【 スケールモデルにリクエスト 】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
ガンプラに比べて消費者の声が届きづらいスケールモデル。
2ch内で討論するだけでなく賛同者は実際にメールを送って
「アイディアを出し合って、力を合わせてお願いしていこう」
という実用スレです。

メールの数が散るのを防ぐため対象メーカーはタミヤとハセガワ
の2社に絞ります。

タミヤ
[email protected]
ハセガワ
[email protected]
2_:02/03/27 12:06 ID:agwKqL3X
まずはデカールについて。
旧製品では無理だとしても、
新製品のデカールバラ売りはやってもいいのでは?
失敗したとき「送料+郵便局での手数料+数日間の待ち時間」
がかかるのはかなりいただけません。

また失敗しやすい小さなマークはスペア分を印刷してもいいのでは?

カーモデルの広い面積のマークをリタッチする為の予備マークが
あってもいいのでは?と思います。

賛同者メールお願いします。
3HG名無しさん:02/03/27 12:18 ID:U+4aPWQZ
1/350岡山城
4HG名無しさん:02/03/27 12:29 ID:irZFnZiD
1/48の烈風がスゲエホスィんですけど。
ファインモールド?誰それ?
5HG名無しさん:02/03/27 12:34 ID:dFcL2rS0
設計の時の3Dモデリングデータの頒布やってくれないかな。
6HG名無しさん:02/03/27 12:39 ID:mvZdPWBD
>5
10日後にはトラペから新発売されてしまう・・・
7HG名無しさん:02/03/27 14:02 ID:32zW/+kh
>>2

デカールを余分に刷れという意見には賛同する。
実際、貼り間違いって多いんだよね。
しかも、最終的な段階でのミスだから、余計に堪える。
8HG名無しさん:02/03/27 14:07 ID:32zW/+kh
スケールモデルに期待したいのは、入門者を増やすための種々の処置を講じること、かな?

1,シートベルトの型紙を説明書の隅にでも印刷してほしい。
2,キャノピーのマスキング型紙を付属させて敷居を低くし、入門者を増やしてほしい。
3,塗装図をカラー印刷で。
4,実機の解説を、もう少し詳しく。これでミリ・オタになったんで。
9_:02/03/27 15:38 ID:agwKqL3X
>>8塗装図をカラーでというのは同意。
完成写真もモノクロだし、スクリーントーンの濃淡による
塗り分け指定は判別しづらい事がままあるので。

キャノピーのマスキングもそうですね。
タミヤのカーモデルでは導入されているので飛行機でもやって欲しい。
メール出しときます。
10HG名無しさん:02/03/27 15:55 ID:dFcL2rS0
>>8
3,4,に関してはハセガワはよくやってたよね。
いつのまにか無くなったのはマニア向けに先鋭化しすぎて
バリエーションモデルが増えすぎてしまい、
収拾がつかなくなったんではなかろうか?

48のA−7とか、凄く豪勢だった様な記憶がある。
11HG名無しさん:02/03/27 16:20 ID:sx+GXdch
カラーってのは印刷コストの問題で廃止されたのでは?
どうせ作るときは資料集めてそれ見るし。
マスキングはヘビーユーザーでも嬉しいオマケなんだけど
底辺拡大にはあまり役にたちそうもないと思うな。
今の初心者…ってゆ〜かぶっちゃけて書くとガンプラ作る
人って曲面へマスキング貼る事さえ出来無さそう。
そういう人たちにはやっぱキャノピーフレーム塗装済み
にするしか無いような…
12HG名無しさん:02/03/27 16:24 ID:3DZAoTgT
色プラにしろ。
13HG名無しさん:02/03/27 16:24 ID:R6bWpARm
何とかして、入門者を開拓してほしいよ。
スケールモデラーの高年齢化は激しいからね。
ガンプラのように多色成形して、塗装せずとも飾れるだけの完成品が仕上がるようになればいいん
だけど。
飛行機では難しいけど、カーモデルなら何とかなるのでは?
14HG名無しさん:02/03/27 16:24 ID:3DZAoTgT
あと、スナップフィットな。
15HG名無しさん:02/03/27 16:38 ID:sx+GXdch
おこちゃま相手に子供騙ししたって通用しないよ。
バンダイみたいにおもちゃとプラモデル境界が曖昧な
中途半端なもの作っちゃったら上からも下からも見捨
てられて先細りが急加速するだけだって。
だったら最初から完成品売れば良いんだから。
底辺拡大ならハセのVF-1みたいに誤魔化さないで本道
で攻めるのが一番良いと思うよ。
16_:02/03/27 16:40 ID:agwKqL3X
色プラやスナップは拒否反応起こす人の方が多いだろうけど
模型の底辺拡大の事を考えると否定はできませんね。

こうしてくれ!という意見に
「そんなのいらん!」と反論するスレでなく
賛同ならメールを送るという行動を推奨するスレなので
賛同の方はメール送ってみてください。
17HG名無しさん:02/03/27 16:57 ID:R6bWpARm
バンダイが一時期、1/144のキットを塗装して出したことがあった。
あれをスケールモデルでやったら、入門者獲得の糸口にならないかな?
18_:02/03/27 17:06 ID:agwKqL3X
実はスナップフィットはタミヤも一時期やっていたし
塗装済み(デカールも)モデルはハセガワが出していました。
イロプラもタミヤのニューインプレッサがテールランプ等の
色分けをやっていたりと初心者向けへの努力はしているとうです。

結局消費者サイドの反応が良くなかったのかな?
19HG名無しさん:02/03/27 17:09 ID:Xfc39CvL
ハセガワで言うなら
せっかくマクロスシリーズを出しているのだから
VF-1のインストの中に可変翼機の歴史や
代表的な機種を紹介してやれば良かったのにと思う。
YF-19も同じ。
実在の前進翼機を紹介して
それらの可能性とか紹介すれば興味が湧くでしょ。
おしいなぁ。
20HG名無しさん:02/03/27 17:19 ID:8PuJlLAS
>>18

効果が出る前に止めてしまった、ということでは?
21HG名無しさん:02/03/27 20:47 ID:iSLaSjKj
バンダイなみに販売量が見込めるのなら色々できるだろうけど
田宮あたりでも、スナップフィットで合わせ目消し不用とかしてたら
72の現用ジェットで6000円をこえる位になってしまうんではなかろうか?
22_:02/03/28 02:22 ID:dTfsQi1G
カーモデルに海洋堂製作(もちろん塗装済み)のドライバー人形を付けて!
レーシングカーだけでなく乗用車にもいいと思う。
激しく同意者求む。
イニDの車なんかでやったらウケルと思う。
23HG名無しさん:02/03/28 02:36 ID:SwiWiZCa
少なくともヘビーユーザーとライトユーザーを同時に満足さ
せる事は出来ない。
それを考えれば世界的に定評の有るクオリティを落してまで
日本国内のヘタレ相手に媚売る必要等無し。
24HG名無しさん:02/03/28 12:44 ID:vEvHY+cf
あとさぁ、
1/144と1/100のスケールに力入れるってどうよ?

キャラクターモデルに媚売ってるようで嫌かも知れないけど、
需要は伸びるよきっと。
そしてその後に、スケールモデルの魅力に引き込む、と。
25HG名無しさん:02/03/28 12:54 ID:1ezVFiKw
何言ってんだか。
1/144なんてガンダムみてーなおかしな身長のメカ以外に適用できねーだろ。
車両はゴミみてーなサイズになるし航空機だって1/144がスタンダードなのは
ジャンボジェットぐれーのもんだ。
26HG名無しさん:02/03/28 12:58 ID:KOL2fvWd
昔のLSのいっちょんちょんのシリーズとかは、ごみ粒みたいなパイロットの頭が付いてたなぁ・・・。
27HG名無しさん:02/03/28 19:42 ID:h21kKIux
>25
SWEETの立場は?
とか書き込んでみたりする?
28HG名無しさん:02/03/28 20:06 ID:SwiWiZCa
旧LS現アリイのとかレベルの1/144のキットは秀逸だぞ。

結局プラモデルのジャンルとして航空機って一番身近じゃ無くてスケール感
無くて情報が少なくて地味で作るには工作力と想像力が必要なジャンル

から入り口狭いのは仕方ないよ。
ヒエラルキーが存在するとしたらエア>>艦船>>オート>AFV>>>ガンプラって感じ?
だからハセの1/144ワンコインシリーズみたいなエントリーモデルで
基本の工作力付けられるシリーズ開発してもらうしかないよな。
29HG名無しさん:02/03/28 20:10 ID:/BTqQ6Bd
>>25
いやいや、ガンプラとスケールあわせれば、新しい展開が望めるよ。
だって今、新たにプラモデルつくろうって奴はほとんどガンプラから
入ってくるだろうから。

確かにゴミみたいなサイズになるだろうが、閉塞的なスケールモデルに新風を
巻き起こすという点ではベスト。
30HG名無しさん:02/03/28 20:20 ID:b9VArsRj
>>29
戦車はワールド短句ミュージアムが出るなぁ……
戦車だとあの大きさは正直、
プラモメーカーが製品として出すのは無理だと思う
31HG名無しさん:02/03/28 20:37 ID:bgkVdyYY
.風に当たってフト思ったんだが
あんまりスケールモデルに人気が出て
リニューアル最上の発売日に
ガキといっしょに模型屋の前で並んだり、
抱き合わせで田泥買わされたりするのは
ちょっと嫌だ
32HG名無しさん:02/03/29 15:30 ID:y8X2v8L+
1/100で現用ジェット機だったらほどよい大きさで、ガンプラとも並べやすいんじゃないかな。
機体色を成型色で再現してマーキングはデカールがダメならシールでもよし、
説明書の他に接着剤の使い方や塗装のコツなどを書いた冊子を同封して、
店頭で目立つようにやたらカッコいい、派手な箱絵。
あとは…… 昔出てたガンプラのパチモノみたいに漫画でも入れるか。

そこまでやればガンプラ派の人も買ってくれるかなと思ったが、
>>23の言うことにも一理あるな。
33HG名無しさん:02/03/29 15:32 ID:AF14ztgL
>1/100で現用ジェット機だったらほどよい大きさで、

田宮がやってて挫けたからねえ。タカラのもあれっきりだし
1/72でいいってことでしょ?
34HG名無しさん:02/03/29 16:20 ID:0MEK0Ji8
1/100は航空機、特に戦闘機クラスでは中途半端なサイズになっちゃうんだよ。
ディテールアップするには小さいしコレクションサイズと言い切るには大きいし。

ヲレもエントリースケールとしては1/72で良いと思うよ。
35HG名無しさん:02/03/29 19:51 ID:0MEK0Ji8
フジミはもう1/144を出す気無いのかな?
B-29&雷電&二式が出た時、P-38やP-51も発売すると思ってたんだが。
36HG名無しさん:02/03/31 01:49 ID:vLJxDTzR
72が入門にはちょうどいいかな?

32氏の方式はいいと思う。
37HG名無しさん:02/03/31 02:02 ID:Nh40BBKg
でも、キット成型色を実機塗装に近い色にするって、昔のことだったよね。
プラモデル製作時は塗装が必須だし、安全で使える水性塗料もあるから、
飛行機モデルがグレー成型色になってイイ。
っていう意見が主流だったのになんだかなあ。
38HG名無しさん:02/03/31 09:56 ID:kzr9eRWA
下手に入門者を意識してスケールモデルのグレードを下げるより、むしろ完成品の販売に力を入れ
た方が良いのでは?
39HG名無しさん:02/03/31 09:59 ID:kzr9eRWA
途中で送信してしまった。
Nゲージでも、完成品と組立キットの両方の形態で流通してる。
うまい具合に棲み分けしてるし、両方ともに楽しんでる人も多いはず。
だったら、それをスケールモデルでも、できないもんか?
40HG名無しさん:02/03/31 11:01 ID:mnf470mB
>38同意。
最近ダイキャスト完成品の飛行機増えたね。車は昔から多いし。
戦車はラジコンが流行ってるのかな?

どっちにせよ、キットか完成品かで極端に住みわけがなされてるね。
中途半端なもの出しても売れないんじゃないかな。
ガンプラモデラーもガンプラに飽きたら、いずれスケール作るようになるって。
トイに走る人よりは多いと思う・・思いたい。
41HG名無しさん:02/03/31 11:57 ID:jxgsx3Ya
ダイキャスト完成品の飛行機って、ちょっと完成度が低いような・・・。
筋堀なんか運河だし。
あれってダイキャストの限界なの?
車は素晴らしいのにね。
42HG名無しさん:02/03/31 12:15 ID:pzfEqFrP
そこまで見えてない人が買うからべつにいいんでしょう。あの完成度に
満足できなくなった人たちが、プラモに流入してくれればすばらしいことだし、
そんなに完成度あげられてもこっちのテンションが下がるっちゅう話で。
43HG名無しさん:02/03/31 13:28 ID:nYnRn/J8
でもなあ、近頃の完成品ミニカーってできいいんだよなあ
あのレベルの完成品を作るのって結構大変なんだよな
完成品でもいいんじゃない?と思っちゃうよ
44HG名無しさん:02/03/31 13:37 ID:cOrcvFCx
説明書の実機解説はもっと充実させて欲しいなあ。特にハセガワ。
キットを買うだけでその機体をある程度知った気になれるくらいの、
機体の背景にある物語まで盛り込んだ読み物的な解説。
「この機体ってこんな面白い話があるんだ」って思わせる事って
重要だと思うんだよね。
で、文章は岡部いさく氏に是非。
45HG名無しさん:02/03/31 13:46 ID:Yz9A+q35
>>44
その点ファインモールドは頑張ってるよね。
砲身セットの取説の紙切れ一枚にも
ちょっとした実物解説が書いてあったのには感心した
46HG名無しさん:02/03/31 13:47 ID:Ah2fmvFl
>>44
同意。
ハセのF-4ファントムの説明書見てたら、
N,B,J,S、RF-4Eの説明が全部同じだった…。
たぶんE,F,Gも同じなんだろうなぁ。
EJ改だけは違ってたけどね。
47HG名無しさん:02/03/31 14:51 ID:oVE0WWyV
AFVや飛行機作りたいんだけど、入門用のいい書籍ないですか?
作り方じゃなくて、いつの時代にどんな戦車があって
性能はどうだとか、どんな活躍をしたとか、そんなのを
集大成した書籍が欲しいんです。

こういうのを出すってのはどうですか?
48HG名無しさん:02/03/31 15:20 ID:b8cvNVP2
>>47
光人社の文庫本、○○入門とかを1冊読めばおおまかな歴史はわかる。
軍事板で聞いたほうがいい答が得られると思うよ。
49HG名無しさん:02/03/31 16:03 ID:KezLD66F
そもそも戦車や飛行機をかっこいいと思うようになった
きっかけって何?
ガンダムはテレビで見れるわけだけどね。
キャラモデ好きな人が目に付くところで戦車等のかっこよさを
アピールする必要があるんじゃないかな。

組みやすさ等のアピールもいいけど、
各メーカーや雑誌各種はまず実機のかっこよさを
知らしめるところからだと思うのだが。
50HG名無しさん:02/03/31 18:46 ID:L3zPhOSm
生々しいからなあ本物は。
昔みたいに活字や絵が多い頃と違って、本当の殺しの映像が目に触れる機会も多いし。
そもそも戦争に憧れること自体が悪、みたいに世論がなってるし。
冬の時代か…

アメ公みたいに“敵は犬みてーに殺していい”
なんて教育をするのもどうかとは思うが。
51HG名無しさん:02/04/01 00:26 ID:A5Eh3Iq5
昔のMGのフィンランド軍みたいな企画って、もう出来ないのかな。
あれは凄く良かったと思う。
ああいう記事とメーカーがタイアップして説明書に記事のその機体が
絡んでいる部分を抜粋して載せて、キット全種集めるか雑誌を読めば
物語は完結できるみたいなのは・・・むりか。
52HG名無しさん:02/04/01 00:31 ID:FgNER4Fq
正直増やすにしても、『ゼロからの育成』は難しいだろうね。
やはりガンプラにしても完成品にしても、何かしらの土台がないと……
53HG名無しさん:02/04/01 00:45 ID:2BcY9SzN
とりあえず田宮は説明書を昔のフォーマットに戻せって
あの説明書は楽しかった、88砲とか旧タイガー1特によかったのが旧四号戦車H型
54HG名無しさん:02/04/01 01:02 ID:CP6DtPCk
>>49
ご近所に自衛隊か米軍がいるとか・・・
55HG名無しさん :02/04/01 01:17 ID:vbAi2oXo
>>54
でもそれだと地域が結構限られてくるな・・・
56HG名無しさん:02/04/01 01:19 ID:CP6DtPCk
>>55
その通り
ある調査ではAFV好きは北海道に多いらしい
57HG名無しさん:02/04/02 01:18 ID:Ldm5nOFy
説明書を面白くするのは必須。

私の住んでいる地域の模型屋は、スケール物を買う子供が結構いるが、
これは空港そばだからだと思う。
ちなみに、空港まで自転車で25分位で、
頭上を通過する巨大な旅客機が嫌というほど見られます。
58HG名無しさん:02/04/02 01:54 ID:45lQ5o0x
>説明書を面白くするのは必須。
同意者はメールメールー♪
ついでにカラーの塗装図、完成写真、実物写真資料もつけてくれー
って書き足してホスィ
59HG名無しさん:02/04/02 10:28 ID:Hw9vM46U
説明書を、マンガチックにするのは、どう?
60HG名無しさん:02/04/02 20:07 ID:T/xnSvOK
>49
SS版大戦略。
それまで「そういう系」のものは大嫌いだった。
61HG名無しさん:02/04/02 20:11 ID:0sFzzRxc
ゲームから来る人って結構居そうだな。
パンフロとか。
62HG名無しさん:02/04/03 00:20 ID:eMYK1xHN
今のところ「説明書に力を入れてくれ」って意見が多いようですね。

これで本当にメール送ってくれる人がたくさんいて
今後の製品にそれが反映されればいいのですが。

ACCSを落として喜ぶよりはよっぽど安全で有意義。

           ↑

 プラ板の良い子は意味わからなくて良いです(w
63HG名無しさん:02/04/08 15:49 ID:kUFDFqQ4
age
64HG名無しさん:02/04/09 00:08 ID:mUemAXMM
豪華説明書添付しる!

最近初めてガンプラを買ってみたが、説明書のよさにビクーリ。
65戦闘的無神論者 ◆glj0ZKZM :02/04/09 00:11 ID:DQroAwJV
>>64
確かにカラー写真満載で漏れもビクーリした。
66HG名無しさん:02/04/09 00:13 ID:7Q4/k7R/
(66)

67HG名無しさん:02/04/09 01:02 ID:fTbiXgHD
ガンプラの説明書は確かに見習うべきと思う。
パッケージの完成品写真も豊富で製品内容が理解しやすいし
MGシリーズなんかだと物語や機体の解説、カラー完成図は勿論
味方機、敵機と組み合わせたディオラマ写真まで入っていたりして、
「並べて飾るのが欲しいな」と思わせるものがある。

対してスケールモデルは完成写真は説明書の白黒写真1枚のみ
パッケージにも完成写真載っていないし・・・

ヘビーなモデラーなら「資料集めも製作のうち」と気にしないだろうが、
これでは初心者がスケールモデルに興味を持ってキットを手にしても
完成品の姿がわからなくて、びびって箱を戻してしまうかもしれません。

例えば雑誌で製品レビューや写真を見たことも無い洋物プラモが店頭に並んで
いて、パッケージはイラスト1枚。ビニールで包まれていて中身も見れなければ
買うのに相当悩んでしまいますよね?

偶々スケールモデルを手にした初心者にとってはいくら中身が(ランナーが)
見れても↑と同じことです。
是非改善を望みます。
68HG名無しさん:02/04/09 01:17 ID:7JFoA4dJ
>>67
最近は、インストに凝ろうって動きも出てるみたい。
特に艦船模型では顕著かな?スペシャルなパンフを付けた限定キットがあったり、
プリンツ・オイゲンでは地図と航路図までインストに描いてあって実戦での様子が
詳しく説明されてて、読んでるだけで楽しめた。

インストもだけど、俺はもっとボックスアートに凝って欲しい。
PL法で、あんまり背景に余計な物を書けなくなったのは致命的だけど、構図とか工夫
次第でもっと迫力ある絵は出来ると思うんだけどなぁ・・・。
69HG名無しさん:02/04/09 20:18 ID:keRDISg9
>68
瑞穂なんか、元イラストよりどれほどトリミングされたか知ってびびりまくった。
クソウにっくき米国/その他消費者団体・・・・
(文句つけたヤツラほんとにプラモかってるんだろうな)
70HG名無しさん:02/04/10 01:12 ID:An+9zcwp
ハセガワバルキリーと、MGジムカスタムとは、
キット売上数が同じくらいだそうだ。
71HG名無しさん:02/04/10 17:51 ID:xQZ3cQbk
>>68
あれってPLがらみじゃないよ。
72HG名無しさん:02/04/20 20:32 ID:HdH01o3l
age
73HG名無しさん:02/04/21 00:29 ID:hpZ/GgQg
>70
ジムカスタムって、ガンプラ全体からみると、売れたほうなの?
74HG名無しさん:02/05/03 20:26 ID:xiZ+Oprh
ハセガワ1/72でのW号シリーズ展開、今後は?
W駆みたいに2車種ずつリリースなら、「フンメル」と「ナスホルン」が順当かな。
漏れとしては「ホイシュレッケ」とかが好きなんだけど。
75HG名無しさん:02/05/03 20:36 ID:7lpeIY5S
説明書等のカラー化に同意。店頭で「あ、なんかカコイイ!」とか思って買って
さあ、いざ作ろうとしたら、どういう色なのか分からなかったり…

リアルに作れるとは思ってないから、似たような色で代用しようかな、
と思っても見当つかなかったり…
タミヤに多いのが「何パーセントで混色」とか(苦笑) 分からんって。

資料?欲しい時に売ってない罠。持ってるのに限ってキット出ないしな(号泣)
76HG名無しさん:02/05/03 20:49 ID:WitwfcnR
そんなことより価格下げて欲しい
77HG名無しさん:02/05/03 21:55 ID:hHp/DCJF
同意同意。確かにビギナーには混色面倒。
タミヤだけでなくハセガワも。
近い色をセレクトして、混ぜなくて済む簡易色指定もつけて欲しい。
78_:02/05/04 00:12 ID:66pFf87y
混色は苦にはならないので
ちょっとだけ、ごく一部分を塗る為の色なんかが無い場合は
手持ちのカラーから調合するけど説明書の指定では色具合がわからず
模型店に見に行ってるよ・・・
79HG名無しさん:02/05/04 01:34 ID:noBREZ5U
色名をFSナンバーだけで書かれるとちょっと・・・どころかかなり分かりにくい。

説明書カラー化希望。
80HG名無しさん:02/05/08 03:10 ID:Pu8thFiH
age
81HG名無しさん:02/05/08 03:34 ID:9VgTkFxH
>>79
ヘタレな事ぬかす前に勉強せい
82HG名無しさん:02/05/08 03:37 ID:OAcqjc+S
>81
そんなこと言ってるからダメなんだって。

どんなヘタレでも十分楽しめるようにしないと。
83多摩電子戦屋:02/05/08 10:21 ID:pSJ8pYxA
>>79
印刷の色と実際のカラーはだいぶ違うこともあるからね。印刷物に多くを求めてはいけない。
GSIクレオスのカタログを買うか(どこかのサイトにあったような気もするが・・・・)、ちゃんとし
たカラーチャートを買うのも一つの手だろう。
84HG名無しさん:02/05/19 09:01 ID:yIcvlyyX
ともかく説明書はもっと力を入れるべきだな。昔は紹介文読むのがとても楽しみだった。
カラー図面も入れてくれると嬉しいね。でも説明書そのものをカラーにしちゃうと高く付くから
チラシみたいな感じなのを一枚入れてくれれば十分。ファイルにしてまとめやすいし
85多摩電子戦屋:02/05/22 00:27 ID:u+p8jRfj
>>84
禿げ同。
そういう意味で、ファインモールドの説明書は好感が持てる。
スレ違いだが、SW物も読める説明書になっている。
ハセガワ・タミヤも、もちっと頑張って欲しい。
86HG名無しさん:02/06/03 15:37 ID:cTUSSqwo
ここを見る人はドラゴンのパンサーAの説明書見た?
一応カラーで書かれていて、やる気もそれなりに感じられるんだけど。
87ターボウ:02/06/28 18:53 ID:TaD3N1DH
いまだ、続いているウォーターラインシリーズいいね。
でもアオシマは相変わらず金型良くないよ。日本のメイカーとして恥ずかしい
限りである!
88HG名無しさん:02/06/28 19:43 ID:+PSWU3oN
>87
げっ。高雄型や、長門型や、むらさめ型がアウトなのですか。
すげー厳しい評価。
89 :02/06/28 20:24 ID:mUOj6SZr
>>87

WLではハセガワよりアオツマのほうがはるかに上
90HG名無しさん:02/06/30 11:19 ID:IKX1IENM
>>87
田宮よりも遥かに上。
91HG名無しさん:02/07/05 16:23 ID:So1j28KD
>>87>>90
最近のものに限っていえば、折れ的には
民や>アオツマ>馳せ かと思われ。

ただ、かなり良くなってきたとはいえ、まだアオツマのインストは…。
まぁ、昔は空母の飛行甲板を黄色にヌレ!というのもあったかと。
92HG名無しさん:02/07/05 16:35 ID:fS4/7Jwg
ドラゴンのぱんさー作ってるんだけどカラーの説明書ちょっと見づらい部分がある
93!!:02/07/05 19:19 ID:hHNQ0DrG
タミヤにお願い。

初回限定でもいいので、成形色を全て白にして発売してほしい。
赤ベースは色が溶け出したり、黒地に白塗装などつらいので・・・
同じく初回限定でデカール2枚セットなど贅沢か・・・
94HG名無しさん:02/07/05 20:33 ID:LGAt0K/L
タミヤ、いい加減にパクトラ以外の塗料の指定いれろ。
 らっかー系専門の俺は使いずらい。
95HG名無しさん:02/07/05 21:49 ID:V5ER6e+K
全般的に、誰でも楽しめるようにする配慮が欠けている
96HG名無しさん:02/07/06 01:58 ID:ul7KO80r
>>91
アオツマの限定版の説明書見てみれ・・・・
・・・・ていうか、コレを標準版にしてくれたら、アオツマをたたえる!!!。
高雄級はピットよりも、アオツマのほうがシルエットはカコイイ
97HG名無しさん:02/07/24 03:21 ID:DSCzDeAi
ハセよ。本業を忘れないでくれ。
48はまだしも72は酷過ぎる。
確かにバルキリーは72かもしれんが
他にまだまだやることあるはずだ。
>>92さん
カラーでも白黒でも、ドラゴンの組立説明書には
お約束の間違いがあるので、見づらい部分はアハパンで補完するのが吉。
99HG名無しさん:02/07/24 12:51 ID:q3t4MhcP
たしかに最近のハセ1/72は寂しい。
1/72 F/A-18E/Fは日本に配備されるまで延期。
F-22,F-35も同様。F-2定番商品化もまだまだ配備が進んでから。
F-117は売り上げがイマイチっぽかった。

バルキリーは経営悪化を防ぐための策。
100HG名無しさん:02/07/24 17:45 ID:DSCzDeAi
バルキリーでハセガワは立ち直れたのかなぁ。
キャラ物の美味しさ味わった後でも
今まで通り空物スケール続けられるんだろうか?
バトロイド出す時点で、一線を越えてしまったのでは?
次回新金型はガウォークってなってしまうのでは?
101HG名無しさん:02/07/24 23:05 ID:8kW82DKk
>>99
マジデスカッ?

全般的にヘタレでも楽しめるように配慮するのが足りない。
102HG名無しさん
固定モデルとしての完成度を高めようとしてるのはわかる。
外装をクリヤーパーツにして内部を見せたりとか。
でも、なんかこう「動き」を実感できるギミックがもっとほしいよね。