マクロスシリーズ統合スレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ハセガワのバトロイド発表でますます盛り上がってまいりました。
マクロスキット全般についてにおおいに語ろう。

過去ログは>>2-5
2HG名無しさん:02/05/13 19:32 ID:QYQYxz2D
前スレ
マクロスシリーズ統合スレッド3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017638999/l50

マクロスシリーズ統合スレッド2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1010477831/l50

■■■マクロスシリーズ統合スレ■■■
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/997274106/
3HG名無しさん:02/05/13 19:42 ID:DwvB2MDE
模型ショー楽しみ〜
神奈川から車で出かけ、バルキリーの前でハアハアして来ます。
4HG名無しさん:02/05/13 21:44 ID:HoUCt04V
>>1
お疲れ〜。

ホビーショー、イマイのブース今年からないんだなー、
イマイ追悼じゃないけど模型屋の片隅にあったイマイ
黄色箱のケル・カリア買っちゃったよ、300円。
5HG名無しさん:02/05/13 22:29 ID:ieU8rnxY
>4
まだ当時のまま売ってるのがすごい、ケルカリアっていったい、、、
6HG名無しさん:02/05/13 22:36 ID:HoUCt04V
>5
なんかホコリかぶってカムジン艦とかもありましたよ。300円
地方なんで。私もホビーショー行きます。
7NO SETP:02/05/14 01:13 ID:x2+hELwR
 >3,6
 で、ホビーショー行く人は、長谷川のバルキーリー担当に無言で熱い握手を交わすのを、
この板のお約束にしたら面白いと思う(w。
 よろしくね>3さん、6さん。

 握手会の様相を呈すしたりして。>長谷川のブース。
8NO SETP:02/05/14 01:27 ID:x2+hELwR
7です
×様相を呈すしたりして
◎様相を呈したりして

酒酔いレス失礼m(__)m。
9HG名無しさん:02/05/14 04:42 ID:K+qC+86a
無言で握手よりも、デストロイド発売の要望書を
手渡すとかしたほうが良いような、、、
10HG名無しさん:02/05/14 14:03 ID:ZUVQYaAD
いずれにせよ迷惑だっつーの。
相手は仕事中だって事を判ってやれよ、もぅ(W
11HG名無しさん:02/05/14 14:21 ID:N5d8/KCP
> デストロイド発売の要望書を手渡すとかしたほうが良いような、、、
勿論ネタで言っているんだろ?
マジだったら無言の握手以上に迷惑だろうな
12HG名無しさん:02/05/14 16:36 ID:7WkqWIg1
>>11 長谷川ブースでデストロイドもほしいよね!
   と一人三回ずつ言ってくるのはダメ?
13HG名無しさん:02/05/14 17:01 ID:203i3nhx
バソダイのツャイニングガンガムの担当なんか頭部を破壊されそうなのにな(w

あーデストロイドはハセよかタミヤだろ?・・・・まず無理か(w
14HG名無しさん:02/05/14 17:29 ID:gF64I6qZ
あくまでさりげなく、自然にナ。
「このバトロイドいいじゃん!デストロイドも出ねーかなー」
「あ!それいいね!おれ10個は買うよ!絶対」
と100人ぐらい言ったら担当の気が狂うかモナー(藁
15HG名無しさん:02/05/14 17:39 ID:GZ4ciLtP
女のコ雇ってデストロイドへの熱い思いを書き連ねた手紙を渡してもらう。
目を潤ませながらバル担当氏をしばし見つめればGood!
16HG名無しさん:02/05/14 18:20 ID:ZUVQYaAD
>>12-15
ここに書いた時点でアウトだろ(w
17前スレ945:02/05/14 18:32 ID:au0U4DXL
>>1新スレ立ておつかれさま。

YF-19>VF-19改造、そのまま使えるパーツが
キャノピーぐらいしかないので激しく鬱。

わざわざカッコ悪くして・・・てな意見も理解できるが(w
バリエーション機として欲しいわけよ。

俺も色替えでなんちゃってバージョンを作ろうかな。

>>13
俺もデストロイドはタミヤだと思う。
18HG名無しさん:02/05/14 18:48 ID:a6OfTDUf
48アパッチの感じのデストロイドを妄想してみる。
19HG名無しさん:02/05/14 18:58 ID:K+qC+86a
だれか手持ちの1/160デストロイドモンスターをタミヤ風に
泣きながらつくってみる。
20レジーボーデン ◆J./Qbqpg :02/05/14 22:07 ID:UzdEuD4b
> タミヤ風に

タミヤ風つうとどんなの?
21HG名無しさん:02/05/14 22:37 ID:jslfvROM
>>19
セメントコーティングとかドライブラシとかして
んでWTMと並べて愕然とする遊びはどうですか?
22レジーボーデン ◆J./Qbqpg :02/05/14 22:51 ID:UzdEuD4b
>21

1/160でのセメントコーティング、、、、ガーゼでも貼りましょか?
23HG名無しさん:02/05/14 23:20 ID:N5d8/KCP
タミヤスタンダード?
24HG名無しさん:02/05/15 00:38 ID:PC3xLpsl
模型店でバトロイド発売告知ポスターを見た。
既出のCGだったが、
市街戦を思わせる背景が付いて激烈かっこよかったよ。
25HG名無しさん:02/05/15 01:08 ID:jZ0O7Qme
しかし、プラモで前頭葉ぶん殴られたようなショック受けたのなんて初めてだ。


あ  り  が  と  う  は  せ  が  わ


どか買い決定ですわ。まじで。
26HG名無しさん:02/05/15 07:52 ID:XFfEYC79
頭部コンパチでも数個は買うよね。デカールはどうなるのかな。
既出だけれども、やまとがモンスターだすそうな。他デストロイドへ続くかもな。スケールが気になる。
27HG名無しさん:02/05/15 13:43 ID:ZaqEL5yg
>やまとがモンスター
へぇ〜そうなのか。で、元のヤツ? それともケーニッヒ?
28HG名無しさん:02/05/15 17:39 ID:emhQoxxA
>27
ポケット、、、うそ、ケーニッヒじゃなかったっけ?
かなり前のハイパホビーかなんかで原型の競作とかやってたように思うけど。
29HG名無しさん:02/05/15 18:05 ID:2wfiufjJ
競作やってたのははハーフアイな。
採用したのを元に作るとか言ってたが
担当者えろげ中につき頓挫だったっけか。
30HG名無しさん:02/05/15 18:25 ID:YKpM9Vfl
>>29
原型師エロゲ中な(w
31HG名無しさん:02/05/15 18:53 ID:isfAsLn+
アリイの1/170のバトロイド、ここに完成品があるよ

http://www08.u-page.so-net.ne.jp/zf6/yoshida_/syumi-3.html#Anchor782854
32HG名無しさん:02/05/15 19:02 ID:anxhZRkn
@バトロイド、バカ売れ

Aガウォーク・アーマード・スーパー仕様も発売、バカ売れ

Bついに1/48ファイター発売

Cカッティングエッジかアイリスがコックピット・脚部収納庫改造パーツを発売


という夢を見た。さすがにCは無理か。でも少なくともBは実現してほしい。
33HG名無しさん:02/05/15 19:14 ID:49ubhlZ0
>27
劇場版って書いてあるから元のやつ
34HG名無しさん:02/05/15 19:18 ID:XMnUBoR4
なんでもいいけど、とにかく、突き出しピンを何とかしてくれ
突き出しにいまいち愛を感じない
35HG名無しさん:02/05/15 19:37 ID:5RE/K/ia
>>34
確かに。
コクピットと脚庫を別パーツにしてくれるだけでも良かった
48ファイター出すのならその辺に配慮してほしい
3632:02/05/15 19:51 ID:anxhZRkn
>>34・35
確かに・・・、
あと、スケ厨のたわごとかもしれないが、
長谷川スタンダードのライトグレーのプラで成形してホスィ。
37HG名無しさん:02/05/15 20:17 ID:sO02RO2E
ttp://www08.u-page.so-net.ne.jp/zf6/yoshida_/syumi3.html#Anchor782854
>1998年(だったけ?)のマクロス15周年キットとしてアリイから発売>されたモノ。
>箱のサイズからしてニチモの傑作ピタバンのキット部分だけの
>再版かと思われたが、新金型でした。

完成品の出来はともかくキャプションがむちゃくちゃでございまする。

38HG名無しさん:02/05/15 20:47 ID:IO4JZuqs
あれ、こんなに出来よかったっけ。>1/170
ニチモのSより頭のでき良く見える。

ところで、ニチモの色無しシールって使ってる方います?
ウェーブのやつに1/200用付いてますでしょうか。
ついていれば買うのですけども。

39HG名無しさん:02/05/15 21:27 ID:emhQoxxA
>38
直径4ミリの統合軍マークならついてますが、使えそう?
40HG名無しさん:02/05/16 01:35 ID:yRYo9T56
> 原型師エロゲ中な(w

無宿ってハーフアイの原型師なの?
41HG名無しさん:02/05/16 01:53 ID:3m00mnis
担当者に菓子折りを渡すってのはダメ?
42HG名無しさん:02/05/16 02:57 ID:pZcgqAjE
バンダイの刺客と思われる罠。(藁
43HG名無しさん:02/05/16 11:34 ID:3KZq1RDL
>>40
違う。
「変形のお兄さん」を名乗る高島氏の尻馬に乗って「変形のお兄さん2号」を騙るも
放置状態。半眼には今のところ所属していない。
44HG名無しさん:02/05/16 16:14 ID:AUuHtI+P
ホビーショーのスレから転載しとくね。

267 :128 ◆NPQVZYi6 :02/05/16 15:55 ID:U5HySCq/
ハセガワ、バトロイドのテストショット(素組&ランナー状態)展示。
他、各模型誌のVF-1,YF-19作例展示。
でかいパネルにYF-21開発中、秋頃予定とあった。
スバルたんは居ないみたいです。
45HG名無しさん:02/05/16 16:19 ID:Ldw3fK8O
YF-21キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
46HG名無しさん:02/05/16 17:34 ID:SXuA1M2+
YF-21は当然。
問題はその後だ。
47HG名無しさん:02/05/16 17:41 ID:HusSNrBE
めでたくシリーズ完了ではいかんのか?
48HG名無しさん:02/05/16 17:55 ID:NoyphipJ
オレもYF-21で終了で良いと思う。
例えば、もし「後」があるとすれば、どの機体がイイんだろう?
ネタ抜きに冷静に考えるとさ…
49HG名無しさん:02/05/16 17:56 ID:6dpKxsBU
バトロイド、おもちゃショーで専攻販売やんねーかなー
まー無理だわなー

今日湯沢屋でバトロイドのポスター見たよ。
いよいよ現実が近づいてまいりますた。
50HG名無しさん:02/05/16 17:57 ID:DLsTb4M2
11Bは出せないのか?
51HG名無しさん:02/05/16 18:00 ID:Ag2mPXly
1/48 VF-1 に一票。
52HG名無しさん:02/05/16 18:25 ID:y7Nd0NKS
せっかく新ジャンルに挑戦して、しかもそこそこ成功したんだから
これで終わりってことはないよね。
つーわけでオーガスシリーズ…無理か
ぬえつながりでクラッシャージョウ、しかも小説版はどうだ?(w
53HG名無しさん:02/05/16 18:32 ID:h9U99Ieu
11Bに一票
54HG名無しさん:02/05/16 18:44 ID:yRYo9T56
> オーガスシリーズ…無理か

ブロンコ2に限ってとても欲しい。
55HG名無しさん:02/05/16 18:56 ID:/mg+v+Hj
>52
オレは劇場板の方のミネルバ、ファイター1&2、ガレオンがイイっす。
タカラ製もあるが、入手困難だし今の目で見るとやっぱツライ・・。

マクロスに戻るとやっぱ11が有力じゃないの?
スーパーもアーマードとかもあるしね。
56HG名無しさん:02/05/16 19:42 ID:yRYo9T56
> マクロスに戻るとやっぱ11が有力じゃないの?

航空機としてみたらこれに尽きるし、版権的にもいけそうなんだけど、
いかんせんバンダイキットとやまとトイの売れ方を見る限り
難しいかもね。7関係の自称マニアが模型のセールス的に
全く戦力にならないのは知られざる事実だし。
57HG名無しさん:02/05/16 20:00 ID:cYgZn3gI
11Cはアレだが11Bはカッコイイのにな…
58HG名無しさん:02/05/16 20:08 ID:Gm+k85UG
とりあえずラーぜフォンに出てる戦闘機出して
無理か
59 :02/05/16 20:22 ID:/tYioukb
通常の航空機モデルと同じ売上見込みでやればVF−4や11どころか
14なんかのマイナー機も楽勝な気もするけどなぁ。
60HG名無しさん:02/05/16 20:36 ID:yRYo9T56
>59

瞬発的な売り上げはマイナーな実機以上になるだろうけど、
実機みたいな海外市場を含めた10年単位の継続的な売り上げが
期待できないところをどう見るかだよね。
61HG名無しさん:02/05/16 21:35 ID:lLK6Rlum
ゴーストX-9
YF-19,21のライバルみたいなのが
欲しいな、、、鬼のように強かったし。
62HG名無しさん:02/05/16 21:40 ID:HusSNrBE
キャラクターモデルを続けてくれるなら・・・本当はユキカゼ・・・と小声で言ってみるテスト。

決定版デザインは田中精美の奴がいいな。
63ALICE:02/05/16 21:48 ID:UobjjbwS
VF−4欲しい。
64HG名無しさん:02/05/16 23:25 ID:in0eY02C
うむ。やはりVF-4を出さずして劇場版完結とは言いがたい。
天使の絵の具をBGMに作りてえ!!
65HG名無しさん:02/05/16 23:27 ID:yRYo9T56
ところでマクロス自体とかメガロードとか、宇宙船関係は
いかがでしょうか?
66HG名無しさん:02/05/17 01:04 ID:N3qdzsPa
>>62
雪風はバンダイが版権取った模様…クソッ
運河彫りの雪風なんて…雪風なんて…ヽ( `Д´)ノウァーン
67HG名無しさん:02/05/17 01:23 ID:ir7w+0sP
68HG名無しさん:02/05/17 01:37 ID:VVc0Or0S
>>66
雪風、プラッツやイエサブからも出るよ。
つーか、雪風スレ見れ。
69HG名無しさん:02/05/17 01:56 ID:t961BjD3
スジじゃなくて凸モールド…?


どゆこと?
70HG名無しさん:02/05/17 02:25 ID:ley7IWBe
>54
禿度
アリイのは運河どころではないもんね・・・・。
大気圏突入カプセルつきで。トイ寄りか。

VF−1にも大気圏でるブースターがあるんだが、
それはどこも商品化してないのだろうか。意外に欲しいです。
71HG名無しさん:02/05/17 02:41 ID:ley7IWBe
>69
レリーフ(?)みたいな表現かと。
凸無しも付くなら別によいのでは。

エンジェルバーズってこれで合ってるの?
まちがってる作例が多かったから、いまいち判んないんですけど。
72HG名無しさん:02/05/17 12:11 ID:RfXMqVBi
それより、バトロイドの機首の分割に注目しようぜ。
何か新解釈っぽいぞ
73HG名無しさん:02/05/17 14:20 ID:qrGyapXr

腰をひねるには手をいれなきゃなんないですね。
大した作業ではなさそうですけども。

細身具合もこれはこれで良いけど、旧イマイ再販のガッシリしたのも結構良いような気も。

なんにしても、かなり幸せな状況ですねぇ。
まさか新規でこんなにVF−1が出まくる日がくるとは・・・・
74HG名無しさん:02/05/17 17:38 ID:3Egsqlfj
1/48のバルがでるとするなら、完全変形物も期待できるかな
ていうか、変形しないで、でかくてその分ディテールが細かくなるだけじゃいまいち興味うすだし

75HG名無しさん:02/05/17 17:39 ID:iUloh8J8
>>74
もう完全変形は要らないんじゃないか?
正直出ても積んどくだけになりそう。
76幸せうさぎ:02/05/17 19:40 ID:qYaUM/NB
48はもういらない
72のファイターとバトロイドがあれば 幸せ・・・
77HG名無しさん:02/05/17 19:54 ID:UPr3BhWH
プラモのどーいう部分に興味を持つかは人それぞれだから74を煽ったり
する気は毛頭無いことを最初に言っておくね。

俺はハセが1/48でVF-1を出したとしても完全変形なんかいらない。
 プラモじゃ、強度的な問題で、どうしてもガシャガシャ遊ぶってワケ
には行かないだろうし、部品強度の確保の為にフラップとかのエッジが
ダルになったハセバルなんて見たくないんだよ。 それじゃ既存の1/72
をただスケールアップした様なやつが欲しいのかと言われれば、正直そ
れでいいよって感じ。 単純に大きくなっただけでも72では難しかった
表現がいろいろ出来るからね。 (モールドもそーだけど、ユーザー側
の塗装表現とかも)

誰かホビーショーでバトロイドが一段落したら、違うスケールもやって
みる考えがあるのかハセの営業に聞いてきておくれよ。
78HG名無しさん:02/05/17 22:45 ID:MzAHmBpn
74さんは、やまとが1/48で完全変形(!)を出すと発表したのを知らない?君の希望はそれが満たしてくれそうだぞ〜
俺も楽しみにしてる。
ハセは11Bに行って欲しい。版権が問題なければ、CやVF22も出せるはず。

79HG名無しさん:02/05/17 23:25 ID:3Egsqlfj
だから、ハセ彫刻をたもったまま、完全変形になったらいいなとおもっとるわけだ

田宮の1/32の零戦で遊んでると、エッチングパーツと金属シャフトなんかを
多用すれば何とかなるんじゃないかとか妄想してしまうわけだ
いっそのこと田宮に出してもらおう・・・・・

80HG名無しさん:02/05/17 23:51 ID:eoNW8Dn8
俺は>>74じゃないけど、俺もプラモで1/48完全可変バルが欲しい。
極論、1/32で欲しい位だ。(売れんだろうけど・・・
やまとの1/48可変バルももちろん楽しみだし、
>>77が言うようなファイターにこだわった1/48も見たい。
でも、やっぱり大スケールのプラモには
「ゴージャス感」とか「満腹感」を感じさせて欲しい。
バルキリーは、その資質を持つ貴重な存在なのだから。
スマヌ、ジジイの戯言だ・・・




81HG名無しさん:02/05/17 23:51 ID:qus9yl/I
ハセバトは今のところフォルムはおおむね好評だけど、
ポリキャップ使った可動に関しては未知数だよね。
バンダイのテクノロジーって確かにモールドに関する不満は多いけど
PGとか見ると組み立ておもちゃ的な技術に関しては世界的に見ても
トップにあると思う。だからキャラモデルに新規参入のハセガワが
いきなり大スケールの可変モデルって言うのは難しいんじゃないかな。
パラトリ情報が正しいなら出せるアイテムが限られてるんだから
大きいサイズって言うのが企画に上がってるとうれしいんだけどね。
82HG名無しさん:02/05/18 00:00 ID:1/PLZjiM
でかいサイズのが出るなら脚くらいは動いて欲しいなあ。
飾るとき、表情のバリエーションが増えるし。
83HG名無しさん:02/05/18 00:14 ID:21X7bjJx
マジメな話、ハセガワYF-19作るのめんどくさい。
でも飾りたい。
誰か代わりに作ってくれない?(完成品売ってくれてもO.K.)
材料、キットはこっちもちで1万円くらい。完成品でも1万が限界。
だめ?
84HG名無しさん:02/05/18 00:16 ID:KQmoZaDS
>83
童友社の完成品でも買っとけや、タワケ
85HG名無しさん:02/05/18 00:18 ID:21X7bjJx
そんな事言うなよ、ハセが良いんだ。
大体塗装技術ないんだよね、でもYF-19は好きなんで・・・。
86HG名無しさん:02/05/18 00:23 ID:0fTzgGMY
マジメな話、飾れるレベルの完成品を一万では安すぎる。
よっぽど量産できる人じゃないと。
買えて、塗膜ムラムラ筆塗りの厨房仕様ってトコじゃないッスか。
87HG名無しさん:02/05/18 00:27 ID:21X7bjJx
そなのか・・・
すまん、甘く見てた。
では実際、つなぎ目とかが見えなくて筆ムラのない程度が欲しければいくら位ですか?
ネタじゃなくマジです。
88HG名無しさん:02/05/18 00:29 ID:MoJ4jq9e
おまえさ、一個のキットを普通にマトモに(変な日本語だが)完成
させるのに一体どれだけの労力がいると思ってるの?時給850円
として計算してみ。
89HG名無しさん:02/05/18 00:30 ID:4sbTpBZq
秋葉のコトブキヤに、
素組でスミだけ入れた19が飾ってあるけど、
結構良さげ。ヘタに塗るよりいいかもよ。
90HG名無しさん:02/05/18 00:31 ID:zR7Lr/KT
YF-19は「塗装しなくてもそこそこはいける」から塗らんと
デカールだけで作ってみれ。
91HG名無しさん:02/05/18 00:32 ID:21X7bjJx
イヤ、それが分かるんなら自分で計算してみてから書くわな。
総製作時間ってどれくらいなの?
なんか教えて君みたいになってきた。
92HG名無しさん:02/05/18 00:39 ID:21X7bjJx
ありがとう、素組・デカールでやってみる。
なんか経験ないくせに「塗らなければ」って思いすぎてたかも。
93HG名無しさん:02/05/18 01:35 ID:5CzHtru/
模型雑誌に広告のってるぞ >完成代行
忘れたけど、たしか3万くらいちゃうか?

デカールは間違っても全部いっぺんに水つけんなよ
貼る奴だけ切りだしぇ
足はガンダムマーカーでも塗りんしゃい
94HG名無しさん:02/05/18 01:57 ID:88UKKS/L
>93
>塗りんしゃい
九州、しかも佐賀近辺とみた(w
95HG名無しさん:02/05/18 02:03 ID:McO0Lu8P
21X7bjJxの一連の書き込みを見て、模型業界って
ほんとに衰退してきてるなあと思った。
あおりじゃないんで気を悪くしないで欲しいんだが
キット代+1万でカッコイイ完成品が欲しい人がいるんだもん。
ガレージキットなんか売れないよなあ・・・
96福岡:02/05/18 02:12 ID:ooSzp6MD
私が93と同じ話をするとしたら、

模型雑誌に広告のっとうよ。>完成代行
忘れたけど、たしか3万円位やない?

デカールは間違っても全部いっぺんに水につけたらいかんよ。
貼る奴だけ切り出しい。
足はガンダムマーカーでも塗りぃ。

しょうもないのでさげ。
マシーネンクリーガーの「横山しぇんしぇえ」も福岡

完成代行って、48飛行機で5万から位だったという記憶もある。
97HG名無しさん:02/05/18 09:06 ID:AuzpKMba
ちょっと前にヤフオクでYF-19完成品を見かけたよ。
1万円スタートで、最終的にいくらになったかはわからんけど。

クリアパーツの面一削り出しや消えたスジ堀の復活などで、
ガンプラみたいにガシガシ作れるわけじゃないよなぁ・・・
あと72スケールは精度出しがちょっとシビアだから、尚更48ファイターを望むのだが。

少々雑でも、自分で完成させたものは愛しく感じるはずだし
スキルも上がるから頑張ってほしい>21X7bjJx
98HG名無しさん:02/05/18 10:50 ID:IzuG1Fxz
第41回静岡ホビーショー[ハセガワ]ブースレポート
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/g-toys/special/event/41hobby-show/02/index.html
99HG名無しさん:02/05/18 11:09 ID:JJ7Z0QdF
俺はあと何機バルキリーを買えばいいんだ…
100HG名無しさん:02/05/18 11:17 ID:wn2Q7xmI
プロポーションも良いけど
頭部の形状がかなり良いね
JもSも 今までベストの形状や(個人的にね)
101HG名無しさん:02/05/18 11:24 ID:3xibVuet
ハセガワ神決定。
102HG名無しさん:02/05/18 13:16 ID:4qfu4pB5
見てきた人に質問
股関節はどんな具合なのでしょうか?
塗り分けを意識したパーツ分割ってどんな感じですか?
103HG名無しさん:02/05/18 13:55 ID:2yxzljh7
俺は脛の断面形状が、特筆すべき点だと思う。
それと、主翼の大きさとか、バックパックと背中との合い具合とか
設定画で嘘吐いてる通りに再現するのでは無く、変形する事をある程度
意識したバランスになってるのが良い。
104HG名無しさん:02/05/18 15:37 ID:Z4oYS3un
削除依頼してくれねーかな>21X7bjJx。
マジ不愉快だ。
次からは他所のスレ逝ってくれ。
105HG名無しさん:02/05/18 15:39 ID:xaUhTJx2
まあ友人の依頼なら一万でやってもいい
106HG名無しさん:02/05/18 16:37 ID:Hst8jc/O
19で瞬着で缶スプレーのみ、デカール張りっぱなし、上塗り無し、
脚柱関係ははランナー状態でふで塗りのみなら、1万円でも妥当かもね。
(キット代含まず。)
107HG名無しさん:02/05/18 17:25 ID:y52MBWu4
ハァ…。
溜め息でるほどカコイイな…。

あ り が と う ハ セ ガ ワ 。
108HG名無しさん:02/05/18 17:55 ID:OC3/Ota+
模型ショーから戻ってまいりますた。
バトロイド、格好いい〜!
●ハセガワの人に尋ねたところ、ポリの保持力は自信あるとのこと。
●膝はちゃんと逆関節になる=ガウォークを作りなさい、ってこと?(あるいは出るのか?)
●ガンポッドは伸縮しない様子。
●バックパックの接続がちょっと心許ない気がする。
●胸の台形のところだけ赤い色プラ?
●キャノピーカバーは髑髏の凸モールド入りと無しの2種類より選択できる。
●胸の2つのポリキャップが何の可動用なのか不明。
109HG名無しさん:02/05/18 20:05 ID:pJitxIzJ
>103
そうだね。新しい可変バルキリーだって言われたら知らない人間が納得するバランスだよね。
110HG名無しさん:02/05/18 20:17 ID:y52MBWu4
>>108
報告ありが?

胸の台形ってエアブレーキのこと?
あと胸のポリキャップってどこについているの?
111HG名無しさん:02/05/18 20:17 ID:FqFBMF5r
バトロイドにはファイターと
2個イチでガウォークにするためのおまけパーツつけて欲しい。
112HG名無しさん:02/05/18 20:19 ID:L9IALHFn
>110
スカル小隊のカラーリングでの胸のパーソナルカラーの部分丸ごとってことじゃないのかな?
113HG名無しさん:02/05/18 20:53 ID:wn2Q7xmI
謎のポリキャップって胸のパーソナルカラーの
所が差し換え出来る用になってたりして
頭部も各型付いてる事だし。
114HG名無しさん:02/05/18 20:57 ID:fdIauFI5
>113
いや機種の機体ナンバーがあるし・・・・とマジレスしてみようかな?
115HG名無しさん:02/05/18 20:59 ID:NWv5AkH9
翼広げられるのかなぁ?
116HG名無しさん:02/05/18 21:06 ID:4FXrGHeP
ホビーショースレで出ていた写真にポリキャップ配置図のパネルがあるけど
それには「主翼も開閉可能です」と書いてあるよん。
117HG名無しさん:02/05/18 21:14 ID:4FXrGHeP
ところで、「スナップフィット」ってバンダイの登録商標(登録番号 第2018686号) だけど
ハセガワが平気でその呼び方を使っているということは、使用許可取ったんでしょうね。

バトロイドを出すためだけに、わざわざ商標の使用許可まで取るとも思えんから、色々
と妄想が沸いてくる。
商品化権も移動してないかなぁ……
118HG名無しさん:02/05/18 21:44 ID:y52MBWu4
ポリキャップの配置図のパネルみたけど胸っつーより機種の付け根ですな。


119HG名無しさん:02/05/18 22:07 ID:uSfV/OY7
図面みてないからなんだけど、機首の付け根だったら
胸部を前後にスイングする機構じゃない?
昔の可動指定(脛回転軸の指定があるアレ)にもその記載はあるし。
120HG名無しさん:02/05/18 22:21 ID:HgIm9u70
ほい、図面。
ホビーショー総合スレにあったよ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/2383/shs2002/DSC00012.JPG

さぁみんなでかんがえよ〜。
121HG名無しさん:02/05/18 22:21 ID:LPoUiHVI
122121:02/05/18 22:23 ID:LPoUiHVI
モロカブリ…逝ってきます
123HG名無しさん:02/05/18 22:28 ID:HgIm9u70
またケコーンかい!
前スレでもケコーンしちゃったし。オレ重婚だよ。
124HG名無しさん:02/05/18 22:32 ID:y52MBWu4
>>119
腰もカクカクできますな。
125HG名無しさん:02/05/18 22:35 ID:HgIm9u70
足のつけ根(股関節)で前かがみにすると、エアインテークが羽にぶつかるから、
胸で曲げているのか〜なるほど。
126HG名無しさん:02/05/18 23:02 ID:CpY0UK3E
劇場版の設定画に
それっぽい前かがみ気味の画稿があったなあ。
股の開き方といい、ファンのツボを上手く突いてくるな、ハセガワは。

もうB社なんていらないかも。
127HG名無しさん:02/05/18 23:21 ID:Hst8jc/O
>もうB社なんていらないかも。

おいおい、イマイから回収した金型で再版してもらわなくちゃ。

まっ、それだけだけど。
128HG名無しさん:02/05/18 23:37 ID:CpY0UK3E
>127
いや、もう旧イマイキットはストックがあるからさ、つい(W
このハセバトベースのアーマードが出たら、マジで再販いらないよ。
絶版だからと取っておいたアリイのアーマードともおさらばだ。
129HG名無しさん:02/05/18 23:37 ID:HgIm9u70
イマイから回収した金型必要か?
デストロイドならほしいが、バルキリーは長谷川で十分でしょ。
バンダイのバルキリーはいらんよ。
130HG名無しさん:02/05/18 23:38 ID:HgIm9u70
120-121に続きまたケコーンだ!
三重婚だ。
131HG名無しさん:02/05/18 23:58 ID:g23nd2OT
ヶコーン!! 御目っAGE!!
132HG名無しさん:02/05/19 00:02 ID:a2nZq1h2
ディフェンダーとリガード、あとできればモンスターの
金型を回収してれば必要でしょ?
133HG名無しさん:02/05/19 00:10 ID:nmxtkOj5
ttp://64.246.24.14/macross/special/toyfair2002/05112002_105.jpg

ボックスアート?  カコイイ・・
134HG名無しさん:02/05/19 00:42 ID:CcIhBoTO
後ろにいるのは柿崎機?>133
このポスター欲しいなあ。
135HG名無しさん:02/05/19 01:24 ID:ClYFAgkf
2003年版マクロスカレンダはたて型かな?
19の箱絵が縦だったし、バトロイドも縦、多分今年の新作は全部縦で統一かな
136HG名無しさん:02/05/19 01:29 ID:1OklTmX+
なるほろ
137HG名無しさん:02/05/19 01:31 ID:KueNfwVW
19バトロイドも期待していいんだろうか…
138HG名無しさん:02/05/19 01:42 ID:5D9BpnAY
>>133
いいなぁ〜。
なんか昔の楽しかった頃のキャラクター模型の箱絵って感じに思えるよ。
139HG名無しさん:02/05/19 01:52 ID:bxbjaGFX
>>104
人気の悪い一連の書き込みをした初心者参上。
もう少し心を広く持てよ104。
それでよく社会で生きてられるな。
良かったら職業教えてくれ。
熱中出来る趣味があるのはうらやましいがもう少し視野を広く持てよ。
あんたが詳しい物事に疎い人が存在するのは当たり前、その逆も然り。
ここに来て初心者あほ丸出しの事書き込んで、
みんなの気分を害したことは悪いと思ってる。ごめん。
140HG名無しさん:02/05/19 01:59 ID:o11G1CZW
>139
そう思ってるならここに二度と来ないで、お願い。
あなたが嫌われたのは模型板で他人に作ってもらおうなんて話をするからだ。
下手なヤツも上手いヤツもつんどくヤツもいるが、ここは自分で作る人間の集まる場所なのだから。
141HG名無しさん:02/05/19 02:01 ID:7Z9AF3lA
連続でごめん。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございます。
とりあえずやってみようと今日模型屋行ってきました。
時間さえかければ出来そうな気がします。
142HG名無しさん:02/05/19 02:08 ID:huhkC1jq
>>117
商標を借りる費用なんか安いもんじゃん。
妄想もほどほどにな、身体に良くないぞ(w
143HG名無しさん:02/05/19 03:56 ID:uNZsFOIS
ちょっと書き込み遅いけど98の画像見るとタメ息出ますな〜。
カッコよすぎ。各部の処理が絶妙でモロにツボにきます。
144HG名無しさん:02/05/19 04:46 ID:YNy1x54P
何度でも言おう

ハ セ ガ ワ あ り が と う ! !
145HG名無しさん:02/05/19 13:25 ID:xpxxk+jf
手首とか、手抜いてなさそうでいいねぇ〜
146HG名無しさん:02/05/19 16:41 ID:1rPwblt7
イングラムの頭に似てる
147HG名無しさん:02/05/19 18:24 ID:0Twe4aCP
いまさらながら、スーパーバルつくーたーよ
やっぱり、デカール、死にそう。
数箇所貼り間違ってるかもしれない〜〜〜〜

置くとこないので、写真とったら売り飛ばすなり(汗)

148HG名無しさん:02/05/19 19:18 ID:1OklTmX+
トミーの食玩バル、とりあえず一個組んでみました、
アリイのとビミョーに違う気がします(ちなみに1Aアーマード)
でも気のせいかも、、、
149HG名無しさん:02/05/19 19:56 ID:8zETkdJ2
胸のポリキャップはパーソナルカラーの交換兼、アーマードパーツの
取付け用です。
150HG名無しさん:02/05/19 20:35 ID:7QfiBPA+
>>146
ネタなら最高(w
151HG名無しさん:02/05/19 20:39 ID:7QfiBPA+
ちなみに『スナップフィット』は、レベルの『スナップタイト』のパチリ
152HG名無しさん:02/05/19 20:47 ID:NpXFS/JU
>>150
こらそこ、古臭いネタに反応しない。
153HG名無しさん:02/05/19 21:05 ID:nmxtkOj5
あの出来なら売れるだろうから
アーマードも期待出来るね スーパーは確実だろうし。
あ、映画にアーマードって出てたっけ?
154HG名無しさん:02/05/19 21:10 ID:a2nZq1h2
>153

設定画そのままのJのアーマードが出てるよ。
155HG名無しさん:02/05/19 22:40 ID:YNy1x54P
>>149
マジすか?
それにしてはポリキャップの向きが違う気がするんだけど
ソースキボン
156HG名無しさん:02/05/20 01:58 ID:/oAlXYcq
胸の謎のポリキャップは、
>>125の意見が正解っぽい。
157十八番:02/05/20 02:27 ID:J4J4h/Gy
ホント、実際の商品が良かったら、MGが欲しい!なんて思わなくなりそう。
#可変はしないけど。
158HG名無しさん:02/05/20 06:53 ID:Uqc/8Mca
>>156
あと腰を突き出した感じでS字立ちができますね
カコイイポーズが決められそう

>>157
出たら出たで嬉しいけどね(W

159HG名無しさん:02/05/20 08:58 ID:RLL+hZOd
イマイの1Jのポーズ(高荷画伯のアレ)できねーかな。
160HG名無しさん:02/05/20 09:48 ID:fuFM+xHQ
何故模型ショーで先行販売しない?>バトロイド

僅かな機体を胸に秘めて遙々ツインメセーまで出かけたのに。
161HG名無しさん:02/05/20 11:31 ID:AW0V/pLP
>>157
「MG」とは何か?って問題だよね。
「究極の〇〇」という事であれば、今回のハセガワのものが、あらゆる意味で究極に近い
と感じるし。あと何を付加できるか考えても、せいぜい「変形」でしょ?
それを目指す事でスポイルされる要素が多い事は、B社のMGシリーズで実証されてる訳
だから。
でも、ここまでの素材(ファイター&バトロイド)を提供してもらえたんだから、あとは
自分達の手に委ねられたと考える方が、モデラーとして前向きじゃないのかなぁ。
162HG名無しさん:02/05/20 11:36 ID:Wlv9RWAM
自力で変形を仕込む難しさと挫折を経験してきた人間としては変形キットもありがたいんだよね。
そりゃニコイチでオプションパーツ類を駆使すれば出来ないことはないけどね・・・
163HG名無しさん:02/05/20 15:02 ID:By5UNGfm
いや、あの胸の大きさが…
劇場版の設定書がそのまま立体化されてるって感じで、ガーンと来た。
可変だと胸はもっと大きくしないと無理だろ?
アーマードにすると、さらに巨大化してしまうし。
164HG名無しさん:02/05/20 15:09 ID:6xmP4Q/J
>>160
何故7月発売の商品を2ヶ月も早く先行発売するなどと
勝手に妄想したのか?
165HG名無しさん:02/05/20 15:18 ID:By5UNGfm
テストショットと製品版の違いが分からないからと思はれ
166HG名無しさん:02/05/20 15:19 ID:UiFXZOhu
>>160
まだ腕とかの金型が出来てないのに発売なんて
出来ないと思われ。
167HG名無しさん:02/05/20 15:22 ID:E3ORw7UG
そこまで期待が強いのさ、と善意に解釈してみるテスト。

最近のガンプラには望むべくもないが・・・・。
168HG名無しさん:02/05/20 15:32 ID:fJO3RGxN
変形キットなら1/48で出して欲すぃ
もちろんハセガワに出して欲すぃ
169HG名無しさん:02/05/20 15:34 ID:7xpnLgWn
で、7月以降きちんと完成させるのはこの中に何人いるのだろう?とか云ってみる。
170HG名無しさん:02/05/20 15:55 ID:fJO3RGxN
未だ1機目のVF1Jファイターを仮組みしたままだよ(w
漏れ、どうするよ。

バトロイド出すなら、リガードもキボンヌだ>ハセガワさん
バリエーション展開も可能だよね、アレって。
アンテナいっぱい付いたヤツが欲すぃ。
171HG名無しさん:02/05/20 16:13 ID:uFnChtvd
リガードとかゼントラーディの兵器って1/72でもすごいボリューム
じゃない? 俺はテレビ版ヌージャデルガーを1/72で欲しい。
172HG名無しさん:02/05/20 17:04 ID:oNksRTqh
ゼントラーディメカの前にガウォークを…

ファイターとバトロイド2個1で、自分で作れってか。ごもっとも。
173HG名無しさん:02/05/20 17:08 ID:h5aPvwrW
こうなると同スケールのクァドランローも欲しい。

もちろんパイロットフィギュアも付けて・・・ミリアタンハァハァ
174HG名無しさん:02/05/20 18:16 ID:SPIP1WlO
とりあえず、今売ってる分、ちまちま作っていきマフ

ちょっとがんばれば、一機あたり5日もあればできるし
エントリーシーカーはちと時間かかるかな
175HG名無しさん:02/05/20 20:39 ID:/B4UjeVP
厨質問で申し訳ないけど、エリントシーカーは
スーパーパックなしバージョンも組めますか?

デザインワークスの宮武氏のラフにそんなのもあったので。
176HG名無しさん:02/05/20 21:13 ID:tQYCbYSr
あれはスーパパックが前提のデザインだよ
レドームは折りたたんだバックパックから生えてるし機体下面のアンテナは腕のスーパーパックから生えてる
177 :02/05/20 21:14 ID:gXu6oSL5
178レジー:02/05/20 21:19 ID:s3XuP2dz
VE-1エリントシーカーはキットのパーツだけじゃノーマルには組めない。
そもそも長谷スーパーはノーマルにランナーを追加しただけじゃなくて、
ノーマルの一部ランナーを抜いているからパーツが足りない。VE-1も同様にノーマルのキットの
パーツを持って来ないとだめ。つうか、VE-1からスーパーパック抜いた設定って
どこに載ってるの?ちなみにVT-1はコンパチ。
179レジー:02/05/20 21:21 ID:s3XuP2dz
ゴメン、ごめん確かに載ってるわ。しかしこれ腕も初期設定風だし、
ガンポッド持ってるわ、胴体は通常型だわで、素直にノーマルを買って来て
エリントの円盤だけ付けるのが早いでしょ。
180十八番:02/05/21 01:10 ID:My2sNHM8
>>170,171,173
はっ! もしかして、今マクロスの敵メカを
1/72でガレージキットにして売り出したらバカ売れ?
狙い目は来年のワンフェス冬か?(藁
181HG名無しさん:02/05/21 01:20 ID:AwMhuVFO
一生懸命作ってたらどこかのメーカーから発売ケテーイに
なったりして(w
182HG名無しさん:02/05/21 01:20 ID:UhXslHJI
>180

いけそうな気はするけど、ついこないだまでヤフオクでクラブMの
1/72クアドラン(出来はいい。)が回転寿司状態だったのを見てると
結構落とし穴なのかもしれないです。はい。
183HG名無しさん:02/05/21 01:59 ID:wLy+68Sl
モンスターほしい。
184HG名無しさん:02/05/21 02:26 ID:ucLudzw2
ハセガワの技術で、バイファムとレイズナーを出してくれないかなぁ・・・

激しい妄想&スレ違いなのでsage。
185HG名無しさん:02/05/21 04:33 ID:Of2IBx9c
マクロス2(w)に出てきたバルキリー2のノーマルなファイター
がちょっと欲しい。

デザインはカコイイと思うんだけどどお?
186HG名無しさん:02/05/21 05:42 ID:TJBlYfsO
イカロスのガレキキットはあったそうですけど、売れたんですかね。
ネックス(?)のはノーマルは出なかったみたいだし、やはり人気はイマイチなのかも。メカはともかく作品の人気が(w

ところで、質問させて欲しいのですが、
電ホのペーパークラフトで発進ラックが付いていたのは、何時のかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか。
急ぎませんので、わかる方いらしたら、お願いします。
187HG名無しさん:02/05/21 05:46 ID:hev9zbJn
俺はあのマクロス2に出てきた戦艦のデザインは好きなんだけどね。
188HG名無しさん:02/05/21 05:56 ID:GxxpP1UJ
>185

1/72のガレキならコンパチで組めるはずだよ、ムサシヤで、
敵機3機付き(藁)

>186

ファイターもバトロイドもあるけどメタルサイレーンと違い
関節部が細くて関節仕込むのは大変そう。可変なんてムリ。
189HG名無しさん:02/05/21 06:33 ID:HiI9gGTW
>>184
ループした話だがバンダイのキット作った事ないだろう?
190HG名無しさん:02/05/21 06:57 ID:Of2IBx9c
>>188
ああ、有ったねぇ敵機3機付きで思い出した(w
191HG名無しさん:02/05/21 07:30 ID:B3xrpQDc
>184
ハセガワがバイファムだしてるそうな(w
http://www.too.com/communication/cafe/11cafe/index6.html
192HG名無しさん:02/05/21 07:30 ID:B3xrpQDc
>184
ハセガワがバイファムだしてるそうな(w
http://www.too.com/communication/cafe/11cafe/index6.html
193191:02/05/21 07:34 ID:B3xrpQDc
ありゃ、「戻る」で2度送ってしまった。
ちょうど逝く時間でした。逝ってきます・・・
194HG名無しさん:02/05/21 09:18 ID:UhXslHJI
>イカロスのガレキキットはあったそうですけど、売れたんですかね。

いまでも残ってるくらい、うれなかったよ。

>電ホのペーパークラフトで発進ラックが付いていたのは、

確か、大昔のスレで付く噂が流れたけど、結局ガセだったんじゃなかったか?
少なくとも長谷バル発売以降にはないはず。
195HG名無しさん:02/05/21 12:29 ID:y0577bhG
>>191
どこに書いてある?
196HG名無しさん:02/05/21 13:59 ID:XsFEfVkn
マクロス2は7よりもいい話だと思ってる俺・・・
197HG名無しさん:02/05/21 16:43 ID:GfntbLD8
いまさらながらYF19かたーよ。
突き出しの配置がいつもの長谷川スタンダードに近いものになってるなり
あと一息がんばってほすい

バトロイドはもっと良くなっていることに期待
198HG名無しさん:02/05/21 17:17 ID:ZEi0QkA6
>>196
微妙です・・・。
199HG名無しさん:02/05/21 21:34 ID:IfIbK8Lb
「これからが大変ですな」「うん?」
「この模型板だけでも数百単位の希望ーん要塞がきぼーんしているはず」
「確かにな、しかし初ロボ物でもこれだけの物が出来た」
「ハセの力を信じるしかあるまい」

覚えていますかぁー、機首が曲がってた時ー♪
覚えていますかぁー、4機ミニセットのことをー♪
200175:02/05/21 22:12 ID:Aamlo0Hy
>>176>>178-179
レスどうもです。

大気圏内で活躍するエリントもオフィシャルで見てみたいもんです。
新規設定画だけでもいいから。
201HG名無しさん:02/05/21 22:48 ID:LOICUJMH
背中にレドームつけて、尾翼たたむ時どうするんだろ
あれって大気圏内だと空力悪すぎないか?
202HG名無しさん:02/05/21 22:59 ID:UhXslHJI
>200

大気圏内用としては VE-1とは別にファニーチャイニーズつうのがありますので

作るのならこっちのほうが面白そうではあります。画稿は入手が面倒ですが。
203NO SETP:02/05/22 00:33 ID:DN0aZUFs
>199 さん
 大笑いワハハハハハ (^O^)age.

204HG名無しさん:02/05/22 00:36 ID:aSmG0HSj
>196
ペーパークラフトはガセネタです。
作例なら01年8月号に載ってる。
205186 191:02/05/22 02:30 ID:Eq2BwNGZ
>>186です。
レス助かりました。やはりなかったんですか。>ラック
コピーしてプラ板に代えれば、使えるかなぁとおもったんですけど、一からは作る自信ないんです・・・トホホ

>>195
すみません。私の見間違いだったようです・・・・。寝ます・・・。
206HG名無しさん:02/05/22 08:06 ID:pwI4t0No
>202
キャッツアイってのも無かった?
バルキリとちゃうけど
207HG名無しさん:02/05/22 14:02 ID:YI0W4ssI
>キャッツアイってのも無かった?

前進翼の大型機やね。本編にちゃんと出て来た珍しい機体ですねえ。
このへんも長谷でほしいけど、無理ですわな。アベンジャー2とか。
208HG名無しさん:02/05/22 15:48 ID:f1Hx2EQy
1話の攻撃ヘリとか、グローバルの乗った要人輸送機とか、ミサの乗ったシャトルとか
TV本編には意外といっぱいマトモな航空機が出てるよ。
全部キット化してほしーなー
無理だが。
209HG名無しさん:02/05/22 17:00 ID:acD6Rw42
将校用ヘリとか・・・
210HG名無しさん:02/05/22 17:15 ID:YYyO2NnG
とりあえず、輝のエアレーサーからだろ。
211HG名無しさん:02/05/22 17:28 ID:YI0W4ssI
>211

次は賞品の復座エアレーサー
212HG名無しさん:02/05/22 20:40 ID:riWz7kn/
「なんだったのかしら...ガンプラ..」
「ただのプラモデルよ」
「プラモデル?」
「十数年前モデラー達の間で流行った......」
当たり前のアニメプラ.....

グンゼのぅー絵の具でぇー塗り替えるよー♪
設定ーのままにいぃー♪
213HG名無しさん:02/05/23 00:10 ID:ZSTNzc1S
ちょっとイイ話。
横浜のALIC日進でクリアーバルキリーが3割引の\1,200。
例のデカールが欲しい人はお早めに。
214ごっぐ ◆Cs6PCFec :02/05/23 01:19 ID:ttuiZ7l1
ハセガワのサイト見てきたけど、気合入ってるなあ。

>YF-21やります!
>19の傍らには、21が絶対必要!
>今秋発売予定!

この2行目に山程バリエーションが出る事を希望。
VF-1の傍らにはグラージが/リガードが/クァドラン・ローが/デストロイド・スパルタン(その他略)が
絶対必要! なんちてね。
215HG名無しさん:02/05/23 01:23 ID:UBgUGsom
>>210
ファンレーサー

>>211
ファンライナー
216HG名無しさん:02/05/23 01:32 ID:25QFeqcu
>215

その次はロイのエアレーサー
217HG名無しさん:02/05/23 02:32 ID:UBgUGsom
>>216
ロイのエアレーサー?
フォッカーVII複葉機(フォッカーD・VIIレプリカ・ターボプロップ・バージョン)?
218HG名無しさん:02/05/23 12:49 ID:s1juSp4g
今度発売のDVDにプラモのCMも収録されるらしい
219HG名無しさん:02/05/23 13:22 ID:25QFeqcu
。?217

、ヲ、ヒ、罍「・ユ・。・鬣、・ハ。シ/・ユ・。・?。シ・オ。シサホオ。ツホ。」

。?218
LDBOX、ホコ「、ォ、鮠�マソ、オ、?、ニ、?、ハ。」
220HG名無しさん:02/05/23 13:34 ID:S/fYm+S5
>>219
ゼントラーディの方ですか?
221HG名無しさん:02/05/23 16:52 ID:aLHa//nY
じゃ「君はゼントラーディ文字を知っているか?」のフォントセットも
ハセガワで(w
222HG名無しさん:02/05/23 17:51 ID:q3xOtMi4
ホビーショウでハセガワの社員と接触してみた人
(意見、質問、要望等をぶつけてみた人)いますか?
いたらどんな反応だったか書いてみて。
223HG名無しさん:02/05/23 18:40 ID:oAevJPSR
>221
「君がすきだよ」(w
224219:02/05/23 19:24 ID:25QFeqcu
ちぇ、化けテラ。

>217
うんにゃ、ロイのジェットのエアレーサーちゅうのが河森稿でありますねん。

>218
82〜85年のプラモ/トイのCMはLDBOXにも入っているんだけど
あれ以外のも入るのかな?
225HG名無しさん:02/05/23 19:42 ID:sTiXWkNF
226HG名無しさん:02/05/23 20:23 ID:A0a1ETxi
バトロイド時の体側面の処理だけど、当時の解説文では
「主翼内側面と前部胸部(戦闘機時にはグローブであった部分)
にはシャッターが下りる。この空間はサブブースター燃焼室として機能する」
とある。
TVでも「パインサラダ」の回で、マックスvsミリアの空戦時に
スロットルに連動してシャッターが開いてブースト、上昇加速かけていたが。
227HG名無しさん:02/05/23 20:40 ID:zxokpCkj
>>226
誤爆元ハッケソ
228HG名無しさん:02/05/23 21:31 ID:aLHa//nY
シャッターが下りるのはいい。
一体どこから下りてくるのかが問題れす(藁
229226:02/05/23 21:40 ID:A0a1ETxi
>227
おお、よく探したね(笑)
たしかに「ちょびっツ」スレに誤爆したのはオレダ。
230HG名無しさん:02/05/23 21:46 ID:UBgUGsom
>>224
>ロイのジェットのエアレーサーちゅうのが河森稿でありますねん

それは知らなかった。失礼。
非常に興味があるのだが、その河森稿は何かに掲載されたものだろうか?
見てみたいので、よければ出典などを教えて欲しい。
231HG名無しさん:02/05/23 21:53 ID:A0a1ETxi
ふと、気がついたのだが、
モラーバー   マーイ =イマイ
          リーア =アリイ....か?

オーガスネタでスマソ
232224:02/05/23 22:30 ID:25QFeqcu
>230

アニメージュ84/1 ロイの一周忌企画の書き下ろし図版です。
後方斜め上からの絵でなんとなくXFV-12風の後ろ姿になってます。
233HG名無しさん:02/05/23 23:07 ID:MmWsW5t8
>231
ものすごい有名なんですけど・・
234HG名無しさん:02/05/23 23:49 ID:zu6ogyiF
>>228
降りるというよりも、二枚で畳まれていたものが伸展するイメージだよ。
235NO SETP:02/05/24 00:49 ID:tzNw2Tpc
さて、バドロイド発売前後の模型誌には、「バドロイドのキットからファイター作って見ました。」
ってのが載るのが今から楽しみです(w。
236HG名無しさん:02/05/24 00:49 ID:j977MTKF
>>232
情報感謝。
古本屋とオークションを探してみることにするよ。
237HG名無しさん:02/05/24 01:02 ID:EoNQWKNp
今更だけどVF−1ファイターは膝裏の蛇腹っぽい関節が
なくなってますが、設定だとどうなのでしょう?
空気抵抗低減のためファイター時はカバーがかかっているとか?
238HG名無しさん:02/05/24 01:20 ID:irtHxoqq
>237
設定画見ただけでは、主翼内側面(バトのときの背中側ね)の下から出てる
台形状のパーツに隠れてるというか、ロックされていると言うか、
二次元マジックって感じ。(笑)
239HG名無しさん:02/05/24 01:44 ID:FZeiuOoT
>>235
ワロタ
240HG名無しさん:02/05/24 02:04 ID:WlJ+qUIu
マジな話し、ニコイチガウォークは絶対にやってくるだろうな。 スーパーパーツ付きは当然として。
241HG名無しさん:02/05/24 02:15 ID:xFviXtsg
ランサー2とゴーストの2機セットでキボン。
242HG名無しさん:02/05/24 10:36 ID:61IzqE8J
>ランサー2とゴーストの2機セットでキボン。

ゴーストがでかすぎるので1/72じゃあつらいやねえ。
243HG名無しさん:02/05/24 16:33 ID:Dmqe1oZt
>>228
たしか1話か2話にシャッターが下りてくる描写が有った様な
244HG名無しさん:02/05/24 16:36 ID:hjZ73dS6
>>238
さらに、バトロイド時には、その台形パーツが脇腹のシャッターに変形。
まったく無駄の無いデザイン(藁
245ワレラ:02/05/24 21:41 ID:Cbmmqmss
ところで、ウェポンセットはキット数分を買ってる?

一番消えてしまいそうな気がして売っているとついつい買ってしまう。
246HG名無しさん:02/05/25 00:33 ID:11IoOTCb
世の中に存在するハセバルの完成品、以外に少ないのかもしれないな
完成にはそれなりの技術がいるしな
と思いながらしこしことハセバルを作る今日この頃


現用機のウェポンセットをつけるってのもいいかもしれないな

247HG名無しさん:02/05/25 00:38 ID:YaQGGxY0
>>246
むしろ実機に反応弾を吊るす
248HG名無しさん:02/05/25 01:51 ID:tUrKGU8u
>247
ワロタ。実にアバンギャルドでイイ感じだ。
249HG名無しさん:02/05/25 09:32 ID:uDeKaufv
>>247
>>248
でもウエポンセットの中にある各種ミサイル、弾頭の形状を見るに宇宙戦専用のような気がするのだが。
でも、劇場版のミリアVSマックスのシーンでは、四角のやつをぶら下げて飛んでたような気がするのだが・・・・
アッそれと、馬鹿なこと思いついたんだけど、劇場版での柿崎戦死の理由は、ロッテ戦法を採用していなかったからなのでは?
250HG名無しさん:02/05/25 11:48 ID:wLQfTqsm
この前、イマイのVF−1S買ったらチューブ型の接着剤が着いてた。
まさかバソダイ、不良在庫を新パッケージに詰め直して出荷してんじゃないだろうな?
251HG名無しさん:02/05/25 14:45 ID:nvje1uJJ
この前と言うのがいつの事なのか、非常に気になる。
252HG名無しさん:02/05/25 23:04 ID:YoHkdRIR
>250

バンダイの再版キットを買ったら今井名義のセメダイン(歴史的表記)が
出て来たってコト?ジャンクパーツの寄せ集めのキットでもつかまされたの?
253HG名無しさん:02/05/26 02:14 ID:U8dgzle0
>250
今井から型が移った時点で
ランナーのメーカー名が直されているので、ソレは無い。
接着剤は85年頃はバンダイでもまだ添付していたように思うが?
254HG名無しさん:02/05/26 04:25 ID:f7XJbL/r
模型板初心者ですが・・
やっぱマクロスって初代ファンおおいのね
プラスとかから入ったクチなので21の次は11Bが欲しいかな、新世代バルキリーのデザインライン萠ゑだし
後は19と21のFAST付きとか
11系って人気ないんですか?確かに作品中での活躍度は低いかもだけど
嘘航空機的にみれば大型カナードとかハァハァなんだけど・・
後ぜPONのシンセ・・ゲフッ!
255HG名無しさん:02/05/26 09:56 ID:kFAham0L
プラスは劇場版だけ見たって人が多いのかな?OVA1巻の11Bは最高なのに
256HG名無しさん:02/05/26 10:58 ID:grwAeTr1
最高、でもジャムるのね。
2巻の19と21のけんかシーンも個人的にはすーーーーき!
257HG名無しさん:02/05/26 11:55 ID:zFEPacNG
ガルドの目がつぶれたり
手がおなかにめり込むのは
何に入っているの?
劇場版?

単体ビデオにははいってないけど・・?
258HG名無しさん:02/05/26 12:18 ID:7iQpoDck
劇場版のみ
このシーンが有ることによって劇場版派とOVA派が居る
259HG名無しさん:02/05/26 13:09 ID:NJtVBpur
しまった
オレ映画版しか見てないよ
260257:02/05/26 14:22 ID:scBCpyTx
>>258
あんがとー
劇場版みてみるかなあ

ネットにおちてた動画で見たんだが、
ガルドやっぱりあのくらい苦労して死んだんだね・・

ビデオだとあんまりあっけなくゴーストやられちゃうので
不審には思っていたのだ
261HG名無しさん:02/05/26 15:14 ID:adG8EFdF
劇場版で、ゴーストに体当たり?した後、虚空を漂うボロボロのガルド機
見たとき泣けたよ・・・。

スレ違いで申し訳ないが、やまとのスーパーバルキリーはいつ発売ですか?
まだ先ならハセガワのVF−1Dでも買ってきて組んで待ってます。
こないだ札幌ビック行ったらかなり余ってんだもん。
262HG名無しさん:02/05/26 16:10 ID:i/2WBrgR
スレ違いというか板違いだ……。
とりあえずここに書き込んだ以上は1Dを買ってきて作りなさい(w
263HG名無しさん:02/05/26 16:31 ID:6nOtu0nQ
>>261
6/1に1Jのスーパーパック付きが出るよ。
それまで1D作って待ってて。
264HG名無しさん:02/05/26 21:00 ID:PbC7A/xm
>>261
>こないだ札幌ビック行ったらかなり余ってんだもん
そうそう。もったいなくて、さらにもう一個買っちゃったよ。
265HG名無しさん:02/05/26 23:50 ID:6ksEukjN
>>262,>>263
サンクスです。
ええ、買って来ましたよ。
やっぱりまだ20個ぐらい余ってやんの。(w
さて、色はどうしようかな。
266NO SETP:02/05/27 01:58 ID:bx0/CnoA
先月のMG誌に19の完全可変の作例が載っていました。
今月のHJ誌に19の完全可変の作例が載っていました。

さて、皆さんどちらが好み?
NO SETP的には、腹がスカスカしてないMG誌の作例のほうが好き。

267HG名無しさん:02/05/27 02:34 ID:NhrlGPZ/
立ち読みだったんで記憶おぼろげだけど、
MG先月号のYF19、ガンポッドのクリアパーツ付け忘れてない?
268HG名無しさん:02/05/27 08:06 ID:mWJFm2+9
>266
確かに腹がスカスカしているが気になるけどトータルで見ると漏れ的にはHJ誌の作例が好き…かな。
269HG名無しさん:02/05/27 08:09 ID:BQYxORWE
造型的にはMGだけど
カラーリングはHJ
270HG名無しさん:02/05/27 08:44 ID:2qCZkuzJ
きっと電ホで初代がまたアッといわせるような
可変19を作ってくれることだろう。
カラーリングでな(藁
271HG名無しさん:02/05/27 09:58 ID:mFLpvC5Q
>>270
ファイヤーバルキリー…?
272HG名無しさん:02/05/27 10:48 ID:B4oyxXHc
サウンドブースターも付けるならそれもまたよし!>ファイヤーバルキリー
273HG名無しさん:02/05/27 10:57 ID:Gr9o/8+U
>>267
つけ忘れてるね。
でも鈴木裕行氏の作ったF2風迷彩の機体は
翼を左右逆に着けているのでそれにくらべれば
些細な事だと思う。

可変YF19ホビーショウで実物を両方見たけど
は仕上げの丁寧さだとHJの方に軍配が上がる
感じだった。雰囲気はMGのいいけど。
274HG名無しさん:02/05/27 15:00 ID:cju+g0Nq
>>273
ヤツは塗装ヘタだからなぁ…
275HG名無しさん:02/05/27 16:02 ID:4v1UGr27
>>266
MG=SHE風
HJ=IHP風
俺は完成度高いMG派かな
276HG名無しさん:02/05/27 18:41 ID:pWQ4fq9O
>>275
しかしMGのはIHPの人が作っている罠。
277HG名無しさん:02/05/27 18:42 ID:gRxkYvFI
>275

MGのは造型の作なのに SHE風なのか?
278HG名無しさん:02/05/27 23:12 ID:nE3aRtZ6
SHEのキットってギミックは凝ってるけど、
パーツ精度が低い&モールド雑なのが残念。
VF−5000やVF−11はそうでもなかったけど、
VF−4とVF−19改は大変だった。
キットのネジ穴モールドが全然ゲージにならんかったり、
左右があからさまに非対称だったり。
ガレキだからしようがない、ってのはあるけど、
高いキットなんだし原型の段階でもうちっと気を使ってほしいなあ。

279HG名無しさん:02/05/28 00:22 ID:c5QeYtBR
あと所詮、レジンだから強度が部分によってはイマイチな点も何ともはや・・・。
まぁ、GKであるからあそこまで完全変形に拘れるんだろうケド。
(完変ゲッターにはビクリーしたYO!)
280HG名無しさん:02/05/28 00:37 ID:R7Ua6mHh
>275
まあ、マクロスの可変物作っている人間自体少ないし
技術の盗み合いとかあって当然だよね。

特に人間関係とかも考えると。
281275:02/05/28 00:48 ID:qHcDpkjs
罠なんざ百も承知よ(藁
282HG名無しさん:02/05/28 23:51 ID:qaUrBUo9
バルキリー作っていたら映画が見たくなって
MXでもらおうとしたけど、なかなか全部落とせなくて
結局DVD買っちまった。
283HG名無しさん:02/05/28 23:57 ID:MG866O5e
>>282
あたりめえだろ。
バカじゃねえの。
人間のクズめっ。
284HG名無しさん:02/05/29 00:09 ID:jNRgZmpv
>>283
禿同だが、まぁ落ち着け。
つーか、レンタルとかに走らずMXで落とそうと考えるヤツも問題だが、
MXで流してるヤツの方がさらにクズ。

そんなやつらに反応弾100発をダイダロスアタックで進呈。
285282:02/05/29 00:09 ID:W0igtr1m
そんなにまで言わなくても(´Д⊂)
286匿名希望:02/05/29 00:17 ID:cLZaLHwr
MXってなに?
287HG名無しさん:02/05/29 00:36 ID:i400XrHN
青いマックス専用バルキリーです…
288HG名無しさん:02/05/29 01:56 ID:9oCHlaDF
>>286
タイーホ!
289HG名無しさん:02/05/29 03:52 ID:wonWOcVZ
>282
つーかADSL全盛とはいえ、MXで映画とか大きいファイル
交換しようと思わん。何日かかるかわからんし、切られるの
ビクビクしながら、ちょっとづつ集めるなら借りた方が早いし。
昨日、灸入れてきた奴の見たら少林サッカー(字幕)を持ってて
ちょっと焦った。もう出回ってるんかい。こりゃMXももうすぐ
終わるな。

でも、懐かしいアニメソングとかはよく落とす。
偏見じゃないけど、アニメ好きの共有ファイル見ると
8割方ロリータ関係もってる。やっぱり
 熱狂的アニメファン=ロリ なのかと最近おもってしまう。
290HG名無しさん:02/05/29 12:30 ID:69OfKET3
>>289 アニメを見たいという欲求の中には理想を求めるという欲求があるわけで。
大人の女性が本音を言う社会になるほど、女性に純真無垢さを求める人間は
理想の女性像が若くなってしまうのでしょう。
現実は違うってきっちり線引き出来てりゃ問題ない、けど…出来てるのかな?
291ワレラ.ロリー.コンダ:02/05/29 14:30 ID:PRkp8Q4W
関係ない話だ...

292HG名無しさん:02/05/29 15:12 ID:8oCthhPJ
シャミーたん萌えー
293HG名無しさん:02/05/29 15:25 ID:AZmt6DMq
>>282
君には以下の3つの刑が用意されてる。好きなのを選びたまえ。
1)いきなり前触れも無くあぼーんされてしまう「柿崎の刑」
2)ストライクバルキリーに蜂の巣にされる「ボドルザーの刑」
3)衆人環視の中、野郎と熱い抱擁+ディープキスさせられる「デカルチャーの刑」

さぁ、どれがいい?
294HG名無しさん:02/05/29 19:34 ID:c0mCQZJ9
4)時代に乗り遅れ、尚且つ所属すると性格がとことん悪くなる「ぬえの刑」
295HG名無しさん:02/05/29 19:37 ID:PRkp8Q4W
時代に乗り遅れっていったら、アートミックのほうが...
ゴホゴホ
296HG名無しさん:02/05/29 20:06 ID:DW6HDji2
>>295
ヤクザに金借りて、AICの社長に借金おしつけて
東南アジアに逃亡した方のことをいってはイケナイ
297HG名無しさん:02/05/29 22:10 ID:wonWOcVZ
バルキリーのキャノピーのパーライン磨き中に真中に
大きなヒビが入っちまって、一ヶ月手付かず。どうしよう?

1)素直にパーツ請求する。
2)スモーク塗ってごまかす。
3)スカイブルーでごまかす。
4)気合でバトロイドにする。

他に案があったらおしえて。
298HG名無しさん:02/05/29 22:43 ID:Tw8qMGbZ
5)撃墜後の残骸にする。
299HG名無しさん:02/05/29 22:44 ID:i400XrHN
気泡なんか入ってるキャノピーは嫌すぎ(海外のとかで)
300HG名無しさん:02/05/29 22:58 ID:s3Quf+fV
>297
1/72 ひこーきモデルは,
6)ヒートプレス だあ。
(よーせんけど)

素直に請求すれば、とっくに着ていると思われ。
301HG名無しさん:02/05/29 23:00 ID:LTdcLXv+
ハセガワのパーツ請求はランナー単位という罠。

・・・それでも素直に請求が吉だろうと思われ。
302レジー:02/05/29 23:16 ID:fFmCBt5r
バルキリーならバブルだからバキュームでしょう。

いや、それだけなんですけどね。
303HG名無しさん:02/05/30 16:53 ID:cVF/m30l
>>297
とりあえずキットをもう1個買ってあてがう。
後はゆっくりパーツ請求するべし。
304HG名無しさん:02/05/30 22:40 ID:u3B8W2t8
>>297はいきり立ったペ○スを取り出し秘部にあてがう。 「やめて」
と言う>>303の願いも虚しくペ○スを突き刺す>>297。 激しく突く>>297は我慢が出
来なくなりイキそうになる。 「中はダメ!」と最後の願いもまた虚しく>>303の中に
熱いものが注ぎ込まれた・・・。
305HG名無しさん:02/05/30 22:44 ID:kaaHaIdm
意味不明だが激しくワロタ
306HG名無しさん:02/06/01 00:10 ID:9S7WsGVs
307HG名無しさん:02/06/01 00:19 ID:tfHBmtEJ
>306
ああ、だめだなこりゃ(W
100円でもいらんわ。
308HG名無しさん:02/06/01 01:02 ID:tcq6DhBe
>306
これは漆塗りですか?
309HG名無しさん:02/06/01 02:44 ID:mC202pXG
>308
ジョニーライデン専用機です。
310HG名無しさん:02/06/01 03:24 ID:148Or6z2
>>306
ノークレームでって・・・存在自体がクレームもんじゃないかい?(w
こんなもん1ペソでも高いって。
311HG名無しさん:02/06/01 04:42 ID:08/cgfJo
>306のバルキチー
製作者は相当のアフォですか?
312HG名無しさん:02/06/01 05:42 ID:IpJ5outx
306の出品でこんなのも・・・。
バルキリーとは関係ないのでsageます。
313HG名無しさん:02/06/01 06:20 ID:faDjjvXA
7の民間バルにこんなDQN仕様があったな
314HG名無しさん:02/06/01 06:29 ID:faDjjvXA
あ、別にファイアーバルキリーを指したわけではない(藁
315HG名無しさん:02/06/01 15:49 ID:99Sss5vJ
ハセ社内で、初めてバルキリ-発売案出した人って、どんな人だろう。
「アニメですが絶対売れます、自信有るのでやりましょう」(サラ金太郎風に)って感じ、
はたまた
「あのー..........戦闘機でバルキリ-と言う機種があるのですが.......」
「昔のアメリカの試作機のあれの話?」
「いえ、..........戦闘機.......ですが....」
「どこの国の?」
「..................................統合軍です..」
「はあ?」

316HG名無しさん:02/06/01 16:02 ID:Io+k/I8g
>>315
実際、問屋や模型店〜モデラーもXB−70のことと思った人間が多かった(w

ハセの社長的には
「こういう未来形の飛行機というのも面白いし、
  いろんなことを手がけることには問題は無い。 
  ただし、最悪でも収支としてはプラマイゼロにすうように。」
ということだったらしい。
317HG名無しさん:02/06/01 16:21 ID:99Sss5vJ
>316
なるほど、そうだったんですか、    ハセ社長=神

もう足を向けて寝られない。(うーむ、どっちの方向だろうか???)
318HG名無しさん:02/06/01 16:54 ID:MOc8p8VE
長谷川って昔はけっこう自社オリジナルのキャラクター物を
よく出してたんよ、だから、べつにバル出したときも驚かなかった
というより、やっぱり出したかって感じ。

ゾイドみたいなのだしてたこともあったぞ。
319HG名無しさん:02/06/01 17:40 ID:MSS+hu0Y
昔どころか、近年でも青空少女隊のレジンフィギュア(1/72T−4おまけ付き)
なんつうもんを作る会社でもある。

なして震電の”ああ女神さま”には、ベルダンディーが付いてないのかと
小一時間・・・・

アクトブランドつうたら、Jリーグ発足当時、1/72フィギュアがあったが、
ワールドカップに絡めて再販希望ヌ。
320HG名無しさん:02/06/01 22:46 ID:VsiSj84b
アクトハセガワブランドとしてならならわりと納得いくんだけど、
ほんちゃんのハセガワとして出したのにはビックリだね。

エースコンバットの戦闘機とか出せるんならバルキリーもありだよな
とは思ってたんで。
321HG名無しさん:02/06/02 09:13 ID:P9vRLY/U
>>316
>ただし、最悪でも収支としてはプラマイゼロにすうように

最初はプラスだった収支が、後続商品でどんどん悪化する罠(w
322HG名無しさん:02/06/02 13:04 ID:+bVler9Z
悪化はしないでしょ 開発費が低く作れるんだから
323HG名無しさん:02/06/02 14:07 ID:Y7WyPo/W
VF-1だけで相当かせいだんじゃないの?
今度のバトロイドも売れるだろうな。
マクヲタなら最低でも5個買い必至アイテムだし。

21もいいけど、4や5000もよろしく頼む。
324HG名無しさん:02/06/02 15:57 ID:UhTMwEQC
おい、4だせ4。後、11もな。
つーか、21がプラマイゼロ以上売れたら11か?
バリヱが多そうじゃんけ。
ところで、19は売れてるのかしら?
325HG名無しさん:02/06/02 22:44 ID:qLOmf6Ab
>>319
>昔どころか、近年でも青空少女隊のレジンフィギュア(1/72T−4おまけ付き)
ワロタ


T−4のおまけとしてフィギュアが付いていたんじゃないのか(笑)
326HG名無しさん:02/06/03 00:03 ID:JPiqR062
しかし、バルキリ-発売から約1年半でバトロイドの発売に至ったのをみると、
随分前の段階でハセの社内的にも「イケル!」という感触があったんだろうな。

>>316の社長の発言も載ってるけど、キャラクターモデルの5号のインタビューによると、
バルキリーの企画をスタートさせた営業の人は
「個人的にはハセガワブランドでロボットをやりたいという思いはあるけど、
 そこに行き着く道程は長いと思います。」
と言っている。

327HG名無しさん:02/06/03 01:25 ID:+XfQScxP
バトロイド2000円ぐらいにならないかなー
4機ほど買いたいから2400はちょっときつい
売れそうだから2000円でもいけそうだけどな
328HG名無しさん:02/06/03 01:43 ID:plztIQCV
2割引の店を探せば?
329HG名無しさん:02/06/03 11:59 ID:J4m8G9ku
押入で見つけたので作ってみました。
イマイの1/100の奴です。
http://bekkan.omosiro.com/img-box/img20020603115639.jpg
330HG名無しさん:02/06/03 12:04 ID:VSmv0vA8
>>329
今見ても味があるなぁ。
モレも作りたくなってきた。
331HG名無しさん:02/06/03 22:51 ID:asZd2U+p
アリイの再販はデカールに紙が貼り付いていた…
ベリッと剥がしたけど、平気かな…?
332HG名無しさん:02/06/04 00:31 ID:sP6Hma2u
>331
平気じゃない、どう考えても使用不能。
333HG名無しさん:02/06/04 00:41 ID:fI/lzMzb
>331
おお!あれだろ?『15周年記念』のちっちゃい黒ふちのブックレット(?)だろ?俺もなってたぞ・・・
334HG名無しさん:02/06/04 01:09 ID:Pxk5sw5c
高荷画集を見て制作意欲が・・。でもああいう塗り、
模型でやるのは難しそうだなあ。
十川俊一郎氏がその昔コロコロとかでやってたよね?
335NO SETP:02/06/04 01:22 ID:g13IGIOA
>327さん
 その4台のうちわけは?
 スカル小隊コンプリート?
336HG名無しさん:02/06/04 01:29 ID:fI/lzMzb
>334
最近も電ホのコンテスト入賞作にあった。
うめ〜と思ったよ。
337HG名無しさん:02/06/04 02:36 ID:sP6Hma2u
>331
でもって、アリイに電話で問いあわせたら
「葉書きでお願いします」のテープが流れるだけ、
しかも製造後1年経ってるからデカールも部品も請求不可ときたもんだ、
この点に関しては少しはバンダイのサービスでも見習ってくれと思った。
338HG名無しさん:02/06/04 04:30 ID:xIY1ySMK
>>329
サラっと作ってるようで何気に上手い! 写真も上手い!
作品本体の色調とバックのマーブル紙(?)の色調をあわせてある
あたりもイイ!
339HG名無しさん:02/06/04 21:14 ID:fI/lzMzb
ほんとだ。うまいね。
ところで、トマホークのカメラアイって、緑の絵と赤の絵があるよね。なんでだろ。
340HG名無しさん:02/06/05 00:18 ID:D9hVofQi
試作型と先行量産型が赤で、量産型は緑色です。
341HG名無しさん:02/06/05 01:40 ID:LBXZbc9i
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
ハセガワのページに正式にバトロイド公開だよーー
342341:02/06/05 01:43 ID:LBXZbc9i
343HG名無しさん:02/06/05 01:52 ID:kBSTWts4
さんくす>432
つい、やまとスレにも貼ってしまった。
ベルトがつくんだね!
長谷川様ありがとう!おかげで気持ちよく寝ることができます!
344HG名無しさん:02/06/05 02:08 ID:LBXZbc9i
テストショットでこれほどの出来なら
発売物は...は、早く見せてくれーハセガワ様ー

Jの頭部の形...おおおおおっうっーー、これやがなー待ってたのは。

ハセガワ=大明神様
345HG名無しさん:02/06/05 02:13 ID:Iqa7mxON
長谷川さん ありがとう
jの頭部ほんと良い
346343:02/06/05 02:17 ID:kBSTWts4
ごめん、342さんでした。さんくす
まやと騒動の後でしたので、涙が出るほど嬉しいです。

347HG名無しさん:02/06/05 02:43 ID:tUYitmIk
デカールはどうなるんだろう?
348HG名無しさん:02/06/05 02:55 ID:kBSTWts4
ファイターの時のように、
赤青緑黄でA・Sは劇場版、JはTV版ですかね。
>デカール
3491Aヘッドが:02/06/05 03:43 ID:D9hVofQi
タコちゅうに見えるのは漏れだけ、、か?
350HG名無しさん:02/06/05 06:42 ID:cQuMZxnS
ヤヴァイ・・・・・今作ってる旧キットのバトロイド(1/72)がゴミに思えてきた・・・・
ウツダシノウ
351HG名無しさん:02/06/05 11:28 ID:8gaQ2tCa
手首がいいねえ。
どこかの穴あき手首とは
雲泥の差だ。
352HG名無しさん:02/06/05 11:36 ID:0XNJjrYH
頭部ヘッドはAとJが言い意味で野暮ったくてSだけ垢抜けていると思うのは漏れだけか
353HG名無しさん:02/06/05 12:16 ID:x+kPdCct
やっぱ足首部分の接地具合はココまでか・・・。
でも素晴らしいキットになりそうですな。
迷わず小隊買いします ∠(゜д゜)ビシッ!!
354HG名無しさん:02/06/05 12:41 ID:xwjTpunn
公式ページの、A型が腕にガンポッド装着してる写真を見て萌えたのは俺だけか。
355HG名無しさん:02/06/05 14:07 ID:eKTn2t10
A型の脱力ポージングが何気に好きだ。
356HG名無しさん:02/06/05 17:58 ID:e2+dip2O
漏れはポージングなんつうホビージャパン用語が嫌いだ(w
357HG名無しさん:02/06/05 20:41 ID:f/a5WEim
ベルトが…

小指が…

アゴが…

… ハ セ ガ ワ 様 あ り が と う ! !
358HG名無しさん:02/06/05 22:18 ID:WQWwXkRy
ベルト付き!
イマイの高荷画伯のボックスアートのポーズをとらせたい。
359HG名無しさん:02/06/05 22:24 ID:S5jOzvO6
>>358

高荷氏のボックスアートで思ったんだが、ボックスアートはまさかCGじゃないだろうな?
CGじゃ無くて、ちゃんとした”絵師”の方に描いて頂きたいものだ。

あー小松崎茂画伯の描いたバルキリーが見てェ〜
360HG名無しさん:02/06/05 22:52 ID:AOgLppGE
今模型店に貼ってあるポスターの絵が
そのままBOXアートにあるんじゃないの?
361HG名無しさん:02/06/05 22:57 ID:kBSTWts4
また天神氏かね。悪くはないけど、絵も捨てがたし。
パースついてる方が、誇張があって好き。
362HG名無しさん:02/06/05 23:51 ID:8QRDluDY
Jの頭部(顎も)のイメージって俺的には、、旧TVシリーズ、
中CM帰りのアイキャッチ「チャカチャカチャン、♪チャーカチャカチャカチャン♪」
の決めポーズと高荷氏のボックスアートのイメージだな。
其の点では大満足。
363HG名無しさん:02/06/06 00:15 ID:vySKTvDG
うん。Jいいね。
バンダイが模型版権更新しなかったおかげ(?)で、ピタバンあらかた買えたし、いいことずくめ。
364HG名無しさん:02/06/06 00:21 ID:3iTgs8c9
これで箱絵が高荷氏だったりしたら失禁もんなのになぁ

…とタカニスタイルを眺めながらありえない妄想にひたってみるテスト
365HG名無しさん:02/06/06 01:50 ID:Lc7B2pZF
ハセバルをイマイの箱に詰め替えて悦に入るテスト。
366HG名無しさん:02/06/06 17:36 ID:KmvuGJGL
MGサイズにしては、ランナーがあっさりしてるなあ、と思ったんだ...

 あ っ そ う か 
 「 内 部 フ レ ー ム 」 な ん て
 余 計 な も の が な い か ら だ ね !

ブラボー!目覚めよバンダイ!
367HG名無しさん:02/06/06 20:04 ID:YWGYie1w
SHEがマクロスもの撤退だってさ。
368HG名無しさん:02/06/06 20:37 ID:g5jBNFba
バルキリーに内部フレーム入れたら
ベクターノズルが逝くべ。

・・・と、366にその気がなくても釣られてみる。
369HG名無しさん:02/06/06 21:12 ID:l8GdiRyl
調子に乗ってブロンコUもだしてくれんかなあ、ハセガワ。
370HG名無しさん:02/06/06 21:36 ID:YN2O6Vqy
>367

ホント?どこかのバルキリーHPでSHEの次回作の情報でてなかった?
あれマクロス関係じゃないの?
371366:02/06/06 21:59 ID:KmvuGJGL
俺は内部フレーム否定派(別売りなら可)ですよ?まじで
372HG名無しさん:02/06/06 22:04 ID:l8GdiRyl
367はガセでは?公式にもそんな記載無いし。
ケーニッヒモンスターがまだ出てないじゃん。
373HG名無しさん:02/06/06 23:29 ID:UpiGeuoX
>>367
俺もその噂聞いたよ。
本当だとしたら、すごく残念。
究極のVF-1が見たかったよ。
374HG名無しさん:02/06/07 00:03 ID:X3yxcWv2
 昔々、画面の中で見たあのカッコいいスタイル。それでいて
「ヒコーキが無理してロボットになった」危うさを持っているスタイル。

 今まででは、模型雑誌の作例を指をくわえて見ているしかなかったものが
丁寧に組み立てて色を塗って墨を入れれば手に入るのですね(T^T)クゥー。
375HG名無しさん:02/06/07 00:08 ID:X3yxcWv2
あと、試作品のひとつ思いついたんど、手首。
どう見ても手首が格納できるようなふうにはなってないですよね(w。

逆転の発想で、、、
多分、バトロイドののキットを作っても、握り手があまるだろうから
それをファイターにつけてしまおうかと思う(爆)。

ファイター形態で、後ろから見ると「グー」なてがでている。
(ダンクーガーのイーグルファイターのような感じ)
そのいびつさが、「こいつはロボットになる戦闘機」という
無理なリアルさを感じさせる、、かな?(w。

376HG名無しさん:02/06/07 00:09 ID:X3yxcWv2
P.S.
 引っ込むより、でっぱなしのほうがリアルじゃない、、かなぁ。。。
377HG名無しさん:02/06/07 00:16 ID:Cpen1WSp
>375-376

ある意味リアルなのかもしれないが、
やっぱ、空力とか角度とか、(藁)考えたら格納するべきだと思う。
更に、バトロイドの手首のまんまだとファイターには大きすぎの罠。
378HG名無しさん:02/06/07 00:20 ID:XtUDVMZi
アニメ設定的には、バルキリーが変形するのは秘密だったので
手が見えているのはマズイっす。
379HG名無しさん:02/06/07 00:30 ID:00Cj1TyZ
キャラクターモデルの作例で手首出っぱなしのヤシがあったけど

河森的には
「空力的にはそんなにシビアでないのでアリ」
「平手にして上面にそわせりゃ問題ナシ」
…だそうだ。
380HG名無しさん:02/06/07 00:40 ID:Cpen1WSp
空力的に「ですとろいど・すぱるたん」の手首ってのはどうだろう。



・・・ごめんなさい、廊下に立ってます。
381HG名無しさん:02/06/07 01:19 ID:9VyZPeQP
手首が無いより手刀の形で残ってる方が空力は良さそう
382HG名無しさん:02/06/07 02:05 ID:00Cj1TyZ
今気付いたのだがハセバルのパッケージと思われる画像

ガ ン ポ ッ ド の 文 字 逆 じ ゃ ね え か ?

ガイシュツ?
383 :02/06/07 02:21 ID:O5g91b6a
ファイターの時に手を下向きに突き出して
ガンポッド握ってたら笑う
384HG名無しさん:02/06/07 02:35 ID:Zj6rmhyA
こぶしじゃ無理でも平手なら。

・・・ひょうたん内の麦を取ろうとこぶしを握り、
どうにも抜けないサルの逸話を思い出したり。
385HG名無しさん:02/06/07 04:44 ID:rnUdvFC0
>382
別スレでも話題にでたけど、本当のところはよくわかんない。

パーフェクトメモリー表紙の河森氏の絵だと、ファイターマウントで文字の天地が合っている(バトロイドでは文字逆さま)。

でも既出プラモの箱絵ではバトロイド基準で天地を合わせている。

きちんと統一してない?
386HG名無しさん:02/06/07 04:53 ID:Xzx7d7JH
バトロイド形体では上下逆さまが正解だろうけど、箱絵で文字が上下
逆さまだと絵的に落ち着かないのと、何も判ってない房が間違いだと
鬼の首を取ったかのごとく騒ぎ立てるので、わざと天地を合わせて
いるんじゃないかな。
387HG名無しさん:02/06/07 05:17 ID:rnUdvFC0
>386
と俺もそう思ったけど、
ファイターで天地を合わせるのは
ハセファイターの解釈で、もとはバト基準だと指摘されたよ。

確かに箱絵はどれもバト基準なので、混乱中。
可変の箱絵はバト以外省略している。
388HG名無しさん:02/06/07 06:39 ID:9VyZPeQP
俺解釈
ファイター時はふくらはぎに文字が有るので
バト基準で良いと思う
バトロイド時は統合軍マークも見えにくいし
ふくらはぎの文字も見えにくい。
あの文字って統合軍だよって意味でしょ。
389HG名無しさん:02/06/07 06:56 ID:rnUdvFC0
なるほど。一理あり。
390十八番:02/06/07 08:01 ID:ru4UE9W1
>>388
実は左右で天地が逆です(W
391HG名無しさん:02/06/07 08:19 ID:c3Bt43cm
実はOTMでポッド表面の液晶パネルに文字を映しているとか
392HG名無しさん:02/06/07 11:17 ID:USSuoycJ
>>391
うわぁぁぁ、技術の無駄使い(藁
393HG名無しさん:02/06/07 12:30 ID:wIjMmUaP
>>392
SFとはそぉーゆうものなんです。
394HG名無しさん:02/06/07 12:34 ID:w5Zp35Ck
たしかに。
395HG名無しさん:02/06/07 12:38 ID:KyCzSEi4
>>393
妙に納得。
396HG名無しさん:02/06/07 14:19 ID:I6wqyXsm
一件落着
397HG名無しさん:02/06/07 15:16 ID:osI83ly+
腕に内蔵されてるマジックハンドが
ことあるごとにペンキ持ち出して
塗り直してるってのはどうだろう・・・?
398HG名無しさん:02/06/07 15:34 ID:qLLsQ4mC
っていうか、せっかくOTMの無駄使いが、カイキンになったんだから
形状記憶塗料でそのつど、文字がいれかわるっというのは どうでふか?
399HG名無しさん:02/06/07 15:38 ID:qLLsQ4mC
>>391
っていうか、液晶パネルってOTMじゃないやん!
400HG名無しさん:02/06/07 15:52 ID:00Cj1TyZ
>>397
ワロタ
401HG名無しさん:02/06/07 17:07 ID:f06Nfln/
昔のワッペンみたいに見る角度で柄が変わるとか?

「そんなの幼稚園の頃にあったよ!」
(ジャイアンに殴られるのび太、顔面に深くめり込むゲンコツ)
402HG名無しさん:02/06/07 17:18 ID:TkprrNl0
>>401
のび太の顔はOTMにより形状記憶皮膚になってます。
403HG名無しさん:02/06/07 17:30 ID:fFTnNMdy
ガンポッドの伸縮に答えが隠されているような気がする・・・

つまりガンポッドの表面に細かいスリットが入っていて
オリの中のシマウマ方式(下手な例えスマン)で
中の白い文字部分が伸縮と共にスライドすることにより天地が変わるのだ!!
404HG名無しさん:02/06/07 17:38 ID:9PiDgUZV
伸縮時に回転…センサーの向きがあわないか。
405HG名無しさん:02/06/07 17:45 ID:qUwMMqO4
手首の根元だが、
試作だからモールド入ってないだけじゃないの?
406367:02/06/07 20:08 ID:fc94HeDY
SHE撤退は本当みたいだよ。
やまとが48のあれに「完全変形」を冠した事に端を発して
ビックウエストの厨房対応ぶりに頭にきた、らしい。
模型誌の広告がビックウエスト・アドから他の業者に切り替わってる
から、ビックウエストとの関係が悪化しているのは事実のようだ。
407HG名無しさん:02/06/07 21:08 ID:rnUdvFC0
アルティメット・バルキリーとMワールドで紹介してたのも、クラブM(でしたっけ?)的に腹たつ話かも。

大西厨対応の詳細しりたいです。
408HG名無しさん:02/06/07 21:22 ID:f06Nfln/
>407

なんでクラブMの話が出てくるんだ?
409HG名無しさん:02/06/07 21:23 ID:9VyZPeQP
なんでマクロス関係の人ってすぐ切れるんだろ・・
410HG名無しさん:02/06/07 21:30 ID:g17RXx/n
考えられる原因

・マクロスという作品自体がドキュソ
・製作者or関係者がドキュソ
・宣伝の仕方が(・A・)イクナイ!
・只単に半分目がキレ易いだけ
411407:02/06/07 21:43 ID:rnUdvFC0
>409
別に切れてるわけではないと思うけど。
>408
いや、やまと製品が
アチコチでパクリ騒動や揉める種になってるから、
1/48でもまた騒動になるのかね、と思っただけだよ。


412HG名無しさん:02/06/07 22:10 ID:00Cj1TyZ
ファンも切れやすい罠…
413HG名無しさん:02/06/07 23:05 ID:f06Nfln/
>411

SHEと全然関係ないような気がするんですが?
414HG名無しさん:02/06/08 00:20 ID:Eir2yH1I
 バドロイド基準で文字が書いてあると、
 ロボットに変形できることが内緒だった頃に
「何であのガンポットの文字は逆さなんですか?」
と突っ込まれそうな気がする。。。

 ロボットに変形することが内緒の頃は、ファイター基準で、
ロボットになることが周知の事実になってからはバドロイド基準で
書くようになったと、逝ってみるテスト。
415HG名無しさん:02/06/08 00:23 ID:Eir2yH1I
414補足。
 「航空ワァン」あたりでは、ガンポッドの文字が逆さなのを、
どう解説していたんだろう。。。

 エンジェルバーズが表紙の、SDF−1進宙式特集の頃は
まだロボットになることは内緒のはずですよね(w。
416HG名無しさん:02/06/08 00:52 ID:fPP1p/fK
形状の解釈も職人芸だけど、何よりエッジが立ってる(切れがイイ)
未来社会の現用兵器ですよ、と言う説得力が有る。
部分的に観ても、これは機首モジュール、ここはヘッドユニットみたいにさ。
改めて某社の、某シリーズを観て見ると、インストに掲載してある設定資料で
これは未来の兵器なんですよ、ってそっちからイメージを膨らめる、
って感じになっちゃう。ここはやはり現用を手がけてるハセの力量か。
それでも確かに、2D→3D起しではB社の技術とクオリティがアニプラ業界では
ダントツと認識していたのも事実。(ハセバトショックまではね)
ここまでアニプラの市場を担いできたB社も評価しないとね。
自分たち買う側も、暖かい布団の中で満足してた感も....汗


マクロの業界つらぬいて、衆視を撃った雷はー♪
我等幼いモデラーに、目覚めてくれと放たれた−♪

ハーセバル♪、ハーセバル♪





417411:02/06/08 03:09 ID:d/oqNpKb
>>408=>413
関係はないけど、ふと心配した。

ひょっとして、クラブMのを知らないということ?
だったら俺の説明不足でした。非変形の1/48が「アルティメットバルキリー」という名でクラブM(だったよね?)から出ていたので、

>やまとが48のあれに「完全変形」を冠した事に端を発して

とすると、1/48を「アルティメットバルキリー」とやまとが呼称したら、クラブMとも揉めるのでは?と心配したわけ。

MWは英語サイトだから、「究極の」という意味で書いていただけで、やまとが呼称している訳では無いから、考えすぎだね。
418HG名無しさん:02/06/08 03:24 ID:d/oqNpKb
それより>>406さんのいう大西の厨対応の中身が気になります。
今SHEのHPみましたけど、サッパリです。
いきさつが解る所あるんでしょうか・・・・
419HG名無しさん:02/06/08 06:27 ID:yELU7ag2
>414
逆にバトロイドが飛行機になるのが秘密だった。
放送開始後ずーっと1J出て来ないから、あのプラモは何?とオモタ。
420HG名無しさん:02/06/08 09:10 ID:yyg/m6xJ
>417

それ以前にクラブMってもうガレキなんかやってないじゃん。
421HG名無しさん:02/06/08 11:15 ID:l+vOYZ29
公式には、どっち基準で天地合わせるのが正解?
422HG名無しさん:02/06/08 12:07 ID:1RBXmUku
YF19ってどことなく、イカっぽいとおもうのは
わしだけか
423HG名無しさん:02/06/08 12:10 ID:EHx9Xckx
外出かもしれんけど、bigwestって何でビックウエストなの?“ク”でなく
グだろ?bicぢゃないんだしさ。誰か知ってたら教えてよ。
424HG名無しさん:02/06/08 13:11 ID:orzNBnS3
>>421
ファイターで逆
425HG名無しさん:02/06/08 13:21 ID:Jj/Tb7mG
>>422
漏れも
426HG名無しさん:02/06/08 15:05 ID:tmM+sOrR
イカ飛行機
427HG名無しさん:02/06/08 15:07 ID:BiYUOQcH
だったらスターミラージュもイカっぽくないか?
428HG名無しさん:02/06/08 15:18 ID:595IqCSk
>>423
マジレスだが恐らく登記上の問題かと思われ。
429HG名無しさん:02/06/08 16:03 ID:slhw12yO
VF-14が一番イカっぽい
430HG名無しさん:02/06/08 17:25 ID:WzL85MkF
ビックカメラと同じく、Bigではなく「ビックリ」の略。
びっくりしたなあもう
431HG名無しさん:02/06/08 17:45 ID:uf10pX7c
>>423
>>428にあるように、登記しようとしたら、
既にビッ「グ」ウエストという会社の登記があったので、
仕方なくビッ「ク」ウエストにしたらしい。と、当時の噂。
432HG名無しさん:02/06/08 18:13 ID:1RBXmUku
やはり、デザイナーがイカ臭いからイカっぽくなるのか?!
433HG名無しさん:02/06/08 18:30 ID:d/oqNpKb
>420
御意。
>429
色みで言えばエルガーは生っぽいね。
434HG名無しさん:02/06/08 19:43 ID:W9R9p3lk
>>431
漏れも聞いたことあるけどガセでしょ
一文字違うくらいじゃあ結局類似商標で引っかかると思う
435HG名無しさん:02/06/08 19:58 ID:rv+0VlcY
ドラ……と書いた後カタカナで書けなかったみたいなもんだろうかと
思ってみる。
436HG名無しさん:02/06/08 20:04 ID:BiYUOQcH
ベッドのことをベットと呼ぶ人種
437HG名無しさん:02/06/09 00:00 ID:8Gs/+NFH
>>434
商品名と違って屋号は業界が違えば逃げれるようだから。
438HG名無しさん:02/06/09 01:57 ID:B/bCoaWb
ホントの所はどうなんだろう?ビッグのつもりでビックと勘違いして
申請しちゃった訳では無いのかね?事実をねじ曲げてまでビッグを
ビックにしちゃったのかなあ?ま、どうでもいいけどなんか気になるなあ。
439HG名無しさん:02/06/09 02:28 ID:uxTOiXj7
前に探偵ナイトスクープでビッグウエストの人が出てたの見たぞ
440HG名無しさん:02/06/09 02:55 ID:B/bCoaWb
本家ビッグウエストの人なの?何業界なのさ?
それともビックウエストの間違い?(w
441HG名無しさん:02/06/09 03:02 ID:PdSREaU/
>439
俺も関西だけど見てなかった。
前にもどこかのスレでその話見たけど、大西違いじゃなかった?
詳細きぼん
442HG名無しさん:02/06/09 11:43 ID:WKnCRLzg
>>437
だったら堂々とビッグ使えばいいやん?

つーか日本中で「大西」社長が「ビッグウェスト」登録しててすごい状態だったりする?(藁
443HG名無しさん:02/06/09 20:18 ID:aC1u3syR
あくまで推測ですが。
姓名判断とかで「グ」よりも「ク」の方が良いとか言われたのでは。
ヤマトの西崎某とかもそうだけど、
自分の名字を英語にしたのを会社名にしちゃう人って・・・
なんかイタい人。って感じ。
偏見かな?
444HG名無しさん:02/06/09 21:04 ID:+6lsRvy1
>>443
偏見です。 大瀧詠一 ナイアガラ〜 GO!GO!
445HG名無しさん:02/06/09 21:35 ID:NoqFi0Hf
案外>>436だったりして。結論でなさそうだね。
446HG名無しさん:02/06/09 22:55 ID:dW8ItaZL
>>443
石橋さんのブリジストン
447HG名無しさん:02/06/10 02:28 ID:pHAgeWLK
ブリジ ストン だったら橋石さんだ
448HG名無しさん:02/06/10 03:09 ID:9BBggFmk
>>447
石橋正二郎が名字から社名をつけようとした際、
ストンブリッヂだと語呂が悪いので
ひっくり返してブリヂストンとした。
とても有名なお話をあえてしてみるテスト。
449HG名無しさん:02/06/10 03:44 ID:1EOI6O1d
では続いてもう一つどうでもいい薀蓄

”ビッグカメラ”
でgoogleすると
http://www.biccamera.co.jp/
がトップでヒットするが、
http://www.biccamera.co.jp/
ではメタタグやrobots.txt等でサーチエンジン対策は行っていない。
なぜそれでもトップにスコアされるかというと、
”ビッグカメラ”と誤記した数多のページからリンクされてるため。
450HG名無しさん:02/06/10 05:51 ID:PgZuiRxW
なぜか
また〜り続いていて良いね(w
451HG名無しさん:02/06/10 10:14 ID:OD3WeVSr
ナイアガラが「大滝」のことだったと、
思いもよらずマクロスのスレで知ることになるとは…
俺の20年間は何だったんだ!!

ナイアガラカレンダーでも聴こう。
452HG名無しさん:02/06/10 16:30 ID:Q+2saoFs
>>451
瀧登りして修行せよ。
453HG名無しさん:02/06/10 20:02 ID:hjOJQY0w
河崎実の「(有)リバートップ」ってのも・・・

すいません、逝ってきます。
454HG名無しさん:02/06/10 20:42 ID:pcOV/SrT
>453

全部読んでられないから燃やす!!
455HG名無しさん:02/06/10 22:43 ID:pHAgeWLK
>453
中古のビデオデッキ(β)をプレゼント。
456HG名無しさん:02/06/11 00:34 ID:89d/uIxX
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
ハセ、ファイターエンジェルバーズ緊急発売
とデカール情報
457HG名無しさん:02/06/11 00:51 ID:l3Xtf8mK
>451
 でもさあ、大滝詠一とかナイアガラトラアングルで反応できるって
おたくも筋金入りのマクロス好きだねぇ。。。

↑この、「おたく」を世間に広めたのもマクロスという話を
まことしやかに聞くことがあるけど、真相はいかに!?
458HG名無しさん:02/06/11 01:10 ID:debOB58l
エンジェルバーズ、箱絵がカコ(・∀・)イイ!!
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/VF/65758/images/65758.jpg

・・・でもバトロイドに変形したらセーラー服か。(w
459HG名無しさん:02/06/11 02:39 ID:5BbDn2hS
>>457
すまん、マクロスとナイアガラに関係ってあるの? 俺はしらないけど。
460HG名無しさん:02/06/11 07:00 ID:Cx65UN2G
ナイアガラ>大きい滝>大滝>ラジオ番組>飯島真理>リンミンメイ>マクロス ?
461HG名無しさん:02/06/11 14:35 ID:ScabfXoO
かんけいナイアガラ〜

ばひょ〜〜〜ん
462HG名無しさん:02/06/11 15:29 ID:BnjGvmod
上のほう読んでみろ。
大西>ビックウエストの話つながりだよ。
463HG名無しさん:02/06/11 19:16 ID:5BbDn2hS
>>462
判ってるけど、>457がヲタクだマクロスだナイアガラだって言うから聞いてるんだが・・・。
464HG名無しさん:02/06/11 19:18 ID:iUUXPC7f
http://www.hasegawa-model.co.jp/VF/65758/images/65758.jpg

>>135 名前:HG名無しさん 投稿日:02/05/19 01:24 ID:ClYFAgkf
2003年版マクロスカレンダはたて型かな?
19の箱絵が縦だったし、バトロイドも縦、多分今年の新作は全部縦で統一かな


おお、135の予言どおりに、ボックスアートが縦型だよ。
465HG名無しさん:02/06/11 19:26 ID:VeZnCMJz
意味の無い数字だが5000個限定で一人6個買うと仮定した場合、約833人に行き渡る。
466HG名無しさん:02/06/11 19:52 ID:R4CElrWv
なんで6個?
467HG名無しさん:02/06/11 20:08 ID:VeZnCMJz
そりゃあ商魂たくましい新規設定の1番〜6番のデカールに俺が乗ったから(藁
468HG名無しさん:02/06/11 21:00 ID:gJJHaDP0
デカールだけ注文できないの?限定物だと。
キットごと買う方が割はいいけどさ。
469HG名無しさん:02/06/11 23:36 ID:R4CElrWv
デカールのみ千円+送料+手数料=も1個買った方が経済的?
470HG名無しさん:02/06/12 03:46 ID:/h2P70L8
そうだよ
デカールだけ6枚そろえても意味ないべ。
キットないとさ〜。 >R4CElrWv

デカール5枚請求してノーマルA5個買ったら割高。
でも天使売り切れたらそれしかね〜ぞ〜。
471HG名無しさん:02/06/12 18:04 ID:5DpFJ//h
デカールは劇場版のみ付属か?
試作品のA・J型はTV版カラーだけど
472HG名無しさん:02/06/12 19:17 ID:UNvDmvQN
>>457
TV版マクロスで輝はミンメイや美沙を呼ぶときに「おたく」と呼んでました。
「おたくに何が判るの?」とか「おたくのせいじゃ無いよ」とかね。
「おたく」と云う言葉はSFファン(≠アニメファン)が相手を呼ぶときに
「君」や「あんた」では無く「おたく」と呼んだ事が始まり(70年代初頭)なので
言葉の使い方自体は間違ってません。

でも今となっては、恥ずかしくてTV版マクロス観られません。
473オタクの謎 参照↓:02/06/12 19:31 ID:aEFlfame
474HG名無しさん:02/06/12 22:42 ID:mHPcwPac
ちゃんと1Jは出るのでつか?
ファイターならともかくバトロイドで1J出ないと
かなり寂しいでつよ
なんで模型畑の人って1Jを冷遇するのでつか?
475HG名無しさん:02/06/12 23:16 ID:ZlirKgbt
>>474
>頭部パーツ及びデカールはS、A、J型の3種が入ります。

>なんで模型畑の人って1Jを冷遇するのでつか?
なぜそう思うのか…?


476HG名無しさん:02/06/12 23:55 ID:4fLPPm9p
457です。

459さんへ。ナイアガラトライアングルに反応できる457さんは、きっと80年代に
青春を過ごし、リアルタイムでマクロスを見たであろう世代だろうなぁとおもって
そう書き込みました。もうすぐ20年たっちゃいます。

457さん。そうですよね?

472さん。発祥はSFですか(. .)φメモメモ。
でも、世に広めたのはマクロス?

477HG名無しさん:02/06/13 00:29 ID:gDOtrpA5
>なんで模型畑の人って1Jを冷遇するのでつか?
折れも何故そう思うかの方が不思議
冷遇されてるか?
478HG名無しさん:02/06/13 01:37 ID:TSGDrgY6
某所より転載
irukaweb.com/musyuku/DSC00211.jpg
なんかもう凄いよコレ・・・
479459:02/06/13 01:57 ID:rvdFEBdS
>>476
なるほど、判った。
楽しかった。
シ・ア・ワ・セ
480HG名無しさん:02/06/13 10:06 ID:bJoVc6WS
>>478
自社(wリリースって事は、半眼コンペに落ちたっつー事ね(プ
画像見れば判るとおり、相変わらずユニットの精度がアレじゃ仕方ないか(w
481HG名無しさん:02/06/14 21:51 ID:wn8+apfm
>>480
落ちたつーか逃げたつーか。
482HG名無しさん:02/06/14 22:23 ID:7kYBf3ZT
>>478
なんてわかりやすい比較対象物だろう・・・
483HG名無しさん:02/06/14 22:40 ID:ZezHXbjk
>472
相手をオタクと呼ぶのは関西(京都)の方言で
ぬえに京都出身の奴が入って その方言が関東者にとってとても珍しかったらしく
ぬえ内で相手のことを"オタク"と呼ぶのが流行ったことに起因する

ぬえ内の人間がオタクと呼び合う
→SFファンは相手のことをオタクと呼び合うものだと勘違い
→SFファンとアニメファン(今で言うヲタク)とをさらに勘違い
→今に至る
これが真の定説(w

だから輝がオタクといっても問題ない
実は京都出身だったという隠れ設定が推測できるだけ
484HG名無しさん:02/06/14 22:48 ID:06NSzN9a
>>483
一条って苗字からして京都っぽいYO
485HG名無しさん:02/06/15 00:02 ID:bcPEMzwa
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47198423

やられた・・
俺もつくって売ってウハウハと考えてたのに。
考えただけだけど。
486HG名無しさん:02/06/15 00:16 ID:Wt/y6CX3
いいなぁ。アーマード欲しい。↑はいらんがw
487HG名無しさん:02/06/15 00:44 ID:yd7dZcqA
しばらく待てば長谷川から出るよ。
488HG名無しさん:02/06/15 04:49 ID:2EvXY7G/
>>483
事実関係は別におくとして、「おたく」というのは特定地方の方言じゃないよ。
以下、コピペ。

おたく【御宅】
T 
1 相手または第三者を敬って、その家、住居をいう語。おうち。
2 相手、または第三者の家庭を敬っていう語。
3 相手の夫を敬っていう語。
U 〔代名〕対称。ほぼ同等の、それほど親しくない相手に対し、軽い敬意をこめて使う。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
489HG名無しさん:02/06/15 11:05 ID:CuzyhQ/5
>488
よくがんばったネ!
オタクという言葉の地位回復を目指してがんばってください

仮に出るとして長谷川はアーマードってどんな感じになるんだろ?
もしアーマードを星のマークの会社に作るとどうなることやら…
490HG名無しさん:02/06/15 15:24 ID:EiPgmM1k
☆☆だと……リベット打ちまくり?
491HG名無しさん:02/06/15 19:23 ID:afJi/zg2
お宅のだんな様は〜とか、お宅の坊ちゃん〜とか今でも言わない?
いわゆるアニメヲタクのヲタクが原因で、今は使わなくなったの?
492HG名無しさん:02/06/15 21:45 ID:GIL4wh+m
一般人はお宅(あなた)=オタク(ヲタ)だという明確な認識は持ってません
つーかそろそろおたく板逝こうや
493HG名無しさん:02/06/15 22:54 ID:hkMIKazJ
おたく話はもうやめれ

バト発売まで後一ヶ月か、...長い...............
494HG名無しさん:02/06/15 22:56 ID:Lf/OKSP3
>>493
中華キャノンが慰めてくれるYO
495HG名無しさん:02/06/17 11:33 ID:M5ymvS6s
軌道修正、ガイシュツならスマソ。

ボディの中に有るポリキャップは外側の2個は
腕用ですが、謎だった内側の2個は機種を取り付けるための
スライドレール用でした。
ファイターの機首も似た様な構造でしたがレールがカギ型になっていて1度組むと分解は出来なそう。
上半身がスポッと抜けると

『頭部ヘッド』『コックピット』『脚部』になって
合体ロボみたいでちょっと面白い。
496HG名無しさん:02/06/17 14:33 ID:mGVCQX+S
ほほーぅ
497HG名無しさん:02/06/17 21:39 ID:MYkm0lvn
だめだ、もう待ちきれねー。
498HG名無しさん:02/06/17 21:55 ID:ni60AK0t
ハセガワの門前まで行って拝んできたよ!
「何卒、モンスターを…」って
499HG名無しさん:02/06/17 23:32 ID:tz1NEQHA
「社長、熱心なファンがモンスターと...」
「ピンクレディの事?....」
「統合軍です..........」
「はあ?」
500HG名無しさん:02/06/17 23:38 ID:OHJLuhmW
ピンクレディと返す社長も社長だな(藁
501HG名無しさん:02/06/18 00:44 ID:g1M+8Kvb
まずは、「アーマードバルキリー」からじっくり攻めようか。。。>社長
502HG名無しさん:02/06/18 00:46 ID:XRdx7nsk
やっぱりアーマードは考えてるんですかね?
503HG名無しさん:02/06/18 01:11 ID:7CL87R1V
さぁそろそろアーマードでも語ろうか・・・
504HG名無しさん:02/06/18 01:21 ID:MyWPueju
>>503
ハッチは開閉可だろうか
505HG名無しさん:02/06/18 01:39 ID:kEL09r5V
着脱可だといいなあ、アーマード。
506HG名無しさん:02/06/18 01:52 ID:7CL87R1V
全ハッチもちろん開閉可
そして着脱可にしてアーマードガウォークさえも視野に入ってるといいなぁ
507HG名無しさん:02/06/18 02:02 ID:JhuM5wDJ
アーマードもモンスターも出されたら、せっかくのレアキットの
価値が下がっちゃうだろ、やめてくれよ〜。
508HG名無しさん:02/06/18 03:22 ID:GkINEOp6
ハセ的にはモンスターは1/200なんだろうか
509HG名無しさん:02/06/18 03:30 ID:Kjf4IuHI
こうなったら1/700でダイダロスとプロメテウスも。
ダイダロスにはデストロイド満載で。
510HG名無しさん:02/06/18 03:33 ID:JhuM5wDJ
>509
どうせやるなら1/200で、おながいします。
511HG名無しさん:02/06/18 04:14 ID:YPwWXhep
長いオチンコどうしますか。はみチン。
512HG名無しさん:02/06/18 06:06 ID:PwJNUi8L
>>509
ウォーターラインで発売される罠
513HG名無しさん:02/06/18 07:55 ID:xzqEMvCF
ダイダロス、プロメテウス全長500m....
514HG名無しさん:02/06/18 17:33 ID:T1OnYTnn
ハッチオープンだとすごい値段になりそうだが。
またはへヴィーアームズカスタムくらいにショボくなるか…
ハッチ内部は別売りパーツでどう?

(そしてもっとすごい値段になる罠。)
515HG名無しさん:02/06/18 19:36 ID:Tv+ZMoez
>ダイダロス、プロメテウス全長500m....

1/350の大和のサイズですな。
516HG名無しさん:02/06/18 19:42 ID:RZVQ9wmc
写真でしか見たことないけど家サブのアーマードって雰囲気良くない?
517HG名無しさん:02/06/18 20:34 ID:KzaFxa1X
空母のプロメテウスはともかく、
強襲揚陸艦で500mのダイダロスって、

艦首のガントリースロープの展開見ると
あのまま海岸にのし上げて揚陸も...........
518HG名無しさん:02/06/19 00:29 ID:c9274PtD
>509
 その発言は、プロメテウスにはバルキリーが満載なのを前提にしてますね。
 o(^^o)(o^^)oワクワク。
519HG名無しさん:02/06/19 00:33 ID:eBphqM+B
>>517
バイバイ・マルスとか・・・
520HG名無しさん:02/06/19 00:41 ID:XCjlg93R
>518
そしてダイダロスにはデストロイドが満載。
おお、イイッスねーなつかしー

しかし500mの艦がのし上げ、ガガガガガーーー
そんなシーンもo(^^o)(o^^)oワクワク。

521HG名無しさん:02/06/19 00:45 ID:LHtH7Hiz
1/5000のダイダロスとプロメテウスは、持ってるんだけどなぁー
522HG名無しさん:02/06/19 01:48 ID:5tAgA4GT
主役機のバルキリーがファイター/バドロイト/アーマードと出るもいい、
番組名であるマクロスと、付随する戦艦もいい、

忘れてないだろうか、、、デストロイドを。。。。

あれは、腕のパーツと多少の小物を替えるとバリエーション展開がたくさんできる、、、
そう、我らがハセガワのもっとも得意とする形態である事を!!!!
523HG名無しさん:02/06/19 02:03 ID:Sz8fq/Og
前から思ってたんだが、ハセにアーマードだとか戦艦だとかデストロイドだとかを求めるのは変じゃないか?
あくまで「ヒコーキ」関連でファイター出して、そのディティールを生かす形でバトロイドに踏み込んだ所なんだから。
バトロイドはあくまでオマケ、ファイター以外のアイテムの展開を要求するのはお門違いじゃなかろうか?
524HG名無しさん:02/06/19 02:08 ID:eBphqM+B
ハセガワはWL御三家ですが
525HG名無しさん:02/06/19 02:17 ID:RlZV6LZf
WLのダイダロスやプロメテウスが欲しいか(w
マクロス自体は宇宙戦艦だし。モンスターとかは完全にお門違いだな(w
526HG名無しさん:02/06/19 02:22 ID:eBphqM+B
仮に出るとしたらフルハルだと思うよ
527HG名無しさん:02/06/19 02:27 ID:u3NAW3U4
イマイから金型引き取ったんなら
バンダイが再販すれば済む話では?
528HG名無しさん:02/06/19 02:34 ID:qQSsRHKl
デストロイドよりVF−19改…
529HG名無しさん:02/06/19 03:58 ID:eAH5P5PJ
>525
ハセガワ、
1/72AFVやら列車砲がある罠。
実はあまり違和感ないかも。
530HG名無しさん:02/06/19 05:45 ID:DPD5w3Iu
>528
じゃあ俺はVF-19P
531HG名無しさん:02/06/19 07:50 ID:BTDCkJAx
>529
そうだ忘れてたよ、
確かにハセの1/72AFVシリーズ良い出来。
ドイツ列車砲とか凄いのも出してたね。
532HG名無しさん:02/06/19 08:39 ID:iDCCoyUZ
>あれは、腕のパーツと多少の小物を替えるとバリエーション展開がたくさんできる、、、

使えるのは下半身だけじゃん。もとのデザインを知らないのか?

>付随する戦艦もいい、

いつから戦艦が附随するようになったの?向学のために教えてくれい。
533HG名無しさん:02/06/19 08:49 ID:+JyLa81U
>>532
荒し? みんな妄想を語ってるだけだから、そんな重箱の隅無理矢理つつくなや。
少々間違ってても意味だけ汲み取ってやれ。
534HG名無しさん:02/06/19 11:46 ID:7JTbl8H/
キャッツアイとか作る人は作るんだなあ、志しだけでも見習わないと
ttp://www.246.ne.jp/~tanmen/page/macross.htm
535HG名無しさん:02/06/19 18:01 ID:xIJBZdx2
>バトロイドはあくまでオマケ

オマケのほうが開発費がかかってると罠…

今までのノウハウの延長上にあるファイターに比べれば
ポリキャップ(ボールジョイント)やスナップタイトの実現の為には
かなりの研究開発費が投入されているだろう。
これ一作で終わりはまずありえない、と分かる
536HG名無しさん:02/06/19 18:03 ID:lm6iQ7Cz
ところで諸君。もしアーマードバルが出るとしたら、
装甲の下に素のバルがあった方がいい?
それとも無しでいい?

個人的には無しの方が価格が抑えられていい。
どうせ装甲の付け外しなんてしないし。
537HG名無しさん:02/06/19 18:11 ID:W2yQzjqP
>>534
しらないかもしれんが、遠い昔、クラブMというガレージキットメーカーが出した、YF19 YF21 VF11の作者だよ。
当時、最高クオリティーな機体だったぞ。
1/48のファイターも出来がよさげだった。

まさか、長谷川がYF19出すなんて当時考えもしなかった。

氏の作ったYF21は凄く好きだった。
538534:02/06/19 18:37 ID:7JTbl8H/
>>537
それは存じませんでした。ありがとうございます。
539HG名無しさん:02/06/19 18:47 ID:YNvZ8KLC
>>536
俺はFASTパックみたいな精度でがっちり被せてホスィ
全弾発射→強制排除→逃げ ごっこやるため(藁
540HG名無しさん:02/06/19 20:07 ID:iDCCoyUZ
>537

でも油断してクラブMの1/72 VF-1バトロイドなんか買うなよ。
541HG名無しさん:02/06/20 02:21 ID:iNxicY9X
話がそれて申し訳ないのですが、
イエサブの1/100 VF-4って出来はどうですか?
安く見つけたんで買おうかと思うので、どなたか
作った方居られます?
542HG名無しさん:02/06/20 09:57 ID:piHk18fY
>>541
相当薄味。
ハセのバルキリーの味を知った後ではツライと思われ。
543HG名無しさん:02/06/21 00:18 ID:UvXvr/PW
> イエサブの1/100 VF-4って

あれは1/144じゃなかったっけ?
VF-4でファイター固定なら烈風のがいいんじゃないの?
モールドも結構入ってるし。初期のソフビの翼はどうしようもないが。
544HG名無しさん:02/06/21 00:27 ID:Y4UGWfuL
>>543
1/144はVFXのやつでしょ。1/100はこっち↓
http://64.246.24.14/macross/models/yellowsub/ysl_vf4_box.jpg
ちなみに安いっていくら位?>541
545541:02/06/21 00:32 ID:vY3BE4cG
>542
ハセバルは買ったものの今だ手付かず、つか作れそうにない。
未だアリイのファイターの味しか知らないのでOKですか?
546541:02/06/21 00:33 ID:vY3BE4cG
>544
2500円です。
547HG名無しさん:02/06/21 00:41 ID:Y4UGWfuL
>>546
そりゃお買い得だ!
548HG名無しさん:02/06/21 01:48 ID:UvXvr/PW
お手付きでないガレキで2500なら安いね。

>未だアリイのファイターの味しか知らないのでOKですか?

サイズもそんなに大きくないしフォルム優先ってことで
多少のモールドを犠牲にしても色塗って完成させればいいんじゃない?
ガレキはなにより完成される奴が一番偉い。
いじりだしたらキリがないしそれこそ有井の1/100と並べるつもりで
作ればいいんではないかい?
549HG名無しさん:02/06/21 02:04 ID:g2kx9EB2
VF−4バトロイドが好きな俺は
マクオタの中でもかなりの少数派なんだろうなあ。
550546:02/06/21 02:05 ID:vY3BE4cG
>548
完成写真は付いてないらしいですが
パーツはまったくの未開封品だそうです、
がんがって作ってみたいと思います。
レスいろいろ有難うございました。

551HG名無しさん:02/06/21 02:08 ID:UvXvr/PW
>549

まともな画稿はないし不遇だからねえ。変型も
むちゃくちゃな部類だし。おれも好きだけど、
胸に機首の輪切りが出現するのは
なんとかして欲しい。
SD用の変型でリアル頭身のを書いてほしいっす。
552ガンポッドはナンセンス:02/06/21 02:10 ID:FL5eOsLG
>>549
同志よ・・・

553るるほ ◆y.8komtc :02/06/21 02:46 ID:8xH4lY25
なつかしいなあ。出るんだバルキリー。
漏れの厨房時代が蘇る。隊長機が好きだったんだよ。
でも何でバンダイじゃないんだ?しかも変型しないんだって・・・???
残念だな。どこのメーカーが作ってるですか?写真は見たが何だか俺アレンジで貧弱だ。
バルキリーはアリイの1/72これで決まりだろ。ファイター型もバトル型も
これを超えるのはやっぱ無理か・・・。
そう言えば実家に超合金があったっけな。今の子達は知らないだろうが
ガシガシ遊べる凄い玩具が昔あった。隊長機があったはず。

申し訳ないが今度出すプラモメーカーのURLキボンヌ。
554549:02/06/21 02:52 ID:g2kx9EB2
>552
おお、仲間がいた!内蔵火器マンセー!
「B形態でも滑空能力がある」ってのもイイんだよなあ。

>551
デザインワークスに載ってたヤツだね、SD画稿。
ハイコミカルモデル用の設定だったんだろうか。
VF-1との関係を考えると、
こっち(SD)の変形システムの方がしっくりくるね。
555るるほ ◆y.8komtc :02/06/21 02:56 ID:8xH4lY25
無視するなよ。知ってるなら教えろよ。
>>554
556HG名無しさん:02/06/21 02:59 ID:HX4VDEB3
くそヴォケ氏ね
557新キャラ登場か:02/06/21 03:01 ID:FL5eOsLG
558るるほ ◆y.8komtc :02/06/21 03:03 ID:CN5Ld/Wh
お、サンキュウ。>>557
559るるほ ◆y.8komtc :02/06/21 03:13 ID:CN5Ld/Wh
今見てる所だが、ファイター型も出してるのかここ。
映画の二人乗りもある。いいな・・。
560554:02/06/21 03:21 ID:g2kx9EB2
すまんすまん、
「アリイの1/72で決まり」なんて書いてやがるから
ネタだとばかり思ったよ(w
561るるほ ◆y.8komtc :02/06/21 03:43 ID:FG3fngbz
気にせんでくれ>>560。漏れも悪かった。
マクロスに関しては十数年ぶりぐらいなので、歴史が止まってるのは勘弁して。
少しはしゃぎ過ぎたよ。
でもこのハセガワて所はアニメ物は出して無い所だな。
よくバルキリーに着手したもんだ・・。
562HG名無しさん:02/06/21 03:51 ID:FL5eOsLG
>>561
過去ログに目を通して浦島太郎を脱却してください。
563 ◆y.8komtc :02/06/21 03:59 ID:FG3fngbz
>>562
その方がいいみたいだ。騒がせた。
564HG名無しさん:02/06/21 04:09 ID:4uke+0kG
>>563

氏ね
565HG名無しさん:02/06/21 04:11 ID:ywDEp62h
いちいち煽るな。
566HG名無しさん:02/06/21 04:36 ID:OlyPASA4
罠にはまってる>>564が見学出来るというスレはここですか?
567HG名無しさん:02/06/21 04:49 ID:7kXr0w3I
格下相手には威勢のいい566。
568HG名無しさん:02/06/21 04:55 ID:Mf0TTBnF
出た「格」厨
569HG名無しさん:02/06/21 05:41 ID:mCZucHeT
厨房大好き568
570HG名無しさん:02/06/21 06:06 ID:6tW8A5XW
朝から何してんのおまいら(w

イエサブ安くなってるんだな。
1/144のYF-19は買ったんだが、機首が酷かったのを思い出す。
同スケールなら童友の方が形は良かったよ。
(長谷の1/72が頂点なのは言うに及ばずだが)
571HG名無しさん:02/06/21 10:34 ID:0c3/t5Fi
>>570
対照的に22のほうは好キット
572HG名無しさん:02/06/21 11:08 ID:rn065OMR
子供のころ不思議に思ってたんだけど、
なんで「アリイ」と「イマイ」が同時に出してたの?
573HG名無しさん:02/06/21 12:45 ID:8t5NIPpg
大人の事情ってヤツよ。
574HG名無しさん:02/06/21 13:36 ID:xXmNXR5f
タカラとイマイだったらよかったのにな。マイナーどこの中なら。
575HG名無しさん:02/06/21 14:36 ID:iSe6bIRg
タカラが出してたら、ケテーイ版が出てしまって
長谷川から出てない罠
576HG名無しさん:02/06/21 14:49 ID:xXmNXR5f
>>575
決定版なら長谷川が出す必要ないじゃん。
577月気球 ◆rQT7eNJ. :02/06/21 17:41 ID:OC6J88T+
>549
遅レスだが私も好きだ。
半眼の完全変形版は関節がクタクタになるまで遊んだよ(元々クタクタな気もw)
ボーナスも出たしまた買おうかな。

こないだ、だらけでアマチュアのモンスターと半眼のVF-19改買ってきた。
暇をみてはちまちま作ってる。
話題がずれてますなsage
578HG名無しさん:02/06/21 19:42 ID:iSe6bIRg
焼き肉のたれ じゃん
579HG名無しさん:02/06/21 22:04 ID:HxVtV9gB
キャラモデ夏の号のハセガワとの対談の中で、
完全変形版も考えているとの言葉が・・・。
いつまで待てば実現してくれるのであろうか。
580HG名無しさん:02/06/22 01:48 ID:NLqn5DeJ
ちょっと前にこのスレで手首の収納についての考察をされてましたが、自分もひとつ以前から気になっている事が。
ガンポッドについてるベルトみたいなの、あれってバトロイド形態にはあってファイター形態やガウォーク形態ではないですよね?
本編を結構飛ばして見ていたので記憶があやふやなんですが、たしか箱絵では上記のようだった気がします。
皆さんはどんな解釈をされているんでしょうか?
581HG名無しさん:02/06/22 01:58 ID:FGGDiZ4e
バトロイド状態で、ガンポッドから手でストラップを
引き出しているシーンが、1話だったか、とにかく
物語が始まったばっかりの回で見たことがあります。
582HG名無しさん:02/06/22 02:08 ID:lLx1Pwiy
いわゆる巻尺方式です
583HG名無しさん:02/06/22 02:39 ID:ZVPZRgux
>>551
VF4のバトロイドと言えばVFXの攻略本に
二宮氏の描いた物があるね。
584HG名無しさん:02/06/22 02:44 ID:Qw0rtrPj
>>580-582
 でも、その巻尺ギミックは581さんのいう話以外でほとんど(ぜんぜん?(笑))
使われていない罠(w。
 バドロイドになってミンメイのいた中華料理屋の前に落ちたVF−1Dを迎えに
きたフォッカーの1Sがやったから、第2話最後か第3話冒頭かな?

 私も、1話をリアルタイムで見て、すげえと思ったけど、その後ぜんぜん見た
記憶が無い。。。

 そして、マクロスという番組自身も、ハードな設定のメカアクションアニメから
ラブコメへと"バキャ(゚゜(○=(-- )"""。。。
585HG名無しさん:02/06/22 02:50 ID:Qw0rtrPj
 584ス。
 酒酔いレスなので、普段以上に日本語壊れてますが(w。
 私がみてすげえとおもったのは、その巻尺ギミックの回で、1話以降を
見た記憶が無いわけでないです(笑)。

 1話、つうかスペシャルの1時間モノを見たとき、当時雑誌に載っていた
バルキリー・ガオーク・バドロイドがまさか実は同じモノかと言う衝撃は
凄かったですね。
 同じメカと知らずに、「ま、同系列のメカで部分部分がにてるんだな」
としか思ってませんでしたから。
586HG名無しさん:02/06/22 03:00 ID:Qw0rtrPj
 584です。ひとつ言い忘れました

 「酒が怖くて、レスが書けるかっ!」
587HG名無しさん:02/06/22 03:03 ID:icgeeC2t
>>551
変形してもコクピットが回転しないのが4の魅力じゃありませんかダンナ
588HG名無しさん:02/06/22 03:49 ID:ZVPZRgux
VF4の魅力は両肩のビーム砲(だっけ?)
のフタが『パタン』っと開く所かな。

あと顔がちょっとマシンロボっぽい所。
漏れも酔っぱらってるので乱文スマソ

スカパーでイングランド・ブラジル戦見て寝ますわ。
589HG名無しさん:02/06/22 04:27 ID:ow9A9IGi
>>584
そもそも企画の当初からラブコメ(死語)だよ。
590HG名無しさん:02/06/22 13:18 ID:AN5dBhV0
>584
企画の発端からして「恋愛物でメカアクションを作る」
から出てきたのが初代TVシリーズなのでね。
591HG名無しさん:02/06/22 13:28 ID:dKCZLVus
そのくせ「行き当たりばったりだった」と河森タン・・・。
取り敢えずバトロイドはYF-19切に切にキボリ、ハセガワタン!
592HG名無しさん:02/06/22 13:38 ID:AN5dBhV0
>589
スタジオぬえスタッフの雑談で、アイドルっぽいカワイイー子が一杯出てきて
ハードの現用機風メカ展開して...、.そんなの遣ったら楽しそうだよねー
からはじまった作品。

当時の、業界内若手が集まった中で出てきた発想なので
うまくまとまった作品になったのでは?
同じコンセプトでも、中堅世代が取りまとめていたとしたら
ああいう雰囲気には成らずに、ファン世代とちょっとずれた物に.........
593HG名無しさん:02/06/22 17:12 ID:cMSjLrxY
>>592
まとまってないから、今でもドラマ部分の評価グズグズやん・・・。
バルキリーと板野サーカスだけが命の作品だよ。

まぁ、そんなことよりキャラモデでも買ってくるか。
594HG名無しさん:02/06/22 18:15 ID:XwwO9uA2
内容については、ここではもういいだろ。
595HG名無しさん:02/06/23 00:42 ID:1Yi80+5u
>593
そりゃしょうがなかんべもともとダミー企画なんだから
596HG名無しさん:02/06/23 01:39 ID:8cdDuBDu
じゃあまた軌道修正を。

バトロイド、キャラモデの記事を読むとインテークの部分って
固定されてなくて内側のフレームにかぶせてあるだけみたいだね。
キャラモデ126ページの写真4を見るとインテークの内側に有る
グレーのパーツにボールジョイントが付いていてインテークは
股関節の軸に穴を通して抜けないようになってるだけに見えるね。

強度的にはどうなのか?
597HG名無しさん:02/06/23 03:38 ID:qTsvmSFz
それより、
「アーマードやるなら頭部以外は新造です」発言が気になる。
やっぱ着脱式は無理か?
598HG名無しさん:02/06/23 03:42 ID:g5p2Mg36
>>597
 つまり、ハセガワのスタッフは

 ア ー マ ー ド や る つ も り で 検 討 し て み た。。。

 と、いうことかな。ま、実際に出るかで無いかはおいておいて。
599HG名無しさん:02/06/23 04:30 ID:3GqjWbmo
なんにしてもアリイのアーマードは使えそうに無いかな?
600HG名無しさん:02/06/23 05:20 ID:Ph5UaBNO
バトの発売日が16日と言うのはガイシュツ?

いつの間にか、1月切ってるし!!
601HG名無しさん:02/06/23 05:30 ID:nPr9eo7r
>>600
マジでつか!?

もースグじゃん。
602HG名無しさん:02/06/23 18:30 ID:T+9jTUmC
>>589
それをマジで受け取るなら48も出てるハズなんだが…
こういうモンの「企画中、検討中」は「発売決定」とは限りなく遠いのが
お約束だかんなぁ…
603キャレモデのインタビューで:02/06/24 00:06 ID:Xg1lg6UT
開発の人は
アーマードやりたいって言ってるみたいよ。

「やるとしても別金型」なんて話も出てたが、
某社と違って、記事から開発者の熱意が感じられたから、
俺はよろこんで協力したい。バトロイド5個は買うよ。
だから是非アーマードも出してくれ。
604603:02/06/24 00:07 ID:Xg1lg6UT
キャラモデだった、失礼。
605HG名無しさん:02/06/24 02:16 ID:5Wk6BF1g
アリイのファイターをまじめに作ってるHPを知りませんか?
当時の模型誌別冊とか引っ張り出してみてみましたが
当時は模型的には人気が無かったのでしょうか、コンテスト作品集
とかもガンダムやイデオンばっかりでマクロス関係が載ってないもので、、
606HG名無しさん:02/06/24 15:06 ID:dfQHh8IX
キャラモ68ページ中央
>澤田:何かまたくるんでしょうね。
の一言から殺気を感じる…(藁
607HG名無しさん:02/06/24 18:10 ID:rvk17A3f
何かまだ金型修正してるみたいです。

ホントに16日に出るんかな?
608HG名無しさん:02/06/24 19:59 ID:oaiIA2eW
胸の赤いところ別パーツ?!デカールでいいのに。
こんなとこまでバンダイの真似しなくてもいいのに…
(しかもハセガワディテール入りまくってるし(笑))
609HG名無しさん:02/06/25 00:01 ID:/jlh3hUm
>>608
>胸の赤いところ別パーツ?!
そーなの?
610HG名無しさん:02/06/25 00:32 ID:X3NBNUiR
>>609
S型で言うとラインの黄色と黒い所が1パーツ。
キャラモデの写真をよーく見ると透明のランナーに
モールドされてるみたいだ
611609:02/06/25 12:54 ID:/jlh3hUm
>>610
ありが?
キャラモデ買ってくるYO!!

…っつーか、色プラかぁ。。。
612HG名無しさん:02/06/25 13:14 ID:5zrWPWCC
色もぬれなきゃ、デカールも貼れない
挙句の果てに接着剤も使えない
そういう人対策じゃないのか
613HG名無しさん:02/06/25 13:52 ID:+GR2NlxY
(´-`).。oO( D型バトロイドも限定かな・・・)
614HG名無しさん:02/06/25 14:12 ID:8PWtnROO
(D型ファイターまだ売れ残ってるね…)Oo。.('-`)
615HG名無しさん:02/06/25 14:40 ID:59L3ZRjg
(´-`).。oO(>>614そう言うとこ真似しなくていいのにねハセガワ)


616HG名無しさん:02/06/25 15:02 ID:96kn1BDn
アーマードの事、模型ショーでハセの人に訊いたんだけど、
脱着は無理とか言ってた。
でも、いずれ出したいとも言ってた。

接続方法を磁石にすればイイジャンと思うんだけど、形的に無理なのかね?

>611
色プラつっても胸のとこだけだし、塗装しない人が組んでもそこそこ見栄え良く、
塗装する人には塗装しやすいように、との配慮じゃないかしら?

でも、柿崎機を作るにはやっぱり塗装しなきゃいけない罠。
617HG名無しさん:02/06/25 15:27 ID:WhIT93q2
(´-`).。oO(TV版のバーミリオン小隊作るなら結局塗るしかないね)
618HG名無しさん:02/06/25 16:11 ID:ooVP1yb3
>>616
やっぱあれじゃないの、ハセとしては形状重視の線でいきたいとかじゃない?
前にも誰かが「チンコとがりすぎ」って指摘してたけど、あの機首にアーマー
被せると形状が破綻するとか、着脱のジョイントをどうするかとか(太いジョ
イントピン植えられてもね・・)いろいろあるんじゃないかな。 

そういうのをユーザーサイドでクリアして着脱可能にする楽しみがある・・・
とポジティブに考えれば良いかなと思うよ。 少なくとも完全変形!とかより
は難易度は低いと思うし、現実的に挑戦しがいのあるテーマだと思うしね。 

ま、まずバトロイドが売れないと、夢の話しだけどね。 ここの住人は皆、買
う気満々だし、アーマードの発売自体はそんなに心配してないと思うけど。
619HG名無しさん:02/06/25 16:13 ID:4oUkmunm
お前ら罠使いすぎ。

罠言いたいだけちゃうんかと(以下略)
620HG名無しさん:02/06/25 16:16 ID:jR+c07vP
>>616
マズプロ商品で磁石は無いだろう。
なんせ高いしな。
621HG名無しさん:02/06/25 16:39 ID:4oUkmunm
>>620
昔のコンバトラーのキットの5号機は磁石でくっついてたよ。
まぁ20年以上前の話だけど。
622616:02/06/25 17:03 ID:hMNWJLIs
>620
あらら、磁石って高価なものなのですか?知らなかった…

ピッ○エレキバソを流用とか。
余ったら身体に貼って健康促進出来、一石二鳥。
623HG名無しさん:02/06/25 17:33 ID:ztLPihjY
電子機器を近づけられない模型なんて嫌だなあ…(藁
あと、腕のアーマーは■にどうかぶせても○にならない気がする。
(準備稿がベースになってるからだね多分)
着脱式なら、ここをどうクリアするかがポイントのひとつ。

>>610
モデグラのランナー写真を見ると、赤い色プラになってる。
完成写真じーっと見ると、別パーツかな?というのがわかる程度だが、
今はいいけど、金型磨耗してきて段になったらやだなあ。
とてもヤスリかけられないよ…(藁
1stロットを山ほど買い込みなさいってこった(?)
624HG名無しさん:02/06/25 17:36 ID:vYd85MY9
>>621
超合金と一緒にすんなよな(w
625HG名無しさん:02/06/25 21:18 ID:weMGGLhp
ハセページ更新。バトロイド情報
大変お待たせ致しました。
前回お約束した一部ファーストショットの公開です。
まだ一部未公開パーツがありますが、全体の構成がお判り頂けるはず!
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
626HG名無しさん:02/06/25 21:32 ID:KMozqXu7
>>624
いや、コンバトラーの模型の話だよ。
627HG名無しさん:02/06/25 21:55 ID:/jlh3hUm
>>625
ホントに別パーツなのね…
ハセガワにそんなこと望んでないんだけどな。

…ヒミツのパーツってなんだろ。

っつーかマジで楽しみだYO!!
628HG名無しさん:02/06/25 21:58 ID:kLJetfSK
秘密のパーツ?腕がまだ出来てないんです・・
629HG名無しさん:02/06/25 22:12 ID:mSrGBXG3
>>625
すごい。 イイ!!

 ってかハセガワやる気まんまんなんだね。
 作ってる人たちの方も楽しそうだ!!

すごい期待できる。嬉しい!!
630HG名無しさん:02/06/25 23:47 ID:zW9RExK4
>628
秘密のパーツ.....気になるね。

発売当日直に手にして、「えええーつ、ガウォークにまでなら
変形できんのかよー、す、す、すげーーー」だったりして。 

                                    
                            .スマソ。f(^_^; 
631HG名無しさん:02/06/26 00:18 ID:DUDrczQ6
>>630
いくら何でもそれはないでしょう。
ところでガンポッドのデカールはどっち向きに貼りますか?
キット推奨だとファイター時は天地逆になるでそ?
漏れはファイターに合わせて敢てバトロイド時に天地逆に
貼ろうと思うんだけど。

まあ、どっちでも良いちゃーいいんだけど。
632HG名無しさん:02/06/26 00:18 ID:6mhKPfr6
ヒミツのパーツ…


…スーパーパックの接続パーツとみた!!
633HG名無しさん:02/06/26 00:25 ID:pNUS8xNG
俺も、ファイターデフォで考えたい人。<デカール
基本的に飛行機なんだけど、無理やり人型になるんだ、っていうニュアンス重視で。
634HG名無しさん:02/06/26 00:34 ID:QdZ7WsGj
オラはガンポッドには貼らない。
635HG名無しさん:02/06/26 00:38 ID:dYlP49Q5
秘密のパーツ・・・
単に設計ミスとかだったりして(w
636HG名無しさん:02/06/26 01:02 ID:hbni8aLZ
アーマード用の接続パーツ・・・・・・だったらいいな
637どこを縦に(以下略:02/06/26 01:41 ID:iJo1tICI
U
N
S
P
A
C
Y
638HG名無しさん:02/06/26 03:32 ID:OnctDb5B
誰か、このバルキリー
ttp://isweb43.infoseek.co.jp/play/donpura/index.html
のカコイイ作例ページ知らん?見てー
このページの管理人は腕がまだまだダメ。
639HG名無しさん:02/06/26 14:43 ID:MWu5+nLr
素直に考えて、
「ファイターと2個イチでガウォークが作れるパーツ」
じゃないのか?
640秘密パーツ内部情報:02/06/26 15:18 ID:FrYQlRSA
ポチっとな!って押すと、ファイター>ガウォーク>バトロイドに完全変形するボタンが入っています。
641HG名無しさん:02/06/26 16:23 ID:/ZGKq+OH
「未公開パーツ」と「ポリパーツ枠のヒミツのパーツ」ごっちゃになってない?
前者は間に合わなかっただけで、後者は>>632が正解だと思う

って言う俺は空気が読めてない?w

「静岡ホビーショーで展示した完成品収納家具」もちょっと気になった。
やはり「仏壇のハセガワ」とも関連があるのだろうか?w
642HG名無しさん:02/06/26 18:19 ID:MWu5+nLr
公開されたランナー枠に、ガンポッド、腕パーツが見当たらないぞ。
未公開のランナー枠に何かすごい秘密があるはずだ。
643HG名無しさん:02/06/26 18:32 ID:tkjAyjqs
>>641
「仏壇のハセガワ」
クスッとワラタ。
644HG名無しさん:02/06/26 18:56 ID:RfAFP+Uj
ポリパーツ左下の秘密パーツって
1/100パーフェクトガンダムであったアーマー脱着用のパーツのようにも
見えるけど、それにしては数が?
なんなんでしょう?
645HG名無しさん:02/06/26 19:58 ID:5hF/EDqK
ガンポッドが腕にくっつけられるとか。
646HG名無しさん:02/06/26 22:17 ID:41kt63Wy
最近はじめて長谷川のバルキリーを買いました
凄いね、ちゃんとバトロイドとガウォークに変形するし
でも戦車形態にも変形できるっていわれてもマクロスにそんなのあったっけ??
647HG名無しさん:02/06/26 22:17 ID:mMxPutde
腕のパーツは秘密が有るんじゃなくて
まだ間に合って無いだけじゃ無い?
MGでも腕だけレジンだったし
648 :02/06/26 22:58 ID:RY5xrF8e
機首を腕に取り付けるためのパーツだとうれしいなぁ。
1Sの腕に1Dの機首を…
649HG名無しさん:02/06/26 23:28 ID:Y1dCg6BE
646はどう受け取ればいいのか・・・
650HG名無しさん:02/06/26 23:37 ID:9vdBjMaN
>>648
はげしく期待!!

もしくはゼントラーディの制服か?
651HG名無しさん:02/06/26 23:43 ID:qVKuTrcO
>648
TVシリーズ一話の、腕内蔵のマニピュレーターだったりして。
652HG名無しさん:02/06/26 23:47 ID:cfKXRe3I
 ミンメイの1/20フィギア!

 は、いらないなぁ。。
653HG名無しさん:02/06/26 23:51 ID:O/mVtbtS
おそらく胴体のスナップフィットが両方とも凹で、ポリパーツで接続。
654HG名無しさん:02/06/26 23:53 ID:mwzgMAjw
アーマードのボディは本体ごと交換ですね。
655HG名無しさん:02/06/27 01:15 ID:332HRMpS
>>652
1/72のゼントラン兵とか
656HG名無しさん:02/06/27 01:19 ID:uF1rWBQ+
>>655
欲しいです
657HG名無しさん:02/06/27 01:27 ID:ZcxAmkKV
>>649
当然ネタだと思うけど、何となくオーガスを連想してしまった。
658HG名無しさん:02/06/27 01:39 ID:NmVsNlEV
>>655
 A/J/Sが実は別キットで、それぞれに1/20キム・シャミー・バネッサの
フィギアつき!

 と、いうのはいかが(激爆)
 しかも、バネッサのメガネはエッチングパーツ"バキャ(゚゜(○=(−− )"""。
659HG名無しさん:02/06/27 01:41 ID:porcFkzC
さすがにオーガスバルキリーは出ないよね
660HG名無しさん:02/06/27 01:42 ID:BVTaW88l
>>658
いやいや、1/72 ワレラ・ロリー・コンダのほうが・・
661HG名無しさん:02/06/27 02:00 ID:cnsrkq2X
>>658 
>フィギア
>(激爆)
>バキャ(゚゜(○=(−− )"""

巣に(・∀・)カエレ!!
662HG名無しさん:02/06/27 02:24 ID:f/4OmB/D
俺は小白龍唄って転げるミンメイ人形がついてきたらうれしい。
663HG名無しさん:02/06/27 02:40 ID:t8POrfZb
>>661
地球防衛会議で異星人と遭遇してもこちらからは撃つなとケテーイされましたが何か?
664HG名無しさん:02/06/27 06:10 ID:5t+gwv3j
分かった、ランナーの刻印とインストが
全部ゼントラーディ文字で書かれている!

キミガスキダヨ
665HG名無しさん:02/06/27 08:31 ID:PrkiuK47
ロイ・フォッカー機専用 頭部・胸部パーツ【クラッシュバージョン】
およびパイロットフィギュア(グロ)
666HG名無しさん:02/06/27 09:58 ID:LsaltNTg
しかもパイロットのみ多色多重成型でリアルな
色彩と感触。(無論ハセガワらしい詳細なモールド)
667HG名無しさん:02/06/27 13:33 ID:uF1rWBQ+
同スケールのボドルザー(劇場版)というのはいかがか?
668HG名無しさん:02/06/27 16:09 ID:PBNCuTse
さわり心地もリアルな、エキセドルヘッド(劇場版)はどうよ?

電池内蔵で、ドクンドクンと脈打つぞ!
669HG名無しさん:02/06/27 16:55 ID:1s1AETyw
1/1ミンメソ
リアルな色彩と感触。(勿論うpできない詳細なモールド)

  
ドクンドクン
670HG名無しさん:02/06/27 18:13 ID:oArHdUDj
今月号のモデグラによると、バトロイドの売り上げ次第で、
デストロイドや、クワドラン・ローの発売も検討するそうなので、
最低でも、ヴァ−ミリオン小隊は、作るように!!
671HG名無しさん:02/06/27 18:45 ID:38o+Yzm0
>670
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
672世直しサイト:02/06/27 18:46 ID:JvEIXLGW
673HG名無しさん:02/06/27 19:35 ID:6N7bWxfT
アリイのノーマルバトロイドを作って待とう
674HG名無しさん:02/06/27 19:43 ID:AeDwQ24U
それは良いひまつぶしですな
675HG名無しさん:02/06/27 21:49 ID:DZ3oY2mx
>>664がわらけた。
まあ、最近のダンボウにはわからんか・・・
676HG名無しさん:02/06/27 21:52 ID:5xiaUKX6
暖房
677HG名無しさん:02/06/27 22:05 ID:Y/mohCLg
>670
FASTパックやフォールドブースター付き(YF-19?)を出すくらいなら
VF-4のような他機種を出したい、なんて発言もあったな。
+好きには不満かもしれんが
俺は大賛成だ。バリエーションなんて後からでも出せるしさ。

ハセガワ担当氏、応援するから頑張ってくれ!
678HG名無しさん:02/06/27 22:06 ID:zxPjjQ0i
ここにいるのはジーサン連中だけですよ…w
679HG名無しさん:02/06/27 22:17 ID:4j3Sq0cE
デストロイドやバトルスーツもいいけど、VF-11Bをお願いします…
680HG名無しさん:02/06/27 22:29 ID:ZCAK+gBL
他の考えられるアイテム全部出した後でいいから
サウンドフォースの機体を…
681HG名無しさん:02/06/28 01:43 ID:GzrhmNJE
>>673
漏れはWAVEのVF-17のソフビ作って待とう。(今さら
682HG名無しさん:02/06/28 16:04 ID:paQsIU06
>673
漏れはイマイのリガード作っ・・(以下略)
683HG名無しさん:02/06/28 18:51 ID:gZhqxxCg
漏れはまだファイター製作中・・・
684HG名無しさん:02/06/29 01:55 ID:dC0d/4jw
そろそろ1/100アーマード作ってしまおうか
685HG名無しさん:02/06/29 02:09 ID:MoP+fyuT
とにかくなんか作って皆でどこかにウPしませんか?
686HG名無しさん:02/06/29 02:17 ID:bjw1ugra
ショボイのしか作れんけど…
687HG名無しさん:02/06/29 03:21 ID:MoP+fyuT
漏れも相当しょぼいです、が、完成次第
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/imgboard.cgi
ここをお借りしてウPしてみたいと思まーす。
688HG名無しさん:02/06/29 07:59 ID:KFCaJRRj
以前、ウマーなデストロイドをうpした人を密かに応援している漏れ
689681:02/06/29 10:25 ID:fpRyqiHf
VF-17仮組したけどなんかデカイ…。
やまとの1/60 VF-1よりデカイぞ…こんななのけ?

漏れソフビキット初めてだけどウPできるようにがんがるよ。
690HG名無しさん:02/06/29 15:42 ID:bjw1ugra
では1/100バトロイドを作ってみようと思います
4つもあるしなー…
691HG名無しさん:02/06/29 21:00 ID:MoP+fyuT
完成してもしなくても7月16日の時点で晒すというのはどうでせう?
692HG名無しさん:02/06/29 21:39 ID:zBoMO9o4
バトロイド、デカールは量産、一条(1A.J)だけか?マックス&ミリアJや
フォッカー、マックス柿崎Aのデカールは付属するんかな?
693HG名無しさん:02/06/29 22:07 ID:QUwctW57
パイロットネームは付いてくるだろうね。 赤・青Jの白ラインは
ファイターからもってくるか、ハセ得意の限定生産でくるかも。
単純なパターンだから自分で塗れないこともないだろうし。
根拠は無いけどフォッカーは大丈夫でしょう。 
マックス・柿崎のA型って機体上面の白以外、量産型と特に違いが
あるんですか?
694692:02/06/30 07:11 ID:KPFXuGMT
>>693
映画版の1A(ブルー&グリーン)のことを指してるつもりだったんだけども。
説明不足だったね。
TV版の場合はラインの無いカラーリングだから、機体ナンバーを
ファイターのデカールから拝借すれば簡単に出来ると思う。
695HG名無しさん:02/06/30 09:39 ID:ZdzVEafl
>>693
バトロイドはキャノピーフレーム部分がカバーされるので
パイロットネームは入らないです。

塗装図(カラー印刷になる模様。)を見ると
S型(一条、フォッカー)J型(一条)A型(一般)の
4種類みたいです。
696HG名無しさん:02/06/30 10:28 ID:2Jqyu64/
最近sage進行気味だぞゴルァ
697HG名無しさん:02/06/30 23:04 ID:e8ftk6Z+
>>687

んじゃ、暇つぶしのネタということで。
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020630230239.jpg

素組の色替えです。きっとみなさんも、こういうことやってるんじゃないかな?
698HG名無しさん:02/06/30 23:21 ID:lJt5gW/H
>>697

カコイイね。何か元ネタがあんの?
699HG名無しさん:02/06/30 23:21 ID:e8ftk6Z+
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020630231718.jpg

もひとつ。
よく見ると、パイロットが乗ってなかったりする。
700HG名無しさん:02/06/30 23:23 ID:e8ftk6Z+
>>698ありがと。

元ネタはPS用ゲームの「デジタルミッションVF-X2」に
出てくる主人公機です。

ちょっと変えてありますが・・・
701HG名無しさん:02/07/01 07:58 ID:xSUnGgwY
>>697
ギリアム機カコイイ!
水色がちょっと濃いけど
702HG名無しさん:02/07/01 12:19 ID:+PljK1+s
感想ありがと。

俺はへタレなんで水色はタミヤの缶スプレーなんです。
703HG名無しさん:02/07/01 19:01 ID:HqxVsjpy
さっき、ミサイルファランクス買ってきたよ!
ハセガワもさすがにここまで出すとは思えないしな。
モールドもエッジも効いててなかなか良さそうだ。
250円だったし。
704HG名無しさん:02/07/02 01:24 ID:g/7izx2d
↑早速作ってうpしる。
705HG名無しさん:02/07/03 00:49 ID:uOtqHhgk
旧イマイのスーパーバトロイド
劇場版っぽく直してたんだけど
ハセバル発売までに完成させるのは間に合いそうに無いや。
このままお蔵入りか・・・

http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020703004201.jpg
http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020703004329.jpg
706HG名無しさん:02/07/03 01:02 ID:xV2hy5I5
ココまで出来てるのならささっと表面処理して完成させちゃえ〜い!
ガンポッドがデカすぎるっぽいけど。でもカコイイ。
707705:02/07/03 01:20 ID:uOtqHhgk
完成させたいのはやまやまなんだけど、
なかなかまとまった時間がとれなくて。
主翼をアリイのファイターから流用して開くようにしたりとか、
まだまだ直したいトコも多いんだけどね・・・。

ガンポッドは1/72ガウォークの物を使ってみたんだけど、
やっぱデカ過ぎた?
708HG名無しさん:02/07/03 01:26 ID:VzCzgNtQ
>707
やっぱりこれ1/100だったよなあ。ハセでてから参考にして作っても
えーんじゃない。
此処まできたら、作らないのもったいない。
俺の在庫は捨てられたなあ。
709HG名無しさん:02/07/03 02:44 ID:O1C6pgRf
>705
マッシブで凄くかっこいい!!是非完成品を見たいです!!
ロボットとしてならハセバルよりも好きな体型だ
710HG名無しさん:02/07/03 03:00 ID:j/NiA5fI
>>705
お、イイジャン、イイジャン
完成させないのもったいないよ。

漏れの在庫はバラバラのまんま押し入れの肥し。

バトロイドの作例今月末の模型誌に載ると思うんだけど
誰が作るかね?漏れは
ジャパンは一戸、電穂は桜井、MGは小林と予想するがどうか?
711HG名無しさん:02/07/03 03:18 ID:Q1rhFIqx
ガンポッドは正直でかいな
712HG名無しさん:02/07/03 03:51 ID:mIOlbGub
完成品を、ぜひ見せてくだちい
713HG名無しさん:02/07/03 05:28 ID:xV2hy5I5
くだちい?ちい?・・・ちぃ、完成品が見たい・・

ああ、しょーもない。
714HG名無しさん:02/07/03 06:04 ID:yerdvPMq
やっぱ主翼は開状態が…ワガママゴメンナサイ
715705:02/07/03 21:56 ID:QdJc752J
>708-713
どうもありがとう。
もっと酷評されるかと思ってた(w
元のキットの出来がいいからだね、きっと。
さすがは20年もの間、
バトロイドのNO.1キットの座に君臨してただけのことはあるなあ。
主翼を開かせると腕と干渉してしまう点を、
どう解決させるべきか悩むトコけど、
なんとか完成まで持っていくよ。時間はかかりそうだけど。
716HG名無しさん:02/07/06 02:48 ID:f00OdgHB
ついにネタ切れか・・・
717HG名無しさん:02/07/06 05:48 ID:RBj54+zG
なんの、、コレが完成すれば、、、
718HG名無しさん:02/07/06 10:24 ID:sgovWqr7
なんの、ハセバトが発売されれば....
719HG名無しさん:02/07/06 19:51 ID:2CAkPm1p
ネタがあればスレは伸びる。
そうでない間は沈黙する。
それでいいよ。
720HG名無しさん:02/07/06 20:31 ID:1Xc5vGN/
ウェポン・セットとエッチングパーツが再販かかってた。
特にウェポン・セットは嬉しい。 二つかいますた。

デカールとエンジェルバーズはまだだった。
721HG名無しさん:02/07/06 20:42 ID:dPJXg7/o
今日ラオックスホビー館に行ってきたら、長谷のマクロス全部展示してあったぞ。
バトのパーツ、ランナーも全部飾ってた。店員に聞いたら21日まで、飾るそうだ。
バト、2個買うことに決めたぞ。行ってみるべし。
722VF名無しさん:02/07/06 22:24 ID:/e/8y5Wl
おもちゃ板のカキコ見て、キャラクターモデル買ったよ。
模型氏は一通りチェックしてるつもりだったけど、不覚にもこの雑誌の存在を知らなかった・・・だってアニメ誌の棚にあるんだもん(W
造形無宿氏のSW-XA1カコイーね。
まさに神業、ウルトラマンの成田亨&高山良策コンビみたいカモ。

ところでSW-XA1って何?
723HG名無しさん:02/07/06 23:20 ID:E6QdIDwU
>>722
VF-1ベースでステルス性と空戦能力を追求した実験機
724ちりこ ◆kUPko5Tc :02/07/07 00:18 ID:aIs/kX8V
旧イマイ版バトロイドの金型って、バンダイに引き継がれたと思ったんだが・・・
もうあぼーんされてんのか?
725VF名無しさん:02/07/07 00:21 ID:MAXMXQ7K
>>723
なるほど、じゃあテレビシリーズの一年前のハナシのマクロスゼロとは違うんですね。

VF-Eは連載なのですか?いつから載ってるんでしょうか?
726HG名無しさん:02/07/07 00:58 ID:Tdu57COu
>>725
キャラモ8から連載中
727HG名無しさん:02/07/07 01:02 ID:Gami3vqE
>>725
IDが天才的カッコよさ!
728HG名無しさん:02/07/07 01:13 ID:XweGOQxR
>724
1/72バトロイドなら、いまでも15周年の時の在庫が余ってる店多いよ。
729VF名無しさん:02/07/07 02:42 ID:MAXMXQ7K
>>726
し、知らなかった・・・迂闊!
>>727
あらま?!
730HG名無しさん:02/07/07 02:53 ID:isD7OgsK
発送は16日でケテーイだが東京近辺には当日の午後には入荷?それとも翌日?事情通の人、おしえてくらさい。
731HG名無しさん:02/07/07 03:43 ID:oUD85H73
〉730
16日に確実に店頭に並ぶようにハセ側から出荷発送してるらしい、
前にハセの通販担当の人はメールで問い合わせたらそう言ってたけど。
732HG名無しさん:02/07/07 03:57 ID:isD7OgsK
>731

サンキウ。俺がハセに問い合わせた時は、営業の枡本サン(キャラモのインタビューに答えた人)に繋がれてクマっぽい声で
「問屋を通すから、店頭に並ぶのは翌日になるでしょう。」って言われたのよ。でも東京の大型店は配送を待たずに引き取りに逝くから発売がハヤい ってうわさもあるよね。
733731:02/07/07 09:31 ID:oUD85H73
ちと訂正
>16日に〜
てのは16日が発売日ならって事、メールにあったのは「発売日に」ですた。
734HG名無しさん:02/07/07 19:43 ID:wA5Mgd4P
1/72バルキリー(佐藤 拓'89)仮組画像UPしました。

http://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020707193605.jpg
735HG名無しさん:02/07/07 20:02 ID:cwfP0cKC
>>734
Θモールドがダルくみえる
736HG名無しさん:02/07/07 22:28 ID:zB8MJSN7
顔がすっげー好みだ。
737HG名無しさん:02/07/07 23:46 ID:GRVpUgac
ドクロのレリーフはこれが元ネタなんでしょか
738HG名無しさん:02/07/07 23:51 ID:HR2I99eJ
全体のバランスから、胸部サブインテーク上のエッジ落とし、バックパック
凹モールドより上の部分等細部のディティールまで、
「設定画の嘘」の部分まで忠実にバト設定画通り立体化しました
って感じ。変形可能性を匂わせつつロボットとしての見栄えも考慮した
ハセバトとは好対照の佳作だと思う。
髑髏のエンボスがオーバーなのは立体として見栄えがするための
デフォルメって事でOK。
739HG名無しさん:02/07/08 00:04 ID:GbZBzr4a
アレな表現で申し訳ないけど顔がイングラム風でカコイイ
740HG名無しさん:02/07/08 00:06 ID:jg5m51P9
確かに設定画の印象まんまだね。
コレはコレで好きだなぁ…。
741HG名無しさん:02/07/08 00:06 ID:McWM2CC9
Sの頭部って結構造形が難しいよね。
アリイのは論外として、
今井のもキットによって解釈分かれてたし。
(俺は1/72バトロイドのが好みだった)
742HG名無しさん:02/07/08 00:18 ID:lYloo0bi
>>734の海洋堂、佐藤拓キットにはスーパー/ストライクパーツも付いていて、
非常に素晴らしい出来なのだけど、本体がTV版設定画その物なので、
着せると似合わないんだよね。
743HG名無しさん:02/07/08 04:29 ID:EmzUBrIb
ラオクスでランナー見た人に聞きたいんだけど、スペシャルパーツって何だった? 個人的には分割ラインのない胸部パネルだと嬉しいが。
744クアドラ:02/07/08 05:41 ID:tYM4TaS0
所で、もうすぐ発売されるオリジナルデカールって
買う人います?
745HG名無しさん:02/07/08 07:51 ID:ZKUu6iVm
買うます。
746HG名無しさん:02/07/08 14:43 ID:vbQpzJTd
番プレスとの可変バルキリー買ったよ。
…アハハハ(脱力)って感じ。
キャノピーの格納ギミックが玩具的には面白いかな。
747HG名無しさん:02/07/08 16:23 ID:8PdOMTd2
>>746
あちこちが高徳版の単なる縮小とは発想がちがってておもしろい。
全部ダイキャスト製にしてカチッととまる様に作ったら
おもちゃとしてよさげ。

プライズにはできなくなるけどな。
748HG名無しさん:02/07/08 17:41 ID:fxDzZrBf
それじゃあもっと硬い素材でリキャス・・・モゴモゴ。
749HG名無しさん:02/07/08 17:57 ID:hcvL0xR+
Sの頭はハセのが俺的には好き。
レイバー顔は嫌。改悪スーパーの顔も辛い。
今井1/100は馬面すぎ。可変と1/72はまあまあ良いと思う。
やまとのSもいまいち。

ハセはモールドもいいけど、架空物の面の把握も凄いと思った。
もうすぐだね発売。
750VF名無しさん:02/07/08 20:46 ID:nXnIqJhM
>>747
設計がユニークなのには同意。
素材はABSでオッケーだから(肩の素材がゴムなのにはビクーリだが)、もっとちゃんと作ってくれたらと思うよ。
改造で修正しようにも、胴体中折れのヒンジからしてヒン曲がってるのでどうしようもない・・・
751HG名無しさん:02/07/08 23:39 ID:v2uYGroi
いよいよ明日、エンジェルバーズ入荷か・・・

皆何機買うの?
俺はさすがにファイターは食傷気味なので2個でいいや。
752HG名無しさん:02/07/08 23:41 ID:T/kApKxd
とりあえず一騎確保して・・・
それからどーせ余るだろうからぼちぼち買い足していく
753名無しさん :02/07/09 00:30 ID:xEj2Y4Yc
可変バルキリー(出ればの話だが)のキャノピーの処理はタイガーハリケーン
方式が良いかと…
754HG名無しさん:02/07/09 01:03 ID:5LlksRU+
生産数がD型の1/3だけど、余るんだろうか?、、、
755HG名無しさん:02/07/09 03:13 ID:NyTnT/IL
8/21
マクロスオプションデカール2 ¥1200
VF-19A「RAVENS」 ¥2400

って発表あったけど、この19AってVF-X2の青いヤツ?
756HG名無しさん:02/07/09 07:56 ID:DYjJshGT
>755
そうでしょう。この模型通販に出てる。
http://www.nextgeneration.co.jp/
757HG名無しさん:02/07/09 08:41 ID:OdnBIPGq
ギリアムとエイジスの名前は入ってるだろうか
758HG名無しさん:02/07/09 09:43 ID:nfxeEfIb
トーマ君は?
759HG名無しさん:02/07/09 10:13 ID:ojcYFXGd
トーマ機はこれまた色違いだねぇ
760HG名無しさん:02/07/09 18:57 ID:6FDx5KXg
VFX2の機体は出せるんだ?
761HG名無しさん:02/07/09 19:31 ID:k6d4Zd4H
だったら細部変更で22も出せるじゃん
762HG名無しさん:02/07/09 20:40 ID:L1nFuHIg
ついでにケーニッヒもおながいします。
763HG名無しさん:02/07/09 21:14 ID:h2grr6/k
スケールは?
764HG名無しさん:02/07/09 22:31 ID:n3Y48evM
とりあえず今はバトロイドに期待…
765HG名無しさん:02/07/10 00:41 ID:qLsz6SPY
VF-X2版か・・・。パイロットフィギャーは当然新金型なんだろうなぁ・・・。
ハセガワおとくいの「テメェで何とかしろ」方式はイヤン。
766クアドラ:02/07/10 04:42 ID:oDM3fdBB
エンジェルバーズ買ったが、デカール、インテイク廻りが
貼れそうも無い。結局塗りか?
767HG名無しさん:02/07/10 09:53 ID:BENqt7Wh
ケーニッヒは1/144で約20cm、1/200で約15cm・・・
仮に出るなら144かな?
768HG名無しさん:02/07/10 21:19 ID:f17SRYrG
1/72じゃなきゃヤダい!!
769HG名無しさん:02/07/10 23:16 ID:QL6uiNiW
インストを見て、
エンジェルバーズ6号機は1Dだって!ふーん。だからコクピットデカール2枚なんだ。
でもなんで5号機のゼッケンだけ上下さかさまなんだろ?
770HG名無しさん:02/07/10 23:19 ID:Ny31YyAR
突然ですがディフェンダたんに目覚めました。
アガーイたん(;´Д`)ハァハァを横目で見てもいましたが
これからはディフェンダたんの時代ですよ。
哀愁漂うでろ〜んとした後姿が(・∀・)イイ!!
必死に何かを訴えかける腕の速射砲が(・∀・)イイ!!
さりげなく自己主張する頭のタケコプターが(・∀・)イイ!!
ディフェンダたん(;´Д`)ハァハァ
ディフェンダたん(;´Д`)ハァハァ
ディフェンダたん(;´Д`)ハァハァ

771HG名無しさん:02/07/11 00:06 ID:HUP+4a9S
ならばディフェンダタンのぷりちーなAA作成きぼんぬ。
772HG名無しさん:02/07/11 00:17 ID:JJdwnzI+
>>770
言いたいことはよくわかる
773HG名無しさん:02/07/11 00:41 ID:pC4xBrP1
>>770
ならばスパルたんはどうか?
一応主人公も乗ったぞ。

ホントなら市街地で戦闘になる様な事が有れば
スパルたんで白兵戦をしつつバルキリーは上空支援
みたいな演出を期待してたのだが。
774HG名無しさん:02/07/11 00:55 ID:xg74VUt/
>769
リードソロ機なので、背面飛行をしょっちゅうしますよ、という主張。元ネタは現在の
サンダーバーズだな。
775HG名無しさん:02/07/11 01:24 ID:1Szm6jsh
スパルタン(;´Д`)ハァハァ
776HG名無しさん:02/07/11 04:30 ID:52Rgpb6D
モデグラがマジ゙で別冊出してくんないかな。既出作とバトロイドのバリエーションを3〜4作でもガンポンより、よっぽどマシな本になると思うが。スケアクロウにハァハァ。
777HG名無しさん:02/07/11 13:39 ID:ofoAny7q
>>769 >>774
ついでに言うなら、6号機がD型(複座)つーのも、
現在のサンダーバーズと同じ編成ですね。
チーム名のロゴデザインとか、思いっきり参考にしてますし。
こーゆーアレンジがハセガワらしくて、ニヤリとしてしまいます。
778HG名無しさん:02/07/11 15:43 ID:4opyukLx
>>776
しかしMG誌は別冊となると、とたんにヘボくなるからなぁ。
作例のレベルがでは無く、本造りの姿勢がね。

「センチ」は半年くらいずれたし、「MS少女」も出るまで何年もかかった。
「Gガン」「ウイング」は中身はともかく、あんまりな表紙だったし。
別冊「エヴァ」に至っては大々的に告知したくせに結局でなかった。
779776:02/07/11 17:06 ID:9/RzyzL+
778>まあそうなんだけど再録をまとめるだけでもしてほしいよ。はバソダイの機嫌とって単発止まりだろうし、電ホは後ハメ教えてくれるだけ、キャラモは期待してるけど次は九月発売。他にアテがない。正直テキストまとめてくれるだけでもいいからさぁ。
780HG名無しさん:02/07/11 17:32 ID:pC4xBrP1
>>778
他の別冊はともかくMS少女は最初ネタだったからね。
今は別冊作れる程人がいないんだとおもうよ。

アーマーも月刊になるし、泥の虎(だっけ?)もまだ出てないし。バルキリー別冊は望み薄。
781HG名無しさん:02/07/11 23:12 ID:sotrYZiH
モンスターたん(;´Д`)ハァハァ
782HG名無しさん:02/07/12 00:25 ID:xM5K74DG
やまとがモンスター予定してるそうだけど、でないとみた。
でるとしても何時のことやら。
783HG名無しさん:02/07/12 00:51 ID:2atNFaSj
やまとだけに、モンスター発売まであと〇〇日って、
ネタ古すぎ。
784HG名無しさん:02/07/12 04:05 ID:+l4dsz03
なあ、ガイシュツかもしれんがVFー1バトロイドのプラモの発売日っていつ?
そろそろだろ?やっぱソッコウ売切れだろ。やっぱすぐ欲しいぞ。
785HG名無しさん:02/07/12 05:05 ID:PfYqoWDX
>>782
散々待たせた挙げ句にケーニッヒモンスターという罠
当然間接はガタガタ

いったい何がしたかったんだろう?という結果に・・・
786HG名無しさん:02/07/12 17:17 ID:iLtWMWPn
発送は16日で確定だろ。店頭には翌日に並ぶかな。
787HG名無しさん:02/07/12 17:32 ID:2atNFaSj
エンジェルバーズ
6番機がD型と説明書にありましたが、
あれって普通のD型なんでしょうか?
それともVT-1みたいな変則的(?)な
D型なんでしょうか?
しかしキットはA型しか組めないのに
D型っていったい・・・・?
788HG名無しさん:02/07/12 17:40 ID:SU5bVomu
>>787
D型も買えと…。
789HG名無しさん:02/07/12 18:20 ID:2atNFaSj
>788さん
・・ということはノーマルのD型ということで
ファイナルアンサー?
790HG名無しさん:02/07/12 22:55 ID:bhj4zH/I
長谷のHP更新されてるよ!
791788ではないが:02/07/12 22:59 ID:tSCNcYGA
エンジェルバーズ用に特殊仕様を用意するほど、統合軍に余裕はなかったと
思われ。TV版でもあることだし、通常のD型でいいんでないかい。サンダバーズの
複座機もごく普通のF-16Dだし。
792HG名無しさん:02/07/13 00:12 ID:xlt4TuGM
>790
サンクス!今見てきた。
辛抱たまらん、早く作りてえ!!
Jの頭部形状にハァハァ
793HG名無しさん:02/07/13 00:14 ID:Fr2zCX40
最終報告  キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
794HG名無しさん:02/07/13 00:20 ID:4G8oNabW
ハァハァ
795HG名無しさん:02/07/13 00:29 ID:4G8oNabW
完成画像見てたら、なんか無性に笑いが込み上げてきた。
いや、もう笑うしかない。ハセガワ凄すぎ。

さて、J型の完成画像で一発抜くか・・・。

796HG名無しさん:02/07/13 00:30 ID:h4thmUDz
「発売までのわずかな間、完成品画像で盛り上がってください!」

sageがやたら目立ちますが…
797HG名無しさん:02/07/13 00:37 ID:xlt4TuGM
真ん中の完成写真、激烈カコイイ!壁紙決定。
もはや5個買いどころではない、Jだけでも3個買わにゃならん。
Sも3個、Aにいたっては、いったい何個買えばいいやら・・・
798HG名無しさん:02/07/13 00:40 ID:7w2lEIVR
肘とか、バンダイキットをよく研究してるなあ。
股関節は んぁ? ってかんじだけど。
つーか、んなこたどうでもよくなるかっこよさだ。
799HG名無しさん:02/07/13 00:44 ID:Fr2zCX40
カコイイ、今からo(*^^*)oワクワクするなあ。
新製品でこんなに萌えるなんて、めちゃ久しぶりだよ。
エッジの斬れもモールドもスゴヒ。
シビアな現用物手掛けてる老舗の底力を見てしまった。

なによりロボット初でこの出来かいっっっ。

某社の造型担当には、良い意味でカウンタショックになってほしい。
800HG名無しさん:02/07/13 00:56 ID:KngQj7Rk
10機買おうっと
801HG名無しさん:02/07/13 01:14 ID:LW0aY2BB
ハセガワの最終報告・・・カコイイ!!!
おまいら!マクロス搭載分購入しる!!!

802HG名無しさん:02/07/13 01:24 ID:JTzptNWr
ボーナス全部バルキリーに使っちゃおっと!!
803HG名無しさん:02/07/13 01:34 ID:p6bgB5lD
MSやその他のロボットには無いバトロイドのスパルタン(古っ)なテイストを
よく再現してるよな。すげェェェ・・・・。
あとは、これで間接の強度が強ければ・・・!
804HG名無しさん:02/07/13 01:37 ID:onGWDH9A
結局謎のパーツの正体は買わないとわからんのか。。。
805HG名無しさん:02/07/13 01:44 ID:7w2lEIVR
なんかさ、いろんな可能性が見えてきたな。
コレ確実に売れるだろうし(短期勝負なら長谷川空前の大ヒットでは?)、
シリーズ展開でアーマードはもちろんデストロイド系とか、かなり期待できそう。

バトロイドの次のメカ選択がシリーズ続行か否かのわかれめでしょうなあ。
けっこうワキメカの人気がばらついてるんで難しそう。

・・・トマホーク希望。
806HG名無しさん:02/07/13 01:45 ID:p6bgB5lD
やべぇ!このクオリティーのYF‐19バトロイド想像したら勃っちまった!!
807HG名無しさん:02/07/13 01:50 ID:Se5gesoe
このまま売れつづけて、来年の年末頃には
1/72モンスター15000円で発売!!

・・・を希望。
808HG名無しさん:02/07/13 01:51 ID:iYVt8KZ1
みんなわかってるな!
最初のお布施が肝心だぞ!!
809HG名無しさん:02/07/13 01:53 ID:EDQ5JgWv
個人的にはガンポッドは畳んで腕に接続するイメージなんで
そこだけ直そうかな。
810HG名無しさん:02/07/13 01:54 ID:Se5gesoe
バトロイドの次は、個人的には
グラージが欲しいんだけどね。

次はガウォークという罠もありかもな。
811HG名無しさん:02/07/13 01:56 ID:7w2lEIVR
軟質ベルトはどれくらい軟質だろうかねー。質感はどうだろうねぇ。
どうせ模型誌作例は軒並みスリング自作するんだろうけど。
812HG名無しさん:02/07/13 01:57 ID:WZvIoxvy
 ∧_∧
( ;´∀`) >>806やべぇ、漏れも勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
813HG名無しさん:02/07/13 01:57 ID:7w2lEIVR
がをーくは萎えるなあ。工作ネタとしてお手ごろだし
できれば後回しにして欲しい。
814HG名無しさん:02/07/13 01:58 ID:AXT1Zk2b
ストライクは絶対だしてくれよん
ワキメカは・・トマホークかスパルタンかのう
815HG名無しさん:02/07/13 02:28 ID:YbpDtQMu
D型とかVE-1バトロイドも期待していいのかなぁ
816HG名無しさん:02/07/13 05:34 ID:s1MbMJ0P
↑D型はバリエーション展開の基本です。シーカーは微妙だけどな。
817HG名無しさん:02/07/13 10:15 ID:mnMQgGU3
完成写真すごくカコイイですね。
こりゃ発売直後はすぐお店に行かないと
なかなか手に入らないかもという心配が・・・
818HG名無しさん:02/07/13 10:33 ID:q1OrGLvY
実は、ガウォークにはもうすでに変形する
ってか、差し替えでできるという罠。

・・・なわけないか。

ガンプラしか作ったことないけど、期待します! スマソ
819HG名無しさん:02/07/13 10:42 ID:PfJ6NIa2
車や実機は実物が存在するから、手が抜けないからね
写真集やら、車に至っては所有してる人もいるから
手を抜くと、「ここの曲面がちがーうぞゴラァ」の世界だし
其の上、今回は2D→3Dという、センスが問われる作業で
これだけの物出してきたのは脅威だね。ファイター形状は
現用で慣れてるかもしれないけど、どの角度からでもカコイイ
(他人の頭の中のイメージの)人型をするっと出せるのは凄いよ。

>817
おいおい、怖い事言わないでくれーい、

これから、店に取り置きを頼みに行ってくるよぅ。
820HG名無しさん:02/07/13 10:59 ID:8VT8b/Fa
先日、なじみの店に取り置きを頼んだら、
「そんなことしなくても大丈夫だよ〜」と気楽に言われてしまったんだが。
激しく心配になってきた(w

しかし、何年ぶりだろう…
新しい模型が発売されるだけなのに、こんなにワクワクするのは
821HG名無しさん:02/07/13 11:46 ID:WIk7vncb
えっと、何日発売ですか?
822HG名無しさん:02/07/13 11:47 ID:ElQyWGpu
バトロイドかって
ガンプラモデラーが何も考えないでサフ吹いて
スジ彫り埋めちゃう罠
823HG名無しさん:02/07/13 12:16 ID:s+oKM944
>>822
煽りが古すぎ
824817:02/07/13 12:28 ID:mnMQgGU3
>>819-820
不安にさせてしまってすいません。
オレはさくホとか安くしてる店で買うクチなんで。
10機買う宣言してる人とかがいるからちょっと心配に
なってしまいました。普通の模型店なら大丈夫でしょうね。
どんどん売れて19バトも出ることを願ってます。
825HG名無しさん:02/07/13 12:37 ID:6WkNaSGS
10機買う人、お手柔らかに頼むわ(w
種ガンダムには負けへんでぇ〜!!
826HG名無しさん:02/07/13 14:39 ID:K6Awb+wV
胸部の赤いパーツ分割が…
他がけちを付ける所が無いだけに、
その一点だけが残念です。
827HG名無しさん:02/07/13 15:55 ID:boV+IqaZ
確かに不要だね。>胸分割
劇場ヒカル機以外にするなら、スグミ派の人も塗らなきゃならない。
普通にデカールでいいのにね。
>>809
ファイターのガンポッドは流用できない?
828HG名無しさん:02/07/13 16:26 ID:7w2lEIVR
それこそべつにケチ付けるようなとこじゃないとおもうが
829HG名無しさん:02/07/13 16:28 ID:twlkitEK
分割してくれるのはいいが赤くなくてもよいと
830HG名無しさん:02/07/13 16:36 ID:Cxi5sBi+
僕は接着して胸部中央の盛り上がってる所の合わせ目をけして、
筋彫りを彫りなおしてから、マスキングして仕上げるつもりです。
831HG名無しさん:02/07/13 16:40 ID:4ERp1MpP
俺的には胸分割の合わせ目を消さなきゃいけないと思うんだけど
あんなにびっちりディテール入ってるを見ると鬱
832HG名無しさん:02/07/13 16:50 ID:7w2lEIVR
ああ、そういうことか。
あそこはモールドじゃなくペイントだろってことなのね。
833HG名無しさん:02/07/13 17:01 ID:7w2lEIVR
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/sabu1/conver.html

次はこんな感じでバリエ展開希望
834HG名無しさん:02/07/13 17:15 ID:0T8DBMbd
A型の完成品写真と素組写真を見比べてみるのが分かりやすいと思う。
835HG名無しさん:02/07/13 17:20 ID:7w2lEIVR
なるほど〜。たしかにカラーリングによってはツライですね。
836HG名無しさん:02/07/13 17:32 ID:brIcv5zk
胸ライン分割で幾つかのハッチが切れてるねぇ。現用機風にロービジ仕上げを考えてるが、アルテコ埋めで彫り直すか
837HG名無しさん:02/07/13 17:33 ID:mAoecjkN
17日の昼は2,3個買って我慢しておく。 で2-3日たってから
残ってる店頭在庫から7,8個買ってくることにするよ。
俺は引きこもりなので、初日に10個買っても良いけど、そう
するとちゃんと働いてて仕事帰りに買うのを楽しみにしている
サラリーマン諸兄に申し訳ない。

サンダーバードで絶頂期のイマイみたいに、ハセバルも売れた
らいいね。 で、調子にのってオーガス(キャプテンスカーレット)
を出してしまう罠。 ま、冗談はともかく、スーパー・ストライク
は心配ないけど、アーマード・デストロイドと展開していく
かは、俺らが実際どれくらいバトロイド買うかにかかってると
思うし。 「メーカーにお布施? バカじゃないの?」って声
もあるだろうけど、売上こそがメーカーを動かす原動力だからね。
「お布施」じゃなくて、将来俺らが欲しいものを出して貰う為
の協力だと考えれば安いもんだ。 ハセガワって割りとユーザー
の声が届くメーカーだし。 10個買っても¥24000 ちょとした
ガレキロボ1個分だよ。
838HG名無しさん:02/07/13 17:47 ID:7w2lEIVR
みなさんこの後のシリーズ展開があるとして
テレビ版ワキメカ(デストロイド・戦闘ポッド等)
とその他バトロイド(YF19とか)
どっちに展開するのが良いと思います?
839HG名無しさん:02/07/13 17:48 ID:BHZ1Ly/g
>>838
まんべんなく
840HG名無しさん:02/07/13 18:30 ID:NCUyE5N3
>>839
そんな839を愛してる(藁
841HG名無しさん:02/07/13 20:36 ID:S3ZmM4HJ
俺はさっき近所の玩具店(プラモが充実してるのがいいんだこれが)
で取り置きを頼んできたよ。
ところで、D型の頭部と機首部分流用してD型バトロイドできないかな?
842HG名無しさん:02/07/13 20:37 ID:9tMfEtCq
胸は?
843HG名無しさん:02/07/13 21:43 ID:Kwzs3BOU
>>838
とりあえずVF-11ファイター
844HG名無しさん:02/07/13 21:47 ID:fzqNjzMo
ところで、噂のシークレットパーツって結局何なの?

オラはファイターと二個イチでガウォークが組めるパーツだと
思ってたんだけど・・・
845HG名無しさん:02/07/13 21:55 ID:boV+IqaZ
>841
頭部は上半分しかないんだよね。他はそのまま移植でOK?
846HG名無しさん:02/07/13 21:59 ID:jBXYCBPf
D型作るならノーマルのキャノピーにパテ盛った方がいいよ。股関節の移植は大変だし、胸までやらなきゃいけないからモールド復元は必須。あと頭は相当デティールアップしないと体に釣り合わない。
847HG名無しさん:02/07/13 21:59 ID:7w2lEIVR
72の整備兵ふぃぎゃーだよ





だったらいいなあ
848HG名無しさん:02/07/13 22:05 ID:dAXGvCgr
1/72のミリア様(マイクローン化前)がいい






と言ってみる試作。
849HG名無しさん:02/07/13 22:45 ID:i/RKnyG7
(・∀・)ワクワク
850HG名無しさん:02/07/13 22:46 ID:WIk7vncb
TV版のJしか興味無いんだけど、そうすると赤いパーツを白く塗らなきゃ
ならないわけだよな?分割だけで良かったのに。
851HG名無しさん:02/07/14 00:27 ID:85s4Pz7z
アーマードバルキリーが出ますように…
852HG名無しさん:02/07/14 00:43 ID:VEska6Vw
バルキリーの膝のアーマー。
昔から腿に付いてる、脛側に付いているという2種の解釈があったけど
未可変のこいつのが腿に付いてるってことはこっちが正解なのかな。
853HG名無しさん:02/07/14 00:46 ID:oe+0hi+x
>>852
見栄えいいしね
854HG名無しさん:02/07/14 01:06 ID:CDeqvLKm
俺解釈ではアレは膝の皿だから、腿からも脛からも浮いているべき。
つまり腿と脛は二重関節の膝パーツを介して繋がっていて
アレはその外装。
855HG名無しさん:02/07/14 01:17 ID:tiKCD9yO
>851
一週間遅れの七夕だね
856HG名無しさん:02/07/14 01:20 ID:oe+0hi+x
状況しだいでどっちにも付くということにしよう
なんてったってOTMですから!
857HG名無しさん:02/07/14 01:43 ID:P6hCGkIS
シークレットパーツなんてないって…
ここの過去ログ読めばわかると思うが、スーパーパーツ接続ポリパーツ(多分)と
撮影に間に合わなかったランナーの記述がごっちゃになって生まれた都市伝説。

*大半の奴は判ってると思うが、最近ここ読み始めた奴が
信じ込んだらかわいそうなので書いておく。
858HG名無しさん:02/07/14 02:39 ID:S3uv4QMX
ヽ(`Д´)ノウソダー
859HG名無しさん:02/07/14 04:14 ID:3KHnELT7
>>857

ポリパーツにあるT字型と言うか四角と棒状のポリパーツは
翼に埋め込んで本体側の溝に引っ掛けて翼を開かない様に
固定する物やよん。

残りのポリパーツはボールジョイントと
ドラグナーのポリキャップBみたいなのねん。
860HG名無しさん:02/07/14 12:36 ID:dn1QKa5x
ん?シークレットは20個に1個入ってるって聞いたけど?
861HG名無しさん:02/07/14 13:47 ID:PeJbNv4v
ちゃうちゃう。
20個買ってバーコードを専用の応募用紙に貼って送ると
メカニカル頭部ヘッドが貰えるんだよ。
862HG名無しさん:02/07/14 14:13 ID:ozANjXiK
>>861
>頭部ヘッド

バリアブル変形タイプ戦闘バトルロボ。
863HG名無しさん:02/07/14 14:16 ID:+9vqc5Ed
それはわかってて言ってるのか
864HG名無しさん:02/07/14 16:23 ID:Q90k6pNa
特製スペシャル頭部ヘッド部品パーツ
865HG名無しさん:02/07/14 18:17 ID:EuYjD9VV
リアルリアリティはやめてください。
866HG名無しさん:02/07/14 18:58 ID:TUTAopLb
ここの人間は頭部ヘッド免疫ないのか
867HG名無しさん:02/07/14 20:29 ID:5k57FLfK
 ∧_∧
i'´     ヽ.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〈 (〈从ノ)))〉    |
川 (l.゚o-o゚ノl     <   >>866葉鍵板じゃないからね……ここは(藁)
¥⊂)¢lつ,       |   パン…パン!!(大藁)
〜∠_〉ヽ)      \_____
  し'ノ
868HG名無しさん:02/07/14 21:24 ID:tlx0ZGKg
>867
意味不明
869HG名無しさん:02/07/14 21:39 ID:3KHnELT7
今さらながらエンジェルバーズ買ってきたよ。
箱にパイロットのイラストが大きく描かれてた
から『もしや、パイロットとスモーク用の配管付き?』って思ったけどついてませんでした。ガッカリ.

F-16Dから流用しようかな。
あとはマクロスデカール1も買ったのでYF19の4号機を作ろうと思う。
870HG名無しさん:02/07/14 23:37 ID:dn1QKa5x
シークレットはダンボールの中で場所決まってるよ。
871HG名無しさん:02/07/14 23:43 ID:xmFeDDOu
さて、16日は台風7号が、静岡を直撃するわけだが・・・。
872HG名無しさん:02/07/14 23:46 ID:+vD5L+ml
>870
たしか、上段左上のカドのやつだよね。(藁
873HG名無しさん:02/07/15 00:01 ID:3wsNR6e3
ビックリマンに萌えた消防時代を思い出すな。
874HG名無しさん:02/07/15 00:05 ID:C5UAd5Z/
>861
ユニオンのラビドリードッグ改造パーツを思い出すますた
875HG名無しさん:02/07/15 00:21 ID:BiolETNM
>871
うわ、列島縦断かよ。勘弁してくれ!

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020714-00000939-jij-soci
876HG名無しさん
気圧の神様にお祈りしようぜ