機動戦士ガンダムSEEDのプラモを語るスレPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
530HG名無しさん
300円ストライクを10歳になる子供に与えたところ
肩ボール受けの上側を削って腕の可動範囲増やしたり
彼の手で出来る範囲での改造をして遊んでたよ。

フロントスカートをごっそり切り飛ばしてるのには
さすがにちょっと驚いたが、子供が自分でこういう
工夫をしてるのを見ると嬉しいな。
531HG名無しさん:02/10/06 14:26 ID:k51Hx5Tn
俺もよく削って関節動くようにしたな。外見ともかく
動きまくるのが楽しかった。コックピットのあるHGシリーズでたときゃ
発狂もんだたなw
532キム ◆MUgBdUCU :02/10/06 14:37 ID:8wk/FdOy
スカートのアーマーを全部切り離して再接着すると○。
533HG名無しさん:02/10/06 14:39 ID:R1F07qbi
最近、SDガンダムのHPを作りました。
よかったら見に来てください。
来た方はBBSへの書き込みもお忘れなく。
僕のHPは武者頑駄無主体のHPです。

最近、武者シリーズが再販されると聞いたので、さっそくネット上で予約しちゃいました。小遣いはすべてプラモに消えてゆく・・・。

http://www7.ocn.ne.jp/~mana007/
534HG名無しさん:02/10/06 14:40 ID:+ZuDxC7Z
>>530
大人がとやかく言わなくても、子供はちゃんとわかって、
自分なりに工夫するすべを覚えるもんですからね。

そういや、私もガキのころは、そんな遊び方してた事思い出しました。

刃物の使い方だけは、ちゃんと指導してあげてくださいね。
それと改良のちょっとしたヒントなんかもね。
535親バカ530:02/10/06 15:25 ID:+oNeWupe
>>534
そうなんですよね本当に。発想の自由さにも驚かされます。
でも刃物や溶剤などの取り扱いはしっかり指導しないといけませんね。

結局切り取ったスカートと肩当てをすげ替えてこんな風になりました。
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021006150923.jpg
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021006151026.jpg
パーツの取り付け方にちょっと入れ知恵はしたものの、基本的には
子供のアイデアです。名前は「ストライクガンダムスパルタン」だとか。
10歳児のネーミングセンスなのか、それは(汗)