【ガレージキットの歴史】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
色々語ろうよ。
初めての市販ガレキとかさ。
2HG名無しさん:02/03/11 20:47 ID:NJ5US5vs
B!!
3HG名無しさん:02/03/12 00:45 ID:aXM9Wedc
GKの終焉はもうまじか。
4HG名無しさん:02/03/12 00:47 ID:44MtwNdY
Bクラブの全裸のセイラとか?
5HG名無しさん:02/03/12 00:47 ID:pvHgKs4h
FFGのロビーなんて誰も知らないだろな。
6HG名無しさん:02/03/12 00:53 ID:Hb09aHxs
ライダーとか怪獣とかボークスとかやろ。
つまんなそうなもんばっかだよ。
7HG名無しさん:02/03/12 00:54 ID:44MtwNdY
その次がフライデーだっけ?
8HG名無しさん:02/03/12 00:54 ID:44MtwNdY
ジェネプロのペルシダーとか?
9HG名無しさん:02/03/12 00:57 ID:44MtwNdY
秋山徹朗のゴートとか?
10HG名無しさん:02/03/12 01:08 ID:Np0GI59f
どなたか、土筆レジンについて語りませんか?
11HG名無しさん:02/03/12 01:14 ID:gNFKXll2
ラムちゃん世代はさすがに死滅したかな?
12HG名無しさん:02/03/12 01:43 ID:Hb09aHxs
美少女フィギャーの台頭はいつごろっすか?
13HG名無しさん:02/03/12 06:38 ID:MrK/1ie9
海洋童のゴジラとかじゃないの?
14HG名無しさん:02/03/12 06:46 ID:7CQNyVsO
アーキーズのゴジトラマンとか?
15HG名無しさん:02/03/12 06:47 ID:jg++tJ46
各社ゴジラばっかりだったような。
ゴジラに種類があるってあれで憶えた。
16HG名無しさん:02/03/12 07:09 ID:8xXNxbAV
>>10
ハンズで売ってる白いポリパテのメーカーだっけ?
17HG名無しさん:02/03/12 07:20 ID:MrK/1ie9
フィギュアはやっぱりラムちゃんが最初か?
18HG名無しさん:02/03/12 07:22 ID:jg++tJ46
グフレディ。
19HG名無しさん:02/03/12 07:30 ID:MrK/1ie9
初期のガレキを見てみたいな。
あまりの出来に笑えるだろうな。
20HG名無しさん:02/03/12 07:47 ID:xqcyTENj
箱に『日本初のガレージキット』と書いてあったのは『エリマキトカゲ』だった
21HG名無しさん:02/03/12 07:51 ID:xqcyTENj
ミンキーモモのガレキって秋山徹朗だっけ?ピースしてるやつ。
22HG名無しさん:02/03/12 07:54 ID:MrK/1ie9
>20
ついでに言うと世界初のプラモはイギリス製の
ペンギンのキットだったそうな。
時代は・・失念・・
23HG名無しさん:02/03/12 08:09 ID:czThiXjY
>19
あまりの出来に失笑、とも言えるし、あんまり変わってない、とも言える。
俺がほんとに1万前後出して欲しいと思えるものが出てきたのは
ほんとここ最近。(人物キャラ物でね)俺のツレに言わせれば、まだヌルイらしい。
24HG名無しさん:02/03/12 08:19 ID:MrK/1ie9
一昔前のキットだけどヘビーゲイジのミスティー・メイ。
俺的に見劣りしないと思う。
25HG名無しさん:02/03/12 09:24 ID:ljxJba1c
>美少女フィギャーの台頭はいつごろっすか?

エロフィギュアそのものは芸術と称してSMものやらヌードのが
でてたな。トイレものとかボンテージものとか、
もっとも輸入のファンタジーもののメタルキットでそれ系のは
あったから当然といえば当然。
レジンキャストで模型を作れるのが分かった瞬間から
そういう発想はあったみたいやね。

今のようなフィギュアの始まりはやっぱりラムちゃんで、
中興はセーラームーンで
現在はエヴァだとは思うけど。

>どなたか、土筆レジンについて語りませんか?

やっぱコアラ?
26HG名無しさん:02/03/12 11:01 ID:nxqTL/QJ
>25
鮎川まどか@気まぐれオレンジロードも忘れちゃーいけない。

初めて買った美少女フィギュアは
千草巽さんの朝霧陽子。
85年前後だったと思うけど当時7000円。
甲冑が別バーツで着脱できるんだ。
最近リペイントして飾っている。
27HG名無しさん:02/03/12 11:45 ID:ljxJba1c
>26

このへんをいいだすとアニスファームあたりも花盛りでしたな。

ところでアドベンのデッサンフィギュアって誰か買いました?
28HG名無しさん:02/03/12 14:17 ID:EIwSwqLp
パズーとシータの1/6ソフビフィギュアあったな。
29HG名無しさん:02/03/12 15:06 ID:gzbvCyLB
昔、「水落としの半魚人」というガレキがあった(84年ぐらい?)けど、
「水落とし」って何の事?
30HG名無しさん:02/03/12 15:14 ID:OlC/CXa1
秋山てつろうのウィングマンとかあったよね。
84年ごろか。
模型情報の通販オンリーだったかな?

秋山氏といえばダソバイソのおまけのチャム・ファウ。
ガレキではないけど。
31HG名無しさん:02/03/14 02:58 ID:IXdcwOcJ
日本初のGKは、ゼネプロを立ち上げる前に岡田斗司夫が作った。
1981年のSF大会で販売した「FRP製パワードスーツ」「バキューム製マーシャンズ・ウォーマシン」
「バキューム製ロジャーヤング」の3種類だったと記憶している。
もちろん岡田自身が原型を作ったわけではない。
彼が前年の米国SF大会で買ってきたGKを見て、「これだ!」と開発を開始した。
これより前に一般販売したGKはないんじゃないか?
32HG名無しさん:02/03/14 03:03 ID:CVfQoDgc
世界初のGKは、コロンビアで発掘された。
紀元前800〜200年の「黄金ジェット」「黄金シャトル」
などと呼ばれるものだったと記憶している。
もちろん当時ジェット機やシャトルがあったわけではない。
古代人が当時のSFに出たいたジェットやシャトルを見て、「これだ!」と開発を開始した。
これより前に量産したGKはないんじゃないか?

33HG名無しさん:02/03/14 09:26 ID:uhFLwxTM
オイオイ、じゃあ、日本のGKの開祖って公式には
岡田斗司夫になるのかぁ?
34HG名無しさん:02/03/14 09:35 ID:VAAMsvL6
>>31
それなら1979にFFGがFRPで製作販売したフライデーのほうが
先じゃないか。
35HG名無しさん:02/03/14 09:39 ID:1luHrCRP
>34

現代的なガレキ=レジンキャストキットと見ると日本では
やっぱりFFG関係が最古だろ。
36HG名無しさん:02/03/14 11:05 ID:vTTRoXVg
土偶は一応フィギュアって呼べるのか?
37HG名無しさん:02/03/14 12:29 ID:1luHrCRP
>36

フィギュアのレプリカだな。
38HG名無しさん:02/03/14 13:14 ID:ijaTEt5L
>36
何でレプリカなんだよ…。
39HG名無しさん:02/03/14 13:14 ID:ijaTEt5L
>37だ…。
40HG名無しさん:02/03/14 13:37 ID:WukPKtkF
模型に使われる素材って流用が多いじゃない?
例えばポリパテやエポパテなら元々車の補修用の素材だけど、
ではキャストやシリコンゴムは元来何の為に開発されたのだろうか?
初めから模型用の素材として開発されたのかな。
41HG名無しさん:02/03/14 14:13 ID:FX2xbYBg
>40
医療用じゃなかったけ。歯医者とかの。
42HG名無しさん:02/03/14 14:26 ID:lX8HO2rG
>41
正解。漏れもそう記憶してる。
4340:02/03/14 15:18 ID:5ldnxcxG
医療でキャスト使うの?
4440:02/03/14 15:31 ID:5ldnxcxG
特殊メイクだけどちょっと面白いページ見つけた。

ttp://www.robotsfx.com/sfx/sfxhow/SHowDent.html
45HG名無しさん:02/03/14 16:29 ID:kNnfE82c
HJのガンダム特集で、歯科用レジンでザクの量産をしていた人がいた記憶がある。少なくともゼネプロが最初じゃないだろ。
>土筆レジン
キューイ
46HG名無しさん:02/03/14 17:33 ID:d/hKR1Pz
age
47HG名無しさん:02/03/14 17:35 ID:d/hKR1Pz
>>34
いや、FFGは知人に配っただけだから「GKを市販した」とは言えないのでは?
48HG名無しさん:02/03/14 18:07 ID:ROMYYaJn
10年後、今の造形レベルを失笑するときが来るのだろうか・・・
49HG名無しさん:02/03/15 09:00 ID:zV9eEb2F
セラムンのLDの巻末にJAFCONでのセラムンガレキの特集があるんだが
今見ると笑える出来。
50HG名無しさん:02/03/16 01:16 ID:/pWnEPh5
>>47
けどあれはまさに「ガレージキット」だとは思うんだよね。
ところであなたはFFG残党の方?小田原合宿行きました?
51HG名無しさん:02/03/16 01:20 ID:ZsLBQCkP
ガレージキットのレベルは上がるけど
レジン、シリコンにあまり変化が無いのがなー。
もっと使いやすい素材がでてこないものか。
52HG名無しさん:02/03/16 04:15 ID:B24cufGM
>>51
プラキャスト全盛期→ハイキャスト登場→各メーカーブランド
って感じの変遷くらい?
20年以上ある歴史とは思えないな。

気泡抜けのいいキャストとか(シリコーンは波の改良版があったが)
耐久力の向上したシリコーンとかね。
まあ、元々がホームユースのものじゃないからなんだろうけど。
53HG名無しさん:02/03/16 04:20 ID:B24cufGM
>>43
歯科医療のHPとか見れば解るけど、
入れ歯などを作るのに使うのよ。
54HG名無しさん:02/03/16 20:51 ID:Q/oFZ1ej
粘土のような素材で伸びは良いく、手にベタ付かないが
素材同士の喰いつきは良く、硬さはスカルピーより少し硬いくらいで
一度だした形は自重で崩れることもなく、
硬化スプレーなんかをシュッと吹くと瞬時に固まり、
そして硬化後はポリパテくらいの硬さ。

そんな素材あったら良いなと思う。
55HG名無しさん:02/03/16 21:07 ID:tn3a2hrw
>54
マジレスするなら、
タミヤ速乾エポパテ+メンソレータム
又はセメダイン木工エポパテがマジお奨め。
瞬時に固まるのをお望みなら、セメダイン金属用エポパテが
良いかと・・・。(手で練っている内に熱をもって固まる)

って、「パテ」スレっぽいのでsage。
5654:02/03/17 13:30 ID:7UYr6W8B
>55
今のところ木パテ愛用しているよ。
それ以外にも一通り試してみたけど俺は使いづらいと思った。
けど、セメダインの水中用パテは意外とお薦めかも。

さてガレキの歴史だけど海洋堂の原型師がフィギュアとしては
初めてファンドを使ってゴジラを作ったところ、周囲を
驚かせたと聞くが、それ以前は何で作っていたのかと疑問に思う。

57HG名無しさん:02/03/17 13:54 ID:WFnl18wO
>56

70年代のミリタリーミニチュアブームの頃、エッシーの1/9の発売から、
兵隊さんフィギュアをやってた人達はバルサの削り出しを
パテで目止めしたり、単なる紙粘土でやってたらしい。
(この辺はHJの影響と思われ。)
個人的な記憶で一番古いキャラクターフィギュアでは
80年頃、アニメック誌に紹介された紙粘土削り出しフィギュアが
(タツノコ系、やや、デフォルメされたものが多数掲載されていた。
当時としては飛び抜けて出来がよかった。)
フォルモ製だったのでこれに刺激されてフォルモを手にした
人も多いはず。
もちろんこういった完全な自作とは別に市販のフィギュアキット
(田宮の1/12ドライバー、ニチモの1/20フィギュアセット
エッシー1/9の兵隊さん、海外モノの人体解剖図フィギュア、
クロマニヨン人、等、のちに田宮1/20レーシングチームセット、
さらに番台ラムちゃんシリーズ/ガンダムキャラコレ)
を無理矢理ベースにするのも人も少なくなかった。

改造の素材的にはセメダインの馬パテ/車用ポリパテ/田宮ラッカーパテ
ナンカが古くから使われてたはず。加えて美術用モデリングペーストとか。
58HG名無しさん:02/03/17 20:47 ID:frxCHMJZ
>>57
>バルサの削り出しをパテで目止めしたり、単なる紙粘土
KG7の東郷さん、十川さん、熊谷さんだね.79年くらい。
59HG名無しさん:02/03/17 20:52 ID:BuJeXjYj
昔、ウエーブのバウンドドック作ったよ。
ベタベタな手触りの作品に仕上がったよ。
祖父日パーツは洗剤湯でグツグツ煮込まないと離型財が抜けないって知らなかったのだよ。
60HG名無しさん:02/03/18 15:07 ID:Puhygk6n
では結局、>>1の知りたい「初の市販ガレキ」は岡田斗司夫が作った、というのでよろしいか?
市販されなかったけど先駆者としては>>5>>7の指摘したロビー、フライデーも忘れてはならない。
また岡田は79年の第4回SFショーでもFRP製パワードスーツを売っていたと思うが、
このあたりの記憶はあやふや。
その他、黎明期のFRPキットとしては井上工房の巨大ゴジラや、大阪の歯科技工士・川口氏の
歯科用レジン「ナメゴン」もあった。
このような78年〜81年の動きを受けて、82年にゼネラルプロダクツが開店。
その直後に海洋堂もGK開発に乗り出す。

参考資料
「宇宙船」「ファンロード」「模型情報」「ホビージャパン」「アニメック」

61HG名無しさん:02/04/18 23:50 ID:DmwqY/wA
62HG名無しさん:02/05/27 17:48 ID:ikcrCdKU
FRPの大魔神も忘れないでね
63934:02/05/27 18:06 ID:ioGQYkdd
>>60
いや、全く同時期に海洋堂のモスラを見ているぞ。
青いレジン(?)だったように記憶している。
64HG名無しさん:02/06/10 18:04 ID:nzq1PJkY
保守
65HG名無しさん:02/06/12 03:45 ID:wZyRu7yb
>>60-63
川口氏の第1作がモスラで、発表する窓口が海洋堂だった。
彼はそれ以降連続して、ナメゴン、ペギラ、ケムール人、
マーシャン・ウォーマシーン、タロス等を発表した。
当時、川口氏とは交流があって、これらは全て
現物を分けてもらったので間違いない。
66平成生まれ:02/06/12 04:36 ID:tSQXhX5J
鮎川まどかの版権問題ってどんなものだったのですか?
ときどき聞くのですが何のことかわからないもので・・・
ご存知の方教えてください。
67HG名無しさん:02/06/12 04:42 ID:sWCsk6zc
>66
鮎川まどかのキットを出すとこ出すとこみんな“えっちい”感じのキットだったので版権元(作者?)
が怒った・・・じゃなかったっけ?うるおぼえじゃよ。
68HG名無しさん:02/06/12 04:54 ID:sWCsk6zc
どこのキットか忘れたが、ゴジラのキットで
「接合面にプラ板で何ミリかゲタをかましてください」
っつーのがあったのう・・・・。
プラ板を挟まないとシャコタンになってしまうゴジラ・・ププ
今ごろのキットは接合面はぴったりするように出来ているが、昔は原型をもろに鋸でぶった切って複製してたんだねえ。

・・・・わんへすがビッグサイトでなくって晴海でもなく浜松町でやってた頃のお話じゃよ・・・・(歳がばれる)
69HG名無しさん:02/06/13 16:38 ID:k5nrzPaZ
>>60
「海洋堂としてのGK」はたしかに岡田パワードスーツの後だが、
「日本初の市販GK」としては、>>65にあるように川口氏の怪獣
GK(歯科用のアルシロンレジン?とかいう素材で作られたもの)
だろうと思う。
これは岡田パワードスーツ以前から海洋堂で販売されていた。こ
のGKは箱入りではなく、金色の厚紙台紙に淡いブルーのパーツ
がリード線(?)でくくりつけてある形式。2600円だったか?
70HG名無しさん:02/06/14 09:40 ID:BDmY+/EB
>68
ほっかほっかガレージキット亭なんていう現場抜きを敢行する消防法違反
デイーラーとかいて面白かったのう(藁
71HG名無しさん:02/06/15 08:48 ID:SWEfhifl
>66 67 鮎川まどかの版権問題

別冊ホビージャパンエクストラが フィギュア特集を組んだ時、
規定のページ数を越えて「きまぐれオレンジロード」を扱ったため、
集英社からストップがかかったんじゃなかったかな?
(これもうろ覚え)

この後、ジャンプ(集英社)系の版権が降りにくい とか、
この時に1/2まどかが一般販売されていればフィギュアの歴史が変わっていたかも
とか言われるのはこのため。
72HG名無しさん:02/07/01 16:17 ID:K3BkZSpJ
皆さん40代ですか?
73HG名無しさん:02/07/18 22:21 ID:XYJZVvze
失敬な、俺は38歳だ!
74HG名無しさん:02/07/19 17:56 ID:zf6RHEl6
ゼネプロのシャリバンマスク、日東のスーパーXage
漏れもこのスレではまだまだヒヨッコだな。
75HG名無しさん:02/07/19 18:17 ID:mI6XPpua
ワンフェス第1回(ゼネプロ時代)、SF大会、ラリケット(知ってるかな?)あたりで参加してたディーラーが
古典的なGKメーカー&原型士だろう。
76HG名無しさん:02/07/19 18:21 ID:mI6XPpua
>>70
ボークスとかのメーカー(この時分だとただのショップか?)でも自分とこの
店先で抜いてたよ。
77HG名無しさん:02/07/20 17:46 ID:pYCWiduY
最初に作ったガレキがSWのAT-ATだったかな?メーカー忘れた。
確か宇宙船別冊かなんかに載ってた。
78HG名無しさん:02/07/20 18:34 ID:+a6Ei/6j
ビリケン商会も老舗だよね。
メタルーナミュータント、当時はすごくリアルに見えた。

工房の頃、欲しかったのはゼネプロのバキュームキット。
ジェットビートルやウルトラアイ、ウルトラホーク1号。
79HG名無しさん:02/07/20 18:53 ID:HQ9K+kfC
完全変形ゲッターロボは?
80HG名無しさん:02/07/20 19:30 ID:YzRpfnRg
http://www.volks.co.jp/main_excuse/
ボークスまんせー
81HG名無しさん:02/07/20 22:15 ID:r9jn64Sa
第1回のワンフェスもJAFCON(ホビーエキスポ)もラリケット(ガレージアートコンベンション)
も最初は無版権物売り切りイベントだったね。
しかーし買ったのがダイコン少女とJAF子ちゃんとかラリ子(?)ちゃんじゃ意味ないか(笑)
82HG名無しさん:02/07/21 00:47 ID:CFjjnjGs
>81
JAFCONは、無版権物売り切りどころか、逆に
版権啓蒙キャンペーンの様相を呈していたじゃないか・・・・

いや、それが悪かったわけではないんだけどさ。
83HG名無しさん:02/07/21 00:56 ID:CFjjnjGs
>81
ラリケットは、ム○○ヤに潰されたとかで(うる☆・ら○まの版権絡み?)
後年 違う名前のイベントになったね。
ゴジラの尻尾を持つ少女がイメージガールのやつ。


それにしても、ガレージキットの歴史を語ろうとすると
どうしても版権の問題にぶつからざるを得なくなるな・・・・・。
84HG名無しさん:02/07/21 01:14 ID:awmmej1J
そうそう何回目かのラリケットで「小学館」や「集英社」が来るぞ!とか内部通達があったね。
写真を撮られない様に隠そうとかやってたなあ(笑)
85HG名無しさん:02/07/21 09:21 ID:knldBo8H
「版権モノの自作」したとか、「複製して友人にあげた」程度なら問題無いんだろうけど。
現在のガレキと、昔のガレージキットでは意味が違うんだろうね。
「売る」方に重点があるし。
86HG名無しさん:02/07/21 21:46 ID:87nMpe2v
>85
そら、版元が自社ネタのキット出すくらいやもんなぁ…
純粋な配布もしにくいっつーのだけはかなわんわぁ
87HG名無しさん:02/07/24 03:19 ID:itq/f3ST
>84 そもそも版権なんてのは、当時みんな意識してねぇちゅうの。
今と違ってそれぞれが好きなキャラを好きなように作ってたから。
例を挙げよう。ガレキの初期はWFみたいな専門のイベントなんて
なかったから、コミケのディーラー登録して同人誌に混じって売ったよ。
それでいまやそのWFを仕切るようになった“あ”の人だってB社のラ☆
の改造複製品を堂々と販売してたぞ。おいらまだ所有してるもん。
仮に現在だったら大問題だったろうね。
88HG名無しさん:02/07/25 01:02 ID:Yjh4hBqo
黒歴史・・・・・。

現在の香港GKは闇歴史です。
89夏虫:02/07/25 01:24 ID:n8L7fC2T
版権ものをエロ漫画にするのははよくてフィギュア化はだめ
という理屈がわかりません
90HG名無しさん:02/07/25 02:09 ID:zq7xuBv7
>>89
ぶっちゃけ、版元からみた客の数だろうね…
漫画&アニメだと、同人誌(2次創作)は版元の元ネタ商品を宣伝してくれる広告塔。
同人をきっかけに原作が売れて儲かる金>ごく少数の人気同人作家の売り上げ、ってことさ。

それがGKだと、無版権=「人の褌でカネ儲けてやがる!」と思われてしまう。
モデラー人口の少なさに起因するかもしれないけど、GKで豪邸建てた人なんか居ないし、
ファン活動として、版元様にはやわらかく対応していただきたいス。

もちろん、版権下ろしてくれた(権限を持つ側に認めてもらった)ことは、
うれしいことです。

91HG名無しさん:02/07/25 02:26 ID:FN3+bQmP
>89 単純だけどその言葉には説得力がある。禿胴。要は理屈じゃなくて単なる
ジェニの問題。ドジンシはどんなにエロでも作者が特定しづらいから、逃げ道
が無数にあるもの。それにアイテム数がガレキとは桁が違い過ぎる。いちいち
版権がど〜のこ〜の逝ってたら版元は大赤字になるからね。
思えば同じジェニ絡みでも「ジェニやジェニや」のジェニプロがイニシチアブ
握ってた頃の方が健全だったよね。ちゃんとディーラーサイド寄りでファン活動
の一環としての立場を取ってたものな。
92HG名無しさん:02/07/25 03:06 ID:L7aEzJKq
>89
版権スレでは既出&ループしてる疑問みたいだから、
そちらを読んでみるのもいいかもね。
(でも、同じ質問をしたらホントに夏厨扱いされるから要注意)

ま、俺が思うには数と規模の違いだな。
例えるなら、
歩行者が信号無視してもさほど咎められないが、
珍走団は徹底的に取り締まって検挙するって感じかな。

(・・・・・って、まがりなりにも模型板住人が
ガレキを珍走団に例えてどうするよ。)
93HG名無しさん:02/07/25 04:27 ID:0MEE6QDG
>>90
唯一だが、宮川武は三階立ての豪邸を立ててます。
イベントは今、十分儲かるよ。
94HG名無しさん:02/07/25 05:39 ID:QjCatjhn
同人------画風が原作とちがったり(あんまりそっくりに書くやついない)、内容も重視  →原作と同人は別物
ガレキなどの3D------設定重視、設定にどこまで迫れるかていう方向に逝く →即模型メーカーの利権を侵害する恐れ有り。

95HG名無しさん:02/07/25 08:56 ID:tIIQEe5s
>94
気質の違いってやつですな。
96HG名無しさん:02/07/25 12:40 ID:0L3fbcNY
>>94
じゃあ人気のある同人さんの画風に似せて作ればいいのかな(w
97HG名無しさん:02/07/25 13:50 ID:2uUHrm3I
>>93
宮川たんはイベント限定で10種以上、各100個以上生産してるからなー。
単純に1,000個販売したとして9,800円×1,000=980万円!!
そりゃ家も建つわ。
98HG名無しさん:02/07/25 14:06 ID:GqeHcK/H
海洋堂の創世紀・・・。
ラムダ(ルパン最終回)のバキュームフォームキットは当時としては秀逸の出来だったと思うが、
他はドンポストのストームトルーパーマスクのVF(バキュームフォーム)コピー、
TOMYのトロン・ライトサイクルのVFコピー、MPCのレベルベースのファルコン号のVFコピー・・・。
今からは想像できない世界だった。
99HG名無しさん:02/07/25 14:30 ID:tIIQEe5s
ストームトルーパーマスクのVF(バキュームフォーム)コピー
買ったよコレ

…あとウルトラアイなんかもあったよな…
100HG名無しさん:02/07/25 16:55 ID:R1amZL/1

  (^_^)<100げっと
 ⊂mok⊃
 ⊂   ⊃
101HG名無しさん:02/07/25 16:59 ID:GAPg1LCk
イマイのV3号VFコピーやTB1号VFコピー、ミドリのスティングレィVFコピーなんかもあったなー。
WF実行委員会たって初期はこんなモン。

この当時はHJの広告等で堂々と○○のレジン製KITとか書いてあったなー。
スゴイ時代です。
102HG名無しさん:02/07/25 23:59 ID:38wiudYP
ところで誰も触れないのは禁忌だからか?覚えているだろうかあの衝撃を。
記憶にある限りいわゆる大手が初めて参入したガレキアイテム、それは・・!
そう、キャ○ツ・アイの「愛」だよ。まったくトンデモキットの王道だったぞ。
「あんた誰?」な造型、気泡だらけの抜き、表面処理を心ゆくまで堪能できる
モールド、そもそもモールドとはなんぞやと熟慮させられる分割、モーターツール
で豪快に削り込んだしわの数々、デティールとは何かと悟りを開ける顔や髪の毛。
内容を確認出来ないビニ本のごときフィルムコートのパッケージ。
そんなんだからツ○ダにはすごいトラウマがあるぞ。二十年も前なのにな。
ある種、確信犯でやりやがったな、ほとんど詐欺じゃねえかよ。
103HG名無しさん:02/07/26 00:38 ID:2Dwqv5U+
昔のガレキだからそんなもんやろ…











ある意味今のガレキもだけど…
104HG名無しさん:02/07/26 00:46 ID:v8wKkfSz
>102
あれ?、キャッツ・アイのガレキを出した大手って、
アオシマじゃなかったっけ?
(実写版なら確かにツクダがソフビを出してたけど。)


もっとも、ツクダのジャンボフィギュアシリーズは
表面処理やトラウマで済ませられるレベルじゃなかったよな。
当時シーラ様 買ったんだけどさ、
あのマナ板みたいな素材を扱いきれなくて捨てちゃったよ・・・・・
105HG名無しさん:02/07/26 00:51 ID:XrnHsrz0
エリマキトカゲやエイリアンもお忘れなく。

家にはFFGのロビーのKIT完成品あるよ。
秋山さんとこのフィギュアもある。ウィングマンとかミンキーモモだったっけ?
106HG名無しさん:02/07/26 00:59 ID:srB4wvYw
初期WFってゼネプロじゃ?
107HG名無しさん:02/07/26 01:02 ID:iUfaYel7
>104
実写版のキャッツ・アイというと
泪役をブレイク前の藤原紀香が演ってたんが、

映画の宣伝ってことで WF会場に来てたそうだね。
今じゃ絶対に呼べそうにもないが。
108HG名無しさん:02/07/26 01:41 ID:XrnHsrz0
>>106
第一回ワンフェスはゼネプロ本社で大阪開催です。
109HG名無しさん:02/07/26 01:43 ID:MWcIITnw
>>104
1/12のキャッツ・アイのレジンキットを出していたのはアオシマで正解。
もっとも、ツクダでもジャンボフィギュアJr.として1/12シリーズを展開していたので
>>102が混同するのも無理はない。

…しかし、「ジャンボ」の「ジュニア」とは、大きいのか小さいのかよくわからん(w
110HG名無しさん:02/07/26 05:13 ID:e6zGMGSn
>>109
…しかし、「ジャンボ」の「ジュニア」とは、大きいのか小さいのかよくわからん(w

ハンブラビのモノアイと一緒やね。「モノアイズ」←なんじゃそりゃ(w
111名無し:02/07/26 06:29 ID:wLQ7XFH2
宅八朗で有名な森高人形はだれが原型師ですか?

GKの歴史でアイドルフィギュアってジャンルは
なぜかいまいちだよね。
112HG名無しさん:02/07/26 07:35 ID:nMJSXG/U
>111
林浩巳と思われ
113HG名無しさん:02/07/26 08:05 ID:Io03zkWB
>>111
肖像権とかややこしいからじゃない?

あと、ガレキフィギュアのファン層がアニヲタ寄りなんで、
受けがイマイチで売れにくいとか。
114HG名無しさん:02/07/26 11:46 ID:/MEtpWvS
>家にはFFGのロビーのKIT完成品あるよ。

猫愚者というキーワードを振ってみる。
115HG名無しさん:02/07/26 11:51 ID:hk26sYFR
>>111
リアル系を造れる人間が少ないからかな?
116HG名無しさん:02/07/26 12:07 ID:pIKHcCoj
なにげに良スレになってきたな・・・
117HG名無しさん:02/07/26 15:09 ID:ZO1xByBG
>>114
猫愚者ってなーに?
118HG名無しさん:02/07/26 15:53 ID:rs7KCv6n
このスレ面白いね。
オレは高校生の頃、ゼネプロのヴァキュームフォームキットばっかり作っていました。
ホーク1号とか、モスラ幼虫とか。

解説書がいかしていて、今でも宝物だよ。
119HG名無しさん:02/07/26 17:14 ID:xBJ7QFZP
初めてガレキ作ったのは確か12年前の工房のころ。
海洋堂のソフビのハカイダーだった。

120HG名無しさん:02/07/26 23:37 ID:JLdYZQ0J
>111
富田靖子とかあったなぁ・・・
121HG名無しさん:02/07/26 23:47 ID:2Dwqv5U+
>120
さびしんぼうだっけ?
122120:02/07/28 07:28 ID:6c+lQDUn
>121
それっす。

スケバン刑事のレジンキットもあったような。
何代目かは忘れたけど、確かBクラブ。
まあアイドルとしてのキットではないけど。
123HG名無しさん:02/07/29 00:38 ID:hjbkWPuo
スケバン刑事はねぇ、「二代目」と「三代目」がキャストであったよ。
たしか1/12スケールの小スケール物で。個人的にはすごく「似ている」。
女の原型師さんだったよね。それ以外の変わり種として「二代目」チーム
の一人「ピー玉お京」相楽パルコの1/6スケールのキャスト本体+布地の
セーラー服という、「三代目」トリオのソフビドールの変形版もあったよ。
124HG名無しさん:02/07/30 14:04 ID:8zQc7LIi
俺が初めて作ったのはむげんのミムジィ・ラースだったかな。
もう18年くらい前か。今思うと酷い出来だったなぁ。
125HG名無しさん:02/07/31 04:09 ID:5TcVaQDZ
俺、今になって秋山さんとこ(EGG)のモーム作ってる・・・。
モールドを彫り直してたら別作品になりかけ・・・。
126HG名無しさん:02/07/31 04:20 ID:qQgVLdYn
21のガキにはついて行けん・・・
127HG名無しさん:02/07/31 22:56 ID:Q8V0qCZL
>>124
写真見る限りでは、カワイイと思うが。>ミムジィ
128HG名無しさん:02/08/03 03:13 ID:u4OMqN7o
>107
けっこう大きく場所とってプロモーションやってたけど、
集まったのは芸能ヲタとカメコばかり・・。
大部分の客は素通り状態だったなあ・・。
せめて内田有紀だったら(当時の話な)
129HG名無しさん:02/08/10 21:55 ID:d/M1HrHo
黎明期各地方のガレージキット諸事情を知るには、ゼネプロから発行された
ガレージキットガイドマップが役に立ちます。
海洋堂、ボークス、ムサシヤ、ラーク、コトブキヤ、イエローサブマリンの
ように今ではメジャーになったところから、フカヤ、ワーク、内田模型、M1号
ソラリス、日本切手など今はどうなのでしょうってところまで、当時のガレキ事情
を網羅してます。
ゴジラを作っていたイノウエアーツってのもありましたな。
130HG名無しさん:02/08/10 22:11 ID:vP7Eve+N
>129
もういいよレッドデンジャー魔王、テメーのお宝自慢はやめろ。
そんなものどこで手にいれんだよ。ヤフオクで高額で落とせとでもいうのか?
そんなの今時持ってるのって、テメーぐらいだろ。せめてHJのバック
ナンバーといえんのか、それならまんだらけで適価で売ってるのによ。
131HG名無しさん :02/08/10 22:36 ID:pm5S39NI
ゼネプロから発行されたガレージキットガイドマップが役に立つってあんた…
誰かレッドデンジャー魔王をタイムカプセルに埋めてください。
132HG名無しさん:02/08/10 23:14 ID:HkA0wNY6
>129
寂しい人なんですね…
133HG名無しさん:02/08/11 00:04 ID:kcfWas/+
初めて買ったのが潰瘍堂の1:12クラリス。高いな〜と思いながら買った。
(当時2000円くらい?)でも潰瘍堂までの電車賃の方が高かった(w
カリ城シリーズは当時衝撃的だった。
でもその後に出た田熊勝夫の仮面ライダーはもっと衝撃だった。
これらをきっかけにガレキの世界へどっぷり浸かっていきました。
この頃、バンダイのガンダムが一番盛り下がっていたので
出来の良さを求めて中級以上のキャラモデラーがガレキへと移行するのは
ごく自然だったと思う。
大阪の今はビックカメラとなったが前はプランタンでファッションの最前線の
専門店ビルだったところで潰瘍堂展をやった時にも見に行き、
そこでいろんなキットの完成品を観て、おれもいつかこんなにうまく塗れるようになりたいと思った。
134HG名無しさん:02/08/12 10:22 ID:eg2tAjNt
小田雅弘さんの3Dモデリングテクニックやってた人ってどのくらいいるかな?
オレは13年前にやってたけど最後のフィギュア製作で挫折して途中でなげだした。
身の回りに受講していた人は意外に多かったが、やはり皆途中で投げ出しているよ。

今では自由にフィギュアをスクラッチ出来るし、ワンフェスにも参加しているので
受講は途中で放棄しているが、やった甲斐は十分にあったと思う。
もしモデリングテクニックと出会っていなければ今頃違う過ごし方を
していたかもしれない。

そう言った意味で小田雅弘さんに感謝したい。
135HGボールさん:02/08/12 11:18 ID:SYIdCAuZ
>>134
それってHJに申し込み葉書が挟まっていた通新教育?
あんなのインチキだと思ってた。申し込む馬鹿の顔が見たいとも・・・スマソ
為になったんだね。そうか、捨てた物じゃないのか・・・
136HG名無しさん:02/08/14 03:54 ID:A2L3FfJn
>>134
タダだから資料請求だけしてみたら
後から勧誘のDMが5回位来たよ。
小田さんからの手紙(もち、印刷)とか入ってんの(w
137134:02/08/14 04:10 ID:RywPpe7R
とりあえず、13年前はくわしく製作法など紹介された本がなかったので
それなりに貴重な存在だったと言うことで・・・
138PONTA
初めて買ったのは高校の時、ムサシヤの『ラムロイド』でした。
プラキャストUで出来たキットは、離型剤がキツ過ぎてそのまま処分した記憶があります。
その後、友人に連れられて初めて海洋堂(茅場町だったっけ?)に行った。
レジにいた太った兄ちゃんが、レッドバロン作ってたな。