■なぜRCサイトは低迷してしまったのか?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
28HG名無しさん:01/11/08 14:49 ID:oJ7JVeeU
>>27
そのサイトは「イケてる」ってことですか?(藁
29HG名無しさん:01/11/08 16:13 ID:v3wCyirH
地獄耳は個人的にかなりダメサイトだと思ってます。
ああいうサイトを否定するわけではないのですが、思想にかけてるというか。
2ちゃんねるはひろゆきが身分を明かして言論の自由に立ち向かってる感じがして
いいのですが、どうも匿名管理人の匿名板などはただの卑怯者のような気がして
面白くありません。

そういえば最近RCネットワークが全然更新されませんがどうしてでしょう?
閉鎖騒動の上管理人が変わったと聞きましたが、その管理人さんもかなり(私の
友人に聞いたところ)有名人の方と聞きました。
もう一年くらい経つのに何も変わっていないRCネットワークはもったいないと
思うのは私だけでしょうか?
30HG名無しさん:01/11/08 16:36 ID:DlqVBMZv
おれ、RCカーは23年ほど前にトドロキモデルの1/8エンジンカーから始まって、
10年ほど前まで1/8で遊んだことあるけど結局レース至上主義というか
そんなのについていけなくなった。
なんていうか、レースやってそこそこ成績出そうとしたら結構お金掛かるしね。

1/12EPも黎明期は4分レースでそこそこ楽しめたけど8分になってから
バッテリー管理やら色々とシビアになりすぎて止めちゃったしね。
今は4セルになったのか? 最近の動向は知らないけど。

やっぱり一般的でないから流行らない?
ちょっとレースで遊んでみようといった感じで飛び込めるほど敷居が低くないから
結局新規で遊びに来る人が引いてしまってるんじゃないかな。
それにレースで勝てるボディなんて決まってくるからツーリングカーレースでも
同じ形状のボディで色だけ違うみたいな、ハタからみてるとあんまり面白くない。

なんだか否定的なことばかり書いてしまったが、ホントはノンビリ草レースでも
したいんだけど、近所で気軽に走らせる場所もなくなったし、サーキットは
常連の人たちが多くて敷居が高いし難しいね。
31HG名無しさん:01/11/08 18:33 ID:Qj56RJVc
かといって初心者のマナーの悪さもムカつくときないか?
現状をみて常連が悪いことを言うやつが多いが気軽に飛び込んできてバコバコ人の
マシンにぶつけてきてごめんの一言もなきゃ俺は怒るな。
俺はできる限り話し掛けるようにしてる、はたから見れば気持ち悪いオヤジかも
しれないが話すことによって少しでもトラブルが回避できるなら俺にとっても相手
にとっても有益だろう。

レースのことだが、実車でもそうだ。そんなもんだ。
ラジコンだからといって気軽に入ってくると痛い目に遭うのはある意味当たり前
10年も20年もラジコンやってるやつと比べてハンデがあるとか金かかるとかは
当たり前だろ
若さで飛び越えるようなスポーツではないんだから仕方ない
雑誌やページに求めるのはこういう商売ベースで新規層を獲得するようなある意味
誇大広告ではなくて現実は厳しいんだよということを伝えて欲しいね
32HG名無しさん:01/11/08 20:16 ID:VC/sjLHI
http://green.jbbs.net/sports/1409/kuribow.html
小一時間程問い詰めたい人のための掲示板です
33HG名無しさん:01/11/08 21:11 ID:Q5p6zEyz
 ミニッツ初心者ですが・・・近寄られると怖いのでラインを外した辺りで
端っこに寄りますがどうか?
 再編成再編成言うならボーイズ四駆を改めて流行らせればいい・・・って
結局流行りませんでしたが。ボディがタミヤのガキ向けらしくカッコ悪かったな。
ヨコモも似たようなの出すからいいじゃん。

 やはり普段あまり人の来ない公園でワイルドウイリー2辺りをちびっこが
来るまで遊んで通報されて逮捕、ってのがいいと思う、じゃなくて、
もっと小さい子にRCを知ってもらえれば若いうちからレース至上主義に・・・

・・・ダメか。
34HG名無しさん:01/11/08 21:17 ID:DlqVBMZv
>31
確かに一理あるな。
マナーの悪い奴ってどこに行ってもマナー悪いんだろうけど
最近の初心者って確かに訳分からん奴多いね。

レースなんて気軽に出来るものじゃないのは分かってるさ。
RCもそうだけどスロットカーも実車のダートラやってたときも
人生ぶち込み状態だったよ。(^^;

ただ実車と違って遊びとしてのRCもありなんだから。
まぁ、RCのサーキットが少ないこともあって遊びの集団と
レースの集団が同時に同じ場所に集まっちゃうのが問題?

※スレの主題から外れてスンマソ、逝ってくる...
35HG名無しさん:01/11/08 22:27 ID:p55paJM5
相手を抜かせたいときは普通にライン半分くらい空ければいいんだよ
勝手に抜いてってくれるさ、それでも抜けないなら相手が下手なだけ
どうしても壊ければ邪魔にならないところにこっそり止めるのがよろしい
中途半端にスローダウンすると他車にぶつけられる可能性が大きい
36HG名無しさん:01/11/09 09:34 ID:ATLtqueG
で、おもしろいRCサイトはないという結論でよろしいか?>ALL
37HG:01/11/09 14:26 ID:Z306LOSg
ミニ四区世代が意外とRCにステップアップしてこなかったね
実車のF1方でH・T社がどれだけ盛り上げてくれるか次第じゃないの。
あとは実質的な話しだけど、レース楽しむ以外に気軽に走らせて遊ぶ所が田舎でも
(公園、空き地や駐車場の管理がうるさくなって)中々見つからない感じになっちゃってるからね。
38HG名無しさん :01/11/09 16:15 ID:KpnWqYqJ
>>36
   〆⊃ ⊂ヽ   〆⊃ ⊂ヽ
   ∋oノハヽo∈ ( @ノハヽ@)
   ゝ( ´D`)ノ  ゝ( ‘д‘)ノ  おーっ♪
    ゝ   ノ    ゝ   ノ
     (_)_)      (_)_)

    ∩        ∩
   ∋oノハヽo∈  @ノハヽ@
    ( ´D`),,つ    ( ‘д‘),,つ
    (    )_     (    )_  けーっ♪
     (  )'ゝ_)    (  )'ゝ_)
      ̄         ̄
39名無しさん@模型版:01/11/09 17:25 ID:m1Ye6Ug5
スレからずれた話だが、RCを走らせる場所がないのも原因だと思う。
サーキットなんかはある地方に片寄っている事が多い。RCメーカーはもっとサーキットを増やす努力をするべきだ。
いつまでも駐車場や家の前のちょっとしたコンクリ路面で走らせてるのはサーキットがない故にちまちまと走らす事しか出来ない。
サーキットや、駐車場がより解放されていけば、もっとユーザーも増えるだろうし、サイトも盛り上がってゆくだろう。
1/8エンジンカーユーザーはもっと電動カーに対して寛容になるべきだと思う。ピットでセットしていると、あからさまに嫌な顔をしている方々がいるので。

 長くなったし話題からずれてるので逝きます。
40ある模型店主:01/11/09 17:40 ID:VJCmeeH5
本音を言っちゃうと、常連の方(=お得意様)がはばをきかすというのは、
サーキット持ってるとこはどこでも悩みの種なんです。
毎月第一日曜の初心者走行デーにいつも来て飛ばしまくって大きな顔してる
テメー、そう、テメーだよっ!
頼むから、もうくんなっ!
テメー一人の売上より、テメーのせいで減ってる売上の方がその10倍もあんだよ!

なんてこと、いえんしなぁ。ふぅ・・・
41HG名無しさん:01/11/09 18:15 ID:ATLtqueG
模型店主殿
初心者デーであるなら言った方がいいのではないか?
42HG名無しさん:01/11/09 18:32 ID:ePEPtEqf
>>40
「今日は初心者デーなので、ご遠慮ください」みたいな
ニュアンスを匂わすよりは
「ベテランズ・デー」でも設定してそこで思う存分
走ってもらうといった方向に持ってく方がカド立たないかも。
「選ばれたエキスパートだけの走行日です!(実は隔離日)」とか(W
43HG名無しさん:01/11/09 20:43 ID:ZrJQ8LNQ
排他的な世界なのは否めないな
それをあたかも開かれた大人の趣味ですなどと広告されたところで迷惑なのは
だれかが書いてある通りと思われる。
素直にてめーみてーな初心者のくるところじゃねーよって教えてあげた方が
いいだろう、それでも入ってくるやつらは入ってくるさ。
44HG名無しさん:01/11/09 20:45 ID:L5pyzDl/
 サーキット恐怖症です。初心者のくせにGPバギー買うも、
たまにサーキットに行ったらその日がレース日だったり、
スターターボックスじゃなく単なる手持ちスターターなので
車からあまり離れた場所で始動出来ないとかその他諸々。

 入会料も払ったのですけど実走は1〜2回程度です。
エンジン始動も億劫なまま半年ほど放置。多分エンジン錆びてるだろうなーと。
遠隔地にあるサーキットは確かに良くないね。でもGPだとなぁ・・・。

 スレから相当離れた話題スマソ
45HG名無しさん:01/11/09 21:50 ID:ZrJQ8LNQ
愚痴や青年の主張は地獄耳にでも行った方が地獄たんがよろこぶと思われ(わら

>>44はどこだ?
いろんなとこでサーキット仲間さがしてみ、いっぱいいるぞ
そういった努力も趣味には必要だ、ネットを活用できないやつの愚痴は聞き飽きた
46HG名無しさん:01/11/09 21:51 ID:SGmEf/S5
だから,クラス分けすりゃイイんだってば。
マシンのポテンシャルで遅いのと速いのが混走させてるから
ややこしいことになる。540とモデファイドとか、12クラスと
スターター付き純正エンジンとか、そんなのゴチャ混ぜで
走ってるからトラブルのもとなんだよ。
実車でそんなサーキットがあるかよ。
コース経営してるところも曜日でマシンのクラスを決めりゃ
イイじゃん。
だいたいレーシングとかでイキがってるヤツが実車では
当たり前のルールも分からないのかよ。それだけの責任もてよ!
遊びでも真剣なら、それだけ責任を伴うものなんだよ。
そういうルールブックを作って広く行き渡らせろよ。
そんな活動もできないから、いつまで経ってもマニア
としか言われないんだよ。
RCレースを一般人はスポーツなんて思っちゃいないぜ。
なにが排他的だ。排他的にしてるのはオメーらじゃねぇか。
メーカーもメーカーだ。RC好きに商品を売るだけ売って、
新人教育とかエキスパートの育成とか考えてねぇじゃねーか。
だからラジコンカーは、オモチャに過ぎないんだよ。
JMRCAもJRMもクソくらえだ。
47HG名無しさん:01/11/09 22:02 ID:S/2+fSb5
ラットバギー
お前は早かった・・・
48HG名無しさん:01/11/09 22:19 ID:9wSausmA
>>46
実車とRCは違う遊びです。ゴッチャにしていろいろいうのは
ふぇら〜り伊藤だけで十分です。逝ってください。
49HG名無しさん:01/11/09 22:22 ID:ZrJQ8LNQ
>>46
君みたいな意見を昔いってた人達もいたな
彼らたちは何をしてるんだろう
50名無しさん@模型版:01/11/10 10:47 ID:kEx4n9Lw
>>48禿同。
51HG名無しさん:01/11/10 12:29 ID:fnVXpb8U
ラジコンの楽しさってなにさ?それがわかんなきゃアピールできんべ
52HG名無しさん:01/11/11 22:19 ID:W4Wo63+8
そういやUコンって見ないな・・
53HG名無しさん:01/11/11 23:32 ID:Se+k8t92
ドッグファイターで(多分)有名だったギル・ロッシjrを覚えてる方、
いらっしゃいますか?
54HG名無しさん:01/11/12 00:16 ID:xmhVIh/l
>53
自分で手をかけた模型が、実際に走ったり、飛んだりするところだろう。
またレースや、競技もできるし、仲間と競えるところがいいんじゃない。
55HG名無しさん:01/11/12 12:40 ID:olY7/IKU
仲間募集も悪くないだろ、ローカルになりすぎるだけでうざいが
つくるっていってもキット組み立てるだけだし、その点空モノはネタになるね
車モノはレース重視はしかたないと思われ
56HG名無しさん:01/11/12 17:40 ID:olY7/IKU
雑誌はどうだ?
57HG名無しさん:01/11/12 18:00 ID:7/a6nB6/
RCを復活させたいけど、金がないんだよね、これが。

以前は20万近くつぎこんでたよ。(バカ)
車の頭金だったのだけどね。(もっとバカ。)
58HG名無しさん:01/11/12 19:51 ID:y97kkX+t
>>53
 ドッグファイターのギルロッシカスタムバージョンがワンダーだったわけだね。
知ってるけどどんな感じだったかは走らせた事ないので判らない。
いや、前ヤフオクで手に入れたらサビサビでサスピンも抜けず分解すらままならん。
超ジャンク・・・
59HG名無しさん:01/11/12 23:37 ID:NRZ09Vgy
なんか最近スレ趣旨がズレてるな。
とりあえずRCサイトが盛り上がらんのは、オナニィサイトとしての自覚が足らんからでしょうなぁ。
ラジやってる人もアニヲタと何ら変わらんのに、レースという露骨な競争のお陰で勘違いしてらっしゃる方も多いですし。
その点、ほかのヲタwebはマスターベーションってことを自覚してるよ(藁
60HG名無しさん:01/11/13 10:08 ID:6+8pCf5R
人のオナニー見て楽しむ人の数が他のヲタWebと比べて少ないな
アニメだったらそのキャラ見たさに来るかもしれないけどラジは車見たさに来る
ことは少ないでしょ
61HG名無しさん:01/11/13 14:30 ID:zz8cUzcv
やっぱRCは動いてナンボのモノだしね。
動かないのだったらプラモの方が充実してる。
ブロードバンドでRC動画サイトが増えると
結構オナニー効果も上がるんじゃない?
62HG名無しさん:01/11/13 17:55 ID:6+8pCf5R
全日本生中継とかな、だれか来年やってくれよ
63HG名無しさん:01/11/13 21:44 ID:Mcqt5ehJ
何処メーカーの何シャーシの改造結果とかを動画で流したら、
さぞかし飛びつくヤツの多いことだろうよ。
で、メーカースポンサードでCM替わりに一儲けなんてことも
やれるな。素人走行とかが余計にウケたりして。
64HG名無しさん:01/11/14 01:21 ID:nazJSiNk
RCTやDGRで動画あるよね
RCTは最近知らないがDGRのランチャが飛ぶのがすき
65HG名無しさん:01/11/14 13:03 ID:+fBHbtpG
消えろDGR信者
66HG名無しさん:01/11/14 19:36 ID:u9AVDkNa
わかった!
ラジヲタって心が狭いヤツと広いヤツの格差が大きいんだ。
だから交流が図れない、というか話しにならんワケね…
てことでRCサイトはどうやっても盛り上がらんよ、ゼッタイに(藁
67HG名無しさん:01/11/15 16:46 ID:ncyt9gGF
プラモの方が繁盛してるな
68模型版@名無しさん:01/11/22 19:26 ID:IZmQn7HP
>>67
 激しく同意。
69HG名無しさん:01/12/11 22:44 ID:h8OiKOBb
>>68
sine
70HG名無しさん:02/01/07 18:30 ID:xEWjWs4C
地獄たんさようなら
71HG名無しさん:02/01/08 03:34 ID:bC8i4zj+
若い人が少ないよね。
普通のオタ文化だったら小中高生からはじまって
ウンチクたれるおっさんまでの幅広いラインナップが望めるはずなのに
RCはほぼおっさんの集いになってるからね。
まともに動く車を手に入れようとしたら初期投資がかなりかかる
ってのがネックだとは思うけど
72HG名無しさん:02/01/08 17:51 ID:ltLPyOlZ
金もそうだけどそれだけ魅力のない世界になってるんでしょ。
お年玉貯めてまで欲しいと思わせないもん。
ガレキでFSSものの数万円するのは良く売れるよ。
同じくらいのラジコンキットなんて目もくれずにね。
維持費の問題もあるんだろうけど変な縦割り社会持ち込んで足の引っ張り合いして
る常連やメーカーもおかしいな。
ネット社会になってさらに少数の仲間の集まりに分断されて地域社会化が進む中
だれかがリーダーシップをもって引っ張ってくれないと本当に魅力ない世界に
なっちまうよ
73HG名無しさん:02/01/18 14:28 ID:Im0NUsUu
全体的に初期投資がかかる
オヤジばっかり
初心者が楽しめるレベルになるまでには時間がかかる
74HG名無しさん:02/01/20 22:14 ID:WXC2j5E+
お金かかるからファンが減ってしまった?
75HG名無しさん:02/01/31 00:35 ID:h2huKGiV
ダートスラッシャーやブレイジングスターなら
量販店でキット、プロポ、バッテリーとセットでも1.5万円しないよ。
しかも、これカスタマイズしたマシンで公式レースで上位に入ってる
人が何人かいること考えると、そんな高いとも思えないけどなあ。
76HG名無しさん:02/02/18 19:25 ID:f+y1GZ5u
>>75
その量販店で買うのが問題なのでは?
77HG名無しさん
>ネット社会になってさらに少数の仲間の集まりに分断されて地域社会化が進む中
意味不明