■モケー板用語集 Vol.1■

このエントリーをはてなブックマークに追加
8661:02/11/23 05:51 ID:5t9HBZVI
>>83
表現的には「基本的にストレートに組んで細部をディディールアップ」
とか雑誌媒体でも表現されそうなところだな。
87HG名無しさん:02/11/23 09:47 ID:prpn2fZy
法隆寺とかの木製キットだって継ぎ目消しや塗装は別に必須ではない訳だし
「説明書の指示通りに組んだ状態」を示す言葉を別にすればいいんじゃないか?
メーカー側が想定した作業の範囲のうち、最低限の処理を施した状態というか。

どこまで手を入れるかは好き好きだが、組立てキットである以上
ユーザーが何かしらの作業することをメーカーは想定している。
んでその想定範囲を越える作業が改造ということで。

現在のガンプラの場合は、それがス組み+シールになるが、キットによっては
ゲート処理すらなしでもメーカーの想定するプレイバリューに影響を与えない。
スケール物なら、本来なら接着と一部の整形処理が必須なだけであるが、
現在のユーザーの主流派は表面処理+塗装+ウェザリングまで含めないと
完成と見なさない、とか。
長くてスマソ。
88HG名無しさん:02/11/23 10:56 ID:BHqqIV5f
混ぜっ返す様で悪いが、「メーカー側が想定した作業」って言うのもいろんなレヴェルがあると思う。
民也のウォーバードコレクションには、民也オリジナルなキットと、至れりの部品を民也がパッケしたキットがある。
至れり製部品のキットの説明書には、「よい仕上がりのために仮組みを汁」と言う旨のカキコがあるが、
民也オリジナル部品のキットには、そう言うカキコは無い。民也製品は、仮組み不要と言う訳だ。
至れりをバカにしてるというか、自社製品に自信があるというか・・・。
ま、事実、民也版では仮組みの必要はほとんど無いんだけどね。
つまり、一つの会社でも、一つのシリーズでも、部品の由来や金型の出来、作った年代によって、
「メーカー側が想定した作業」には幅があると思う訳。

ちなみに、説明書には「製作に必要な物」が色々書いてあるが、
瞬着はあるがパテはない。カッターはあるが、ヤスリはない。
これらは至れりキットも自社キットも共通。
民也としては、パテやヤスリを使う作業は「改造」の範疇なのかもしれない。

しかし、民也キットはパテ不使用でもそこそこ満足出来る仕上りになるが、
至れりキットを作るにはパテとヤスリは必要。<漏れ的には
89HG名無しさん:02/11/24 06:29 ID:I7nkWsTZ
>>87
例えば飛行機は塗らないとデカール貼れない。メーカーが設定した
機体(誰それ搭乗機とかね)に仕上げる、という最低限の処理の中には
塗装が含まれてるわけだ。で、それを素組と呼んでた。

ところがガンプラはそうじゃない。塗装しなくても完成した気にさせる
製品が登場したので素組の解釈が面倒なことになった。
じゃあ用語を作ろうよ、という事になってスナップ組み/ス組みって言葉
を作ったのがここまでの流れな?
話がガンプラで進んでたけど、演繹すりゃ「塗装しなくても完成と
みなせるキットを組み上げること」の用語が出来たわけでしょ。
なにが不満なのよ?
90HG名無しさん:02/11/25 02:34 ID:y7MEZ7B7
ここで言葉の定義を決めてしまう事の抵抗では?

模型板で一般化した言葉の使い方、生い立ちなどをここで語るのは
いいとして、ここで言葉の意味を決めて、これからはそう言う風に
使って行きましょうなんて事をするべきなのか?
意味無くね?
決めたとしても、みんなが使ってくれない事も多々あるだろ。
91HG名無しさん:02/11/25 11:13 ID:ZBVwCoyB
2ちゃんはしょせんネタ。
気楽に逝こうや。
ここで決めても、誰も真面目には従がわないだろ?
ま、大いに参考にはするかもしれないが。

少なくとも、色々な話をすると、目からウロコな有益なカキコが出てくるのは間違いない。
難しく考えないでいろんな話をしようよ。
92HG名無しさん:02/11/26 09:47 ID:FwD5pwD2
馬パテ【うまぱて】
模型版のスレをROMってて「なんだかんだで馬パテが良い」と書いてあったので
「馬パテって何?」と思ったんだけど、そのスレでは恥ずかしくて聞けなかった。
で、次の日にDIYショップの接着剤とパテのコーナーに行ってみるとたしかに居ました。馬が。
93HG名無しさん:02/11/27 09:58 ID:sz1c28S/
ゴルァ。
用語の説明になってねーぞ。
94HG名無しさん:02/11/27 10:04 ID:H8ytBjXZ
>ところがガンプラはそうじゃない。塗装しなくても完成した気にさせる
>製品が登場したので素組の解釈が面倒なことになった。

ガキ向のおもちゃな?
95龍太郎:02/11/27 10:24 ID:xADzGh9P
弱緑、説明キボンヌ。
96HG名無しさん:02/11/27 10:44 ID:aMT3t6gs
>>95
「弱緑」
1・ファーストガンダムに登場するGMの事。
2・GMに塗られている薄い緑色の事。

備考
ホビージャパン誌のGMの作例で記述をパクられる。
97HG名無しさん:02/11/27 17:15 ID:OVNdwTTj
>95
ん? オレが見たのはパール石川のリガズィの記事だったが・・・・・・
補足すると弱緑は模型板で生まれた言葉な。
98HG名無しさん:02/11/27 21:15 ID:OCc/jpcd
>94
ガンダムだぜ?当然ガキ向けだよ。
ちょっと考えればわかるだろ?
それともお前は考えることを放棄している
知障ですか?
99HG名無しさん:02/11/27 21:20 ID:/VDoLfZU
>>94
本当にガキ向けのおもちゃだと思うなら
MGのSガソか、PGのΖを組んでみろ。
ス組みだけで十分お腹一杯になったうえに
「模型シバラクイラネ!(゚听)」るから。
100HG名無しさん:02/12/01 10:41 ID:Jfe4ddsx
模型板用語その100
ひゃくげと【100ゲト】動サ変・自・名


解説キボンヌ(w
101HG名無しさん:02/12/01 23:20 ID:sLRY3Be1
>>100
このスレの100参照
102HG名無しさん:02/12/10 19:13 ID:dVUlqfeB
ガンポンってなんですか?

103HG名無しさん:02/12/10 21:23 ID:ITHZxGFv
>>102
【ガンポン】
ホビージャパン(HJ)別冊ガンダムウェポンズの略。
ガンダムのガンと、ウェポンのポンでガンポンとなる。
一つの最新キットに的を絞った編集の本で、
参考になる作例と、問題のある作例の差が激しい。
104102:02/12/10 23:25 ID:AzIHaGfT
>>103
ど〜もです!!
105HG名無しさん:02/12/11 15:48 ID:cwOrLBZB
【ガンポン】
付記:最近は再録ものばかりで別冊用新作が少なくなっており、馬糞のイタイ徹底改修作例を拝むための本となりつつある。
106HG名無しさん:02/12/11 20:43 ID:CV2MV2gq
>>105
グフは傑作だったけどね。
107HG名無しさん:02/12/14 00:31 ID:iW9WLsML
How to Build GUNDAM2のグフは本当良かったよね。
108HG名無しさん:02/12/29 20:53 ID:XQQxo6tD
ホシュ
109HG名無しさん:02/12/31 20:34 ID:NG+Y7u2U
馬鹿ガンのガンポンいつ出んのかなぁ…
110アルバムモナ:02/12/31 20:36 ID:0rFvQ70/
こんばんわアルバムモナです。
今年はアルバムモナー誕生の年で多くの方々にアルバムモナーを訪問してもらい
ありがとうございました。
来年も更なる飛躍をめざしてガンガル所存です。
とりあえず今年の感謝とまとめを兼ねまして、
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
「「いろんなところで初日の出だよ。さいたま〜〜〜」」
http://man-king.hp.infoseek.co.jp/download/saitama/

というものをさっきはじめました。是非おこしください。
日頃ご訪問されていない方もオープン半年間で溜まった数々の作品を
是非この機会にご覧ください。
111HG名無しさん:03/01/01 01:27 ID:fxdr1GQ2
砂組
112HG名無しさん:03/01/01 01:57 ID:1apTm36m
>>109
馬糞の徹底”自己満足”改修&馬糞塗りのヴァカガンがみたいのか?
113109:03/01/02 01:17 ID:yrBC19EH
>>112
誰か(宮下等)が、真のver.Kaを作ってくれると信じてまつ。
114HG名無しさん:03/01/12 00:41 ID:2eLXkQ+h
保守
115HG名無しさん:03/01/12 03:08 ID:aceR9TeB
【暴君】:ぼうくん
通販サイト「ホビーキング」のこと。ttp://www.rakuten.co.jp/hobbyking/
普通に売っているもの、オマケの非売品をプレミアと称してボッタクリ値段で売りさばく、
誇大な宣伝、意味不明な抱合せ販売、購入個数に比例する送料、
入荷不足といいかげんな在庫数表示、しかもそれで買えなかった客に連絡よこさない、
読むものの神経を逆なでする「〜じゃ!」口調等、元々悪名高かったが
福袋スレの>>319http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039431553/319の
犠牲により、その恐怖政治ぶりを世にしらしめ、以後「暴君」と呼び恐れられるようになった。
116HG名無しさん:03/01/12 03:11 ID:yUVymiyV
>>115
Good job!
117HG名無しさん:03/01/12 04:31 ID:ibLkd1uA
h
118HG名無しさん:03/01/14 22:51 ID:+Cs1xAoF
【鬆組み】:すぐみ
1:パーツ間やパーツ内が隙間だらけで、目も当てられない様な組み方。
   あるいは、そうして組んだ完成品。
2:いろんな意味で他人にはとても理解出来ない滅茶苦茶な組み方。
   あるいは、そうして組んだ完成品。
   組んだ人の脳が鬆(す)だらけである事に由来する。
   ウニ組みとも言う。
119HG名無しさん:03/01/14 23:19 ID:g/1cAfh/
【しんど臭い】:しんどくさい

しんどいと面倒くさいの合成語。つんどくモデラーに見られる症状を
指す場合もある。例「ヒケ処理がしんど臭い。」「しんど臭くて
何ヶ月も完成してねぇよ。」「HGUCならまだなんとかなりそうだけど、
マスターグレードはマジしんど臭くてまず無理」「パーフェクトグレード
なんか絶対無理」
120山崎渉:03/01/15 07:47 ID:AG1pGhdK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
121HG名無しさん:03/01/24 18:31 ID:oHX5UlNI
センチネルってなんですか?
122HG名無しさん:03/01/24 19:19 ID:7cvvuX6f
>>121
【センチネル】
ガンダム・センチネルの略
15年位前の、いろんな意味で出来の悪いガンダムの同人小説。
123HG名無しさん:03/01/25 01:04 ID:XyaFZ6dY
とりあえず嘘(同人小説)は書くな、ネタは要らない。
そもそもつまらん。
124HG名無しさん:03/01/25 01:10 ID:lHtI2qYb
>>123
貴様、あさの本人か信者だな…。つまらんのはセンチネルと、お前の脳だけだ。
あんなつまらんものには「出来の悪い同人小説」以外の説明法など無い。
カトキのデザイン画がいいだけで、あとはゴミだろうが。
125HG名無しさん:03/01/25 01:23 ID:DKyEtHui
だからネタは要らねーって
用語集なんだから事実だけを書けよ。
はげしくつまんなかろーとサンライズオフィシャルなんだから。
126HG名無しさん:03/01/25 02:08 ID:lHtI2qYb
>>125
ネタはお前の脳。
サンライズオフィシャル?
OVA化も却下された、模型雑誌にちょっと連載された
程度のものがオフィシャルってか。おめでてーな。
じゃあプラモ狂四郎は完全なオフィシャルマンガって
ことになるな。
じゃあ、お前のバカさ加減に免じてオフィシャルって
ことで書き直してやるよ(w


【センチネル】
・ガンダム・センチネルの略。
・出来の悪いまるで同人誌のようなガンダムの小説。
舞台はU.C.0088頃のZ〜ZZにかけての時代のパラレルワールド。
登場するMSには、FAZZ、ガザ、バーザム、Z+などZやZZとの
デザイン的なオーバーラップも見られるが、ニューディサイズ(新設定)、
連邦、エゥーゴ、ネオジオンの4つ巴や、主役機としてイオタ・ガンダム
やガンダムMk.Vが登場するなど、設定は0083(※)以上にハチャメチャ。
カトキハジメのデザインは昔から沢山ガレージキット化されたり、
去年からのセンチネルのHGUC・MG化ラッシュがおこるほどウケて
いるが、肝心の小説がお粗末。

※「OVA化の話もあったが、ストーリーのあまりの出来の悪さに
(OVAとして出すにもバトルマニアのオナニー作品で、売れないと判断)
却下され、かわりに0083のOVAシリーズが立ち上がった」という噂。
127HG名無しさん:03/01/25 02:29 ID:mntxkSxk
書き直しご苦労。
バトルマニアのオナニー作品なのは83も同じだけどナ

カト儲ぽいのも釣りネタかい?
128121:03/01/25 14:33 ID:e8kOc08M
ということは、センチネルは
カトキハジメがデザインした機体が出てくる
出来の悪い小説ということですね?

みなさんありがとうございました。
129HG名無しさん:03/02/06 17:52 ID:N3LZ7aCV
>>128
出来が悪いかどうかは古書店で探して、
自分で読んでみてから判断したほうがいいと思うよ。

まあ、読みづらいのは認めるけど。
130HG名無しさん:03/02/15 19:35 ID:xjeDDWEs
hosyu
131HG名無しさん:03/02/15 21:20 ID:qJOQnfOT
ついで。

頭部ヘッド【とうぶへっど】
・体のうち首から上の部分のこと
・2001年、2ちゃんねる模型板某スレ内のあるレスで
 「頭部(もしくはヘッド)」と書きたかったところを
 間違えて「頭部ヘッド」と両方書いたことで生まれる。
 以来、板住人が気に入り模型板内で普通に使われるようになる。
・同じ用法で「脚部レッグ」「腹部ボディー」などと使われることもあるが
 「頭部ヘッド」に比べると普及度ははるかに低い。
132HG名無しさん:03/02/16 10:12 ID:Cao3D+KL
>>126
センチの小説がクソなのは事実だが
「センチネル」をサンライズが商標登録しているのもこれまた事実
   ソース↓
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
133HG名無しさん:03/02/16 19:36 ID:yF05jK1u
>131
頭部ヘッドは、リンクされてたのHPの誤植だよ。

君にもつくれるHGUC SガンダムPart4参照

134HG名無しさん:03/02/16 19:49 ID:yF05jK1u
間違えた。リンクはされてなかった・・・
135HG名無しさん
0079ってのもあったよね?
俺の記憶違いかな・・・。