カトキ死すべし!ついでに信者も!パート7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
まったくなくなっちゃうのも寂しいだろ?
2HG名無しさん:03/01/03 18:31 ID:n3kQO+Jk
2げと
3HG名無しさん:03/01/03 18:45 ID:uUNBXNza
報われるない亡者達のあがきが再び…
4HG名無しさん:03/01/05 18:21 ID:yUePVNVY
信者はマターリとヲチしましょう。荒らしは放置。
これ厳守ね。
5HG名無しさん:03/01/05 22:26 ID:389NANsG
さあ信者どもよ書き込むがいい
6HG名無しさん:03/01/06 01:10 ID:II222z8A
ネタぐらい振れや
7HG名無しさん:03/01/06 03:19 ID:adQ8fo5/
バンダイのヴァカガン、そんなに酷いかなぁ?
十分Ver.kaしてると思うけど・・・。
827歳真性童貞 ◆hbiysWI46o :03/01/06 13:48 ID:QW6IOrt/
俺はカトキ好き!
叩かれるのかなぁ…
(ドキドキワクワク)
9呪式@釣り師:03/01/06 14:37 ID:Xsy6ZZlh
荒らしは放置って…このスレ荒れなきゃ伸びないじゃない。
アタマがカワイソウなことになってるアンチのボウヤ逹は明確な煽りしないと反応しないよ。
10HG名無しさん:03/01/07 00:02 ID:93PJVRwl
まあカトキだけじゃプラモの売りにならんのはバーチャロンシリーズで証明済みだし
カトキ版なんかクズだと指摘されて逆ギレしてる信者さんたちは自分たちの発言で
『昔のデザインは古臭いのをカトキ先生がリファインして下さるんだから有難く思え』
みたいな事をほざいてるのが同質逆方向の暴言だと気付かないほどの愚か者だし
しかもそういう奴に限って>>9みたいに根拠無く自信たっぷりだし
アンチはアンチでMGサザビーがクソなのまでカトキのせいにする抜群の審美眼だし
そういうボンクラどもの絡み合いが幾つもスレを継いで続いてきたんだが
これまでの所このスレで最悪の馬鹿は痛過ぎるコテハンの>>9と俺だという事でいいよな?>ALL。

では
====================終了======================
11HG名無しさん:03/01/07 02:13 ID:ZwnmfLDA
>>7
はぁ?そりゃ見えるよな。一応カトキガンダムにはな。
そんな話と次元が違うだろう?まったく見えなかったら商品として成立しないだろう?
そんな事言ってたらMGゲルググだって充分ゲルググに見えるよな?
だけどMGゲルググを違うって言ってる輩はゲルググに見えるか見えないかって
話をしてる訳ではないよな?ちーと頭使えや!!
12HG名無しさん:03/01/07 02:51 ID:SH+jq2jp
>>11
言いたいことは大体解かったが・・・、
最初の3文字と最後の9文字、外せんかったのか?
13HG名無しさん:03/01/07 03:48 ID:FM0Zhkic
Ver.Kaとゲルググでは失敗の原因が根本的に違うと思うけどな。
ゲルググは関わったスタッフの無能の結果だけどVer.Kaの場合、意図的にセンチ仕様からズラして他のMGに馴染ませた結果だよ。(手抜きも目に付くけど)この板のVer.Kaスレが過敏に反応してるだけでよそのHPでの評判はまぁまぁだし。
14HG名無しさん:03/01/07 03:53 ID:miCJiMuG
>>11
MGゲルググはゲルググに見えるがMGグフはグフに見えない
B3に見える
15HG名無しさん:03/01/07 07:16 ID:xYoKOSOk
>>10

バーチャロンでプラモを語るのは流石にどうかと思う…
波のインジェクションキットって古くはF1からFSSに至るまでみんな揃って会社が傾くほどのカスじゃない?
16HG名無しさん:03/01/07 07:17 ID:zrIRhXJl
カトキ信者の言うサザビーの失敗は
絵>立体化   バンダイの責任。

ブチメカファンの言うサザビーの失敗は
「カトキ画」自体の責任。絵の段階で違う。

兎に角、サザビーに関しては降参しろって・・・。
不得意なんだろブチメカの魅力の表現は。

MGドムを認めてるじゃん俺らは。
旧ガンプラで満足できるんなら文句言わないでしょ?
ドムが出来るのになんでグフがあんなんなんだよって言ってるじゃん?
興味のないものや不得意な物に対して手を抜きすぎなんだよ。
ゴッグとかね。
17HG名無しさん:03/01/07 07:25 ID:REk35YIw
ドムの肘関節なんて連邦チックで変だと思うけど。
グフはB3とのバリエーションを番台が決めた時点で運命が決まった気がする。B3は案外マトモに見えるし。HGUCならグフも及第点にとどいてるしね。
18HG名無しさん:03/01/07 07:35 ID:SH+jq2jp
>>17
HGUCグフは、MG以上にB3寄りなデザインだと思うが、
それがなぜ及第点にとどくのか?
19HG名無しさん:03/01/07 09:15 ID:U0Eqsj79
>>18
そうでしょ?おかしいよね、カトキ信者の意見って。
本当の新興宗教みたいに見えるよ。
冷静に前スレ読み返しても言ってることわからんよ、カトキ信者は。

で、サザビーに関しての意見のチグハグどうすんのよ?
20HG名無しさん:03/01/07 19:14 ID:ezR70+7A
ガンダムとGMはかっこいいと思う。
とりあえず今のところは他の人は考えられない。
ジオン系てか曲線系MSのうまい新アレンジャーの台頭きぼ〜ん、なんだが。
おれはアンチ?信者?
21HG名無しさん:03/01/07 19:17 ID:cpCyP863
フレームの共有を強いられたMGは頭身、関節タイミングが同じな所にディティールの入り組んだB3の装甲とシンプルなグフの装甲を同寸法で押し込んでるから外観のラインが関節でズタズタ。HGUCのグフは好き嫌いはあっても外観自体はまとまってるよ。
カトキだ →駄作だ。
と脊反でシャットダウンしちまえばそこまで観察しないんだろうけど。

サザビー?逆シャアというだけで漏れ的に脊反でシャットダウンなんでなにも語れません。(アヒャヒャヒャ
22HG名無しさん:03/01/07 22:00 ID:Tlc2uV0T
>>16
>ブチメカファンの言うサザビーの失敗は
>「カトキ画」自体の責任。絵の段階で違う。
ブチメカファンがみんなそんな判らず屋とは思えんなあ。
だから基本的にな、
『カトキ画の評価はおいといて、画とMGのキットとは似ても似付かない』
とは思わないか? 
キットは勝手にやってるよ。不細工なのはバンダイのせい。

>>21
関節云々は同意しなくも無いが、
>HGUCのグフは好き嫌いはあっても外観自体はまとまってるよ。
それはMGがひど過ぎるとからそう見えるだけの話だ。

元々カトキグフは肩の大きさを強調したいがためのデザインアレンジで
胴体上半身と頭が小さくされ過ぎててやや奇妙な体型になっている。
HGUCではそこから更に上半身の小型化が行きすぎててアンバランスだ。
1/144のB3グフ&飛びグフはまとまってるだろうが、それ以外のカトキ風味
グフのキットはHGUCもMGも駄目。
23HG名無しさん:03/01/07 23:16 ID:PD0mWIgW
HGUCのゴッグって、設定画には似てない、確かに。
むしろMiAのほうがクリソツ。
だけど、劇中で動いてる時のプロポーションを結構再現している
なんつーか、丸っこいカンジがイイ!

>>22
ブチは前後でラインがつながらない設定描いてんだから
どのみち模型で完全再現はムリムリ。
そのつながら無いところがプロポーションのキモだと
サザビーのような悲惨な目にあう、というこった。

グフはドゥーイ。もっとマッチョなほうが良かった。
24HG名無しさん:03/01/08 00:30 ID:H7Efh3gQ
>ブチは前後でラインがつながらない設定描いてんだから
>どのみち模型で完全再現はムリムリ。
MGのイングラムとグリフォンの完成度見てから言えやチンカス。
カトキがいないだけであのクオリティの高さ。
25HG名無しさん:03/01/08 03:05 ID:erGmK4MY
>24
グリフォンに関してはまあ同意だが、イングラム完成度高いか?
26HG名無しさん:03/01/08 03:19 ID:bBON3lBp
>>24
カトキの仕事の是非はともかくパトレイバーと逆シャアはブチの仕事の頂点とドン底。同列に扱うのは間違い。
グリフォンはともかくイングラムの出来は明らかにMG全体の平均以下。番台社員の偏った思い入れだけではロクなものは出来ないという良い見本。
ブチは代表作にも関わらず名ばかりの監修で実際の開発には加わらなかったよ。
27HG名無しさん:03/01/08 05:54 ID:KZA2ICYn
サザビーについて。
Bクラブのガレキが一寸良いかなって思っててね。
その後でMG化の話が出て期待したから余計にね。
それであの絵でしょ?そら腹立つよね。
28HG名無しさん:03/01/08 07:48 ID:AEZCRvxd
実はそのガレキより、MGの方が設定画に近いという罠。
29HG名無しさん:03/01/08 08:37 ID:wLqXz5R7
>>28
とてもそうは思えないな。
30HG名無しさん:03/01/08 08:45 ID:zqxRDi49
>>29
と、思うだろ?だがね、明らかにガレキの方が過剰に強そうに見える。
νガンにも絶対負けなさそうなくらい。ま、主観といわれりゃそれまでだが。
カッコよければ全てオッケー、元型者の主観に作成されたガレキは
受け手のツボにハマった時の破壊力がデカいからそう思えるだけ。
31HG名無しさん:03/01/08 09:30 ID:wYI840HL
あのサザビーの失敗は、平面や「四角っぽさ」にあるんじゃないかと。
いや、いつもの生産性を表現する「四角」ではないのは理解できた。
どちらかと言うとドイツの重戦車マウスとか戦艦の規模の作り方っていうか。
でもね、サザビーのデザインって曲面主体じゃないと困るんですよ。
ネオジオン総帥の専用機なので金や手間を掛けても旧ジオン機の
丸い機体じゃないと駄目なんですよ。
ノイエジールみたいに「ジオンの象徴」的な機体だったと思う。
多分に自己妄想の意見なのは自覚してますが。

ばか丸出しの書き込みで申し訳ないけど、何となくカトキのサザビーが
嫌いとかじゃなくてね、ブチサザビーとあまりにも違うし。
ウマく書けないけど、何処が嫌なのか自分なりに考えての結果なんです。
MGサザビーを自分のイメージに改造するとなると、そういう事も
考えてやらないと駄目でしょ。大手術になるからね。
だから何処が嫌なのか、何処が良いのかって冷静に自分なりに評価してるんだけど
どうもアレは頂けないです。

サザビーが良い感じにアレンジされてたらドーガ系も楽しみだったのにな。
32HG名無しさん:03/01/08 12:26 ID:ZJrs8Dhh
ある企画でカトキ氏を推挙したんだけど、
「新しいものが期待できない」
の一言でポシャった。

ところでこの人Seedには参加してるの?
バンダイに飼われたまま満足して終わる程度のデザイナー
ならもうそれまでの人間なんだろうけど。
33赤ペソ先生:03/01/08 18:05 ID:Jen6FQU+
↑「推挙」ですが書き手の語彙の貧しさを感じます。「推したんだけど」位にしておきましょう。  文章がアンチ調なのに「カトキを推挙した」ココてウソがバレてます。商品企画に関わる様な社会人ではなく中卒フリーターか引きこもり風情でしょう。醜態をさらしましたね。
34HG名無しさん:03/01/08 18:35 ID:UXuTyBNf
>>33
>ココてウソがバレてます。

他人の文章を「赤ペン」する時は、
せめて誤字脱字くらいは無くすように。
35HG名無しさん:03/01/08 18:36 ID:NTzgjQfC
>>33
32さんとは関係ないけど一言言わせてくれ。

ひどい煽り方しますね。品性を疑います。
俺は実際高校中退で会社に入社した人間ですが
実現するかどうかは別にしてそのような企画があれば
発言するくらいの立場にはなってます。
冷静に自分の書き込みを読み返して反省してください。

カトキファンとして気分を悪くしたかどうかは知らないが
多数の人間が読む場所で無神経すぎると思うが。
36HG名無しさん:03/01/08 21:48 ID:jMYjjfUz
>>31
だからそれはイラストの出来の良し悪しの話なんだろ?
まさかMGサザビーがカトキイラストにそっくりに見えるのか?
37HG名無しさん:03/01/08 23:14 ID:19uQrFuj
前スレで痛かった信者様達がまた香ばしくなってきたな・・・。
38HG名無しさん:03/01/08 23:19 ID:bBON3lBp
>>35
2ちゃんに来てまで何言ってんだ?(プッ

チョソ、ひきこもり、中卒なんて珍しくもない。
39HG名無しさん:03/01/09 00:30 ID:R28dAoqT
MGサザビーの説明書見てみろよ
かとき画よりも隣のビ-クラフト画の方が製品にそっくりだ
パーツ位置とかディテールとか。
微妙に肩の位置とか違う所を見ているとビ-クラフト版を参考にしたんじゃないかな
40HG名無しさん:03/01/09 02:33 ID:MxwgxQ/D
っていうか、
ビークラフトの図解イラストって、クリンUP版はCADデータ完成後に
起こしてるんじゃないの?

それはともかく、久々にカトキのサザビー画見たら当時の怒りが再燃して
きたよ。MG製品版があの画稿通りに再現されてたら、またそれはそれで
不満足なキットになってたと思える。
俺はアンチとかじゃなくてただのサザビー好きなんだけど、カトキ好きな人で
「あの画稿通りのサザビー作っちゃる!」って人は居ないの?
カトキ好きでもあの画稿は「違う」のかな?
41HG名無しさん:03/01/09 03:06 ID:aOM990VG
>40
カトキ好きにはサザビーに思い入れのあるヤシなんてあまりいないと思うよ。

というより逆シャアのファンって少ないし、MGサザビーってアンチが定番ネタで叩いてるけどファンにしてみれば、こんなのどーでもいい。
42HG名無しさん:03/01/09 03:26 ID:MxwgxQ/D
なるほど納得。

でも逆シャアのファンは少なくないっしょ。
ガンダムシリーズの中でもかなり人気ある方って聞くし。
43HG名無しさん:03/01/09 03:55 ID:2a/sJdL+
>>42
ぶっちゃけた話、人気はシリーズ進む毎に下降線。
下手すりゃWの腐女子ファンよりも少ないかも。
44HG名無しさん:03/01/09 07:32 ID:+2YJTvw3
>>42
最近の子はスパロボやらGdジェネやらの影響でνガソ好きになったりするらしいが劇場公開の頃はかなり酷評されたものよ。
冨野ガソの中ではVと逆シャアが二大クソシナリオな上、逆シャアはメカも
「ブチ、死ねやぁ!」という程に叩かれた。リアルタイムでこれだけ不評なガンダムも珍しい。白ヒゲみたくリアルタイムで皆がシカトした例もあるがな。
45HG名無しさん:03/01/09 08:54 ID:ZDMeoVG3
仮に作品の人気が>>44の言う通りの程度だとしてもカトキのヘタレ絵を肯定する理由にはならんと思うが。
46HG名無しさん:03/01/09 09:28 ID:bkN+ZiVF
アニメのサザビーはデブで、カトキ絵とMGはスマート。
最大の違いはまずここ。
47HG名無しさん:03/01/09 09:33 ID:3w9FrCMb
>>44
ブチ氏は逆シャアでのデザインが高く評価されて天狗になったとか、逆に
妙なステイタスが付いちゃって細かい仕事ができないと嘆いていたとか
言われてるけど?
シナリオはラストが納得いかんってのはしょっちゅう聞くけど、メカデザが
そんなに不評だったってのは初耳。2ちゃんで貶されてるのはよく見るけど。
48HG名無しさん:03/01/09 11:16 ID:uGxlPmip
逆シャアはリガズィとジェガンとサザビーぐるぐるパンチが不評。
他のメカはまあ好評だったはず。
>>46
ブチ版は固太りの力士、カトキ版はプロレスラー、MGはウドの大木。
MGでは腕がでろーんと長くてメリハリが無い形状なのがかなり痛い。
4944:03/01/09 11:29 ID:ayMmDp8F
>>47
ソレ本人が言ってるんでしょ(ワラ
ブチは「ボクがZ方向へのデザインの進化の道を閉ざしてしまった。」なんて吹いてるけど、実際は逆シャア直後に(企画凍結期間もあったが)番台まで絡んだZ系企画のセンチが始まってる。1st〜Z世代が逆シャアの所で大量に離脱してロボットアニメの細分化の引き金にもなった時代だよ。
50HG名無しさん:03/01/09 15:14 ID:TgQ5gGfW
>>49
1st〜Z世代が大量に離脱したのはZZの時じゃん。
ロボットアニメの細分化なんて、さらにそれ以前からの話だし。

逆シャアがそんなに不評だったら、F91は存在しなかった
と思はれ。
51HG名無しさん:03/01/09 15:56 ID:2es9/qnr
「逆襲のシャア」っていうタイトルを見て
それまでガンダムから離れてしまっていた大人が
気になって注目したって言うのが自分の周りで起こったけど・・。
52HG名無しさん:03/01/09 16:13 ID:HrCYk4z7
      ↑
   あ、俺もそう。
逆シャアなかったら、俺の中でガンダムは確実に終わってた。
ZZの後にF91公開されても、絶対観てないだろう自信がある(w
53HG名無しさん:03/01/09 17:11 ID:PegKxcpr
マーク2はギャグだと思った。あれリファインしたの誰?
54HG名無しさん:03/01/09 19:19 ID:aOM990VG
ゲルググはリファイン前だと思った。あれリファインしたの誰?
55HG名無しさん:03/01/09 19:27 ID:GPF6+PJC
結局>>44=47が逆シャア不人気って言ってるのは
自分とその周囲極小半径で興味ない香具師ばかりだから全体で不人気って思いこんでるだけだと思われ。
>>41でも

>というより逆シャアのファンって少ないし、MGサザビーってアンチが定番ネタで叩いてるけどファンにしてみれば、こんなのどーでもいい。

とか書いてるから、自分の興味の無い物はファンが納得行かなくてもどうでもいい、
でも自分の大好きなカトキ様を批判することは許さないってだけの自己厨なんじゃないの?
文体見ても、前スレラストでカトキを全肯定したい為に
初期MG三部作が全部失敗したと取れる書き込みした香具師と同一人物だろうな。
5644:03/01/09 21:06 ID:yLdpq2e3
結局、個人の趣味なんだから自分の好みに害が及ばなければいいんだよ。おまいらにもこれで納得しろ、なんて言わないし。
逆シャアへの評価はこのころからHJでも気合いのスクラッチなんて無くなっていったし取り上げた期間も短かった。質、量ともに落ちていったし、MGの様にあからさまに手を引いた所もあったしね。
カトキを全肯定なんてつもりはないけど誌上アンケートでもさして期待されなかった逆シャアをなんで出すのか疑問だったよ。
57HG名無しさん:03/01/10 09:49 ID:tUBWYlWl
たいしたデータを持たずに一般論的な言い方はやめよう。

ちなみに社員に直接聞いた、バンダイ内での逆シャア関連商品に
関する評価はズバリ「売れすじ」。なんでも、圧倒的に多い1st好きの
人達がその次くらいに喰いつくタイトルだそうな。
58HG名無しさん:03/01/10 10:57 ID:0x3aj4SY
>57
たいした【データ】ですね(どひゃひゃひゃっ

じゃあボクも、【データ】を一つ。
 バンダイの偉い人にきいたけど
「νガンダムやサザビーの売り上げみたらジェガンやドーガ系なんてだせるワケないでしょ!」だって
59HG名無しさん:03/01/10 11:05 ID:RBDYmF46
44は逆シャア出すひまがあればセンチネル出せとでも言いたそうに聞こえる。
1st、Zと来たら次は逆シャアというのはごく自然な優先順位と思えるが。
60HG名無しさん:03/01/10 11:31 ID:TARR4zuR
>>58
やっぱりサザビーは売れなかったのか。
普通に考えればあんな出来損ないで価格だけ一級品の糞キットが売れるわけない罠。

カトキ氏んでくれ。
6144:03/01/10 11:40 ID:1VSuCVBV
だから逆シャアはでたじゃない、むしろ出しおわったので次はF91かと思いきやデザイナーズでVガソがでそうな雲行きだが…

漏れ、Z、センチは期待してないよ。Sガソも買ってないし、0083でパワードや吐露弁辺りがでるといいねぇ。あっ、センチ0079をデザイナーズでというならそれもよし♪
62HG名無しさん:03/01/10 11:51 ID:ec1nHQy9
いやまあ、普通に考えてMGサザビーがロクに売れてなかったら
その後にMGνが出るはずがない訳で…。
ただの阿呆なカトキ信者の煽り文句をまともに信じてくれるなよ…>>60
63HG名無しさん:03/01/10 12:26 ID:SQlAIEK6
おれもZは期待してない。奴のセンスなしのリファインゴッコに
付き合うほど金も暇も無いし。奴が死んだら出せばいい。
それまでチネと83でもやってろっての。ファースト、Z、ZZ、逆シャアに
関わらないで欲しいよ。
 迷惑なんだよ!
64HG名無しさん:03/01/10 12:29 ID:lOVbYake
いやまぁ、普通に考えれば、サザビーの発売前にνガンダムの発売も決まっていたわけで、>>58>>57のおバカさんを笑ったネタなのでマジに反応したりトソチソカソなことほざいてる>>62に惑わされるなよ>>60
6557:03/01/10 13:40 ID:dQWJ4u7E
やっぱ信じないか。
でも、こんなスレにも業界内の関係者が居る可能性を微塵も
考慮できないもんかねぇ。
おれが現在やってる仕事言ったところで100%信じてもらえない
んだろうなー(w 
66HG名無しさん:03/01/10 15:54 ID:DP/akgxw
>>57=65タンカッコイー!
なぜ信じてもらえないのかを微塵も考慮できない、その脳みそに乾杯!
匿名掲示板というものに、まだ慣れていないご様子。
あなたのような性格の方は大好きです。もっといろいろ書き込んでくださることを期待します。

……これじゃスレ違いも甚だしいな。
ええと、カトキのデザインは、トールギスのみ大好き。
67HG名無しさん:03/01/10 16:07 ID:GZ0BVZwh
>普通に考えればあんな出来損ないで価格だけ一級品の糞キットが売れるわけない罠。

>カトキ氏んでくれ。

こんだけ騒がれてるのにまだ同じ事繰り返すアンチは知障の集まりですか?
ブチの元デザが云々とか言ってるのだってケンプファーは概ね好評だったし
(カトキの3文字見てとにかく騒ぐ馬鹿は置いといて)

結局元絵やリファイン云々よりCADやったヤシに出来が左右されるっての
理解しろや
6857:03/01/10 16:17 ID:dtrHQGh+
>>66
信じてもらえないのは予想済みだってば。
そして、そんな煽りに熱くなるほど2ちゃん初心者でもないよ。

あ、おれもトールギス(だけ)は好き!
69HG名無しさん:03/01/10 16:19 ID:GZ0BVZwh
補足
カトキ画に倣って改造してるサザビー>団子屋。アレが好きかどうかは別だけど。
70HG名無しさん:03/01/10 20:58 ID:0x3aj4SY
>>57

ウソがホントか、という以前に

おまえは《データ》という言葉を辞書で調べて百回 読み返せ!

アンチってのはどうしてこう知障揃いなんだか、ハァ。
71HG名無しさん:03/01/10 21:20 ID:YPWFWj/e
>>70
あーっと、>>57でおれは

 もっとも正確であろうデータを持っているバンダイが
 逆シャアをどう捉えているか

って事を書いたつもりなんだが…。書き方が
まずかったんならスマンね。
それにしても何故おれがアンチ?!
72HG名無しさん:03/01/10 21:28 ID:bQ6bY9Y6
>>57
70の様な、日本語もまともに使えない知障は放っておいて、
あなたの知っている情報をもっと教えて欲しい。

この手の話題って、個人レベルの情報をぶつけ合うだけでは
無意味な堂々巡りを繰り返すだけだからね。
7357:03/01/10 21:42 ID:kn4J8H1y
>>72
うぃ。
まあ必要を感じた時にだけ書き込むよ。
業界内暴露話みたいになっちゃうと色々ヤバイので…。
74HG名無しさん:03/01/10 22:14 ID:lOVbYake
結局、データは出てくれないのな。ちょっと前にも社会人ヅラした中卒フリーターが来てたみたいだが…(w


「 お 帰 り な さ い (w 」
75HG名無しさん:03/01/10 22:20 ID:5mt1VKTQ
>>74
いい加減やめとけ。
お前が張り切れば張り切るほど「カトキ信者ってイタい」って印象が強まるぞ。
と言うか、お前こそ昼から夜中からやたら頻繁に書き込んでるが
そんなにこんな板に入り浸ってたらヒッキー扱いされるかもよ。
7674:03/01/10 23:00 ID:HXtKxekl
昼と夜中に起きている仕事だからしかたあるめぇ。深夜就業の仕事はなにもコンビニだけじゃないのよ。
 ココでゆとり教育の犠牲者逹と遊ぶのは楽しいよ。
77HG名無しさん:03/01/10 23:08 ID:G9U4Rwu9
プッ自分からバラしてどうすんだ?74はコンビニ店員(バイト君)決定(w
78HG名無しさん:03/01/10 23:10 ID:rwb+xKxN
イタタタタタタ
7974:03/01/10 23:57 ID:lOVbYake
ヒッキー&知障の生活圏なんて自室とコンビニに限られるし、夜勤→コンビニバイトと短絡に考えるのも無理はない。
 そう思って前置きしたんだが字面の表面しか読めない知障には健常者の配慮なんて無駄なんだね。
80HG名無しさん:03/01/11 00:02 ID:Q5H4veOZ
そうやってイチイチ喰いついて来る所がコンビニ店員並の知能しかない
ってのが判らないかねぇ?自称磐梯社員さん(w
81HG名無しさん:03/01/11 00:05 ID:CN3PCG5l
>>79
だからな、こんなネタ板で煽って優越感に浸ったカキコしてる時点で
他から見たら途方もなくイタイのよ。自覚してくれ。
82HG名無しさん:03/01/11 00:08 ID:17bqM2yE
おめーよぉコンビニ店員バカにしっとぉぶっ飛ばすかんなぁ!
8366:03/01/11 00:37 ID:MUlcrXvT
>>57
やん、漏れカッコワルイ(´д`;)失礼しました。
トールギス(だけ)好きなヒトに悪人はイマセン←大暴言
84HG名無しさん:03/01/11 01:09 ID:m0qchnFM
トールギスが好きなので万引きしてきますた。
85HG名無しさん:03/01/11 02:29 ID:08KbLwE2
ひとつ言っておくが

中卒、知障ではコンビニ店員にもなれませんよ。
86HG名無しさん:03/01/11 03:26 ID:17bqM2yE
知障は無理だが中卒はOK(w
8774=79:03/01/11 04:23 ID:yIP8s3Gb
漏れ磐梯社員を名乗った覚えはないが…

>>81
ネタスレだったんだ…
ネタニマジレス、オレカコワルイ…
88HG名無しさん:03/01/11 08:19 ID:LHfT13xo
おいおい、思い出・思い入れフィルター全開だな(ワラ
カトキが悪いんじゃなくて、おまいらの厳し過ぎるだけ。
誰がやっても「バンダイは判ってない」っつーんだろ?(呆
89HG名無しさん:03/01/11 11:35 ID:wx1lRTK6
>>87

>ゆとり教育の犠牲者逹と遊ぶのは楽しい
>ヒッキー&知障の生活圏なんて
>表面しか読めない知障には健常者の配慮なんて

これが『マジレス』ですか。おめでてーな。くだらない嫌味じゃんかよ。
90HG名無しさん:03/01/11 12:09 ID:LHfT13xo
カトキ信者はよく「バンダイが悪い」っつ言うね…いや悪いには違いないが。
とはいえ、信者のレスレベルは下降の一途。
前スレはひどかった…他人のレスみない演説厨ばっかだった。
91HG名無しさん:03/01/11 12:38 ID:wx1lRTK6
だからな。
サザビーのカトキリファイン画はひどかったかも知れんさ。
しかしMGサザビーがクソだったのは画のせいじゃない。
キットと画が全然似て無いんだから。

これを似てるとしてカトキに責任を持ってくるのはキチガイアンチだけだろ。
こういうのが何匹かいるとアンチ全体肩身が狭くなってかなわん。
カトキ信者がアンチを馬鹿の群れに見せようとしてアンチに成りすました芝居
でもしてるのかと思うくらいだ。
92HG名無しさん:03/01/11 13:15 ID:k0i8xrUI
カトキが嫌われる最大の原因はあさのさんと付き合ってた頃の電波っぷりが
オタクの近親憎悪とリンクしたんじゃない?
93HG名無しさん:03/01/11 13:24 ID:E6UQQA3n
でも俺は、雑誌センチネルに掲載している明貴のMS少女は全く萌えないけど、
Z−PLUSの点検整備風景の絵は大好き。
グラサンしてない写真はオトタケっぽいけど。
94HG名無しさん:03/01/11 13:38 ID:k0i8xrUI
美加ちゃんはどうしてメカ絵の練習をしないかなぁ・・・
セル塗り・マーカーばっかで美術ぜんぜんできなかったね
まぁ高卒して、先輩のサークル入社じゃしかたないか
95HG名無しさん:03/01/11 13:41 ID:hLY0sQqK
大昔にやってた銀河お嬢なんたらユナって言うラジオに
美加ちゃんいつも出てたんだけどトークで横山ちさやらの声優に完全に無視されてたなあ。
かなりかわいそうだった。
96HG名無しさん:03/01/11 13:47 ID:k0i8xrUI
美加ちゃんは声がやです。
ユーリィ役の高橋美紀さんはけっこういってる人でしたね
アクティブ井上喜久子ってとこですか・・・
イベントやコンサートでもロリータファッションの女の子なみに
すさまじかった・・
優しいお父さんに甘やかされて声優アイドルになっちゃうから・・・たく
97HG名無しさん:03/01/12 01:35 ID:cl4Mma6U
>>92
そうか?
まあ、あのころの発言はあくまでアマチュアとしてのもので
後にメカデザやり始めたころとほポジションがちがうわけで。
ただ、ZZの波動砲はゆるせん云々〜などは同時のモデラーにとっては
激しく同意だったからセンチネルが受け入れられたのだと思う。

そのへんの時系列を無視して噛み付くのが狂犬アンチなわけで。
98HG名無しさん:03/01/12 03:37 ID:4AUQZUKt
>ZZの波動砲はゆるせん云々〜
偉そうな事言う割にはカトキ本人は盗作しか能がないんだからそりゃ嫌われるわな。
99HG名無しさん:03/01/12 09:32 ID:emPZ8XvA
まだ盗作言うおバカちゃんがいるのか…
ガンダムの持ち主(磐梯)が描けと言うてカトキが描いた。それだけだよ。持ち主の指図に従ってなんで盗人呼ばわりされるのよ。
100HG名無しさん:03/01/12 10:19 ID:wZB/BKrJ
確かに盗人呼ばわりは筋違い。
でも、先人達の功の上に自分の仕事があることを
カトキはもっと考えるべきと思うときはある。
バーチャロン以降でも雑誌などにおいて他のベテラン
デザイナーの仕事をコキおろしてる発言は何度も
してるよ。
こういう部分はカトキ好きの友達も「印象わるー!」って
憤慨してたっけ。
101HG名無しさん:03/01/12 11:33 ID:x11qH5RZ
別にカトキの人間性に惚れてガンプラ買ってる訳じゃないからなぁ・・・
102HG名無しさん:03/01/12 23:58 ID:febNF4cQ
カトキでもガンプラは買う。けどカトキだから買わないことがほとんど。
カトキじゃなかったら大分買ったけどね。
 MG,HGで買った物はTV版に近い奴だけ。
リファインとかウザいんだけど。カトキって何だよ。ただのヲタだろ?
そんな奴の独りよがりに付き合っていられるか。
   俺は  TV>>>>リファイン なんだけどね。
103HG名無しさん:03/01/13 01:05 ID:2oa2stAw
>カトキじゃなかったら大分買ったけどね。

この手の台詞言う奴に限って買わないヤシ多し(藁 多分種も買ってないんじゃないの?
104HG名無しさん:03/01/13 04:48 ID:AXPwNqFH
>>102
古い〜地球人よ〜〜♪
アァ〜ニメじゃない♪アァ〜ニメじゃ…
…閑話休題。

 二十代後半の漏れはZ〜ZZを消防の時TVで見た最後の世代だが今の主購買層(工房〜怠学生)にとって〜ZZまでのTVアニメは元ネタではあっても原点ではないのだろうね。
105HG名無しさん:03/01/13 10:24 ID:SnQVdd6b
>>101
人間性が屑なうえ才能も乏しいですが何か?
カトキマウスも案の定な評価だったし。
106HG名無しさん:03/01/13 11:52 ID:Lx5moee9
>105

(感性が)古い、地球人よぉう〜♪
107HG名無しさん:03/01/13 12:54 ID:SnQVdd6b
>>106
一番感性が古いのは中年ガンダム親父のカトキだと思いますが何か?
「ぼくが…ぼくが一番ガンダムを上手く描けるんだ」とアドレナリン分泌してた自閉症の子供が
精神もセンスも成長できずにそのまま中年になった感じ。ワラ
108豆作:03/01/13 13:25 ID:738GFxzE
>>107

カーッ、ペッ(゚з゚) 、
ジジイ ニハ ツキアッテラレナイナ。
109102:03/01/13 22:21 ID:SYBImje3
>>103
買ったよ。種ガンの100と60のストライクと144イージスとデュエル

なんかパッとしなかったな。組んでみたけど。
バンダイのカトキまんせーぶりが解ったキットだった。
110HG名無しさん:03/01/14 04:23 ID:VrDZXLsM
>>109

良くわかっただろ。アンチが嫌うカトキの手癖とやらは実は磐梯の手癖、ガンプラの手癖。うるさ方のカトキヲタにいわせりゃMGなんてカトキ版でもないしな。
カトキ一人ハズしたところでおまえらの望む懐古趣味なガンプラなんてでないよ。
111HG名無しさん:03/01/14 11:36 ID:Q5mOIfWI
>カトキ一人ハズしたところで
じゃあ外れても問題ないじゃん。どうせ要らない奴だから。w
112HG名無しさん:03/01/14 11:41 ID:owHxJgaY
>>109っていくらなんでも酷すぎる。信者の騙りじゃないのか?
113HG名無しさん:03/01/14 12:57 ID:x444g1Js
>>110
これもマジレスでつか?
114HG名無しさん:03/01/14 14:34 ID:Zq48Yxxn
>>109
ケッコウ良いキットだぞ100と60のストライクは。
素組みで充分見れるし。元絵より1000倍はカッコいいな。
もう少し眼を肥やせよなぁー(w
115109:03/01/14 15:16 ID:bAsARP3I
頭でかくてボディちっこ過ぎ。典型的なカトキ風味だ。
メリハリが無い。もしかしてこれをメリハリって言うのか?
そうか、そうだったのか。
116HG名無しさん:03/01/14 19:09 ID:28NZniS2
>>113
マジレスなガソプラ引退勧告ですが何か?
117HG名無しさん:03/01/14 20:34 ID:TfTRQ0uM
>>115
自分も典型的なカトキ風味に感じた。あんな異形のものは買う気がしない。
せめてもの救いは、爪先が反り返ってないところか。

バンダイって、本当にカトキ風味が好きなんだなぁ。
118HG名無しさん:03/01/14 21:13 ID:/B3iCZj9
相変わらずですな、ココ。
カトキの人間性とか言っちゃうヤツって、直接会話したことあるんかよ。
カトキが関わっているから売れている、売れていない論もぜーんぜん
ソースないしな。
個人の好き嫌いだけ主張しちゃってる痛いヤツばっかり。
今の状況って、カトキ信者にとってはキットはカトキ風味が足りないって
感じているし、アンチにとってはカトキ風味がぷんぷんしてヤダって
ことだろ?これじゃここで論じても進歩はない。
信者もアンチも「じゃあどうすればいいか」を考えたことある?
119HG名無しさん:03/01/14 21:46 ID:NimDEdcH
F91もカトキ風味とか言い出しそうだな
120HG名無しさん:03/01/14 22:38 ID:DeFGUpcJ
この瞬間、このスレはアンチの言い掛かりに信者が屁理屈で回答する、
頓智スレに生まれ変わった!
121HG名無しさん:03/01/14 22:39 ID:RkjQHy/+
>>118

俺は現在のMGに特に不満はない。現在以上に良くなるならカトキが外れてもいいけどアンチのいう様な二十年前そのまんまのセンスに退化するのは御免だわ。
旧キットは今でも手に入るんだからそれベースに手を加えていけばいい。口より先に手を動かせよ。
カトキヲタは愚痴りながらも手を動かして解決するよ。アンチも愚痴ばかりでなくカタチとして見えるモノをウプしないと説得力がない。
122HG名無しさん:03/01/15 00:04 ID:v3BCSTdW
>アンチのいう様な二十年前そのまんまのセンスに退化するのは御免だわ。
カトキ否定=二十年前そのまんまのセンスに退化?

過去に信者はカラスの脳味噌ってレスがあったが納得。
123118:03/01/15 00:40 ID:Eg7KAm22
>>122
じゃあどうすればいいの?アンチの貴方はどうするのがいいと思うの?
それと一部分にだけ噛み付いてるけど
>カトキヲタは愚痴りながらも手を動かして解決するよ。アンチも愚痴ばかりでなくカタチとして見えるモノをウプしないと説得力がない。
はスルー?
124HG名無しさん:03/01/15 00:42 ID:tN1UrCO/
カトキでもない、かと言って20年前のアレでも無い?
じゃあ、それを実践してるプロダクツかデザインを提示しなよ?
無いなら自分で描くなり造るなりして示せや。
まがりなりにもプロの仕事にケチつけれるんだから
それくらい出来て当然だろ?
それとも脳内妄想なのか?<カトキ以外
125HG名無しさん:03/01/15 01:12 ID:v3BCSTdW
>>123
とりあえず他に選択肢作ってほしいな。
すべてのキットを二種類出せではなくてカトキが担当するMSとしないMSを分けて。
カトキのキットしか売りつけないでカトキだから売れてると言われても説得力ない。

でも、信者もカトキの能力の程度を承知してるから他に比較対象が存在したら困るんだろ?
126HG名無しさん:03/01/15 01:24 ID:utFhb92q
>>125

バンダイが、人気機種をカトキに担当させる。
       ↓
売り上げが、カトキの担当したものに集中する。
       ↓
「ほら、やっぱりカトキ先生が絡んだ方が売れるじゃん!」


・・・って事にならんか?
127HG名無しさん:03/01/15 01:35 ID:Eg7KAm22
>>125
>でも、信者もカトキの能力の程度を承知してるから他に比較対象が存在したら困るんだろ?
別に困らん。立体でも平面でもカトキ以上に納得のできるアレンジャーが現れれば大歓迎だよ。だからアンチが作った立体でも納得できるものが現れる可能性もある。

>>125
マイナス思考だなあ。逆にカトキが担当していない不人気機種の出来が良くて予想より売れたってことになればカトキ不要じゃんってことになると思うんだが。(難しいのは承知)
128127:03/01/15 01:37 ID:Eg7KAm22
すまん2個目は>>126だ。
それと改行忘れてる・・・・
129HG名無しさん:03/01/15 02:56 ID:WjHPG/qZ
>>125
少なくとも磐梯は現状に満足してるわけで…
(オレ好みの)エサくれって言ってるだけじゃ相手にされないよ。「コッチの方がいいかも」って思わせる様なカタチを見せないと。
130HG名無しさん:03/01/15 03:11 ID:dWHHVhEt
ゼータの方がVer.1,0より売れたんだろ?
鉄板商品よりスコア出したって事実を分析した結果のカトキ連投なんだろ?

今更さー、信者痛いだのカトキ降ろせだのって、所詮負け犬の遠吠えなんだよ。
カトキを避ける理由がバソダイの側にないからこれだけの期間続投してるんだって。

他の人材だの俺好みのラインじゃないだのってさ、そんなもんが実在してなおかつコンセンサス得られるんだったら、
バソダイがとっくに使ってるよ。

少なくともここにいるアンチの1000000倍はセンス、実務能力共にカトキのほうが上だ。
まあ、いつまでも駄々こねてるんじゃねえってこった。
131HG名無しさん:03/01/15 03:39 ID:voMXNaJQ
しかし、この話題出るたびに思うのだが、
サザビー云々じゃなくて、MG逆シャアシリーズは
全部まるっとカトキ画稿無視してると思うが。

ニューもリガジもサザビーもカケラも似てなくて、
むしろ旧キットのプロポーションにクリソツ。
よほどバンダイは旧キットが好きなのか・・・・。
132HG名無しさん:03/01/15 03:56 ID:utFhb92q
>>131
νガンダムとサザビーは、カトキ画稿に似てたら買わんかったな。

それとは逆に、リ・ガズィは
「もっとカトキ画稿に近づけんかい、なにやっとんじゃバンダイ!!」
で買わんかった。
133HG名無しさん:03/01/15 07:31 ID:pJRGusxB
何でGガンシリーズは「コンセプトデザイン、カトキハジメ」じゃないんだろう。
134山崎渉:03/01/15 07:45 ID:AS9ZPgmM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
135HG名無しさん:03/01/15 09:20 ID:XxwN0Pem
>>133

ポカーン(゚o゚;) 
136HG名無しさん:03/01/15 12:16 ID:kAWW1k64
>>125
オレはそれでいいと思うよ。2ラインで選択可。
つか、デザイナーズ発売でこれからはそうなるんじゃないか
それより、カトキ画にもうちょっと似せやがれ>バンダイ
のほうが深刻だなぁ・・・
137HG名無しさん:03/01/15 12:45 ID:t+sizh5Y
>>130
なんだかんだ言って一番売れたMGはRX-78 Ver.1.0だって
どこかで見た気がするが俺の気のせいか?
あとな、Zってカトキだから売れたのか?Zの商品力は無関係なのか?
アンチのカトキダメ論と同じで証明できないだろ。前スレから全く前進してないよ。

前々から思ってたんだが何故信者は
「カトキ信者は勝ち組、アンチは負け組」なんて単純な図式に持って逝きたがるんだ?
べつにアンチの全員がカトキを全否定してるわけでもあるまい。
138HG名無しさん:03/01/15 12:55 ID:0DM4IW9U
>>136

すでに
「デザイナーズ第二弾はどのカトキメカにする?」
ってアンケートが始まってる罠。
139HG名無しさん:03/01/15 16:42 ID:zo4eZedu
>137
発売時期が時期だしver1.0が1番売れてそうだが磐梯が重視するのは
「今までどれだけ売れたか?」
ではなく
「これから、どれだけ売れるか?」
だからねぇ。

ver1.5が出た途端にver1.0は商品価値がゼロになったしな。
140HG名無しさん:03/01/15 16:45 ID://SRfh+o
ヴァカの商品価値ってどれくら〜い?
141HG名無しさん:03/01/15 16:55 ID:WzdkF1A7
べつにゼロじゃない。
たとえば、TV版に近いイメージ、またはオリジン版を作ろうと思ったら
1.0と旧1/100のミキシングが結構有効。

素材として使い道はある。
142HG名無しさん:03/01/15 17:07 ID:zpmtThHL
>>139
「ゼロ」の上に「限りなく」を付けるのが正解、と思われるがどうか?
143HG名無しさん:03/01/15 17:30 ID:dWHHVhEt
>>137
>なんだかんだ言って一番売れたMGはRX-78 Ver.1.0だって
>どこかで見た気がするが俺の気のせいか?

気のせいだ。模型誌で川口名人がゼータの方が売れた旨発言している。

>あとな、Zってカトキだから売れたのか?Zの商品力は無関係なのか?

ゼータの商品力はあるさ。だが、78の方が販売力がある。少なくともバソダイはそうみている。
MGの1作目だって、78だろ。売れ行きが不透明なシリーズの冒頭に売れ筋と思われる商品をぶつけるのは当然だからな。
その上を行った理由は何だ、って分析するのは企業だもの当然じゃん。
更にはゼータの次のシャア専ゲルがこけた。
キットの仕様か?
デザインか?
価格か?
キャラクターか?
それらすべてに理由があったのやも知れんが、以降大河原御大の出番がないところを見ると、少なくともカトキ効果は認めらた(とバソダイが判断した)ということなんじゃねえの?
ついでに言うなら、カトキの仕事が駄目ならバソダイはとっくに切り捨ててるはずだろ。
利益につながらねえって判断すりゃあ、さっさと切るよ。
ただでさえ不景気だしな。


144HG名無しさん:03/01/15 17:33 ID:dWHHVhEt
>>137
>前々から思ってたんだが何故信者は
>「カトキ信者は勝ち組、アンチは負け組」なんて単純な図式に持って逝きたがるんだ?
>べつにアンチの全員がカトキを全否定してるわけでもあるまい。

そんなのは百も承知。
お前さんはスレタイちゃんと読め。

連カキスマソ。

145HG名無しさん:03/01/15 18:04 ID:dxbkTHf9
>売れ行きが不透明なシリーズの冒頭に売れ筋と思われる商品をぶつけるのは当然だからな。

シリーズの第一弾がガンダムトレーラーだったりするものもあるわけだが・・・
146HG名無しさん:03/01/15 19:09 ID:dWHHVhEt
>>145
MG環境以降(やな表現だなあ)ガンダム市場がある程度安定したからじゃないかな。
ここ2年くらいのガンダム系商品の点数ってはっきり言って異常でしょ。
ガンダムバブル期の商品だからって言い方もできるね。
それに、結構程よくコアなラインナップだよ、EX。
ターゲットが明確。
147HG名無しさん:03/01/15 20:45 ID:HsdmNDsq
昔はガレージキットでやるもんだったんだけどなぁ・・・>EX
148HG名無しさん:03/01/15 20:53 ID:04gtV37K
やっぱ、インジェクションの方がガレキより、売れるんじゃない?
ただ、開発費の穴を埋めるほど売れるのかはわからんちんだけど。
149HG名無しさん:03/01/15 20:54 ID:xpe1Q1F1
デザイナーズブランド、かとき以外でありえるかな?
大河原ブランドとか。。。
150HG名無しさん:03/01/15 23:05 ID:am7AW0Uf
(゚听)イラネ
151HG名無しさん:03/01/15 23:38 ID:7uOnWTw7
>>149
シド・ミードブランドのEx−S見てみたい
152HG名無しさん:03/01/16 00:24 ID:AfkYUxuN
まあ、そういうガレキ買ってた連中には絶大なネームバリューなんだよな>カトキ
実際、ガレキ1個の値段で、そこそこの出来で複数買えるMGを市場は選んだ。
ガンダムガレキをほぼ駆逐したし。
153HG名無しさん:03/01/16 01:25 ID:+zI/cVW+
そうなんだよな。
数年前のガンダムガレキ界wでは、カトキデザインが圧勝した。
これは事実。

束縛されないマーケットで、GK製作者の多くがカトキデザイン、
もしくはカトキ風アレンジに勝手に傾倒していったのだから。
また、客置いてけぼりかと言うと、そんなことはなくて、これが実に良く売れた。
事実、”売るために”そのように作る連中までいたわけだし。

MGへのカトキ導入はガレキマーケットからのフィードバックとも言えるようなもの。
実際それ相応に売れたわけだから、いまだに続いてるんでしょ?

カトキアレンジが嫌いだってのは勝手だしいいと思うが、
そういう圧倒的な人気が現在のバックボーンになってることは
認識しとくべきだと思うけど。
154HG名無しさん:03/01/16 01:28 ID:khAQNjUx
>>152
単にガンダム系の版権降ろさなくなっただけじゃねーの?
155HG名無しさん:03/01/16 03:27 ID:H3DsVNnJ
>>154
ディーラー側の言い分は「出しても売れない」から。
結局生き残ってるのは、隙間商法的な改パとかトランスキット、
もしくはよりトンガった方向のカトキ版とか、受け手のゾーンが狭そうな
マイナーアイテムだけ。
156152=155:03/01/16 03:35 ID:OgZed3VI
ただ、MGに起用されたのは多分に「運」の要素も有ったと思う。
カワラ氏じゃ古すぎた。小林、藤田、ブチはタイミングを逃した。
157HG名無しさん:03/01/16 08:58 ID:MIdVQgAl
ガレキ世界で人気でした。
マスプロにも起用されました。
大ブーイングが起きました。

これがカトキの辿ってる道だろうと思う。
カトキ人気はストライクゾーンが非常に狭い事もまた事実。
メジャーで活躍するには才能と魅力と人格が乏しすぎた。
実際バンダイ以外の業界からは背を向けられてるしね。
158bloom:03/01/16 09:13 ID:VmX/fNqt
159HG名無しさん:03/01/16 09:21 ID:d4V3cY5I
>>157
ちょっと苦しいなそりゃ。大ブーイングって程のもんじゃないだろ。

俺の印象で言うと、
メカデザイナーとして新ジャンルを打ち出せずに一部のマニア人気で
終わって、結局バンダイホビー事業部の下請けで落ち着いたってところ。
本人がどう思っていようが、うまい場所に収まったんじゃないの?
もっとも、バンダイがノウハウをすべて吸収した段階で用済みになる
のは必至ではあるが…。
160157:03/01/16 10:01 ID:MIdVQgAl
>>159
俺は大ブーイング状態だと思うよ。
カトキを肯定してるのはバンダイの担当者と一部の信者だけで
それ以外はほとんど全てが無視するか批判するかだろ?
カトキ自身は幅を利かせたがってるのに。
ここまで社会から嫌悪される人物も珍しいと思う。
161HG名無しさん:03/01/16 10:46 ID:hdaRQHNP
ブーイングなんてこのスレでしか聞きませんが何か?

アンチにとってはこのスレの外の世界を知らないんでつね。
162HG名無しさん:03/01/16 11:22 ID:APgLiiSN
>>161
シャア板行って来い。
163HG名無しさん:03/01/16 11:32 ID:f06R34J/
つーか、最初にカトキを起用したのは、今の担当者菊池じゃなくて
川口氏なんだが・・・

つーかね、小林でも、藤田でも、ブチでも、大河原でも、河森でも
カトキでもぶっちゃけた話どれも正解な訳よ。好き嫌いは別にして。
いわゆる感想文とかレポートとかの模範解答と同じで。

アンチが危惧してるのが、バンダイがカトキ起用=オフィシャルデザイン
って勘違いして、カトキ版=計算式の解答みたくなって多様性が失われて
一元化する事にある。ってのならある程度同意できるってとこだ。

公式設定厨の所為で、設定遊びがつまらなくなった様な危惧≒カトキ一辺倒で
他が排斥されちゃうのがダブるみたいな。
164163:03/01/16 11:46 ID:f06R34J/
>>163
シャー板のあれはカトキスレとは言えんだろう?
アンチも信者もクソもない、書き込んだ香具師への人格攻撃のみ、
はたまた釣り堀か・・・(苦笑
165HG名無しさん:03/01/16 12:05 ID:ul7tFq23
現状、自分を殺してオシゴトとして出来る人って・・・他にはイナイネ。
166HG名無しさん:03/01/16 12:05 ID:q4/YJv//
>>163
文句ばかりで、新しいビジョンを打ち出せないアンチもそうとう
ダメだと思うよ。「○○って人がお薦め!」すら言えないようじゃ、
今後もカトキ先導のガンプラが続くのは当然のこと。良い悪いじゃなく。

カトキラインではなく20年前のものでもない、今風のアレンジって
一体どんなのよ?
なんか子供が「あれも食べたくない、これも食べたくない」って
駄々こねてる感じだな。じゃあ何が食べたいか聞くと「わかんない」。
食いたいモンが自分でもはっきり解からないなら、目の前にある物を
食えっての。
167HG名無しさん:03/01/16 12:13 ID:yqeb4DgP
考証がどうとかいっても
結局、昔の銀でハゲチョロけ塗装とか
怪獣図鑑のなんとか袋と同レベルなんだよな…
168HG名無しさん:03/01/16 12:20 ID:APgLiiSN
>>167
「ガンダム禁止」スレと間違ったの?
169HG名無しさん:03/01/16 13:23 ID:Fqbn/bna
>>156
Zで初起用された事についてはそうかもしれないが、それ以降の仕事ぶりについては
他のデザイナーじゃ務まらないだろ。発表されている画稿を見ただけでも分かる
パーツのディテールへの偏執的なこだわり(しかも元は自分の作品じゃない)
はちょっと真似できないのでは?
永野並の偏執狂ぶりと大河原なみの割り切り(好き嫌いを言わず、更に一旦自分の手を
離れたら文句言わない)が無いととてもあれだけの仕事を(質はともかく)コンスタントに
続けることはできないよ。
170HG名無しさん:03/01/16 13:44 ID:mTEyzz9X
>>141
亀レスだがオリジソ版つくるにしても1.0に利用価値はないぞ。
 頭部ヘッドは妙にトガりすぎで1.5の方がイメージに近いし、脚も妙なエグレやモールドを埋めるためにパテ山盛りの罠。1.5のフレームに旧キットを皮として被せた方が忠実に仕上がる。
その他の外観はほぼ共通だがディティール入れ直すにはダサいスジ彫りの少ない1.5の方がラク。 まぁ1.0に商品価値があるとすれば未塗装、素組みが精一杯でロクにウプも出来ない様なアンチにもG-3カラーが楽しめるというところかな。
171HG名無しさん:03/01/16 14:14 ID:T4nxAtTY
改行してよ煽り屋さん
172HG名無しさん:03/01/16 14:24 ID:K0OU+ocy
木を見て森を見ず
173HG名無しさん:03/01/16 14:53 ID:N/WDnehH
>>169
いやいや、漏れが言いたかったのは「起用されたきっかけ」について
言いたかった訳で、君の言いたい事に概ね異論は無いよ。

運と言う言葉を使ったのは、過去のガレキシーンで、カトキと同じ様に
小林版○○とか藤田版○○とかがもてはやされた時期が有った訳じゃ無い?
その時期が、MG立ち上げのタイミングと合わなかっただけって意味で。

で、結局カトキのガレキブームっつーのは10年位続いた訳だが、
その原因が、カトキの才能云々よりもまず、商魂丸出し、後先考えないで
バンダイの俺ガン出しまくった挙げ句に、ガンプラ冬の時代を自ら生み出した
バンダイ自身だってのが皮肉な話だなとか思ったり思わなかったり。
174HG名無しさん:03/01/16 17:40 ID:K0OU+ocy
タイミングが合ったとしても、小林も藤田も起用されたかというと
その可能性はきわめて低かったと思うよ。
二人とも「逸脱」の方向でしか描けなくなってく一方だったし、
それ以前に、特に藤田は立体物としての整合性のあるものは描けないじゃん

Zの時の藤田は好きだったけどさ。

175HG名無しさん:03/01/16 22:26 ID:Q3F/zlcn
>>157
遅レスですまんが、
あんたカトキと直接会話したことあるん?
それがないんなら才能はともかく、魅力や人格についてはとやかくいうのを
やめろや。
それと大ブーイングだけはあり得ない。現状の模型誌みればそれはあきらか。
少なくともモデラーにはカトキ調は受けているように見えるが、アンチには
そうは見えないのか?
176HG名無しさん:03/01/16 22:37 ID:F1VzCjd/
>>157
>ここまで社会から嫌悪される人物も珍しいと思う。

この辺にいたってはヒステリーだよなあ。
香ばしくて、むしろ面白い。
177HG名無しさん:03/01/16 23:07 ID:nRd2zw8M
普通のガノタはプラモの出来を語るときにわざわざカトキを番台と切り離してコキおろしたりしない。
「誰が悪いか 」ではなく
「どこが悪いか(どう改修するか)」を考えるからね。
発売前に画稿やテストショットで騒ぐのは余興。
己の理想を具現することもできず余興の無限ループを続けるヤシにカトキが
「手を動かして」
成した仕事をけなす資格があるだろうか?
178HG名無しさん:03/01/16 23:22 ID:F1VzCjd/
>>177
まあ正論だよな。
その余興部分を真に受けちゃって「社会から嫌悪」とか「大ブーイング」とか言う香具師が出てくるんだよな。
何ともおめでたい話なわけで。
せいぜい好き嫌いだけにしときゃいいのになー。厨房神経炸裂だもんな。「アナリスト」「ブブー」みたいなさ。

つーわけで、俺的には177に禿胴かつ結論っつーことでこのスレから去るよ。
あんがと、>>177
179HG名無しさん:03/01/17 00:48 ID:obTwj1W9
>>「社会から嫌悪」とか「大ブーイング」とか

釣りだろうよ、こんなの。
180HG名無しさん:03/01/17 01:02 ID:2+L8jcvY
事実としては、カトキなんぞ知っているのはごく僅かの人間だけですよ。
店頭に並ぶ一連のMGを見て、みんな首を傾げるが、それが何故なのかなんて
考えちゃいません。

それと
>大ブーイングだけはあり得ない。現状の模型誌みればそれはあきらか。
>少なくともモデラーにはカトキ調は受けているように見えるが、アンチには
>そうは見えないのか?

雑誌に書いてることなんか信じてたらアフォですよ〜。
自分の「見る目」が大事です。
雑誌なんてかなりの部分で広告主の情報操作が入ってるんですよ。
広告スポンサーに対して悪いことを書くわけ無いでしょう(w
181HG名無しさん:03/01/17 01:11 ID:MQDwJJSQ
>>179
うんうん。
実際このスレってカトキ叩きというよりも信者釣りの書き込みが多い。
釣られ過ぎかも・・・。
模型店のガンプラコーナーでも熱弁さんを結構見かけるけど
信者さんっておしゃべりが多い?

俺はカトキ叩きじゃないけど、カトキってデザイナーと言うよりも
原型師みたいに思ってるんですよ。
立体で表現する変わりに絵で見せてるというか。
原型師ってある意味アレンジャーだと思うんですよ。
だから他のメカデザイナーみたいには考えてない。
当然、アニメ用の設定を書き上げて土台を作った人と比較できない。
182HG名無しさん:03/01/17 01:23 ID:LcArV+af
>>179
マジだったらどうするw
183175:03/01/17 01:56 ID:aZx8PbH4
>>180
>事実としては、カトキなんぞ知っているのはごく僅かの人間だけですよ。
カトキを知っているのは確かにごくわずかかもしれない。
だけど模型誌を読んでいるモデラーは間違いなく知っているんでは?

>雑誌に書いてることなんか信じてたらアフォですよ〜。
>自分の「見る目」が大事です。
雑誌に書いてあることを全部信じてたらそりゃアホだか、まるっきり
信用しないってこと?
漏れのいいたいことは雑誌の情報ではなく、作例を言ってる。
各雑誌は、カトキ風にアレンジしたりカトキ画に近付けたりセンチネル
作風にしたりした作例ばかりじゃないですか。あまつさえ各雑誌の
投稿作品やコンテスト作品もその傾向が見られる。
これらから少なくとも、模型(組み立て式のおもちゃじゃなく)を作る
人間から大ブーイングは起きていないと自分の「見る目」で判断
できますが。

>広告スポンサーに対して悪いことを書くわけ無いでしょう(w
広告スポンサーに対して悪いことを書いていたにもかかわらず、
多数の支持を受けていたセンチネルをお忘れか?(w
184HG名無しさん:03/01/17 02:08 ID:2IdV8BHf
映画のゼイリブとか新スーパーマンの「永遠の別れ」とか。
恐いね、あれ。
185HG名無しさん:03/01/17 05:07 ID:D4mvBTOv
     ヽヽヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     C-■-■ < サングラスを通すと真実が見える、ってか?
      _ヽ∀イ_   \__________________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
 |  \            \
 |   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   .|    OBEY!    |
186HG名無しさん:03/01/17 05:38 ID:G5juoqet
>店頭に並ぶ一連のMGを見て、みんな首を傾げるが

いやはや、店頭で首傾げている人間なんてまったく見たことないけどw
面白いネー。
アンチ君には、”店頭首傾げ集計”でも取ってみて欲しいと思った。
マジで。
187HG名無しさん:03/01/17 05:55 ID:G5juoqet
一万歩譲って、大ブーイングが事実だとすれば、
その逆風の中、あえてカトキを起用してるバンダイが悪くて、
カトキのせいでMGはまったく売れてない。
押しつけられる不良在庫に模型屋は頭を痛め、自滅の道をまっしぐら。

・・・・で、
なんの迷惑もアンチ君にかけてないように見えるけれど、
一体何に怒りを覚えるのかねえ?
188HG名無しさん:03/01/17 12:16 ID:Rs0NZ/AS
>>187
本物気取りの偽者だからさ
189HG名無しさん:03/01/17 15:35 ID:gBHneQ3+
>>188

真贋を見分けられる様なアンチなんていねぇよ。

「素組みでオレ好みになるガソプラ出せよ、ウワァァン!」

てヘタレな口先ボウヤばかりだ。
190HG名無しさん:03/01/17 17:55 ID:kxr+RpWv
首を傾げる人なんていうありもしない人が見えたり、大ブーイングなんて聞こえもしないものが聞こえたり…

視聴覚ともに重度の幻覚症状に蝕まれたアンチに本物だの偽物だの判断してほしくないな。
191HG名無しさん:03/01/17 18:20 ID:XPSZ+ahC
だから「大ブーイング」は釣りだろうってば。

もともとアンチは、カトキラインのリファインMS群が
オフィシャルの物としてあっさり受け入れられている現状を
嘆いてるんだから。
192HG名無しさん:03/01/17 18:40 ID:2IdV8BHf
カトキ信者哀れ。
耳塞いで必死になって現実から目を背けてるみたいだ。

>オフィシャルの物としてあっさり受け入れられている現状
オフィシャルではあっさり受け入れられてるどころか今やカトキのカの字も存在してないぞ?
まさかバンダイ=オフィシャルと思い違いしてるんじゃあるまいな?
193HG名無しさん:03/01/17 19:07 ID:FP/oVxP7
>>192
ぬるい世間一般の人にとっての解は「バンダイ=オフィシャル」で合ってるよ。
商品を買う人は濃い人とは限らないネ
194カトキ・メガネ:03/01/17 19:50 ID:+yohvU07
TVアニメなんてやってられませんよ。ギャラは安いしスケジュールはキツイ
デザインに力いれても、アニメーターがヘボけりゃ台無し。
それに耐えて八割方デザイン仕上げても老害どもの横やりでクリンナップだけこなした御大が

メカデザイン 大河原 邦夫

だもの。●●さんも悔しくてやりきれないでしょうね。
195HG名無しさん:03/01/17 22:54 ID:Q7DlnFoX
このスレ長く続いてるのに作例のウプがまるでないね。

カトキの仕事は出鱈目に叩くくせに自分の駄目センスを晒して叩かれるのが怖いですか、そうですか。

あるいは本当に素組み止まりですか?


ぶっちゃけて聞きたいんだけどアンチって

接 着 剤 使 っ て ガ ン プ ラ 作 っ た こ と あ る の ?
196HG名無しさん:03/01/18 06:31 ID:j0MF7/rE
>>195
>接 着 剤 使 っ て ガ ン プ ラ 作 っ た こ と あ る の ?
アンチの大半が旧ガンプラ世代だと思うので
こういう発想が信じられない・・・。
接着剤が無かったら組み立てられないキットからのファン>アンチ。
新しい世代のカトキ信者は煽り方も考えてね。
197HG名無しさん:03/01/18 08:50 ID:KjVHvLE8
つーかアンチ間で合意が取れてるのは「カトキが嫌い」ってとこだけ。
アンチの一人々々が「これが漏れの理想だ」とかウプしたら、
アンチ同志で取っ組み合いのケンカが始まっても可笑しくない(ワラ
198HG名無しさん:03/01/18 10:08 ID:34SPGxtY
結論言っちゃうと、アンチも完成品をうpしろってこと。
そうしないと、いくら嫌いだ嫌いだ吠えても説得力なし。
199HG名無しさん:03/01/18 10:15 ID:aWZOugPv
>>195の前半には胴衣だが後半は新手の釣りだろ。

しかしアンチも今じゃ接着剤は使わないかもね。年輩が多そうだし女房子供がいて家じゃシンナー厳禁だったりして、
 それで素組で自分が納得できるガソプラ欲しがるのかもね。
200HG名無しさん:03/01/18 10:45 ID:p2VQ9mwu
ガンプラが今の状態まで進化した過程を知らない
新人モデラーのカトキ信者って事?
旧プラモを必死で理想の形に改造するのを実体験として経験してる古いモデラーからしたら
そういう発想自体が不思議。

>結論言っちゃうと、アンチも完成品をうpしろってこと。
>そうしないと、いくら嫌いだ嫌いだ吠えても説得力なし。

信者が納得するだけの作品を作れない人間は議論する事も許されないの?
そんな凄い腕持ってる人が2CHなんかで書き込むか?
そもそもこんなところに出入りするか?
201198:03/01/18 11:18 ID:34SPGxtY
>>200
>ガンプラが今の状態まで進化した過程を知らない
>新人モデラーのカトキ信者って事?
進化した過程を知っているのは、むしろ信者っていうかセンチネラーなのでは?

>信者が納得するだけの作品を作れない人間は議論する事も許されないの?
>そんな凄い腕持ってる人が2CHなんかで書き込むか?
>そもそもこんなところに出入りするか?
曲解されてるなあ。そういうんじゃなくて、アンチの求めているものが
分からないっていってる。だからそれを形にしてみせろってこと。
他人のでもいいから「こういうのを求めている」っていうのを見せて欲しい。
信者の求めているものは他スレでうpされているもので解るはず。
202HG名無しさん:03/01/18 11:19 ID:Wplvdmvb
>信者が納得するだけの作品を作れない人間は議論する事も許されないの?
>そんな凄い腕持ってる人が2CHなんかで書き込むか?
>そもそもこんなところに出入りするか?

定番の逃げ口上が出たね。おまけに主旨を判ってて逸らしてる。
要は己の好みに手を動かしてるか証明しろってことだろ?
出来の良し悪しなんて二の次だね。少なくとも安置も、そうでなくとも
手を動かす人間には敬意を払う。ここは模型板だぞ?

手を動かさないなら可動戦士片手におもちゃ板逝ったら?
203HG名無しさん:03/01/18 11:46 ID:l17FADws
>アンチの一人々々が「これが漏れの理想だ」とかウプしたら、
>アンチ同志で取っ組み合いのケンカが始まっても可笑しくない(ワラ
これもアフォな煽りですな。
後にも先にも自分の理想こそ正解だとのたまったのはカトキ一人です。
204HG名無しさん:03/01/18 11:58 ID:l17FADws
>>202
偉そうなこと言ってるがだったら信者も作例をアップして欲しいもんだ。
Ver.1.5にジムカスタムの脚部を使ったり陸戦ガンダムの腕部を使うような
パーツ流用の改造じゃない改造作例をな。

自分で作れない奴は出て行けを連呼するんだから
ポリパテの削り出しやプラバンの箱組みから当然ヴァーカなモデルが作れるんだろ。
205HG名無しさん:03/01/18 12:26 ID:MsL3hF7v
何かまた、香ばしいアンチが現われたな(W
206HG名無しさん:03/01/18 12:30 ID:l17FADws
>>205
ダイヤルアップでごくろうさん。
痛いところ付かれると慌てて話題を変えようとするのね。W
207HG名無しさん:03/01/18 12:33 ID:/7vtbMR3
>>201
>進化した過程を知っているのは、むしろ信者っていうかセンチネラーなのでは?
この何かよくわからんエリート意識モドキな考えは信者っていうかチネラーの
一部に特有な物なのかな?
言ってる事はそうハズレでもないのになんでこんな前振りが付くやら。
208HG名無しさん:03/01/18 12:46 ID:SN71BnD+
誰も流用パーツ使うな、何て言ってないのにね。

個人の技量を問うてる訳じゃなくアンチが叩くカトキのデザインに対して対案になる様なモノをだしてみろってコト。
未完成でもラフ画でも理想を具体的に見せてみろって話だよ。

ココまで読んでるとアンチの必死に逃げ惑う様が哀れでならんな。
209HG名無しさん:03/01/18 12:47 ID:34SPGxtY
>>204
作例が見たければ、他スレにいくらでもあるでしょ。
それをみろっていってんの。
個人の作例を見せろなんていってないでしょ。
アンチの総意を見せてくれ。

>Ver.1.5にジムカスタムの脚部を使ったり陸戦ガンダムの腕部を使うような
>パーツ流用の改造じゃない改造作例をな。>自分で作れない奴は出て行けを連>呼するんだから
なんで?使っちゃいけない理由は?あ、アンチは何使ってもいいよ(w
210HG名無しさん:03/01/18 13:11 ID:l17FADws
>作例が見たければ、他スレにいくらでもあるでしょ。
>それをみろっていってんの。
作例が見たければ、各模型誌を見れば良いかもね。
出来が良いと言いつつ膨大な手間を掛けて切り刻まれパテを盛られるキットの数々。
ウエポンズの馬糞グフもMGのカトキグフに対する1つの回答だろ。
211HG名無しさん:03/01/18 13:46 ID:Wplvdmvb
>作例が見たければ、各模型誌を見れば良いかもね。
>出来が良いと言いつつ膨大な手間を掛けて切り刻まれパテを盛られるキットの数々。
>ウエポンズの馬糞グフもMGのカトキグフに対する1つの回答だろ。

もう頭悪すぎてつっこむのも嫌なんだがあえて。
カトキグフはB3ね。ラルグフについては過去にも散々ガイシュツなんで割愛。
アレは金型代ケチったのが原因だね。
俺も個人的には新規で起こして欲しかった。信者はB3買うだろうしね。

で、パテを盛ることが回答じゃないでしょ。ヴァカガンだってパテ盛られ
まくりなんだから(W。

あのデブグフを金科玉条にするのもいいけどさ、ここでの評判は知ってるよね。
212HG名無しさん:03/01/18 15:29 ID:njok4SKt
>>204

あなたの言う「カトキの発言」を漏れは知らないがココのアンチも根拠なく

「カトキは違う。俺の理想と違う。だからカトキは間違い。」
と言ってるよ。

「じゃあキミは何が正しいと思う?」

って聞くと必死に逃げ回って話題を変えようとするが。(w
213212:03/01/18 15:32 ID:aWZOugPv
間違えた。>>203へのレスです。
214HG名無しさん:03/01/18 15:49 ID:l17FADws
>>212
最終的に何を基準にするかとすれば原作者の富野御大と著作権を保有するサンライズだろうね。
違うか?

もしかしてあなた「バンダイはサンライズに版権料払ってガンダムのキットを生産させてもらってる」事も知らないんじゃないの?
アンチは接着剤の使い方も知らないとか必死に逃げ回って話題を変えようとするとか相変わらず間抜けな書き込みしてるけど。
215HG名無しさん:03/01/18 17:44 ID:aWZOugPv
サンライズはバンダイの子会社ですが何か?

バンダイの発注に従って玩具販売のためのアニメを製作するのがサンライズですが何か?
 

二十年前とは状況がまるで違うのですよ。
216HG名無しさん:03/01/18 17:58 ID:l17FADws
サンライズは筆頭株主がバンダイってだけで子会社にはなってませんが何か?
どこまで信者は頭の悪さを露呈すれば気が済むんでしょうか。
217HG名無しさん:03/01/18 19:11 ID:asqZelU0
そろそろアンチ御推薦のガンプラは準備できたかね?

ゲルググ以来、非カトキ系MGが絶えて久しいがさぞ熟成された逸品が出てくるんだろうね。
218HG名無しさん:03/01/18 19:41 ID:ifjVBNsD
結局信者はアンチ側が何を言おうが好みの問題っつー次元の話にしときたい訳やね。
アンチ側はガンダムのプラモデルというキャラクター商品の在り方に異議を唱えてるんだが
>>214はそういう意味で書いていると解釈したけど間違いないよね?)
話が噛み合う訳がないな。

注:ここで言うアンチ側は出来が良ければカトキも肯定できる理性的なヤシ限定ね。
  カトキの人格攻撃をするような厨と一緒にされちゃかなわんよ。
219HG名無しさん:03/01/18 19:56 ID:XAWkhXpE
あ〜〜〜、212さん。
どうしてあなたのIDは>>213の他に>>199でも確認されるのに
>>212では違うIDなの?どうしてかしら?
220212:03/01/18 20:12 ID:qRk+iq4d
わかんね。ドコモに聞いてみて。
221HG名無しさん:03/01/18 21:38 ID:YjTx7mVS
アンチはガンダムのプラモデルというキャラクター商品の在り方に意義を唱えてる>

仕方ないだろ。一つの作品が二十年も滞りなく一線級の商品として成り立つなんて前例のないことなんだから。

ガンダムは流動性のある商品なんだよ。カトキ版だって突然変異ではなく、近藤アレンジやセンチ、0080を経て今のガンダムの基準になった訳でそれはこれからまた変異していくだろう。
 過去を懐かしむのは自由だがその郷愁を今を楽しむ人間に押しつけるなよ。
 今の流行を放棄してまで時間を二十年巻き戻せ、と喚き散らすヤシがいたとしても、番台が主力の客を捨ててまでそんなKitty-Guyを相手にはしない。
カトキが嫌ならその次にくるデザインの潮流を素人レベルからでも発信するしかないだろう。
222HG名無しさん:03/01/18 21:45 ID:gVSY0jUQ
>221 激しく秀同。 つーか、おまいは神か?
223HG名無しさん:03/01/18 21:50 ID:6bhqh197
>>217
まるでかときがバンダイのキットのデザインをしてるような言い草じゃあないか
224HG名無しさん:03/01/18 22:02 ID:dwGt+HKN
>217
Gガン・・・

しかし、シャイニングの出来を見てると、
こっちもカトキで良かったような気がするけどな
225HG名無しさん:03/01/18 22:38 ID:ifjVBNsD
燃料投下。長文スマソ。怒られたので分割する。

>>221
>過去を懐かしむのは自由だがその郷愁を今を楽しむ人間に押しつけるなよ。

「今を楽しむのは自由だがそれを過去を懐かしむ人間に押しつけるなよ。」

・・・とも言い変えられるぞ。
結局信者もアンチも自分の好みの事しか考えてないんだよ。

>番台が主力の客を捨ててまで

バンダイは大きな可能性を捨ててまでコアなプラモヲタに媚びた商品展開をしてますが?
プラモヲタ以外には大して人気がない0083や市場規模が怪しいセンチに重点を置いて
キット化の要望が多い、もっと売れる可能性のあるメジャーなアイテムを放ってますわな。
乾坤一擲のSガンはすぐに動きが止まるし、カトキブランドでバカ売れのはずのヴァカガンはだぶつきまくる。
(ヴァカガンの出来を理由にしないでね。文句言う前に手を動かすのが信者の方針らしいから)
一方以前から散々要望が出ていたにもかかわらず放置されまくっていたジオは今でも品不足が続いてる。
バンダイの方針って信者が言うほど正しいのか?
226HG名無しさん:03/01/18 22:39 ID:ifjVBNsD
続きな。

あと「手を動かさない素組み派は口出すな」ってのは傲慢じゃないか?
MGが出た時、スナップフィットだって事に結構批判が出てたはずだが、
それに対するバンダイのコメントは素組み派にも楽しんでもらえるように、って事だったろう?
逆説的に言えば、素組み派の購買力も計算に入れなければMG自体が成立しなかったんじゃないのか?
よくゲルググの失敗で云々ってのが信者の常套句だが(ちなみにゲルググはさすがに黒字に転化したらしい)
もし素組み派が手を出すのをためらうキットだったら確実にポシャってたぞ。カトキが出てても怪しいもんだ。
バンダイにとっては死ぬほど改修するヤシも素組み派も客としては等価。同じキットを同じように買うわけだからな。
むしろ制作期間が短いため購入サイクルも短くなる素組み派の方が有り難いかも知れんぞ。(これは半分冗談)
だから、素組み派も正当な顧客である以上、商品に対して批判をする権利は当然持ってるわけよ。
良い物が出れば買うという義務を果たすなら当然の話じゃないか?

結局信者の「手を動かせ」ってのは
自分達の「プラモとは納得行くまで改修するものである」という価値観の押しつけなわけだよ。
その辺の自覚が出来てないみたいだから言っておく。

あ、ちなみに俺も昔は散々改修したクチだぞ。1/72ダンバインは切り刻みまくったっけな。

>カトキが嫌なら

カトキが嫌ってわけじゃ無い。カトキが手がけた一部のアイテムの出来に不満があるだけ。
何となくの感覚的な批判なら不味いが、具体的な指摘が有るならそれは消費者の一意見だわな。
信者側にしてみれば、アンチはカトキ全否定な方が都合がいいだろうが
アンチでも人によって意見が違うんだから都合良くスルーしてくれるな。頼む。
227HG名無しさん:03/01/19 00:11 ID:STk5HNBp
1/144デンドロも初回DVD付きがついに一万を切ったらしい。。。
228HG名無しさん:03/01/19 01:27 ID:JMomAhx2
>>225-226に同意。
結構客観的な現状把握と言えるのではないだろうか。

結局、信者は「今のカトキットが好みに合ってる」から擁護するんだし、
アンチは「好きなMSのカトキ風味が好みに合わない」から遺憾の意を表してる。
この程度の土台なのに信者側が過剰な撒き餌するから荒れるんだな…

”ワラ”とか使うのもここ数スレでほぼ信者だけだしな。
229HG名無しさん:03/01/19 01:34 ID:cs7j7vlY
素組み派はだまれ、という話じゃないのよ。素組みで完璧なカタチを求めるのは贅沢、実際旧HGあたりと比べても素組みでのハズレっぷりは少なくなったでしょ。

可能性を追うなら宇宙世紀の狭いパイに限定するより種で先の長い新客を獲得する方が正解でしょ。
230HG名無しさん:03/01/19 01:54 ID:JMomAhx2
>>229
まあ、完璧でなくても要望はある訳で。嗜好品だしね。

勿論HGUCやMGの完成度の高さは認める。
自分も随分プラモから離れてて、MGを見た衝撃で帰ってきたクチだし。

で、整合性の良さに慣れてくると、今度はデザインが気になってくる訳です。
カトキラインはカッコイイ。けどやっぱガンプラはキャラクター商品な訳で。
自分がキャラクター商品を買う時はやっぱそれなりな「らしさ」が欲しいので。

例えば定番のサザビー。
アレはよく見れば劇中でも大して良いバランスの作画ではない。でも動くとカッコよかった。
設定画もそれなりに不恰好。
カトキ画稿はカッコイイ。
でも劇中で動いてたあのサザビーの漠然とした「サザビーらしさ」が感じられない。
そこら辺がデザインのバランスの難しさですな。
難しい要望だってことはわかるからスレタイみたいに「カトキ死すべし」とは言わない、
でもあの雰囲気を演出(再現とは言わん)できる人がやってくれたらな、と思う。

ブチメカMGで言えば、ケンプや印グラムやグリフォンは良かった。
どこがどう、とか語れないけど、雰囲気が出てた。
231225:03/01/19 02:24 ID:QNm8f2aF
>>229
いや、何も「俺にとって完璧じゃねぇぞゴルァ!」と言ってるんじゃないよ。
何が完璧かは人それぞれ違うんだから、できるだけ最大公約数を目指して欲しいんだよ。
カトキはよくやっているとは思うけど、
残念ながら最大公約数よりは少し、アイテムによってはかなり偏っている。
確かに昔のキットよりは良くできてるけど、
キット化のチャンスなんてそう簡単にやってこないんだから
出た物に対する遺憾の意を不満・要望として表明するべきだと思うな。
次に出るキットに反映されれば有り難いし、バンダイは甘やかすとつけ上がりそう(w

あとね、市場規模を維持・拡大する為には
様々なシリーズから定期的にまんべんなく製品化してくれれば
当時のファンが出戻りつつ離れていかないという状態を維持できないかな、と思う。甘いか。
その為にも当時のファンが納得できる「雰囲気の再現」が必要じゃないだろうか。
昔のMSを今風のラインで処理したって、虻蜂取らずになってしまう可能性が高いと思うんだが。

>>230
パトレイバーシリーズは
バンダイ入社前から「入社したら凄いレイバーキットを作るんだ!」と
言ってたヤシが担当しているとか聞いた事がある。
その甲斐あって、イングラムは賛否両論があるもののグリフォンは素晴らしい出来だったみたいだね。
232HG名無しさん:03/01/19 02:51 ID:n5do1if7
昔のアニメの商品をリファインしてMG、HGUC化するってのに
そもそも無理がある。
昔のキャラなんだから、買ってくれる人だって先細りだし、
パイの大きさを考えればファーストガンダムが一番だ。

バンダイがやらなくちゃいけない事は、新しいガンダムに出てくる
MSを魅力ある物にする事だろう。要はSEEDな。
それが出来ているかどうかは知らん。
番組が終了して今までのガンダムに埋もれてしまうMSなんぞいらん。
233HG名無しさん:03/01/19 03:07 ID:JMomAhx2
>>232
バンダイ的にはもしかしたらむしろMGは今の人向けなのかもね。
元デザインからはパーツ単位の特徴だけ継承して、
新しくカッコよさを重視して再構成した、みたいな。
アニメ商品としてのプラモが欲しい自分としては寂しい限りだが…。

SEEDについては…サンライズに頑張ってもらうしか⊃Д`)
1/100ストライクとか、なかなかいい感じとは思うんだが、
いかんせんアニメ本編を見るほどに心が離れてく…。
234HG名無しさん:03/01/19 06:52 ID:mLdCcnr9
>>225
>「今を楽しむのは自由だがそれを過去を懐かしむ人間に押しつけるなよ。」
> ・・・とも言い変えられるぞ。

絶対数が多い方にメーカーがすり寄るのは当たり前の事。(実質がどうこうじゃなくバンダイが
そう判断してるって事)

>プラモヲタ以外には大して人気がない0083や市場規模が怪しいセンチに重点を置いて
>キット化の要望が多い、もっと売れる可能性のあるメジャーなアイテムを放ってますわな。

これもかなりイタいぞ。「○○より○○の方が売れる」なんて無根拠な発言は止めた方が良い。
ぶっちゃけRX78以外のアイテムはどれも目くそ鼻くそレベルなんよ。「○○ガンダム」って
ついてりゃ幾らかプラスされる位のもの。具体的数字が伴わなきゃバンダイは動かんよ。

>乾坤一擲のSガンはすぐに動きが止まるし、カトキブランドでバカ売れのはずのヴァカガンはだぶつきまくる。

売れて無いっていう具体的ソースキボンヌ。これも具体的数字とか無しだよな。妄言にしか聞こえん

>カトキが嫌ってわけじゃ無い。カトキが手がけた一部のアイテムの出来に不満があるだけ。
>何となくの感覚的な批判なら不味いが、具体的な指摘が有るならそれは消費者の一意見だわな。

それはカトキの所為じゃ無くて「トータルパッケージとしてのバンダイの」ガンプラに対する不満だ罠。
こんな個人叩きのスレに書くのが間違い。ってかこんな前置きしときながら、

>でも劇中で動いてたあのサザビーの漠然とした「サザビーらしさ」が感じられない。
>そこら辺がデザインのバランスの難しさですな。

ってのは何ですか?あなたの劇中のイメージって何ですか?漠然としすぎてさっぱりです。

>>225あんた既製品にオーダーメイドばりのクオリティを期待して無いか?
つーか自分が既にガンプラユーザーの最大公約数の枠から微妙にはみだしてるのに気が付いてないのか?
235HG名無しさん:03/01/19 07:48 ID:bQdDiEdB
>出た物に対する遺憾の意を不満・要望として表明するべきだと思うな。
>次に出るキットに反映されれば有り難いし、バンダイは甘やかすとつけ上がりそう(w

それを目に見える形にしてうpしろって言ってんの。
ここは模型板なんだからまあ出来れば模型でってのが筋だよね。
ダンバイン切り刻んだんなら出来るでしょ。

アンチさんの言い分はカトキ不要論でしょ。「モノによる」はスレ違いな意見だね。
クオリティコントロールが出来ないのは磐梯のミスなのは明らかじゃん。
236HG名無しさん:03/01/19 09:10 ID:V5OsNQ4s
>>235
>アンチさんの言い分はカトキ不要論でしょ。
カトキの仕事を全部否定してるわけじゃないって、本気で書き込んでる意見の方を
読んでくださいよ。そうでもないんだって。気に入ってるカトキの仕事ってあるからね。

ただ、本当に昔から思い入れのあるMSに関しては気に入らないって言うのは当然でしょ?
カトキと同年代の俺らにとっては同じ物をリアルタイムで見てきて、今風にアレンジするっていう
ことに対して自分らなりの考え方と彼の考え方の隔たりみたいなのが気になるわけ。
君らからしたら「カトキさまは偉大な神様」くらいな気持ちがあるだろうけど
俺からしたらメカ物同人誌の作家とか模型誌のライターくらいのレベルで見てるので
その辺の考え方の違いも大きいかもしれないです。
カトキの仕事にずけずけと偉そうな事を言うのが気になると思うけど、おれはあの人のこと
その程度にしか思ってないです。

カトキ信者側の答えは出しやすいでしょうよ。あの絵になるようにキットを修正して見せれば良いから。
じゃあこっちはどうかと言うと、みんなの考え方はバラバラですよ。はっきり言って。
誰かの作品を晒しても「えぇー違う」ってなるよ。「例えばMAXです。」って言った時も
「あれか?」って言われたでしょ?
最大公約数のバンダイ商品が「ドム」だって前スレから言ってるでしょ?
もう一つ例を出せって事?無いよ、他には。
無いから新しい商品として出して欲しいって言ってるわけですよ。
237HG名無しさん:03/01/19 10:09 ID:SyniSJvX
>>235
そのレスした本人だが、ダンバイン切り刻んだ人じゃないよ自分。

てゆうかさ、スレタイの割にアンチの言は「モノによる」が大多数なわけだが、
君の言はカトキ絶対論に見えるよ。
どうしてそう見えるかはそちらの最期の行参照。

てゆうか>>235の発言はどこを取っても過去のアンチのレスをちゃんと読んでるとは思えない。
釣りするためのネタだけ探してるの?

ついでに具体性という点であればカトキ信者が
「カトキでなければならない」
とする理由が欲しい。
立体プラモの整合性における能力は認めるが、
アンチが問題としているデザイン論の面で。
238HG名無しさん:03/01/19 10:22 ID:4GIxkWTg
アンチは結局、基準を示さず

TV風にしてカトキを外せ!


の一点張りだけどそれって磐梯自身の造形センスに全てをゆだねるということだよね。

旧HGのガンダムやカトキを反映しなかったサザビーの様なキットが乱発される気が…
239HG名無しさん:03/01/19 11:10 ID:Qx8nVMGw
>>238
だからなんで過去のアンチレスちゃんと読まないの?
だからこんなスレタイになっちゃうんだよ…
240HG名無しさん:03/01/19 11:20 ID:FgyGCbnO
信者達が仮想アンチと闘うスレになってきたな。
これじゃ「大ブーイング」とか言って釣りしてた奴の
思うツボ。
241HG名無しさん:03/01/19 11:46 ID:c7SCOD4v
俺はどっちかーつうと信者だが・・・

正確にはカトキが100%イイんではなくて、その他がダメダメ過ぎるんだよ。
話にならないというレベルでな。
マスプロダクションの商品としてトータルに考えればの話だが。
242HG名無しさん:03/01/19 12:12 ID:qn0YjhLU
>旧HGのガンダムやカトキを反映しなかったサザビーの様なキットが乱発される気が…
間違いなくそうなるだろ・・・

まぁ、アンチ君はそれを望んでいるみたいだがな
('∀`)
243HG名無しさん:03/01/19 12:16 ID:fNf98kzn
>>241
そういう点についてはアンチとしても同意。
この構図がこのスレの元凶とも言えるかも。
他にマトモにできる人材がいないから結局大多数をカトキが手掛け、
カトキの持つ色に合わないキャラまで十把ひとからげに配した結果、
そういったキャラの味にこだわりのあった一部がアンチになる、と。
244HG名無しさん:03/01/19 12:20 ID:yqK4Q7OV
だからよ、普通のヤツならMG(=バンダイ)がニーズに応えてる層と
自分のニーズのズレをなんで認めたがらないの?なんで自分側に引っ張ろう
とすんのよ?
245HG名無しさん:03/01/19 12:30 ID:WWvTLZt4
カトキヲタといってもカトキが絶対と思うヤシは少ないと思うよ。

それまでより良くなったから支持したわけでカトキ以上に良い「次」が出てくれば移行することもあるかもしれない。でもね、

潜在的浮動票ではあっても「次」が提示されないまま「過去」に引き返せと言われても

ハァ?  (゚A゚;)
246HG名無しさん:03/01/19 12:36 ID:c7SCOD4v
>カトキの持つ色に合わないキャラ

それはアニメデザインの時点で既に救いようの無い程ダメダメっつうことだよ。
映像作品にケチつける気はないけど、そーいうデザインに関しては見なかったコトにしてます、
俺の脳内では。
247HG名無しさん:03/01/19 12:41 ID:WWvTLZt4
カトキヲタからすればアンチを引っ張ってきて改宗させたいなんて思わないよ。今のガンプラに納得してるし。

先の展望を示さないまま
「とりあえず今の体制をつぶせ!」
ってアンチが騒ぐから
「ふざけるな!」って思うのよ。
248HG名無しさん:03/01/19 12:44 ID:YUYjDTkE
>>245
>カトキが絶対と思うヤシは少ないと
じゃあ例えば>>246みたいな痛過ぎるカトキ原理主義者は放置って事でいいな。
249HG名無しさん:03/01/19 13:07 ID:QNm8f2aF
>>245
アンチはただ過去に戻れと言ってる訳じゃないよ。
過去と言うのは聞こえが悪いな。伝統を踏襲したアレンジを希望する、と言うのが妥当か。(例:MGドム、HGUCジオ)
オリジナルのラインをおろそかにするな、と言ってるだけだよ。

>>247
いや、だからカトキを降ろせと言ってるのは一部の狂信的アンチ。
狂信的アンチを否定する為に部分否定アンチの存在が否定されなきゃいかんのか?
前スレから全く前進してないね、このスレのやりとりって。

>>248
そうだよね・・・やっぱ原理主義者と表現したくなるよね。
と言うかカトキ厨と言いたくなってくる。
アンチは狂信的アンチと部分否定アンチに分かれると言ってるけど信者側はどう?
241氏辺りとは会話が成立しそうな気がするんだが。
250HG名無しさん:03/01/19 13:10 ID:QNm8f2aF
あ、しまった。241と246は同じヤシだったか。
訂正。249の最後の一行は削除でお願いします。
251241=246:03/01/19 13:19 ID:c7SCOD4v
放置でもかまわんが、
カトキのイイ悪いはともかく、ブチメカや近年の大河原デザインの何処がイイのか、
俺にはさっぱりワカラン。

アンチの人にはその辺が聞きたい。スレ違いかもしらんが。
252HG名無しさん:03/01/19 13:30 ID:QNm8f2aF
いや、元デザインの良い悪いの話じゃないのよ。
オリジナルのファンをおろそかにしてカトキ色に染め上げるのが問題なだけ。
それも程度問題で大部分は肯定、一部はさすがにちょっとね、って所。

まあ下世話な例えで行ってみるか。
昔好きだった女の子と数年後に街でバッタリ再会した時の話。
昔の面影を残しつつ奇麗になってたら嬉しいわな。
でも、どこぞの男に染め上げられて別人みたいになってたらどう思うよ?

「うわっ!ケバくなりやがって!」=Z
「ぽっちゃりしてたのに激ヤセかよ!」=サザビー
「・・・骨格変わってない?」=グフ

っつー訳で、カトキには良い女・・・もといMSに育ててほしい、と言ってるわけよ。
カトキデザインを否定してる訳でも出渕や大河原を賛美してる訳でもないよ。
バーザムなんかはさすがにオリジナルはアレだしセンチ版の方が格好いいと思うけど
オリジナルの方が好きな人もいるんだから、センチ版はヴァカで出せばいいんじゃない?と思う。
253HG名無しさん:03/01/19 13:31 ID:04rioawz
デザイナーがカトキだろうが誰だろうが、カッコよけりゃそれでいいじゃん!
…って思える漏れは幸せだな(´ー`)ゞ
254HG名無しさん:03/01/19 13:36 ID:YUYjDTkE
>>251
わからないからと言ってとりあえずクサすのは、その辺のわからず屋なママンが
模型趣味をクサすのと同じだよ。
あなたがカトキイイ最高って言ってるのも傍から見たら理解不能かもしれないんだよ。
255HG名無しさん:03/01/19 13:37 ID:4xHmkVEa
>「・・・骨格変わってない?」=グフ
激ワロタ
256HG名無しさん:03/01/19 14:03 ID:BwAtWkB1
>>247
どちらかと言うと、アンチがそれぞれの所見を語るとそれに信者が
たかが10程度の前レスすらまともに読んでないような見当違いの
レス押しつけてきて、それにアンチが「ふざけるな」と釣られるのが
前スレから続く流れという気もするよ。
スレタイが過激だから信者も構えちゃうのかもしれないけど…。

そこに>>246みたいのがでるから皆釣られる。
てゆうか>>246よ、カトキの色に合わないキャラは元がダメって…
立体化の上での整合正ならともかく、フォルムのラインだよ?
賛否あるのは当然なのに。
257241=246=251:03/01/19 14:35 ID:c7SCOD4v
>>252
カトキ厨でもそれでほぼ納得だと思う。
>>254
・・・それ以上の話は俺は聞いたことが無い・・・
>>256
例えばブチメカはやっぱり本デザインがプアだよ。
何処を引き上げていいものか悩む。
そのプアさ故にリファインしてもなぁ・・・
それをカトキの責任にしているかんじがするのよ、
アンチさんは。
258HG名無しさん:03/01/19 14:55 ID:eBk1u1x1
嫌いだからって叩くのはまさに厨房だな。
馬鹿みたいだ。
259HG名無しさん:03/01/19 14:57 ID:YUYjDTkE
>>257
やっぱり原理主義者だな。
>例えばブチメカはやっぱり本デザインがプアだよ。
あなたの感覚以外の根拠は?
例えばカトキ版ケンプファーはブチ版と較べてどう素晴らしくなったと言うつもりだ?
260259:03/01/19 14:58 ID:YUYjDTkE
しまった放置します。
261HG名無しさん:03/01/19 15:11 ID:6VN0DK8m
>>257
ごめん、自分ブチメカ好きだよ。
これは私のセンスのレベルがあなたに劣ってるということですか?

ブチメカや大河原メカは立体化に関しては整合性に欠けるのは確かだが、
これらのファンが望むのは、何とかフォルムを維持しつつ立体化してくれること。
で、カトキ氏がリファインすることでメカ的なディテールは確かに良くなったが、
そことは関係無いフォルムのラインまで不必要にカトキ色になってるから、
そこら辺に不満の意を示してるだけ。
そこでカトキ信者が
「元がショボかったのを良くしてやったんだ。カトキラインが良くない訳ないだろ」
とか、絶対的な視点で煽るのがこの戦乱の元だよ。
262261:03/01/19 15:12 ID:6VN0DK8m
>>260
うあ、ごめんなさい。言ってるそばから自分釣られちゃいました。
263HG名無しさん:03/01/19 15:27 ID:04rioawz
つーかよ、冷静に考えてみ?たかがプラモ製品化するのにプロのデザイナー雇って
設定に無い部分の画稿まで起こさせて、スゲー贅沢とか思わんのかね?
アイテム毎の出来の振り幅なんてカトキ〜バンダイ間の意志の疎通が上手く機能
しなかったりとか、インジェクションの都合で無視されたりとか、敢えて攻めなかったり
一消費者の立場じゃ計り知れない妥協があったりするかもしれんのに。
264HG名無しさん:03/01/19 15:39 ID:TWXfugLz
>>263
そういう良心的な肯定は自分もするよ。気に入った製品にならね。

とはいえプラモは嗜好品。
ゲームやアニメと同様、ただ眺めたりするだけのためのものに
作り手も買い手も実用性以前の需要が前提。
バンダイはそのたかがプラモを売る為にガンダムアニメに多額の投資もしている。

プラモとして世に出る前から存在するキャラクターを展開するわけです。
特にガンプラについては、バンダイの独占市場であり、特定メカが好きで、
それの立体物に期待している人にとってはMGリリースは10年に一度とも言えるチャンス。
ならばできるだけ自分が納得いくものがリリースされて欲しいというのも人情。
「カッコイイ置物」が欲しい人と「アレの置物」が欲しい人では、価値観にズレがある。
265257:03/01/19 16:44 ID:c7SCOD4v
>>259>>261
あえて暴言として言うとだな、
例えば、ブチメカに限って言えば、
もしあの設定画を墨潰しのシルエットで見せられた時、
予備知識の無い人にはモビルスーツには必ずしも見えないよ。
ガンダムのツノやモノアイ、ジオンマーク等の解りやすい記号が無かったら??・・・

もし、MSに新しいコンセプトを加えようって意識だったら許せるけど、
イングラムも同じタイミングなんだよね(時間がではなくラインが)

コンセプトや意識的に描かれた線や面より手癖の方が目立つってのはいいかがなものかと。

んで、そりゃカトキにだって癖は感じられるよ、でもそこを売りにはしてないので
より好ましく感じるのさ。
266HG名無しさん:03/01/19 16:55 ID:o0ZWPKpQ
>>265
いや、カトキは手癖がウリだろう…

つか、予備知識の無い人がカトキMS見てMSとわかる根拠がわからん。

つか、MSなんていろんなデザイナーが好き勝手に・又は試行錯誤で作ってるんだから、
「こんなシルエットがMSとしてあるべき姿」なんてのは無いよ。
見たことも無いMSのシルエット見せられたら誰だってMSとは思わないし、
カトキオリジナルのMSでもそれは同様だと思う。

元があるキャラの味を消して、キャラモノの魅力がどれだけ残るというんだろう?
いじるなとは言わんけど、残すべき風味は残すべきだよ。

で、何度も言うがカトキの手癖やディテール表現そのものは好きにやってくれ。
オリジナルメカで。
オリジナルやVer.Kaでやる分には別に殊更食いついたりしないよ。
267HG名無しさん:03/01/19 17:43 ID:WWvTLZt4
アニメ調のガンプラが欲しいのはわかったけどそれはカトキMGと引き換えにしなければ気が済まないものなの?
268HG名無しさん:03/01/19 18:06 ID:LH8amtbS
「カトキでなければMSではない」
「カトキでなければガンダムではない」

今日、こんなことを平気でいう奴らをプラモ屋で見てきました
269HG名無しさん:03/01/19 18:06 ID:Wc/Ksj84
>>267
アニメ調というのは御幣があるだろう…
まあ元に興味ない人からすればそんなもんなんだろうが。

カトキメカを手に入れる為に引き換えに元ネタを犠牲にする様では本末転倒では?
270265:03/01/19 18:10 ID:c7SCOD4v
>>266
そりゃあカトキ画からでも手癖は感じるさ。
でもカトキ厨が見てるのはそんな所じゃないよ。
「こんなシルエットがMSとしてあるべき姿」を想定あるいは仮定しての
リファインでありデザインがカトキの本来のウリであり仕事だよ。

その想定仮定の最大公約数を追究し続けてるから支持するのさ。

んでここから更に暴言だが、
カトキリファインで味の残らないキャラなんて消え去って結構なのよ、俺的には。
271HG名無しさん:03/01/19 19:08 ID:QNm8f2aF
>>269
>カトキメカを手に入れる為に引き換えに元ネタを犠牲にする様では本末転倒では?

同意。カトキリファインで元ネタのファンが引いて
なおかつカトキヲタの琴線にもかからないなんて状況になると目も当てられん。
誰に買って欲しくての商品化かと言えば、やっぱ元ネタファンって事になるんじゃないの?

まあ265に言わせれば元ネタのデザインが糞なんだろうが、そんなのは放置。
272HG名無しさん:03/01/19 19:22 ID:2+hjRWeb
もはや265はガンダムのキャラクター商品を買っているというより、
「カッコよけりゃなでもいい」なのかな?

上の前提でのことだけど、
それは別に悪いことじゃないし、自分も見た目から衝動買いすることもあるが、
265がこのスレで「カトキ風味が合わない人々」に何を主張したいのか理解しにくい。
例えばいつか非カトキで元の持ち味を生かしたカッコイイキットが出たとして、
それは265的にはカッコよければOKなの?
それともカトキじゃないからアウトなの?
273265:03/01/19 19:29 ID:c7SCOD4v
「カッコよけりゃなんでもいい」です。
納得のいくカッコ良さがあればカトキ非カトキはどうでもいい問題です。
274HG名無しさん:03/01/19 20:39 ID:Ibl3d4Is
立体的整合性の話をすると、
少なくとも過渡期にアドバンテージは無いはずだが?

ヲタ上がりで自己顕示欲が大きいのは解るけど、
陸ガンMGみたいな黒子に徹した仕事しろ。
275HG名無しさん:03/01/19 20:50 ID:oMEYH8dH
だからカトキの何が駄目なの?
HGにしてもMGにしても極力カトキらしさを消してるじゃん!
機構の部分に注力してデザインしてる彼のどこが悪い!!
んじゃ、ヲタどもがデザインしてみろや!!ゴルァ!!
276HG名無しさん:03/01/19 20:54 ID:o31tG3kO
デザインしなきゃいいんじゃないの。
模型的機構考証はヲタだけあって得意そうだから。
277HG名無しさん:03/01/19 20:55 ID:ET8ofZAF
そして振り出しに戻る、と。
こりゃ無限ループだわ。
278HG名無しさん:03/01/19 20:57 ID:7qo22GjX
で、ぶっちゃけ基デザインが、変身ポンポコ銃とか、ガラスのチューブの中を走る
エアカーとか、銀色全身タイツにポンポンアンテナ付き程度のセンスしか感じない
様な若い層にも、バンダイはガンプラを売らなきゃならん訳だが。
279HG名無しさん:03/01/19 21:05 ID:o31tG3kO
ま、かとき君には半オフィシャルともいえる、
バンダイの仕事に関わっていることを自覚して、
おもちゃデザイナーの立場を貫いて欲しい。

デザイナーにはなれなかったんだから。
280HG名無しさん:03/01/19 21:12 ID:STk5HNBp
ついにカトキ信者は手塚治虫や藤子不二夫まで馬鹿にし始めましたな。

つぎはなんだ?鳥山明か?w
281HG名無しさん:03/01/19 21:16 ID:o31tG3kO
だってかとき本人が手塚先生は絵が駄目なんてのたまうんだから、
282HG名無しさん:03/01/19 21:21 ID:2HYgc9+X
>>280
>>278を読む限り、手塚治虫や藤子不二夫をばかにしたのはアンチだが?
283HG名無しさん:03/01/19 21:25 ID:c7SCOD4v
>>274〜>>>282
会話のレベルさげるなよ。
真っ当なアンチが寄って来ないぞ。
284HG名無しさん:03/01/19 21:26 ID:o31tG3kO
いや、公式なインタビューで、
かときは手塚先生は絵が駄目といっておる。

ヲタは自分以外は全部駄目と思い込むからなぁ。
285HG名無しさん:03/01/19 21:30 ID:oK9z1Onh
気に食わないんなら自分で作ればいいじゃんってのはNGですか?
286HG名無しさん:03/01/19 21:31 ID:7qo22GjX
>>284
>ヲタは自分以外は全部駄目と思い込むからなぁ。

プロでも何でも無いお前が、曲がりなりにも末席だろうがプロであるカトキに
ダメ出ししてるその行為はなんだ?

 お ま え 自 爆 し て る ん だ よ
287HG名無しさん:03/01/19 21:32 ID:2BM46SOm
カトキ版鉄腕アトム・・・
288HG名無しさん:03/01/19 21:33 ID:2BM46SOm
他人の褌で相撲とる・・・性病になるな・・・
289HG名無しさん:03/01/19 21:34 ID:eLM6o/2Z
信者でもアンチでも構いませんが、お前らsageで議論しる!
ageるな、うぜえ!
290HG名無しさん:03/01/19 21:36 ID:2BM46SOm
カトキと取り巻きがどんなに吼えても、稼ぎ頭のガンダムは オオガワラ なんだよな・・・
カワイソ
291HG名無しさん:03/01/19 21:37 ID:o31tG3kO
>>286
誰が素人だって?
292HG名無しさん:03/01/19 21:40 ID:7qo22GjX
>>291
お・ま・え・だ・よ。それとも「自称」プロか?「脳内」プロか?
293HG名無しさん:03/01/19 21:41 ID:4GIxkWTg
>>276-278-279
少し前まで元設定派の為のキットがあってもいい様な気がしてたが気が変わった。
おまいらみたいなヤシらはネットの片隅で一生報われない脳内妄想をループさせて愚痴り続けてな。バソダイの視野には入れないけどな。
294HG名無しさん:03/01/19 21:42 ID:2BM46SOm
カトキのデザインしたMSって、ロリ入ってるよな。
『眼』が顔の中心線より下にきてるし、頭デカ胴体細って感じだろ。
295sage:03/01/19 21:43 ID:o31tG3kO
元設定とか言うと新設定があるみたいじゃないか。
296HG名無しさん:03/01/19 21:50 ID:ET8ofZAF
あ〜あ、せっかく苦労して議論進めて
何とか折り合える可能性が見えてきたかと思ってたら結局台無しかよ。
取り敢えずo31tG3kOと2BM46SOmと7qo22GjX、あと発端の274と275は氏ね。
297HG名無しさん:03/01/19 21:50 ID:STk5HNBp
>おまいらみたいなヤシらはネットの片隅で一生報われない脳内妄想をループさせて愚痴り続けてな。

そうでもないぞ?世論がカトキを晩台の隅にまで追い詰めたし。
カトキを討ち取るまであと少しだ。
みんな頑張れ〜!
298HG名無しさん:03/01/19 21:50 ID:WWvTLZt4
アンチって本筋につまるとすぐ言葉尻の揚げ足取りに必死になるよな。
間抜けな名前ブラさげた>>295みたいな奴とかさ。
299HG名無しさん:03/01/19 21:53 ID:ET8ofZAF
だからそういう煽りはやめれ。
それ言うと信者は都合が悪くなるとすぐスルーする、とか言われるぞ。
300〜273:03/01/19 22:16 ID:c7SCOD4v
落ち着いたか?何気に300get
301HG名無しさん:03/01/19 22:21 ID:7qo22GjX
>>296
なにが折り合える妥協点だよ?MGの商品形態が自分の好みと違う
からってひたすらブ−垂れてただけじゃねえか。
で、カトキが不得意と思われるアイテムのリデザインを
誰にやらせるのよ?アイテムごとの仕事の振り分けを誰にやらすのよ。
デザイナーを複数人雇うことによるコストアップを現状容認派にも強要するの?
基デザインを尊重した新レーベルでも立ち上げる?
302HG名無しさん:03/01/19 22:33 ID:2BM46SOm
           _人
        ノ⌒ 丿
     _/   ::(
    /     :::::::\       
    (     :::::::;;;;;;;)  
    \_―― ̄ ̄::::::::::\  
    ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
   (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
 (         :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  \__::ヽ(´Д`;)ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
         
         ↑
        カトキハジメ
303HG名無しさん:03/01/19 22:35 ID:YUYjDTkE
>カトキリファインで味の残らないキャラなんて消え去って結構なのよ、俺的には。
カトキリファインが万能で、カトキがいつもちゃんと仕事するんならな。

HGUCシャアザクは良くても、自分の好みでリデザインしたB3グフに引っ張られ過ぎた
HGUCグフは駄目だ。
MGグフのおかしな共通フレームの制約下でB3グフとの差別化を計る為にMGラルグフの
肩アーマーを小さめにしろと指示したなどは言語道断だ。
指の数さえ曖昧でしたとコンセプトデザインイラスト中で白状したHGUCゴッグに至っては
やっつけ仕事の謗りを免れまい。

この三つだけでも俺にとってカトキは犯罪者だ。
304HG名無しさん:03/01/19 22:42 ID:3EBVgWv2
>>304
そんならMGガンダム&ザクですさまじい運河彫りいれた大河原なんて戦犯だね。
305267:03/01/19 22:46 ID:oL3WAxge
アニメ設定派のための新レーベルを種が片付いたら余裕のできた開発ラインでやっても良いんじゃないかとは思ったよ。
カトキに満足してる俺だが模型屋の棚でMGの隣にそういうレーベルが並んでも目障りなんて思わないし。でも世の中には自分の好みに合わないモノが存在するだけでヒス起こすアンチやカト厨が溢れてる様だ。番台もこんなキティどもの相手なんてやってられないわな。
306HG名無しさん:03/01/19 22:46 ID:ET8ofZAF
>>301
なんで君はいつもそう必死と言うかヒステリックというかテンパった言い方するかな?
もう少しおちけつ。言葉に説得力が無くなるぞ。

何回も同じ話になってしまうがアンチは一枚岩じゃないんだって。
カトキ以外のデザイナーって言ってるヤシも居るが、俺はそこまでしろとは言わん。
カトキのままでもいいと思うよ。
ただ対象購買層を狭めるアレンジに抵抗を感じるヤシも居るので、
できるだけ癖が出ないようにしてもらえませんか?多少の癖なら容認しますので。
・・・って言ってるだけなんだが。
それとも現状完全肯定しなけりゃ気が済まない?
バンダイの判断とかよく出てくるけど、企業の方針はすべてが正解なの?
もし企業の判断がいつ何時でも正しいのなら倒産する企業なぞ出ないだろうにな。
まあバンダイは相当ヤヴァい所まで行ったのは周知の事実。
307HG名無しさん:03/01/19 22:47 ID:2BM46SOm
まぁファースト・ガンダムとザクをデザインしたのは大河原なんだから別にイィんじゃないの?
308301:03/01/19 22:56 ID:7qo22GjX
>>306
船頭多くして船、山に登る。だったけか。あんまり「万人に」
ってお題目を唱えてあれもこれもってやってたら・・・って事。
ある程度の振り幅で自分の好みと違う部分がでたら消費者としては
「買わない」「手を動かして自分側に持って来る」「我慢する」
の3択しか無い訳。
309HG名無しさん:03/01/19 22:57 ID:9sKSNIp8
>>304
運河堀って、スジボリのデザインはビークラフトでないの?
それをカワラ氏は清書しただけでしょ?
それにカワラ氏の携わった初期MGって、オリジナルの風味を損なうような
リファインはしていないでしょう?戦犯は言い過ぎ。
但しゲルググはヤセタン(且つ手首が小さすぎ)だがなあ。
310HG名無しさん:03/01/19 23:04 ID:DRu9YhTK
HGガンダム・・・
311HG名無しさん:03/01/19 23:08 ID:QIs+Hu92
今更だがグフだけはいまだに納得できない・・・
なんであんなになってしまったのか。
312HG名無しさん:03/01/19 23:18 ID:WZNw1123
大河原についてはMSVみたいなヘンなマーキングはゴメンだが、
MGザクは好きだよ。誰か他の人がやったんだっけ?
313HG名無しさん:03/01/19 23:21 ID:ET8ofZAF
>>308
だからなんで客が企業の出す物を文句言わず無理して受け入れなきゃいけないの?
企業は客に買ってもらいたくて(売りたくて)作ってるんだよ。
買う側としては「こういう理由で買う気が起こらない」と批判するのは当然じゃないの?
何も批判するなってのはそれこそバンダイ自身の為にならないんじゃない?

例えばMGグフ。これは本来グフというMSに思い入れを持っているヤシに向けて売られる物。
でも出来た物がその思い入れに答えられる出来ではありませんでした。
そうなったら結局誰が買うの?信者?思い入れが無くても信者ならカトキの為にお布施するの?
バンダイが元よりも格好良くなったから元のファンを軽視しても
それ以外のヤシに買ってもらえるだろうと思っているならそれは随分と甘えた話だし、
信者は食い物にされてると言えるんじゃないの?
元デザインのファンは「グフが売れなかった。だからグフは不人気MSだ」と
短絡的な評価をされるのを恐れてるわけよ。次回から後回しにされる確率が高くなるから。
それに売上が少ないと、困るのは他ならぬバンダイ自身なんだよ。
意地の悪い言い方をすると
「そんなに現行体制マンセーなら信者は責任を取って好きでない商品も買い支えてくれますか?」
と言いたくなるよ。無理っつーかアホらしいでしょ?
だから購入者及び購入予定者には、筋が通っている事なら言わせときなさいって。
批判されている内が華って言い方もある。それに応えれば買ってもらえるわけだし。
無言で客が離れていったら、バンダイは改善点さえ見つけられずに困るんじゃないかね?
314HG名無しさん:03/01/19 23:22 ID:c7SCOD4v
グフってそんなに駄目か?
でもカトキリファインよりバンダイの設計の問題では?
カトキリファイン画は特に問題を感じないが。
315HG名無しさん:03/01/19 23:22 ID:9sKSNIp8
私はガンダムマーク2がMG、HGUC、PGとも全てダメダメ。
とにかく脚部は最悪ですね。
これはおそらくカトキ云々の問題ではなく、バンダイ側の担当者全般に言えますが、
脚が正面から見ると魔法使いサリーちゃんの脚を思わせる、メリハリのない棒みたいなこと、
太股については付け根側が若干細く、中間が太めで膝に行くに従って細くなるという、
なんともぶざまな姿。あれはどうにも変。MGに限れば甲の高さは致命的。
何であんなに背伸びしてるんだ?><MGマーク2
316HG名無しさん:03/01/19 23:25 ID:ET8ofZAF
>>314
あ、俺はそんなにグフがダメって思ってる訳じゃないです。
ただそんな声が多いのも事実ってことで例に使わせてもらっただけで。
317HG名無しさん:03/01/19 23:27 ID:+Pi1nufK
>>315
Mk2の元凶は試作がアトリエ彩だったからでしょう
カトキ監修されたGFF版の脚はどう思う?
318HG名無しさん:03/01/19 23:28 ID:Vr0NIoEO
>>315
バンダイの設計には明らかに空間把握能力の低い奴が在籍している。
後はデブフェチも。
319HG名無しさん:03/01/19 23:34 ID:9sKSNIp8
>>317
マーク2ってGFF出てましたっけ?
まあ話がそれますが、GFFの一連の物は俺個人としては決して悪くはないと思うだよね。
個人的にはGアーマーとか乳ガンとかフルアーマーガンとかしか興味んないんだけど、
いい仕事してるよ。
320HG名無しさん:03/01/19 23:41 ID:c7SCOD4v
商品いまいち=カトキの責任ってのは間違ってる。
カトキはアレンジの方向性は提示出来ても図面引いてる訳ではないし、
金型の流用は値段に直接結びつくものだし。
それはアンチにも解ってもらえると思うが。
321HG名無しさん:03/01/19 23:43 ID:WZNw1123
GFFはもともとVer.Ka寸前のカトキファン向けなタイトルだから
アンチの自分も取り立てて語りはしない。
それこそ>>308の言う様に買わず語らず。
322HG名無しさん:03/01/19 23:43 ID:NkY5rLaX
なんか久々に覗いて白熱してるな〜と思ったら・・・・

既 ス レ 読 ん で 腹 筋 で も し て ろ ! ! (c御魔改造スレ(w)

手前らカワラに準拠しろとかカトキ以外のデザイナー指摘しろとか何度同じ
話をループしてるんだ?二度三度じゃねーぞ!いい加減に汁!!>信者&アンチ
323HG名無しさん:03/01/19 23:47 ID:ET8ofZAF
>>320
うん、それは解ります。
だからこそ、多少の癖には目をつぶると言っているわけで。
ただ、バンダイがカトキを看板に使っている以上、
批判の矢面に晒されるのもやむなしとも言えるのでは。有名税みたいなものかもね。
でもなぁ、Zのディテールはカトキにも十分責任が有ると思うなぁ(w
324HG名無しさん:03/01/19 23:48 ID:WZNw1123
>>320
他のアンチの人はともかく、自分はカトキ批判の時はカトキ画稿を前提に話してるよ。
キットがそれ以上になるわけでなし。
その上で、画稿の上でのカトキの提示したフォルムやラインが、
自分の考えてたそのキャラの演出色から離れてると感じたときに
ここでそれを主張してる。
325HG名無しさん:03/01/19 23:52 ID:fnah7ctO
>>321
伝統芸能つーか、名物みたいなものだし
楽しんで見よう♪
326HG名無しさん:03/01/19 23:53 ID:WZNw1123
>>322
それこそ既出だが、根源が嗜好程度のことなので、
価値観というか求めるものが違う者同士で結論が出るハズも無く…

こういったら乱暴だが、もうマンセースレと叩きスレで済み分けて、
信者は一方でマンセーして、アンチは一方で愚痴る、て程度がまだいいかもね。
327HG名無しさん:03/01/20 00:05 ID:eJ0xeEQb
>>323-324
なに信者のデマを真に受けてるんだか。

直接キットの形状に影響する三面図はカトキが描いた画稿に合わせて引かれてるそうだ。
しかも三面図作成中も度々カトキがチェックを入れるらしい。
つまり「商品いまいち=カトキの責任」は間違いでも何でもないんだなこれが。

ソースはここな。
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/evolution78/weekly0416.shtml
328HG名無しさん:03/01/20 00:15 ID:QslDDCa5
>>327
真相はちょっと違う。
再三チェックを入れても直らない(良くならない)場合
「間に合わない=仕事として成立しない」大人スイッチが
入って妥協していることは度々らしい。
それを誠意がないと取れば確かに責任はある。
もっともMSみたいなものの場合、図面が完璧だとしても
CADのパートがダメだとどうにもならんが。
329HG名無しさん:03/01/20 00:17 ID:Lx3h4vW3
>>327なに鼻息荒くしてんだか(藁
じゃ、なにか。バソダイの図面屋だかCAD屋だかは何の仕事してんだろな?おい。
330HG名無しさん:03/01/20 00:21 ID:Z0xBNBC4
>>329
横槍すまん
前々から思ってたんだが、このスレでは信者がやたらと”藁”だの”ワラ”だの使いすぎ
331HG名無しさん:03/01/20 00:25 ID:lYKBXM3e
>>323>>324
建設的だ!
>>323
確かにインストには(コンセプトデザイン:カトキハジメ)って
入ってるけど模型誌なんて読まない濃くないは人には流されてると思うな。
最近のVar.Kaくらいでないの、看板として効力あるのは。

Zに関しては反省もあったからその後は薄まったんでない?

>>327
三面図の情報のみじゃ金型の設計には足りないよ。
でもそのチェックのお陰で致命的な大外しもしてないのでは?
332HG名無しさん:03/01/20 00:37 ID:4HDssghp
>>330

ネタスレなんだから無問題。
333HG名無しさん:03/01/20 00:51 ID:HKzx+B7b
あんまし一人で頑張るなよ。ハゲるぞ。
334HG名無しさん:03/01/20 01:44 ID:/jeLSgBo
まあリファインという仕事上いろいろ言われるのは仕方なかろうが、
いろいろ言われてカトキの中の人も大変だなとは思うよ。
335HG名無しさん:03/01/20 01:49 ID:uLfmHMfn
中 の 人 な ど い な い っ !
336HG名無しさん:03/01/20 02:50 ID:3au64cNX
>>334
貴様、シャ専の匂いがする。
337HG名無しさん:03/01/20 04:49 ID:5Xhj1CAY
HGUCのグフは
・左右の青い部分が狭い胸
・胸中央の黒が左右の青より上にある
・薄い足首
などのポイントは押さえてるとは思うけどね

http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030120043804.jpg
>303
旧設定の肩は意外に小さい(ザクと大差ない)
B3は肩が大きめに描かれている

しかし旧設定の左腕を見る限り、ザクとグフの肩位置は
あまり変わらないんだよな。
グフの肩が高いイメージは劇中からか?
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030120044853.jpg
338HG名無しさん:03/01/20 06:32 ID:P35zU53q
>>313
じゃあ、あんたは、自動車のシートが自分に合わなかったら、自動車会社の設計主査に文句を言うのか?
1980円のYシャツのそで丈が合わないって文句言うか?インスタントカレーの中辛じゃ辛すぎ、
甘口じゃ甘過ぎって時に、中中辛を出せって文句を言うか?

>例えばMGグフ。これは本来グフというMSに思い入れを持っているヤシに向けて売られる物。

グフというMSに思い入れを持っていて、かつ、買うヤシが全体の何%なのか把握してるのか?
漏れがバンダイなら、逆にラルグフに魅力を感じてれば、そいつらは黙ってても買うから、
興味の無い層にも買ってもらえる様アピールする為のプラスアルファを考えるが。

MGラルグフの開発予算を知っているのか?開発期間がどれだけだったのか、その他諸々の諸事情、
それが妥当だったのか?全てを把握して文句を言っているか?「そんなの関係なく良いものが欲しい」って言うなら
子供の駄々と同じだ。バンダイが「企業」であるって事を考えろ。

なんかあんたを見てると、ナイター1試合観ただけで、監督の采配やらフロント批判まで始めちゃう
某在阪球団ファンを想像しちゃったよ。
339313じゃないけど…:03/01/20 08:56 ID:J7DJf8Il
>>338
一つのメーカーからしか売られてなければ、文句言うでしょうな。
自動車もYシャツもインスタントカレーもガンプラも。

なんで消費者がクレームいれる権利を放棄してまで企業の内情を
考えなきゃいかんの?

ていうかオレ釣られてる?
340HG名無しさん:03/01/20 09:03 ID:fVp+xbyZ
MGグフね。完全新規金型ならもっと他にやりようもあっただろうけどね。
MGザクと揃えたラインとか。まあ何でもいいや。オッサン達の「思い出フィルター」
とやらにフィックスしたモンになったかも知れんし。
でもB3と金型共有するって決まった時点でああゆう形になったんだろ?
グフに関しては元がアレなんで(設定がだとヒョロい、でも劇中だとデブ)
個々のイメージがそれこそガンダムやザク以上にばらつきがある機体だから
文句が出ないほうがおかしいと思うが。

金型を共有しましょうって言い出したのはカトキじゃないと思うけどね。
お得意の「整合性」?磐梯の都合じゃん。
341HG名無しさん:03/01/20 09:37 ID:lKE8Jp3E
>>339
おいおい、既製品が個人に合う合わないなんて、「好みと合えばラッキー」レベルのものを
「個人の好みに合わせるのは当然」っつーのはお門違いだっつーの
行き過ぎた要求をするのは単なるクレーマ−だ。
お前の言い分が当然なら、欲しがる奴が1人でもいれば、メーカーは
カレーの王子様・激辛とかも出さなきゃならなくなるわけ。
近年、販売実績のあったB3を製作するにあたって、何とかやりくりしてラルグフも出しました。
でも、評判悪いので、設計流用のバリエーションは止めることにしました。しかしマイナーアイテムは
新金型で製作する程の予算が降りません。よってこれからはマイナーアイテムは一切出しません。

                                --株式会社バソダイ--



って結末の方がアンチ的には良いのかね?
343313じゃないけど…:03/01/20 10:09 ID:i9ubGt6o
>>341
そこまで言ってませんがな…。
消費者はクレームを出す権利がある。
メーカーはそれがある一定量を超えたら、その意見を考慮するべき。
ってだけ。

ごく当たり前な話な訳で、それをそんなに飛躍されても困るよ。
なんかクレーム出すってことが、テロによる脅迫みたいに考えてない?
344HG名無しさん:03/01/20 10:26 ID:3DfezBqe
ガソプラをカップラーメンやTシャツと同列に考えるトコがそもそもカン違いだよな。あくまで一ブランドなんだから。

カップヌードルのトンコツが食いたい。トンコツには極細麺!日清は極細麺を開発する義務がある!とか
 漏れはシビックTYPE-Rのファンだ!ホンダはファンの要望に答える義務があるんだから、漏れの要求通りに5ドアと3ドアのバリエーションを止めてTYPE-R専用ボディを開発する義務がある!
とかね。
こんなデムパ野郎に従う会社なんてないわな。
345HG名無しさん:03/01/20 11:09 ID:FoSOjTD+
企業に文句を言うな、という意見があるみたいだけど、
企業(バンダイ)が「カトキハジメによるリファイン」を売りにして、
模型誌等でその画稿が公表され、実際キットにフォルムは反映されてる現状がある。

前にも言ったが、アンチと信者で求めるものも認識も違うんだと思う。
信者側
・カッコイイMS像としてのプラモリリースの期待
・カトキによる合理的ディテールの再現不足によるバンダイへの怒り
・カトキデザインの持つライン・フォルム・構成の肯定
アンチ側
・キャラクター商品としてのMS演出プラモへの期待
・カトキによる整合性強化への期待
・カトキデザインの持つラインの、元デザインとの相性の不安

信者側からすれば、求めるものを提供されてるわけだから不満は無いだろう
それこそプラモを求める形にしつつあるカトキへのアンチの不満は理解し難いかも。

アンチからすれば、カトキとか誰とかはどうでもいい。
ただガンプラが自分達が受けたMSイメージを受け継いでくれてればいい。
そのイメージが消費者の何割が求めるものかは統計の取りようが無い。
そこで、現状で出てる自分の好きなMSイメージとの違和感の一つとして
ハッキリしてるのが、カトキの表現手法であることが多く、
また現状ではそのカトキの手による表現を介すものが大多数で選択の余地が
少ないことから、取りあえずここで愚痴ってる。
346HG名無しさん:03/01/20 11:12 ID:FoSOjTD+
ここ数レスの間に、ここでのアンチの批評を企業への痛烈なクレームとして
恐れてる人にわかって欲しいのは、
別に「カトキは一切リファインすんな」とは言わん。スレタイに反するけど。
今のアンチとしては、カトキはそのラインと相性の良いキャラを担当し、
カトキのそれと相性の悪いキャラはいずれそれを行かせる人材に担当して欲しい、と。
整合性の分野ではカトキ主体でも構わん。
とにかくラインやフォルムの演出の仕方の話。

「現MGがいやなら自分で改修orスクラッチしろ」というのもあったが、
それはお互い様なので言いっこなし、ということで。
いや、自分の好みには自分の手で直せ、てことなら、
非カトキキットが出たら信者側も自分で改修すればいい、とこになっちゃうし。
347HG名無しさん:03/01/20 11:14 ID:FoSOjTD+
>>345-346が私の主張。

勝手にアンチの総意みたいな書き方になってしまったので、
他の意を異にするアンチの人にはスマヌ。
348313じゃないけど…:03/01/20 11:32 ID:GjDuHErR
>>344
「企業は一人一人の顧客の要望に応える義務がある」って、
どこで誰が言ったの? 煽り以外、多分一人も居ないぞ…。
ユーザー達の多数意見は考慮する「べき」とは言ったが。
なんか信者さんて、仮想アンチ作り出すの大好きだよね。
そーいうの無くせばもうちょっと前向きなスレになるハズなんだけど。

>>345-346
激同意。
349HG名無しさん:03/01/20 11:33 ID:FmbUWT1f
>>345-347
そこまでスジ通せる考えが出来るのに、カトキラインが読めないのは勿体無い!
読める様になったら新しい世界が見えるのに。
350HG名無しさん:03/01/20 11:38 ID:sffRyA6P
この時間はイタタな信者しか居ない、と。
仕事戻るか…
351HG名無しさん:03/01/20 11:44 ID:B6r+wyF2
カトキさんの素晴らしい功績を称えよう!
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040992551/l50
352HG名無しさん:03/01/20 11:51 ID:ZwB2A8Th
5レスくらいで話のループする2chでも珍しいスレだな。
353345:03/01/20 12:31 ID:Boo1Rnar
>>349
それに関しては、「好み」としか言いようがないです(w
デザイナーそれぞれのカラーは上下の格差じゃなくて、別次元の嗜好だし。

カトキラインはカトキラインで好きな部分もあるよ。
上で言った様に、元デザと上手く融合できたキットは気に入ってる。
カトキオリジナルやVer.Kaもアリ。
354HG名無しさん:03/01/20 12:53 ID:CMwNyjVW
キットは60%くらいイメージが出ていて、改造しやすい構造になっていれば
それでいい。MGグフはそういう意味ではおれには充分。
逆にケンプファーとかキュベレイレベルに自分のイメージに近いと改造するところがない。
なければ組み上げるだけで終わって誰が作っても同じになってしまうという脅迫観念が・・・
MGグフやMk.2くらいの出来がちょうどいい。モデラーの向上心にも繋がる。

アンチと信者の比率がどうかはしらんが、カトキだからまだこれだけの信者(支持)を
得ているとも思える。仮に信者:アンチが3:7としても、
他のアレンジャーじゃ1:9にもならないだろう。支持者は過半数を越えないが、
他のヤシよりマシ、という自民党のような状態だな。
355HG名無しさん:03/01/20 12:59 ID:xrle5rGm
>>345
 そのイメージが消費者の何割に共通するのか統計するのは難しく>
番台には出荷数の推移のデータがあるので間接的に消費者嗜好を把握することは可能。
 出荷数が好調だからこそ現体制が続く訳でゲルググの様に不評が数字に現れれば体制解体という対策が迅速に取られる。
356HG名無しさん:03/01/20 13:12 ID:CMwNyjVW
あ、ちなみに初期MGのガンダムとザクにSM亀甲縛りみたいな
スジボリ入れたのは当時MAXファクトリーにいた柳澤達彦な。
ガワラは出来上がったアレンジに忠実に自分のラインで描き直すという受注で
絵を描いただけ。
357HG名無しさん:03/01/20 13:13 ID:OYS1GzSg
「好き」「嫌い」は確かにあるとは思う。
でも、そこで思考停止してる様にみえるのよ。アンチの人って。
358HG名無しさん:03/01/20 13:13 ID:D84CSiBT
あるMGキットでの売れ数の内わけを
個人的な感触で計ると、

カトキマンセー:2割
カトキダメだ…:2割
カトキ?…誰?:6割

ぐらいかな。
359HG名無しさん:03/01/20 14:18 ID:NHpMxl/g
1/144のグフカスタムが売れたのは
かときうんぬんよりかっこいいグフが欲しい人が
ただ単に多かっただけじゃないの?

意外とかときデザインのMSって模型は売れてないんだよね。
Vガンダムとか当時燦燦たるものだったじゃん。

オレ節は向こうでやってください。
360HG名無しさん:03/01/20 15:03 ID:X1Vpr07u
>359

Vのキットでカトキデザインのなんて、ほんの一部だと思うが

それに、オールカトキのエンドレスワルツは非常に売れたハズ

361HG名無しさん:03/01/20 15:05 ID:6XoqHD5R
>>359
そりゃあ売れなかったアイテムもあったさ。
でも売れたアイテムの方が多くないか?
例をあげろって言うならあげるけど。
362HG名無しさん:03/01/20 15:08 ID:RuqZsjYt
>360
じゃないらしい。ほとんど石垣だそうな。

ムックを見ると確かにW0とサンドロックで画稿の書き方全然違う。
デスサイズとかも。
363HG名無しさん:03/01/20 15:19 ID:xrle5rGm
>>362

石垣はカトキ風の絵をコピーしてアニメ誌に売ってまわるのが仕事なのでその様なデマが流れるのでしょうね。

そんな事実があれば本人がホムペで愚痴りまくってますよ。
364HG名無しさん:03/01/20 15:24 ID:ao2iBN89
>360
362も言っているがエンドレスワルツは石垣だぞ
365HG名無しさん:03/01/20 15:35 ID:vxOnvSEF
ガンダム以外の大河原メカのカトキアレンジなんて想像できる?
カトキ版ダグラム、カトキ版スコープドッグ、カトキ版レイズナー、カトキ版ドラグナーとか。
カトキ版ヤッターワンなんて一生ないだろうし。

でも見てみたいような気がする。
366HG名無しさん:03/01/20 15:40 ID:VswjsiqI
当時、ガブスレイ、パラスアテネのキットを見て・・・
今はケチのつけるレベルが高くなったものだ。
367HG名無しさん:03/01/20 15:52 ID:4beFU187
>>365
見たいけど見たくない。見たくないけど見たい。
まぁそれ考えると、バーチャロンとかやっても結局ガンダムの亜流にしか
ならなかったのも納得。発注元もそこにしか期待してなかったようだし。

他デザイナーモノまで広げて、カトキ版ダンバイン、カトキ版エルガイム、
カトキ版イデオン、カトキ版エヴァなんてどう?
カトキ版ターンAよりもさらに笑えるシロモノになるだろな(w
368HG名無しさん:03/01/20 16:01 ID:UyHBFXEM
>>357
じゃあ「好き」「嫌い」を越えた回答って何?と聞いてもいい?
結局そこに集約されてしまうと思うんだけど。
「カトキは嫌いだけど彼の起用は正しいし仕事も見事」という結論がほしいって事かな?

少なくともこのスレの流れを見る限り、思考停止と言うのは
カトキ最高&バンダイ現体制マンセー、批判は許さん!
と言いたげなカト厨さんだと思うんだけどな。
369HG名無しさん:03/01/20 16:07 ID:e5s3IbgU
>>357
逆にここでの信者について言うなら、
「カトキがいい」ってとこだけで思考停止して、他の可能性から目をそむけてるよ。
冷静なファンならそうでもないんだろうけど、
このスレで煽る信者はなんかカトキの方法論が唯一の道みたいな。
370HG名無しさん:03/01/20 16:11 ID:e5s3IbgU
ちなみに>>368の言葉を借りると、

自分は「カトキの起用は正しいし仕事も見事」と言っても別に構わない。
立体物ということだけならね。
但し、
「自分の欲しかったキャラはこうじゃない」という思いが自分がこのスレにいる理由。
371368:03/01/20 16:21 ID:UyHBFXEM
>>370
禿同。全く同じ気持ちデス。
372HG名無しさん:03/01/20 17:08 ID:Fzr9Dv7Z
>>370
>「自分の欲しかったキャラはこうじゃない」

だからあんたの欲しいキャラが必ずしも、みんなの欲しいキャラって訳じゃないだろ?
俺の基準が絶対。他も同じ気持ちであるって思ってるなら思い上がりもいいとこ。
>>371が同意してるが結局同意がとれてるのは「現状に不満がある」ってことだけだし。
そこから先の「じゃあどうする?」ってのは正反対の事をいうかもしれないし。
イメージとかそういう多分に感覚的なものに絶対はないだろ?しかもガンプラは嗜好品。
いらなきゃ買わない要るなら買う。なんで自分の方に引っぱってまで買おうとすんのよ?

373HG名無しさん:03/01/20 17:12 ID:HKzx+B7b
こいつとは一生話が合わんと思うな。
374HG名無しさん:03/01/20 17:21 ID:eJ0xeEQb
>俺の基準が絶対。他も同じ気持ちであるって思ってるなら思い上がりもいいとこ。
その通りですな。だからカトキとバンダイは叩かれてる。
基準はカトキでもバンダイでもないよ?富野とサンライズだよ?
375HG名無しさん:03/01/20 17:24 ID:Fzr9Dv7Z
>>373
そうやってスルーですか?
明確な基準が存在しないものに「基準」を強要するのってどうよ?
基準を設定するのは誰よ?そもそも基準ってどこよ?

>>374
「ガンプラ」の基準を決めるのはバンダイだ。カトキでも富野でもサンライズでもない
376HG名無しさん:03/01/20 17:35 ID:/Zou3z2v
>375
そのバンダイがカトキを長期に渡って起用してるんだから
問題ないんじゃないか?

食い違いがあるならとっくに変えてるだろし
377HG名無しさん:03/01/20 17:36 ID:QkqtMnLo
おいおい、本物のキチ○イなのか?>>372=>>375は。

「基準を強要してるアンチ」って何番の誰よ?
またお得意の仮想アンチ君でも見えたの?

>>「ガンプラ」の基準を決めるのはバンダイだ。カトキでも富野でもサンライズでもない
って、もともと皆ガンダムのファンなんであって、
ガンプラのファンじゃないだろ…。
こういうヤバイ奴がカトキマンセー派の印象を著しく
貶めている訳やね。
378HG名無しさん:03/01/20 17:37 ID:eJ0xeEQb
>>375
>「ガンプラ」の基準を決めるのはバンダイだ。
残念ですた。如何なる商品もガンダム関連で有る限り最高権限はサンライズにあります。
379HG名無しさん:03/01/20 17:37 ID:5RhkgXk1
バンダイっつーか、菊地だな。
(キャラモデ参照)
380HG名無しさん:03/01/20 17:41 ID:PeQG8AJx
>>375
消費者というのはそんなに足並みを揃えなければならないものなのだろうか?
何事にも賛否あるのは当たり前なのに、自分の意見が多数派かどうか調べて、
そうじゃなかったら口をつむがなければならないんだろうか?

その上、あなたの言うことはこのスレの過去のアンチのレスを理解していない。
理解しにくい文なんて大してなかった筈だかが、はなから読んですらいないの?
381HG名無しさん:03/01/20 17:42 ID:g1zbPlR9
>>378
そのサンライズって盤台の子飼いじゃなかったっけ?
382HG名無しさん:03/01/20 17:47 ID:QkqtMnLo
>>381
このスレにてガイシュツの間違い。
1から読み返せ。
383HG名無しさん:03/01/20 17:48 ID:eJ0xeEQb
>>381
どーぞ>>215-216
384HG名無しさん:03/01/20 17:59 ID:g1zbPlR9
>>382
>>383
なるほど。ご教授さんくす。ついでにもひとつ質問なんだけど筆頭株主の影響力ってのは
どれくらいのもんなの?子会社であるってのとは企業の自主性のレベル違うわけ?
385HG名無しさん:03/01/20 18:07 ID:uCTtssW2
すくなくとも、デザイン云々という程度のコトには口出しせんわな>株主
386HG名無しさん:03/01/20 18:09 ID:g1zbPlR9
>>385
んでも、株主になる前(でいいんだっけ?)のZとかの頃にもスポンサーという形で
ねじ込みはしてきたんでしょ?
387HG名無しさん:03/01/20 18:13 ID:Z5EpRb8t
>>386
それやった挙句が村上のシャトルガンダム(w もうアホか馬鹿かと
388HG名無しさん:03/01/20 18:14 ID:5RhkgXk1
>んでも、株主になる前(でいいんだっけ?)のZとかの頃にもスポンサーという形で
>ねじ込みはしてきたんでしょ?
それが、「Zガンダム」という名の「サイコガンダム」
389375:03/01/20 18:15 ID:xzDWnrAd
>>380
足並み揃えろなんて言って無い。文句いったところで買った時点でバンダイの術中
なんだから意味が無いって言いたいの。
バンダイは信者だろうがアンチだろうが何だろうが、等しくガンプラを売りたいだけ。
至上なのはアイテムの出来不出来じゃなくて「売り上げ」
アンチも信者も、文句を言いつつ財布を開く位の出来が、バンダイは理想な訳。
390HG名無しさん:03/01/20 18:19 ID:eJ0xeEQb
>>384
>筆頭株主の影響力ってのはどれくらいのもんなの?
バンダイの要請があってもサンライズはカトキの起用を却下するくらい。
サンライズはバンダイを大株主だから大切にはするが支配はされない。

>>375が脳内に広げてるような状況にするにはバンダイがサンライズを買収するか
ガンダムの著作権を買うしかないね。
391HG名無しさん:03/01/20 18:22 ID:g1zbPlR9
>>387
>>388
シャトルガンダムてのは知らんかったけど、サイコが次代のガンダム案てのは
聞いたことある。
392HG名無しさん:03/01/20 18:23 ID:9L+0Vr8i
ザクには旧ザク、量産型ザク、シャアザクしかないと思ってる
ライトなファンにとっては、カトキがデザインしてる事など
どうでもいいんじゃないか?
393HG名無しさん:03/01/20 18:26 ID:g1zbPlR9
>>390
とりあえず企業買収でぐぐってみたんだけど形態としては下記の3てこと?

#企業買収とはある会社ある会社が他の会社の株式や資産の全部または一部を取得して、
その事業を支配下に置くことを言う。P社がQ社を買収するには、
@P社がQ社と合併する。
AQ社がP社に営業譲渡する
BP社がQ社を支配できるだけの大量のQ社株を取得する、がある。

で、こういう関係をなんていうのかがよくわからんのだけど子会社では駄目ってことだよね?
系列会社とか呼べばOK?
394375:03/01/20 18:29 ID:xzDWnrAd
おいおい、キチガイだの脳内だのエライ言われ様だな。
>>390
バンダイがサンライズの筆頭株主であるってことの意味を軽く思って無いか?
下手すりゃ子会社どころか下請け、傀儡レベルかもしれんぞ。
サンライズに独自性が認められてるなら、エモーション以外からも
もっと映像作品のリリースもあって良いはずなんだが(スターチャイルドとかね)
結局(バンダイ)エモーションとバッティングしないサントラ止まりでしょ?
395HG名無しさん:03/01/20 18:30 ID:g1zbPlR9
で、さらにいうと上下関係はありそうだから子飼いって表現はOKなのかな。
最近、美味しんぼのコミック読んだんだけど山岡の新聞社の株が敵のなんたらに
買われまくって乗っ取られの危機とかいう話があったんだけど経緯は違えど結果は
同じっぽいから傀儡ってことか?
396HG名無しさん:03/01/20 18:32 ID:5RhkgXk1
サンライズ製作のガオガイガーのOVAが何故ビクターから発売されているんでしょう?
397HG名無しさん:03/01/20 18:35 ID:EMNyUD1w
バンダイとサンライズの関係をメカデザインのみに絞って語ると、
新番組に関する企画段階の最初にバンダイ側の玩具デザイナーが、
オモチャとしての機構を考案、提出する。制作側(サンライズ)は
それを受けた上でデザイナーにメカデザインを上げさせる。
最終的に双方合意の上で決定稿とされるが、たまに決定稿にバンダイ側が
不満なまま押し切られる場合もあり(ターンAとか)。
またその逆もあるかもしれないが、それはちょっと未確認。


>>375は脳内の仮想アンチと闘い続けるように。コッチ来ないでね。
398HG名無しさん:03/01/20 18:36 ID:eJ0xeEQb
>>393
詳しく知りたいのならそれ系のサイトで調べてください。
薀蓄垂れられるほど詳しくはないので。

>>394
>下手すりゃ子会社どころか下請け、傀儡レベルかもしれんぞ。
憶測のレベルで語られてもね。
現状では幾ら抵抗したところでサンライズに決定権があることに変わりはない。残念ですが。
399HG名無しさん:03/01/20 18:36 ID:B2PvCQq4
作品づくりの独自性がサンライズにあるなんて言ったって、
SEEDにガンダムって名前が付くMSが何台出てくるか考えたらわかりそうなもんだがな。
結局磐梯の一部であることに代わりはないんだよ。
400HG名無しさん:03/01/20 18:37 ID:g1zbPlR9
>>398
いや、こっちも色々質問してすまんす。あとは自分で経営学かなんか知らんけど
その辺調べてみます。
401HG名無しさん:03/01/20 18:40 ID:5RhkgXk1
な〜んか話が変〜な方向にす〜す〜ん〜で〜る〜
402HG名無しさん:03/01/20 18:48 ID:xzDWnrAd
>>401
そもそも、個々のアイテムの出来の善し悪しなんて、アイテム別のスレか
出来の良いMG、悪いMGスレとかで語りゃあ良いだけなのに
わざわざ「死すべし」なんて物騒なタイトルが付いてる、このスレに書き込むのが
そもそもの間違い。
しかも、その原因がカトキによるものなのかバンダイのせいなのか解らないまま
書いてる。
403HG名無しさん:03/01/20 18:54 ID:UyHBFXEM
>>402
そういう君はカトキの支持率がどれだけなのか明確にできないのに
カトキヲタを多数派として書き続けてるけどね。
404HG名無しさん:03/01/20 18:58 ID:EMNyUD1w
>>402
とりあえず憶測や妄想で語っていたことを謝罪するべし。
そして去れ。
405HG名無しさん:03/01/20 19:00 ID:X1Vpr07u
カトキMGが打ち切りにならないという事実が少なくともガンプラヲタの中の最大派閥という事実を証明してるな。

磐梯は営利企業だぞ。売れなきゃ打ち切る。売れてりゃ続ける。
406HG名無しさん:03/01/20 19:02 ID:g1zbPlR9
なんかしつこくてすまないんだけど、今その手のところを見てきたら子会社の定義が

>親会社の支配下におかれている会社。商法では、株式会社が他の株式会社または
>有限会社の発行済み株数または出資額の過半を所有している時、その会社を親会社と呼び、
>これに株式または出資を所有されている会社を子会社と称しています。
>「子会社」とは、当該他の会社等をいう。親会社及び子会社または子会社が、
>他の会社等の意思決定機関を支配している場合における当該他の会社等も、
>その親会社の子会社とみなされる。 

こんな感じみたいですね。一応サンライズのHPにはグループ企業になったと書いてあったけど、
盤台が筆頭株主として過半数以上抑えてるなら(てか、抑えてるから筆頭株主?)
子会社と呼んでもさしつかえないっぽい?サインライズの実権というか自主権は
どの程度かは傍からじゃ判断出来ないけど株数とかどっかで把握は出来ないんですか?
407HG名無しさん:03/01/20 19:02 ID:xzDWnrAd
>>403
なんで漏れがカトキ信者なん?現状に概ね満足してて問題ないと思っちゃいけないのか?
あんたが文句言いたいのと同じ様に、現状を引っ掻き回されたくないから言ってるの。
カトキ?ヴァーカがジム改の設計流用でお茶濁すんだから、その程度の需要なんだろ?
まあ、出ただけでも「すげえ!」とは思うが。
つーか、マイナーアイテムに関しては全部そう思うがね。
408HG名無しさん:03/01/20 19:04 ID:PV6R/HFn
>>406
過半数以上の株式を押さえてなくても、所有している株式が他者より多ければ筆頭株主になる。
409HG名無しさん:03/01/20 19:07 ID:g1zbPlR9
>>408
てーことは、盤台は筆頭株主ではあるが過半数を抑えているわけではなく、
経営への口出しの影響力も支配というに足らないから親子会社の関係足り得ない。
言うなら系列会社というのが正解ってことでいいのかな?
410HG名無しさん:03/01/20 19:13 ID:PV6R/HFn
>>409
その辺は実態よくわからんからなんとも言いようがないが、
例えば、去年だったか横浜ベイスターズが売却されてTBSが筆頭株主になったが、
TBSが購入して所有した全株式は30数%だったはず。
もっともあそこの場合、球団の経営権も買い取ったから、支配力は強い。、
他の会社とかの場合の支配力とかになると話はまた別だし、
状況によるとしか言いようないなぁ。
411HG名無しさん:03/01/20 19:19 ID:g1zbPlR9
>>410
やっぱ規模とかにもよるんですかね。とりあえず事実として系列会社というので
一応は間違い無さそうなんでそれで覚えときます。
412HG名無しさん:03/01/20 19:53 ID:3DfezBqe
サンライズの独立性は大体わかったけどさ、
サンライズってアンチの鬱憤をはらすためだけに番台にケンカ売ってくれる様な侠気にあふれた会社なのかね?サンライズ自身にはデメリットしかなさそうだが。
413HG名無しさん:03/01/20 20:06 ID:Y78A5Uny
>>412
んなことサンライズがやる訳無いし、誰も期待してない。

不満があるなら買い手一人ひとりが直接バンダイに言うべき。
ある意見がまとまった数で届けば「何か」が変わるかもなー。
414HG名無しさん:03/01/20 21:06 ID:7bZjqfIM
つまり、またしてもアンチの不毛な脳内妄想劇場が開演していたのでつね。



今夜も夜通し負け犬の遠吠えが響き渡るのかね?
415HG名無しさん:03/01/20 21:10 ID:ACLENRK6
一部の信者がなんでこんなにも噛み付くのか理解できない…
信者はどうなって欲しいの?
誰もがカトキに感謝して不満を言わない世界?

なんか信者側に、内容無視で、「不満を言うこと」そのものに
噛みついてる人が時々いるような…。
416HG名無しさん:03/01/20 21:26 ID:lMN4330D
よくわからんがなんで経営者がどうのという話しになっとるんだ?

バンダイ「こんどこういうの出します」
サンライズ「いいすよ」

この程度じゃないのか? 版元ってのは?
417HG名無しさん:03/01/20 21:38 ID:/Zou3z2v
アンチの空しいヤツ当たりにたいして
「お門ちがいですよ。」と言いたいだけですが?
 アンチの望むキットが出ないのとカトキ版プラモが発売されるのとは全くの別問題なのにカトキヲタに噛み付きたがるのはアンチでしょ。


いつも的を外しているので痛くはないが鬱陶しいことこの上ない。
418HG名無しさん:03/01/20 21:59 ID:uqF01pxU
カトキ好きですよ。こだわりもなーんもないしアニメの事何にも知りませんが。
それが何か?
419HG名無しさん:03/01/20 22:07 ID:I0yNK74+
落ち着いて眺めるとわかるけど、信者のほうが無駄に血圧高い奴多いね。
どうも信者の何人かが誇大な妄想を膨らまして、アンチに対して必要以上に
煽ってる感じ。それを受けてアンチ側が呆れたり釣られたり。
何度も言われてるが、信者は過去ログ読み返してアンチの要求を正しく
把握しないとダメだ。またアンチはアンチで、新しい切り口が必要だね。

420HG名無しさん:03/01/20 22:17 ID:uqF01pxU
落ち着いてなかったわけかつまりw
でな、落ち着いて考えたら俺の嫁めちゃくちゃ美人だわ。
気立ても良くて料理もうまい。
幸せやわ。あー幸せ。
421HG名無しさん:03/01/20 22:20 ID:4HDssghp
>>419
波一つ無いみなもの様な心で読んでもアンチの言いがかりばかり目立つんですが?

そもそも儲がアンチの要求を理解する必要があるの?アンチが苦情、要求をする相手を間違えているだけでしょう。
422HG名無しさん:03/01/20 22:22 ID:OVBhSP3M
>>419
そう言うアンチも現状容認派の「これ以上引っ掻き回すな」
ってのは全部信者のレスに見える様で。
現状に不満を持たないといけないのか?現状維持で良い、後はコッチでなんとかする(手を動かす)
からもう、これ以上余計な事をしなくて良い。てのは間違いなのか?
423HG名無しさん:03/01/20 22:30 ID:Xa80eaTE
>>421
アンチの言い掛かりの内容と心の根拠はやっぱり既出。過去レス読め。

そもそもアンチのレスを理解する度量も気力もないなら、ここに何しに来た?
論議する相手の論を軽視するから何スレ使っても「過去レス読め」と言われ続ける。

つか、不満や批判を述べることが即「メーカーへの正式な苦情・要求」だと思ってたの?
それでは論点が食い違うはずだ。

ここに書くのがおかど違いだというなら信者も正しい窓口に行けば良いのでは?
バンダイに電話して「これからもひとつカトキでよろしく」と。ついでにMGも購入。
みんながあなたと同じ思いなら、アンチの思惑なぞ関係無しに
きっとあなたの思うようになるでしょう。
424423:03/01/20 22:32 ID:Xa80eaTE
>>423の補足。

>そもそもアンチのレスを理解する〜
ここで言う「理解」とは、
別にアンチの言を肯定しなければならないという意味じゃないよ。
日本語として分を理解するということ。
425HG名無しさん:03/01/20 22:39 ID:uqF01pxU
なるほど。カトキは0083見てカッコええなあと思ったので調べたら名前があって覚えてたわけですがプラモで一大勢力なわけですな。
あ、私?覗いたら面白そうなので来ますた。勉強になりますた。
426423:03/01/20 22:47 ID:Xa80eaTE
>>425
3レス目でそのコメントは…釣りなのだろうか、それともまったりさんなのだろうか。

ちなみにカトキはプラモでは一大勢力というより、
HGUC、MGの殆どのりファインをしている。

0083では、3号機、ジム系、ザク、ドムトロのデザイン。
427HG名無しさん:03/01/21 01:01 ID:MiaWBKFP
おっす。俺アンチ。
どれ位のアンチかと言うと、
センチネルには当時全然興味なし。(最終回のヴァカガンには興味アリ)
0083は好き。メカ作監が他のデザイナーのMSまで多少カトキデザイン寄りに作画した絵が好き。
(ドムトロとGM系は一寸好き。)
MGならドムとガンキャノンは好き。他は嫌い。
実際の所、カトキになってから殆ど買ってない。
模型屋でも見るだけ。戦車は買うし作る。

おまけ。
F2ザクには正直大笑いしました。グフB3があるので無理やり修正するのかと思ったら
それも出来なかったんでしょう。本当にF2をスクラッチしようとした人なら分かるけど
あれはブチメカ以上に不可解なデザインです。左腕は空中浮遊してるし、前と後が繋がらないし。
折角の凄腕アレンジャーなんだから、せめて自分の過去のデザインくらいはB3に合わせてよ。
「MGザクF2」でしょ?HGUCザクに合わせてどうする?これからどうするつもり?
出るかどうかわからんけど面白いからFZもアレンジして欲しい。
Bクラブのソフビ(原型 佐藤直樹)が好きなので、アレ以上に出来るか?それとも笑わせてくれるか?
428HG名無しさん:03/01/21 01:19 ID:zvZuubNU
>あれはブチメカ以上に不可解なデザインです。左腕は空中浮遊してるし、前と後が繋がらないし。
同意だね。でも信者にとっては整合性のあるデザインなんだそうだ。
429HG名無しさん:03/01/21 01:32 ID:/CDZsSrI
>>428
違います。
430HG名無しさん:03/01/21 01:33 ID:h1vpK6mf
>>427
>どれ位のアンチかと言うと、
>センチネルには当時全然興味なし。(最終回のヴァカガンには興味アリ)
この時点でアンチとしてはかなり軽度。
見る人によってはカトキ信者扱いだな、このスレだと。
431427:03/01/21 02:47 ID:298MXGbD
アンチも手を動かせ?
自分の子供にセクースのやり方教わってる気分。何年作り続けてると思ってるんですか?
残念ながら俺は「表面のヒケをペーパーで研ぐ」「バンダイエッジの修正」
「C面の調整」等を模型作りの作業とは認めていないです。アレは塗装前の下準備です。
信者さん側は少ない手間で気に入った物になるだろうけど、アンチ側は大変なんですよ。
スクラッチすることになるからね。君らを見返すためにそんな苦労するほど暇じゃないし。
今は気力も失せた・・・。(昔はそれが楽しかったが)
バンダイの責任?
今現在のカトキ画も矛盾だらけです。大きなお世話で模型化したときのポリパーツの
アイデアまでスケッチにしてHJ等に載せてますが無理すぎ。
抜きの方向とか素材強度をあまり理解されていない様子。どうしてHJはあんなスケッチを
誌面に晒すのでしょう?理解できません。恐らく金型屋さんに大笑いされてるでしょう。
バンダイの都合での「出来」でもないんじゃないかな?
カトキ的立体把握を立体にするにはバンダイにはオーバーテクノロジーが必要。
432427:03/01/21 02:48 ID:298MXGbD
信者さんが信じるほど「絵」もウマくないと思うし、一番大事な「立体」に対しての
センスが悪い。
どうしてバンダイがカトキ様を使ってるのか、もう一歩踏み込んで考えられない?
モックアップ(試作模型)を飛ばせるからじゃないかな?
彼の腕前がどうであれ彼の「絵」をモックアップとして検討してるからじゃない?
モックアップってどんな物か解るよね?PGのガンダムのとき見たことあるでしょ?
細いガンダムの立体物があったでしょ?あの程度でいいんですよ。
カトキの方がマシでしょ?悲しいけど、これ、バンダイ側の大人の考え方です。
一工程飛ばせて尚且つCAD使ってるから最近の製品サイクル速いよね。
カトキ様ってかなり負担かかってるでしょうね。

427に書いた通り、カトキ全面否定はしてません。
余りにも信者さん達が盲目に信じてるので一寸怖いです。そんなに凄い人じゃないって。
無から何かを作り出す「デザイナー」とは認められないし(俺はね)
「アレンジャー」としての腕もそんなには・・・ねぇ。
全員を納得させられる「絵」なんて誰も書けないだろうからスレが立つ。
このスレタイ見て思ってたのと違ってるね。
「アンチ」が鼻息荒げて語るのを「信者」がモデグラ風のクールな書き込みで
なだめる様なのを期待してたのに・・・。
「盲目カトキ信者」って実際の年齢に関係なくクールだと思ってた。がっかり・・・。
433HG名無しさん:03/01/21 07:25 ID:APeFBBBy
>>427
頑張って沢山書いてるが、それじゃアンチとは言えんよ。
認識の甘い一般モデラーって程度。

カトキ画稿があればモックが飛ばせるなんて珍説は
いくら突っ込まれても仕方ないので、認識は甘いと言わざるを得ない。

アンチを騙るには もっとカトキを嫌いになってから来てくれ。
そうでなくとも、モデグラの文章がとても”クール”には思えない程度の読解力と
現状容認と信者を区別できる程度の力は身につけてくれな。

信者って言うのは、簡単に言えば
まず「MGがいかにカトキデザインを再現してないか」を不満に思うような人たちのことだ。
アンチってのは、まあとりあえず、
知人でしか知り得ないだろうカトキの人格まで徹底否定するような
困ったちゃんのコトかね。

現状容認ってのは「いいじゃん今のままで」って奴のことだ。
434HG名無しさん:03/01/21 08:17 ID:NgDEemLF
横槍いれるが。
>>433
あんたも過去レス読んでくれ。頼むから。
アンチの中でも只の好き嫌いでカトキの人格まで徹底否定してるの
なんて極々わずか。恐らく一人か2人程度だ。
ほとんどのアンチと呼ばれる連中は、

 カトキは中々よくやっている。整合性を持たせる努力などは特に。
 だが、たまに明らかにイメージと違うモノが出てくる。これは
 元々のデザインイメージが明らかにカトキの持つラインとは合わない
 MS(ジオン系が顕著)なので、誰かもっとその方向で相性の良い
 アレンジャーを探し、任せるべきだ。

って所に落ち着いてる。
んで、結局その代役を一人も推薦できてない所にアンチ側の
手詰まりがあるわけ。信者側はそこを攻撃するべきなんだよ。
435HG名無しさん:03/01/21 08:34 ID:LQx+BG2O
>>434
3スレ前位にしましたが何か?>代役を推薦出来ないのを叩く
その後ちょっとの間書き込みが無くなったんだよね(w
436427:03/01/21 08:43 ID:g+hFjnp5
>>433
>知人でしか知り得ないだろうカトキの人格まで徹底否定するような
「そうじゃない」ということで仕事の面について書き込んだんだけど。
あれ?
437HG名無しさん:03/01/21 08:45 ID:O8tfmlAQ
>>434

カトキと別のデザイナーが見つからないなら手を動かして立体でも、ラフ画でも、それが無理なら手紙でも良いから番台に送って意見提示したら?って言ってるんだけど

「強要するな!」
の一言で逃げられるんだよ。


沈黙は現状に対する消極的容認に他ならないのにね。
438HG名無しさん:03/01/21 08:55 ID:IeDTm65z
>>431

貴方風の口調で返答させてもらうとね。
ティムポ勃たなくなったなら無理してセックルするなよ、と

C面うんぬんはともかく、それ以外の貴方が上げた項目が面倒に感じるなら模型趣味も潮時だと思うよ。
439427:03/01/21 09:00 ID:QYQLsQRv
>>438
ガンプラは今の所購買意欲が湧かなくなってるしね。潮時かな?
「この辺を こう弄って改造して」って思うアイテムが無い。

AFVと航空機は現役ですよ。部屋の中が薄め液とパテの匂いでプンプンです。
440HG名無しさん:03/01/21 09:26 ID:0zi7MUK/
>そうでなくとも、モデグラの文章がとても”クール”には思えない程度の読解力と
あれあれ?
おかしくないか?言ってる意味が解らないぞぉ。
441434:03/01/21 09:59 ID:7NQoF6kb
>>435
そこ一点を攻撃し続けてくれ。俺もするけど。
このくだらねー罵りあいループを打開するのは、もはやソコだけ
だと思うから。
それで永遠に沈黙せざるを得ないなら、アンチ側はしょせん
駄々こねてるだけという結論が出る。

おれは極めてニュートラルに近いスタンスだから、このスレの
誤解、極解から暴言を延々と繰り返して、一向に先に進まない
部分が非常にイラつく。
442HG名無しさん:03/01/21 09:59 ID:8+6T6oIL
>>437
そうそう、潮時ですよ。その方が、貴方の精神の平穏を保つのには
最良の選択だと思います。この先、ガンプラが貴方が思ってる通りの
方向性に進む可能性もあるかどうかわからない訳ですし。最悪もっと
イヤな方向性に進む可能性だってある訳です。こんな処でブスブス
燻って毒吐いて、周りを不快な気分にさせるよりは全然健全です。
443434:03/01/21 10:34 ID:7NQoF6kb
ってわけでアンチの人たち、
代案の無い否定は一切の価値を持たないという事で。
最低限そこを踏まえた上での意見なり、作例なり、
リファイン案イラストなり上げてくれ。期待してる。
444HG名無しさん:03/01/21 13:12 ID:f4y+3MlJ
アンチはデザイナーじゃないだろうに…

「文句があるならお前がやれ」てのは論議としては最悪。

プラモである以上、確かに個人での改修は一般的な手法だが、
それが前提って、おかしくないか?
ならば信者の人たちも手を動かせばいいんじゃないの?
もうカトキ的なものはここで語れるほどに十分目で学習したのでしょう?
ならば今後どんなアンチ好みなキットが出たって、
自分でカトキ風・もしくは自分の好みのラインに改修すればいいじゃないか。

大体、話がループするのは信者がアンチのマジレスを読まず、
または読んでもすぐ忘れて相手の意図を会話の念頭におかず、
論点からズレたレスばっかつけるからだよ。
だからアンチとしても自分の論旨と違うとこにばっか喰いつかれるから呆れる。

3スレ前にもいたという>>435とやらも結局ここまでのあいだに
そのコメントに対するアンチの考えが山ほどあることを認識していない。
いや、>>435-437>>443、どれも過去レスの、たった半スレ以下のアンチの主張を
日本語として理解しているなら、お門違いな問題提起なはず。
それを信者はいつまでも耳を塞いでループさせ続ける…。

てゆうか、信者側はここでのアンチレスに「文句はメーカーに言え」
とやたら言う。なるほどクレームはそうかもね。
アンチの主張はクレームというレベルじゃない。スレタイだけじゃなくて流れも読め。
そこら辺も過去レス見た方が把握できる。揚げ足とるより読め。

所で、こういった論法を用いてる方々へ。
他のプラモ単体、映像作品、ゲーム、といった関係の2ch内の各スレでも
嗜好ズレ表明カキコに「文句はメーカー(製作会社)に言え」とレスしてるの?
または、あなた方が友人知人の間の会話で何かを叩く時、
その内容は既にすべてメーカーに直訴してるの?
445HG名無しさん:03/01/21 13:26 ID:msgBR382
どっちもどっちだ
446HG名無しさん:03/01/21 13:27 ID:MGEJx3eV
>おれは極めてニュートラルに近いスタンスだから、このスレの
>誤解、極解から暴言を延々と繰り返して、一向に先に進まない部分が非常にイラつく。

嘘ばっかり。バリバリのカトキ信者のクセして。
カトキの代案は過去にSDガンダムのデザインーやおもちゃデザイナーの名が度々出てきたが
その度に信者は尽く意味不明な難癖つけてきてカトキ絶対論を掲げてきた経緯がある。
代案が出たからそれでOKかと思えば必死になって拒絶する。
これ他にもMGのイングラム、グリフォンやハゼガワのバルキリーなどカトキが存在しないが故の傑作アニメキットを目の当たりにしても
やっぱり「カトキ以外は無理」「カトキの代案を提示しろ」を繰返す信者はもうアホかと馬鹿かと。

はっきりいってカトキなんてアニメのメカデザイナーを目指して失敗に終わり
ガンプラの画稿依頼でようやくこの業界に首の皮一枚で残った人物なわけだ。
だからこれが本職だったわけじゃないし模型開発のイロハではもっと手練が山のように存在するのが当り前と普通の人間は考えるもんだが
どうも信者はカトキ絶対で思考を停止させてそこから先に進もうとしないらしい。

まあ、信者がこれからも盲目にカトキ唯一無比のスタンスを取るのは勝手だが
俺たちはこれからもバンダイが消費者無視のカトキ体制を続けていく限り叩き続けていくよ?
447HG名無しさん:03/01/21 13:35 ID:k8uPvTF5
イングラムはぶさいくだと思うが…
448HG名無しさん:03/01/21 13:51 ID:olL3qY/0
446のようなカトキ排斥主義者は、カトキが居なくなれば、自分の好みにあったキット
が出ると思っているのか?
449444:03/01/21 13:54 ID:UEZbudbL
自分は排斥とまではいかんアンチですな。
過去もこういう方向性でレスって来た。
アンチにも「カトキ嫌い派」と「適材適所希望派」があるようだ。

ちなみにMG印グラム、好きだよ。
不細工かなあ…発売当時のパトスレはみんなコクピット以外は喜んでたと思ったが…
450HG名無しさん:03/01/21 13:58 ID:cy4VHD+n
結局は盤台のマーケティングも含めた力量不足という根本的原因をなんとかしないと
なにやっても対症療法に過ぎないんだよね。

451446:03/01/21 14:07 ID:MGEJx3eV
俺は別にすぐにカトキを完全撤去しろと言ってるわけじゃないけどね。
最初は全てのキットをカトキ一人が手掛ける状況をどうにかすれば良いんじゃないの?
けどこれさえも信者は拒絶するから混乱が生じてる。
452HG名無しさん:03/01/21 14:10 ID:leo02Yae
「カトキ排斥主義」も「カトキ原理主義」と同じで思考停止してると思うんだよなぁ。
まぁ、ガンプラがHGABシリーズのようにならない事を祈るよ。
453444:03/01/21 14:36 ID:zRjAVG8D
>>451
同意。
自分も何度もそこら辺を主張してきたが、信者側は拒絶というか、その点無視することが多い。
せいぜい「メーカーに言え」くらい。
別に信者にどうにかして欲しい訳ではないのだが…
454HG名無しさん:03/01/21 14:39 ID:RcIYk6sR
種とか見てると時間の問題だと思うよ?>カトキ排斥
UCモノのMSはもうめぼしいのは大体そろったし。
デザイナーズ何たらの閑職に追いやられるんじゃない?
個人的にはドムトロとゲルググM出してくれればもういらないです。

あとイングラムは駄目だ。これを挙げる香具師は風評だけで語らんでくれ。
立体試作がなまじ良かっただけに製品版が余計に駄目に見える。
455HG名無しさん:03/01/21 14:45 ID:leo02Yae
>別に信者にどうにかして欲しい訳ではないのだが…
だったら、そういった原理主義者は相手にしない方がいい。
456HG名無しさん :03/01/21 16:18 ID:T98q+Xrj
種はテレビ放映が終わったら、キット売れなくなるでしょう。
ビデオ又は映画公開とかで、繋ぐ手段はあるけど。

種ブームが終わったら、どうすんだろ?
UCモノは、めぼしいモノそろってきただけに、次の手が気になる。
457名無しさん:03/01/21 16:29 ID:wbYw3o75
>456
>種はテレビ放映が終わったら、キット売れなくなるでしょう。
まぁ、売上は下がるだろうけど大丈夫だと思うよ。
一応「ガンダム」なんだしね(笑


458HG名無しさん:03/01/21 18:10 ID:s3+7VDLF
Gガンを佐野がリファインして文句を言ったカトキ信者がこの世にいるのだろうか?
459HG名無しさん :03/01/21 18:42 ID:Lwt96szO
佐野はアニメ的デフォルメは格好良く出来るよね。
460HG名無しさん:03/01/21 18:59 ID:nuLrcWfM
はっきりいってカトキなんてアニメのメカデザイナーを目指して失敗に終わり
ガンプラの画稿依頼でようやくこの業界に首の皮一枚で残った人物なわけだ。>

こうゆうアニメデザイナー>>>>>プラモデザイナー(アレンジャー?)
なんて根拠のない思いこみで

「カトキは墜ちていく。」

て脳内妄想を補完していくアンチのことを理解するのは流石に難しいな。

全てのキットをカトキ一人が手掛ける状況をどうにかすれば良いんじゃないの?
けどこれさえも信者は拒絶するから混乱が生じてる。>その提案はアリだと思うけどMGの枠の中で複数のデザイナーを立てると

「コレはカトキにやらせろ。」

「いや、ソレは●●にやらせろ!」

てな綱引きで揉めるだろうし別ブランドを起こしたほうが良いと思う。


461HG名無しさん:03/01/21 19:10 ID:83F3UnCe
おれはアンチてわけでもないが、

アニメデザイナー>>>>>プラモデザイナー(アレンジャー?)

という認識は別に根拠がないことでもない、普通の認識だと思う。
ファッションでも脚光を浴びるのはデザイナーでパタンナーは浴びないし、
音楽でも作曲家よりアレンジャーが注目される機会は少ない。
創作する事が一番尊いというのは一般的かと。
もちろんそういう人(アレンジャー)がいるからレベルの高い商品になるわけだが、
縁の下の力持ち的な存在として見られるケースが多いよね。
462k ◆zPS2mz9BTo :03/01/21 19:44 ID:1IPkHEyN
>「コレはカトキにやらせろ。」
>「いや、ソレは●●にやらせろ!」
>てな綱引きで揉めるだろうし別ブランドを起こしたほうが良いと思う。

アレンジ・コンペすれば良くね?
463HG名無しさん:03/01/21 19:46 ID:5Ytz73L1
MG1.0で生まれた、フロントアーマーの変な出っ張り、
カトキさんざん「取りましょう、無くしましょう」
って言われ続けて、MG1.5、PGと来てHGUCでようやく取れた。が、
HY2Mだかヂャムボグレードだかでまた復活。
あの出っ張りを、カトキに言われる前に自主的に取れるセンスをバンダイが身につけたら
カトキ抜きのMGも考えて良いかも。
464HG名無しさん:03/01/21 20:01 ID:s3+7VDLF
>>462
だれもが喜んで参加してくれると思ったら大間違い
465HG名無しさん:03/01/21 20:08 ID:CV4JHZwY
>>463
いえてるう〜(藁

あと、よく引き合いに出されるサザビーってカトキの絵がカッコ良過ぎるから、
バンダイ側が余計な心配したんでないの?ユーザーがついて来れるか。

結果は最悪だけど。絵に似せてたらもう少しは売れたろうに。

466k ◆zPS2mz9BTo :03/01/21 20:10 ID:1IPkHEyN
>>464
別に喜んで参加しなくても・・・。
どの路カトキだってバンダイから依頼されてやってるだろうし。
バンダイが複数に依頼して、競合させれば・・・と云ったつもりなんだが・・・。
467HG名無しさん :03/01/21 21:38 ID:LDUtdSlz
>フロントアーマーの変な出っ張り

俺はあれが嫌いで、MG初代も1.5も買わなかったんだけど、
(つーか、出っ張ってる初代は模型に限らず全部買わない)
この出っ張りについて、皆さんどのように考えてますか?

質問が変すぎるかな?しかし、俺は、あの出っ張り以外は
我慢出来るのだけど(MGの1.5ね)。
468467:03/01/21 21:41 ID:LDUtdSlz
改造すればいいじゃんという意見は無しな。
買った時点で、出っ張りを認めるようなので、買えないのだ。
469HG名無しさん:03/01/21 21:43 ID:ks/rmGon
コンペなんてやるだけ無駄だろ。個々の作家性が出せるほどのアレンジを
施せばバーカとか藤田版Zとか小林版ZZみたいなことになるぞ。それが嫌で
今は実際に製品に反映されてるカトキを叩いてるんだろ?
470HG名無しさん:03/01/21 21:43 ID:v7riPsH2
>サザビーってカトキの絵がカッコ良過ぎるから、


えっ?

・・・まぁ人の好みは十人十色だからそういう意見もあるよね・・・
471HG名無しさん:03/01/21 21:44 ID:LrhBdFy/
あー気になる>フロントアーマーの変な出っ張り
手元にキットが無ーい
472k ◆zPS2mz9BTo :03/01/21 21:47 ID:1IPkHEyN
>>469
逆だ、逆。個性が強過ぎず巧く処理してるのを採用するの・・・。
燻し銀的な仕事してる方を採用するのヨン。
473HG名無しさん:03/01/21 21:48 ID:EPKFYYQW
474HG名無しさん:03/01/21 21:52 ID:LrhBdFy/
>473
アリガd
俺はあんまり気にならないな〜>出っ張り
475435:03/01/21 21:53 ID:UR2wYKlm
>>446
>カトキの代案は過去にSDガンダムのデザインーやおもちゃデザイナーの名が度々出てきたが
>その度に信者は尽く意味不明な難癖つけてきてカトキ絶対論を掲げてきた経緯がある。

あ〜それぶったたいてたの俺(wつーか結局その程度の読解力しか持ち合わせてないのか。
あの時も書いたがリアル等身で描いたものを提示してくれってレスしたらダンマリされたんだよ。
「実績」無いのに推薦されても同意出来るわけもなく・・・

ただカトキ以外にもリファインさせるには同意。別にMGがカトキオンリーのデザイナーズブランド
じゃないわけだし。
ゲルググ(もちろんマリーネ含)なんか明貴のリファインにして欲しかった。
476HG名無しさん:03/01/21 21:55 ID:CV4JHZwY
>フロントアーマーの変な出っ張り
あれな〜確かにヘンだ。
んであの変な出っ張りを無くそうとしてイジるとだな、
赤の腹部周りやサイドのアーマーとかに干渉して
地味に面倒臭いことになるんだよなあ
477HG名無しさん:03/01/21 22:02 ID:UR2wYKlm
気にならない人がいるのか・・・>でっぱり
最初のRX-78の場合、コレと膝の放射状のパネルライン、肘のすぐ上に
もってこられた横軸回転の3つがアンチがZを叩くときのに使うサイドスカート
の形状変更に相当する犯罪行為(wと思ってたんだけど。
478k ◆zPS2mz9BTo :03/01/21 22:04 ID:1IPkHEyN
>>477
あの出っ張り何であるんだろか?全然意味ないつーかキモイ。
HGUC派なんで知らんかったよ。
479476:03/01/21 22:10 ID:CV4JHZwY
んで、続きだけど、
結局、腰周りと腹部は全部修正になってな、
そーすっと胸部や太もものラインもおかしく見える様になってな、
んで、めんどーになって捨てっちまった。
480HG名無しさん:03/01/21 22:17 ID:+DKPbyVc
出っ張り乳首、膝の穴、胴体の赤部分のへんな出っ張り。
いらないものが多すぎる。
481HG名無しさん:03/01/21 22:17 ID:B2aK1BPG
コンペかぁ〜、
やり方が問題だよね。完全非公開だと疑念が収まらないし、かといって読者投票にするとドコの模型誌でやるかね。
HJだとカトキに仕事取られた真糞渡辺がウラで干渉しそうだし、MGならいわずもがな。
電ホが一番ニュートラルそうだがいろいろ杜撰そうだな。
なにより



【投票は本誌とじ込みのアンケートハガキで…】

とかなりそうなヨカーン。
482k ◆zPS2mz9BTo :03/01/21 22:19 ID:1IPkHEyN
>>481
何故「プラモネットで投票」が出てこないのだ?
483HG名無しさん:03/01/21 22:42 ID:fWTlHGcR

>>482
投票も番台の宣伝戦略に利用するため。
ネット環境のととのったガノタって案外少なそうだしね。
484HG名無しさん:03/01/21 23:00 ID:4684SQVL
絵柄の違い以外に個性の全く無い「リファイン」案がいくつも並んでても
選びようがないと思うがなあ。それこそ右肩が胴体に付いてないから駄目とか
胸が左右非対称だから駄目とかそういうレベルで評価されることになるぞ。
485HG名無しさん:03/01/21 23:12 ID:iMHQGPkT
でっぱりとかヘンなもんがついてたMGガンダム1.0&1.5はそれなりに売れたわけだが、
「売れてるものは買い手が認めたものだからメーカーも変える筈無い」と言って
カトキの正当性を語っていた信者がそれに文句つけていいのだろうか…
自分が不満でもカトキがダメ出ししても、売れてるものにここで文句言うの
不可なのではなかったのだろか?

まあ自分もあの出っ張り嫌いだからいいけどさ。
折角まったりしてきたのにゴメン。
486HG名無しさん:03/01/21 23:25 ID:ZePRmQGQ
まあ信者もアンチと同様一枚岩ではない、と考えれば納得できない事もないが。
でもなぁ、それならそれでもう少し早めにスタンスを表明して
それに見合ったレスを付けてくれれば議論になってただろうにね。
このキットのこの部分のカトキラインが好き、とか言うのは全然問題ないと思うし
それならそれで会話が成立すると思うんよ。
ここの殆どのアンチはそんなに狭量じゃないと思うぞ。落としどころが見えるかも知れないし。
結局、カトキ&現体制全肯定しか認めない原理主義者が跋扈して
余計話がこじれたのは一アンチとして正直残念。
487HG名無しさん:03/01/21 23:41 ID:CV4JHZwY
>>485
みんなに一番良く知られているRX-78ガンダムだもの。売れなきゃヘンだ。
アンチも信者も消費者の中ではかなり小さい少数派。
488HG名無しさん:03/01/21 23:50 ID:ni0FujOj
信者っつーほどヘビーな存在でもないのだが
アンチさんに質問があるんだけど、
カトキリファイン画稿で気に入らなかったやつって何?
オレ的には「お話になんねー」ってレベルの画工は存在しないんだが。
結局バンダイ形成能力&大人の事情に左右されてるような・・・

アンチがよくいう「ジオン系が苦手」っつーのも
MGドムは誉めてるみたいだし、
MGグフはB3と共通フレームの被害者、
ケンプやサザビーはいまいちカコワルイけど
劇中のイメージには似てるような気がするのは漏れだけ?
489HG名無しさん:03/01/22 00:02 ID:AWmRRcz7
>>477
同じなんだろうだけど、結局発注する側がボンクラだから、何の疑問も
持たずに採用する。発注する側に主体性があれば、
「大河原さん、それは違うでしょ?」「カトキさん、それは違うでしょ」って
一言言って描き直させれば済むこと。
デザイナーの手癖なんて誰でもあるし、得てして本人に自覚が無い。
デザイナーをゴジャースに配置しても発注する側が上手く使えなければ、意味無し。
490HG名無しさん:03/01/22 00:04 ID:3nj0xxxt
ケンプはともかくサザビーは違うんじゃね?だから叩かれてる訳だが。
もっともカトキサザビーは元のブチ絵と比べると凶悪な変更はされてない。
元絵がどーとでもとれるあやふやなラインで描かれてるから立体にするにあたって
整えてるだけ。
それが劇中のマッシブなイメージと食い違ってるんで攻撃対象になってる。
(それに輪をかけて出来上がった立体も酷いし<この辺アンチが混同しがち)
491HG名無しさん:03/01/22 00:07 ID:DPfXPQCb
>>488
いや、そりゃなんと言ってもアレだろ。Z。
あれほど似せようという気が無い画稿は無いと思われ。
492HG名無しさん:03/01/22 00:18 ID:gBjvp38G
まだやってるですか。もっと有益なDNAの使い方があると思われ。
493HG名無しさん:03/01/22 00:29 ID:n2BHmReL
>>490
むしろアンチとしては立体よりも画稿の方がショックだったわけだが。

まあ、確かにブチ原稿も大したものではない。
むしろカッコイイ悪いでい言えば、カトキの方がカッコイイ。
それでもやっぱでっぷりとして曲線のあるサザビーが欲しかったのさ…

カトキ画稿だと、全体を縦に伸張して縦横比が変わってて、
ブチ原稿であやふやだったラインも含めて、大体のラインの曲線が浅めに。
構造やディテールやパーツバランスの点ではカトキ支持だけど、
こういった印象に関わるフォルムは元を活かして欲しかったと。
494HG名無しさん:03/01/22 00:32 ID:SmZvN+5v
>>489
普通に考えてデザイナーに他人のデザインのリファイン頼んで
元と違うから描き直せって相当酷くネェか?
アニメの世界だから許されてるだけで現実のデザイナーだったら
イジる方もイジられる方もブチ切れだと思うんだが
495HG名無しさん:03/01/22 00:41 ID:/PeU5kQf
カトキも信者もカトキは他人様のデザインを弄らせてもらってるという謙虚さがないのが一番の問題。
496HG名無しさん:03/01/22 00:43 ID:1nr+St4w
自動車のデザインなんてコンセプトデザインをさんざ いじくり回して実車にしますよ。

平面のみでイメージを伝えるデザインと立体に起こすことや量産を考えるデザインは求められるモノが違う。
497HG名無しさん:03/01/22 00:44 ID:n2BHmReL
>>494
演出の仕方の問題じゃないかな。
アニメの作画で言えば、一人のキャラデザの絵から
幾人もの他人が作画を担当するわけで、
元デザのまんまに描く人もいれば独自色のアレンジが入る人もいる。
でもデッサンが確かでもキャラを生かした絵に出来なければ不信を招くでしょう。
498k ◆zPS2mz9BTo :03/01/22 00:44 ID:f2frj7Qc
>>494
不快に思うも思わないも銭貰ってる仕事だ、
アニメ用の決定稿が存在する以上それを大きく外れた場合は
リトライは仕方ない事だと思うぞ。

仕様書と異なる仕様で設計して「コッチの設計の方が良いんですよ」と云ったところで
「アンタんトコには二度と頼まないよ」と云われて御終い・・・・。

コレは板台のカトキ画稿を無視するスタンスにも云える事。
499HG名無しさん:03/01/22 00:53 ID:1nr+St4w
>>495
むしろ番台がカトキ節を強調したがってるからなぁ。

謙虚って言うけどカトキの名前を前面にだしている以上、番台にその気はなさそう。
500HG名無しさん:03/01/22 01:02 ID:/PeU5kQf
>>499
>むしろ番台がカトキ節を強調したがってるからなぁ。
そうなの?番台は散々カトキ節は強調してないとコメント出していた気がするが。
501HG名無しさん:03/01/22 01:03 ID:DPfXPQCb
「完全変形Sガンを作るのが夢」と公言してはばからなかった菊池が一番の信者かも知れん。
だったら先生扱いしてても不思議は無い罠。
502HG名無しさん:03/01/22 01:05 ID:CMg5oGH9
菊地とカトキはホモセクシュアルな関係にあります
(キャラモデ参照)
503HG名無しさん:03/01/22 01:08 ID:wI43ghh4
>>498
機械製品とかなら分かるがが、趣向品には当てはまらない。
504498:03/01/22 01:39 ID:zKSbFhra
>>503
1stに限っていえば作画資料として描かれた設定画は参考資料程度で正確な立体化を意識してはいないと思う。
 
なにしろ当時のスポンサーがクローバーなので超合金系トイの再現性は悲惨なものだし、カワラ御大も

「ザクの商品化なんて絶対無いと思ったから自由にデザインした。」


と言ってるしね。
505k ◆zPS2mz9BTo :03/01/22 01:53 ID:f2frj7Qc
>>504 あの、498は私なんですが・・・。

>>503
なんか、そう云った○○は特殊だから・・・的な発想から抜け出せないところに
このスレの延々と繰返されるネタと深い溝の原因を感じるよ。
506499:03/01/22 02:35 ID:gVZsmpVk
>>498
すいません503につられて自分の番号まちがえたよ。


謙虚、謙虚といってもそれに縛られてリファインの枠が狭められるのも嫌なんだけどこの辺りのサジ加減にアンチと信者ではものすごい開きがあるんだよね。

何か、うどんのつゆの濃さでケンカする関東人と関西人みたいだな。
507HG名無しさん:03/01/22 08:12 ID:VFe9taQS
結局、最大公約数が正解なわけだ(よく磐梯&カトキが言ってるけど)。
個人的に○○は良い、××がダメって言いたい気持ちはもの凄く解かるが、
それを延々繰り返しても意味が無い。

そこでいっちょ、「最大公約数的評価で言うとカトキは何点か?」を採点
しようよ。むろんこれも各々の主観でしかないが、好き嫌いレベルの話を
少しでも議論っぽくできるかも。
ってなわけで、俺的には…

70点  
理由:連邦系MSのリファイン、整合性はかなり納得。ファンのイメージを
良く掴んだ上で、整合性を持たせるのに成功してると思える。しかし、これと
まったく逆の理由でジオン系がイマイチ。結果、足を引っ張ってこの点数。
        
508HG名無しさん:03/01/22 10:10 ID:obdnJ0Xn
ガンダム、GMのリファインに関しては文句ナシ。右に出る者はいないと思う。
対して3次曲面を使うジオン系に弱い印象。アナログ臭いデザインに弱い?
気合が入った仕事とそうでない仕事に差があるような気がする。
(元をよく見ないままリファインする時がある)
で、65点。
509HG名無しさん:03/01/22 10:20 ID:YssUrQ0D
出来れば「芯にもならんぞゴルァ!ボーダーライン」の点数を記入キボンヌ
510HG名無しさん :03/01/22 13:03 ID:fCQLHEeI
ぜーたやGP系みたいな、元設定から外れているのもあるからなあ。
俺的にはカッコイイからいいんだけど。許せないヒトもいるだろうし。
511HG名無しさん:03/01/22 13:10 ID:Hq9e9x6q
ひとつの解釈としては十分アリだと思うんだが、
MG、つーか「バンダイのプラモデル」という一種の公式的な商品に
なっちゃうと「ひとつの解釈」ではなくて「正解」として認めなきゃ
いけないような雰囲気がつらいなあ。
512HG名無しさん:03/01/22 15:15 ID:5cyS+l8v
80点

ZやMk2はモトデザより格好良いので良いけど、Gp01,2はなんか変で嫌。
あと、カトキが担当しなかったGやシャイニングの悲惨さを見ると良くやってると思う。
バンダイだけでやると、ドモン入れるために頭巨大化だの1/100のゼロカスはカスなのに
イイスタイルなのでPGも同じにしちゃえ.etcのアホなことやらかすのが分かったし
513山崎渉:03/01/22 17:55 ID:WDg/RyGB
(^^;
514HG名無しさん:03/01/22 19:49 ID:lpdH974D
70点に同意。
連邦系ではほぼ満点あげてもいいと思ってる。
MGにジオン、曲面系のデザイナーを立てて、
両者対決形式でデザインすればもっといいMGの進化が見られるかもね。

GP系は元デザが突飛過ぎるんで、むしろ許容範囲への修正版だと思うけどな。
旧キット、ユーザーには不満が多かったようだけど、設定画のバランスにはよく似てたわけだし。
つうか個人的にはそんなに悪いと思ってないんだが、あのキット。
515HG名無しさん:03/01/22 19:59 ID:ePU3wUML
ついでに信者も「逝ってよし!」でつか?
516507:03/01/22 20:05 ID:bocxg2/H
一応の基準を用意するとしたら

80点以上 :ほぼ文句無し。カトキサイコー!
60〜80点:概ね満足はしてる。が、不満もあるぞ。
40〜60点:カトキねぇ。ふーん…ま、こんなモン?
20〜40点:おいおい、勘弁しろよ。まぁ許せる部分もあるが…。
20点以下 ;芯にもならんぞゴルア!カトキ死すべし!

こんなトコで。
わかりやすい感じ(?)に書いたけど、あくまで
「最大公約数的評価で言うとカトキは何点か?」で採点して
ください。単純な好き嫌いではなく。

>>511
ズバリ、一種の公式的な正解として総合的に何点つけられるかを
書いちくり。
517HG名無しさん:03/01/22 20:13 ID:/PeU5kQf
25点。
連邦系でもゼータ、アレックス、GP02A、MK-U、ZZ(ギミック以外は旧キットに軍配)は酷いもんだった。
ぶっちゃけMGでカトキが良い仕事をしたのはGP01、ドム、陸戦ガンダム、ガンキャノンくらいしかない。
518HG名無しさん:03/01/22 20:25 ID:t9sMOVTY
>>517
それって画稿じゃなくてキットの話じゃないか?悪いほうのGP02やマーク2は
アト差異という戦犯が明確になってるし(同じ画稿使いまわしのPG,HGUCは良いと思う>マーク2)、
良い方の陸ガンはキットは良いが画稿は「?」ってかんじ。
519HG名無しさん:03/01/22 21:07 ID:lpdH974D
確かに陸ガンもドムも画稿自体よりもキットの処理が勝っていると思うね。
カトキの評価ということに限って言えば、特筆するほどこれらは優れていない。
これはキャノンも同様か。砲の装甲を横に逃がしたのはむしろ不味かった。
砲身を太くしたかったのだろうが・・・。

ぜータはカリカリのカトキ版だけど、フライイングアーマーに穴をあけて
変形後の厚みを薄くした功績を考えれば結構許せてしまう。
元はつんつるてん、もしくはまったく考慮されていなかったであろう、
キュベレイの関節、装甲裏の新設定なんかもいいと思う。
両者賛否はあろうが。
520511:03/01/22 21:16 ID:0wKjTtGw
>>516
そういうことなら、20点。

ヘンな例えだが、1/144ザク、旧キットとFGを比べた時に
旧キットは足首は動かない頭はつぶれてるマシンガンのグリップはいい加減、と
欠点だらけだが、造形がヘタなのであってデザインに手は入れていない。
そういう意味において、「テレビアニメの公式アイテム」としては旧キットの方が
正しいと思う。可動ギミックのためのアレンジ(例:HGUCザクの肘・膝の
グレーの関節部分)であれば許容範囲だが、絵そのものをいじるのは不可。

…と考えてるんだけどどうだろう。
ちなみに「好き嫌い」で言うと0点です。
521HG名無しさん:03/01/22 21:54 ID:BrxZoiQT
>>520
番台が君を満足させるためには
固定ポーズのフィギャー
か、可動骨格をゴム外皮で包んだアクションフィギャー
でMSを作るしかないな。
522HG名無しさん:03/01/22 23:02 ID:ji9XGtFc
>>521
>可動骨格をゴム外皮で包んだアクションフィギャーでMSを作るしかないな。
オリジンザクってそれっぽくない?
523HG名無しさん:03/01/22 23:06 ID:0wKjTtGw
>>521
そういう仕様のフィギュアでも、カトキデザインだったら同じこと。
デザインの話に対してギミックの話を持ち出してどうする。
524HG名無しさん:03/01/22 23:49 ID:ZbXUdxza
アレンジの可否を語るのはナンセンスだと思うが。

旧キットにしても、当時の設計者のデザインセンスや
プラモデルとしての整合性が付加、反映された結果であって、
”元キャラクターを模型的に変換しようとした”のに変わりはない。
そういう意味では現MGの体制と大差はないと言える。

プラモデル化のためのバランス変更は明らかにデザイン改変の範疇に入る。
それは今カトキがやってる仕事そのものだからね。
それを批評するなら昔のそれも等価に語られるべきだと思うけど。
525HG名無しさん:03/01/23 00:14 ID:MBmrP0As
>造形がヘタなのであってデザインに手は入れていない。

↑ここ読んでる?
526HG名無しさん:03/01/23 00:24 ID:2xunK6kT
>>524
アレンジそのものの可否じゃなくて、
アレンジ結果の批評はあってもおかしくない、てゆうかあって然るべきじゃなかな。
キャスティングしたもの勝ち、なんてのは現実的にありえないし。
527HG名無しさん:03/01/23 02:14 ID:3aPCA1VZ
またしても時計の巻き戻しを主張するアンチ厨がわいてきましたね。

ガノタというのは1st世代だけではないのよ。Z世代OVA世代もあればBB戦士世代だってあるのよ。

1stリアルタイム世代が全てにおいて優遇されるべきというのは傲慢。

ガンプラという嗜好品が今の時代に合ったリファインをされているか、何かズレたカン違いしてないか?を判断しているんですよ、今は。
528HG名無しさん:03/01/23 02:52 ID:HrJ4m4TA
一人一人の価値観にいちいち噛み付いてると話が進まんのよ…。
529HG名無しさん:03/01/23 03:37 ID:gvumDdfm
MS-06FとMS-06FZのアニメ設定画を並べた時にですな

■「頭部ヘッドが小型化されている」とか「関節が二重関節化された」
と考えるのが最近の傾向。Gジェネ厨とかMGの解説書とか

■ぜんぜん別物(というかファースト以外は全てまがい物ニダ!!)と
考えるのがファースト信者(派生型=富野信者)

■同じ会社の同じシリーズの機体で、「頭部ヘッドの大きさが変わった」
からといって性能が飛躍的に向上するわけでもなし、支柱の有無等は変化
したとしても基本構造は同じでそ? と考えるのがa世代。

ちゅーことで、両者の中間どころの大きさに落とし込みたいのがカトキチ。
で、O6Fの信者は「頭が小せぇ」と言い、06FZ信者は「頭デケェ」と激怒する、と。

あ、これは例え話であって、比喩上のハナシだからな。念のため。
MGアレックスだめだめ派(特にプロポーションが)の人はこの傾向が強いように思う
漏れ的にはアレックス、GP01、GP03はそういう理由から、かえって好印象。
530HG名無しさん:03/01/23 03:58 ID:4N0+nVPZ
20年も前のアニメを超えるものを全く提示できていないバンダイ逝ってよし、
という事でよろしいか。
531HG名無しさん:03/01/23 04:25 ID:fF7+IkR5
二十年物の度のキツイ思い出眼鏡をかけて、裸眼で現在を見ているガノタに説教たれるおっさんガノタも逝ってよしですがね。
532HG名無しさん:03/01/23 05:43 ID:/aYLV1CN
ま、最大公約数っていっても、万人に買って貰いたくて、結果が「誰に売りたいのか解らない」
様なブツが出来上がって「誰も買ってくれない」なんて悲劇が起きるっつーのもあるしなー。
そういった意味で「文句は言いつつ買ってしまう」商品力っつーのはある意味絶妙だな、と。

初期のMG3部作で「思い出層」「出戻り層」にアピールするだけじゃ商売にならなかったのが転機だよな。
ここでバンダイが「思い出層」「出戻り層」を引き留める方向に商品開発進めてたら
アンチの望むようなトータルパッケージになったかもね。
533HG名無しさん:03/01/23 07:58 ID:MBmrP0As
>>527
自分の気に入らない意見があったからといって「アンチ厨」「傲慢」で片付けるのはやめろよ。
あくまでも「テレビアニメの公式的なアイテムとしては」、ってことだろ。
「機動戦士ガンダム」に出てくるザクですよグフですよ、といって売るのなら…ってこと。
昔の作品の商品として出す、という観点での話をしてれば昔の視点で語るのは自然。
別にこだわってなくてもね。
そこが、「ひとつの解釈としては十分アリだと思うんだが」ってことじゃないの。
ただ単に「こだわるな!」ではなくて、そのへんも理解しないと。

その視点で言うと、最近の「ver.Ka」だっけ?「これは別バージョンですよ」と
銘打って出してるところなんかはわかりやすくていいと思う。
534HG名無しさん:03/01/23 09:25 ID:TjPy7CxL
>>533
>あくまでも「テレビアニメの公式的なアイテムとしては」、ってことだろ。
>「機動戦士ガンダム」に出てくるザクですよグフですよ、といって売るのなら…ってこと。

バンダイは一言も「アニメ本編に出て来たアレですよ」とは言っていない訳だが。
本編はあくまで原典、今はその2次著作物がファーストインプレッションのユーザーも居るのよ。
何より著作元のサンライズが証紙を発行して「アリ」と認可しているのだから
バンダイは大手を振って売って良い訳だ。
535HG名無しさん:03/01/23 09:47 ID:Cv4/fQf3
>バンダイは一言も「アニメ本編に出て来たアレですよ」とは言っていない訳だが。

そう、だから「テレビアニメの公式的なアイテムとしては」点数が低いんじゃないの?
商品そのものを否定してるわけじゃないんだから。


ただ、言っていないのも事実だけど「別物(またはリファイン)ですよ」とも
言って…あ、MGのパッケージにそれらしいこと書いてあるか。
じゃあやっぱりいいのかな??
536HG名無しさん:03/01/23 09:55 ID:StWJ7SXq
なんつーか、俺がOKだからOKと言い出す信者が増えてきたなぁ。
この場合客観的判断で基準にするのは「そのMSが好きな連中の嗜好」だろ。
アレックスもグフもサザビーも好きな奴を失望させる時点で駄目キット。

>バンダイは大手を振って売って良い訳だ。

最初からこれはバンダイの俺ガンです、もしくはヴァーカです
アニメのガンダムとは違うものですと公言すればトラブルも起きない。
537HG名無しさん:03/01/23 10:33 ID:4l5WcctE
>>536
それを言い出したら「俺がダメ出ししてるんだからダメ」っつーのもかなり勝手な話だよな?
そこまで文句つけるなら、ガンダムの造型物全てにつけてくれ。
なんで1ブランドに過ぎない、MGだけに文句つけんの?折れは有りなら買う、無しなら買わない。
それだけなんだが。
538536:03/01/23 10:39 ID:StWJ7SXq
>それを言い出したら「俺がダメ出ししてるんだからダメ」っつーのもかなり勝手な話だよな?

ふーん、そんなこと言ってるアンチいるの。

で、どこに?
539HG名無しさん:03/01/23 10:45 ID:J+TTdjhV
「それを言い出したら「俺がダメ出ししてるんだからダメ」っつーのもかなり勝手な話だよな?」
         ↓
「そこまで文句つけるなら、ガンダムの造型物全てにつけてくれ。」

この展開がよくわからんのだが。
540HG名無しさん:03/01/23 10:58 ID:4l5WcctE
>>536
あんたはここのレスの流れを見て

>なんつーか、俺がOKだからOKと言い出す信者がいる
って感想を持ったんでしょ?

あんたが言ってる
>アレックスもグフもサザビーも好きな奴を失望させる時点で駄目キット。
これなんかモロにそうだと思うが。

OK出来る出来ないじゃない、許容できるかどうかだろ。

>>539
ガンダムの造型物は全て本編が基準従わないといけないってのならM.I.Aとかその他諸々
全ての造型物に当てはまるから。

つーかアニメ本編の立体が欲しいだけならなんでMGにこだわるのよ?
それぞれのアイテムに「路線」ってのがあってそれに納得出来ないなら買わない
納得できるなら買う。それだけだろう?一消費者としては。
541HG名無しさん:03/01/23 11:09 ID:StWJ7SXq
>>アレックスもグフもサザビーも好きな奴を失望させる時点で駄目キット。
>これなんかモロにそうだと思うが。

ファンが喜べない商品な時点でOUTと言いたかっただけだが。
このファンとはそのMSのファンね。
カトキ信者でもアンチカトキでもない。

で、「俺がダメ出ししてるんだからダメ」と言ってるアンチはどこにいるのかな?
542HG名無しさん:03/01/23 11:10 ID:bV94ahTT
頼むから安置はMGデータブックなりMGのコンセプトの書いてあるものを読んでくれ。
磐梯側は少なくとも「MGでは」設定画及び劇中のイメージの再現は念頭に置いてない。
逆にMGでの世界観の統一の為ならラルグフみたいに容赦なく変更される。
で、「世界観の統一」って奴だけど、これひとつ取ってもちぐはぐだから
いずれにせよ文句は出るわけだ。
劇中イメージの再現はHGUCの方だね。
磐梯側もそれを謳ってるわけだし、メモリアルポーズとかコンセプトが形に
現れてるしね。
「MG」ではなくHGUCを1/100で出せならスジが通ると思う。
出来の良し悪し以前の問題だね。
543HG名無しさん:03/01/23 11:13 ID:4l5WcctE
>>541
おれがOKだからすべてOKって言ってる信者もどこにいるか
おしえてプリーズ
544HG名無しさん:03/01/23 11:19 ID:StWJ7SXq
>おれがOKだからすべてOKって言ってる信者もどこにいるか

おれがOKだから「すべて」OKって言ってる信者もいるの?どこによ。
俺は知らないよ???
545HG名無しさん:03/01/23 11:24 ID:EL18vPqE
ここで>>511あたりに戻ってみて…

>ひとつの解釈としては十分アリだと思うんだが、
>MG、つーか「バンダイのプラモデル」という一種の公式的な商品に
>なっちゃうと「ひとつの解釈」ではなくて「正解」として認めなきゃ
>いけないような雰囲気がつらいなあ。

これに対して>>516

>>511
>ズバリ、一種の公式的な正解として総合的に何点つけられるかを
>書いちくり。

と言って、それに対する答えが「テレビアニメの公式的なアイテムとしては」云々
という流れなわけだが。


MGの商品性(っていうのかな?)については>>542が正しいと思うし、だとすれば
>>511に対して「MGは(アニメの)正解ってわけじゃないから無理に認めんでもいい」
としておけばそれで済んだと思うのだが。
MGそのものがアリかなしかという話に及んじゃうからややこしくなる。

また、
「おれがOKだからすべてOK」「俺がダメ出ししてるんだからダメ」
両方ともキツイ話だが、「おれがOK」「俺がダメ」までなら、すなわち
好みを述べるだけならまあ自由なわけで。
546HG名無しさん:03/01/23 11:27 ID:4l5WcctE
>>542

536 :HG名無しさん :03/01/23 09:55 ID:StWJ7SXq
なんつーか、俺がOKだからOKと言い出す信者が増えてきたなぁ。

↑いるんでしょ?教えてプリーズ
547HG名無しさん:03/01/23 11:36 ID:EL18vPqE
>>546
もともと、「俺がOKだからOKと言い出す信者が増えてきた」に対して

>それを言い出したら「俺がダメ出ししてるんだからダメ」っつーのもかなり勝手な話だよな?

と言ったんじゃなかったのか。
「そんなアンチいるのか?」と言われてオウム返しで「じゃあそっちこそいるのかよ」
ではなく、最初の前提のまま話をすればいい。冷静にいこうや。


で、せっかく必死こいてまとめた>>545はスルーか(T△T
548HG名無しさん:03/01/23 11:39 ID:StWJ7SXq
>>546
>>507-514はその宝庫ですが何か?
そのものズバリな>>510の「俺的にはカッコイイからいいんだけど。」もあるし。

さあ、「俺がダメ出ししてるんだからダメ」と言ってるアンチのレスを紹介してプリーズ。
549HG名無しさん:03/01/23 11:44 ID:EAqptrF0
ダメ出し派に「俺がダメ出ししてるんだからダメ」という意見の奴がいないということは、
それ以外の理由、しかも主観ではなく、そういう意見の俺と同じ意見の奴がこのスレに
いる事実という証拠以外、つまりなにかに裏打ちされた客観的な理由で批判をしている奴がいるってこと?
550HG名無しさん:03/01/23 11:55 ID:4l5WcctE
>>548
全然「俺がOKだからOK」って言ってるようにはには見えないんだが(汗
>>510なんて
>許せないひともいるだろうし
ってアンチに対する配慮まで見て取れるが。
551HG名無しさん:03/01/23 12:01 ID:StWJ7SXq
>>550
で?「俺がダメ出ししてるんだからダメ」と言ってるアンチのレスはどこ?
ついでに「おれがOKだからすべてOK」と言ってる信者のレスもどこ?
552HG名無しさん:03/01/23 12:09 ID:4l5WcctE
>「おれがOKだからすべてOK」と言ってる信者
>>536に聞いて下さい
>俺がダメ出ししてるんだからダメと言ってるアンチ
その1文の頭に「それを言い出したら」が付いてるのをよく読んでから
その文章の意味を考えてくれ

つーか、釣り師なのか?
553HG名無しさん:03/01/23 12:13 ID:StWJ7SXq
>4l5WcctE
>537 :HG名無しさん :03/01/23 10:33 ID:4l5WcctE
>>>536
>それを言い出したら「俺がダメ出ししてるんだからダメ」っつーのもかなり勝手な話だよな?

つまりあなたは>>537でありもしない話をでっち上げたと?
554HG名無しさん:03/01/23 12:19 ID:EAqptrF0
>>553
ねぇ?俺には答えてくれないの?そもそもこのスレのアンチ過渡期という存在だって
俺がダメだからダメという主観に立脚した立場だってわかってる?
555HG名無しさん:03/01/23 12:22 ID:+0+jNUM5
>>552
>その1文の頭に「それを言い出したら」が付いてるのをよく読んでから
>その文章の意味を考えてくれ

そういうもってまわった言い方でなく
「その文章の意味」をズバッと表現キボンヌ。
556HG名無しさん:03/01/23 12:42 ID:Ol4GKHVe
みんな昼飯食いにいったのか(w
557HG名無しさん:03/01/23 13:07 ID:pWqHEmCu
【アニメの公式商品としてのガンプラ】
この基準自体がアンチの「オレ基準」なのですが、

【アニメの公式商品】から外すな。

可動に必要な最低限の変更以外はするな。
というのは

【俺がO.KだからO.K】と同レベルだよね。
最大公約数の基準はえげつない言い方すると

【今、一番ガンプラに金払える層が納得できるか?】
だと思うが?
558HG名無しさん:03/01/23 13:13 ID:X6evA8Bt
そういう言い方をしたら何を言っても「【俺がO.KだからO.K】と同レベル」に
なっちゃうわけだが。

>【今、一番ガンプラに金払える層が納得できるか?】

その「納得」ってなんなのよ、という話でふりだしに戻る。
559HG名無しさん:03/01/23 13:26 ID:aGXKJp38
それよりも「HG名無しさん」じゃない「HG名無しさん」がいるのが激気になる・・・
何故手入力?
560HG名無しさん:03/01/23 14:40 ID:tjxlPVpp
そのHG はHard Gayだと思われ
561HG名無しさん:03/01/23 14:51 ID:ByRceu8e
>>559
スマソ
前に名前を番号にした時のがクッキーに残っちゃったんで
手入力で直した時に間違って全角にしてしまった。
562HG名無しさん:03/01/23 14:59 ID:R9D26qy1
>>558

だからさ、永久不変のガソプラの基準なんてもとめても無駄なのよ。

その時々によって最大公約数を決定するガンヲタの入れ替わりがあるんだから

現時点で最も多くのガンヲタが容認(「納得」は無理。)するガンプラを探るしかないわけ。
「現在」を容認できない各世代向けに旧キットの再販も随時されてるでしょ。
563HG名無しさん:03/01/23 15:20 ID:LDpBd1Vu
まあ、製品の頭に「MG」とか「HGUC」って付いてるのを「ver.バンダイ」
って認識するかどうかなんだけどな。
大きな意味的には「ver.Ka」とかとほぼ同義なんだよな。>MG、HGUC
564HG名無しさん :03/01/23 19:07 ID:5ggeEulF
536、548のID:StWJ7SXqの人へ。

俺、510だけど、俺は信者でもなく、アンチでもなく、俺的に格好良ければOKというスタンスなんだけど。(誰がリファインしても良いです、ホント)
これは、カトキでも格好悪ければNGという意味なんだけどね。
そもそもこの510のレスの真意は、連邦系MSのリファインにマンセーしている信者に対しての、警告なんだけどね。

勝手に「俺がOKだからOKと言い出す信者」に認定しないでくれ。文盲ですか?
565510:03/01/23 19:22 ID:h3OgbeFA
あ、でもブチとガワラとナガノ、フジタのリファインは嫌です。大暴投しそうで。アンチにとっては、カトキリファインは、大暴投リファインに感じるのかな?カトキリファインのサザビーは、大暴投って感じるんだけど。
566HG名無しさん:03/01/23 19:26 ID:F4GskqXt
>>564
普通に自分の意志を説明するんなら、「文盲ですか?」なんて煽るのはやめようや。
567HG名無しさん:03/01/23 19:44 ID:VEjFu45r
>>564
通して読んでみたけど、564氏は過剰反応してるんじゃないか?
StWJ7SXq氏は原理主義者に対して言ってるんだと思うけど。

で、見てた中でこれは???と思うのがあった。
>>534
>何より著作元のサンライズが証紙を発行して「アリ」と認可しているのだから
>バンダイは大手を振って売って良い訳だ。

製品発売前にサンライズ側が出来をチェックしてんの?
確かに審査しなきゃおかしい気もするけど、リテイク出る事あるの?
事実上無審査なら話の流れ上、上記のカキコはかなりイタタ…って気もするんだけど。
568HG名無しさん:03/01/23 19:52 ID:F4GskqXt
サンライズの証紙っていうのは版権の印であって、個々の商品のデキを審査した印では
ないんじゃないの?
もっとも、デキが悪くちゃ版権はおりないと思うけど…
569HG名無しさん:03/01/23 20:07 ID:VEjFu45r
うん、俺もそう思ってるんだけど。
許可が下りないのは余程酷い時のみじゃないのかな。
それこそ旧GP02とかみたいなのでも認められてるって事だろ?
っつーか534の言い分だと、あのGP02が当時の流行であり大多数のユーザーの求めた形になるんだが。
570HG名無しさん:03/01/23 20:09 ID:DrGSryvE
もっとガンダム活躍させろとかバンダイからサンライズに注文が入ることはあっても
メインスポンサーのバンダイ様の製品にいちいち版元チェック、リテイク指示なんて
できるわけないと思うがなあ。
(ガオガイガーの場合スポンサーでないアオシマがサンライズに版権クレーと頼みこんだ
立場だからちゃんと版元チェック受けたわけだが。)
571HG名無しさん:03/01/23 20:37 ID:HCzlvpl4
>>567
内容抜いても、StWJ7SXqの曲解とオウム返し具合はなかなかの厨だと思うが。

原理主義者に対してという解釈もわからない。やりとりにそんな言葉は出てこない。
510の「俺はカッコいいと思う」なんて感想は「俺はカッコ悪いと思う」同様、
個人の感想としてまったく自由だし、それが一般的な評価とは区別している。
だから俺に従え、同じ基準を持て、とはまったく言ってない。

こんなんフォローしてると自分の質落とすよ。
572HG名無しさん:03/01/23 20:57 ID:VEjFu45r
>原理主義者に対してという解釈もわからない。やりとりにそんな言葉は出てこない。

それを言ったら(この言い回しオウム返しっぽくて嫌だな(w)
StWJ7SXqは510氏に名指しで言ってるわけじゃないよ。
>>527-534に今までと何一つ言ってる事が変わらない原理主義者が
複数IDで出てきてるから「増えてきた」と表現したように感じたんだけどな。

>StWJ7SXqの曲解とオウム返し具合

これは4l5WcctEと同じ土俵でやりあってるからだと思うんだけど(w
厨と同レベルで対抗すると厨になってしまうわな。

まあ別にStWJ7SXqを庇う理由なんて無いから

>こんなんフォローしてると自分の質落とすよ。

とか言われるならもう止めるけどさ。後は当人が自分で釈明するでしょ。
573510:03/01/23 21:37 ID:GIbaUkPH
>566
「俺がOKだからOKと言い出す信者」に認定されてムカついただけ。煽ってる訳じゃないよ。

それと、物凄い名指しなんですけど。548で、510としっかりと書いてあるしね。
これを過剰反応といわれるとな。誤解を解くことも出来なくなる・・・
574510:03/01/23 21:42 ID:GIbaUkPH
あ、2行目以降は、ID:VEjFu45rの人へ。よろしく。
575HG名無しさん:03/01/23 21:43 ID:VEjFu45r
うっ、スマソ、見落としてタヨ。申し訳ない>510氏。
質落ちる心配される前に、俺十分質低いわ。
心残りの「サンライズ側が製品の出来チェックしてるのか?」っつー質問を
誰かに答えてもらえる事を期待して逝ってきまつ。


   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ   フワーリ
  ∪∪
576HG名無しさん:03/01/23 21:48 ID:VEjFu45r
逝く前に訂正だけさせてくり。
×「サンライズ側が製品の出来チェックしてるのか?」
○「サンライズ側が製品の出来チェックして証紙発行してるのか?」
577HG名無しさん:03/01/24 00:18 ID:j18JLOwz
チェックの有無は関係無い。著作元のサンライズが証紙を発行した事実が重要。
578HG名無しさん:03/01/24 00:22 ID:tyTcY4vm
>>577
なんで?
579HG名無しさん:03/01/24 15:50 ID:iQ2UsMDy
>>577
なぜ?
580HG名無しさん:03/01/24 16:57 ID:LC/Yci6R
>>577
いや待てよ、、、なんで?
581HG名無しさん:03/01/25 13:32 ID:Se5Z02di
>>577
  _、_
( , ノ` )     
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )r━・;;~~
      .,..,,.,,.
     ┗━┛

  _、_
( ,_ノ` ) n∫  フッ・・・ なんで?
      ,!..,,.,,.
     ┗━┛
582HG名無しさん:03/01/25 15:23 ID:v5wUWtC+
大人の仕事だから。
でもサンライズにそのチェック能力のある人材があるかも疑問。
583HG名無しさん:03/01/25 19:20 ID:vw+82ruR
サンライズにしても公認とか審査基準とか決めると大変だしね。
審査専門の部署とか作るとカネかかるし、人員と割いて手間かけて揚げ句、ガンプラに不認可だしてカネヅルの番台に睨まれてたらバカバカしい。
584HG名無しさん:03/01/25 20:30 ID:kbuapnjK
じゃあ>>577
>著作元のサンライズが証紙を発行した事実が重要。
ってのはなんで?
585HG名無しさん:03/01/25 21:13 ID:v5wUWtC+
サンライズはバンダイにお任せです、ってコトだろね。
んで、もしチェックするべきとしたら誰がする??アンチカトキ的にな。
586HG名無しさん:03/01/25 22:45 ID:kbuapnjK
話をそらしてないかい?元の話の流れでは
>>534が「テレビ版と違う解釈だろうとサンライズが認可した以上公式デザイン」というニュアンスで書いているので
「サンライズがデザインをチェックしてんの?」という疑問が出た。
それに対しての>>577だから皆から「なんで?」と言われてるんだが。
>>582>>585も答えになってないと思われ。
587HG名無しさん:03/01/25 23:20 ID:v5wUWtC+
んじゃあ、商売だからって答えならいいか?
588HG名無しさん:03/01/25 23:38 ID:BsczeNXa
サンライズは番台の子会社ですから。
589HG名無しさん:03/01/26 00:12 ID:VvGrnEEY
>>587
それも答えになってない。サンライズが証紙を発行する事がなぜ重要なのか、って事だろ?
チェックしてないなら重要でも何でもなく、単なるライセンス承認の印以上の意味がない。
でも>>534はデザインが合格だと承認された証、お墨付きだという意味の事を言っている。
チェックしてないのならデザインが承認された印ではない。
なのになぜ>>577で証紙が重要だと言えるの?って話でしょ。
それへの回答が「商売だから」だと話の筋が通らないよ。
590:03/01/26 00:25 ID:mZ2SVoUQ
重要なのはガンダムの版元のサンライズが磐梯の言いなりである事だyp!
591HG名無しさん:03/01/26 03:06 ID:GNI8pK1N
>>590
サンライズが磐梯の言いなりなら
ターンAもSEEDもカトキメカだらけになってただろ。
592HG名無しさん:03/01/26 03:13 ID:A/R05r5S
>チェックしてないのならデザインが承認された印ではない。

なんかこれも変だぞ。
商品化契約の項目に「承認には事前にデザインのチェックの必要がある」
と記述されていない場合なら、
「商品デザインはチェックしていないが商品化権を許諾する」
という事態がありうる。

これは「単なるライセンス承認」というものではなくて
それが「公認アイテム=お墨付きである」という証明に他ならない。
そうでなければ、古い話だが、クローバーの玩具、
ましてやちっとも似ていない塗り絵や絵本なんてあり得ないだろう。
しかし、それらは間違いなく公認アイテムであり、”お墨付き”の商品だ。

商品化権に詳しいわけではないが、商品化権の上では、
似ている、似ていないというのは、やはり二次的なものなんじゃないのか?
それが優先されるのはあくまでエンドユーザーの感想、
しかも商品と設定の差異を気にする一部の受け手の感想に過ぎない。

もちろんこれは、
MGのデザインをサンライズが喜んでいるかという証明にはならないし、
その必要もないと思うがね。
593HG名無しさん:03/01/26 03:27 ID:A/R05r5S
ついでだが、
企業は商品に欠陥がある場合(その商品による怪我や誤作動)には
保証する義務があるが、商品に対するイメージの違いには
必ずしも保証する必要はないと思うが。

この意味ではサンライズにもバンダイにも
”イメージの違い”に対してまったく文句を言われる筋合いはない。
バンダイが事前にMG画稿やテストショットの公開を(むしろ積極的に)
している以上、仕様に問題を感じるユーザーが誤って購入しないような
配慮は十分なされているので、事前の説明責任は果たしていると言える。

商品戦略に個々のユーザーの声を反映するのは、今後も売上を伸ばす
ためのサービスの一環であり、あくまで、メーカーの度量でなされているのだ
ということを理解しようね。

例えば「バンダイ糞、俺の言うとおりにすればバカ売れ」
なんていうユーザーの意見を聞くも聞かぬもバンダイの勝手。
594HG名無しさん:03/01/26 03:32 ID:GNI8pK1N
>例えば「バンダイ糞、俺の言うとおりにすればバカ売れ」
>なんていうユーザーの意見を聞くも聞かぬもバンダイの勝手。

しつこくてゴメンね。「バンダイ糞、俺の言うとおりにすればバカ売れ」と吹かしてる香具師はどこにいるの?
595HG名無しさん:03/01/26 03:35 ID:A/R05r5S
>例えば
が正しく読めない人に語る言葉を持たず。
しかも否定も肯定もしてないし。
末端の言葉のみでカチンと来るのは勝手だけど、過ぎるとお馬鹿よ。
596HG名無しさん:03/01/26 03:47 ID:GNI8pK1N
>>例えば
>正しく読めない人に語る言葉を持たず。

なんでここで例える必要のない「例えば」がでてくるのか解らないのですが。
あなた自身でサンライズが番台の態度を好ましく思ってない可能性を説明してるし
問題があるとすればライセンス承認を建前に独善に走る番台に対して
ユーザーの非難が発生してると言うことでは??
597HG名無しさん:03/01/26 04:06 ID:VvGrnEEY
>>592-593
>>534のは「これがガンプラの最新の姿です」ってサンライズが認めてる、って書き方だぞ。
だからサンライズがチェックしたの?って話になるんだが、こんな時に一般論を言われてもな。
サンライズがリファインに口出しできるんならともかく、
出来ないならそれを理解せずに書いている>>534はDQN、ってだけの話じゃねーの?
証紙が付いていればどんなオッペケペーな出来でも公認アイテムなのは言うまでもない。

>商品戦略に個々のユーザーの声を反映するのは、今後も売上を伸ばす
>ためのサービスの一環であり、あくまで、メーカーの度量でなされているのだ
>ということを理解しようね。

ユーザーの声を商品に反映させるのはあくまで企業努力の一環。
ユーザーの声を聞く度量のない企業はいずれ衰退していくだろうね。
「バンダイ様に声を聞いていただいてる」とユーザーが考える必要は無いんじゃない?
なんでそんな卑屈な考え方をする必要があるのか理解できんわ。
598HG名無しさん:03/01/26 04:13 ID:A/R05r5S
>>596
あのねぇ・・・。

>MGのデザインをサンライズが喜んでいるかという証明にはならないし、
>その必要もないと思うがね。

上の文、何処をどう読んでも、
”サンライズが不満に思ってるかもしれない”なんて断じて書いてないし
そのうえ”ユーザーの非難が発生”なんてドラマを勝手に妄想しないように。
引用文は
”MGのデザインをサンライズが喜んでいるか否かを知り得ないし、それは証明できません”
といってるということがわかる?
なら、始めからそう書いてよ、とか情けないこと言わないでくれよ?

仮定と推測をごちゃまぜにして、
他人の言説を都合のいいように分解合成しないように。


また、例えの話は「例える必要がない」と君が勝手に判断しないようにな。
この文を書いたのは俺なんだから、必要があると思ったから例えたのです。

どうも、読解力におおいに問題があるようだね・・・。
599HG名無しさん:03/01/26 04:17 ID:CpZWrNsk
あの、何ていうか、あれだ。
バンダイもサンライズもガンプラファンじゃないんだからね。
作り出して売り出す側なわけだよ。
デザイナーが気に入るとか気に入らないとかじゃなくて
どうすれば売れるかを考えて行動するわけでしょ?

話し合いがあるとすれば
「SEEDの商品を2つほど開発してから一年戦争物を一つ出して
 その後、OVAのアイテムを一つって言う感じで開発します。」
「良いですね。その流れでいきましょうか。」
こんな大人の会話があって、何となくではなくてシビアに出荷数をデータに
開発順を決定して、見本を見て会議で検討して商品化。

兎に角、商品を作る側が俺らみたいなガンプラファンと同じような考えで
開発してるわけないでしょうが。
商品の出来を、ファンが語るような「感覚」で判断するのではなくて
数字で判断してる。
ファンの側が苦情を言っても数字が出てればそのままの流れで続きます。
俺ら「大人アンチ」は、そんな事は百も承知!
ただ愚痴るのに丁度いい場所がここだから愚痴ってるの。
600HG名無しさん:03/01/26 04:20 ID:A/R05r5S
>>597
>>597

へ?>>534はお馬鹿だね。
別に異論はないよ。

後半だが、
ユーザーの声を反映させるのは企業努力ですよ。
ええまったく。
でも強制でもなければ義務じゃない。というだけ。
倒産するのも自由だし。

これは客もね。
祭ってるのでも拝んでるのでも服従してるのでもない。
だって購入も自由意志の選択で強制じゃないじゃん。
601HG名無しさん:03/01/26 04:25 ID:GNI8pK1N
>そうでなければ、古い話だが、クローバーの玩具、
>ましてやちっとも似ていない塗り絵や絵本なんてあり得ないだろう。
>しかし、それらは間違いなく公認アイテムであり、”お墨付き”の商品だ。

クローバーの玩具も塗り絵や絵本もクオリティーは足らないとしても
当時それを販売してたメーカーの精一杯の商品開発だったろうが
今更必要もないのにわざわざサンライズが追放したカトキを使って
いつまでもカトキチックに変造したガンダムのプラモデルを売り続けるのは
ほとんど嫌がらせに近い状態かも…。

>そのうえ”ユーザーの非難が発生”なんてドラマを勝手に妄想しないように。

ユーザーの非難に対して番台が度々コメントを出してましたが何か?
602HG名無しさん:03/01/26 04:34 ID:A/R05r5S
>>599

まったく同意。
権利とかお墨付きとか、
”どちらに正義があるか”というニュアンスの話を持ち出すから、
ユーザー側の分が一方的に悪くなる。
それはわかって文句を楽しんでほしいと思う。

当たり前だ。バンダイは違法なことをしてるわけでも、
道徳に反する行いをしているのでもないんだから。

似てると似てねとか許せるとか許せないとか
まっとうにケチつけようよ。実際。

>>601
一生懸命さとかが数値化できるなら信用しても良いけどね、
その言説。
まあ、契約には何の説得力も影響もなかろうが。
603HG名無しさん:03/01/26 04:41 ID:A/R05r5S
>今更必要もないのにわざわざサンライズが追放したカトキを使って
>いつまでもカトキチックに変造したガンダムのプラモデルを売り続けるのは
>ほとんど嫌がらせに近い状態かも…。

偏見と想像と妄想と歪曲と被害妄想に溢れてて、読んでるだけでイテテ・・・。
メルヘンの世界に住むのは勝手だけど、
現実との線引きを忘れないでくれよ、他人事ながら・・・・。
604HG名無しさん:03/01/26 04:46 ID:GNI8pK1N
>603
>>そのうえ”ユーザーの非難が発生”なんてドラマを勝手に妄想しないように。

>ユーザーの非難に対して番台が度々コメントを出してましたが何か?

こっちは無視か。そうか。
605HG名無しさん:03/01/26 04:59 ID:A/R05r5S
>>601

これだけは言わせてくれ、
「嫌がらせするために、バンダイが年間予算をつぎ込むわけがなかろう」
・・・・・つかれた・・・・。

「バンダイはカトキを必要だと思ったが、俺は必要ないと思うな」、
という無難な所で心の問題を解決できんのかキミは。

>>604
回答は既にやりとりの中にあるわい。
それとも>>596での自分の言葉も忘れてしまうのか?

>問題があるとすればライセンス承認を建前に独善に走る番台に対して
>ユーザーの非難が発生してると言うことでは??

”独善に走る”っていう前提を証明しないと、
この下の言説は意味を持たないの。自分で設定した前提だぞ?
606HG名無しさん:03/01/26 05:06 ID:A/R05r5S
ドラマを作るな、というのは、

「ユーザーの非難が発生してる」

という個別の事項そのものを
事実であろうとなかろうと拒否しているのではなくて、

「問題があるとすればライセンス承認を建前に独善に走る番台に対して
ユーザーの非難が発生してると言うことでは??」

という原因と結果の因果関係が事実ではないことを指摘している。

自分の書いた文章の文意も捉えられないのだとしたら、ひどいものだぞ。
607HG名無しさん:03/01/26 05:11 ID:GNI8pK1N
>”独善に走る”っていう前提を証明しないと、
>この下の言説は意味を持たないの。自分で設定した前提だぞ?

富野もサンライズもその他の多くの業界もカトキを使えない奴と評価してるだけで十分でしょ。
実際相手にされてないし。消費者の反発も大きいし。
逆にカトキの支持者は?番台と信者くらいでは?
カトキは世の中に高く評価されてると言い出したらそれこそメルヘンの世界だと思いまつが。
608HG名無しさん:03/01/26 05:22 ID:A/R05r5S
>富野もサンライズもその他の多くの業界もカトキを使えない奴と評価してるだけで十分でしょ。

まったく証明になってね〜〜〜。
だから、それを証明しないといかんのでしょうが。
自分の言説のためにさ。なんで他人事かな。
自分が矢面に立ってる危機感が足りないんじゃないか?

富野氏も、サンライズもカトキを使っている時点で
社会的にある一定の評価が成立する一方、

逆にキミの論拠は何がある?
社会的立場と自分的評価を混ぜないでくれよ?

って完全にループに付き合ってしまった・・・・。
結果見えた。アホらしいので寝る。
もう知らん。
609599:03/01/26 05:31 ID:GWljRHLE
ユーザーの苦情の扱いについて俺なりの考え方。
バンダイも旧作ファンを放ったらかしてるだけではないと思う。
苦情に対してのコメントとHGUCがバンダイの答えかな?
残念ながら満足してないけど(w
給料が入ったら大人買いする方にHGUC売りつけて子供にMGかよ!
って、これも数字が証明してる以上どうしようもないよね。
気に入った物はドカンと買うよ。ガンキャノン4つ買いとか。
これは同年代の開発者が頑張ってくれた事への祝儀の意味も込めてね。
買うのは量販店じゃなくて近所の模型屋。子供の頃から色々と教えてくれた
おっちゃんに感謝を込めてね。
「ありがとう。ごめんな。」って言いながら去年、店をたたまれました。
あ、スレ違いな話しになってきた。

おっさんは大人の事情も飲み込んだ上で苦情を言うし、その意見が聞こえても
行動に制限がかかる開発者の立場もわかる。(それでも頑張ってくれてる)
人間なんだから好き嫌いはあるので意見が分かれるのも承知。
こっちの意見が明らかに勘違いだったら指摘してくれれば良いよ。
でも、揚げ足とって煽るの見てると恥ずかしいよ、こっちが恥ずかしい。

一つカトキ信者に質問。煽りじゃなくて純粋に。
F2ザクってアレで良いの?
610HG名無しさん:03/01/26 05:32 ID:GNI8pK1N
>>608
メルヘンの世界の住人はメルヘンの世界へ逝くのが一番ですね。
おやすみ〜。
611HG名無しさん:03/01/26 09:03 ID:qsCXfm1s
>>609
キットの出来ですか?
それともデザイン?
612HG名無しさん:03/01/26 11:03 ID:9SfuZWSg
久しぶりに来たけど、相変わらず殺伐としてますな。
まあ論議が活発なのは良い事だ。…相手を見下し合うのは不毛だけど。
と言うわけで自分も参加。

擁護側にメーカーの立場というか姿勢について語ってるものが多いが、
そこら辺は同意。あっちも営利企業だしね。
とは言え、相変わらずだと思うのが、擁護側がそれを論拠に使うこと。
確かに企業としての賢いやり方の一つだが、「だからなんだ?」とも思う。
むしろバンダイが大企業として身を保つにはそれは当たり前の姿勢だし、
我々消費者がお金を出す商品に対して批評するのも当然。

そうなると、信者が信者の論の結論として「どうしたいのか」が疑問になる。
過程の理論は至極もっともなんだが、その理論はもっともでも場にそぐわない理論な為に、
過程に終わり、結論をシミュレーションすると極論となってしまう。
つまり「商品に文句を言うな」「カトキを全肯定しろ」

今までに信者が最大限に譲歩した結論が「嫌なら買うな」。
これならまだ納得も出来る論だ。
しかしその結論を信者が選択できない理由は過去レスの通り。

また、ここでの批判を苦情やクレームとして、または動議の様に受け止めて
それへの反論が擁護側の主な論旨として頻繁に出るが、
自嘲は卑怯かもしれないが、アンチとしてはこのスレでの愚痴は
そういったレベルではないし、スレタイの過激さを鑑みてもそういう方向性ではない。
また小さい点では、枝葉の表現を流せない、相手の論旨を主題として受けられない読解力不足も見られる。
…ここら辺はアンチ側の文章力にもよるのでお互い様だけど。
613510:03/01/26 11:54 ID:PomjTui+
>607富野もサンライズもその他の多くの業界もカトキを使えない奴と評価してるだけで十分でしょ。

0から創り出すクリエイターとしては、この評価でも異論は無いのだが、リファインという作業は、0からじゃないからね〜。
リファイン作業という意味では、数字的に評価されたから、番台に使われていると理解しているけど。俺はね。どうよ?
614HG名無しさん:03/01/26 12:30 ID:88lZAi2s
普通の企業の普通の業種ならビジネスで選択したと信じられるんだけど、バンダイの場合はな…
鬼畜、じゃねぇ菊池ってセンチ信者の可能性が高いんじゃなかったっけ?
カトキと一緒に仕事ができる事が嬉しくて起用しているという側面が有りそう。
これはカトキの才能や仕事のクオリティとは全く別の話だから、それらを不当に低く評価するつもりは無いが
ビジネス的な評価以外にも担当者個人の感情、悪く言えば馴れ合いで起用してるんではないかと勘ぐってしまうよ。
615HG名無しさん:03/01/26 12:57 ID:VagKTt5P
一番の厨はキクチンでつか?
一連のMGのリ〜ファ〜イ〜ンはきゃつらの設定遊びの賜物ですな。
あと、カトキはイラストレーターですよ。ガンダム限定の(w。
デザイナーじゃないです。
いやもうこれは信者もアンチも関係なく今のキットって100%満足できる人って
何人いるんだろ。
文句を言いつつも買ってもらえる状況が磐梯にとって理想の状態なんだろうけど、お客の要求が磐梯の能力(技術とかマーケティングとかひっくるめて)
キャパを超えてるような気がするな。要求するのは勝手だが。
616HG名無しさん:03/01/26 15:56 ID:pyURhGgn
>>615
一番の厨はおまいだyp!
617HG名無しさん:03/01/26 19:18 ID:lSeK0w89
>これはカトキの才能や仕事のクオリティとは全く別の話だから、それらを不当に低く評価するつもりは無いが
>ビジネス的な評価以外にも担当者個人の感情、悪く言えば馴れ合いで起用してるんではないかと勘ぐってしまうよ。
これは俺もかなり前のスレで言ったよ。そう思うよね。
「話が早い」「やり易い」というのも仕事だから分からんでもないがな。
618HG名無しさん :03/01/26 19:30 ID:HxDbMem+
だからさ、カトキ以外で、少なくともカトキ以上には、ユーザーが納得し、数字が出せると思われるリファインデザイナーをアンチさんが提示すればいいのよ。きっと。

で、誰かいるの?
619HG名無しさん:03/01/26 19:38 ID:lSeK0w89
各オリジナルデザイナー。
これならオリジナルデザイナーの最新準拠版で文句いわない。
620HG名無しさん:03/01/26 19:39 ID:lSeK0w89
カトキはカトキで自身のオリジナルデザインのMSをリファインしろって。
混乱を招くだけだからさ。
621HG名無しさん:03/01/26 19:48 ID:lSeK0w89
>少なくともカトキ以上には、ユーザーが納得し、数字が出せると

って言うか、リファインデザイナーがいないとイケナイことがすでに
絶対条件と言うか、前提となっていること事態に疑問をもたないのかな?
ここからして変だよ。もっと疑問をもたなきゃ。
622HG名無しさん :03/01/26 20:17 ID:WKPBJpYS
リファインデザイナーがいなかったら、とんでもないのつくりそうだし。番台は。
やっぱ、必要でしょ。番台内部に、例えば内部メカをデザインさせるのは、どうなんだろう?
623HG名無しさん:03/01/26 20:26 ID:WKPBJpYS
MGに関しては、最初から、リファインデザイナーがいることが絶対条件と言うか、前提となっていたし。
あなたは、この部分を、MG当初から、変だと疑問を持っていましたか?
624HG名無しさん:03/01/26 21:28 ID:a1MInmcX
>>618
アンチの意図をやはり理解していないのでは?
少なくとも我々はここでバンダイの企画会議をしているわけではなく、
最大公約数なユーザーの確保と最大の売上を目指すことを目指している訳ではない。
勿論勝手な言い草だと思うことでしょう。
しかしここで過去にアンチが指摘したカトキラインを変更することで
現状に壊滅的な市場破綻を生むことに直結している訳でもないはず。
信者はそんなことは主張していなかったし、
アンチも良かれと思って、とかおこがましいことは言わんが、せめて自分の考える
より良いキャラ演出を望んで論議している。

また以前からポストカトキの指名やアンチ自身の作例を要請する
信者が多いが(むしろ同じ人?文構成が似てるが)、
新たな人材については勿論ピッタリな人がいればそれに越したことはないが、
少なくとも自分は業界における各人材の技量に精通していない。
それにアンチの今までの主張では大体がカトキ排斥でなく適材適所だったはず。
625HG名無しさん:03/01/26 21:28 ID:a1MInmcX
そこで以下を>>618だけでなく信者の人々に問いたい。
よくループする信者の問題提起も含めたつもり。
1.あなたは「カトキ氏が今考え得る限り、最高の集客力を持っている」から
  そのキットを買い、支持しているのか。
2.あなたの知る限り、業界にカトキ氏以上にMSのリファインを出来る人材は皆無なのか。
3.カトキ氏のリファインセンスは全てのMSの特色にマッチングしているのか。
4.自分の好きなMSのMGがもし自分の好みと違う造形でリリースされた時、
  あなたは次世代ブランドまで待つのか。又は旧キットやMGを改修するのか。
5.キットの形状やコンセプトに不満を持った場合、バンダイに要望を直訴するのか。


アンチとしての私の個人的な回答は以下の通り。
1.自分が買うものは気に入ったもの。デザイナーは誰でもいい。
2.誰が最高かどうかなんて知らない。結果が全て。
3.しているものもあれば納得いかんほどにマッチしていないものもある。
  それが特定人材に一転集中する弊害かと思う。
4.できるならばガンプラを楽しんでいるこの時代の現行HGUCやMGで
  良い物に出会いたい。フォルムを大幅に改修する技能はないし。
5.バンダイの企業としての姿勢は理解している。
  不満はここで愚痴る程度で、趣味に合わないものは買わず。
626HG名無しさん :03/01/26 22:24 ID:NeN1VCYE
>それにアンチの今までの主張では大体がカトキ排斥でなく適材適所だったはず。

これはスレタイから考えても違うと思うぞ。カトキと信者の存在そのものを否定しているように感じるのだが。
少なくとも、スレタイ考えた人は「カトキ排斥でなく適材適所」という考え方では無いんじゃ?














以前の議論は知らんけど(じゃ、議論に割り込んで来るなって)。←自分で突っ込みます・・・
627HG名無しさん:03/01/26 22:29 ID:AgyNjo3J
>>619はオリジン版のMSは好きですか?
藤田版Z(元々藤田デザインなんだから本来藤田版も何もないんだが)は?
小林版ジオ、ZZは?
永野版(以下略)
628HG名無しさん:03/01/26 22:40 ID:BwAMXndp
なんにしても独力であのバトロイドを作ったハセガワのようなセンスを持たないバソダイが悪い
629HG名無しさん:03/01/26 22:42 ID:+5iK5prV
カトキは集客率が高いのか?
オレはカトキうんぬんよりアイテムの力と思うぞ。

カトキは我等ヲタの代表としてバンダイの仕事を
させてもらってるだけじゃないの?

関係ないがGFFMk−2ひどい出来だね。
630HG名無しさん:03/01/26 22:43 ID:md3xFBc3
>>625
信者的に
1.欲しい物は買う。
  世間的には、商品の出来=カトキの仕事部分に対して一定の評価は
  されているだろうが、カトキの名前にブランド力があるとは考えられないでは?

2.いない。でも納得出来るなら人が現れるなら乗り換えるのに抵抗はなし。

3.カトキの仕事までなら妥協の範囲内。商品になった物はカトキの良さを殺してると
  感じる時もある。

4.改修する。

5.自分で工作した方が早い。

4の設問に一言。MG初期のVer.1.5やザク、ゲルググ・・・
散々待たされたし改修もしたよ。もう後戻りはしたくないね。

アンチのカトキの評価は低すぎる。中傷したくはないが、もっと良く見るべきだ。
631HG名無しさん:03/01/26 23:02 ID:+5iK5prV
1.あなたは「カトキ氏が今考え得る限り、最高の集客力を持っている」から
  そのキットを買い、支持しているのか。
>>カトキは関係なくアイテムと出来により購入する。

2.あなたの知る限り、業界にカトキ氏以上にMSのリファインを出来る人材は皆無なのか。
>>画力や立体構成力においてはカトキ程度の人材は捨てるほどいる。

3.カトキ氏のリファインセンスは全てのMSの特色にマッチングしているのか。
>>オレ節を抑えた仕事はそれなりに評価する。>>HGUCガンキャノンなど。
   MG Z、グフ、GP01は即バージョンアップして欲しい
 
4.自分の好きなMSのMGがもし自分の好みと違う造形でリリースされた時、
  あなたは次世代ブランドまで待つのか。又は旧キットやMGを改修するのか。
>>もちろんモデラーだから改修する。

5.キットの形状やコンセプトに不満を持った場合、バンダイに要望を直訴するのか。
>>カスタマーの意見として要望は出している。

たとえばRX−78verKaの様に、100人いれば
100人なりのバージョンがある訳だから
カトキも仕事と割り切って開発用のイラストを描くべき。

初期のMGの出来の良さを支える
立体の専門家の監修を受けるのは
現在の乱造体制では無理なのか?

632HG名無しさん:03/01/26 23:03 ID:+5iK5prV
平たく言えば、おもちゃデザイナーに徹して欲しいということだ。
633HG名無しさん:03/01/26 23:08 ID:Y8JPTXJf
>>623
ガンダム、ザク、ゲルググをもう一回見て(ry

ありがちだが複数のデザイナーがこねくり回すと訳判らなく典型だな。
(特にガンダム)
634HG名無しさん:03/01/26 23:12 ID:+5iK5prV
ガンダム、ザクは今の眼で見てもよいと思うがの。
635HG名無しさん:03/01/26 23:21 ID:md3xFBc3
>>634
俺は当時失望したよ。無意味なアレンジにもフォルムにもな。
ガンプラ的進化は感じたがな。
636HG名無しさん:03/01/26 23:39 ID:0BpLrE6x
中立派(?)の意見。

1.あなたは「カトキ氏が今考え得る限り、最高の集客力を持っている」から
  そのキットを買い、支持しているのか。
んなーこたーない。自分が素直に『( ゚д゚)ホスィ…』と思ったら買ってる。

2.あなたの知る限り、業界にカトキ氏以上にMSのリファインを出来る人材は皆無なのか。
前にも何か話が出てたと思うけど、SD描いてた横井画伯(だよね?)。
でも永野系は永野にやってほしいというのが希望。

3.カトキ氏のリファインセンスは全てのMSの特色にマッチングしているのか。
連邦系は文句はないけど、ジオン系はちと・・・とは思う。

4.自分の好きなMSのMGがもし自分の好みと違う造形でリリースされた時、
  あなたは次世代ブランドまで待つのか。又は旧キットやMGを改修するのか。
それはそれで違う『正解』の形だと思うけど・・・改修するのも一つの手だと思ってます。
今のところはそういう奴がないからどうとも言えませんが。

5.キットの形状やコンセプトに不満を持った場合、バンダイに要望を直訴するのか
………バンダイにもしメール送信フォームとかがあれば今ごろはそういうものは送ってるとは思います。
637619:03/01/26 23:43 ID:kny4l8cO
>>619はオリジン版のMSは好きですか?
>藤田版Z(元々藤田デザインなんだから本来藤田版も何もないんだが)は?

決定稿を書いたのは藤田だし、小田雅弘やカワラが絡んでいるとは言え、
変形を纏めたのも藤田。よってZのデザインは藤田と言っても過言では
ないでしょう。藤田版をオリジナルとすれば、大好きです。
藤田版の画稿は今見ても素晴らしいと思う。右肩が上がり気味なのと、
WR時の狂いはあるがな。

>小林版ジオ、ZZは?
小林版ジオはあれはあれで好きですよ。
ジオを纏めたのも藤田だが、藤田画稿の方が好きかな。
ZZは画稿的には北爪の作画用の画が好きですね。
アキタカ版(岡本だっけ?)のはヘタクソなんで嫌いです。

>永野版(以下略)
これはガルバルディ?百式?リックディアス?
ガルバルディは永野が立ちポーズは決定稿も書いているね。
一部藤田が書いているが、これは永野デザインでしょう。
永野版ガルバルディ、大好きです。
百式は永野の所謂ZGundam(だっけ?)も大好きだし、藤田が纏めた
決定稿も好きだが、所謂Zガンダムとして書いた永野版の方が好きかな。
リックディアスは一部藤田が画稿を書いているが実質永野デザインですよね。
永野版、大好きですよ。
638619:03/01/26 23:48 ID:kny4l8cO
もう一丁。

>>627
>>619はオリジン版のMSは好きですか?
オリジン版とは安彦氏の事ですね。オリジン版、大好きですよ。
ガンダムの顔を一番格好良く書くのは個人的には安彦氏だと思う。
目がカワラと違って怒り目(?要はマークUと同じ向き)
でちょっと凶悪なような、しかしたれ目のような。。。
また、安彦氏は案外ないがしろにされがちだが、現在のガンダムの
デザイン、特にアニメ全体のロボットの立ちポーズの基礎を確立したのはこの人。
この人がいなければカトキはおろか、ガンダムなんてココまで続かなかった
と思われ。
639HG名無しさん:03/01/26 23:53 ID:WVEJjUio
藤田版Zってこれのことだと思うんですが・・・・岡山に巨大なのがあるやつ。
ttp://www18.u-page.so-net.ne.jp/fb3/fujichan/fz1.JPG

オリジナルデザイナーがこういう↑のをリファイン版だ!と言ってだしたときに、
TV設定版が基本だといってる人たちはソレでいいの?って意味で
聞いてると思うんだけど。
640619:03/01/27 00:05 ID:ut3u5Aq2
>>639
それって藤田がリファイン・監修・制作に関わったの?
641:03/01/27 00:24 ID:vwKC0nYW
関わったも何も、藤田自身が描いたんだよ。昔のHJ誌で連載してた
藤田コラムは見つけにくいだろうから、今でも売ってる小説版Zの
巻頭イラストでも見てみそ。青ベルやタイラントソードの時期だった
から、暴走っぷりが凄い。
あとジオのクリンナップは藤田じゃないぞ。ラインが全然違う。
森の熊さんと同じヤシだったかな。

オリジナルデザイナーっても、特に主役メカは複数のデザイナーの
案の集合体だからなぁ。ZZは玩具デザイン会社TTブレインの原案を
小林誠と伸童舎の面々がイジッた物だし。ちなみに旧1/100キットは
岡本稿にソックリ(w。こっちの方がMG版よりは好きだけどね。
642HG名無しさん:03/01/27 00:28 ID:EJWT61mm
>>639
>オリジナルデザイナーがこういう↑のをリファイン版だ!と言ってだしたとき
つーか、そんなことは言わないと思われ。
カトキくらいでしょ、最大公約数としてのキットの画稿を任さながら
最大公約数から掛け離れたVer.俺をこれが本物だと言わんばかりに前面に出しちゃうのは。
643619:03/01/27 00:43 ID:ut3u5Aq2
>639の画像のZだけど、
書いた通りの立体化、要は画像通りの絵が藤田版Zの最新版ならば、
ちょとやだが、これを藤田が最新版とか言ったの?
言わないで、あくまで企画として書いたんならスルーするよ。それ以上でも
それ以下でもないな。これを叩くつもりもない。

>あとジオのクリンナップは藤田じゃないぞ。ラインが全然違う。
>森の熊さんと同じヤシだったかな。
Bクラブには藤田となっているけど、つーと林か。
いや、と言うのも、ジオの画稿に関しては昔から、
どうもアングル的に一目で「これがジオだ」と説明するには
不適切なアングルだとは昔から思っていたのだが。。。
644HG名無しさん:03/01/27 00:45 ID:wPUx9Wjs
>つーか、そんなことは言わないと思われ。

何を根拠にソコまで言えるかね?結局名ばかりのブチ監修のダンバインがどんな
結果だったかよく考えてから書き込めよ。
(あ、ダンバインのデザインは宮武ってのは判って書いてるんでヨロスコ)
645HG名無しさん:03/01/27 00:49 ID:Wq2j5Hhr
当時のザクの設定を見るとさすがに安っぽく見える。
本編の作画はそんなことないが。
646619:03/01/27 00:53 ID:ut3u5Aq2
>何を根拠にソコまで言えるかね?結局名ばかりのブチ監修のダンバインがどんな
>結果だったかよく考えてから書き込めよ。
いや、それも違うなあ。そもそもダンバインと、プラモやアニメに興味のない
層にまで名前くらいは知れ渡るガンダムとを相対的に比較するのは酷と言うもの。
647HG名無しさん:03/01/27 00:54 ID:EJWT61mm
>>644
>何を根拠にソコまで言えるかね?
はい?デザイナーは皆カトキと同じ真似をするとでも?
そもそも「オリジナルデザイナーがこういう↑のをリファイン版だ!と言ってだす」の根拠は?
648HG名無しさん:03/01/27 01:13 ID:q1VF8fmg
つーか、引き受けて貰えなかったのでアイテムそのものが発売されません。
って事態は予想できんのかね?
649HG名無しさん:03/01/27 01:41 ID:+EYeNGLT
でも、いわゆるリファイン版のイラストを
オレのデザインだあ!!なんて逝ってるのは
カトキくらいしかいないんじゃないの?
650HG名無しさん:03/01/27 01:51 ID:Hw5ywMs7
>>649
ソースキボンヌと言っておこう。「そういう風にとれる」じゃなくて
明言してるやつね。
で、引き続き「引き受けて貰えなかった時の選択肢」も忘れずに。
651HG名無しさん:03/01/27 01:58 ID:+EYeNGLT
VerKaなんていう商品名を認知してる時点で
ソースもなにも明らかじゃないのか?
引き受けるも何も、カトキはもはや
おもちゃデザイナーとしてしか職が無いではないか?

引き受けなくて一ヲタに戻るのも面白そうだが
652HG名無しさん:03/01/27 04:29 ID:ruSQWKnw
>>651
例)
ばんだい「きゅべれいは、ながのくんがおりじなるでざいんしたので、
ながのくんにりふぁいんをおながいします」

ながのくん「い・や・だ・!」
って言われたのでキュベレイは未来永劫発売されることはありません。
って、なった時の選択肢は?って意味なんだが(汗
653HG名無しさん:03/01/27 09:44 ID:Qr/P3tdT
>おもちゃデザイナーとしてしか職が無いではないか?
考えようによっては2次元のために作られたアニメーション用のデザインから
3次元のプラモデル、玩具用のデザインを描き起こすデザイナーの先駆けとも
言えるかも。大河原邦男によってメカニカルデザイナーという職種、概念が
誕生したように、本人の功績及びフォロワーの出現次第では新しい職種として
認知されるかもしれないしそうならないかもしれない。
654HG名無しさん:03/01/27 10:22 ID:ZG6g+ehj
元々おもちゃメーカーのデザイナーが描いた物を渡され「これでアニメつくって」
的なものが主流だった所におもちゃ(立体)的な制約は無視してアニメをつくる
ってやり方をサンライズが開拓した訳で。

なんかここでは「おもちゃデザイナー」って滅茶苦茶卑下に使われてるが全く逆
じゃないの?
市川裕文なんてTF狂いが行き着くとこまで行っちゃってタカラに入ったくらいだし。
655HG名無しさん:03/01/27 12:02 ID:B5qWq0Yn
>結局名ばかりのブチ監修のダンバイン
ダンバインはろくに監修させてもらえずに出来がアレだったからブチが
怒って、それ以降はできるだけアニメ設定に忠実になるように監修
してるんだよな。グレートメカニックのインタビューはワラタ。

>市川裕文
あれ?フリーでタカラに雇われてるんじゃないの?
そういや昔はバソダイ社員だったな(w。ゲゲボ魔獣・・・

>おもちゃデザイナーとしてしか職が無い
そもそもカトキっちゃんは、クリエイターじゃなくて職人を目指してる
って自分でいってたしな。富野はその覇気の無さにイラついてたが(w。

>>619
藤田の最新版ZはDVD-BOXのジャケットで見られるよ。ついでにマーク2と
百式もね。漏れは相変わらずの暴走っぷりが好きだけど(w、オレガンが
嫌われる今のガンダム界には合わないのもよくわかる。
あ、ジオ設定画の不自然なアングルは、小林誠のラフそのまんま。
クリンナップのイマイチ具合といい、よっぽど時間が無かったんだろうね。
656HG名無しさん:03/01/27 12:32 ID:sHqoRxq7
>>655

そしてブチはMGパトレイバーからはハズされた…(事後監修だけさせられたが


ブチはこうして「おもちゃデザイナー」としては失格の烙印を押されているのでMGガソプラ起用はないだろね。

散々、注文つけといてダンバイソはコケたんだから仕方ないか…
657HG名無しさん:03/01/27 12:51 ID:CVb6S1Fd
それでもアンチの中からはイングラムを理想のキットというのもいるのだから
おめでたいと言う他ないな。
画力があればよいという向きもあるが磐梯社内にもそこそこ描ける人材がいる
であろう事を想像出来まいか?そもそも画力とスタイリングの良し悪しは
別の才能が必要なのにな。
おまけに1st世代が一番の上客だといまだに考えてる香具師もいるし
個々でクダ巻くのが関の山でつか?
ホント、おめでてーな。
658HG名無しさん:03/01/27 13:05 ID:IxXb6WHH
>>657
>おまけに1st世代が一番の上客だといまだに考えてる香具師もいるし
最近の書き込みには見られないと思うけどなぁ。
599の書き込みとか読んでる?
659HG名無しさん:03/01/27 13:09 ID:Qr/P3tdT
監修と言ってもバンダイが「これでよろしいですか」と持ってくるのを待っていては
駄目ってことかもな。
PGエヴァも山下いくと監修と言いながらデザイン上げたときにはもう設計終わってたと
言うし。
カトキみたいに自分から以前のキットの写真やら図面やら怒涛の勢いでFAX攻勢かける
くらいの勢いでないと務まらないのかもしれない。
660HG名無しさん:03/01/27 13:20 ID:sJp9fvkV
純粋な1st世代ってのはもうガンプラの客全体から割合を見ればほとんどゼロだろうね。
ZのTV本放送を消防時代に見ていた漏れも気がつくと三十路カウントダウソだわ。

主客層になる十代後半から二十代前半はセンチ、逆シャア、0080〜83、パトレイバーの世代だものね。
661HG名無しさん:03/01/27 21:39 ID:rQ347ViJ
>660
煽る気はないが、オラザク参加作品の年齢見てみ
662HG名無しさん:03/01/27 22:19 ID:iyACZNjV
>>661
1st本放映時、メインのファン層でリア厨の世代が36〜38歳、
リア工の世代が39〜41歳、大学以上だと厄年越えてる。
実際、この世代はオラザクでも殆ど見かけない。
今現在、アッパーの上限はΖ世代だろ。それもΖ本放映時リア厨世代。
663661:03/01/27 23:11 ID:rQ347ViJ
1st本放送を見た人だけを1st世代って言うんならそうかもね。
でも、1st世代って映画3部作で盛り上がった人たちも入るんじゃない?
おれは33歳で当時消防だったが自分では1st世代と思ってるんだけど。
そう、早朝から映画館に並び、ガンプラ求めて街を彷徨った世代(w
おれの年齢前後はオラザクじゃ結構なボリュームゾーン。
664HG名無しさん:03/01/27 23:16 ID:IPj9Ns8b
そもそも本放送当時はガンプラ無かったしなあ。
665HG名無しさん:03/01/28 00:08 ID:e3JHzDpW
>>663
君辺りの年代は、ボリュームゾーンの下限だろ?多分。
世界観とかデザインワークに一家言持てる年齢になってるかどうか
まで加味すれば厳密にはΖ世代のアッパーゾーンに位置するんじゃない?
666HG名無しさん:03/01/28 00:08 ID:LlhnYSe1
本放送時はこれですね(;´д`)
667HG名無しさん:03/01/28 00:09 ID:LlhnYSe1
668HG名無しさん:03/01/28 01:01 ID:8dN/+eek
ていうかオラザクでガンプラの客層を測るなんてイタすぎ…
669HG名無しさん:03/01/28 01:55 ID:WyIQOAEU
主客層に関しては2001年7月号のガンプラ国勢調査参すればある程度のことはわかりそうだ。
これ見ると15歳と29歳を中心とした山があり、その近辺が一番のボリュームゾーン。
1年半ほど前の結果とはいえ、さほど大規模な変化はないだろう、と。

>>660
>主客層になる十代後半から二十代前半はセンチ、逆シャア、0080〜83、パトレイバーの世代だものね。

この調査だとその辺むっちゃ少ない。その辺の年代が主客層だつーソースキボンヌ

670HG名無しさん:03/01/28 02:00 ID:WyIQOAEU
訂正

主客層に関してはHJ2001年7月号のガンプラ国勢調査を参照すれば
671660:03/01/28 02:26 ID:HWFacOD3
>>669

年齢と経済事情を考慮しての意見なんだがね。

親の脛かじりつつ、小遣いやバイト代を注ぎ込む学生や生活費除いた稼ぎを趣味に突っ込む独身若年層と
女房、子供抱えて限られた小遣い(昼メシ代込み)でやりくりするオサーンでは一人当たりの購買力が一ケタは違いそう。

漏れ自身も結婚してからは一月にMG二個が精一杯(汗
672669:03/01/28 02:47 ID:WyIQOAEU
>>671
ところがそうではなさそうなんだな、これが。

前半の15歳を頂点をした山は16歳以降大幅に減っていき、それが25歳あたりまで続く。
んで26歳あたりからまた劇的に増え始め、29歳を頂点にまた下がっていく・・・
簡単にいうとこんな感じ。

この辺の年代は受験だのなんだの、あるいは他の趣味に走って
ガンダムなんかから離れてる人間が多いってことなんだろう(経験者談)。
んでもう少したって出戻ってくるとw

あと、これはHJとパーフェクトウェブ合わせての調査結果だから、
HJの読者層に特化した集計結果ではないよ。それなりに信用してよいかと思う。
673HG名無しさん:03/01/28 03:03 ID:8dN/+eek
↑ガソプラにいくら使っているか?
という視点は欠けてるね。

あとweb投票は

PCでネット環境整えている→ 高年齢層
とも言えるしHJの読者層はセンチ以前&超初心者に偏っているしね。
674669:03/01/28 03:15 ID:WyIQOAEU
>>673
ヘビーユーザーの含有数はどの世代も似たようなもんだろう。
少ないとされた年代はみんな数は少ないがみんな
ヘビーユーザーで一桁違う額使ってるってのも現実離れしてるが。

一応それは書いたがね。>HJ
10代後半から20代前半はネットできない年代なのか?
それこそネットに関しちゃこの年代のがむしろ多いはずだが・・・

まあそれなりのサンプル数集計した結果ではあるわけだし、
10代後半から20代前半が主客層ってのは少なくともこのデータにはない。
データがあるなら教えてよ。おれの周りには多いとかそんなレベルじゃなしに。
675HG名無しさん:03/01/28 03:33 ID:/0rF8iM2
ループから脱したのはいいが、多少話題脱線し始めてる気が…

もうね、カトキの是非なんてのは個々人の趣味嗜好程度のレベルだと思うのですよ。
バンダイの構造だの市場のパワーバランスだの、そんなもんを基準に
お前らガンプラ買ってるのかと問いたい。

信者は「誰がなんと言ってもカトキットが気に入ってるから変えて欲しくない」
アンチは「世間がどうだか知らんがこのキットは他に味付けしようがあるんじゃないか」

こんな論旨でいつまでも殺伐と不毛な熱い論議ですれ違いを繰り返す
それこそがカトキ死すべしスレじゃなかろうか。
676HG名無しさん:03/01/28 07:08 ID:IMf5Z7eh
んでば燃料をば
漏れはどっちかつうと連邦系よかジオン系のMSのが好きなので、
ちょっとなぁと思ってしまったりすることもあるくらいにはアンチなのでつが、
信者さん的に「これはイイ!」っていうリファイン画稿と「これはちょっと」と思う
リファイン画稿はどれでつか?

漏れ的にはイイ! MGキュベレイ画稿
       メッ ! HGUCザクV(ノーマル)画稿  なのでつが
677HG名無しさん:03/01/28 07:55 ID:LdMNyfRo
旧キットの頃、後期になるほどどんどん技術があがっていった。
例えば1/144ザク→旧ザク→06Rだったり、
アッガイの1/144→1/100だったり。
ゲルググキャノンの肩のジャバラ機構とか。

プロポーション・ギミックともレベルがどんどん高くなっていったが、
デザイン自体はリファインされたわけではなく、設定画(?)をそのまま使ってた。

そういう意味での「究極のガンプラ」が、MG以外にあってもいいと思うんだけどなあ。
678HG名無しさん:03/01/28 08:57 ID:qkZ3IlgL
F2ザクはアレで良いの?信者さん。
679HG名無しさん:03/01/28 12:09 ID:wx0N7Aa3
ttp://choco.2ch.net/mokei/kako/1020/10203/1020362942.html
アレで良いかではなくアレをどうするか考えてたみたいだね。
680HG名無しさん:03/01/28 18:40 ID:AmNEbY7x
>>678
漏れがバンダイに開発費払って依頼したのなら、自分好みじゃない部分に文句を
言うだろうが、メインの価格帯がたかだか3〜5000円位のプロダクツに文句つけるほど
不粋じゃないし、それだけの対価を払ってると思ってないので言わない。
素体として条件を満たしてれば買う。それだけ。あと、欲しいっつーか作りたいのは
自分なりの完成品。言い換えれば「ver.俺」
681HG名無しさん:03/01/28 19:26 ID:LXbaEDT8
>>677
俺的には1/100HGUCをやってくれれば十分なんだけどな。
どうせ内部フレームなんか大して要らないし(どうしても必要って人いる?)、
グフのようにそれが原因でプロポーションが崩されるなら無い方がありがたい。
開発費や開発期間も下がるだろうし、その分バリエーションを増やしてくれれば文句無いな。
同じように1/60MGとか有れば、PGで出すほどではない、もしくはPGだと高すぎるアイテムも
フォローできそうなんだが。
682HG名無しさん:03/01/28 20:07 ID:oADV6jh+
俺は信者よりだけど別にかまわんよ。
”MG版”F2ザクだから設定画通りにならないのはわかってた。
その上で、買って改修する・買わない・改パ使うの選択肢があるしね。


683677:03/01/28 20:53 ID:b8Sgiahd
なんかうまく言えなかったのを>>681に言ってもらえたようでフォローに感謝すると同時に
自分の表現力のなさに落胆
684HG名無しさん:03/01/28 21:43 ID:6E01J5PB
>>681
内部フレームって、『MG』と『ただの1/100』を分ける目印的な存在でしかないよなぁ、今の現状は。
1/100のストライクガンダム見てると、本当にそんな感じ。
685678:03/01/28 23:53 ID:gilcabNA
俺はね、HGUCシャアザク寄りにデザインされたアレがどういう
意味があるのか一寸考えてみた。
MGザクをあの雰囲気で出すつもりがあるように感じた。
そこまで妄想する必要は無さそうですね。
686HG名無しさん:03/01/29 03:49 ID:5Oy/lMPA
↑それなら1/100でHGUCガンダムがとっくに発売されてるハズ。
687HG名無しさん:03/01/29 22:34 ID:zYMYCSSS
こうやってしばらくカキコが止まると、リセットがかかったように
ループが始まるんだよな。
688HG名無しさん:03/01/30 01:14 ID:X2lxIq7j
まあね。今までの話全部チャラにして「サザビーは糞なのはカトキのせい」とか
始めるんだろ?(w
689HG名無しさん:03/01/30 15:11 ID:nRvDU1yU
>>688
>「サザビーは糞なのはカトキのせい」

よく解ってるじゃないか
690HG名無しさん:03/01/30 17:02 ID:CwtEcUqN
ほら来た。毎度ワンパターンやね。
691HG名無しさん:03/01/30 18:52 ID:pJNPFeYp
煽りは放置。
人の話を聞く気が無いヤシに一々マジレスするから無限ループになるんだって。
692HG名無しさん:03/01/30 21:42 ID:MIpyL9rh
人の話をマジメに聞こうとしないヤシ>
アンチは自分の意見に賛同しないヤシをコレに分類するんだよな。

マジメに聞こうとすればするほど、バカバカしくなる妄想話ばかり。
693HG名無しさん:03/01/30 23:16 ID:6LaRT6Em
>>692
>アンチは自分の意見に賛同しないヤシをコレに分類するんだよな。

違う。アンチか信者かに関係なく、議論する能力がない奴がそうしてるだけ。
694HG名無しさん:03/01/30 23:29 ID:f9j2xdhG
ジオン系MSがイマイチなのは、CADが複雑な三次曲面が苦手(まあ、使い手にもよるんだろうが)
なところの方がカトキ云々よりも大きいと思うがどうか?連邦系もジオン系もいっしょくたのフォーマットで
ビャーっと作っちゃうからおかしくなる。しかもニュアンスが伝わり難い曲面主体のMSならなおさら。
G.F.Fフォーマットみたく、原型師雇ってアナログ作業の方が向いて無いか?>ジオン系
695HG名無しさん:03/01/30 23:55 ID:f/EVb7Gq
>>693
同意。

つか>>688の発言にしてもとても過去レスをまともに読んでるとは思えない
発言だしな…

議論する気のアンチがまともにレスしてる時に限って人の話聞かない極端な信者しかいないとか、
相手のレス内容を読める信者がいる時には過激なアンチしかいなかったり、
たまにレス伸びてると思ったらお互い妙な論点だったり。
ワンパターンなのはそんなすれ違いかもね。
696:03/02/01 00:02 ID:HHoXpCm+
>ワンパターンなのはそんなすれ違いかもね。
マトモな意見にはツッコミかませなくてやむなくスルーしてるからだろ、どっちも?





といってみるテスト
697HG名無しさん:03/02/01 00:29 ID:RWpQFqV2
>>696
信者は
「マトモな意見にはツッコミかませなくてやむなくスルーしてるからだろ、アンチが」
アンチは
「マトモな意見にはツッコミかませなくてやむなくスルーしてるからだろ、信者が」

かくして話はループする。
それぞれの陣営の論客の質のバラツキのせいかも。
・質の悪い奴ほど相手の論旨理解できずにスルーして、それでいて
自分の見当違いな問題提起を相手してもらえなくて「早く答えろ」と食い下がる。
そしてまともな連中は去っていく…。
698HG名無しさん:03/02/01 01:08 ID:gWf7prB9
ここ100レスぐらいは「MGの仕様は間違っている」って方向に持って行こうと
必死な香具師がいたがな。言動は穏やかだが態度は強行、ちょっとでも現状肯定の
レスを入れようものなら「文句を言う事も許さないのか?」「信者の釣りか?」
「自分はカトキ全否定じゃない」とか言って聞いちゃいない。自分の意見をゴリ押ししようと
してるのが(多分無意識なんだろうが)見え見えで気分悪かった。
699HG名無しさん:03/02/01 01:22 ID:y/tEQE/i
つーか後々に痛い発言として残るのは信者の意見だろうな。
カトキの痛い発言と共々こんな狂った連中でしたって感じで。
700HG名無しさん:03/02/01 01:30 ID:9GLq2Xsr
>699
過去スレで1番大暴れで痛々しかったのは、スリッパ親父だったと思うが?
というか、親父復活ぷりーず!
彼のファンは多いはず。
701HG名無しさん:03/02/01 01:39 ID:aCsVhmSr
ここは信者のカトキ弁解スレですか??
702HG名無しさん:03/02/01 01:42 ID:zMNhJUDj
>>698
>「文句を言う事も許さないのか?」「信者の釣りか?」「自分はカトキ全否定じゃない」
この引用は前提状況のつなげ方間違ってないかい?
過激なカトキ全否定論者の発言時意外でこの言葉が出る時は、
大抵信者側に見当違いな論点で大げさに騒ぐ香具師がいた時じゃないかな。
つか、「自分の意見のゴリ押し」目的で使える様な言葉じゃないし。

まあそこらへんのやりとりはここ100レスどころか1スレ前から
延々と続くループの一つではあるけど。

すくなくともここ1スレ中でのアンチは、
「現状肯定」というより「現状絶対」という信者の論に対して「部分否定」と主張してるし、
「現状絶対」を盾に論理以前に論議を否定する信者に「文句言うくらいええやん」と
不思議がってたというのが実際じゃないかな。

とかく信者が論議に付き合うネタってのはバンダイ構造ネタばかりで、
上の点についてはほぼ100%無視してたよ。
で、何も聞かなかったかのように50レス後くらいに同じ状況を…。
その度に信者が言われるのが「過去レス読め」。
まあ>>698の様にアンチの言葉を曲解してたなら疎通はなかったのか…。
703HG名無しさん:03/02/01 02:04 ID:gWf7prB9
↑ほら(藁 ま〜た、曲解だの言ってるし。
現状容認派の「理想だけじゃガンプラは作れない」「それをここで言うのに何の意味が?」
ってのは全て「文句を言うのはまかりならん」ってなる訳ね?あんたの脳内では。
704HG名無しさん:03/02/01 02:16 ID:y/tEQE/i
>>703
何が言いたいのかよく判らんけどあなた(藁とか(wとか頻繁に使うね。
705HG名無しさん:03/02/01 02:17 ID:gWf7prB9
例えばな、国民の指示をあんまり得られて無い某政党な。そこが掲げてた
消費税全廃。確かに好い事だが、廃止して減った財源をどこから摂る?
とかと同じような「現実」の部分があんたらアンチのレスには
スッポリ抜け落ちてるの。解る?
706HG名無しさん:03/02/01 02:21 ID:y/tEQE/i
>消費税全廃。確かに好い事だが、廃止して減った財源をどこから摂る?
>とかと同じような「現実」の部分があんたらアンチのレスには
>スッポリ抜け落ちてるの。
過去に何度もガイシュツだと思いますが。しかも確かこのスレにも。
707HG名無しさん:03/02/01 02:23 ID:gWf7prB9
>>704
過去50レスに検索かけたが(藁も(Wも久しぶりの登場だぞ
つか、(藁とか(Wに過剰に反応してるおまいはなんだ?
708HG名無しさん:03/02/01 02:37 ID:gVW3x2e6
709706さん、またはアンチの皆さんへ:03/02/01 03:01 ID:PuLJIXAA
>過去に何度もガイシュツだと思いますが。しかも確かこのスレにも。

まとめて、もう一度「現実」の部分を主張してください。

そこから議論しようよ。そこが、このスレのポイントだし。
710HG名無しさん:03/02/01 03:36 ID:SM+sU8F0
>>709
599の意見とか読んだ?
きちんと書き込みを読まない信者は書き込まなくても良いんですよ。
711HG名無しさん:03/02/01 03:57 ID:bmt7L9tj
>710
妄想と現実の区別を着けてから来てくださいな
712HG名無しさん:03/02/01 04:07 ID:xRhEOvJD
>>711
全く意味不明。
もう駄目でしょ。このスレは。
全然やる気無いじゃん。

兎に角、日本語の文章を読めない信者とは話が出来ない。
713706さん、またはアンチの皆さんへ :03/02/01 04:13 ID:hK9hSFXu
読んだけど。
599の書き込みでは、現状ではカトキで数字が取れているから、
アンチがストレス発散するためのスレという意味に(俺は)受け取れ、
そこに「廃止して減った財源をどこから摂る?」という
「現実」は書かれていないわけで、そこを主張してくださいというのが、
709だったわけだが?

きちんと書き込みを読まないアンチは書き込まなくても良いんですよ。








とオウム返しをしてみるテスト。
714HG名無しさん:03/02/01 04:53 ID:wRvll/L/
>>713
「現実」について書いてるだろ。十分に。
それとも消費税の話してるの?

599の内容を解りやすく解説してあげないと駄目?
715HG名無しさん:03/02/01 05:57 ID:dDed5Z0l
>>702
>「現状肯定」というより「現状絶対」という信者の論に対して「部分否定」と主張してるし、
>「現状絶対」を盾に論理以前に論議を否定する信者に「文句言うくらいええやん」と
>不思議がってたというのが実際じゃないかな。

容認派なんだが・・・「現状絶対」って解釈はどうかと。
この前の文もアンチ全体(質問わず)に好意的過ぎるしね。
信者&容認レスで「絶対絶対カトキじゃなきゃ嫌だ!なんでも全部カトキで!!」
とか言ってるレスはないでしょ?
アンチの「カトキ全否定じゃない」と同じように。

それぞれ団結してるわけでもなくて、
便宜上分別してはいるが、個々の立場で勝手に物言ってるだけなんだから、
それをひとまとまりで切り捨てるのは波風立てるだけだよ。
まともな人間を追い出してしまう。

議論を否定してる気もないし、ちゃんと文句言っているんだったら別にいい。
それに、「文句言うくらいいいじゃん」というのは煽りへの返事でしょ?
答えてないんじゃなくて、
まともな奴は煽ってないからそもそもそれに答える義務なんてないし。
答えを求める相手を間違ってる。

変な信者がいるように変なアンチもいるんだから、
一つの煽りで相手側を丸ごと貶めるような発言は止めて欲しい。
何も現状をゴリ押ししてるわけじゃないしねえ・・・。
「異議を唱えない」ことを強く解釈しすぎ。

例えば、新聞を取っていない人間が、その現状に満足していたとして、
それは「新聞を取ることを強く拒絶してる」とは言えないでしょ?
引用文の「現状絶対」の解釈はそう言っているのと同じだよ。
716HG名無しさん:03/02/01 06:05 ID:dDed5Z0l
>アンチの「カトキ全否定じゃない」と同じように。

だからさ、まともに話し合えば
それなりに両者の落としどころを見つけられると思うんだけど。
ホント、信者は〜●●アンチは〜○○っていうの、
まず排除して欲しいと思うんだけどね。
717HG名無しさん:03/02/01 06:20 ID:lAhBJ6b/
アンチ側の「カトキはジオンMSを触るな」に対しての信者の意見が解らない。
答えてない?ですか、まだ。

俺は佐藤直樹氏にモックアップ作っていただいて
3次元スキャン>CAD で作ってもらいたいです。
それと、内部フレーム不要に賛成。
1/100でHGUC案にも賛成。
これでカトキ不要ですね。(ジオンMSにはね)
718HG名無しさん:03/02/01 10:58 ID:zligCejk
具体的な名前が上がって一歩前進かな。
しかし佐藤氏といえば波のFFS原形が有名だが、セガでバーチャロンのハイエンドCG作ってたりGFFのGアーマー原形作ったりしてかなりカトキ色強いヒトだと思いますが…

モックアップ→スキャン→CAD

↑業務用3Dスキャナーは現状では高コストな割に精度低し。 モックアップを立体資料にするのはアリと思うが 原形完成までに相当な時間がかかる。シリーズ展開は遅くなるね。
719HG名無しさん :03/02/01 12:36 ID:lVcWtrYa
「廃止して減った財源をどこから摂る?」という「現実」

これ、「現実」という表現よりも「代案」という表現を使った方がいいと思う。
もっというならば、「現実的な代案」かな。

このアンチの「代案」が「現実」としてカトキリファインより数字が取れるか?という意味での
「現実」であって。

710さんとか714さんなんか、ここでの「現実」の意味を全く理解していないようなので。

705や709の「現実」の意味を分かり易く解説してあげました。
これは705が「現実」という表現を使うから理解して貰えないのだな。
720HG名無しさん:03/02/01 12:52 ID:Jtbhi72n
ただ、消費者としての議論をする上では
売れるかどうかは関係ないんでないの。直接的には。
721HG名無しさん:03/02/01 12:54 ID:mzArrngC
MIAは材質による造形のだるさやふざけたスジ彫り以外はアレンジされてても
たいした不評は無いし、カトキが絡んでなくても商売として成り立ってるようだが
プラモの方では同じことが出来ないと断言できる人がいるのかな? 
>>718
佐藤直樹氏はカトキ寄りか? 
ターンXだってカトキだってLEDミラージュだって同じ造形品質でこなせるという
超人なだけでは?
722HG名無しさん:03/02/01 13:02 ID:PRSfywV4
>>720
剥げどー
フレームの有無とか廃止した場合の売上が上がろうが下がろうが関係ない。
いかに消費者に対して最大公約数がとれる形が出せるかが論点でしょ。
#採算度外視しろという意味じゃないぞ
723HG名無しさん:03/02/01 13:23 ID:CADkxNM4
>>722
で、最大公約数って何よ?バリバリのアンチからマンセー信者、1stから来た連中から
SEEDから来た連中、SD、スパロボから入って来た連中、プラモから入って来た連中
全員が納得できる形ってあんのかよ?
売り上げに繋がらなくても構わない?売れなくなる要素はバンダイは聞く訳はない罠。
バンダイが聞かない愚痴をここで垂れ流してるおまいは何?
724HG名無しさん:03/02/01 13:35 ID:PRSfywV4
>>723
最大公約数の意味判って書いてる?厨房。誰が種やスパロボ厨の話をしかたよ。

ここで売上云々語ってもナンセンスだって言ってるんだよ。あくまでも
カトキ体勢一本やりなバンダイに対して論議するならともかく。
そんなにバンダイの経営について語りたいなら板、スレ違い。勝手に立てて
そこで語れや。
725HG名無しさん:03/02/01 13:54 ID:hOt1zUkK
売り上げうんぬんよりもまずはアンチ側の提案きぼんぬ。

その提案がまずでてからだな、その提案がカトキ以上の売り上げを
出すことが出来るかというのは。

最大公約数を語るときに、売り上げという要素は、最も要素としては重要だと思うよ。
726HG名無しさん:03/02/01 13:57 ID:Jtbhi72n
>>677
>>681
あたりの考え方かなあ。
727HG名無しさん :03/02/01 14:04 ID:hOt1zUkK
隙間から見える部分での内部メカは欲しいけど、
見えない部分での内部メカはいらない。

これは、カトキリファインについての意見じゃないけど。
728HG名無しさん:03/02/01 14:10 ID:iGdNZ/D1
どうでもいいが
>>725
逆。売上げを語るときに最大公約数は重要なファクターの一つとなるがその反対
はイコールではない。結果として反映されるだけ。
729HG名無しさん:03/02/01 14:15 ID:Jtbhi72n
>>728
>>725は単に書き間違えちゃっただけという気がする
730HG名無しさん:03/02/01 14:18 ID:hOt1zUkK
最大公約数について議論するときの話。
731HG名無しさん :03/02/01 14:21 ID:hOt1zUkK
売り上げではなく売り上げ予想な。
732HG名無しさん:03/02/01 15:44 ID:y/tEQE/i
>その提案がまずでてからだな、その提案がカトキ以上の売り上げを
>出すことが出来るかというのは。
そもそもカトキだから売れてるなんて実証がない事も過去に何度もガイシュツですが。
>>225の内容からも消費者はカトキで買ってる訳じゃ無さそうだし。

つーか本気でカトキで売れてると思ってるのか?
733HG名無しさん :03/02/01 15:58 ID:aWWA/T53
番台はZでカトキを評価したんだと思う。

機構的なことはもちろん、売り上げもね。
だから、カトキを採用してるのでは?

カトキじゃ売れないなら、カトキを採用しないって。

反論どうぞ(w
734HG名無しさん:03/02/01 16:01 ID:3mFH+tWN
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
735HG名無しさん:03/02/01 16:04 ID:Jtbhi72n
売れたにしろ、売れなかったにしろ、
それがカトキのせいなのかどうなのかわからんことには
それを理由に続投も降板もさせないだろう。


…で、バンダイの商売じゃなくて
消費者的な話をしたいわけだが…
736HG名無しさん:03/02/01 16:09 ID:y/tEQE/i
>カトキじゃ売れないなら、カトキを採用しないって。
そうかな?売れないと判ってて0083に重点を置いたりSガンやヴァカガンを生産したりしてますが。
バンダイは…と言うか菊地は。
しかも人気のメジャーアイテムを後回しにしてまで。
737HG名無しさん:03/02/01 16:53 ID:bYPE5GTL
ドムを作る為に磐梯的に得意なガンダム系…サイサリスを作ったって話があるね。
結果はともあれドムは良い物が出来た。
売り上げは二の次でトライアル的な意味合いを優先させた事例もあるから
現時点では何とも言えないな。>0083、Sガソ、ヴァカ
金型流用で何度もおいしい商売がしたいとかお客の期待をつなぐ為とか
いろいろ思惑があるのかもしれない。
こういう捨て駒的な商品が罷り通ってしまうと言うのは贅沢と言うか
お客がナメられてると言うか…過渡期はあんま関係ないな。
去年だけで2種もMGでRX-78が出てるわけだがこれから出せる人気の
メジャーアイテムって何だろう。いや、煽りじゃないよ。
738HG名無しさん:03/02/01 17:14 ID:DIX8nSM8
じーあーまー
739HG名無しさん:03/02/01 17:16 ID:6idc2n3d
メジャーアイテムから人気の順番に発売していくのが736の経営理念です。

それはともかく、カトキのアレンジを再現するために内部フレームが必要で
そのせいで単価が跳ね上がっているんでなくて、U.C.物というマニア相手の商売
として、どうしても単価を上げないと採算合わない現状がある、と。
で、ただ単に1/100なだけの立体的情報密度の低いMSを3000円で発売しても、
映像君はともかく立体君達の多く(一部という認識でも良い)は納得できない。
つまり「ガンプラが進化している」という臨場感に投資できないの。
だから、バンダイの考え方は実はこう。
「ユーザーがMGという商品のやや割高な価格設定に見合った充実感を抱けるよう、
内部フレームなり複雑な面構成の妙なりで説得してやってくださいよ。カトキさん」

実際、初期のマスターグレードにしろパーフェクトグレードにしろ、単純に「スゲェ」
というものがあった。そしてユーザーはその「凄さ」に投資したという側面も大きい。
ただ単にデカイ1/60ザク(TV版のプロポーションを完全再現)がどんなに可動しよう
とも、商売として客が「スゴイ、欲しい」という感情を抱かないと思う。 それは単に
懐かし商売であって「単なるロボ好き」「これからのファン」に優しい 商売じゃないよ。

うまく言えないけど、「200円ガチャやMIAの大きくなっただけの1/100ガンプラ」
に4000円とかの値札つけられて、それでもここまでMG商売が存続したかというと
大いに疑問。
740HG名無しさん:03/02/01 17:27 ID:negMkE1B
過去何スレにも渡って何度書いてるアンチとしての私のささやかな望み。

ラインを、フォルムをなんとかしてくれ。以上。


信者側はやたら具体的な提案を求めているが、逆に信者が
カトキの絶対条件て示したことあったっけ?
現実としてMG(一部)は売れてる、数字がとれてるが、
具体性を求めるからには「カトキだから売れる」というのは論拠として薄弱。
一体カトキは信者が前提として求めた何に答えて何を表現したのか。
そしてそれを現すために何故カトキでなければならないのか。
更にその表現演出が市場として成り立つ唯一のものなのか。
741HG名無しさん:03/02/01 17:28 ID:6idc2n3d
>>740
詭弁術炸裂だな、藻前
742HG名無しさん:03/02/01 17:42 ID:y/tEQE/i
>>739
「カトキがガンプラを売り上げてる」とか
「カトキが消える=200円ガチャやMIAの大きくなっただけの1/100ガンプラになる」とか
所詮信者の認識はこんなもんなんだよね。
これ以上高度な発想が出てこない。
まあ、ブタを偉大なる将軍様と称える北朝鮮のようなメルヘンの世界の住人だから仕方ないですが。
743619:03/02/01 17:45 ID:y1DPTFk7
>ただ単にデカイ1/60ザク(TV版のプロポーションを完全再現)がどんなに可動しよう
>とも、商売として客が「スゴイ、欲しい」という感情を抱かないと思う。
単にでかいって、それは極端だけど、でかくてTV版のプロポーションで可動して
大きいなりに、きめ細かいモールド(運河でない)があれば凄い欲しいな。
変なラインの改変なしでね。

>懐かし商売であって「単なるロボ好き」「これからのファン」に優しい
>商売じゃないよ。
そんな単純なものじゃないよ。
744HG名無しさん:03/02/01 17:57 ID:s+nX0aOh
>>741
この程度で詭弁て…

信者側とアンチ側で相変わらず論点ずれっぱなしだから
信者側の論旨を顧みてみただけ。
745HG名無しさん:03/02/01 17:57 ID:zTgCL2d4
>>743
で、そのスジボリとかの塩梅とかスジボリそのもののパターンとかは誰が決めるのよ?
746HG名無しさん:03/02/01 18:07 ID:zTgCL2d4
>>744
答えは簡単。お前が望む商品形態のガンプラシリーズが出るまで待て。以上
それまではMGなんか端から「無いもの」として無視しろ。
747HG名無しさん:03/02/01 18:21 ID:1iEcsmUc
>>746
いっそ、あなたもアンチの愚痴やこのスレの存在など
「無いもの」として無視したらどうだろう?
748619:03/02/01 18:27 ID:y1DPTFk7
>>745
カワラ
749HG名無しさん:03/02/01 18:32 ID:kRF4lEtq
少し会話になり始めたと思ったら
いつも通り>>745-746の原理主義厨がかき回してリセットですか。
散々顰蹙買ってるにも関わらず、お前、やってる事いつも同じだな。

良識派信者サイドの方々、>>745-746みたいなのはどうよ?
アンチ側は「カトキの人格批判するような厨と一緒にするな」と言ってるが
信者側からはあまりそういった話は聞かないような気がする。
特に>>715氏には是非答えてほしいですよ。
良識派信者となら議論も成立するだろうし、それなら望むところなので。
750HG名無しさん:03/02/01 18:34 ID:DXZB+leK
>>748
デザイナーズブランドで出るのを祈れ。
751746:03/02/01 18:41 ID:DXZB+leK
>>749
で、おまえはカトキをどうしたいの?
現実的にあり得る線ってのは、「シリーズ打ち切り」もしくは「カトキ降番で再び迷走」の
ニ択しかないと思うが?これまで以上に出来の振り幅の大きいキットが出るほうが
良いと?
752HG名無しさん:03/02/01 18:46 ID:uwqqGSF0
おぃおぃ一番現実的な「現状維持、カトキ続投」が抜けとるぞ。
753HG名無しさん:03/02/01 18:47 ID:uwqqGSF0
おぃおぃ一番現実的な「現状維持、カトキ続投」が抜けとるぞ。
754746:03/02/01 18:49 ID:DXZB+leK
>>752
>>749はそれに異を唱えてるから、その選択肢は無いものとして書いた。
755HG名無しさん:03/02/01 18:54 ID:kRF4lEtq
>>751
ほぉら、また過去スレを読んでないのが丸分かりの事を言う。
ここにいるアンチの大多数はお前がかき回す度に毎回毎回
「カトキにも得手不得手があるんだから何とかならないか」という主旨の事を言ってる。
人によってはカトキの不得意なMSは他の人に任せろ、と言うが
俺的にはカトキが不得意を克服できるならカトキで構わないし
その暁にはマンセーしてやってもいいんだよ。

>現実的にあり得る線ってのは、「シリーズ打ち切り」もしくは「カトキ降番で再び迷走」の
>ニ択しかないと思うが?

なぜ二択?そしてどういう理由でその二択が「現実的にあり得る線」として浮上したの?
「シリーズ打ち切り」ってMGはカトキの為のシリーズですか?
なぜカトキが降板したら迷走すると決まってる?根拠が一切提示されてないんだが?

俺的にはな、バンダイ(菊池)がそこまでカトキと組みたいなら
MG全部デザイナーズブランドにしちまっても構わないのよ。
ちゃんと他のユーザーをフォローする為に1/100HGUCなり出してくれれば、という条件付きだがね。

ここから余談。>>746以外が対象。
SEEDのキットはかなりレベルが高いな。
HGバスターはあのサイズのキットとしては100点に限りなく近いと思う。
あまりその辺詳しくないんだが、あれの原型氏って誰?カトキじゃないよな?
756HG名無しさん:03/02/01 19:01 ID:CcuB2+Qx
つかスレタイ変えてやり直すべきだと思う。
アンチと適材適所派でスレごとに住み分けてくれれば話がわかりやすい。
757746:03/02/01 19:07 ID:NL26uY+x
>>755
その過去レス自体が「無意味な理想論」にしか過ぎねーから言ってるんだよ。
カトキ云々抜きにして「バンダイとしてのMG」を否定するならシリーズ打ち切りしかなかろう?

>俺的にはな、バンダイ(菊池)がそこまでカトキと組みたいなら

カトキ起用を決めたのは川口氏だ。菊池はそのフォーマットに乗ってるだけ。自分の認識の甘さを思い知れ。

>ちゃんと他のユーザーをフォローする為に1/100HGUCなり出してくれれば、という条件付きだがね。

アイテムのバッティングとかそれを避ける為の振り分けとかはまたバンダイがやる訳だが。
これが現実的か?単なる理想論じゃねえか?反吐が出る。
理想を追い求めたらカトキからカワラから小林から諸々で1アイテムが何種類も出なきゃならなくなる。
もうちょっと考えてレスしれや。ボゲ
758HG名無しさん:03/02/01 19:08 ID:rd3XA8r/
>>755
カトキが原型師を務めたキットなんて他にあるの?揚げ足ですまんが。
759HG名無しさん:03/02/01 19:20 ID:uwqqGSF0
うぐ、重複カキコすまん。

>>755
>「カトキにも得手不得手があるんだから何とかならないか」という主旨の事を言ってる。
貴方アンチに肩入れしすぎ。これ真面目に話したい人が書いてるんであって信者&アンチ
関係なし。つか毎度リセットかけてるの煽りアンチじゃん。君こそ過去ログ読んでこい。
760HG名無しさん:03/02/01 19:34 ID:9OJMbmtr
分かりやすく言えば、アンチは、100mを9秒で常に走り続けろと
打席に立ったら全打席ホームランしれと。それ以外の結果は叩き続けると。
761HG名無しさん:03/02/01 19:36 ID:DIX8nSM8
最近発売されたキットで、(オリジナルと比べて)カトキ色強いキットってあるの?

カトキってかなりオリジナルに忠実にイラスト起こしてるように思えるが。
最初の頃(ZとかGP01とか)はバリバリカトキだったけど、どうなのよ?

今のカトキは、オリジナルに存在しない、内部メカを起こして、
オリジナルで、前後がつながらないような、
矛盾をただしているだけに思える。

そんな訳で、
「最近発売されたキットで、(オリジナルと比べて)カトキ色強いキットってあるの?」
この質問答えてちょ。
762HG名無しさん:03/02/01 19:37 ID:bYPE5GTL
>SEEDのキットはかなりレベルが高いな。
>HGバスターはあのサイズのキットとしては100点に限りなく近いと思う。

バスターは直線主体でガンダム系だからそれこそ磐梯の得意分野だからね。
連邦系の中でも特に白眉な陸ガンシリーズと似た傾向だから
(これはアンチ側からも賞賛の声が上がってますね。)
磐梯も過渡期も不得手としている曲線(特にずんぐり系)と比べるのは酷だなあ。
でも設定画に似ているかといえばそうでもないし、カトキと磐梯でHGUCジOみたいな
いい仕事してるから何とも言えませんな。
逆にカトキ抜きでシャイニングみたいな悪い例もあるからこの辺りはディレクターサイドの
審美眼によるものだと思う。カトキの是非についてもね。
763HG名無しさん:03/02/01 19:41 ID:y/tEQE/i
>>760
全然違う。無能な三振バッターをいつまでも4番に添え続けるチームの体制に文句を言ってるだけ。
しかも試合で負ければ責任を全て他のチームメイトになすり付ける人間性にも批判集中。
こんな感じ。
764755:03/02/01 19:45 ID:kRF4lEtq
>カトキ云々抜きにして「バンダイとしてのMG」を否定するならシリーズ打ち切りしかなかろう?

だからなんですぐに全否定になっちゃうのよ?
否定じゃなく批判してるんだがね。「もう少しなんとかなりませんか?」って。
どうして君は毎度毎度二元論しかできんの?

>カトキ起用を決めたのは川口氏だ。菊池はそのフォーマットに乗ってるだけ。自分の認識の甘さを思い知れ。

これは素直に誤りを認める。”(菊池)”の部分を削除よろすこ。

>>758
「カトキは関わってないよな?」程度の解釈でお願い。すまん。

>>759
肩入れも何も、俺前スレから結構頻繁に書き込んでるアンチそのものなんだけど?
少なくとも俺は適材適所の旨を毎回書いてたし、他のヤシも比較的意見が近かったけどな。
むしろ信者側は適材適所という結論を出せないんじゃないか?
アンチの主張する適材適所という、現状批判への反論をしようとするなら必然的に現状肯定になりそうなんだが。

>つか毎度リセットかけてるの煽りアンチじゃん。君こそ過去ログ読んでこい。

自分の書き込みを含めた議論が毎回原理主義厨に混ぜっ返されているんだが?
本当に過去ログ理解して読んでる?返答は想像つくから要らないけど。
765HG名無しさん :03/02/01 19:46 ID:DIX8nSM8
>>763
で、最近では、どのキットをみて、カトキを「無能な三振バッター」と
認定したわけ?
具体的にどのキットか教えてください。
766HG名無しさん :03/02/01 19:49 ID:DIX8nSM8
765の答えまってます。
また後で見に来るね。
767HG名無しさん:03/02/01 19:50 ID:CO7gZzU8
>>760
いや、わかりやすく言うなら、
アンチは「マラソンも100m走もパン食い競争もやろうぜ、でも全部高橋尚子に走らせちゃヘンだ」
信者は「高橋ならどの種目でも殆どの観客が喜ぶだろ。運営する企業が金稼ぐの当たり前だろ」

高橋というのは取りあえず例な。
768HG名無しさん:03/02/01 19:53 ID:y/tEQE/i
>>765
ヴァカガンがもろにそれでしょ。
信者は出来に悪さに文句を言いたくてもメーカーに文句を言うなのスタンスで来てたから
批判したくても出来ないジレンマに陥ってて大変ね。
769HG名無しさん:03/02/01 19:56 ID:rd3XA8r/
>>767
でもその例で決定的に現実と違うのは高橋を走らせているのは信者ではなく、
また信者が推しているからスポンサー(盤台)が高橋を走らせているわけではない
ということだな。信者は所詮スポンサーの行為の事後追認というか後付の理屈付け
でしかない。
770HG名無しさん:03/02/01 19:57 ID:uwqqGSF0
・・・・(゚д゚;原理主義厨って何?また意味不明な新ワードが出たぞ。
これって何が何でも元デザイナーに描かせろって事?現状がカトキ一本なんだから
イコールアンチじゃん。
言っとくがここじゃアンチは存在しても信者はいないぞ?アンチのあまりに意味不明
な発言を正してるだけで信者扱いされるんだから。
レッドパージに近いものがあるなホント。そういう意味では>>755はアンチって意味
を取り違えてる。
771755:03/02/01 19:58 ID:kRF4lEtq
>>761
最近っつーてもMG/HGUCグフ辺りかね?
他の人には他の人なりの感じ方があるだろうから俺的には、って事で。

>>762
やっぱガンダム系だからかね?
まあカトキ抜きでも良いキットができるんじゃない?っていう例だと思ってチョダイ。
HGUCジオは凄いと思うよ。あれはカトキを賞賛したいくらい。

>>763
っつーかな、お前も黙ってろと言いたい。
お前がカトキを嫌いなのは知ったこっちゃないが、
建設的な話ができなくなるから正直迷惑。
772HG名無しさん:03/02/01 20:05 ID:uwqqGSF0
>>767-769
ほらこれだ。カトキ全肯定してる奴なんかいないっての(煽りはともかく)
特に>>768、馬鹿ガンスレ100ぺん読み直せ。何がジレンマだ 批判しまくりだろ。
773HG名無しさん:03/02/01 20:06 ID:DIX8nSM8
>>768
あのキットの出来の悪さはカトキのせいなの?(゚д゚ポカーン
つか、あのキットは初めからアンチは関係ないじゃん。デザイナーズ〜って
謳ってあるし・・・・・頭イタイ・・・
774HG名無しさん:03/02/01 20:09 ID:CO7gZzU8
>>770
厳密な意味での信者やアンチはもうここにはいないだろうから曖昧でいいんじゃない?

アンチにしたって適材適所論なんてアンチとは言えないし
揚げ足取りで相手を信者扱いする香具師もごく少数か言葉のアヤだべ。
775755:03/02/01 20:16 ID:kRF4lEtq
>>770
>・・・・(゚д゚;原理主義厨って何?また意味不明な新ワードが出たぞ。
>これって何が何でも元デザイナーに描かせろって事?現状がカトキ一本なんだから
>イコールアンチじゃん。

解りにくかったか?すまん。原理主義厨っつーのは原理主義的厨房の略。
過去スレ隅々まで読んでればわかると思うが、
カトキ&バンダイ現体制の批判は一切許さんと言い張って引かないヤシの事な。
後は>>774氏が代弁してくれてるので割愛。サンクスコ。
776755:03/02/01 20:19 ID:kRF4lEtq
補足。
「言い張って」っつーのは実際に言ってるのではなく
それに類する事を言ってるヤシな。
具体的には「自分の手を動かしてバンダイに提案しろ」とか言ってたヤシ。
それに対する反論は散々既出なので過去ログ参照の事。
777HG名無しさん:03/02/01 22:32 ID:1OKnvt+8
>>755を見て思った事。信者(便宜上)とアンチ(便宜上)の認識の差が
「プロの4番としてのカトキ」か「栄光のV9巨人の4番としてのカトキ」
位のズレっぷりだ。 特に高橋の件を読んでそう感じた。競技自体の違いのレベルなのか、
直球は得意で変化球が苦手なレベルなのか、根本的な基準が違いすぎる。
でここは「プロの4番としてのカトキ」に異を唱える連中が集まるスレなので
「栄光のV9巨人の4番としてのカトキ」に不甲斐なさに檄を飛ばしたい
香具師には一言「スレ違いですよ」と言っておこう。
778HG名無しさん:03/02/01 22:40 ID:dnBGylSN
「手を動かすコトを強制されるのはイヤ」
って喚くだけでロクな反論はなかったがな。
779HG名無しさん:03/02/01 22:41 ID:OXKQ/WwM
「漏れの大好きなグフをあんなリファインしやがって(怒)」を
「無能な三振バッター」と表現できるセンスにも脱帽だし、
「責任を全て他のチームメイトになすり付ける人間性」という捏造っぷり
もスゴイのだが。

「現実的」な側面から言わしてもらえば、「適材適所論」というのも
机上の空論の域を出ない。
1.まず、人材がいない。ヘタレみたいな人物の名前がチラホラ出ているが、
知名度・実力ともにカトキと比較できるレベルではないよ。「カトキみたいな
手癖がない」というより、「毒もなければ魅力もない」のレベル。
2.「デザイン」というかアレンジの統一感がなくなる。そもそもMGという
フォーマットはアイテム間の整合性も重要なテーマ。それが別人のアレンジ
によって破綻するのならば、それは「現行のMG」ではなくなる。
話に出ている「シリーズ打切り」とはそういう意味だろう。
その辺、適材適所派の人はどうなの?
780HG名無しさん:03/02/01 22:58 ID:5KCyQqiA
これまた酷い煽り信者が来たな・・・釣りデスカ?
781HG名無しさん:03/02/01 23:40 ID:mAqreLe6
>>779
一応適材適所派なので横からレスしてみる。
ちょっと揚げ足っぽくなるけど失礼。

1.
>まず、人材がいない。ヘタレみたいな人物の名前がチラホラ出ているが、
>知名度・実力ともにカトキと比較できるレベルではないよ。
要約して言えば、「思いつく限り、カトキに匹敵する人材はいない」ということですね。
確かに私はあんま業界詳しくないのでカトキ以外の人材の能力を把握していないが、
正直名のあるデザイナーでもバンダイの職業デザイナーでもいいです。結果が全て。
デザイナーブランドじゃないんだから…。要はラインの演出の仕方。

2.
>「デザイン」というかアレンジの統一感がなくなる。
統一感は大事ですね。確かに。
でもこれも、コンセプトというか演出次第。
置物として統一感があるのはある意味美しいし、
また一方、キャラものとして、どんな作品・陣営でも雰囲気が同じなのは
違和感があるとも言える。
ここら辺は個人的にはそんなにこだわりはないので、別にカトキ否定はしない。
むしろ多少複雑にはなるが、メカディテールを一手にカトキが構成してもOK。
適材適所派の主張するフォルムラインの演出はカトキの実際のキットのメカ演出に
抵触する範囲のものではないと思われるし。


>「現実的」な側面から言わしてもらえば、「適材適所論」というのも机上の空論の域を出ない。
ここでの論議を直接企業への影響とつなげること自体が現実的ではない。
議論における各スタンスもかなり頻出なので1スレ分過去レスをどうぞ。
782599:03/02/02 00:08 ID:d7uAe4f9
>まず、人材がいない。ヘタレみたいな人物の名前がチラホラ出ているが、
>知名度・実力ともにカトキと比較できるレベルではないよ。

佐藤直樹氏もその「ヘタレ」に入ってるのか?びっくりしたよ。
アレンジセンスはカトキ以上どころか雲泥の差だと思ってるけどね。
アニメ設定から立体化する工程は同じでしょ?
模型で示すか絵で描くかの違いでしょ?
時間がかかると言う意見はあったけど、時間かけた方が良いかもしれない。
ドムの時みたいにじっくり作ってくれても良いと思うよ。

あんな漫画チックな内部フレームのデザイン要らないでしょ?
「変身サイボーグ」と変わらないよ、あのセンス。
センチネルで散々モノコックフレームとか言ってってアレですからね。
「1/100HGUC」っていう感じで良いんじゃないかな?
外ガラのディテールで内部を想像させてくれるだけで良いですよ、もう。
783HG名無しさん :03/02/02 00:09 ID:4a5BV7eR
何というか、現状でカトキであることを文句いうアンチの存在が、
日本海を東海にしる!という文句を云う韓国人と同レベルに感じる・・・

どっちもどっちだけど、代案がはっきりとしてる分だけ、韓国人がマシ?
いや、代案の論理が滅茶苦茶だけど。
784HG名無しさん:03/02/02 00:26 ID:uA9Uos5B
>>782
>佐藤直樹氏もその「ヘタレ」に入ってるのか?びっくりしたよ。

779が知らないだけでしょ?有名=優秀と思っちゃう人多いし。
「ソニー製品だから高性能。他のメーカー知らないけど大した事ないんでしょ?」
とか真顔で言うアフォ、世の中には多いじゃん。
785HG名無しさん:03/02/02 00:34 ID:OkfkC0i4
>佐藤直樹氏ねえ。あのターンXがそのままキット化されたらそれこそマンセー
しちゃうんだが…無理だろうなあ。
誰を起用しても結局は「磐梯の基準」に落とし込まれてしまう。
「変身サイボーグ」のレベルにね。永野護なんかは磐梯のそういう所を
嫌ってるんじゃないかな。FSSなんか誰にでも組める代物じゃないしね。
786HG名無しさん:03/02/02 00:57 ID:4V4/tkT8
ま、「万人に共通認識のMS像」なんて有るのか無いのか分からない
怪しい上に「それはもっと高い所にある」なんて無根拠に言われても
カトキの中の人も大変ね。としか言いようが無い。
787HG名無しさん:03/02/02 01:28 ID:Y1GK3SWn
カトキはバンダイとヲタクの間の蝙蝠だな。

788HG名無しさん:03/02/02 01:32 ID:Y1GK3SWn
能力的にはカトキはたいしたこと無いね。
モデラーならそのくらい気づけよ、
>>779
君の言うことは過渡期はちゃんとした絵をかけて
ヲタク心を満足させる人材が現れるまでの
ただのつなぎみたいに読み取れるぞ
789HG名無しさん:03/02/02 05:23 ID:Hs9ogcNq
俺の希望としては、とりあえず、バンダイには、頭、顔小さめの、足の長い、スマートなプロポーションのガンダムの
プラモデルを出してほしいとは、思います。
790mona^:03/02/02 05:29 ID:aOqFwfy0
ひろゆき連合ここに参上!今夜もひろゆき連合爆走中!
いつまでも夢見こごちでいますv
命つきるまでひろゆき連合突っ切ります!夜露死苦!

                 ┌─┐
                 |爆|
                 |走|
                 │中│
                 │夜│
                 │露|
                 │死 |
      ブン    ブン   │苦.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´) (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
791HG名無しさん:03/02/02 07:09 ID:CVveGCvV
>>788
カトキ個人に対する信奉者ではなく、彼の力量というか才能をマンセーしている
のだから、それを凌ぐ人材が出てくればそれに越したことはないのだが
それが何か?

佐藤? ぜんぜんお呼びじゃないんだが…
それは「カトキマンセー」とはまた形を変えた「佐藤マンセー」でしかないよ。

佐藤が模型界だけに知名度を限定され、哀原や小松原みたいに変に煽りがちな
キャラクターじゃないだけじゃん。
792HG名無しさん:03/02/02 07:22 ID:ARDxGbvN
>>791
ええぇ!!
どんな感性ですか?!!

佐藤氏のこれまでの作例どれだけ見てますか?(ターンXのみ?)
信じられない人だね・・・。
以前の書き込みに「超人」ってあったけど、盲目「佐藤信者」とかじゃなくて
純粋に凄腕だと思ってるんですけど・・・。
哀原・小松原とはレベルが違う人ですよ。
793HG名無しさん:03/02/02 07:58 ID:o3bDR8h+
つーか、もう既に参加してる(た)んだが・・・>佐藤直樹

MG、GP01外観試作・・・頭が異常にデカくて不評だったよな・・・
794HG名無しさん:03/02/02 07:58 ID:D7rC35vZ
佐藤氏といえば造形の腕だけじゃなく、アニメ設定から立体化したときの
センスでもカトキ以上の才能を持ってることは明白。
791はセンチネル系のモデラーの知識はあるようだけど、昔から作り続けてる
中でも桁違いの腕を持ってる佐藤氏については理解できてないみたい。
カトキデザインを再現するモデラーと並べて考えると違ってくるからね。

ザクFZってあるでしょ?ブチメカの。
ある意味F2ザクってカトキのFZのアレンジと言える?
(無理あるけど、ラフデザインはFZのアレンジだった。)
佐藤氏はBクラのソフビでFZやってるけど凄かったよね。
今、もう一度ザクFZで勝負して欲しい。
佐藤氏にBクラでガレキ作ってもらってから、
カトキリファインのMG出してもらうと言う方法で。
795HG名無しさん:03/02/02 08:04 ID:YGavAYvy
>>793
あれってリテイクで小さい頭も作ってなかったっけ?
俺は製品の頭が小さくなったのが嫌だったけどな・・・。
796HG名無しさん:03/02/02 08:46 ID:zrLJoKSd
まあ何を言ったところで>>793のような事実が有った以上、
熱苦しく語ってた連中は全て格好わるい訳で。
特に>>795みたいに言い訳がましいのはもっとカッコ悪いと思われ。
SDのデザイナー云々も今現在CGで出回ってるものはMGのデザイン準拠になってる訳で。
所詮はその程度のものなんだと思われ。
797HG名無しさん:03/02/02 10:14 ID:FNe0bUUX
「00880のFZ」と「テレビ版のF」と「MSVのRその他」と「Zのハイザック」と
といった全然デザインラインやアレンジの違うものを、同じ世界観の中に落とし込む
作業をしなくていいなら、どなたのアレンジでもどうぞ。という感じ。

永野や河森にそれができないのは明白なのだが、佐藤云々もアクがないだけでそれは
一緒でしょ。佐藤FZとF、F2等を並べてどう整合性を感じろと?
いや、アンチが整合性などよりアニメの設定画スキスキなのは知ってるけどさ。
それ(アレンジの統一感)がMGのコンセプトである以上、個々の模型が単純に格好良
ければOKというものではないよ。MGという商品のトータルパッケージを考えず、自分
の好みや都合だけで商品の基本コンセプトをないがしろにするのはどうなのかな?
「デカイHGが欲しい」という自分勝手な欲望をそのままに「MGは内部フレームを捨て
て1/100HGになれ」と叫んでいるのは滑稽だよ。
798HG名無しさん:03/02/02 10:40 ID:rcZHUsSD
悪戯に貶めるのはどうかとは思うが、佐藤氏の力量は、具体的な指示を出す者がいた時に発揮されるとは思うね。

FFSをやっていた頃も生嶋氏や造形村連中が永野が描ききらなかった所で観る者を唸らせるオリジナリティを炸裂させたのにくらべて佐藤氏の作例では不明瞭だった部分がそのままスッポリ抜け落ちてた。

波のインジェクションには波がコストをケチったのかもしれないが。
基本的な設計は番台社員がやってしまうのだからソコに新しい提案やミスの指摘をするのがMGへの社外デザイナーの役割だと思う。
799HG名無しさん:03/02/02 10:45 ID:Q6rFbjOb
>佐藤氏
ついでに既にカトキ指名でGFFGアーマーの原型もやってる。
カトキ好きが知らんわけないと思われ。

佐藤氏は優れた原型師でモデラーではあるが、
デザイナーではないので、その経験も勿論ない。
そういう意味でデザイナーとして素人であるこの人をアレンジャーに押すのは
デザイナーという職全体を侮りすぎ。

メカデザインを基本とするアレンジの話を語るのに、
デザイナー職を侮っていてはお話にならんと思うワケだが。
800HG名無しさん:03/02/02 11:56 ID:VZznyHpj
>>799
これはそのままカトキに跳ねかえって来ると思うが。>デザイナーという職全体を侮りすぎ。

それは良いとしてなんで信者はやっぱりカトキ以外は無理と言う方向へ持っていこうとするのかな。
とりあえず他の人にもデザインに参加してもらおうという方向でベクトルが一致していたのに
最初から信者が候補に上がった人たちをコキおろして
結局カトキ以外は認めない、カトキ以外は許さないの態度では議論する意味なしと思われ。
801HG名無しさん:03/02/02 12:07 ID:Kt4SjOJ2
>>800
で、複数人のデザイナーを雇えばそれなりのギャランティーが発生する訳だが。
それは即ちコストアップに繋がる訳だがその辺は無視か?
70点の物を75点にする為にデザイナーを複数人雇ってたら単純でもその部分のコストは
2倍になる訳だが。
その(カトキ以外の)デザイナーにオファーを断られたら?「断られたのでカトキでいきます」
「断られたのでこのアイテムは出ません」で納得するのか?
802HG名無しさん:03/02/02 12:16 ID:VZznyHpj
>>801
複数人参加して良い商品が作られて売り上げが伸びればそっちの方が良いじゃない。
803HG名無しさん:03/02/02 12:20 ID:Kt4SjOJ2
>>802
メッキの百円、二百円でギャーギャー言う連中が直接商品内容と
直接関係無い部分でのコストアップを受け入れると思うか?
804HG名無しさん:03/02/02 12:22 ID:VZznyHpj
>>803
カトキじゃなきゃ嫌だとギャーギャー言う連中に言われてもね。
805HG名無しさん:03/02/02 12:28 ID:Kt4SjOJ2
>>804
じゃああんたは、現状70点で定価が3000円のMGを75点にするために定価が6000円になっても
付いて行くと?
806HG名無しさん:03/02/02 12:34 ID:VZznyHpj
>>805
デザイナーを二人雇いました、だから価格が二倍になりましたですか?
随分単純なおつむをしてるんですね?
807HG名無しさん:03/02/02 12:45 ID:Kt4SjOJ2
>>806
単なる例えの数値を挙げ諂って御満悦ですか?結構な思考回路ですね?
808HG名無しさん:03/02/02 12:47 ID:uA9Uos5B
>>803
メッキでギャーギャー言ってる連中って
「どうせ塗装するんだしメッキを剥がすのって大変だから不要なのに
 それを強要されてしかも高くなるってのは納得できん!」
って言ってるだけだろうが。単なるコストアップとゴッチャにするな。
809HG名無しさん:03/02/02 13:05 ID:aCrmSZbA
>>806
定価が倍=デザイナー二人
ずいぶん単純な結論ですね?
連邦系とジオン系に分けるだけで
アンチの不満は収まらないでしょ。

大体、ジオとかドムとか成功例がある現状に対し
サザビーやグフのような失敗例があるからといって
適材適所を言い出すのは如何なものか、
アンチは新しいデザイナーを入れれば失敗作が無くなると思ってんの?
よりひどくなる危険性を孕んでいるのに
コストアップしてまでデザイナーを増やす真似なんて
メーカーが選択するとも思えないけどねー。
810HG名無しさん:03/02/02 13:12 ID:VZznyHpj
>>809
>よりひどくなる危険性を孕んでいるのに
現状より酷くなる可能性は低いと思ってます、はい。
なぜなら業界で食べてる人間でカトキより能力のない人間はそうそういないと思いますから。
811おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/02 13:51 ID:DT8NnQxa
>>809
カトキイラスト的にはカッコよかったと思うがGUFU。
あれをそのまま立体化してほしかった。

サザビーはガレキでよかた。
812HG名無しさん:03/02/02 14:01 ID:o0LOz2Tl
ID:VZznyHpjは放置。
で、現状70点を80点に出来る奴を使うのが理想なんだが、問題なのがこの70点と80点の差が
「解るやつにしか解らない」つーところなのよ。例えるならサーキットのラップタイム
0.5秒違ったら知ってる香具師は「おおスゲエ!」ってなるけど知らないやつなら
「たった0.5秒でしょ?」で一刀両断。つまり70点が80点になったのを解ってもらえない。
ましてやそのためにコストアップなんて計れるはずもない。だって市場のメインは「たった0.5秒でしょ?」
って連中だから。カローラにチタンコンロッド(適任デザイナー)入れても喜ぶのはマニアだけでメインの購買層は
それを喜ばないのと同じ。むしろ鉄コンロッド(カトキ)に戻して安くしれって言われる罠。
813HG名無しさん:03/02/02 15:43 ID:VZznyHpj
>>812
論破されて「今回は勘弁しておいてやる」か。
ついでを言えば「解るやつにしか解らない」を信条としてたのはカトキじゃなかったかな。
「マッハの闘い」とか言って。

>カローラにチタンコンロッド(適任デザイナー)入れても喜ぶのはマニアだけでメインの購買層は
>それを喜ばないのと同じ。
マニアでない人がどうしてデザイナーの変更に拘ったり不満を持つのかな?
普通は車を見て気にいらなければ他の車種やメーカーに流れるだけ。
実際車なんてバーションの違いでもたくさんの車種が発表されてるし
消費者はその中から気に入った車を選んで購入するわけだ。これがマニアでない人の姿。
更に細かな仕様でも少しでも悪い点が改善されれば売り上げにも繋がるから
メーカーもより良い商品開発を計画する。これが普通の企業のあり方。

どうせ解りゃしねえよと消費者を馬鹿扱いしてるのはバンダイ(菊地)とカトキと信者
あとは詐欺師と欠陥住宅建築の工務店くらい。
814HG名無しさん:03/02/02 16:06 ID:hwhaqfZA
・・・・・あーー

無 茶 苦 茶 自 作 自 演 っ ぽ い ん で す が ?

なんつーか、いや812と813が同一人物とは言わないが偽信者とアンチがマッチポンプ
してる風にしか見えないぞ?
815HG名無しさん:03/02/02 18:53 ID:nqQc7YG5
「マッハの闘い」って懐かしい(w

アンチの中にも、解っててアンチと、解らずにアンチという2種類いるけど
(当然信者にもな)、カトキデザインって、線の数に比べて情報量が全然多いのは事実だよね。

それぐらいは、解らずにアンチの立場でも、非常に分かり易いカトキの長所だと思う。
好き・嫌いの主観的な話じゃないしね。
816HG名無しさん :03/02/02 18:58 ID:nqQc7YG5
しかし、アニメそのままを求めるヒトには、この長所は短所にもなりえるけど。
817812:03/02/02 19:22 ID:wkMTs5JE
>>813
>普通は車を見て気にいらなければ他の車種やメーカーに流れるだけ。
>実際車なんてバーションの違いでもたくさんの車種が発表されてるし
>消費者はその中から気に入った車を選んで購入するわけだ。これがマニアでない人の姿。
>更に細かな仕様でも少しでも悪い点が改善されれば売り上げにも繋がるから
>メーカーもより良い商品開発を計画する。これが普通の企業のあり方。

アフォか?そんな至れり尽くせりな事が出来るほど市場のパイが大きかったり、その事が認知される位
(許される位)市場が成熟してたら誰も苦労はしねーっつーのよ。カローラひとつで全てを賄わなきゃ
いかんバンダイの台所事情とかもちーとは考えろや?

>>814
ボケと一緒にすんな。ムカつく。
818HG名無しさん:03/02/02 20:15 ID:aCrmSZbA
>>813
>どうせ解りゃしねえよと消費者を馬鹿扱いしてるのはバンダイ(菊地)とカトキと信者
>あとは詐欺師と欠陥住宅建築の工務店くらい。

バンダイは消費者を馬鹿扱いしているのではなく
お前のようなアニメ設定原理主義者を相手にしていないだけ。
分かったらとっととキエロ!
819HG名無しさん:03/02/02 21:26 ID:OkfkC0i4
>カトキデザインって、線の数に比べて情報量が全然多いのは事実だよね。

特に否定はしないが同時に解り易い線を引く人だと思う。
(画稿毎にラインが異なる場合も多々ありますがね。)
逆に出渕なんかは判りにくいと思う。
特に曲線の多いものに関してはRとRの複合なのかトロンとした曲面なのか
見る人(作る人)によって解釈がこうも違うかって事が良くある。
おそらくこういった不幸が例のサザビーなのかと愚考するのだが
それ以前に各パーツ類の大きさがいい塩梅で収まっていない事の方が
嫌われる原因だろうね。
世界観、整合性による変更ってのはMGの仕様になってるけど
何処までが変更されて良いのかそのふり幅がアンチと信者で大きく異なって
いるのは過去レスからも見て取れるんだけど
「変更されてる!おのれカトキめ〜!」
と脊髄反射せずに冷静にMGの仕様、磐梯の模型技術の制約を踏まえた上で
議論するのはどうだろう。
設定画と似ていない=カトキセンス無いではないよ。
おそらくその上で議論した方がポストカトキなり、こういう仕事をして欲しい
ってのが見えてくると思う。
設定画に似ている度はHGUCの方で量れると思う。
こっちの方は個人的には最近はいい仕事しているなって思うけど。
(シャアザクとかジオとかね。)
820HG名無しさん:03/02/02 22:41 ID:7obV5NcW
なんか佐藤氏の名前が頻繁に挙がってますが718や793の様な
誤情報にはみんなツッコミ無し?
バーチャロンのCGもGP-01形状試作もやってないぞ。SEGA
スタッフにいるのは佐藤拓氏だしGP-01はサイトウタカヒロ氏だ。

佐藤直樹氏は確かに造形力も形状読み取り能力も高いが、なんか
ここでの取り上げられ方はズレてると思うが、、。
821HG名無しさん:03/02/02 23:27 ID:neH0ZacW
>>814
812と813じゃなく、817と818はIDこそ違うけどそっくりだと思わない?
818=809だから再接続でIDが変わったのでもなさそう。
前から信者側で、複数のIDにもかかわらず似たような書き込みが多くて気になってたんだが。
他にも、以前>>534に対する突っ込みが入って534当人だと思われる奴が答えに困っている間、
信者側からは暫くの間、全くフォローも何も入ってなかったんだよな。
ここの書き込みペースを見てる限り、信者が複数人であれば何らかの反応が有りそうなもんだが
当人の苦し紛れの釈明が入るまで、ここにしては妙に長い間アンチからの突っ込みしかなかったのは不自然な気もするんだがな。
ま、気のせいかも知れないけどね。疑ってみれば癖の付け方が作為的に見えない事もないんだな。
822HG名無しさん:03/02/02 23:39 ID:neH0ZacW
ついでに突っ込んでおこう。

>>801
>で、複数人のデザイナーを雇えばそれなりのギャランティーが発生する訳だが。
>それは即ちコストアップに繋がる訳だがその辺は無視か?
>70点の物を75点にする為にデザイナーを複数人雇ってたら単純でもその部分のコストは
>2倍になる訳だが。

質問。カトキって期間契約なの?
通常フリーのデザイナーと契約する場合は出来高制、デザイン一点につきいくら、と単価契約する事が多い。
増してプラモのリリース期間は不定期な訳で、期間契約なんて効率の悪い真似は通常しないんじゃないか?
期間契約ならともかく、出来高契約ならギャラが二重に発生する事も無いな。
カトキはとりあえず知名度はそこそこ有るし、単価も高いはずだから
それを他のデザイナーに回せば経費は変わらないどころか安くなる可能性も有るな。
(じゃあ誰を使うかってのはこの場合論点が違うからNGな)
デザイン料が二重に掛かる場合が有るとしたら、それはカトキと他デザイナーの共作の場合のみ。
そんな真似する訳ないから除外。

と言う事で>>810の言ってる事が正しいとする為にはカトキが期間契約をしている事が条件になるんじゃないか?
そこで是非とも810に答えてほしいんだが、
バンダイとカトキってどんな契約してるの?ソース付きでどうぞ。
もし知ったかぶりでデタラメ書いてたならスルーしても構わないけど
その場合は二度と知りもしないバンダイの台所事情を盾にしてほしくないね。

#逃げを打つ手も有るには有るが、そうすると別の突っ込みが入るんだな。
823HG名無しさん:03/02/02 23:41 ID:neH0ZacW
間違った。途中の810は801に訂正。
824HG名無しさん:03/02/02 23:47 ID:PLQLypX3
はっきりいってすんごい気のせい。だってアンチもしかりだから(w
というか磐梯原理主義者はカトキ信者と分けてくれよ。こんなキティかまいたくない。
825HG名無しさん:03/02/02 23:50 ID:neH0ZacW
ところでさ、ユーザーがバンダイの台所事情に配慮して要望を口に出す事さえ自粛するのって
バンダイを物凄く馬鹿にした態度って事は解ってるのかな?
バンダイ側に経営センスが無いから僕たちが我慢します、って言ってる事になるし、
それはバンダイが甲斐性無しだと言ってるのと同じなんだが。

子供が親の懐に配慮して
「ぼく、300円のお菓子が欲しかったけど家は苦しいから100円のお菓子で我慢する」とか言ってたら
世間は良くできた子供を褒める半面、親には甲斐性無しの烙印を押すぞ。

ましてバンダイは嗜好品のメーカー。
ユーザーが嗜好品に対する要望を遠慮しなければならない程度に思われてるのは
バンダイにとっては物凄い侮辱なんじゃないのか?
はっきり言って、ユーザーが企業の台所事情を考慮に入れるなんて余計なお世話。僭越だろ。
実は「文句言うな」とか言ってる奴がバンダイを一番ナメてるんじゃないのか?
826HG名無しさん :03/02/02 23:54 ID:OahqxaoG
>単価も高いはず
まずは、この部分を証明しないと。
質問の状況が憶測なのに、
答えはソース付きのものを求める行為はどうかと思う。
801も憶測だけどさ。

因みに俺は、815-816ね。801じゃないよ。
827HG名無しさん:03/02/02 23:58 ID:neH0ZacW
OK。指摘はもっとも。じゃあ

>カトキはとりあえず知名度はそこそこ有るし、単価も高いはずだから
>それを他のデザイナーに回せば経費は変わらないどころか安くなる可能性も有るな。
  ↓
>カトキへのギャラを他のデザイナーに回せば経費は変わらない。二重にはならないな。

と訂正する。質問の大意は変わらないからこれでお願いしたい。
828HG名無しさん:03/02/02 23:58 ID:aCrmSZbA
>>822
つーか801は内情を知ってるわけじゃないだろ?
それを
>もし知ったかぶりでデタラメ書いてたならスルーしても構わないけど
なんて言いぐさはアナタ何様?
そもそもデザイナー二人体制なんてアンチの例え話に付き合ってるんだから
ソースだの台所事情だの言い出すなんてアホかっつーの。

ま、例えの話に付き合うと確かにアンタの話は一理あるね。
MGのデザインライン統一と不確かな設定画のフォロー、
プラモにした時のギミックやディティール処理などのアイディア出し
なんてことが出来るデザイナーがいれば試してみるのもいいかも。
829HG名無しさん:03/02/03 00:07 ID:L61gqOQb
>>827
MGのデザインライン統一と不確かな設定画のフォロー、
プラモにした時のギミックやディティール処理などのアイディア出し
なんてことが出来るデザイナーがいれば試してみるのもいいかも。

ただ、個人的には上記の要件を満たすデザイナーは
アニメメカデザイナーにはいないと思っているので
腕が良くて絵心のあるモデラーか原型師がよいかなぁ、と。
バンダイの人間はアウトかな。
830HG名無しさん:03/02/03 00:10 ID:8ibTyeCx
>>828
マスターグレードGガンのようになりますがよろしいか?
831HG名無しさん:03/02/03 00:11 ID:L61gqOQb
スマソ、>>828の内用は>>827を読む前に書いたもの、
それを訂正して>>829をカキコしたつもりが
訂正前の828までカキコされてた・・・逝ってきまソ
832HG名無しさん:03/02/03 00:16 ID:zmvXAD71
>>830
MGグリフォンの例もありますが?
833HG名無しさん:03/02/03 00:27 ID:fdTP5xFG
>>820
うん。全然佐藤直樹氏のこと理解してくれてない・・・。

詳しく紹介しようにも見もしないまま796みたいな書き込みになる。
どうしようもないですね。
内部フレーム要らないのは俺も賛成。1/100HGで良いです。本当に。

それから「アニメ設定原理主義者」っていう言葉が出てるけど
設定画よりも納得できるアレンジなら受け入れますよ。ドムみたいに。

834HG名無しさん:03/02/03 01:21 ID:oNHTlpH4
いや、別に内部フレーム無し、豪快に竹割りポリキャップ挟み込みでも
一向に構わんが、それとカトキに何が関係あるの?
内部フレームって派生機種出せてウマーだけじゃなくて、外装の自由度上げて
合わせ目を目立たなくする為にも存在するんよ。いわば初心者への配慮な。
で、無責任な一消費者として、初心者置き去りの新レーベルは「有り」か「無し」か
って言われりゃ「有り」って答えるさ。ただ、異なるレーベルが連立、存続できるほど市場
が成熟してるのか?って考慮したら
「無し」なんだろうなとしか言いようがない
835599.833:03/02/03 01:53 ID:IrXxv9hL
>>834
自分の希望を述べただけ。スマン。
そんな事まで考慮してないと発言できないの?此処は。
「初心者置き去りの新レーベル」と考えるか、ハセのバルキリーみたいな
「中級以上向けのシリーズ」と考えるか。
同じ事を書いても読む側の受け取り方じゃないですか?
こういうことも擦れ違いの原因かと思います。
836HG名無しさん:03/02/03 01:57 ID:SqHF/CcU
かときと佐藤氏を比べるのが無理。
かときは画力無いのに難しいパースの絵を描いて
失笑を買ってるイラストレータ
佐藤氏は、圧倒的なキャリアと実力を持つ
プロフェッショナル。

話にならんよ。
837599.833:03/02/03 02:03 ID:aBTap+sO
>一向に構わんが、それとカトキに何が関係あるの?
有能な原型氏の名前を出した所で内部フレームとかポリパーツの
機構のイラストが出来ないとか言われるでしょ?
そんなもの要らないということです。
838HG名無しさん:03/02/03 02:08 ID:2bXtskYL
「アニメ設定原理主義者」っていうのはどうもなあ…
「信者」っていうのも「妄信者」みたいなニュアンスがあってイヤなので、
ここでは「カトキファン」と表現するけどね。

アニメの設定画に忠実なもの、まあHGUCみたいなコンセプトのものが
出た時に、カトキファンは文句を言うんだろうか?
カトキデザインにしろ他の人のデザインにしろ、まず元のデザインがあって
リファインが存在するわけだから、「設定画は嫌い、カトキ(を含めたリファイン)
デザインじゃなきゃやだ」って人はそんなにいないと思うんだが。
逆はいても。

だから、「文句を言う人が一番少なそう度」から言えば設定画通りが無難だし、
設定画通りを好むことが原理主義とかにはならないのでは。






…あ、盲目的にリファインをこきおろしたがる奴がいるのか。
そういう人は確かに原理主義的だね…
839HG名無しさん:03/02/03 03:19 ID:GN95vcuP
あのね
カトキだ佐藤だなんて
そんな話、10年早いの
磐梯が今のカトキ画稿を120%プラモに盛り込めて
初めてカトキがMGのデザイナとして優れてるかどうか議論できるわけ
だいたい、カトキがあんだけ細かい指示出してるに
無視してるわけでしょ
こんな状況でデザイナ代わっても結果は知れてわけ
よって
ーーーーーーー 終 了 ーーーーーーーー
840HG名無しさん :03/02/03 03:39 ID:kyIx+YGz
つーか、カトキが画力無いっていう香具師は、
誰と比べている訳?

まずそこをハッキリしてから、画力無いと主張しなさい。

836は、基地外すぎて、話にならんよ。
841HG名無しさん:03/02/03 03:58 ID:Wp6ExPRE
>>840
煽りじゃないので基地外とか言わんといてね。

純粋にイラストレーターとしてみた場合、中途半端な腕です。
アレだけ有名なのに箱絵の仕事を任されて無いでしょ?
模型関係の仕事で有名なイラストレーターなのに・・・。

カトキ自身が絵としてみたときの嘘を描く事があるって感じの発言してたのは
偉いんだけど、「カトキ氏の絵は絶対狂いが無い」と信じ込んでるような
信者もいるんじゃないかな?
実際パース狂ってる絵は多いでしょ?前後でラインが合わない絵も。

画力の話なら、申し訳ないけど大した事無いと思います。本当に。
842HG名無しさん:03/02/03 04:07 ID:Wp6ExPRE
それから、誰と比べてって聞いてないがわかるのでしょう?
どういう点で画力が無いか聞いた方が良くないですかね?
競争してるんじゃないんですから・・・。

比べるとすれば、ガンプラ関係なら開田裕二氏?
843HG名無しさん:03/02/03 04:09 ID:Wp6ExPRE
>>842
ないがわかるのでしょう?>何が解るのでしょう?
でした。すみません。
844HG名無しさん:03/02/03 04:35 ID:h570HvxH
開田氏の箱絵って最近見ない気がする。
845HG名無しさん:03/02/03 04:47 ID:RtrNcS7w
PGのマーク2(ティターンズ)って誰だっけ?箱絵。
あれカッコいいでしゅ。
846840:03/02/03 05:02 ID:BzOlwyKf
俺自身地方のイラストレーターなので、俺は自分が描けるのは凄いと思わないけど、
自分が描けないのは凄いと思うのよね。

で、カトキに関しては、俺は描けないから凄いと思ってる訳なのよ。
カトキ立ちのロボットぐらいは描けるけど、薄皮1枚分の装甲の段差とか、
抜くところと、入れるところの取捨選択とかが、凄いんだよね。
Vガンダムのデザインとかも、あんなに線が少ないのに、
面の情報量は、メチャメチャ多いから侮れない。

カトキの絵の伝達能力は、凄いと思うよ。
そういう部分を読みとってますか?
模写してみると、気付いてない部分に気付かされるよ。
847HG名無しさん:03/02/03 05:26 ID:dbWibreL
画力つっても、空気感が出せるのと、立体把握が巧みなのでは、絵のうまさが違うし、
そもそもメカデザインの世界にも流行廃りがあって、パネルの継ぎ目の処理とか、
微妙に違ったりしてますなぁ。 カトキは単に今の流行なんでしょう。

MSの形を伝える能力に関しては、カトキの腕は確かだとは思います。
伝わった形に関する好みは、人それぞれ。

今のガンプラブーム自体がセンチネル崩れ(設定、考証遊びのルールやらなんやら)
だから、カトキがまかり通るのは当然だと思われ。
848HG名無しさん:03/02/03 05:59 ID:t2ksYUqZ
>>800
何処にもカトキじゃなきゃ絶対ヤダ!なんて書いてないし、
そう主張してるわけでもないのにねえ。
えらく度の強い眼鏡をお掛けだ。

>これはそのままカトキに跳ねかえって来ると思うが。>デザイナーという職全体を侮りすぎ。
なんで?人のデザインのアレンジをするから?

>それは良いとしてなんで信者はやっぱりカトキ以外は無理と言う方向へ持っていこうとするのかな。
だから>>799ではまったくもってそう言ってないw
一言もしていない主張をしたことにされてたら話にならんよ。
849HG名無しさん:03/02/03 06:48 ID:t2ksYUqZ
それは置いといて、

カトキの実力に意義あり!と感じるのはアリだと思うが、
だから必ずしも降りるべきだという話にはならんと思うんだけど。

本人の総合力は絵のみにあらず。
例えば山下いくとや出渕が逸したデザイン修正の機会も、
積極的に細かくキャッチボールを行わないから取り入れられなかったのだろうし、
カトキは旧センチネルキットで十分な修正の機会を逃し、苦汁をなめていたから、
機会を得たときに修正案を積極的に提出して働きかけたんだろう。
そこで快適なキャッチボール体制ができたから、今まで続いてるんじゃないかね?

外注とのキャッチボールでここまで長期間続けるのは、
外注本人の対応の巧さがないと無理。止めるのに理由は要らないが、
続けるのには理由の要るもんだからね、仕事の現場では。

技術は巧いが対応の不味いデザイナーは実に多いし、
そもそもバンダイは自前でデザイナーを多く抱える会社。変える首はいくらでもある。
それでもカトキを使うのは、自社デ並かそれ以上の
快適な対応ができていると考えるのが自然。
画稿を見る限り、時間単位でFAXでガンガンやってんでしょう。
パーツ1個単位でデザインして、模型を月発売ペースに間に合わすには
そのくらい激しくキャッチボールしないと無理。

だからカトキが降板した場合、
現状ならビークラフトあたりがやるのが現実的な線だろうね。
(それがいいとか悪いとか主張してるわけじゃないので、念のため)
850HG名無しさん:03/02/03 06:59 ID:t2ksYUqZ
佐藤氏案についても言及しておこう。
たぶん無理だと思うのは、絵のスキルが必要だから。
立体試作を作るにしても、やはり絵を書きFAXで送るほうが早い。

昔のMGのように時間をかけられるプロジェクトならともかく、
現在のMG製作ペースには間に合わない公算が大きいと思うね。
851HG名無しさん:03/02/03 07:21 ID:4GIrdoix
ここまで読んで、連想できるスレタイが「カトキ死すべし!」ではなく
「これからのガンプラの在り方を考える」もしくは「これからのMGの在り方を考える」
ってスレタイしか連想できない漏れは逝ってよしですか?
852HG名無しさん:03/02/03 08:48 ID:n4ETQyAH
>>851
ただ死ね死ねいって、批判だけを連ねていたカトキ全否定の狂ったアンチと
もうカトキ様万歳!この人のかかわってないガンプラは買わないよっていう、
カトキ全肯定の狂った信者じゃ論議にならないのは明白なんで、それでいい
のでは?
いまきちっと論議できてるのは、双方の意見を理解しているアンチと信者が
いるからでしょ。ここでまたカトキの人格がとか言い出すやつがいると、
ぶち壊しなわけだが。
853HG名無しさん:03/02/03 09:31 ID:xyU1dId2
MG RX-78ver.Kaを見て

1)「カトキめ〜!上手い事取り入りやがって!こんなもん出すなら○○出せっつーのよ!」と文句を言う
2)「これからもver.Kaが欲しかったら、せいぜいお布施するんだな」と静観する
3)「これが成功したらナガノキュベレイとか、カワラF91とか明貴マリーネとかの可能性が・・・
 ・・・ゴメン。けど、ver.Ka欲しく無いから信者のみんな、がんがって買い支えてくれ」と信者にエールを送る


貴方はどれ?
854HG名無しさん:03/02/03 10:38 ID:mevKY/xw
まあ数名いる基地外(実は一人なのか?)は無視するとして、
プラモの機構やアレンジの仕事にイラストレーターとしての画力が
求められるとは知りませんでした。いや、ほんと。

じゃ、なんだな。次のMGリファインは天野喜孝か末弥純でヨロシコ。
香具師らにメカは描けんやろ、という方には加藤直之とか星野之宣で。
別にシド爺でもかまやしないので勝手にやっちゃって下さい。

あ、でも伊藤守は本当にウマイのでMGごときには惜しくて貸せない。
855HG名無しさん:03/02/03 11:21 ID:h570HvxH
>>854
>プラモの機構やアレンジの仕事にイラストレーターとしての画力が
>求められるとは知りませんでした。いや、ほんと。
デザイナーとオペレーターで密なやりとりができないと商売にならないという話ではないの?
模型だと乾燥だなんだで無用なタイムラグができるのに比べたら画稿の方が効率がいいという話ではないの?
856HG名無しさん:03/02/03 12:46 ID:m1P3YJe6
伊藤守はカトキ同様アレンジャータイプだから結構あってるんじゃないの?
もっとも遅筆っぽくもあるから上記の様なキャッチボールは出来ないかも(w
857HG名無しさん:03/02/03 12:57 ID:GQatxbvN
伝える為の画力は必要だろ?
簡単な話、イズブチの画稿じゃ伝わらないだろうし。
まあ、パト例バーとかは、誰が描いても変にみえないような
あいまいなラインで描けるデザインにしているんだけど。
858HG名無しさん:03/02/03 13:52 ID:dbWibreL
>>849
しかしキャッチボールを徹底的にしたであろうVer.kaの出来を見ると、
俺は作業途中でキャッチボールをしながら修正していったとは思え無い。
実は最初に案図を起こして、細部の見えない部分のデザインを起こしたら
以降ノータッチである可能性の方が高いと思う。

つまり開発の出発点にカトキの画稿がありますよ!という磐梯の宣伝に
うまいこと乗せられてる可能性が一番強いのでは無いかと思うわけだ。

であれば、ここでカトキの実力云々、氏ね云々言ったところで何の意味がある?
859HG名無しさん:03/02/03 15:34 ID:Ix0tomSQ
今の市場の幼さを考えたら

・別のデザイナーの起用、カトキ降番→単純に不満の鉾先がそいつに変わるだけ。
・複数デザイナーの起用→単純に揉め事の種が、倍々ゲームで増えるだけ。
・別レーベルの確立→MGと新レーベルの食い合いで両方消滅、もしくはどちらかが
 完全に一方を駆逐して終了。いずれにしても並存は無い。

って結果がほんのり見えてきてちょっと鬱
860HG名無しさん:03/02/03 15:50 ID:Kpkux0bU
>>841
箱絵任されない=イラストレーターとして中途半端
ってのが良く分からん。
少なくとも昨今のMGのCGやHGUCのセル画箱絵がFIXの
イラストより良いとは個人的には思えない。
それこそ予算やスケジュール面の問題だと思うが。

画力っていうけど、MGとかの画稿は別に一枚絵としての
イラストではないのだから形状認識の意思疎通ができれば
少々パースが狂っているとかは些細な問題だ。

アニメ画稿なんてパースそのものが取れていないものが
多いんだから。
861HG名無しさん:03/02/03 17:59 ID:gUUa0sOT
俺はカトキがイラストレーターとして魅力があるなら箱絵の仕事も
させてもらってると思う。
でも、イラストレーターとして未熟なのは確かでしょ?

画力はどうなのかと聞かれれば、腕はマアマアとしか言えないよ。
模型関係の仕事をしてるんだから箱絵の話が出ても可笑しくないでしょ?
俺は別に嫌いじゃないんですけどね、カトキのイラスト。
画力があるかどうかは別にして流行である事も認めるし。

実際の所、バンダイが箱絵の仕事を思いついてないだけかも知れない。
その内やるかも知れないですね。
862HG名無しさん :03/02/03 18:58 ID:zfHNrw6o
カトキってイラストレーター?
デザイナー?
俺は、デザイナーだと思っているんだけど。

デザイナーでもイラストの仕事はフツーにするけど(カワラとかブチとか)
イラストレーターのスタンスでデザインする人の
有名どころの例を教えてくらはい。俺、よう知らんので。

それとカワラがガンプラの箱絵の仕事ってしたっけ?
ナガノはエルガイムのときプラの箱絵の仕事ってしたっけ?
俺、よう知らんけど、こういう前例あるの?

このような前例を挙げた上で、
>俺はカトキがイラストレーターとして魅力があるなら箱絵の仕事も
>させてもらってると思う。
とか発言する分にはいいと思うけど、どうなのよ?


863HG名無しさん:03/02/03 19:17 ID:MsHm7eRg
>>862
ガンプラじゃないなら、カワラ師のダグラムの箱絵とか(デュアルモデルかもしれん
違ってたらスマン)これはガンプラに付随したキャラクターモデルブームの徒花的物だし、
イレギュラー的なものならマインレイヤーベースの限定キットとか。
って、これがあったところで、箱絵をやった=イラストレーターとして魅力が有る
とは全然つながらないんだけど。
864HG名無しさん:03/02/03 19:31 ID:APGCNkRQ
うーん、カトキの絵は普通に上手いと思うし、魅力も感じるがなあ。
MG、HGUCとかの箱絵よかFIX画集やらVer.Kaの箱絵のほうがかっこいいよ。
俺の感性おかしいかい?
865HG名無しさん:03/02/03 19:35 ID:JD9kbWEv
>>863
そうだね。

861の論理によると、箱絵をやってない人(おそらくメカデザイナー限定)は、
イラストレーターとして魅力がないということなんだろうね。違うのかな?
866HG名無しさん:03/02/03 20:23 ID:7WH5zSoj
>>858
>しかしキャッチボールを徹底的にしたであろうVer.kaの出来を見ると、
>俺は作業途中でキャッチボールをしながら修正していったとは思え無い。
>実は最初に案図を起こして、細部の見えない部分のデザインを起こしたら
>以降ノータッチである可能性の方が高いと思う。

それは場合によりけりだろうね。バカガンはともかく、
図面に直接修正書き込みしていたりするものが
公開されている中で多くあるのも確かな事実。

バカガンは土壇場でデザイン変わってたりするので、
通常以上に時間がなかったことは十分考えられる。
模型誌での最終的な公開画稿は公開用に後で起こされた公算が高い。

カトキ画稿→図面→細部修正→修正図面→ラストチェック
というのがMG,HGの基本的な流れではないだろうか。
カトキ自体の実質作業時間は長くて2週間くらいかな。
発売ペースを考えるとそれでもかかりすぎかも?もっと短いかもね。
パーツ裏デザインの修正は図面待ちでパーツに合わせる必要があると思うので
どうしてもギリギリの作業になるであることが予想できる。

トータルで見ても時間的にかなりキツい作業だと思うよ。
以上は推測と妄想に過ぎないが、この往復によるタイムロスに
対応できる人材は多くないと思う。

緩慢な対応ではこのスピードについていけないんじゃなかろうか。
867HG名無しさん:03/02/03 20:32 ID:K0dyEFgR
イラストレーター石橋謙一最強説
868HG名無しさん:03/02/03 20:44 ID:dbWibreL
>>866
ええっ それはVer.kaの模型を見て言っているのか?
時間がどれだけ有るのかは、所詮推測の域を出ないなぁ。

HGUCは画稿→製品のような気がするし、MGは下手すると、画稿→
製品→宣伝用画稿なんじゃないかと思ってるよ。

もしかして最近のキットはチェックの頻度が少ないんでは無いかな?
だって、GM改の段階で盛り込まれてるんだったら、結構ゆった
り目の製品開発でしょ?Ver.kaがあの出来なのはチェックをして
ない証拠では無いかと。
チェックで作り直しやら修正のプロセスが省けると、結構なコスト削減
になるんじゃない?
869HG名無しさん :03/02/03 20:48 ID:PIN3hvNy
推測に過ぎないレベルでは、話がまとまったね。
870HG名無しさん:03/02/03 21:35 ID:P3KdOS9s
結論:MG新デザイナーには横山宏が適任
871HG名無しさん:03/02/03 21:41 ID:APGCNkRQ
マラサイのひっくり返った奴とかになるよ
872HG名無しさん:03/02/03 22:32 ID:Q0YlmW/n
川崎のぼるでどうよ?
873HG名無しさん:03/02/04 01:27 ID:jU3EJAdc
ま、アイテム毎の別デザイナー起用とか、方向性の違う新シリーズなんて
当然バンダイの側も検討してるだろうから(気がついて無いなら企業として
アレなんだが)何らかの障害、デメリットがあるんだろ?
874HG名無しさん:03/02/04 01:36 ID:oQKsPh+3
>>873
気がついてないとか他の方法を検討する余裕が無いとかよりも
今の状態で思っている売り上げがあるから続行っていうのが本音かと。

それが良い事なのかどうかは別にしてね。
875HG名無しさん:03/02/04 01:51 ID:CZ+Oo6mP
かときの絵も、かなり不確かなんだけどね
876HG名無しさん:03/02/04 01:54 ID:CZ+Oo6mP
いちおうかときノータッチのSEEDのキット群が、
それなりの売上を出してるから
かとき不要論は盛り上がるんじゃないかなぁ。
877HG名無しさん:03/02/04 02:01 ID:jU3EJAdc
>>876
どうだろうな?カトキはどちらかというと宇宙世紀縛りのレギュレーションで
強いんであって、自由にやってるSEEDとは棲み分けは出来てると思うが。
878HG名無しさん:03/02/04 02:10 ID:8fdx3oyx
>>874
>今の状態で思っている売り上げがあるから続行っていうのが本音かと。

同意。番台はかなり保守的、悪く言えば官僚的体質に見える。
どのレベルまでマーケティングリサーチを行っているかも疑問。

ま、客に熱意やお布施を要求している時点で異常な体質の企業だと明らかな訳だが。
879HG名無しさん:03/02/04 02:11 ID:kkcJmxjt
>>877
何処からカトキは宇宙世紀に強いだなんて発想が出てきたんだ?
他に仕事がないから宇宙世紀関係キットのみのお絵描きをしてるだけだと思うけど。
880HG名無しさん:03/02/04 02:13 ID:EOVUqr8B
>>879
>他に仕事がないから宇宙世紀関係キットのみのお絵描きをしてるだけだと思うけど。

もうその手の妄想は聞き飽きた。具体的なソース出しな。
881HG名無しさん:03/02/04 02:16 ID:kkcJmxjt
>>880
おいおい、その前にカトキが宇宙世紀に強いというソースこそ出してくれよ。
ついでにカトキが他に仕事してるなら教えてくれ。
882HG名無しさん:03/02/04 02:16 ID:jU3EJAdc
>>878
ま、熱意、お布施の意味をストレートにとればそうなるかもね。
結局「ニーズが無いところに商品は投下されない」っつーのは道理だし
お布施、熱意発言で有ったかもしれない市場を潰した可能性もあるし。
883HG名無しさん:03/02/04 02:27 ID:mGKo492Z
>>881
あの・・、俺一応アンチなんですけど解説すれば
カトキが自分で言ってたでしょ?
自分で最初からデザインするよりレギュレーションの中で遊ぶ方が楽しめるような事。
0083のビデオのインタビューだったと思うけど。
884HG名無しさん:03/02/04 02:32 ID:kkcJmxjt
>カトキが自分で言ってたでしょ?
  _, ._
( ゚ Д゚)
885HG名無しさん:03/02/04 02:38 ID:EOVUqr8B
>>881
>おいおい、その前にカトキが宇宙世紀に強いというソースこそ出してくれよ。

オレはカトキが宇宙世紀に強いなんざ一言も言ってないが。

>ついでにカトキが他に仕事してるなら教えてくれ。

MG、HGUCの他にGFFもやってるな(w

アニメの仕事してない=仕事がないってのはあまりにも短絡的な
発想だと思うが。

仕事の数が多けりゃ正しいのかい?
886HG名無しさん:03/02/04 02:39 ID:jU3EJAdc
やれやれ、>>883にフォローをいれとけば、そのレギュレーションの枷が
アンチがカトキを嫌う理由でもあるんだけどね。だからここで
そのレギュレーション自体が要るのか要らないのか、アイテム毎にあった方がいいのか悪いのか
縛りがあるシリーズと無いシリーズの並存がいいのかってとこまで来てるんだと思うんだけど。
887HG名無しさん:03/02/04 02:40 ID:EOVUqr8B
>>885に追加
スパロボ大戦のメカデザもやってたな、そう言えば。
888HG名無しさん:03/02/04 02:49 ID:odObZkxR
>>881
宇宙世紀モノのMG
を番台の主力商品として成立させたのはカトキなわけだが…
番台が種の次を用意してなければ再びカトキMG&HGUCを主力にしていく訳で。

でも種の次がなければ開発に余力ができて新レーベルの可能性も増すかな?
889HG名無しさん:03/02/04 02:51 ID:5vshLxvD
もしカトキが駄目ならこんなにフォロワー(カトキモドキ)はいない。
携わっている商品も売れないし、起用もされない。

全ては現状が物語っている。
890HG名無しさん:03/02/04 02:51 ID:jU3EJAdc
宇宙世紀に強い≠宇宙世紀縛りのレギュレーションに強い
その内容は>>886に。

納得してくれたか?>>881
891HG名無しさん :03/02/04 11:56 ID:d2lPRvwD
なんかこのスレ読んでると、かときの実際にやってること、
画稿から読みとってない香具師がいることに気づくよね。

まず、読みとってから、下手とかいうのなら相手する気にもなるんだけど。
892HG名無しさん:03/02/04 13:15 ID:tRV+CAd1
>>891
確かに。

パネルライン増やしたりするアップデイト(カワラ氏のよくやるやつ)
手法を否定する気はないけど、形状や面の構成をいじることで
同じような意匠でディティールの厚みを増すリニューアルってのは
もっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ。

うまく文章で伝わるかどうか不安なので具体例を挙げると、
ザクとF2ザクの胸部のデザインを比較してもらえばよくわかると思う。
893HG名無しさん :03/02/04 13:52 ID:vtFl2Z+z
カトキリファインの画稿の、駄目な箇所の具体例を出して批判するならば、
何故駄目なのかの議論の意味が見いだせるのだけど・・・
画稿を読みとってないんじゃ、正直議論にならない。
894HG名無しさん:03/02/04 14:39 ID:VIkiMMGN
いやいや、アンチ側からするとですね、どうせ流行が終わったら
「今となっては古い」とか手の平返して言う癖に、評価しろだの、
正確に読みとれだの、鬼の首でも取ったように騒ぐのがうざいんじゃないの?
895HG名無しさん:03/02/04 15:05 ID:ja+Eyez5
で、足掛け12年、MGからでも5年続いている訳だが。
それを単なる流行で斬って捨てる、素敵な>>894に乾杯。
896HG名無しさん:03/02/04 15:36 ID:Q2BXwItx
何年続こうが流行は流行。
ガワラ氏のデザインでサンライズリアルメカ路線が何年続いてた?
で、今はガワラ氏のこと流行遅れって言うわけでしょ君らは・・・。
897HG名無しさん:03/02/04 15:50 ID:VIkiMMGN
今時ブチ穴がんがん開けてる奴なんて居ないけど、それと同じように
「工業デザインだって・・・イタイ事言ってたなー」って思う日が来るよ
そう遠くない未来に。
898HG名無しさん:03/02/04 16:18 ID:oe/dW0D6
モチーフにしてるガンダムというものがイメージの世界なんだから
それを表現する方法の一つがブチメカだったりカトキだったりするだけ。
カトキが今のところ一番だと思いたいのは良いんですが、やっぱり流行だよ。
そのイメージの始まりであるガワラ氏を馬鹿にするようなスタンスで話をする
カトキ信者には冷静にモノを見る余裕みたいな物が無いんじゃないのかな?
899HG名無しさん:03/02/04 16:31 ID:c30uNlAi
>>896
何をいまさらっつーか、MGに枷として付いてる「宇宙世紀縛りレギュレーション(非宇宙世紀)」
で、カトキよりさらに良いセオリーとか点数が出せるデザイナーが出てきたら、手放しで「カトキなんて
もう旧い」って言っちゃうよ。だって俺無責任な消費者だもん。けど現状、カトキ70点に対して75点とか
のレベルで大して代り映えしないし、敢えて冒険してまでMGに起用して欲しいデザイナーがいないじゃん。

>>897
何も考えないでブチ穴ボコボコ開ける香具師が減っただけだと思われ。
まあそう遠く無い未来にっつーのはね同意。ただ1年2年の短いスパンで
急に消えて無くなる訳じゃなくて、徐々に消えて行く様になると思うが。
900HG名無しさん:03/02/04 16:49 ID:c30uNlAi
あとはね、カトキがMGに採用された経緯ってのが完全にバンダイ側の後追い
なトコね。いわゆるバンダイ側から「どーですか?」って言われて始まった
流行じゃないので、流行の寿命自体は結構長く持つと思うよ。
901HG名無しさん:03/02/04 16:54 ID:3PqSI0ZM
じゃあそうなるまではカトキで良いわけだ
902HG名無しさん:03/02/04 16:56 ID:iWolCe5g
流行っていうけど単に「次」を描けるデザイナーが出てきてないだけでしょ。
正直カトキが最前線の時代が長すぎたせいで「もう飽きた」って言ってるアンチ
が増えた訳で。
903HG名無しさん:03/02/04 17:03 ID:ddClfgg0
論点ずれまくりだな(w

カトキのデザイン手法の話をしているのに
流行すたりの話を持ち出すあたりどっちが冷静なんだか(w

流行かどうかって話ならカトキがブームだった時代はもう何年も前の話だろ。
>>893までで遡上に上がってるのはそういう話じゃあないんだが。

カワラ氏をバカにするスタンスで、と一口で切って捨てているが
大河原氏の最新リニューアルガンダムであるオリジンなどのデザインを見ていると
バカにするとか言うよりも悲しくなってしまうけどね。

SEED? あれは他人の描いたものをカワラ氏がクリンナップしてるだけ、
オリジナルデザインだなんてカワラ氏本人は口が裂けても言いたくないんじゃないかと
オレは思うんだが。
904HG名無しさん:03/02/04 17:06 ID:iWolCe5g
>自由にやってるSEEDとは棲み分けは出来てると思うが。

コッチは皆つっこまないのな。あれほど縛りが酷い(で目新しくない)作品も無い
んだけど。
MSじゃないが山根たんなんてAAをWBっぽく直せって言われて愚痴ってるじゃん。
905HG名無しさん:03/02/04 17:14 ID:OaUnbhfT
>>904
あーた、SEEDのジレンマは「ガンダム縛り」だって。宇宙世紀縛りよりは
レギュレーションは遥かに緩いぞ。
906HG名無しさん:03/02/04 17:22 ID:iWolCe5g
>>905
もっと正確に言うなら「(1st)ガンダム呪縛」な。ここで出ている
宇宙世紀縛りってのはレギュレーションみたいなものでその制約の中で
(たまにはみ出すが)デザインする趣きみたいのがあるが種のは完全に呪い。
1stなぞるだけで終わるドラグナーの失敗から何にも学んでません。
907HG名無しさん:03/02/04 17:24 ID:OaUnbhfT
>>906
上手いなあんた(W 激しく同意だわ
908HG名無しさん:03/02/04 18:49 ID:gf+dcWw/
>894
画稿を読みとってないばかりか、
「評価しろだの、正確に読みとれだの、」なんて誰も云ってないんじゃ?
画稿を読みとってないよね。という感想と、
もっと評価されてもいいんじゃないかな、という感想を
述べているだけに読みとれるんだけど。

文章を読みとる能力も欠けてますね(w
909HG名無しさん:03/02/04 20:49 ID:mSoRnQW/
市場の動向とか、企業の都合とかを考慮しない愚痴ってのは
考慮しない度が上がれば上がるほど、「いいがかり」になる。
そういうのを考慮しないでひたすら文句を喚き散らすなら
それは「走りたいから走るんじゃ!」って逆ギレする珍走とか
一方的に自分の言い分を喚き散らして走るウヨの街宣車と同じだ。

無責任な消費者として文句を言いたい、がそれに対して文句を
付けられたく無いなら、アンチカトキ板をひろゆきにおねだりするか
自分でアンチカトキHPを開設するなりするしかないんじゃない?
多分そこまで追いかけて行くような不粋なマネはしないだろうから。
910HG名無しさん:03/02/04 20:52 ID:EySta3uD
>>909
君がこのスレを見なければ全て解決。
たとえアンチカトキ板ができても、
わざわざこのスレを見に来る君の事だ、きっと見に来るだろうよ。
自分の目の届きやすい所に気に入らない物を置きたくないってのは
それこそ子供の駄々ってもんですぜ、旦那。
911HG名無しさん:03/02/04 21:00 ID:mSoRnQW/
>>910
天下の往来で人の悪口喚き散らしてる奴がよく言うよ。嫌でも目に入るって。
だからわざわざ、

>無責任な消費者として文句を言いたい、がそれに対して文句を
>付けられたく無いなら

って書いたのに。
912HG名無しさん :03/02/04 21:05 ID:InIO2Bwf
俺の意見としては、他人に迷惑をかけず、
他人に自分の意見を押しつけなければ、
自由に意見を言うなり、行動するなりしてもいいと思う。

だから、信者もアンチも押しつけないようにしたいね。
ヘタクソとかいくら発言しても、画稿を見れば、わかるしね。
読みとれと押しつけても、読みとれないならそれまでだし。
913HG名無しさん:03/02/04 21:11 ID:EySta3uD
>>911
結局君は「自分が気に入らないからお前らどっか行け」と言ってるんだけど、
それが我が儘だって事に気付いてない?
それが許されるなら
「お前こそ何処かへ行け」と返されても文句言えないぞ。

#なんでそこまで企業側の都合を配慮しなきゃいけないんだろう・・・?
914HG名無しさん:03/02/04 21:19 ID:mSoRnQW/
>>913
>#なんでそこまで企業側の都合を配慮しなきゃいけないんだろう・・・?

これを書いて逃げる奴がいるから>>909を書いたんだが。あんたは>>909

>市場の動向とか、企業の都合とかを考慮しない愚痴ってのは
>考慮しない度が上がれば上がるほど、「いいがかり」になる。

も読めないのか?

「お前、顔が気に入らないから殴らせろ。但し反撃は一切許さん」
って言われて納得できるのか?
915HG名無しさん:03/02/04 21:22 ID:e0q3wAVC
担当デザイナーが一人増える位でバンダイの屋台骨が崩れるかの如く
現実的じゃないとか騒いでるからね。

はっきり言えばPGガンダムを見れば判るようにカトキテイストは十分
バンダイ(ビークラフト)が吸い取ってるんでカトキ本人が降りても
現状は変らないかと。
916914:03/02/04 21:23 ID:mSoRnQW/
これは、構造的にマンセースレにも当てはまる。
だから漏れはマンセースレには参加しない。
917HG名無しさん:03/02/04 21:27 ID:mSoRnQW/
>>915
1人増えるだけで済むのかよ?
918HG名無しさん:03/02/04 21:29 ID:uE/a3gFk
>>9061stなぞるだけで終わるドラグナーの失敗から何にも学んでません。

?情報が増えすぎてファンになるのが息苦しくなったガンダムのための
デフレ板、気軽に見れるガンダムがSEEDだろ?
ブランド物(MG・PG)買えるヤシが、種プラ(100円ショップ)
買わない理屈で、貧乏なヤシにはモロヒットなんだよ。
919HG名無しさん:03/02/04 21:33 ID:EySta3uD
君は「全ての消費者は企業に対して責任を持って発言しなければならない」と考えている。
俺(と少なくとも他の数人)は
「そこまで責任を負う必要はないんじゃない?」と考えて言っている。
で、君は「無責任な奴は出て行け」という旨の事を言っている。
これって異なる意見を封じ込めようとしている行為なんだが
物凄く傲慢な押し付けだって理解できない?
君の価値観が世界基準って訳じゃないんだけどな。
いや、この世が君を中心に動いているなら従う他ないんだろうけど。
そんなにこのスレが気に入らないなら、
それこそ君がひろゆきにお願いしてスレを止めてもらえばいいんじゃない?

>「お前、顔が気に入らないから殴らせろ。但し反撃は一切許さん」
>って言われて納得できるのか?

???殴られてるのはバンダイ&カトキだが?
君は関係者?無関係ならなぜそこまで言ってくるのか理解不能。君は誰なの?
(多分少し前にID変え疑惑のあった人だろうけどね)

>>916
>だから漏れはマンセースレには参加しない。

だったらこのスレにも参加しないで下さい。お願いだから。
920HG名無しさん:03/02/04 21:36 ID:e0q3wAVC
>>917
知らないよ。そんなの騒いでるバンダイ原理主義者に聞いてくれ。

>>918
主人公がセックルしまくってる内容が気軽に見れるのか。俺が親なら
スイッチ切ってる。
921HG名無しさん:03/02/04 21:42 ID:uE/a3gFk
>>920
そこまで真剣に夕方6時のアニメ見てる家族いんのかよw
ガンオタ予備軍のアニオタが気軽にって意味だアンちゃん。
ソファで小説新潮読みながら見てる俺と
ブラウン管の前で必死に見てるガンダマーとはちがうからな
922HG名無しさん:03/02/04 21:44 ID:mSoRnQW/
>>919
だから「反論されるのが嫌なら」って言ってるでしょ?
「市場の動向とか企業の都合もある」って意見をどうしても無視して議論を続けたい訳?
まあこれも第三者の勝手な憶測だから、第三者同士で話してもグダグダに
なるのは見えてるんだけど。
それにこんなトコで後ろ向きにやってるよりはバンダイにメールなりなんなり送った方が
全然はやいと思うよ。
923HG名無しさん:03/02/04 21:44 ID:EySta3uD
>>921
俺はどっちの言い分にも納得できるが

>ソファで小説新潮読みながら見てる俺と
>ブラウン管の前で必死に見てるガンダマーとはちがうからな

こういったイタげなカキコはやめたほうが良いと思われ。
かえって説得力が無くなる。
924HG名無しさん:03/02/04 21:48 ID:ZnJ0Px3u
必死に種みてるガンオタご苦労さん(w
手前の行動範囲からしか物事見れない典型的なオタだな。
種の前番ウルトラマンやっててその流れで見てるお子様とか土曜日だと
夕飯時がその位とか想像もつかないのか。
925HG名無しさん:03/02/04 21:49 ID:mSoRnQW/
>>920
逆だろ?アイテム毎にちがうデザイナー使えって言ってるのはアンチなんだから
そっちから提示するもんだろうが?




あ〜もうグダグダだ・・・
926HG名無しさん:03/02/04 21:51 ID:EySta3uD
>>922
>だから「反論されるのが嫌なら」って言ってるでしょ?

説得力のある反論なら、皆歓迎するんじゃないか?君のは説得力が無いんだが。

>「市場の動向とか企業の都合もある」って意見をどうしても無視して議論を続けたい訳?

その”個人的な意見”を盾に、君は他人の発言を禁止したがってる訳だ。
大げさに言えば、言論の自由を侵害する行為ですな。

>それにこんなトコで後ろ向きにやってるよりはバンダイにメールなりなんなり送った方が
>全然はやいと思うよ。

君こそこんなトコを封じ込めようとする位なら削除依頼出した方が早いよ。
君が正しければ受理されるから。
っつーわけで暖簾に腕押しで疲れたからこれで止める。
文句があるなら削除依頼出せ。以上。
927HG名無しさん:03/02/04 21:54 ID:uE/a3gFk
だからさ、ネチネチ書き込むなよ
文に感情がこめんなって・・
親だってウルトラマンなんざ、雑音としてスルーしてるもんだぜ
ガンダムいい歳した大人は真剣に見ないからさ
ちょっぴり恥ずかしいシーンがある程度だろ
家族でスパイラル見れるんなら問題ないさ
928HG名無しさん:03/02/04 21:59 ID:mSoRnQW/
>>926
あんたは
>「そこまで責任を負う必要はないんじゃない?」と考えて言っている。
って考えなんでしょ?それに対して俺は
>「そこまで無責任なのはいかがなものか?」
って意義を唱えてるの。解る?
普通は「じゃ、無責任じゃないところを探しましょうか?」ってならなきゃいけないのに
「無責任でもいいじゃん?何が悪いの?」って言われてもね。
929HG名無しさん:03/02/04 22:00 ID:XM4EXdLj
人に難癖つけてきたのはuE/a3gFkからなのに逃げ場がなくなったら
「ネチネチ書き込むなよ」か、おめでてーな・・・
どう見ても顔真っ赤なのはお前だ(w
930915:03/02/04 22:10 ID:m0JY3I2Y
>>925
人数の問題じゃないだろ?(wそれにアイテム毎にデザイナー変えろなんて
いった奴いたか?
原理厨が今の体制が黄金率かでもあるように語ってるから「一人増えた位〜」
って言ったまで。
931HG名無しさん:03/02/04 22:19 ID:mSoRnQW/
>>930
じゃ、カトキとブチの二人体制で逝きましょう(藁 決定

これでアンチの気が済む訳ね。
932915:03/02/04 22:22 ID:m0JY3I2Y
えーー(´д`;カワラたんじゃ駄目?
というのは冗談で<冗談なのかよ! 別に人固定せんでもいいやん。
どうせ「MGとしての整合性」とやらビークラフトがやってくれるんだから(w
933HG名無しさん:03/02/04 22:26 ID:mSoRnQW/
>>932
ハンブラビはナギャーノ博士にオファーを断られたのでカワラ師で逝きまつ。

アンチは納得してくれるだろうか?
934HG名無しさん:03/02/04 22:36 ID:mSoRnQW/
マラサイは小林氏にオファーを断られたのですが、他に適任者がいないので
永久に出ません。

アンチは納得してくれるだろうか?
935HG名無しさん:03/02/04 22:48 ID:vko0l9gb
>>932
ビークラフトにそんな能力があったらアストレイはあんな形にならないんじゃ…。
936HG名無しさん:03/02/04 22:49 ID:vko0l9gb
というかメタルグレ…
937HG名無しさん:03/02/04 23:02 ID:LwgnuvoR
>>903

>SEED? あれは他人の描いたものをカワラ氏がクリンナップしてるだけ、

このへんのことはカトキにそのまま跳ね返ってくるとこなんだけど・・・
元設定からプラモデル用画稿とやらを描いただけでカトキ版〜って。
まあカトキ本人じゃなく信者さんが主に言ってることだけど・・・
938HG名無しさん:03/02/04 23:06 ID:KQfwEwNo
で、オリジナルデザイナー(もしくは推奨デザイナー)にオファーを断られたアイテムが
永久(若しくはオファーを受けてもらえるまで)に発売されないor不本意なアレンジャーの
アレンジで発売される事は容認出来るの?出来ないの?
その事にバンダイからの発表が無くても納得するの?発表されても納得するの?
939HG名無しさん:03/02/04 23:11 ID:vko0l9gb
>>937
って、現実を見ずに小手先の屁理屈こね過ぎ。
ストライクとかさ、元デザイン稿と大河原クリンダウン稿(あえてクリンナップとは呼びたくない)
を並べて見る機会があったら、普通にメカ見るセンスのある香具師なら卒倒するよ。
940HG名無しさん:03/02/04 23:13 ID:vl1uvxip
つーか、

カトキによるデザインアレンジが気にならない人からすれば
いわゆるアンチの「カトキじゃだめだ! 他にやらせろ!」
てな意見を真剣に考慮する必要はないわけで。

言ってみれば一個人の願望に過ぎないことを言われても

(一人の願望だという話じゃないよ。何人いたところで、その数が
MGやHGUCの売り上げを赤字にするくらいの話でなければそれは
一個人の願望と言っても言い過ぎではないと思う)

「そんなもん、バンダイの都合やらマーケティングやらあって今の形なんだから
しょうがないだろ」

としか言えないと思うが。

そんな言葉尻に噛み付いてどうでもいい議論をこねくり回したところで
なんの意味があるのだろう?
941HG名無しさん:03/02/04 23:15 ID:KQfwEwNo
で、バンダイが適任として起用した(非カトキ)デザイナーが
自分の思い描いた起用と違っても容認出来るの?出来ないの?
942HG名無しさん:03/02/04 23:16 ID:tHxPoyWE
というよりフリーダムを見てしまえばカワラ御大の「現在」に絶望するしかないんだが…
943HG名無しさん:03/02/04 23:18 ID:LwgnuvoR
>>939
つか論点ずらすなや。
大河原のSEEDの仕事はクリンナップしてるだけだから認めない、て913はいってるわけだ。
んじゃ、今現実にカトキのやってる仕事は何?と。こういうことだが。
まあ、大河原がモニョモニョなのは同意だが。
944HG名無しさん:03/02/04 23:19 ID:SZnNuteg
まーまーSEEDに関しては御大も言われた仕事しただけだろうから・・・

にしても、SEEDも公式として扱われてる大河原稿とキットは
全然違ってたりするわけだがー
特に1/144は元デザインのほうにバランスがそっくりみたいですな
945HG名無しさん:03/02/04 23:23 ID:uE/a3gFk
俺、大河原の方がごつくて好みなんだよな
この辺は人それぞれだからしょうがないけど
大河原以外だと、系譜から外れてるみたいで気持ち悪いんだよね
カトキファンと同類になっちゃうけど
946HG名無しさん:03/02/04 23:24 ID:vko0l9gb
>>943
903が俺でないのは明らかなのだが、それを「論点ずらすな」と言われてもな。
俺があんたに言いたいのは、たとえそれは903に対するイチャモンだとしても、
「現実を見ずに小手先の屁理屈こね過ぎ。」
ただこれだけ。
○○という定義は□□にも当てはまるのだが…的指摘は、その仕事の内容まで
見てから吐こうや、最低。
そのデザインなりクリンナップなりがデザインシーンに与えている影響とか、さ。
あんたの言いがかりはかなり頭でっかちな印象を受けるね。
947HG名無しさん:03/02/04 23:27 ID:KQfwEwNo
で、現行MGと方向性が違うシリーズがリリースされて、
多分競合の形になる(両方に価値を見出せるほど市場は
成熟してない)新シリーズが勝てばいいが、負けて
シリーズ打ち切りになったら諦めるの?
948HG名無しさん:03/02/04 23:28 ID:uE/a3gFk
要は、統計や実害をださない感受性だけの批評は
あさの系ってことかな?
949HG名無しさん:03/02/04 23:30 ID:c/qE/qrm
ゴツいかどうかで良し悪し決めちゃうってのもスゴイというか何というか

こんなんがいるから「アンチは知能が低い」とか言われんだぜ。
950HG名無しさん:03/02/04 23:35 ID:/Y/iGVba
>>937
一応、センチネラーからいわせてもらうと、MGなんかのプラモデル用画稿は
カトキ版〜とはいわないよ。
951HG名無しさん:03/02/04 23:39 ID:uE/a3gFk
そろそろガンダム(カトキ含め)卒業して
ウェーブのMakや5★に移行するヤシが出てくるのかな?(だグみたく)
カトキ卒業して、何にはまってる?
952HG名無しさん:03/02/04 23:43 ID:eIhmj7Ll
念のため聞いておきたいんだが

カワラ自身がインタビューで
「ガンダム(RX-78)をデザインしたのは自分ではない。
ガンキャノンをデザインした安彦氏がサンライズのスタッフの意見をまとめたのがガンダム。」

と公言している事実については了解済み?
結局、タツノコから応援として派遣されてアニメ本編ではザク等の脇メカをデザインしつつ、番占イラスト等を描いてるうちにいつの間にかガンダムデザイナーと認知されたという経緯は正に20年前のカトキといえる。

結局、カトキ儲とカワラ儲の論争は新旧アレンジャーの優劣を言ってるにすぎないのになぁ…
953HG名無しさん:03/02/05 00:16 ID:QZ8p4sV5
単なる外野の俺でも思い付いた、ちょっと現実的な問いが出ると
途端に沈黙なのな。
954HG名無しさん:03/02/05 00:28 ID:qlIMrGlq
>>952
ガワラ氏がアレンジャーと言うのはどうかと思うよ。
そりゃあのRX-78の絵はガワラじゃないのは百も承知。
あの頃のアニメはパイロット版というものがあって、(色違いキャラがOPに使われてる)
スタッフやスポンサーが協議しながら作り上げていく物ですから。
安彦・中村・大河原でメカデザインを練り込んで始まった訳ですよ。
「ガンダムデザイナー」で良いでしょ?ガワラ氏。
RX-78を自分でデザインしたのではないと言ってるわけですよ。あの発言は。

カトキは終わってしまった物を今風にアレンジしてるだけだって。
それ以上でもそれ以下でもないでしょ。
物凄い事をしてるように思ってしまってる盲目信者にはそれを冷静に受け止められないんじゃないの?
信者全部がそうだとは思ってないですよ。
そういうやつが激しい口調でガワラ氏をバカにするのはやっぱり気になるけどな俺は。
無視すれば済むかもしれないけど、こういう場で少しでも今までのガンダムの成り立ちを
勉強できれば冷静になれるんじゃないかな?

終わった番組のデザインをアレンジする > カトキ
他のデザイナーと一緒に練り上げて基礎を作った > ガワラ氏
これが本当の違いじゃないですか?
955HG名無しさん:03/02/05 00:42 ID:lJAuRo/7
終わった番組のデザインをアレンジする > カトキ
終わっちゃってるデザイナー > カワラ

ファン最後の拠り所のボトムズまで・・・小説クメン編の対談読んで即死。
956HG名無しさん:03/02/05 00:50 ID:qlIMrGlq
>>955
まぁそう落ち込むなって。
その辺は大人の心意気で乗り切るんだよ。
957HG名無しさん :03/02/05 00:52 ID:MeQ+CACq
GFFのデザインはカトキ版だけど、
MG、HGUCの画稿はカトキ版じゃないでしょ。
初期MGはカトキ版で問題無いけど。
958HG名無しさん:03/02/05 00:56 ID:ehBsUvBC
>>954
>カトキは終わってしまった物を今風にアレンジしてるだけだって。
>それ以上でもそれ以下でもないでしょ。
>物凄い事をしてるように思ってしまってる盲目信者にはそれを冷静に受け止められないんじゃないの?

>>891-893あたりのログ読みましたか?

それまでのリファイン・デザインが
「全く違ったディティールで描いてしまう」 例:ザクFZ
「パネルラインやディティールを増やす」 例:MGガンダムver1.0 等
(言っておくがこれらのリファインを否定する意志はない。それも一つの手法だからだ)
だったのに対して、>>892で挙げられている

>形状や面の構成をいじることで
>同じような意匠でディティールの厚みを増すリニューアル

という手法は充分にもの凄いことだと思うが?

>カトキは終わってしまった物を今風にアレンジしてるだけだって。

単純に今風にするだけなら、上記のような面倒な方法をとらずに近代的なデザインのザクや
ガンダムを描けばいいだけのこと。そのほうがデザインとしては分かりやすくて正解だろう?

それと、大河原氏の件だが、過去の大河原氏の業績まで否定するつもりは無い。
少なくともオレはそうだ。(ガッチャマンやヤッターマンなどで育った世代だぜ?)

ただし、今現在の大河原氏のデザインセンスは、残念ながら古くなってしまっている。
近年のガンダムデザインのフォーマットからすれば、という話だが。
皆そういう指摘をしているだけだと思うが?
だいたい、大河原氏をバカにされると腹立たしいというならば「ガワラ氏」なんて言うべきではないと思う、
大河原氏の名前はオオカワラだよ?
959HG名無しさん :03/02/05 01:05 ID:MeQ+CACq
ただ単に、アンチさんはカトキ画稿を読みとってないだけ。

まずアンチさんがカトキ画稿を読みとってからだよ。
それ以前の話はそろそろ止めようぜ。無駄。
960HG名無しさん:03/02/05 01:12 ID:+p7RC/Tm
CADもない中でSガンの変形をコントロールしただけでも
カトキはたいしたもんだと思うけど。
リファインについてはカトキ解釈というだけで
押し頂くかどうかはユーザー次第じゃん。
素組みで気がすまなくなれば改造する気にもなるだろうし。
961HG名無しさん:03/02/05 01:28 ID:gNCTnLyy
で、オリジナルデザイナー(もしくは推奨デザイナー)にオファーを断られたアイテムが
永久(若しくはオファーを受けてもらえるまで)に発売されないor不本意なアレンジャーの
アレンジで発売される事は容認出来るの?出来ないの?
その事にバンダイからの発表が無くても納得するの?発表されても納得するの?
バンダイが適任として起用した(非カトキ)デザイナーが
自分の思い描いた起用と違っても容認出来るの?出来ないの?
現行MGと方向性が違うシリーズがリリースされて、
多分競合の形になる(両方に価値を見出せるほど市場は
成熟してない)新シリーズが勝てばいいが、負けて
シリーズ打ち切りになったら諦めるの?



       ど    う    な    の    よ    ?
962954:03/02/05 01:30 ID:gy8BTyWc
「ガワラ氏」というのは2CHでの大河原派の愛情を込めた愛称です。
「絶対絶対ガワラちゃん」のアレです。
画集も持ってますので「K.Okawara」のサインも読めます。

>信者全部がそうだとは思ってないですよ。
と一言書き込んだだけでは伝わらないですね。反省します。

大河原氏とカトキ氏ではやってる仕事の内容が違うと言う事を言いたかった。
若い世代のカトキファンが良く知りもしないのに大河原氏をバカにするのが
嫌だっただけです。
大河原氏が新作にデザイン参加するのも箱絵を書くのも
俺らの世代に対するファンサービスだと思ってます。

そういう事をわかってくれればそれでいいんです。これ以上言う事は無いんです。
話の続きをどうぞ。
963954:03/02/05 01:34 ID:gy8BTyWc
>>961
勝ち負けの問題じゃない意じゃないですか?
「そういう方法はどうか?」とか「そういう商品が欲しい」とか
その程度で書き込みました。
「そこまで考慮しないと書き込んじゃいけない?」とも書きました。
気に入らないならスルーしてください。
964619:03/02/05 01:41 ID:T9PA1mzt
>ただ単に、アンチさんはカトキ画稿を読みとってないだけ。
>まずアンチさんがカトキ画稿を読みとってからだよ。
>それ以前の話はそろそろ止めようぜ。無駄。

それは違うな。
むしろカトキ信者、あるいはその世代のヤシはオリジナルの設定資料とか
見てるのか?見てないだろ。見もせず、比べもせず、カトキしか知らないだけだろ。
965HG名無しさん:03/02/05 01:44 ID:cnn2ZGPP
大河原氏とカトキ氏ではやってる仕事の内容が違うと言う事を言いたかった。
若くない世代の大河原ファンが良く知りもしないのにカトキ氏をバカにするのが
嫌だっただけです。

そういう事をわかってくれればそれでいいんです。これ以上言う事は無いんです。

永久ループだねこりゃ。
966HG名無しさん:03/02/05 01:45 ID:KFpmN3HO
>>964=619

>むしろカトキ信者、あるいはその世代のヤシはオリジナルの設定資料とか
>見てるのか?見てないだろ。見もせず、比べもせず、カトキしか知らないだけだろ。

悪いが、他の人にも分かるような論拠で書いてくれ。
どういう理由でそういう断言が出来るのか理解不能なんだが。
967619:03/02/05 01:48 ID:T9PA1mzt
>で、オリジナルデザイナー(もしくは推奨デザイナー)にオファーを断られたアイテムが
>永久(若しくはオファーを受けてもらえるまで)に発売されないor不本意なアレンジャーの
>アレンジで発売される事は容認出来るの?出来ないの?
あなたはっきり言って極端なんですよ。
だからカトキで『我慢しろ』とでも言いたげですね。
俺は本質的にそう言う問題じゃないと思うな。
簡単に言えば、消費者なんだから意見(当然各自価値観は異なるのは勿論)言って当然でしょう。

>その事にバンダイからの発表が無くても納得するの?発表されても納得するの?
煽りじゃないが、個人的には手癖てんこ盛りの偽ガンダムモドキが出続けて混乱するよりは
圧倒的にマシ。

>バンダイが適任として起用した(非カトキ)デザイナーが
>自分の思い描いた起用と違っても容認出来るの?出来ないの?
これはケースバイケース。
カトキが全てダメって言う訳じゃないからね。

>現行MGと方向性が違うシリーズがリリースされて、
>多分競合の形になる(両方に価値を見出せるほど市場は
>成熟してない)新シリーズが勝てばいいが、負けて
>シリーズ打ち切りになったら諦めるの?

あはは。バンダイはむかしからシリーズ打ち止めはお得意だろ。
何を今さら。
968HG名無しさん:03/02/05 01:51 ID:gNCTnLyy
>>964
見てるっつーの、しかもバリバリのリアルタイム世代だっつーの。
ほんっと狭量な奴だな。俺的にいえば0080のFZも0083のF2別に1stの06も
引っ括めて「ザク」で一向に構わんのよ。なんか狭量なオタの所為で無理矢理バリエーション
にされたけど本当なら「○○版のザクが好き」で済む話しじゃねえか?
なんか昔の「キンゴジ以外はゴジラじゃ無い」とか「モスゴジの良さが解らん奴は・・・」
とか言ってる狭量な怪獣オタと一緒じゃねえか
969619:03/02/05 01:52 ID:T9PA1mzt
>悪いが、他の人にも分かるような論拠で書いてくれ。
>どういう理由でそういう断言が出来るのか理解不能なんだが。
オイオイ。それは959にも言える事だろう。
おれが言いたいのはかなり前の方だが、信者の現状を『カトキ以外他のデザイナーは知らない、
でもカトキ以外はみんなダメなんだろ。』かそう言う例えを書いていた人が
いたはずだが、そう言う事が言いたかっただけ。
970619:03/02/05 01:55 ID:T9PA1mzt
>>968
>にされたけど本当なら「○○版のザクが好き」で済む話しじゃねえか?
いや、それなら良いのよ。俺は今の状況は混乱を招くからそのように
クレジットする等の差別(区別)をしてくれと散々いっている。
現状ではあたかもカトキがガンダムデザイナーだと言わんばかりの
風潮が見られるのが危険だと言っておきたい。
971HG名無しさん:03/02/05 01:57 ID:gNCTnLyy
>>967
ちゃんと日本語理解してる?全然答えになってないよ。
972HG名無しさん:03/02/05 02:01 ID:gNCTnLyy
>>970
だから「MG版の○○」「HGUC版の○○」でちゃんと機能してるじゃねえか?
973954:03/02/05 02:01 ID:Qsi9XZgI
>形状や面の構成をいじることで
>同じような意匠でディティールの厚みを増すリニューアル
>という手法は充分にもの凄いことだと思うが?

そういう話をしようにも「適材適所」派なので。
でも、アンチとして言わせてもらえば「余計なお世話」なんですよ。
そんな事までしていただかなくて結構なんです。
そういう部分で自分なりに遊ぶ物だったガンプラが今の時代に合わないなら
俺らが消えればいいのかな?
カトキ氏のデザインが公式化されていくような圧迫感が「嫌」なんですよ。
アニメキャラ模型ってそういうものなの?違うでしょ?
だから1/100HG発言をしたつもりです。
ジオンMSに関しては「本当に」嫌です。
やる気が無いと言うか嫌いなのかな?と思ってしまうんですよ。
彼がジオンMSが苦手かどうかは俺のレベルでは判断できないので・・・。
974HG名無しさん:03/02/05 02:07 ID:OhirajtL
かとき擁護論者はバンダイのガンプラは
アニメーションのガンダムの商品と言うことをお忘れなく。
975HG名無しさん:03/02/05 02:10 ID:gNCTnLyy
アンチカトキはガンプラ自体がガンダム自体からスピンオフした
別なメディアになりつつある(若しくはもうなってるかも)のをお忘れなく。
単純なアニメのキャラクター商品じゃ無くなってるの、ガンプラはよ。
976954:03/02/05 02:15 ID:5FiLJvhK
>>975
そういうのを流行って言わないですか?
根本的にアニメキャラ模型の楽しみ方ははこれからも続くでしょ。
今はカトキ氏が受ける時代なだけ。
今後ファンの趣向が変わってしまったときに今の設定モドキをどうやって
修正していこうか悩む時代が来ると思いますよ。

ま、これも余計なお世話でしょうけど・・・。
977HG名無しさん:03/02/05 02:20 ID:gNCTnLyy
>>976
そんなこと外野の一オタである俺とかお前が啓蒙してどうにかなることか?
放っときゃ廃れて終わるんなら放っておけよ、少なくとも、これからの先が見えないまま
無理矢理引きずり降ろして迷走するよりはずっといい
978HG名無しさん:03/02/05 02:29 ID:5FiLJvhK
>>977
誰にもカトキ氏を引きずりおろす力は無いでしょうね。

此処はこういうことを話し合って楽しむスレだけどね。
なじり合がしたいようだけど、俺は乗らないですよ、悪いけど。
979HG名無しさん:03/02/05 02:30 ID:ZTYLvV8v
>>975
>単純なアニメのキャラクター商品じゃ無くなってるの、ガンプラはよ。

その割に売れてるのはファースト関連アイテムばかりですが?
プラモだけに限らずゲームでもファーストネタばかりですね。
これは消費者があくまでTVアニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクター商品として捉えている証拠。
もしあなたの言う通りなら、アニメから離れたところ、
例えばセンチネルはもっと売れていてもいいはずでは?実際はどんなもんでしょうか?
980HG名無しさん:03/02/05 02:32 ID:MoamDYb3
設定画ってのは本来アニメを作る上での資料でありそれ以上のものではなかった。
メカデザインを伝える1次メディアはあくまでアニメ本体だったのだが、MSV以降、アニメ
に依拠しない「設定画」が単独でメディアとして成立、流通しまた評価されるようになった。
ところでカトキの絵は1本の線でも込められた情報量が多いというようなことを書いていた人が
いたが、逆にいうと面の情報を全て把握しないと的確な「設定どおりの」線が引けないと
いうことで、これは誰が描いてもキャラクター性が崩れないことが要求されるアニメ用の
デザインとしては向いてない。Vガンも佐野浩敏の作画用設定なるものが別に存在する。
そんな状況でアニメ用のデザインとそれを立体用に描き直す仕事の間でどっちが上とか
下とか言うのは激しく不毛だ。
981HG名無しさん :03/02/05 02:36 ID:VTKiY9zK
だから、カトキ画稿のどこが駄目なのか話そうよ。
因みにHGUCもカトキだけど。
982HG名無しさん :03/02/05 02:38 ID:VTKiY9zK
カトキ画稿の駄目な部分の具体例が出ないまま、
パース狂ってるとか、下手とか こき下ろしても、
意味無いって。愚かだなぁ・・・
983HG名無しさん:03/02/05 02:39 ID:PzfKKJiA
ぼく>>979はすごくばかなひとだとおもう
984HG名無しさん:03/02/05 02:40 ID:gNCTnLyy
>>979
おいおい、純粋な1st物のMGが最後に出たのって何時よ?ここにも未だに「1st絶対神話」信じてる
やつがいるのかよ
それとゲームに出てくるMSもゲーム毎にデザインが違うんだが、それは許せる訳だ。あんたは
MGのガンダムが公式になる事に危惧を抱いてるのにゲーム毎にちがうデザインのMSがでても
お咎め無しですか?
985HG名無しさん:03/02/05 02:50 ID:gnxYiN1Y
>>984
一番最近はジオングでその前がガンキャだっけ?<Ver.Ka抜きで
まぁそんなに前ではないな。

でも正直あの辺って1stモノ以外のMGより売れてんのかな?
とてもそうは思えないけど、それも全てカトキアレンジのせいとか言いそう(ワラ
986HG名無しさん:03/02/05 02:54 ID:ZTYLvV8v
>>984
>おいおい、純粋な1st物のMGが最後に出たのって何時よ?

MGジオング 2002年7月発売
それ以降のMG新規金型製品はシュピーゲルとSガンのみ。
5月頃にはMGズゴックとの説が濃厚。

>>984
>おいおい、純粋な1st物のMGが最後に出たのって何時よ?

MGジオング 2002年7月発売
それ以降のMG新規金型製品はシュピーゲルとSガンのみ。
5月頃にはMGズゴックとの説が濃厚。

>それとゲームに出てくるMSもゲーム毎にデザインが違うんだが、それは許せる訳だ。

ゲームに興味ないのでそれは気になる人に任せます。

ところで>>981-984って不自然に感じるんですが…。
987HG名無しさん:03/02/05 02:54 ID:MoamDYb3
ガンダム系以外で見ると1年戦争ものだけ突出してると言えるかもね。
あ、でもHGUCではZのMSも優勢かな。
988HG名無しさん:03/02/05 02:55 ID:ZTYLvV8v
操作間違えた…ごめん。
989HG名無しさん:03/02/05 02:56 ID:gNCTnLyy
>>985
○○が○○より売れてそうとかそういうのは第三者がどうこういっても
具体的な数字が出る訳じゃ無いからスルーな。ひとつわかってるのは
「名前だけじゃ1st物のゲルググは売れなかった」
990HG名無しさん:03/02/05 02:59 ID:cnn2ZGPP
>その割に売れてるのはファースト関連アイテムばかりですが?
>プラモだけに限らずゲームでもファーストネタばかりですね。

磐梯から発売されてるものはMSのスタイリングはMGやPGのものに近いね。
おまけに1stの世界でアニメに登場しないMSもぞろぞろ出てくる。
さらにゲームで登場したMSが模型化されたりして。
おまけにゲームしか知らない子が1stのアニメ見て
「ブルーディスティニーが出てこない」
なんて文句言ったりするかもね。で、
>これは消費者があくまでTVアニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクター商品として捉えている証拠。

これが理解出来ないな。1stファンしか商品を買ってないって事?
991HG名無しさん:03/02/05 03:08 ID:nx3eiu6G
>>990
俺にはどうして「TVアニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクター商品として捉えている消費者=1stファンだけ」となるのか理解できない。
みんなVer.バンダイもしくはVer.カトキのプラモデルと思って買ってるのか?
大抵がTVアニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルと思って買ってるんじゃ…。
992HG名無しさん:03/02/05 03:09 ID:ZTYLvV8v
>>990
>これが理解出来ないな。1stファンしか商品を買ってないって事?

ファーストの看板がなければ商品として成り立たないと考えているのかと。
他のシリーズでゲームになってるのは何でしたっけ?Zと逆シャアはあったような。
プラモとは客層が違うという事でしょうか?

やばい、そろそろ寝なきゃ。これ以降は返答できないと思いますので。
993HG名無しさん:03/02/05 03:13 ID:KFpmN3HO
>>991

>みんなVer.バンダイもしくはVer.カトキのプラモデルと思って買ってるのか?

そういうこだわりの目で見てカトキ不要論を唱えてるのがアンチなのでは?

>大抵がTVアニメ「機動戦士ガンダム」のプラモデルと思って買ってるんじゃ…。

そうだよ。

だから、イパーン購入者はそこまでデザインにどうこういうこだわりは
持っていないだろうね。

事実、オレの周囲のイパーン人などは「最近のガンプラは色塗らなくていいんだ、
楽でいいね」くらいの認識しか持ってないようだよ。
994HG名無しさん:03/02/05 03:20 ID:nx3eiu6G
>>993
じゃあやっぱりカトキは必要ないってことじゃん。
995HG名無しさん:03/02/05 03:22 ID:KFpmN3HO
>>994
カトキのままでも問題ないな(w
もうちょっとましなレスを期待したが、無駄だったようだね。
996HG名無しさん:03/02/05 03:25 ID:nx3eiu6G
>>995
自分でカトキの必要性のなさを認めたって事か。
ただで惰性でダラダラ続けてほしいだけだと。
997HG名無しさん:03/02/05 03:27 ID:eZo2DBXz
デザインとかアレンジとかの問題よりも
今の時点で設定関係まで弄られるのが困る。
そういうのは別シリーズでやってもらいたい、MGセンチとか立てて。
ザクのフレームを統一して派生型を合わせてしまうようなことは
MGでやって欲しくない。
998HG名無しさん:03/02/05 03:29 ID:KFpmN3HO
>>996
( ´,_ゝ`)プッ

>>997
それはカトキがどうのって問題じゃないような気がするが?
999HG名無しさん:03/02/05 03:30 ID:eZo2DBXz
>>998
FZがどんな事になるか不安なんですよ。
1000HG名無しさん:03/02/05 03:31 ID:nx3eiu6G
>>998
やれやれ、信者って都合が悪くなると逃げ出すな。
まあ、カトキを正当化する理由などないんだから仕方ないけど。

つーわけで1000!カトキ氏ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。