MGサザビーの肩と腕の赤い装甲を後ハメにした方が塗りやすくなるんですけど、
本とかで調べたら刺しこみピンを切り取ると書いてありました。
根元からザックリ逝っても大丈夫なんでしょうか?
>>863 接着剤使って模型作ったことある?
無いなら現物見て考えてからまた来てホスィ。
>>864 接着剤なら使いますけど。後ハメやった事無いんで。
ある程度ピンを残して接着剤で固定?
あってるの?。。・゚・つД`)・゚・。
誰だって初心者から始めるんだゾ。。・゚・つД`)・゚・。
あのさ、何で模型作るのにマニュアル通りに作らなにゃいかんのよ。
ガソプラの差込ピソなんてのは所詮色分けの産物だし、部品の固定用なんだから、
他に適当な固定方法を見つけられれば別に他人の方法を鵜呑みにせずとも問題無いのよ。
後はめなんてのは手間も掛かるし時間もかかる。
けど元の構造を殆ど変えないから頭をあまり使わない。
部品同士の構成とはめ込む方向だけ考えれば良い。
更には挟み込み式可動軸を含む場合に有効。
ま、一種のパズルだよね。
漏れは別にマスキングする事に抵抗も感じないし、
関節でっち上げる事もあまり抵抗ないから、何でも右へ倣えの風潮って???なんだけど。
とまぁ苦言を呈したままなのも何なので、いちおう作業手順案。
肩上面のはピン不要。上から貼れば良し。
肩前・後面のは、上腕アーマーの保持箇所を肩のインナー(紺色部品)側に移植しとけば、
胴体側からスライドすることで対処できそう。これもピン不要。
下腕のは肘側からインナーを入れれば入ると思う。
予めインナーの手の甲部分を別体化をすれば問題無いと思うけど。
漏れ的にはピンは位置決めの補助用としての認識しか無い。
本とかにどう書いてあるかは知らん。今現物見て書いただけだから。
この下腕みたいな場合にはなんちゃってスジボリを追加して逃げるのも精神衛生上はイイと思うのだが、
設定厨サマ共は気になるのだらふね。
>>867 なるほど。自分なりに応用させていただきます。
ありがとう。