スレ立てテスト

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無し戦隊ナノレンジャー!
125名無し戦隊ナノレンジャー!:2014/02/28(金) 20:24:30.80
>>124
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1393084513/750-
750 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/23(日) 11:41:07.81
>>746
だったら研究室の追試結果を数ヶ月くらいは
待ってから議論すべきだろ。
 ネットから得た知識だけで他人の研究成果を
「捏造」と決めつけるのはそれこそ逆の「鵜呑み」だろうが。

753 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/23(日) 11:41:42.87
低周波成分の量子化誤差が圧縮率によっていくらでも大きくなるということが本質なのであって
その結果としてブロックノイズと呼ばれることが起こることもあるだけの話。
これはブロックノイズなのかブロックノイズじゃないのかとか議論してる時点で
こいつら論外だと思ったわWWWWWWWWWWWW

761 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/23(日) 11:44:40.30
>>751
カラーCCDに微弱なブロード発光のものがわずかに映ったということしか言えない
それが不適切なんて論理は成立しない
不適切なフィルターとかいう結論を導くには、自家蛍光を出す細胞の割合と、画像上の赤く強調された箇所が一致していなければならない。

769 :名無しゲノムのクローンさん :2014/02/23(日) 11:47:42.60
バカって望んでいる仮説と
それっぽいデータを並べたら全自動で結びつける
保留とか他の角度から検証とかそういう事はやらない。
そんなんだからピペドと呼ばれるんだよ。