初代ガンプラで入手困難だったのは量ザク1/144?

このエントリーをはてなブックマークに追加
342HG名無しさん:02/05/06 23:51 ID:CKfbkdHY
たぶん20年前のオレなら、「こんなのモビルスーツじゃない!」といくつかの
キットを指差してすすり泣くと思われ。
ガンダムがいっぱい種類があるのにも困惑すると思われ。
343HG名無しさん:02/05/07 00:13 ID:DEwrDvZi
>337
はめ込み式かよ(笑
344HG名無しさん:02/05/07 00:30 ID:XqMtweah
>>337
いろいろ見比べて、あえてFGガンダムに落ち着きそう。
345HG名無しさん:02/05/07 00:42 ID:GWWEs67Z
多分、Gジェネとか見て
「ろぼちぇんまん?がらっと?佐藤元?」とか悩みまくると思う。
あとなにげにアオシマ、イマイとか他のメーカが無いのに驚きまくるだろう。
346HG名無しさん:02/05/07 00:53 ID:w6SyJoSB
キットにランバラルが付いてるのを見て驚愕する
347HG名無しさん:02/05/07 00:58 ID:nU9bD+RD
>>346
それ以前になんだこの青い旧ザクは?と思うだろうな。
348HG名無しさん:02/05/07 01:45 ID:BPa7OX2n
値段と箱のサイズのバランスに怒り、
VとかWとかGとかのちゃらけたパッケージを見てパチモン扱い。
で、結局旧メカコレのズゴック辺りを買ってしまいそう・・・
349HG名無しさん:02/05/07 02:05 ID:2CSLprAb
とりあえず、ターンAは絶対ザ・アニメージだと思うだろうな。
350HG名無しさん:02/05/07 06:55 ID:0UfSGa8W
>>349
ついにバンダイ自らパチ物に手を染めたのかと激しく鬱になったりして・・・・
351HG名無しさん:02/05/07 11:52 ID:UEjbKC/w
とりあえず20年前のものよりはプラレスに強そうだ。
ガンプラでたたかうのって、プラレス三四郎だっけ?プラモ狂史郎だっけ?
352HG名無しさん:02/05/07 12:13 ID:mJ2CbCP0
プラモ狂四郎と思われ
353HG名無しさん:02/05/07 12:14 ID:KlOUzYwr
>>351
はめ込み式なので衝撃でバラバラになって終了
354HG名無しさん:02/05/07 12:56 ID:0wSeYCX+
>>353
そして中から1/250のが出てきて、再開。
355HG名無しさん:02/05/07 13:03 ID:9lQLgZA7
さらにその中から1/550が出てきたりする
356HG名無しさん:02/05/07 13:07 ID:NXmo+w7Z
つーか一年戦争以降のラインナップなら、どれ使っても楽勝だと思う。
ZZあたり使えば無敵。
357HG名無しさん:02/05/07 13:34 ID:23dx9ZOe
>354-355
マシンロボかよ!!(w
358354:02/05/07 14:08 ID:0wSeYCX+
>>357
ゴーディアンです。

・・じゃなくて、プラモ狂四郎にあったのよ。そーゆうネタ。
(破壊された1/100ガンダムから1/250ガンダムが出てきて反撃)
359ハトキカジメ:02/05/07 14:19 ID:xno5B8f/
>353
>354

もちろん魂も込める。
360HG名無しさん:02/05/07 14:57 ID:bxI5ChdQ
ネオロシア代表 マトリオーシカガンダム
361HG名無しさん:02/05/07 20:06 ID:zY+wktr5
青森代表 ねぶたガンダム 武器はりんごをかじらせて歯茎から血を出させる攻撃。
362HG名無しさん:02/05/07 21:08 ID:6eY0CQUh
ネオ北海道代表 ムネヲガンダム
363HG名無しさん:02/05/07 21:16 ID:zY+wktr5
博多代表明太子ガンダム、名古屋代表ミソカツガンダム
長崎代表カステラガンダム、京都代表八つ橋ガンダム
ぷりぷり県代表暗黒星人丼ガンダム
364HG名無しさん:02/05/07 23:24 ID:C1agoqal
今、テレ東の「ワールドビジネルサテライト」で
ガンプラ特集やってる!
365364:02/05/07 23:34 ID:C1agoqal
「ワールドビジネスサテライト」が正解。
「銘品礼賛」というコーナーで、旧ガンプラから
現在に至るまでのちょっとした特集だった。
実況板の「テレ東スレ」が一気に伸びた。
366HG名無しさん:02/05/08 00:32 ID:MPtmlpr7
回したときにはすでに終わってた…うちゅ…
367HG名無しさん:02/05/08 01:19 ID:zdLJjrXf
>358
1/550やね。
連載版では関節が動いてたけど、コミック版では
ポーズ固定に描きかえられてたような気がする。
368357:02/05/08 01:31 ID:r6CcV+45
>358
やっぱそう来たか(w
…と、それはいいとして。ホントにあったのかそんなネタ!(w
ヲレコロコロ派やったからなあ。
369HG名無しさん:02/05/08 01:47 ID:+0jA5Apb
コロコロ派はそのころ、ゼロヨンQ太とかでチョロQに萌えてました
370HG名無しさん:02/05/08 01:48 ID:+0jA5Apb
そういやあのころ、超人キンタマンのバカラスは、まだ「おがんだむ」だったな。
やっぱクレームで名前変わったのかな?
371HG名無しさん:02/05/08 03:41 ID:iDCEKiuh
激闘!らーめんまんにも「がんだむ」っていたよねぇ

>>367
たしか天満の弟のジオング戦で1/100ガンダムの腹の中にあったよね。
でもあれ、後のスケールモデル戦の時のマゼラトップ以上にきたな技だと思うが。

たしかメタル武神つーセルフパロディみたいなことも狂四郎してたなぁ
372HG名無しさん:02/05/08 11:40 ID:VXr8B8A6
>>370
そいやコロコロで1/60と1/144のガンダム2コイチ(だったか?)で
おがんだむのスクラッチやってたけど、子供心になんて勿体無い
ことするんだと思ったよ。
373HG名無しさん:02/05/08 14:21 ID:X+nRIrV5
火曜日 2002年5月7日

WBS 銘品礼賛 ガンダムのプラモデル

アニメのガンダムは視聴率が低迷し
本放送は打ち切りという形で終わった。

他社はガンダム関連商品を
小学生以下に設定して作ったら
鳴かず飛ばず売れず。。。。。。
放送終了後もBANDAI社内の上司の子の中学生に
人気があったので、
その部下がマーケットから見捨てられた番組の
商品企画をして中学生以上にターゲット設定して
精巧な組み立てプラモデルを作ったら大ヒット!!
隠れた需要を開拓するのに成功した。
20年以上前からのシリーズ商品が売れつづけて
現在はBANDAIの売上高の15%を占める。
wbs_gundam_300kbps_20020507.avi
300kbpsで配信 9.72 MB (10,196,480 バイト)
2ちゃんはガンダムの人気があるのでアップしてみた。
と言ってみるテスト。
374HG名無しさん:02/05/11 00:50 ID:4UaiJg4M
限定の金メッキ1/100ガンダム持ってるんだけど、ヤフオクだしたらいくら位になるかな?
それともこのまま持ち続けるべきだろうか?
375HG名無しさん:02/05/17 17:43 ID:YInvIzr6
ばあちゃんが仙台に旅行に行った。
おみやげはブラウブロだった。
376HG名無しさん :02/05/17 18:50 ID:8BR4OjTm
小学生の頃の将来の夢は、ムサイと量産ザクを
いっぱい買うことだった。



377HG名無しさん:02/05/17 19:08 ID:RZmpmZjF
とおちゃんジオンだった。
378HG名無しさん:02/05/30 21:38 ID:1EfVXlNM
シャー専用ムサイは、艦橋がヘルメットみたいで名前はファンメルだったと思うが
商品名はエルメスみたいに商標にひっかかったのかシャー専用ムサイだったな
379HG名無しさん:02/05/30 21:40 ID:1tn4qvd9
そんな名前あとからテキトーにつけたんだよ!
あと、「ファルメル」だろ確か。
380HG名無しさん:02/05/31 22:36 ID:RDKANO9q
ファルメルってのは20年近くも後になってからついた設定。公然と語られてるようで、
改変された設定はじつは沢山あるよ。MSV関係の設定なんか、もはやカオスってる。
381HG名無しさん:02/06/17 01:19 ID:TIBatt3s
ゾックと旧ザク(ザク1)が生協で朝、一番にならばないと買えなかった。
382HG名無しさん:02/07/19 11:23 ID:hl8auY7d
デパートの前で7時からゲームウオッチしながら10時の開店でシャッターの下からほふく前進で突撃。
10年後・・・
パチンコの前で同じコトをしてる自分に鬱・・・
383HG名無しさん:02/07/19 12:50 ID:/a6UZ43b
>>382
三つ子の魂百までと言うしナー。
俺は東京ビッグサイトで(以下略
384HG名無しさん:02/07/19 15:02 ID:1Z3XoYSM
素組みのHGUCシャァザクを持って20年前に
戻ったら神あつかいかな?
385HG名無しさん:02/07/19 15:45 ID:BSm7sjBt
>>384
神サマどころじゃないでしょ。
多色整形はもちろんないし、ポリキャップも多分存在しない時代だしね。
一番驚愕はセメダインいらずかな?
386HG名無しさん:02/07/19 16:22 ID:AX1bo/xL
俺が毎週日曜に鶴光聞いてからならんだ大熊が山田電気に
ついでによってた忠実屋は駐車場になっちまった
387HG名無しさん:02/07/30 04:52 ID:zJY1RD28
>384
案外、パチモン(偽造品)扱いされて石投げられたりしてな。
388HG名無しさん:02/08/07 21:15 ID:I7XDTbbD
森永のガンダムチョコのキャンペーンで、
ガンプラを貰った人ならわかると思うけど、
あれって、普通のガンプラに、
森永特製のオリジナル背景っていうのが、
ついてなかった?

389HG名無しさん:02/08/12 04:40 ID:NPVOXip7
>>346
激しくワラタ。

MG GMにはシン中尉だかなんだかが
ついてて欲しかったとちょとオモタ。
390HG名無しさん:02/09/03 21:48 ID:u7/CoEMa
ホシュ
391HG名無しさん
ヒソーリトホシュ