フィギュア作れん。

このエントリーをはてなブックマークに追加
914HG名無しさん:02/06/12 19:50 ID:GWoaiVJJ
>>912
出品の時注意書きに、目はデカールです。ってちゃんとあれば
問題はないだろうけど入札があるかどうかは知らない。

しかし仮にも完成品を出品するのに描けなくてどーする。
915HG名無しさん:02/06/12 20:02 ID:6VerIXRG
デカールでもじか描きでも仕上がりはほとんど同じなんだが
むしろデカールのほうが細かい書き込みができたりするのだが

何かが違うんだなやっぱり
916HG名無しさん:02/06/12 20:15 ID:6up70RNu
>しかし仮にも完成品を出品するのに描けなくてどーする。

うむ、もっとも。身の程をわきまえろ。
917HG名無しさん:02/06/12 21:01 ID:LWCBSjuX
ロンパってしまうのはどーしたら良いですか?
まー場数が足りていないといえばそれまでなんだが…。
塗っているときは「よっし!」と思うんだけど、
数日置くと「嗚呼…ロンパってる…」と(w

何か留意しているところがあれば教えていただきたく。
918HG名無しさん :02/06/12 21:04 ID:CArS7BOM
>917
鉛筆で下書きして入念にチェック
919HG名無しさん:02/06/12 21:29 ID:JjbO5MUg
フィギャの目のデカールはダメなのに、ガンダムはデカール許されんだよ〜。
じゃ、フィギャの服の模様は、デカール、ok??うふふ・・。
920HG名無しさん:02/06/12 22:50 ID:TPc2ecBt
>919
服の模様のデカールばっちしOK!
つーか高い金とるキットだから、瞳から服のデカールから、
マスキング用シートまで1式いれとけ! つーの。
921HG名無しさん:02/06/12 22:52 ID:JaOg3FJn
チェック柄をデカールってのは以前見た気がする。
張るのも一苦労しそうだ・・・
922HG名無しさん:02/06/12 22:56 ID:UYH6hMCW
そんな使いもしないデカールとかマスキングシート入れられて
値段が上がるのは困る罠
923HG名無しさん:02/06/12 23:06 ID:JaOg3FJn
エッチングとかと一緒だろ。作るヤツは困らね-よ(w
まぁ使わないと劣化するし備蓄するやつは困るだろうな。


そういえば、コールドキャスト完成品の瞳はデカールらしいね。
924HG名無しさん:02/06/13 00:27 ID:RWyjueTd
パテを盛ったときのキットとの境界について教えてください。
パテ盛りしてヤスリで削っていくと境界がほんのちょっとカケたりします。
何かよい対処法はないでしょうか。

 , |PPP|
 , |PPP| ← パテ
レ |PP|
ジ |PP|
ン |P|
 , |P| ←
 , | ← ここの境界
 , |
 , |
925HG名無しさん:02/06/13 00:28 ID:RWyjueTd
ちなみに今はパテを盛った後で境目に塹壕を掘って2度埋めしてます。
もっと簡単でいい方法があったら教えてください。

 , |PPP|
 , |PPP|
レ |PP|
ジ |PP|
ン |P|
,PPP| ←
,,,P| ← ここにバイスで穴をあけてる
,,,P| ←
 , |

用途は魔改造です。
926HG名無しさん:02/06/13 00:35 ID:yumALbm7
溶きパテで埋めたりします。
927HG名無しさん:02/06/13 01:05 ID:uXHfNocU
>>925

境界のところで欠けちゃうのは、ある程度しょうがないですねぇ。
パテ盛るまえに、キットの表面をヤスリで荒らしておくと食い付きよくなって
欠けにくいかも。
気休め程度、ですけどもね…。
928HG名無しさん:02/06/13 01:06 ID:/xzljAGb
>>919
瞳はいちばん重要なところで、皆よく見る所だから
デカールだと気になってしかたない

極端な話、
瞳デカールに頼る程度の人では、デカール貼るのも下手だから、
余白、ノリ、段差が目立ってて余計に萎える

>>925
下地に320番ぐらいのペーパーあてておいてからパテ盛ると
食い付きよくなって、境界周辺も剥がれないよん
929HG名無しさん:02/06/13 19:22 ID:PvYdw4D+
境界を溶きパテで埋めるといいYO!
930名名無し:02/06/13 19:44 ID:I8jCp00w
レジン用サフ(びん入り)を厚塗りして、完全乾燥後にペーパーがけをして仕上げる。
ラッカーパテを薄め液で溶いた溶きパテだと、サフ(レジン用)を吹いた時に、サフの溶剤に負けてやせてへこんでしまう可能性がある。
931917:02/06/14 18:29 ID:oOeAY/4k
>>918
返答さんくすです。
教えてくんで申し訳ないですが、下描きの際は「ハイライト」部分は入れないほうがいいんでしょか?
あとそのまんま(鉛筆の下描きの上に)塗料塗っても大丈夫?
932HG名無しさん:02/06/14 19:18 ID:oviZloV+
>>931

念入りにチェックするのならハイライトまでいれてもいいけど。
面倒なら大雑把でもいいしね。

私の場合、ラッカーの上に鉛筆描き、消さないでそのままエナメルでひとみを
描いてますが、いまのところ問題ないです。
933HG名無しさん:02/06/14 20:57 ID:8t8mMoLV
>>917
もしデジカメあるなら、
一度撮影してパソコンの画面で見てみると
実際に見てても気づかなかった違和感に気づくことがあるよ

レタッチのソフト等があれば、左右反転させて見たり
パソコンで瞳入れたりして具合を見てみるとかね
934HG名無しさん:02/06/14 22:41 ID:g9g95xzz
僕の場合はケガキしてます。
鉛筆で書くという考えはいままでぜんぜん浮かんだことがなかったです参考になりました。
935924:02/06/14 23:18 ID:glW48PAp
ありがとうございます>教えてくれた人
明日、溶きパテとビン入りサフ(レジン用)を購入して
実験しまくることにします。
936HG名無しさん:02/06/14 23:51 ID:+IrFK2j9
目の塗り講座キボン
937HG名無しさん :02/06/15 00:07 ID:gkUQstnf
>936
良い筆使う。
塗料は薄めに溶く。
納得いくまでなんどでもやり直す。
938HG名無しさん:02/06/15 00:11 ID:Sp0f4NnK
逆にラッカー一発勝負で、自分を追いこむという手もある(w
939HG名無しさん:02/06/15 05:10 ID:7kGqJfsO
↑おとこらしい(笑)。
940HG名無しさん:02/06/15 05:13 ID:7kGqJfsO
>>933

わたしは鏡に移して確認してたんですが、デジカメ&レタッチソフトは目から
ウロコでした。
レタッチソフトで試行錯誤して完成後を考えるのはとてもいいですね。
ありがとうございましたm(__)m。
941917:02/06/15 06:40 ID:1iR8xpE7
教えていただき大変感謝。
でもあと一週間家に帰れないんで、試せないケド(爆
942HG名無しさん:02/06/15 15:44 ID:AkH9uStN
小スケール物の(ガシャとか)で何かいいメガネのつくり方ないですかね
943HG名無しさん:02/06/15 18:54 ID:AuA6b2dw
メガネって、エッチングパーツでどこかからか出してなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ
944917:02/06/15 20:02 ID:S6s3oIGW
ボークスからドール用のは出てる。<エッチングパーツ
でもガシャには大きすぎるね。
945HG名無しさん:02/06/15 22:48 ID:pYDK5NE0
>>943
コトブキヤから出てるよ。
946HG名無しさん:02/06/15 23:08 ID:IA30wwHf
>>942
どこのメーカーか忘れたけど、東亜総統特務隊の佐藤・中村セットに
エッチング製のメガネが入ってたな。
1/35じゃ小さすぎるかな。
947HG名無しさん:02/06/15 23:23 ID:p8se6/fG
コトブキヤのエッチング眼鏡は1/8・1/6用だからガシャフィギュアにはデカいモナ。

>>942
地道に洋白線を先の細いラジオペンチで曲げて作るのが無難。
プラ角棒を削ってガイドにすればエェんと違う?
10個も作れば何とかなるでしょ。
948HG名無しさん:02/06/15 23:25 ID:QxxHWiNI
>>942
メガネキャラのガシャから、メガネをとってきて移植ってのはだめ?
949HG名無しさん:02/06/16 00:12 ID:cMc/VT/U
>>948
もともとのメガネキャラのメガネが、透明度が低かったり分厚かったりで
いまいちスケール感ないんでいい感じのに作り直したいんですよね

やっぱり金属線曲げて作るのが一般的ですかね
あと、0.2or0.3ミリの透明塩ビ板を切り出してフチを塗装すれば
それらしく見えるかなあと思ったんで、いろいろ試行錯誤してみます

>>946
それはちょっといい情報、鼻メガネに使えるかも
950HG名無しさん:02/06/16 00:22 ID:rA9qWcjA
sage
951HG名無しさん:02/06/16 00:39 ID:Y+i1Jcyy
>>949
洋白線で作ったフレームを
ちょっと濃い目のクリア系の塗料に漬けると
膜(?)になって、そのまま乾かせばレンズになるよ
1/35フィギュアで見かける作例

ところで次スレ?
952ともみたん(;´Д`)ハァハァ:02/06/16 10:39 ID:tzFIhoiQ
http://cgi.members.interq.or.jp/virgo/izumino/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020616103817.jpg
また、作りましたんで晒します。
感想キボーン。
953HG名無しさん:02/06/16 11:15 ID:9j6YWF0e
>>952

いや〜素晴らしい!実物をみてみたいYO!
954HG名無しさん:02/06/16 11:15 ID:iGWHemBP
せめて縦に直してくれ。
まずはそれからだ
955ともみたん(;´Д`)ハァハァ:02/06/16 13:25 ID:tzFIhoiQ
956HG名無しさん:02/06/16 13:26 ID:kI+nzxPZ
>>954
オオ、アナタ、テキビシィ〜ネ〜〜。
957HG名無しさん:02/06/16 17:32 ID:NaFx84Sy
>>954
早く感想いれたれ!(藁
958HG名無しさん:02/06/16 20:26 ID:wC+KcbJR
オマエモナ-
959HG名無しさん:02/06/16 20:40 ID:c1oMvpyg
>ともみたん(;´Д`)ハァハァ
っていうかいいね。問題があるとしたら一部のマスキングミスぐらい。
960ともみたん(;´Д`)ハァハァ:02/06/16 21:36 ID:tzFIhoiQ
感想サンクスコ。
>問題があるとしたら一部のマスキングミスぐらい。
模型屋の内輪のコンペに出すために急いでたもんで....と言い訳言ってみる
テスト。あ〜やっぱり減点対象になっちゃうなぁ。
時間のあった学生時代が懐かしい。
961HG名無しさん:02/06/17 00:45 ID:26yqcdl1
次は魔改造!
962HG名無しさん:02/06/17 01:21 ID:am0Ogi+2
新スレ立てました
以後はそっちでよろしくです

ここでフィギュア作ろうぜ!
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1024244398/
963HG名無しさん
test