Z/ZZ総合スレ-HGUCmkII発売-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
Ζ、ΖΖ関係の総合スレ。
旬を過ぎたΖ、ΖΖ関係MSの話題、発売直後のHGUCmkII、7月発売予定のPG黒mkIIの話題等はこちらで。

前スレ
こいつだったのか!HGUCガンダムMk-2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017737234/
2HG名無しさん:02/05/25 02:33 ID:AAGWjbEq
乙カレ
3HG名無しさん:02/05/25 02:34 ID:u2urDUNj
乙ー
4HG名無しさん:02/05/25 02:35 ID:4yVN6i1y
       ヤタ!今度こそ朕が3げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./ 
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
5HG名無しさん:02/05/25 02:36 ID:4yVN6i1y
/神\
(;゚д゚)<ウェア?!
6HG名無しさん:02/05/25 02:36 ID:y7v65uOM
>>4
乙彼ー。(w
7:02/05/25 02:37 ID:u2urDUNj
ごめんね、神様の席取っちゃって。
譲ろうか?(藁
8HG名無しさん:02/05/25 02:39 ID:aso3Pa1g
いきなり自演かよ
擦れた手乙
9HG名無しさん:02/05/25 02:42 ID:F+qxirG+
>>4
ご苦労(w

HGUC Zスレにリンク貼っておいたよ
ついでにネタ振るが1/144のZに変形は必要?/不必要?

俺は不要派。ここらで可動重視のZが欲しいな。
10HG名無しさん:02/05/25 02:44 ID:4yVN6i1y

   ||
 /珍\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ < 首を洗って出直してきます
 | |   |  \_____________
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
11HG名無しさん:02/05/25 02:46 ID:4yVN6i1y
必要派

フル稼働&差し替えでもいいから・・・
12HG名無しさん:02/05/25 02:48 ID:y7v65uOM
>>11
俺も。でもウエーブシューターはコマル!
少なくともMS形態はどっからどうみてもΖと思える形にして欲しい。
13GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/25 02:50 ID:aZbntGQw
>>9
不要。がちゃがちゃ変形したけりゃ可変戦士で充分。
1/144というサイズで変形と可動に耐える強度を求めるのは難しいかと。
それでΖ+や旧HGΖでさんざん泣いたしな。
だからといって金属フレーム付きで\2,500とかで出されても困るし。
WRはEXでもいいし(w
14HG名無しさん:02/05/25 02:50 ID:aY1e5y2z
>>9
漏れも不要派。腰がひねれて、安定したZがホスィ。
ウェーブライダーに変形できそうなバランスにしといてくれればいいよ。
15HG名無しさん:02/05/25 02:50 ID:F+qxirG+
>>11-12
差し替え変形でMSの可動重視なら良いな。
WSはとりあえず「無かったこと」にして欲しいのだが・・・
16HG名無しさん:02/05/25 02:52 ID:aso3Pa1g
不要どうしてもと言うなら差し替えで十分
17HG名無しさん:02/05/25 02:54 ID:F+qxirG+
非変形だがデザイン上は変形できるバランスで
腰がひねれるZが欲しいのよ俺は。

その上で強度とかに影響無いなら差し替え変形でもいいと思った。
18HG名無しさん:02/05/25 02:57 ID:KZYr/9aB
必要というか、差し替え変形がいいかな。
特にフライングアーマーは差し替えでいいと思う。
MGのときでも結局外して変形させてから取り付けてた。
いっそのことセンチ本のZプラスみたいに
WR用の素体に手足くっつけるような感じでもいい。
19HG名無しさん:02/05/25 03:04 ID:vEs0qccL
変形は全然いらないけど、変形ギミックつけるな!!
って模型板で叫ぶと、磐梯が意地になって
変形するゼータを発売しそうで怖い。
20HG名無しさん:02/05/25 03:06 ID:oDfqqeQp
>>14
禿同

Ex-Sみたく、WRはExでいいよ。
やりたい奴はバリキリーみたいに「MS形態からWRつくっちゃいました」
ってやるから。
21HG名無しさん:02/05/25 03:07 ID:Tx/SDT9E
漏れは変形した方がいいな〜。
昔HGZZ初めて買った時すっげー感動したもんな〜。
飾っといてたまに変形させてやるのが好きなんだよね。
22GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/25 03:07 ID:aZbntGQw
差し替えにするくらいなら>>14とほぼ同じ。
バランスさえ何とかなってれば自分で切り刻むナリヨ。
23HG名無しさん:02/05/25 03:11 ID:z+y4Rjx+
MS形態・・・1200円
WR形態・・・800円
っていう感じがいいな。両方HGUC、変形機構は無し。
足とか共通のランナー使えばできそうな気がするけど、どうかな?
24HG名無しさん:02/05/25 03:12 ID:aP/SpU6N
おまえら、Mk-IIの話題はどうした!
25ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/25 03:13 ID:vEs0qccL
上下2分割のウェーブライダーでもおまけに付けときゃいいじゃん。
ゼータガンダムにはコアファイターつかないんだし(w
26HG名無しさん:02/05/25 03:14 ID:ro0z5o+J
一応総合スレだし
27HG名無しさん:02/05/25 03:20 ID:F+qxirG+
とりあえず発売すら決まっていないキットのスレはどうかと思ったので
誘導ついでに話題振ってみました。
正直反応多くてびっくりよ。やっぱ関心高いね。

差し替え変形ぐらいに落ち着けば納得する人が多いかな
ここまでの意見を見た感じでは。
28名無しさん:02/05/25 03:33 ID:NH4MRU/Z
バソダイって「変形」とか「可動」に変なプライドみたいなものを
持っていると思うので多分1/144のZとかを発売したら多分
変形するタイプになると思うな。
俺的には、EXシリーズで出して欲しいけどね。
29HG名無しさん:02/05/25 03:43 ID:aY1e5y2z
WRはHGUCジ・オに付属。


と言ってみる。
30HG名無しさん:02/05/25 03:47 ID:RsCnwBHa
でもZ以上の訴求力を持ち、より再現しやすいギミックだったファースト
のコアブロックはオミットされてたよね。
31HG名無しさん:02/05/25 03:59 ID:B+oDGxVC
>>9
MGも塗装したらはげるの嫌で変形させないワシ。
ってことで非変形、可動重視でヨロシコ。

切り刻んでWR作るわ。
32HG名無しさん:02/05/25 04:13 ID:oG4tgmfH
んじゃバウンドドッグが出るとしたら変形するのとしないのどっちが良い?

・・・ゴメン、無視して続けて下さい
33HG名無しさん:02/05/25 04:24 ID:/fWQDAfX
>>30
ガンダムは純粋にMSとしての人気だけどZは変形あってこそって感じだからねぇ
34名無しさん:02/05/25 04:43 ID:NH4MRU/Z
>33
>Zは変形あってこそって感じだからねぇ
確かにね。
俺の記憶だとZガンダムのデザインコンペの時に
「必ず変形すること」という条件があったそうだ。
35HG名無しさん:02/05/25 04:52 ID:LMxp2YMk
MK-IIの話題はこちらでよろしいのでしょうか?

説明書表紙とパッケージの一部で左足スラスターがグレーなのは
初期ロット特典でしょうか?

ガイシュツ?
36 :02/05/25 04:58 ID:Lt6kLfbr
>30
変形するコアファイターは現在の安全基準だと再現するのは非常に難しいんだよ。

37HG名無しさん:02/05/25 05:32 ID:aso3Pa1g
いっそのこと対象年齢おもいっきり上げてくれないかな
38HG名無しさん:02/05/25 09:58 ID:S0wPUJFg
マーク2買いましたー。足首がすかすか以外はすごくカコイイですねー。
ビームサーベル手首が、ただ握ってるんじゃなくて少し斜めに持ってるのが
いい感じ。これ見ると平手が欲しくなっちゃいますね。
ガイシュツだけどスーパーガンダム1800円(バズーカバルカンなしで)に1票。

ゼータの変形については、バンダイさんはやりたいみたいですけど(噂では)…。
私的には変形なしでMSとWRセットで2000円とかがいいですね。EXハイヤ
可動重視のMS形態も欲しいけど、頭部ヘッドがどう見ても入らないくらい薄い
WRも見てみたいのですよ。できれば別々に飾りたいし。
(まぁ変形させても頭部ははずすだろうけど…)
39HG名無しさん:02/05/25 10:45 ID:Xddn8dOg
でも、Zの変形のせいで
TV版とぜんっぜん別物のぶっといシールドとか
細くて厚い腰サイドアーマーとか
MS形態のかっこよさを激減させる要素満載にしるのはどうかと。

旧1/144のバランス希望
40HG名無しさん:02/05/25 10:53 ID:X4V3IPkm
なんかMk-IIネタの比率が異様に低い・・・・

あ、オレは今から買ってくるよ。明日は仕事だから今日入荷してないとピンチだな・・・・
41HG名無しさん:02/05/25 11:00 ID:GBEPC3Vj
Z非変形版ハゲドゥ

あのライフルがどうしても好きになれないから
肩の引き出し関節やら何やら取り入れて
ハイパーメガランチャーをカコイク持たせたい
42HG名無しさん:02/05/25 11:00 ID:ZX6YNZWy
動かして遊ぶの好きだからプロポーション&可動範囲重視がイイ・・・
43HG名無しさん:02/05/25 11:26 ID:fuaeycaz
ティタ版マーク2のランナー配置見て
ふと疑問に思ったんだが、
この配列だと、エウーゴ版にした時に
バックパックと腕付け根部分・シールド中央部が同色になってしまわないか?
青いバックパックだと鬱だな。


あ、ゼータは非変形でよろしく。
44HG名無しさん:02/05/25 11:41 ID:OcdXYUX7
TV版TV版って、ZってTVやってたの?
てっきりゲーム派生かと思ってた・・・。
45HG名無しさん:02/05/25 11:43 ID:N1rotvvp
>44
ネタだよな?
46GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/25 11:48 ID:aZbntGQw
>>44
板違い。シャア板逝って煽られてこい。
47HG名無しさん:02/05/25 11:49 ID:ObSobjMw
リア厨か・・・・>>44

ティタ2、バズーカがついてるのはサービスとは言え、設定上おかしいような。
あのバズーカってアナハイムMS用でそ?
ティタ独自開発のMK2が持ってるのはおかしいような。

Z非変形に一票。
48HG名無しさん:02/05/25 11:50 ID:zK3YYELU
変形になるとおそらくABSが使われるのでヤダなぁ。
49HG名無しさん:02/05/25 12:13 ID:zCsX/iwM
FGゼータとか・・・・。
50HG名無しさん:02/05/25 12:16 ID:etm/Btdt
俺はハイパーメガランチャーさえ付けてくれれば、
もう変形しようがしまいが満足だよ。
51HG名無しさん:02/05/25 12:21 ID:LMyupAOE
漏れはMGがある以上HGUCに変型は求めないけどなあ。
一部取り外しとか差し換え変型されても全然嬉しくないし。
MSモードに特化した良い素材のZ GUNDAMを提供してもら
えるなら文句ないのよ。
52HG名無しさん:02/05/25 12:22 ID:Q/GYgH2M
1/144無変形のゼータってのは確かに欲しいけど、
胸部と腹部がつながったような物になるのが
目に見えててちょっとイヤ。
53HG名無しさん:02/05/25 12:27 ID:zgGVQ1hx
でも、スパロボ厨とか>>44は変形求めるんだろうね。
ヲタは結局買っちゃうから、変形にした方が(ヘボくても)売れるかと。
54HG名無しさん:02/05/25 12:31 ID:9z6x8bE+
>>44
つーかコピペ

>Z
ようは物次第なんだよね。今どこまでの物ができるのか。それくらいは試作作って一般に意見を仰ぐとかしてくれてもいいと思うんだけどなぁ。
一部差しかえっつっても頭取り外したりとかあからさまなのはあんまり・・・そこが解決できてれば完全変形までいけそうだけれど。
55HG名無しさん:02/05/25 12:33 ID:q22e2Xak
PGZの箱開けてから一つのでっかい箱に
WRとMSの箱が入ってるような商品が欲しい。
56HG名無しさん:02/05/25 12:48 ID:qvwvk4LO
変形なんてものはMGの2.0に任せてプロポーションモデルを。

>>53
同意。積んどくや素組み派は適当に机上のスペックだけ求めるの
やめれ。
57HG名無しさん:02/05/25 13:03 ID:8bZo6/Gv
話の流れに逆行するが、変形希望。
変形も可動範囲の拡大も結局はギミック重視だと思われ。
そんなにプロポーション重視の奴はGKで固定モデルでも買ってろ。
58HG名無しさん:02/05/25 13:10 ID:LulghAr7
そんなに変形重視の奴はおもちゃでも買ってろ。
いや、うぇーぶしゅーたーであそんでろ。
59HG名無しさん:02/05/25 13:12 ID:fuaeycaz
腰のひねりを再現できるのなら、
変形でもいいけどな。
とりあえず57はドアホに認定。
だまってハイコンZでも買ってろ(W
60HG名無しさん:02/05/25 13:13 ID:F9hhcbMB
必要派。
つぅか、ゼータに腰捻らして何の意味がある?
61HG名無しさん:02/05/25 13:18 ID:QeDAKbwD
>>47
ランナーのスイッチの位置からして
いずれ出るエゥーゴカラーにはバズーカ&バルカンポッドは付かないと思う。
カミーユのMk−IIに装備させたい人は両方買えって事だね。

あと、自分でエゥーゴカラーに塗る人の事も考えて
フル装備にしておいたってのもあると思う。
62HG名無しさん:02/05/25 13:26 ID:A7G9wbHM
>61
バズーカ&バルカンのスイッチはスーパー用だろ
いくらなんでも白mk2にバズーカ&バルカンが付かないことがあってたまるか
63HG名無しさん:02/05/25 13:52 ID:z/qc9I1D
>>47

オレもそう考えていたが、よく考えるとバズーカラッチついてるし、
まぁいいのかなって。
64HG名無しさん:02/05/25 13:54 ID:z/qc9I1D
バンダイはシールド基部の厚みを減らす努力をする気がないのかと小一時間問い詰めたい。
65HG名無しさん:02/05/25 14:17 ID:dnKE4Gn0
>>49
それイイ!
バソ的には
「HGUC→変形して当然。つか変形バウが先に出しちゃってるし、いまさら無変形Zは…」
ってなるでしょ?
FGならシリーズのコンセプトから言って無変形でOKなんでない?
一応PC入れられるし(W

でもメガランチャーはB蔵からの罠

そして「待望のHGUCZ」はABSでヘナヘナの罠
66HG名無しさん:02/05/25 14:39 ID:owFTAV0/
>>47
そんな設定どっから出てきたの?
あのバズーカは、一年戦争後の連邦の正式装備と思われ。
0083でもGMが持ってたし。
アナハイムからの補給が0に等しかった合流直後のカラバが調達できたものなんだから
(ジャブロー攻略戦に参加したネモのお下がりの可能性もあるが)アナハイム謹製ってことは無いだろう。
67HG名無しさん:02/05/25 15:11 ID:73lubWUH
MK-Uほすいいい!!今日買うぞ-!!で、ネタに便乗します。
Zは変形無しのプロポ−ション重視が良いです。Sガンダムみたいに。WRは差し替えでいいかな。やっぱ腰は回ってほしいっしょ。
次はシャアザクが8月に出るらしいっす。\1,000で。
出してほしいものは=ジム改、カスタム、スナイパ-U、ブル-、ザクU(シャアが出るから近日中に出るでしょう)、ドム、ゲルググ、そしてなんといってもザクT。
Zからはマラサイ、ジオ、ネモ、バ-ザム、メッサ-ラ、あとありえないけど、ガンダムティタ-ンズVerとPガンダムMK-U。
みなさんはどれがほしいっすか?
68HG名無しさん:02/05/25 15:11 ID:ObSobjMw
>>66
最近のガチガチなオフィシャル設定がどうなってるかは知らんが、
0083GMもアナハイム製でそ?デンドロにも装備されてるよね?
ティターンズは独自技術(つーか非アナハイム、ジオニック系)でmk2を製造。
武装もアナハイムモノは使わないんじゃないかと。
アナハイムがバックアップしてたからこそ横流しでエウーゴがmk2で装備しただけなんじゃねーのかな、と思っただけ。
ゆえに、ティターンズがmk2にあのハイパバズーカを装備、ってのは説得力ないな、とおもたのよ。

でもmk2のビームライフルとZのライフルパックがコンパチ?
これはアナハイムが規格をパチったとか。

脳内妄想なのでサゲ
69ちりこ ◆kUPko5Tc :02/05/25 15:19 ID:7+ed+Oa1
札幌だけどとりあえずゲトした。
ポストホビーとある種6Fのイエサブに幾つかあったけど、入荷数少なくないか?

背中のランドセルの大きな穴は、やっぱアレとドッキングする為の穴か?
↑がいしゅつ?
70GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/25 15:36 ID:aZbntGQw
>>47
0083ではパワードジムも持ってたよ<ハイパーバズーカ
製造はアナハイムかも知れないが、汎用装備としてアナハイムに委託
してたと思えばいいんではないかと。
71GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/25 15:38 ID:aZbntGQw
う、>>68読んでなかった…
0083のGMがアナハイム製だって妄想は初めて見たぞ…
72HG名無しさん:02/05/25 15:44 ID:ObSobjMw
え、ちゃうの?(^^ゞ
73HG名無しさん:02/05/25 15:56 ID:TvrU3GIU
武器については機種を問わない統一規格のものがあるのでは?
とか書いてみるテスト。
74HG名無しさん:02/05/25 16:57 ID:2r7DEI0I
FIXのGP01のバズは、Mk2のと同デザインだったような。
アレがカトキワールドの設定だとしても、連邦(後のティターンズ)に
同形、もしくは同規格のバズがあってもおかしくないんでない?

個人的には実体弾兵器萌えなので、バズ持ちMk2はアリなんだが。
75 :02/05/25 17:04 ID:ObSobjMw

 そ れ は シ ャ ア が 持 っ て た ジ ャ イ ア ン ト バ ズ も 同 じ で す ね ?
76HG名無しさん:02/05/25 17:05 ID:OUSh2wbp
俺も初めて聞いた。>0083GMはアナハイム製
もしそうだとしてもOEMみたいな感じじゃないのかな。
つーかエゥーゴって兵装無茶苦茶だからなぁ。

ディアス、百式ラインのZが連邦規格のエネルギーパック使ったり。
そのおかけで後付設定のアムロ用のZplusのライフルがディアス系のEPを採用した為
同じZ系で連邦規格とエゥーゴ規格で互換が無くなってる。
77バズーカの事:02/05/25 17:19 ID:fVsTjQku
そもそも何も考えずにZの設定使うビデオ系ガンダムのアニメスタッフが悪い。
まぁ、確かにパワードジムとかステイメンが昔の(旧ガンダムの)ハイパバズーカ
持つと、デザイン的に浮いて見えるかもしれんけど・・・・。
あのバズーカはMK-Uからにして欲しかった。
もっと酷いのは0080のジムスナイパーカスタムUのバックパックとか
(ネモのバックパックそのまんま)
初期の設定だとジムスナイパーカスタムUのライフル(狙撃用?)が百式のビーム
ライフルだったりするし・・・・。

板違いスマソ
78HG名無しさん:02/05/25 17:38 ID:M7tt+Q8l
ガンダムの設定なんて適当だよWのトールギスにハイザックの
ミサイルランチャーにベタ塗っただけの奴持たせたりするし
79HG名無しさん:02/05/25 17:42 ID:fVsTjQku
>76
それ言ったら、リックディアスがガルバルディβのライフル使ってたりするし、
武器関係は別メーカかも。
Eパックに関しては、エウーゴがMKーU奪取後にアナハイムにMK-Uのデータ
を渡してるハズなので無問題かな?
(確かZガンダムってディアス+MK-U+カミーユ案のはずなので。)
80HG名無しさん:02/05/25 17:43 ID:cdzb+2l3
パワードGMはGP01のランドセルの先行テストみたいなもんだから
アナハイム製で間違ってないと思うよ
81HG名無しさん:02/05/25 17:51 ID:xmGa6LkC
武器っつーても、βとVHSほど違うもんじゃなくて、
ソニー製の単三電池と松下の単三電池くらいの差しかない。

と思い込む。
82HG名無しさん:02/05/25 17:58 ID:k7bkXaJD
バンダイのインスト設定ではMk-IIのコンピュータからバズのデータ抜いてアナハイムに作らせたことになってる。
もともとMk-II用に設計はできてたってことにしときたいようだね。
83HG名無しさん:02/05/25 18:04 ID:YhyPc3ww
なんでザクF2は一年戦争当時の機体と容認してるのに
あのGMを戦後の機体と認識してるかなぁ。<0083のGMをアナハイム製と思ってる人
84HG名無しさん:02/05/25 18:13 ID:+IX7MLm+
ボウワ社とかがアナハイムに吸収されてなければ
武器メーカーとかはそっちかもしれないと言ってみる。
0083当時にあった武器なら
当時はアナハイムじゃないという言い方も出来るかもしれないな。

それはそうとMk2の肩装甲どう加工しました?
ダボ切り欠きしてみたら
どうも緩くなりすぎるっぽいんですが。
85HG名無しさん:02/05/25 18:18 ID:pbV82vAP
採用されて長いからライセンス品も多く流通してるのではないか
一社生産で地球圏全域のMSに供給できるかな?
86HG名無しさん:02/05/25 18:24 ID:So2rSm0h
Mk2のバズーカは1年戦争後の連邦軍の標準的なバズーカ、
と考えれば済む事でないの?本放送の時からそうだと思ってたよ。
>79
永野の頭の中では、ディアスとガルバルディβは同じ系列の
MSだから。各部の構成もよく似てるでしょ?
87HG名無しさん:02/05/25 18:33 ID:Db3GkUoP
奴(ナギャーノ)の設定ほど当てにならないものはない・・・。
88HG名無しさん:02/05/25 18:44 ID:fVsTjQku
0083のF2ザクが昔のザクバズーカそのまんま使っててもデザイン的
に違和感感じなかったんだけどね。
私は、FZザクもF2ザクも各作品ごとのデザインアレンジで実は只の
F/J型と勝手に認識してますが・・・。
(一年戦争を生き残ったMSが改良型ばかりっていうのも・・・)
個人的にザク系⇒ゲルググの発展の時点でゲルググ以降のザク系の
発展型って無意味な気がしますが・・。
(中身がジム系のハイザックは別として)
89HG名無しさん:02/05/25 18:45 ID:KxGb2mTo
一変頭開きたいんだけど駄目かな?>永野
9079:02/05/25 19:06 ID:fVsTjQku
>>86
確かに、同じデザインラインですね、(特に腰周りとか)
と言うか,ディアス設定画の作画への注意書き(恐らく永野氏本人の)
に『ガルバルディのビームライフルも使う』みたいなこと書いてあった
気もしますが・・。

>>87
ハンブラビの設定でも「武器とか適当にどうぞ」的な注意書きを見た
事がある。
(ガブスレイやマラサイのライフル流用したり、手首辺りからビーム砲
打ってたりするのはそのせいか?)
氏はエルガイムでは良い仕事してたと思うんですが・・・。
91HG名無しさん:02/05/25 19:08 ID:K6E9f3Gs
Zにでてたジム2が
ジムの「マイナーチェンジ」版って設定。
アレはどうなったのだろうと、0080、0083の噂を聞いて思う日々です。
92HG名無しさん:02/05/25 19:16 ID:+IX7MLm+
お前ら総合スレになったとたんに
模型の話してくれないのは何故ですか 。
(TДT)Mk-Uハイラナイコナノカヨウワーン
93HG名無しさん:02/05/25 19:20 ID:KxGb2mTo
Mk-U今日買ってきたけど山積みだった。
誰も見てなかったし。
94HG名無しさん:02/05/25 19:21 ID:Vb55eP9W
ジムカスタム他ジムバリエーションが登場せずにジムIIが大量に登場する
0083を妄想してみる。

・・
・・・
〆はクゥエルじゃなくて、ティターンズカラーのジムIIかよ…(;´Д`)
95HG名無しさん:02/05/25 19:27 ID:hVJz3GPM
>87,89
もともとディアスとガルバルディβは「ジオン系MSの代表格」として
描かれたMSであって、ガンマガンダムとして描かれたワケじゃない。
>91
ジムカス・クウェルのせいで、GM2が
思い切り「退化」してるもんなぁ(w
96HG名無しさん:02/05/25 19:41 ID:K6E9f3Gs
模型ネタでなくてすまん!
ガルバルディはアルファとベータがあって、ともに1年戦争末期に開発されて
戦争終結後、連邦軍に略取されたという設定でした(過去形 1985年当時)。

模型ネタ振ります。
昨日入荷してない地方では、週末入荷ってことはないのでしょうか?
97HG名無しさん:02/05/25 19:42 ID:+eL3hhSn
ジムさんの腕用に購入
まず腕からくみ上げる
で、いきなりジムの軸に挿入つ!!(どぴゅつ!)
前より貧弱な腕に
俺の熱い情熱はあっとゆまにシオシオ・・・

ふぅ
良い夢見させてもらったよ
やっぱ、B蔵の改パ使えってことですかい??
98HG名無しさん:02/05/25 19:44 ID:+eL3hhSn
>>96
津田沼(千葉)のウザワヤでも
明日26日入荷といってるぞ
明日にかけろ
99HG名無しさん:02/05/25 19:45 ID:EuUFE7Zb
mk2はさすがTVシリーズ主人公だけあって、出荷数がハンパじゃないだろ
かなりの数捌いてるようだけど、倉庫から後から後から出てくる罠
100HG名無しさん:02/05/25 19:47 ID:+eL3hhSn
黒いのは主人公じゃないだろ?
パチモンだろ(藁
101HG名無しさん:02/05/25 20:09 ID:fVsTjQku
いきなり三機揃えたがる奴とか(値段も安いし)それ+エウーゴ用に買う
奴とか居そうでヒヤヒヤしてたが、以外とアッサリ購入出来た。
キットの感想としては、MGのMK-Uの時の腰高感がなくなってて
良い感じ、肩の形状もMGのより良い。
しかしスネが少し直線的に感じた。
膝当ての下の辺りがもう少し下に行くにしたがって外側に広がってて
くれれば良かったんだけど。
しかし今時のキットで頭部左右分割はどうか・・・・退化してない?
(既出でしょうけど)
胸のパーツだけ見てるとネモの改造ベースに使えそうな気もしてきた。
でもHGUCMK-U出してくれただけでも満足だわ。

GディフェンサーをHGUCで出す時は一回り小さめでお願いしたい、
旧キットのままだとデカ過ぎるので・・・。
102HG名無しさん:02/05/25 20:13 ID:bsdY9MUg
手が遅いので完成する頃にはスーパーが出てると予測して白として作ることにした。
103HG名無しさん:02/05/25 20:14 ID:+IX7MLm+
HGUCMK-U膝立ち出来たぞ・・・
実は名キットなのではないだろうかと
後ハメ加工も済んで苦労を忘れてから言ってみる。

ジムとかと比べて手間はかかるけどな。
104HG名無しさん:02/05/25 20:23 ID:fVsTjQku
HGUCMK-U買ったついでにHGMK−U(MSジョイント使用のアレ)
も買って帰った。(いろいろと思い出のあるキットなので)
HGのは生産中止にならんのかな?
105HG名無しさん:02/05/25 20:54 ID:QeDAKbwD
>>103
ホントだ、膝立ち出来る!
つま先の可動がポイントだね。
106HG名無しさん:02/05/25 20:57 ID:a+nXLLJQ
買ってきましたMK-U。確かに右握り拳も ホスイ( ゚Д゚) 
バズーカはデンドロに入ってたものと同じですか?
107HG名無しさん:02/05/25 21:00 ID:a+GMZhFV
>>106
>バズーカ
パーツ成型とか、少し違う。大きさは比べてないですけれど…
108HG名無しさん:02/05/25 21:04 ID:GwQISxRP
>>104
ガンダムは生産量が多くてヘタったけど、
マークUはどうなんだろうね?
109106:02/05/25 21:06 ID:a+nXLLJQ
>>107
レスはやっ ありがとうございます
武器セットとかも探してみたくなる罠 うう…
110HG名無しさん:02/05/25 21:16 ID:xkwzPQ21
>>109
今日、武器セットと一緒に買ってきたけど
武器セットのバズーカの方が、ひと回り程大きい
全長が1CMちょっと長く、砲身も2MMほど太い

111HG名無しさん:02/05/25 21:21 ID:iiNyNl5e
俺、WW2専門の飛行機モデラーなんだけど、今日、13年振りにガンプラ
買ったよ!白いキュベレイ。キラー・カーンの乗ってたあれ。

最後に買ったのは丁度逆襲のシャアー公開してたと思うサザビー。
日曜日1日かけてマターリと作ってみようとおもっとります。
112HG名無しさん:02/05/25 21:28 ID:N1rotvvp
>111
キラー・カーンとは?
113HG名無しさん:02/05/25 21:29 ID:QeDAKbwD
>>108
今、モニターの前に立たせてますが
股関節や足首はユルユルです。
シールドは落ちやすいし、バックパックなんかガタガタ。
はっきり言ってMSジョイントは欠陥品。
114HG名無しさん:02/05/25 21:33 ID:zSCc2KCP
>>112

ハゲのプロレスラー
115HG名無しさん:02/05/25 21:33 ID:o3iZMXvU
キラーカーンワラタ
116HG名無しさん:02/05/25 21:35 ID:M7tt+Q8l
>>113
金型ガタ来てるのかも知れん
117HG名無しさん:02/05/25 21:40 ID:MD1cldKx
>>112
新宿で飲み屋やってるよ
118HG名無しさん:02/05/25 21:41 ID:GwQISxRP
>>117
玉吉が怒られた所だな(w

>>113
もう駄目ぽ
保護しる。
119HG名無しさん:02/05/25 21:49 ID:zgXHWT9s
っで、みんな肩アーマーの後ハメはどうしました?
>>84が言うように緩々になったりしそうでコワヒ
120HG名無しさん:02/05/25 22:00 ID:twkyiTlZ
グンゼ〜、早くティターンズカラー出してくれ。
マーク2以外に使う予定もう出来てるんだからさ。
121106:02/05/25 22:03 ID:a+nXLLJQ
>>110
多謝。
前スレに旧キットの武器対比出てました(今見つけてきた)。
武器セットも探してこよう…
バズーカ後ろのラックに納まるといいのだが(--)
122HG名無しさん:02/05/25 22:06 ID:QeDAKbwD
>>121
今、試してみたけど
武器セットのも旧HGのも無理、納まりません
123HG名無しさん:02/05/25 22:19 ID:xVKCQgPc
素組でバズーカ持てる?
ユルユルで安定しないんだが、どうやればいいんだろ?
124HG名無しさん:02/05/25 23:41 ID:4k3twnWw
やはり膝下からの広がりが寂しい〜
おかげでくるぶしアーマーが太く見える〜。
武器小さい〜!!
シールドもわざわざ左腕代わりに付ける為に
PG設定のマウント(基部)にするし〜!邪魔なんだよ〜!




でも\1000にしてはお得だよ〜、くそぉぉぉぉぉぉ!!!
125HG名無しさん:02/05/26 00:52 ID:9tTWg61E
うーん、白はスーパーのみ、バズーカとバルカンは黒のものが使えるよ・・・・だったらイヤーン
126HG名無しさん:02/05/26 00:57 ID:LdeDHRLS
スーパーの右拳は黒ガンに使えるよ、とか。
127HG名無しさん:02/05/26 01:00 ID:bn8L2Md2
プラ成型色は、MGマークIIのものと同じかね?
こころもち、ネイビーブルーの青が強いような。
あと、胴体やクツの部分って真っ黒だったっけ?
128HG名無しさん:02/05/26 01:03 ID:1SznZy5Z
俺はバズーカのグリップ可動にして

「バズーカ担げます」

っていうの、納得できない。
PGですらそうだし。


ま、担げないよりはマシだけど、手首の可動で対応してホスイ
129FGスレ住人:02/05/26 01:57 ID:QSeAPj79
なんちゃってプロトタイプMK-II作ったよ。まだ仮組みだけど。

ttp://photos.yahoo.co.jp/fananasi

ここのプロトタイプってとこに1枚うpしたよ。
頭と首の辺りとバックパックと脚と武器がまだ違うけど。
ついでに自分はMK-II二個買ったよ。昨日2個目買いに行ったけど
まだたくさんあったなぁ。ガンダムと違って人気ないのか?
ガンダムやジムの時は瞬く間になくなってたのになぁ。
130HG名無しさん:02/05/26 02:18 ID:IG8fXlU1
HGUC010  ガンダムGP-01
HGUC020  ガンダム
HGUC030  ガンダムMk−II



Zガンダムは HGUC040 で来年五月、と言ってみるテスト
131HG名無しさん:02/05/26 02:22 ID:LdeDHRLS
025ステイメンの立場はどうよ
132HG名無しさん:02/05/26 02:40 ID:wSKfy1/o
>>130
Sガンも二つ出てるし
133HG名無しさん:02/05/26 03:01 ID:p5gNQHg7
HGUC Zガンダムは非変形で1500円。

EX ウェーブライダーにメガランチャーついて3000円。

って気がする。どう?
134HG名無しさん:02/05/26 03:03 ID:o0oF4W8q
HGUCZガンダムは\1000。
スケールを間違えたようなショッボいビームライフルとハイパーメガランチャーが(略
135HG名無しさん:02/05/26 03:04 ID:wSKfy1/o
次期EXの予想(妄想)スレでいいのなら
やっぱ、フライングアーマー 4000元ってとこじゃない?
ガントレの例もあるし
136HG名無しさん:02/05/26 03:14 ID:tD65Q8eM
>>129
Mk-?�自体がプロトタイプのMSだと思たが・・・
137HG名無しさん:02/05/26 03:17 ID:2BR6f5v0
>136
君はゲームやらないのな?
138HG名無しさん:02/05/26 03:30 ID:z9V0TXyn
確かににプロトタイプMK-Uの存在って謎・・・
まぁ、ゲームの後付け設定なんてどうでも良いか。
139HG名無しさん:02/05/26 03:34 ID:wSKfy1/o
既出でスマンが・・・
既にマーク2と名のる事自体、虚しい
間に色々、隠し子が発見されちゃったからな
「本家」ガンダムとか
「元祖」ガンダムとかに改名しないか???

140HG名無しさん:02/05/26 04:34 ID:QFbc//B/
MG S−ガンダムは非変形で3500円。

だったら嫌だなぁ。
141HG名無しさん:02/05/26 04:43 ID:JFpYgL+I
HONDAのP2も時期によって外装が微妙に違うように
プロトMk-2もMk-2の外装違いと思ってみる
初代もプロト・2号機・3号機じゃ微妙に違うし・・・

最近の後付け&ゲーム設定はメーカーが売る為の
もんなんで、それに振り回されるのもどうかと・・・
スケール物じゃないんだしもっとマタ〜リとね。
142HG名無しさん:02/05/26 05:30 ID:j5BTM5CQ
うむ。俺はきりがないので個人的に
いわゆる「トミノガンダム」以外の設定は一切気にしないことにしてる。
いや、作るのは作るけどね。
143HG名無しさん:02/05/26 07:12 ID:tawMBd9b
スーパーガンダムがらみでGディフェンサーに目がいきがちだが、
個人的にMk−2ってったら、
 
  「フライングアーマー」

これでしょう!! ってかこれあるだけでエウーゴMSほとんどに対応する。
かなり活躍度高かったのに・・ だして!!
144HG名無しさん:02/05/26 08:54 ID:4cDMzat2
>>141
ソレダ!
やっぱ作品中の設定こそが真実だと思うんだよね。
近藤漫画のmk2って1〜3号機でカタチ違ったよね。

誰か画像ウプキボンヌ
145HG名無しさん:02/05/26 09:45 ID:s5wNKODB
今からHGUCMk-2買いに逝ってきます。
146HG名無しさん:02/05/26 09:49 ID:9P0EhzE7
>>144
あれって準備稿版Mk2混ざってたよね
たしか。
147HG名無しさん:02/05/26 11:25 ID:xer6vRcc
148HG名無しさん:02/05/26 11:26 ID:NQfH9MgW
TV放送前に、たしか ボンボンが立体化してたっけ?記憶違い?
 
149HG名無しさん:02/05/26 11:27 ID:nC6Ehyt7
>>146
そうそう、さりげなく混じってた。
150HG名無しさん:02/05/26 11:31 ID:nC6Ehyt7
>>148
してたね、準備稿ハイザックも。MJマテリアルCのZ1冊目に両方載ってる。
151HG名無しさん:02/05/26 16:12 ID:mxdzNvvh
ゼータってのはさ、本体がAライン、背中のアーマーがVの字で形成されてて
そのバランスが絶妙な美しさを持ったMSだったと思ってたのに。

カトキ原稿のせいで妙に戦闘機ぽくさせられて・・・ カトキが嫌いな訳ではないけど
ゼータの認識の違いってか、あれは現代の航空機の技術じゃないんだから
まったく別のフォーマットで考えてほしかった。 あくまでMS、MAなんだから。
152HG名無しさん:02/05/26 16:43 ID:R7u7iEim
>>148
いや、貴方の記憶は正しいです。
ttp://gotonext.gi-ga.net/upbbs5/img-box/img20020526163749.jpg
153HG名無しさん:02/05/26 18:05 ID:SE4oAV+R
>>130
亀レスだがガンダムは21だと言ってみるテスト
154HG名無しさん:02/05/26 19:03 ID:xer6vRcc
ひょうきん漫画読んでみたい。
155HG名無しさん:02/05/26 19:53 ID:d/MKaLWL
今日、仮組みした〜。いいねマークU!前のHGも持ってるけど
プロポーションは抜群に今回の方がいい。素組みでも全然カコイイよ!
後二つ買って、「ジェリド機」「カクリコン機」「エマ機」でチーム編成したい。
156HG名無しさん:02/05/26 19:57 ID:Y8u3fBv6
正直、ティタカラーMk-IIには
バズーカとバルカンポッドは装備させない方がしっくりくるな

いや、付いてるのは嬉しいけど。
157FGスレ住人:02/05/26 20:34 ID:QSeAPj79
ところで、ギレンの野望に出てきたプロトタイプMK-IIの
知名度ってどれくらいあるんだろ?と思いつつ途中経過です。

ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/fananasi/lst?&.dir=/%a5%d7%a5%ed%a5%c8%a5%bf%a5%a4%a5%d7&.src=ph&.view=t&.last=1

改造してて思ったんだけど、ふくらはぎと太ももの一部を削れば
よりかっこよく(自然な)立てひざをさせられると思う。
158HG名無しさん:02/05/26 21:33 ID:eXSs5JDp
MGサザビーを作った直後だったので
Mk-2が異様に小さく感じちゃったよ
159HG名無しさん:02/05/26 21:36 ID:5B6TEQ98
漏れもすごくちっちゃく感じる。PG以来のマーク2だからなあ。
靴とか、作っててすごくカワイイ。
160HG名無しさん:02/05/26 21:46 ID:eQndV4/d
今日買いに行ったら売り切れていた(鬱
161HG名無しさん:02/05/26 21:51 ID:CNb7x3GH
>>151
ウエーブライダーは現代の航空技術なんだけど・・・
162HG名無しさん:02/05/26 22:04 ID:mDXtpQ3t
ウェーブライダーっつーか、リフティングボディ?
163HG名無しさん:02/05/26 22:42 ID:k9NzRAU3
胴体にもう少し貫禄が欲しかったかな?
PGを縮小するんでなくてHGUCガンダムみたいなアレンジが欲しかった。
出来は良いよ。
164HG名無しさん:02/05/26 23:18 ID:nFZuIoSL
>>157
むしろ太腿がもう少し上がるように
サイドスカート基部を削るか作り直すかして
腰にボールジョイント仕込んで屈めるようにするほうが
自然に膝立ち出来る気がする。
足の長さ的に上半身が後ろに流れるし。
165HG名無しさん:02/05/27 00:37 ID:Oown692H
>>157(プロトmk-IIの知名度)
電撃あたり読む連中なら割とメジャーかと思われ、
ゲーム設定マンセー派ではないがPS版オープニングデモで
TV版Zのオープニングのあの場面をやったプロトmk-II見て
全て肯定!!

>>164
サイドスカート基部を直した後、更にフロントスカート
取り付け方法も直さにゃならんなぁ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
166HG名無しさん:02/05/27 00:38 ID:BmWEZsW2
旧キットGディフェンサーをMGラインに修正、
完成間際にスパガソ発売決定。
ありがちっつうか、100%ですな。
167HG名無しさん:02/05/27 01:20 ID:HqNkZV7E
プロトmk-II、形状自体は普通だけど、「0号機は桁違いに強い」
というウィングゼロをパクった頭の悪い文章設定がイヤだ。まぁ
近藤と同レベルのオレガンに文句言うのも大人気ないかもしれんが。
168ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/27 01:23 ID:yEJfDKwO
>>167
ゲームのために、新型MSが捏造されるのはもう諦めたけど
あまりに浅はかな設定だと萎えるな。

ただ、>>165の発言も気になるけどヽ(´ー`)ノ
169HG名無しさん:02/05/27 01:31 ID:LACpeIIn
>>167
こいつ1機作る予算で
サラミス級が5隻も作れるなんてのも行き過ぎだと思う。
170167:02/05/27 01:47 ID:v8Ch6w7u
プロトmk-IIの見た目がいかにもなヒーロー系だったら
ギャグとして見れるんだけど、ハチャメチャな文章設定と
相性の悪いカトキ系ラインだしなあ・・・
OPデモでカッコ良く動くのは大いに結構だが。
来月の模型誌はバリエーション作例が沢山ありそうだな。
171FGスレ住人:02/05/27 01:53 ID:cLgo32Wj
自分も無知でした。そんなにとんでも設定があったとは。自分はどっかで
サイコミュかなんかが搭載されてるとか聞いたような。
ついでにプロトゼロはちょっとなぁ。ヒイロにしか見えません。

>>166
自分もそれが怖くてGディフェんサー買えないよ。
素直に出るのを待つよ。

しかし、最近は素組みするのだるくなってきました。
なんか、改造してる方が楽しいし。でも、未完成品が
溜まってゆく。
172ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/27 01:56 ID:yEJfDKwO
伝歩って、厨くせえゲーム系のバリエーション好きだよな。
宇宙用イージーエイトとかな。
173HG名無しさん:02/05/27 02:14 ID:QQqLdjz6
姉妹誌に電撃プレイステーションとかがあるからねぇ
174FGスレ住人:02/05/27 02:15 ID:cLgo32Wj
>>172
すまん、Ez8のヘビーアーマード(で、いいんだっけ?)は好きなんだけど。
それにプロトMK-2って結構人気ないのか。

スーパーディアスとジャグラーは嫌い。
175ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/27 02:25 ID:yEJfDKwO
>>173
それか!

>>174
見た目が好きだっていうのは、
好みの問題だから全然いいんじゃないの?
実際、プロトMKIIとかヘビーアームドははったりが効いてるしな。

漏れとかは、なんでもツノ取っ払って量産型にしたり
バーニアつければ宇宙用!っていう発想そのものが
苦手なだけなんよ。
176HG名無しさん:02/05/27 02:29 ID:llqWJONm
www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/weekly/WeeklyCard20020517.jpg
これじゃ良く判らんな・・・・
177HG名無しさん:02/05/27 02:33 ID:4mvCDCya
宇宙用Ez8って、メルカバが強いからジェットエンジン付けて
空飛ばせようって発想と変わらんよなぁ(w
178HG名無しさん:02/05/27 02:44 ID:xKKzXQAv
ttp://www2.famille.ne.jp/~oka-com/gundam2.jpg
ttp://www.daikokuya.net/html/catalog/c_img/20506.jpg


プロトMK-2のガレキ出てたのスカーリ忘れてますた。
179HG名無しさん:02/05/27 04:06 ID:H7JMFaFP
俺結構好き。プロトマークII。装甲がよわよわで機動力重視でビーム砲が強いところとか。
ただ、ジャブローを飛行するのはなえるけど。
180HG名無しさん:02/05/27 04:51 ID:5vnaQu0y
連邦はCCAでGM3になっても、まだ例の星付きのシールド使ってるって言うのに、
なんで外様アナハイムの作ったGP01のシールドを使ってるのか謎。
せめて0080仕様のシールドを使えばいいのにねぇ。

ホント相変わらず考証甘いわ。
181HG名無しさん:02/05/27 06:28 ID:Gd3UWMKX
プロトMK-IIってアナハイムガンダムが隠蔽されなかったらMK-IIの開発系統がこうなるよというIFで考えられたMSでしょ?
最近は公式にまで出しゃばって来てんの?
182HG名無しさん:02/05/27 06:43 ID:ly/o3o2W
試作機に試作機が存在する意味が良く分からないんですが・・。
183HG名無しさん:02/05/27 06:44 ID:vbYd8H3d
現実と虚構の区別つかない下医務厨房には何言っても無駄でしょう(w
184HG名無しさん:02/05/27 07:13 ID:6ZdzyotE
試作機つくるために試作を繰り返すのが普通と思うのだが・・・
航空機の試作機を作るため何機も作るように
185HG名無しさん:02/05/27 07:22 ID:OF73H+d8
>>184
そりゃコンペだろうよ。
自分が書いてる事分かってる?
中途半端な知識は大火傷するよ(w
186HG名無しさん:02/05/27 07:26 ID:a4klcqY3
おいおい妙に荒れてんな。>>185はレオパルト戦車の開発経緯でも勉強なちゃい。
187HG名無しさん:02/05/27 07:30 ID:34xDSsFn
って言うか、シャア板でやれ。
188HG名無しさん:02/05/27 07:38 ID:6ZdzyotE
>>185
おい…大丈夫か?
別に心配などしてないけどな(w
189HG名無しさん:02/05/27 08:53 ID:+S9ifr8G
>0号機は桁違いに強い

最近では某勇者王がそうですが
190 :02/05/27 09:15 ID:O06PXQut
モリアガッテマイリマシタ!(・∀・)
191HG名無しさん:02/05/27 09:25 ID:P5rBh30c
Gディフェンサーのティターンズカラーとドッキング画像きぼーん
192HG名無しさん:02/05/27 10:05 ID:00rHuM+2
ディフェンサーがエウーゴカラーだったら萎えるぞ。でも、誰かティタスパガンつくらんかな
193HG名無しさん:02/05/27 11:45 ID:8yr1QS/w
ティターンズMk−2にGディフェンサーってなんか不自然だぞ
って思ったが、よくよく考えればマラ再だってアナハイム製だし、
アナハイムがティターンズに譲渡したと見ればいいのか。
194HG名無しさん:02/05/27 11:51 ID:DHt9yz0f
>>152
ネコみたいでカワイイ♪
元祖ヒゲといってもいいでしょーかダメでしょーか
195HG名無しさん:02/05/27 12:08 ID:v3J5iGER
元祖ヒゲはガンキャノン
196HG名無しさん:02/05/27 12:46 ID:pXQYJjgk
MK2のシールドに張れそうなティターンズマーク(ドライデカール)
ってなにについてるかなぁ??

あと 01,02,03で各機誰がのってたかおしえて
一般的な情報でいいんで
197HG名無しさん:02/05/27 13:06 ID:gH1WvYCX
>>196
1号機 エマ
2号機 カクリコン、カミーユのおやじ
3号機 ジェリド、カミーユ

だと思う
198HG名無しさん:02/05/27 14:05 ID:Vy1nW2eb
>>193
マラサイってもとはエゥーゴ用に作られたんじゃなかったっけ?
199HG名無しさん:02/05/27 14:08 ID:O06PXQut
元々ネオジオン用にデザインされた、の間違いジャネーノ?
200HG名無しさん:02/05/27 14:10 ID:B4oyxXHc
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkv8969/ms/marasai.html
ってこれマジカヨ(w
201HG名無しさん:02/05/27 14:49 ID:8yr1QS/w
>>198
本題はGディフェンサーです。
202HG名無しさん:02/05/27 15:54 ID:lD22Cush
電ホに載ってるジャン。
チターンズカラー スーパーガンダム。
203HG名無しさん:02/05/27 15:58 ID:8yr1QS/w
理屈こねればなんとかなるyp。
204HG名無しさん:02/05/27 16:12 ID:eDrbuQHE
>>197
白く塗られたのは何号機で、部品取りにさせられたのは何号機?
あともう一機はどうしたんだっけ?
205HG名無しさん:02/05/27 18:17 ID:eUnrZXQ4
>>199
確か200ので正解だった気がする。
206HG名無しさん:02/05/27 18:27 ID:BQYxORWE
マーク2って結局3機作られただけ?
設定とかよく知らないので
207::02/05/27 18:32 ID:40H4s/x9
>118
亀レスだが模型版で玉吉知っている奴がどれだけいるのか!!
というつっこみを入れてみる.

あ,MkーUは明日買いに行きます.まだ売ってるよね?
208HG名無しさん:02/05/27 18:38 ID:LACpeIIn
>207
挙手(そねみでしょw)
209HG名無しさん:02/05/27 18:39 ID:81P2LtRi
足の裏なー...
なんとかならんかったかなー...
他がいいだけに惜しすぎる
210HG名無しさん:02/05/27 18:39 ID:vVHaXzex
電ホのGディフェンサーは単色で芸無さ過ぎ。HJのマークUは白旗のおまけがいい!
ハイザックも使ってたから武器セットにでも入れて欲しいよ。
211HG名無しさん:02/05/27 18:56 ID:s0sFh2YK
>>210
ランナー切って、布をつけたら?(ワラ
212HG名無しさん:02/05/27 19:01 ID:vVHaXzex
>204
確か白く塗ったのはカミーユが使ってた3号機。他は2機とも予備パーツ取り用に解体。
解体中に黒いままで左腕無しで2回出撃してるけど1、2号機どちらかは資料では不明。
観直せば分るかな。

>211
そだね。ちょっち挑戦してみまっか。

>207
しあわせのかたち以上の物が無いかな。私事のネタばっかじゃね・・・
213HG名無しさん:02/05/27 19:20 ID:8yr1QS/w
>>119は小林誠のアーリースケッチのことですね。
ネオジオンかどうかは知らんがアニメ設定に比べると全然強くないよね。
好きだからいいけど。(アニメの設定も好きですが)

マラサイがアナハイム製ってのはジオニック社を吸収したんだから理屈は通ってる。
でも、理屈じゃなくネオジオン用の機体であって欲しかった。
勝手ですねw。
214HG名無しさん:02/05/27 19:32 ID:0v2GFixn
ZZの真靴は、なんですか?
百四季同様レプリカですか?

レプリカチームですか。

メタスは手抜き椰子
215HG名無しさん:02/05/27 19:46 ID:vVHaXzex
>214
ZZのマークUは悩みますな。Z時代でさえ旧式化してた機体ですから。Zのラストで
回収してるのをそのまま直しただけじゃ戦力にならないだろうから、アナハイムで装甲を
ガンダリウム製に変えてジェネレーターも強化してそうだ。Gディフェンサー使わないん
だからそれぐらいしてる・・と思いたい。
216HG名無しさん:02/05/27 20:06 ID:BQYxORWE
ZZは無かった事にしてます はい
217HG名無しさん:02/05/27 20:30 ID:KT8SAjuz
えっと、レコアさんを地球に射出!!の回で
白マーク2にクワトロさんが(3号機)、クロマーク2にカミーユ(2号機)
載ってました。
ちなみに、クワトロさん、せっかく赤く塗ったディアスにこの頃からすでに載ってません。
すぐ後に百式に乗り換えるし・・・

ってか、シャアに意地でもガンダムに乗せたかった番組スタッフのこだわりが感じられました。

アムロは最後までガンダムに乗っけなかったくせに!!
218HG名無しさん:02/05/27 20:38 ID:Gd3UWMKX
>ちなみに、クワトロさん、せっかく赤く塗ったディアスにこの頃からすでに載ってません。

そりゃそうだ。壊れて無くなったからな。
219HG名無しさん:02/05/27 20:42 ID:vVHaXzex
>217
赤ディアスはフランクリンに盗まれて壊れたからしょうがない。月で黒ディアスに
1回乗ったな。
220HG名無しさん:02/05/27 20:43 ID:nE3aRtZ6
リックディアスは「Γ(ガンマ)ガンダム」だから、
そのフレームを流用したディジェも一応ガンダムなんだろう。

そういうことにしとこうよ>217
221HG名無しさん:02/05/27 20:49 ID:UVSDRGx8
UCマークIIにMIAマークIIのバズーカ持たせてみた。
・・MIAのバズーカの方がわずかにサイズが大きいね、、。
ビームライフルもMIAの方が厚いし。

旧キットのを流用するしかないかな?
222通常の名無しさんだよ、俺は。:02/05/27 21:17 ID:GHvkW/uA
まだ素組(仮組)のままで置いてある。
どう改造するかねぇ…
ストレート組み&塗装は趣味じゃない。
カミーユパパ仕様とかにしてみるか…
藤田版初期画稿にするだけの根性はない…
223HG名無しさん:02/05/27 21:19 ID:K1XaDFvJ
>217
レコアにさん付けすんなよアフォ
224通常の名無しさんだよ、俺は。:02/05/27 21:22 ID:GHvkW/uA
レコアちゃんなら良いとでも?
225HG名無しさん:02/05/27 21:24 ID:7qKy3q7b
レコーアたん、ハァハァ
226HG名無しさん:02/05/27 21:24 ID:eA8OK+ap
レコアたん!
227HG名無しさん:02/05/27 21:42 ID:qUxXd44R
2号機は部品取りで1号機は分析のためにアナハイム行きじゃなかったけ。

マーク2、買ったけど当然なのかMGの縮小版的パーツ構成だね。
全体のバランスはMGよりずっといいけど。モデグラの作例に似せた感じ?な印象。
228HG名無しさん:02/05/28 00:00 ID:XKpYGYhK
>198
小田あたりが考えた後付け設定だけどね。ネモとマラサイの扱いが
逆だろ!というツッコミに対する言い訳というか。
229HG名無しさん:02/05/28 00:02 ID:GA3f+OGu
>>222
カトキバーザムにしる。
漏れはバーザムのような何かを作ってる。
頭と股間だけしか弄ってないけど。
230HG名無しさん:02/05/28 00:04 ID:FlJJ6IFe
>>219
そーだったのか、
カミ−ユといい、アムロといい、クェスといい、親父達の扱いは・・・

                               ・・トーミノ
                                                 ・・・たん
231HG名無しさん:02/05/28 00:12 ID:x45AAgSP
>>222
HCMパーフェクトガンダム(名前適当)キボンヌ
232HG名無しさん:02/05/28 00:25 ID:2Ho/A0Tu
>231
狂四郎のラスト辺りで出た奴?
あれってフルアーマーMK−IIと同じデザインだっけ?
233HG名無しさん:02/05/28 00:26 ID:ofgW0QfF
>>200
ガサ入れかはともかく、裏取引の
材料になったのはTV版時代からあった設定。

・・・だれかPG付属のイボルブ(DVD)で出てた
クワトロカラーでやらないかなぁ〜
234HG名無しさん:02/05/28 01:29 ID:QF9di2CR
>>228
TVでもそういう扱いだったから
後付けでは無いと思うが?
235名無しさん:02/05/28 01:59 ID:MuHfVJbm
アナハイムが「エウーゴ」か「連邦」のどちらが勝っても
今後の取引ができるようにマラサイを譲渡したって話しじゃなかったけか?
236GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/28 02:11 ID:u6k+JLVt
素体はよそから貰って、追加装備やら運用オプションやらは
自分で開発。別に珍しくはないだろう。
マクロス然り、ザンダクロス然り。
237HG名無しさん:02/05/28 02:37 ID:QF9di2CR
今はそういう話をしているのでは無いと思うのだが
238GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/28 03:33 ID:u6k+JLVt
え?ティターンズ性のMkIIにアナハイム製のGディフェンサーはオカシヒって
話じゃなかったの?(゚Д゚≡゚Д゚)
239HG名無しさん:02/05/28 03:38 ID:HHPXyzsH
アナハイムは宇宙世紀におけるマイクロソフトみたいなもんなので
もうなんでもアリです。
240HG名無しさん:02/05/28 04:03 ID:HkDkKtTG
>238
今はどっちかってーとマラサイの話だ。
よく流れを見てくれ、初心者じゃあるまいに・・・・・
241GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/28 04:50 ID:u6k+JLVt
(´・ω・`)ショボーン

マラサイは、アナハイムがエゥーゴに援助してるのを黙認させるために
ティターンズに無償供与したってのが定説。

といまさらマジレスしてみるテスト。
242HG名無しさん:02/05/28 07:27 ID:b/6VKC3/
「家電からモビルスーツまで」
だったかな
243HG名無しさん:02/05/28 09:26 ID:lUzM1b5P
>>241
だとするとMGZのビームライフルに
アナハイムの社名が入っているのはおかしいよね。

援助しているのがばれるじゃん。

MGのZはカミーユが乗っていたZではなくて
アナハイムが作ったZのレプリカってことか。戦時中のZじゃないから
形も違うし社名も入っていると、、。
244HG名無しさん:02/05/28 10:18 ID:9jMCBlzp
バーカは皆デキの悪いレプリカですか?
245ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/28 12:04 ID:2pLJS172
>>243
GFFの羽根蟻の翼にも、自分達の素性を明かしてあって
かなりイヤーンな感じだよ。
246HG名無しさん:02/05/28 13:13 ID:npe0Hnr7
>>224-226
さんを付けろよデコ助野郎ォ!!
247HG名無しさん:02/05/28 15:27 ID:H4gkFvOY
別に企業なんだからクライアントに商品提供すんのはかまわねーんジャネーノ?
アルカイダがSONYのロゴ付いた商品使っててもアメリカも文句いわねーだろ
248HG名無しさん:02/05/28 15:57 ID:FAY7oKyg
実際TOYOTAの車使ってるしね...

って、あれは市販品だからだろ!
ビームライフル市販してるのかよ!!(w
249HG名無しさん:02/05/28 16:08 ID:dC9VVH/g
>>245
あれは笑った。機体にアルカイダって入れてWTCに突っ込むみたいな
もんだからな。
250HG名無しさん:02/05/28 16:48 ID:acA1W6Al
「黙認」なんだから、エゥーゴに援助してるのは最初からバレてんじゃね?
そのうえで、「おめーらにもマラサイやるからガタガタ言うな。」
って話だよ。
251HG名無しさん:02/05/28 16:57 ID:dC9VVH/g
>>250
オクトバーとアムロのやり取りとか見てればそう思えるな。
「企業ってそういうものだものな」
252HG名無しさん:02/05/28 17:34 ID:FAY7oKyg
Mk-II作ってみたよ。
「おっなかなかいいじゃん」
でも、RX-78と並べて見ようなんて思わなければよかった
「…」
どうみてもMk-IIのバズーカのほうが弱そうなんですけど…
ビームサーベルも透明じゃないし、コアファイターもついてないのに
この差は一体?!うぇ〜ん
253ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/28 18:01 ID:Azdagyqa
マークII、刈ってきたよんヽ(´ー`)ノ
まだ組んでないけど、顔がハッキリしてていいね、
思ったよりも胸のダクトのフィンが薄いのもいい感じ。
膝がちょっともっさりしてるけど。
254ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/28 18:02 ID:Azdagyqa
あっ・・・ビームサーベルが黒い。
255HG名無しさん:02/05/28 18:17 ID:2Ho/A0Tu
>252
サーベル部分はRX-78からコンバートするよろし。
バズーカの貧弱さには同意。
2体の差に関してだが、同じ\1000でパーツ数は
RX-78本体&コアファイター=Mk-II本体って感じ、一応つりあいはとれてる。

今さっき気付いたけどサーベルグリップを持たせるには
手甲パーツを一度外さないといかんのね…
25699:02/05/28 18:18 ID:441LOQps

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
257FGスレ住人:02/05/28 18:53 ID:RbxSRaSz
>>252
HGUCガンダムからからビームサーベルを流用するなら
柄に0.9ミリくらいの穴を開けると良いと思う。
以前、FGガンダムのに流用したとき、1ミリの穴を開けたらユルユル
だったよ。0.8では入らなかったし。

今日、有楽町のビックにMK-2が40個は入荷してた。ただし、1人2個まで。
その上にGディフェンサーがつんであった…。

なんで、MK-2は靴底を1パーツにしたんだろ?
258HG名無しさん:02/05/28 19:41 ID:D7K+TP8e



       2 1 7 は 、 ヘ ン ケ ン 艦 長 
259HG名無しさん:02/05/28 20:09 ID:FAY7oKyg
>>255>>257
RX-78のサーベルもたせたら、ちょっとカコヨクなったよ、ありがとう。

> なんで、MK-2は靴底を1パーツにしたんだろ?

つま先可動にして、足首のパーツ数が増えちゃったからでは
260HG名無しさん:02/05/28 20:32 ID:bfMxxzIy
動いたほうが嬉しいので、バンダイの選択は有難いよね。
飛行ポーズで3機飾りたくなり、ぽ
261HG名無しさん:02/05/28 20:47 ID:2Ho/A0Tu
吉祥寺のBe-J、Mk-IIがすごい数積まれてた。
いくらなんでも定価で全部掃けるのか?
262HG名無しさん:02/05/28 20:50 ID:wTgXAnf8
今日買ってキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!!!
263HG名無しさん:02/05/28 21:25 ID:0PXOtDnM
MK-IIもリック・ディアスも、両方とも初登場カラー版。
ガルグレー(今時アホ)とかサフばふばふ吹くのめんどいから、後期版出してくれ。
でもリック・ディアスでて早○年・・・もうだめぼ
264バンダイ:02/05/28 21:29 ID:9mr0soUU
その前にバウ(銀)を出させてください。
265バソダイ:02/05/28 22:52 ID:/2+hqF+l
青ハイザックも忘れないでください。
266HG名無しさん:02/05/28 22:57 ID:bV7Md7Of
メタスはまだか?

つか、Z関係をそろえてきたのは、EX用のアイテムを
出すためだろうけど、

ディフェンサーをEXで出されたら、どうするよ?みんな。
267HG名無しさん:02/05/28 23:07 ID:jUIE3IsA
MK-II、肩アーマーの欠き切りやってみたけど、予想どおりユルユル。
でもビニール適当に突っ込んでおいたら全然問題なくなったよ。
268通常の名無しさんだよ、俺は。:02/05/28 23:11 ID:ljhVH/C/
うぅ…改造案がうかばねぇ…
好きなMk-2系MSVがねぇんだもんよ。
おとなしくスト組しかないのか…
269HG名無しさん:02/05/28 23:19 ID:lnJqTpTe
GM3の流用パーツに決まってるだろ?!
270HG名無しさん:02/05/28 23:20 ID:C9XJwWih
>>268
プロトタイプは?
271HG名無しさん:02/05/28 23:21 ID:9mr0soUU
いつぞやのHJみたいにオレMk-2
272HG名無しさん:02/05/28 23:23 ID:q5pjgBaj
銀バウって劇中に出てきたの?
273HG名無しさん:02/05/28 23:27 ID:2Ho/A0Tu
>>271
そういやあったねオレMk-II4号機
274HG名無しさん:02/05/28 23:27 ID:OyIT4bpf
出てきた。今日DVD見たから間違いない
275通常の名無しさんだよ、俺は。:02/05/28 23:31 ID:ljhVH/C/
>>271 プロトタイプは金がかかるし、誰かやってるしなぁ。
>>272 それは良いかもしれんが、模型板では恥ずかしくて晒せなくなってしまうよ(w

俺くらいの技術力で出来る改造ねぇかなぁ…
276HG名無しさん:02/05/28 23:32 ID:OyIT4bpf
レス番ずれてる。
277通常の名無しさんだよ、俺は。:02/05/28 23:39 ID:ljhVH/C/
ガチョーン
278HG名無しさん:02/05/29 00:17 ID:RccElJQ9
>>257
背中のサーベルなら初めから穴開いてるよ。
ガンダム用を使えってことなんだろうね。
279HG名無しさん:02/05/29 00:25 ID:q3vkjjRQ
>>267
どうしても緩すぎるんでガンダムみたいに
軸に付ける方式に変更したよ。

>>275
俺バーザムも恥ずかしいデスカ・・・?
ガルグレー・・・(´・ω・`)ショボーン
280HG名無しさん:02/05/29 00:27 ID:Ve0RO57j
>>279
瞬着で太らせりゃいいのに…
281279:02/05/29 00:32 ID:q3vkjjRQ
>>280
多分切り欠き過ぎたんだかで
保持できなかったのよ。
軸もはめにくそうだったんで短くしちまったし。
282名無しさん:02/05/29 00:37 ID:jZiZsKGb
プロトマークUの改造パーツがBクラからでるのかな・・・
283FGスレ住人:02/05/29 01:06 ID:ugicKY76
>>278
あとで気づいてやってみたよ。ただし、そのままだと穴が狭くて
サーベルのピンが折れる可能性があるからアートナイフ等で
穴を広げる必要があるよ。それを考えてか左手は無加工で柄が持てるよ。

ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/fananasi/lst?&.dir=/%a5%d7%a5%ed%a5%c8%a5%bf%a5%a4%a5%d7&.src=ph&.view=t&.last=1

あと、足の変形のおかげでつま先立ちができるね。だいたい、ポリキャップを
ピンのしたから1mmほど浮かせればできると思う。自分は多少加工してるが。
ついでに上のアドレスにある素組みのMK-2の左足がそうなんだけど、
分かり難いかも。
284HG名無しさん:02/05/29 01:14 ID:ZhP0Se0o
>>180
アナハイムはジオニックを買収したけど、
他にも連邦系のメーカーをいくつか買収してる(名前失念。MGガンダムのインスト参照)。
とくに装甲材開発の企業とかね。
盾は、その部門のものじゃない?

ちなみにCCAでは、アナハイム内でも親ジオンのグラナダ工場と、
連邦系のフォンブラウン工場でセクショナリズムの兆候が見られる。
285HG名無しさん:02/05/29 01:22 ID:ZhP0Se0o
>>181
アナハイムガンダムの技術は隠匿しきれずに、マークIIへ受け継がれましたよ、っていう橋渡しMS。
ほかにもマークIIの胸に似てるガーベラとか、Zの脚部設計はフルバーニアンからヒントを得てるとか。色々設定はあります。

ただ、おいらも最初は、「グリプス謹製のマークIIとアナハイムのつながりなんかいらねーよ!」と思ってたけど、
最近は「まあいいや」って感じ。

>>214
ZZの百式は二号機という設定だそうです。
Zのラストの百式は修復不可能だしね。
MSN-100-2ってやつだ。
286HG名無しさん:02/05/29 01:24 ID:31XdsE63
HJ先に買って失敗した、電撃のほうがMk-2の作例いっぱいあった
287HG名無しさん:02/05/29 01:28 ID:Ve0RO57j
まあ発売した直後のキットなら電ホのほうが参考になるわな。
288HG名無しさん:02/05/29 01:29 ID:Tw8qMGbZ
>>285
リックディアスはGP-02Aの
技術が生かされてるとかいう設定をずっと前のモデグラで見たけど
あれは公式じゃないんだっけ?
289HG名無しさん:02/05/29 01:39 ID:31XdsE63
>>288
先行者の技術も生かされてます。
290180:02/05/29 01:43 ID:SUOSa1xt
>>284
そもそも純連邦系ガンダムを目指してるのに盾がアナハイム系っておかしいでそ?
CCAまで脈々と星印の盾を作ってた連中はどこに行ったのかって問題もあるし。

設計の一番最初で外様系のメーカーを排除して情報の漏洩に気をつけんとね。
291HG名無しさん:02/05/29 01:52 ID:up0JRkaH
>>252
>どうみてもMk-IIのバズーカのほうが弱そうなんですけど…

尻に付けるギミックを入れなければ、もっと太かったんだろうね。
292HG名無しさん:02/05/29 01:57 ID:6NtmdWoQ
>>290
ティターンズの趣味じゃない?

バスク「あの星マーク、どうにかならんのか?! アレはティターンズのMSである!!」

とか。
293HG名無しさん:02/05/29 02:05 ID:Ve0RO57j
ハイザックには付いてるけどな(w
294HG名無しさん:02/05/29 02:29 ID:ZhP0Se0o
>>290
だから、アナハイムって様々な企業の連合の名前でもあるのよね。
アナハイムグループみたいな。
その傘下に、いくつか一年戦争で連邦MSのパーツを作ってた企業もある。
さらに資本参加してる企業もかなりある。

RX-78を作った企業のほとんどは一年戦争後アナハイムグループに吸収されたから、
おそらく星十字シールド作ってるメーカーもアナハイム傘下だと思われ。
295HG名無しさん:02/05/29 02:30 ID:bLz/3eWz
>>288
その設定はEBでも見たから
少なくともモデグラのオリジナル設定ではない。
296HG名無しさん:02/05/29 02:38 ID:bLz/3eWz
>>294
↓これの回答としてはずれてる気がするが
>そもそも純連邦系ガンダムを目指してるのに盾がアナハイム系っておかしいでそ?

アナハイムのあずかり知らぬところで極秘に作っていたんでしょ?
297180:02/05/29 02:41 ID:SUOSa1xt
>>296
だな。 最量産された盾であれば、どこが納入しても足はつかないけど、83で一機しか作らなかった
スペシャルモデルの盾を共用してますってのは、どう考えてもおかしい。
298HG名無しさん:02/05/29 03:18 ID:ZhP0Se0o
一応、「シールドが伸縮可能(マークII)」とか
「脚部のスペースを有効利用(フルバーニアンのプロペラントタンク→Ζのジェネレーター)」
っていうコンセプトは、GPシリーズから漏れたものっていう設定だから、
GPシリーズ、隠し切れませんでしたっていうんじゃない?

アナハイムも一枚岩じゃなさそうだし。
299HG名無しさん:02/05/29 03:48 ID:vlYZi7SP
>一応、「シールドが伸縮可能(マークII)」とか

ガンダム画報にも
「伸縮するシールドの機構は、後のガンダムMk-2に引き継がれた。」
って書いてあるね。
300HG名無しさん:02/05/29 03:53 ID:1BOrCIC9
…伸縮する意味ってあまり無いじゃん。
301HG名無しさん:02/05/29 03:59 ID:1v4MBuOW
興奮すると伸びます。
302HG名無しさん:02/05/29 04:09 ID:SUOSa1xt
後付設定は夜作られる。
303HG名無しさん:02/05/29 04:36 ID:p9BSCJk3
>300
シールドの重量自体は変わらないけど、慣性モーメントの低減てのは、
結構意味があるかも。
あと、狭い場所での取りまわしも楽になるね。

長い棒を持ち歩くか、それを2つに折って持ち歩くかの違い。
304HG名無しさん:02/05/29 05:19 ID:vS/VF9p9
>>303
伸縮機構の重量が追加されてノーマル楯より重くなるけどな。
そこの部分の剛性も不安。

>長い棒を持ち歩くか、それを2つに折って持ち歩くかの違い。
腰につけるバズーカはそのままなのに…
305HG名無しさん:02/05/29 13:22 ID:MNqEdhzc
>300
MK-2の場合、左手首を露出させ近接戦に対応(サーベルを使用する等)させるためだと判るのだが
他のはこの良くわからん
306HG名無しさん:02/05/29 13:32 ID:cq1XctN/
盾はGP01の方がガンダリウム合金製だから硬そう。しっかしマークUの装甲って
劇中だと昔のままって言ってるけど、ランクダウンしてるな。その装甲関係の技術者
だったカミーユの母ちゃんも何やってたんだか。
307名無しさん:02/05/29 13:48 ID:jZiZsKGb
>306
カミーユが
「次のMSには新開発の材料を使うってことを母は言っていましたよ」
ってなことを言っていたから給料泥棒ってわけではないと思うよ。
308HG名無しさん:02/05/29 13:55 ID:/20i8fc+
>>306 >>307
そもそも架空の設定上のことをマジで心配しても意味ねーよ(藁
309HG名無しさん:02/05/29 14:01 ID:2GkM72BK
>303
> シールドの重量自体は変わらないけど、慣性モーメントの低減てのは

伸縮しても慣性はかわらんやん 空気抵抗は変るけど
310HG名無しさん:02/05/29 14:02 ID:aV9MtMGQ
そうそう。
所詮俺たちにとってはプラ製以外の何者でも無し。
311HG名無しさん:02/05/29 14:08 ID:RslRCnPx
素材表現はMSをプラ製だと感じなくさせるのに有効でしょ?
312HG名無しさん:02/05/29 14:10 ID:a1jhtZh0
>>309
慣性モーメントはかわるよ

詳しくは物理板で聞いておいで
313HG名無しさん:02/05/29 14:16 ID:Tw8qMGbZ
>>306
GP-01もRX-78と同じルナ・チタニウム製。
ガンダリウム合金の技術は
アクシズ帰りのシャアがアナハイムに持ち込んだのが最初。
0083時代の地球圏には存在しない。
314HG名無しさん:02/05/29 14:16 ID:aV9MtMGQ
>>311
素材剥き出しってわけじゃないじゃん?
実物(あったとしても)だった塗装してあるんだからどうってことはない。
315HG名無しさん:02/05/29 14:16 ID:jgd4Wb3M
>>309
先っちょに重いのがあるのと、
重いのが近くにあるのでは動かすのに必要な力も、
止める力も、盾の先の動く距離も違うでしょ?
全部ひっくるめて慣性モーメント。違うでしょ?
316HG名無しさん:02/05/29 14:18 ID:jgd4Wb3M
>>314
塗装とかじゃなくても、断面とかに説得力を出すのには有効だよ。
317HG名無しさん:02/05/29 14:19 ID:EI7aisI0
>>316
日本語勉強してきなさい(w
318HG名無しさん:02/05/29 14:26 ID:mXcPkZxd
去年だったっけ?
電ホビで川口ウジタソやら他の奴らがゲームオリジナルMSの論評してた。
ザク50はケチョンケチョン。
宇宙用イージー8やMk−Wまで厳しく評していた。

電穂持っている人は解説汁。
319HG名無しさん:02/05/29 14:26 ID:aV9MtMGQ
鉄の溶断面と銅の溶断面、それほど違うとは思わんが。
ルナチタニウムは溶けると赤くてガンダリウムγは青いとでも?
320HG名無しさん:02/05/29 14:33 ID:PRkp8Q4W
旧武器セット(Z)のバズーカ、
太いし長いしなかなかイイぞ!!
ウットリ...
321HG名無しさん:02/05/29 14:47 ID:gqTsJwrX
>>319
鋳造と積層とか色々あるんじゃない?
>>318
イチゴ大福は電気羊の夢を見るのか?ですね(嘘
322HG名無しさん:02/05/29 14:49 ID:XNEEDDy6
>>316はリックディアスのスカートや脛のふちみたいなことを言ってるのでは?
323HG名無しさん:02/05/29 15:36 ID:aV9MtMGQ
それこそ素材の組成なんかどーでもいいと思われ。
324HG名無しさん:02/05/29 15:38 ID:gqTsJwrX
夢が無い奴(プ
325HG名無しさん:02/05/29 16:04 ID:y97i0UCK
こんな奴が居るから何時まで経ってもスケールにバカにされる。
どーでもいいんじゃなくて想像や工作の余地があるとは思えないのかね?
326HG名無しさん:02/05/29 16:09 ID:Tw8qMGbZ
>>318
長すぎて大雑把な解説すら出来ないのでとりあえずZ関連の例をひとつ。

「ガンダムMk-IV」
形式番号に隙間があったらとりあえず埋めてみようというのは良くない。
設定上Mk-IIIとMk-Vは全く別系統で、それぞれ独自に開発されたもの。
サイコガンダムを小型化したMk-VとMk-IIIを繋ぐ機体というのは本来ありえない。
仮にMk-IVがあったとしてもZ系のMk-III、サイコ系のMk-Vとは異なるデザインの方が良かった。

川口:これはウチもSDを出しちゃったんだよね。
狩野:ガレージキットも出しました。
327HG名無しさん:02/05/29 17:43 ID:mXcPkZxd
>>326
烈しく感謝。
328HG名無しさん:02/05/29 17:59 ID:aV9MtMGQ
設定さえしっかり把握しとけば脳内ではスケモデに並べるとでも?
スケモデが目指すリアリティ(=本物に近づける工作)と設定ヲタがもとめるリアリティ(=机上の空論)を比べようって時点で片腹痛い。
表現力を訴追する工作を求めるのはヤブサカではないが、設定に傾倒してごたごた御託を並べてもしょうがないんじゃないの?
329HG名無しさん:02/05/29 18:00 ID:0HQGn/pV
そもそも設定云々、現実感云々で優越感持ってる一部ガンヲタ+スケールモデラーはどうかと思うぞ。
330HG名無しさん:02/05/29 18:12 ID:PRkp8Q4W
だって「カッコイイ」だけで作ると、結局
個人個人の美意識の問題になってしまい、とりとめがなくなってしまうからな。
センチネルのころのホビージャパンを見るとよくわかるよ(藁
331通常の名無しさんだよ、俺は。:02/05/29 18:43 ID:0HQGn/pV
Mk-2の画像ってどこにうpするべきなん?
模型板のうp板消えたんだよね?
332HG名無しさん:02/05/29 19:22 ID:c0mCQZJ9
>>330
センチネルの頃のHJ?首吊れやゲーム糞坊。
333HG名無しさん:02/05/29 19:24 ID:bNR/xd+Q
>>332

センチネルをモデグラでやっていた時代のころのHJという意味だと思われ。
たしかにどうしようもなくひどかったから。当時のHJ。
ていうかちょっとは想像力働かせろよ、意味無くエラそうな態度とる前に。
334HG名無しさん:02/05/29 19:39 ID:SsiyEZ5+
タイラントソードは糞。
335HG名無しさん:02/05/29 19:47 ID:lhtzYaJa
シールドを直に肩へ着け最終決戦モードができるHGUCMk-2イイ!!
336HG名無しさん:02/05/29 19:55 ID:1BBNQe3O
>>331
はいよっ。
模型板のうp板
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/imgboard.cgi
337HG名無しさん:02/05/29 20:07 ID:pwLPQB6A
なんか設定ネタばっかでライトユーザーには書き込みにくいよ。
このスレ…
338279:02/05/29 20:21 ID:XwnB8hzS
>>313
何故か誰も突っ込まないが
確かルナチタリウムはガンダリウム合金の主材料だぞ
シャアが持ち込んだのはガンダリウムγ。
Mk-2の装甲材がチタン合金セラミック複合材なのは
俺も疑問だが。

そんなに宇宙の材料は嫌だったのか?
339HG名無しさん:02/05/29 20:22 ID:ehsHUGr5
もう設定はいいって
340HG名無しさん:02/05/29 20:33 ID:jJtoroDL
>>339
すまん!! 設定ネタさせて!!

ず〜〜っと疑問だったんだが、
ガンダムシリーズのビームサーベル。 背中にしょってるけど
アレ、敵さんに取られたらどーすんだろ!!

あと、1年戦争の話ですれ違いだけど、右腕で左背側のサーベル抜きを
模型で表現できる方いらっしゃいませんか??
341HG名無しさん:02/05/29 20:39 ID:slYIgVnH
>340
ず〜〜っと疑問にしとけ(藁
342HG名無しさん:02/05/29 20:41 ID:gtgbOD3f
>>340
>アレ、敵さんに取られたらどーすんだろ!!

互いに違う規格だったら使用できないと思われ。
だが、同じメーカーなら同一規格かもね。
343HG名無しさん:02/05/29 20:41 ID:2JuGAu9N
設定ヴァカ ウゼェェェェェェェえ!!!!
ぷらすてぃっくでぎゃんだりうむ合金再現できんのか あーーん? 

オレは装甲がカーボンファイバーだろうがアルミ箔だろうがMk−2
が好きなんだよっう!!
344HG名無しさん:02/05/29 20:44 ID:03Mh1CPr
>>338
単純にコストダウン計ったということじゃないのか?
345ジオン軍パイロット:02/05/29 20:46 ID:p9BSCJk3
>>340
とりあえず、そんなヒマがあったら自前の
ヒートホークで殴りますが何か?
346HG名無しさん:02/05/29 20:51 ID:LxdGF6xo
豆知識!
ビームサーベルをいっぱい束ねて持つと
ロウソクの原理でビーム刃が大きくなるよ!
347HG名無しさん:02/05/29 21:07 ID:SUOSa1xt
>>343
本当にアルミ箔でも好きなんだな?本当だな? と小学生の突っ込みをしてみる。

あとsageやがれ、このアホ。
348HG名無しさん:02/05/29 21:15 ID:BTG3TZLM
ルナチタニウム=ガンダリウム合金

で、3世代目のガンダリウム合金がガンダリウムガンマ。
アクシズで開発され、シャアによって地球圏に持ち込まれた。
リック・ディアスがガンマ・ガンダムと呼ばれたのは、
ガンダリウムガンマを試用したMSという理由と、
ファースト・GPシリーズに続く3番目のガンダムという理由。
349HG名無しさん:02/05/29 21:25 ID:NmkfRgbn
>>340

実際にアッシマーがマーク2のサーベル奪ったことがあったよ。
某実写合成のゲームではシャアザクがガンダムのサーベルを奪ったけど出力不足で
使えなかったというシーンもあった。
350HG名無しさん:02/05/29 21:41 ID:2GkM72BK
慣性モーメントは 楯をくるくる回すなら変るけど
回さないとかわらんぞ
351HG名無しさん:02/05/29 21:51 ID:0jmGyfqm
>>350
「(楯を含めた)腕の」慣性モーメントは変わるのでは?
352HG名無しさん:02/05/29 21:55 ID:0jmGyfqm
ついでに
>>304
腰は腕のように細かく動かないから影響が少ないということで(w
353HG名無しさん:02/05/29 21:58 ID:slYIgVnH
>ファースト・GPシリーズに続く3番目のガンダムという理由。
うそつけ
0083はZの後に製作されたんだろーが
それとも後付設定なのか?
354HG名無しさん:02/05/29 22:33 ID:u24QRsx5
>>353
んじゃ、なんでΖがΖと命名されたのか、
なんでνはνなのか説明してくれ。
355HG名無しさん:02/05/29 22:37 ID:p9BSCJk3
>>354
だから、ガンダリウムガンマを使った最初のガンダムがガンマガンダム。
それ以降のガンダムタイプは、ギリシャ文字の順に名づけられた。

それでいいんじゃね?
356HG名無しさん:02/05/29 22:37 ID:0jmGyfqm
>>354
>>353が言いたいのは

「Zガンダム」放映時にはGPシリーズの設定は存在していないから
「0083」以降の後付け設定か?

ということでは?
357HG名無しさん:02/05/29 22:42 ID:Q/Gdg5N9
>354
富野カントクが「ガンダム2」というタイトルにするのを
嫌って、2→Zにしただけだよ(w
ニューはもちろん「NEW」を「ν」に変えただけ。
以上マジレス。
358HG名無しさん:02/05/29 22:54 ID:+ZNU5kql
模型の話しようよ。

今日、有楽町ビックに行ったらHGUCmkIIが\700だったので買ってきた。
成形色見ていると色塗りたくなったんだけど、mkIIのガンダムカラーって、
もう売っているの?

そういえば有楽町ビック、ガンプラ全般3割引だった。
359HG名無しさん:02/05/29 22:59 ID:QdyDt0En
>>358
ずっとそうです>3割引。
カラーは出てるのかな
360HG名無しさん:02/05/29 23:00 ID:S6Ursdvj
>>358
まだだからジムクウェルので代用しる!
361設定厨:02/05/29 23:02 ID:Y2+nS8+L
1年戦争後にルナチタニウムを、それを採用したガンダムに因んでガンダリウムと解明、
で、精製の難しかったガンダリウムを改良しつつ使われた3代目のMSがγガンダム=リックディアスで
その装甲材をガンダリウムガンマと名づけた、じゃ無かったっけ?
勘違い?
362HG名無しさん:02/05/29 23:03 ID:Y2+nS8+L
×解明
○改名
363HG名無しさん:02/05/29 23:08 ID:ZbtCT8+0
>357
>ニューはもちろん「NEW」を「ν」に変えただけ。
>以上マジレス。

ν → ギリシャ語アルファベット13文字目

νガンダム → 13番目に作られたガンダム
364HG名無しさん:02/05/29 23:10 ID:U05gZ0Yr
>>361
その逆じゃねえ?
たしかガンダリウムガンマができて、それを使ったはじめての
MSだったからガンマガンダムとよばれていたけど、ジオン系の
技術者がメインで作られた機体だから、とてもRX−78系の
外観にならなくてガンダムという名前を使うのをやめて
リックディアスになったって話だったような。
365HG名無しさん:02/05/29 23:12 ID:Far4Dj84
>>360
ジムクウェルカラーって出てる?
366HG名無しさん:02/05/29 23:24 ID:H9uwjKW8
>365
ネタだから。。。
今日ガンダムズに逝ったがMK2カラーは未入荷だった。。。
367HG名無しさん:02/05/29 23:26 ID:Far4Dj84
ごめんなさいい。。。
368HG名無しさん:02/05/29 23:48 ID:r8XERpDj
>364
放送当時の話では「ガンダム」と言う名称を嫌ったクワトロが、
喜望峰を発見した「バーソロミュー・ディアス」からその名をつけた。
って事だった。
何故喜望峰なのかは知らんけど。
369HG名無しさん:02/05/29 23:55 ID:nNTbigxS
>364
正解

>363
並べられるなら13機ガンダムを並べてみてくれ。当然GPシリーズやアレックスはなしだぞ(w

>368
「人類の喜望峰を見つける・・・」とか言うことらしい。
370HG名無しさん:02/05/30 00:04 ID:91rN5BOA
どうして握り手やる気ないのかね。
まじでB蔵と共謀してるぐらいやる気無さを
感じる。
371HG名無しさん:02/05/30 00:05 ID:x3ygz4wZ
>363
設定じゃなくて製作サイドの話してるんだろうから的外れな気が。
いやほんとかどうかは知らないけどさ。

ま、マターリと。
372HG名無しさん:02/05/30 00:18 ID:j97I0gfp
α……プロトタイプガンダム
β……ガンダム
γ……(ガンマ)リック・ディアス
δ……(デルタ)百式
ε……(エプシィ)名称不明 シルエットは百式にかなり似ているらしい(プロトZか?)
ζ……(ゼータ)Zガンダム
η……(エータ)レイピアI
θ……(シータ)ZZガンダム
ι……(イオタ)Sガンダム
κ……(カッパ)Σガンダム 
λ……(ラムダ)不明()
μ……(ミュー) 不明(サイコフレーム試験機)
ν……(ニュー) νガンダム






トリアーエズ、モデグラ別冊のセンチ本の丸写しから。
補足、訂正があればよろしく。>>all
373HG名無しさん:02/05/30 00:26 ID:nIcV0wpv
>>353
正解。最近出来た後付け設定です。

というわけで、
>>372
の表に訂正。
α……RX-78
β……GPシリーズ
374HG名無しさん:02/05/30 00:39 ID:PfvTXPmZ
エプシィガンダムはレイピアIと一緒にプロジェクトZに載ってるよ。
375HG名無しさん:02/05/30 00:44 ID:/WCkH0YI
 昨日 HGUC MK-2を買った。 その後に立ち寄った中古屋で600円で売ってる
のが1個あった。 おいおい、いきなり売り飛ばした奴いるのかよ!

>340
 Zガンダム(ジュドー搭乗)が落としたのを、ミドル・モビルスーツ(ヤザン
搭乗)が使用したシーンが無かったっけ? 記憶違いならスマン。

>368
 東洋との貿易ルートである「シルクロード」を商人におさえられていたのを、
ティターンズに抑圧されていたのにかけて、喜望峰を発見(現在では到達という
表現が正しいと言われてますが)=海洋ルートの確立を、対ティターンズへの
旗機の確立になぞったって感じではなかろうか? 俺も知らんけど(藁
376HG名無しさん:02/05/30 01:59 ID:H8/UWJjm
ごめんね、ディアスの名前の由来はね、
これが真相
http://www.hi-ho.ne.jp/hattori-k/99/99040902.html
マジレス禁止だった?
377HG名無しさん:02/05/30 02:07 ID:L+fhne3L
>>376
ネタレス禁止
378HG名無しさん:02/05/30 03:22 ID:QgljYUxt
小説版によると、「語呂です。意味はありません」シャア談。>ディアス
379HG名無しさん:02/05/30 03:34 ID:QHlz+eOQ
MkIIのバヅーカに萎えてEX-Sの仮組み始めてしまった。
MkII組むのは当分先になりそうだ。馬鹿だ漏れ…。
380HG名無しさん:02/05/30 03:36 ID:Czh0IthC
ティターンズMk-2はバズーカ持ってないから見て見ぬフリすりゃいいじゃん。
381HG名無しさん:02/05/30 03:42 ID:bmGPgZ0K
そういえば、あのバズーカはどこから持ってきたんだろう。
つーか、マーク2専用ではないのか、あれは。
382HG名無しさん:02/05/30 04:05 ID:OIF4j+Jn
>>364
設定としては、
材質がガンマだったからガンマガンダム〜の説が正しいはず。
スタッフサイドの名前付けは興味ない。(トミノのネーミングセンスおかしいから)

リックディアスの名付け〜に関しては、「プレリュードオブZZ」とかいう、
いわゆるZZ0話で話してたような気がするが記憶違いか・・・?

>>372
センチ本の開発一覧にはα、βは載ってないと思うんだが・・・。
一覧表の下の開設でも、

リックディアスのコード名”γ”が始まりで
(ガンダリウムガンマコンポジットを始めて使用されたところから名付けられた)

の記述があるんだが。

てか、俺、αがRX-78 ベータがGPシリーズって始めて聞いたぜ。
そのソース希望。
383HG名無しさん:02/05/30 04:05 ID:QHlz+eOQ
>>380
そう言われるとバルカンポッドと白旗だけ作れば満足できそうな気すらしてきた(藁
384HG名無しさん:02/05/30 07:45 ID:4iZ58LmR
クイシーはアナハイムじゃねーの?
385HG名無しさん:02/05/30 11:57 ID:A9KDX7Hn
クイシーって…

クインシー・イッサーのことか?
386HG名無しさん:02/05/30 12:00 ID:WRt5Bz+K
クイクイシー
387HG名無しさん:02/05/30 12:04 ID:GhyavNdT
Ξ(クスィー)のこと?
388HG名無しさん:02/05/30 16:10 ID:NT8Rwy+6
クイシンボー?

マンセー!!
389HG名無しさん:02/05/30 16:13 ID:1tn4qvd9
エウーゴカラー発売決定!
但しGディフェンサーセット\2500のみ
バズーカなし(コリャ別にいいか)
カツ・コバヤシフィギュア付!


という夢を見た。

ところでZ武器セットのバズーカ、まじでいいよ
センサー部分の表現がちょっとお笑いだけど、マガジン+弾体x2付だし
390HG名無しさん:02/05/30 16:54 ID:pLtzX64D
>389
確かに武器セットのがイイ!
でかすぎて後ろにジョイントできないが・・・・
そういえば、せめてライフルがサイドアーマーのハードポイントに固定できれば・・・(バズーカに当たっちまうけどな(w)
391HG名無しさん:02/05/30 17:18 ID:6BeCQMe6
ギリシャ文字に関しては>382が正解でしょ?
ゲーム辺りで変えられてるンか?
392HG名無しさん:02/05/30 17:59 ID:LdZHyYwz
リックディアスって永野護がギターかベースかの名前から
とったんじゃなかったっけ? それかミュージシャンの名前か。
393ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/30 18:01 ID:fVgHrsk+
マークII 買ったら、隣にリックディアスを置きたくなるな。
394 :02/05/30 18:23 ID:QDZ8PEBQ
Mk2カラー買占めてやる・・・
395HG名無しさん:02/05/30 18:54 ID:TrYcH/K+
そろそろ設定話がうっとおしくなってきたなあ
396HG名無しさん:02/05/30 19:06 ID:AXZlMS9a
>>393

マーク2(ティタ)の隣に赤ディアス。で、その両サイドに黒ディアス。
マーク2(エ)の隣に百式。で、その両サイドに黒ディアス(赤は
シャア専用のイメージあるんで、アポリー、ロベルトには黒)も捨て難い。
397HG名無しさん:02/05/30 19:17 ID:YXA/+3Eb
さっきMk2買ってきたべ。
週末作る予定。
398HG名無しさん:02/05/30 19:57 ID:XP1g0lgp
スレ違いかもしれませんが今月号の電穂に載っている
後のほうのMk−2を作ったY2のホームページアドレスを教えてください
399ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/30 20:09 ID:fVgHrsk+
>>396
うひ〜、ディアスも百式も単体では
いまいち欲しくならなかったんだが、
マークIIが出たら、がぜん燃える存在に。
400HG名無しさん:02/05/30 20:09 ID:pAHHBREq
401HG名無しさん:02/05/30 20:35 ID:XP1g0lgp
>>400
ありがとうございます!
402HG名無しさん:02/05/30 20:59 ID:MllMW6AE
>>400
このMk-2色塗る前のほうがかっこいいね。
あとテストショットのあご長フェイスもいい。
403HG名無しさん:02/05/30 21:00 ID:tyD13yWa
>>401

 こちとら素人なんだけど、
 どうやったら、あんなにきれいに
 紫に塗れるの?
404HG名無しさん:02/05/30 21:17 ID:XP1g0lgp
>>403
僕に聞かれても困るんですが・・・
むしろ紫ってT1だと思います
405HG名無しさん:02/05/30 21:22 ID:wUVUNQrt
>>403
どの辺が紫なんだ?
406HG名無しさん:02/05/30 21:30 ID:G1gXnGtK
色盲には無理
407HG名無しさん:02/05/30 21:48 ID:XP1g0lgp
Mk−2を作ろうと思ったらニッパーが無くなってた・・・鬱だ
ちなみに紫っていうのはやっぱりテストショットだよねぇ
408HG名無しさん:02/05/30 21:56 ID:tyD13yWa
元からあの色なのか。
レス、サンクス。
筆だけで、きれいにいろ塗りしたいよ
409HG名無しさん:02/05/30 22:23 ID:c15GuQub
ポリキャップのLがあまったー
これつかわないの?
410HG名無しさん:02/05/30 22:26 ID:XP1g0lgp
説明書に×ってかいてあるから使わないんじゃない?
411HG名無しさん:02/05/30 22:27 ID:SGJ3nzbZ
>>409
説明書見てみ、使わないはず。
412HG名無しさん:02/05/30 22:32 ID:c15GuQub
>>410-411
ありがとうございました。
確かにペケしてありましたし、使うとこありませんでした。
素人なもんでちょっとあせってました・・・。
413HG名無しさん:02/05/30 22:41 ID:YHUbxppN
話の流れにそってなくて、すんませんが。
誰か教えてください!

小説版の Zは瓦礫になってんの知ってるけど、
百式って、ないのかな? あの、騎士体型すごく好きなんだけど。
414HG名無しさん:02/05/31 00:30 ID:RZZoV3o9
無い
415HG名無しさん:02/05/31 00:32 ID:+eoa08+9
>>414
ZZだ!
416HG名無しさん:02/05/31 04:08 ID:4Ea64Z5L
>>381
ステイメンも装備してたから、
アナハイムが用意したと思われ。
417HG名無しさん:02/05/31 07:40 ID:JGrBNaGq
>>416
0083世界のパワードGM、ステイメン(OPのみの途中折れしない奴)の持ってたバズーカは
連邦軍の標準的な火器という設定。
418HG名無しさん:02/05/31 10:39 ID:CYGzly6t
>>400
あのバズーカどうしてるのでしょう? 武器セットが売ってないので挑戦し
たのですがすでにリカバー不能の状態に・・・・厭だァ(´Д`;)
419HG名無しさん:02/05/31 12:41 ID:+OzbpYdk
>245
オペレーションメテオには「ヒイロ・ユイ暗殺に対する報復」という側面もあるのだから
所属をばらしながら戦うのは当然だと思うのだが?
420HG名無しさん:02/05/31 13:28 ID:9ST5ohQ7
>245
本来のO・メテオはコロニーを地球に落とした後
混乱した地上をガンダムで鎮圧するってプランだから
所属を誇示するのは間違ってはいないな。
実際の作戦内容は一部の人間の独断で隠密行動主体に変更されたから
あのマーキングはドクターJが地球降下直前に消したと仮定してみるテスト。

甚だしくスレ違いなのでsage
421ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/05/31 14:52 ID:gZr9HGIO
>>419 >>420
マジレスサンクス、別におかしくないのね。
422HG名無しさん:02/05/31 16:10 ID:iVJpeiqd
マークII手に入んないよぉ・・・ヽ(´д`;)/
日吉近辺で売ってる店、誰か知らん??
423え〜と:02/05/31 16:42 ID:D0fT3M5i
緑バウのスレはここですか?
424HG名無しさん:02/05/31 17:55 ID:2bD1v+Iu
>423

そうです!

語ってくださいyp!!
425HG名無しさん:02/05/31 18:04 ID:w/1idiSe
まぁ、
テロリストは犯行のあと必ず犯行声明するからなぁ。

ガンダムでテロするなら自分らを誇示したくもなるよな。
426HG名無しさん:02/05/31 18:08 ID:QaLsmgTe
緑バウで語れって言われてモナー...
ネタがないよ
427HG名無しさん:02/05/31 18:11 ID:PRcrX391
>>426
成型色はどんな感じ?
インストの解説はどんな感じ?

この二つしかないな。

あと、入荷状況と売れ行きも気になる。
428HG名無しさん:02/05/31 18:31 ID:zea/dfgc
パケ絵も気になるね
HGUCバウは個人的にお気に入りなのでカラバリは嬉しいな。
銀バウも希望w
429HG名無しさん:02/05/31 19:02 ID:KWhitayA
銀バウなんてのがあったのか..........赤と緑だけと思っていた...初めて知ったYO
430HG名無しさん:02/05/31 19:05 ID:ndDBgHMP
グレミーの反乱軍仕様だね>>銀バウ

・・・あれ銀なんだね
グレーかと思ってた
431HG名無しさん:02/05/31 19:10 ID:neGGhXcz
ジオスレがそろそろ尽きそうなんで
ジオの話題もここで良いのか?

「デカい」以外の売りが無いよな・・・いや俺は好きだけど
432HG名無しさん:02/05/31 19:40 ID:S2xvqmJK
銀バエ
433HG名無しさん:02/05/31 20:24 ID:QaLsmgTe
横浜...?
歳がバレるねぇ
434HG名無しさん:02/05/31 20:42 ID:VANWTUBr
それにしてもティターンズカラー出ないな。
いい加減キットの発売と合わせろよ…
435HG名無しさん:02/05/31 21:03 ID:Lc66gjAZ
>>417
HGUCステイメンかデンドロビウムについてなかったっけ?
>MkIIバズーカ
436HG名無しさん:02/05/31 21:04 ID:+eoa08+9
>>435
デンドロビウムだよ
437[email protected]:02/05/31 21:05 ID:6A4JXhmm

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

購入希望の方は、名前の所にも書いて
ある、[email protected] 迄、
メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
438HG名無しさん:02/05/31 21:07 ID:+eoa08+9
>>437
はいはい
439フライーング:02/05/31 21:09 ID:jJbN4BRh
6月1日模型屋情報はどうだったの?
440HG名無しさん:02/05/31 21:10 ID:+eoa08+9
うちのほうはそういう情報が激しく遅いからわからん
情報が出回った2週間後にくる・・・
441通常の名無しさんだよ、俺は。:02/05/31 21:44 ID:V6CebaAE
>>436
デンドロピウムだよ
442HG名無しさん:02/05/31 22:01 ID:ApaAD8Hm
>>1はフランクリン・ビダン
443HG名無しさん:02/05/31 22:03 ID:ApaAD8Hm
>>441はIDがアナハイムエレクトロニクス
444HG名無しさん:02/05/31 22:32 ID:9vwLF4Ng
MK-IIバズーカにデンドロビームが付いてたんじゃ・・・・・
445HG名無しさん:02/05/31 22:52 ID:QCCjJPnd
旧キット作る気無くなったんですけど、取っておくパーツって
何かありますか?
446HG名無しさん:02/05/31 23:02 ID:J3914qkN
>445
バックパックの出来は旧キットが一番じゃない?
バーニアアーム可動しないけど。とりあえず
武装とバックパックは取っておこうよ。
それでGMのバリエーション作るとかさ。
447HG名無しさん:02/05/31 23:23 ID:JoND2JrZ
>>446
禿同、といってもまだHGUCはまだ買ってないけど。ガレキのセンチバーザムには
使った。ハイコンプリートモデルのもいい。
448GM名無しさん ◆z790C/GM :02/05/31 23:53 ID:ULbN9ywX
>>446
顔面フェイスモナー
ここでそんなメアド晒していいのか?
450HG名無しさん:02/06/01 02:39 ID:/CcXj77x
激しく既出ながら、このスレに貼られずにはいられない罠。
ttp://www.aenc.ne.jp/
451GM名無しさん ◆z790C/GM :02/06/01 02:42 ID:+fUGVzmj
>>450
ていうかネットベンチャーにこの手の痛い社名多いよな。ネルフとか。
ベンチャーと言いつつドメイン代行とかしょぼいスキマ商売ばかりなんだが。
452HG名無しさん:02/06/01 05:10 ID:/SeAC/WY
>>434
こういうのを待ってるのか?
htp://www.mr-hobby.com/new.html
453HG名無しさん:02/06/01 07:25 ID:f4I9q9R9
>>450
カウンター2000って! 自分のドメインの料金もペイできてないとおもわれ
454HG名無しさん:02/06/01 18:08 ID:ez7lkQ/Q
結局MG新作は何なんだage
455HG名無しさん:02/06/01 19:48 ID:LKAODLXX
マリンハイザックです
456HG名無しさん:02/06/01 22:37 ID:c7rKeOUJ
ジオングで無ければこのスレの範疇だな
457HG名無しさん:02/06/01 23:50 ID:vwXr87SD
緑バウ、七日発売か・・・。
458:02/06/02 00:40 ID:cTVdEPQC
当然三個買いだよな?
459HG名無しさん:02/06/02 02:28 ID:+GbV1Lmg
何を当然の事を・・・・
460HG名無しさん:02/06/02 03:22 ID:qm31LCJI
MK-2もブラッシュアップしたし、巨大キットもデンドロが出た。
こうなると、1/144 HGUCサイコガンダムを激しくキボーヌしたい。
461HG名無しさん:02/06/02 03:29 ID:7+1ynMx4
MG-Z1.5とHGUC-Z、どっちが先なんだろう。
いつになるやら見当もつかんけど。
462HG名無しさん:02/06/02 03:34 ID:IrMMvNCy
HGUC−Zは来年の5月まで引っ張るのかね?
463HG名無しさん:02/06/02 05:35 ID:X10ugABL
何故か魔がさして旧HGのゼータを買ってもうた。
しかし仮組みしたらこれ、思ってたイメージより悪くない気がした。
いやそりゃ突如出現したウェーブシューターの設定とか腰アーマーの処理とか
頭でかいとか筋彫りウザイとか股関節動かなくてあんまりポーズ付けられないとか
文句あるにはあるけど。
12年前でこれなら今の技術ならこのサイズでも変形とプロポーションと可動、
全部なんとか上手いことまとめられそうな気がするんだけどなあ。
464HG名無しさん:02/06/02 05:37 ID:AcFa8tY1
同じ色替えキットを出すなら、せめてMkIIと絡めて
赤ディアスにしろよ、というコメントは果てしなく外出ですか?
465HG名無しさん:02/06/02 06:17 ID:9jHjzWBa
>>463
12年後だからこそ無変型のZで良いのよ。
1/100、1/60でも破綻を来たすようなギミックを不完全な物に
なるのを承知で設定を変えてまで1/144に盛り込む必要は無い
事をユーザーは理解出来るし、逆に変型させたければMG、PG、
更に可動戦士を買えば良いだけの事。
HGUC版Zには中途半端な妥協よりもMSモードでのベストプロポ
ーションとオプションの充実を求めてくれれば全然問題無し。
466HG名無しさん:02/06/02 06:24 ID:LP2sMyBI
HGUCガンダムが割り切った様に。
467HG名無しさん:02/06/02 07:51 ID:lZmV6fG5
>>463
剥げ同
1/144はプロポーション重視の方向で。
可動も塗装が剥がれない程度の物を。
468HG名無しさん:02/06/02 09:51 ID:eqReZwJJ
>>467
そのためにはABS採用もありですか?
469HG名無しさん:02/06/02 11:09 ID:3fisGeVq
>>468
1/144サイズなら有りだと思うけど
470HG名無しさん:02/06/02 13:09 ID:OaaIiQQA
変形しないかわりに新設定のコアファイ・・・
471HG名無しさん:02/06/02 13:22 ID:JvJ6dFfw
>>470
もういいよそのネタ・・・
472うんこ:02/06/02 14:49 ID:cTVdEPQC
赤バウ最高!
お前ら、緑バウ買えよ
473HG名無しさん:02/06/02 15:10 ID:p7dhHHQH
変形しないで良いって意見が圧倒的だね。
むしろ変形しろって意見の方が聞かないね。
474HG名無しさん:02/06/02 15:37 ID:Mborh/GP
1/100がスタンダードサイズになって、あらためて1/144を見た
ユーザーがあまりの小ささにビビってるのでは?と推測。

まあ、開発するのは可能だろうけど、あちこちに弊害が出てくる
のは目に見えてるからね。
漏れも無変形キボン。
475HG名無しさん:02/06/02 15:38 ID:6t39r+tX
バウの見事な変形をみたあとだから、期待してしまうのは事実。
可変戦市にやられっぱなしでいいのかというのもある
EXで変形改造パーツというのはどうだ
476HG名無しさん:02/06/02 16:05 ID:tuHCYiGj
>468
俺は嫌だなぁ。
477HG名無しさん:02/06/02 16:18 ID:9AUV5Wwn
>475

 EX Z変形改造パーツがMGZより高くなる罠
478通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/02 17:06 ID:yxXFvP2Z
誰もMk-2組んで色塗ってないねぇ…
誰か塗装済み完成品見せてくれ…(ヤフオクの早売りゴテゴテのはいらんよ)
479HG名無しさん:02/06/02 17:54 ID:1vHBLL+W
なんかハンマハンマが出る夢みてもうた・・・
480HG名無しさん:02/06/02 18:26 ID:7DhmKR7g
>>479
神ハケーン!
481HG名無しさん:02/06/02 18:35 ID:q/cYX1HL
>>472
漏れはむしろ緑バウの方が好みですが・・・、
バウも緑で発売される事になって初めて買う予定。

>>475
変形で出ても漏れは各モードでそれぞれ作り分けたい、
WRモードは上下の厚みを無くして固定にしちゃうとか。
482HG名無しさん:02/06/02 18:38 ID:hceM5Ub3
GディフェンサーはEXモデルで価格は4000エンって本当ですか?
483HG名無しさん:02/06/02 18:45 ID:bDIqi9ZV
>>481
塗れば済む話なのにえらく待ちましたな>バウ
484匿名希望:02/06/02 19:40 ID:l81xP0IB
可変戦士Z,まあ,玩具の中では最高では?

デモ,あれを超える模型のZもほしいです。MG,PGは所詮カトキバージョンだし。。。
485HG名無しさん:02/06/02 21:21 ID:7DtBXvFf
久しぶりにHGUCを買いました。
正直マークUのような一点ものに興味はなかったんだけど、
店頭在庫を見ているうちにフラフラと……。

ところでシールド上部の穴って「覗き穴」だと思っていたんだけど、
エネルギーパックのせい(?)で貫通してませんよね。
あの部分自体が実はセンサーで、覗く必要がなかったりするんでしょうか。
本編ではどうだったか、誰か知ってますか?
486HG名無しさん:02/06/02 21:24 ID:KzaX5BKl
PGZがカトキバージョンだって・・・(^^;ワラ
487HG名無しさん:02/06/02 21:45 ID:mFESUT/z
どうせ、どっちつかずの変なもんしか出てこないんだから、
MSベストプロポーションで出せ!
でも、ZZはHGでアレだけやれたんだから、可変で!
FAZZ2500円なら計4機買わせて頂きますとも!
488HG名無しさん:02/06/02 21:46 ID:Kr93pLyv
>>485
メガ粒子砲ですよ。あれがバウの中で一番強力な武装だったりする。
489488:02/06/02 21:49 ID:Kr93pLyv
誤爆スマン
490HG名無しさん:02/06/02 21:51 ID:YwVb3Yhj
6/7,緑バウのライバルは先行者か。
バンダイ、アオシマのおまけプラモ相手に大苦戦の予感。
491HG名無しさん:02/06/02 21:53 ID:t9fEu9fX
>>489
シールドののぞき穴が、目が粒子砲だと思ったよ。
492 :02/06/02 22:23 ID:2EMwrpiw
Mk-II買った。
普段童貞組み野郎なのだけど、たまには塗ってみようと考えた。
前に買ったHGUCガンダムカラーが残ってるのでトリコカラーで塗り始めた。
白くならない…エウゴ版まで待てばよかったと後悔中。
もしくはザクF2カラーでとかの方がよかったかな…
493HG名無しさん:02/06/02 22:25 ID:+LZMjEm/
>>486
シールド、腰アーマーの形状。
変形するZってたら、MGのカトキ版がバンダイのフォーマットになるってことで。
PGでもそうだったんだからなぁ。
1/144で変形させるとああなりそうで怖いよ。

さんざん概出だけど、薄いシールド、腰アーマーの旧1/144のプロポーションでのHGUC化
希望!!
494HG名無しさん:02/06/02 22:32 ID:Im1nnBoP
>>493
でも、今のバンダイのやり方を見てると
変形しなくても(形状的には)変形するバランスで
出ると思うよ。
495HG名無しさん:02/06/02 22:52 ID:+LZMjEm/
>>494
逆に今のバンダイって、HGUCではTV版に近づける方向にいってるから期待してるんだけど・・ 甘い?
496HG名無しさん:02/06/02 23:21 ID:aDaQUBRN
>495
甘い。
ガンダム系に関してはなぜかその姿勢を無視してる。
MGのまんまなGP01やPGのまんまなMK−U見てれば分かるだろ。

なんでMK−Uはいつまでも脛のスラスターをカトキっぽくしてるんだ?
あのデザインそのものが足首周りのスカスカ感の原因だってことにいい加減気付け!
497ランダムランキング:02/06/02 23:45 ID:lYoIN6Ig
498494:02/06/03 00:06 ID:6KOp43G5
>>495
RX-78は確かにTV版に近づけられたけど
俺が言いたかったのは、例えTV版に近づける様リファインされても
形状的に変形が成り立たない様なものにはしないんじゃないか、ってこと。

>>496
HGUC-GP-01なんかの場合はそもそもMGのデータ流用してたからというのもあるかと。
何故再リファインしなかったか、というならバンダイの怠慢?
(ま、あれ(MG)で充分、という判断なんだろうね)
499HG名無しさん:02/06/03 00:34 ID:0qnU0SgL
1/144ディフェンサーver.kaって、HGのインストに出て来るヤツ?
それとも、MG版?
バランスがMG並なら、買ってみようかなぁ…。

質問スレで聞くのも何だし、B蔵スレはそれどころじゃない見たいでシカトされちゃったので、
こちらでよろしく。
500HG名無しさん:02/06/03 00:37 ID:XbtQG0mq
>>499
よく覚えてないが少なくともMG発売前の代物なはずだからMG準拠の
線はないと思う。
501499:02/06/03 01:03 ID:0qnU0SgL
>500
レスサンクス!
チョット補足すると、俺の言ってる「バランス」は
「スーパー状態」のMk2とのバランスのことね。

HGUCMk2にあわせてディフェンサーを素材として買ったんだけど、
たまたまガレキ見つけたんで、サイズが合うなら買ってもイイかなぁと…。
502HG名無しさん:02/06/03 01:07 ID:x9mDxTqE
サブフライトシステムはセンサーがバキバキ入ってる感が欲しいので厚くても良いと思う。
旧1/144Zのショボイシールドはイヤソ!!
503HG名無しさん:02/06/03 01:07 ID:XbtQG0mq
504499:02/06/03 02:37 ID:0qnU0SgL
>503
サンクス!
コレかなぁ?ディフェンサー単品の背中?しか見て無いから、
ハッキリとはわからないけど。
この画像の元ネタってなに?
¥6800くらいだったから、このバランスなら、次ぎ逝った時にまだあったら買うことにするよ。
505HG名無しさん:02/06/03 04:11 ID:WJTwXNsL
メタス・・・ホスイ
506HG名無しさん:02/06/03 07:28 ID:UBcXP6e2
オレも
507HG名無しさん:02/06/03 07:28 ID:2Ex4Z0t0
幾らTV版に近づいてもカコ悪くなるなら・・・
508HG名無しさん:02/06/03 08:28 ID:VK/DSUuu
ネモ
509HG名無しさん:02/06/03 08:40 ID:N1pMN/vN
GM3、ヌーベルでも何でもいいから。未キット化MSどんどん出してくれ。
510HG名無しさん:02/06/03 09:24 ID:FUjfsIQy
スレちがいですが、ドダイ改にMK2を乗っけたいです。
ドダイ2より需要があると思う。
511HG名無しさんよ:02/06/03 10:04 ID:adEAUxEB
>439
私が行った店の情報だとあの三つはすべてMG化するらしいです。
で7月はバンダイ側はジオングを出す予定らしいんですけど
消費者側が圧倒的数でジ・オを指示いていたらしいのでジ・オを出すとの事です
512HG名無しさん:02/06/03 10:54 ID:DPJvjxiT
>>496
GP-01は確かにMGベースだが改良されてるぞ。MGと同じに
見えるならちゃんと見てないってことだ。

Mk-IIはMGがそもそも全然画稿と違う形で(これは形状試作
のアトリエ彩が悪いんだが)、PGはMGの立体物ベースに
ビークラフトが描いてるから変になったんだよ。MGの画稿の
時点ではスカスカしてないだろ?
513HG名無しさん:02/06/03 12:56 ID:2XK/ehaz
フライングアーマーが欲しいと書いてみるテスト
514HG名無しさん:02/06/03 13:17 ID:Cy4Z0uph
>>510
ドダイ改とかベースジャバーってほしいよな。
でも初代ドダイに仁王立ちするグフとは違って、
しゃがみこむ姿勢でのっかっていることが多かったから、
けっきょく絵面がきまらなくて萎えることおびただし。
夢だけ見ておくがよかろうて。
515関係者:02/06/03 13:24 ID:Fq7oE9X6
PG黒マクーII予告に続く便所からiモード情報パート2!
516関係者:02/06/03 13:30 ID:ko+wVBCU
本年度後期より2CH模型板が開発リサーチ参考率15%の効力になります。(以前は0%)15%はかなり大きいです。
517ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/03 13:35 ID:H6QX4oJf
マジすか。
518関係者:02/06/03 13:39 ID:ko+wVBCU
マジです。みなさんのストレートなご意見の発掘場所としてこれからも参考にさせていただきます。
519関係者:02/06/03 13:41 ID:VK/DSUuu
昼休みが終わるのでここまで。K部長みてますか〜。
520関係者:02/06/03 13:41 ID:Fq7oE9X6
昼休みが終わるのでここまで。K部長みてますか〜。
521ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/03 14:02 ID:H6QX4oJf
とりあえず、クロスボーンガンダムが欲しいんですけど。
522HG名無しさん:02/06/03 14:37 ID:+x6VDpg5
いやHGメカニクスで1/35ワッパを…
ドップもマゼラアタックもあるんだから、これは当然でしょう。
ガンダムをあれだけ苦しめたんだし(w
523HG名無しさん:02/06/03 14:41 ID:0MQAKVSK
>>521-522
激しくスレ違いだろが

>>515
ジオング要らないのでジ・O出してくれよ!
それともし本当に関係者ならフシアナさんカキコキボーン
524HG名無しさん:02/06/03 14:43 ID:Avh4k1jy
今月の電穂見て旧キット・ガブスレイ買ったんだけど、
あれがHGUCで出るとしたら当然変形だろうなあ。
でも脚部は差し替えかな?って、その足、そもそもどんな変形なん??
525HG名無しさん:02/06/03 15:15 ID:VK/DSUuu
>>524 アプしますた。>>503←アプロダはココ
526HG名無しさん:02/06/03 15:21 ID:ko+wVBCU
割れるっつー事やね
527HG名無しさん:02/06/03 15:56 ID:e2ZfBDSq
黒マク2用のガンダムカラーってもう売ってる??
見た人いる?
528524:02/06/03 18:13 ID:Ax1P2KNB
>525
おお、さんくそ!
早速作ってみます…って、ムリムリ
529HG名無しさん:02/06/03 18:39 ID:D/LU2waC
赤ディアス、8月発売
パラにのってた!
530HG名無しさん:02/06/03 18:44 ID:wEnNL0Vp
>>529
シャア祭りの一環ですか。
531HG名無しさん:02/06/03 18:55 ID:F2WIf/xn
黒マークUに絡めてかな。黒ディアスもう1個買わないで良かったよ。
1200円で値段変更無し? だとガルバルディβライフルの追加は無いか。
532HG名無しさん:02/06/03 19:05 ID:BZT0Pejn
>>529
また色替えかぁ...

なんか武器増えてるなら許す(w
533通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/03 19:12 ID:VPwWh0FM
>>532 何を増やすの?
     トリモチランチャー?(w
534HG名無しさん:02/06/03 19:21 ID:sQQ7F+1H
バリュートパックとか(w
535HG名無しさん:02/06/03 19:28 ID:2XK/ehaz
EXで良いからバリュートのセット出さないかな?
値段は1000〜1500くらいで。
536GM名無しさん(トリップ紛失):02/06/03 19:29 ID:zq6nUmAg
シュツルム改パ
537HG名無しさん:02/06/03 19:59 ID:KKXovtjm
ジオネタはこっちでいいんだよな?
何か向こうはネタスレ化してるし・・・

結局MGは出るん?出ないん?
538通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/03 19:59 ID:VPwWh0FM
展開後はモビルスーツが乗って凹むから、軟質素材で再現?
それとも展開前のみ?マラサイ用、リックディアス用、ハイザック用か…
ついでにカトキデザインのMk-2用が追加されたりな。
539HG名無しさん:02/06/03 20:57 ID:1V+9lI9N
>>527
今日買った。
540HG名無しさん:02/06/03 22:12 ID:Hjfz/KWI
東急ハンズで売っているスチールライトと言う蛍光アクリル棒みたいのは、
ビームサーベルの形に削ると、発光しているようにみえて、カコイィ〜〜!!
541HG名無しさん:02/06/03 23:03 ID:+XfQScxP
>>540
それジオン系のモノアイに使ってる
542HG名無しさん:02/06/03 23:13 ID:itIHA0zh
旧キットゼータガンダム、あれのシールドって、TV原稿そのまま?
これだけ、可変キットが乱立してくると、シールドの本当の形状が分からなくなる。

でも、MG版やPG版のやたらブットイシールドや可変戦士の横にだだっ広いのも違う気がする。

旧キット1/144のシールドをもうすこし大きくゴツクする方向でいいんじゃないかと、
TV原稿でも十分変形しそうだけどな。
543名無しさん:02/06/03 23:56 ID:tsLNZs4S
>542
旧キットのZのシールドの形状はTVの設定と同じだよ。
(大きさが、若干小さいと思うけどね。)
でも、形状にこだわりすぎて「可動戦士」のZみたいな
シールドは萎えちゃうな・・・
544HG名無しさん:02/06/04 00:14 ID:Z27/gSJj
>>543

いや、形状もかなり異なるし、小さいのは若干ではない。
形状的にはむしろ旧1/100キットのもののほうがまだ設定に近い。
545HG名無しさん:02/06/04 10:11 ID:yl1+8qna
>>544
正解。
コックピットの収まるパーツ以外は紺色パーツもかなり設定に近い。
ついでに言うとサーベルの形状も当時のキット(旧HGまで)の中ではダントツに良かった。

546HG名無しさん:02/06/04 11:35 ID:QvveHsN2
つか旧1/100は胸のデカさ除けばベストプロポーションだったりする
547ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/04 11:38 ID:G3pBNif6
旧1/100ゼータのパッケージ写真で、
ビームサーベルが直立してるのが変だった。
548HG名無しさん:02/06/04 11:55 ID:yl1+8qna
つーよりも、シールドで敵のビームを「かきーん!」て跳ね返してる描写が
爆笑もんだった。
ハシモトケンイチ、絵心無し。
549HG名無しさん:02/06/04 13:23 ID:oVTm186h
>548
イシバシケンイチ
550ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/04 13:33 ID:G3pBNif6
>>548
いいセンスじゃないか(ワラ
551HG名無しさん:02/06/04 13:52 ID:avrbUUs+
1/144メガライダー・・・キボンヌ
552HG名無しさん:02/06/04 18:11 ID:mTqh4I+N
絵心はあるけど考証が弱いと言うべきだろう。
553HG名無しさん:02/06/04 19:53 ID:QvveHsN2
当時じゃしかたねえべ
554ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/04 19:57 ID:1j+7vi+p
正直、ビームをかきーん!と跳ね返していた(w としても
最近の薄っぺらなセル画ボックスアートに比べたら
百倍は、かっこいいと思う。
555匿名希望:02/06/04 20:59 ID:OrINPy7n
旧1/100キットも胸廻りを改造すると,かなりカッコよくなると思う。

近所の模型店で箱の中を見たが,フライングアーマー,シールドは絶品だと思う。
556HG名無しさん:02/06/04 21:37 ID:3RzZIBRn
>>548
石橋謙一氏をばかにしちゃ駄目!
あのガンダムMSVの箱絵のほとんどは氏の仕事。(全部ではない)
絵心はあると思うよ。

まぁ、Zの最初の頃だから作品の世界観が固まってなかったんでしょ。
557HG名無しさん:02/06/04 21:53 ID:iOhToH8P
絵心のあるなしと設定をどこまで知ってるかは全然別の問題。
絵心なしであんな絵が描けるわけない。
558HG名無しさん:02/06/04 22:24 ID:xO3ndlfE
>>548
故人を悪く言うなよ

Z・ZZシリーズはほとんど手掛けてるよね
逆シャアとセンチネルも・・
559HG名無しさん:02/06/04 22:29 ID:2b8c3VxZ
548、国語力無し。
560ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/04 22:31 ID:1j+7vi+p
石橋謙一のガンダムマークIIのパッケージアートはマジ最高。
個人的に、ガルバルディも好き。
561HG名無しさん:02/06/04 22:36 ID:baijJLJI
彼の絵は好きだなー
ビームを跳ね返す絵も番台のチェックミスだろ
下絵なんか番台に見せてチェックしてるはず
562HG名無しさん:02/06/04 22:59 ID:KxMox4ET
1/100ZZのパッケもマジかっこよかったんだけど、あれも氏の作品?
563HG名無しさん:02/06/04 23:11 ID:QbUAJBjw
ここですか?石橋氏をたたえ>>548を叩くスレは?
564HG名無しさん:02/06/04 23:53 ID:pLQey8Bv
>>563
そうです。
565HG名無しさん:02/06/05 00:01 ID:k3/A0o0v
そっか、MSVの箱絵もか。
最近プロトだったかトロピドムの箱絵、
後にいるザクの持ってるクランクに大爆笑。
お前はそれでMSを始動させるのかと。
566HG名無しさん:02/06/05 00:12 ID:GrILRcgP
ザクキャノンの地平線が傾いた構図にボックスアート新時代を感じたよ。

ただ後で説明書の旧ザクが後ろでキャノンのマガジン抱えてるのにはワロタけど
567HG名無しさん:02/06/05 00:20 ID:GdjbZ7pE
>>565
そーか。アレはクランクだったのか・・・想像もしなかったyp
素晴らしいイマジネーションだったんだな、画伯。マンセーだ!(w
568HG名無しさん:02/06/05 00:45 ID:vHW0VqBx
石橋謙一のZシリーズの箱絵、構図はともかく
レンガみたいなセンスの無いスジボリが萎え。
569HG名無しさん:02/06/05 00:54 ID:Nz6BGwxT
>>568
当時の模型誌のMSの作例は、追加のスジボリが多かったなぁ。
多分、近藤ディテールの影響なんだろうけど。
570HG名無しさん:02/06/05 01:59 ID:BUya0mca
旧1/100が意外と評判良いのでビクーリ。
むかし切り刻んで仮組みを繰り返した挙句、挫折したよ。
571548:02/06/05 09:22 ID:sPOYnTog
叩かれまくりですが何か?ワラ

イシバシケンイチ氏の絵をマンセーしてる輩が多いが、mk2(1/144)のパッケって、
例の立ちポーズの設定画から関節動かしてるだけだよ?
他のパッケージもそういったのが多い。
絵としての仕上げはウマイがデッサンが・・・と言うのが俺の当時からの印象。
というか、設定画トレース&アレンジかキットをスケッチ、と言う感じだろ。
1/144FAZZのパケ絵のステンシル云々の話もセンチネル本に載ってたし。
むしろ漏れはカイダユウジのパケ絵の方がかなり好みだった。

しかし、、、、よく議題の変わるスレだな、ココw
572ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/05 10:47 ID:pLVIAQDY
マークII 組んだよ。

致命的に悪いところはないんだけどさあ・・・、なんつーか
分割があちこち退化してるのが気になるね。
よく話題になる膝もそうなんだけど、肩アーマーとか
ビームライフルとか、かなり大味。
あとなんか、膝周辺が異様にヌルッっとしてて引いた。

顔がハンサムなのはものすごくポイントが高いんだけどね、
ま、千円だしな、こんなもんか。
573ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/05 10:50 ID:pLVIAQDY
ああ、そうそう。何ももってない右拳がついてないのは
ちょっとムカッとした。
574GM名無しさん ◆z790C/GM :02/06/05 11:21 ID:vUAjllS0
おまいら、箱絵ネタはこっちへ移動しる。

★グッとくる箱絵を教えて(;´Д`) ★
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/995814689/
575HG名無しさん:02/06/05 11:25 ID:eKTn2t10
構造上Mk-Uのほうが複雑だから、比べてはいけないのかもしれないけど、
どうしても昨年の無印ガンダムと比べてしまう。
あの塗り分けのしやすさ、後ハメ加工ほとんど不要、びっくりした肩スイングetc
といった驚きがないよな>Mk-U
別に1200円でもよかったんだけどね。
その分細かな部品の精度上げてくれたほうが。
576ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/05 11:37 ID:pLVIAQDY
今回のマークII、MG2000年一月号の
みすまるマークII にちょっと似てるような・・・、
頭部ヘッドとか、胴体のデッサンが特に。
膝周辺は全然違うけど。
577通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/05 16:34 ID:L9La9tKV
誰かサンライズ英雄タソに出て来たシャア専用Mk-2の画像持ってない?
ぃゃ、リックディアスの方が全体的に性能が良いって設定だからシャアが乗る必要はないんだが、ウケ狙いで、ちょっとやってみたい
578HG名無しさん:02/06/05 18:39 ID:E/gvx5+I
>>571

「デッサン力」と「絵心」はまた別の問題。
オレは石橋氏の絵はそれほど好きではないが、旧1/144マーク2のパッケージの絵は
凄く良くできてると思うよ。
「青」の統一感とか、シャープさとか、「新しいガンプラ」の幕開けにふさわしい
ボックスアートだと当時強く感じた。

ほかに氏の絵で傑作だと思ったのがMSVの06Rの1/144だが、これも「新しいガンプラ」の
幕開けだったな…そういえば。
579HG名無しさん:02/06/05 21:43 ID:LqW+cj9I
>>571
HGガンダムMK-Uの箱絵のMK-Uってパース狂ってない?
というか、もっとカッコイイポーズで描いて欲しかった・・・。

スレ違いスマソ
580HG名無しさん:02/06/05 22:27 ID:NWu6EOaO
HGガンダムMK-Uが分割を犠牲にして価格を
1000円に抑えたのは、MIAに対抗する為の
テストケースではないかと思うんだが。
581HG名無しさん:02/06/05 22:31 ID:qUWg/Dbi
GディフェンサーはHGEXで出るのでしょうか?
582HG名無しさん:02/06/05 22:32 ID:top1xwoG
MkII単体で1500円じゃ、背中に何か背負わせて
別の商品として売り出したときに3000円いっちゃうからじゃない?
583HG名無しさん:02/06/05 22:35 ID:Kd8YNxBg
HGと一緒にしたかったんじゃ。UCHG判でエゥーゴ判出す時は、いきなりスーパーじゃないの?
584HG名無しさん:02/06/05 22:36 ID:LqW+cj9I
>>580
UCの付く方だよね?
今更頭部の左右分割には参った・・・(陸戦ガンダム以来?)
分割はアレだが、仮組してみるとプロポーションは良い部類だと思った。
585HG名無しさん:02/06/05 22:48 ID:njV+Ao56
百式も左右分割ですた。
586HG名無しさん:02/06/05 22:52 ID:M4L8Bqdw
Sガンも左右分割ですた。
587HG名無しさん:02/06/05 22:54 ID:qUWg/Dbi
旧キットのMkUエウーゴの説明書にはティターンズカラーの基本色の説明が載っていました。
UC版もそのうちエウーゴをだすにしても基本色をとりあえず乗っけていいのでわ?
588HG名無しさん:02/06/05 23:02 ID:M4L8Bqdw
未だにUCHGって言ってる奴、なんかこだわりでもあるの?
589580:02/06/05 23:14 ID:PkZg8vVF
ゴメン、HGじゃなくてHGUCだった。
590HG名無しさん:02/06/05 23:36 ID:tb3Fu/jF
>>588
2CHで誤字を指摘するとは愚かな・・
初心者ですか?

591HG名無しさん:02/06/05 23:39 ID:xAi/ZMT9
HGUCでZ出すときはMGの説明書に載ってるみたいな
肩がでかくてウエストがキュッ!ってなってるのがいいな
どうせ変身しないならPGラインはやめてほしいな
592HG名無しさん:02/06/05 23:44 ID:0N8Ljwk8
今日、いつも2割引の店でみかけたら
800円でした。

店員は定価を勘違いしていると思われ。
593HG名無しさん:02/06/05 23:53 ID:g6diHGIW
>>592
ネタデスカ?
594HG名無しさん:02/06/06 00:05 ID:0pGzFc9z
592が定価を勘違いしていると思われ(藁
595HG名無しさん:02/06/06 00:54 ID:ziqqhWhw
<<592
\1000*0.8=\800
596MG名無しさん:02/06/06 00:57 ID:wKnX2nI1
いやな予感!!
エゥーゴのMk−Uには、ティターンズの番号シールがデカールになってそう・・
そして、エゥーゴとティターンズのマークもデカールで…
キュべレイのときやられたよ、あのシール、あれはいやがらせだったねぇ バンダイの

ついでにhttp://canal.press.ne.jp/mesganq/mesganq.cgi
ここでZの後半OP水の星にあいをこめて≠ノ投票して

まんが水戸黄門もよろしく(笑
597HG名無しさん:02/06/06 12:32 ID:KqWt37pV
MK-2を発売初日の午前中に買ったけど、夕方になっても山積みだった。
いまでも店頭でちょくちょく見かけるってことは、
やっぱ売れていないってことか。
MGに比べてHGUCが買いやすいのは単純にパッケージの大きさの違いのよる
出荷数の違いだろうか
598GM名無しさん ◆z790C/GM :02/06/06 12:40 ID:jeqj4X8V
>>596
翻訳キボンヌ
599HG名無しさん:02/06/06 13:00 ID:3NFml+67
>>598
はい♥

disagreeable premonition [!! ]
Mk- of EUGO -- being alike -- the number seal of TITANZU
-- DEKARU -- becoming -- so .. and The mark of EUGO and
TITANZU is also DEKARU. -- Were damaged at the time of
a KYU べ lei. ねぇ BANDAI that seal and that [ whose ]
were harassment -- subsequently -- alike -- http://canal.
press.ne.jp/mesganq/mesganq.cgi -- load the star of
the second half OP? water of Z with あい
here -- alike -- casting one's vote -- comics Mito Komon --
well (smile)
600HG名無しさん:02/06/06 13:43 ID:eZHw2G8l
>>598
はい?・
嫌な予告[!!Mk]-EUGO(似ている)の、TITANZUの数シール --
DEKARU(なること)そのように..また、さらに、EUGOとTITANZUの
マークはDEKARUです。――KYUべレイの時に破損されました。
ねぇBANDAI、それは密閉する、そしてそれ[誰の、ハラスメントだった]
(続いて)似ている--http://canal。press.ne.jp/mesganq/mesganq.cgi
--後半OPの星をロードします?あいを備えたZの水、ここに――似ている
--鋳物人の投票--コミック水戸Komon--よく(微笑)
601通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/06 14:04 ID:a9s0bLtW
>あいを備えたZの水、ここに――
詩的だな
602名無しさん:02/06/06 15:34 ID:rrQ2xBOG
>597
俺的考えなんだけどHGUSシリーズって価格もそこそこ高から
「お得感が薄い」んだよね。
だったら、MGシリーズを買った方が良いかな・・・
って思っちゃう。
正直言うとHGUSシリーズで買ったのって「ガンダム」だけなんだよね。
603HG名無しさん:02/06/06 16:28 ID:ClvYfHH5
HGUSシャアザク

はアメリカで販売されている0083ザクの赤バージョン
604HG名無しさん:02/06/06 16:42 ID:WM5zO8nC
605HG名無しさん:02/06/06 17:17 ID:KmvuGJGL
ふうんアメリカじゃHGUSシリーズって言うのか...

「悪のジオン原理主義者をやっつけろ!」とか書いてありそう
606HG名無しさん:02/06/06 19:33 ID:NPqYEqiw
>>603
0083ザクの赤バージョンならめちゃ欲しいぞ。
607HG名無しさん:02/06/06 20:34 ID:GH7QyIa+
やふおくでたかーい価格で取引されてるよ。話戻そうぜ
608HG名無しさん:02/06/06 23:57 ID:em+V+nPn
HGUCって書けてない人が意外と多いのは、それだけ認知度が低いって事だよなぁ。
mkIIの場合、MG→PGと買った人は今更HGUCなど要らんとなるんじゃないかな。
609HG名無しさん:02/06/07 00:09 ID:rHFWSLN1
>>608
大丈夫MGもPGも買って無いから
(Z,ZZ系MS少ないしね)
やっぱ種類が多くて気軽に作り込める1/144はイイよね。
610祭り前夜祭:02/06/07 01:24 ID:hsDAuHCW
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 龍 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 飛 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)


【グレミー】☆☆☆バウ(量)祭り会場はこちらです!!!【ラカン】
611HG名無しさん:02/06/07 02:48 ID:CycYSkQE
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 緑 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ バウ_]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


           バウ祭は中止になりました
612HG名無しさん:02/06/07 02:58 ID:d5spOqeb
はやいな・・・
613HG名無しさん:02/06/07 19:25 ID:951pOmbb
アリアスあげ
614HG名無しさん:02/06/07 19:26 ID:FjTBuy8o
売って無かったYp!!
615HG名無しさん:02/06/07 19:32 ID:951pOmbb
新宿のサクホビに山積みでアリアス
616HG名無しさん:02/06/07 19:49 ID:pkO7GGr6
箱絵、特に可もなく不可もなくって感じ。
量産機にグレミー機より派手なポーズには出来ないからかな?
617HG名無しさん:02/06/07 20:30 ID:Ib/tlWR5
>>608
ゴメンMG→PGと買った人だけど欲しくて買った…
618HG名無しさん:02/06/07 21:08 ID:EssXTCVW
緑バウ買った。
仕方無いとは言え何の盛り上がりもないな。(W
赤ディアスの時もこんな感じか・・・。

それはそうと箱絵はまたビークラなのな。
619HG名無しさん:02/06/07 21:29 ID:W25IU+qZ
620HG名無しさん:02/06/07 22:10 ID:hsDAuHCW
>>619
「できる!Photoshop」って感じですな。
621HG名無しさん:02/06/07 22:39 ID:tx/dkRI7
最近のmk2のパッケ見て思うんだけど、
【A.E.U.G. PROTOTYPE MOBIL SUITE】
って表記おかしくねーか?
まぁ、言いたいことは解るが作ったのはティターンズだべ。

【A PROTOTYPE MOBIL SUITE A.E.U.G. USE】
とかなら納得するんだけどな。
622HG名無しさん:02/06/07 23:44 ID:zEFyMLy+
MOBIL SUITEですか・・・


たしかに おかしな 表記ですね (プッ
623HG名無しさん:02/06/08 00:22 ID:qqwseV5u
ぬお、MOBILE SUITが正しかった・・・鬱氏・・・・。
つーか、>>619でPROTOTYAPEになってんのも突っ込めや>>622
624HG名無しさん:02/06/08 00:41 ID:kRFHlSYR
>>623
619はおサルさんだから「PROTOTYAPE」でいいんだよーん。
625HG名無しさん:02/06/08 00:49 ID:KnDvRDGO
細かい事気にするなYP、マターリしろや、ぁん
626HG名無しさん:02/06/08 01:24 ID:7Lu/Tv5T
思ったより緑の成形色がキツイ色だなぁ。あ、バウ(量)のことね。
紐でしばってあったので中を確認せずに買ったが、もうすこし彩度の
低い緑がよかったなぁ。
627HG名無しさん:02/06/08 01:48 ID:SPnmbo61
つーか、ZZやZのHGUCが発売される前に
その他のモビルスーツネタのみでこのスレ消費
されそうだ。
628HG名無しさん:02/06/08 02:01 ID:FlYugyKy
新作の話に限定しなければHGUCはまだまだあるぞ、語ってくれたまい。

Z:ハイザック、リックディアス、百式、キュべレイ
ZZ:バウ(グレミー機)、ザクIII、ザクIII改、キュべレイMk−II

…って今更何を語れば良いのやら(汗
こうして見てると数が出てる割には肝心なアイテムが抜けてるねぇ
MGもガンダム系以外はキュべレイしかないし…
629HG名無しさん:02/06/08 02:08 ID:zmaVyiJA
つーかさ、HGUCって箱がかっこいいよな。
MGはポリゴンが突っ立ってるだけって感じでダメダメだね。
買うつもりで店に行ったのに箱見たらどうでも良くなって
買わなかったキット多数。
630HG名無しさん:02/06/08 02:14 ID:LPUw4sBC
>>629
2ちゃんじゃHGUCも糞と呼ばれてるけど。
631HG名無しさん:02/06/08 02:48 ID:PfMrQaKk
>>629
最近はCGあまり使ってないよ>MG
MGグフカスタムの箱絵とかMSVの箱絵っぽくて良いよ。
あとMGパトレイバーシリーズもカコイイ。

確かに初期の頃のMGの箱絵は糞だけど・・・。
(オレ的ワーストMG箱絵はGP01)

スレ違いスマヌ
632HG名無しさん:02/06/08 03:06 ID:MgJ4MX7+
>>629>>630
箱デザインはいいけど、箱イラストの
デッサン(?)が取れてない罠。
百円やるからその仕事よこせと言いたい
2ちゃんねら〜は多いと思われ。
633HG名無しさん:02/06/08 03:27 ID:K+YPAjFK
正直、CG>セル
634HG名無しさん:02/06/08 04:04 ID:zu12Nufx
正直、パッケージ用CGもCAPCOMにやってほしい。
635HG名無しさん:02/06/08 04:21 ID:R76qr4L4
正直、上手い手描き>CG>セル
636ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/08 04:31 ID:mRv6W0fZ
>>635
ハゲドゥ。
637HG名無しさん:02/06/08 05:07 ID:t9+0TWsK
箱絵が完全な手描きなのってWの1/100が最後?
638HG名無しさん:02/06/08 05:37 ID:RKHbL3Ix
ターンAは?
639HG名無しさん:02/06/08 07:17 ID:apzcEY2Q
CADデータ流用のCGでも全然OKなんだが、静止画なんだから、も少し
まともなレンダラーを使って欲しいね。
影のつき方なんかが不自然だから、どうにも変に見える。
これは広告媒体に出てくるCAD画も同様。
CADデータを3CCGソフトにコンバートした後レンダリングすれば、
それだけで見れる絵になる。

あと、箱絵でバンダイエッジやポリキャップを再現するのもどーかと思ふ。
640639:02/06/08 07:19 ID:apzcEY2Q
3CCG→3DCGね。
641HG名無しさん:02/06/08 07:49 ID:sWuShSas
ポリキャップが見えてる箱絵ってどんなのがある?
642HG名無しさん:02/06/08 09:30 ID:oPRMhrXK
>>626
量産バウの緑、確かに濃い。というか彩度高い。
黄緑と黄色でなんだかパラス・アテネみたいだ
643ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/08 09:45 ID:4Cw+JLWk
>>638
1/100ターンAもセル画だよ。
パッケージアートが初めてセル画になったのは、
1/144ウイングシリーズだったかね?
初めて店頭で見かけたときは、なんだかなあって思ったよ。
しかも、ウイングシリーズのパッケを描いていたのは、
特別達者なわけでもない西村誠芳で、
いまいち抑揚に欠ける弱そうなイラストで、かなり萎えた。

あの手のセルイラストって、何故かよく黒のエアブラシでタッチが入ってて
あれって手軽に絵の密度が上がって見えるけど、実は汚いだけなんだよね。
黄色の影に黒落としたら、そりゃ汚いだろ(;´Д`)
644HG名無しさん:02/06/08 15:15 ID:4oJdgbdR
ターンAのパッケージのセルイラストはべつに黒のブラシもはいってないし、
特に1/100の方なんて相当きれいに仕上げてると思うが?
645HG名無しさん:02/06/08 15:23 ID:ZlSj0iKi
ブレンパワードもパケはきれいね。
1/100ターンAと同じ重田さん。
巧い人ならセルでも魅せられるけど俺はやっぱりパケは
アナログ手描きで活躍想像図が一番好きだなぁ。
最近は購買意欲をそそるパケ絵って見ないね。
646ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/08 15:27 ID:aEVh5+N0
>>644
ターンAはそうかもね。
漏れが言ってるのは、HGFAエンドレスワルツシリーズとか
HGUCのパケ絵とか、そのへん。

どっちにしても、個人的にはセル絵のパッケージは苦手だけど・・・、
漏れも絵画っぽい、無骨なイラストのほうが好き。
647HG名無しさん:02/06/08 16:00 ID:slhw12yO
正直、中華キャノンの箱絵に勝てる絵は無いな>HGUC
648ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/08 16:07 ID:aEVh5+N0
中華キャノンの箱絵は、すげえよ、
本物のアオシマ絵だもんな。感動
649HG名無しさん:02/06/08 16:17 ID:2BLeRPqk
オマエラ、意地でもパケ絵スレにしたいようだな
650HG名無しさん:02/06/08 17:02 ID:yoGLUKTK
>>649
統合スレなんだしいいんじゃないの?無駄スレの乱立を防ぐのが目的なら
特別的外れでないこの程度の脱線・雑談は許容しなきゃ。
651HG名無しさん:02/06/08 18:02 ID:k02oTXvT
アホかこいつ
652通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/08 18:12 ID:rfCQiSx9
>>650 Z/ZZのキットの箱絵についてなら、多少はいいかもしれない。
     でも、今話されているのはWとか∀とか先行者の箱絵です。
     それは649の言うように流石にスレ違いかと。
653名無し転がし:02/06/08 18:14 ID:dL1ViQDV
ホントにパッケージとしての魅力は皆無だねHGUC。
まっ今さら、「もう後戻り出来へん。」状態なんでしょうけども

正直、中華キャノンの箱絵に勝てる絵は無いな確かに
654HG名無しさん:02/06/08 19:48 ID:W9R9p3lk
タミヤの白バックの真似かアオシマ流か…
に分派してきたと思うプラモの箱絵は。
655HG名無しさん:02/06/08 22:27 ID:Q/U6K1Rq
磐梯関係の箱絵は20年ほど前のオフロードバイクの奴が良かった。

とスレ違ってみるテスト。
656HG名無しさん:02/06/08 22:48 ID:lQATQTgA
だからスレ違いだってば。
もうガンプラの話にもなってないし。
657HG名無しさん:02/06/08 23:49 ID:elgWm3RY
ガンダムMk-IIの話。
放送当時の旧144(旧HGに非ズ)をパーツ用に買ってきたけど、
ヤッパリランドセルだけは旧キットの方が勝ってるよ。
ポリキャップ、バーニア除くパーツ数は、HGUC;7、旧;10
フォルムもボリュームも全然旧の方が優っている!
(↑ランドセル以外はダメダメだが)
まあ激しく既出の話題ですが。
658HG名無しさん:02/06/09 00:01 ID:S3uzQc3u
今日ようやくMk2カラーGET。
とりあえず8個買っておいた。
659HG名無しさん:02/06/09 00:01 ID:KklEyn+U
ビームライフルもバルカンポッドも手首の形状も旧キットの方が良くできてる。
660HG名無しさん:02/06/09 00:23 ID:t8WJ+CXZ
そうそう>659に同意〜。
無理にはめ込み式で作るしわ寄せが
武器類に集約するんだもんなぁ・・・
磐梯は完全接着式武器セットを販売しる!
武器持ち手首は・・・なんか脅迫でもされてます?
ってな出来、あいんでも殺意が沸いたが・・・

ランドセルは今回もバーニア可動しないし(T_T)
661HG名無しさん:02/06/09 00:32 ID:5C6/4Q3J
>659,660
たしかに。「ランドセル以外ダメダメ」というのは撤回します。

ところで今のバンダイって、
新規に接着式のキットの金型を造る技術を
既に失っている(=ハメコミ式以外造りたくても造れない)
と思うのですが、
そこんとこどうなんでしょ。
EXモデルは言うに及ばず、
ファーストグレードですらスナップフィットだったでしょ?
662HG名無しさん:02/06/09 00:39 ID:ygJC4E46
どうなんだろね?
はめ込み式以外のモデルを出す、ってのは
いまの磐梯内では凄い冒険だということになってるんだろうな、という気はするけど。
663HG名無しさん:02/06/09 00:43 ID:AFa6G8/2
うちは塗料も接着剤も出してねーからなあ・・スナップ色プラにすんのが
企業としてまっとうなあり方だろーねえ。


・・というわかったようなわからんようなことをB社の人がのたまってたのを以前どっかでみたよ。
664HG名無しさん:02/06/09 00:54 ID:DDETylBY
<660
>武器持ち手首は・・・なんか脅迫でもされてます?
>ってな出来、あいんでも殺意が沸いたが・・・
同意!
HGUC-MK2、本当にかっこよくなって満足なんだけど、
手首のひどさにがっくり。
わざととしか思えん。
そんなにB蔵のハイディティールマニュ売りたいのか
665HG名無しさん:02/06/09 00:57 ID:ygJC4E46
手首だけはホント何とかしてほしいよな。
HGUCシャアザクの画稿でカトキにも言われてたが。
666HG名無しさん:02/06/09 00:58 ID:QPLl8s35
予想通り緑バウの話題が全然出てないな(藁
遅れ馳せながら3個購入・・・・
ガイシュツだが箱絵なんでまたBEE-CRAFTなんだよぅ(´・ω・`)
箱写真は珍しくカッコ良いとオモタ。そのギャップからか成形色がやけにアレに見える。
とりあえず内容は前のグレミーバウと同じだから充分良いね
安くなったらもっと買う予定
667HG名無しさん:02/06/09 01:00 ID:dOy0uFlH
>>661
HGメカの伝泥やノイエのおまけは、接着しないとどうしようもありませぬ。
668:02/06/09 01:09 ID:3p0+d0FB
全体的に手首のボールジョイントって長いよな
SガソとかZプラスとか
669HG名無しさん:02/06/09 01:14 ID:dOy0uFlH
>>668
短いと絶望的に可動範囲が狭くなるからな。
あの部分は構造を根本的に変えないと、見た目のよい手首はの実現は無理だと思われ。
670HG名無しさん:02/06/09 02:28 ID:5wOA1KuG
>666
箱CGはずっとビークラフトなんだろ。最初から期待しないのが吉。
ZZ時代の箱絵はバラエティに富んでて良かったねぇ(遠い目)。
>669
ハイザック旧キット〜GMコマンドの頃までの、手首の付け根で曲がる
方式ならねぇ・・・Zプラスは手首付け根のブロックで曲がるデザイン
なのに、手抜きのボールジョイントにしちゃうし・・・
671HG名無しさん:02/06/09 02:58 ID:VbNnxg/w
>661
MG 陸戦ガンダムだかGP03の頭部アンテナは珍しく要接着だったような気がする。
ところで、接着式キットの金型技術って、スナップフィットとどう違うの?
672HG名無しさん:02/06/09 04:27 ID:cyTn17uz
>>671
EZ-8の細いアンテナでは?
別に接着しなくても大丈夫だけど。
673HG名無しさん:02/06/09 08:09 ID:FMXoVaj1
>>671
技術的にはスナップフィットの方が難しいでしょ。
接着式キットは今のバンダイでも技術的には作れるはず。
674ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/09 08:35 ID:FtA9Uf9T
多分、スナップフィットにしないと関節の強度が持たないと思うよ。
ピンが組み合わさるテンションで、ポリキャップを挟み込んで、
関節を維持している部分が多いからね。(腕とか

まあ、漏れなんかはガンプラの関節なんぞフル可動しなくても
全っ然平気なヤシだから、どっちでもいいけどね(w
675HG名無しさん:02/06/09 11:45 ID:Vjc/ffAB
そいえば、旧キットのゼータプラスって
可変式だったんだよね。 
あれをもとに「うぇーぶしゅ〜た〜」Zガンダムが
作られたくらいだし・・・

MGで出してきたんだからHGUCでゼータプラスだしてこないかな。
可変式で。  逆にSガンダムはMGになってないんだね。

あっ、でもゼータガンダムは変形なしのベストプロポーションでおながいすまし。
676HG名無しさん:02/06/09 11:50 ID:ShByFnRO
>そいえば、旧キットのゼータプラスって
 可変式だったんだよね。 
 あれをもとに「うぇーぶしゅ〜た〜」Zガンダムが
 作られたくらいだし・・・

逆。
677HG名無しさん:02/06/09 11:57 ID:0HSGevlJ
逆じゃないよ
678HG名無しさん:02/06/09 12:29 ID:lcGe3iml
>>676
ディムパ?
679HG名無しさん:02/06/09 12:35 ID:GlTYpUKY
「うぇーぶしゅ〜た〜」版Zガンダムはつまり旧HGZガンダムのことなので
それ以前に発売されたZプラスから設計を発展させたものが使われてると言う事ね。
680HG名無しさん:02/06/09 21:49 ID:LEDwTATs
>>675こういうこと?
HGUCZガンダムは変形無し、ベストプロポーション、フル可動を追求、
HGUCゼータプラスは可変式。
で、両者は細かい部品レベルで交換が可能で、
変形するZや変形しないプラスを小改造で作れる、
と。
・・・絶対ないだろうけど。
681HG名無しさん:02/06/09 21:50 ID:MHqZZmKn
緑バウを買ったら、ヒゲ映画とブレンパワードの
DVD宣伝チラシが入っていました。
商魂たくましいですねぇ、バンダイ。
682HG名無しさん:02/06/09 21:53 ID:jzc8Yx83
Zのキットはどれも足の付け根がマトモに動かないんだよな。
特にMGZはヒドかった。1/144Zプラスより退化してるんだもんな。
683:02/06/09 21:57 ID:3p0+d0FB
赤バウの竜飛のステッカーか緑バウのDVD かってことか〜
考えるまでもないな
684:02/06/09 22:27 ID:3p0+d0FB
日本勝利で各板がトンドル
ここだけ無事か?
685HG名無しさん:02/06/09 22:58 ID:Tm+IyvZt
緑バウ買おうと思ったんだけど、おまけ無し?
686HG名無しさん:02/06/09 23:03 ID:IAJ5iMUU
>>684
うそばっかり

マク2買ってきたけどランナースカスカだね
687HG名無しさん:02/06/09 23:08 ID:8Ghy/Nuo
HGのゼータは腰の前アーマーさえなけりゃ結構動くという罠。
ちょっと改造して40度くらいは曲がるようにしたけど・・・
これ以上はどうすりゃいいのか見当がつかん・・・
688匿名希望:02/06/10 00:14 ID:2D4d8eLe
Zプラス 1988年10月発売

HG Zガンダム  1990年5月発売です。

ということでプラスを基にHGが作られたが正解です。
689HG名無しさん:02/06/10 01:01 ID:H/zpKrxO
何でUC伝泥のバズーカをそのまま流用してくれなかったのか、未だに理解に苦しむ。
690HG名無しさん:02/06/10 01:36 ID:FGZyeuVJ
>685
無し。
それどこか龍飛シールが付いて無い分損。
691HG名無しさん:02/06/10 01:38 ID:uugYoAkH
短いバズーカの方がお好みですか?
692HG名無しさん:02/06/10 02:00 ID:vrC1e7Dn
カラーバリエキットは大抵おまけがついてたけど…。ドムトロとか。
(´・ω・`)ショボーン
693HG名無しさん:02/06/10 02:13 ID:bim83VbK
緑バウには1/144サイコガンダムMK-IIを付けるべきだったな
694HG名無しさん:02/06/10 02:28 ID:EXz85UfJ
>693
どっちが本体なんだか(藁
バウはオプションが無いからオマケを付けようが無いな
アリマスのフィギュアくらいか?
赤ディアスも色変えだけじゃねーだろうな・・・・
695HG名無しさん:02/06/10 09:24 ID:7FR1fmDC
>>689
巨大なIフィールドのパーツも一緒に付いてきます。
と言うかあんな貧弱バズーカを欲しがるあなたが理解に苦しむ。
696HG名無しさん:02/06/10 09:49 ID:4NpwXnRk
ホントにパケ絵と成型色と取説が違って、シールがないだけだったYO!
697HG名無しさん:02/06/10 10:00 ID:bim83VbK
あんなバヅーカでハイザック殴っても壊れないよ!!
698HG名無しさん:02/06/10 11:02 ID:nsaW4XzL
んだんだ。
旧武器セット買え。
>まく2
 
ベースジャバーつけてほしかったYo!
>緑ばう
699ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/10 16:05 ID:M8sYEvJe
ハイザックにつけるために武器セット買った奴は、
マーク2用のバズーカが残ってるんじゃないの?
700HG名無しさん:02/06/10 17:09 ID:7tJlClw4
>多分、スナップフィットにしないと関節の強度が持たないと思うよ。

接着したほうが強度は高くなるよ。スナップフィットでも
(固まる前に動かしたらダメだけど…)
701HG名無しさん:02/06/10 21:21 ID:/dZaLaJv
量産型バウ買ってきた。
グレミー軍のグレーに塗装したいんだけど、どっかに画像ない?
702ぱんこ。 ◆ROLIyCIE :02/06/10 21:27 ID:M8sYEvJe
>>700
そりゃそうだ。
703HG名無しさん:02/06/10 21:42 ID:AEuJPDlg
>699
すでにアインのビ−ムライフルに使われてると言う罠。
704HG名無しさん:02/06/10 21:43 ID:Sm5LZO7i
>>690
あれ…?付いてないか…?<龍飛シール
705HG名無しさん:02/06/10 21:56 ID:A3QsBTaK
私の緑バウにも龍飛シールがついてます。
706HG名無しさん:02/06/10 22:00 ID:/dZaLaJv
漏れのも龍飛シール付いてる。
707690:02/06/10 22:45 ID:EwZoLKUk
くっ、ハズレ掴まされたのか、漏れ。(鬱
請求するにも不要なモンだしなぁ・・・。
708HG名無しさん:02/06/10 23:34 ID:Gy7O0Qsr
>701
バウのカラーバリエーション設定って、全然公開されてないよね。
放映当時の雑誌にもMS大全集にも載ってないし。存在しないの?
709HG名無しさん:02/06/10 23:45 ID:/dZaLaJv
>>708
そうなのか…ZZのビデオでも借りてくるかな。
その前にシャア板にでもいって聞いてみようか。
710HG名無しさん:02/06/11 00:21 ID:4/t/IyW4
オレンジバウ出たときに、量産機の資料探したけど全然だったもんなぁ…
結局、ゲームの攻略本に出てたSDの奴しか見つからなかった。
711HG名無しさん:02/06/11 03:24 ID:A4BU6O7S
もの愛シールの裏に隠れてたYO、飛龍シール!
712HG名無しさん:02/06/11 06:28 ID:KSwiUWtD
銀色のバウっていつ発売されるんですか?
心待ちにしています、早く出して下さい。


誰も覚えてないと言う罠。
713HG名無しさん:02/06/11 07:15 ID:/GQU9Ov5
キュベレイは3カラー出たんだから、バウも出せやゴルァ!!
714HG名無しさん:02/06/11 08:35 ID:pPABNXfj
だいたい銀バウなんてZZ見た奴にしかわからんだろーが!(w
715HG名無しさん:02/06/11 08:57 ID:H93NRPqY
本編のフルアーマーZZ以上に影が薄い罠
716HG名無しさん:02/06/11 09:17 ID:asv9yL8u
こないだ発売されたHGUCバウに新設定のコアファイターはついてますか?
717HG名無しさん:02/06/11 09:26 ID:32fcUKW4
すでに上半身がデカいコアファイターです
718HG名無しさん:02/06/11 09:46 ID:arniVH35
横浜銀バウ






既出?
719HG名無しさん:02/06/11 11:05 ID:qB83HTVG
>718
既出なわけねーだろ(w
720HG名無しさん:02/06/11 16:22 ID:7q8ssJ14
ところでみんな、そろそろガザC欲しくないか?
721HG名無しさん:02/06/11 16:23 ID:4m9G9x5t
正直、ガザDの方が欲しい。
722HG名無しさん:02/06/11 16:28 ID:7q8ssJ14
いやさ、白キュベの廻りに配するならCだと思ってさ。
723HG名無しさん:02/06/11 16:30 ID:4m9G9x5t
なるほろ。
でもそれなら大量に欲しいよな。
724HG名無しさん:02/06/11 16:49 ID:Z73XvV1X
>>721
ガ・ゾウムは…
725HG名無しさん:02/06/11 16:52 ID:7q8ssJ14
>723
そう。
できれば700円までで…
変形は差し替えで良いからさ…
なんなら2個セット1000円とか…
726HG名無しさん:02/06/11 22:32 ID:l6W2Uh0D
>>725
あやしぃ通販かYP!
727HG名無しさん:02/06/11 22:50 ID:DMh4uoTt
さらに!このシャア専用ガザCをお付けしまして。
全部で1980円!!
728HG名無しさん:02/06/11 23:28 ID:6Bh8coH7
>>727
「普通のガザCいらないから、シャア専用だけくれ!」
って意見が聞こえてきそうですね・・・。
729HG名無しさん:02/06/12 00:39 ID:xhQe8ysf
普通のガザCがシャア専用カラーという罠
730HG名無しさん:02/06/12 01:07 ID:rvUlqMYy
そういえば、Ζの序盤でライラが(シャアのリックディアスを見て)
「赤いモビルスーツ?!」
みたいなセリフを言ってたけど、「自分もそうだろ」とか
つっこんだ思い出が・・・
731HG名無しさん:02/06/12 02:16 ID:VeKLomLy
ここいらでゲーマルク希望と言ってみる、堂々と。
できればMGで(w
732HG名無しさん :02/06/12 02:21 ID:7ugq5h+r
ど〜でもいいことだけど・・・
プラモのZZって分裂、合体するの?
733HG名無しさん:02/06/12 02:23 ID:Pttw77Hu
ゲーマルクってどんなんだっけ?
734HG名無しさん:02/06/12 02:25 ID:imjo449k
分離してZが2つになります
735HG名無しさん:02/06/12 02:28 ID:xDfSp4R/
>732
分裂(w、合体しないのは、旧1/144キット位ではないかと。

旧1/100、MG、HGと、1/100も1/144も意外に分離合体変形しまくってます。
736HG名無しさん:02/06/12 02:54 ID:OvydztXx
737HG名無しさん:02/06/12 03:29 ID:Pttw77Hu
>>736
キャラが乗ってたんだ。
Rジャジャとかいうやつかと思ってたよ。
738HG名無しさん:02/06/12 03:36 ID:STfX/M4Z
漏れの心の中ではガズRLはリゲルグの
ガードなんだぁっっっっ!!!!!!
739HG名無しさん:02/06/12 06:19 ID:+8YMoVM0
アッシマー出したらデカすぎかな?
Z中1.2を争うほど好きなんだけど
740HG名無しさん:02/06/12 08:18 ID:GxpN27VT
ΖのTMS御三家は是非とも欲しいよなぁ…。(残りギャプラン&メッサーラ)
741HG名無しさん:02/06/12 10:11 ID:fT6fThZ6
俺はハンマハンマ希望だよ!
当時はなんてかっこわるいんだと思ったが、ボスキャラになれる器はあると思う。

番組内ではクソみたいに出て来なくなったが。

けど、ZZでMG化されるすれば ザク3からかな。ドライセンとかもほしいな
742HG名無しさん:02/06/12 14:03 ID:F2/Eq7eY
>>740
そりゃTMAだYo!
個人的にはハンブラビ、ガブスレイ、ガザCを希望。
いい加減TMS、TMAに力を入れろ!
743HG名無しさん:02/06/12 14:18 ID:rtn+AiyG
TMS=鉄道模型趣味 ボソッ

バイアラン キボンヌ
744HG名無しさん:02/06/12 15:38 ID:yzfq9uY+
>>739
禿同。完全変形キボンヌ。

ZZならバウンドドッグホスィ・・・
745HG名無しさん:02/06/12 15:41 ID:fXWZWZJP
TMS、TMAが出ないなら、大物に力を入れて欲しい
ゲーマルク、ドーベンウルフ、ハンマハンマ・・・・
746HG名無しさん:02/06/12 16:17 ID:v9KO5aWY
ガンダムセンチネルって、一体何なのか全然分からん!!
なんだその作品は!
747HG名無しさん:02/06/12 16:28 ID:fjYM7roh
シャア板逝け。
748HG名無しさん:02/06/12 16:28 ID:HJeQCmKU
同人企画のセンチネルよりΖΖのMSのほうが少ないってのは納得できねぇぞ、バンダイ!!
749HG名無しさん:02/06/12 16:33 ID:bGEVExPR
ぼくちゃんたちの言ってる事の方が理解出来ねえよ(w
750HG名無しさん:02/06/12 17:28 ID:1eWqz1bo
ΖΖの設定書からして同人誌にしか見えないんだよなぁ…(藁
751HG名無しさん:02/06/12 18:01 ID:5DpFJ//h
ハンマ・ハンマ永野Verキボンヌ

絶対でないな…

現実味があるのではやっぱジOか?
752740:02/06/12 20:37 ID:5ULiPRg4
>>742
えっ、マジ!
TMSとTMAってどう区別つけるの?
単純にどっちに重きをおいたかどうか?
十数年来TMSって言葉しか知らなんだ…。
753HG名無しさん:02/06/12 21:29 ID:WNP4Hbx9
放送当時TMSなんて略語はなく>740が御三家と呼んでる連中は
「可変MA」と設定では紹介されていた。
本編中でも「MAに変形した」のではなく、「MSに変形した」という演出になってるし。

初めて可変MSとして設定されたのはZとガブスレイのはず。
おそらくZに「MA(サイズ)にしか導入できなかった可変機能をMSで実現しました」
つーセールスポイントを持たせることで「従来の可変機より優れている」としたかったんだろうな。
754HG名無しさん:02/06/12 23:23 ID:7knHAHdq
>>753
が、設定によると頭頂高はΖのほうが高い罠。
755HG名無しさん:02/06/12 23:30 ID:F6J9jUKa
>>744
要らん突っ込みながらB・犬はZのみでしかいないよん。
756HG名無しさん:02/06/12 23:32 ID:kQiajxYd
>744
ΖΖ? (゚Д゚ ;)ハァ?
757756:02/06/12 23:34 ID:kQiajxYd
>755
ケコーン!!
758HG名無しさん:02/06/12 23:35 ID:E2wEGacb
>>751
禿同!!
759HG名無しさん:02/06/12 23:39 ID:flxj/roj
ギャプラン、腰周りの変形を解説した画稿って
確か無かったよね?
旧キットだと足を後ろにするだけだし。
この辺りをリファインして明確化すると
MAモードがカコヨクなると思うんだけど。
760 :02/06/12 23:40 ID:GVWNnYdh
発売日に買ったのに下半身だけ作って放置してある。

761HG名無しさん:02/06/12 23:42 ID:0C3gOo0l
>>760
漢のウェポン!!!!!
762HG名無しさん:02/06/12 23:48 ID:F6J9jUKa
>>757
ふつつかなMAですが・・・(*-∀-)つ|ポッ
763HG名無しさん:02/06/13 00:36 ID:o4cD8TGW
量バウつくったけど、やっぱこのキットって隠れた名作だよな。
欠点はバウ自体の人気が低いことか?(w

ランナー状態のときは「キツイなぁ」と思ってた緑も、
組んでみると結構いい色してるよ。
764親切な人:02/06/13 00:38 ID:WHt7WJ92

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA/#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
765HG名無しさん:02/06/13 10:33 ID:jaJeSvcq
mk-2の話なんですが足をSガンのものに変えて、アンクルガードをGP01のものにすると
ちょっぴりおセンチな気分になれます。

既出だたらごめんなさい
766HG名無しさん:02/06/13 14:03 ID:XethzEYT
やっぱりゲゼとキャトルしかねーんじゃねーの?
これ出さなきゃ始まらないよ。
767HG名無しさん:02/06/13 14:23 ID:b3MqfVMw
御神体age
768HG名無しさん:02/06/13 16:30 ID:Vd5C/23u
>766
ガンキャノンから順次発売されており、始まるどころか終焉を迎えつつあるところですが、何か?
769HG名無しさん:02/06/13 21:41 ID:8ZD+Ljo7
じゃ、ファーストシリーズのみ、シャアザクをもって終了ということで・・・。
770HG名無しさん:02/06/13 23:38 ID:GH339ShR
MGマゼラアタック無くして何がファーストシリーズか!!
771HG名無しさん:02/06/14 00:06 ID:q2HH4G8h
ここで何でMGマゼラアタックの話出すの?
772HG名無しさん:02/06/14 00:19 ID:/XceCQLO
>>771
なんとなく
773HG名無しさん:02/06/14 01:41 ID:HK2NoGA5
>>770
まだドムやゲルググが出てないけど・・・・エエのん?
774HG名無しさん:02/06/14 03:49 ID:Xs49QZry
ファーストはまだまだこれからだろ。
775HG名無しさん:02/06/14 04:23 ID:2MknO0F7
やっと出来たぜマーク2。
しかしデジカメ欲しいな…
776HG名無しさん:02/06/14 10:16 ID:UGRlyoui
ZZMSのなかでは是非ドライセンをHGUC化して欲しい。
今風のラインで立体化すればかなり格好良くなりそうだ。
777777:02/06/14 10:18 ID:hVdjqNfw
げとー
778HG名無しさん:02/06/15 04:49 ID:L3RUuuXr
>>776
銅鑼居船意外と人気高いんだよね。
漏れはガルバルディβを出してもらえれば
そのままガズRLが出て(゚д゚)ウマー
779HG名無しさん:02/06/15 14:03 ID:aRnrBOba
量産型バウは変形できなかった気がするんだけど・
780HG名無しさん:02/06/15 14:09 ID:/qU433sI
>>779
劇中で変形しなかっただけじゃ?>量産バウ
781HG名無しさん:02/06/15 14:55 ID:TOsZqSEw
>779
量産型って、鉈の爆薬抜いただけじゃなかったっけ?
782HG名無しさん:02/06/15 18:04 ID:DahYR1xB
かりに設定上変形できなかったとしても、あのキットを
無可変にするのは意味がない。
783HG名無しさん:02/06/15 18:26 ID:iezWw2/R
サイコガンダムMk-Uの輸送護衛時に変形して空飛んでた気がするんだけど。
784744:02/06/15 22:26 ID:GqSrvC71
>>756
悪かったyo! Z一回多く押しちゃったyo!



と、通りもしない言い訳してみるテスト
785744:02/06/15 22:29 ID:GqSrvC71
755にもケコーン突っ込みされてた・・・鬱
ええい、いいから跳ね犬出せやゴルァ!!






バウンドドッグのバウンドは跳ねじゃないよとかいう突っ込みは無しでひとつ。
786HG名無しさん:02/06/16 00:31 ID:okjiK68o
じゃあドッグではなくてドックだという突っ込みでどうよ? (W
787744:02/06/16 01:06 ID:g4txgcC6
           ∧_∧
          /⌒ヽ )  ツッコマレッパナシダヨ・・・
         i三 ∪
          |三 |
         (/~∪   ショボーン
        三三
       三三
      三三

788HG名無しさん:02/06/18 00:32 ID:rdBNxlh/
HGUCZガンダムはバイオセンサーを再現するために
生分解プラスチックを使ってほしい
789HG名無しさん:02/06/18 00:41 ID:jmw/sPmH
>788
意味わかんね
790HG名無しさん:02/06/18 02:01 ID:JJRmQTXY
hguc mk2の肩装甲部
どうやったら後はめに出来ます?
791HG名無しさん:02/06/18 02:25 ID:oEqhzxnI
肩アーマー側のダボをハの字に切り欠く。コレ定番。
792HG名無しさん:02/06/18 02:44 ID:JJRmQTXY
レスありがとうございます。
でも、意味がよく分かりません。
(イメージがわきません)
よろしければもう少し詳しくお願いします。
793HG名無しさん:02/06/18 02:53 ID:JhwDmzKd
>792
電ホを立ち読みする。
794HG名無しさん:02/06/18 03:18 ID:hlMxtgTN
・肩アーマー側の軸受けを∩に切り欠く。
・腕側の肩アーマーを留める軸を肩アーマーが
入るように薄く削る。

只、このままだとゆるゆるなので
>267で言ってる様にように軸受けにビニール等を
かましてゆるくなくすると吉。
795HG名無しさん:02/06/18 03:21 ID:1X2N1c4C
まあ緩くなるくらいなら無理に後でハメる必要も無いと思うよ。
796HG名無しさん:02/06/18 03:28 ID:hlMxtgTN
>795
それに同意。
十分マスキング出来る大きさだと思うし。
797HG名無しさん:02/06/18 11:56 ID:VWTcl8/L
>795
確かに。
腕側を塗ってからマスキングして肩アーマーを塗るのが
良かったとゆるゆるになってから思ったよ。
798797:02/06/18 11:59 ID:VWTcl8/L
ちなみに最終的にはHGUCガンダムみたいな
肩の接続軸に付ける方法に変えた。
799HG名無しさん:02/06/18 16:16 ID:R0EMtO0r
つーか、お前らあの肩の回転可動からおいてきぼりをくらってる肩のフレームはOKなのか?
800HG名無しさん:02/06/18 17:13 ID:jNelt2yc
>799
アレが回転したらかえっておかしくないか?
801HG名無しさん:02/06/18 17:33 ID:EU8hmoz2
ジム改ゲトしにいったさくホビでMk-IIと量バウが特価送りになってたじょ。
700円弱と1000円弱ナリ。
MGも何点か特価送りになってたけど、スレと無関係な物だったので割愛。
802HG名無しさん:02/06/18 18:13 ID:B/BlwRsw
>799
気持ちは分かるがあれをどうにかするには
辛く険しい道待っている。
腕が上がらないか不自然な可動になるのを我慢すれば
フレームが上に出ている理由も納得できる感じに
出来そうだけどな。
803HG名無しさん:02/06/18 23:26 ID:l4RyYLcM
>799
あれと脚シリンダーをなんとか出来たら
(1/144で)\2kまでなら買うね。
804HG名無しさん:02/06/19 03:16 ID:SINqEksC
旧1/144経験者は肩フレームは肩アーマーと一緒に回転するものだと刷り込まれている。
かく言う俺も「あれ?回らない?」と思ったよ。
805HG名無しさん:02/06/19 03:25 ID:cPb1Uj6c
仏作って魂作らず
806HG名無しさん:02/06/19 03:37 ID:rBfgyQCd
1/500ガンダムmk2が腹の中に入っているのか?
807HG名無しさん:02/06/19 04:24 ID:Rero5qhl
「入れず」と思われ
808HG名無しさん:02/06/19 09:30 ID:/msbp0ZG
>1/500ガンダムmk2が腹の中に入っているのか?

1/550ではないのか・・・
809HG名無しさん:02/06/19 21:33 ID:tee3gehu
やっと完成したヨ、缶スプレーと筆塗り
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020619212606.jpg
810HG名無しさん:02/06/19 22:06 ID:Ctr9u/Z3
>>809
どこの所属の機体ですか?
ガトー専用?
811HG名無しさん:02/06/21 02:39 ID:L+dOocY4
ふと思ったのだけど、Z,ZZのMSが冷遇されてる理由に、
海外で売れないから、っていうのはあるのかな?
812HG名無しさん:02/06/21 02:48 ID:46zdxjYD
みなさんHGUC赤ディアスは買うの?
813HG名無しさん:02/06/21 07:36 ID:cCn2optx
別に冷遇されてないと思うけどな

0083は放映時冷遇されてたし
シリーズとしてまとめて出した方が売れるだろうから
祭り状態だったんじゃないの?

ファーストは旧キットの水準が低すぎるから
リニューアルが多いのは当然ではないかと

ZZだって初キット化のザク3改や旧キットで悲惨だったバウが出てるし
Zシリーズもけっこう順当なアイテムが出てると思う


Z・ZZシリーズは今後続けて出るんじゃないの?
814HG名無しさん:02/06/21 08:06 ID:dmTtndrQ
0083が放映?
放映!?
どこで!?
衛星第一かっ??
知らんかった!!
必死こいてOVA買う必要無かったのか?!
Noooooo!
815HG名無しさん:02/06/21 08:30 ID:Vybi6CF7
頭悪そうな煽りだなあ。
816HG名無しさん:02/06/21 10:37 ID:AEb5gkUF
スカパー724chアニマックスで放映されてタネ!
817HG名無しさん:02/06/21 15:03 ID:Prxxyojg
マーク3のシールドはデザイナーを小一時間問い詰めたい気分にさせてくれる。
818HG名無しさん:02/06/21 20:07 ID:sJCNSvru
>>817
マーク3のシールドってどんなだっけ?
て云うか。
アニメにも登場せず、プラモデルにもなってない(SDでは知らないけど)
そんなMSのシールド部のデザインにブーたれなさんな。
819HG名無しさん:02/06/21 20:36 ID:dmTtndrQ
Mk-?。はエルガイムのボツメカデザインの流用です
820HG名無しさん:02/06/21 21:09 ID:Jlcqpr1W
>>814
こんな風にエアチェックで済まそうとする奴がいるから、ビデオが売れないんだなぁ。
821HG名無しさん:02/06/21 22:26 ID:Y0KVgZQ8
>>820
いや、バンダイのDVDのぼったくりに乗らないだけましだと思われ
822HG名無しさん:02/06/21 22:31 ID:3g/nVUKd
たしかにガンダム系DVDは高いよね・・
半額で適正。
823HG名無しさん:02/06/21 22:34 ID:dmTtndrQ
>>820
禿しく勘違いちゃん
824HG名無しさん:02/06/22 01:42 ID:bCzSknan
言っとくがNHK−BSはピカチュウ光線対策基準で改変を加えて放映するぞ。
春の時のパトレイバーなんか散々だった。
825HG名無しさん:02/06/22 07:31 ID:YHDE9/I3
HGUCmkIIの箱絵、マスクのあたりがもごもご動いて
しゃべりだしそうな気がするのは僕だけですか。
826HG名無しさん:02/06/22 10:16 ID:lftaiIqN
>>825
ワラタ
827HG名無しさん:02/06/22 11:00 ID:5QZKywDo
フェイスオープンでスーパーモード
828akaike3:02/06/22 11:07 ID:ce9ZAbbw
HGUC Mk-II完成近し。�
とりあえず塗装前状態を公開。
ちょっと逆光気味で見づらかったら、ゴメン。
http://homepage.mac.com/akaike3/PhotoAlbum15.html

完成体は次スレで公開かな。
829HG名無しさん:02/06/22 12:17 ID:UoZqk7mH
あ、キチ外JavaScriptのおじさんだあ
830HG名無しさん:02/06/22 15:59 ID:YElDGJc9
JavaScriptはマジウザ。
セキュリティ考えたら普通はオフにしてるしな。
831HG名無しさん:02/06/22 16:02 ID:sk1crPU3
2ch来るようなヤシでJava切りしてないヤシなんているんかいな?
832HG名無しさん:02/06/22 18:37 ID:OJel4Cos
>>745
激しく同意。
特にHGUCドーベソウルフ希望。

そしてageる事を試みる。
833HG名無しさん:02/06/22 21:20 ID:y8RFWwWX
赤ディアスは黒の色塗りなおしにすぎないの?
ちょっと作り直してくれないと買う気になんないよ・・・
てか、いっそMGにして欲しい
834通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/22 23:42 ID:ZSjvVJuK
ってか、Mk-2の完成品がただの一つも晒されてないんだなぁ…
835HG名無しさん:02/06/23 00:14 ID:6045+Dy6
>834
>>828氏に期待しましょう。
836HG名無しさん:02/06/23 01:34 ID:hbhpGmN8
>>834
Mk-2じゃあなくなってしまってるので良ければ
デジカメ貸して下さい。
837HG名無しさん:02/06/23 03:27 ID:DyjOf0/o
>828ってなんで画像にJavaなんか使ってんのかな?
なんか抜いたり入れたりしてんじゃ無いなら、単にJavaScript覚え立てで
嬉しくて使いまくってる厨さんなのだろうか?
838HG名無しさん:02/06/23 04:43 ID:PY3ejSxw
アドレスにmacって有るから、単にmac使いでmacのサービスを
使ってるだけにPC-@ABを1枚
839HG名無しさん:02/06/23 07:02 ID:2gRR5ajd
ここの厨どもは機種依存文字も知らないどころかiToolsも知らんのか…
無知にも程があるぞ。
840HG名無しさん:02/06/23 07:31 ID:G/LQv8Vi
>>839
なんか自慢げにiToolsなんて書いてるが、そんなもん
マカー以外は知る必要もあるまいて…
841HG名無しさん:02/06/23 07:41 ID:2gRR5ajd
外逸に洗脳されたヤツらは恐いな。
無知は恐ろしい…ブルブル ((( ;゚Д゚)))ガクガク
842HG名無しさん:02/06/23 08:07 ID:BWJEsaIQ
でもマカーから見てもMacOS、Windows問わずJAVA切りしてるヤシが
ほとんどの場所で画像をiToolsにあげるのは変だわな。
アプロダにあげるの嫌なら無料のHPスペース適当に取れば良いんだし
FTPツール持って無くてもブラウザからアプ出来る編集ツール持ったところ
いくらでもあるんだし。
843HG名無しさん:02/06/23 08:39 ID:TVK6z+dB
劇中のちゃんばらが再現できる
Zとギャプランが欲しいんですけど無理ですかねぇ。

844HG名無しさん:02/06/23 11:12 ID:dtv3025B
>>843
禿同!
昨日ギャプラン買って来たが・・
MA形態での厚みが泣きそうなくらい厚い。股関節が変だし、胸がヌルイし。
シャアザク発売までに造り終えられるかどうか・・。
HGUCでギャプラン出してホスィナリ。
845通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/23 14:18 ID:e5c/Itif
ロザミィギャプラン派?ヤザンギャプラン派?
846HG名無しさん:02/06/23 16:07 ID:pnGf4a+W
>834
せっかく晒してもJAVAがどうのとか関係ない事で文句言われるから無理
847828:02/06/23 19:03 ID:MLbLk7d7
すみません828です。
2ちゃん初心者で、ある意味netも初心者なのでJAVAとか言われても全く判りません。
iToolsを使っているのは遠方の知人にも作品を見てもらうためです。
「抜いたり入れたり」って何?いやマジで。

ただ、他人に迷惑をかけるのは嫌なので、
こう云う形で作品公開を告知するのはやめます。
それでは。
848HG名無しさん:02/06/23 21:01 ID:pnGf4a+W
>828
このスレが作品を見ずにそれ以外の事で文句を言うやつが多かっただけなんであまり気にすることはないです。
流れにもよりますが、晒されたモノに対してまともに批評をするスレもあるのでそちらも考えてみては?
俺は素組しかしないんで手を加えて完成させる人はそれだけで神です。
849HG名無しさん:02/06/23 23:10 ID:uiNJmfJ5
>>845
10年以上本編を見ていないのだが
MA形態時はロザミア機、
MS形態時は>>843のナギナタ振り回してたヤザン機
の方が印象に残っている。


850HG名無しさん:02/06/23 23:34 ID:6fLTdkmy
>>828
手も動かさずにネットと模型誌ばかり見ている連中の言うことなんで、
気に病む必要ナシ。
851HG名無しさん:02/06/24 01:11 ID:QcAPXUjJ
>>834が自分で晒せばいいんじゃないの?

オラザクスレで銀賞とった人を下手呼ばわりしてるんだから
相当なテク持ってるんでしょうよ
852通常の名無しさんだよ、俺は。:02/06/24 23:27 ID:EzAJYS7N
>>851 ハァ?前後の文章読んだ方がいいよ。
     下手だと言っているのは入賞者に対してではないということが、わからないかな?
     粘着しないでよぅ、ウワーソ
853HG名無しさん:02/06/24 23:33 ID:5lH6vOtG
おまいらオチケツ
854HG名無しさん:02/06/25 00:31 ID:KCHhS2NR
ネットでそこそこセキュ考えてる人はJAVA切るのも常識だしね。
855HG名無しさん:02/06/25 00:42 ID:CgH1fSYM
>>849
そう言われるとそうだな。ロザミアは空中戦メインだったから。ヤザンはハンブラビの時
よりギャプランの方が強そうだった。

マーク2作ったけど全体的にはいいな。不満点はシールド裏メカの位置が上過ぎなのと
シールドの新設定接続部。他はバックパックの小ささ。マーク2は大推力ってイメージ
あるから旧キット移植したいな。ハイザックもバックパック小さくなりすぎ。
856HG名無しさん:02/06/25 00:54 ID:homGCrGU
>854は、JAVAは切ってもJavaScriptは切らない人でつか?
857a:02/06/26 09:05 ID:4m8g0fzw
おい、赤ディアスでるじゃねーか!!
858HG名無しさん:02/06/26 12:13 ID:agA9adij
>>857
おい、頭大丈夫か?
859HG名無しさん:02/06/26 20:06 ID:dj7XvtSB
857は、
「赤ディアス発売される(された?)のに
 全然話題に登らねえじゃないか!」
と言いたかったのでは。

んな事ぁ無いか。
860HG名無しさん:02/06/26 20:53 ID:LRcvSn7G
白Mk−Uはいつでるんだぁぁぁ
861HG名無しさん:02/06/26 22:57 ID:yNfxWh2t
年末
862HG名無しさん:02/06/28 05:59 ID:utjbB4iU
>855
シールド裏メカの位置が上過ぎなのとシールドの新設定接続部
っつーか、PGならともかくHGUCで
最終回前の肩シールド状態ギミックで必要!って
思う人少ないと思うんだけどなぁ・・・
>859
Σ(゚Д゚; )
赤ディアスがでることつい資金しりますた。
864HG名無しさん:02/07/02 18:09 ID:fH5U1Bts
今日ネモ買った。
んで質問なんだが
ネモの頭の黄色いの?あれなんや?
865HG名無しさん:02/07/02 20:06 ID:NH4069Dk
バナナ
866HG名無しさん:02/07/02 22:16 ID:jOnKDIeH
うんち
867HG名無しさん:02/07/02 22:33 ID:Pvzwy/zg
プロミス
868HG名無しさん:02/07/03 00:47 ID:wwhCwjlg
とうもろこし
869HG名無しさん :02/07/03 01:54 ID:95ditk9T
>>867
ウケた
870HG名無しさん:02/07/04 13:27 ID:o5uEkFDO
HGUCのMk2の間接部分の後はめ
どうするか教えてくださへ
871GM名無しさん ◆z790C/GM :02/07/04 14:37 ID:pj0urUhI
>>870
先月・今月のHJ読むか、前スレの頭から読む。
872HG名無しさん:02/07/04 14:57 ID:1EgGIEym
前スレは落ちていて未html化の上、後はめの解説は後ろの方で
しかも画像で解説されていてその画像は既に消えている罠。

関節で後はめというと膝関節のことだと思うが、
単純にPC(J)が入れられるように
膝関節の下側を削るのが一番楽なんじゃない
873HG名無しさん:02/07/04 15:39 ID:M2fDofQm
>>871
>>872
ありがとうございます。
前スレは落ちて見れなかった。
HJの今月号の見てすぐに閉じた。(自分には無理〜)
やっぱりPC(J)の下を削るのがいいのだろうなぁ。
後ハメしなくてもいいように作ってくれたらなぁと思うよ。
874HG名無しさん:02/07/04 16:31 ID:SNQzV+id
自分はマスキングテープ巻いたよ、無理に後ハメするより簡単。
875HG名無しさん:02/07/05 21:14 ID:T+LqQZ7H
>>874
俺もマスキングテープ巻いて合わせ目の塗装をしたよ。
バンダイのアホーってつぶやきながら・・・・
876870:02/07/05 23:05 ID:OSQrwQju
やっぱPC(J)を切り落とすのは怖いからやめました。
やめた代わりにSガンダムからいろいろ移植中。
使えそうなのが腕と武器だけ。でも強そうに見えました。
このままやってみるか・・・・。でもSガンダソ腕武器なしでもなぁ。
877HG名無しさん:02/07/06 01:06 ID:YVnPt2o7
>876
↓実際に仮組してみたけどこのぐらい削れば後ハメできるよ
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020706010215.jpg
ポリキャップ切るのは緩くなるのでやっぱり避けたいところだよね
878HG名無しさん:02/07/06 13:19 ID:NQ7L33Su
理想はHJとかの差込式だな。
屁たれモデラーの俺は切り落としか
マスキングしか手がない。
HJのやり方ぐらい簡単だろって?
プら板もぷら棒もないしあと30円しかねぇんだy
879HG名無しさん:02/07/06 13:24 ID:W3SNrvJx
ランナーつかえよ。>残金30円
880HG名無しさん:02/07/06 13:25 ID:r3mjW6P4
屁たれはともかく金欠過ぎだろw
881449:02/07/06 13:49 ID:UB7BwkWb
>>878
生きていけますか?
882HG名無しさん:02/07/06 13:57 ID:CtYW1eOy
>>878は生き延びることができるか?
883HG名無しさん:02/07/06 14:01 ID:r3mjW6P4
ワラタ
884HG名無しさん:02/07/06 14:08 ID:avMPEy57
リアル厨房なんじゃないのか?言い草からして(藁
885HG名無しさん:02/07/08 01:26 ID:Kf2yeqZr
赤ディアスでるんだ!
黒との違いは?
886HG名無しさん:02/07/08 01:30 ID:0Tg2OCUy
三倍早い(実際には三割増)
887HG名無しさん:02/07/08 01:30 ID:c/Ml4lSs
コアファイターが内蔵されます
888HG名無しさん:02/07/08 02:40 ID:ii5kjmqF
>887 マジ!?


…んなわきゃねーか。
889HG名無しさん :02/07/08 12:55 ID:5q9TEXMP
>>885
色が違います
890HG名無しさん:02/07/08 13:14 ID:QToBL0A5
どうせならシュツルムとのコンパチくらいのやる気を見せて欲しいよなぁ
891HG名無しさん:02/07/08 15:13 ID:5w9OoPCv
>>890
やる気をみせると「成形色が違う」とか「赤いシュツルムなんていらん」とか
「そんなパーツつけるなら安くしろ」とか結局叩かれる罠
892HG名無しさん:02/07/08 16:49 ID:BweTPXBn
Mk2の前ふんどしを左右つながって
動くのを独立稼動させるにはどうすんですか?
HGUCガンダムンみたいには簡単じゃなさそうなので
893HG名無しさん:02/07/08 16:54 ID:cAp47txh
>>892
同じだよ、軸の中心をカットするだけでOK。
894HG名無しさん:02/07/08 17:25 ID:BweTPXBn
>>893
ありがとう。独立で稼動しましや。
萌え
895HG名無しさん:02/07/08 19:11 ID:anac+C0x
>>891
シュツルムは元々赤いが・・・?

むしろシュツルムの方が赤い
896HG名無しさん:02/07/08 19:41 ID:/oqHBBWE
>>895
ZZ登場時のシュツルムは朱色っぽかったような。
897HG名無しさん:02/07/08 21:16 ID:Z/dIn4hO
>>896
赤みの濃淡とかでなくて、赤の面積が多いということでは?
898:02/07/09 00:22 ID:YN109C5A
id
899HG名無しさん:02/07/09 00:26 ID:zoaDaqy2
>>892
緩んでプラプラするのが嫌になったら
ポリパーツ仕込みを覚えるチャンスだ
900キリメカ ◆MbifhdJ6 :02/07/09 17:36 ID:e2SQpc8K
900おめ。
901HG名無しさん:02/07/10 19:50 ID:dpBT4XQ1
Gディフェンサーとフライングアーマーの
いい作例ないですか?
HJのはわかりにくい
902HG名無しさん:02/07/10 19:57 ID:J+UFrxtf
あれが分かりにくいようじゃ全然ダメだね
903HG名無しさん:02/07/10 21:56 ID:5I4OP+aG
をう?
話題になっているヤマタク賞の三○広紀君(佐賀県11歳)は
オレガイム(HJ5月号でも98ページ)でもホビージャパン賞を獲っているな。
なんだか今回と似たようなディオラマだ。
904903:02/07/10 21:57 ID:5I4OP+aG
誤爆です。すいません。
905HG名無しさん:02/07/10 22:14 ID:Mm3UyFmE
HJのフライングアーマーの作例は大味だったね しょぼすぎ
バソダイのEXモデルに期待age!
906HG名無しさん:02/07/11 00:08 ID:mpUJWzFv
漏れ先月のDHMのギャブランの影響を受け現在製作中。
オススメ工作があったら教えてくだされ。
907HG名無しさん:02/07/11 01:15 ID:RNtfgX+A
>>906
まだ洩れも試してないけど、
1:脚部の接続を腰のアーマー→大腿部に変更(大腿部は5mmほど延長)
2:膝関節を百式辺りから流用&修正で新造
3:腰のアーマーの前後幅(2mmほどイケルかな?)を詰めて大腿部に接続
  接続方式はHGオージのラウンドバインダみたいな感じで・・
  MA形態のときに前方に押し出して内側に寄せられる様にする(インストを見てみると解ると思う)
4:胸のパーツを下へ引き下げられる様に回転軸を通す

こうするとMA形態時に胴体がキットの状態より斜めになってくれて
設定に近い薄い楔型になってくれると思うのだが・・、
もっと良い方法ある方いらしたら情報求む・・
908HG名無しさん:02/07/11 09:28 ID:mpUJWzFv
>>907
ありがとう。
凄い良さそうだね。漏れ初心者なんだけど、少しはできそうだよ。
膝の関節移植がちょっと厄介かな?
909907:02/07/11 11:56 ID:RNtfgX+A
>>908
いんや、洩れも全然初心者だし(未だに筆塗り)。
膝関節の移植だけど、いっそ大腿部から膝まで百式使うのもアリかな?
少し肉付けすればいい感じな気がする。
ギャプラン好いよね、早くHGUCで出して欲しいよ。
910HG名無しさん:02/07/11 14:51 ID:nkLyHW04
>>909
 どうもです。とりあえず腿のポリキャップをボールジョイントに変更し
足を八の字に開けるようにし、肘は市販のジョイントで再構成し可動範囲
を広げてみました。あとは細かな改修で結構よくなりそうです。
 オリジナルカラーリングにしようかとどんな色にしようかと悩んでいます(w
911HG名無しさん:02/07/12 04:23 ID:GIrGzK+G
Mk2仮組やってみてばらそうとしたら
肩のパーツ両方と腕の黒い部分ボッキっと折れた。
欝だ。肩は根元からいってるから
新しくMk2買ってきます。皆さんもMk2の肩は気をつけてください。
簡単に折れる。
912:02/07/14 01:49 ID:FOS9Jyur
何故直さない?
913HG名無しさん:02/07/14 01:51 ID:AoqR/Tlu
>>903

佐賀県伊万里市のホビーショップGETの常連の子ね。
914911:02/07/15 00:18 ID:Vbm6EIvl
体と肩をつないでるパーツは折れたら
修復しにくいのね。瞬間接着剤でも
肩動かしたら折れる。ついでにヌーベリ
ジム作るからもう一個買った。
915:02/07/15 00:54 ID:Chj8CAf1
瞬着でなおすか普通?
んでヌーベリ?あなたのオリジナルですか?
916HG名無しさん:02/07/15 01:12 ID:P2zW9SMD
中に金属線通してから瞬着ながせば(金属線の表面はしっかり荒らしておくように)
がっちりつなげられるよ!
917HG名無しさん:02/07/15 20:24 ID:Lap8ItdR
>>915
そこまで叩いてやるなよ。
打ち間違いぐらいゆるしてやれ。
918HG名無しさん:02/07/15 21:01 ID:IzNhLEou
>>915
2ch初心者ですか?
919HG名無しさん:02/07/17 07:53 ID:pOIvTI0S
次スレはなんてタイトルにするんだい?
てか次のZ、ZZネタは何がくるんだ。
920HG名無しさん:02/07/17 08:00 ID:XfIvehNG
>>919
ヌーベリ
ジム
だと思うよ
921HG名無しさん:02/07/17 08:50 ID:bfcrFGju
ヌベーリジム
922HG名無しさん:02/07/17 11:45 ID:2Ti2MPZp
ヌーベリジムって何?
923HG名無しさん:02/07/17 11:57 ID:/7ZNRKsr
>>922
あなたの知らないジム
924HG名無しさん:02/07/17 12:23 ID:u/MHNS+N
画像うpきぼん>ヌーベリジム
925HG名無しさん:02/07/17 12:24 ID:2Ti2MPZp
あなたも知らないジム
926HG名無しさん:02/07/17 12:25 ID:7OGOElr8
このまま1000まで〜。
ネタもない。
謎はヌーベリジム
927HG名無しさん:02/07/17 12:27 ID:sTBLyKim
GM名無しさんなら知ってそうだな。
ヌーベリジム。
928HG名無しさん:02/07/17 12:55 ID:X4ZdF1Pv
あんな糞ほっとけ
929HG名無しさん:02/07/17 15:41 ID:WNEA/AE0
>>919
ジオかマラサイ
930HG名無しさん:02/07/17 15:54 ID:f4IVwLu+
とりあえず赤ディアスは、出る・・・・・色替えやん!
931HG名無しさん:02/07/17 20:14 ID:GhM7mRHz
ヌー縁事務
932GM名無しさん ◆z790C/GM :02/07/17 21:07 ID:lZA5xJTq
>>927
ヌーベリジム…
 腹にヌーのマーキングが施してあるジム。Gnu berry GM(民明書房刊「一年戦争の隠れた名機」より)
933HG名無しさん:02/07/17 21:20 ID:nxRTeBeh
民明書房キタ――――――(゚∀゚)―――――!!
934次回はこんなんがいい:02/07/18 00:45 ID:LeMdVEN+
最後にでてきたヌーベリジムとは何か。
次回
「UC87〜88。Z・ZZ統合スレ とりあえず赤ディアスで行こう」
お楽しみね。

このスレはご覧のスポンサーの提供のおかげでした。
株式会社BANDAI
935HG名無しさん:02/07/18 00:48 ID:LeMdVEN+
>>928はジムスレの人間か?
936HG名無しさん:02/07/18 00:49 ID:F80t4gAG
次スレタイ案

「Z、ZZ総合スレHGUCヌーベリジムまだぁ?」 でどぉ?
937HG名無しさん:02/07/18 00:52 ID:LGbWcUji
「とりあえず赤ディアスで行こう」でいーんじゃない?
938GM名無しさん ◆z790C/GM :02/07/18 00:56 ID:w/+d1SLa
Ζ・ΖΖ総合スレ2−可変MSまだぁ?−
939HG名無しさん:02/07/18 00:59 ID:jSQWR6CG
Z/ZZ総合スレ-カラバリばっかだと泣くじょ-
940HG名無しさん:02/07/18 01:01 ID:oGm4+r0S
Z/ZZ総合スレ-シャア専用ザクとマラサイをこんぱち
941珍珍ぷらぷら:02/07/18 01:05 ID:dnP38EyG
ヌーベリって打ち間違い?別冊にはヌーベルGM3ってあったよん。
942HG名無しさん:02/07/18 01:06 ID:aC8UTe2/
Z/ZZ総合スレ -アポリーの棺桶:赤ディアス発売-
943HG名無しさん:02/07/18 01:08 ID:F80t4gAG
Z/ZZ総合スレ2 -緑の次は赤かよ!
944HG名無しさん:02/07/18 01:08 ID:oGm4+r0S
Z/ZZ総合スレ-赤ディアスよりMGマラサイ
945HG名無しさん:02/07/18 01:11 ID:H3p/RFMy
次スレ1さんは
Z/ZZ物のガンプラをうpすること。
作成途中でもよい。





がいいなぁ。
946HG名無しさん:02/07/18 01:16 ID:F80t4gAG
Z/ZZ総合スレ-グリプスU
947HG名無しさん:02/07/18 01:20 ID:oei+G1zr
Z/ZZ統合スレ HGUCZガンダムまだぁ?
948HG名無しさん:02/07/18 01:22 ID:3Rnt4K9k
Z/ZZ総合スレ 緑バウVS赤ディアス
949HG名無しさん:02/07/18 01:24 ID:3Rnt4K9k
てか次スレ必要かと思うこのごろ
950HG名無しさん:02/07/18 01:27 ID:qLepbi/f
      950ゲット。んで次スレタイトルはどれにするんだべ
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /神\/../
          / /\  \(´∀` )./ 
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
951HG名無しさん:02/07/18 01:29 ID:F80t4gAG
>>947
に1票(無難な線で)「2」を付けてナ〜
952HG名無しさん:02/07/18 01:30 ID:eSIYykmw
バウンドドックでないかな。アッシマーでもいいけど。
953HG名無しさん:02/07/18 01:35 ID:3me2qT0l
マーク2の箱絵、誰が書いてるんですか。
かっこわるすぎ。なんだあのギャグマンガみたいな顔。
PG黒マーク2の絵はかっこいいんだけど、HGUCだめだめ。
954ヌーベリ野郎:02/07/18 01:36 ID:tkVw9vwy
センチネルってねに?
955HG名無しさん:02/07/18 01:43 ID:qLepbi/f
956HG名無しさん:02/07/19 02:34 ID:Aaqa31IL
1000取り合戦開始だね。
957HG名無しさん:02/07/30 23:43 ID:MsfWpuCY
957
958HG名無しさん:02/08/26 15:18 ID:IrekF/dR
  (^_^)<みんなよろしくね
 ⊂mok⊃
 ⊂   ⊃
959HG名無しさん
IDヤター