■モケー板用語集 Vol.1■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
モケー板スレの中で略語などが多いので
その用語解説のスレ。

2HG名無しさん:02/08/12 01:49 ID:bsZgyAkr
底の見えてるネタスレはここですか?
3HG名無しさん:02/08/12 01:51 ID:oe4KS3cZ
C面って何?
4HG名無しさん:02/08/12 02:00 ID:LtC5hdcn
【C面】[チャンター]

エッジ部分の事を言うのでは?

この辺→ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


5HG名無しさん:02/08/12 02:01 ID:oe4KS3cZ
バンダイエッジとは違うの?
バンダイエッジは故意に入れてる奴?
6HG名無しさん:02/08/12 02:04 ID:LtC5hdcn
スマソ崩れた

この辺→ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |
     |
     |
711tes200208120913:02/08/12 09:12 ID:KKZCPIFB
いえいえ
8HG名無しさん:02/08/12 19:59 ID:bq1j0gxz
ダイモテープって何?
9HG名無しさん:02/08/12 20:16 ID:TAfvlNOb
10HG名無しさん:02/08/12 20:39 ID:bq1j0gxz
>>9
マジ、サソクス!!

コレだったのか!コレならスジ彫りで役に立ちそうですね。

--------------------------------------------------
【ダイモテープ】[だいもてーぷ]

文字を選んで打刻するテープライターに使うテープ。
曲面などのスジ彫りに使える厚みのあるテープ。


こんな、とこですかね?
11HG名無しさん:02/08/12 21:39 ID:bsZgyAkr
質問スレじゃマズいのか?
今んとここの板独自の用語というよりは初心者の質問にしか見えないんだが。
12HG名無しさん:02/08/13 05:34 ID:JlC4VF6D
もけい太【もけいた】
みんな大好き(藁)な模型板のマスコットキャラクター。
煽りキャラとしての破壊力は相当なもの。
13HG名無しさん:02/08/14 10:01 ID:QgM3Cu2Y
  (^_^)<みんなよろしくね
 ⊂mok⊃
 ⊂   ⊃
名前はもけい太です。
趣味はもちろんガンプラです。
みんな、どしどし使ってください!
14HG名無しさん:02/08/14 23:01 ID:9pquVqgp
模型板ならではつーと、頭部ヘッド、弱緑、YP! ・・・あとなんかある?
15HG名無しさん:02/08/16 21:38 ID:LkFv1uf8
ねぇねぇ、このスレのVol.2はいつ頃立つの?
16HG名無しさん:02/08/19 09:44 ID:l7QNhLa7
「var.ka」「魔改造」「144/1」「メカート」
「電穂」「モグラ」「武器屋」「波」「某糞」「馬糞」
「オオゴシ」「あげた」「あさの」「ヤマタカ」
「MGサザビー」「中華キャノン」

がんばれ、皆
17HG名無しさん:02/08/19 22:07 ID:xKYEZQvM
>>16

「武器屋」って何ですか?
こんなもん初心者質問スレじゃ教えてくんないよね。
と、以外にこのスレの存在は重要なのかもしれないw


「沿いジャー股」
18HG名無しさん:02/08/19 22:26 ID:XVRGMTJ1
古都武器屋
19HG名無しさん:02/08/19 23:17 ID:P4hann6j
>>18
鎌倉の武器屋と勘違いするヤツいそうだな。
20HG名無しさん:02/08/20 20:12 ID:tXPgsGf5
武器退社
2141:02/09/23 17:35 ID:5QM9F42X
age
22HG名無しさん:02/09/23 18:25 ID:812xRCxJ
>>19
おれのことか
23HG名無しさん:02/09/23 18:27 ID:BmsqYA/y
mu
24HG名無しさん:02/09/23 18:49 ID:7Hi2POkc
【Gファク】ガンプラ製作者G−Factoryの略。
吊り上げ、荒らし、版権無視と何でもアリのトンデモガンプラ製作者。
大阪在住の35歳。自称「建築デザイナー」。
度々2chに降臨し、釣られるがままに暴れまくる稀有のキャラだったが、
「30万EX−S事件」を最後に姿を消す。
(ちなみにEx−Sはその後完成し、密かに複製販売されている。)
ある意味、神。

(同義語)自慰ファク。Gファック。
25HG名無しさん:02/09/23 21:14 ID:O4NNhlEN
【電穂】:電撃ホビーマガジン。
・メディアワークス発行の模型誌。毎月25日発売
・ホビージャバンから編集やライターが抜けて作られた
・毎号特別定価
・関連→「ヤマタカ」「島脇」「初代」「エロ本」「C3」

【モグラ】:モデルグラフィックス。
・大日本絵画発行の模型誌。毎月25日発売
・ホビージャバンから編集やライターが抜けて作られた
・月刊3誌中ではB社広告塔色が薄いが海洋堂色は濃い。
・「MG」とも略される
・関連→「センチ」「あ」「Ma.K」
26HG名無しさん:02/09/23 21:14 ID:O4NNhlEN
【武器屋】:コトブキヤ
・ガレージキットメーカーであり模型屋
・アクションフィギュアメーカーでもある
・モデリングサポートグッズの発売メーカー

【波】:ウェーブ
・ガレージキットメーカー
・また自社製インジェクションキットを発売している
・自社ブランドのツールやマテリアルでも知られる
・直営店は「Be-J」

【某糞】
・ガレージキットメーカーであり模型屋
・ドールの扱いが大きく、自社製の素体も発売している
・「造形村ブランド」でツールやマテリアルも発売
・関連→「A-Brand」「ドルパ」「白髪」
27HG名無しさん:02/09/23 21:21 ID:O4NNhlEN
【某糞】 :ボークス

【家寒】:イエローサブマリン
・アクションフィギュアメーカーであり模型屋
・昔はガレージキットも出していた
・「関節技」「MSスタンド」などの素材、アクセサリも販売
・トレカの扱いが大きく、専門店もあり
・「ガチャ」や「食玩」のオープン販売に信じられないような高値をつける事や
販売前の「抜き」疑惑で有名
28HG名無しさん:02/09/30 02:45 ID:zHzR8tIr
【144/1】:いちぶんのひゃくよんじゅうよん
・144倍
・144分の1をこの通りに書くと確かにこうなるが・・・
・日本人の学力低下非常に身近に感じられる
・類似:35/1 48/1
29HG名無しさん:02/09/30 03:05 ID:oq+snGbN
【オオゴシ(オオゴティ、ゴティ)】:大越友恵
・元「キラキラ☆メロディ学園」メムバー。
・解散後ホビージャパンで 「女子プラ!」開始。
 馬糞の指導による初心者向け講座。
 連載は終了済み、ムック発売予定。先ごろGK化も。
・開始当初はしょーもないオナーニ企画だったが、
 100円ショップツールや化粧用道具などの活用法は
 モデラーにそこそこインパクトを与える。
・イベントにも頻繁に出現、ブラチラ報告などもあり(*´Д`)ハァハァし始める
 2ちゃん住人が増え始める。
・模型板の「萌え〜」スレに、たまに本人が降臨。
 
・関連:オオゴシスティック、馬糞、
「あ、あんまりエッチなこと書かないでくださいね。」
30HG名無しさん:02/09/30 03:35 ID:DmCJHeOt
魔改造って何ですか?
31HG名無しさん:02/09/30 04:50 ID:zHzR8tIr
【魔改造】:まかいぞう
・1:コミック「プラモ狂四郎」で薩摩模型同人会のモデラー、南郷快山の
 プラモの強度等の常識を超越した変形ギミックを組み込む改造の事。
・その正体は「変形前」「変形後」の2種類のキットを用意し、タイマーで
 切り替えるというものであった。
・後にサッキー竹田も使用
・2:フィギュアの服や水着を剥いで裸にしたり、局部を作ったりする改造
32HG名無しさん:02/10/01 01:41 ID:za7AJc/U
【熱意】:ねつい
・電撃ホビーマガジン誌上でHGAB、MGダンバインの
 商品化に合わせて展開された記事内で発生。
・経緯:ライネック発売前にバンダイの福田氏が「最近、ファンの皆さんの
 熱意が足りない。このままではライネック発売は危うい」と誌面上で
 煽っておきながら、次号であっさり発売ケテーイの報。
 模型店用チラシにはライネック発売は決定事項として
 載っていたこともあり、「自作自演」と謗られる。
 しかも次回作として発表されたサーバインはその後、まったく動きなし。
 現在、(ガンダムと比べて)マイナーと思われるシリーズの
 商品化を語る上で、「熱意」は欠かせないキーワード。
・その後、HJの「エルガイム新世紀宣言」の記事で馬糞が
 「熱意が足りないんだよ!(笑)」と発言、今のエルガ仏の状況を考えると
 笑うに笑えない・・・
関連:お布施、福堕、電穂
33HG名無しさん:02/11/06 17:11 ID:LJrSh8sa
保守age
なんか上手く育つといいスレになるかも・・・・・
34HG名無しさん:02/11/07 00:20 ID:fyBCFmCc
【パーティングライン】:ぱーてぃんぐらいん
・射出成型によってパーツ表面に生じる金型分割の跡。
 訳語が単に「分割線」である上に、いわゆるパーツ同士の「合わせ目」部分
 に来るように設計されることが多い為よく混同されるが
 模型の世界では「合わせ目」と区別して呼ぶ。
・合わせ目、ヒケ、ゲート処理とならんで初心者がレベルアップの為に挑むべき最初の難関の一つ。
・軟質樹脂の場合、処理にとても困る部分でもある。
35HG名無しさん:02/11/13 09:47 ID:VvVVWkTQ
保守しAGEつつお題を提供。
まったくの初心者スレシリーズと併用すれば、かなり強力なFAQになると思うぞ。

MAX渡辺(同義語:馬糞、マックソ)
MAX塗り(参照:白立ち上げ、黒立ち上げ、ベースグレー)
頭部ヘッド
3635:02/11/13 09:50 ID:VvVVWkTQ
今度はまじめ路線で

仮組み
素組み
キット改造
ミキシングビルド(類義語:2個イチ、ちびちび攻撃)
スクラッチビルド
37HG名無しさん:02/11/13 10:49 ID:NQiKb9Eb
瞬着?ッテ何
38HG名無しさん:02/11/13 10:51 ID:NQiKb9Eb

39HG名無しさん:02/11/13 11:04 ID:Si6QjcFn
>>4
チャンファーだろ?
40HG名無しさん:02/11/13 13:34 ID:T+ywlbKx
【ミシェール品川】:みしぇーるしながわ
・元キャバクラ嬢。金髪顔面不明女モデラー。一人女子プラ管理人。
・突如模型板に現れ「育ててくだちい」なるヲタ向け悶絶スレッドを建設。
 模型板では女は珍しく一躍女王の座に踊り出る。
 しかし蜜月の時は長く続かずミシェール女王を快く思わない連中が同スレに攻撃を開始。
 現在も交戦中。
 なお本人製作のキューベルはアンチとの戦闘中に死亡。スレの士気をあげる為の
 スケープゴートとの噂もあるが真相は不明。
 
 「キューベルはなぜ死んだ?!」ジークジオン。
41HG名無しさん:02/11/13 18:51 ID:KTmDHmHm
【ダム】:だむ
ガンプラにおいてふくらはぎ下部のくびれている部分。
RX-78,GM,等の下脚部形状で見受けられるがジオン系MSにはあまり存在しない。
42HG名無しさん:02/11/14 04:23 ID:QP3VEorP
【素組】:すぐみ
・改造無しに合わせ目、ゲートを処理し塗装してキットを仕上げた状態。
・だった筈が、塗装しなくてもそこそこ見られるガンプラの登場により
 スケールモデラーとガンプラモデラーでの用語の認識の差異を
 生んでいる。90年代に入りHJ誌にガンプラ無塗装状態を素組と呼ぶ
 表記が散見されるが、この影響があると思われる。スケール誌では
 それまでの素組の意味合いでストレートフロムボックスなる用語が
 使われたりもするが、なんにせよ面倒なので簡潔に両者の違いを
 言い表した用語が生まれて欲しいものだ。お互いのために。
・「そぐみ」と読む人もいる。意外と多いようなので「早急」の読みのように
 どちらでもいいという事になっていくのかも知れない。
43HG名無しさん:02/11/14 09:35 ID:qlTQAo2c
>>42
剥げ同。無改造での製作過程を考えると、

ア.ゲート処理
イ.パーツ接着、合わせ目消し
ウ.表面処理
エ.塗装
オ.デカール張り

とあるけど、ガンプラの出来がいいものになると、人によっては
イとエの過程は不要になる。一方スケール物だと全工程必要。
新語を用意する必要がありますね。

44HG名無しさん:02/11/14 21:46 ID:K3ikxvco
【仮組】:かりぐみ
・完成状態を掴むために仮に組んでみること。
 スケールモデラーはマスキングテープ、セロテープ、瞬接点付け
 などで行うことが多く、ガンプラモデラーはピンやダボを途中まで
 切ったりして、とにかく後でバラせるようにパーツを合わせる作業。
・「このパーツってちゃんと嵌るのかな?」という確認作業も仮組で
 あり、何も「塗装やライン・表面処理をしていないだけの完成状態」に
 持っていく事だけが仮組ではない。あくまでも自分が作りたい状態
 をイメージして、そのイメージと現物に違いがあるかどうかを
 確認するという工程。
・昔のプラモはそもそも合いが悪く、仮組してパーツをお湯に付けて
 曲げるとか、ごっそり削ってやるなど、ただ組むだけでも大変だった。
 現在の日本のプラモは精度が上がりその作業から解放されている
 ので素組するための「仮組」はほぼ必要なくなった。
 (昔のキットや海外製キットを作る人は別だ)
 現在、仮組は改造のプランを練るための作業といえるだろう。
45HG名無しさん:02/11/15 08:56 ID:DUi8eAio
>>44
乙です。ナイス定義。
46HG名無しさん:02/11/19 05:03 ID:lMZ+jg6H
バンダイエッジをお願いします。
47棟方志功:02/11/19 08:46 ID:D64IwsMz
>>41
> 【ダム】

この解説で、意味はわかったんだけど、高呼ばれるようになった経緯、
語源を知ってる人っています?
48HG名無しさん:02/11/19 08:53 ID:RYkbNxuA
>>47
今すぐガンダムエーススペシャルを読め。
話はそれからだ。
49棟方志功:02/11/19 09:02 ID:D64IwsMz
>>48
今すぐはきついけど了解。
でも、ここで教えてくれるとありがたいなあ。
(´・ω・`)
50HG名無しさん:02/11/19 09:29 ID:RYkbNxuA
>>49
あれは見ないと良さがわからんのですよ。
51HG名無しさん:02/11/19 10:26 ID:y5wOXRra
>>46
バンダイキットはなんとなく角が「テレ〜」としてるでしょ?
本来はそのことを言ってたんだけど
いつのまにかSTマーク対策の鋭角部を廃したエッジの事を指すようになった。
52HG名無しさん:02/11/19 10:40 ID:Q0sklnPi
>49足なんてかざりです!エライ人にはそれがわからんのです。
53HG名無しさん:02/11/19 10:44 ID:WcGYIIhr
>>47
どっかのスレで「シャア板行け」と言われんだろうなぁと思いながら
おそるおそる説明したら案の定「カエレ」と言われてしばらく首括った。
恐くてわたしゃもう書けん。
54HG名無しさん:02/11/19 11:29 ID:iiGxeBgr
>>47
バーカスレに貼ってあった。
http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc5049.jpg
55HG名無しさん:02/11/19 11:46 ID:YWibn5L0
>53
全然関係ないが「しばらく首括った」にワロタ
56HG名無しさん:02/11/19 12:01 ID:iHiSEI1Q
>>53
あのとき「カエレ」と言ったのはわたしです(ホント)
どうもすみませんでした。
57HG名無しさん:02/11/19 16:24 ID:zMhLnfkQ
>>42
「素組み」の定義のことだけど、
俺は塗装まで含めた処理をせずに組んだだけのほうを「素組み」、
塗装まで仕上げるけど改造、改修はやってないって方を「ストレート組み」、
って認識してるんだけどどうかなあ。
または「ストレートに組んで仕上げた」とか。
おれはHJ誌主体購読のキャラクターモデラーなんで万人共通の認識かどうかは微妙だけど。
58HG名無しさん:02/11/20 09:27 ID:42d7g4zj
>>57
HJや電ホのガンプラ作例記事でも、ライターが「キットの出来がいいので基本的に素組み」
というときには、合わせ目消し・表面処理・塗装・塗装のためのアトハメ加工はしてますよね。
今考えたので矛盾や抜けがあるかも知れませんが、こんな分類はどうでしょうか?

1. 素組み未塗装(無塗装)・・・合わせ目消しをせず、キットの成型色のまま組み立てた状態
2. 素組みスミ入れのみ・・・1にマーカーなどでスミ入れを施したもの
3. 素組み・・・1を塗装して組み立てた状態(もちろんスミ入れも)
4. 素組み塗装・・・キットの形状は無変更で、合わせ目を消し、塗装して組み立てた状態

キャラモデラー的には素組みのハードルが上がり、スケールモデラー的には逆に下がった
定義になっているかもしれませんが、如何でしょうか? 4以上になると、ディテールアップも含め
キット改造ということで。
(あー、仕事せにゃならんのに何を考えてるんだ漏れは)
5958:02/11/20 09:34 ID:42d7g4zj
スマソ。3と4の用語が適切じゃないですね。誰かいい言葉を考えてくれ。
60HG名無しさん:02/11/20 12:19 ID:QM/WVRPj
>>58
スケールモデラー的には
「素組み」といえば4.のことだったんだけど
ガンプラのせいでなんか意味が違ってしまった。
それに1.の場合、スケールモデルでは「仮組み」になってしまう・・・。
スナップフィットのせいか?
61HG名無しさん:02/11/20 14:52 ID:4cfS94BW
とゆうか、スナップフィットや色分け成型に代表される
低年齢層向けの商品コンセプト
(塗装や合わせ目消しがなくてもそこそこ見れて遊べる)
と、スケール物との差異から生じてるという感じか?

当初とスレのノリが大分変わってきたのう。
6258:02/11/20 16:46 ID:42d7g4zj
>>60-61
仰ることはよく分かりますが、私はガンプラに代表される多色成型や
アトハメを不要とさせる型設計の技術などはそれなりに評価されて
しかるべき技術だと思いますし、キャラモデラーの中にもスケール
モデラーと比べて塗装・工作両面で勝るとも劣らない方もいらっしゃると
思います(プロレスラーとボクサーを比べるくらいナンセンスな比較かも
知れませんが)。

ここでスケールとキャラで喧嘩してても仕方がないし、技術の進歩
(「技術の進歩」に違和感があれば「環境の変化」でも可)にあわせて
用語も変化する、ということで、最大限双方にとって違和感の少ない
用語が定義できればいいかな、と思います。

第一言葉が通じないと、喧嘩にもなりませんし。

あー、ちなみに漏れは、最近AFVにかなり本気の浮気をしようかと
考え中のキャラモデラーでそ。
63HG名無しさん:02/11/20 17:43 ID:6CCBXydQ
最後の「でそ」は何?
64HG名無しさん:02/11/20 18:01 ID:Y5PMml4q
なんかもう、機種依存文字みたいなモンで、今さらどちらかに歩み寄る事はできないんじゃないか?
変に新しい用語をひねり出すくらいなら、今の用語を注意して使っていった方がいいと思うオイラはキャラモノ中心だけど今の「素組み」に違和感を持つオサーンモデラー。
65HG名無しさん:02/11/20 18:35 ID:Gl3RY+qu
「素組み」は廃止して
「スナップ組み」(ガンプラ的素組)
「ストレート組み」(スケール的素組)
に分けたらどうだろう。
6661:02/11/20 19:12 ID:4cfS94BW
別に叩いてるわけじゃないし、喧嘩したい訳でもないってばよ。
商品性の差異から生じてるって言ってるだけで。
用語として再定義する必要があるのは確かだけど
やっぱり雑誌媒体でやってもらわんと認知されにくいよね。
啓蒙は無駄じゃないと思うが。

67HG名無しさん:02/11/21 08:18 ID:pjrBt0Yw
ハセガワがバトロイドバルキリー出した時に
HPで「素組み」について解説していたのがおもしろかった。
やはり、スケール屋さんとキャラ屋さんでは解釈が違うんだろうね。
でも、ジャンルの違うモケーを作るのはスゴク楽しいことなので
ココで幾度と無く繰返されてきた不毛な論争にはして欲しくない。
6858:02/11/21 14:30 ID:KhRg2EYl
>>65
「スナップ組み」はいい言葉ですね。何か使えそう。この言葉があれば、
逆に「素組み」という言葉を本来の意味(接着、塗装で完成)に引き戻せる
ような気がします。

1. スナップ組み・・・合わせ目消しをせず、キットの成型色のまま組み立てた状態
2. スナップ組み後塗装・・・1を塗装したもの。スミ入れのみ、も含む(?)
3. 素組み・・・キットの形状は無変更で、合わせ目を消し、塗装して組み立てた状態

>>66
ええ。ただ「低年齢向け商品」という言葉で脊髄反射する人が出そうだったので、
ヽ(´ー`)ノ マターリ行きたくて>>62の発言になりました。>>61の文意において、
>>61さんにはマンセーです。特に雑誌媒体云々には賛成です。
(ネット用語の「ハッカー」と「クラッカー」みたいなもんですな)

>>67
おっしゃる通り。不毛な論争は嫌です。特に互いを認め合わない排他的な論争は、
傍目から観たら単なる喧嘩で犬も食わない。
69HG名無しさん:02/11/21 16:01 ID:bBWKhXiw
スナップ組み…長くて打ち込みづらいよ。
せっかくこのスレも有るんだし。
今までどおり

仮組み…ガンプラに色も塗らず、合わせ目処理もせずに組んだもの。
      または本来の「仮組み」
素組み…無改造だが、各種処理済み、塗装済みのもの。

でいいんじゃないの?
打ち込む量も短いし。
スナップ組みなんて毎回打って、1年も続ければ
その時間でSEEDのガンプラが一体仮組みできちゃうよ。

中途半端で特殊なのだけ
仮組み、塗装のみゲート処理はしてません。
仮組みに墨入れしただけのものです。
仮組み、合わせ目処理済、墨入れ、シール、クリアーのみ。色は塗ってません。
と注釈を入れる形で。
70HG名無しさん:02/11/21 19:03 ID:Z+dKcgC1
ス組み=スナップ組み 読み:すくみ
素組み=素組み 読み:すぐみ

だめか。。。
71HG名無しさん:02/11/21 20:58 ID:bBWKhXiw
>>70
ソレダ!(・∀・)
72HG名無しさん:02/11/21 21:53 ID:LuY8XjdU
>>69
偽善っぽくてナンだけど、
色塗ってなくたって加工してなくたって人によってはそれが「作品」なんだってこともある。
それを仮組みと呼ぶのは失礼なんじゃないか?
7372:02/11/21 22:03 ID:361gk3i9
↑何か話が模型界全般までいってるようだからこうかいたけど、
模型板限定でいくなら70の意見とかには大賛成。
74HG名無しさん:02/11/21 23:32 ID:qOpIfrw2
ス組みに決定しますた。
75HG名無しさん:02/11/22 01:17 ID:cjuyFPpN
新・模型板用語

ス組み【す・ぐみ】

「スナップ組み」の略語。
・ガンプラなどのキットを、説明書どおりに組み立てた状態を指す。
特徴としてゲート・ヒケ・パーティングライン・合わせ目等の処理が
されておらず、塗装も必要ない。
・広義としては、スミ入れして、シールを貼った場合もス組みという。

でファイナルアンサー?
仮組み、素組みは今までどおりの内容でみなさんオッケー?
76HG名無しさん:02/11/22 01:21 ID:JlN5IYlY
すんません、これホントに普及するんですか?(つД`)
77HG名無しさん:02/11/22 01:38 ID:wDpnb41A
>>76
だから模型板用語だって(w
頭部ヘッドやダム、弱緑と一緒で一般人には全く普及しません。

もっとも模型を趣味にしてる時点で一般人ではない気も。


とりあえず模型板では普及するよう各自努力を!
78HG名無しさん:02/11/22 02:02 ID:FBrha3l1
あのーさ

どっちにしても、
"形状の変更や、ディテールの追加などせず、設計どおりに組む"
という意味ではかわらんじゃんか。

と思うんだがなあ。
79HG名無しさん:02/11/22 08:09 ID:9d1r8lbo
ス組み(・∀・)イイ!
発音するときに響きが一緒だから困るけど……って、模型板用語だからいいのか。
8058:02/11/22 08:56 ID:QrKtDmsT
>>75
マンセー。よろしいかと。
81HG名無しさん:02/11/22 11:19 ID:2irXpq1G
>78
接着、表面処理、塗装をやるかやらないかは大きく違うんじゃないか?
まあそれをしない人間に対して差別的態度を取るのはいただけないが(それだけでスレも立ってたよなぁ・・・・・)
82HG名無しさん:02/11/22 12:50 ID:ol4Gj06K
【AFV】:エーエフブイ
・「アーマード・ファイティング・ヴィークル」装甲戦闘車両の略語
・「アナル・ファック・ヴィークル」オカマを掘られた事故車両の略語

【AFVクラブ】:エーエフブイクラブ
・台湾の模型製作会社 
・関西系アタリ屋グループ 2台1組で計画的にオカマを掘らせ
 高額な賠償請求をする怖いグループ。
83HG名無しさん:02/11/22 13:19 ID:yDox3t7L
>>75
漏れとしては、「ス”く”み」を禿しく推奨するなぁ。
「スぐみ」じゃなくてね。

ところで、スレの流れを変えるつもりは無いんで独り言なんだけど、
漏れ的には、軽度の「薄々攻撃」とか、ヒケをパテで拾う程度までは
素組みに含まれるような気がするのだが、オジさんのたわ言なんだろうね。
84HG名無しさん:02/11/22 19:35 ID:+KGF3uUB
>>83
哀原(仮)もそんなこと言ってたなぁ。
85HG名無しさん:02/11/22 21:21 ID:dG9OuDHR
>>83
その場合は「ほとんど素組」とかいえばいいのではないだろうか。
8661:02/11/23 05:51 ID:5t9HBZVI
>>83
表現的には「基本的にストレートに組んで細部をディディールアップ」
とか雑誌媒体でも表現されそうなところだな。
87HG名無しさん:02/11/23 09:47 ID:prpn2fZy
法隆寺とかの木製キットだって継ぎ目消しや塗装は別に必須ではない訳だし
「説明書の指示通りに組んだ状態」を示す言葉を別にすればいいんじゃないか?
メーカー側が想定した作業の範囲のうち、最低限の処理を施した状態というか。

どこまで手を入れるかは好き好きだが、組立てキットである以上
ユーザーが何かしらの作業することをメーカーは想定している。
んでその想定範囲を越える作業が改造ということで。

現在のガンプラの場合は、それがス組み+シールになるが、キットによっては
ゲート処理すらなしでもメーカーの想定するプレイバリューに影響を与えない。
スケール物なら、本来なら接着と一部の整形処理が必須なだけであるが、
現在のユーザーの主流派は表面処理+塗装+ウェザリングまで含めないと
完成と見なさない、とか。
長くてスマソ。
88HG名無しさん:02/11/23 10:56 ID:BHqqIV5f
混ぜっ返す様で悪いが、「メーカー側が想定した作業」って言うのもいろんなレヴェルがあると思う。
民也のウォーバードコレクションには、民也オリジナルなキットと、至れりの部品を民也がパッケしたキットがある。
至れり製部品のキットの説明書には、「よい仕上がりのために仮組みを汁」と言う旨のカキコがあるが、
民也オリジナル部品のキットには、そう言うカキコは無い。民也製品は、仮組み不要と言う訳だ。
至れりをバカにしてるというか、自社製品に自信があるというか・・・。
ま、事実、民也版では仮組みの必要はほとんど無いんだけどね。
つまり、一つの会社でも、一つのシリーズでも、部品の由来や金型の出来、作った年代によって、
「メーカー側が想定した作業」には幅があると思う訳。

ちなみに、説明書には「製作に必要な物」が色々書いてあるが、
瞬着はあるがパテはない。カッターはあるが、ヤスリはない。
これらは至れりキットも自社キットも共通。
民也としては、パテやヤスリを使う作業は「改造」の範疇なのかもしれない。

しかし、民也キットはパテ不使用でもそこそこ満足出来る仕上りになるが、
至れりキットを作るにはパテとヤスリは必要。<漏れ的には
89HG名無しさん:02/11/24 06:29 ID:I7nkWsTZ
>>87
例えば飛行機は塗らないとデカール貼れない。メーカーが設定した
機体(誰それ搭乗機とかね)に仕上げる、という最低限の処理の中には
塗装が含まれてるわけだ。で、それを素組と呼んでた。

ところがガンプラはそうじゃない。塗装しなくても完成した気にさせる
製品が登場したので素組の解釈が面倒なことになった。
じゃあ用語を作ろうよ、という事になってスナップ組み/ス組みって言葉
を作ったのがここまでの流れな?
話がガンプラで進んでたけど、演繹すりゃ「塗装しなくても完成と
みなせるキットを組み上げること」の用語が出来たわけでしょ。
なにが不満なのよ?
90HG名無しさん:02/11/25 02:34 ID:y7MEZ7B7
ここで言葉の定義を決めてしまう事の抵抗では?

模型板で一般化した言葉の使い方、生い立ちなどをここで語るのは
いいとして、ここで言葉の意味を決めて、これからはそう言う風に
使って行きましょうなんて事をするべきなのか?
意味無くね?
決めたとしても、みんなが使ってくれない事も多々あるだろ。
91HG名無しさん:02/11/25 11:13 ID:ZBVwCoyB
2ちゃんはしょせんネタ。
気楽に逝こうや。
ここで決めても、誰も真面目には従がわないだろ?
ま、大いに参考にはするかもしれないが。

少なくとも、色々な話をすると、目からウロコな有益なカキコが出てくるのは間違いない。
難しく考えないでいろんな話をしようよ。
92HG名無しさん:02/11/26 09:47 ID:FwD5pwD2
馬パテ【うまぱて】
模型版のスレをROMってて「なんだかんだで馬パテが良い」と書いてあったので
「馬パテって何?」と思ったんだけど、そのスレでは恥ずかしくて聞けなかった。
で、次の日にDIYショップの接着剤とパテのコーナーに行ってみるとたしかに居ました。馬が。
93HG名無しさん:02/11/27 09:58 ID:sz1c28S/
ゴルァ。
用語の説明になってねーぞ。
94HG名無しさん:02/11/27 10:04 ID:H8ytBjXZ
>ところがガンプラはそうじゃない。塗装しなくても完成した気にさせる
>製品が登場したので素組の解釈が面倒なことになった。

ガキ向のおもちゃな?
95龍太郎:02/11/27 10:24 ID:xADzGh9P
弱緑、説明キボンヌ。
96HG名無しさん:02/11/27 10:44 ID:aMT3t6gs
>>95
「弱緑」
1・ファーストガンダムに登場するGMの事。
2・GMに塗られている薄い緑色の事。

備考
ホビージャパン誌のGMの作例で記述をパクられる。
97HG名無しさん:02/11/27 17:15 ID:OVNdwTTj
>95
ん? オレが見たのはパール石川のリガズィの記事だったが・・・・・・
補足すると弱緑は模型板で生まれた言葉な。
98HG名無しさん:02/11/27 21:15 ID:OCc/jpcd
>94
ガンダムだぜ?当然ガキ向けだよ。
ちょっと考えればわかるだろ?
それともお前は考えることを放棄している
知障ですか?
99HG名無しさん:02/11/27 21:20 ID:/VDoLfZU
>>94
本当にガキ向けのおもちゃだと思うなら
MGのSガソか、PGのΖを組んでみろ。
ス組みだけで十分お腹一杯になったうえに
「模型シバラクイラネ!(゚听)」るから。
100HG名無しさん:02/12/01 10:41 ID:Jfe4ddsx
模型板用語その100
ひゃくげと【100ゲト】動サ変・自・名


解説キボンヌ(w
101HG名無しさん:02/12/01 23:20 ID:sLRY3Be1
>>100
このスレの100参照
102HG名無しさん:02/12/10 19:13 ID:dVUlqfeB
ガンポンってなんですか?

103HG名無しさん:02/12/10 21:23 ID:ITHZxGFv
>>102
【ガンポン】
ホビージャパン(HJ)別冊ガンダムウェポンズの略。
ガンダムのガンと、ウェポンのポンでガンポンとなる。
一つの最新キットに的を絞った編集の本で、
参考になる作例と、問題のある作例の差が激しい。
104102:02/12/10 23:25 ID:AzIHaGfT
>>103
ど〜もです!!
105HG名無しさん:02/12/11 15:48 ID:cwOrLBZB
【ガンポン】
付記:最近は再録ものばかりで別冊用新作が少なくなっており、馬糞のイタイ徹底改修作例を拝むための本となりつつある。
106HG名無しさん:02/12/11 20:43 ID:CV2MV2gq
>>105
グフは傑作だったけどね。
107HG名無しさん:02/12/14 00:31 ID:iW9WLsML
How to Build GUNDAM2のグフは本当良かったよね。
108HG名無しさん:02/12/29 20:53 ID:XQQxo6tD
ホシュ
109HG名無しさん:02/12/31 20:34 ID:NG+Y7u2U
馬鹿ガンのガンポンいつ出んのかなぁ…
110アルバムモナ:02/12/31 20:36 ID:0rFvQ70/
こんばんわアルバムモナです。
今年はアルバムモナー誕生の年で多くの方々にアルバムモナーを訪問してもらい
ありがとうございました。
来年も更なる飛躍をめざしてガンガル所存です。
とりあえず今年の感謝とまとめを兼ねまして、
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
「「いろんなところで初日の出だよ。さいたま〜〜〜」」
http://man-king.hp.infoseek.co.jp/download/saitama/

というものをさっきはじめました。是非おこしください。
日頃ご訪問されていない方もオープン半年間で溜まった数々の作品を
是非この機会にご覧ください。
111HG名無しさん:03/01/01 01:27 ID:fxdr1GQ2
砂組
112HG名無しさん:03/01/01 01:57 ID:1apTm36m
>>109
馬糞の徹底”自己満足”改修&馬糞塗りのヴァカガンがみたいのか?
113109:03/01/02 01:17 ID:yrBC19EH
>>112
誰か(宮下等)が、真のver.Kaを作ってくれると信じてまつ。
114HG名無しさん:03/01/12 00:41 ID:2eLXkQ+h
保守
115HG名無しさん:03/01/12 03:08 ID:aceR9TeB
【暴君】:ぼうくん
通販サイト「ホビーキング」のこと。ttp://www.rakuten.co.jp/hobbyking/
普通に売っているもの、オマケの非売品をプレミアと称してボッタクリ値段で売りさばく、
誇大な宣伝、意味不明な抱合せ販売、購入個数に比例する送料、
入荷不足といいかげんな在庫数表示、しかもそれで買えなかった客に連絡よこさない、
読むものの神経を逆なでする「〜じゃ!」口調等、元々悪名高かったが
福袋スレの>>319http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039431553/319の
犠牲により、その恐怖政治ぶりを世にしらしめ、以後「暴君」と呼び恐れられるようになった。
116HG名無しさん:03/01/12 03:11 ID:yUVymiyV
>>115
Good job!
117HG名無しさん:03/01/12 04:31 ID:ibLkd1uA
h
118HG名無しさん:03/01/14 22:51 ID:+Cs1xAoF
【鬆組み】:すぐみ
1:パーツ間やパーツ内が隙間だらけで、目も当てられない様な組み方。
   あるいは、そうして組んだ完成品。
2:いろんな意味で他人にはとても理解出来ない滅茶苦茶な組み方。
   あるいは、そうして組んだ完成品。
   組んだ人の脳が鬆(す)だらけである事に由来する。
   ウニ組みとも言う。
119HG名無しさん:03/01/14 23:19 ID:g/1cAfh/
【しんど臭い】:しんどくさい

しんどいと面倒くさいの合成語。つんどくモデラーに見られる症状を
指す場合もある。例「ヒケ処理がしんど臭い。」「しんど臭くて
何ヶ月も完成してねぇよ。」「HGUCならまだなんとかなりそうだけど、
マスターグレードはマジしんど臭くてまず無理」「パーフェクトグレード
なんか絶対無理」
120山崎渉:03/01/15 07:47 ID:AG1pGhdK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
121HG名無しさん:03/01/24 18:31 ID:oHX5UlNI
センチネルってなんですか?
122HG名無しさん:03/01/24 19:19 ID:7cvvuX6f
>>121
【センチネル】
ガンダム・センチネルの略
15年位前の、いろんな意味で出来の悪いガンダムの同人小説。
123HG名無しさん:03/01/25 01:04 ID:XyaFZ6dY
とりあえず嘘(同人小説)は書くな、ネタは要らない。
そもそもつまらん。
124HG名無しさん:03/01/25 01:10 ID:lHtI2qYb
>>123
貴様、あさの本人か信者だな…。つまらんのはセンチネルと、お前の脳だけだ。
あんなつまらんものには「出来の悪い同人小説」以外の説明法など無い。
カトキのデザイン画がいいだけで、あとはゴミだろうが。
125HG名無しさん:03/01/25 01:23 ID:DKyEtHui
だからネタは要らねーって
用語集なんだから事実だけを書けよ。
はげしくつまんなかろーとサンライズオフィシャルなんだから。
126HG名無しさん:03/01/25 02:08 ID:lHtI2qYb
>>125
ネタはお前の脳。
サンライズオフィシャル?
OVA化も却下された、模型雑誌にちょっと連載された
程度のものがオフィシャルってか。おめでてーな。
じゃあプラモ狂四郎は完全なオフィシャルマンガって
ことになるな。
じゃあ、お前のバカさ加減に免じてオフィシャルって
ことで書き直してやるよ(w


【センチネル】
・ガンダム・センチネルの略。
・出来の悪いまるで同人誌のようなガンダムの小説。
舞台はU.C.0088頃のZ〜ZZにかけての時代のパラレルワールド。
登場するMSには、FAZZ、ガザ、バーザム、Z+などZやZZとの
デザイン的なオーバーラップも見られるが、ニューディサイズ(新設定)、
連邦、エゥーゴ、ネオジオンの4つ巴や、主役機としてイオタ・ガンダム
やガンダムMk.Vが登場するなど、設定は0083(※)以上にハチャメチャ。
カトキハジメのデザインは昔から沢山ガレージキット化されたり、
去年からのセンチネルのHGUC・MG化ラッシュがおこるほどウケて
いるが、肝心の小説がお粗末。

※「OVA化の話もあったが、ストーリーのあまりの出来の悪さに
(OVAとして出すにもバトルマニアのオナニー作品で、売れないと判断)
却下され、かわりに0083のOVAシリーズが立ち上がった」という噂。
127HG名無しさん:03/01/25 02:29 ID:mntxkSxk
書き直しご苦労。
バトルマニアのオナニー作品なのは83も同じだけどナ

カト儲ぽいのも釣りネタかい?
128121:03/01/25 14:33 ID:e8kOc08M
ということは、センチネルは
カトキハジメがデザインした機体が出てくる
出来の悪い小説ということですね?

みなさんありがとうございました。
129HG名無しさん:03/02/06 17:52 ID:N3LZ7aCV
>>128
出来が悪いかどうかは古書店で探して、
自分で読んでみてから判断したほうがいいと思うよ。

まあ、読みづらいのは認めるけど。
130HG名無しさん:03/02/15 19:35 ID:xjeDDWEs
hosyu
131HG名無しさん:03/02/15 21:20 ID:qJOQnfOT
ついで。

頭部ヘッド【とうぶへっど】
・体のうち首から上の部分のこと
・2001年、2ちゃんねる模型板某スレ内のあるレスで
 「頭部(もしくはヘッド)」と書きたかったところを
 間違えて「頭部ヘッド」と両方書いたことで生まれる。
 以来、板住人が気に入り模型板内で普通に使われるようになる。
・同じ用法で「脚部レッグ」「腹部ボディー」などと使われることもあるが
 「頭部ヘッド」に比べると普及度ははるかに低い。
132HG名無しさん:03/02/16 10:12 ID:Cao3D+KL
>>126
センチの小説がクソなのは事実だが
「センチネル」をサンライズが商標登録しているのもこれまた事実
   ソース↓
http://www.ipdl.jpo.go.jp/homepg.ipdl
133HG名無しさん:03/02/16 19:36 ID:yF05jK1u
>131
頭部ヘッドは、リンクされてたのHPの誤植だよ。

君にもつくれるHGUC SガンダムPart4参照

134HG名無しさん:03/02/16 19:49 ID:yF05jK1u
間違えた。リンクはされてなかった・・・
135HG名無しさん
0079ってのもあったよね?
俺の記憶違いかな・・・。