N隊長と愉快なおじさんたちのお料理が地球を救う

このエントリーをはてなブックマークに追加
91 ◆O2qQBzBExUhr
>>81
さすがkaityoさんです。乗っていただきありがとうございます(笑)
では「LED照明は何故疲れるのか」
概念です故、デフォルメしたものです。■が「光のエネルギー」とします。
光束や照度に関しては厳密な定義をしていません故、ご了承ください。
それと、Macでテキストを編集している故、ずれがあるやも知れませんが、
これもご容赦くださいませ。

光は電磁気の一部分です。よって下記はその周波数(スペクトル)分布の簡易図です。

LEDの白

赤      緑      青
■      ■      ■
■      ■      ■
■      ■      ■
■      ■      ■
■      ■      ■


理想的な白(擬似的に太陽光)

■■■■■■■■■■■■■■■
 
92 ◆O2qQBzBExUhr :2012/12/20(木) 16:28:12.95
さて、
エネルギーとしては両方とも15です(光束量が等しいと考えて下さい)。
しかしLEDのほうは三つのピークで成り立っています。
そしてそのピーク値が図の場合、理想的な白の五倍です。
人の目には生のエネルギーが入りますから、LEDは強烈な三つのピークの
光が入ります。脳の中でそれを平均化して混ぜるのです。しかし目の負荷と
しては上記のように大変偏ったエネルギーを受け止めているわけです。
理想的な白の場合は可視範囲全体に分散した1のエネルギーが満遍なく入る。

これが「LEDの白がきつく感じる」理由です。光源をなるべく直視しない事をお薦めします。
そして反射光もこの三つのピークを中心に目に入ってくる故、疲れると言われています。
PCのディスプレイも同じ原理です故、先の発光メディアという性質も相まって、ホワイトペーパーに
書かれた文字を蛍光灯下で見るよりも疲れるのです。

ところでLED光の下では橙とその補色である緑が綺麗に見えません(少なくとも一年前までは)
つまり生鮮食料品の照明には向いていないという事です。ご存じでしたか。


>>90
懐かしい(笑)米さ米酒かのまのまいぇーい!のまのまのまいぇい!!
93 ◆O2qQBzBExUhr :2012/12/20(木) 16:30:01.64
>>91の補足^ ^;

簡易図のY軸はエネルギーの強さ、X軸は周波数(スペクトル分布X)です。