ラジコン飛行機&ヘリ、フライヤ―集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
935HG名無しさん:02/11/11 19:49 ID:vQNiJYSm
>>933
うざいネタのコピペ貼るな、氏ね。
936HG名無しさん:02/11/11 22:14 ID:uAWddlqn
>>933
何処にもそんな記事ないぞ。自分で調べた確かなモノだけupしろよ。
出ないとDoragonのように嫌われるぞ。
>>934さん933はうそですよ−。
937HG名無しさん:02/11/12 18:00 ID:0QLRSWtH
>>936

934です。了解です。
でも、ま、ジャンボ宝くじの1等前後賞あたる確率よりも、
ノーコンで人間にあたる確率のほうが、ずっと高いんだろうね。
938HG名無しさん:02/11/13 03:29 ID:eyS1CxNv
ハナシを変えて…質問
フラッピングヘッドのヘリやってみようと思ってるんですが、
京商GPコンセプトってまだ売ってるんですか?
量販のカタログには載ってないもので。

ほかにフラッピングヘッドのヘリってありますか?
939HG名無しさん:02/11/13 03:35 ID:SYJ37TXm
再び帝京で自殺?
865 名前: 名無しの帝大さん 投稿日: 2002/11/12(火) 23:46
12時過ぎじゃ、もう落ちてたと思う。
12時ごろに八階の授業終って、弁当買ってあそこの前通ったけど、もう青シートあったし。
その10分後ぐらいにはテープ貼られてたし。
落ちたのは、11:00〜12:00の間だと思う。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=382&KEY=1014211987&LAST=100

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/
【社会】合格を寄付金で優先・・帝京大
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037046545/l50

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
940HG名無しさん:02/11/13 06:03 ID:5JJ7l6WQ
>>938
基本的に店頭在庫のみになります。無ければオークションで探せばあると思います。
ただし、カタログ落ちなんで部品の入手については分かりません。
941210:02/11/13 08:30 ID:iN/4Zz08
GPコンセプトって…コンセプト30とかのことですよね。
量販店でエンジン付き2万とかで投売りしてたの見たことあります。
パーツはやはり量販店でまだ置いてあるところもあるのですが
(RCアドバイザーチャンプとか)、本当に購入する前に
京商さんに電話してパーツ在庫とか確認した方がよろしいのでは
ないかと思います。 自分のネクサスもそろそろパーツがやばそう。
942HG名無しさん:02/11/13 08:56 ID:3tVmGUc6
シミュレータ、CSM3in1か、Reflex, Real flight LITE
でどれにしたらいいか悩んでいます。
ヘリ主体で使います。

どれがいいでしょうか?
使用するパソコンのスペックはあまり高くありません。
943938:02/11/13 15:01 ID:gFjlXn79
>>940
>>941
なんと!うれしいやら悲しいやら…。
そーいえばかなり前のモデルですもんね。
部品がないとヤパリ心配なので、再考してみます。
でもデザイン的に結構好きなんですが…。

情報ありがとうございます。

944HG名無しさん:02/11/13 15:57 ID:OWHHiDgO
?
945HG名無しさん:02/11/13 22:41 ID:KpDUb4VF
>943
漏れ未だにコンセプト30飛ばしてるけど結構維持には苦労している。
たまに落ちたりすると、京商に頼んでも欠品してるし、模型屋電話掛けまくって探したり、酷いときにはアメリカのショップに頼んだ。
SRX仕様だからリンケージ関係の部品は今となっては稀少なんだ。ヤフオクも時々チェックしている。
そこまでして飛ばしつづける機体でもないんだが、漏れは好きだ。
だから飛ばせる限り飛ばす。943もいっしょに苦労してみないか?
946HG名無しさん:02/11/14 00:06 ID:Kl5Aljaz
>>945
ウォ、仲間がいたんだ。
おれも8年位まえにコンセプト30SRXを飛ばしてたんだけど、
墜落して挫折、そのまま8年放置してあったのを、最近修理して
飛ばしてます。
ラジコン自体8年もブランクがあったんで、調整には苦労しますた。
部品は近くの模型屋に多少の在庫がありますが、欠品したら大変なんですね。
947210:02/11/14 00:12 ID:179bbV1X
コンセプトやネクサス30DFに積んでるフラッピングヘッドって
いいですね。半年前にネクサスSS落としたときにヘッド周りを
フラッピングに変えたんですけど、静から動、動から静へが
かっちり決まります。無風ならホバリング時にスティックから
手を離せるんじゃないかと思ったぐらいですから。
なるべく欠品しないで欲しいな、パーツ。

>>942
過去ログに結構記述がありますが…ノートパソコンならCSMですね。
お使いのPCスペックがどの程度かよくわかんないですけど、
とりあえずCSMならまず動きます(ただ画像がワイヤーフレーム
なんですけど)。秋葉のショップ、アサミの社長さんが
「飛ばしにくさ(W ではCSMが一番実機に近い」と言っておられました。
948341:02/11/14 15:08 ID:p+mD1e3t
自分のコンセプト30SRにもフラッピングヘッドつけてあります。
が何年も飛ばしてません(w

そういややっとリアルフライトG2買いました。
グラフィックカードを選ぶみたいですけど、なかなかいい感じです。
重いですけど。
949HG名無しさん:02/11/14 17:56 ID:zgfBdhze
フタバのフライトシミュレータって、どうしてどこも値引きして
ないんだろう?公取にひっかからないのか?
950HG名無しさん:02/11/14 19:48 ID:XDyMxFQg
約1年で950か(´-`)y-~~スレタイどうしよ
951HG名無しさん:02/11/14 22:16 ID:TgxcOCmC
Part2でイイんでないの?
952HG名無しさん:02/11/15 13:56 ID:drQ4Oh8N
最近ヘリで上空をやってるんですが、水平飛行中にスロットルを最大に上げると、
エンジン回転が低下する感じで、ローターの回転が上がらないような状態に
なります。
スロットルが90%位の開度であれば問題ないんですが、全開にしようと
するとこうなります。

これは、やはり燃料濃度が濃すぎるんですか?
つまりピークが出ていないということで。
953HG名無しさん:02/11/15 16:52 ID:KlAR+cTY
薄すぎ。
厨スローニードルが薄すぎなのかも。
954HG名無しさん:02/11/16 22:24 ID:kaInc/Jh
955HG名無しさん:02/11/16 22:49 ID:R0CIozUv
>>952
最大ピッチ角が多すぎかも。
1度くらい減らしてみたらどうかな?
956HG名無しさん:02/11/17 22:01 ID:02ejzmzs
すいません、ブラシレスモーターのシャフトを細くしたいのですが、
コアが缶からはずせないみたいなんです・・
無負荷で回すなって書いてあるしどうすれば良いのでしょうか?
957HG名無しさん:02/11/18 22:46 ID:GrrMuc70
>>956 どうして細くしたいの?
958956:02/11/18 23:28 ID:8M2mnR6O
>>957 レスさんくすです!
はい、標準のモーターシャフト径が2o〜2.1oなのですが
ブラシレスのシャフトは2.3oなんです、ピニオン無理すれば
はまりそうなんですが、シャフト径そろえたほうが良いですよね。
959HG名無しさん:02/11/18 23:32 ID:/mIMuFb/
モーターシャフト細くするよりもピニオンの穴広げる方が簡単じゃねえ?
960HG名無しさん:02/11/18 23:38 ID:AZYLDiku
背面フライトを始めようと思うんですが、今はインバーテッドスイッチは
使用しないのが当たり前なんですか?
961HG名無しさん:02/11/19 15:39 ID:5LYnz3jc
板違いでしたらごめんなさい。
リチウムタディランというバッテリーについて御存知の方いましたら
メリット、デメリットを教えていただけないでしょうか。
962んじゃ漏れ:02/11/19 16:44 ID:vN5XppLH
漏れもわからん・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1024125118/l50
充電器スレなんでコッチで聞いてみては?
963210:02/11/19 16:48 ID:bC9eFfgs
>>960
JRの最高級プロポPCM10Xにはインバーテッドスイッチがついてないそうです。
なんといいますか、ベテランは使わないということ?
私のヘリの師匠曰く「使ってもいいけど、上空でもしパニくったときに
インバーテッド入ってたらどうしようもなくなる可能性が高いから
なるべくスティック操作だけで背面できるようにした方がいいよ」とのこと。
964HG名無しさん:02/11/19 20:03 ID:SM38KKzB
>>962
ありがとうございます。
気が付かなかった(汗
965HG名無しさん:02/11/19 23:47 ID:q97i1e7p
バッテリーって、同じ重量で同じ電流・電圧だとセルの数が少ないほうが
良いのはなぜですか?
966HG名無しさん:02/11/21 19:10 ID:5WMyOFzi
意味がよく輪下欄。具体的な例を挙げてみれ。
967HG名無しさん:02/11/22 17:43 ID:ddRz+h94
バッテリー   
     ニッカドは  サンヨー、
     ニッケル水素はGP社製、 がいいぞ。

     GP=パワーズ=ヨコモ3300=ナショナルノ一部
     
968HG名無しさん:02/11/22 17:45 ID:ddRz+h94
ホソク
ナショナルノ一部は3300デナイ

969HG名無しさん:02/11/22 17:45 ID:IqLMn0Qv
>654
そのような方はヤフオクで売れ残りBクラGKをご購入くださいませ。
970HG名無しさん:02/11/22 17:49 ID:ddRz+h94
バッテリー   
     ニッカドは  サンヨー、
     ニッケル水素はGP社製、 がいいぞ。

     GP=パワーズ=ヨコモ3300=ナショナルノ一部
     


968 :HG名無しさん :02/11/22 17:45 ID:ddRz+h94
ホソク
ナショナルノ一部は3300デナイ

971んじゃ漏れ:02/11/22 18:03 ID:hHaHtBHT
>>970 3300は今サンヨーだろ? ヨコモGP3300はモウうれんだろ。4800円
のは別として。
972HG名無しさん:02/11/23 00:06 ID:wJh0d/G4
>>965

セルは少ない方が抵抗が少なくて良いらしいですよ。
973HG名無しさん:02/11/23 00:15 ID:TQupjB04
サンヨーの3300は何処からでてる?
974HG名無しさん:02/11/23 10:36 ID:K8pHStdV
次のスレどうする?
975HG名無しさん:02/11/24 04:29 ID:Slf/BNJw
そろそろ立てようかな・・・
976HG名無しさん:02/11/27 15:06 ID:O1vrwob+
うちのラジコンクラブの爺さん、ヘリのニードル調整するとき、
自分の頭の上でヘリをホバリングさせて、片手でプロポを操作
しながら、手を伸ばして、ニードルを回してるんですが、
昔はああいうこと普通にやってたんですか?
977HG名無しさん:02/11/27 15:12 ID:27L1/tHA
>>976

ネタ?
978HG名無しさん:02/11/27 15:34 ID:O1vrwob+
>>977
ネタではないです。
実際にやってるんですよ。
初めて見たときは、びっくり仰天しました。
機体のバランスがいいと、ああいうことも出来るらしいです。
979HG名無しさん:02/11/27 23:04 ID:hY5ehxie
どんなに自身があっても危ないよ。
980HG名無しさん:02/11/28 03:14 ID:OfY+//zR
(´-`).。o○ (寒くなってレスも減ったな・・・)
981HG名無しさん:02/11/28 15:16 ID:FtmxItad
>>977
この爺さん、携帯使いながら、片手で飛行機を飛ばしたりもしてます。
これくらいなら普通かな。
982HG名無しさん:02/11/28 17:10 ID:kKBxfj26
出来るとしてもわざわざそんなくだらない危険を冒すのは愚かだろ。
怪我でもされたら周りが迷惑。全然かっこよくない。
983HG名無しさん:02/11/28 17:31 ID:aBckB5ca
ロールとオート路どっちを先に練習しましたか?
ちなみにロールの場合はローリングストールターンで練習するといいって言われたけど
そうなの??
984HG名無しさん
次スレ立てますた。一段落したところで移動よろ〜

ラジコン飛行機&ヘリ、フライヤ―集まれ!! Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1038473581/