/03 19:44 ID:J1GiGie7
ここは考証情報スレだから別に作品を作らなくてもいいんですよ。
756HG名無しさん:03/06/03 20:03 ID:ltsqKReE
>>754
ほしいです。ハイ。どっかにウプしてちょ。
757HG名無しさん:03/06/03 20:32 ID:HrRLZxqy
>>756
投げられる鯖探してきます
758HG名無しさん:03/06/03 21:12 ID:xwXx7nmE
うpするなら
AFVなら戦闘装甲車両名無しさん♪のここか
ttp://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
ここでいいんじゃない?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi
759HG名無しさん:03/06/04 09:10 ID:6H5zsEF1
>>758
すまーん
画像鯖じゃpdfは投げられないです。ほかの適当な鯖おしえてちょ.
760HG名無しさん:03/06/04 09:12 ID:0dDFQx69
>754
便乗ですが私もお願いします。
761A30:03/06/04 12:55 ID:Q7U4ir1/
>>ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030604124933.jpg
ウプしてみました。サフ吹き前の記念写真です。現在、
片方の履帯をつけて基本塗装をすましたのですが、アキリット
に注文した履帯がクロムウェル用だったので長さが足りず、
現在もう1つ注文して入荷待ちです。
ヘタレな作品でごめんなさい
762_:03/06/04 12:56 ID:AkOUPlQg
763A30:03/06/04 12:57 ID:85CDwrSh
>>754
便乗ですが僕もPDF欲しいですがかまいませんか?
764A30:03/06/04 13:07 ID:+6VbHrXO
>>754
便乗ですが僕もPDF欲しいですがかまいませんか?
765HG名無しさん:03/06/04 13:35 ID:O+h0tEnV
>761
全然ヘタレじゃないですよ!
エッチングも丁寧に工作されていて格好いいです。
このまま完成までがんばってください!
766HG名無しさん:03/06/04 15:44 ID:/14PZ/r9
エッチングにアルミ砲身&起動輪・・・・・・

ブルジョアめ(`・ω・´)
767HG名無しさん:03/06/04 16:53 ID:OGgwpOQa
ブルジョワ批判をする人はソ連スレに行ってください
768HG名無しさん:03/06/04 17:32 ID:DODPNUFI
エッチングにアルミ砲身&起動輪。
本当に欲しいのなら無駄な出費をしないように生活して買えばイイと思う。
そんなに高い物では無い。金が無ければ働く。
そこまでして欲しいものではないと感じたら元々買う程のものではないのだ。

工房の頃モーターブーフが欲しくて
バイトしたり小遣いためたり昼飯代を都合して買った。
今は色々買えるようになったけどほんとに欲しい物は少なくなったなあ。

769A30:03/06/04 19:45 ID:elSJhsbL
>>起動輪はアキリットの履帯についてました。
あと、このアキリットのchallengerは
古くからのキットです。昔のバージョンなんで
気泡入りまくり、いがみまくりだったので、
エッチングでヒンジを作りなおし、車体前部
をスクラッチして下部を田宮クロムウェルから
スクラッチしました。工具箱もスクラッチです。
ブルジョワっぽいですけどプラ板からの部分も
多いですよ。新品買っても良かったんですが
キットが可哀想だったんでね。
砲身も当然曲がっていたんで交換でした。
まあ、このスレの住人でも本当はみんな結構作ってる
んではと思っています。
770_:03/06/04 19:46 ID:AkOUPlQg
771HG名無しさん:03/06/04 19:55 ID:2PCqDXGD
>770を次は誰だろうとつい見にってしまった・・・・。
>>769は、次は完成後によろしく・・・。
772HG名無しさん:03/06/04 20:07 ID:Nk2EWyJ8
>A30
王道どまんなかなあなたは偉い.
773HG名無しさん:03/06/04 20:20 ID:9DDvX+jL
話題に上ってる米軍車両は出てこないねぇ
774HG名無しさん:03/06/04 20:34 ID:Nk2EWyJ8
>>773
鯖借りるからまってて
775HG名無しさん:03/06/04 20:53 ID:ZcajGnD8
>>774
完成品がいい。
776HG名無しさん:03/06/05 06:38 ID:5ZggJ4YJ
>>773
話題に上がってるから出せない
777A30:03/06/05 09:59 ID:7D+0Kpm+
>>771
基本塗装をすませてアキリットから足りない履帯が届くのを2か月くらいまっています。で、今、他の車両を作っていますがまた完成させた
らうぷしてみます。
778HG名無しさん:03/06/05 11:44 ID:FL7Zq88c
どうせ寝かすなら、プライマー→サフ塗って、痩せた所の再処理&完全乾燥しながらの方がいいと思う。
779A30:03/06/05 13:09 ID:T1z+4NWK
>>778
確かに!けど基本塗装すませて履帯を組んでいく途中に
短いことがわかってしまったんです。バカでしたわ。
一応サフ吹いてから2週間は寝かせていたような記憶が
あります。
780HG名無しさん:03/06/05 13:51 ID:bGWN8UcV
完成品が上がったのは兎も角も問題はタミヤキットが云々だったのでは?
781HG名無しさん:03/06/07 09:58 ID:MZHq6fM6
ドラゴンのファイヤーフライ(Vc)ですが、改訂版って車体後部の雑具箱と
牽引具が付く以外にどこが改定になったんでしょう。吸盤は持ってるんですが、
サスが後期型だし、改定版がM4A1のサスを使ってるとかあるのでしょうか。
782HG名無しさん:03/06/07 10:49 ID:RabcDgDV
>>781
>ドラゴンのファイヤーフライ(Vc)ですが、改訂版

VVSSでサポートローラが下駄付.つまりM4A1ともまた違います.
改訂版でしか手に入らないのです.
783781:03/06/07 11:07 ID:MZHq6fM6
早速のご回答ありがとうございます。

>VVSSでサポートローラが下駄付.つまりM4A1ともまた違います
ということはサポートローラーのアームは水平で下駄つきになってるということでしょうか。
ちなみにサスの取り付け基部の不要部品D25は一体何のときに使用するのでしょうか。
教えて君ですいません。
784HG名無しさん:03/06/07 11:15 ID:RabcDgDV
>サスの取り付け基部の不要部品D25

M4A1とM4A4は取り付け基部が一体だったり別だったり
しますからM4A1用じゃないすか?キットが手元に無い
ので正しくないかもしれないからごめんなさい.
785HG名無しさん:03/06/11 19:50 ID:pjaTZU6a
age
786HG名無しさん:03/06/14 08:56 ID:9tsYhX5V
>M4A1用じゃないすか?

はい、M4A1では使用するようになっています。
787NATO迷彩色調考:03/06/15 21:02 ID:UdGEHxB0
クレオスのNATO迷彩色セット買ってきたんだけど
色が暗すぎてなんかいやなので自前で調色してみました。
No.303グリーン+ホワイト少々
No.43ウッドブラウンそのまま
No.40ジャーマングレー+ホワイト少々
明るい色調にしてみたい方お試しあれ
作りかけですが・・
http://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030615210217.jpg
788HG名無しさん:03/06/16 22:20 ID:mS66oQ3l
>>787
グッジョブ!!!
( ´Д`)/<漏れは赤緑色弱なのでカラーレシピは参考になりまつ。
もっとも、緑と茶の境目が区別出来ないのでつが。
790HG名無しさん:03/06/17 22:07 ID:kzAPJ/NM
>>787
クレオスの塗料は自分で空気遠近かけないと駄目なんだけど、たぶんデカいスケールほど決まるんでしょうね
791HG名無しさん:03/06/19 19:33 ID:8eUXlPxP
長谷川のウイリスジープ買った人居る?
漏れの近くにはまだ入ってきて無かったよ
792age:03/06/20 23:05 ID:yuCrPhe9
>>791
買ってきた。
パッと見の印象はなかなかいい感じ。
ウインドキャッチやキャンバスストッパーなど、
35では省略されていたモールドもかなり再現されてる。
793出ろ!:03/06/21 19:53 ID:jZnihUbm
グリズリー巡航戦車。
ラム中戦車。
794HG名無しさん:03/06/22 18:55 ID:+rv3/XXr
本日オモチャ屋の閉店セールにてパーシングを8割引の640円でゲト(w
795HG名無しさん:03/06/23 00:33 ID:6K2mVWAh
そりはすばすばすば素晴らしいサンデー。
796HG名無しさん:03/06/24 11:56 ID:zX7SLuep
797 :03/06/28 23:18 ID:RU3yPFdg
アカデミーのM3ハニー作ってたら、
死蔵してたタミヤのスチュアートもついでに作り倒したくなってきたが、
タミヤの場合、英軍やカナダ軍の車両にするにはアカデミーから
サイドスカートを持ってくるのがいいのかな?
798HG名無しさん:03/06/28 23:36 ID:f2owDmES
アカデミのサイドスカートは分厚いので、薄いプラ版とかで作るのがいいよ。
799HG名無しさん:03/06/29 00:20 ID:AIKmCsPX
Billおじさんから御手紙がきた.
800HG名無しさん:03/06/29 02:21 ID:PnMybPTc
アタイこそが 800げとー   
801HG名無しさん:03/07/02 19:28 ID:uzRHoL8d
ハセギャーたんのジープの説明書、
B13とB14を逆に付けてないか?
そーゆー付きかたもあるのか?
802HG名無しさん:03/07/05 01:31 ID:2WafENk8
ハセギャーたんのジープ
1/24?
803HG名無しさん:03/07/05 08:06 ID:zQsHKDKq
1/24のジープだよね
たしかにタミヤの1/35とくらべると取り付け位置がヘン。
左右を間違えてるっぽい。
でも内側だしあんまし違和感はないかも?
模型誌の作例ではどうなるかちょっと楽しみ(w
804やさぐれパンダ ◆C0Vn67Kz1A :03/07/07 20:02 ID:WYjwFroI
てすと
805教えて君!:03/07/08 22:25 ID:N8FN4pz9
WWU、北西ヨーロッパ派遣の英・近衛機甲師団の
所属戦車も第7や第11のように砲塔上に星形の
識別マークを描いていたのでしょうか?
物知りの方、教えて下さい!!
806HG名無しさん:03/07/09 00:30 ID:IxxTx4cN
>>805
描いてます.
807教えて君!:03/07/10 21:43 ID:690JcvHD
ありがとうございました!
808HG名無しさん:03/07/10 23:27 ID:M60wH9hJ
かいてないとれんごうぐんきにこうげきされるとおもわれ
かいてあってもこうげきされるとおもわれ

コワー
809HG名無しさん:03/07/11 00:09 ID:83UkBZZv
どっかの兵隊が文句言ってたね「奴らは動く物ならなんでも攻撃しやがる」
810HG名無しさん:03/07/12 01:40 ID:xPxomSrj
オーストラリアってヨーロッパ戦線にも行ってたの?
811HG名無しさん:03/07/12 09:28 ID:LI+71fHm
オーストラリアは南極でペギラと戦ってた
812山崎 渉:03/07/12 16:39 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
813HG名無しさん:03/07/12 22:02 ID:tvLBwfvS
米英AFVとはちがうのですが、アカデミーのスーパーシャーマンを買おうと思っています。
ご存知の方にお尋ねしたいのですが、このキットの履帯はベルト式とインジェクションどちらでしょう?
アカデミーのM113を持っているのですが、これにはベルトと連結式の両方が入ってました。
スーパーシャーマンにも両方入ってるんでしょうか?
814HG名無しさん:03/07/12 22:21 ID:K+oM2G6d
>>813
ベルトのみ。>キャタ
キット自体は合いがいいようで悪いので要注意。(特に防盾カバー)
あとプロポーションも色々問題あるらしいけど俺にはわからん。
ただ、HVSSは龍のに比べて楽(組み立ても強度的にも)
815HG名無しさん:03/07/12 22:23 ID:/pzKEn0s
アカデミーのはM51 Iシャーマンだね。一般的にスーパーシャーマンはM50の方。
メーカーから名前間違えてどうすんだよ。
キャタビラは最近の田宮みたいな素材じゃなくて焼き止め式の素材。接着も塗装もできませーん。AFV部のキャタピラがお勧め。
816815:03/07/12 22:33 ID:/pzKEn0s
追記:プロポーションはそんなに気になるほどヒドイわけじゃないと思う。
ただしマズルブレーキでかスギ。
フィギュアもついてるし、龍のよりはずーっとカコイイと思うyp
817813:03/07/12 23:03 ID:tvLBwfvS
814さま、815さま。素早いお答えありがとうございます。
>あとプロポーションも色々問題あるらしいけど俺にはわからん。
私も分からないので気にしません。
>アカデミーのはM51 Iシャーマンだね。一般的にスーパーシャーマンはM50の方。
そうですね。これはメーカーはどういうつもりなんでしょう?ただの間違えなのか、
それともM51のIシャーマンは正式名称で、スーパーシャーマンというのは
M50とM51含め「スーパーなシャーマン」につけられた通称だったりとか。

ドラゴンから連結式履帯を含めたHVSSの足回りが別売りで出てるみたいですが、
これはM51にそのまま使えますか?

818HG名無しさん:03/07/12 23:10 ID:K+oM2G6d
>>817
>>815も言ってるが、龍よりAFVクラブのほうがお薦め>連結式キャタ
龍のは正直イマイチ……
ちなみに、可動式と謳ってるけどポロポロとれてくるので接着した方が無難
819813:03/07/12 23:10 ID:tvLBwfvS

アカデミーのHVSSにドラゴンの連結キャタってことです。
ドラゴンの別売り品は、特にM51用とは書いてなかったものですから。
820815:03/07/12 23:20 ID:/pzKEn0s
>アカデミーのHVSSにドラゴンの連結キャタ
組めるけどドラゴンのキャタピラは組むの大変だよ。接地面にでっかく
ピン跡あるし。あとAFV部の方がエンドコネクターのモールドがはっきりしてるのがイイ。
と思う。目立つポイントだし。
821813:03/07/13 00:15 ID:RI2gnZxL
815さんはじめ、みなさんご親切にありがとうございます。
>接地面にでっかくピン跡あるし。
うわっ、これはイヤだ。アカデミーのM113組んだときも、連結キャタの接地面に
ことごとく凹状のヒケ(穴といってもいいくらいの)があって、すごく萎えた憶えが
あります。

みなさんにおすすめしてもらったAFVクラブのを見つけたら購入しようと思います。
822HG名無しさん:03/07/13 00:23 ID:Y377L6sw
823HG名無しさん:03/07/13 01:24 ID:WDvyAd0e
>あとプロポーションも色々問題あるらしいけど俺にはわからん。

イタラエレイのだめなところをそのまま複写しております。
ウリナラマンセー
824HG名無しさん:03/07/13 01:36 ID:XCgMBzzu
M51=スーパーの表記は、実はイスラエル自身が非常に曖昧にしているので、間違いとは言えない。

どうやら、先に完成したM50と、オリジナルの76.2mm砲搭載型が併用された期間があり、その間は両者ともスーパーと呼ばれた。
つまり、後にM51に改造される物も、ある時期までスーパーと呼ばれていたことが原因のようだ。


時にM51を作るなら、残念ながら、アカデミーもドラゴンもHVSSの基部が再現されていない。
足周りに正確さを求めるなら、まずそこからかな。
825HG名無しさん:03/07/13 10:56 ID:kAaUSe+D
>アカデミーもドラゴンもHVSSの基部が再現されていない。

いやその前に車体上部の鋳造部分を作り直さないと。
CMDのコンポジットの後ろ半分を円くしても合格。
826HG名無しさん:03/07/13 11:43 ID:dlnVsSus
>810
ググッたけど明確な記述が見つからなかった。
ただ中東・北アフリカで英軍とともに戦っているので
ヨーロッパにも行ってると思いますよ。
ttp://www.hobbyvista.com/anzacsteel/index.htm
ttp://www.webone.com.au/~myszka/
827突撃!シャーマン:03/07/13 12:54 ID:CPS9mE8r
>813

(前にも書いたけど)
アカデミーの履帯は他社よりも幅が狭いので、AFVクラブを使うなら起動輪に
スペーサーを咬ませる必要があるので注意。
828HG名無しさん:03/07/13 17:27 ID:lgCbhLnV
>>810
行っていたけど、多分大半が空軍と海軍では?
France and Germany Starを貰った人が約4800人だったそうだから。
829HG名無しさん:03/07/13 18:27 ID:L3nWFwX3
>>826さん>>828さんありがとう
アフリカだと記述あるけど他は見た事なかったんで。グルカは確か参加してたんで他の英連邦も少数の部隊なら参加してる可能性はありそうですね。
830鉄甲 ◆Quk5tVvY9c :03/07/13 18:38 ID:hxzgoKfV
創刊間もないAMで紹介されてたサイト、
オーストラリアン ウォ− メモリアル
ttp://www.awm.gov.au/database/photo.asp

で、こんな検索かましてみた。
germanで検索→6949ヒット
europeで検索→534ヒット

全部が全部オーストラリア軍ではなく、撃破された、あるいは生きてる
ドイツ戦車なんかの画像も結構出てきます。(カラー冬季迷彩のヴェスペとか)
europeでの検索は一時大戦からで、どのぐらいから二次大戦が出始めるかは、
ちゃんと見た訳ではないのでわからんですが。

ただ半角じゃないと検索されないっぽいです。
いろいろ試してみるといいかと。ちなみにjapaneseで17312 ヒット、
japanese tank で516です。私はもっぱらこっちを見てます。
当然太平洋戦線で戦ってるんで、米英ファンが結構喜びそうな画像もあります。
マチルダとかM3中戦車とかロングトムとか2ポンド砲、25ポンド砲とか。

831HG名無しさん:03/07/14 00:37 ID:UzVRC/Fm
かつてはシャーマンやチャーフィが転がってたんですなあ
http://www4.plala.or.jp/Panzer/htmls/HIKIKOMI/HIKIKOMI.htm
832山崎 渉:03/07/15 12:03 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
833HG名無しさん:03/07/15 20:45 ID:PqEd16hN
山崎対策sge
834HG名無しさん:03/07/16 10:49 ID:O830iiTv
>829
緒戦のギリシャで奮戦したのが、オーストラリア部隊ではなかったか。
将軍の名前なんだったっけかなあ、わりと有名な人。
後半はイタリアで戦ってたような。資料無しでスマソ
835HG名無しさん:03/07/17 10:28 ID:XH+dzpLN
>>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1050323981/506
エレールのM4A3(76)Wですけど、イタレリのOEMでした。箱でかいっす。

以上。
836HG名無しさん:03/07/17 13:59 ID:mkkq3hCa
>>835
詳細サンクス
やっぱイタレリか……
837HG名無しさん:03/07/17 20:36 ID:hMFy5U7w
なでぃりんさんって、また入院しちゃったらしいね
大丈夫なのかな、身体
838HG名無しさん:03/07/17 23:48 ID:T5SKFSbA
米屋だっけ?
839HG名無しさん:03/07/18 01:04 ID:swjxcA1O
俺は生きてるぞー!(爆)
840HG名無しさん:03/07/18 20:45 ID:qH05SMU+
>>837
…だから掲示板が乗っ取られているのか
841HG名無しさん:03/07/19 19:18 ID:n6BJeC9r
>>839
おひさしぶりです
ひさびさに満月楼で一杯如何ですか?
842HG名無しさん:03/07/20 01:23 ID:+dug3k3V
だーかーらー、レジンキットの買い杉で金が無いんだってばよ!(爆)
843シャーマン 10 連発!:03/07/20 03:46 ID:Qkpj1Mie
なぜに自分とこの掲示板より丁寧細かにレス激藁
844HG名無しさん:03/07/20 10:05 ID:jdTxYxlq
839、842は俺じゃないよ・・・。
845HG名無しさん:03/07/21 01:09 ID:mufISiTl
>>842 作れよ...
846HG名無しさん:03/07/21 04:37 ID:/cJMJ8DY
>>842
スラムと化したFMOKEIにも書き込んでやれよ
847HG名無しさん:03/07/21 13:06 ID:iuWq1VoB
シャーマンのVVSSサスペンションのサスアームの上部にあるシーソー状のレバーなんですが
その片方の端の上に小さい金具がついているものがあるんですが(分かりにくいですね)
それがなんだか分かる方いらっしゃいませんか。
全部のサスについているわけじゃなくて前方のアームに第1、第2ボギーか第3ボギーについているようです。
富士学校のM32にはそれがついていますが、大戦中のシャーマンにはほとんどついていないようなのですが。
おもりかバランサーにしては小さいと思うのですが・・・
なんだか分かりにくくてすいません。えらい人、ご教示よろしくお願い致します。
848HG名無しさん:03/07/21 13:50 ID:t+mbRWlx
>>847
テクニカルマニュアルにもでていないから解りません.
849HG名無しさん:03/07/21 16:26 ID:pV+DLkdt
AFVクラブはやっぱりM42だすのか。
願わくばスカイボーの金型でありますよう。
850HG名無しさん:03/07/21 23:15 ID:mmaGNRK8

ムくんは放置が得意なボードオペでつ(過去形)
851HG名無しさん:03/07/21 23:58 ID:a9/ge6o/
だからよー、最近はもうソフトスキンにしか興味ねえんだってばよー(^_^;)。
852HG名無しさん:03/07/22 20:42 ID:DjORnFU1
俺は生きてるよ(ニーン)。
853HG名無しさん:03/07/22 21:22 ID:MINo1aIU
すっかりクソスレ
854HG名無しさん:03/07/23 19:32 ID:BXoShSjo
夏だしな。
しょうがないよ。
ここは元々>1のテンプレからして情けないし。
855>1のテンプレつくったひとだが:03/07/23 20:59 ID:8s+xWfc6
なにか?
856HG名無しさん:03/07/23 21:08 ID:5jPODgF1
隣の芝生は青い。
俺は芝生を育てる腕さえない。

な感じやね。
857HG名無しさん:03/07/24 01:21 ID:ByuKo69E
話がずれてる見たいなので皆さんに質問!英米のソフトスキンで何が欲しい?
858 ◆STALIN3EXE :03/07/24 01:27 ID:tZSJGOQg
ダイヤモンドT980がインジェクションでホスィ。
859HG名無しさん:03/07/24 11:04 ID:QFVHKFiv
レンジローバー
860HG名無しさん:03/07/24 20:54 ID:piwWWVeJ
モーリスガントラクター初期型
オットー
861HG名無しさん:03/07/24 21:35 ID:j8WCPgD3
>英米のソフトスキンで何が欲しい?

GMG Ford の4tトラック.
英連邦軍のオペルみたいなトラックだからね
862HG名無しさん:03/07/24 23:34 ID:mWXw4cuX
CMPのちゃんとしたのが欲しい。さすがに至れりはつらくなってきた。
ハマーくらいの出来でいいからタ○ヤでやんないかな。(w
863HG名無しさん:03/07/26 07:59 ID:m6ovOluT
しつも〜ん
タミヤって一台だせばシャーシ流用して別キットだすこと多い
じゃないですか?ローバーとか。
で、最近再販されてたデザートシボレーって昔なんか別のキット
出てたことあったんですか?
864HG名無しさん:03/07/26 10:21 ID:x4cnQsUR
865HG名無しさん:03/07/26 10:23 ID:uxsbN541
何も無し。売れなかったのだろう。
866HG名無しさん:03/07/28 21:36 ID:7g6nNR7q
>>857です。やっぱりトラックが欲しい所ですかね。俺的にはスカウトカーも欲しいけど。今手に入るのはイタレリのM3ぐらい。
867HG名無しさん:03/07/28 22:41 ID:uFVzlhwA
「連邦軍ものは欧州でも売れないからでないよ」

Ma*im店主談
868HG名無しさん:03/07/28 22:55 ID:W4QTlcVl
確かにM3も旧マックス製だし…タミヤの再販でも待つか
869HG名無しさん:03/07/29 00:05 ID:hftdnsCc
ここのサイト、女子中学生のつるつるオマ○コが丸見えです。

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

嬉しいけどモロ見えはいいのか?(*´д`*)ハァハァ
海外のサイトだからいいのか…
870863:03/07/29 21:27 ID:fW5TVs8f
>865
遅くなりましたが、ありがとう。
このカナダのCwt30?ってトラック他の連合軍側でつかわれて
たんですかね?あれば模型誌の作例で脇役に普通のトラック仕様で
作ってありそうなもんですけど。
871ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
872HG名無しさん:03/08/04 08:16 ID:OFrS7dd7
保守age
873HG名無しさん:03/08/05 13:00 ID:322EVZJE
だれかAFV部のHVSSサスペンション買った人います?
874HG名無しさん:03/08/05 23:59 ID:wRdQW5E/
>>873
そーいえば他のところからHVSSが出ると言う話が。
ソースはかのML。
875HG名無しさん:03/08/07 08:34 ID:+Fn8GBrJ
タミヤから9月に出る「イギリス戦車兵フィギュアセット(4体)」の
詳細どなたかわかるかたいますでしょうか?
876HG名無しさん:03/08/07 09:05 ID:BfBnQgpu
>>「イギリス戦車兵フィギュアセット(4体)」
なんですか、それは。新規だったらうれしいけど、
なんかチャーチルの立ちポーズの人形に追加2体ってトコじゃないのかな。
まさかワインのじーさんまで入れるわけにもいかんもんな。
877HG名無しさん :03/08/07 12:59 ID:GK/LICbG
875>
ソースキボンヌ。メーカから小売店への注文書かなんかですか?
878HG名無しさん:03/08/07 13:18 ID:SSSLghAr
もし、本当にそんなのが出るのなら10月のホビーショウにエゲレス戦車!それも
ファイアフライあたりが出るということだな!!・・・などと妄想してみる(w
879HG名無しさん:03/08/07 13:23 ID:N5HpwnOI
A13だせよー>田宮
CharとS35だせよー>田宮
880HG名無しさん:03/08/07 14:21 ID:rrYgHt0s
エルクのHP見ると確かに
「イギリス戦車兵フィギュアセット(4体)」 って書いてあるね
881HG名無しさん:03/08/07 14:55 ID:ccnFYvhW
ああっ。MMナンバーとは違うんだ。きっと876の言うような商品形態だね。
新規エゲレス戦車発売の夢が〜〜〜
882HG名無しさん:03/08/07 17:18 ID:+Fn8GBrJ
>>877
ソースはこれ www1.odn.ne.jp/~ccf14850/nyuuka/new.htm
883HG名無しさん:03/08/07 17:20 ID:+Fn8GBrJ
すまん。>>880が答えてた。
884HG名無しさん:03/08/07 19:29 ID:NfV3wn8v
今さらなんだけどマケットの英戦車ってどうなの?バレンタインとかビショップとかアイテム的には好きなんだけど
885HG名無しさん:03/08/07 19:39 ID:7gzs3MiT
有名女優からセーラー服まで
当然、無修正
無料ムービーも充実!!
http://www.ncdonald.com/
886HG名無しさん:03/08/08 00:13 ID:f7nzZT8v
>>884 今さらなんだけどマケットの英戦車ってどうなの?バレンタインとかビショップとかアイテム的には好きなんだけど

バリ・ヒケともにすごいが悪くない。
アキュリットから3人乗りターレットも出てるし。
好きなら買っていいと思う。

ちなみに私は各3個買い。
887HG名無しさん:03/08/08 00:15 ID:LPPsXkZa
888HG名無しさん:03/08/08 01:54 ID:ERLF0rxQ
アタイこそが 888げとー                 
889HG名無しさん:03/08/08 02:32 ID:gq8kDL6F
新規無しのランナーの個別販売だろうから、ワインジジィは入っていると思われ。
890HG名無しさん:03/08/08 17:53 ID:7956a0pT
タミヤのHP見たけど、9月は出ないみたいだね。
イギリス戦車兵セット。
891HG名無しさん:03/08/08 19:51 ID:7hOCGdSd
>>886
ありがとう(^^)東欧メーカーは当たり外れが大きいから模型雑誌の制作記事見ないと不安ですよ
892HG名無しさん:03/08/09 10:17 ID:hbbkpP5q
>>879
>Char
タミヤだけでもすでに100アイテムは出していると思うぞ。

>>884
>マケットの英戦車ってどうなの?バレンタインとかビショップ
あれ昔ドラゴンのあれでしょ?悲惨すぎて有名な奴。
893HG名無しさん:03/08/09 18:56 ID:5f1yGYJT
ズベズダドラゴンとマケットのバレンタインは違うんでないの?
894HG名無しさん:03/08/09 19:31 ID:zzEh/cTX
>>893
砲塔は新規だけど車体は同じハズ>龍と負けのバレンタイン

ツーかもともとはVMモデルの金型だっけ?
龍が金型の状態が一番いいらしいけど>バリが少ないらしい
895HG名無しさん:03/08/09 22:50 ID:Ix876pGV
ビショップ好きだ。
896HG名無しさん:03/08/10 18:52 ID:ClLFE0tU
400円安い
897HG名無しさん:03/08/14 00:02 ID:RIyiUW7/
今NHK-BSでやってるジョンレノンの映画にスカウトカーやら出てきたはずだよ。
898HG名無しさん:03/08/14 00:12 ID:RIyiUW7/
ジョンレノンの映画じゃなくて彼は端役
899HG名無しさん:03/08/15 04:59 ID:ACVa08/3
今更気づいたのも恥ずかしい話だけど、レジキャストのM4A1ってさ、
あれ鋳込み増加装甲だけだと思ってたら、ビッグハッチなのね・・・。
あのタイプっていつ頃どれくらい作られたか、知ってる人いる?
(ガイシュツだったらスマソ)
900HG名無しさん:03/08/15 12:33 ID:ZIAhpype
アタイこそが 900げとー
901あぼーん:あぼーん
あぼーん
902HG名無しさん:03/08/16 23:42 ID:HEAVwoa1
保全age
903HG名無しさん:03/08/17 01:02 ID:6b87xYbm
M5A1なんだけど、この車両の所属部隊がわかるヤシいりゅ?是非再現したい...

ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/1156/20030809h2.jpg
904HG名無しさん:03/08/17 20:52 ID:sGoKV3kR
>>903
戦車はいいがオネーちゃんの武装がナヘるなー。
905athern:03/08/19 02:11 ID:27iY/Hxh
M-40AFVクラブのまだでないの?T−92とかオントスもプラでださないのかしらん?
906HG名無しさん:03/08/21 22:29 ID:nGr21rZG
AFVクラブのM40は来年に延期になったらしいです。
足回りだけは先に発売されたので、早く出るとは思うのですが。
907 :03/08/22 22:53 ID:n9j/998y
アカデミーのハニーを作ってるんだけど、
エンジンルームの上に張り出した部分(OVMを貼り付けるところ)を
下からのぞくとガラ空き。
この部分にはマフラーが収まってるらしいが資料もないので、
どうなってるのかさっぱりわからん。
その部分の構造についてどなたか詳しい人、教えてください。
下からのぞきさえしなければ放置していても良いが、やはり気になる。
908HG名無しさん:03/08/22 23:48 ID:PaHgg6Dc
>907
このページのファイル391-392
ttp://www.seedwiki.com/page.cfm?doc=USM3_Stuart&wikiid=92&start=41
909 :03/08/23 01:21 ID:VtVrBEc6
>>908
悩みが一発で解消しました!
M3の資料写真があるサイトをかなり探してみましたが、
これはまったく知りませんでした。
ほんとうにどうもありがとう。たすかりました。

910HG名無しさん:03/08/26 08:13 ID:WyJvCbJa
保守age
911HG名無しさん:03/08/27 18:58 ID:ItyJrJW1
HVSSサスのキットレビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/reviews/vehicles/afvclub/afv35030.htm
912HG名無しさん:03/08/29 21:33 ID:XpEZ7I5z
ドラゴンのM1A1バグダッド仕様はまだでせうか?
913HG名無しさん:03/08/29 21:39 ID:bk8efijO
長谷川のM4A1ハーフトラック買ったんですが、パケイラストと
キットのカーゴ部の車体内部が全然違うんですが…
これって一体どちらが正しいんでしょうか?
色々検索してみたんですが、これという資料がなかったもので…
914HG名無しさん:03/09/05 08:18 ID:v2XeB833
保守age
915HG名無しさん:03/09/05 19:25 ID:RNUJ3QYN
幻のLead SledのBofors anti aircraft gunが入荷した.
どこで掘り出してきたのやら.
916HG名無しさん:03/09/05 20:18 ID:v2XeB833
>>915
実は直接購入だとまだ買えるという罠。

ttp://www.scalelink.co.uk/acatalog/Scalelink_Vehicles___Scale_1_35_40.html
(でも、もうこのページ自体2年くらい更新されていないような気がするが・・・)
917HG名無しさん:03/09/05 20:28 ID:RNUJ3QYN
>>916
Lead Sledに問い合わせたとき「しばらく作らない」
といわれたのよ.
918HG名無しさん:03/09/06 00:00 ID:tQ4z/y1f
>>916
以前とは別物だ.
919HG名無しさん:03/09/06 01:20 ID:FAECTQSV
タミヤは何故、新しいイタレリのM24大戦仕様のキットの取り扱いを保留にしたままなのか?
同時期に出ている他のキットは扱いを決めているのに。
日本ではタミヤルートでは販売されないのか?
並行モノはすでに一部の店頭にならびだしているというのに。

かんぐりたくなりますなぁ。
920HG名無しさん:03/09/06 01:28 ID:0WpHJHGG
>>919
しかしあのイタレリのキットはなぁ……
実質キャタピラ変えただけだし……
921HG名無しさん:03/09/06 08:08 ID:cCfKd0LQ
>919

RSOとかみたいにタミヤ箱シリーズで出す予定があるとか?
922HG名無しさん:03/09/06 08:48 ID:gnkAknAM
>>917,918
そっか、あるだけなのね、あのサイト・・・。
んで、どこへ入荷したの?>>915
923HG名無しさん:03/09/06 10:19 ID:mkraB+Yo
>>922
際物を扱うところといえば判るでしょう?
924HG名無しさん:03/09/07 11:57 ID:t4CGJNq7
今回のタミヤのイラク特需のM113A2デザートワゴンのキャタは昔のままなのかぁ

925HG名無しさん:03/09/07 12:49 ID:z8x/Oq6h
>>924
昔のままです。裏にモールドもありません。(ブラッドレーは新規キャタなのに……)
納得できない人はAFVクラブの別売りベルト式か、カステンを買いましょう
926HG名無しさん:03/09/09 00:09 ID:fjnhX1Gx
チャーフィー、予定してるみたいだね。
ストームタイガーのときもそうだったけど。
模型屋さんが問屋情報ってことで言ってた
927HG名無しさん:03/09/09 01:45 ID:B6U8TLM0
>>913

写真みつけました
中央よりやや下のあたりにあります。
ttp://mailer.fsu.edu/~akirk/tanks/UnitedStates/armored-halftracks/armored-halftracks.html

ハセガワのやつは箱絵のほうが正しいんだろうなぁ、とは思いながら
当時はそのまま作ってましたがここまで違うとは・・・
ちょっとショックでした(^^;
928HG名無しさん:03/09/09 19:13 ID:Gwuf8g89
hosyu
929HG名無しさん:03/09/09 23:05 ID:U+TQPz6h
初心者の方で返答がなかったのでこちらにも質問させてください
クロムウェルにノルマンディカバーと
ヘッジロウカッター付けた冬季迷彩仕様って有りましたか?

930HG名無しさん:03/09/09 23:52 ID:nTk7jbs3
>>929
バンガードの英連邦車両本にあった。
931HG名無しさん:03/09/10 21:06 ID:9e5+tA6f
>>927
どうもありがとうございます。
それにしても、全くと言っても良いくらい違いますね…
あの平面なカーゴ部は、実車資料無しで3面図だけで設計
やっちゃった感じでしょうか。
最初、息抜きのつもりで買ったんですけど、これをきっちり
再現したら、息抜きどころか1/35より苦労しそう…
932HG名無しさん:03/09/11 16:47 ID:vaxLSNU2
ボフォース到着。
クルセーダに載せてAA戦車だ。
933HG名無しさん:03/09/13 12:50 ID:Nc8/zLee
とりあえず
IDがM3
934HG名無しさん:03/09/13 16:48 ID:LU0hjd1F
550 名前:HG名無しさん 投稿日:2003/09/13(土) 12:44 ID:Nc8/zLee
ていうか、アフォ?
935HG名無しさん:03/09/13 23:52 ID:1NYwBXKX
936HG名無しさん:03/09/18 11:58 ID:k0w2vnOn
>>935
だれもシャーマンDDの未公開写真とか興味ないみたいだな。
937HG名無しさん:03/09/18 14:44 ID:GTGMSg3J
935はグロ画像。みんな注意。
938HG名無しさん:03/09/18 15:54 ID:nz7p0u+s
↑オウェッあばら骨出ちゃって吐きそう。バイオハザードの犬みたい。
939HG名無しさん:03/09/18 19:45 ID:kWJ/jtio
>936
見たyo。ビッグハッチじゃないのね。
話しはかわるが遠いすぎた橋のDVD-BOXイイよ。
映像特典のためだけに買っちゃった。
940HG名無しさん:03/09/18 21:40 ID:pyf1ccnS
もう晒してやらねぇ
941HG名無しさん:03/09/19 22:03 ID:0rX4ukLj
アメリカで評価運用されたM4A3「蛍」ハイバズル砲塔です。
紙焼きをスキャンです。

http://www.zero-city.com/catswalk/data/files2/img20030831233038.jpg
942HG名無しさん:03/09/19 22:28 ID:CN26qnFu
>941
激しく萌え! 第2弾、よろしこ♪
943HG名無しさん:03/09/19 22:40 ID:b0XROXSM
>>941
ルクスの画像ジャン!ドイツスレ逝けよ!!
944HG名無しさん:03/09/19 22:40 ID:0rX4ukLj
M4A3「蛍」の運用評価報告書です。
すぐに流れてしまうアプローダです。申しわけない。

http://up.2chan.net/c/src/1063950561895.jpg
945HG名無しさん:03/09/19 23:32 ID:OMmKyA+J
こいつは深いな・・・。
946HG名無しさん:03/09/19 23:52 ID:iRQ2+0lq
ホイ。ベルトリンクで撮影したBARV。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/1156/20030809d2.jpg
947HG名無しさん:03/09/20 00:28 ID:niuEfrua
笑えるやつキボンヌ
948HG名無しさん:03/09/20 01:25 ID:6aOMCxYz
>>946はけっこう上手く撮れてるな。
しかし貼りすぎはちょっと興ざめ。
やっぱスレ違いながら>>941だと思うが…。コイツには(*´д`*)萌えますた。
949HG名無しさん:03/09/20 14:04 ID:sgC7RLtO
そういや、今さらながらバルバロッサブックスのファイアフライ本、買ったけど
なかなかいいね、この本!
アマゾンUKから買えば国内価格より2000円近く安くてうれしい。
ていうか、輸入洋書店の価格、やっぱり高すぎるなあ
950HG名無しさん:03/09/20 14:39 ID:cHvuSEW1
>>949
ファイアフライVcのレストア写真、いる?
951HG名無しさん:03/09/20 14:47 ID:cHvuSEW1
952ごっぐ ◆2aCs6PCFec :03/09/21 13:36 ID:Y8vKUHZk
>>951
深刻な個人的問題のため別報あるまで休止とか何とか出ますた。
953949:03/09/22 22:45 ID:ee868/Uw
>950
おお! よかったらくださいませ!
なんで連合軍最強戦車(パーシングとかトータスとかは抜きね)
のファイアフライがマトモなキットがないんでしょうね
やっぱり絶対コレクションに欲しいので、ドラゴンのでチマチマ
作りますか〜
954HG名無しさん:03/09/26 00:16 ID:Bc5XUmnz
あの・・その3のスレ、誰か立ててくれませんか?
955HG名無しさん:03/09/26 15:09 ID:4jK2jYbo
亜種はたくさんあるものです。

ttp://www.cavaleriemuseum.nl/collectie/expositie/exp_buiten.html
956HG名無しさん:03/09/26 21:40 ID:nSNK3FyD
こんなのはいかがでしょうか?

ttp://mmcalc.tripod.com/Shermans/VVS/bogey.html
957HG名無しさん:03/09/27 00:47 ID:mK98T/kS
>956
 AMOS東京のHPに(大楽氏が和訳して?)コンテンツ化されとるよ。
あそこはシャーマン度数高くて嬉しいね。
958HG名無しさん:03/09/27 12:28 ID:HV1z4AVb
大楽氏の蛍はちょっともったいないね。サスとか下げればいいのにね。
いろいろ面白いサイトを集めているが公表してません。
959HG名無しさん:03/09/29 18:57 ID:A0QySGkt
垢出身 M−36弱村 10/20発売
ついでに機関銃セットも出すニダ
960HG名無しさん:03/09/29 19:13 ID:JFEtaXpF
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
961HG名無しさん:03/09/29 21:23 ID:uDY9VlpI
>>959
ヤット、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
962HG名無しさん:03/09/29 21:37 ID:b5M+sh6n
M−36って、赤弟味のサイトを見ても新製品でないのですが・・・
ソースは何?
963HG名無しさん:03/09/29 23:43 ID:HDM3N+uA
>>962
問屋情報か何かじゃないの?
あのメーカーは唐突に発売される事多いし
しかし、やっとか……>ジャクソン
2000年のモデルアートの何かのショーの新製品情報からずっと気になってたからなぁ……
あのときは近日発売とか書いてあった気がするのに、3年以上かよ
AFVクラブが先に出してしまう事を恐れたんだろうか?
964HG名無しさん:03/09/29 23:56 ID:JZc0/ag+
ゴメンクサイニダ。
コピーするための他社オリジナルキットが無いと製品開発に3年かかりますです。
965HG名無しさん:03/09/30 00:20 ID:RIuroekR
>>964
で、三年もかけたんだからピーコじゃないよな?
AFV倶楽部もまだ出てないし……
966HG名無しさん:03/09/30 00:35 ID:UjX1345y
どっかでレジンでてないか?
967HG名無しさん:03/09/30 02:00 ID:hNEq8bql
あの・・次スレ、立てなくていいんですか・・・・・
他人事ながら心配・・・
968HG名無しさん:03/09/30 04:09 ID:eV60ak4B
たぶん消えるな。
969HG名無しさん:03/09/30 05:05 ID:Dfo1bByq
きえてもいいじゃん
970HG名無しさん:03/09/30 18:44 ID:18hDv/5T
CMDのM4の砲塔を手に入れたのですが
一般で言われている程、実物似ているように
思えないのですが、これって同じタイプでも
一つ一つは微妙に違うって事なんですか?
特に真横から見た時の前面の角度に
違和感を感じるのですが・・・
971HG名無しさん:03/09/30 21:01 ID:9pWUxQPi
>>970
1944前半の北西ヨーロッパ戦区の車輌ならばっちり。
サスカッチアンとか。
972HG名無しさん:03/10/01 20:46 ID:XujixQtA
はせがわ24のジープって、評判わるいみたいですね。
973HG名無しさん:03/10/02 04:02 ID:LYteE8NN
CMDは、どこで売ってますか?
974HG名無しさん:03/10/02 06:49 ID:HIa434Df
          _,,.. ,----_ .,_
      ,. - '"´., /, - '"   `"''ー- .,  _
.    /l!   //, ' , '      、  `'´、iヽ
   ,.'  .l|   ,'/./ /  ,  ,'ヽ '、 '、  , 、ヾ',l
.  / |   l   .! ,' /  / //  '、 ',  ', , ', ', 'i゙
  i. l.!.  ',  l,' / ,/ //--.、. ',.',、. l, l .! !.l.!
  !. ',!   ヽ ,l ,i ,',' //'_,,,..、-、 ',.!', ト',l, l !,','
  '、 ',    }|,'! ,',',', i´:ri:',.,`  l ',!-l,!'!/ ,'   
   ヽ. ,.r'ー-、.| l'|,'/'.! '、:':'::/     |li';iヽ!, |   ええ、そりゃもうやりまくりです。
.   ヽ!  !, ',! '  ` `"´    '、'、ン !|ヽ!    大人ですから。
     '、、`'' ゙              '´   |
     ヽ`"!': .        ー--    ノ
      ,'ィ!ヾ: : : .             /
.     r‐― -- ..,‐_,_      , '´
      i´ ̄ `"'ー-.,_`'、- .,,_./
     _.,'      / /- 二)-,`i
  ,.. -' `' 、     ', '、   l ,' ,'
975HG名無しさん:03/10/03 16:19 ID:56nyxmIl
やっとマチルダ再販かよ……
976HG名無しさん:03/10/03 21:39 ID:3HJw6OLy
あのパンフロの続編が遂に登場!
PANZER FRONT Ausf.B 公式サイト
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/pz_hp/index.html

■PS2‖パンツァーフロント Ausf.B
エンターブレイン、今冬発売
・ 戦場は第二次世界大戦のアフリカ戦線
・ 双眼鏡画面がリアルになった
・ 戦術画面がリニューアルされた
・ 車両、歩兵数が大幅増・戦車をど派手に撃破
・ 開発度80%

↑今週のファミ通より
977HG名無しさん:03/10/05 00:27 ID:s3lMAgZA
1000近くなったら連邦軍関係のリンクをバンバン張りますのでよろしく
978HG名無しさん:03/10/05 10:38 ID:/2xAs1ZR
ジャンボは再販じゃなくて作り直してホスィ・・・・・
979HG名無しさん:03/10/05 10:57 ID:8tQ/+F5e
>>978
これやるから自分でなんとかしなさい。

http://mmcalc.tripod.com/Shermans/M4A3E2_Drawing_Page/M4A3E2_Dwg_1.html
980HG名無しさん:03/10/05 13:57 ID:/2xAs1ZR
>>979
ありがd
ドラゴンのE8があるので、それを改造しまつ。
でも足まわりどーしよ?
981HG名無しさん:03/10/05 16:10 ID:vzorSsuX
980レス、寿命だ。
982HG名無しさん:03/10/05 17:16 ID:UOwV54Cr
このままおわらせましょ
983HG名無しさん:03/10/05 18:21 ID:u4bW2wWE
>>982
鬼畜米英なめんなよ
984HG名無しさん:03/10/05 19:58 ID:/2xAs1ZR
タイトルどうしよう?
985HG名無しさん:03/10/05 21:44 ID:j3b/PUCd
【フィギュア】★米英&英連邦研究会その3★【小火器】
986HG名無しさん:03/10/05 23:28 ID:/2xAs1ZR
>>985

なんかそれだとフィギュア限定のようなイメージが・・・。
でもイギリス空挺師団のフィギュアとかほしいね。
「史上最大の作戦」みたいにベレー帽にステンガンかまえているのとか。
987HG名無しさん:03/10/06 00:01 ID:u1kOPDMi
【望みは】★米英&英連邦研究会その3★【レジンキットのみ】
988HG名無しさん:03/10/06 00:24 ID:v4UmLrh8
>>987
それイイ。
ハンバーMk.1・ダイムラーMk.1が旧ソブリンのままだけど出るし。


でもオレ スレの立て方知らない・・・
989HG名無しさん:03/10/06 02:41 ID:jxVRSqeQ
【 】の部分は要らないと思います。シンプル一番
990HG名無しさん:03/10/06 12:21 ID:+17AY75y
【望みは】【レジンキットのみ】

けどね,実は今が一番幸せなのかも知れないのよ。
すんごい出来のダイアモンド・レッカーなんかリリースだよ。
田宮とかキムチがキット出したらとんでもない出来になるでしょ?
991HG名無しさん:03/10/06 19:46 ID:2hDCyFEC
あきゃでみーからジャクソン出るのに、えらいネガティブな・・・。
992HG名無しさん:03/10/06 19:47 ID:nxTjqikb
なんかコピーで駄目駄目って。
ソースは例の英語ML。
993HG名無しさん