今は亡き模型メーカーの思い出(鉄道編)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すわしんじ
16番でもNでも思い出のメーカーや忘れられない製品を
あげてくだされ。
2HG名無しさん:02/02/05 15:43 ID:gP6bt0Rv
0レス阻止
3すわしんじ:02/02/05 21:45 ID:GFiqvpDp
鉄道板へ逝ったほうがよかったすかね?
4HG名無しさん:02/02/06 12:55 ID:2xTEFBl2
>>3
なぜか模型でも「鉄道模型」or「模型鉄道」は
<模型>の要素よりも<鉄道>の要素が濃いのでしょうか
分類的に<模型>に入れるより<鉄道>に入れた方が受ける場合が多いような気が。

その辺も語ってみたい気もしますが。
5HG名無しさん:02/02/06 13:05 ID:DMRPEbLr
鉄道にはあまり興味がないが、ストラクチャー類が
好きという俺の場合は…?
6   :02/02/06 13:05 ID:0lhlGCks
プラモ好きはキャラ、スケール問わず「すげー物」「強い物」
への憧れから入ってるんだと思うんだな。

鉄道にはその感覚が皆無なので相容れないと思うんだな。
鉄道マニアには、鉄道のどこがいいのか真剣に聞いてみたい。
いや煽りじゃ無くあくまで真剣に。
7HG名無しさん:02/02/06 13:47 ID:MTTROkzq
過去にNゲージのキットを組んでいたクチだが
「すげー」鉄道「かっこいい」鉄道への憧れはあった。
デザインが奇抜なものとか地味だがいぶし銀なみに渋くて
味わいがあるとか。
さすがに「強い」鉄道はありませんが(藁
その辺についてはむしろカーモデルの類寄りと言った方が
いいかもしれないですね。他の人はどうか知らんが。

#カーマニアについても、参考に自動車・バイクのどこ
がいいのか真剣に聞いてみたいですね。
いや煽りじゃ無くあくまで真剣に。
8鉄爺:02/02/06 15:37 ID:oAUBmnF5
「強い鉄模」というと今は「高価な鉄模」という雰囲気もあり。
イヤな時代じゃ!
昔はカワイモデルのEH10なんかソフトメタルで重くって
全軸伝動なら「強い!」ったらなかった。

でも鉄爺は、つぼみ堂の可愛い森林Bタンクが大好きだった
こけまくって傷だらけのままだけど
今でも良く走るし、大切に飾ってある。
9つぼみ堂:02/02/06 21:00 ID:Y0DTdHG4
EB凸電なんかよかったな
DBL型もよかった
今こういうの
なかなか無いね
なごみ系だと思うけど
10HG名無しさん:02/02/06 21:04 ID:Y0DTdHG4
age
11今も有るけどカワイモデル:02/02/06 21:24 ID:Y0DTdHG4
骨太の造りで好きだ
今も変わらないところがすごいと思う
12このスレ好いよ:02/02/06 21:28 ID:Y0DTdHG4
このスレ残したいと思い4つばかり書きました
皆さんどうですか?
13HG名無しさん:02/02/06 21:39 ID:5qoN1vNR
時々鉄道模型のスレが立ちますが荒らしも煽りもないのに
「工作派鉄道模型スレ」しか残ってないとこ見ると
同好の方はこの板にはかなり少ないというかいないのでは
14HG名無しさん:02/02/06 22:10 ID:UPUtFc7u
TEXT
15HG名無しさん:02/02/06 22:15 ID:KRMWPUrB
鉄道模型自体、
「年齢層の高いある程度お金のある人の趣味」てのが一般的だからねぇ。
ある意味閉じた世界っていうか。(一編成買うだけで数千〜万単位だし)
この板、比較的年齢層は若年層中心みたいだからある意味仕方ないのかも。
16HG名無しさん:02/02/06 23:55 ID:HZ51xNvN
自慰笑む・・・あ、まだあったのか。(藁
17HG名無しさん:02/02/07 00:13 ID:YWfPrcdQ
>>16
どういう意味?
18HG名無しさん:02/02/07 00:16 ID:deS/dwPM
GM=緑限界の事じゃない?
19HG名無しさん:02/02/07 01:42 ID:ehuSsWwU
銀河モデルってまだ残っているの?
20HG名無しさん:02/02/07 08:25 ID:Z7v8FXrW
レベル
21HG名無しさん:02/02/07 08:26 ID:Z7v8FXrW
>>6
五重塔の模型とかはどうなんだ?
「すげー」の方か。
22HG名無しさん:02/02/07 15:28 ID:XxSG5xZu
ぶっとくて丈夫なカワイモデルと好対照な華奢でばらけやすい鉄道模型社。
でも、堂々たる社名で忘れられず。
23名前からして:02/02/08 18:13 ID:S1xUaDeC
幼い頃
鉄道模型社って大企業で
天賞堂ってただの時計屋さんかと思ってた
なんちゅう勘違い!
2416:02/02/08 22:52 ID:znh2RafG
>>17
只今、あぼーん待ち(藁
25Hobby Man:02/02/09 00:30 ID:tPdQoPie
 学研(会社自体はまだあるけど)が出してたNゲージ。
 駅の発車ベルの音とかのサウンドギミック(確か、「タイフォーン」
 とか称してたと記憶)が画期的だったと思った。
 まだ持ってるヒト、あなたはエライ! (w
  
26すわしんじ:02/02/09 14:04 ID:Elr8ZuPp
宮沢のHO製品が好きでした。
よく走り安い! 

精密とかスケールとかじゃなく設計者の精神が
伝わってくる独特のニオイが!
27HG名無しさん:02/02/10 20:47 ID:GmaQGx+T
16番のトビー模型
輸出で培った真鍮製の蒸気、繊細でもあって素晴らしかったが
高価で手が出なかった高嶺の花。
宮沢模型とは対照的であったかも知れません。
でももし今どちらを選ぶと言われたら宮沢を選ぶと思います。
時代のせいか、年のせいか判りませんが。
28すわしんじ:02/02/10 21:47 ID:GukyoCBy
>>27

中古品でも鳶は宮沢の2〜3倍しますね。今でも!
C58欲しかったな〜 鳶の。

歳をとると極端に精密かトイに走りますよね。
私の場合はもちろんトイに走り始めた○9歳。
29HG名無しさん:02/02/10 22:38 ID:ofhtYrH3
ロコモデルのペーパ。小高と共にお世話になった。
つぼみ堂のキハニ5000は80年頃まで(今は潰れた)模型屋に残っていた。
Jworksは駆動系で泣いたな。
ソニーのNは駄目?

30HG名無しさん:02/02/11 14:07 ID:BJDV8SGQ
>>29
JOE WORKS?
製品として買い取ったイモソから再販マンセー!
3129:02/02/11 16:55 ID:jak6x3v2
>>30
そう。
J工社ナローの下回りは本当に苦労した(過去形)&してます(現在形)。
32ムキ教信者:02/02/12 21:29 ID:6ejNVT6c
EB58、EB10、EB14等のEB群!
昔、Oゲージや16番で入門機の定番だった。
今思えば笑っちゃうけど、実は素晴らしいデフォルメなのかも知れず・・・・。
33HG名無しさん:02/02/12 22:33 ID:Rzi5h14+
やっぱり あすか模型のDD50 コダマのK27 ターミナルのE851
しなのマイクロのプロジェクト80軍団 丸正堂のオヤジの詩吟
34HG名無しさん:02/02/12 22:46 ID:Rzi5h14+
前身、山城のED75 ひかり模型のモニ5、キハ1
16番系銀河モデルの都電
ホーワのDD51 クレバードのオハ31
35nanasi:02/02/12 23:33 ID:VlBytxi9
OBなんですがHOのペーパーキットってまだあるんですか?

メーカー忘れましたが東急3450とか京王5700とか京急1000、
伊豆急100やら近鉄8000やら作りました。
小高は157系しか作ったことがありません。
ロコはたくさんキットが並んでいた割に完成品のイメージが強いです。

バランスも考えずに日光の繊細な台車を付けたくなるのをぐっとこらえて
ディティールやプロポーションの甘いドロップ製を選べるようになるには
高校生の頃まで掛かりました(w

まだJNRの頃の話です。
36HG名無しさん:02/02/13 00:10 ID:k9z/Yf/A
>>35
ロコモデルは既に店も無いので、あるのは歌川の紙型か
小高も大きなのばかり作ってるので、在庫のみでは、
あとは、新潟→二子玉川ラインの奴 これも作ってるんですかね?
TMSでは相変わらず、
小林氏が今じゃ手に入りそうもないパーツでペーパーやってますね。
37HG名無しさん:02/02/13 01:28 ID:JbovlvRz
手すりが曲がっているジャンクのディーゼル機関車を持っているんだけど、格好わるいんで
これを直してみたいと思ってます。

それっぽい細さのプラスチックは手に入れたんだが、綺麗に任意の形に曲げる方法ってのが
模型経験ゼロの自分にはサッパリなので教えてもらえないでしょうか。
鉄道板からきたましが、こういう話題は模型板のほうがよさそうなので、
どうかお願いします。
38HG名無しさん:02/02/13 12:55 ID:5mf79C3/
>>33
丸正堂のオヤジの池袋時代知っている方、あそこに銀メッキしたHOのEF15あったの
覚えてますか?確か値札がついておらず、非売品だったはず。当時小学生だった俺は
喉から手がでるほど欲しかったものだ。覚えてる人いる?
39電車屋さん:02/02/13 13:25 ID:Cf37XsRt
>>36
紙の処理(切り方)がロコモデルとは違うけど、今もやってる
ペーパー車輌屋さんていうと八柱のモデルワークスってのもあるよぃ。

ロコモデルは確か自分とこでカスタマイズしたノミとかで
窓ヌキとかしていたようなことを末広町の近所に移転して
営業していたころに店で聞いたけど(日暮里の頃には逝ったことなかった)、
モデルワークスは窓ヌキとかもレーザーカットでやってるので、
HOとかのストラクチャーやってるヒルマモデルクラフトに近いね。

モデルワークスの製品は持ってないけど、ヒルマと同じレベルなら
作りやすいんではないかと思う。
ただ、ピッタリなのはイイんだけど、ホントにギリギリで嵌まるから
ちょっと油断すっと嵌める最中に縁がメクレちゃったり…
すぐに直せるんだけどね。

にしてもNやってた頃のエンドウとか、今の「蟻」になる前の
マイクロエースとかの話題がないのぅ。
40HG名無しさん:02/02/13 15:07 ID:iPiSD8Io
歌川って吉祥寺の歌川!?
厨房の頃世話になったけどじいちゃんまだ元気なのかしら?
本当に昔ながらの模型屋ってかんじで一部商品の割引なんかも1割程度
だがやっていた。
紙はたしなんだ事はないがカウンター兼作業場(?)横のガラスケースの中
に作りかけの紙製の車体がゴロゴロしていたのがなんというか妙に印象的
だった。
41HG名無しさん:02/02/13 17:38 ID:zzqbRAs3
>>39
ロコモデルは日暮里の前は浅草

だから、→しなのマイクロ さらに→城山模型 でしょ
マイクロエースの名は、新しい気がる


>>38
丸正堂のオヤジは、キットがあるのはすべてキットから作る
だから、トビーとか、カワイのは、メーカー完成とは違うオリジナル完成
でも、メーカーの値段で売っていた気がする
天賞堂のも、尻棒とかオリジナル改造で売っていました。
成増へ越してからは不明
だいたい値札の無いのは、模型屋オヤジの自慢だけでしょう

無くなった系で
タニーモデルとかもパーツあったよね
ついでに鉄道模型社系CAB

42HG名無しさん:02/02/13 17:47 ID:zzqbRAs3
メーカーが偏ってるので
コダマしか出てない系で
フジヤマ 合同 オリオン どう

>>40
歌川はまだUシリーズの広告TMSに出してます
4329:02/02/13 18:53 ID:NLGhi5/Y
最初、有井製作所って名前でオモチャとかモデルガンとかいろんなもののコピー製品を
作ってたという記憶がある。→70年代
アリイ ブランドでプラモの鉄道模型なんかを出して Nゲージに進出したんじゃなかったっけ。
それから米国の会社と組んだりして、鉄道模型は しなのマイクロ 後の マイクロエース を
使っているのでは。
アリイ ブランドで 0-6-0のドッグサイドとDLを出してたはず。
探せばジャンク箱にあるはずなんだが。
44HG名無しさん:02/02/13 19:46 ID:TsdqQ3ts
>>43
違う。
しなのマイクロと有井製作所はもともと全くの別会社。
70年代しなのマイクロはHO真鍮エッチングキットなんか出していたし
有井製作所は樹脂成型の会社だった。
しなのマイクロを有井が吸収してNのプラ成型完成品を出したのが80年代初頭
その後いくらかのブランクを経て90年代半ばに米ライフライクと提携して
中国製新製品を続々と出すようになった。
アリイブランドの0-6-0なんかはライフライク提携直後に出たもの。
ついでに言うと有井製作所は今でも樹脂成型が本業でプラモやNは副業。
コピー製品というよりは大滝やらLSやら潰れたメーカーの金型を引き継いで
再生産を続けている。
4543:02/02/13 20:08 ID:NLGhi5/Y
>>44
>しなのマイクロと有井製作所はもともと全くの別会社
それは知ってる。

>70年代・・・有井製作所は樹脂成型の会社
あれ、スレには関係ないけど ぜんまい玩具 や モデルガン も有井製作所でやってたよ。
その頃はプラと同じく本業より有名だと思ったんだがな。
46HG名無しさん:02/02/14 01:35 ID:a1tcvrcC
>>29
昭和42年か43年の頃でしょう。
同級生の親が関係者でレイアウト込みのセットを持っていた。
記憶が薄いのだけど、あれがSONYだったはず。
今は亡きメーカではないが....
47HG名無しさん:02/02/14 09:22 ID:V//cENE7
きがらやのパワーパック組立キット
技術出版社の印刷済みペーパー車体
PFMサウンドシステム
48HG名無しさん:02/02/17 11:55 ID:nFTMoIYv
>>47
きがらやって、大口の?
49HG名無しさん:02/02/17 12:37 ID:sht0ipFx
>>48
安田マンセー(藁
50HG名無しさん:02/02/17 13:00 ID:OTcjhnup
長岡の吉田模型の伊豆急もまだ売ってはくれるらしいよ
51HG名無しさん:02/02/18 17:07 ID:fgCz0gSn
>>48
でしょう
>>50
ペーパー健在!
52HG名無しさん:02/02/21 18:12 ID:oyF4OCS4
想い出の製品

鉄道模型社のED17
1モーターだったけど車体中央向きにオーバーハングして取り付け
車内を鉛のウェイトだらけにしたヤツを、学園祭で鉄研のレイアウトで
走らせたら、そこに有った貨車を全部牽いて走った。音も静かに。
でも重心が高くカーブでドテッ!てのが想い出。
53HG名無しさん:02/02/21 20:07 ID:0R5V6JRI
あー せっかく別働した鉄模スレが、他のモデラーの介入できない話題になってきたw
おれってガンプラも作るし、車好きだから車も作るし(レースカーが多いなぁ)
でも鉄模すきだぜ!? っつーか鉄道かっこいいじゃん・・・・
500系とかEF66とかカコヨクない? そんな俺は普通の鉄オタとまたジャンルが違うのか??
結構列車カコヨイと思う子供時代がある人は多いと思うんだけどどうよ?(プラレールとか持ってなかったか??)
54HG名無しさん:02/02/22 14:10 ID:tHV2BWgL
カーブでドテッと言えば エンドウ=カツミの鉄製ボディー
DV18を真鍮板で覆って改良!
>>47
今日、”O愚痴”に行ったついでに
おやじさんに聞いてみた(藁

その品物はおやじさん一人で手作業で梱包(?)してたらしいよ!
折れは鉄道やらないけど
面白い話が聞けたよ(藁
書き足したら可笑しな言葉になってる(藁
スマソ・・・・。
57HG名無しさん:02/02/25 23:56 ID:1ushAv8e
鉄模やめた友人からもらった16番のEB10(EH10のショーティー)。
KTM製だと思うけど、なんてったって丈夫!。
カーブでドテッでも全然平気。
58HG名無しさん:02/02/27 12:48 ID:0ZBYxuSN
>>57
それブリキ製でしょ?すごい丈夫ですよね!
ところが真鍮製はそれ程でもないんだなぁ〜。
5957:02/02/27 18:49 ID:e8VvwmGw
>>58
EB10の中を、今、調べてみました。(30年ぶり位に初めて調べました!)
なんと真鍮製でした。
昔のは丈夫だったんですかね。
6057:02/03/03 23:09 ID:NdMhwynh
EB10、今日レールに載せてみたら動きました。10年ぶり位かな・・・・・・・
6157:02/03/04 18:32 ID:cTnNmNx7
EB10、本日ケースに戻しました。
今は、つぼみ堂の森林Bタンクと並んでいます。

本日のEB10でした。
6257:02/03/05 23:28 ID:6SaI62VO
本日のEB10はケースの中です。
おやすみなさい。
6357:02/03/06 21:56 ID:WDuTeQDn
本日のEB10は全面的に休みです。
またそのうち、お会いしましょう。
64HG名無しさん:02/03/07 21:32 ID:6RTw5zOu
つまんねーから来ないでいいよ。
65HG名無しさん:02/03/07 23:42 ID:BQtSVpC7
あんたが一番つまんないよ。
6657:02/03/07 23:47 ID:Lk2l6RKA
もめているので
もうEB10はディスプレイにしました。
6753:02/03/08 01:10 ID:SC26XmBW
こんなだから鉄模はすたれるのよ・・・
68HG名無しさん:02/03/08 23:36 ID:8rnxYWp8
そういえば、昔見たソフトメタルの機関車って今無いよね。
けっこう重くてじょうぶで、きらいでナカタYO。
69HG名無しさん:02/03/09 21:14 ID:pdt99iSJ
>>68
カワイモデルだね
70HG名無しさん:02/03/11 11:16 ID:6XEMA7lX
4Fでも全身ダイキャストのCタンクがあった。
あの時代にダイキャストはさすがです。
71HG名無しさん:02/03/11 11:20 ID:6XEMA7lX
>>70
ちがいまsたm(_ _)m  天○堂です。
×4F
○3F
72HG名無しさん:02/03/11 14:13 ID:ApqDoaps
むかしのダイキャストは技術が未熟で劣化が激しく耐久性にとかく難がありました。
天○堂は輸出等で培った技術があったのであの時代にフルボティ・ダイキャストに
踏み切れたのかと思います。
でもその後続かなかったのでやはり色々難しい事が有ったのが想像できます。
73HG名無しさん:02/03/11 19:14 ID:bAE9BDN1
四谷にあった「みどりや」覚えてる?いつもコーヒーの香りが漂い、新聞ばかり読んでる
オヤジさんだったけど、今元気なのかな?情報キボーン!
74HG名無しさん:02/03/11 21:02 ID:7hgCVFc3
みどりやのサービス券まだある
ビッグニワのカードに張るシールも
スパイクモデルも
75HG名無しさん:02/03/12 00:03 ID:RyVQMjf9
>>73
何年か前に店仕舞いしたyo。
76ななじゅうさん:02/03/12 08:31 ID:X/MgCjw9
>>75
それは百も承知。だってここのスレッドは「今は無き亡き模型メーカー…」だからね。
僕が言いたいのは、今オヤジさんどうしているかな?ということだyo。
7775:02/03/12 21:04 ID:RyVQMjf9
73氏、そゆことね、スマソ。
78HG名無しさん:02/03/14 13:28 ID:cPbVK4lz
>>72
天○堂は16番でフルボディプラも日本で最初ではなかったか、
たしかAB10かEB10で。
日本の鉄模を引っ張っているのは(いたのは)やはり天○堂!?。
79HG名無しさん:02/03/14 13:54 ID:mUcSQ/Ca
そういうこと!
80HG名無しさん:02/03/27 22:22 ID:vuBTk8W0
新スレが立ちました。遊びに来て下さい。

題して・・・・・
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017223376/l50
81HG名無しさん:02/04/07 17:21 ID:IuHr/obG
トビー、つぼみ堂、鉄道模型社、学研、ソニー、ロコモデル、
んなところ?
82HG名無しさん:02/04/07 21:04 ID:vLg+d8gL
日東、信濃、情交・・・
83HG名無しさん:02/04/08 17:49 ID:7hP8bxts
>>82さん突っ込ませて
日東、信濃、はそのまんまなのに、情交、とは余りに生々しい・・・・・。
84HG名無しさん:02/04/11 08:07 ID:SiSwKeFc
日当・・・鉄喪からプラモに転進したら売上10倍になりました。

志奈野・・在庫、美弥沢に押付けて計画倒産しました。

蕾・・・・鉄喪は先細りと見切って廃業しました。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/12 20:00 ID:VxQ7fPQ3
誰か静岡教材社って知らないかなあ?0系新幹線のプラモをよく出してたんだが。
HOスケールもNスケールもあったんだが。知っている人いませんか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/04/15 19:42 ID:MAliv9oB
昔、新井薬師前に「フジヤ」というとても素晴らしい模型店がありました。
店主は年のころ、65歳位の禿た品の良いお爺さんで、丁寧にカワイの151系などを
組み立てては、販売していました。ところが、この店主、突然死をしてしまい、店のあとは、
その子供たちである2人の兄妹で続投していました。ところがこの兄の方が凄いカメラ道楽で
子供たちが模型を買いに来ても自分の趣味一辺倒で、見かねて妹の方が接客していました。
あれから30年くらいたつけど、その後どうなったんだろう?誰か新井薬師前近辺の情報
教えてくれませんか?


87HG名無しさん:02/04/20 20:57 ID:5eT9pcsL
下がり過ぎ、age
88HG名無しさん:02/04/20 22:28 ID:4VbyrycE
オオタキ⇒LSへと流れていった9600とE10プラモの金型はいずこ。。。?
89HG名無しさん:02/04/26 00:27 ID:kLCQGcrX
age
90HG名無しさん:02/04/30 11:45 ID:xkK89VQF
もうすぐ蟻もこのスレの仲間入り・・・してくれ、頼む。
91HG名無しさん:02/05/02 20:56 ID:/gpodGq0
学研のN、確か実家にあったなあ・・・。

>>90
蟻はかつて倒産したLSの1/32クルマ、イパーイ出してるので
無くなるとチト困ります。
92HG名無しさん:02/05/02 22:26 ID:HNp+cfq0
>>91
大丈夫、またどっかの会社に金型が行くから。(藁
93HG名無しさん:02/05/02 22:39 ID:PPwVG9sO
                      金型
                      ┳┳
                 彡

A社(,,;/゚д゚)/                 Σ (゚д゚;,,)B社


                 金型
                 ┳┳
                      ミ


A社Σ (,,;゚д゚)                   \(゚д゚\;,,)B社
9491:02/05/02 23:20 ID:/gpodGq0
>>92 93
そうですね。安心しました(ワラ
9592:02/05/03 09:50 ID:pyUujhGG
>>91,94
て優香、93氏のAAだと金型を投げ返してないか?
確かに蟻はクソなもんが多いけど。(わ
96HG名無しさん:02/05/06 12:46 ID:+DRCT2Sf
揚げ
97HG名無しさん:02/05/06 14:38 ID:YZXifTFL
13mm板で見ましたが
スパイクモデルもこちらへ仲間入りなんでしょうか?
98HG名無しさん:02/05/06 21:21 ID:IVdEX4fC
>>88
蟻あたりがかな〜りクサイが・・・。
9994(遅レススマソ):02/05/07 18:00 ID:+qEAd5sd
>>95
まあ、旧LSのノスタルジックカーシリーズだけ残ってくれればいいです。
蟻、確かにクソ物多い。寄せ集めだから…
10095:02/05/12 13:32 ID:8zpK4C79
>>99
蟻の少なくともNゲジーに限っては、
新規でもクソがほとんどですが、なにか?
101ななし:02/05/12 16:41 ID:OqGmvhHD
唐突ですが、オリエンタルってメーカーのクロ151のHOゲージのプラモを買いました。
雑誌に載ってた気がするんですが、これなんです?
車体の組み立てがすごい。車体は左右二つに分割されてて、屋根の中心が中心線になってる。
取ってつけたような運転席付近もすごい。
どなたか、これを組んだ方とかいませんか?
102HG名無しさん:02/05/13 13:36 ID:5OfXyIJ8
小学生の頃、ヨーデル模型のEH10を買ったが上手く作れなかったのが悔しい。

同様に、アリイのEF66を昔作ったけどきちんと走らせる事が出来なかった。
それで去年、復讐戦として25年ぶりぐらいでEF66のキットを買い直して
きちんと作ってみた。
結果、ちゃんと動いたんだけどRE280モーターと単三電池4本というハイパワーなので、
余りの速さでレールのカーブで必ず脱線する。
直線レールだけで走らせたら、そこらのミニ四駆よりも速いだろう。
103HG名無しさん:02/05/23 17:08 ID:JdBUYtO6
>>102
ヨーデル模型のEH10!そういえばそんなのあったねぇ。ちなみに102さんは
それを購入したのは今からどの位昔だったか覚えていますか?
(昭和?年)是非教えてよ。
104HG名無しさん:02/05/23 18:24 ID:inD8aT7i
105102:02/05/23 23:56 ID:KUbfs41e
>>103
今から23〜24年前だと思います。昭和53、54年頃ですね。
EH10を見た時、2両で電気機関車ひと単位とは面白いな〜と思いました。
それでEH10ファンになったのですが、今Nゲージで手に入れようと思っても
廃盤プレミアが付いて結構なお値段になってて手が出ません。
106金ナナ:02/05/25 23:04 ID:IkfqYVbU
信濃のEF65PFを委託ででてたのを買ったが、設計ミスで前面と側面庇がずれてたのを思い出す。特急色がきちんと塗れないわけである。
107HG名無しさん:02/06/01 20:51 ID:ihWhbZ5i
>>105
>廃盤プレミアが付いて
廃番じゃないyo!
108HG名無しさん:02/06/06 01:31 ID:F9m7Ifpq
>>100
蟻のNが30年前の塗ミックス以下の出来なのは
常識以前の問題ですが何か?
109関の電関:02/06/18 13:11 ID:2OTyJvF7
今は無きメーカーといえば
鉄道模型社
つぼみ堂
トビー
外出だがこれに尽きる・・・というage
110HG名無しさん:02/06/18 15:40 ID:7D8rPmqx
そういえば、八尾の大谷模型も、近鉄特急ペーパーキットを
だしてた。
店はまだあるけど。
111HG名無しさん:02/06/18 15:46 ID:AXQy5dzI
永大のDD54
初めて買ったNゲージでした
よく壊れた記憶しか残って
いません
112HG名無しさん:02/07/01 15:56 ID:mR12woMy
>>110
大谷模型のキットはヨシダ模型製
ここはいまでもあり
ttp://www2.odn.ne.jp/y-ysd/
kintetu 900,8000系しかないけど
113HG名無しさん:02/07/09 13:17 ID:M+6PUVX7
いさみや、大谷、みどりや

こんなとこか?OEM先
114 :02/07/16 09:29 ID:2NtxHFji
115HG名無しさん:02/07/17 01:29 ID:Ik1t+oxu
しなのマイクロは、社長自ら納品と同時に集金して帰る、自転車操業状態だったらしい。
潰れた、と聞いて「あぁ、やっぱり」と思った業界人多数だったそうで。
この話は、大阪のT屋かKで店主から聞いた。

つぼみは、外国型で失敗して廃業に至った、と京都・M模型店主から聞いた。
116HG名無しさん:02/07/17 14:14 ID:Hu2s560o
他人に迷惑かけなかっただけでも立派>蕾
117115:02/07/17 22:40 ID:Ik1t+oxu
しなのの社長は東大の哲学科卒らしい。
あの基地外な作り込みようは、妙に納得できてしまう。
社長夫人はイメルダ並みのハデ好きで、社長夫人が
会社を潰した、とのもっぱらのウワサ。

>116
ED25のプレス型をカツミに売って再度世に出してく
れた事も、評価できるかと。
118HG名無しさん:02/07/17 23:45 ID:DEvmTLdk
横国だったとの話もあるが・・・
119HG名無しさん:02/07/20 18:20 ID:OGsksw0r
>>112-113
マッハ模型の6300系もヨシダ製ではないかと思うのですが、
どうなのでしょうか。
120HG名無しさん:02/07/20 22:26 ID:KcKrPDE8
カトーのキハ40は元学研なんですか?
121HG名無しさん:02/07/20 23:57 ID:3ViXtTuI
いまいにみどりにぶるまあく
122HG名無しさん:02/07/24 16:32 ID:cZx1pkeF
学研のNゲージの終盤のギミック付

踏切、駅、タイホン、ホイッスルの各音がついていた。?
123HG名無しさん:02/08/02 11:14 ID:hKttxsDG
久しぶりにEIDAIの線路をみかけたので、思わず購入してしまった。
レイアウト作ろ

(もし、ポイント売っているところあれば情報希望します。)
124HG名無しさん:02/08/02 11:38 ID:vrQiQFRh
なんか懐かしくて・・・グリーンマックスとか積水とかトミーは
知ってますが押入の中にいてもうしばらく(15年)みてません。
この前コンビニに新幹線とか売ってたので買いそうになりましたが
どうなんですかねえ?
久しぶりに探してみようかな?
125HG名無しさん:02/08/07 11:14 ID:QUBwJvl9
それ300円のスタートレインだったら、ゼッタイ買いです!。
126HG名無しさん:02/08/07 11:23 ID:qV3xhr88
お前らプラレールの話は聞き飽きたんだよ!
127HG名無しさん:02/08/07 15:32 ID:DjOjQ0C9
さて、何の話をしようか。。。。
128HG名無しさん:02/08/07 15:58 ID:s4qjqjui
スレ違いともいますが・・・
エンドウとカツミの関係ってどうなっているの
でしょうか??
129HG名無しさん:02/08/07 22:48 ID:s4qjqjui
age
130HG名無しさん:02/08/14 00:58 ID:trF7o4bS
お店は無くなってはいませんが、京都模型は今でも製品を出しているのでしょうか。
キハ40、EH10、阪急6300などの製品はありましたが。
131HG名無しさん:02/08/22 22:35 ID:afMG9p2a
age
132HG名無しさん:02/08/30 08:16 ID:MTUcV/Rf
>>128
折れも知りたいっす。
133HG名無しさん:02/08/31 09:53 ID:hF4iIglQ
皆さん、こうして振り返ると鉄道模型の店って何だか個人で起業する商店の原点
というか存在意義というか、何か大切な物を持っていると思いませんか?
今の大量生産量販店時代、でもダイエー潰れるそごう潰れる時代になってみると。
結構この閉塞の時代が新しい時代に移るためのヒントがあるような気がする
のは気のせいかな?
134HG名無しさん:02/09/02 11:19 ID:/JYA8tSe
>>134
商店もそうですが、メーカー(含ガレキ)にも稀にそれを感じることが有ります。
新規メーカーは隙間(ニッチ)狙いしかないけど、意外とそれは隙間とも云えない、
大量生産メーカーが忘れ去ってしまった(故意にかも?)「何か」が。
そんなものがあったりもします。
135HG名無しさん:02/09/10 03:59 ID:9gcZKLAs
エンドウ、N復活せんかな?
136HG名無しさん:02/09/10 21:35 ID:c4KrAyBp
今、ナカセイ(旧・中村精密)てどうしてんだ?
137HG名無しさん:02/09/10 23:07 ID:59Vw+T1p
今もこじんまりやっていなかったっけ?
138136:02/09/11 00:42 ID:C63wcwU1
10年以上前に一度だけ、「モタモタセール」の日に行った事あるんだが、
それまだやってるん訳なんかな?
今度TMSの広告を詳細に見てみます。
139HG名無しさん:02/09/15 04:15 ID:d8vXuFzh
HO少量ありますってTMSによく載っていたが
140HG名無しさん:02/09/17 02:46 ID:LDrTKv7S
三つ星が出していた入換えディーゼルっていまはもうありませんか?
141HG名無しさん:02/09/22 04:19 ID:FRHAMG2C
オリエンタルのプラモがよかった
142HG名無しさん:02/09/26 00:42 ID:s5xTqrPO
>>140
浅草橋の☆☆☆のビルの棚にまだあったような記憶が・・・
143HG名無しさん:02/09/26 10:33 ID:z420SIFP
テクストも過去帳にしまってあげませう(w
144HG名無しさん:02/09/26 21:38 ID:2qW+eHCh
age
145HG名無しさん:02/09/26 21:45 ID:gOwgVesk
○田さん、スレ建てすぎだよ。
146HG名無しさん:02/10/01 14:37 ID:77tnuy1x
age
147HG名無しさん:02/10/06 17:21 ID:ECvbYEni
age
148HG名無しさん:02/10/12 04:48 ID:K+wxbEIU
age
149HG名無しさん:02/10/19 03:45 ID:Nm4zgc93
age
150HG名無しさん:02/10/23 06:13 ID:LK2A+zZD
age
151HG名無しさん:02/10/30 17:40 ID:wp5OybL9
age
152マグ・痔ライオン:02/10/31 00:18 ID:cPiIQBVu
そう言えば頭狂堂なんて有ったなあ・・・
テ糞トの419系をはじめとする予定品の数々どうなったんだろう・・・
いけね!!未だ取り敢えず有るか!!(w
153HG名無しさん:02/11/04 02:32 ID:CciJ2PKv
age
154HG名無しさん:02/11/10 07:14 ID:DFQ9E2Xg
age
155HG名無しさん:02/11/15 08:09 ID:1atrywAj
age
山崎少
157HG名無しさん:02/11/20 04:41 ID:B5LaH1qz
age
158HG名無しさん:02/11/26 22:07 ID:M28hev9v
age
159HG名無しさん:02/11/27 00:34 ID:oUdpeJCG
age進行ばかりでネタがないのかよ?!







漏れもないが。(苦藁
160HG名無しさん:02/12/04 04:34 ID:mc7JX+bi
age
161HG名無しさん:02/12/05 00:18 ID:imGnS4jz
ロコモデルがビデオ屋専業で営業再開してるてウワサは本当か?
162HG名無しさん:02/12/08 14:58 ID:CajQ/PTg
age
163HG名無しさん:02/12/13 19:45 ID:ISIz6Nsu
age
164HG名無しさん:02/12/18 02:18 ID:wx//+fLB
age
165HG名無しさん:02/12/25 02:32 ID:DCVuNHQ/
age
166HG名無しさん:02/12/31 22:11 ID:ME2K7qXP
age
167HG名無しさん:03/01/03 11:15 ID:vzAyu/Vj
hage
168HG名無しさん:03/01/03 11:27 ID:iKv5mmVP
yame
169HG名無しさん:03/01/04 22:08 ID:EQHPPzQI
chage
170HG名無しさん:03/01/08 02:29 ID:g1BZ1LQO
age
171HG名無しさん:03/01/13 04:01 ID:t/hteecr
age
172山崎渉:03/01/15 07:52 ID:AG1pGhdK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
173HG名無しさん:03/01/22 23:31 ID:1S7EAm4p
age
174HG名無しさん:03/01/29 05:57 ID:w+dAybJK
age
175HG名無しさん:03/02/05 00:51 ID:92JhSkSf
尾上町にあったのは「トピー」じゃなくて「トビー」だよね?
176HG名無しさん:03/02/12 02:04 ID:l1fXLMmc
age
177HG名無しさん:03/02/18 05:35 ID:nECSmjZj
age
178HG名無しさん:03/03/03 03:28 ID:qsLeHjsM
age
179HG名無しさん:03/03/04 14:10 ID:98fBQxvL
トビー模型はトビー商事として存続してるが、何を扱ってるかはわからない。
電話してみようか。
180HG名無しさん:03/03/06 06:45 ID:1Lw1X5mz
age
181HG名無しさん:03/03/06 18:28 ID:qDCxR9LU
鉄道模型は敷居が高いなあ。
「鎌倉物語」にもあったけど、場所とるからな・・・
182HG名無しさん:03/03/07 22:16 ID:lzPTeeFX
age
183HG名無しさん:03/03/11 06:55 ID:PwFxq/47
age
184HG名無しさん:03/03/15 07:56 ID:GlAC6imm
ほしゅ
185HG名無しさん:03/03/19 08:48 ID:a8C+z2z+
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈                 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |    <これでもくらえ!  
   \  \( ´_ゝ`)/.  ノ   \(´<_` ) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\    
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
186HG名無しさん:03/03/22 22:27 ID:QLf0EUrL
やっぱロッソでしょ。
187HG名無しさん:03/03/29 00:33 ID:NoG8Ac8M
age
188HG名無しさん:03/03/30 18:13 ID:Ta5cXfmY
age
189HG名無しさん:03/04/01 17:04 ID:kFX1TE/e
三ツ星商店、事業停止、自己破産申請へ 4/1の記事
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/1273.html

ついに三ツ星の商品もここの仲間入り?
190HG名無しさん:03/04/02 09:13 ID:utjaho2v
鉄道で三ツ星オリジナルは、何がありましたか?
宮沢だったら色々思いつくのだけど
あと問屋系だと京都模型とか、
191HG名無しさん:03/04/03 01:00 ID:JxQPqtGw
鉄道模型に力入れてる店は、京都模型の取り次ぎ通さずに直取引する店が増えてる。
後継者問題もあるらしいから、解散も時間の問題、と一部ではささやかれている。
192名無しでGO!:03/04/03 15:28 ID:U6g+xvcT
>>191
確認だけど、「京都模型が『継者問題もあるらしいから、解散も時間の問題、
と一部ではささやかれている。』」ということ?
193HG名無しさん:03/04/03 22:42 ID:aI6ifR7V
>192
そういう事。
南海で失礼しまつた。
194HG名無しさん:03/04/10 02:24 ID:A1+6OWrC
age
195HG名無しさん:03/04/13 14:58 ID:RRTJgxUQ
age
age
196山崎渉:03/04/17 11:19 ID:noXiF0hg
(^^)
197HG名無しさん:03/04/19 13:46 ID:3m67HfAw
age
198山崎渉:03/04/20 05:20 ID:qbKc/Syt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
199HG名無しさん:03/04/24 23:25 ID:7wgd7My3
山崎君ウザ過ぎ(w
200HG名無しさん:03/04/30 07:11 ID:wgSneqLk
200
201HG名無しさん:03/05/06 11:40 ID:ZOMcRSVr
age
202山崎渉:03/05/22 01:38 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
203HG名無しさん:03/05/28 09:21 ID:9af7WdI4
age
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
205HG名無しさん:03/05/31 01:46 ID:vUCsHf6n
age
206HG名無しさん:03/05/31 13:08 ID:sIaWLVDX
age
207HG名無しさん:03/05/31 18:17 ID:wf5zOWuh
age
208HG名無しさん:03/06/18 16:27 ID:yHvU7UKJ
飢炭余氏ワークス。
209HG名無しさん:03/06/19 05:30 ID:IP3GZNcO
age
210HG名無しさん:03/07/10 04:33 ID:3nnhxs4f
age
211山崎 渉:03/07/15 12:13 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
212HG名無しさん:03/07/20 09:21 ID:xqngkkSo
鉄道模型社、懐かしいですな
最後の頃はOナローで阿里山シェイ出してた奴持ってます。
その昔の9mmナローのシェイキットは難易度∞だったですね〜
213HG名無しさん:03/07/24 07:04 ID:YXVpQLcO
             \        .∧_∧                  /
              \   アベポ (  ^^ )<これからあべぽ  /     ∧_∧
 山崎渉は      \   =〔~∪ ̄ ̄〕          /∧_∧  ( ^^  )
    あべぽ        \ .= ◎――◎            / . (  ^^ ) /   ⌒i
           从// . \     ∧∧∧∧     /.  /   \     | |
   (  ^^ )     n      \  <.      >.. /.   /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  ̄     \    ( E)      \< の 山. >/.   __(__ニつ/  山崎  / .| .|
 フ     /ヽ ヽ_//         < 予.    >.         \/ あべぽ  / (u
―――――──―――――――< 感 崎. >―――――──―――――――
                      <. !!!.    >
        山崎渉あべぽ)   <     渉. >  1 名前:山崎渉 投稿日:02/
    ∧_∧.             /<..     >\    あべぽ
  ∧(  ^^ ).           /   ∨∨∨∨.   \
 ( ⊂    ⊃.        /                  \  3 名前:山崎渉 投稿
 ( つ ノ ノ       /. ―━[JR山崎あべぽ]━― \.    >>2
 |(__)_)     /                     \   あべぽ
 (__)_)      /. ―━―━[JR新山崎あべぽ]━―━― \
         ./                            \
214HG名無しさん:03/07/27 06:33 ID:u7ceLQMG
age
215ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:26 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
216HG名無しさん:03/08/07 20:54 ID:EkyuYuyO
age
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218HG名無しさん:03/09/01 23:53 ID:12jvS19J
だから、スレタイでいったら”つぼみ”しか無いって!
219HG名無しさん:03/09/02 23:07 ID:47GRTs0Q
>218
“つぼみ堂を語るスレ”として再生しまつか?
220トビー:03/09/02 23:10 ID:KqOg5AvD
鉄道模型社をお忘れなくw
221HG名無しさん:03/09/03 00:39 ID:8zu8ifCs
>220
それを言うと、しなのマイクロも。
という事で、“つぼみ堂と鉄道模型社としなのマイクロを語るスレ”という事で。
実際、過去ログ見てると、この3社が話題豊富だったし。
222鉄道模型社:03/09/03 19:14 ID:Keqrrw9s
トビーもお忘れなくw
223HG名無しさん:03/09/05 00:06 ID:vJvdxS8f
で、鉄道模型社としなのマイクロのキットに手を出した勇者はいるのか?
224HG名無しさん:03/09/11 10:19 ID:ywPAf9gS
乗降車は?
225HG名無しさん:03/09/15 23:56 ID:3f80E/RG
相鉄7000系は当時買った物がまだ残っている。
一応動く。
それよりラッセル作ってたモアってどーなった?
226HG名無しさん:03/09/16 03:08 ID:o+rckZ42
アタイこそが 226事件げとー
227フタフタナナ:03/09/16 11:37 ID:87AcrBb2
>>226
古っるー。
もしや貴方様は某価格スレの>203さんでは?



203 :HG名無しさん :03/09/02 18:52 ID:RDfvjFwo
アタイこそが 203高地げとー 

204 :HG名無しさん :03/09/03 19:15 ID:Keqrrw9s
>203高地
そのフレーズが中古。
228HG名無しさん:03/09/16 13:36 ID:FJqm1hHZ
バレマスタカ!
229229:03/09/18 18:02 ID:ve0Zz4wi
ニンニクげとー
230HG名無しさん:03/10/12 13:55 ID:sinPgW5m
age
231HG名無しさん:03/10/12 23:36 ID:nNE2l0op
今日、某イベントのグリーンマックスブースで小高、いさみや、メーカー不明103系の
ペーパーキットに、エンドウのNゲージレールが売っていた。
232めぐみ:03/10/12 23:55 ID:+EwBdXG5
233つぼみ:03/11/12 00:26 ID:IcWKUKA5
234HG名無しさん:03/11/12 14:23 ID:aJEDcevg
アタイこそが 234げとー
235HG名無しさん:03/12/06 11:50 ID:Mm9yQ3lF
保守
236HG名無しさん:03/12/12 02:20 ID:KEJSVpL9
たぶんがいしゅつ学研キハ40系。
ジャンクでたまたま安かったのでレストアしてみたが…
蟻のより出来はいいと思う。
237HG名無しさん:03/12/16 17:08 ID:WeWCSUJa
あげます
238HG名無しさん:04/01/09 18:19 ID:0SHMhMOh
だからオオタキのクハネ581まだー
239HG名無しさん:04/01/24 23:27 ID:cOFFaX9J
終了
240HG名無しさん:04/02/19 19:22 ID:R0bgEXzM
>>236
ボクも持ってます。
ライトが平面なのが笑えますが、確かに出来はいいですよね。

ICSコントロールシステム(知らない人が多いかも・・・)の
タイプなのでDCCにも負けず今でも続行運転を楽しんでます。
241HG名無しさん:04/04/02 01:24 ID:vtzlCrKC
関の電関
242HG名無しさん:04/05/20 02:02 ID:Ks98vuEB
ぬるぽ
243HG名無しさん:04/05/28 22:15 ID:t/I2794q
中村精密のN蒸機…ディテールはボッテリしてるし、
同社のリリース形式をA社が鬼のような勢いで制覇してしまったけど
今見ても捨てがたい魅力があると思う

豊田通販がいまだにC54の広告だしてるけど、ホントに買えるのか?
244HG名無しさん:04/06/05 09:44 ID:+q30z9jZ
age
245HG名無しさん:04/06/06 00:11 ID:HUN4705v
>>245
死ぬ
246貧乏さん:04/07/13 07:09 ID:9fVwSFCN
お初にお目にかかります。
エンドウのNゲージを持っております。
カニ25、スロフ25、オシ25、オハネ25、オハネフ25
の5両です。
247HG名無しさん:04/08/09 18:02 ID:t9EDUadB
オータキのNビスタカー
248HG名無しさん:04/08/09 22:09 ID:Vp1DRGsT
>>246
屋風の奥なら売れるかも?
249HG名無しさん:04/08/16 23:32 ID:Esgb51vD
GMの完成品がよく見つかるのですが、パンタ/動力が別売だったことを思い出しました。
250HG名無しさん:04/08/18 01:27 ID:G7noefUS
池袋東口徒歩5分
丸正堂
覚えていないか?
歌川のようなイメージ。
251HG名無しさん:04/08/26 19:50 ID:r7lfYDza
>>250
平成に入ってすぐに成増で終わっただろ。
252HG名無しさん:04/08/26 23:23 ID:u7j3+7KZ
>>251
草加、平成まで生き残っていたのか・・・
池袋時代、あの親父には世話になった、合掌。
253合掌:04/09/08 12:08 ID:V8bUN/0x

・・・・・乗工社・・・・・

ttp://www.modellwagen.com/yomoyama/yomoyama0409.html
254習志野でGo@携帯:04/09/23 10:53:38 ID:5F1KCqu5
不死鳥もあるが、まだ店は開いている。信濃のDF50も奄美で出たでしょ。
漏れが手に入れたのは奄美復刻版。
255HG名無しさん:04/10/19 20:22:17 ID:Tvhpj/nK
つぼみ堂はなくなったけど、つぼみ堂のハートは脈々と生きていると感じる。
B型凸電がアルモデルでよみがえりttp://homepage3.nifty.com/arumo/r003.htm
森林タンクも何処からかまるでレプリカのように出てくる噂が…。
256大ミハ ◆sq0wI8f6CI :04/11/09 20:37:26 ID:GGT7EZew
つぼみ堂のEF65の組立記事が昭和50年4月のTMSに掲載されてました。片野さんの解説です。
257HG名無しさん:04/11/09 22:28:08 ID:4U2hW3V3
3週間ぶりの書き込みが大ミハかね。
258HG名無しさん:04/11/18 07:51:55 ID:Qh5KH/nJ
大ミハは死んでいいよ。
259HG名無しさん:04/11/22 09:22:26 ID:U+iYO5Aj
そうだ早く死ね。
260黙祷:05/01/08 00:41:17 ID:cNttnqtN

・・・・歌川模型店・・・・
まだ奥さんが頑張ってられるようです。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-39,GGLD:ja&q=%E6%AD%8C%E5%B7%9D%E6%A8%A1%E5%9E%8B
261HG名無しさん:05/02/06 19:52:19 ID:yHSBICRx
今もこじんまりやっていなかったっけ?
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263セメダインC:05/02/10 22:42:38 ID:Dsb4+cx0
歌川さんにはまだまだ元気に活躍してほしかったですね。
さて小高さんも実は昨年末に亡くなられています。そう、
みんなお世話になった、あのペーパーキットのメーカーさん。
これも時代の流れですかねー。寂し。
264HG名無しさん:05/02/11 00:18:17 ID:zlKOcxV3
いさみやの"社長"は、まだぴんぴんしてま砂。
265HG名無しさん:05/02/11 00:45:44 ID:Wfk4uFPR
え?
いさみやって無くなってるの?

ガキの頃ここの183系ペーパーキットで初めて鉄道模型ってものに触れた思い出の店だが。
池袋のデパートで台車買ったら小遣い終了でクーラー買えなかったっけ・・・
266264:05/02/11 01:21:52 ID:zlKOcxV3
>>265
ぴんぴんしとると言うとろーが。
267HG名無しさん:05/02/11 01:55:09 ID:hDtcPlla
社長はぴんぴんしてるけど店がないのかなと読めたんだよ。
なんだいその突っかかり方は。
268HG名無しさん:05/02/11 02:12:05 ID:wzck0JON
>>267
貴方の間抜けなレスにちゃんと返事してる人に対して
つっかかってるのはどっちだか? 俺ならスルーでお終い。

どう読めば「いさみやがなくなってる」ことになるのかサッパリだけど
ともあれ、貴方に2chは向いてないよ。煮干し食べて牛乳飲みなさい。
骨粗鬆症の予防にもなるし、スレも荒れずに済む。
269264:05/02/11 07:56:07 ID:6m83I9El
>>268
漏れのカキコが、
# いさみやの社長"は"、まだぴんぴんしてま砂。
にでも見えたのかモナー。

いきなりなCa摂取ネタにワロス。
270三郷エキスプレス:05/02/24 20:59:48 ID:/B9d8MJR
25年くらい前 マイクロエースに関係してた方 元気かな
271HG名無しさん:05/02/26 21:30:08 ID:qctZJPce
小高は思い出になってしまうのか(-_-)

272HG名無しさん:05/02/27 00:45:39 ID:vqKWN2c2
北九州
273吉田警備保障 ◆eYark6xS3s :05/03/02 22:43:10 ID:??? BE:7017023-#
274HG名無しさん:05/03/15 02:38:16 ID:MoLtfInP
age
275HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 20:59:18 ID:DTGxrNLc
GMの完成品がよく見つかるのですが、パンタ/動力が別売だったことを思い出しました。
276HG名無しさん :プラモデル暦47/04/01(金) 22:45:28 ID:smi0iqLY
みどりやもロコモデルも歌川模型も小高模型も...
気が付けば想い出の方が多くなっている。
未完のキットだけでも完成させなきゃ。
277HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 23:41:34 ID:xcEs1iNY
がんがれ、いさみや!
278HG名無しさん:2005/05/01(日) 21:58:59 ID:QDslS52p
いさみやや奄美屋には頑張ってほしいよな。
279HG名無しさん:2005/05/04(水) 08:22:46 ID:Blu0lSdE
乗工社について他板で書いたんだけど鉄模連の名前出したら
業者呼ばわりだよ・・・ひでえな。
280HG名無しさん:2005/05/04(水) 12:54:42 ID:YWJGN4bj
age
281HG名無しさん:2005/05/05(木) 06:18:52 ID:uqyw8+oS
復活Nモデラーです。10年ほど離れてました。状況がこんなに変わってるとは。マイクロエースは元気だし、GMはキットを昔みたいなあまり出してないし。鉄道模型の取り扱い店も減ったし(模型屋自体が激減〜当方札幌)。
282HG名無しさん:2005/05/15(日) 01:20:45 ID:wRM6zWu2
模型店が激減してるっていうより、北海道の人口が少なくなってませんか?
あと、ネット通販が今はあるから、地元の品揃えのよく無い店には行かないってのもあるかも・・・
283暇潰し ◆hima/9.MiU :2005/05/20(金) 06:40:45 ID:MnuZ/Ni2
あぼーん

【粗悪品】イマジンバスを熱く語ろう2【嘘の塊】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100804141/


樹木の出来はよかったんだけどね・・・。
284HG名無しさん:2005/05/20(金) 10:26:00 ID:A0rc4mkj
>>283
とうとう潰れたか。

あんなひどいバス4000円以上取って売ってたんだからな。レジソのなんか半年もすればスーパーバナナになったし。
285HG名無しさん:2005/05/20(金) 22:42:09 ID:LIYCJ4BM
Nみどりや(シナノマイクロ製)東急8500系て値打ちありまっか?
286HG名無しさん:2005/06/19(日) 00:02:02 ID:67apAG/H
その後行っていないのですが、歌川模型は今どうなっているのでしょう?
287HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:05:31 ID:ePnqBzFK
ロコモデル。
欲しい形式を作ってもらえた。
職人さんの腕も最高だったし。
本当に残念だ。
288HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:00:08 ID:OWOiGxz9
>>287
禿同
漏れは最末期しか知りませんが、商品棚見てるだけでも夢があった。
本当に惜しい模型店を亡くしたと思う。
289HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:25:00 ID:cPr85M17
>283
成仏せいよ、って。無理ポ
290HG名無しさん:2005/08/02(火) 11:18:46 ID:16vGGnvY
ホシュ
291HG名無しさん:2005/08/17(水) 02:24:16 ID:mFYHh3Pn
ん?
292HG名無しさん:2005/08/26(金) 20:37:30 ID:eu5uXVOr
車体の組み立てがすごい。車体は左右二つに分割されてて、屋根の中心が中心線になってる。
293HG名無しさん
>292
どこの事だ?