小松崎 茂 画伯死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
模型のボックスアートで我々を勇気付けてくれた
小松崎画伯が亡くなられました。
謹んで哀悼の意をささげるとともに、数多くのボックスアートの
名作に感謝の意をささげます。

ソース「http://www.asahi.com/obituaries/update/1208/002.html
2HG名無しさん:01/12/08 13:30 ID:FnKUou44
いちいちスレたてんなよ
3HG名無しさん:01/12/08 13:31 ID:QgNcaPj2
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧    寒いなオイ・・…
       ヾ(,,゜Д゜),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
4HG名無しさん:01/12/08 13:32 ID:TzirI/pk
この板のヲタクは最低だな。
ニュー速板の住人ですら冥福を祈っているというのに。
5 :01/12/08 13:33 ID:iSa0R00O
ガンヲタには理解できんか。
合掌。
6HG名無しさん:01/12/08 13:35 ID:olvb3cOi
>>4
ここ最近は駄スレばかりで皆気が立っているからね。

御冥福をお祈りいたします
この人がいなかったら今田宮はどうなっていただろうか……
7HG名無しさん :01/12/08 13:35 ID:xtGTHIxL
少年サンデーや少年マガジンなどの挿絵、初期の田宮模型の箱絵などで幼い模型少年
だった私を素晴らしい世界に導いてくださった。

つつしんでご冥福をお祈りします。黙祷・・・
8HG名無しさん:01/12/08 13:37 ID:QgNcaPj2
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧    寒い時代だとは思わんか・・…
       ヾ(,,゜Д゜),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
9HG名無しさん:01/12/08 13:37 ID:6VIvieWw
氏のボックスアートが見られなくなるのは寂しいね。
謹んでご冥福をお祈りします。

>>4
厨房は無視しよう。
小松崎茂がどういう人だか知らないだろ、きっと。
10HG名無しさん:01/12/08 13:52 ID:FnKUou44
>>9 誰かは知ってるよ。
有名人が死んで、我先にとスレ立てる1のバカにあきれただけだ。
言葉が足りなかったが、惜しい人を亡くしたという気持ちはある。

謹んでご冥福をお祈りします。
11HG名無しさん:01/12/08 13:54 ID:D+LzmPFc
ボックスアートだけじゃなくて、未来の○○〜とか、そんな関係の
本の絵もやってたんだよね。まことに残念。ご冥福お祈りします。
12名無し転がし:01/12/08 14:15 ID:92W6ZY8c
「時代の象徴」がまた一人逝ってしまわれましたか。
黙祷(合掌)
13HG名無しさん:01/12/08 14:33 ID:GyReciRp
>>12
象徴だったかどうかはしらんけどな
14HG名無しさん:01/12/08 14:48 ID:HfZttuSO
もう一度 新作のサンダーバードの箱絵がみたかった・・・・
15HG名無しさん:01/12/08 14:49 ID:SBLJio+r
これほど日本の模型のボックスアートに関係した人も居ないだろうに。
自分たちの分野に関係した人のお悔やみも、まともにいえない連中がいるのか。
ただの有名人じゃないだろ。模型に関わった有名人だろ。まったく信じられないね。

小松崎先生の画集は一生の宝にします。ご冥福お祈りします。
16HG名無しさん:01/12/08 14:56 ID:SDojRtNU
>>15

冥福を祈る気持ちはわかるが
何が信じられないのか意味不明。
シンナー吸いすぎ?
17HG名無しさん:01/12/08 14:57 ID:rUtChZdN
もうボクも50歳に近いんですが、本当に「絵」で夢を見させてくれた方。
そんな気がします。

合掌。
18HG名無しさん:01/12/08 15:05 ID:hxbYnbFH
知らなかった......

近所のおもちゃ屋や、学校のそばの文房具店で
幼いプラモ心を燃え立たせていただきました。
素晴らしいときめきを本当にありがとうございました。

御冥福をお祈り致します。
19HG名無しさん:01/12/08 15:14 ID:jCbcIZ0O
>>16
オマエガナー
スレの流れ読めよ。15は模型業界にこれだけデカイ足跡残した小松崎氏の
死去に対して糞レスしか書きこめない厨房の事を言ってるんだろ?
20HG名無しさん:01/12/08 15:31 ID:ebbTK5wp
最後の作品はPS2の「メタルギアソリッド2」のパッケージだそうだ。
生涯現役を貫いたのには、ただただ賛辞を贈るしかありません。

長い間ご苦労様でした。
21HG名無しさん:01/12/08 15:43 ID:ovdVxftp
は〜、ひと時代が終わった感じですね
先生の御冥福をお祈りいたします

あと、2ちゃんの2にこれほど殺意を感じたことがあるだろうか
22HG名無しさん:01/12/08 16:05 ID:T6VuObtm
こんな2もいるんだなぁ…。
この板最低だ。
23HG名無しさん:01/12/08 16:07 ID:JBV0bPet
この人の絵を見て、色々空想して夢を広げて模型を作ったんだよなあ。
なんか凄く悲しいよ。
24HG名無しさん :01/12/08 16:16 ID:NIIg4I5v
>>10>>16
どこに追悼のスレ立てるって、模型板は十分追悼の義務のある板だろ。
見境無しに立ててるって勝手に決めるな。
信じられんのは、ここに出入りしながらこういうこと書く奴だ。

ああ、俺の青春がまた一つ・・・。
心よりご冥福をお祈りします。
25HG名無しさん:01/12/08 16:19 ID:2381/FUz
そういう人だったんだ。
知らなかった。
26名無し三等兵:01/12/08 16:28 ID:7v0hPgvj
軍事板スレ
ttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1007792590/l50
からやってきた者ですが、改めて合掌・・・・・

それにしても微妙に荒れてるのが悲しい。
27HG名無しさん:01/12/08 16:35 ID:s1ZoKua6
>20
あれが小松崎先生とは知らなかった・・・

合掌・・・
281:01/12/08 16:39 ID:uJM/h04a
>>2 >>10 >>16 さん
お気を悪くされたのでしたらお詫び申し上げます。
知人から速報が入り、呆然としながら各方面へメールを発信し、
あわせてこの板は、模型関係の方も大勢ご覧になっているので
直リンはご法度と知りつつ告別式、葬儀のご案内をと存じ、
書き込ませていただきました。
若い方にはそれほどではないでしょうが、昭和20年代から40年代
まで、少年誌(月刊誌・週刊誌を問わず)や模型のボックスアート
で若かった我々にたくさんの夢を見させてくださった巨匠の訃報です。
もう少し前後関係を説明して書き込めばよかったのでしょうね。
少々頭に血が上りながら書き込んだので言葉足らずとなってしまいました。
もうしわけありません。

なお、お通夜と葬儀の時間は1の直リンでお分かりでしょうが、
弔電を発進される方は「セレモ柏ホール」気付で喪主は奥様の「正(まさ)」
様です。よろしくお願いいたします。
29HG名無しさん:01/12/08 16:40 ID:geTcqjHp

 Λ_Λ
 ∂/ハ)ヽヽ Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
 |ハ`∀´ノ ( ´∀`)< どうだってイイジャン!あはは
≡( つ つc(    つ \___
 人  Y  人  Y
 し(_)  し(_)
30HG名無しさん:01/12/08 16:43 ID:LOAxj6gm
ここに来る十代やら二十代の連中はもう小松崎氏のイラストやボックスアートを見たことがないんかね?
最近のショボイボックスアートばかり見てると心も荒むのかね?

とにかく心からご冥福をお祈りする次第です。

今月か来月ぐらいどこかの模型誌で小松崎氏のボックスアートの追悼特集があることを祈るよ。
(案外モグラがこういうときの反応がいいからねぇ・・・)

どうせ「知るかよ、ジジイがたわごと言ってンじゃねー」とかほざくアフォが来るんだろうね、ここに。
31HG名無しさん:01/12/08 16:47 ID:3l5vuTZ3
>28
あなたが謝る必要は全くないよ。
煽ってる連中が無知で脊髄反射するおバカだってだけだから。
32HG名無しさん:01/12/08 16:47 ID:pRaxJ6b4
テメエラこれ見て小松崎先生の偉業に驚愕しろ

http://images.google.com/images?num=20&hl=ja&q=%8F%AC%8F%BC%8D%E8%96%CE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
33HG名無しさん:01/12/08 16:48 ID:x+5qhxcr
リーブ21の人だよねえ?
3426:01/12/08 16:49 ID:7v0hPgvj
>>28
>2 >10 >16へ謝罪する必要はまったく無いと思います。
自分は20代ですし、正直いうとプラモを作らなくなってから何年もたちますが
いまだに小松崎氏のボックスアートが心に残っています。
世代の問題ではなく、どんなことにも因縁をつけたがる荒らしが問題でしょうね。
35HG名無しさん:01/12/08 16:50 ID:SfwRrA6I
>>29
故人の冥福を祈ってる人をからかうのはやめなよ。
こんな時くらい大人になろうよ。
36HG名無しさん:01/12/08 16:56 ID:qxHvEiSB
メタルギアソリッド2の絵、全部小松崎さんなのすか?

http://jpn00.konami.co.jp/products/mgs2/japanese/chara/index.html
37削除屋 ★:01/12/08 17:14 ID:???
故人の冥福を心からお祈り申し上げます。

こうして、また一つ思い出が思い出になっていきます。。
38HG名無しさん:01/12/08 17:14 ID:WTeTOj/w
隔月刊の戦史モノ雑誌「歴史群像」ってのがあるんだが、インタビューに
小松崎氏が出ていた号があります。

読み返そう・・・。ボックスアートにも触れられていて、模型板的にも
興味深いインタビューでした。
39HG名無しさん:01/12/08 17:16 ID:GJlch4TP
この間トゥナイト2だったかに出られた時はお元気そうだったのに…
昭和は遠くなりにけり。合掌。
40:01/12/08 17:21 ID:15LYGALY
ここまでのレス読んできたら涙がでてきた。。。

変にかき回すだけの厨房を相手にするのはやめようよ。このスレにはふさわしくないよ。
静かに小松崎茂さんを偲ぼうよ。
41HG名無しさん:01/12/08 17:24 ID:jCbcIZ0O
あぁ、サワスペでニュー速の奴と一緒にココ張られてるやん。
比較されてこっちが恥ずかしくなったよ。
42HG名無しさん:01/12/08 17:26 ID:OqkqN1gx
謹んでご冥福をお祈りします。
43HG名無しさん:01/12/08 17:36 ID:JU5knVWj
夕刊見て驚いたよ。

確かに箱絵なんかでリアルタイムで活躍していたのを目にしたのは30代半ばが限度だろうとは思うが‥
自分なんかだと「サンダーバードの人」というのが最初の認識だったし、「未来の○○」なんて図解物のイメージも強いのだけれど。
これで本当に昭和が終わってしまった気がする。

氏にはP2とAIBOを描いてもらいたかったな。
44HG名無しさん:01/12/08 17:39 ID:c9FTlUeN
生涯現役。合掌。
45坂下千里子 ◆kUPko5Tc :01/12/08 17:44 ID:RKucCF6h
謹んでご冥福をお祈りいたします。
46HG名無しさん:01/12/08 17:50 ID:+phufqDy
なにぃぃぃ!!?
謹んでご冥福を。
47HG名無しさん:01/12/08 17:52 ID:bIjl2eaj
合掌。
48M.M:01/12/08 18:04 ID:yka0bGYt
>>46 あんた人間じゃないね
ろくな死に方しないよ、ご冥福を祈るのわ
普通の人間ならあたりまえだろう。
49HG名無しさん:01/12/08 18:11 ID:fs/EF1x4
>>48
何怒ってんだ?
50HG名無しさん:01/12/08 18:14 ID:jLCFsokX
>>48 M(まさに).M(マヌケ)
あんたの早とちりで不愉快になった。

訃報を聞いて>なにっぃいい!!?

冥福祈ってるんだろうがよ。
51HG名無しさん:01/12/08 18:20 ID:fs/EF1x4
合掌。
52HG名無しさん:01/12/08 18:21 ID:U0Ou53Md

    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)   ヤホーイ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
53HG名無しさん:01/12/08 18:21 ID:YAd+Iub5
2・3年ほど前に岡山の小松崎茂美術館に行った・・・

当時、氏の自宅は阪神大震災で半壊、でも
これからも、絵は書き続ける

と言う話を館長(?)さんから聞いた・・・・・



謹んでご冥福をお祈りします。
54HG名無しさん:01/12/08 18:25 ID:nRr/7XzA
サンダーバードのプラモは小松崎さんの箱絵がなかったら売れなかった。
それは絶対にいえる。
子供のころ、おもちゃ屋の棚を見上げて手に取り、まず中身を見る前に「ホーッ」と
なるのがこれ。中身のプラモと箱絵・・・。それで適正価格だった。
こんなの郷愁かな?でも今の独身者の多い30代以上が、幼い頃みんな経験した
ささやかな幸せだった。
 ―――― ありがとうございます、小松崎さん。冥福を祈ってます。――――
55HG名無しさん:01/12/08 18:25 ID:2+kEMKJ0
>>40
オレもこのスレ読みながら泣けてきた。
故人のご冥福をお祈りします。
56HG名無しさん:01/12/08 18:29 ID:i8PM9o2M
いちいちマジ切れすんな

合掌
57未熟者 ◆sd8vn9Jo :01/12/08 18:34 ID:MnvuC9RD
うーん残念とはこのことか。
ご冥福をお祈りいたします。
個人的には、サンダーバードシリーズが大好きでした。
58リック・ドキュソ ◆hRKFl5jU :01/12/08 18:43 ID:+Mpmh8Z8
ギャラクシードリンク/宇宙味は大切にしまっておきます。
御冥福をお祈りします。
合掌
5920代邦楽板住人:01/12/08 18:58 ID:fMOVFSIA
>>53
もうずっと千葉の柏に住んでたんじゃなかったっけ?
で、96年ごろだかに家が火事にあって
貴重な作品までも消失しちゃったような記事を読んだ覚えがあるぞ。

多くの夢を見させていただきました&おります。
心よりご冥福をお祈りいたします。
60HG名無しさん:01/12/08 19:26 ID:0Vb+Qrs9
いやー、とてもショックです。
オレも中年出戻りモデラーなので、氏の作品のボックスアートは
子供の頃の、夢と希望の宝箱のようなもの。
サンダーバードの箱に胸をときめかせたのを思い出しました。
本当に惜しい方を亡くしました。

今まで、沢山の夢をありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
6135歳モデラーOB:01/12/08 19:27 ID:5pR3kbxC
タミヤのリモコン戦車シリーズの情景パケはイメージふくらんだなぁ。
どうぞ安らかに・・・合掌。
62HG名無しさん:01/12/08 19:35 ID:SBLJio+r
亀レスだが、私も>>38の言う歴史群像を持っている。
つーか、今見ているところだ。
やはり良い仕事をしていると思う。
未だに亡くなった事が信じられないでいる。冥福を祈る。
63HG名無しさん:01/12/08 19:55 ID:wObzJYq3
初めて小松崎茂の名を意識したのは
MIX-UPのジャケからだが、
氏の絵にはなにか燃える物がある。
64HG名無しさん:01/12/08 19:56 ID:5X3oQ9T8
一つの時代が終わってしまったようで感慨深い。
謹んで故人の御冥福をお祈りします。
65へんくつ海軍好き:01/12/08 20:25 ID:Nyr24dUx
自分が三十路の始めの人間なので盛りを知っている訳ではないのですが、歴史群像
の表紙や復刻版のプラモのBOXアート等はよく見てました。
写真を意識した精密イラストではない「絵画」を描いてくださる方だったのでとて
もその存在は貴重でした。残念な事です。
謹んで故人の御冥福をお祈りいたします。
66HG名無しさん :01/12/08 20:26 ID:c6CIbtyL
>>63
夢のDJ超特急!!
あのジャケすげーカコイイ!
67HG名無しさん:01/12/08 20:54 ID:7RoniDdx
この間小松崎茂アートワークストレカを買ったら、直筆サインカードが入ってた。
・・・末代までの家宝にします。
68HG名無しさん:01/12/08 20:57 ID:D+LzmPFc
向こうでは、自分で描いたエアカーなんかの、夢の乗り物に
乗ってるといいな〜。乗ってるよな、きっと。
69HG名無しさん:01/12/08 20:59 ID:TD1UqDUF
合掌。
日本の宝がまた消えていく・・・
70HG名無しさん:01/12/08 21:19 ID:HI+9yBIh
>>68
イイこと言うねえ…。
今にも、胸が張り裂けてしまいそうだ…。
71HG名無しさん:01/12/08 21:20 ID:+aedxyo/
>>68
バカヤロウ……これ以上泣かさせないでくれよ……
72HG名無しさん:01/12/08 22:23 ID:Si7tpRHY
なんとも寂しいですね。
もう新しい絵は見れないんですよねえ・・・

合掌
73HG名無しさん:01/12/08 22:32 ID:RYxSI+jl
謹んで哀悼の意を表したく。

>68
あんたいいやつだな・・・(涙
74暇人:01/12/08 22:54 ID:VxZVbaxe
餓鬼だった昭和40年代に見たBOXart、あなたの描く濁りのない原色のメカは、飛行メカはどれも速そうでした。陸のメカは力強く大地を踏み締めていました。あなたの描いた画は沢山の夢をみせてくれました。有り難うございます。そして、蒼い宇宙で安らかにお眠りください。
75HG名無しさん:01/12/08 23:11 ID:rDEqrrw1
名スレの予感・・・

いや、そうであってほしいと心から願う。
76HG名無しさん:01/12/08 23:14 ID:253ElMp7
最後の仕事はPS2のメタルギアソリッドだそうだが、
プラモのパッケージアートとしての遺作はなんなんだろう?
最近出た轟天号のパッケージアートって小松崎氏?


何はともあれ合掌。
77HG名無しさん■←喪章のつもり:01/12/08 23:19 ID:7+QZAa3c
>76どの
あれは高荷ですよ。
M1号のは小松崎氏でしたが。
・・つまらんツッコミスマソ
おれも合掌。
78HG名無しさん:01/12/08 23:20 ID:2lGm5Z3S
>>76
高荷氏だったよ、轟天号。
79HG名無しさん:01/12/08 23:22 ID:2lGm5Z3S
かぶった、すまん。
小松崎氏を初めて認識したのは、「海底軍艦」の「電光艇」のほうだったなあ・・・・
あの画はよかった。
80HG名無しさん:01/12/08 23:28 ID:onOl1bn0
この人たしか宇宙戦艦ヤマトの作画監督とかしてたよね。
OVAのデビルマン誕生編とか妖鳥死麗濡編とかも好きだったなぁ。
せめてハルマゲドン編までやってほしかったなぁ。合掌…。
81HG名無しさん:01/12/08 23:31 ID:HEcCFnNd
>>80
小松崎と小松原を勘違いされております・・・それともネタ?
82HG名無しさん:01/12/08 23:32 ID:D+LzmPFc
ジャイアントロボのパッケージが新しいと記憶してるけど
これよりもさらに新しいプラモパッケージの絵って、なんだろう?
83HG名無しさん:01/12/08 23:33 ID:+jMonB5D
消防の頃からサンダーバードをはじめとするボックスアート群を見て、
スゴイと思わせてくれました。子供心にも衝撃的なものだったのだと思います。

何を言っていいのかわからんよ(涙…
84あびき:01/12/08 23:39 ID:+y5L23r3
軍事板でも書いたけどこっちでも・・。

彼の独特の力強い作風が好きでした。
やはり俺も兵器オタの道に入ったのも彼の軍艦の絵のおかげ。

ご冥福お祈りいたします・・。
85HG名無しさん:01/12/08 23:54 ID:CwJ2y7/s
まだまだやる気まんまんだったみたいだしね。

ユーズドゲーム誌の取材で、ゲーム(ドリキャスのソウルキャリバー)にすごく興味を持ってたみたいだし。
いつ見ても「古い」とは思わせない絵を描く方だと思っていました。

合掌。
86うふっ:01/12/08 23:56 ID:yGtSWuBO
87HG名無しさん:01/12/08 23:58 ID:oIsLzJPT
黙祷
ほんと、悲しいです
88HG名無しさん:01/12/09 00:24 ID:KW1Oj0te
>>59
…ソウカモシレナイ…恥かしい


岡山の小松崎茂美術館を検索
ttp://cgi.tvc-15.com/cgi/tvc-15.com/komatuzaki/komatuzaki.html
ttp://www.museum.or.jp/IM/report/data_bank/97D/p6.html
89そこらへんの絵描き:01/12/09 01:08 ID:D1XG/EmW
画伯の絵は技術も凄かったけどそれより情熱の方がはるかに凄かったと思う。

画伯の絵からはさまざまなことを学ばせていただきました。
ありがとうございます。

謹んでご冥福をお祈りいたします。
90HG名無しさん:01/12/09 01:13 ID:9Cz+k84V
小松崎茂を知らずして
プラモを語るなかれ!
91HG名無しさん:01/12/09 01:23 ID:ELKaiAyU
あのさ〜、わざわざ「謹んでご冥福をお祈りいたします」と書く事に、
なにか意味あんのか?(゚Д゚)
心の中で祈ってればいいんじゃねーのかねえ。
92ごっぐ ◆Cs6PCFec :01/12/09 01:27 ID:p9jI7GsH
烈しく同意な人が集まりやすい様にだろう。俺も祈ろう。
93そこらへんの絵描き:01/12/09 01:40 ID:D1XG/EmW
>>91さん
2ちゃんには2ちゃんの礼儀と言うものがあるんでしょうが、
こればっかりは一般的な礼儀で書き込みさせてください。
>>68さん
イイこと言いますね…。ホントに泣いてしまいました。
今ごろ画伯も本物の戦艦大和を見られている頃だと思いますし…。
94未熟者 ◆sd8vn9Jo :01/12/09 01:47 ID:DqaSKoUY
>91
亡くなった故人にたいし、人前で声をあげて泣いて、哀悼を表現します。
”哭礼(こくれい)”と申しまして、2000年くらい前よりお隣の国で行われていた儀式です。
昔からやってたことが、形が変わっただけでしょう。

再度哀悼の意を!
95HG名無しさん:01/12/09 01:48 ID:3K65JHml
>>68
あんんたいいこと言うね。
今夜は、焼酎のお湯割りでもあおるかねぇ。
96名無し転がし:01/12/09 02:07 ID:VqgMo/CO
人生の最後まで精力的に仕事をこなし、長患いで家人やその他の方々の手を焼かせるでもなく突然。
.......。漢よの〜ん。
再び故人の御冥福を心よりお祈り申し上げる次第です。
敬礼
97HG名無しさん:01/12/09 02:11 ID:aPXAwGw8
>>68読んでたら涙が出た。
久しぶりに泣いた。思いっきり。

氏の描くイラストは私たちに未来へ進む力を与えてくれた。
未来の方向性は科学者が示してくれたけど、
そちらに進む力を与えてくれたのは氏のイラストだった。
とにかく黙祷。偉大な才能に。

私が向こうに行く頃には、向こうでは、船が空とんでたり、
ロボットの腕がドリルだったりするのかと重うと、楽しみが増えました。
98HG名無しさん:01/12/09 02:18 ID:4QEVWtGQ
 アオシマのGRでまだまだ筆は健在だな〜と思っていましたが、惜しい方を亡くなりました。
 小さい頃にサンダーバードの箱絵に心ときめかせた頃の思い出に今日は夢を見ようと思います。
 謹んで御冥福を心よりお祈り申し上げます。
99HG名無しさん:01/12/09 02:24 ID:ABTQAhpN
age
100 :01/12/09 02:30 ID:Fm3yCLLo
今年、岡山の美術館行った。館長留守だったけど近所の
留守を任されている婆さんに案内してもらい、
ビデオとか見せて貰った。もう最近プラモ作る事なくなったけど
氏の絵は懐かしさと同時にいつまでも色褪せない作品に
対する気迫というのが伝わる。偉大な職人でした。
101HG名無しさん:01/12/09 02:51 ID:TA24f7Z4
遅レスだが、
メタルギア2の小松崎さんの絵は、限定版にのみついてくるパンフの中にある。
まさかこの絵が、最後の作品になるなんて…。

限定版買って、この絵を見たときは、小松崎さんの絵だって喜んだのに、
今見ると、なんだか寂しくなってくるよ。
102HG名無しさん:01/12/09 03:06 ID:BLddOG9P
>91
あんたのカキコの方がよっぽど「わざわざ書くようなこと」かだよ
お願いだからこのスレに書き込む前に良く考えてくれ
103HG名無しさん:01/12/09 03:11 ID:bcr85frQ
>>68をよんだあと、箱絵を見ながらワクワクして
プラモデルを作っていたことを思いだし、泣けて泣けて
いままで追悼の言葉も打てなかった。

ご冥福をお祈りします。 
104HG名無しさん:01/12/09 03:18 ID:2510fEFI
>>38
自分も「歴史群像」を買い忘れもありますが購読してます。
表紙が故小松崎先生のイラストで、毎号楽しみにしておりました。
つくづく残念です。
ここに哀悼の意を表します。
105HG名無しさん:01/12/09 03:19 ID:wwcDeCYU
向こうに逝った時、「ちゃんと次の世代に夢を託せましたか?」
と聞かれたら、
「ハイ!」と胸を張って答えられる様になりたい。
先生、有難う。次は僕らが夢を見せる番ですよね?
ちょっと頼りないかもしれないけど・・・
有難う、そしてさようなら。
106HG名無しさん:01/12/09 04:38 ID:tokRzpMY
小松崎先生に質問!
先生の絵はどうしてどっか猛烈に爆発してるんですか!!!
先生のメカはどうして猛烈な勢いで飛び出してくるんですか!!!
漏れはもう猛烈に悲しいんですけど……
107HG名無しさん:01/12/09 04:43 ID:dRDAaRz0
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡
        .∧ ∧    >>105 寒いなオイ・・…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
108HG名無しさん:01/12/09 10:40 ID:uzdl2XVD
>>107
まあそう言うな。
この人の絵が、日本の模型界、引いてはミリタリー物や、SF、
メカ物全般に与えた影響は計り知れない。
メタルギアソリッド2のイラストや、MIX−UPのジャケを描かれたように、
後進の多くのリスペクトに支えられて、生涯現役で逝った一人の職人を
気持ちよく見送ってやれ。
109HG名無しさん:01/12/09 11:11 ID:tflFOLFV
>>106
まったくもってそのとおり。

CGのおかげでリアルな絵やきれいな絵は増えたけど
小松崎画伯のような迫力のあるかっこよさは見られなくなってしまった。

謹んでご冥福をお祈りします。
110HG名無しさん:01/12/09 11:21 ID:0U3/z5uW
サンダーバードと1/48のモーターライズド戦車は、
今迄で一番数をこなしたキットだった。
なんでかって、そりゃあ…

謹んで御冥福をお祈り致します。
111HG名無しさん:01/12/09 13:32 ID:PipuWXpQ
高荷画伯と「キングジョージ5世と大和のどっちが強いか」でケンカして
一時期は口も聞かなかったことがあったそうですね。

画伯のフネへのこだわりがわかるエピソードです。


自分はCG屋で、職場のデスクには画伯のボックスアート画集を置いており
仕事の合間に眺めながらいつも溜息をついています。

あなたはなぜ、こんなデタラメな線で迫力ある絵が描けるのですか?
あなたはなぜ、こんな取り合わせの悪い色ばかり組み合わせてまとまった絵にしてしまえるのですか?
あなたはなぜ、雑然と置いたような絵の具で荒々しい自然が表現できるのですか?
あなたはなぜ・・・・

あなたの万分の一も画力の無い私ですが、こどもの頃にあなたの絵から感じた
あのワクワクを少しでも次の世代に伝えてあげられるように頑張ります。

どうか安らかに。
112 :01/12/09 13:49 ID:D1XG/EmW
2ちゃんのスレを読んでこんなに泣いたの初めてだ…。

匿名だからこそ立場を通り越して言えることってのもあるよな…。
113 :01/12/09 14:12 ID:D1XG/EmW
夢を紡ぐ商売ってデタラメな生き方だと思っていたけど、
画伯の生き様を見せられてからはそう思うこともなくなった。

楽しさを伝えることは全身全霊を傾けなければ表には現れてはこない
んだと思った。

今はただホントに感謝したい。ありがとう画伯。
114HG名無しさん:01/12/09 14:32 ID:6o/Ni9Au
ほんと最後まで現役と称して過去の作品のマスターベーションしかしてない老兵の多い中、本当に現役だったのは小松崎のおっちゃんだけやったね。ありがとねおっちゃん。
115露出狂(遅) ◆5pEzryO. :01/12/09 16:03 ID:eXzjbORX
こんな時でも荒らす奴が居るってことが本当に悲しいです。
直撃世代では無いですが、画集も買いましたし尊敬もしてました。
画伯、どうか安らかに。いつか美術館にも行きますです。。。
116HG名無しさん:01/12/09 16:24 ID:5ZBxqkRS
御冥福を。
117HG名無しさん:01/12/09 16:31 ID:96fqm4Ye
皆さんと同じくご冥福をお祈りいたします。合掌・・
118HG名無しさん:01/12/09 19:21 ID:P1mej+jW
プロジェクトXではないですが,
私にとって小松崎画伯は間違いなく「地上の星」でした。

ご冥福を心よりお祈りいたします。
119HG名無しさん:01/12/09 19:46 ID:bcr85frQ
イマイのHPではトップページで追悼の意を
表していましたが、他のメーカーさん・・・
120HG名無しさん:01/12/09 19:53 ID:Bbqo7ttM
初めて買ってもらったプラモの、サンダーバード2号の箱絵を切り取って、
机の下敷きの中に入れてた。「あの絵」を書いた人が亡くなった、と思う
とあまりの喪失感に愕然とする。自分の中でこんなに大きな存在だったとは…。
ご冥福をお祈りします。
121HG名無しさん:01/12/09 20:06 ID:rirVLkBe
一度見たら、まず忘れられない絵を描く人だったと思う。

とりあえず、自分が死ぬまで忘れないだろう人の一人だっただけに残念です。
122HG名無しさん:01/12/09 20:08 ID:fXOIhxJB
>119
土、日は普通の会社は一応休みだから明日まで待ってみましょう。
123HG名無しさん:01/12/09 20:15 ID:DFEGB9T6
田宮模型の仕事読み直し
124HG名無しさん:01/12/09 20:39 ID:ZsVrq6N8
まぁ、俺の周りには「おい!小松崎茂が死んじまったよ!」
って言っても通じない連中ばっかだからここで言わしてくれ。
俺は小松崎の絵が大好きだったんだぁ!
125ちょこっと板違いだけど・・・:01/12/09 21:00 ID:Ly1b5Ays
画伯が挿絵を描かれている「科学戦・太平洋戦争」(集英社モンキー文庫刊)を今日一日ズーッと読みふけっていました。
私が幼稚園児のころから家にあった本ですが、これからも大切にしようと思います。
126HG名無しさん:01/12/09 21:09 ID:SN80u0i7
3月号で小松崎ボックスアートの追悼特集やらなかった模型誌は模型誌失格な。
127HG名無しさん:01/12/09 21:29 ID:Ku2uKHh9
プラモでしか、小松崎氏の絵は知らないけど、
箱絵ってのは、プラモを買う時、箱を手に取って最初に見るよなぁ。
言わば、その品との出会いであって、最初ってのは肝心だからな。
場所取るから、今まで買ったプラモの箱の全部は取って置けないけど、
箱絵は全部取ってあるよ。

プラモを趣味にするはしくれとして、謹んでご冥福をお祈り致します。
128HG名無しさん:01/12/09 21:33 ID:rPVl6/tN
>>126
が 非常にいい事を言った

謹んでご冥福をお祈りいたします。
129AT名無しさん ◆WDArscYc :01/12/09 21:51 ID:HwnqWKup
あなたの描いた未来を理想にがんばっている人間は大勢いるでしょう。
私も、そんな人間の一人です。

本当にありがとうございました。
130HG名無しさん:01/12/09 23:19 ID:AB7Rp7Sc
「愛のメモリー」は良かった・・・
131ウラァ ◆OtJW9BFA :01/12/10 00:18 ID:xJEX4kuU
悔しいなぁ

餓鬼の頃、近所の駄菓子屋兼模型屋の一番高いところに、
誇らしげに飾ってあった、田宮のロンメル戦車が
小松崎氏の絵であることを最近知った。

幼い頃の思い出が無くなった気分で悲しい。
いつも其処にある、いつでも此処にある物が
突然無くなってしまった寂しさがある。

クズ人間の俺にも ご冥福を祈らせて下さい。
132HG名無しさん:01/12/10 00:19 ID:/WmcRyDZ
今知った。最初、「あ、ついに亡くなったのか」としか思わなかったが、
いろいろ思いだしてきて、ボロボロ泣いてしまった。

そういや、今朝の夢が、怪獣と闘う映画みたいな夢だったんだよなぁ。
いろいろな怪獣がでてきて闘った。最後の怪獣を倒した瞬間に
その怪獣の目に、走馬燈のように戦争の記憶(戦車とか爆発とか)が見えてて、
そのあとエンドクレジットが流れた。

もしかしたら、最後の夢をくれたのかと思うと…あかん、もう書けません…
133132:01/12/10 00:24 ID:/WmcRyDZ
すまん。とり乱した。
ご冥福をお祈りします。
(68の言ってるようになってたらいいなぁ)
134HG名無しさん:01/12/10 00:24 ID:pMPi71Me
ここは文章の出来を競うスレッドですか?
135タンコグラード ◆9RfZ6cVE :01/12/10 00:32 ID:QkyRolsK
戦車プラモ少年だった私としては、この訃報はやはりショックです。
今の30〜50代の男性だったら、誰しも彼の絵に心躍らせた事があるでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
136HG名無しさん:01/12/10 01:18 ID:mPzPRzC8
小松崎氏の死去をネタにヤフオクで値段のつり上げとかするバカが出るんだろうなぁ・・・・
137HG名無しさん:01/12/10 03:21 ID:zfYyfxDI
一句詠んでみました。

小松崎の 箱絵に胸躍る 縁側の陽だまり

ところで俺はいま、猛烈に阿部定の消息がしりたい。
ああ、阿部定はいま何処?
 
138HG名無しさん:01/12/10 03:27 ID:RMQycbkt
139HG名無しさん:01/12/10 10:27 ID:7GETlNv/
小松崎画伯が夢を描いていた20世紀は
まだ科学も子供だった。
その子供もいろんな矛盾を学んで大人になった。
でも決して人は宇宙を目指すことをあきらめない。
そんなことを21世紀になるまで
画伯は見守りたかったのかもしれない。

これから先の絵筆は私たちに託されたのでしょう。
ありがとう。
宇宙(そら)の彼方から私たちを
これからも見守ってください。
140HG名無しさん:01/12/10 12:35 ID:RsM2vXHH
御冥福をお祈りします。
ところで新聞等での死亡記事の扱い小さくない?
知名度は高かったと思うんだが。
141HG名無しさん:01/12/10 13:18 ID:qQM0tqcY
自分は柏市民ですが、
柏の最大の誇りが落ちたことは、なんとも知れぬ寂しさでいっぱいです。

>>140朝日は文化欄でも特集組んでた
142140:01/12/10 13:27 ID:Gd7RpDvl
>141
そうでしたか。
たまたま私の読んだ新聞で小さかっただけだったのかな。
143HG名無しさん:01/12/10 13:31 ID:oAC9fmc4
利き腕を戦争で失った方ってこの人でしたっけ?
違ってたらスマソ
144HG名無しさん:01/12/10 13:51 ID:jDTk+F5v
>>143
水木しげる では?
145HG名無しさん:01/12/10 14:41 ID:VaNWr/8V
>143-144
上田毅八郎先生の事かな?
利き腕に重症を負ったボックスアートの御大です。
もっとも失ってはいないんですけど。

詳しくは下記へ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tamiya/
黙祷。
146HG名無しさん:01/12/10 22:46 ID:J3/FMNaw
ご冥福をお祈りします。
147HG名無しさん:01/12/11 00:36 ID:ojup1M4K
僕たちにたくさんの素敵な未来を届けてくれて、
本当にありがとうございました。

一足先に遠い未来へ行ってしまわれた画伯の、
ご冥福を心よりお祈りいたします。
148HG名無しさん:01/12/11 00:56 ID:Rx7SVmPd
トゥナイト2にちょっと出た。
149HG名無しさん:01/12/11 00:57 ID:L26eQ0S2
いまテレビではじめて知りました。
残念です。一日でも長生きしてもらって夢のある作品を描き続けて欲しかった。
150HG名無しさん:01/12/11 01:01 ID:oqmUoX2I
>>148
やってたね。
ちょっと前にトゥナイト2に出演されていた時の映像が出ていたけれども、
あんな元気そうだったのに…なんかまた涙が出てきたよ。
心よりご冥福をお祈りいたします。
151HG名無しさん :01/12/11 01:11 ID:85BlX8QA
最後の作品がメタルギアの挿し絵だとトゥナイト2初めて知った。
このゲームのテーマは「魂(記憶)や生き方を後世に伝えること」
だそうだ。
152151:01/12/11 01:12 ID:85BlX8QA
ご冥福をお祈りします。
153HG名無しさん:01/12/11 01:25 ID:7EgL8qcr
なんていうかさ、
日本人がヒト型ロボット開発にこだわるのは、
今の技術者達が、子供の頃にアトムをみて育ったからだって話があるだろ?
最近のハリウッド映画なんかの未来世界って、
なんか貧富の差が激しくてスラムがあったり、
暴走したテクノロジーで絶滅しかかったり、そんな暗いものが多い。
でもそうじゃないだろ?
僕らは小松崎先生の描く未来世界を目指さなきゃいけない。
素晴らしい万能メカ、おもちゃ箱みたいな都市、それが未来への夢ってもんだよ。
ありがとう先生。
あなたのおかげで、僕らはいつか来る明るい未来を目指す事が出来る。
今はどうか安らかに。
154T/ZERO.:01/12/11 02:26 ID:h6kRxPY6
う〜ん、クサくて結構!そのとおり!!
今は何かってーと、暗く斜に構えたモノの方が
カコイイみたいなムードがはびこりがちだけど、
そんな風潮クソ食らえ!ってなモンだチクショーメ。
小松崎先生の描くビジョンの中にあるものは、兵士だろうと
宇宙船だろうと戦艦だろうと、壁を突き破るような勢いに満ちた存在で、
画面の向こうから見る者に、音まで聞こえてくるんじゃないかって位
ものすごいエネルギーを放射して来ると思う。
俺は全然世代じゃないけど、やっぱ改めて画を見ると古いとか何とかじゃなく、
なんか時代をも越えた爆発力みたいなモノ感じるんだよな。
ある種、怒りにすら近いような・・・でもあくまで前に進む力がみなぎってる。

サンダーバードだって、プラモがこの人のパッケージでなけりゃ
あれほど売れなかっただろうし、これほどメジャーではあり続けなかったかも知れない。

でもこんなに多くの人に夢を与え続けた人生って、ホント最高だよ。カッコイイよ。
その与えてもらった夢はとても返しきれないけど、その何分の1かでも
日々の中で力に変えて生きていければ。

小松崎先生、僕らがそこに着ける日まで、
一足お先に夢の未来で、
待ってて下さいね!
155HG名無しさん:01/12/11 02:46 ID:weUg/5mu
田宮秀作殿、イマイがHPのトップ弔意で表しているのに
あなたの会社はパンサー戦車の恩義を忘れているわけでは
無いでしょうな。

トップページ「21世紀のクリスマスはタミヤとともに」、そうですか
商売優先ですか。

寂しいですね。
156HG名無しさん:01/12/11 04:16 ID:9Z5iE2XS
>>155
うるさい。
157HG名無しさん:01/12/11 04:36 ID:qezvNdpA
>>155
弔意をあらわすスレを荒すなんて・・・
オマエさいてーだな。
158HG名無しさん:01/12/11 05:09 ID:B3ue6muI

    ∩   ∧_∧    /⌒\
     \\( ´∀`)  /     )
      \     \/  け  /
       (    ^/  つ  /
       | λ/  ま  〇
        / /  あ   /
        /  く   /
      /     /
    /  *  /
    (     /
    \_/
     〇
    o
   o
159でもって…:01/12/11 05:46 ID:+mwIxF08
↑実際にはこんなのが>>158未来人なワケだ。泣けるな…。
160 :01/12/11 07:29 ID:+mwIxF08
・・・というか、葬儀の場で、はしゃぎ回っている子供を責めちゃいかんよ。
彼等には何が起こったのかまだ理解できないんだから。
161HG名無しさん:01/12/11 07:37 ID:Ah3khR2M
今すぐズームイン朝見れ!
162HG名無しさん:01/12/11 07:38 ID:Gv0+8ocA
おまえらいますぐズームイン朝みろ!
163HG名無しさん:01/12/11 07:39 ID:b1BlLm8N
今テレビでやってるね
164HG名無しさん:01/12/11 07:40 ID:Gv0+8ocA
うぉ、泣ける・・・
165HG名無しさん:01/12/11 08:35 ID:Yag66Y0C
>ズームイン朝
「子供の喜ぶイラストを描いて
 夢を与え続けることができれば良かった」
今も与えてもらっています。
ご冥福をお祈りします。
166HG名無しさん:01/12/11 15:52 ID:jrOOMmRn
でも155のいうとおりだよ、イマイ以上に、先生に田宮は、世話になったはずだよ
それなのに、なんの対応もしてないなんて、泣けてくるよ。

155は、荒らしでもなんでもないよ・・・きっと
ただ、田宮俊作だと おもうのだが・・・
167HG名無しさん:01/12/11 16:00 ID:jrOOMmRn
ここを みならえ・・・田宮よ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tamiya/news/komatsuzaki/index.htm
168昭和43年生まれ:01/12/11 17:18 ID:BifVhim+
俺の場合だと小松崎先生はミリタリーより
キャラ物のイメージの方が強いな〜
(ミリタリーは高荷先生ね)

何にせよ惜しい方を亡くしました
謹んでご冥福をお祈りします。
169荒らされるのでsageましょう:01/12/11 20:19 ID:OKGB8FVH
模型を趣味とする者のはしくれとして、
謹んでご冥福をお祈り致します。
170HG名無しさん:01/12/12 06:21 ID:yxMBskYL
TAMIYAの件は、もう少し待ってみよう。
いくらなんでも、このまま無視はしないだろう。

案外、今、「追悼 小松崎先生ボックスアート集」なんかを
作っているんじゃないのか?

一企業としてより、同じ模型を愛する者としてTAMIYAを信じたい。
171HG名無しさん:01/12/12 06:27 ID:tVERBU5U
信じたいけど、トップページのどっかに黒いリボンの一つもつけりゃ良いのに。
こういうことは、思いが伝わることが大事なんであって、その後幾らでも故人を
偲ぶ時間はある。
172HG名無しさん:01/12/12 11:06 ID:3Qt7BJW4
>>171
あんたもうるさい。
「弔意を表す気がないのだな」と思えば済むことでしょ。
人(ここでは法人だけどいちおー人)の感情にケチつけないように。
173HG名無しさん:01/12/12 17:30 ID:q/ip3cuB
>人(ここでは法人だけどいちおー人)の感情にケチつけないように。

人の道を外れてもか???
174HG名無しさん:01/12/12 22:26 ID:zHBafhWU
某所での書き込み
----------------------------
今日、小松崎茂先生のお葬式に行って参りました。

奥様のお言葉によると、具合が悪くなる一週間ほど前から
絵の筆に勢いが無くなり、最後に描き上げた絵の署名がいつもより
小さく、おかしいと思った奥様に病院に連れて行かれ、亡くなる
二日前に「どうしてもウチに帰りたい」とおっしゃって退院して
ご自宅でお亡くなりになったそうです。
-----------------------------
175HG名無しさん:01/12/12 22:30 ID:VZ9kdpO8
「たけしの誰でもピカソ」で緊急特集するかな。というか、しろ。

「流行は一回りして巡ってくる」というが、それができるのは本物だけだと思う。
この方は本物だった。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
176HG名無しさん:01/12/12 23:02 ID:YboR4VdF
Webに一言もない = 弔意が無い というのはあまりにも短絡的では
ないかと。。。

個人ページで追悼の意を表すのはわかるが、
田宮模型という一大企業のWebページは、
俊作氏やタミヤの思いを速報のように乗せる(載せる ではない)場所だろうか?

イマイのWebは、個人の意志が届く範囲にある媒体だったから
ああいう形ですぐさま弔意を表せたのだろう。

俊作氏の思いは、TAMIYAニュースなりにきっちりと載るだろうし、
ご本人が葬儀に参列されたのかは判りかねるが、
訃報を受け、俊作氏もタミヤも、受けたご恩に対して我々が想像しうる
行動を取っているものと思う。
177HG名無しさん:01/12/12 23:20 ID:n+3IKeWK
だよなぁ。「田宮模型の仕事」って本では、俊作氏の小松崎先生への
想いが並々ならぬものではないと言うことはヒシヒシと伝わってくるしね。
あとは、故人の意志の尊重による行動かもしれないし。
178HG名無しさん:01/12/13 03:51 ID:sOlGsv6s
でもどう考えたって一言くらいあるべきだろ?
179172:01/12/13 07:57 ID:e6ruQVFu
だからさあ
会社(法人)としての弔意はホームページに載ってないんでしょ?
だったら弔意を表す気がないと見るしかないじゃない。
画伯の死去からこれだけ日数が経ってるんだし。
俺たちが知りうる限り、それはなかった、ということでいいじゃない。

>でもどう考えたって一言くらいあるべきだろ?

うるさい。(笑)
そんなに知りたきゃ小松崎夫人に聞いてみろ。
タミヤからなにかあったかどーか。
180172:01/12/13 08:05 ID:e6ruQVFu
>Webに一言もない = 弔意が無い というのはあまりにも短絡的では
>ないかと。。。

ちがうよ。
弔意のある無しじゃなくてさあ、
弔意を「表す」気が無い、ということだよ。
181暇人:01/12/13 08:20 ID:PaN1S/Az
 商品の出来云々と、企業姿勢云々は別だから。あの本だって、ハードカバーと文庫じゃ違っている。基本的に俺だけが偉いの人みたいだから、恩を恩と感じていないのでは。本は自分に都合のいいようにカッコつけて書いてるだけじゃない。こういう時にメッキがはげる。

 
182HG名無しさん:01/12/13 09:44 ID:uOUfBfHC
だからあのホームページは弔意を表す場所じゃないってば。。。

タミヤの商品情報を載せるページであって、
弔意を表すべき媒体でない。

普通の企業はWebで弔意なんか表さないって。
タミヤでなくても、大企業が自社の製品紹介のサイトに
「弊社の発展に尽力された○○○○がxx月xx日永眠されました....」とか載せてるの
見た事あるか?

個人ページとは違うんだよ。
183オレモナー。:01/12/13 09:56 ID:xlDlyrZO
追悼スレの中でこのスレが一番の糞スレだっつーのは残念ながら本当の事みたいだな。

>182みたいな腐れ厨房が代わりに氏ねば良かったのに。
184HG名無しさん:01/12/13 10:35 ID:y0lQ2fiY
田宮の話は別でやりませんか?
もう小松崎先生と関係なくなってきてるし。
このまま田宮の揉め事をここでやるのは
小松崎先生のファンとしてとても残念だし、
先生に失礼かなと思います。
185HG名無しさん:01/12/13 10:51 ID:au/5ojrR
てゆうか、もう終わりだろ?
いつまでやるつもりだよ?このスレ。
186HG名無しさん:01/12/13 13:31 ID:VtkyhGQz
弔意を表したい人が居る限りだよ。 そう言うものだし。

Webってのは、他のメディアに頼らないで、直接顧客に会社の意志を
表明できる、企業の最期の砦なのにな・・・。
187HG名無しさん:01/12/13 16:18 ID:oywO9E7X
タミヤには今回の件でちょっと幻滅。
188HG名無しさん:01/12/14 03:02 ID:ZVp+zwwF
>>182
その会社の役員とか創業者とかの訃報と社葬のお知らせを載せてるのは
いくらでも見たことありますが、何か?
189HG名無しさん:01/12/14 03:12 ID:hrDHy8wj
タミヤのことを語るより、小松崎氏が見せてくれた
夢のある未来を築くことが出来る様に世の中で
生きていくべきではないでしょうか。
190HG名無しさん:01/12/14 03:20 ID:JCf5qgu5
イマイと違ってタミヤにとっては過去の人だ。
そんな模型ヲタしか知らない事でいちいち追悼ページを
設ける訳ないだろ?
いい加減「ボクタチのタミヤ」だと思ってたら大間違いだ。
成長せよ。
191HG名無しさん:01/12/14 03:30 ID:/OD65wa5
>うるさい。(笑)

・・って、何かイイね。流行るかなぁ( ´∀`)
192HG名無しさん:01/12/14 12:20 ID:Wk4aRTzz
過去の人か・・・この人いなけりゃ会社が今日存在してた
かどうかも分からんのに。
193HG名無しさん:01/12/14 17:05 ID:DQKWWqcb
>190
その言い方なら、イマイだって最近のサンダーバード物は、写真箱なんだから
過去の人だよ・・・
田宮のばかぁ
194HG名無しさん:01/12/14 17:14 ID:qLtsj2vv
追悼模型は特型駆逐艦作ります
195HG名無しさん:01/12/14 17:30 ID:qLtsj2vv
>190
模型メーカーってヲタ相手に商売してるからねえ。
会社の自伝みたいなのを出版しているなら追悼ページ位作った方が。
196HG名無しさん:01/12/14 22:30 ID:eJOk1mOn
たのむー、ここはマッタリしてくれー
197HG名無しさん:01/12/14 22:33 ID:bI3S11jJ
↑でアホな事ばかり言っとる奴が“世代”の人間なら
マジで悲しい事ですな。と言うか礎ついた人がいかに寛大か
すら分からないのね。まぁそこが日本人のレベルですわ。

先生が描いた未来の世界はこの国には来ないでしょうな。

謹んで御冥福をお祈り致します。悲しいです。
198HG名無しさん:01/12/15 04:17 ID:S3qhXa1B
今だ!200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       》
     Λ《Λ  ズザーーーーーッ
    ( / ⌒ヽ
    ノノ   ノ     (´´;;;    (´
    (ノ  /ノ  ≡≡≡≡   (´´
    ノ ノノ ≡≡≡≡(´⌒(´⌒;;≡≡
   (ノノ     (´⌒(´⌒;;
199HG名無しさん:01/12/15 11:24 ID:ENxe6Q9N
ストックを見ていたらイマイの「青6」の箱絵は小沢さとるじゃなく
小松崎画伯だったのね。まさかとはおもったがサインを見て納得。
大事にしなくっちゃ。
200HG名無しさん:01/12/15 15:57 ID:UWK/kkzu
hai nihyaku
201HG名無しさん:01/12/16 02:42 ID:ibgkXHZQ
究極の「衝動」の絵師だと思う。
この人の絵を見るたびに、背中を押されるおもいがする。
「こんな所で立ち止まってんじゃねぇよ、おまえはもっと先に行ける、行けるだろ、さぁ行け!」
ってね。
202HG名無しさん:01/12/16 02:45 ID:KTBAtONG
んじゃ行けよ。
203HG名無しさん:01/12/16 02:46 ID:nEUTsVuw
週刊新潮に追悼記事があったよ。最後の作品は富士山を
バックに飛ぶB29だってさ。
204HG名無しさん:01/12/16 04:19 ID:mwXkH3Pk
B-29といえば、
戦時中、氏は、敵機の特徴を目視で確認するための絵を描いていたそうだ。
ある時、B-29の写真を見せられて、思わず「カコイイ」と言ってしまい、
担当官にこっぴどく叱られたという話がありますが、
氏には戦争とか政治にはまったく興味がなかったようで、
ただ、B-29にすばらしい未来という時代を感じたのかもしれない。
そのB-29によって戦争は終結し、
くしくも、最後の作品が富士山を背景に飛ぶB-29であったとは、
何やら、氏の原点はそこにあったような気がしてならない。

戦争の悲惨さ、戦後の貧しさが描く原動力だとすれば、
その対極にあったB-29は、描く方向性を与えてくれた存在なのかもしれない。

心より、謹んで御冥福を捧ぐ。
205HG名無しさん:01/12/16 11:44 ID:ExjDQOMv
故人の業績を称えるのもいいが、戦時中「機械化」という雑誌の絵で、さんざ逆転の秘密兵器とか描いて煽っていたのだが。
氏の政治信条は今となっては判らないが、残酷なまでに政治に関しては無邪気な人だったと思う。見たところの絵の素晴らしさと模型業界への貢献とは別の話なのでsage
206HG名無しさん:01/12/16 21:41 ID:jt/5i6yM
>>205
そのとおりだと思う。だが、その手のものは偽名で描かれている。そこに彼の良心を
感じたい。そういう時代だったのだ。
207HG名無しさん:01/12/27 11:53 ID:oZbYHsxI
モデルグラフィックスの端っこにちょろっとしか出てなかったなぁ
208HG名無しさん:01/12/27 12:16 ID:ljtm0wJw
ガンプラ箱絵とか見たかった。

あのタッチのザク
209HG名無しさん:01/12/27 21:37 ID:mc2Rm0vR
>>68
いいこといった。うむ。
210三式戦。:01/12/27 21:48 ID:ovtAh5Vm
>>206

 小松崎氏の良心は、B29を見てついつい「カコイイ」と言ってしまったこと
に尽きるでしょ。おそらく氏にとっては時代性とか思想なんて関係ないことで
カコイイ画を描くことが全てだったに違いない。それで少年が煽られるのが
良いとは考えていないにしても、カコイイ画の方がずっと優先だったに違いない。
 つうか戦後も特攻を賛美して少年を煽るような絵物語描いてるし(w

 氏の絵の魅力は、そういうものを遥かに踏み越えたところにあると思うんですけど、如何かな。
211HG名無しさん:01/12/27 22:06 ID:Cl2l6bzQ
同意
いい人コンテストじゃないんだから、
芸術家はその作品の善し悪しで判断してOKでしょう。
社会常識なんか持ってたら、
飛び抜けた、イッちゃった作品なんてできないよ。
212GM名無しさん ◆z790C/GM :01/12/27 22:45 ID:ncHyEhbr
ついメカコレグレートと一緒にグレートマジンガー秘密基地買ってしまったナリ…
中に入っていたグレートを見てゲンナリ(w
213HG名無しさん:01/12/28 03:25 ID:w3WWzGn0
もう何年も前に「たけしの超偉人伝」とかいう題名の番組で小松崎画伯が紹介
されたんだけど、観た人いない?「知ってるつもり」風ドラマ仕立てだった。
その番組のなかで紹介された最新作が平成メカゴジラを描いたものだったか
らかなり昔の放送で、記憶もかなり怪しいんだけど・・・

その番組によると、画伯は終戦直後、昔師事した画家と再会して一緒に酒を
飲んだ時に、酔った師匠に「軍部に協力して戦意高揚のための絵を書いてい
たお前はある意味戦犯だ」と言われ、そのショックから絵が描けなくなり、
画家を辞めていた時期があるのだとか。
しかしある日、路地裏の駄菓子屋の前に子供たちがうずくまってるのを見か
け、不信に思って近づいてみると、その子供たちはロウ石で地面にロケット
の絵を描いていた。
夢中で絵を描き、自分の考えたロケットがいかにすごいかを自慢げに友達に
話す子供たちの姿をみて、再度絵を描くことを決意し、復帰したのだそうで
す。

オレの追悼制作はフジミの轟天号。アルミ削り出しドリル付きに封入されて
いる解説書には画伯も文を寄せていて、円谷英二とやった仕事の中でも特に
思い出深いデザインだった、て書いてる。当時のデザイン画も載ってる。
214HG名無しさん:01/12/28 23:58 ID:a8dODoR1
それ私も見たよ。確か話の筋はそんな感じだったと思う。
インタビューで石ノ森章太郎や藤子Aが氏について答えてた記憶があるな。
215HG名無しさん:01/12/29 13:58 ID:8zM6Au5n
ええ話やのう。

「吹雪」完成。
216ひいき したい気持ちは判るけど。:01/12/29 18:21 ID:iraHeakz
小松崎茂の弟子の根本圭助 著「異能の画家 小松崎茂」光人社NF文庫を読む限り。1,「機械化」の複数ペンネーム使用は画家不足を誤魔化す為。2,一時期絵を発表しなかったのは、GHQが恐かったからのようだが。なんでも美談にするのは・・・。
217HG名無しさん:02/01/06 11:01 ID:hOxV+Yne
保守あげ。
218HG名無しさん:02/01/06 12:01 ID:+OjNh8CV
エクスプラスってとこから出てる海底2万マイルのノーチラス号のブリスターの
台紙の絵が小松崎先生だね・・。
219GM名無しさん ◆z790C/GM :02/01/22 03:44 ID:Opd+xZdI
昭和ロマン館行ってきたよん。ここの館長が根本圭助なのね。
Xメカイデオンとかアクロバンチのボックスアート描いた人らしい。
梶田達二の油絵とかも展示されてた。

小松崎画伯の展示スペースに、なぜか地元の模型サークルが作った
1/50ホーネットが1/48 B-25×16機が乗ってる状態で展示されてた。
一生に一度でいいからこんな大物作ってみてえなぁ。
220HG名無しさん:02/01/22 04:03 ID:442+ujyn
あ、なんか、涙が出てきた。
221コイン野郎:02/01/22 04:50 ID:HJqrkUfH
ゲスな話でもうしわけない。 50ミリ記念銀貨(純銀)のセットを持ってます。氏による軍艦、戦闘機シリーズでケース入り美品、40枚。それと明治時事もの24枚せっと。
これって価値あり?昭和54年くらいの製造です。コピーか印刷かわからんが、戦闘シーンのカラーパンフレットみたいなの10枚ほどついてました。
爺さんが残してた。
222HG名無しさん:02/02/08 15:00 ID:G4pWutxL
タミヤニュースで追悼記事。
http://www.tamiya.com/japan/news/tamiyanews/tamiyanews.htm

合掌
223GM名無しさん ◆z790C/GM :02/02/23 00:12 ID:alhr/tM1
今週のHemingwayに特集記事載ってるらしいぞ。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/hemingway/2002/04/index.html

明日買ってこようかな。
224HG名無しさん:02/02/23 00:17 ID:XwVEMAqt
上の方では色々言われてた田宮の社長だけど、
告別式には一番に来てずっとうなだれてたらしいね……
225GM名無しさん ◆z790C/GM :02/02/23 00:54 ID:alhr/tM1
それよりイマイの方が心配だ…
こないだ昭和ロマン館行ったとき聞いた話だとサンダーバードその他
すべてまだイマイに預けたままらしい。
なんでも、柏の小松崎邸の火災で東宝モノや機械化モノがほとんど焼失
したらしいんで、その教訓からあちこちに分散して保管してるんだとか。
ドサクサに紛れて行方不明になったりしなきゃいいけどなぁ…
226HG名無しさん:02/02/23 01:18 ID:jB85hnMh
>225
よく行く模型屋の親父の話では、問屋の方も意外と楽観的らしい。
2回やってんだから、今回もどっかが助けるんじゃねーの?みたいな。
・・・3度目の正直って気もするんだが。
227GM名無しさん ◆z790C/GM :02/02/23 01:20 ID:alhr/tM1
>>226
正直、イマイが再建しようと整理されようと、そのドサクサで小松崎原画が
どうにかなったりしなけりゃそれでいい。
228GM名無しさん ◆z790C/GM :02/02/23 13:41 ID:alhr/tM1
映画秘宝にも載ってんのね。
http://www.yosensha.co.jp/hihotop.html
229HG名無しさん:02/02/23 18:22 ID:FKe5C1A6
預けたもなにも、イマイの依頼で書いた物はイマイの物だろう・・・
普通、金を支払った時点で違うんじゃないか?

個人的には、この1件で伊藤氏が企画していたボックスアート本の
話が飛んでしまわないことを祈るだけだ・・・

なにしろカールトンは、小松崎イラストを認めていない様だから・・・
230GM名無しさん ◆z790C/GM :02/02/23 19:46 ID:alhr/tM1
>>229
書き方が悪かった。
イマイから一度「返すから引き取ってくれ」と言われて、「また火事になると
嫌だから預かっててくれ」みたいなやりとりがあったらしいのよ。
231HG名無しさん:02/02/28 04:27 ID:HHt8Gm8B
>229
一応・・・模型メーカーの慣習はわかんないけど、雑誌媒体でのイラストは作者本人に
帰ってくるよ(たぶん)。
この場合も金払って発注したのは編集部だけど著作権は絵描きに有る筈です。
勿論画集とかの収録の際には発注元に断りが行く筈だし、権利ごと買い取られる
場合もあるのでケースバイケースだとは思うけどさ。
232HG名無しさん:02/02/28 15:25 ID:N/P5MPIQ
http://www.asahi.com/obituaries/update/0227/006.html


成田 亨氏(なりた・とおる=特撮美術監督、彫刻家)は26日、多発性脳こうそくで
死去、72歳。葬儀は故人の遺志により親族のみで営まれる。喪主は妻流里(るり)さん。

 54年、映画「ゴジラ」製作に参加。60年代に「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」
などで美術を担当、デザインした怪獣は100点を超える。70年に開かれた日本万国
博覧会(大阪)では、太陽の塔の内部の「生命の樹」をデザインした。著書に「特撮美術」
「特撮と怪獣」など。

233HG名無しさん:02/02/28 15:29 ID:Mb96ffIr
日本の特撮を支えた重鎮が次々と…。黙祷。
234HG名無しさん:02/02/28 17:07 ID:BELV8SIL
訃報欄で知りました。
上の方と同じく合掌・・・安らかにお眠りください
235HG名無しさん:02/02/28 17:13 ID:14gSkayd
うわ、成田さんまで亡くなったか・・・ご冥福をお祈りします。

成田さんといえばウルトラマンにCMでバカやらす円谷の方針に怒ってたらしいね。いや、どうでもいいけどその時思い切り同意したので・・・
236HG名無しさん:02/02/28 17:18 ID:wKWthUlD
どうなる、ミニッツレーサー ポインター?!
237GM名無しさん ◆z790C/GM :02/02/28 18:07 ID:V5MpI5qt
かの怪作映画「新幹線大爆破」の美術も成田亨だったね。
国鉄から資料提供を拒否されて大変だったらしい。
238HG名無しさん:02/03/06 19:30 ID:dI9AKsYn
歴史群像今月号にて小松崎茂追悼特集あり。
239HG名無しさん:02/03/07 02:18 ID:+y1vp1tj
タミヤニュースでガイシュツだけど一応。
ttp://st5.yahoo.co.jp/tamiya/titbit.html
240HG名無しさん :02/04/04 13:49 ID:etu0Orgh
CSケイコとマナブchのフィギュアの王国にて
先生を取材した時のVが再放送されてます。
リピートは来月まで。
241HG名無しさん
知ってると思うけど、群馬で小松崎先生の原画展やってた。
6月2日までとのこと。
ttp://www.town.omama.gunma.jp/conodont/